WO2019187573A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019187573A1
WO2019187573A1 PCT/JP2019/002435 JP2019002435W WO2019187573A1 WO 2019187573 A1 WO2019187573 A1 WO 2019187573A1 JP 2019002435 W JP2019002435 W JP 2019002435W WO 2019187573 A1 WO2019187573 A1 WO 2019187573A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
developing roller
image forming
forming apparatus
lever
sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/002435
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
板橋 奈緒
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Publication of WO2019187573A1 publication Critical patent/WO2019187573A1/ja
Priority to US17/032,863 priority Critical patent/US11287761B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation

Definitions

  • the present disclosure relates to an image forming apparatus.
  • an image forming apparatus includes a photosensitive drum, a developing roller, and a separation mechanism.
  • the separation mechanism moves the development roller from a contact position where the surface of the development roller contacts the surface of the photosensitive drum to a separation position where the surface of the development roller separates from the surface of the photosensitive drum (see Patent Document 1 below).
  • an object of the present disclosure is to provide an image forming apparatus that can suppress wear between the developing roller and the photosensitive drum even when the developing roller and the photosensitive drum are inadvertently in contact with each other.
  • An image forming apparatus includes a photosensitive drum, a developing roller, a separation mechanism, a motor, a sensor, and a control unit.
  • the separation mechanism moves the development roller from a contact position where the surface of the development roller contacts the surface of the photosensitive drum to a separation position where the surface of the development roller separates from the surface of the photosensitive drum.
  • the motor operates the separation mechanism.
  • the sensor detects whether the developing roller is in the separated position.
  • the control unit is electrically connected to the sensor and the motor.
  • the control unit executes transmission processing, determination processing, and stop processing.
  • the control unit sends a command to operate the separation mechanism to the motor.
  • the determination process the control unit determines whether or not the sensor has detected that the developing roller is in the separated position within a predetermined time after transmitting the command to the motor by the transmission process.
  • the stop process the control unit stops the image forming operation when the sensor does not detect that the developing roller is in the separated position in the determination process.
  • control unit can stop the image forming operation when the developing roller should be positioned at the separation position and when the developing roller is positioned at the contact position.
  • the separation mechanism positions the developing roller at the separation position.
  • the control unit stops the image forming operation when the sensor does not detect that the developing roller is in the separated position by the determination process.
  • the image forming apparatus may further include a developing cartridge and a frame.
  • the developing cartridge includes a developing roller.
  • the frame includes a photosensitive drum.
  • a developing cartridge can be attached to and detached from the frame.
  • the separation mechanism moves the developing cartridge between the first position and the second position with respect to the photosensitive drum. When the developing cartridge is in the first position, the developing roller is in the contact position. When the developing cartridge is in the second position, the developing roller is in the separated position.
  • the image forming apparatus may further include a lever.
  • the lever when the developing roller moves from the contact position to the separation position, the lever can move from the non-detection position to the detection position.
  • the sensor When the lever is in the non-detection position, the sensor does not detect the lever.
  • the sensor detects the lever, and further detects that the developing roller is in the separation position.
  • the sensor may detect that the developing roller is in the separated position without detecting the lever. In this case, when the lever is at the detection position, the sensor detects the lever, and further detects that the developing roller is at the contact position.
  • the control unit may further execute retransmission processing and redetermination processing.
  • the control unit sends a command to operate the separation mechanism to the motor again when the sensor does not detect that the developing roller is at the separation position in the determination process.
  • the control unit determines whether or not the sensor detects that the developing roller is in the separated position within a predetermined time after transmitting the command to the motor by the retransmission process.
  • the control unit stops the image forming operation when the sensor does not detect that the developing roller is in the separated position by the re-determination process.
  • the control unit may execute the printing process when the sensor does not detect that the developing roller is in the separated position by the determination process. In this case, in the printing process, the control unit executes the image forming operation in a state where a predetermined image forming function is limited.
  • control unit may execute the printing process when the sensor does not detect that the developing roller is in the separated position by the determination process.
  • control unit performs an image forming operation using the photosensitive drum and the developing roller with a predetermined value. You may perform in the state which restricted the image formation function.
  • wear of the developing roller and the photosensitive drum can be suppressed even when the developing roller and the photosensitive drum are unintentionally contacted.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a state in which all the developing rollers are positioned at the contact positions when the image forming apparatus illustrated in FIG. 1 performs multicolor printing.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state in which only the developing roller K is located at the contact position when the image forming apparatus shown in FIG. 1 executes monochromatic printing.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a state where all the developing rollers are located at the separated positions when the image forming apparatus illustrated in FIG. 1 does not execute printing.
  • FIG. 5 shows a flowchart executed by the control unit.
  • FIG. 6 shows a flowchart of the first modification.
  • the image forming apparatus 1 includes a main body casing 2, a paper feed tray 3, a plurality of frames 4Y, 4M, 4C, and 4K, a plurality of developing cartridges 5Y, 5M, 5C, and 5K, and a plurality of exposure devices 6Y, 6M, 6C, 6K, a transfer device 7, and a fixing device 8.
  • the main casing 2 constitutes the exterior of the image forming apparatus 1.
  • the main casing 2 includes a paper feed tray 3, a plurality of frames 4Y, 4M, 4C, and 4K, a plurality of developing cartridges 5Y, 5M, 5C, and 5K, a plurality of exposure devices 6Y, 6M, 6C, and 6K, and a transfer unit.
  • the apparatus 7 and the fixing device 8 are accommodated.
  • the paper feed tray 3 accommodates print media such as print paper.
  • the paper feed tray 3 can be attached to and detached from the main body casing 2.
  • Each of the plurality of frames 4Y, 4M, 4C, and 4K is detachable from the image forming apparatus 1.
  • Each of the plurality of frames 4Y, 4M, 4C, and 4K is a drum cartridge.
  • the developing cartridge 5Y can be attached to and detached from the frame 4Y.
  • the frame 4Y is detachable from the image forming apparatus 1 in a state where the developing cartridge 5Y is mounted on the frame 4Y.
  • a developing cartridge 5M can be attached to and detached from the frame 4M.
  • the frame 4M is detachable from the image forming apparatus 1 in a state where the developing cartridge 5M is mounted on the frame 4M.
  • a developing cartridge 5C can be attached to and detached from the frame 4C.
  • the frame 4C can be attached to and detached from the image forming apparatus 1 with the developing cartridge 5C mounted on the frame 4C.
  • a developing cartridge 5K can be attached to and detached from the frame 4K.
  • the frame 4K is detachable from the image forming apparatus 1 in a state where the developing cartridge 5K is mounted on the frame 4K.
  • the image forming apparatus 1 may include one drawer to which a plurality of developing cartridges 5Y, 5M, 5C, and 5K can be attached instead of the plurality of frames 4Y, 4M, 4C, and 4K.
  • the drawer is movable between an internal position located in the main body casing 2 and an external position located outside the main body casing 2.
  • the frame 4Y includes a photosensitive drum 9Y and a charger 10Y.
  • the frame 4M includes a photosensitive drum 9M and a charger 10M.
  • the frame 4C includes a photosensitive drum 9C and a charger 10C.
  • the frame 4K includes a photosensitive drum 9K and a charger 10K. That is, the image forming apparatus 1 includes a plurality of photosensitive drums 9Y, 9M, 9C, and 9K, and a plurality of chargers 10Y, 10M, 10C, and 10K.
  • the plurality of photosensitive drums 9Y, 9M, 9C, and 9K are arranged at intervals in the arrangement direction with the plurality of frames 4Y, 4M, 4C, and 4K mounted on the image forming apparatus 1, respectively.
  • the photosensitive drum 9Y is rotatable about a drum shaft extending in the axial direction.
  • the axial direction is a direction that intersects the alignment direction.
  • the axial direction is orthogonal to the arrangement direction.
  • the photosensitive drum 9Y extends in the axial direction.
  • the photosensitive drum 9Y has a cylindrical shape. Since the structures of the photosensitive drums 9M, 9C, and 9K are the same as those of the photosensitive drum 9Y, they can be described in the same manner as the photosensitive drum 9Y. Therefore, description of the structure of each of the photosensitive drums 9M, 9C, and 9K is omitted.
  • Each of the plurality of chargers 10Y, 10M, 10C, and 10K is specifically a scorotron type charger.
  • the charger 10Y charges the surface of the photosensitive drum 9Y.
  • the charger 10M charges the surface of the photosensitive drum 9M.
  • the charger 10C charges the surface of the photosensitive drum 9C.
  • the charger 10K charges the surface of the photosensitive drum 9K.
  • the developing cartridge 5Y contains toner.
  • the developing cartridge 5Y can be attached to the frame 4Y.
  • the developing cartridge 5Y includes a developing housing 11Y and a developing roller 12Y. That is, the image forming apparatus 1 includes a developing roller 12Y.
  • the developing case 11Y can store toner.
  • the developing case 11Y extends in the axial direction and has a rectangular tube shape.
  • the developing roller 12Y can supply toner to the surface of the photosensitive drum 9Y in a state where the frame 4Y with the developing cartridge 5Y is mounted on the image forming apparatus 1.
  • the developing roller 12Y is rotatable about a developing roller shaft extending in the axial direction. With the developing cartridge 5Y mounted on the frame 4Y, the developing roller 12Y is positioned away from the charger 10Y in the alignment direction. With the developing cartridge 5Y mounted on the frame 4Y, the developing roller 12Y comes into contact with the photosensitive drum 9Y.
  • Each of the developing cartridges 5M, 5C, and 5K can be described in the same manner as the developing cartridge 5Y. Therefore, description of each of the developing cartridges 5M, 5C, and 5K is omitted.
  • the exposure device 6Y exposes the surface of the photosensitive drum 9Y.
  • the developing roller 12Y supplies toner to the surface of the photosensitive drum 9Y on which the latent image is formed, whereby a toner image is formed on the surface of the photosensitive drum 9Y.
  • the exposure device 6Y includes an LED array. The description of each of the exposure apparatuses 6M, 6C, and 6K is the same as the description of the exposure apparatus 6Y, and will not be repeated.
  • the image forming apparatus 1 includes a single exposure device configured to expose the plurality of photosensitive drums 9Y, 9M, 9C, and 9K instead of the plurality of exposure devices 6Y, 6M, 6C, and 6K. Good.
  • one exposure apparatus may be a laser scan unit.
  • the transfer device 7 conveys the print medium from the paper feed tray 3 in the alignment direction, and transfers the toner images of the plurality of photosensitive drums 9Y, 9M, 9C, and 9K to the print medium.
  • the transfer device 7 includes a conveyance belt 13 and a plurality of transfer rollers 14Y, 14M, 14C, and 14K.
  • the transport belt 13 transports the print media from the paper feed tray 3 in the line-up direction.
  • the transfer roller 14Y transfers the toner image on the photosensitive drum 9Y to the print medium.
  • Each of the transfer rollers 14M, 14C, and 14K can be described in the same manner as the transfer roller 14Y. Therefore, description of each of the transfer rollers 14M, 14C, and 14K is omitted.
  • Fixing device 8 heat-fixes the toner image on the print medium.
  • the image forming apparatus 1 includes a separation mechanism 21, a motor 22, a plurality of levers 23Y, 23M, 23C, and 23K, a plurality of sensors 24Y, 24M, 24C, and 24K, and a control unit 25.
  • the separation mechanism 21 moves each of the developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K from the contact position to the separation position.
  • the developing roller that is not used in monochrome printing is separated from the contact position (see FIG. 2) (see FIG. 3). ).
  • all the developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K are located at the contact positions.
  • the developing roller 12Y is in the contact position
  • the surface of the developing roller 12Y is in contact with the surface of the photosensitive drum 9Y.
  • the developing roller 12M is in the contact position
  • the surface of the developing roller 12M is in contact with the surface of the photosensitive drum 9M.
  • the developing roller 12C is in the contact position
  • the surface of the developing roller 12C is in contact with the surface of the photosensitive drum 9C.
  • the developing roller 12K is in the contact position, the surface of the developing roller 12K is in contact with the surface of the photosensitive drum 9K.
  • the developing rollers 12Y, 12M, and 12C are located at the separated positions.
  • the developing roller 12K is located at the contact position.
  • the surface of the developing roller 12Y is separated from the surface of the photosensitive drum 9Y.
  • the developing roller 12M is in the separated position, the surface of the developing roller 12M is separated from the surface of the photosensitive drum 9M.
  • the developing roller 12C is in the separated position, the surface of the developing roller 12C is separated from the surface of the photosensitive drum 9C.
  • the separation mechanism 21 moves the developing cartridge 5Y between the first position (see FIG. 2) and the second position (see FIG. 3) with respect to the photosensitive drum 9Y.
  • the developing cartridge 5Y is in the first position
  • the developing roller 12Y is in the contact position.
  • the developing roller 12Y is in the separated position.
  • the separation mechanism 21 moves the developing cartridge 5M between the first position (see FIG. 2) and the second position (see FIG. 3) with respect to the photosensitive drum 9M.
  • the developing cartridge 5M is in the first position
  • the developing roller 12M is in the contact position.
  • the developing roller 12M is in the separated position.
  • the separation mechanism 21 moves the developing cartridge 5C with respect to the photosensitive drum 9C between a first position (see FIG. 2) and a second position (see FIG. 3).
  • a first position see FIG. 2
  • a second position see FIG. 3
  • the developing roller 12C is in the contact position.
  • the developing roller 12C is in the separated position.
  • the separation mechanism 21 moves all of the developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K from the contact position to the separation position.
  • the developing roller 12K is positioned at the separation position, the surface of the developing roller 12K is separated from the surface of the photosensitive drum 9K.
  • the separation mechanism 21 moves the developing cartridge 5K between the first position (see FIG. 3) and the second position (see FIG. 4) with respect to the photosensitive drum 9K.
  • the developing cartridge 5K is in the first position
  • the developing roller 12K is in the contact position.
  • the developing roller 12K is in the separated position.
  • the separation mechanism 21 includes a plurality of separation levers 26Y, 26M, 26C, and 26K, a plurality of main body levers 27Y, 27M, 27C, and 27K, and a linear motion cam 28. And a pinion gear 29.
  • the separation lever 26Y is attached to the side surface of the frame 4Y in the axial direction.
  • the separation lever 26M is attached to the side surface of the frame 4M.
  • the separation lever 26C is attached to the side surface of the frame 4C.
  • the separation lever 26K is attached to the side surface of the frame 4K.
  • the separation levers 26Y, 26M, 26C, and 26K have the same structure. Therefore, in the following description, the structure of the separation lever 26Y will be described in detail, and the description of the separation levers 26M, 26C, and 26K that are the same as the separation lever 26Y will be omitted.
  • the separation lever 26Y has one end 261Y, the other end 262Y located away from the one end 261Y, and a rotating shaft 263Y located between the one end 261Y and the other end 262Y.
  • the separation lever 26Y is rotatable about the rotation shaft 263Y between a first pressing position (see FIG. 3) and a first pressing release position (see FIG. 2).
  • the separation lever 26Y rotates from the first pressing release position to the first pressing position.
  • the main body lever 27Y will be described in detail later.
  • the separation lever 26Y rotates from the first pressing release position to the first pressing position
  • the one end 261Y presses a part of the developing cartridge 5Y.
  • the developing cartridge 2Y moves from the first position to the second position.
  • the separation lever 26Y rotates from the first pressing position to the first pressing release position.
  • the separation lever 26Y rotates from the first pressing position to the first pressing release position, the one end 261Y releases the pressing against the developing cartridge 5Y.
  • the developing cartridge 2Y moves from the second position to the first position.
  • the plurality of main body levers 27 ⁇ / b> Y, 27 ⁇ / b> M, 27 ⁇ / b> C, and 27 ⁇ / b> K are provided in the main body casing 2.
  • the plurality of main body levers 27Y, 27M, 27C, and 27K are arranged at intervals in the arrangement direction.
  • the main body levers 27Y, 27M, 27C, and 27K have the same structure. Therefore, in the following description, the structure of the main body lever 27Y will be described in detail, and description of the main body levers 27Y, 27M, 27C, and 27K will be omitted.
  • the body lever 27Y includes one end portion 271Y, the other end portion 272Y positioned away from the one end portion 271Y, a rotating shaft 273Y positioned between the one end portion 271Y and the other end portion 272Y, and the other end portion 272Y. And a protrusion 274Y extending in the first direction.
  • the main body lever 27Y is rotatable about the rotation shaft 273Y between a second pressing position (see FIG. 3) and a second pressing release position (see FIG. 2). Specifically, when the other end portion 272Y is pressed by the linear motion cam 28, the main body lever 27Y rotates between the second pressing release position and the second pressing position.
  • the linear cam 28 will be described in detail later.
  • the one end portion 271Y releases the pressure on the other end portion 262Y of the separation lever 26Y.
  • the one end portion 271Y releases the pressing of the separating lever 26Y against the other end portion 262Y
  • the separating lever 26Y moves from the first pressing position to the first pressing releasing position.
  • the linear cam 28 moves each of the plurality of main body levers 27Y, 27M, 27C, and 27K between the second press position and the second press release position.
  • the linear motion cams 28 are movable in the direction of arrangement. Specifically, the linear cam 28 is arranged between the first position (see FIG. 2) and the second position (see FIG. 3), and between the second position (see FIG. 3) and the third position (see FIG. 3). 4)).
  • the main body levers 27Y, 27M, 27C, and 27K are located at the second press release positions, and the separation levers 26Y, 26M, 26C, and 26K, respectively. Is located at the first press release position. Thereby, each of developing roller 12Y, 12M, 12C, and 12K is located in a contact position. Then, the image forming apparatus 1 can perform multicolor printing using all the developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K.
  • each of the main body levers 27Y, 27M, and 27C is located at the second pressing position, and each of the separation levers 26Y, 26M, and 26C is located at the first pressing position. To position. Thus, each of the developing rollers 12Y, 12M, and 12C is located at the separation position.
  • the linear cam 28 is located at the second position, the main body lever 27K is located at the second press release position, and the separation lever 26K is located at the first press release position. Thereby, the developing roller 12K is located at the contact position. Then, the image forming apparatus 1 can perform monochrome printing without using the developing rollers 12Y, 12M, and 12C.
  • each of developing roller 12Y, 12M, 12C, and 12K is located in a separation position.
  • the linear motion cam 28 extends in the arrangement direction.
  • the linear cam 28 has a first surface S1 and a second surface S2 in a direction crossing the alignment direction.
  • the first surface S1 is located closer to the plurality of developing cartridges 5Y, 5M, 5C, and 5K than the second surface S2.
  • the linear cam 28 includes a rack gear 30 and a plurality of grooves 28Y, 28M, 28C, and 28K.
  • the rack gear 30 is located at the end of the linear motion cam 28 in the arrangement direction.
  • the rack gear 30 extends in the arrangement direction.
  • the plurality of grooves 28Y, 28M, 28C, and 28K are arranged at intervals in the arrangement direction. Each of the plurality of grooves 28Y, 28M, 28C, and 28K is recessed from the first surface S1 toward the second surface S2.
  • the protrusion 274Y of the main body lever 27Y fits into the groove 28Y when the main body lever 27Y is at the second press release position.
  • the linear cam 28 moves from the first position toward the second position, so that the main body lever 27Y has a second pressing force about the rotation shaft 273Y. It rotates from the release position toward the second pressing position.
  • the protrusion 274Y comes off the groove 28Y and contacts the first surface S1 of the linear motion cam 28.
  • the protrusion 274Y comes into contact with the first surface S1, the main body lever 27Y is positioned at the second pressing position.
  • the protrusion 274M of the main body lever 27M fits into the groove 28M when the main body lever 27M is in the second press release position.
  • the protrusion 274C of the main body lever 27C is fitted into the groove 28C when the main body lever 27C is in the second press release position.
  • the protrusion 274K of the main body lever 27K fits into the groove 28K when the main body lever 27K is at the second press release position.
  • the length of the grooves 28K in the alignment direction is longer than the length of each of the grooves 28Y, 28M, and 28C in the alignment direction. Therefore, even when the linear cam 28 is in the second position (see FIG. 3), the main body lever 27K fits into the groove 28K. Accordingly, the main body lever 27K is not positioned at the second pressing position in a state where the linear cam 28 is positioned at the second position. Specifically, the main body lever 27K stops in the middle of rotating from the second press release position to the second press position, and is positioned away from the separation lever 26K.
  • the developing rollers 12Y, 12M, and 12C are positioned at the separated positions, and the developing roller 12K is positioned at the contact position.
  • the main body lever 27K is located at the second pressing position. That is, the main body lever 27K is released from the state of being fitted in the groove 28K, and the main body lever 27K is positioned at the second pressing position. Accordingly, all of the developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K are located at the separated positions in a state where the linear cam 28 is located at the third position.
  • the pinion gear 29 meshes with the rack gear 30 of the linear motion cam 28.
  • the pinion gear 29 rotates upon receiving power from the motor 22. Thereby, the linear cam 28 is movable in the direction of arrangement.
  • the motor 22 operates the separation mechanism 21.
  • the motor 22 is connected to the pinion gear 29 via a gear train (not shown).
  • the power from the motor 22 is transmitted to the pinion gear 29 by a gear train (not shown).
  • the lever 23 ⁇ / b> Y contacts a part of the developing cartridge 5 ⁇ / b> Y with the frame 4 ⁇ / b> Y having the developing cartridge 5 ⁇ / b> Y attached to the image forming apparatus 1.
  • the lever 23Y moves from the contact position (see FIG. 2) to the separated position (see FIG. 3)
  • the lever 23Y is in contact with a part of the developing cartridge 5Y from the non-detection position (see FIG. 2). It can be moved to the detection position (see FIG. 3).
  • a part of the developing cartridge 5Y is specifically a developing electrode 41Y. That is, the developing cartridge 5Y includes the developing electrode 41Y.
  • the developing electrode 41Y receives electric power from the image forming apparatus 1 in a state where the frame 4Y with the developing cartridge 5Y is mounted on the image forming apparatus 1.
  • the developing electrode 41Y is electrically connected to the developing roller 12Y.
  • the developing electrode 41Y extends in the axial direction.
  • the development electrode 41Y is located on the outer surface of the development housing 11Y in the axial direction.
  • the lever 23Y may have a main body electrode for supplying power to the developing electrode 41Y.
  • the main body electrode may be a member different from the lever 23Y.
  • the sensor 24Y detects whether the developing roller 12Y is in the separated position. Specifically, the sensor 24Y does not detect the lever 23Y when the lever 23Y is in the non-detection position (see FIG. 2). The sensor 24Y detects the lever 23Y when the lever 23Y is at the detection position (see FIG. 3).
  • the sensor 24Y is a photosensor including, for example, a light emitting unit and a light receiving unit. The light receiving unit is located away from the light emitting unit and receives light from the light emitting unit.
  • the lever 23Y When the sensor 24Y is a photosensor, the lever 23Y is not positioned between the light emitting unit and the light receiving unit in the non-detection position, and does not block light from the light emitting unit. Thereby, the sensor 24Y does not detect the lever 23Y.
  • the lever 23Y is located between the light emitting unit and the light receiving unit in the detection position, and blocks light from the light emitting unit. Thereby, the sensor 24Y detects the lever 23Y.
  • the sensor 24Y detects that the developing roller 12Y is in the separated position by detecting the lever 23Y.
  • each of the sensors 24M, 24C, and 24K is the same as the description of the sensor 24Y, and is omitted.
  • the control unit 25 is electrically connected to the plurality of sensors 24Y, 24M, 24C, and 24K and the motor 22. Thereby, the control part 25 can judge whether the sensor 24Y detected the lever 23Y by receiving the electrical signal from the sensor 24Y. The control unit 25 can determine whether or not the sensor 24M has detected the lever 23M by receiving an electrical signal from the sensor 24M. The control unit 25 can determine whether or not the sensor 24C has detected the lever 23C by receiving an electrical signal from the sensor 24C. The control unit 25 can determine whether or not the sensor 24K has detected the lever 23K by receiving an electrical signal from the sensor 24K. Further, the control unit 25 can switch the motor 22 on and off.
  • the control unit 25 is, for example, a circuit board on which an ASIC is mounted or a circuit board on which a CPU is mounted.
  • control unit 25 moves each of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K from the contact position to the separation position, specifically, the control unit 25 performs multicolor printing for the printing operation of the image forming apparatus 1.
  • the control unit 25 stops the transmission process (S1), the determination process (S2), the retransmission process (S4), the redetermination process (S5), and the stop. Process (S6) is executed.
  • the control unit 25 sends a command for operating the separation mechanism 21 to the motor 22. Specifically, in the transmission process (S1), the control unit 25 moves the linear cam 28 from the first position (see FIG. 2) to the second position (see FIG. 3) by sending a command to the motor 22. The motor 22 is driven so that the As a result, the linear cam 28 moves from the first position to the second position, and each of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, and 12C moves from the contact position to the separated position.
  • a command for moving the linear cam 28 from the second position to the third position may be transmitted.
  • the linear cam 28 moves from the second position to the third position, and the developing roller 12K moves from the contact position to the separated position.
  • a command for moving the linear cam 28 from the first position to the second position and from the second position to the third position may be transmitted.
  • the linear cam 28 moves from the first position to the second position, and also moves from the second position to the third position, and each of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K is in the contact position. Move to the separated position.
  • the developing roller should be positioned at the separation position, it is assumed that the developing roller is positioned at the contact position. In this case, if the image forming operation is continued in a state where the developing roller and the photosensitive drum are unintentionally contacted, the developing roller and the photosensitive drum are worn.
  • the control unit 25 when the linear motion cam 28 moves from the first position to the second position, the control unit 25 performs the determination process (S2), the retransmission process (S4), and the redetermination process (S5). Then, it is determined whether or not each of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, and 12C is located at the separated position, and any one of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, and 12C is located at the separated position. If not (S5: NO), the image forming operation is stopped by the stop process (S6).
  • the control unit 25 When the linear motion cam 28 moves from the second position to the third position, the control unit 25 performs a plurality of developing rollers by the determination process (S2), the retransmission process (S4), and the re-determination process (S5). In addition to each of 12Y, 12M, and 12C, it is determined whether or not the developing roller 12K is also in a separated position, and at least one of each of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K. If one of them is not in the separated position (S5: NO), the image forming operation is stopped by the stop process (S6).
  • the control unit 25 determines whether the determination process (S2), the retransmission process (S4), and In the re-determination process (S5), it is determined whether or not all of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K are positioned at the separated positions, and each of the plurality of developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K is determined. If at least one of them is not located at the separation position (S5: NO), the image forming operation is stopped by the stop process (S6).
  • the control unit 25 detects that the developing roller 12Y is in the separated position within a predetermined time after transmitting the command to the motor 22 by the transmission process (S1), for example. It is determined whether or not.
  • the control unit 25 cancels the transmission of power to the developing roller 12Y and stops the developing roller 12Y (S3).
  • control unit 25 executes a retransmission process (S4).
  • the control unit 25 sends a command to operate the separation mechanism 21 to the motor 22 again. Specifically, in the retransmission process (S4), the control unit 25 sends a command to the motor 22 in the same way as the transmission process (S1), so that the linear cam 28 is moved from the first position (see FIG. 2) to the first position. The motor 22 is driven so as to move to the second position (see FIG. 3).
  • the control unit 25 cancels the transmission of power to the developing roller 12Y and stops the developing roller 12Y (S3).
  • Stop process (S6) In the stop process (S6), the control unit 25 does not detect that the developing roller 12Y is in the separated position in the determination process (S2) (S2: NO), and further performs a re-determination process (S5). Therefore, when the sensor 24Y does not detect that the developing roller 12Y is in the separated position (S5: NO), the image forming operation is stopped. That is, when the printing operation of the image forming apparatus 1 is monochrome printing, the control unit 25 stops the image forming operation when the sensor 24Y does not detect that the developing roller 12Y is in the separated position.
  • control unit 25 displays an error message on a panel provided on the outer surface of the main casing 2 (S7).
  • control unit 25 also stops the image forming operation even when any of the developing rollers 12M and 12C is not detected to be in the separated position (S2: NO and S5: NO). Thereafter, the control unit 25 displays an error message on a panel provided on the outer surface of the main casing 2 (S7).
  • control unit 25 when the linear cam 28 moves from the second position to the third position, the control unit 25 is in a separated position for the developing roller 12K in addition to each of the developing rollers 12Y, 12M, and 12C. Is not detected (S2: NO and S5: NO), the image forming operation is stopped. Thereafter, the control unit 25 displays an error message on a panel provided on the outer surface of the main casing 2 (S7).
  • the control unit 25 selects at least one of the developing rollers 12Y, 12M, 12C, and 12K. If even one of them is not detected to be the separated position (S2: NO and S5: NO), the image forming operation is stopped. Thereafter, the control unit 25 displays an error message on a panel provided on the outer surface of the main casing 2 (S7).
  • control unit 25 may execute a printing process (S11) instead of the stop process (S6, see FIG. 5).
  • the control unit 25 executes the image forming operation in a state where a predetermined image forming function is limited.
  • Examples of the state in which the predetermined image forming function is restricted include a state in which the replacement timing of the developing cartridge is advanced, a state in which the number of printable cartridges in the developing cartridge is reduced, and a state in which the rotation speed of the developing roller 12Y is reduced.
  • the control unit 25 may display the print quality on a panel provided on the outer surface of the main casing 2.
  • the first modification by limiting the predetermined image forming function, it is possible to execute the image forming operation while suppressing the wear of the photosensitive drum 9Y and the developing roller 12Y.
  • Second Modification In the second modification, the linear cam 28 does not have to move from the second position to the third position.
  • the separation mechanism 21 may not place the developing roller 12K in the separation position. That is, the separation mechanism 21 only needs to be able to switch the printing operation of the image forming apparatus 1 to at least multicolor printing (see FIG. 2) or single color printing (see FIG. 3).
  • the control unit 25 when the control unit 25 cannot detect that the developing roller 12Y, 12M, or 12C is in the separated position (S2: NO and S5: NO), the image forming operation is performed. May be stopped (S6, see FIG. 5), or the printing process (S11, see FIG. 6) may be executed.
  • the control unit 25 performs a retransmission process (S4) and a re-determination process (S5).
  • the stop process (S6) may be executed without executing.
  • control unit 25 may not display an error message on the panel provided on the outer surface of the main casing 2.
  • the lever 23Y may be movable from the detection position to the non-detection position when the developing roller 12Y moves from the contact position to the separation position.
  • the sensor 24Y detects that the developing roller 12Y is in the separated position when the lever 23Y is in the non-detection position, and detects that the developing roller 12Y is in the contact position when the lever 23Y is in the detection position.
  • the sensor 24Y is not limited to a photo sensor.
  • the sensor 24Y may detect whether or not the developing roller 12Y is in the separated position by detecting whether or not the developing electrode and the main body electrode are electrically connected. Specifically, when the developing cartridge 5Y is located at the first position, the developing electrode and the main body electrode are electrically connected, and when the developing cartridge 5Y is located at the second position, the electric conduction between the developing electrode and the main body electrode is released.
  • the image forming apparatus 1 is configured, and the sensor 24Y may detect that the developing roller 12Y is in the separated position when the conduction between the developing electrode and the main body electrode is released.
  • the determination process (S2) or the re-determination process (S5) determines that the developing roller 12Y is not in the separated position and the determination process (S2) or The result of the re-determination process (S5) can be written to the IC chip.
  • the image forming apparatus 1 including the frame 4Y including the photosensitive drum 9Y and the developing cartridge 5Y that can be attached to the frame 4Y has been described as an example.
  • a process cartridge including a drum 9Y and a developing roller 12Y may be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

離間位置に位置すべき現像ローラが接触位置に位置する場合に、感光ドラムと現像ローラとが擦れることを抑制し、印刷不良を抑制できる画像形成装置を提供する。画像形成装置1は、感光ドラム9Yと、現像ローラ12Yと、離間機構21と、センサ24Yと、制御部25とを備える。離間機構21は、現像ローラ12Yの表面が感光ドラム9Yの表面と接触する接触位置から、現像ローラ12Yの表面が感光ドラム9Yの表面と離れる離間位置へ、現像ローラ12Yを移動させる。センサ24Yは、現像ローラ12Yが離間位置であるかを検知する。制御部25は、離間機構21を動作させた後に、所定時間以内に、現像ローラ12Yが離間位置であることをセンサ24Yが検知しなかった場合、画像形成動作を停止する。

Description

画像形成装置
 本開示は、画像形成装置に関する。
 従来、画像形成装置は、感光ドラムと、現像ローラと、離間機構とを備える。離間機構は、現像ローラの表面が感光ドラムの表面と接触する接触位置から、現像ローラの表面が感光ドラムの表面と離れる離間位置へ、現像ローラを移動させる(下記特許文献1参照)。
特開2017-156441号公報
 しかし、上記特許文献1に記載の画像形成装置においては、離間機構が実際に動作しているか否かを確認することができないため、現像ローラが離間位置に位置すべき場合であっても、現像ローラが接触位置に位置する場合があり、現像ローラと感光ドラムとが、意図せず接触する場合がある。
 そこで、本開示の目的は、現像ローラと感光ドラムとが意図せず接触した場合であっても、現像ローラと感光ドラムとの摩耗を抑制できる画像形成装置を提供することにある。
 (1)本開示の画像形成装置は、感光ドラムと、現像ローラと、離間機構と、モーターと、センサと、制御部とを備える。離間機構は、現像ローラの表面が感光ドラムの表面と接触する接触位置から、現像ローラの表面が感光ドラムの表面と離れる離間位置へ、現像ローラを移動させる。モーターは、離間機構を動作させる。センサは、現像ローラが離間位置であるかを検知する。制御部は、センサとモーターとに電気的に接続される。
 制御部は、送信処理と、判定処理と、停止処理とを実行する。送信処理では、制御部は、モーターへ、離間機構を動作させる指令を送る。判定処理では、制御部は、送信処理により指令をモーターへ送信した後に、所定時間以内に、現像ローラが離間位置であることをセンサが検知したか否かを判定する。停止処理では、制御部は、判定処理により、現像ローラが離間位置であることをセンサが検知しなかった場合、画像形成動作を停止する。
 このような構成によれば、現像ローラが離間位置に位置すべき場合であって、現像ローラが接触位置に位置する場合に、制御部は、画像形成動作を停止することができる。
 これにより、現像ローラと感光ドラムとが意図せず接触した状態で、画像形成動作が実行されることを、防止できる。
 その結果、現像ローラと感光ドラムとが意図せず接触した場合であっても、現像ローラと感光ドラムとの摩耗を抑制できる。
 (2)画像形成装置の印刷動作が単色印刷である場合、離間機構は、現像ローラを、離間位置に位置させる。制御部は、画像形成装置の印刷動作が単色印刷である場合に、判定処理により、現像ローラが離間位置であることをセンサが検知しなかった場合、画像形成動作を停止する。
 (3)画像形成装置は、さらに、現像カートリッジと、フレームとを備えてもよい。この場合、現像カートリッジは、現像ローラを備える。フレームは、感光ドラムを備える。
フレームには、現像カートリッジが、着脱可能である。離間機構は、現像カートリッジを感光ドラムに対して第1位置と第2位置との間で移動させる。現像カートリッジが第1位置の場合、現像ローラは、接触位置である。現像カートリッジが第2位置の場合、現像ローラは、離間位置である。
 (4)画像形成装置は、さらに、レバーを備えてもよい。この場合、現像ローラが接触位置から離間位置へ移動する場合に、レバーは、非検知位置から検知位置へ移動可能である。レバーが非検知位置の場合には、センサは、レバーを検知しない。レバーが検知位置の場合には、センサは、レバーを検知し、さらに、現像ローラが離間位置であると検知する。
 (5)レバーが非検知位置の場合には、センサは、レバーを検知せず、さらに、現像ローラが離間位置であると検知してもよい。この場合、レバーが検知位置の場合には、センサは、レバーを検知し、さらに、現像ローラが接触位置であると検知する。
 (6)制御部は、再送処理と、再判定処理とをさらに実行してもよい。再送処理では、制御部は、判定処理により、センサが、現像ローラが離間位置であることを検知しなかった場合、再度、モーターへ、離間機構を動作させる指令を送る。再判定処理では、制御部は、再送処理により指令をモーターへ送信した後に、所定時間以内に、センサが、現像ローラが離間位置であることを検知したか否かを判定する。停止処理では、制御部は、再判定処理により、センサが、現像ローラが離間位置であることを検知しなかった場合、画像形成動作を停止する。
 (7)制御部は、判定処理により、センサが、現像ローラが離間位置であることを検知しなかった場合、印刷処理を実行してもよい。この場合、印刷処理では、制御部は、画像形成動作を、所定の画像形成機能を制限した状態で実行する。
 (8)制御部は、画像形成装置の印刷動作が単色印刷である場合に、判定処理により、現像ローラが離間位置であることをセンサが検知しなかった場合、印刷処理を実行してもよい。
 (9)印刷処理では、制御部は、再判定処理により、センサが、現像ローラが離間位置であることを検知しなかった場合、感光ドラムと現像ローラとを用いた画像形成動作を、所定の画像形成機能を制限した状態で実行してもよい。
 本開示の画像形成装置によれば、現像ローラと感光ドラムとが意図せず接触した場合であっても、現像ローラと感光ドラムとの摩耗を抑制できる。
図1は、画像形成装置の概略構成図である。 図2は、図1に示す画像形成装置が多色印刷を実行するときに全ての現像ローラが接触位置に位置した状態を示す説明図である。 図3は、図1に示す画像形成装置が単色印刷を実行するときに、現像ローラKのみが接触位置に位置した状態を示す説明図である。 図4は、図1に示す画像形成装置が印刷を実行しないときに、全ての現像ローラが離間位置に位置した状態を示す説明図である。 図5は、制御部により実行されるフローチャートを示す。 図6は、第1変形例のフローチャートを示す。
 1.画像形成装置1の概略
 図1を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
 画像形成装置1は、本体ケーシング2と、給紙トレイ3と、複数のフレーム4Y、4M、4C、4Kと、複数の現像カートリッジ5Y、5M、5C、5Kと、複数の露光装置6Y、6M、6C、6Kと、転写装置7と、定着器8とを備える。
 1.1 本体ケーシング2
 本体ケーシング2は、画像形成装置1の外装を構成する。本体ケーシング2は、給紙トレイ3と、複数のフレーム4Y、4M、4C、4Kと、複数の現像カートリッジ5Y、5M、5C、5Kと、複数の露光装置6Y、6M、6C、6Kと、転写装置7と、定着器8とを収容する。
 1.2 給紙トレイ3
 給紙トレイ3は、印刷用紙などの印刷媒体を収容する。給紙トレイ3は、本体ケーシング2に対して着脱可能である。
 1.3 複数のフレーム4Y、4M、4C、4K
 複数のフレーム4Y、4M、4C、4Kのそれぞれは、画像形成装置1に対して着脱可能である。複数のフレーム4Y、4M、4C、4Kのそれぞれは、ドラムカートリッジである。フレーム4Yには、現像カートリッジ5Yが着脱可能である。詳しくは、現像カートリッジ5Yがフレーム4Yに装着された状態で、フレーム4Yは、画像形成装置1に対して着脱可能である。フレーム4Mには、現像カートリッジ5Mが着脱可能である。詳しくは、現像カートリッジ5Mがフレーム4Mに装着された状態で、フレーム4Mは、画像形成装置1に対して着脱可能である。フレーム4Cには、現像カートリッジ5Cが着脱可能である。詳しくは、現像カートリッジ5Cがフレーム4Cに装着された状態で、フレーム4Cは、画像形成装置1に対して着脱可能である。フレーム4Kには、現像カートリッジ5Kが着脱可能である。詳しくは、現像カートリッジ5Kがフレーム4Kに装着された状態で、フレーム4Kは、画像形成装置1に対して着脱可能である。なお、画像形成装置1は、複数のフレーム4Y、4M、4C、4Kの替わりに、複数の現像カートリッジ5Y、5M、5C、5Kが装着可能な1つのドロワを備えてもよい。ドロワは、本体ケーシング2内に位置する内部位置と、本体ケーシング2外に位置する外部位置との間を移動可能である。フレーム4Yは、感光ドラム9Yと、帯電器10Yとを備える。フレーム4Mは、感光ドラム9Mと、帯電器10Mとを備える。フレーム4Cは、感光ドラム9Cと、帯電器10Cとを備える。フレーム4Kは、感光ドラム9Kと、帯電器10Kとを備える。
すなわち、画像形成装置1は、複数の感光ドラム9Y、9M、9C、9Kと、複数の帯電器10Y、10M、10C、10Kとを備える。
 複数の感光ドラム9Y、9M、9C、9Kは、複数のフレーム4Y、4M、4C、4Kが画像形成装置1にそれぞれ装着された状態で、並び方向に互いに間隔を隔てて並ぶ。感光ドラム9Yは、軸方向に延びるドラム軸について回転可能である。軸方向は、並び方向と交差する方向である。好ましくは、軸方向は、並び方向と直交する。感光ドラム9Yは、軸方向に延びる。感光ドラム9Yは、円筒形状を有する。なお、感光ドラム9M、9C、9Kの構造は、感光ドラム9Yと同じであるため、感光ドラム9Yと同様に説明できる。そのため、感光ドラム9M、9C、9Kのそれぞれの構造についての説明を、省略する。
 複数の帯電器10Y、10M、10C、10Kのそれぞれは、具体的には、スコロトロン型の帯電器である。帯電器10Yは、感光ドラム9Yの表面を帯電する。帯電器10Mは、感光ドラム9Mの表面を帯電する。帯電器10Cは、感光ドラム9Cの表面を帯電する。帯電器10Kは、感光ドラム9Kの表面を帯電する。
 1.4 複数の現像カートリッジ5Y、5M、5C、5K
 現像カートリッジ5Yは、トナーを収容する。現像カートリッジ5Yは、フレーム4Yに装着可能である。現像カートリッジ5Yは、現像筐体11Yと、現像ローラ12Yとを備える。すなわち、画像形成装置1は、現像ローラ12Yを備える。
 現像筐体11Yは、トナーを収容可能である。現像筐体11Yは、軸方向に延び、角筒形状を有する。
 現像カートリッジ5Yが装着されたフレーム4Yが画像形成装置1に装着された状態で、現像ローラ12Yは、感光ドラム9Yの表面にトナーを供給可能である。現像ローラ12Yは、軸方向に延びる現像ローラ軸について回転可能である。現像カートリッジ5Yがフレーム4Yに装着された状態で、現像ローラ12Yは、並び方向において、帯電器10Yから離れて位置する。現像カートリッジ5Yがフレーム4Yに装着された状態で、現像ローラ12Yは、感光ドラム9Yと接触する。
 なお、現像カートリッジ5M、5C、5Kのそれぞれは、現像カートリッジ5Yと同様に説明できる。そのため、現像カートリッジ5M、5C、5Kのそれぞれについての説明を、省略する。
 1.5 複数の露光装置6Y、6M、6C、6K
 露光装置6Yは、感光ドラム9Yの表面を露光する。帯電器10Yによって帯電された感光ドラム9Yの表面を露光装置6Yが露光することにより、感光ドラム9Yの表面に、潜像が形成される。なお、潜像が形成された感光ドラム9Yの表面に現像ローラ12Yがトナーを供給することにより、感光ドラム9Yの表面に、トナー像が、形成される。露光装置6Yは、LEDアレイを備える。露光装置6M、6C、6Kのそれぞれについての説明は、露光装置6Yについての説明と同様であるため、省略する。
 なお、画像形成装置1は、複数の露光装置6Y、6M、6C、6Kの替わりに、複数の感光ドラム9Y、9M、9C、9Kを露光するように構成される1つの露光装置を備えてもよい。この場合、1つの露光装置は、レーザースキャンユニットであってもよい。
 1.6 転写装置7
 転写装置7は、給紙トレイ3からの印刷媒体を並び方向に搬送するとともに、複数の感光ドラム9Y、9M、9C、9Kのそれぞれのトナー像を印刷媒体に転写する。転写装置7は、搬送ベルト13と、複数の転写ローラ14Y、14M、14C、14Kとを備える。
 搬送ベルト13は、給紙トレイ3からの印刷媒体を並び方向に搬送する。
 転写ローラ14Yは、感光ドラム9Yのトナー像を印刷媒体に転写する。なお、転写ローラ14M、14C、14Kのそれぞれは、転写ローラ14Yと同様に説明できる。そのため、転写ローラ14M、14C、14Kのそれぞれについての説明を、省略する。
 1.7 定着器8
 定着器8は、印刷媒体にトナー像を熱定着する。
 2.画像形成装置の詳細
 次に、図2および図3を参照して、画像形成装置1の詳細について説明する。
 画像形成装置1は、離間機構21と、モーター22と、複数のレバー23Y、23M、23C、23Kと、複数のセンサ24Y、24M、24C、24Kと、制御部25とを備える。
 2.1 離間機構21
 離間機構21は、現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kのそれぞれを、接触位置から離間位置へ移動させる。
 より詳細には、画像形成装置1が多色(カラー)印刷から単色(モノクロ)印刷に切り替わるときに、単色印刷で用いない現像ローラを、接触位置(図2参照)から離間位置(図3参照)へ移動させる。
 図2に示すように、画像形成装置1の印刷動作が多色(カラー)印刷である場合には、全ての現像ローラ12Y、12M、12C、12Kは、接触位置に位置する。現像ローラ12Yが接触位置である場合、現像ローラ12Yの表面は、感光ドラム9Yの表面と接触する。現像ローラ12Mが接触位置である場合、現像ローラ12Mの表面は、感光ドラム9Mの表面と接触する。現像ローラ12Cが接触位置である場合、現像ローラ12Cの表面は、感光ドラム9Cの表面と接触する。現像ローラ12Kが接触位置である場合、現像ローラ12Kの表面は、感光ドラム9Kの表面と接触する。
 また、図3に示すように、画像形成装置1の印刷動作が単色(モノクロ)印刷である場合には、現像ローラ12Y、12M、12Cは、離間位置に位置する。なお、現像ローラ12Kは、接触位置に位置する。現像ローラ12Yが離間位置である場合、現像ローラ12Yの表面は、感光ドラム9Yの表面と離れる。現像ローラ12Mが離間位置である場合、現像ローラ12Mの表面は、感光ドラム9Mの表面と離れる。現像ローラ12Cが離間位置である場合、現像ローラ12Cの表面は、感光ドラム9Cの表面と離れる。
 より具体的には、離間機構21は、現像カートリッジ5Yを感光ドラム9Yに対して第1位置(図2参照)と第2位置(図3参照)との間で移動させる。現像カートリッジ5Yが第1位置の場合、現像ローラ12Yは接触位置である。現像カートリッジ5Yが第2位置の場合、現像ローラ12Yは離間位置である。また、離間機構21は、現像カートリッジ5Mを感光ドラム9Mに対して第1位置(図2参照)と第2位置(図3参照)との間で移動させる。現像カートリッジ5Mが第1位置の場合、現像ローラ12Mは接触位置である。現像カートリッジ5Mが第2位置の場合、現像ローラ12Mは離間位置である。また、離間機構21は、現像カートリッジ5Cを感光ドラム9Cに対して第1位置(図2参照)と第2位置(図3参照)との間で移動させる。現像カートリッジ5Cが第1位置の場合、現像ローラ12Cは接触位置である。現像カートリッジ5Cが第2位置の場合、現像ローラ12Cは離間位置である。
 また、図4に示すように、離間機構21は、現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kの全てを、接触位置から離間位置へ移動させる。現像ローラ12Kが離間位置に位置する場合、現像ローラ12Kの表面は、感光ドラム9Kの表面と離れる。離間機構21は、現像カートリッジ5Kを感光ドラム9Kに対して第1位置(図3参照)と第2位置(図4参照)との間で移動させる。現像カートリッジ5Kが第1位置の場合、現像ローラ12Kは接触位置である。現像カートリッジ5Kが第2位置の場合、現像ローラ12Kは離間位置である。
 詳しくは、離間機構21は、図2に示すように、複数の離間レバー26Y、26M、26C、および、26Kと、複数の本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kと、直動カム28と、ピニオンギア29とを備える。
 2.1.1 複数の離間レバー26Y、26M、26C、26K
 離間レバー26Yは、軸方向におけるフレーム4Yの側面に取り付けられる。離間レバー26Mは、フレーム4Mの側面に取り付けられる。離間レバー26Cは、フレーム4Cの側面に取り付けられる。離間レバー26Kは、フレーム4Kの側面に取り付けられる。
 離間レバー26Y、26M、26C、26Kは、同じ構造を有する。そこで、以下の説明において、離間レバー26Yの構造について詳細に説明し、離間レバー26M、26C、26Kについて、離間レバー26Yと同じ構造についての説明を省略する。
 離間レバー26Yは、一端部261Yと、一端部261Yに対して離れて位置する他端部262Yと、一端部261Yと他端部262Yとの間に位置する回動軸263Yとを有する。
 離間レバー26Yは、第1押圧位置(図3参照)と、第1押圧解除位置(図2参照)との間を、回動軸263Yについて回動可能である。
 詳しくは、他端部262Yが本体レバー27Yによって押圧されることにより、離間レバー26Yは、第1押圧解除位置から第1押圧位置へ回動する。本体レバー27Yについては、後で詳しく説明する。離間レバー26Yが第1押圧解除位置から第1押圧位置へ回動すると、一端部261Yは、現像カートリッジ5Yの一部を押圧する。一端部261Yが現像カートリッジ5Yの一部を押圧することにより、現像カートリッジ2Yは、第1位置から第2位置へ移動する。
 一方、他端部262Yから本体レバー27Yが離れることにより、離間レバー26Yは、第1押圧位置から第1押圧解除位置へ回動する。離間レバー26Yが第1押圧位置から第1押圧解除位置へ回動すると、一端部261Yは、現像カートリッジ5Yに対する押圧を解除する。一端部261Yが現像カートリッジ5Yに対する押圧を解除することにより、現像カートリッジ2Yは、第2位置から第1位置へ移動する。
 2.1.2 複数の本体レバー27Y、27M、27C、27K
 複数の本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kは、本体ケーシング2内に設けられる。複数の本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kは、並び方向に互いに間隔を隔てて並ぶ。
 本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kは、同じ構造を有する。そこで、以下の説明において、本体レバー27Yの構造について詳細に説明し、本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kについての説明は省略する。
 本体レバー27Yは、一端部271Yと、一端部271Yに対して離れて位置する他端部272Yと、一端部271Yと他端部272Yとの間に位置する回動軸273Yと、他端部272Yから第1方向に延びる突起274Yとを有する。
 本体レバー27Yは、第2押圧位置(図3参照)と、第2押圧解除位置(図2参照)との間を、回動軸273Yについて回動可能である。詳しくは、他端部272Yが直動カム28によって押圧されることにより、本体レバー27Yは、第2押圧解除位置と第2押圧位置との間を回動する。直動カム28については、後で詳しく説明する。
 本体レバー27Yが第2押圧解除位置から第2押圧位置へ回動すると、一端部271Yは、離間レバー26Yの他端部262Yを押圧する。一端部271Yが離間レバー26Yの他端部262Yを押圧することにより、離間レバー26Yは、第1押圧解除位置から第1押圧位置へ移動する。
 本体レバー27Yが第2押圧位置から第2押圧解除位置へ回動すると、一端部271Yは、離間レバー26Yの他端部262Yに対する押圧を解除する。一端部271Yが離間レバー26Yの他端部262Yに対する押圧を解除することにより、離間レバー26Yは、第1押圧位置から第1押圧解除位置へ移動する。
 2.1.3 直動カム28
 直動カム28は、複数の本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kのそれぞれを、第2押圧位置と第2押圧解除位置との間で移動させる。直動カム28は、並び方向に移動可能である。詳しくは、直動カム28は、並び方向において、第1位置(図2参照)と第2位置(図3参照)との間、および、第2位置(図3参照)と第3位置(図4参照)との間を移動可能である。
 直動カム28が第1位置に位置する場合、本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kのそれぞれは、第2押圧解除位置に位置し、離間レバー26Y、26M、26C、および、26Kのそれぞれは、第1押圧解除位置に位置する。これにより、現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kのそれぞれは、接触位置に位置する。すると、画像形成装置1は、全ての現像ローラ12Y、12M、12C、12Kを用いた多色印刷が可能となる。
 また、直動カム28が第2位置に位置する場合、本体レバー27Y、27M、27Cのそれぞれは、第2押圧位置に位置し、離間レバー26Y、26M、26Cのそれぞれは、第1押圧位置に位置する。これにより、現像ローラ12Y、12M、12Cのそれぞれは、離間位置に位置する。一方、直動カム28が第2位置に位置する場合、本体レバー27Kは、第2押圧解除位置に位置し、離間レバー26Kは、第1押圧解除位置に位置する。
これにより、現像ローラ12Kは、接触位置に位置する。すると、画像形成装置1は、現像ローラ12Y、12M、12Cを用いない単色印刷が可能となる。
 また、直動カム28が第3位置に位置する場合、本体レバー27Y、27M、27C、および、27Kのそれぞれは、第2押圧位置に位置し、離間レバー26Y、26M、26C、および、26Kのそれぞれは、第1押圧位置に位置する。これにより、現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kのそれぞれは、離間位置に位置する。
 直動カム28は、並び方向に延びる。直動カム28は、並び方向と交差する方向において、第1面S1と、第2面S2とを有する。第1面S1は、第2面S2よりも複数の現像カートリッジ5Y、5M、5C、5Kの近くに位置する。直動カム28は、ラックギア30と、複数の溝28Y、28M、28C、および、28Kとを有する。
 ラックギア30は、並び方向における直動カム28の端部に位置する。ラックギア30は、並び方向に延びる。
 複数の溝28Y、28M、28C、および、28Kは、並び方向において、互いに間隔を隔てて並ぶ。複数の溝28Y、28M、28C、および、28Kのそれぞれは、第1面S1から第2面S2へ向かって凹む。溝28Yには、本体レバー27Yが第2押圧解除位置であるときに、本体レバー27Yの突起274Yが嵌まる。
 そして、突起274Yが溝28Yに嵌まった状態で、直動カム28が第1位置から第2位置に向かって移動することにより、本体レバー27Yは、回動軸273Yを中心として、第2押圧解除位置から第2押圧位置に向かって回動する。直動カム28が第2位置に位置する前に、突起274Yは、溝28Yから外れて、直動カム28の第1面S1に接触する。突起274Yが第1面S1に接触すると、本体レバー27Yは、第2押圧位置に位置する。
 また、突起274Yが第1面S1に接触した状態で、直動カム28が第2位置から第1位置に向かって移動すると、直動カム28が第1位置に位置する前に、突起274Yは、溝28Yに嵌まる。そして、突起274Yが溝28Yに嵌まった状態で、直動カム28がさらに第1位置に向かって移動することにより、本体レバー27Yは、回動軸273Yを中心として、第2押圧位置から第2押圧解除位置に向かって回動する。そして、突起274Yが溝28Yに嵌まった状態で、直動カム28が第1位置に位置すると、本体レバー27Yは、第2押圧解除位置に位置する。
 なお、溝28Mには、本体レバー27Mが第2押圧解除位置であるときに、本体レバー27Mの突起274Mが嵌まる。溝28Cには、本体レバー27Cが第2押圧解除位置であるときに、本体レバー27Cの突起274Cが嵌まる。
 また、溝28Kには、本体レバー27Kが第2押圧解除位置であるときに、本体レバー27Kの突起274Kが嵌まる。ここで、並び方向における溝28Kの長さは、並び方向における溝28Y、28M、28Cのそれぞれの長さよりも、長い。そのため、直動カム28が第2位置(図3参照)に位置する状態であっても、本体レバー27Kは、溝28Kに嵌まる。これにより、直動カム28が第2位置に位置する状態で、本体レバー27Kは、第2押圧位置に位置しない。詳しくは、本体レバー27Kは、第2押圧解除位置から第2押圧位置へ回動する途中で止まり、離間レバー26Kから離れて位置する。これにより、直動カム28が第2位置に位置する状態で、現像ローラ12Y、12M、12Cは、離間位置に位置し、現像ローラ12Kは、接触位置に位置することとなる。
 そして、直動カム28が第3位置(図4参照)に位置すると、本体レバー27Kは、第2押圧位置に位置する。つまり、本体レバー27Kは、溝28Kに嵌まった状態が解除されて、本体レバー27Kは、第2押圧位置に位置する。これにより、直動カム28が第3位置に位置する状態で、現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kの全ては、離間位置に位置する。
 2.1.4 ピニオンギア29
 ピニオンギア29は、直動カム28のラックギア30に噛み合う。ピニオンギア29は、モーター22からの動力を受けて回転する。これにより、直動カム28は、並び方向に移動可能である。
 2.2 モーター22
 モーター22は、離間機構21を動作させる。モーター22は、図示しないギア列を介して、ピニオンギア29と接続する。モーター22からの動力は、図示しないギア列により、ピニオンギア29に伝えられる。
 2.3 複数のレバー23Y、23M、23C、23K
 レバー23Yは、図2に示すように、現像カートリッジ5Yが装着されたフレーム4Yが画像形成装置1に装着された状態で、現像カートリッジ5Yの一部に接触する。現像ローラ12Yが接触位置(図2参照)から離間位置(図3参照)へ移動する場合に、レバー23Yは、現像カートリッジ5Yの一部と接触した状態で、非検知位置(図2参照)から検知位置(図3参照)へ移動可能である。現像カートリッジ5Yの一部は、具体的には、現像電極41Yである。すなわち、現像カートリッジ5Yは、現像電極41Yを備える。
現像電極41Yは、現像カートリッジ5Yが装着されたフレーム4Yが画像形成装置1に装着された状態で、画像形成装置1から電力を受ける。現像電極41Yは、現像ローラ12Yに電気的に接続される。現像電極41Yは、軸方向に延びる。現像電極41Yは、軸方向における現像筐体11Yの外表面に位置する。なお、レバー23Yは、現像電極41Yに電力を供給するための本体電極を有してもよい。本体電極は、レバー23Yとは別の部材であってもよい。
 なお、レバー23M、23C、および、23Kのそれぞれについての説明は、レバー23Yについての説明と同様であるため、省略する。
 2.4 複数のセンサ24Y、24M、24C、および、24K
 センサ24Yは、現像ローラ12Yが離間位置であるかを検知する。詳しくは、センサ24Yは、レバー23Yが非検知位置(図2参照)の場合に、レバー23Yを検知しない。また、センサ24Yは、レバー23Yが検知位置(図3参照)の場合に、レバー23Yを検知する。センサ24Yは、例えば、発光部と受光部とを備えるフォトセンサである。
受光部は、発光部から離れて位置し、発光部からの光を受光する。センサ24Yがフォトセンサである場合、レバー23Yは、非検知位置の場合に、発光部と受光部との間に位置せず、発光部からの光を遮らない。これにより、センサ24Yは、レバー23Yを検知しない。また、レバー23Yは、検知位置の場合に、発光部と受光部との間に位置し、発光部からの光を遮る。これにより、センサ24Yは、レバー23Yを検知する。センサ24Yは、レバー23Yを検知することにより、現像ローラ12Yが離間位置であると検知する。
 なお、センサ24M、24C、および、24Kのそれぞれについての説明は、センサ24Yについての説明と同様であるため、省略する。
 2.5 制御部25
 制御部25は、複数のセンサ24Y、24M、24C、および、24Kと、モーター22とに電気的に接続される。これにより、制御部25は、センサ24Yからの電気信号を受信することにより、センサ24Yがレバー23Yを検知したか否かを判断できる。制御部25は、センサ24Mからの電気信号を受信することにより、センサ24Mがレバー23Mを検知したか否かを判断できる。制御部25は、センサ24Cからの電気信号を受信することにより、センサ24Cがレバー23Cを検知したか否かを判断できる。制御部25は、センサ24Kからの電気信号を受信することにより、センサ24Kがレバー23Kを検知したか否かを判断できる。また、制御部25は、モーター22のオン、オフを切り換えることができる。制御部25は、例えば、ASICを搭載した回路基板や、CPUを搭載した回路基板などである。
 3.画像形成装置1の動作
 次いで、図2から図5を参照して、画像形成装置1の動作について説明する。
 制御部25が複数の現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kのそれぞれを接触位置から離間位置に移動させる場合、具体的には、制御部25が画像形成装置1の印刷動作を多色印刷から単色印刷に切り替える場合に、図5に示すように、制御部25は、送信処理(S1)と、判定処理(S2)と、再送処理(S4)と、再判定処理(S5)と、停止処理(S6)とを実行する。
 3.1 送信処理(S1)
 送信処理(S1)では、制御部25は、モーター22へ、離間機構21を動作させる指令を送る。具体的には、送信処理(S1)では、制御部25は、モーター22へ指令を送ることにより、直動カム28を第1位置(図2参照)から第2位置(図3参照)へ移動させるように、モーター22を駆動させる。これにより、直動カム28が第1位置から第2位置へ移動し、複数の現像ローラ12Y、12M、12Cのそれぞれが接触位置から離間位置に移動する。
 なお、送信処理(S1)では、直動カム28が第2位置から第3位置へ移動する指令が送信されてもよい。この場合、直動カム28が第2位置から第3位置へ移動し、現像ローラ12Kが接触位置から離間位置に移動する。
 また、送信処理(S1)では、直動カム28が第1位置から第2位置、且つ、第2位置から第3位置へ移動する指令が送信されてもよい。この場合、直動カム28が第1位置から第2位置へ移動し、且つ、第2位置から第3位置へ移動し、複数の現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kのそれぞれが接触位置から離間位置に移動する。
 ここで、現像ローラが離間位置に位置すべき場合であっても、現像ローラが接触位置に位置する場合が想定される。この場合、現像ローラと感光ドラムとが意図せず接触した状態で画像形成動作を継続すると、現像ローラと感光ドラムとが摩耗する。
 そこで、本実施形態では、直動カム28が第1位置から第2位置へ移動した場合、制御部25は、判定処理(S2)、再送処理(S4)、および、再判定処理(S5)により、複数の現像ローラ12Y、12M、12Cのそれぞれが離間位置に位置しているか否かを判定し、複数の現像ローラ12Y、12M、12Cのそれぞれのうちのいずれか1つでも離間位置に位置していない場合(S5:NO)、停止処理(S6)により、画像形成動作を停止する。
 また、直動カム28が第2位置から第3位置へ移動した場合、制御部25は、判定処理(S2)、再送処理(S4)、および、再判定処理(S5)により、複数の現像ローラ12Y、12M、12Cのそれぞれに加え、現像ローラ12Kについても離間位置に位置しているか否かを判定し、複数の現像ローラ12Y、12M、12C、および、12Kのそれぞれのうちの少なくともいずれか1つでも離間位置に位置していない場合(S5:NO)、停止処理(S6)により、画像形成動作を停止する。
 また、直動カム28が第1位置から第2位置へ移動し、且つ、第2位置から第3位置へ移動した場合、制御部25は、判定処理(S2)、再送処理(S4)、および、再判定処理(S5)により、複数の現像ローラ12Y、12M、12C、12Kの全てが離間位置に位置しているか否かを判定し、複数の現像ローラ12Y、12M、12C、12Kのそれぞれのうちの少なくともいずれか1つでも離間位置に位置していない場合(S5:NO)、停止処理(S6)により、画像形成動作を停止する。
 以下、直動カム28が第1位置から第2位置へ移動した場合における現像ローラ12Yを例として、詳しく説明する。
 3.2 判定処理(S2)
 判定処理(S2)では、制御部25は、送信処理(S1)により指令をモーター22へ送信した後に、所定時間以内に、例えば、センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知したか否かを判定する。
 センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知した場合(S2:YES)、制御部25は、現像ローラ12Yに対する動力の伝達を解除し、現像ローラ12Yを停止する(S3)。
 一方、センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知しなかった場合(S2:NO)、制御部25は、再送処理(S4)を実行する。
 3.3 再送処理(S4)
 再送処理(S4)では、制御部25は、再度、モーター22へ、離間機構21を動作させる指令を送る。具体的には、再送処理(S4)では、制御部25は、送信処理(S1)と同様に、モーター22へ指令を送ることにより、直動カム28が第1位置(図2参照)から第2位置(図3参照)へ移動するように、モーター22を駆動させる。
 3.4 再判定処理(S5)
 再判定処理(S5)では、制御部25は、再送処理(S4)により指令をモーター22へ送信した後に、所定時間以内に、センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知したか否かを判定する。
 センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知した場合(S5:YES)、制御部25は、現像ローラ12Yに対する動力の伝達を解除し、現像ローラ12Yを停止する(S3)。
 一方、センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知しなかった場合(S5:NO)、制御部25は、停止処理(S6)を実行する。
 3.5 停止処理(S6)
 停止処理(S6)では、制御部25は、判定処理(S2)により、センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知せず(S2:NO)、さらに、再判定処理(S5)によっても、センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置であることを検知しなかった場合(S5:NO)、画像形成動作を停止する。つまり、制御部25は、画像形成装置1の印刷動作が単色印刷である場合、現像ローラ12Yが離間位置であることを、センサ24Yが検知しなかった場合、画像形成動作を停止する。
 その後、制御部25は、本体ケーシング2の外表面に設けられるパネルにエラーメッセージを表示する(S7)。
 なお、制御部25は、現像ローラ12M、12Cのいずれかについて、離間位置であることを検知できなかった場合(S2:NO、かつ、S5:NO)にも、画像形成動作を停止する。その後、制御部25は、本体ケーシング2の外表面に設けられるパネルにエラーメッセージを表示する(S7)。
 また、直動カム28が第2位置から第3位置へ移動した場合には、制御部25は、複数の現像ローラ12Y、12M、12Cのそれぞれに加え、現像ローラ12Kについても離間位置であることを検知できなかった場合(S2:NO、かつ、S5:NO)、画像形成動作を停止する。その後、制御部25は、本体ケーシング2の外表面に設けられるパネルにエラーメッセージを表示する(S7)。
 また、直動カム28が第1位置から第2位置へ移動し、且つ、第2位置から第3位置へ移動した場合、制御部25は、現像ローラ12Y、12M、12C、12Kの少なくともいずれか1つでも、離間位置であることを検知できなかった場合(S2:NO、かつ、S5:NO)、画像形成動作を停止する。その後、制御部25は、本体ケーシング2の外表面に設けられるパネルにエラーメッセージを表示する(S7)。
 4.作用効果
 画像形成装置1によれば、図5に示すように、現像ローラ12Yが離間位置に位置する場合であって、現像ローラ12Yが接触位置に位置する場合(S5:NO)に、制御部25は、画像形成動作を停止する(S6)ことができる。
 これにより、現像ローラ12Yと感光ドラム9Yとが意図せず接触した状態で、画像形成動作が実行されることを防止できる。
 その結果、現像ローラ12Yと感光ドラム9Yとが意図せず接触した場合であっても、現像ローラ12Yと感光ドラム9Yとの摩耗を抑制できる
 5.第1変形例
 次に、図6を参照して、第1変形例について説明する。第1変形例において、上記した実施形態と同様の部材、処理には同様の符号を付し、説明を省略する。
 図6に示すように、制御部25は、停止処理(S6、図5参照)に代えて、印刷処理(S11)を実行してもよい。
 印刷処理(S11)では、制御部25は、画像形成動作を、所定の画像形成機能を制限した状態で実行する。所定の画像形成機能を制限した状態とは、例えば、現像カートリッジの交換時期を早めた状態、現像カートリッジの印刷可能枚数を低減した状態、現像ローラ12Yの回転速度を低下した状態などが挙げられる。また、この場合、制御部25は、本体ケーシング2の外表面に設けられるパネルに、印刷品質に関する表示をしてもよい。
 第1変形例では、所定の画像形成機能を制限することにより、感光ドラム9Yと現像ローラ12Yとの摩耗を抑制しつつ、画像形成動作を実行することができる。
 6.第2変形例
 第2変形例では、直動カム28は、第2位置から第3位置へ移動しなくてもよい。離間機構21は、現像ローラ12Kを離間位置に位置させなくてもよい。つまり、離間機構21は、画像形成装置1の印刷動作を、少なくとも、多色印刷(図2参照)か、または、単色印刷(図3参照)に切り替え可能であればよい。
 この場合、制御部25は、現像ローラ12Y、12M、12Cの少なくともいずれか1つでも、離間位置であることを検知できなかった場合(S2:NO、かつ、S5:NO)に、画像形成動作を停止するか(S6、図5参照)、または、印刷処理(S11、図6参照)を実行してもよい。
 7.その他の変形例
 制御部25は、判定処理(S2)において、センサ24Yが、現像ローラ12Yが離間位置に位置することを検知しなかった場合に、再送処理(S4)および再判定処理(S5)を実行しないで、停止処理(S6)を実行してもよい。
 また、制御部25は、本体ケーシング2の外表面に設けられるパネルに、エラーメッセージを表示しなくてもよい。
 また、レバー23Yは、現像ローラ12Yが接触位置から離間位置へ移動する場合に、検知位置から非検知位置へ移動可能であってもよい。この場合、センサ24Yは、レバー23Yが非検知位置の場合に、現像ローラ12Yが離間位置であると検知し、レバー23Yが検知位置の場合に、現像ローラ12Yが接触位置であると検知する。
 また、センサ24Yは、フォトセンサに限らない。センサ24Yは、現像電極と本体電極とが導通しているか否かを検知することにより、現像ローラ12Yが離間位置であるか否かを検知してもよい。詳しくは、現像カートリッジ5Yが第1位置に位置するときに、現像電極と本体電極とが導通し、現像カートリッジ5Yが第2位置に位置するときに、現像電極と本体電極との導通が解除されるように、画像形成装置1を構成し、センサ24Yは、現像電極と本体電極との導通が解除されたときに、現像ローラ12Yが離間位置であると検知してもよい。
 また、現像カートリッジがICチップを備える場合、判定処理(S2)または再判定処理(S5)によって、現像ローラ12Yが離間位置であることをセンサ24Yが検知しなかった場合、判定処理(S2)または再判定処理(S5)の結果をICチップに書き込むこともできる。
 また、上記した実施形態では、感光ドラム9Yを備えるフレーム4Yと、フレーム4Yに装着可能な現像カートリッジ5Yとを備える画像形成装置1を例に挙げて説明したが、画像形成装置は、例えば、感光ドラム9Yと現像ローラ12Yとを備えるプロセスカートリッジを備えてもよい。
 1   画像形成装置
 4Y  フレーム
 5Y  現像カートリッジ
 9Y  感光ドラム
 12Y 現像ローラ
 21  離間機構
 22  モーター
 23Y レバー
 24Y センサ
 25  制御部
 S1  送信処理
 S2  判定処理
 S4  再送処理
 S5  再判定処理
 S6  停止処理
 S11 印刷処理

Claims (12)

  1.  感光ドラムと、
     現像ローラと、
     前記現像ローラの表面が前記感光ドラムの表面と接触する接触位置から、前記現像ローラの表面が前記感光ドラムの表面と離れる離間位置へ、前記現像ローラを移動させる離間機構と、
     前記離間機構を動作させるモーターと、
     前記現像ローラが、前記離間位置であるかを検知するセンサと、
     前記センサと前記モーターとに電気的に接続された制御部であって、
      前記モーターへ、前記離間機構を動作させる指令を送る送信処理と、
      前記送信処理により指令を前記モーターへ送信した後に、所定時間以内に、前記センサが、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知したか否かを判定する判定処理と、
      前記判定処理により、前記現像ローラが前記離間位置であることを前記センサが検知しなかった場合、画像形成動作を停止する停止処理と、
    を実行する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2.  前記画像形成装置の印刷動作が単色印刷である場合、前記離間機構は、前記現像ローラを、前記離間位置に位置させ、
     前記制御部は、前記画像形成装置の印刷動作が単色印刷である場合に、前記判定処理により、前記現像ローラが前記離間位置であることを前記センサが検知しなかった場合、画像形成動作を停止することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3.  前記画像形成装置は、さらに、
      前記現像ローラを備えた現像カートリッジと、
      前記感光ドラムを備えたフレームであって、前記現像カートリッジが着脱可能なフレームと、
    を備え、
     前記離間機構は、前記現像カートリッジを前記感光ドラムに対して第1位置と第2位置との間で移動させ、
     前記現像カートリッジが前記第1位置の場合、前記現像ローラは前記接触位置であり、 前記現像カートリッジが前記第2位置の場合、前記現像ローラは前記離間位置であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4.  前記画像形成装置は、さらに、
      前記現像ローラが前記接触位置から前記離間位置へ移動する場合に、非検知位置から検知位置へ移動可能なレバーを備え、
     前記レバーが前記非検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知せず、
     前記レバーが前記検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知し、さらに、前記現像ローラが前記離間位置であると検知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5.  前記画像形成装置は、さらに、
      前記現像ローラが前記接触位置から前記離間位置へ移動する場合に、検知位置から非検知位置へ移動可能なレバーを備え、
     前記レバーが前記非検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知せず、さらに、前記現像ローラが前記離間位置であると検知し、
     前記レバーが前記検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知し、さらに、前記現像ローラが前記接触位置であると検知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6.  前記制御部は、
      前記判定処理により、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知しなかった場合、再度、前記モーターへ、前記離間機構を動作させる指令を送る再送処理と、
      前記再送処理により指令を前記モーターへ送信した後に、所定時間以内に、前記センサが、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知したか否かを判定する再判定処理と、をさらに実行し、
     前記停止処理は、前記再判定処理により、前記センサが、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知しなかった場合、画像形成動作を停止することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7.  感光ドラムと、
     現像ローラと、
     前記現像ローラの表面が前記感光ドラムの表面と接触する接触位置から、前記現像ローラの表面が前記感光ドラムの表面と離れる離間位置へ、前記現像ローラを移動させる離間機構と、
     前記離間機構を動作させるモーターと、
     前記現像ローラが、前記離間位置であるかを検知するセンサと、
     前記センサと前記モーターと電気的に接続された制御部であって、
      前記モーターへ、前記離間機構を動作させる指令を送る送信処理と、
      前記送信処理を前記モーターへ送信した後に、所定時間以内に、前記センサが、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知したか否かを判定する判定処理と、
      前記判定処理により、前記センサが、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知しなかった場合、画像形成動作を、所定の画像形成機能を制限した状態で実行する印刷処理と、
    を実行する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  8.  前記画像形成装置の印刷動作が単色印刷である場合、前記離間機構は、前記現像ローラを、前記離間位置に位置させ、
     前記制御部は、前記画像形成装置の印刷動作が単色印刷である場合に、前記判定処理により、前記現像ローラが前記離間位置であることを前記センサが検知しなかった場合、前記印刷処理を実行することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9.  前記画像形成装置は、さらに、
      前記現像ローラを備えた現像カートリッジと、
      前記感光ドラムを備えたフレームであって、前記現像カートリッジが着脱可能なフレームと、
    を備え、
     前記離間機構は、前記現像カートリッジを前記感光ドラムに対して第1位置と第2位置との間で移動させ、
     前記現像カートリッジが前記第1位置の場合、前記現像ローラは前記接触位置であり、 前記現像カートリッジが前記第2位置の場合、前記現像ローラは前記離間位置であることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の画像形成装置。
  10.  前記画像形成装置は、さらに、
      前記現像ローラが前記接触位置から前記離間位置へ移動する場合に、非検知位置から検知位置へ移動可能なレバーを備え、
     前記レバーが前記非検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知せず、
     前記レバーが前記検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知し、さらに、前記現像ローラが前記離間位置であると検知することを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  11.  前記画像形成装置は、さらに、
      前記現像ローラが前記接触位置から前記離間位置へ移動する場合に、検知位置から非検知位置へ移動可能なレバーを備え、
     前記レバーが前記非検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知せず、さらに、前記現像ローラが前記離間位置であると検知し、
     前記レバーが前記検知位置の場合には、前記センサは、前記レバーを検知し、さらに、前記現像ローラが前記接触位置であると検知することを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  12.  前記制御部は、
      前記判定処理により、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知しなかった場合、再度、前記モーターへ、前記離間機構を動作させる指令を送る再送処理と、
      前記再送処理により指令を前記モーターへ送信した後に、所定時間以内に、前記センサが、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知したか否かを判定する再判定処理と、をさらに実行し、
     前記印刷処理は、前記再判定処理により、前記センサが、前記現像ローラが前記離間位置であることを検知しなかった場合、前記感光ドラムと前記現像ローラとを用いた画像形成動作を、所定の画像形成機能を制限した状態で実行することを特徴とする請求項7から請求項11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
PCT/JP2019/002435 2018-03-30 2019-01-25 画像形成装置 WO2019187573A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/032,863 US11287761B2 (en) 2018-03-30 2020-09-25 Image forming apparatus having sensor to detect whether developing roller is at separation position

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-068149 2018-03-30
JP2018068149A JP2019179138A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/032,863 Continuation US11287761B2 (en) 2018-03-30 2020-09-25 Image forming apparatus having sensor to detect whether developing roller is at separation position

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019187573A1 true WO2019187573A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68058763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/002435 WO2019187573A1 (ja) 2018-03-30 2019-01-25 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11287761B2 (ja)
JP (1) JP2019179138A (ja)
WO (1) WO2019187573A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11886130B2 (en) * 2019-12-20 2024-01-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print agent applicator positioning devices
JP7443920B2 (ja) * 2020-05-07 2024-03-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2021196384A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2022018139A (ja) 2020-07-15 2022-01-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062606A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2015084013A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20160179051A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing cartridge and image forming apparatus employing the same
JP2018045045A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720352B2 (ja) * 2005-08-08 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および画像形成ユニット
JP2008039828A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5084554B2 (ja) * 2008-02-27 2012-11-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6164873B2 (ja) 2012-04-18 2017-07-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017156441A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2017161801A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 ブラザー工業株式会社 カートリッジおよび画像形成装置
KR20180008220A (ko) * 2016-07-15 2018-01-24 에스프린팅솔루션 주식회사 전자사진방식 화상형성장치 및 현상닙 해제 검지 방법
KR20180085597A (ko) * 2017-01-19 2018-07-27 에이치피프린팅코리아 주식회사 현상닙 해제 불량을 검출하는 화상 형성 장치 및 현상닙 해제 불량을 검출하는 방법
JP2018169534A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP2021047260A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キヤノン株式会社 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2021047262A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キヤノン株式会社 画像形成ユニットおよび画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062606A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2015084013A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20160179051A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing cartridge and image forming apparatus employing the same
JP2018045045A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210011395A1 (en) 2021-01-14
JP2019179138A (ja) 2019-10-17
US11287761B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019187573A1 (ja) 画像形成装置
JP4645481B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH11288191A (ja) 画像形成装置
JP2007232899A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2010173226A (ja) 露光ヘッド、画像形成装置、画像形成方法
JP2020154095A (ja) 画像形成装置
US10126688B2 (en) Transfer unit and image forming apparatus including same
JP2021196384A (ja) 画像形成装置
US20160139552A1 (en) Image forming apparatus, control method of contacting/separating state of component
US20190324394A1 (en) Image forming apparatus, recording medium, and control method
JP5665311B2 (ja) 画像形成装置
JP5061573B2 (ja) 複合機
JP2016099398A5 (ja)
JP4914328B2 (ja) 画像形成装置
JP2019028321A (ja) 画像形成装置
US9057996B2 (en) Image forming device and method for controlling a power supply for transfer
JP2016071156A (ja) 画像形成装置
US10591857B1 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus efficiently during decolorization
JP2016105155A (ja) 画像形成装置、構成部品の当接/離間状態の制御方法
JP6609936B2 (ja) 画像形成装置
JP2022181145A (ja) 画像形成装置
JP2006133572A (ja) フルカラー画像形成装置
KR101887652B1 (ko) 화상형성장치
JP5440187B2 (ja) 画像形成装置
JP2022062417A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19777855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19777855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1