WO2019189294A1 - スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法 - Google Patents

スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019189294A1
WO2019189294A1 PCT/JP2019/013076 JP2019013076W WO2019189294A1 WO 2019189294 A1 WO2019189294 A1 WO 2019189294A1 JP 2019013076 W JP2019013076 W JP 2019013076W WO 2019189294 A1 WO2019189294 A1 WO 2019189294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sleeve
slide bar
electric wire
support
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/013076
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 垣内
義和 神田
浩 牧野
孝幸 永木
小倉 隆
Original Assignee
株式会社永木精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社永木精機 filed Critical 株式会社永木精機
Priority to CN201980018446.8A priority Critical patent/CN111886764B/zh
Priority to KR1020207027323A priority patent/KR102425231B1/ko
Publication of WO2019189294A1 publication Critical patent/WO2019189294A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/02Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/02Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables
    • H02G1/04Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables for mounting or stretching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable

Definitions

  • the present invention relates to a sleeve mounting tool for mounting a sleeve on an electric wire, and a sleeve mounting method.
  • the wire cutting method is known.
  • the overhead electric wire is divided into a first electric wire and a second electric wire. After necessary work is performed on the grounding side of the overhead electric wire, the cut first electric wire and second electric wire are connected via a sleeve.
  • Patent Document 1 describes an overhead wire construction method.
  • the covered portion of one covered electric wire is held by one gripper, and the other connecting electric wire is attached in a state where a cylindrical connection sleeve is attached to the core wire of the other covered electric wire. Is covered by the other gripper.
  • the distance between one gripper and the other gripper is reduced, and the core wire of one covered wire is opened from one end of the connection sleeve. Is inserted into the connecting sleeve.
  • Patent Document 2 describes an inter-column retaining tool for wire separation work.
  • the tool described in Patent Document 2 includes an expansion / contraction operation body including an operation shaft and a pair of expansion / contraction rods including inner and outer cylinders connected to both sides of the expansion / contraction operation body.
  • the free ends of the inner cylinders on both sides of the telescopic operation body are each attached with a wire gripping member, and the inner ends of the inner ends of the inner cylinders are respectively formed with female threads.
  • Coaxial screw shafts that symmetrically and simultaneously extend and retract the inner cylinders on both sides of the telescopic operating body are respectively screwed into the female thread portion.
  • the operating shaft When using the tool, the operating shaft is operated and the screw shaft is screwed in a predetermined direction to contract the telescopic rods on both sides of the telescopic operating body.
  • the distance between the two electric wire holding members is reduced, and the electric wire held by the two electric wire holding members can be loosened to perform a required cutting operation.
  • the slack that is, the sag
  • the slackened electric wire may approach or come into contact with the electric wire located below. is there.
  • an object of the present invention is to provide a sleeve mounting tool and a sleeve mounting method capable of suppressing slack of the first electric wire and the second electric wire when connecting the first electric wire and the second electric wire via the sleeve. It is.
  • the present invention relates to a sleeve mounting tool and a sleeve mounting method described below.
  • a base with a sleeve support A first slide bar disposed on one side of the base and slidable relative to the base; A second slide bar disposed on the other side of the base and slidable relative to the base; A slide bar operation unit, and The slide bar operating unit is capable of independently operating the slide movement of the first slide bar and the slide movement of the second slide bar.
  • the cord support is A first core support that supports the exposed core of the first electric wire; A second core wire support for supporting the exposed core wire of the second electric wire,
  • the first wire gripping tool is connected to the end of the first slide rod, or the first wire gripping tool can be attached to the end of the first slide rod,
  • the second electric wire gripping tool is connected to the end of the second slide bar, or the second electric wire gripping tool can be attached to the end of the second slide bar.
  • the slide bar operation unit A first slide bar operating section for slidingly moving the first slide bar; A second slide bar operating unit that slides the second slide bar, or The slide bar operation unit can be selectively connected to a first load transmission mechanism that drives the first slide bar or a second load transmission mechanism that drives the second slide bar.
  • the sleeve mounting tool according to any one of (4).
  • a sleeve mounting method using a sleeve mounting tool is: A base with a sleeve support; A first slide bar disposed on one side of the base and slidable relative to the base; A second slide bar disposed on the other side of the base and slidable relative to the base; A first wire gripping tool connected to an end of the first slide bar; A second wire gripping tool connected to an end of the second slide rod;
  • the sleeve mounting method is: Supporting the sleeve with the sleeve support; Pulling the first slide bar to the base side in a state where the second slide bar does not move relative to the base, and moving the first electric wire held by the first electric wire holding tool in the second direction.
  • Inserting the exposed core of the first electric wire into the first end of the sleeve By moving the second slide bar in a direction protruding from the base side in a state where the first slide bar does not move relative to the base, the second electric wire gripped by the second electric wire gripping tool is Moving in a second direction; In the state where the first slide rod does not move relative to the base portion, the second slide rod is pulled to the base portion side, and the second electric wire grasped by the second electric wire grasping tool is the second direction. Inserting the exposed core of the second electric wire into the second end of the sleeve by moving in a first direction which is the opposite direction.
  • a sleeve mounting tool and a sleeve mounting method capable of suppressing loosening of the first electric wire and the second electric wire when connecting the first electric wire and the second electric wire via the sleeve.
  • or FIG.1 (d) are the schematic front views of the sleeve mounting tool in 1st Embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic front view of the sleeve mounting tool according to the second embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic front view showing an example of a sleeve support and a core support.
  • FIG. 4 is a schematic side view showing an example of a sleeve support.
  • FIG. 5 is a schematic side view showing an example of the core wire support.
  • FIG. 6 is a schematic side view showing an example of the wire support.
  • FIG. 7 is a schematic two-view diagram illustrating an example of a sleeve cover gripping tool. A front view is shown on the left side of FIG.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a sleeve mounting method according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing one step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating one step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 11 is a diagram showing one step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating one step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating one step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating one process of the sleeve mounting method.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a step of the sleeve mounting method.
  • FIG. 18 is a schematic vertical cross-sectional view schematically showing a state in which one slide bar operation unit can independently operate each of the first slide bar and the second slide bar.
  • FIG. 19 is a schematic side view schematically showing a modified example of the mounting portion for attaching at least one of the sleeve support and the core support to the rod-like portion of the base.
  • FIG. 20 is a schematic side view schematically showing a modification of the opening / closing operation mechanism that opens and closes at least one of the sleeve support and the core support.
  • a cross-sectional view of a part (more specifically, the first divided body and the second divided body) is shown so that the internal structure of the opening / closing operation mechanism can be easily understood.
  • first direction the direction from the second slide bar 5 toward the first slide bar 4
  • second direction the direction from the first slide bar 4 toward the second slide bar 5
  • FIG. 1 (First embodiment) With reference to FIG. 1, the sleeve mounting tool 1A in 1st Embodiment is demonstrated.
  • or FIG.1 (d) are schematic front views of the sleeve mounting tool 1A in 1st Embodiment.
  • a sleeve mounting tool 1A includes a base 2, a first slide bar 4, a second slide bar 5, a slide bar operation unit 6, a first electric wire gripping tool 7a, and a second electric wire gripping tool. 7b.
  • the base 2 includes a sleeve support 21 that supports the sleeve SV and a core support 26 that supports the exposed core WC.
  • a first sleeve support 21 a that supports one end of the sleeve SV is provided at the end of the base 2 in the first direction, and the end of the base 2 in the second direction is provided.
  • a second sleeve support 21b that supports the other end of the sleeve SV is provided.
  • the base 2 includes two sleeve supports (21 a and 21 b).
  • the number of sleeve supports included in the base 2 may be one or three or more.
  • the arrangement of the sleeve supports in the base 2 is not limited to the example shown in FIG. 1 and is arbitrary.
  • the first core wire support 26 a that supports the exposed core wire WC ⁇ b> 1 of the first electric wire W ⁇ b> 1 is provided at the end of the base portion 2 in the first direction, and the second of the base portion 2 is provided.
  • a second core wire support 26b that supports the exposed core WC2 of the second electric wire W2 is provided at the end on the direction side.
  • the base portion 2 includes two core wire supports (26a, 26b). However, the number of the core wire support devices included in the base portion 2 may be three or more. In the example illustrated in FIG.
  • the first core support 26a is disposed on the first direction side of the sleeve support 21 (more specifically, the first sleeve support 21a), and the second core support 26b is arranged on the second direction side of the sleeve support 21 (more specifically, the second sleeve support 21b).
  • the sleeve support 21 is disposed between the first core support 26a and the second core support 26b.
  • the sleeve support 21 and the core support 26 are separate, but the sleeve support 21 and the core support 26 may be integrated. In other words, at least a part of the sleeve support 21 and at least a part of the core support 26 may be shared.
  • the core support 26 may be omitted.
  • the first slide bar 4 is a member that is disposed on one side of the base 2 (in the first direction side in the example shown in FIG. 1) and is slidable relative to the base 2.
  • the amount of protrusion of the first slide bar 4 from the first direction side end 20a of the base 2 changes by operating the slide bar operation unit 6.
  • the slide bar operation unit 6 (more specifically, the first slide bar operation unit 6 a) is operated in the first operation direction R ⁇ b> 1
  • the first slide bar 4 is pulled to the base 2 side. .
  • the protrusion amount of the first slide bar 4 from the first direction side end 20a is reduced.
  • the slide bar operation unit 6 (more specifically, the first slide bar operation unit 6a) is operated in the second operation direction
  • the first slide bar 4 moves in a direction protruding from the base 2 side.
  • the protrusion amount of the first slide bar 4 from the first direction side end portion 20a increases.
  • the second slide bar 5 is a member that is arranged on the other side of the base 2 (in the second direction side in the example shown in FIG. 1) and is slidable relative to the base 2.
  • the amount of protrusion of the second slide bar 5 from the second direction side end 20b of the base 2 changes by operating the slide bar operation unit 6.
  • the slide bar operation unit 6 (more specifically, the second slide bar operation unit 6 b) is operated in the first operation direction R ⁇ b> 3
  • the second slide bar 5 is pulled toward the base 2 side. .
  • the protrusion amount of the second slide bar 5 from the second direction side end 20b is reduced.
  • the slide bar operation unit 6 (more specifically, the second slide bar operation unit 6b) is operated in the second operation direction R4, the second slide bar 5 moves in a direction protruding from the base 2 side. As a result, the protrusion amount of the second slide bar 5 from the second direction side end 20b increases.
  • the slide bar operation unit 6 is an operation unit that slides the first slide bar 4 and the second slide bar 5.
  • the slide bar operation unit 6 includes a first slide bar operation unit 6 a that slides the first slide bar 4, and a second slide bar operation unit 6 b that slides the second slide bar 5. Is provided. Then, the slide movement of the first slide bar 4 and the slide movement of the second slide bar 5 are operated independently. More specifically, when the first slide bar operation unit 6 a is operated, the first slide bar 4 moves relative to the base 2, but the second slide bar 5 does not move relative to the base 2. When the second slide bar operation unit 6 b is operated, the second slide bar 5 moves relative to the base 2, but the first slide bar 4 does not move relative to the base 2.
  • the sleeve mounting tool 1A has a mechanism for selectively transmitting the operating force acting on the slide bar operation unit 6 to either the first slide bar 4 or the second slide bar 5, etc.
  • the first slide bar operation unit 6a and the second slide bar operation unit 6b may be shared.
  • the first wire gripping tool 7a grips the first wire W1 (more specifically, the portion WP1 of the first wire W1 where the core wire is not exposed).
  • the first wire gripper 7 a is connected to the end of the first slide bar 4. Therefore, when the first slide bar 4 slides relative to the base 2, the first wire gripper 7 a moves relative to the base 2.
  • the sleeve mounting tool 1 ⁇ / b> A includes a first electric wire gripping tool 7 a.
  • the sleeve mounting tool 1A may not be provided with the first electric wire gripping tool 7a, and the sleeve mounting tool 1A may be configured to be attached to the existing first electric wire gripping tool.
  • the second electric wire gripping tool 7b grips the second electric wire W2 (more specifically, the portion WP2 of the second electric wire W2 where the core wire is not exposed).
  • the second wire gripper 7 b is connected to the end of the second slide bar 5. Therefore, when the second slide bar 5 slides relative to the base 2, the second wire gripper 7 b moves relative to the base 2.
  • the sleeve mounting tool 1 ⁇ / b> A includes a second wire gripping tool 7 b.
  • the sleeve mounting tool 1A may not be provided with the second electric wire gripping tool 7b, and the sleeve mounting tool 1A may be configured to be attached to an existing second electric wire gripping tool.
  • the slide bar operation unit 6 can operate the slide movement of the first slide bar 4 and the slide movement of the second slide bar 5 independently. Therefore, when inserting the exposed core WC1 of the first electric wire W1 into the sleeve SV, the first slide bar 4 may be moved by a distance shorter than the length of the sleeve SV (FIGS. 1A and 1). (See (b)), when inserting the exposed core WC2 of the second electric wire W2 into the sleeve SV, the second slide bar 5 may be moved by a distance shorter than the length of the sleeve SV (FIG. 1 ( c) and FIG. 1 (d)).
  • the base portion 2 of the sleeve mounting tool 1A in the first embodiment may be divided or bent at a substantially central portion.
  • a concave portion may be provided on one side of the divided body of the base 2
  • a convex portion may be provided on the other side of the divided body, and the concave portion and the convex portion may be fixed with a screw or the like after engagement.
  • the shape of the divided body is a shape in which the divided bodies are not separated from each other when force is applied in the first direction and the second direction, and one divided body with respect to the other divided body in the first direction and the second direction.
  • the two split bodies may be made connectable and / or separable by moving in the vertical direction.
  • the base 2 may be bent by a hinge or the like so that the base 2 can be bent at a substantially central portion. Since the sleeve mounting tool 1A can be folded in half by being divided or bent at a substantially central portion of the base portion 2, the sleeve mounting tool 1A can be made compact when carrying or storing.
  • the end of the exposed core WC tends to spread outward in the radial direction, and conventionally, the operation of inserting the exposed core WC into the sleeve opening slightly larger than the inner diameter of the exposed core WC has not been easy.
  • the sleeve mounting tool 1A includes the core support 26, in the step of inserting the exposed core WC into the sleeve SV, between the exposed core WC and the sleeve SV. Can be easily centered. For this reason, the operation
  • the base of the slide bar (the first slide bar 4 or the second slide bar 5) is supported with the sleeve SV supported by the sleeve support 21 and the exposed core WC supported by the core support 26.
  • the exposed core WC is automatically inserted into the sleeve SV. For this reason, the operator can easily insert the exposed core WC into the sleeve SV.
  • FIG. 1A shows a state after the first step ST1 is executed.
  • FIG. 1B shows a state after the second step ST2 is executed.
  • the second step ST2 is performed, for example, by operating the slide bar operation unit 6 (more specifically, the first slide bar operation unit 6a).
  • FIG. 1C shows a state after the third step ST3 is executed.
  • the third step ST3 is performed, for example, by operating the slide bar operation unit 6 (more specifically, the second slide bar operation unit 6b).
  • exposure core wire WC2 is used using a remote control tool. May be moved to a position facing the end of the sleeve SV in the second direction. More specifically, the end of the exposed core WC2 may be moved using a remote control tool, and the end is supported by the second core support 26b.
  • FIG. 1D shows a state after the fourth step ST4 is executed.
  • the fourth step ST4 is performed, for example, by operating the slide bar operation unit 6 (more specifically, the second slide bar operation unit 6b).
  • the exposed core wire WC1 and the second wire of the first electric wire W1 can be easily operated while suppressing the overall slack of the first electric wire W1 and the second electric wire W2.
  • a sleeve SV can be attached to the exposed core WC2 of the electric wire W2.
  • FIG. 2 is a schematic front view of the sleeve mounting tool 1B according to the second embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic front view showing an example of the sleeve support 21 and the core support 26.
  • FIG. 4 is a schematic side view showing an example of the sleeve support 21.
  • FIG. 5 is a schematic side view showing an example of the core support 26.
  • FIG. 6 is a schematic side view showing an example of the wire support 8.
  • FIG. 7 is a schematic two-view diagram illustrating an example of the sleeve cover gripping tool 9. A front view is shown on the left side of FIG. 7, and a side view is shown on the right side of FIG.
  • each member of the second embodiment members having the same functions as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in the first embodiment, and the same reference numerals are used. The repeated description of the members marked with will be omitted.
  • the sleeve mounting tool 1B includes a base 2, a first slide bar 4, a second slide bar 5, and a slide bar operation unit 6.
  • the sleeve mounting tool 1B may include at least one of the first wire gripping tool 7a, the second wire gripping tool 7b, the wire support tool 8, and the sleeve cover gripping tool 9.
  • the base portion 2 includes a rod-shaped portion 20 that extends along the first direction, a sleeve support tool 21, a cord support tool 26, and a slide bar operation unit 6.
  • the rod-shaped portion 20 is a tubular body that includes a first direction side end portion 20a and a second direction side end portion 20b, and at least a part of which is hollow.
  • the rod-shaped part 20 may be made of FRP (made of fiber reinforced plastic) or may be made of metal.
  • the sleeve support 21 includes an attachment portion 23 attached to the rod-like portion 20 and a support portion 210 that supports the sleeve SV and the like.
  • the mounting portion 23 is provided with a through hole 231 that receives a part of the rod-shaped portion 20 (see FIG. 4).
  • the position of the sleeve support 21 may be adjustable along the first direction with respect to the rod-shaped portion 20. In this case, the position of the sleeve support 21 can be adjusted according to the length of the sleeve SV actually used. Therefore, the versatility of the sleeve mounting tool 1B is improved. Further, the sleeve support 21 may be detachable from the rod-shaped portion 20. In this case, the optimum sleeve support 21 can be attached to the rod-shaped portion 20 in accordance with the diameter of the sleeve SV actually used. Therefore, the versatility of the sleeve mounting tool 1B is improved.
  • the support portion 210 is provided with a sleeve support tool operation portion 212 that changes the state of the support portion between a closed state and an open state.
  • a sleeve support tool operation portion 212 that changes the state of the support portion between a closed state and an open state.
  • the support portion 210 restrains the sleeve SV, and the sleeve SV cannot substantially move relative to the support portion 210.
  • the sleeve SV can be placed on the support portion 210 or the sleeve SV can be removed from the support portion 210.
  • the sleeve support tool operating unit 212 is an eye bolt or an eye nut having a through hole that can receive the tip of a remote control tool.
  • the support unit 210 includes a first portion 214 that supports the sleeve SV, and a second portion 216 through which the exposed core WC is inserted.
  • the inner surface of the second portion 216 includes a tapered surface 216 a that decreases in diameter toward the first portion 214. Since the second portion 216 includes the tapered surface 216a, the exposed core WC is smoothly inserted into the second portion 216 even when the end of the exposed core WC is widened or bent.
  • the core guide path 217 defined by the inner surface of the second portion 216 and the sleeve receiving portion 215 defined by the inner surface of the first portion 214 communicate with each other.
  • the inner surface of the first portion 214 preferably includes an end surface support surface 214a that faces the end surface of the sleeve SV, and an outer peripheral surface support surface 214b that faces the outer surface of the sleeve SV.
  • the core wire support 26 includes an attachment portion 23 attached to the rod-shaped portion 20 of the base portion 2 and a support portion 260 that supports the exposed core wire WC and / or the covered electric wire.
  • the attachment portion 23 of the core support 26 and the attachment portion 23 of the sleeve support 21 are the same. In other words, the core wire support 26 and the sleeve support 21 share the mounting portion 23.
  • the attachment portion 23 can be attached to the rod-like portion 20 in a state in which the positional relationship between the sleeve support 21 and the core support 26 is maintained.
  • the attachment portion of the core wire support 26 and the attachment portion of the sleeve support 21 may be separate.
  • the support part 260 is provided with a cord support operating part 262 that changes the state of the support part between a closed state and an open state.
  • the support portion 260 restrains the exposed core WC and / or the covered electric wire, and the exposed core WC moves relative to the support portion 260 in a direction perpendicular to the first direction. I can't.
  • the exposed core WC and / or the covered electric wire can be placed on the support portion 260, or the exposed core WC and / or the covered electric wire can be removed from the support portion 260.
  • the core wire support tool operating unit 262 is an eye bolt or an eye nut having a through hole that can receive the tip of a remote control tool.
  • the support portion 260 preferably includes a core wire receiving portion 267 through which the exposed core wire WC and / or the covered electric wire is inserted.
  • the inner surface of the core wire receiving portion 267 may include a tapered surface that decreases in diameter toward the support portion 210 of the sleeve SV. When the core wire receiving portion 267 has a tapered surface, the exposed core wire WC is smoothly inserted into the core wire receiving portion 267.
  • a gap G is provided between the support portion 260 of the core wire support 26 and the support portion 210 of the sleeve support 21. Due to the presence of the gap G, the operator can confirm whether or not the exposed core WC inserted from the core support 26 side has reached the sleeve support 21. In other words, the operator can confirm whether or not the operation of inserting the exposed core WC into the sleeve SV is proceeding smoothly.
  • the gap G may not be present.
  • the support portion 210 that supports the sleeve SV includes a first divided body 218a and a second divided body 218b.
  • the interval between the first divided body 218a and the second divided body 218b can be adjusted by operating the sleeve support tool operating unit 212.
  • the first divided body 218a and the second divided body 218b can approach and be separated along a direction (third direction) perpendicular to the first direction.
  • corresponds to the closed state where the sleeve SV is restrained, and the 1st division body 218a and the 2nd division body 218b.
  • the state in which the interval between them is enlarged corresponds to the open state in which the restriction of the sleeve SV is released.
  • one of the first divided body 218 a and the second divided body 218 b is provided with a guide member 219 (for example, a guide plate) that guides insertion of the sleeve SV into the sleeve receiving portion 215. It may be done.
  • a guide member 219 for example, a guide plate
  • One of the first divided body 218a and the second divided body 218b includes the guide member 219, whereby the sleeve SV is smoothly inserted into the sleeve receiving portion 215.
  • the guide member 219 includes a guide surface 219 c that is perpendicular to the third direction.
  • the support portion 260 that supports the exposed core WC and / or the covered electric wire includes a first divided body 268a and a second divided body 268b.
  • interval between the 1st division body 268a and the 2nd division body 268b can be adjusted by operating the core wire support tool operation part 262.
  • the first divided body 268a and the second divided body 268b can approach and be separated along a direction (third direction) perpendicular to the first direction.
  • corresponds to the closed state where the exposed core WC and / or a covered electric wire are restrained, and the 1st division body 268a and The state in which the space between the second divided body 268b is enlarged corresponds to the open state in which the restriction of the exposed core WC and / or the covered electric wire is released.
  • a guide member 269 that guides insertion of the exposed core wire WC and / or the covered wire into the core wire receiving portion 267.
  • a guide plate may be provided.
  • One of the first divided body 268a and the second divided body 268b includes the guide member 269, so that the exposed core wire WC and / or the covered wire is smoothly inserted into the core wire receiving portion 267.
  • the guide member 269 includes a guide surface 269 c perpendicular to the third direction.
  • the sleeve support tool operation unit 212 and the core wire support tool operation unit 262 are separate operation units.
  • the sleeve support tool operation unit 212 and the core wire support tool operation unit 262 may be configured by one operation unit. In this case, by operating one operation unit, the distance between the first divided body 218a and the second divided body 218b and the distance between the first divided body 268a and the second divided body 268b are It is adjusted at the same time.
  • the operation unit corresponding to one sleeve support and the core support (for example, the first sleeve support 21a and the first core support 26a) is configured by one operation unit, and the other sleeve support and The operation unit corresponding to the core support (for example, the second sleeve support 21b and the second core support 26b) may be configured by separate operation units (212, 262).
  • the first slide bar 4 is an elongated member that extends along the first direction.
  • the first slide bar 4 may be hollow or solid.
  • a part of the first slide bar 4 is inserted into the base 2.
  • the first slide bar 4 and the first slide bar operation unit 6a are configured to be able to transmit an operation force, and by operating the first slide bar operation unit 6a, the first slide bar 4 from the base 2 can be moved.
  • the amount of protrusion changes.
  • a first electric wire gripping tool 7 a is connected to the distal end portion of the first slide bar 4.
  • the second slide bar 5 is an elongated member extending along the second direction.
  • the second slide bar 5 may be hollow or solid.
  • a part of the second slide bar 5 is inserted into the base 2.
  • the second slide bar 5 and the second slide bar operation unit 6b are configured to be able to transmit an operation force, and by operating the second slide bar operation unit 6b, the second slide bar 5 from the base 2 The amount of protrusion changes.
  • a second wire gripping tool 7 b is connected to the tip of the second slide bar 5.
  • each of the first slide bar operation unit 6 a and the second slide bar operation unit 6 b includes an eye bolt or an eye nut having a through hole that can receive the tip of a remote control tool. )including.
  • the first slide rod operation portion 6a is provided with a first bevel gear that rotates around the rotation axis AX1 together with the first slide rod operation portion 6a, and (B) inside the base portion 2, A second bevel gear connected to the first bevel gear so as to be able to transmit a load is disposed; and (C) the second bevel gear is arranged around the longitudinal axis of the screw rod together with a screw rod having an outer screw disposed on the outer periphery. It is assumed that (D) the first slide bar 4 is screwed to the screw rod.
  • the first slide bar operation unit 6a when the first slide bar operation unit 6a is rotated around the rotation axis AX1 by the remote operation tool, the first bevel gear rotates around the rotation axis AX1, and the second bevel gear and the screw bar are Rotate around the longitudinal axis.
  • the screw rod rotates, the first slide rod 4 that is screwed into the screw rod moves in a direction in which the first slide rod 4 is pulled into the base portion 2 (or a direction that protrudes from the base portion 2).
  • the first slide bar 4 slides relative to the base 2.
  • any mechanism other than the above mechanism may be employed as a mechanism for sliding the first slide bar 4 relative to the base 2 by operating the first slide bar operation unit 6a.
  • the first electric wire gripping tool 7a includes a first gripping piece 71 and a second gripping piece 72, and the first electric wire W1 (more specifically, the first electric wire W1) A portion of the electric wire where the core wire is not exposed is sandwiched.
  • the first wire gripper 7 a includes a parallel link mechanism. And when the 1st electric wire W1 arrange
  • the first electric wire gripping tool 7a is connected to the first slide rod 4 via the first connecting portion 74.
  • the connection between the first wire gripping tool 7a and the first slide bar 4 may be a connection that can swing around a swing axis perpendicular to the first direction, or a connection that cannot swing. There may be.
  • the first wire gripping tool 7a may be included in the sleeve mounting tool 1B or may not be included in the sleeve mounting tool 1B. When the sleeve mounting tool 1B does not include the first electric wire gripping tool 7a, the existing first electric wire gripping tool may be attached to the sleeve mounting tool 1B.
  • the second wire gripping tool 7b is connected to the second slide bar 5 via the second connecting portion 76. Since the configuration of the second wire gripping tool 7b is the same as the configuration of the first wire gripping tool 7a, the repeated description of the second wire gripping tool 7b is omitted.
  • One of the connection between the first electric wire gripping tool 7a and the first slide bar 4 and the connection between the second electric wire gripping tool 7b and the second slide bar 5 is in the first direction.
  • the other connection may be a non-oscillating connection.
  • the electric wire support 8 is a member that supports the first electric wire W1 or the second electric wire W2 in a region between the first electric wire gripping tool 7a and the second electric wire gripping tool 7b.
  • the electric wire support 8 may be a member that supports an electric wire by directly contacting the electric wire (the first electric wire W1 or the second electric wire W2), and defines the position of the electric wire by surrounding the electric wire. It may be a member.
  • the number of the electric wire supports 8 is three (the first electric wire support 8 a, the second electric wire support 8 b, and the third electric wire support 8 c). Alternatively, the number of the wire supports 8 may be one, two, or four or more.
  • each wire support (first wire support 8a, second wire support 8b, third wire support 8c, etc.) is attached to the base 2 of the sleeve mounting tool 1B.
  • the 1st electric wire support 8a is arrange
  • the first electric wire support 8a supports the end portion of the first electric wire W1 when the first electric wire W1 and the second electric wire W2 are formed by cutting the electric wire (in addition, “support the end portion”). This includes “defining the position of the end”).
  • the second electric wire support 8b supports the end portion of the second electric wire W2 after cutting the electric wire ("supporting the end portion” includes “defining the position of the end portion”).
  • the 3rd electric wire support 8c is arrange
  • the third wire support 8 c is configured to be positioned below the base 2 when the second wire support 8 b is positioned above the base 2.
  • the position of the end of the second electric wire W2 is supported by the third electric wire support 8c from the position supported by the second electric wire support 8b.
  • the end of the first electric wire W1 supported by the first electric wire support 8a and the end of the second electric wire W2 supported by the third electric wire support 8c are suitably distributed (for example, up and down ).
  • the first wire support 8a and / or the second wire support 8b may be rotatable about the longitudinal axis of the base 2.
  • the end of the first wire W1 supported by the first wire support 8a The end portion of the second electric wire W2 supported by the two-wire support tool 8b can be distributed (for example, distributed vertically).
  • the 3rd electric wire support 8c may be abbreviate
  • the second wire support 8 b includes a receiving space SP that receives a wire (for example, the second wire W ⁇ b> 2).
  • the second electric wire support 8 b includes a frame member 81 b and an opening / closing member 82 b that can open and close the opening of the frame member 81 b.
  • the receiving space SP is defined by the frame member 81b and the opening / closing member 82b.
  • the third wire support 8c includes a receiving space for receiving an electric wire (for example, the second electric wire W2).
  • the third wire support 8 c includes a frame member 81 c and an opening / closing member 82 c that can open and close the opening of the frame member 81 c.
  • a receiving space is defined by the frame member 81c and the opening / closing member 82c.
  • the third electric wire support 8 c is configured integrally with the second electric wire support 8 b.
  • the third wire support 8c may be configured integrally with the first wire support 8a, or may be configured independently of the first wire support 8a and the second wire support 8b. May be.
  • the structure of the first electric wire support 8a is the same as the structure of the second electric wire support 8b. Therefore, the detailed description about the structure of the 1st electric wire support 8a is abbreviate
  • the first electric wire support 8a includes a frame member 81a and an opening / closing member 82a capable of opening and closing the opening of the frame member 81a.
  • the sleeve mounting tool 1 ⁇ / b> B includes a sleeve cover gripping tool 9 that grips a sleeve cover SC (see FIG. 13 and the like).
  • the sleeve cover gripping tool 9 grips the sleeve cover SC disposed along the first electric wire W1 or the second electric wire W2.
  • the sleeve cover gripping tool 9 is attached to any one of the first slide bar 4, the second slide bar 5, the first wire gripping tool 7a, and the second wire gripping tool 7b, for example.
  • the sleeve mounting tool 1B includes the sleeve cover gripping tool 9
  • the exposed core wire WC1 of the first electric wire and the exposed core wire WC2 of the second electric wire are inserted into the sleeve SV
  • the movement of the sleeve cover SC is suppressed, and the sleeve The cover SC does not get in the way of work.
  • the sleeve SV into which the exposed core WC1 and the exposed core WC2 are inserted is compressed by the compression tool, the movement of the sleeve cover SC is suppressed, and the sleeve cover SC does not interfere with the work.
  • the sleeve cover SC is moved to a position covering the sleeve SV, and the connection portion between the sleeve SV and the exposed cores (WC1, WC2) is protected by the sleeve cover SC.
  • the sleeve cover gripping tool 9 includes a first sleeve cover gripping tool 9a for gripping the first sleeve cover SC1 (see FIG. 13 etc.) and a second sleeve cover SC2 (see FIG. 15 etc.). And a second sleeve cover gripping tool 9b for gripping.
  • the first sleeve cover gripping tool 9a is attached to, for example, the first slide bar 4 or the first electric wire gripping tool 7a
  • the second sleeve cover gripping tool 9b is, for example, the second slide bar 5 or the second electric wire gripping tool 7b. Attached to.
  • the sleeve cover gripping tool 9 includes a first sleeve cover gripping tool 9a and a second sleeve cover gripping tool 9b
  • a cover can be used.
  • the split sleeve cover is used, the length of each sleeve cover (first sleeve cover SC1, second sleeve cover SC2) is shortened. Therefore, even when the electric wire has some curvature, the operation of moving the sleeve cover along the electric wire (the first electric wire W1 or the second electric wire W2) can be easily performed.
  • first sleeve cover SC1 and the second sleeve cover SC2 are moved to a position covering the sleeve SV, the first sleeve cover SC1 and the second sleeve cover SC2 are connected to each other.
  • the sleeve cover gripping tool 9 includes a mounting portion 93 attached to a slide bar (for example, the second slide bar 5) or an electric wire gripping tool (for example, the second electric wire gripping tool 7 b), and a sleeve cover. And a support portion 95 that supports the SC.
  • the support portion 95 is provided with a sleeve cover gripper operation portion 952 that changes the state of the support portion 95 between a closed state and an open state.
  • a sleeve cover gripper operation portion 952 that changes the state of the support portion 95 between a closed state and an open state.
  • the support portion 95 grips the sleeve cover SC.
  • the sleeve cover SC can be inserted into the support portion 95 or the sleeve cover SC can be removed from the support portion 95.
  • the sleeve cover gripper operation unit 952 is an eye bolt or an eye nut having a through hole that can receive the tip of a remote control tool.
  • the support portion 95 that supports the sleeve cover SC includes a first divided body 958a and a second divided body 958b.
  • the interval between the first divided body 958a and the second divided body 958b can be adjusted by operating the sleeve cover gripper operating portion 952.
  • the first divided body 958a and the second divided body 958b can approach and be separated along a direction (third direction) perpendicular to the first direction.
  • the state in which the distance between the first divided body 958a and the second divided body 958b is reduced corresponds to the closed state in which the sleeve cover SC is gripped, and the first divided body 958a and the second divided body 958b
  • the state in which the interval between the two is enlarged corresponds to the open state in which the grip state of the sleeve cover SC is released.
  • the mirror body of the sleeve cover gripping tool 9 shown in FIG. 7 can be adopted as the first sleeve cover gripping tool 9a shown in FIG.
  • the sleeve mounting tool 1B in the second embodiment has the same effects as the sleeve mounting tool 1A in the first embodiment.
  • the sleeve mounting tool 1B in the second embodiment includes at least one electric wire support 8
  • the end portion of the first electric wire W1 and the end portion of the second electric wire W2 can be distributed. .
  • unintentional contact (short circuit) between the end of the first electric wire W1 and the end of the second electric wire W2 is suppressed.
  • the sleeve mounting tool 1B in the second embodiment includes at least one sleeve cover gripping tool 9
  • the sleeve cover SC is prevented from moving.
  • the sleeve cover SC does not get in the way during the operation of inserting the exposed core wire into the sleeve SV or the operation of compressing the sleeve SV.
  • the structure of the electric wire support 8 and / or the sleeve cover holding tool 9 in 2nd Embodiment may be employ
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a sleeve mounting method according to the second embodiment.
  • FIG. 9 to FIG. 17 is a diagram illustrating one process of the sleeve mounting method.
  • the sleeve mounting tool 1B is attached to the electric wire W.
  • the attachment is performed by attaching the first electric wire gripping tool 7a and the second electric wire gripping tool 7b to the electric wire W.
  • the sleeve mounting tool 1 ⁇ / b> B is attached to the electric wire W so as to face a portion (exposed portion A) where the coating layer of the electric wire W is peeled off and the core wire WC is exposed. Yes.
  • the coating layer of the electric wire W may be peeled off to form the exposed portion A.
  • the electric wire W is preferably supported by the electric wire support 8 (specifically, the first electric wire support 8a and the second electric wire support 8b).
  • the step of supporting the electric wire W by the electric wire support 8 includes, for example, moving the open / close members (82a, 82b) to the open position, moving the electric wires W into the frame members (81a, 81b), and then opening / closing members (82a). , 82b) are moved to the closed position. Note that either the step of supporting the electric wire W by the electric wire support 8 and the step of attaching the first electric wire gripping tool 7a and the second electric wire gripping tool 7b to the electric wire W may be executed first.
  • 2nd step ST102 by reducing the space
  • the part to be positioned is bent (see FIG. 10).
  • the slide bar operation unit 6 for example, the first slide bar operation unit 6a
  • the slide bar operation unit 6 for example, the second slide.
  • the operation is performed by operating the bar operating portion 6b) and pulling the second slide bar 5 to the base 2 side.
  • the first slide rod 4 retracting step or the second slide rod 5 retracting step may be executed first.
  • the drawing process of the first slide bar 4 and the drawing process of the second slide bar 5 may be alternately and repeatedly executed.
  • the electric wire W is cut
  • the electric wire W is separated into the first electric wire W1 and the second electric wire W2.
  • disconnection position is a part (exposed part A) where the core wire WC is exposed among the electric wires W. In this case, the end of the first electric wire W1 becomes the exposed core WC1 and the end of the second electric wire W2 becomes the exposed core WC2 by cutting.
  • the coating layer on the end portion of the first electric wire W1 and the end portion of the second electric wire W2 is peeled off after the cutting of the electric wire. Also good. In this case, it is not necessary to peel off the coating layer of the electric wire before the first step ST101.
  • the cutting tool used in the third step ST103 is, for example, a cutting tool attached to the tip of a remote control tool.
  • FIG. 11 shows a state after the third step ST103 is executed.
  • the end of the first electric wire W1 and the end of the second electric wire W2 are distributed (for example, distributed up and down).
  • the end of the second electric wire W2 is moved from the second electric wire support 8b toward the third electric wire support 8c, and the end of the second electric wire W2 is moved to the third electric wire support 8c. It is executed by making it support by.
  • the fourth step ST ⁇ b> 104 may be executed by rotating the second wire support 8 b that supports the end of the second wire W ⁇ b> 2 around the longitudinal axis of the base 2.
  • the first slide bar 4 and / or the second slide bar 5 are , It may be moved in a direction protruding from the base 2. The movement is performed by operating the slide bar operation unit 6 (specifically, the first slide bar operation unit 6a and / or the second slide bar operation unit 6b).
  • an insulating cap IC (see FIG. 13) may be attached to one of the end of the first electric wire W1 and the end of the second electric wire W2. Alternatively, an insulating cap may be attached to both the end of the first electric wire W1 and the end of the second electric wire W2.
  • the sleeve support 21 and the core support 26 are in an open state during the execution of the first step ST101 to the fourth step ST104.
  • the sleeve cover gripping tool 9 is preferably in an open state.
  • the first sleeve cover SC1 is pushed so that the first electric wire W1 passes through the inside of the first sleeve cover SC1, and then the first sleeve cover SC1 is the first sleeve cover SC1. It is gripped by the sleeve cover gripping tool 9a.
  • the fifth step ST105 is executed using, for example, a remote control tool such as an insulating Yatsuko.
  • the insulating cap when the insulating cap is attached to the end portion of the first electric wire W1, the insulating cap is removed from the end portion of the first electric wire W1 before the execution of the fifth step ST105. Further, as indicated by an arrow B, the first slide bar 4 may be moved in a direction protruding from the base 2 before the execution of the fifth step ST105.
  • the sleeve SV is supported by the sleeve support 21.
  • the sleeve SV is placed on the sleeve support 21 by using a remote control tool such as an insulating tool.
  • the sleeve support tool operating unit 212 is operated using the remote control tool, and the state of the sleeve support tool 21 is changed from the open state to the closed state.
  • the sleeve SV is positioned and supported by the sleeve support 21.
  • the sleeve support 21 includes the first sleeve support 21a and the second sleeve support 21b
  • the sleeve SV is positioned and supported by the first sleeve support 21a and the second sleeve support 21b.
  • the exposed core wire WC1 of the first electric wire W1 is supported by the first core wire support 26a.
  • the exposed core WC1 is moved into the first core support 26a using a remote control tool.
  • the first core support unit 262a is operated using the remote control tool, and the state of the first core support 26a is changed from the open state to the closed state.
  • the exposed core WC1 is restrained by the first core support 26a.
  • centering between the sleeve SV and the exposed core WC1 is performed, and the bending wrinkle of the first electric wire W1 is corrected.
  • the subsequent process (the process of inserting the exposed core WC1 into the sleeve SV) is executed smoothly.
  • the seventh step ST107 may be executed before the sixth step ST106.
  • the exposed core WC1 of the first electric wire W1 is inserted into the sleeve SV.
  • the eighth step ST108 is executed by operating the slide bar operating unit 6 (for example, the first slide bar operating unit 6a) and pulling the first slide bar 4 toward the base 2 side.
  • the slide bar operating unit 6 for example, the first slide bar operating unit 6a
  • the first slide bar 4 is pulled toward the base 2 side.
  • the execution of the eighth step ST108 causes the first sleeve cover SC1 to approach the first core wire support 26a.
  • the first sleeve cover SC1 gripped by the first sleeve cover gripping tool 9a also functions as a restraining tool for maintaining the first electric wire W1 in a linear shape. Therefore, when the sleeve mounting tool 1B includes the first sleeve cover gripping tool 9a, the process of inserting the exposed core WC1 into the sleeve SV is performed more smoothly.
  • the slide bar operation unit 6 (for example, the second slide bar operation unit 6 b) is operated, and the second slide bar 5 is moved in a direction protruding from the base 2.
  • the exposed core WC2 of the second electric wire W2 is retracted to the second direction side of the sleeve SV.
  • the downward bending of the 1st electric wire W1 and the 2nd electric wire W2 increases by execution of 9th step ST109.
  • the insulating cap is attached to the end portion of the second electric wire W2, the insulating cap is removed from the end portion of the second electric wire W2 before the execution of the ninth step ST109.
  • the second sleeve cover SC2 is pushed so that the second electric wire W2 passes through the inside of the second sleeve cover SC2, and then the second sleeve cover SC2 is gripped by the second sleeve cover gripping tool 9b.
  • the tenth step ST110 is executed using, for example, a remote control tool such as an insulating Yatco.
  • 10th step ST110 is performed after moving the edge part of the 2nd electric wire W2 above the 2nd slide rod 5.
  • FIG. The movement of the end of the second electric wire W2 includes, for example, transferring the end of the second electric wire W2 from the third electric wire support 8c into the second electric wire support 8b.
  • the exposed core WC2 of the second electric wire W2 is supported by the second core support 26b.
  • the exposed core WC2 is moved into the second core support 26b using a remote control tool.
  • the second core wire support tool operating unit 262b is operated using the remote control tool, and the state of the second core wire support tool 26b is changed from the open state to the closed state.
  • the exposed core WC2 is restrained by the second core support 26b.
  • the exposed core WC2 of the second electric wire W2 is inserted into the sleeve SV.
  • the twelfth step ST112 is executed by operating the slide bar operation unit 6 (for example, the second slide bar operation unit 6b) and pulling the second slide bar 5 toward the base 2 side.
  • the slide bar operation unit 6 for example, the second slide bar operation unit 6b
  • the execution of the twelfth step ST112 causes the second sleeve cover SC2 to approach the second core wire support 26b.
  • the second sleeve cover SC2 gripped by the second sleeve cover gripping tool 9b also functions as a restraining tool for maintaining the second electric wire W2 in a linear shape. Therefore, when the sleeve mounting tool 1B includes the second sleeve cover gripping tool 9b, the process of inserting the exposed core WC2 into the sleeve SV is performed more smoothly.
  • the sleeve support (21a, 21b) restrains the sleeve SV
  • the core support (26a, 26b) restrains the exposed core
  • the sleeve cover grip (9a, 9b) The constraint on the sleeve cover may be released or reduced. Release or reduction of these restraints is executed by operating the sleeve support tool operating unit 212, the core wire support tool operating unit 262, and the sleeve cover gripping tool operating unit 952 with a remote control tool.
  • the exposed core wire WC1 and the exposed core wire WC2 are positioned deeper in the sleeve SV. Until inserted. And the 1st electric wire W1 and the 2nd electric wire W2 which were separated can be connected by compressing sleeve SV using a sleeve compression apparatus.
  • step ST113 the sleeve mounting tool 1B is removed from the first electric wire W1 and the second electric wire W2.
  • the first sleeve cover SC1 and the second sleeve cover SC2 are moved to a position covering the sleeve SV, and the first sleeve cover SC1 and the second sleeve cover SC2 are connected.
  • the slide bar operation unit 6 includes a first slide bar operation unit 6 a that slides the first slide bar 4 and a second slide that slides the second slide bar 5.
  • An example including the bar operation unit 6b has been described.
  • one slide bar operation unit 6 c may be capable of independently operating each of the first slide bar 4 and the second slide bar 5.
  • the slide bar operation unit 6 c is selectively applied to the first load transmission mechanism 61 that drives the first slide bar 4 or the second load transmission mechanism 62 that drives the second slide bar 5.
  • the slide bar operation unit 6 c includes an operation unit side engagement unit 63
  • the first load transmission mechanism 61 includes a first engagement unit 61 a that can be engaged with the operation unit side engagement unit 63.
  • the second load transmission mechanism 62 includes a second engagement portion 62 a that can be engaged with the operation portion side engagement portion 63.
  • the operation part side engaging part 63 selectively engages with the 1st engaging part 61a or the 2nd engaging part 62a. In this way, the operating force acting on the slide bar operation part 6c can be selectively transmitted to the first slide bar 4 or the second slide bar 5 via the first engagement part 61a or the second engagement part 62a. it can.
  • the slide bar operation unit 6 c is attached to the base 2 so as to be relatively movable.
  • An urging member 64 is interposed between the slide bar operation unit 6c and the base 2, and the urging member 64 can be used to connect the slide bar operation unit 6c to the first engagement unit 61a or the second engagement unit.
  • the magnet 65 that is attracted to the first engagement portion 61 a (or the second engagement portion 62 a) is disposed in the operation portion side engagement portion 63.
  • a magnet that attracts the operation portion side engaging portion 63 may be disposed in each of the first engaging portion 61a and the second engaging portion 62a.
  • the first load transmission mechanism 61 rotates together with the first bevel gear 61 b that rotates together with the first engagement portion 61 a and the first screw rod 61 c that engages with the first slide rod 4.
  • Second bevel gear 61e For this reason, when the slide bar operation portion 6c is operated so as to rotate around the first axis AT1, the first engagement portion 61a engaged with the operation portion side engagement portion 63 is first together with the first bevel gear 61b. Rotate around axis AT1. In the example shown in FIG. 18, the first bevel gear 61b and the second bevel gear 61e are meshed with each other.
  • the second load transmission mechanism 62 includes a third bevel gear 62 b that rotates together with the second engagement portion 62 a and a second screw rod 62 c that is screwed into the second slide rod 5. And a fourth bevel gear 62e that rotates together. For this reason, when the slide bar operation portion 6c is operated so as to rotate around the third axis AT3, the second engagement portion 62a engaged with the operation portion side engagement portion 63 becomes the third bevel gear 62b and the third bevel gear 62b. Rotate around axis AT3. In the example shown in FIG. 18, the third bevel gear 62b and the fourth bevel gear 62e are meshed with each other.
  • the fourth bevel gear 62e meshing with the third bevel gear 62b is moved together with the second screw rod 62c to the fourth axis AT4 perpendicular to the third axis AT3.
  • the screw portion 62d of the second screw rod 62c is screwed with the second slide rod 5.
  • the second slide rod 5 slides in a direction along the fourth axis AT4.
  • the fourth axis AT4 and the second axis AT2 are axes arranged on a straight line.
  • the operation of switching the engagement target of the operation portion side engagement portion 63 of the slide bar operation portion 6c from the second engagement portion 62a to the first engagement portion 61a is the operation portion side engagement portion 63 of the slide bar operation portion 6c. Since this is the same as the operation of switching the engagement target from the first engagement portion 61a to the second engagement portion 62a, repeated description will be omitted.
  • FIG. 19 shows a modification of the attachment portion 23 for attaching at least one of the sleeve support 21 and the core support 26 to the rod-shaped portion 20 of the base 2.
  • the attachment portion 23 can be attached to and detached from the rod-like portion 20 of the base portion 2.
  • the attachment portion 23 is movable relative to the attachment portion base member 23a and the attachment portion base member 23a to which at least one of the sleeve support 21 and the core wire support 26 is attached. Grip member 23b.
  • the attachment portion 23 is fixed to the rod-shaped portion 20 by the grip member 23b and the attachment portion base member 23a.
  • the attachment portion 23 can be removed from the rod-shaped portion 20 (or the attachment portion 23 can be attached to the rod-shaped portion 20). is there.
  • the grip member 23b is swingably attached to the attachment portion base member 23a, and the grip member 23b swings around the first swing axis AS1 with respect to the attachment portion base member 23a. It is free to move.
  • Each of the attachment portion base member 23a and the grip member 23b has an inner surface (more specifically, an arc-shaped surface) complementary to the outer surface shape of the rod-shaped portion 20.
  • An elastic body 24a may be disposed on the inner surface of the attachment base member 23a to prevent slippage with respect to the rod-shaped portion 20.
  • the elastic body 24b for suppressing the slip with respect to the rod-shaped part 20 may be arrange
  • a magnet 235 for holding the grip member 23b in the grip position is disposed on the grip member 23b.
  • the magnet 235 is attracted by the attachment base member 23a and holds the grip member 23b in the grip position.
  • a magnet for holding the grip member 23b in the grip position may be disposed on the attachment base member 23a.
  • the attachment portion 23 includes a lock member 25 that prevents the grip member 23b from moving from the grip position toward the grip release position.
  • the lock member 25 is swingably attached to the attachment base member 23a.
  • the lock member 25 is swingable about the second swing axis AS2 with respect to the attachment base member 23a.
  • the attachment portion base member 23 a is arranged around the rod-shaped portion 20.
  • the grip member 23b is moved from the grip release position toward the grip position.
  • the attachment portion 23 is attached to the rod-like portion 20.
  • the lock member 25 is moved from the unlocked position to the locked position, the grip member 23b is locked so as not to move from the grip position.
  • an operation opposite to the operation of attaching the attachment portion 23 to the rod-shaped portion 20 may be performed.
  • the attachment portion 23 includes an attachment portion base member 23 a and a grip member 23 b.
  • the attachment part 23 can be attached to the rod-like part 20 of the base 2 by a simple operation, and the attachment part 23 can be detached from the rod-like part 20 of the base 2 by a simple operation.
  • being able to attach the attachment part 23 to the rod-like part 20 with a simple operation means that the position of the attachment part 23 can be changed along the longitudinal direction of the rod-like part 20 with a simple operation. In this case, the attachment position of the attachment portion 23 with respect to the rod-like portion 20 can be easily adjusted according to the length of the sleeve SV to be used.
  • FIG. 20 shows a modification of the opening / closing operation mechanism M that opens and closes at least one of the sleeve support 21 and the core support 26.
  • the sleeve support 21 or the core support 26 is opened and closed by rotating an operation portion (212; 262) such as an eyebolt or an eyenut.
  • the sleeve support 21 or the core support 26 is opened and closed by a swing type operation lever (212a; 262a).
  • the operation lever (212a; 262a) is, for example, a toggle lever.
  • the support (21; 26) when the operation lever (212a; 262a) is in the first position (for example, the upper position), the support (21; 26) is in an open state.
  • the open state of the support tool (21; 26) means a state in which the first divided body (218a; 268a) and the second divided body (218b; 268b) are spaced apart.
  • the support (21; 26) when the operation lever (212a; 262a) is in the second position (for example, the lower position), the support (21; 26) is in the closed state.
  • the closed state of the support (21; 26) means a state in which the first divided body (218a; 268a) and the second divided body (218b; 268b) are arranged close to each other.
  • the urging member 28 is disposed between the first divided body (218a; 268a) and the second divided body (218b; 268b).
  • the urging member 28 includes a first divided body (218a; 268a) and a second divided body (218b; 268b) in a direction in which the first divided body (218a; 268a) and the second divided body (218b; 268b) are separated from each other. ). Therefore, when the operation lever (212a; 262a) is moved from the second position (lower position) to the first position (upper position), the biasing member 28 causes the first divided body (218a; 268a) to move to the second position. The urging member 28 is pressed in a direction away from the divided body, and the second divided body (218b; 268b) is pressed in a direction away from the first divided body. Thus, the support (21; 26) is opened.
  • the first shaft 29a to which the first pressing body 27a is fixed is pivotally attached to the first pin 29c attached to the operation lever (212a; 262a).
  • the second pressing body 27b is slidable along the longitudinal direction of the first shaft 29a, and the second pressing body 27b is attached to the operation lever (212a; 262a) via the connecting member CN.
  • the connecting member CN is pivotally attached to the second pressing body 27b via the second pin 29d, and is connected to the operation lever (212a; 262a) via the third pin 29e. It is pivotally mounted.
  • the operation lever (212a; 262a) is moved from the first position (upper position) to the second position (lower position), whereby the operation lever (212a; 262a) is moved to the third pin 29e.
  • the first pin 29c rotates around the third pin 29e.
  • the first shaft 29a and the first pressing body 27a connected to the first pin 29c move in a direction approaching the second pressing body 27b.
  • the support (21; 26) is closed.
  • the support (21; 26) is provided with a positioning stopper (more specifically, a centering pin CP). For this reason, when the support tool (21; 26) is in the closed state, the support tool (21; 26) is positioned at a position defined by the positioning stopper. In the example illustrated in FIG. 20, the position defined by the positioning stopper corresponds to a position immediately above the central axis of the rod-shaped portion 20.
  • the first divided body (218a; 268a) includes an engagement portion EN1 that can be engaged with the positioning stopper. For this reason, the first divided body (218a; 268a) cannot move to the second divided body side beyond the positioning stopper.
  • the second divided body (218b; 268b) includes an engagement portion EN2 that can be engaged with the positioning stopper. For this reason, the second divided body (218b; 268b) cannot move to the first divided body side beyond the positioning stopper.
  • the first divided body (218a; 268a) and the second divided body (218b; 268b) come into contact with each other at the position where the positioning stopper is disposed.
  • a toggle clamp (model number: MC02-S2) manufactured by MISUMI Corporation may be used.
  • the support (21; 26) is opened and closed by the swing type operation lever (212a; 262a). Therefore, the support (21; 26) can be easily opened and closed using the remote control tool.
  • the exposed core wire of the first wire and the exposed core wire of the second wire can be easily operated while suppressing the overall slack of the first wire and the second wire.
  • a sleeve SV can be attached to the. Therefore, it is useful for manufacturers of sleeve mounting tools and contractors who perform sleeve mounting operations.

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

第1電線と第2電線とをスリーブを介して接続する際に、第1電線および第2電線の弛みを抑制可能なスリーブ装着工具およびスリーブ装着方法を提供する。 スリーブ装着工具は、スリーブ支持具を備えた基部と、基部の一方側に配置され、基部に対してスライド移動可能な第1スライド棒と、基部の他方側に配置され、基部に対してスライド移動可能な第2スライド棒と、スライド棒操作部とを具備する。スライド棒操作部は、第1スライド棒のスライド移動と第2スライド棒のスライド移動とを独立して操作可能である。

Description

スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法
 本発明は、スリーブを電線に装着するスリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法に関する。
 電線の切分工法が知られている。電線の切分工法では、架空電線が第1電線と、第2電線とに切り分けられる。架空電線の接地側において必要な作業が行われた後、切り分けられた第1電線と第2電線とは、スリーブを介して接続される。
 関連する技術として、特許文献1には、架線工事方法が記載されている。特許文献1に記載の架線工事方法では、一方の被覆電線の被覆部が一方の把持器によって把持され、他方の被覆電線の心線に筒状の接続スリーブが装着された状態で他方の被覆電線の被覆部が他方の把持器によって把持される。その後、伸縮器の操作部を遠隔操作具で回転操作することにより、一方の把持器と他方の把持器との間の距離が小さくなり、接続スリーブの一端の開口から一方の被覆電線の心線が接続スリーブ内に挿入される。
 また、特許文献2には、電線切り分け工事用柱間引留工具が記載されている。特許文献2に記載の工具は、操作軸を備えた伸縮操作体と、伸縮操作体の両側に接続された内外筒よりなる一対の伸縮棒とを備える。また、伸縮操作体の両側の内筒の自由端がわには、それぞれ、電線用把持部材が取り付けられ、かつ、内筒の基端がわ内周面には、それぞれ、メネジ部が形成されている。当該メネジ部には、伸縮操作体の両側の内筒を対称かつ同時に伸縮作動させる同軸状のネジ軸が、それぞれ螺合されている。工具の使用に際しては、操作軸を操作させて、ネジ軸を所定方向に螺動させることにより、伸縮操作体の両側の伸縮棒を収縮させる。こうして、2つの電線用把持部材間の距離が小さくなり、2つの電線用把持部材によって把持された電線を弛めて所要の切分け作業を行うことができる。
特開2010-51081号公報 特開2015-70651号公報
 第1電線と第2電線とを、スリーブを介して接続する場合、一般的には、第1電線の端部と第2電線の端部との間にスリーブを配置するために、第1電線の端部と第2電線の端部とをスリーブの長さ以上離間させる必要がある。当該離間動作を、従来の電線切分工具を用いて行う場合、電線切分工具の伸縮棒を、スリーブの長さ以上伸長させればよい。しかし、伸縮棒を大きく伸長させると、第1電線および第2電線の弛み(すなわち、弛度)が大きくなり、弛んだ電線が、下方に位置する電線等に接近または接触してしまう可能性がある。
 そこで、本発明の目的は、第1電線と第2電線とをスリーブを介して接続する際に、第1電線および第2電線の弛みを抑制可能なスリーブ装着工具およびスリーブ装着方法を提供することである。
 本発明は、以下に示す、スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法に関する。
(1)スリーブ支持具を備えた基部と、
 前記基部の一方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第1スライド棒と、
 前記基部の他方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第2スライド棒と、
 スライド棒操作部と
 を具備し、
 前記スライド棒操作部は、前記第1スライド棒のスライド移動と前記第2スライド棒のスライド移動とを独立して操作可能である
 スリーブ装着工具。
(2)前記基部は、電線の露出心線を支持する心線支持具を備える
 上記(1)に記載のスリーブ装着工具。
(3)前記心線支持具は、
  第1電線の露出心線を支持する第1心線支持具と、
  第2電線の露出心線を支持する第2心線支持具と
 を含み、
 前記スリーブ支持具は、前記第1心線支持具と前記第2心線支持具との間に配置されている
 上記(2)に記載のスリーブ装着工具。
(4)前記第1スライド棒の端部に第1電線把持具が接続されているか、あるいは、前記第1スライド棒の端部に第1電線把持具を取り付け可能であり、
 前記第2スライド棒の端部に第2電線把持具が接続されているか、あるいは、前記第2スライド棒の端部に第2電線把持具を取り付け可能である
 上記(1)乃至(3)のいずれか一つに記載のスリーブ装着工具。
(5)前記スライド棒操作部は、
  前記第1スライド棒をスライド移動させる第1スライド棒操作部と、
  前記第2スライド棒をスライド移動させる第2スライド棒操作部と
 を含むか、あるいは、
 前記スライド棒操作部は、前記第1スライド棒を駆動する第1荷重伝達機構、または、前記第2スライド棒を駆動する第2荷重伝達機構に、選択的に連結可能である
 上記(1)乃至(4)のいずれか一つに記載のスリーブ装着工具。
(6)スリーブカバーを把持するスリーブカバー把持具を更に具備する
 上記(1)乃至(5)のいずれか一つに記載のスリーブ装着工具。
(7)前記基部が、略中央部分で分割、或いは、折り曲げ可能である
 上記(1)乃至(6)のいずれか一つに記載のスリーブ装着工具。
(8)前記スリーブ支持具は、前記基部の棒状部に着脱可能な取付部を備える
 上記(1)乃至(7)のいずれか一つに記載のスリーブ装着工具。
(9)前記スリーブ支持具を開閉する揺動式の操作レバーを更に具備する
 上記(1)乃至(8)のいずれか一項に記載のスリーブ装着工具。
(10)スリーブ装着工具を用いたスリーブ装着方法であって、
 前記スリーブ装着工具は、
  スリーブ支持具を備えた基部と、
  前記基部の一方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第1スライド棒と、
  前記基部の他方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第2スライド棒と、
  前記第1スライド棒の端部に接続された第1電線把持具と、
  前記第2スライド棒の端部に接続された第2電線把持具と
 を具備し、
 前記スリーブ装着方法は、
  前記スリーブ支持具によってスリーブを支持する工程と、
  前記第2スライド棒が前記基部に対して相対移動しない状態で前記第1スライド棒を前記基部側に引き込んで、前記第1電線把持具によって把持された第1電線を第2方向に移動させることにより、前記第1電線の露出心線を前記スリーブの第1端部に挿入する工程と、
  前記第1スライド棒が前記基部に対して相対移動しない状態で前記第2スライド棒を前記基部側から突出する方向に移動させることにより、前記第2電線把持具によって把持された第2電線を前記第2方向に移動させる工程と、
  前記第1スライド棒が前記基部に対して相対移動しない状態で前記第2スライド棒を前記基部側に引き込んで、前記第2電線把持具によって把持された前記第2電線を前記第2方向とは反対方向である第1方向に移動させることにより、前記第2電線の露出心線を前記スリーブの第2端部に挿入する工程と
 を具備する
 スリーブ装着方法。
 本発明により、第1電線と第2電線とをスリーブを介して接続する際に、第1電線および第2電線の弛みを抑制可能なスリーブ装着工具およびスリーブ装着方法を提供できる。
図1(a)乃至図1(d)は、第1の実施形態におけるスリーブ装着工具の概略正面図である。 図2は、第2の実施形態におけるスリーブ装着工具の概略正面図である。 図3は、スリーブ支持具および心線支持具の一例を示す概略正面図である。 図4は、スリーブ支持具の一例を示す概略側面図である。 図5は、心線支持具の一例を示す概略側面図である。 図6は、電線支持具の一例を示す概略側面図である。 図7は、スリーブカバー把持具の一例を示す概略2面図である。図7の左側には、正面図が記載され、図7の右側には側面図が記載されている。 図8は、第2の実施形態におけるスリーブ装着方法の一例を示すフローチャートである。 図9は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図10は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図11は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図12は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図13は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図14は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図15は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図16は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図17は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。 図18は、1つのスライド棒操作部が、第1スライド棒および第2スライド棒の各々を独立的に操作可能である様子を模式的に示す概略縦断面図である。 図19は、スリーブ支持具および心線支持具のうちの少なくとも一方を基部の棒状部に取り付ける取付部の変形例を模式的に示す概略側面図である。 図20は、スリーブ支持具および心線支持具のうちの少なくとも一方を開閉する開閉操作機構の変形例を模式的に示す概略側面図である。なお、図20において、開閉操作機構の内部構造が理解しやすいように、一部分(より具体的には、第1分割体、第2分割体)については断面図が示されている。
 以下、図面を参照しつつ、実施形態におけるスリーブ装着工具1、および、スリーブ装着方法について、詳しく説明する。なお、本明細書において、同種の機能を有する部材には、同一または類似の符号が付されている。そして、同一または類似の符号の付された部材について、繰り返しとなる説明が省略される場合がある。
(方向の定義)
 本明細書において、第2スライド棒5から第1スライド棒4に向かう方向を「第1方向」と定義し、第1スライド棒4から第2スライド棒5に向かう方向を「第2方向」と定義する。
(第1の実施形態)
 図1を参照して、第1の実施形態におけるスリーブ装着工具1Aについて説明する。図1(a)乃至図1(d)は、第1の実施形態におけるスリーブ装着工具1Aの概略正面図である。
 第1の実施形態におけるスリーブ装着工具1Aは、基部2と、第1スライド棒4と、第2スライド棒5と、スライド棒操作部6と、第1電線把持具7aと、第2電線把持具7bとを具備する。
 基部2は、スリーブSVを支持するスリーブ支持具21と、露出心線WCを支持する心線支持具26とを備える。
 図1に記載の例では、基部2の第1方向側の端部に、スリーブSVの一端を支持する第1スリーブ支持具21aが設けられ、かつ、基部2の第2方向側の端部に、スリーブSVの他端を支持する第2スリーブ支持具21bが設けられている。図1に記載の例では、基部2が、2個のスリーブ支持具(21a、21b)を備えているが、基部2が備えるスリーブ支持具の数は1個または3個以上であってもよい。また、基部2における各スリーブ支持具の配置は、図1に記載の例に限定されず任意である。
 図1に記載の例では、基部2の第1方向側の端部に、第1電線W1の露出心線WC1を支持する第1心線支持具26aが設けられ、かつ、基部2の第2方向側の端部に、第2電線W2の露出心線WC2を支持する第2心線支持具26bが設けられている。図1に記載の例では、基部2が、2個の心線支持具(26a、26b)を備えているが、基部2が備える心線支持具の数は3個以上であってもよい。図1に記載の例では、第1心線支持具26aが、スリーブ支持具21(より具体的には、第1スリーブ支持具21a)の第1方向側に配置され、第2心線支持具26bが、スリーブ支持具21(より具体的には、第2スリーブ支持具21b)の第2方向側に配置されている。換言すれば、スリーブ支持具21は、第1心線支持具26aと第2心線支持具26bとの間に配置されている。
 図1に記載の例では、スリーブ支持具21と、心線支持具26とが別体であるが、スリーブ支持具21と心線支持具26とが一体であってもよい。換言すれば、スリーブ支持具21の少なくとも一部と心線支持具26の少なくとも一部とが共通化されていてもよい。
 なお、露出心線WCの中心軸とスリーブSVの中心軸との整合状態の維持が、遠隔操作工具を用いて行われる場合、あるいは、スリーブ支持具21が心線支持具の機能を兼ね備える場合等には、心線支持具26は省略されても構わない。
 第1スライド棒4は、基部2の一方側(図1に記載の例では、第1方向側)に配置され、基部2に対してスライド移動可能な部材である。第1スライド棒4は、スライド棒操作部6を操作することにより、基部2の第1方向側端部20aからの突出量が変化する。図1に記載の例では、スライド棒操作部6(より具体的には、第1スライド棒操作部6a)を第1操作方向R1に操作すると、第1スライド棒4が基部2側に引き込まれる。その結果、第1方向側端部20aからの第1スライド棒4の突出量が減少する。他方、スライド棒操作部6(より具体的には、第1スライド棒操作部6a)を第2操作方向に操作すると、第1スライド棒4が基部2側から突出する方向に移動する。その結果、第1方向側端部20aからの第1スライド棒4の突出量が増加する。
 第2スライド棒5は、基部2の他方側(図1に記載の例では、第2方向側)に配置され、基部2に対してスライド移動可能な部材である。第2スライド棒5は、スライド棒操作部6を操作することにより、基部2の第2方向側端部20bからの突出量が変化する。図1に記載の例では、スライド棒操作部6(より具体的には、第2スライド棒操作部6b)を第1操作方向R3に操作すると、第2スライド棒5が基部2側に引き込まれる。その結果、第2方向側端部20bからの第2スライド棒5の突出量が減少する。他方、スライド棒操作部6(より具体的には、第2スライド棒操作部6b)を第2操作方向R4に操作すると、第2スライド棒5が基部2側から突出する方向に移動する。その結果、第2方向側端部20bからの第2スライド棒5の突出量が増加する。
 スライド棒操作部6は、第1スライド棒4および第2スライド棒5をスライド移動させる操作部である。図1に記載の例では、スライド棒操作部6は、第1スライド棒4をスライド移動させる第1スライド棒操作部6aと、第2スライド棒5をスライド移動させる第2スライド棒操作部6bとを備える。そして、第1スライド棒4のスライド移動と第2スライド棒5のスライド移動とが独立して操作される。より具体的には、第1スライド棒操作部6aが操作されると、第1スライド棒4は基部2に対して相対移動するが、第2スライド棒5は基部2に対して相対移動しない。また、第2スライド棒操作部6bが操作されると、第2スライド棒5は基部2に対して相対移動するが、第1スライド棒4は基部2に対して相対移動しない。
 なお、スリーブ装着工具1Aが、スライド棒操作部6に作用する操作力を第1スライド棒4または第2スライド棒5のうちのいずれか一方に選択的に伝達する機構を有する場合等には、第1スライド棒操作部6aと第2スライド棒操作部6bとが共通化されてもよい。
 第1電線把持具7aは、第1電線W1(より具体的には、第1電線W1のうち心線が露出していない部分WP1)を把持する。第1電線把持具7aは、第1スライド棒4の端部に接続される。よって、第1スライド棒4が基部2に対してスライド移動すると、第1電線把持具7aは基部2に対して相対移動する。図1に記載の例では、スリーブ装着工具1Aが、第1電線把持具7aを備えている。代替的に、出荷状態等において、スリーブ装着工具1Aが第1電線把持具7aを備えておらず、スリーブ装着工具1Aが、既存の第1電線把持具に取り付けられるように構成されてもよい。
 第2電線把持具7bは、第2電線W2(より具体的には、第2電線W2のうち心線が露出していない部分WP2)を把持する。第2電線把持具7bは、第2スライド棒5の端部に接続される。よって、第2スライド棒5が基部2に対してスライド移動すると、第2電線把持具7bは基部2に対して相対移動する。図1に記載の例では、スリーブ装着工具1Aが、第2電線把持具7bを備えている。代替的に、出荷状態等において、スリーブ装着工具1Aが第2電線把持具7bを備えておらず、スリーブ装着工具1Aが、既存の第2電線把持具に取り付けられるように構成されてもよい。
 第1の実施形態におけるスリーブ装着工具1Aでは、スライド棒操作部6は、第1スライド棒4のスライド移動と第2スライド棒5のスライド移動とを独立して操作可能である。よって、第1電線W1の露出心線WC1をスリーブSVに挿入するに際しては、第1スライド棒4を、スリーブSVの長さよりも短い距離だけ移動させればよく(図1(a)および図1(b)を参照)、第2電線W2の露出心線WC2をスリーブSVに挿入するに際しては、第2スライド棒5を、スリーブSVの長さよりも短い距離だけ移動させればよい(図1(c)および図1(d)を参照)。このため、第1電線W1と第2電線W2とをスリーブSVを介して接続する工程において、第1電線把持具7aと第2電線把持具7bとの間の距離の拡大を、従来と比較して抑制することができる。その結果、第1電線W1および第2電線W2の全体の弛みを抑制することができる。
 また、第1の実施形態におけるスリーブ装着工具1Aの基部2は、略中央部分で分割、或いは、折り曲げ可能としてもよい。分割可能とする場合、例えば、基部2の分割体の一方に凹部、分割体の他方に凸部を設け、凹部と凸部を係合後にネジ等で固定すればよい。或いは、分割体の形状を、第1方向および第2方向に力をかけた際に分割体が互いに分離されない形状とし、一方の分割体を他方の分割体に対して、第1方向および第2方向の鉛直方向に移動させることにより両分割体を結合可能および/または分離可能としてもよい。また、折り曲げ可能とする場合には、略中央部分で基部2が折り曲がるように、ヒンジ等で接合すればよい。基部2の略中央部分で分割、或いは、折り曲げ可能とすることでスリーブ装着工具1Aを2つ折りにできるので、持ち運び時や保管時に、スリーブ装着工具1Aをコンパクトにすることができる。
 また、露出心線WCの末端は、径外方向に広がる傾向があり、従来、露出心線WCの内径よりも僅かに大きなスリーブ開口部に露出心線WCを挿入する作業は容易ではなかった。これに対し、第1の実施形態において、スリーブ装着工具1Aが心線支持具26を備える場合には、露出心線WCをスリーブSVに挿入する工程において、露出心線WCとスリーブSVとの間の心出しを容易に行うことができる。このため、スリーブ開口部に露出心線WCを挿入する作業が容易となる。より具体的には、スリーブSVがスリーブ支持具21によって支持され、露出心線WCが心線支持具26によって支持された状態でスライド棒(第1スライド棒4または第2スライド棒5)を基部2側に引き込めば、自動的に、露出心線WCがスリーブSVに挿入される。このため、作業者は、容易に露出心線WCをスリーブSVに挿入することができる。
(スリーブ装着方法)
 図1を参照して、第1の実施形態におけるスリーブ装着方法について説明する。
 第1ステップST1において、スリーブSVがスリーブ支持具21によって支持される。図1(a)には、第1ステップST1が実行された後の状態が示されている。
 第2ステップST2において、第1スライド棒4を基部2側に引き込んで、第1電線把持具7aによって把持された第1電線W1を第2方向に移動させることにより、第1電線W1の露出心線WC1をスリーブSVの第1端部に挿入する。図1(b)には、第2ステップST2が実行された後の状態が示されている。なお、第2ステップST2は、例えば、スライド棒操作部6(より具体的には、第1スライド棒操作部6a)を操作することによって行われる。
 第3ステップST3において、第2スライド棒5を基部2側から突出する方向に移動させることにより、第2電線把持具7bによって把持された第2電線W2を第2方向に移動させる。図1(c)には、第3ステップST3が実行された後の状態が示されている。なお、第3ステップST3は、例えば、スライド棒操作部6(より具体的には、第2スライド棒操作部6b)を操作することによって行われる。
 なお、第3ステップST3の実行後に、露出心線WC2の端部と、スリーブSVの第2方向側端部とが互いに対向していない場合には、遠隔操作工具を用いて、露出心線WC2の端部をスリーブSVの第2方向側端部と対向する位置に移動させればよい。より具体的には、遠隔操作工具を用いて、露出心線WC2の端部を移動させて、当該端部を第2心線支持具26bに支持させればよい。
 第4ステップST4において、第2スライド棒5を基部2側に引き込んで、第2電線把持具7bによって把持された第2電線W2を第1方向に移動させることにより、第2電線W2の露出心線WC2をスリーブSVの第2端部に挿入する。図1(d)には、第4ステップST4が実行された後の状態が示されている。なお、第4ステップST4は、例えば、スライド棒操作部6(より具体的には、第2スライド棒操作部6b)を操作することによって行われる。
 以上のとおり、第1の実施形態におけるスリーブ装着方法では、第1電線W1および第2電線W2の全体の弛みを抑制しつつ、簡単な操作で、第1電線W1の露出心線WC1および第2電線W2の露出心線WC2にスリーブSVを装着することができる。
(第2の実施形態)
 図2乃至図7を参照して、第2の実施形態におけるスリーブ装着工具1Bについて説明する。図2は、第2の実施形態におけるスリーブ装着工具1Bの概略正面図である。図3は、スリーブ支持具21および心線支持具26の一例を示す概略正面図である。図4は、スリーブ支持具21の一例を示す概略側面図である。図5は、心線支持具26の一例を示す概略側面図である。図6は、電線支持具8の一例を示す概略側面図である。図7は、スリーブカバー把持具9の一例を示す概略2面図である。図7の左側には、正面図が記載され、図7の右側には側面図が記載されている。
 第2の実施形態の各部材に関し、第1の実施形態に記載の部材と同様の機能を有する部材については、第1の実施形態において使用された符号と同一の符号を付し、同一の符号が付された部材についての繰り返しとなる説明は省略する。
 第2の実施形態におけるスリーブ装着工具1Bは、基部2と、第1スライド棒4と、第2スライド棒5と、スライド棒操作部6とを備える。スリーブ装着工具1Bは、第1電線把持具7a、第2電線把持具7b、電線支持具8、および、スリーブカバー把持具9のうちの少なくとも1つを備えていてもよい。
(基部2)
 図2に記載の例において、基部2は、第1方向に沿って延在する棒状部20と、スリーブ支持具21と、心線支持具26と、スライド棒操作部6とを備える。
 図2に記載の例では、棒状部20は、第1方向側端部20aと第2方向側端部20bとを備え、少なくとも一部が中空である管状体である。棒状部20は、FRP製(繊維強化プラスチック製)であってもよいし、金属製であってもよい。
 続いて、図3乃至図5を参照して、スリーブ支持具21および心線支持具26について説明する。
 図3に記載の例では、スリーブ支持具21は、棒状部20に取り付けられる取付部23と、スリーブSV等を支持する支持部210とを備える。取付部23には、棒状部20の一部を受容する貫通孔231が設けられている(図4を参照)。スリーブ支持具21は、棒状部20に対して、第1方向に沿って位置調整可能であってもよい。この場合、実際に使用するスリーブSVの長さに対応して、スリーブ支持具21の位置を調整することができる。よって、スリーブ装着工具1Bの汎用性が向上する。また、スリーブ支持具21は、棒状部20に対して着脱自在であってもよい。この場合、実際に使用するスリーブSVの径に対応して最適なスリーブ支持具21を棒状部20に取り付けることが可能となる。よって、スリーブ装着工具1Bの汎用性が向上する。
 支持部210には、閉状態と開状態との間で、支持部の状態を変化させるスリーブ支持具操作部212が設けられている。支持部210が閉状態にあるとき、支持部210はスリーブSVを拘束し、スリーブSVは支持部210に対して実質的に相対移動することができない。他方、支持部210が開状態にあるとき、支持部210にスリーブSVを載置したり、支持部210からスリーブSVを取り外したりすることが可能である。図3に記載の例では、スリーブ支持具操作部212は、遠隔操作工具の先端を受け入れ可能な貫通孔を有するアイボルト(eye bolt)またはアイナット(eye nut)である。
 図3に記載の例では、支持部210は、スリーブSVを支持する第1部分214と、露出心線WCが挿通される第2部分216とを備える。また、図3に記載の例では、第2部分216の内面は、第1部分214に向かうにつれて縮径するテーパ面216aを備えている。第2部分216がテーパ面216aを備えることにより、露出心線WCの末端に広がりや曲がりのある場合でも、第2部分216への露出心線WCの挿入が円滑に行われる。なお、第2部分216の内面によって規定される心線案内路217と、第1部分214の内面によって規定されるスリーブ受容部215とは、互いに連通している。第1部分214の内面は、スリーブSVの端面に対向することとなる端面支持面214aと、スリーブSVの外周面と対向することとなる外周面支持面214bとを備えていることが好ましい。
 図3に記載の例では、心線支持具26は、基部2の棒状部20に取り付けられる取付部23と、露出心線WCおよび/または被覆電線を支持する支持部260とを備える。図3に記載の例では、心線支持具26の取付部23と、スリーブ支持具21の取付部23とが同一である。換言すれば、心線支持具26とスリーブ支持具21とが、取付部23を共用している。この場合、スリーブ支持具21と心線支持具26との間の位置関係を維持した状態で、取付部23を、棒状部20に取り付けることができる。なお、図1に記載の例のように、心線支持具26の取付部と、スリーブ支持具21の取付部とが別体であっても構わない。
 支持部260には、閉状態と開状態との間で、支持部の状態を変化させる心線支持具操作部262が設けられている。支持部260が閉状態にあるとき、支持部260は露出心線WCおよび/または被覆電線を拘束し、露出心線WCは第1方向に垂直な方向に支持部260に対して相対移動することができない。他方、支持部260が開状態にあるとき、支持部260に露出心線WCおよび/または被覆電線を載置したり、支持部260から露出心線WCおよび/または被覆電線を取り外したりすることが可能である。図3に記載の例では、心線支持具操作部262は、遠隔操作工具の先端を受け入れ可能な貫通孔を有するアイボルト(eye bolt)またはアイナット(eye nut)である。
 支持部260は、露出心線WCおよび/または被覆電線が挿通される心線受容部267を備えることが好ましい。なお、図3には図示されていないが、心線受容部267の内面は、スリーブSVの支持部210に向かうにつれて縮径するテーパ面を備えていてもよい。心線受容部267がテーパ面を備える場合、心線受容部267への露出心線WCの挿入が円滑に行われる。
 図3に記載の例では、心線支持具26の支持部260と、スリーブ支持具21の支持部210との間に、隙間Gが設けられている。当該隙間Gの存在により、作業者は、心線支持具26側から挿入された露出心線WCが、スリーブ支持具21に達しているか否かを確認することができる。換言すれば、作業者は、スリーブSVに露出心線WCを挿入する作業が順調に進んでいるか否かを確認することができる。なお、隙間Gはなくてもよい。
 図4を参照して、スリーブ支持具21について、更に説明する。図4に記載の例では、スリーブSVを支持する支持部210が、第1分割体218aと第2分割体218bとを備える。そして、スリーブ支持具操作部212を操作することにより、第1分割体218aと第2分割体218bとの間の間隔を調整可能である。図4に記載の例では、第1分割体218aと第2分割体218bとが、第1方向に垂直な方向(第3方向)に沿って近接可能かつ離間可能である。なお、第1分割体218aと第2分割体218bとの間の間隔が小さくなった状態が、スリーブSVが拘束される閉状態に対応し、第1分割体218aと第2分割体218bとの間の間隔が拡大された状態が、スリーブSVの拘束が解除される開状態に対応する。
 図4に示されるように、第1分割体218aと第2分割体218bのうちの一方には、スリーブ受容部215へのスリーブSVの挿入を案内するガイド部材219(例えば、ガイド板)が設けられていてもよい。第1分割体218aと第2分割体218bのうちの一方が、ガイド部材219を備えることにより、スリーブ受容部215へのスリーブSVの挿入が円滑に行われる。なお、図4に記載の例では、ガイド部材219は、第3方向に垂直なガイド表面219cを備えている。
 図5を参照して、心線支持具26について、更に説明する。図5に記載の例では、露出心線WCおよび/または被覆電線を支持する支持部260が、第1分割体268aと第2分割体268bとを備える。そして、心線支持具操作部262を操作することにより、第1分割体268aと第2分割体268bとの間の間隔を調整可能である。図5に記載の例では、第1分割体268aと第2分割体268bとが、第1方向に垂直な方向(第3方向)に沿って近接可能かつ離間可能である。なお、第1分割体268aと第2分割体268bとの間の間隔が小さくなった状態が、露出心線WCおよび/または被覆電線が拘束される閉状態に対応し、第1分割体268aと第2分割体268bとの間の間隔が拡大された状態が、露出心線WCおよび/または被覆電線の拘束が解除される開状態に対応する。
 図5に示されるように、第1分割体268aと第2分割体268bのうちの一方には、心線受容部267への露出心線WCおよび/または被覆電線の挿入を案内するガイド部材269(例えば、ガイド板)が設けられていてもよい。第1分割体268aと第2分割体268bのうちの一方が、ガイド部材269を備えることにより、心線受容部267への露出心線WCおよび/または被覆電線の挿入が円滑に行われる。なお、図5に記載の例では、ガイド部材269は、第3方向に垂直なガイド表面269cを備えている。
 図3乃至図5に記載のスリーブ支持具21および/または心線支持具26は、図2に記載の第2スリーブ支持具21bおよび/または第2心線支持具26bとして採用可能である。また、図3乃至図5に記載のスリーブ支持具21および/または心線支持具26の鏡像体は、図2に記載の第1スリーブ支持具21aおよび/または第1心線支持具26aとして採用可能である。
 なお、図2乃至図5に記載の例では、スリーブ支持具操作部212と、心線支持具操作部262とが別々の操作部である。代替的に、スリーブ支持具操作部212と心線支持具操作部262とが1つの操作部によって構成されていてもよい。この場合、1つの操作部を操作することにより、第1分割体218aと第2分割体218bとの間の間隔と、第1分割体268aと第2分割体268bとの間の間隔とが、同時に調整される。なお、一方のスリーブ支持具および心線支持具(例えば、第1スリーブ支持具21aおよび第1心線支持具26a)に対応する操作部を一つの操作部により構成し、他方のスリーブ支持具および心線支持具(例えば、第2スリーブ支持具21bおよび第2心線支持具26b)に対応する操作部を別々の操作部(212、262)によって構成してもよい。
(第1スライド棒4)
 図2に示されるように、第1スライド棒4は、第1方向に沿って延在する細長部材である。第1スライド棒4は、中空であってもよいし中実であってもよい。図2に記載の例では、第1スライド棒4の一部が、基部2の内部に挿入されている。第1スライド棒4と、第1スライド棒操作部6aとは、操作力伝達可能に構成されており、第1スライド棒操作部6aを操作することにより、基部2からの第1スライド棒4の突出量が変化する。第1スライド棒4の先端部には、第1電線把持具7aが接続されている。
(第2スライド棒5)
 第2スライド棒5は、第2方向に沿って延在する細長部材である。第2スライド棒5は、中空であってもよいし中実であってもよい。図2に記載の例では、第2スライド棒5の一部が、基部2の内部に挿入されている。第2スライド棒5と、第2スライド棒操作部6bとは、操作力伝達可能に構成されており、第2スライド棒操作部6bを操作することにより、基部2からの第2スライド棒5の突出量が変化する。第2スライド棒5の先端部には、第2電線把持具7bが接続されている。
(スライド棒操作部6)
 図2に記載の例では、第1スライド棒操作部6aおよび第2スライド棒操作部6bの各々は、遠隔操作工具の先端を受け入れ可能な貫通孔を有するアイボルト(eye bolt)またはアイナット(eye nut)を含む。
 遠隔操作工具を用いて第1スライド棒操作部6aを操作することにより、第1スライド棒4が基部2に対してスライド移動するメカニズムの一例について説明する。一例として、(A)第1スライド棒操作部6aには、当該第1スライド棒操作部6aとともに回転軸AX1まわりを回転する第1傘歯車が設けられ、(B)基部2の内側には、第1傘歯車と荷重伝達可能に接続された第2傘歯車が配置され、(C)第2傘歯車は、外ねじが外周に配置されたねじ棒とともに、当該ねじ棒の長手方向軸まわりを回転し、(D)第1スライド棒4が、当該ねじ棒に螺合されている場合を想定する。この場合、遠隔操作工具によって、第1スライド棒操作部6aを回転軸AX1まわりに回転させると、第1傘歯車が回転軸AX1まわりを回転し、第2傘歯車およびねじ棒が、ねじ棒の長手方向軸まわりを回転する。ねじ棒が回転すると、ねじ棒に螺合する第1スライド棒4が、基部2に引き込まれる方向(または基部2から突出する方向)に移動する。こうして、第1スライド棒4が、基部2に対して相対的にスライド移動する。
 なお、第1スライド棒操作部6aを操作することにより、第1スライド棒4を基部2に対してスライド移動させるメカニズムとして、上記メカニズム以外の任意のメカニズムが採用されてもよい。
 遠隔操作工具を用いて第2スライド棒操作部6bを操作することにより、第2スライド棒5を基部2に対してスライド移動させるメカニズムとしては、第1スライド棒操作部6aを操作することにより、第1スライド棒4を基部2に対してスライド移動させるメカニズムと同様のメカニズムを採用することが可能である。
(電線把持具7)
 第1電線把持具7aは、第1把持片71と第2把持片72とを備え、第1把持片71と第2把持片72とによって、第1電線W1(より具体的には、第1電線のうち心線が露出していない部分)が挟持される。図2に記載の例では、第1電線把持具7aは、平行リンク機構を備えている。そして、第1把持片71と第2把持片72との間に配置された第1電線W1が第1電線把持具7aに対して第1方向に移動しようとすると、当該平行リンク機構の作用により、第1把持片71および第2把持片72によって第1電線W1が挟持される力が増大する。
 第1電線把持具7aは、第1接続部74を介して、第1スライド棒4に接続されている。なお、第1電線把持具7aと第1スライド棒4との間の接続は、第1方向に垂直な揺動軸まわりに揺動可能な接続であってもよいし、揺動不能な接続であってもよい。第1電線把持具7aは、スリーブ装着工具1Bに含まれていてもよいし、スリーブ装着工具1Bに含まれていなくてもよい。スリーブ装着工具1Bが、第1電線把持具7aを含まない場合には、スリーブ装着工具1Bに、既存の第1電線把持具を取り付ければよい。
 第2電線把持具7bは、第2接続部76を介して、第2スライド棒5に接続されている。第2電線把持具7bの構成は、第1電線把持具7aの構成と同様であるため、第2電線把持具7bについての繰り返しとなる説明は省略する。なお、第1電線把持具7aと第1スライド棒4との間の接続、および、第2電線把持具7bと第2スライド棒5との間の接続のうちの一方の接続が、第1方向に垂直な揺動軸まわりに揺動可能な接続であり、他方の接続が、揺動不能な接続であってもよい。
(電線支持具8)
 電線支持具8は、第1電線把持具7aと第2電線把持具7bとの間の領域において、第1電線W1または第2電線W2を支持する部材である。電線支持具8は、電線(第1電線W1または第2電線W2)に直接接触することにより電線を支持する部材であってもよいし、電線の周囲を囲むことにより、電線の位置を規定する部材であってもよい。
 図2に記載の例では、電線支持具8の個数は3個(第1電線支持具8a、第2電線支持具8b、第3電線支持具8c)である。代替的に、電線支持具8の数は、1個であってもよいし、2個であってもよいし、4個以上であってもよい。図2に記載の例では、各電線支持具(第1電線支持具8a、第2電線支持具8b、第3電線支持具8c等)が、スリーブ装着工具1Bの基部2に取り付けられている。また、第1電線支持具8aが、第1心線支持具26aよりも第1方向側に配置され、第2電線支持具8b(および、第3電線支持具8c)が、第2心線支持具26bよりも第2方向側に配置されている。
 第1電線支持具8aは、電線を切断することにより第1電線W1と第2電線W2とが形成される時、第1電線W1の端部を支持する(なお、「端部を支持する」ことには、「端部の位置を規定する」ことが包含される。)。第2電線支持具8bは、電線の切断後に、第2電線W2の端部を支持する(なお、「端部を支持する」ことには、「端部の位置を規定する」ことが包含される。)。
 第3電線支持具8cは、基部2に対して、第2電線支持具8bと反対側に配置されている。換言すれば、第2電線支持具8bが基部2の上方に位置するとき、第3電線支持具8cが基部2の下方に位置するように構成されている。遠隔操作工具を用いて第2電線W2を移動させることにより、第2電線W2の端部の位置を、第2電線支持具8bによって支持される位置から、第3電線支持具8cによって支持される位置に変更する場合を想定する。この場合、第1電線支持具8aによって支持される第1電線W1の端部と、第3電線支持具8cによって支持される第2電線W2の端部とが、好適に振り分けられる(例えば、上下に振り分けられる)。
 代替的に、あるいは、付加的に、第1電線支持具8aおよび/または第2電線支持具8bは、基部2の長手方向軸まわりに回転可能であってもよい。この場合、第1電線支持具8aまたは第2電線支持具8bを基部2の長手方向軸まわりに回転させることにより、第1電線支持具8aによって支持された第1電線W1の端部と、第2電線支持具8bによって支持された第2電線W2の端部とを振り分ける(例えば、上下に振り分ける)ことができる。なお、第1電線支持具8aおよび/または第2電線支持具8bが、基部2の長手方向軸まわりに回転可能である場合には、第3電線支持具8cは省略されてもよい。
 図6に記載の例では、第2電線支持具8bは、電線(例えば、第2電線W2)を受け入れる受容空間SPを備える。図6に記載の例では、第2電線支持具8bは、枠部材81bと、枠部材81bの開口部を開閉自在な開閉部材82bとを備える。そして、枠部材81bと開閉部材82bとによって、受容空間SPが規定されている。
 また、図6に記載の例では、第3電線支持具8cは、電線(例えば、第2電線W2)を受け入れる受容空間を備える。図6に記載の例では、第3電線支持具8cは、枠部材81cと、枠部材81cの開口部を開閉自在な開閉部材82cとを備える。そして、枠部材81cと開閉部材82cとによって、受容空間が規定されている。図2および図6に記載の例では、第3電線支持具8cは、第2電線支持具8bと一体的に構成されている。代替的に、第3電線支持具8cは、第1電線支持具8aと一体的に構成されてもよいし、あるいは、第1電線支持具8aおよび第2電線支持具8bとは独立して構成されてもよい。
 第1電線支持具8aの構造は、第2電線支持具8bの構造と同様である。よって、第1電線支持具8aの構造についての詳細な説明は省略する。図2に示されるように、第1電線支持具8aは、枠部材81aと、枠部材81aの開口部を開閉自在な開閉部材82aとを備える。
(スリーブカバー把持具9)
 図2に記載の例では、スリーブ装着工具1Bは、スリーブカバーSC(図13等を参照)を把持するスリーブカバー把持具9を備える。スリーブカバー把持具9は、第1電線W1または第2電線W2に沿って配置されたスリーブカバーSCを把持する。スリーブカバー把持具9は、例えば、第1スライド棒4、第2スライド棒5、第1電線把持具7a、第2電線把持具7bのいずれかに取り付けられる。
 スリーブ装着工具1Bがスリーブカバー把持具9を備える場合、第1電線の露出心線WC1および第2電線の露出心線WC2をスリーブSVに挿入する際に、スリーブカバーSCの移動が抑制され、スリーブカバーSCが作業の邪魔にならない。また、露出心線WC1および露出心線WC2が挿入されたスリーブSVを圧縮工具により圧縮する際に、スリーブカバーSCの移動が抑制され、スリーブカバーSCが作業の邪魔にならない。スリーブSVの圧縮後、スリーブカバーSCは、スリーブSVを覆う位置に移動され、スリーブカバーSCによって、スリーブSVと露出心線(WC1、WC2)との間の接続部が保護される。
 図2に記載の例では、スリーブカバー把持具9は、第1スリーブカバーSC1(図13等を参照。)を把持する第1スリーブカバー把持具9aと、第2スリーブカバーSC2(図15等を参照。)を把持する第2スリーブカバー把持具9bとを含む。第1スリーブカバー把持具9aは、例えば、第1スライド棒4または第1電線把持具7aに取り付けられ、第2スリーブカバー把持具9bは、例えば、第2スライド棒5または第2電線把持具7bに取り付けられる。
 スリーブカバー把持具9が、第1スリーブカバー把持具9aおよび第2スリーブカバー把持具9bを含む場合、スリーブカバーとして、第1スリーブカバーSC1と第2スリーブカバーSC2とに分割された分割型のスリーブカバーを用いることができる。分割型のスリーブカバーを用いる場合、各スリーブカバー(第1スリーブカバーSC1、第2スリーブカバーSC2)の長さが短くなる。よって、電線に多少の湾曲がある場合であっても、スリーブカバーを電線(第1電線W1または第2電線W2)に沿って移動させる作業を容易に実施することができる。なお、第1スリーブカバーSC1と第2スリーブカバーSC2とが、スリーブSVを覆う位置に移動された後、第1スリーブカバーSC1と第2スリーブカバーSC2とは互いに連結される。
 図7を参照して、スリーブカバー把持具9の構造の一例についてより詳細に説明する。
 図7に記載の例では、スリーブカバー把持具9は、スライド棒(例えば、第2スライド棒5)または電線把持具(例えば、第2電線把持具7b)に取り付けられる取付部93と、スリーブカバーSCを支持する支持部95とを備える。
 支持部95には、閉状態と開状態との間で、支持部95の状態を変化させるスリーブカバー把持具操作部952が設けられている。支持部95が閉状態にあるとき、支持部95はスリーブカバーSCを把持する。他方、支持部95が開状態にあるとき、支持部95にスリーブカバーSCを挿入したり、支持部95からスリーブカバーSCを取り外したりすることが可能である。図7に記載の例では、スリーブカバー把持具操作部952は、遠隔操作工具の先端を受け入れ可能な貫通孔を有するアイボルト(eye bolt)またはアイナット(eye nut)である。
 図7に記載の例では、スリーブカバーSCを支持する支持部95が、第1分割体958aと第2分割体958bとを備える。そして、スリーブカバー把持具操作部952を操作することにより、第1分割体958aと第2分割体958bとの間の間隔を調整可能である。図7に記載の例では、第1分割体958aと第2分割体958bとが、第1方向に垂直な方向(第3方向)に沿って近接可能かつ離間可能である。なお、第1分割体958aと第2分割体958bとの間の間隔が小さくなった状態が、スリーブカバーSCが把持される閉状態に対応し、第1分割体958aと第2分割体958bとの間の間隔が拡大された状態が、スリーブカバーSCの把持状態が解除される開状態に対応する。
 図7に記載のスリーブカバー把持具9は、図2に記載の第2スリーブカバー把持具9bとして採用可能である。また、図7に記載のスリーブカバー把持具9の鏡像体は、図2に記載の第1スリーブカバー把持具9aとして採用可能である。
 第2の実施形態におけるスリーブ装着工具1Bは、第1の実施形態におけるスリーブ装着工具1Aと同様の効果を奏する。加えて、第2の実施形態におけるスリーブ装着工具1Bが、少なくとも1つの電線支持具8を備える場合には、第1電線W1の端部と、第2電線W2の端部とを振り分けることができる。この場合、第1電線W1の端部と第2電線W2の端部との間の意図せぬ接触(短絡)が抑制される。また、第2の実施形態におけるスリーブ装着工具1Bが、少なくとも1つのスリーブカバー把持具9を備える場合には、スリーブカバーSCの移動が防止される。このため、スリーブSVに露出心線を挿入する作業中、あるいは、スリーブSVを圧縮する作業中に、スリーブカバーSCが邪魔になることはない。なお、第2の実施形態における電線支持具8および/またはスリーブカバー把持具9の構成は、第1の実施形態において採用されてもよい。
(スリーブ装着方法)
 図8乃至図17を参照して、第2の実施形態におけるスリーブ装着方法の一例について説明する。図8は、第2の実施形態におけるスリーブ装着方法の一例を示すフローチャートである。図9乃至図17の各々は、スリーブ装着方法の一工程を示す図である。
 第1ステップST101において、スリーブ装着工具1Bが、電線Wに取り付けられる。当該取り付けは、電線Wに、第1電線把持具7aおよび第2電線把持具7bを取り付けることにより実行される。図9に記載の例では、スリーブ装着工具1Bは、電線Wの被覆層が剥ぎ取られて心線WCが露出している部分(露出部A)に対向するように、電線Wに取り付けられている。代替的に、スリーブ装着工具1Bが電線Wに取り付けられた後に、電線Wの被覆層が剥ぎ取られて露出部Aが形成されてもよい。
 第1ステップST101において、電線Wは、電線支持具8(具体的には、第1電線支持具8aおよび第2電線支持具8b)によって支持されることが好ましい。電線Wを電線支持具8によって支持させる工程は、例えば、開閉部材(82a、82b)を開位置に移動させ、電線Wを枠部材(81a、81b)内に移動させ、その後、開閉部材(82a、82b)を閉位置に移動させることにより実行される。なお、電線Wを電線支持具8によって支持させる工程と、電線Wに、第1電線把持具7aおよび第2電線把持具7bを取り付ける工程とは、どちらの工程を先に実行してもよい。
 第2ステップST102において、第1電線把持具7aと第2電線把持具7bとの間隔を縮小させることにより、電線Wのうちの第1電線把持具7aと第2電線把持具7bとの間に位置する部分を撓ませる(図10を参照)。第2ステップST102は、スライド棒操作部6(例えば、第1スライド棒操作部6a)を操作して、第1スライド棒4を基部2側に引き込み、スライド棒操作部6(例えば、第2スライド棒操作部6b)を操作して、第2スライド棒5を基部2側に引き込むことにより実行される。なお、第1スライド棒4の引き込み工程と、第2スライド棒5の引き込み工程とは、どちらの工程を先に実行してもよい。代替的に、第1スライド棒4の引き込み工程と、第2スライド棒5の引き込み工程とを交互に繰り返し実行してもよい。
 第3ステップST103において、第1電線把持具7aと第2電線把持具7bとの間において、電線Wが切断具によって切断される。当該切断により、電線Wは、第1電線W1と第2電線W2とに分離される。なお、切断位置は、電線Wのうち心線WCが露出している部分(露出部A)であることが好ましい。この場合、切断によって、第1電線W1の端部が露出心線WC1となり、第2電線W2の端部が露出心線WC2となる。なお、電線の切断前に電線の被覆層が剥ぎ取られるのに代えて、電線の切断後に、第1電線W1の端部および第2電線W2の端部の被覆層が剥ぎ取られるようにしてもよい。この場合、第1ステップST101の前に電線の被覆層を剥ぎ取る必要はない。
 第3ステップST103において使用される切断具は、例えば、遠隔操作工具の先端に取り付けられた切断具である。図11には、第3ステップST103が実行された後の状態が示されている。
 図12に示されるように、第4ステップST104において、第1電線W1の端部と、第2電線W2の端部とが振り分けられる(例えば、上下に振り分けられる)。第4ステップST104は、例えば、第2電線W2の端部を、第2電線支持具8bから第3電線支持具8cに向けて移動させ、第2電線W2の端部を第3電線支持具8cによって支持させることにより実行される。代替的に、第4ステップST104は、第2電線W2の端部を支持する第2電線支持具8bを、基部2の長手方向軸まわりに回転させることにより実行されてもよい。
 第4ステップST104において、付加的に、第1電線W1の端部と第2電線W2の端部との間の距離を大きくするために、第1スライド棒4および/または第2スライド棒5が、基部2から突出する方向に移動されてもよい。当該移動は、スライド棒操作部6(具体的には、第1スライド棒操作部6aおよび/または第2スライド棒操作部6b)を操作することにより行われる。
 第4ステップST104の実行後に、第1電線W1の端部および第2電線W2の端部のうちの一方に絶縁キャップIC(図13を参照)が装着されてもよい。あるいは、第1電線W1の端部および第2電線W2の端部の両方に絶縁キャップが装着されてもよい。
 なお、上述の第1ステップST101乃至第4ステップST104の実行中、スリーブ支持具21および心線支持具26は開状態であることが好ましい。同様に、上述の第1ステップST101乃至第4ステップST104の実行中、スリーブカバー把持具9は開状態であることが好ましい。
 図13に示されるように、第5ステップST105において、第1スリーブカバーSC1の内部を第1電線W1が通過するように第1スリーブカバーSC1が押し込まれ、その後、第1スリーブカバーSC1が第1スリーブカバー把持具9aによって把持される。第5ステップST105は、例えば、絶縁性ヤットコ等の遠隔操作工具を用いて実行される。
 なお、第1電線W1の端部に絶縁キャップが装着されている場合には、第5ステップST105の実行前に、第1電線W1の端部から絶縁キャップが取り外される。また、矢印Bで示されるように、第5ステップST105の実行前に、第1スライド棒4が基部2から突出する方向に移動されてもよい。
 図13に示されるように、第6ステップST106において、スリーブSVが、スリーブ支持具21によって支持される。第6ステップST106において、まず、絶縁ヤットコ等の遠隔操作工具を用いて、スリーブSVがスリーブ支持具21上に載置される。その後、遠隔操作工具を用いて、スリーブ支持具操作部212が操作され、スリーブ支持具21の状態が開状態から閉状態に変更される。その結果、スリーブSVはスリーブ支持具21によって位置決め支持される。なお、スリーブ支持具21が、第1スリーブ支持具21aおよび第2スリーブ支持具21bを含む場合には、スリーブSVは、第1スリーブ支持具21aおよび第2スリーブ支持具21bによって位置決め支持される。
 図13に示されるように、第7ステップST107において、第1電線W1の露出心線WC1が第1心線支持具26aによって支持される。第7ステップST107において、まず、遠隔操作工具を用いて、露出心線WC1が第1心線支持具26a内に移動される。その後、遠隔操作工具を用いて、第1心線支持具操作部262aが操作され、第1心線支持具26aの状態が開状態から閉状態に変更される。その結果、露出心線WC1が、第1心線支持具26aによって拘束される。当該拘束により、スリーブSVと露出心線WC1との間の心出しが行われるとともに、第1電線W1の曲がり癖が矯正される。その結果、後続の工程(露出心線WC1をスリーブSVに挿入する工程)が円滑に実行される。
 第7ステップST107は、第6ステップST106の前に実行されてもよい。
 図14に示されるように、第8ステップST108において、第1電線W1の露出心線WC1が、スリーブSV内に挿入される。第8ステップST108は、スライド棒操作部6(例えば、第1スライド棒操作部6a)を操作して、第1スライド棒4を基部2側に引き込むことにより実行される。第8ステップST108の実行により、第1電線W1および第2電線W2の下方への撓みが減少する。また、第8ステップST108の実行により、第1スリーブカバーSC1が、第1心線支持具26aに接近する。
 第1スリーブカバー把持具9aによって把持された第1スリーブカバーSC1は、第1電線W1を直線形状に維持する拘束具としても機能する。よって、スリーブ装着工具1Bが第1スリーブカバー把持具9aを備える場合には、露出心線WC1をスリーブSV内に挿入する工程がより一層円滑に行われる。
 図15に示されるように、第9ステップST109において、スライド棒操作部6(例えば、第2スライド棒操作部6b)が操作されて、第2スライド棒5が基部2から突出する方向に移動される。第9ステップST109の実行により、第2電線W2の露出心線WC2が、スリーブSVの第2方向側に退避する。なお、第9ステップST109の実行により、第1電線W1および第2電線W2の下方への撓みは増加する。
 なお、第2電線W2の端部に絶縁キャップが装着されている場合には、第9ステップST109の実行前に、第2電線W2の端部から絶縁キャップが取り外される。
 第10ステップST110において、第2スリーブカバーSC2の内部を第2電線W2が通過するように第2スリーブカバーSC2が押し込まれ、その後、第2スリーブカバーSC2が第2スリーブカバー把持具9bによって把持される。第10ステップST110は、例えば、絶縁性ヤットコ等の遠隔操作工具を用いて実行される。なお、第10ステップST110は、第2電線W2の端部を、第2スライド棒5の上方に移動させてから実行される。第2電線W2の端部の移動は、例えば、第2電線W2の端部を第3電線支持具8c内から第2電線支持具8b内に移し替えることを含む。
 第11ステップST111において、第2電線W2の露出心線WC2が第2心線支持具26bによって支持される。第11ステップST111において、まず、遠隔操作工具を用いて、露出心線WC2が第2心線支持具26b内に移動される。その後、遠隔操作工具を用いて、第2心線支持具操作部262bが操作され、第2心線支持具26bの状態が開状態から閉状態に変更される。その結果、露出心線WC2が、第2心線支持具26bによって拘束される。当該拘束により、スリーブSVと露出心線WC2との間の心出しが行われるとともに、第2電線W2の曲がり癖が矯正される。
 図16に示されるように、第12ステップST112において、第2電線W2の露出心線WC2が、スリーブSV内に挿入される。第12ステップST112は、スライド棒操作部6(例えば、第2スライド棒操作部6b)を操作して、第2スライド棒5を基部2側に引き込むことにより実行される。第12ステップST112の実行により、第1電線W1および第2電線W2の下方への撓みが減少する。また、第12ステップST112の実行により、第2スリーブカバーSC2が、第2心線支持具26bに接近する。
 第2スリーブカバー把持具9bによって把持された第2スリーブカバーSC2は、第2電線W2を直線形状に維持する拘束具としても機能する。よって、スリーブ装着工具1Bが第2スリーブカバー把持具9bを備える場合には、露出心線WC2をスリーブSV内に挿入する工程がより一層円滑に行われる。
 第12ステップST112の実行後に、スリーブ支持具(21a、21b)によるスリーブSVに対する拘束、心線支持具(26a、26b)による露出心線に対する拘束、および、スリーブカバー把持具(9a、9b)によるスリーブカバーに対する拘束が解除または低減されてもよい。これらの拘束の解除または低減は、スリーブ支持具操作部212、心線支持具操作部262、および、スリーブカバー把持具操作部952を遠隔操作工具によって操作することにより実行される。これらの拘束が解除または低減された状態で、第1スライド棒4および/または第2スライド棒5を基部2側に引き込むと、露出心線WC1および露出心線WC2が、スリーブSVのより深い位置まで挿入される。そして、スリーブ圧縮装置を用いてスリーブSVを圧縮することで、切り分けた第1電線W1と第2電線W2を接続できる。
 第13ステップST113において、スリーブ装着工具1Bが、第1電線W1および第2電線W2から取り外される。
 第14ステップST114において、第1スリーブカバーSC1および第2スリーブカバーSC2がスリーブSVを覆う位置に移動され、第1スリーブカバーSC1と第2スリーブカバーSC2とが連結される。
 本発明は上記各実施形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は適宜変形または変更され得ることが明らかである。また、各実施形態で用いられる任意の構成要素を、他の実施形態に組み合わせることが可能であり、また、各実施形態において任意の構成要素を省略することも可能である。
 例えば、図1または図2に記載の例では、スライド棒操作部6が、第1スライド棒4をスライド移動させる第1スライド棒操作部6aと、第2スライド棒5をスライド移動させる第2スライド棒操作部6bを含む例について説明された。代替的に、図18に示されるように、1つのスライド棒操作部6cが、第1スライド棒4および第2スライド棒5の各々を独立的に操作可能であってもよい。
 図18に記載の例では、スライド棒操作部6cは、第1スライド棒4を駆動する第1荷重伝達機構61、または、第2スライド棒5を駆動する第2荷重伝達機構62に、選択的に連結可能である。より具体的には、スライド棒操作部6cは、操作部側係合部63を備え、第1荷重伝達機構61は、操作部側係合部63に係合可能な第1係合部61aを備え、第2荷重伝達機構62は、操作部側係合部63に係合可能な第2係合部62aを備える。そして、操作部側係合部63が、第1係合部61aまたは第2係合部62aに選択的に係合する。こうして、スライド棒操作部6cに作用する操作力を、第1係合部61aまたは第2係合部62aを介して、第1スライド棒4または第2スライド棒5に選択的に伝達することができる。
 図18に記載の例では、スライド棒操作部6cは、基部2に対して相対移動可能に取り付けられている。スライド棒操作部6cと基部2との間には、付勢部材64が介在されており、当該付勢部材64は、スライド棒操作部6cを、第1係合部61aまたは第2係合部62aに向かう方向に付勢する。また、図18に記載の例では、操作部側係合部63に、第1係合部61a(または第2係合部62a)に吸着される磁石65が配置されている。代替的に、あるいは、付加的に、第1係合部61a、および、第2係合部62aの各々に、操作部側係合部63を吸着する磁石が配置されていてもよい。
 図18に記載の例では、第1荷重伝達機構61は、第1係合部61aとともに回動する第1傘歯車61bと、第1スライド棒4に螺合する第1ネジ棒61cとともに回動する第2傘歯車61eとを備える。このため、スライド棒操作部6cが第1軸AT1回りを回転するように操作されると、操作部側係合部63に係合した第1係合部61aが第1傘歯車61bとともに第1軸AT1回りを回転する。図18に記載の例では、第1傘歯車61bと第2傘歯車61eとが互いに噛合している。よって、第1傘歯車61bが第1軸AT1回りを回転すると、第1傘歯車61bに噛合する第2傘歯車61eが、第1ネジ棒61cとともに、第1軸AT1に垂直な第2軸AT2まわりを回転する。第1ネジ棒61cのネジ部61dは、第1スライド棒4と螺合している。このため、第1ネジ棒61cが第2軸AT2まわりを回転すると、第1スライド棒4が、第2軸AT2に沿う方向にスライド移動する。
 同様に、図18に記載の例では、第2荷重伝達機構62は、第2係合部62aとともに回動する第3傘歯車62bと、第2スライド棒5に螺合する第2ネジ棒62cとともに回動する第4傘歯車62eとを備える。このため、スライド棒操作部6cが第3軸AT3回りを回転するように操作されると、操作部側係合部63に係合した第2係合部62aが第3傘歯車62bとともに第3軸AT3回りを回転する。図18に記載の例では、第3傘歯車62bと第4傘歯車62eとが互いに噛合している。よって、第3傘歯車62bが第3軸AT3回りを回転すると、第3傘歯車62bに噛合する第4傘歯車62eが、第2ネジ棒62cとともに、第3軸AT3に垂直な第4軸AT4まわりを回転する。第2ネジ棒62cのネジ部62dは、第2スライド棒5と螺合している。このため、第2ネジ棒62cが第4軸AT4まわりを回転すると、第2スライド棒5が、第4軸AT4に沿う方向にスライド移動する。なお、第4軸AT4と第2軸AT2とは、一直線上に配置された軸である。
 図18に記載の例において、スライド棒操作部6cの操作部側係合部63の係合対象を、第1係合部61aから第2係合部62aに切り替える場合を想定する。この場合、まず、遠隔操作工具を用いて、スライド棒操作部6cを、付勢部材64による付勢力および/または磁石65による吸着力に抗して、第1係合部61aから離間する方向に移動させる。次に、遠隔操作工具を用いて、スライド棒操作部6cを、第1係合部61aに対向する位置から第2係合部62aに対向する位置にスライド移動させる。基部2には、スライド棒操作部6cの当該スライド移動をガイドする長孔等のガイド部が設けられていることが好ましい。続いて、スライド棒操作部6cは、付勢部材64による付勢力および/または磁石65による吸着力により、第2係合部62aに係合する。
 スライド棒操作部6cの操作部側係合部63の係合対象を、第2係合部62aから第1係合部61aに切り替える動作は、スライド棒操作部6cの操作部側係合部63の係合対象を、第1係合部61aから第2係合部62aに切り替える動作と同様であるため、繰り返しとなる説明は省略する。
 図19には、スリーブ支持具21および心線支持具26のうちの少なくとも一方を基部2の棒状部20に取り付ける取付部23の変形例が示されている。図19に記載の例では、取付部23が、基部2の棒状部20に対して着脱可能である。
 図19に記載の例では、取付部23は、スリーブ支持具21および心線支持具26のうちの少なくとも一方が取り付けられた取付部ベース部材23aと、取付部ベース部材23aに対して相対移動可能なグリップ部材23bとを備える。グリップ部材23bが取付部ベース部材23aに対してグリップ位置にあるとき、グリップ部材23bおよび取付部ベース部材23aによって取付部23は、棒状部20に固定される。他方、グリップ部材23bが取付部ベース部材23aに対してグリップ開放位置にあるとき、取付部23を、棒状部20から取り外すこと(あるいは、取付部23を、棒状部20に取り付けること)が可能である。
 図19に記載の例では、グリップ部材23bは、取付部ベース部材23aに揺動可能に取り付けられており、グリップ部材23bは、取付部ベース部材23aに対して第1揺動軸AS1まわりを揺動自在である。取付部ベース部材23aおよびグリップ部材23bの各々は、棒状部20の外面形状に相補的な内面(より具体的には、円弧状の面)を有する。取付部ベース部材23aの内面には、棒状部20に対する滑りを抑制するための弾性体24aが配置されていてもよい。同様に、グリップ部材23bの内面には、棒状部20に対する滑りを抑制するための弾性体24bが配置されていてもよい。
 図19に記載の例では、グリップ部材23bに、グリップ部材23bをグリップ位置に保持するための磁石235が配置されている。磁石235は、取付部ベース部材23aによって吸着され、グリップ部材23bをグリップ位置に保持する。代替的に、あるいは、付加的に、取付部ベース部材23aに、グリップ部材23bをグリップ位置に保持するための磁石が配置されていてもよい。
 図19に記載の例では、取付部23は、グリップ部材23bが、グリップ位置からグリップ開放位置に向けて移動するのを防止するロック部材25を備える。ロック部材25は、例えば、取付部ベース部材23aに揺動可能に取り付けられる。図19に記載の例では、ロック部材25は、取付部ベース部材23aに対して第2揺動軸AS2まわりを揺動自在である。
 取付部23を棒状部20に取り付けるに際しては、まず、取付部ベース部材23aを、棒状部20の周囲に配置する。次に、グリップ部材23bを、グリップ開放位置からグリップ位置に向けて移動させる。こうして、取付部23が棒状部20に取り付けられる。続いて、ロック部材25を、ロック開放位置からロック位置に移動させることにより、グリップ部材23bがグリップ位置から移動しないようにロックされる。
 取付部23を棒状部20から取り外すに際しては、取付部23を棒状部20に取り付ける動作と逆の動作を実行すればよい。
 図19に記載の例では、取付部23が、取付部ベース部材23aとグリップ部材23bとを備える。このため、取付部23を、簡単な操作で、基部2の棒状部20に取り付けることができ、また、取付部23を、簡単な操作で、基部2の棒状部20から取り外すことができる。さらに、取付部23を、簡単な操作で、棒状部20に取り付けることができることは、取付部23を、簡単な操作で、棒状部20の長手方向に沿って位置変更できることを意味する。この場合、使用するスリーブSVの長さ等に応じて、棒状部20に対する取付部23の取り付け位置を簡単に調整することができる。
 図20には、スリーブ支持具21および心線支持具26のうちの少なくとも一方を開閉する開閉操作機構Mの変形例が示されている。図4あるいは図5に記載の例では、スリーブ支持具21あるいは心線支持具26の開閉が、アイボルト、アイナット等の操作部(212;262)を回転させることにより行われた。これに対し、図20に記載の例では、スリーブ支持具21あるいは心線支持具26の開閉が、揺動式の操作レバー(212a;262a)により行われる。操作レバー(212a;262a)は、例えば、トグルレバーである。
 図20を参照して、揺動式の操作レバー(212a;262a)により、スリーブ支持具21あるいは心線支持具26の開閉が行われるメカニズムの一例について説明する。
 図20に記載の例では、操作レバー(212a;262a)が第1位置(例えば、上側位置)にあるとき、支持具(21;26)は開放状態にある。図20に記載の例では、支持具(21;26)の開放状態は、第1分割体(218a;268a)と第2分割体(218b;268b)とが離間配置された状態を意味する。図20に記載の例では、操作レバー(212a;262a)が第2位置(例えば、下側位置)にあるとき、支持具(21;26)は閉鎖状態にある。図20に記載の例では、支持具(21;26)の閉鎖状態は、第1分割体(218a;268a)と第2分割体(218b;268b)とが近接配置された状態を意味する。
 図20に記載の例では、操作レバー(212a;262a)が第1位置(上側位置)から第2位置(下側位置)に移動すると、第1押圧体27aが、第1分割体(218a;268a)を、第2分割体に向かう方向に押圧し、第2押圧体27bが、第2分割体(218b;268b)を、第1分割体に向かう方向に押圧する。こうして、支持具(21;26)が閉鎖状態となる。
 図20に記載の例では、第1分割体(218a;268a)と第2分割体(218b;268b)との間に付勢部材28が配置されている。付勢部材28は、第1分割体(218a;268a)および第2分割体(218b;268b)が互いに離間する方向に、第1分割体(218a;268a)および第2分割体(218b;268b)を付勢する。このため、操作レバー(212a;262a)が第2位置(下側位置)から第1位置(上側位置)に移動すると、付勢部材28が、第1分割体(218a;268a)を、第2分割体から離れる方向に押圧し、付勢部材28が、第2分割体(218b;268b)を、第1分割体から離れる方向に押圧する。こうして、支持具(21;26)が開放状態となる。
 図20に記載の例では、第1押圧体27aが固定された第1シャフト29aが、操作レバー(212a;262a)に取り付けられた第1ピン29cに枢着されている。また、第2押圧体27bが第1シャフト29aの長手方向に沿って摺動自在であり、かつ、第2押圧体27bが、連結部材CNを介して、操作レバー(212a;262a)に取り付けられている。より具体的には、連結部材CNは、第2ピン29dを介して、第2押圧体27bに枢動可能に取り付けられ、かつ、第3ピン29eを介して、操作レバー(212a;262a)に枢動可能に取り付けられている。
 図20に記載の例において、操作レバー(212a;262a)が第1位置(上側位置)から第2位置(下側位置)に移動することにより、操作レバー(212a;262a)が第3ピン29eのまわりを回動すると、第1ピン29cが、第3ピン29eのまわりを回動する。その結果、第1ピン29cに接続された第1シャフト29aおよび第1押圧体27aが第2押圧体27bに近づく方向に移動する。こうして、支持具(21;26)が閉鎖状態となる。
 図20に記載の例では、支持具(21;26)に、位置決めストッパ(より具体的には、センタリングピンCP)が設けられている。このため、支持具(21;26)が閉鎖状態にあるとき、支持具(21;26)は、位置決めストッパにより規定される位置に位置決めされる。図20に記載の例では、位置決めストッパにより規定される位置は、棒状部20の中心軸の直上位置に対応する。
 より具体的には、第1分割体(218a;268a)は、位置決めストッパに係合可能な係合部EN1を備える。このため、第1分割体(218a;268a)は、位置決めストッパを超えて第2分割体側に移動することができない。また、第2分割体(218b;268b)は、位置決めストッパに係合可能な係合部EN2を備える。このため、第2分割体(218b;268b)は、位置決めストッパを超えて第1分割体側に移動することができない。こうして、第1分割体(218a;268a)および第2分割体(218b;268b)は、位置決めストッパが配置された位置で、互いに接触することとなる。
 なお、開閉操作機構Mには、株式会社ミスミ社製のトグルクランプ(型番:MC02-S2)が用いられてもよい。
 図20に記載の例では、揺動式の操作レバー(212a;262a)によって、支持具(21;26)が開閉される。よって、遠隔操作工具を用いて、支持具(21;26)の開閉を容易に行うことができる。
 本発明のスリーブ装着工具およびスリーブ装着方法を用いると、第1電線および第2電線の全体の弛みを抑制しつつ、簡単な操作で、第1電線の露出心線および第2電線の露出心線にスリーブSVを装着することができる。したがって、スリーブ装着工具の製造業者、スリーブ装着作業を実施する業者にとって有用である。
1、1A、1B スリーブ装着工具
2 基部
4 第1スライド棒
5 第2スライド棒
6 スライド棒操作部
6a 第1スライド棒操作部
6b 第2スライド棒操作部
6c スライド棒操作部
7 電線把持具、7a 第1電線把持具、7b 第2電線把持具
8 電線支持具、8a 第1電線支持具、8b 第2電線支持具、8c 第3電線支持具
9 スリーブカバー把持具、9a 第1スリーブカバー把持具、9b 第2スリーブカバー把持具
20 棒状部、20a 第1方向側端部、20b 第2方向側端部
21 スリーブ支持具、21a 第1スリーブ支持具 21b 第2スリーブ支持具
23 取付部、23a 取付部ベース部材、23b グリップ部材、24a 弾性体、
24b 弾性体、25 ロック部材
26 心線支持具、26a 第1心線支持具、26b 第2心線支持具
27a 第1押圧体、28a 第2押圧体、28 付勢部材
29a 第1シャフト、29c 第1ピン、29d 第2ピン、29e 第3ピン
61 第1荷重伝達機構、61a 第1係合部、61b 第1傘歯車、61c 第1ネジ棒、61d ネジ部、61e 第2傘歯車
62 第2荷重伝達機構、62a 第2係合部、62b 第3傘歯車、62c 第2ネジ棒、62d ネジ部、62e 第4傘歯車
63 操作部側係合部
64 付勢部材
65 磁石
71 第1把持片
72 第2把持片
74 第1接続部
76 第2接続部
81a、81b、81c 枠部材
82a、82b、82c 開閉部材
93 取付部
95 支持部
210 支持部
212 スリーブ支持具操作部
212a 操作レバー
214 第1部分、214a 端面支持面、214b 外周面支持面
215 スリーブ受容部
216 第2部分、216a テーパ面
217 心線案内路
218a 第1分割体、218b 第2分割体
219 ガイド部材、219c ガイド表面
231 貫通孔
235 磁石
260 支持部
262 心線支持具操作部、262a 第1心線支持具操作部、262b 第2心線支持具操作部
262a 操作レバー
267 心線受容部
268a 第1分割体、268b 第2分割体
269 ガイド部材、269c ガイド表面
952 スリーブカバー把持具操作部
958a 第1分割体、958b 第2分割体、
A 露出部、AS1 第1揺動軸、AS2 第2揺動軸、AT1 第1軸、AT2 第2軸、AT3 第3軸、AT4 第4軸、AX1 回転軸、CN 連結部材、CP センタリングピン、EN1 係合部、EN2 係合部、M 開閉操作機構、G 隙間、IC 絶縁キャップ、SC スリーブカバー、SC1 第1スリーブカバー、SC2 第2スリーブカバー、SP 受容空間、SV スリーブ、W 電線、W1 第1電線、W2 第2電線、WC 心線、WC1 露出心線、WC2 露出心線
 

Claims (10)

  1.  スリーブ支持具を備えた基部と、
     前記基部の一方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第1スライド棒と、
     前記基部の他方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第2スライド棒と、
     スライド棒操作部と
     を具備し、
     前記スライド棒操作部は、前記第1スライド棒のスライド移動と前記第2スライド棒のスライド移動とを独立して操作可能である
     スリーブ装着工具。
  2.  前記基部は、電線の露出心線を支持する心線支持具を備える
     請求項1に記載のスリーブ装着工具。
  3.  前記心線支持具は、
      第1電線の露出心線を支持する第1心線支持具と、
      第2電線の露出心線を支持する第2心線支持具と
     を含み、
     前記スリーブ支持具は、前記第1心線支持具と前記第2心線支持具との間に配置されている
     請求項2に記載のスリーブ装着工具。
  4.  前記第1スライド棒の端部に第1電線把持具が接続されているか、あるいは、前記第1スライド棒の端部に第1電線把持具を取り付け可能であり、
     前記第2スライド棒の端部に第2電線把持具が接続されているか、あるいは、前記第2スライド棒の端部に第2電線把持具を取り付け可能である
     請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスリーブ装着工具。
  5.  前記スライド棒操作部は、
      前記第1スライド棒をスライド移動させる第1スライド棒操作部と、
      前記第2スライド棒をスライド移動させる第2スライド棒操作部と
     を含むか、あるいは、
     前記スライド棒操作部は、前記第1スライド棒を駆動する第1荷重伝達機構、または、前記第2スライド棒を駆動する第2荷重伝達機構に、選択的に連結可能である
     請求項1乃至4のいずれか一項に記載のスリーブ装着工具。
  6.  スリーブカバーを把持するスリーブカバー把持具を更に具備する
     請求項1乃至5のいずれか一項に記載のスリーブ装着工具。
  7.  前記基部が、略中央部分で分割、或いは、折り曲げ可能である
     請求項1乃至6のいずれか一項に記載のスリーブ装着工具。
  8.  前記スリーブ支持具は、前記基部の棒状部に着脱可能な取付部を備える
     請求項1乃至7のいずれか一項に記載のスリーブ装着工具。
  9.  前記スリーブ支持具を開閉する揺動式の操作レバーを更に具備する
     請求項1乃至8のいずれか一項に記載のスリーブ装着工具。
  10.  スリーブ装着工具を用いたスリーブ装着方法であって、
     前記スリーブ装着工具は、
      スリーブ支持具を備えた基部と、
      前記基部の一方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第1スライド棒と、
      前記基部の他方側に配置され、前記基部に対してスライド移動可能な第2スライド棒と、
      前記第1スライド棒の端部に接続された第1電線把持具と、
      前記第2スライド棒の端部に接続された第2電線把持具と
     を具備し、
     前記スリーブ装着方法は、
      前記スリーブ支持具によってスリーブを支持する工程と、
      前記第2スライド棒が前記基部に対して相対移動しない状態で前記第1スライド棒を前記基部側に引き込んで、前記第1電線把持具によって把持された第1電線を第2方向に移動させることにより、前記第1電線の露出心線を前記スリーブの第1端部に挿入する工程と、
      前記第1スライド棒が前記基部に対して相対移動しない状態で前記第2スライド棒を前記基部側から突出する方向に移動させることにより、前記第2電線把持具によって把持された第2電線を前記第2方向に移動させる工程と、
      前記第1スライド棒が前記基部に対して相対移動しない状態で前記第2スライド棒を前記基部側に引き込んで、前記第2電線把持具によって把持された前記第2電線を前記第2方向とは反対方向である第1方向に移動させることにより、前記第2電線の露出心線を前記スリーブの第2端部に挿入する工程と
     を具備する
     スリーブ装着方法。
     
PCT/JP2019/013076 2018-03-28 2019-03-27 スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法 WO2019189294A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980018446.8A CN111886764B (zh) 2018-03-28 2019-03-27 套筒装设工具及套筒装设方法
KR1020207027323A KR102425231B1 (ko) 2018-03-28 2019-03-27 슬리브 장착 공구, 및, 슬리브 장착 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061327A JP7076095B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法
JP2018-061327 2018-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019189294A1 true WO2019189294A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68060164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/013076 WO2019189294A1 (ja) 2018-03-28 2019-03-27 スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7076095B2 (ja)
KR (1) KR102425231B1 (ja)
CN (1) CN111886764B (ja)
WO (1) WO2019189294A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102562A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 株式会社永木精機 活線振分工具用の電線保持具及び活線振分方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231312A (ja) * 1985-07-29 1987-02-10 関西電力株式会社 作業停電範囲縮小方法並びにその装置
JPH04207A (ja) * 1990-04-13 1992-01-06 Kyushu Electric Power Co Inc ケーブル張線装置
JP2010051081A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nagaki Seiki Co Ltd 架線工事用補助具及び架線工事方法
JP2010088256A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 活線切分工具
JP2015070651A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社関電工 電線切り分け工事用柱間引留工具及びその着脱方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200262627Y1 (ko) 2001-10-10 2002-03-18 주식회사 전오전기 저압전선 접속용 분기슬리브
KR20030038968A (ko) * 2001-11-09 2003-05-17 문인석 단자의 연속성형 장치
KR200342004Y1 (ko) 2003-11-11 2004-02-14 이정환 전선을 연결하기 위한 커플링
JP5523925B2 (ja) * 2010-05-10 2014-06-18 株式会社永木精機 配線作業用のホット支持具
CN102623868A (zh) * 2012-04-28 2012-08-01 四川电力送变电建设公司 导地线液压连接操作平台
JP6231312B2 (ja) 2013-07-10 2017-11-15 株式会社平和 遊技機
CN106384975B (zh) * 2016-10-31 2018-07-03 国网山东省电力公司济南市长清区供电公司 一种电缆快速对接辅助装置
KR102121714B1 (ko) * 2018-08-30 2020-06-12 한국전력공사 케이블 연결용 압축슬리브 및 케이블 연결방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231312A (ja) * 1985-07-29 1987-02-10 関西電力株式会社 作業停電範囲縮小方法並びにその装置
JPH04207A (ja) * 1990-04-13 1992-01-06 Kyushu Electric Power Co Inc ケーブル張線装置
JP2010051081A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nagaki Seiki Co Ltd 架線工事用補助具及び架線工事方法
JP2010088256A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 活線切分工具
JP2015070651A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社関電工 電線切り分け工事用柱間引留工具及びその着脱方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102562A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 株式会社永木精機 活線振分工具用の電線保持具及び活線振分方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019176595A (ja) 2019-10-10
KR102425231B1 (ko) 2022-07-27
CN111886764A (zh) 2020-11-03
CN111886764B (zh) 2022-07-26
JP7076095B2 (ja) 2022-05-27
KR20200123815A (ko) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850800B2 (ja) 掴線器
JP2010051081A (ja) 架線工事用補助具及び架線工事方法
WO2019189294A1 (ja) スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法
JP6852908B2 (ja) 活線振り分け工具用の張線器
CN105904358A (zh) 具有可移除手柄的夹持设备
CN110832721B (zh) 电线操作工具、电线操作工具用的零件、电线切割方法、及电线连接方法
US11664634B2 (en) Wire operating tool and component for wire operating tool
TWI711238B (zh) 套筒裝設工具及套筒裝設方法
JP3198314U (ja) 引留クランプ把持具
JP5578587B1 (ja) 絶縁カバー架線取付用装置
EP2070614A1 (en) Plug member and attachment/detachment device for the same
KR20220037132A (ko) 스마트 스틱용 클램프 헤드 및 클램프 헤드가 장착된 스마트 스틱
JP2001352626A (ja) 電線把持具
JP7287711B2 (ja) 掴線器、および、線材切分工具
TWI832224B (zh) 緊線器、線材切割工具、及緊線器的使用方法
JP2009017759A (ja) ジャンパー線保持具
RU2803201C2 (ru) Рабочий инструмент для провода, компонент рабочего инструмента для провода, способ резки и разделения провода и способ соединения провода
TWI801700B (zh) 切斷或把持對象物的工具
TWI823139B (zh) 把持工具及把持工具的使用方法
JP6320825B2 (ja) 高圧引下線接続用コネクタ把持具
JP3810732B2 (ja) 接続コネクタ
TW202234781A (zh) 活線分開工具用之電線保持具及活線分開方法
JPH10156749A (ja) マニピュレ−タ用コッタピン
CN111030012A (zh) 连接管
JP2020178395A (ja) 引下線用コネクタ把持工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19777661

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207027323

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19777661

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1