JP6586629B2 - 半導体パッケージ及び半導体装置 - Google Patents

半導体パッケージ及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6586629B2
JP6586629B2 JP2015013836A JP2015013836A JP6586629B2 JP 6586629 B2 JP6586629 B2 JP 6586629B2 JP 2015013836 A JP2015013836 A JP 2015013836A JP 2015013836 A JP2015013836 A JP 2015013836A JP 6586629 B2 JP6586629 B2 JP 6586629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
pad
pad region
substrate
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015013836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015213154A (ja
Inventor
真木 中村
真木 中村
藤田 卓
卓 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015013836A priority Critical patent/JP6586629B2/ja
Priority to US14/680,039 priority patent/US9293419B2/en
Publication of JP2015213154A publication Critical patent/JP2015213154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6586629B2 publication Critical patent/JP6586629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/142HF devices
    • H01L2924/1421RF devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15333Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a land array, e.g. LGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本開示は、半導体パッケージ及び半導体装置に関する。
近年、例えばスマートフォン又はデジタルカメラに用いられる半導体パッケージは、高密度化、小型化が望まれている。また、顧客によって求められる機能も多様化しており、様々な要望に対応する半導体パッケージ(例えば、複数のIC(Integrated Circuit)を搭載した半導体パッケージ、1つの機能に特化した半導体パッケージ)が存在する。
従来の半導体パッケージとして、半導体パッケージの外周に配置されたランドパッドを取り囲むように保護部材を配置することで、アンダーフィル樹脂の注入からランドパッドを保護する半導体パッケージが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、テープ基板を挟んで、上下に重ねられた半導体パッケージを接続した積層構造の半導体パッケージが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2009−10073号公報 特開2009−278064号公報
従来の半導体パッケージでは、半導体パッケージに実装されるICの個数に依存せずに基板を共通化し、コストを削減することが困難であった。
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、実装されるICの個数に依存せずに基板を共通化し、コストを削減できる半導体パッケージ及び半導体装置を提供する。
本開示の半導体パッケージは、第1のIC(Integrated Circuit)に接続するための複数の第1パッドを含む第1のパッド領域と、第2の基板に接続するための複数の第2パッドを含む第2のパッド領域と、が形成された第1の表層と、前記第1の表層と反対側に形成され、第2のICに接続するための複数の第3パッドを含む第3のパッド領域が形成された第2の表層と、を含む第1の基板を備え、前記複数の第2パッドは、前記第1のパッド領域の周りを少なくとも3列で囲み、前記複数の第2パッドのうち、内周部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第1パッドのうち1つ以上のパッドと、前記複数の第3パッドのうち1つ以上のパッドとの両方に接続されており、前記複数の第2パッドのうち、外周部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第1パッドのうち1つ以上のパッドと接続され、前記複数の第3パッドとは接続されておらず、前記複数の第2パッドのうち、中間部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第3パッドのうち1つ以上のパッドと接続され、前記複数の第1パッドとは接続されておらず、前記第3のパッド領域に前記第2のICが実装され、前記第1のパッド領域に前記第1のICが実装されている場合、前記複数の第2パッドのうち、前記外周部に配置された1つ以上のパッドと、前記中間部に配置された1つ以上のパッドを用いて、前記第2の基板と接続し、前記第3のパッド領域に前記第2のICが実装され、前記第1のパッド領域に前記第1のICが実装されていない場合、前記複数の第2パッドのうち、前記内周部に配置された1つ以上のパッドと、前記中間部に配置された1つ以上のパッドと、を用いて、前記第2の基板と接続される。
本開示によれば、複数の実装形式において基板を共通化し、コストを削減できる。
実施形態における半導体パッケージの構造例(第1の表層7)を示す平面図 実施形態における半導体パッケージの構造例(第2の表層8)を示す平面図 実施形態における第2のパッド領域におけるパッド11Aに対する配線接続例を示す断面図 実施形態における第2のパッド領域におけるパッド11Cに対する配線接続例を示す断面図 実施形態における第2のパッド領域におけるパッド11Bに対する配線接続例を示す断面図 実施形態におけるBBICが実装された半導体装置であって最も内側に配置されたパッドの接続例を示す断面図 実施形態におけるBBICが実装されない半導体装置であって最も内側に配置されたパッドの接続例を示す断面図 実施形態におけるBBICが実装された半導体装置であって最も外周に配置されたパッドの接続例を示す断面図 実施形態におけるBBICが実装されない半導体装置であって最も外周に配置されたパッドの接続例を示す断面図 実施形態におけるBBICが実装された半導体装置であって中間に配置されたパッドの接続例を示す断面図 実施形態におけるBBICが実装されない半導体装置であって中間に配置されたパッドの接続例を示す断面図 変形例におけるキャビティ基板を含む半導体装置の構造例を示す断面図
以下、本開示の実施形態について、図面を用いて説明する。
(本開示の一形態を得るに至った経緯)
従来の半導体パッケージは、顧客からの様々な要望に対応する半導体パッケージを全て個別に準備するため、例えば、設計又は管理に関するコストが増大していた。
例えば、高周波帯(例えばミリ波帯)において無線通信するRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)が実装された半導体パッケージを、外部基板とBGA(Ball Grid Array)とにより接続する場合について説明する。従来の半導体パッケージは、顧客の要望によって、外部基板と対向する半導体パッケージのパッド領域にベースバンド処理用のBBIC(Baseband Integrated Circuit)が実装される場合と、外部のBBICを使用するため、半導体パッケージにはBBICが実装されない場合がある。
特許文献1に記載の半導体パッケージは、複数のICが実装できる半導体パッケージではなく、1つのIC用の半導体パッケージである。従って、特許文献1に記載の半導体パッケージは、複数のICを実装する場合、ICの数に対応して半導体パッケージの種類が増えて、コストが増大する。
特許文献2に記載の半導体パッケージは、半導体パッケージを2段に重ねることによって、複数のICが実装できるが、半導体パッケージの種類は削減されないため、コストが増大する。また、特許文献2に記載の半導体パッケージは、無線モジュールの実装は考慮されていないため、無線モジュールが実装された場合、半導体パッケージを複数段重ねることによって、アンテナ特性が劣化する。
以下の実施形態では、実装されるICの個数に依存せずに基板を共通化し、コストを削減できる半導体パッケージ及び半導体装置について説明する。
以下の実施形態の半導体パッケージは、例えば、RFICが実装される半導体パッケージを用いて説明する。半導体パッケージは、基板と、基板に形成されるパッド(電極パッド)を含む。RFICは、第2のICの一例であり、高周波帯(例えばミリ波帯)において無線通信に係る処理をするための無線モジュールの1つである。また、半導体パッケージは、BBICが実装される場合と、BBICが実装されない場合とがある。BBICは、第1のICの一例であり、ベースバンド帯において無線通信に係る処理をするための無線モジュールの1つである。
以下の実施形態の半導体装置は、例えば、上記半導体パッケージ、RFIC、導電性部材(例えば半田ボール)を含む。半導体装置は、BBICを含む場合と、BBICを含まない場合とがある。
(第1の実施形態)
図1Aは、第1の実施形態の半導体パッケージ1の構造例(第1の表層7)を示す平面図である。図1Bは、第1の実施形態の半導体パッケージ1の構造例(第2の表層8)を示す平面図である。半導体パッケージ1は、第1の表層7及び第2の表層8が両面に形成された基板3(例えば樹脂基板)を有する。図1Aは、外部基板9(図3A参照)と対向する側の第1の表層7を示す。図1Bは、第1の表層7と反対側の基板3の、RFIC4(図3A参照)が実装される第2の表層8を示す。基板3は、第1の基板の一例であり、外部基板9は、第2の基板の一例である。
高周波帯(例えば60GHzのミリ波帯)では波長が短いので、半導体パッケージ1の第2の表層8には、例えばアンテナが搭載され、RFIC4と一体化される。これにより、半導体パッケージ1は、アンテナに対して又はアンテナから伝送される信号の伝送損失を低減できる。
第1の表層7は、フリップチップ接続用(IC接続用の一例)の第1のパッド領域10、及び外部基板接続用の第2のパッド領域11を含む。第1のパッド領域10は、ベースバンド処理用のBBIC5が実装される領域であり、例えば矩形の領域である。第1のパッド領域10は、例えば、格子点状に配置された複数のパッド10Aを含む。
第2のパッド領域11は、第1のパッド領域10から所定の間隔離れて、第1のパッド領域10を囲む領域であり、例えばループ状の領域である。第2のパッド領域11は、半導体パッケージ1の外周に沿うようにループ状に形成されたパッドを含む。パッドは、第1のパッド領域を囲む3列のパッド11A,11B,11Cを含む。3列のパッド11A,11B,11Cは、例えば等間隔に配置される。
パッド11Aは、第2のパッド領域11の最も内周に配置される。パッド11Cは、第2のパッド領域11の最も外周に配置される。パッド11Bは、パッド11Aとパッド11Cの中間に配置される。
ここでは、第2のパッド領域11は、第1のパッド領域10の周りを囲む3列のパッドが配置されることを例示したが、4列以上のパッドが配置されてもよい。
第2の表層8は、フリップチップ接続用の第3のパッド領域12を含む。第3のパッド領域12は、例えば、格子点状に配置された複数のパッド12Aを含む。
図2Aは、第2のパッド領域におけるパッド11Aに対する配線接続例を示す断面図である。パッド11Aは、線路21Aを介して、第1のパッド領域10に配置されたパッド10Aと、第3のパッド領域12に配置されたパッド12Aとに、接続される。図2Aは、3か所の接続を示す。線路21Aは、例えば、基板3の内層に形成される。
パッド11Aは、後述するように、RFIC4と外部のBBICとを接続し、ベースバンド信号又はRFIC4と外部のBBICとの間の制御信号の伝送に用いられる。ベースバンド信号は、例えばIQ信号が伝送される。ベースバンド信号又は制御信号は、後述する外部インターフェースの信号又はBBICの制御信号と比較して、信号本数が少ないため、パッド11Aのパッド数は少なくてよい。このため、パッド11Aは、パッド数を多くすることが難しい、最も内周に配置できる。
図2Bは、第2のパッド領域におけるパッド11Cに対する配線接続例を示す断面図である。パッド11Cは、線路21Cを介して、第1のパッド領域10に配置されたパッド10Aと接続される。パッド11Cは、第1のパッド領域10に実装されたBBIC5と接続され、半導体パッケージ1の内部と外部との間での外部インターフェースの信号又はBBICの制御信号の伝送に用いられる。線路21Cは、例えば、基板3の内層に形成される。
図2Cは、第2のパッド領域におけるパッド11Bに対する配線接続例を示す断面図である。パッド11Bは、線路21Bを介して、第3のパッド領域12に配置されたパッド12Aと接続される。パッド11Bは、例えば、RFIC4への電源供給、又は、半導体パッケージ1の内部と外部との間でのRFIC4の制御信号の伝送に用いられる。線路21Bは、例えば、基板3の内層に形成される。
次に、半導体パッケージ1を用いた半導体装置20について説明する。
半導体装置20は、例えば、半導体パッケージ1、第3のパッド領域12に実装されたRFIC4、半田ボール22、を含む。半導体装置20は、第1のパッド領域10にBBIC5を実装しても実装しなくてもよい。半導体装置20は、外部基板9を含んでも含まなくてもよい。半導体装置20は、第2のパッド領域11において外部基板9とBGAにより接続される。半田ボール22は、導電性部材の一例である。
図3Aは、第1の表層7の第1のパッド領域10にBBIC5が実装された半導体装置20の最も内側に配置されたパッドの接続例を示す断面図である。BBIC5は、様々なデジタル信号処理(例えば、符号処理、復号処理、送信に係る処理、受信に係る処理)を行うので、例えば多くのパッドを有する。
図3Aでは、外部基板9に配置されたパッド9aと、第2のパッド領域11に配置されたパッド11Aと、の間には、半田ボール22が存在しない。つまり、半導体装置20が備えるRFIC4及びBBIC5と外部基板9との間で、信号は伝送されない。従って、半導体装置20は、例えば、RFIC4及びBBIC4の間で伝送特性の劣化を抑制して信号伝送できる。
図3Bは、第1の表層7の第1のパッド領域10にBBIC5が実装されない半導体装置20の構造例を示す断面図である。図3Bでは、外部基板9に配置されたパッド9aと、第2のパッド領域11に配置されたパッド11Aとが、半田ボール22を介して接続される。従って、半導体パッケージ1は、外部基板9と接続される。
ここで、半田ボール22の大きさは、BBIC5の実装を考慮して決定され、BBIC5の厚み(高さ)と、BBIC5を半導体パッケージ1に接続するためのバンプ24の高さと、の合計値よりも、大きな値となる。
例えば、BBIC5の厚みが150μm、バンプ24の高さが80μmである場合、半田ボール22の大きさ(直径)は、合計値230μmよりも大きくなり、例えば400μmである。
また、半田ボール22の大きさは、第2のパッド領域11に配置されたパッド11A〜11Cの大きさと、パッド11A〜11Cの上に塗布されるレジスト開口の大きさとを決定する。例えば、400μmの半田ボール22を使用する場合、レジスト開口の大きさは、例えば300μmであり、パッド11A〜11Cの大きさは、例えば400μmである。
図3Aに示すように、第1のパッド領域10にBBIC5が実装される場合、第3のパッド領域12に実装されたRFIC4の端子は、線路21Aを介してBBIC5の端子と接続される。半田ボール22は、第2のパッド領域11に配置されたパッド11Aと外部基板9との間に、配置しない。つまり、半導体パッケージ1は、パッド11Aと外部基板9との間に半田ボール22を配置しないことで、例えば、近接する半田ボール22とBBIC5とが接触して電気が流れることを抑制できる。なお、半導体パッケージ1は、外周のパッド11Cと半田ボール22とが接続される。
一方、図3Bに示すように、第1のパッド領域10にBBIC5が実装されない場合、第3のパッド領域12に実装されたRFIC4の端子は、線路21Aを介して第2のパッド領域11に配置されたパッド11Aと接続される。半田ボール22は、第2のパッド領域11に配置されたパッド11Cと外部基板9との間に、配置しない。RFIC4の端子は、パッド11Aと外部基板9と間に配置する半田ボール22を介して、例えば外部のBBICと接続される。つまり、1つの半導体パッケージ1において第2のパッド領域11を3列にすることで、BBIC5の有無に対応することができる。
図4Aは、第1の表層7の第1のパッド領域10にBBIC5が実装された半導体装置20であって、第2のパッド領域11の最も外周に配置されたパッド11Cと接続例を示す断面図である。図4Bは、第1の表層7の第1のパッド領域10にBBIC5が実装されない半導体装置20であって、第2のパッド領域11の最も外周に配置されたパッド11Cと接続例を示す断面図である。
図4Aでは、第1のパッド領域10に実装されたBBIC5の端子は、線路21Cを介して第2のパッド領域11の最も外周にあるパッド11Cと接続され、パッド11Cを介して外部基板9と接続される。つまり、半田ボール22は、第2のパッド領域11の最も内周にあるパッド11Aと外部基板9との間に、配置されない。これにより、半導体パッケージ1は、外部基板9に対してベースバンド処理された信号を送出できる。また、半導体パッケージ1は、外部基板9から信号が入力され、入力された信号に対してベースバンド処理ができる。
図4Bでは、第1のパッド領域10にBBIC5を実装しないため、第2のパッド領域11の最も外周にあるパッド11Cは、使用されない。
図5Aは、第1の表層7の第1のパッド領域10にBBIC5が実装された半導体装置20であって、第2のパッド領域の中間に配置されたパッド11Bの接続例を示す。図5Bは第1の表層7の第1のパッド領域10にBBIC5が実装されない半導体装置20であって、第2のパッド領域の中間に配置されたパッド11Bの接続例を示す。
第3のパッド領域12に実装されたRFIC4の端子は、線路21Bを介して第2のパッド領域11の中間に配置されたパッド11Bと接続され、パッド11Bを介して外部基板9と接続される。従って、半導体パッケージ1は、外部基板9に対してRF信号を送出できる。また、半導体パッケージ1は、外部基板9から信号が入力され、入力された信号に対してRF処理ができる。
次に、半導体装置20において、第2のパッド領域11に配置されたパッド11A〜11Cのうち、半田ボール22が実装されるパッドについて、一例を説明する。
まず、半導体パッケージ1を使用して半導体装置20を製造する場合、RFIC4を基板3に実装する。次に、顧客からの要望が、例えば、ベースバンド処理用のBBIC5を実装した半導体装置20である場合、半田ボール22は、第2のパッド領域11のパッド11B,11Cに実装される(例えば、図3A,図4A,図5A参照)。なお、顧客からの要望が、例えば、ベースバンド処理用のBBIC5を実装しない半導体装置20である場合、半田ボール22は、第2のパッド領域11のパッド11A,11Bに実装される(例えば、図3B,図4B,図5B参照)。
つまり、半導体パッケージ1は、RFIC4とBBIC5との両方が実装された半導体装置20を製造する場合、RFIC4が実装されBBIC5が実装されない半導体装置20を製造する場合、の両方に対応できる。
以上示したように、半導体パッケージ1は、複数のICを実装した半導体装置20と、1つのICを実装した半導体装置20との両方に対応できる。つまり、半導体パッケージ1は、実装されるICの個数に依存せずに基板を共通化できる。これにより、半導体パッケージ1及び半導体装置20の設計又は管理に関するコストを低減できる。従って、汎用性の高い半導体パッケージ1を提供できる。
半導体パッケージ1は、第2のパッド領域11に、第1のパッド領域10の周りを少なくとも3列で囲む複数のパッド11A,11B,11Cが配置される。半導体パッケージ1は、第2のパッド領域11の内周に配置されたパッド11Aと、第1のパッド領域10に配置されたパッドと、第3のパッド領域12に配置されたパッドとの、例えば、三箇所を接続できる。
これにより、BBIC5が実装された半導体パッケージ1は、RFID4とBBIC5とが接続され、両者間で信号を伝送できる。また、BBIC5が実装されない半導体パッケージ1は、RFID5とパッド11Aを介して、例えば外部基板9に実装された外部のBBICと接続され、両者間で信号を伝送できる。
また、第1のパッド領域10にBBIC5が実装された半導体パッケージ1は、第2のパッド領域11の内周のパッド(パッド11A)が半田ボール22と接続されないため、BBIC5と半田ボール22との間に一定の距離を確保できる。
また、第1のパッド領域10にBBIC5が実装されない半導体パッケージ1は、第2のパッド領域11の内周のパッド(パッド11A)に半田ボール22が接続される。半導体パッケージ1は、BBIC5が実装されないため、内周のパッド(パッド11A)を内側(第1のパッド領域10側)に寄せることかでき、小型化できる。
また、半導体パッケージ1は、第3のパッド領域12に配置されたパッド12Aと、第1のパッド領域10に配置されたパッド10Aと、が接続される。これにより、第3のパッド領域12に実装されたRFIC4から第1のパッド領域10に実装されたBBIC5へ信号が伝送されるので、半導体装置20は、例えば、RFIC4に含まれるアンテナにより受信された信号のベースバンド処理を、半導体装置20の内部において、実施できる。
また、第2のパッド領域11の最も外周に配置されたパッド11Cは、第1のパッド領域10に配置されたパッド10Aと接続される。これにより、第1のパッド領域10にBBIC5が実装された場合、最も外周のパッド11CがBBIC5の端子と接続されるので、半導体パッケージ1は、BBIC5から外部基板9に繋げるためのパッド数を多く確保することができる。これにより、半導体パッケージ1は、BBIC5のより多くの機能、外部インターフェースに対応できる。
また、第2のパッド領域11の中間に配置されたパッド11Bは、第3のパッド領域12に配置されたパッド12Aと接続される。これにより、第2のパッド領域11の最も内周に配置されたパッド11A及び最も外周に配置されたパッド11Cに半田ボール22が接続されない場合でも、第2のパッド領域11の中間に配置されたパッド11Bは、半田ボール22と接続される。従って、外部基板9と接続される第2のパッド領域11において、3つのうちの両端のパッド11A,11Cに半田ボール22が実装され、半導体パッケージ1は、真中のパッド11Bに半田ボール22が実装される。これにより、半導体装置20は、基板3と外部基板9との接合強度を向上できる。
また、半導体装置20は、例えば、半導体パッケージ1と、第3のパッド領域12に実装されたIC(RFIC4)と、第1のパッド領域10に実装されたIC(BBIC4)と、外部基板9と、第2のパッド領域11の中間及び外周に配置されたパッド(11B,11C)と外部基板9とを接続する半田ボール22と、を備えてもよい。
これにより、半導体装置20は、第1のパッド領域及び第3のパッド領域の両方にICが実装された半導体パッケージ1を使用できる。また、第1のパッド領域10に実装されたICと第3のパッド領域12に実装されたICとが接続されるので、半導体パッケージ1は、RFIC4とBBICの間でベースバンド信号や制御信号が伝送され、半導体パッケージ1内において無線信号処理からベースバンド信号処理までを実現できる。また、半導体装置20は、実装時にICと半田ボール22が誤って接続しないように、ICと半田ボール22との間の距離を一定以上確保する必要がある。半導体装置20は、第2のパッド領域11の最も内周に配置されたパッド11Aと外部基板9との間に空きを生じさせることができるため、第1のパッド領域10に実装されたICと半田ボール22との間の距離を確保できる。よって、半導体装置20は、第2のパッド領域11の最も内周に配置されたパッド11Aを内側に寄せることができ、小型化できる。
また、半導体装置20は、例えば、半導体パッケージ1と、第3のパッド領域12に実装されたIC(RFIC4)と、外部基板9と、第2のパッド領域11の内周及び中間に配置されたパッド(11A,11B)と外部基板9とを接続する半田ボール22と、を備えてもよい。
これにより、半導体装置20は、第3のパッド領域12にICが実装された半導体パッケージ1を使用できる。また、第1のパッド領域10にICが実装されない場合、第2のパッド領域11の最も外周に配置されたパッド11Cは、外部基板9と接続されない。これにより、半導体装置20は、パッド11Cに対向する、外部基板9に配置されたパッド9aを省略することができるため、外部基板9の配線領域を広げることができ、外部基板の小型化ができる。なお、半導体パッケージ1は、BBIC5(第1のIC)を第1のパッド領域10に接続する場合、第2のパッド領域11の最も内周に配置されたパッド11A(電極パッド)をレジストで覆い、BBIC5を第1のパッド領域10に接続しない場合は、第2のパッド領域11の最も外周に配置されたパッド11C(電極パッド)をレジストで覆うように異なるレジストパターンとしてもよい。
(変形例)
半導体装置では、BBICを実装する場合、半田ボールの大きさをBBICの高さ(BBICの厚み(高さ)とBBICのバンプとの合計値)より大きくする必要があった。このため、外部基板接続用のパッド領域における各パッドの間隔(パッド間隔)は、半田ボールの大きさに依存するので、パッド間隔を十分に狭くすることが困難であった。パッド間隔が広い場合、パッド数が少なくなり、BBICの機能や対応する外部インターフェースの種類が制限されることがあった。
図6は、変形例の半導体装置20Aの構造例を示す図である。半導体装置20Aでは、BBIC5Aが実装され、半導体パッケージ1と外部基板9との間に、例えば、図3Aよりも小さな半田ボール22A,22Bが配置される。
半導体装置20Aは、半導体パッケージ1、RFIC4、BBIC5、半導体パッケージ1と外部基板9との間に配置されたキャビティ基板31、及び半田ボール22A,22Bと、を備える。半導体装置20は、外部基板9を含んでもよい。キャビティ基板31は、第3の基板の一例である。半田ボール22Aは、キャビティ基板31と、半導体パッケージ1の基板3の第2のパッド領域11のパッド11B,11Cと、を接続する。半田ボール22Bは、キャビティ基板31と外部基板9とを接続する。
半導体装置20Aでは、第2のパッド領域11に配置されたパッド11B,11Cは、キャビティ基板31を介して外部基板9と接続される。これにより、第2のパッド領域11に実装されるBBIC5Aの厚みが大きく、第2のパッド領域11と外部基板9との間の距離が長く確保される場合でも、半田ボール22A,22Bは、小さくできる。よって、半導体装置20Aは、第2のパッド領域11のパッド間隔を狭くでき、小さな面積で第2のパッド領域11を形成でき、半導体装置20Aの小型化が容易となる。
また、半導体装置20Aは、パッド間隔を狭くすることで、第2のパッド領域11に配置されるパッド数を増加でき、多数配置されたパッド11A〜11CにBBIC5Aを実装できる。多数のパッド11A〜11Cを用いることで、多数の信号を伝送できるので、半導体装置20Aは、より多くの機能に対応することができる。このように、半導体装置20Aは、キャビティ基板31を使用することで、BBIC5Aの高さに対する依存を小さくして、第2のパッド領域11のパッド間隔を決定できる。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
また、半導体パッケージ1は、第2のパッド領域11には、第1のパッド領域10の周りを4列以上で囲むパッドが配置されてもよい。例えば、半導体パッケージ1は、第2のパッド領域11の外周側から連続する列に配置されたパッドを外周部のパッドとしてもよい。外周部のパッドは、上記実施形態における3列のうちの外周のパッドと同様に扱われてよい。例えば、第2のパッド領域11の内周側から連続する列に配置されたパッドは、内周部のパッドとしてもよい。内周部のパッドは、上記実施形態における3列のうちの内周のパッドと同様に扱われてよい。例えば、第2のパッド領域11の外周部と内周部との間に配置されたパッドは、中間部のパッドとしてもよい。中間部のパッドは、上記実施形態における3列のうちの中間のパッドと同様に扱われてよい。
例えば、ベースバンド処理用のBBIC5が実装されない半導体パッケージ1は、半田ボール22の大きさを小さくしてもよい。これにより、半導体装置20,20Aは、低背化できる。
また、各パッドは、円形であることを例示したが、円形以外の形状(例えば矩形状)であってもよい。
(本開示の一態様の概要)
本開示の第1の半導体パッケージは、
第1のIC(Integrated Circuit)に接続するための複数の第1パッドを含む第1のパッド領域と、第2の基板に接続するための複数の第2パッドを含む第2のパッド領域と、が形成された第1の表層と、
前記第1の表層と反対側に形成され、第2のICに接続するための複数の第3パッドを含む第3のパッド領域が形成された第2の表層と、
を含む第1の基板を備え、
前記複数の第2パッドは、前記第1のパッド領域の周りを少なくとも3列で囲み、
前記複数の第2パッドのうち、内周部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第1パッドのうち1つ以上のパッドと、前記複数の第3パッドのうち1つ以上のパッドとの両方に接続されており、
前記複数の第2パッドのうち、外周部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第1パッドのうち1つ以上のパッドと接続され、前記複数の第3パッドとは接続されておらず、
前記複数の第2パッドのうち、中間部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第3パッドのうち1つ以上のパッドと接続され、前記複数の第1パッドとは接続されておらず、
前記第3のパッド領域に前記第2のICが実装され、前記第1のパッド領域に前記第1のICが実装されている場合、
前記複数の第2パッドのうち、前記外周部に配置された1つ以上のパッドと、前記中間部に配置された1つ以上のパッドを用いて、前記第2の基板と接続し、
前記第3のパッド領域に前記第2のICが実装され、前記第1のパッド領域に前記第1のICが実装されていない場合、
前記複数の第2パッドのうち、前記内周部に配置された1つ以上のパッドと、前記中間部に配置された1つ以上のパッドと、を用いて、前記第2の基板と接続される。
本開示の第1の半導体装置は、
1の半導体パッケージと、
前記第1のパッド領域に実装された第1のICと、
前記第3のパッド領域に実装された第2のICと、
前記第2の基板と、
前記第2のパッド領域の中間部及び外周部に配置された1つ以上のパッドと、前記第2の基板と、を接続する1つ以上の導電性部材と、
を備える。
本開示の第2の半導体装置は、第1の半導体装置であって、
更に、前記第2のパッド領域と前記第2の基板との間に配置された第3の基板を備え、
前記導電性部材は、前記第2のパッド領域の中間部及び外周部に配置された1つ以上のパッドと、前記第3の基板と、を接続する1つ以上の第1の導電性部材と、前記第3の基板と前記第2の基板とを接続する1つ以上の第2の導電性部材と、を備える。
本開示の第3の半導体装置は、
1の半導体パッケージと、
前記第3のパッド領域に実装された第2のICと、
前記第2の基板と、
前記第2のパッド領域の内周部及び中間部に配置された1つ以上のパッドと、前記第2の基板と、を接続する1つ以上の導電性部材と、
を備える。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
本開示は、実装されるICの個数に依存せずに基板を共通化し、コストを削減できる半導体パッケージ及び半導体装置等に有用である。
1 半導体パッケージ
3 基板
4 RFIC
5,5A BBIC
7 第1の表層
8 第2の表層
9 外部基板
9a,10A,11A,11B,11C,12A パッド
10 第1のパッド領域
11 第2のパッド領域
12 第3のパッド領域
20,20A 半導体装置
21A,21B,21C 線路
22,22A,22B 半田ボール
24 バンプ
31 キャビティ基板

Claims (4)

  1. 第1のIC(Integrated Circuit)に接続するための複数の第1パッドを含む第1のパッド領域と、第2の基板に接続するための複数の第2パッドを含む第2のパッド領域と、が形成された第1の表層と、
    前記第1の表層と反対側に形成され、第2のICに接続するための複数の第3パッドを含む第3のパッド領域が形成された第2の表層と、
    を含む第1の基板を備え、
    前記複数の第2パッドは、前記第1のパッド領域の周りを少なくとも3列で囲み、
    前記複数の第2パッドのうち、内周部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第1パッドのうち1つ以上のパッドと、前記複数の第3パッドのうち1つ以上のパッドとの両方に接続されており
    前記複数の第2パッドのうち、外周部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第1パッドのうち1つ以上のパッドと接続され、前記複数の第3パッドとは接続されておらず、
    前記複数の第2パッドのうち、中間部に配置された1つ以上のパッドは、前記複数の第3パッドのうち1つ以上のパッドと接続され、前記複数の第1パッドとは接続されておらず、
    前記第3のパッド領域に前記第2のICが実装され、前記第1のパッド領域に前記第1のICが実装されている場合、
    前記複数の第2パッドのうち、前記外周部に配置された1つ以上のパッドと、前記中間部に配置された1つ以上のパッドを用いて、前記第2の基板と接続し、
    前記第3のパッド領域に前記第2のICが実装され、前記第1のパッド領域に前記第1のICが実装されていない場合、
    前記複数の第2パッドのうち、前記内周部に配置された1つ以上のパッドと、前記中間部に配置された1つ以上のパッドと、を用いて、前記第2の基板と接続する、
    半導体パッケージ。
  2. 請求項1に記載の半導体パッケージと、
    前記第2のパッド領域と前記第2の基板との間に配置された第3の基板を備え、
    前記第2のパッド領域と前記第3の基板とは、導電性部材を用いて接続され、
    前記第2の基板と前記第3の基板とは、前記導電性部材を用いて接続される、
    半導体装置。
  3. 前記第1のICは、ベースバンド信号を出力するICであり、
    前記第2のICは、無線信号を出力するICであり、
    前記第2のパッド領域と前記第2の基板とは、導電性部材を用いて接続された、
    請求項1に記載の半導体パッケージ。
  4. 請求項1に記載の半導体パッケージと、
    前記第2のパッド領域と前記第2の基板との間に配置された第3の基板と、
    を備え、
    前記第2のパッド領域と前記第3の基板とは、導電性部材を用いて接続され、
    前記第2の基板と前記第3の基板とは、前記導電性部材を用いて接続される、
    半導体装置。
JP2015013836A 2014-04-17 2015-01-28 半導体パッケージ及び半導体装置 Active JP6586629B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013836A JP6586629B2 (ja) 2014-04-17 2015-01-28 半導体パッケージ及び半導体装置
US14/680,039 US9293419B2 (en) 2014-04-17 2015-04-06 Semiconductor package and semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014085811 2014-04-17
JP2014085811 2014-04-17
JP2015013836A JP6586629B2 (ja) 2014-04-17 2015-01-28 半導体パッケージ及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015213154A JP2015213154A (ja) 2015-11-26
JP6586629B2 true JP6586629B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=54322640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013836A Active JP6586629B2 (ja) 2014-04-17 2015-01-28 半導体パッケージ及び半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9293419B2 (ja)
JP (1) JP6586629B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110870137B (zh) * 2018-04-06 2023-04-07 松下知识产权经营株式会社 天线装置以及电器设备
CN112970147A (zh) * 2018-11-09 2021-06-15 株式会社村田制作所 天线装置、天线模块和通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203318A (ja) * 1999-12-17 2001-07-27 Texas Instr Inc <Ti> 複数のフリップチップを備えた半導体アセンブリ
JP2001339043A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JP2002314034A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6800947B2 (en) * 2001-06-27 2004-10-05 Intel Corporation Flexible tape electronics packaging
US7122904B2 (en) * 2002-04-25 2006-10-17 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor packaging device and manufacture thereof
JP4442426B2 (ja) * 2005-01-05 2010-03-31 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2007123705A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Elpida Memory Inc 積層型半導体装置及びその製造方法
JP4986738B2 (ja) 2007-06-27 2012-07-25 新光電気工業株式会社 半導体パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP4571679B2 (ja) * 2008-01-18 2010-10-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
JP2009278064A (ja) 2008-04-17 2009-11-26 Panasonic Corp 半導体装置とその製造方法
US20160079207A1 (en) * 2013-04-23 2016-03-17 PS4 Luxco S.a.r..L. Semiconductor device and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015213154A (ja) 2015-11-26
US20150303146A1 (en) 2015-10-22
US9293419B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10475756B2 (en) Composite antenna substrate and semiconductor package module
US20210226328A1 (en) Antenna module
US20200365536A1 (en) Antenna module
EP2626897B1 (en) Transmission line transition having vertical structure and single chip package using land grid array joining
US8648454B2 (en) Wafer-scale package structures with integrated antennas
KR20190105546A (ko) 안테나 모듈 및 안테나 모듈 제조 방법
US10790595B2 (en) Antenna module and manufacturing method thereof
US20170048981A1 (en) Electronic Module
KR20120104896A (ko) 초고주파 패키지 모듈
US9786588B2 (en) Circuit substrate and package structure
US9178269B2 (en) Wireless apparatus
US20180076148A1 (en) Through-mold features for shielding applications
US9490198B1 (en) Transmitting and receiving package
JP2009111010A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP2575416B1 (en) A device having wirelessly enabled functional blocks
JP6586629B2 (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
US20120217653A1 (en) Semiconductor device and noise suppressing method
CN112166502B (zh) 一种倒装芯片的封装结构及电子设备
JP5535351B1 (ja) 半導体装置
KR20140092018A (ko) 역방향 스택 인터포저를 갖는 스택 패키지 및 제조방법
JP2014078578A (ja) 電子部品モジュール
US20230260880A1 (en) Electrical packages with non-linear interconnect members
US20230215796A1 (en) Electrical packages with elongated interconnect members

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190812

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6586629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151