WO2019181300A1 - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019181300A1
WO2019181300A1 PCT/JP2019/005421 JP2019005421W WO2019181300A1 WO 2019181300 A1 WO2019181300 A1 WO 2019181300A1 JP 2019005421 W JP2019005421 W JP 2019005421W WO 2019181300 A1 WO2019181300 A1 WO 2019181300A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
light
prism
focal point
scanning optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/005421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武彦 酒井
鈴木 隆史
Original Assignee
日本電産コパル電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産コパル電子株式会社 filed Critical 日本電産コパル電子株式会社
Publication of WO2019181300A1 publication Critical patent/WO2019181300A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a scanning optical device applied to, for example, a three-dimensional distance image sensor.
  • a so-called 3D-LiDER Light Detection and Ranging three-dimensional ranging image sensor that measures the distance to an object three-dimensionally has been developed.
  • This sensor measures, for example, the distance to an object by scanning pulsed laser light using a polygon mirror and detecting reflected light from the object.
  • the polygon mirror has a truncated pyramid shape and has a plurality of reflecting surfaces. Each reflecting surface has an inclined angle in the direction along the rotation axis. For this reason, the laser beam applied to the reflecting surface of the rotating polygon mirror is reflected in the horizontal direction and the vertical direction and applied to the detection region (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • JP-A-11-84006 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-70974 Japanese Laid-Open Patent Publication No. 1-100491
  • the light utilization efficiency is the ratio of the effective scanning time or angle (time or angle used for data collection) to the time or angle per scanning (time or angle until the start of the next scanning) of each scanner. Is expressed as a percentage.
  • one of the vertical and horizontal scans is a reciprocating motion, so that the light use efficiency is 50% or less at the maximum.
  • Embodiments of the present invention provide a scanning optical device capable of improving the light utilization efficiency and capable of raster scanning with high speed and excellent constant velocity.
  • the scanning optical device has a first focal point having a first focal length, and is rotated in a first direction by a motor and a first lens that collects incident light on the first focal point.
  • a prism having two parallel surfaces for scanning the light incident on the focal point in the first direction, and a second focal point having a second focal length, and the light scanned in the first direction by the prism.
  • a second lens that emits light through the second focal point.
  • the embodiment of the present invention can provide a scanning optical device capable of improving the light utilization efficiency and capable of raster scanning with high speed and excellent constant velocity.
  • FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a scanning optical device according to a first embodiment.
  • FIG. The figure shown in order to demonstrate the relationship between the rotation angle of the prism shown in FIG. 1, and the position shift amount of light.
  • FIG. 10 is a top view showing another example of a three-dimensional distance measuring image sensor according to the third embodiment and using the scanning optical device shown in FIG. 1.
  • FIG. 1 shows a scanning optical device 10 according to this embodiment.
  • the scanning optical device 10 includes, for example, a laser diode (LD) 11 as a light emitting unit, a collimating lens 16, a first lens 12, a prism 13, a motor 14, and a second lens 15.
  • LD laser diode
  • the laser diode (LD) 11 generates, for example, pulsed laser light (hereinafter also simply referred to as light).
  • the first lens 12 is, for example, a condensing lens configured by an achromatic lens or an aspheric lens, and has a first focal point F1 having a first focal length f1.
  • the laser light generated from the LD 11 is converted into parallel light by the collimating lens 16, passes through the first lens 12, and is collected at the first focal point.
  • the first lens 12 can be replaced with a compound lens having the function of the collimating lens 16, and in this case, the collimating lens 16 can be omitted, and the number of parts can be reduced.
  • the prism 13 is a rectangular parallelepiped prism made of, for example, glass or transparent resin.
  • the prism 13 is not limited to a rectangular parallelepiped, and may be a polyhedron having two parallel sides, for example, a hexagonal column or an octagonal column.
  • the rotation axis of the motor 14 is connected to the rotation center (axial center) CT of the prism 13, and the prism 13 is rotated by the motor 14 in the direction of the arrow A in the figure.
  • the light incident from one of the two parallel surfaces of the prism 13 is refracted and emitted from the other of the two parallel surfaces.
  • the light emitted from the prism 13 translates along the direction of the arrow A in the figure as the prism 13 rotates.
  • the second lens 15 is composed of an achromatic lens or an aspheric lens, and is a lens for collimating the emitted light, and has a second focal point F2 having a second focal length f2.
  • the second focal length f2 is preferably longer than the first focal length f1 of the first lens 12 in order to shorten the optical system, and the position of the second focal point F2 of the second lens 15 is the first focal length of the first lens 12. The position coincides with the position of one focal point F1.
  • the positional relationship between the first lens 12 and the second lens 15 and the prism 13 is as follows.
  • the first focal point F1 of the first lens 12 and the second focal point F2 of the second lens 15 are located closer to the first lens 12 than the rotation center CT of the prism 13.
  • the position of the first focal point F1 of the first lens 12 and the position of the second focal point F2 of the second lens 15 are in the vicinity of the end surface of the prism 13 on the first lens 12 side in order to make the incident light flux narrower. desirable.
  • the parallel moving light (scanned light) emitted from the rotating prism 13 passes through the second lens 15 and then passes through the second focal point F2. For this reason, the light that has passed through the second focal point F2 is emitted in the direction of the illustrated arrow B opposite to the direction of the illustrated arrow A and scanned. Scanning in the direction indicated by the arrow B is repeated every time the prism 13 is rotated 90 °.
  • the entire scanning optical device 10 is reciprocated in the horizontal direction as will be described later, thereby realizing a raster scan.
  • the prism 13 is a square prism.
  • the length of one side of the prism 13 is a,
  • the refractive index of the prism 13 is n,
  • the rotation angle from the upright position of the prism 13 is ⁇ ,
  • the angle between the vertical direction of the prism surface after refraction and the laser beam is ⁇ ′,
  • the amount of shift of the laser light is D ( ⁇ ).
  • the maximum value of D ( ⁇ ) / a is approximately 0.2.
  • the length a of one side of the prism 13 is 10 mm, a shift amount D ( ⁇ ) of 2 mm can be obtained.
  • the light emission angle can be expanded while maintaining the constant speed of the scanning light, and the light utilization efficiency of 90% or more is achieved. Can be achieved.
  • the prism 13 that is rotated by the motor 14 and has two parallel surfaces is disposed between the first lens 12 and the second lens 15. For this reason, the laser light generated from the LD 11 and passed through the first lens 12 is converted into light that moves in parallel by the rotating prism 13, and is emitted as scanning light by passing through the second lens 15. Therefore, since most of the light incident on the prism 13 is used as scanning light, it is possible to improve the light use efficiency compared to a galvano scanner, a resonant scanner, or MEMS.
  • the prism 13 is only rotated in a certain direction by the motor 14. For this reason, it is possible to simplify the control circuit as compared with a configuration in which the mirror is reciprocated like a galvano scanner, a resonant scanner, or a MEMS.
  • raster scanning can be easily performed by rotating the scanning optical device 10 in a direction crossing the scanning direction by the prism 13. For this reason, a complicated control circuit is not required for performing the raster scan as compared with a galvano scanner or a resonant scanner that requires two mirrors to operate in synchronization. Therefore, the manufacturing cost can be reduced.
  • FIG. 4 shows the second embodiment, and shows an example of a three-dimensional ranging image sensor using the scanning optical device 10 shown in FIG.
  • FIG. 4 shows only the optical system of the three-dimensional ranging image sensor, and the control circuit is omitted.
  • a first scanning optical device 10-1 as a light emitting device and a second scanning optical device 10-2 as a light receiving device are provided.
  • the first scanning optical device 10-1 has the same configuration as the scanning optical device 10 shown in FIG. That is, the LD 11-1, the first collimating lens 16-1, the first lens 12-1, the first prism 13-1, the first motor 14-1 for rotating the prism 13-1 provided on the base 21, and A second lens 15-1 is included.
  • the second scanning optical device 10-2 has substantially the same configuration as the scanning optical device 10 shown in FIG. 1, and includes a photodiode (PD) 11-2 as a light receiving element, a second collimating lens 16-2, and a third lens. 15-2, a second prism 13-2, a second motor 14-2, and a fourth lens 12-2.
  • PD photodiode
  • the second scanning optical device 10-2 includes a photodiode (PD) 11-2 as a light receiving element, a second collimating lens 16-2, and a third lens. 15-2, a second prism 13-2, a second motor 14-2, and a fourth lens 12-2.
  • the optical axis of the second scanning optical device 10-2 is provided in parallel with the optical axis of the first scanning optical device 10-1, and the second prism 13-2 is connected to the first prism 13- by the second motor 14-2. 1 is rotated in the first direction, for example.
  • the base 21 is rotated, for example, by a motor 22 in one direction of the illustrated arrow C direction and the D direction, or can reciprocate in the illustrated arrow C direction and the D direction.
  • a light shielding plate 23 is provided between the first scanning optical device 10-1 and the second scanning optical device 10-2, and light emitted from the first scanning optical device 10-1 is transmitted to the second scanning optical device 10-. 2 is prevented from entering directly.
  • the LD 11 of the first scanning optical device 10-1 generates, for example, pulsed laser light. This light is emitted through the first collimating lens 16-1, the first lens 12-1, the first prism 13-1, and the second lens 15-1. With the rotation of the first prism 13-1, the light emitted from the second lens 15-1 is scanned in the direction perpendicular to the paper surface, and the light emitted from the second lens 15-1 Scanning is also performed in the horizontal direction by rotating 21 or reciprocating.
  • the second scanning optical device 10-2 receives the light emitted from the first scanning optical device 10-1 and reflected by an object (not shown), and converts it into an electrical signal. That is, the third lens 15-2 and the second prism 13-2 receive the reflected light of the light scanned in the vertical direction and the horizontal direction, and pass through the fourth lens 12-2 and the second collimating lens 16-2. Lead to diode 11-2. The photodiode 11-2 converts the received light into an electrical signal.
  • the laser beam is scanned by the first prism 13-1 and the second lens 15-1, when performing raster scan, the range of the angle of view of the second lens 15-1 and the rotational movement of the base 21 are used. Continuous scanning can be performed. For this reason, three-dimensional data can be easily acquired.
  • the omnidirectional raster scanning can be performed by rotating the base 21 with the flat motor 22, it can be applied to various uses as a three-dimensional ranging image sensor. It becomes possible to do.
  • a laser range finder is widely used as a safety management application, but this embodiment can be applied as upward compatibility.
  • FIG. 5 shows the third embodiment, which is a modification of the three-dimensional ranging image sensor shown in FIG.
  • raster scanning is realized by rotating the base 21 with a flat motor 22.
  • the third embodiment realizes raster scanning by scanning light scanned from the scanning optical device 10 in the vertical direction using the polygon scanner 31 in the horizontal direction.
  • the light emitted from the second lens 15 of the scanning optical device 10 enters the polygon mirror 32 of the polygon scanner 31.
  • the position of the focal point F2 of the second lens 15 coincides with the central portion when, for example, the angle of the polygon mirror on one surface of the polygon mirror 32 is the center of the scanning angle (the angle at which the emitted light goes to the front).
  • the polygon mirror 32 is rotated by the motor 33 in the direction of the arrow C shown in the figure, for example.
  • the rotation axis of the polygon mirror 32 is arranged in a direction crossing the rotation axis of the prism 13. For this reason, the light scanned in the vertical direction emitted from the scanning optical device 10 is scanned in the horizontal direction by the polygon mirror 32.
  • a sixth lens 34 and a photodiode 35 are provided in the vicinity of the polygon scanner 31 . Light emitted from the polygon mirror 32 and reflected from the object is guided to the photodiode 35 by the sixth lens 34 and converted into an electrical signal by the photodiode 35.
  • the control circuit can be simplified as compared with the configuration in which the mirror is reciprocated like the galvano scanner, the resonant scanner, or the MEMS, and the power consumption is lower than that of the galvano scanner. It can be reduced and high speed operation is possible.
  • the scanning resolution depends on the number of polygon mirror surfaces. That is, when the polygon mirror has five surfaces, the vertical resolution is only 5 points of angles set for each surface, and the angle range other than the set is not scanned. For this reason, the resolution in the vertical direction is low and discrete scanning is performed.
  • the first prism 13 and the second lens 15 are continuously scanned within a certain angular range. For this reason, the number of scans is increased as compared with the discrete scan depending on the number of polygon mirror surfaces, and a fine three-dimensional image can be obtained.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
  • various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
  • the scanning optical device of this embodiment can be used for 3D-LiDER.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

光の利用効率を向上でき、高速なラスタスキャンが可能な走査光学装置を提供する。第1レンズ(12)は、第1焦点距離の第1焦点(F1)を有し、入射した光を前記第1焦点(F1)に集光する。プリズム(13)は、第1モータ(14)により第1方向に回転され、第1焦点に入射された光を第1方向に走査させる平行な2面を有する。第2レンズ(15)は、第2焦点距離の第2焦点(F2)を有し、プリズムにより第1方向に走査された光を、第2焦点(F2)を経由して出射させる。

Description

走査光学装置
 本発明の実施形態は、例えば3次元測距画像センサに適用される走査光学装置に関する。
 例えば物体までの距離を3次元的に測定する所謂3D-LiDER(Light Detection and Ranging)と称する3次元測距画像センサが開発されている。このセンサは、例えばパルス状のレーザ光を、ポリゴンミラーを用いて走査し、物体からの反射光を検出することにより、物体までの距離を測定する。ポリゴンミラーは、角錐台形状であり、複数の反射面を有している。各反射面は、回転軸に沿った方向の傾斜角がそれぞれ変化されている。このため、回転するポリゴンミラーに反射面に照射されたレーザ光は、水平方向及び垂直方向に反射され、検出領域に照射される(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
 また角錐台形状ポリゴンミラーを使う替わりに、2台のポリゴンスキャナ、ガルバノスキャナ、レゾナントスキャナ、MEMSスキャナを水平方向及び垂直方向に1台ずつ配置した構成で、3次元画像を取得している物もある(例えば特許文献3参照)。
特開平11-84006号公報 特開2016-70974号公報 特開平1-100491号公報
 一般に、レーザ光を水平方向及び垂直方向に2次元走査する場合、2台のガルバノスキャナやレゾナントスキャナ、又はMEMS(Micro-Electro-Mechanical Systems)スキャナが用いられる。しかし、これらのスキャナは、ミラーの往復運動を伴う。このため、これらのスキャナを用いて、ラスタスキャンでデータを取得する場合、1方向の走査により取得したデータが画像として反転してしまうため、通常のデータ処理では利用できず、光の利用効率は必然的に50%以下となる。
 ちなみに、光の利用効率とは、各スキャナの1走査辺りの時間又は角度(次の走査が開始するまでの時間又は角度)に対する有効走査時間又は角度(データ採集に使われる時間又は角度)の比率をパーセンテージで表したものである。
 また、走査の高速化及び広角化を実現する場合、1軸方向の走査をポリゴンスキャナで代替することが考えられる。しかし、この場合も垂直又は水平のうちの一方の走査は往復運動であるので光の利用効率は最大でも50%以下となる。
 本発明の実施形態は、光の利用効率を向上でき、高速で等速性に優れたラスタスキャンが可能な走査光学装置を提供する。
 本実施形態の走査光学装置は、第1焦点距離の第1焦点を有し、入射した光を前記第1焦点に集光する第1レンズと、モータにより第1方向に回転され、前記第1焦点に入射された前記光を前記第1方向に走査させる平行な2面を有するプリズムと、第2焦点距離の第2焦点を有し、前記プリズムにより前記第1方向に走査された前記光を、前記第2焦点を経由して出射させる第2レンズと、を具備する。
 本発明の実施形態は、光の利用効率を向上でき、高速で等速性に優れたラスタスキャンが可能な走査光学装置を提供できる。
第1実施形態に係る走査光学装置の一例を示す構成図。 図1に示すプリズムの回転角と光の位置シフト量の関係を説明するために示す図。 図1に示すプリズムの回転角と光の位置シフト量の関係を示す図。 第2実施形態に係り、図1に示す走査光学装置を用いた3次元測距画像センサの一例を示す上面図。 第3実施形態に係り、図1に示す走査光学装置を用いた3次元測距画像センサの他の例を示す上面図。
 以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。図面において、同一部分には同一符号を付している。
 図1は、本実施形態に係る走査光学装置10を示している。走査光学装置10は、例えば発光部としてのレーザダイオード(LD)11、コリメートレンズ16、第1レンズ12、プリズム13、モータ14、第2レンズ15を具備している。
 レーザダイオード(LD)11は、例えばパルス状のレーザ光(以下、単に光とも言う)を発生する。
 第1レンズ12は、アクロマティックレンズ又は非球面レンズにより構成された例えば集光レンズであり、第1焦点距離f1の第1焦点F1を有している。LD11から発生されたレーザ光は、コリメートレンズ16により平行光とされ、第1レンズ12を通って第1焦点に集光される。
 また、第1レンズ12はコリメートレンズ16の機能を有する複合レンズで代替することができ、この場合、コリメートレンズ16を省略でき、部品点数を減らすことも出来る。
 プリズム13は、例えばガラス又は透明樹脂により構成された直方体のプリズムである。プリズム13は、直方体に限定されるものではなく、平行する2つの辺を有する多面体、例えば6角柱又は8角柱であってもよい。
 モータ14の回転軸は、プリズム13の回転中心(軸心)CTに連結され、プリズム13は、モータ14により、図示矢印A方向に回転される。
 プリズム13の平行する2つの面の一方から入射した光は、屈折され、平行する2つの面の他方から出射される。プリズム13から出射された光は、プリズム13の回転に伴い、図示矢印A方向に沿って、平行移動する。
 第2レンズ15は、アクロマティックレンズ又は非球面レンズにより構成され、出射光をコリメートするためのレンズであり、第2焦点距離f2の第2焦点F2を有している。第2焦点距離f2は、光学系を短くするために、第1レンズ12の第1焦点距離f1より長い方が望ましく、第2レンズ15の第2焦点F2の位置は、第1レンズ12の第1焦点F1の位置と一致されている。
 第1レンズ12及び第2レンズ15とプリズム13との位置関係は、次の通りである。第1レンズ12の第1焦点F1と第2レンズ15の第2焦点F2は、プリズム13の回転中心CTより、第1レンズ12側に位置している。すなわち、第1レンズ12の第1焦点F1の位置と第2レンズ15の第2焦点F2の位置は、入射光束を細くするために、プリズム13の第1レンズ12側の端面近傍であることが望ましい。
 回転するプリズム13から出射された平行に移動する光(走査された光)は、第2レンズ15を通過後、第2焦点F2を通る。このため、第2焦点F2を通った光は、図示矢印A方向と逆の図示矢印B方向に出射され、走査される。図示矢印B方向の走査は、プリズム13が90°回転される毎に繰り返される。
 図1に示す走査光学装置10において、矢印B方向を垂直方向と仮定し、走査光学装置10全体を後述するように水平方向に往復運動させることにより、ラスタスキャンを実現することができる。
 図2を参照して、図1に示すプリズム13の回転角と光の位置シフト量の関係について説明する。
 プリズム13を正方プリズムと仮定する。
 プリズム13の一辺の長さをa、
 プリズム13の屈折率をn、
 プリズム13の正立位置からの回転角をθ、
 屈折後のプリズム面の鉛直方向とレーザ光の成す角をθ’、
 レーザ光のシフト量をD(θ)とする。
 スネルの法則より、次式(1)が得られる。
 n・sin(θ’)=sin(θ)   …(1)
 図2より、次式(2)が得られる。
 QS=a・tan(θ’)
 RS=a・tan(θ)
 RQ=RS-QS
  =a(tan(θ)-tan(θ’))
 D(θ)=RQ・cos(θ)
    =a・(tan(θ)-tan(θ’))・cos(θ)
    =a・(sin(θ)/cos(θ)-sin(θ’)/cos(θ’))・cos(θ)
    =a・(sin(θ)/cos(θ)-sin(θ’)/(1-sin2(θ’))1/2)・cos(θ)   …(2)
 式(2)に式(1)を代入して整理すると、式(3)が得られる。
 D(θ)=a・sin(θ)・(1-cos(θ)/(n2-sin2(θ))1/2))   …(3)
 プリズム13の屈折率をn=1.51(BK7)とした場合のシフト量D(θ)の辺の長さaに対する割合D(θ)/aを計算すると、図3に示すようになる。
 図3に示すように、プリズム13の回転角が0°から30°までの出射光を走査光として使うとすると、D(θ)/aの最大値は、略0.2である。この場合、例えばプリズム13の一辺の長さaが10mmであるとすると、2mmのシフト量D(θ)を得ることができる。
 また、第2レンズ15の画角(光の出射角)αは、プリズム13から出射される光のシフト量D(θ)(=平行移動量d)と第2レンズ15の焦点距離f2により次式(4)により求められる。
 α=2 arctan d/2・f2    …(4)
 したがって、第2レンズ15のサイズと焦点距離、及びプリズム13のサイズを最適化することにより、走査光の等速性を維持したまま光の出射角を拡大でき、90%以上の光の利用効率を達成することが可能である。
(第1実施形態の効果)
 上記第1実施形態に係る走査光学装置10によれば、第1レンズ12と第2レンズ15との間に、モータ14により回転され、平行する2つの面を有するプリズム13を配置している。このため、LD11から発生され、第1レンズ12を通過したレーザ光は、回転するプリズム13により平行移動する光に変換され、第2レンズ15を通過すことにより、走査光として出射される。したがって、プリズム13に入射した光の殆どは走査光として利用されるため、ガルバノスキャナやレゾナントスキャナ、又はMEMSに比べて光の利用効率を向上することが可能である。
 しかも、プリズム13は、モータ14により一定方向に回転されるだけである。このため、ガルバノスキャナやレゾナントスキャナ、又はMEMSのように、ミラーを往復運動させる構成に比べて、制御回路を簡単化することが可能である。
 さらに、走査光学装置10を、プリズム13による走査方向と交差する方向に回転運動させることにより、容易にラスタスキャンを行うことができる。このため、2個のミラーを同期して動作させる必要があるガルバノスキャナやレゾナントスキャナに比べて、ラスタスキャンを行うために複雑な制御回路を必要としない。したがって、製造コストを低廉化することが可能である。
(第2実施形態)
 図4は、第2実施形態を示すものであり、図1に示す走査光学装置10を用いた3次元測距画像センサの一例を示している。図4は、3次元測距画像センサの光学系のみを示し、制御回路は省略している。
 基台21の上に発光装置としての第1走査光学装置10-1と、受光装置としての第2走査光学装置10-2が設けられている。
 第1走査光学装置10-1は、図1に示す走査光学装置10と同様の構成である。すなわち、基台21に設けられたLD11-1、第1コリメートレンズ16-1、第1レンズ12-1、第1プリズム13-1、プリズム13-1を回転させる第1モータ14-1、及び第2レンズ15-1を含んでいる。
 第2走査光学装置10-2は、図1に示す走査光学装置10とほぼ同様の構成であり、受光素子としてのフォトダイオード(PD)11-2、第2コリメートレンズ16-2、第3レンズ15-2、第2プリズム13-2、第2モータ14-2、第4レンズ12-2を含んでいる。
 第2走査光学装置10-2の光軸は、第1走査光学装置10-1の光軸と平行に設けられ、第2プリズム13-2は、第2モータ14-2により第1プリズム13-1と同期して、例えば第1方向に回転される。
 基台21は、例えばモータ22により、図示矢印C方向とD方向の1方向に回転されるか、又は図示矢印C方向とD方向に往復運動可能とされている。
 第1走査光学装置10-1と第2走査光学装置10-2との間には、例えば遮光板23が設けられ、第1走査光学装置10-1の出射光が第2走査光学装置10-2に直接入射することが防止されている。
 上記構成において、動作について説明する。
 第1走査光学装置10-1のLD11は、例えばパルス状のレーザ光を発生する。この光は、第1コリメートレンズ16-1、第1レンズ12-1、第1プリズム13-1、第2レンズ15-1を通って出射される。第1プリズム13-1の回転に伴い、第2レンズ15-1から出射される光は、紙面と垂直な方向に走査され、且つ、第2レンズ15-1から出射される光は、基台21の回転、又は往復運動により水平方向にも走査される。
 第2走査光学装置10-2は、第1走査光学装置10-1から出射され、図示せぬ物体により反射された光を受け、電気信号に変換する。すなわち、第3レンズ15-2、第2プリズム13-2は、垂直方向及び水平方向に走査された光の反射光を受け、第4レンズ12-2、第2コリメートレンズ16-2、を通してフォトダイオード11-2に導く。フォトダイオード11-2は、受けた光を電気信号に変換する。
(第2実施形態の効果)
 上記第2実施形態によって、第1実施形態よりも受光感度が良い3次元測距画像センサを構築することが可能となる。
 さらに、第1プリズム13-1と第2レンズ15-1とにより、レーザ光を走査するため、ラスタスキャンを行う場合、第2レンズ15-1画角の範囲及び基台21の回転運動にて連続的に走査することができる。このため、容易に3次元データを取得可能となる。
 また、第2実施形態によれば、基台21を扁平なモータ22にて回転させることにより、全方位をラスタスキャンすることが可能であるため、3次元測距画像センサとして様々な用途に適用することが可能となる。例えば、安全管理用途としてレーザレンジファインダーが広く普及しているが、本実施形態は、これら上位互換として適用することが可能となる。
(第3実施形態)
 図5は、第3実施形態を示すものであり、図4に示す3次元測距画像センサの変形例である。
 第2実施形態は、基台21を扁平なモータ22にて回転させることにより、ラスタスキャンを実現した。これに対して、第3実施形態は、走査光学装置10から出射された垂直方向に走査された光を、ポリゴンスキャナ31を用いて水平方向に走査することにより、ラスタスキャンを実現する。
 図5において、走査光学装置10の第2レンズ15から出射された光は、ポリゴンスキャナ31のポリゴンミラー32に入射される。第2レンズ15の焦点F2の位置は、ポリゴンミラー32の1つの面の例えばポリゴンミラーの角度が走査角の中心(出射光が正面へ向かう角度)の時に中央部に一致されている。ポリゴンミラー32は、モータ33により例えば図示矢印C方向に回転される。ポリゴンミラー32の回転軸は、プリズム13の回転軸と交差する方向に配置されている。このため、走査光学装置10から出射された垂直方向に走査された光は、ポリゴンミラー32により水平方向に走査される。
 ポリゴンスキャナ31の近傍には、第6レンズ34及びフォトダイオード35が設けられている。ポリゴンミラー32から出射され、物体から反射された光は、第6レンズ34により、フォトダイオード35に導かれ、フォトダイオード35により電気信号に変換される。
(第3実施形態の効果)
 上記第3実施形態によっても、第1実施形態、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
 しかも、第3実施形態によれば、プリズム13により垂直方向に走査された光をポリゴンスキャナ31により水平方向に走査している。このため、モータ14及びモータ33を一定方向に回転させるだけで、ラスタスキャンが可能である。したがって、第3実施形態は、ガルバノスキャナやレゾナントスキャナ、又はMEMSのように、ミラーを往復運動させる構成に比べて、制御回路を簡単化することが可能であり、ガルバノスキャナに比べて消費電力を低減でき、高速動作が可能である。
 また、角錐台形状ポリゴンミラーを用いたラスタスキャンの場合、ポリゴンスキャナのみで構成される為、垂直方向の利用率低下は無くなるものの、走査分解能は、ポリゴンミラーの面数に依存することになる。つまり、ポリゴンミラーが5面を有する場合、垂直方向の分解能は、各面毎に設定された角度の5ポイントのみであり、設定された以外の角度範囲は走査されない。このため、垂直方向の分解能は低く、離散的な走査となる。これに対して、第3実施形態の場合、第1プリズム13と第2レンズ15とにより、一定の角度範囲内が連続的に走査される。このため、ポリゴンミラー面数依存の離散的な走査に比べて走査本数が増加し、細密な3次元画像を得ることが出来る。
 その他、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
 本実施形態の走査光学装置は、3D-LiDERに利用することができる。
 11、11-1…レーザダイオード、11-2…フォトダイオード、12、12-1…第1レンズ、12-2…第4レンズ、13…プリズム、13-1…第1プリズム、13-2…第2プリズム、14…モータ(第1モータ)、14-1…第1モータ(第3モータ)、14-2…第2モータ(第4モータ)、33…モータ(第2モータ)、15、15-1…第2レンズ、15-2…第3レンズ、16…コリメートレンズ、16-1…第1コリメートレンズ、16-2…第2コリメートレンズ、10…走査光学装置、10-1…第1走査光学装置、10-2…第2走査光学装置、21…基台、22…モータ、23…遮光板、31…ポリゴンスキャナ、32…ポリゴンミラー。

Claims (8)

  1.  第1焦点距離の第1焦点を有し、入射した光を前記第1焦点に集光する第1レンズと、
     第1モータにより第1方向に回転され、前記第1焦点に入射された前記光を前記第1方向に走査させる平行な2面を有する第1プリズムと、
     第2焦点距離の第2焦点を有し、前記第1プリズムにより前記第1方向に走査された前記光を、前記第2焦点を経由して出射させる第2レンズと、
     を具備することを特徴とする走査光学装置。
  2.  第2モータにより前記第1方向と交差する第2方向に回転され、前記第2レンズにより走査される前記光を前記第2方向に走査するポリゴンミラーと
     を具備することを特徴とする請求項1記載の走査光学装置。
  3.  前記第1レンズの前記第1焦点の位置は、前記第1プリズムの回転中心より前記第1レンズ側であり、前記第2レンズの前記第2焦点は、前記第1焦点と一致していることを特徴とする請求項1記載の走査光学装置。
  4.  前記走査光学装置が搭載される基台と、
     前記基台を前記第1方向と交差する第2方向と、前記第2方向と逆の第3方向に回転させる第3モータと、
    を具備することを特徴とする請求項1記載の走査光学装置。
  5.  前記基台上に設けられた受光装置、
     前記受光装置は、
     前記第2焦点距離の第3焦点を有し、物体からの反射光が前記第3焦点を経由して入射される第3レンズと、
     第4モータにより前記第1プリズムと同期して回転され、前記第3レンズからの前記反射光が入射される第2プリズムと、
     前記第1焦点距離の第4焦点を有し、前記第2プリズムからの前記反射光を集光する第4レンズと、
     前記第4レンズからの前記反射光を電気信号に変換する受光部と、
     を具備することを特徴とする請求項4記載の走査光学装置。
  6.  前記第4レンズの前記第4焦点の位置は、前記第2プリズムの回転中心より前記第4レンズ側であり、前記第3レンズの前記第3焦点は、前記第4焦点と一致していることを特徴とする請求項5記載の走査光学装置。
  7.  基台と、
     前記基台に設けられた第1走査光学装置と、
     前記基台に設けられた第2走査光学装置と、
    を具備し、
     前記第1走査光学装置は、
      光源と、
      前記光源からの光を集める第1レンズと、
      第1方向に回転され、入射された光を前記第1方向に走査させる第1プリズムと、
      前記第1プリズムから出力される前記光が入射され、前記入射された光を出射させる第2レンズと、
     を具備し、
     前記第1レンズの焦点と前記第2レンズの焦点は、前記第1プリズムの中心より前記第1レンズ側に位置され、
     前記第2走査光学装置は、
     前記第1走査光学装置から出射され、物体により反射された反射光を受ける第3レンズと、
     前記第1プリズムと同期して回転され、前記第3レンズからの前記反射光が入射される第2プリズムと、
     前記第2プリズムからの前記反射光を集光する第4レンズと、
     前記第4レンズからの前記反射光を電気信号に変換する受光部と、
     を具備し、
     前記第3レンズの焦点と前記第4レンズの焦点は、前記第2プリズムの中心より前記第4レンズ側に位置され、
     前記基台は、前記第1方向と交差する第2方向と、前記第2方向と逆の第3方向に回転させる第3モータを具備する
     ことを特徴とする走査光学装置。
  8.  光源と、
     前記光源からの光を集める第1レンズと、
     第1方向に回転され、入射された光を前記第1方向に走査させる第1プリズムと、
     前記第1プリズムから出力される前記光が入射され、前記入射された光を前記第1方向と逆の第2方向に出射させる第2レンズと、
     前記第1方向と交差する第3方向に回転され、前記第2レンズから出射された前記光を前記第3方向に走査するポリゴンミラーと
     を具備することを特徴とする走査光学装置。
PCT/JP2019/005421 2018-03-20 2019-02-14 走査光学装置 WO2019181300A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-052932 2018-03-20
JP2018052932A JP2019164284A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019181300A1 true WO2019181300A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67987689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/005421 WO2019181300A1 (ja) 2018-03-20 2019-02-14 走査光学装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019164284A (ja)
WO (1) WO2019181300A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240978A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ビーム走査光学系およびレーザレーダ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916752Y1 (ja) * 1969-01-22 1974-04-27
JPS4975349U (ja) * 1972-10-17 1974-06-29
JP2006038854A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Bea Sa 自動ドア周辺を検出するレーザ監視及び感知装置
JP2010044496A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ihi Corp 車両の検出方法及び装置
WO2011108210A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 トヨタ自動車株式会社 三次元測距装置及び移動ロボット
JP2013148446A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Konica Minolta Inc レーザレーダの製造方法及びレーザレーダ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916752Y1 (ja) * 1969-01-22 1974-04-27
JPS4975349U (ja) * 1972-10-17 1974-06-29
JP2006038854A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Bea Sa 自動ドア周辺を検出するレーザ監視及び感知装置
JP2010044496A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ihi Corp 車両の検出方法及び装置
WO2011108210A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 トヨタ自動車株式会社 三次元測距装置及び移動ロボット
JP2013148446A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Konica Minolta Inc レーザレーダの製造方法及びレーザレーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019164284A (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542987B2 (ja) Lidarセンサ
JP7501864B2 (ja) コリメートを行うカバー要素によって覆われたスキャンミラーを備えた送信器
JP5462371B2 (ja) 環境を光学的に走査し測定する装置
JP5405671B2 (ja) 環境を光学的に走査し測定する装置
KR101709844B1 (ko) 맵핑 장치 및 맵핑하기 위한 방법
KR20200004873A (ko) 라이다 시스템용 송신 광학계, 라이다 시스템용 광학 어셈블리, 라이다 시스템, 그리고 작동 장치
JP7355171B2 (ja) 光学装置、これを用いた距離計測装置、及び移動体
JPH1164518A (ja) 車両用光レーダ装置
JP2013508695A (ja) 環境を光学的に走査し測定する装置
US6177979B1 (en) Optical code scanning reader with laser beams travelling along a minimum of two different optical paths
WO2019181300A1 (ja) 走査光学装置
KR101329487B1 (ko) 광학 네비게이션을 수행하는 시스템 및 방법
JP7099514B2 (ja) 走査型光学系、およびライダー
WO2022190704A1 (ja) 光検出装置
JP4651830B2 (ja) ビーム合成方法・マルチビーム走査用光源装置・マルチビーム走査装置
JP6732442B2 (ja) 光波距離測定装置
JP7077822B2 (ja) 光測距装置
JP2017072464A (ja) 測量機の光学系
KR102038547B1 (ko) 16채널형 라이다
WO2020203129A1 (ja) 走査光学装置
WO2004110052A1 (en) Two-dimensional optical scanning apparatus and image display apparatus using the same
US20120300489A1 (en) Light Generator
JP2024061433A (ja) 光学センサ、受光モジュール
JP2022059924A (ja) Lidarシステム
EP4281805A1 (en) Optical detection system with anamorphic prism

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19771038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19771038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1