JP2017156441A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017156441A
JP2017156441A JP2016037665A JP2016037665A JP2017156441A JP 2017156441 A JP2017156441 A JP 2017156441A JP 2016037665 A JP2016037665 A JP 2016037665A JP 2016037665 A JP2016037665 A JP 2016037665A JP 2017156441 A JP2017156441 A JP 2017156441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image forming
developing cartridge
developing
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016037665A
Other languages
English (en)
Inventor
篤 早川
Atsushi Hayakawa
篤 早川
服部 能輝
Yoshiteru Hattori
能輝 服部
拓也 山口
Takuya Yamaguchi
拓也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016037665A priority Critical patent/JP2017156441A/ja
Priority to US15/376,918 priority patent/US10152018B2/en
Publication of JP2017156441A publication Critical patent/JP2017156441A/ja
Priority to US16/203,781 priority patent/US10520878B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • G03G21/1871Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function

Abstract

【課題】現像カートリッジの記憶素子と、画像形成装置の電気的コネクタとの接触に関係なく、現像ローラと感光ドラムとを接触可能にすることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
画像形成装置1は、現像ローラ5を備える現像カートリッジと、感光ドラムと、レバーとを備える。レバーは、現像ローラ5の表面と感光ドラムの表面とが接触する第1位置と、現像ローラ5の表面と感光ドラムの表面とが離れる第2位置との間で、現像カートリッジを移動する。現像カートリッジは、電気接点を有する記憶素子であって、現像カートリッジに関する情報を記憶する記憶素子を有する。画像形成装置1は、さらに、電気接点と接触可能な電気的コネクタを有する。電気的コネクタは、現像カートリッジが第2位置に位置する場合に電気接点と接触し、現像カートリッジが第1位置に位置する場合に電気接点と接触しない。
【選択図】図1

Description

本開示は、画像形成装置に関する。
従来、ドラムカートリッジと、ドラムカートリッジに装着可能な現像カートリッジとを備える画像形成装置が知られている(下記特許文献1参照。)。
ドラムカートリッジは、感光ドラムを備える。現像カートリッジは、現像ローラを備える。現像カートリッジは、ドラムカートリッジに設けられるレバーにより、第1位置と第2位置との間で移動される。第1位置は、現像ローラと感光ドラムとが接触する位置である。第2位置は、現像ローラと感光ドラムとが離れる位置である。
特開2013−054058号公報
特許文献1のような画像形成装置において、現像カートリッジに関する情報を有するICチップが、現像カートリッジに設けられることが想定される。画像形成装置は、ICチップに接触可能な電気的コネクタを備える。
しかし、現像ローラと感光体ドラムとが接触する状態で、ICチップと電気的コネクタとが接触すると、ICチップと電気的コネクタとの接触圧が、現像ローラと感光ドラムとの接触に作用する可能性がある。現像ローラと感光ドラムとの接触状態は画質に関係するため、ICチップと電気的コネクタとの接触圧が、現像ローラと感光ドラムとの接触に作用しない方が好ましい場合がある。
そこで、本開示の目的は、現像カートリッジの記憶素子と、画像形成装置の電気的コネクタとの接触に関係なく、現像ローラと感光ドラムとを接触可能にすることができる画像形成装置を提供することにある。
(1)本開示の画像形成装置は、現像カートリッジと、感光ドラムと、レバーと、電気的コネクタとを備える。現像カートリッジは、第1方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラを備える。また、現像カートリッジは、電気接点を有する記憶素子であって、現像カートリッジに関する情報を記憶する記憶素子を有する。感光ドラムは、第1方向に延びる第2軸について回転可能である。レバーは、現像ローラの表面と感光ドラムの表面とが接触する第1位置と、現像ローラの表面と感光ドラムの表面とが離れる第2位置との間で、現像カートリッジを移動する。電気的コネクタは、現像カートリッジが第2位置に位置する場合に電気接点と接触し、現像カートリッジが第1位置に位置する場合に電気接点と接触しない。
このような構成によれば、画像形成装置が画像形成動作を行うために、現像ローラが感光ドラムに押圧しているときには、電気接点は、画像形成装置の電気的コネクタと接触しない。一方、画像形成動作に不要な現像カートリッジの現像ローラが、感光ドラムから離れているときに、電気接点は、画像形成装置の電気的コネクタと接触する。このため、電気接点に対する電気的コネクタの接触圧が、現像ローラと感光ドラムとの接触に作用せず、画像形成動作において、画質を安定化することができる。
(2)本開示の画像形成装置は、画像形成装置に装着可能なドラムカートリッジであって、感光ドラムを備え、現像カートリッジが装着可能なドラムカートリッジをさらに備えてもよい。
(3)感光ドラムは、複数、設けられてもよい。現像カートリッジは、複数、設けられてもよい。複数の現像カートリッジのそれぞれは、複数の感光ドラムのうちの1つに対して、第1位置と第2位置との間を移動可能であってもよい。
(4)本開示の画像形成装置は、画像形成装置に装着可能なドラムカートリッジであって、複数の感光ドラムのうちの1つを備え、複数の現像カートリッジのうちの1つが装着可能なドラムカートリッジを、複数、備えてもよい。
(5)第2方向における現像カートリッジの一端部に前記現像ローラが位置し、第2方向における現像カートリッジの他端部の外表面に電気接点が位置してもよい。
(6)記憶素子は、外表面に位置してもよい。
(7)本開示の画像形成装置は、現像カートリッジを収容可能な収容部と、収容部を覆うカバーであって、現像カートリッジを収容部から取り出し可能な開状態と、現像カートリッジが収容部に収容され、現像カートリッジを覆う閉状態とを有するカバーとを有してもよい。カバーは、電気的コネクタを備えてもよい。
(8)第1方向における現像カートリッジの外表面に電気接点が位置してもよい。
(9)本開示の画像形成装置は、現像カートリッジと、ドラムカートリッジと、レバーと、電気的コネクタとを備える。現像カートリッジは、第1方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラを備える。また、現像カートリッジは、電気接点を有する記憶素子であって、現像カートリッジに関する情報を記憶する記憶素子を有する。ドラムカートリッジは、現像カートリッジを装着可能であり、画像形成装置に装着可能である。また、ドラムカートリッジは、第1方向に延びる第2軸について回転可能な感光ドラムと、電気接点と接触可能な第2電気接点と、第2電気接点と電気的に接続される第3電気接点であって、第2電気接点とは異なる位置に位置する第3電気接点とを備える。レバーは、現像ローラの表面と感光ドラムの表面とが接触する第1位置と、現像ローラの表面と感光ドラムの表面とが離れる第2位置との間で、現像カートリッジを移動する。電気的コネクタは、第3電気接点と接触可能である。第2電気接点は、現像カートリッジが第2位置に位置する場合に電気接点と接触し、現像カートリッジが第1位置に位置する場合に電気接点と接触しない。
(10)ドラムカートリッジは、レバーを有してもよい。
(11)画像形成装置は、さらに、画像形成動作を制御する制御部を備えてもよい。制御部は、レバーに、現像カートリッジを第1位置から第2位置へ移動させる移動制御と、移動制御の後、電気的コネクタに、記憶素子との通信を開始させる通信制御とを実行してもよい。
本開示の画像形成装置は、現像カートリッジの記憶素子と、画像形成装置の電気的コネクタとの接触に関係なく、現像ローラと感光ドラムとを接触可能にする。これにより、画質を安定にすることができる。
図1は、第1実施形態の画像形成装置を示す概略構成図である。 図2は、現像カートリッジの移動を説明するための説明図である。 図3は、現像カートリッジおよびドラムカートリッジを示す斜視図である。 図4は、画像形成装置がカラー画像を印刷するときに、現像カートリッジがそれぞれ第2位置に位置した状態を示す。 図5は、現像カートリッジが第2位置に位置した状態において、現像カートリッジのICチップと電気的コネクタとの接触状態を説明する説明図である。 図6は、画像形成装置がモノクロ画像を印刷するときに、ブラックの現像カートリッジが第1位置に位置し、イエロー、マゼンタ、シアンの現像カートリッジが第2位置に位置した状態を示す。 図7は、第2実施形態の現像カートリッジおよびドラムカートリッジを示す側面図である。 図8Aは、第2実施形態の現像カートリッジが第1位置に位置し、ICチップと電気的コネクタとが接触しない状態を示す説明図である。図8Bは、第2実施形態の現像カートリッジが第2位置に位置し、ICチップと電気的コネクタとが接触した状態を示す説明図である。 図9は、第3実施形態の現像カートリッジを示す斜視図である。 図10は、第3実施形態のドラムカートリッジを示す斜視図である。 図11は、第3実施形態の電気的コネクタを示す斜視図である。 図12Aは、第3実施形態の現像カートリッジが第1位置に位置し、ICチップと中継電極とが離間した状態を示す説明図である。図12Bは、第3実施形態の現像カートリッジが第2位置に位置し、ICチップと中継電極とが接触した状態を示す説明図である。
[第1実施形態]
1.画像形成装置1の概略
図1に示すように、画像形成装置1は、複数の現像カートリッジと、複数のドラムカートリッジとを備える。具体的には、複数の現像カートリッジは、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2M、および、現像カートリッジ2Cである。また、複数のドラムカートリッジは、ドラムカートリッジ3K、ドラムカートリッジ3Y、ドラムカートリッジ3M、および、ドラムカートリッジ3Cである。
図1に示すように、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cは、所定の方向において、並んでいる。具体的には、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cは、所定の方向において、互いに間隔を隔てる。現像カートリッジ2Kは、ブラックの現像剤を収容する。現像カートリッジ2Yは、イエローの現像剤を収容する。現像カートリッジ2Mは、マゼンタの現像剤を収容する。現像カートリッジ2Cは、シアンの現像剤を収容する。現像剤は、例えば、トナーである。
図1に示すように、ドラムカートリッジ3K、ドラムカートリッジ3Y、ドラムカートリッジ3M、および、ドラムカートリッジ3Cは、所定の方向において、並んでいる。ドラムカートリッジ3Kには、現像カートリッジ2Kが、装着可能である。さらに、ドラムカートリッジ3Kは、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着された状態で、画像形成装置1に装着可能である。ドラムカートリッジ3Yには、現像カートリッジ2Yが、装着可能である。さらに、ドラムカートリッジ3Yは、現像カートリッジ2Yがドラムカートリッジ3Yに装着された状態で、画像形成装置1に装着可能である。ドラムカートリッジ3Mには、現像カートリッジ2Mが、装着可能である。さらに、ドラムカートリッジ3Mは、現像カートリッジ2Mがドラムカートリッジ3Mに装着された状態で、画像形成装置1に装着可能である。ドラムカートリッジ3Cには、現像カートリッジ2Cが、装着可能である。さらに、ドラムカートリッジ3Cは、現像カートリッジ2Cがドラムカートリッジ3Cに装着された状態で、画像形成装置1に装着可能である。
図1に示すように、画像形成装置1は、さらに、収容部7を有する。収容部7は、画像形成装置1内の空間である。収容部7は、複数の現像カートリッジ、および、複数のドラムカートリッジを収容可能である。より詳細には、ドラムカートリッジに現像カートリッジが装着された状態において、ドラムカートリッジが、収容部7に収容される。
画像形成装置1は、さらに、収容部7を覆うカバー8を備える。カバー8は、収容部7を開放する開状態と、収容部7を閉鎖する閉状態とを有する。なお、開状態であるカバー8は、図1において、二点鎖線で示される。カバー8は、閉状態であるときに、収容部7に収容されている複数の現像カートリッジ、および、複数のドラムカートリッジを覆う。複数の現像カートリッジ、および、複数のドラムカートリッジは、カバー8が開状態であるときに、収容部7から取り出し可能である。
図1に示すように、画像形成装置1は、さらに、複数の電気的コネクタを備える。
複数の電気的コネクタは、具体的には、電気的コネクタ43K、電気的コネクタ43Y、電気的コネクタ43Mおよび電気的コネクタ43Cである。電気的コネクタ43K、電気的コネクタ43Y、電気的コネクタ43Mおよび電気的コネクタ43Cは、それぞれ、カバー8に支持される。電気的コネクタ43K、電気的コネクタ43Y、電気的コネクタ43Mおよび電気的コネクタ43Cは、所定の方向において、並んで位置する。電気的コネクタ43K、電気的コネクタ43Y、電気的コネクタ43Mおよび電気的コネクタ43Cは、互いに間隔を隔てている。電気的コネクタ43Kは、カバー8が閉状態であるときに、現像カートリッジ2KのICチップ41と向かい合う。同様に、電気的コネクタ43Yは、カバー8が閉状態であるときに、現像カートリッジ2YのICチップ41と向かい合う。電気的コネクタ43Mは、カバー8が閉状態であるときに、現像カートリッジ2MのICチップ41と向かい合う。電気的コネクタ43Cは、カバー8が閉状態であるときに、現像カートリッジ2CのICチップ41と向かい合う。なお、ICチップ41と、電気的コネクタとの接触の詳細については、後述する。
図1に示すように、画像形成装置1は、さらに、画像形成動作を制御する制御部44を備える。制御部44は、電気的コネクタ43K、電気的コネクタ43Y、電気的コネクタ43Mおよび電気的コネクタ43Cに対して電気的に接続されている。また、制御部44は、図示しないモータを制御する。
第1実施形態では、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着された状態において、感光ドラム6Kの表面は、現像カートリッジ2Kの現像ローラ5の表面に接触する。さらに、第1実施形態では、現像カートリッジ2Kは、ドラムカートリッジ3Kに対して移動することで、後述の現像ローラ5の表面が、感光ドラム6Kの表面から離れる。以下、図を参照して、現像カートリッジとドラムカートリッジの詳細について説明する。
2.現像カートリッジ
現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cは、それぞれ、同じ構造を有する。そこで、以下の説明において、現像カートリッジ2Kの構造について詳細に説明し、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cについて、現像カートリッジ2Kと同じ構造についての説明を省略する。
図1で示すように、現像カートリッジ2Kは、筐体4と、現像ローラ5とを備える。
筐体4は、現像剤を収容可能である。現像剤は、例えば、トナーである。
現像ローラ5は、第1方向に延びる第1軸A1について回転可能である。現像ローラ5は、円柱形状を有する。現像ローラ5の周面の一部は、筐体4の外側に露出する。
図2および図3に示すように、現像カートリッジ2Kは、さらに、突起11と、カップリング12と、ギアカバー13と、カラー14とを備える。カップリング12は、第1方向において、筐体4の側面に位置する。カップリング12は、第1方向に延びる円柱形状である。現像カートリッジ2Kが画像形成装置1に装着されたときに、カップリング12は、画像形成装置1から駆動力を受ける。受けた駆動力に従って、カップリング12は、第1方向に延びる軸について回転可能である。カップリング12が受けた駆動力は、図示しないギア列を介して、現像ローラ5に伝達される。これにより、現像ローラ5が回転する。ギアカバー13は、第1方向において、筐体4の側面に取り付けられる。ギアカバー13は、図示しないギア列を被覆する。
カラー14は、第1方向において、ギアカバー13の側面に位置する。カラー14は、第1方向に延びる円筒形状である。カラー14は、カップリング12の回転方向に沿って、カップリング12の周面を覆う。一方、第1方向におけるカップリング12の端部は、カラー14に覆われず、外部に露出される。
突起11は、第1方向において、ギアカバー13の側面に位置する。具体的には、突起11は、カラー14から、カップリングの径方向外側に向けて延びる。さらに、突起11は、第1方向にも延びる。また、突起11は、第1軸A1と、後述する感光ドラム6Kの第2軸A2との間に位置し、カップリング12よりも現像ローラ5の近くに位置する。なお、現像カートリッジ2Kは、さらに、図示しない突起を備える。図示しない突起は、第1方向において、筐体4に対して突起11の反対側に位置する。さらに、図示しない突起は、第1方向において突起11と並んでいる。
また、図1に示すように、現像カートリッジ2Kは、さらに、ICチップ41を備える。ICチップ41は、記憶素子を有する集積回路と、集積回路に電気的に接続された電気接点とを備える。記憶素子は、現像カートリッジ2Kに関する情報を記憶する。現像カートリッジ2Kに関する情報は、例えば、現像カートリッジ2Kが収容する現像剤の色に関する情報である。より具体的には、記憶素子は、現像カートリッジ2Kがブラックの現像剤を収容していることを表す情報を記憶する。また、現像カートリッジ2Kに関する情報は、例えば、現像カートリッジ2Kが新品であるから旧品であるかに関する情報である。より具体的には、現像カートリッジ2Kが新品である場合、現像カートリッジ2Kが新品であることを表す情報を、記憶素子は、記憶する。また、現像カートリッジ2Kに関する情報は、例えば、現像カートリッジ2Kが印刷可能な用紙の枚数に関する情報である。より具体的には、現像カートリッジ2Kが印刷可能な用紙の枚数が、6000枚であることを表す情報を、記憶素子は記憶する。なお、ICチップ41の詳細については、後述する。
図1および図3に示すように、第2方向における筐体4の一端部に、現像ローラ5は位置し、第2方向における筐体4の他端部にICチップ41は位置する。より具体的には、第2方向における筐体4の他端部の外表面に、ICチップ41は位置し、筐体4の他端部の外表面に貼り付けられる。ICチップ41は、第1方向において、現像カートリッジ2Kの中央に位置する。
また、図3に示すように、ドラムカートリッジ3Kは、さらに、壁45を備える。壁45は、開口42を有する。壁45は、図示しない押圧部材を備える。これにより、現像カートリッジ2Kは、感光ドラム6Kへ向かって押圧される。ドラムカートリッジ3Kに現像カートリッジ2Kが装着されているときに、現像カートリッジ2KのICチップ41は、開口42を介して露出する。
3. ドラムカートリッジ
ドラムカートリッジ3K、ドラムカートリッジ3Y、ドラムカートリッジ3M、および、ドラムカートリッジ3Cは、それぞれ、同じ構造を有する。そこで、以下の説明において、ドラムカートリッジ3Kの構造について詳細に説明し、ドラムカートリッジ3Y、ドラムカートリッジ3M、および、ドラムカートリッジ3Cについて、ドラムカートリッジ3Kと同じ構造についての説明を省略する。
ドラムカートリッジ3Kは、感光ドラム6Kを備える。感光ドラム6Kは、第1方向に延びる第2軸A2について回転可能である。なお、ドラムカートリッジ3Yは、感光ドラム6Yを備える。ドラムカートリッジ3Mは、感光ドラム6Mを備える。ドラムカートリッジ3Cは、感光ドラム6Cを備える。
現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着された状態において、感光ドラム6Kの表面は、現像カートリッジ2Kの現像ローラ5の表面に接触する。以下、図2および図4を参照して、ドラムカートリッジ3Kに対する現像カートリッジ2Kの離間動作について説明する。現像カートリッジ2Kは、ドラムカートリッジ3Kに対して移動することで、現像カートリッジ2Kは、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Kの表面とが接触する接触状態から、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Kの表面とが離れる離間状態へ推移する。以下、現像カートリッジ2Kを移動させるためのレバー21Kについて説明する。
3.1 レバー
ドラムカートリッジ3Kは、さらに、レバー21Kを備える。なお、ドラムカートリッジ3Yは、さらに、レバー21Yを備える。ドラムカートリッジ3Mは、さらに、レバー21Mを備える。ドラムカートリッジ3Cは、さらに、レバー21Cを備える。レバー21K、レバー21Y、レバー21M、および、レバー21Cは、同じ構造を有する。そこで、以下の説明において、レバー21Kの構造について詳細に説明し、レバー21Y、レバー21M、および、レバー21Cについて、レバー21Kと同じ構造についての説明を省略する。
レバー21Kは、第1方向において、ドラムカートリッジ3Kの側面に位置する。レバー21Kは、一端部21Aと、一端部21Aに対して離れて位置する他端部21Bとを有する。レバー21Kは、第1方向に延びる軸について回転可能である。具体的には、レバー21Kは、一端部21Aと他端部21Bとの間に、第1方向に延びる軸部を有する。レバー21Kは、軸部を中心に回転可能である。
なお、ドラムカートリッジ3Kは、さらに、図示しないレバーを備える。図示しないレバーは、第1方向において、筐体4に対してレバー21Kの反対側に位置する。さらに、図示しない突起は、第1方向においてレバー21Kと並んでいる。図示しないレバーは、レバー21Kと同じ構造である。
他端部21Bが、後述する画像形成装置1の回転部材32Kにより押されることで、レバー21Kは、軸部を中心回転する。レバー21Kの回転と共に、一端部21Aも回転する。一端部21Aは回転すると、突起11と接触する。一端部21Aが突起11に接触することで、現像カートリッジ2Kは、ドラムカートリッジ3Kに対して移動する。これにより、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Kの表面とが離れる。以下、画像形成装置1の回転部材32Kの詳細について説明する。
4 回転部材および直動カム
図2に示すように、画像形成装置1は、さらに、直動カム31と、複数の回転部材とを備える。複数の回転部材は、具体的には、回転部材32K、回転部材32Y、回転部材32Mおよび回転部材32Cである。
4.1 直動カム31
現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2M、および、現像カートリッジ2Cが、画像形成装置1に装着された状態において、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2M、および、現像カートリッジ2Cが並ぶ並び方向に、直動カム31は延びる。
直動カム31は、第1面S1と、第2面S2とを有する。第1面S1は、第2面S2よりも複数の現像カートリッジの近くに位置する。直動カム31は、複数の溝と、複数のギア歯34とを有する。
複数の溝は、具体的には、溝33K、溝33Y、溝33Mおよび溝33Cである。溝33K、溝33Y、溝33Mおよび溝33Cは、並び方向において、並ぶ。溝33K、溝33Y、溝33Mおよび溝33Cは、互いに間隔を隔てる。溝33K、溝33Y、溝33Mおよび溝33Cは、それぞれ、第1面S1から第2面S2へ向かって凹んでいる。溝33Kの並び方向の幅は、溝33Y、溝33Mおよび溝33Cのそれぞれの並び方向の幅よりも長い。
複数のギア歯34は、並び方向において、直動カム31の端部に位置する。複数のギア歯34は、並び方向に沿って設けられる。複数のギア歯34は、画像形成装置1の図示しないモータから駆動力を受ける。これにより、直動カム31は、並び方向において、移動可能である。
4.2 複数の回転部材
図2に示すように、回転部材32K、回転部材32Y、回転部材32Mおよび回転部材32Cは、並び方向において、並ぶ。回転部材32Kは、並び方向において、感光ドラム6Kと、感光ドラム6Yとの間に位置する。また、回転部材32Yは、並び方向において、感光ドラム6Yと、感光ドラム6Mとの間に位置する。回転部材32Mは、並び方向において、感光ドラム6Mと、感光ドラム6Cとの間に位置する。回転部材32Cは、並び方向において、感光ドラム6Cに対して、感光ドラム6Mの反対側に位置する。回転部材32K、回転部材32Y、回転部材32Mおよび回転部材32Cは、同じ構造を有する。そこで、以下の説明において、回転部材32Kの構造について詳細に説明し、回転部材32Y、回転部材32Mおよび回転部材32Cについての説明は省略する。
回転部材32Kは、一端部32Aと、一端部32Aに対して離れて位置する他端部32Bとを有する。回転部材32Kは、一端部32Aと他端部32Bとの間の軸部を中心として、回転可能である。他端部32Bは、突起35を有する。突起35は、第1方向に延びる。図2に示すように、突起35は、直動カム31の溝33Kに嵌まる。そして、図4に示すように、直動カム31が並び方向に移動することで、突起35は、溝33Kから外れて、突起35は、回転部材32Kの軸部を中心として回転する。そして、回転部材32Kの回転に従って、他端部32Bは、回転部材32Kの軸部を中心に回転する。他端部32Bの回転と共に、一端部32Aも、回転部材32Kの軸部を中心に回転する。そして、一端部32Aが、レバー21Kの他端部21Bに接触することで、レバー21Kは、レバー21Kの軸部を中心として回転する。レバー21Kの回転と共に、レバー21Kの一端部21Aも回転する。レバー21Kの一端部21Aは、回転すると、突起11と接触する。レバー21Kの一端部21Aが突起11に接触することで、現像カートリッジ2Kは、ドラムカートリッジ3Kに対して移動する。これにより、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Kの表面とが離れる。
なお、図2に示すように、回転部材32Kと同様に、回転部材32Yの突起35も溝33Yに嵌まり、その後、図4に示すように、回転部材32Yの一端部32Aは、レバー21Yの他端部21Bに接触する。また、回転部材32Kと同様に、図2に示すように、回転部材32Mの突起35も溝33Mに嵌まり、図4に示すように、回転部材32Mの一端部32Aは、レバー21Mの他端部21Bに接触する。また、回転部材32Kと同様に、図2に示すように、回転部材32Cの突起35も溝33Cに嵌まり、図4に示すように、回転部材32Cの一端部32Aは、レバー21Cの他端部21Bに接触する。
5.画像形成装置1とICチップ41との通信
図1および図2に示すように、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着された状態で、ドラムカートリッジ3Kが画像形成装置1に装着されたとき、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Kの表面とは接触する。このときのドラムカートリッジ3Kに対する現像カートリッジ2Kの位置を第1位置とする。同様に、現像カートリッジ2Yは、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Yの表面とが接触する第1位置に位置する。現像カートリッジ2Mは、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Mの表面とが接触する第1位置に位置する。現像カートリッジ2Cは、現像ローラ5の表面と感光ドラム6Cの表面とが接触する第1位置に位置する。
そして、カバー8が閉状態になったとき、電気的コネクタ43Kは、現像カートリッジ2KのICチップ41に対して、間隔を隔てて向かい合う。すなわち、電気的コネクタ43Kは、現像カートリッジ2Kが第1位置に位置する場合に、ICチップ41の電気接点と接触しない。同様に、電気的コネクタ43Yは、現像カートリッジ2Yが第1位置に位置する場合に、ICチップ41の電気接点と接触しない。電気的コネクタ43Mは、現像カートリッジ2Mが第1位置に位置する場合に、ICチップ41の電気接点と接触しない。電気的コネクタ43Cは、現像カートリッジ2Cが第1位置に位置する場合に、ICチップ41の電気接点と接触しない。
その後、制御部44は、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cを移動させる移動制御を実行する。移動制御では、制御部44は、図示しないモータを駆動させる。
直動カム31は、図示しないモータからの駆動力を受けて、所定の方向に移動し、図2に示す位置から、図4に示す位置に位置する。
すると、図4に示すように、回転部材32Kは、直動カム31の移動に伴って回転する。そして、レバー21Kは、回転部材32Kによって押圧されることにより回転する。レバー21Kの一端部21Aは、現像カートリッジ2Kの突起11を押圧し、現像カートリッジ2Kは、ドラムカートリッジ3Kに対して第1位置から第2位置へ移動する。この結果、現像ローラ5の表面は、感光ドラム6Kの表面から離れる。
同様に、現像カートリッジ2Yは、ドラムカートリッジ3Yに対して第1位置から第2位置へ移動し、現像ローラ5の表面は、感光ドラム6Yの表面から離れる。現像カートリッジ2Mは、ドラムカートリッジ3Mに対して第1位置から第2位置へ移動し、現像ローラ5の表面は、感光ドラム6Mの表面から離れる。現像カートリッジ2Cは、ドラムカートリッジ3Cに対して第1位置から第2位置へ移動し、現像ローラ5の表面は、感光ドラム6Cの表面から離れる。
図5に示すように、現像カートリッジ2Kが第2位置に位置するとき、電気的コネクタ43Kは、現像カートリッジ2KのICチップ41の電気接点と接触する。また、現像カートリッジ2Yが第2位置に位置するとき、電気的コネクタ43Yは、現像カートリッジ2YのICチップ41の電気接点と接触する。また、現像カートリッジ2Mが第2位置に位置するとき、電気的コネクタ43Mは、現像カートリッジ2MのICチップ41の電気接点と接触する。また、現像カートリッジ2Cが第2位置に位置するとき、電気的コネクタ43Cは、現像カートリッジ2CのICチップ41の電気接点と接触する。
次いで、制御部44は、通信制御を実行する。通信制御において、制御部44は、電気的コネクタ43Kに、現像カートリッジ2KのICチップ41との通信を開始させる。また、制御部44は、電気的コネクタ43Yに、現像カートリッジ2YのICチップ41との通信を開始させる。また、制御部44は、電気的コネクタ43Mに、現像カートリッジ2MのICチップ41との通信を開始させる。また、制御部44は、電気的コネクタ43Cに、現像カートリッジ2CのICチップ41との通信を開始させる。
このとき、制御部44は、現像カートリッジ2KのICチップ41から、現像カートリッジ2Kに関する情報を読み取る。また、制御部44は、現像カートリッジ2Kに関する情報を、ICチップ41に書き込む。同様に、制御部44は、現像カートリッジ2YのICチップ41から、現像カートリッジ2Yに関する情報を読み取る。また、制御部44は、現像カートリッジ2Yに関する情報を、ICチップ41に書き込む。制御部44は、現像カートリッジ2MのICチップ41から、現像カートリッジ2Mに関する情報を読み取る。また、制御部44は、現像カートリッジ2Mに関する情報を、ICチップ41に書き込む。制御部44は、現像カートリッジ2CのICチップ41から、現像カートリッジ2Cに関する情報を読み取る。また、制御部44は、現像カートリッジ2Cに関する情報を、ICチップ41に書き込む。
上記した通信制御の後、制御部44は、入力された印刷ジョブに応じて、画像形成動作の制御を実行する。
カラー画像を印刷する場合には、制御部44は、図示しないモータを駆動して、直動カム31を、図4に示す位置から、図2に示す位置へ移動させる。
すると、図2に示すように、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cは、それぞれ、第1位置に位置する。
その後、制御部44は、画像形成装置1の各部の動作を制御して、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cの少なくともいずれかのトナーを用いて、画像形成装置1にカラー画像を印刷させる。
また、モノクロ画像を印刷する場合には、制御部44は、図示しないモータを駆動して、直動カム31を、図4に示す位置から図6に示す位置へ移動させる。
すると、図6に示すように、現像カートリッジ2Kは、第1位置に位置する。また、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cは、それぞれ、第2位置に位置する。
なお、このとき、制御部44は、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cについて、ICチップ41と通信することもできる。
その後、制御部44は、画像形成装置1の各部の動作を制御して、現像カートリッジ2Kのトナーを用いて、画像形成装置1にモノクロ画像を印刷させる。
なお、制御部44は、画像形成動作が終了した後、再度、直動カム31を、図4に示す位置へ移動させて、現像カートリッジ2K、現像カートリッジ2Y、現像カートリッジ2Mおよび現像カートリッジ2Cのそれぞれについて、ICチップ41と通信することもできる。
6.作用効果
画像形成装置1が画像形成動作を行うために、現像ローラ5が感光ドラムに押圧しているときには、ICチップ41の電気接点は、画像形成装置1の電気的コネクタと接触しない。一方、画像形成動作に不要な現像カートリッジの現像ローラ5が、感光ドラムから離れているときに、ICチップ41の電気接点は、画像形成装置1の電気的コネクタと接触する。このため、ICチップ41に対する電気的コネクタの接触圧が、現像ローラ5と感光ドラムとの接触に作用せず、画像形成動作において、画質を安定化することができる。
7.第2実施形態
図7、図8Aおよび図8Bを参照して、本開示の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成には同様の符号を付し、その説明を省略する。
以下、現像カートリッジ2Kを例に挙げて説明する。第2実施形態では、図7に示すように、ICチップ51は、第1方向において、ギアカバー13の側面に位置する。より詳細には、ICチップ51は、ギアカバー13の外表面に位置し、貼り付けられる。
ICチップ51は、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着された状態で、第1方向において、ドラムカートリッジ3Kの側壁から露出している。
図8Aに示すように、現像カートリッジ2Kが画像形成装置1に装着され、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに対して第1位置に位置するときには、ICチップ51は、電気的コネクタ52に対して離れて位置する。このとき、ICチップ51の電気接点は、電気的コネクタ52と接触しない。
そして、図8Bに示すように、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに対して第2位置に位置するときには、ICチップ51は、第1方向において、電気的コネクタ52に向かい合い、さらに、ICチップ51の電気接点は、電気的コネクタ52と接触する。電気的コネクタ52は、例えば、収容部7の内面に固定されている。第2実施形態においても、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
8.第3実施形態
図9〜図12Bを参照して、本開示の第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成には同様の符号を付し、その説明を省略する。
第3実施形態では、図9に示すように、第2方向における筐体4の一端部に、現像ローラ5は位置し、第2方向における筐体4の他端部にICチップ61は位置する。より具体的には、第2方向における筐体4の他端部の外表面に、ICチップ61は位置し、筐体4の他端部の外表面に貼り付けられる。さらに、ICチップ61は、第1方向において、現像カートリッジ2Kの端部に位置する。
図10に示すように、ドラムカートリッジは、現像カートリッジのICチップ61の電気接点に接触可能な中継電極62を有する。そして、図11に示すように、収容部7内に設けられる電気的コネクタ63は、中継電極62に接触し、中継電極62を介して、ICチップ61と通信する。
図10に示すように、中継電極62は、第1方向において、ドラムカートリッジ3Kの端部に位置する。中継電極62は、第2電気接点62Aと、第3電気接点62Bとを備える。
第2電気接点62Aは、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着されたときに、ICチップ61と向かい合う。
第3電気接点62Bは、第1方向において、ドラムカートリッジ3Kの側面に位置する。第3電気接点62Bは、第2電気接点62Aと電気的に接続される。
図11に示すように、電気的コネクタ63は、第1方向において、収容部7の内面に位置する。詳しくは、電気的コネクタ63は、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着された状態で、ドラムカートリッジ3Kが画像形成装置1に装着されたときに、第3電気接点62Bと接触する。現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに装着された状態で、ドラムカートリッジ3Kが画像形成装置1に装着されたときに、電気的コネクタ63は、ドラムカートリッジ3Kの第3電気接点62Bと接触する。
図12Aに示すように、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに対して第1位置に位置するときには、ICチップ61は、第2電気接点62Aに対して離れて位置する。このとき、ICチップ61の電気接点は、第2電気接点62Aと接触しない。
そして、図12Bに示すように、現像カートリッジ2Kがドラムカートリッジ3Kに対して第2位置に位置するときには、ICチップ61は、第2電気接点62Aと接触する。
これにより、電気的コネクタ63は、中継電極62を介して、ICチップ61と電気的に接続される。
第3実施形態においても、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
9.変形例
第1から第3の実施形態の複数のドラムカートリッジの代わりに、例えば、複数の感光ドラムを備えるドラムユニットが設けられてもよい。ドラムユニットは、画像形成装置1に対して引き出し可能であってもよい。
また、上記した実施形態では、感光ドラムを備えるドラムカートリッジが画像形成装置に対して着脱可能に設けられているが、例えば、複数の感光ドラムが、画像形成装置1に設けられてもよい。
また、上記した実施形態では、画像形成装置1は、感光ドラム6K、感光ドラム6Y、感光ドラム6Mおよび感光ドラム6Cを備えるが、画像形成装置は、感光ドラム6Kのみを備えるモノクロプリンタであってもよい。
また、上記した実施形態では、ICチップは、記憶素子と電気接点とを一体的に備えているが、例えば、記憶素子を備えるICチップと、ICチップと電気的に接続される電気接点とが、別の位置に設けられてもよい。
1 画像形成装置
2C 現像カートリッジ
2K 現像カートリッジ
2M 現像カートリッジ
2Y 現像カートリッジ
3C ドラムカートリッジ
3K ドラムカートリッジ
3M ドラムカートリッジ
3Y ドラムカートリッジ
5 現像ローラ
6C 感光ドラム
6K 感光ドラム
6M 感光ドラム
6Y 感光ドラム
21C レバー
21K レバー
21M レバー
21Y レバー
41 ICチップ
43C 電気的コネクタ
43K 電気的コネクタ
43M 電気的コネクタ
43Y 電気的コネクタ
44 制御部
51 ICチップ
52 電気的コネクタ
61 ICチップ
62A 第2電気接点
62B 第3電気接点
63 電気的コネクタ
A1 第1軸
A2 第2軸

Claims (12)

  1. 第1方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラを備える現像カートリッジであって、電気接点を有する記憶素子であって、前記現像カートリッジに関する情報を記憶する記憶素子を有する現像カートリッジと、
    前記第1方向に延びる第2軸について回転可能な感光ドラムと、
    前記現像ローラの表面と前記感光ドラムの表面とが接触する第1位置と、前記現像ローラの表面と前記感光ドラムの表面とが離れる第2位置との間で、前記現像カートリッジを移動するレバーと、
    前記現像カートリッジが前記第2位置に位置する場合に前記電気接点と接触し、前記現像カートリッジが前記第1位置に位置する場合に前記電気接点と接触しない電気的コネクタと
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置は、前記画像形成装置に装着可能なドラムカートリッジであって、前記感光ドラムを備え、前記現像カートリッジが装着可能なドラムカートリッジをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記感光ドラムは、複数、設けられ、
    前記現像カートリッジは、複数、設けられ、
    前記複数の現像カートリッジのそれぞれは、前記複数の感光ドラムのうちの1つに対して、前記第1位置と前記第2位置との間を移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置は、前記画像形成装置に装着可能なドラムカートリッジであって、前記複数の感光ドラムのうちの1つを備え、前記複数の現像カートリッジのうちの1つが装着可能なドラムカートリッジを、複数、備えることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 第2方向における前記現像カートリッジの一端部に前記現像ローラが位置し、第2方向における前記現像カートリッジの他端部の外表面に前記電気接点が位置することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記記憶素子は、前記外表面に位置することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成装置は、
    前記現像カートリッジを収容可能な収容部と、
    収容部を覆うカバーであって、前記現像カートリッジを前記収容部から取り出し可能な開状態と、前記現像カートリッジが前記収容部に収容され、前記現像カートリッジを覆う閉状態とを有するカバーとを有し、
    前記カバーは、前記電気的コネクタを備えることを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  8. 前記第1方向における前記現像カートリッジの外表面に前記電気接点が位置することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 第1方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラを備える現像カートリッジであって、電気接点を有する記憶素子であって前記現像カートリッジに関する情報を記憶する記憶素子を有する現像カートリッジと、
    前記現像カートリッジを装着可能であり、画像形成装置に装着可能なドラムカートリッジであって、
    前記第1方向に延びる第2軸について回転可能な感光ドラムと、
    前記電気接点と接触可能な第2電気接点と、
    前記第2電気接点と電気的に接続される第3電気接点であって、前記第2電気接点とは異なる位置に位置する第3電気接点と、
    を備えるドラムカートリッジと、
    前記現像ローラの表面と前記感光ドラムの表面とが接触する第1位置と、前記現像ローラの表面と前記感光ドラムの表面とが離れる第2位置との間で、前記現像カートリッジを動かすレバーと、
    前記第3電気接点と接触可能な電気的コネクタと、
    を備え、
    前記第2電気接点は、前記現像カートリッジが前記第2位置に位置する場合に前記電気接点と接触し、前記現像カートリッジが前記第1位置に位置する場合に前記電気接点と接触しないことを特徴とする画像形成装置。
  10. 第2方向における前記現像カートリッジの一端部に前記現像ローラが位置し、第2方向における前記現像カートリッジの他端部の外表面に前記電気接点が位置することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記ドラムカートリッジは、前記レバーを有することを特徴とする請求項9または請求項10に記載の画像形成装置。
  12. さらに、画像形成動作を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記レバーに、前記現像カートリッジを前記第1位置から前記第2位置へ移動させる移動制御と、
    前記移動制御の後、前記電気的コネクタに、前記記憶素子との通信を開始させる通信制御と、
    を実行することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2016037665A 2016-02-29 2016-02-29 画像形成装置 Pending JP2017156441A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037665A JP2017156441A (ja) 2016-02-29 2016-02-29 画像形成装置
US15/376,918 US10152018B2 (en) 2016-02-29 2016-12-13 Image forming apparatus having developing cartridge movable relative to photosensitive drum
US16/203,781 US10520878B2 (en) 2016-02-29 2018-11-29 Image forming apparatus having developing cartridge movable relative to photosensitive drum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037665A JP2017156441A (ja) 2016-02-29 2016-02-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017156441A true JP2017156441A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59678898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037665A Pending JP2017156441A (ja) 2016-02-29 2016-02-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10152018B2 (ja)
JP (1) JP2017156441A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174626A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP2021119248A (ja) * 2018-11-01 2021-08-12 住友ベークライト株式会社 パワーデバイス封止用樹脂組成物およびパワーデバイス
US11287761B2 (en) 2018-03-30 2022-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having sensor to detect whether developing roller is at separation position

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6638491B2 (ja) * 2016-03-15 2020-01-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7047277B2 (ja) 2017-08-01 2022-04-05 ブラザー工業株式会社 ドラムユニットおよび画像形成装置
JP7014202B2 (ja) 2019-03-29 2022-02-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7370945B2 (ja) * 2020-07-21 2023-10-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255641A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2008039028A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toyota Industries Corp 動力伝達機構
JP4985030B2 (ja) * 2007-03-29 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009003174A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置、現像カートリッジおよび感光体ユニット
JP5327497B2 (ja) * 2007-07-11 2013-10-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 地図データ配信システム及び地図データ更新方法
JP5082891B2 (ja) * 2008-01-30 2012-11-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5884343B2 (ja) 2011-08-31 2016-03-15 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ
JP6776567B2 (ja) * 2016-03-18 2020-10-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US10203658B2 (en) * 2016-03-25 2019-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having electrical contact
JP6859647B2 (ja) * 2016-09-30 2021-04-14 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174626A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP7014001B2 (ja) 2018-03-28 2022-02-01 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
US11287761B2 (en) 2018-03-30 2022-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having sensor to detect whether developing roller is at separation position
JP2021119248A (ja) * 2018-11-01 2021-08-12 住友ベークライト株式会社 パワーデバイス封止用樹脂組成物およびパワーデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20190094794A1 (en) 2019-03-28
US10152018B2 (en) 2018-12-11
US20170248910A1 (en) 2017-08-31
US10520878B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017156441A (ja) 画像形成装置
CN101546140B (zh) 图像形成装置及与其相关的方法
JP2007017774A (ja) 画像形成装置
JP2018205537A (ja) カートリッジ
WO2019187573A1 (ja) 画像形成装置
JP2021039176A (ja) トナーカートリッジ
US20200379378A1 (en) Drum cartridge and image forming apparatus
JP2023166592A (ja) ドラムカートリッジおよび現像カートリッジ
WO2020070920A1 (ja) 画像形成装置
JP7167603B2 (ja) ドラムカートリッジおよび画像形成装置
US7010243B2 (en) Image forming device, image forming method, and program product
JP7338331B2 (ja) ドラムカートリッジおよび画像形成装置
EP3667427A1 (en) Image forming apparatus provided with commonized printed circuit board
WO2020202588A1 (ja) 画像形成装置
CN112346311A (zh) 图像形成装置
JPH09160469A (ja) 画像形成装置
CN102289167B (zh) 图像形成装置及其控制方法
AU2020246265B2 (en) Drum cartridge and developing cartridge
JP7318436B2 (ja) ドラムカートリッジ
JP2018173481A (ja) 画像形成装置
JP2017181881A (ja) 画像形成装置
JP2003050494A (ja) 画像形成装置
JP2017181882A (ja) 画像形成装置
JP2021039177A (ja) 画像形成装置
JP2020144153A (ja) 画像形成装置