WO2019176678A1 - バルブ装置、及び緩衝器 - Google Patents

バルブ装置、及び緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176678A1
WO2019176678A1 PCT/JP2019/008813 JP2019008813W WO2019176678A1 WO 2019176678 A1 WO2019176678 A1 WO 2019176678A1 JP 2019008813 W JP2019008813 W JP 2019008813W WO 2019176678 A1 WO2019176678 A1 WO 2019176678A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
valve body
passage
pressure
passive
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008813
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀昌 加藤
亮介 鎌倉
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018045347A external-priority patent/JP6997655B2/ja
Priority claimed from JP2018045348A external-priority patent/JP2019158001A/ja
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Priority to EP19767605.9A priority Critical patent/EP3767126A4/en
Priority to US16/979,426 priority patent/US11566680B2/en
Priority to CN201980017236.7A priority patent/CN111819370B/zh
Publication of WO2019176678A1 publication Critical patent/WO2019176678A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3488Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features intended to affect valve bias or pre-stress
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/465Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall using servo control, the servo pressure being created by the flow of damping fluid, e.g. controlling pressure in a chamber downstream of a pilot passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/19Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein with a single cylinder and of single-tube type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
    • B60G13/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type
    • B60G13/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/41Dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/11Damping valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/182Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/16Running
    • B60G2800/162Reducing road induced vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/12Fluid damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0023Purpose; Design features protective
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/08Linear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2234/00Shape
    • F16F2234/02Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/064Units characterised by the location or shape of the expansion chamber
    • F16F9/065Expansion chamber provided on the upper or lower end of a damper, separately there from or laterally on the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3214Constructional features of pistons

Definitions

  • the valve device is used, for example, as a damping valve that varies the damping force of a shock absorber interposed between the vehicle body and the axle of the vehicle.
  • the valve opening pressure of the pressure control valve body can be controlled and the back pressure of the main valve body can be controlled to the valve opening pressure of the pressure control valve body when power is normally supplied to the solenoid valve. If the back pressure of the main valve element is adjusted, the resistance of the main valve element changes. Therefore, if the back pressure is controlled, the damping force generated by the shock absorber can be increased or decreased to change the damping force characteristic.
  • the liquid passes through the passive valve at the time of failure to cut off the power supply to the electromagnetic valve. For this reason, at the time of failure, the back pressure of the main valve body is determined by the setting of the passive valve. That is, even if the power supply to the electromagnetic valve is cut off, the shock absorber can exhibit a predetermined damping force, so that it becomes fail-safe.
  • the valve opening pressure of the passive valve is reduced by opening the pressure control valve body. It must be set higher than the upper limit of the valve pressure. This is because, in the above configuration, if the valve opening pressure of the passive valve is not set higher than the upper limit pressure of the valve opening pressure of the pressure control valve body, the adjustment range of the valve opening pressure of the pressure control valve body becomes narrow and normal. This is because the damping force adjustment range at the time is narrowed. If the setting of the passive valve is restricted in this way, the damping force characteristic at the time of failure cannot be freely set.
  • Another object of the present invention is to provide a valve device that can freely set a passive valve and a shock absorber.
  • a valve device that solves the above problems includes a first passage and a second passage that are connected downstream of a pressure introduction passage, and controls the upstream pressure by opening the first passage when energized, and closes the second passage.
  • the electromagnetic valve which closes a 1st channel
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a shock absorber provided with a damping valve which is a valve device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged longitudinal sectional view of the damping valve portion of FIG.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a part of FIG. 2 further enlarged.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of an electromagnetic valve portion of a damping valve that is a valve device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged longitudinal sectional view of a damping valve which is a valve device according to a first modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view showing a leaf spring of a passive valve in a damping valve that is a valve device according to a first modification of the embodiment of the present invention.
  • the valve device As shown in FIG. 1, the valve device according to an embodiment of the present invention is used as a damping valve V of a shock absorber D.
  • the shock absorber D is used for a vehicle suspension in this embodiment, and includes a cylinder 1, a piston 10 slidably inserted into the cylinder 1, and one end connected to the piston 10 and the other end. Comprises a piston rod 11 projecting out of the cylinder 1.
  • the cylinder 1 is connected to one of the vehicle body and the axle of the vehicle, and the piston rod 11 is connected to the other.
  • the shock absorber D is interposed between the vehicle body and the axle.
  • An annular head member 12 that allows the piston rod 11 to be inserted is attached to one end of the cylinder 1 in the axial direction.
  • the head member 12 slidably supports the piston rod 11 and closes one end of the cylinder 1.
  • the other end of the cylinder 1 is closed by a bottom cap 13. In this way, the cylinder 1 is hermetically sealed, and liquid and gas are sealed in the cylinder 1.
  • a free piston 14 is slidably inserted into the cylinder 1 on the side opposite to the piston rod 11 when viewed from the piston 10.
  • a liquid chamber L filled with a liquid such as hydraulic oil is formed on the piston 10 side of the free piston 14.
  • a gas chamber G in which compressed gas is sealed is formed on the side opposite to the piston 10 when viewed from the free piston 14.
  • the liquid chamber L and the gas chamber G in the cylinder 1 are partitioned by the free piston 14. Furthermore, the liquid chamber L is partitioned by the piston 10 into an extension side chamber L1 on the piston rod 11 side and a pressure side chamber L2 on the opposite side (counter piston rod side). Further, a damping valve V is attached to the piston 10. The damping valve V provides resistance to the flow of liquid that passes between the extension side chamber L1 and the compression side chamber L2.
  • the free piston 14 moves to expand or contract the gas chamber G to compensate for the volume of the piston rod 11 entering and exiting the cylinder 1.
  • the configuration of the shock absorber D is not limited to the illustration and can be changed as appropriate.
  • a reservoir for storing liquid and gas may be provided in place of the gas chamber G, and the liquid may be exchanged between the cylinder and the reservoir when the buffer is extended or contracted.
  • the shock absorber D may be a double rod type, and piston rods may be provided on both sides of the piston. In this case, the configuration for compensating the piston rod volume can be omitted.
  • the damping valve V includes a main passage P1 communicating with the expansion side chamber L1 and the pressure side chamber L2, an annular valve seat member 2 through which the main passage P1 passes on the inner peripheral side, A main valve body 3 that opens and closes the main passage P1 by being seated on and away from the seat member 2;
  • the first passage P3 and the second passage P4 connected to the downstream side of the pressure introduction passage P2 (the side opposite to the extension side chamber), the electromagnetic valve 4 for opening and closing the first passage P3 and the second passage P4, A passive valve 5 provided downstream of the electromagnetic valve 4 in the second passage P4, and an expansion side valve 6 and a pressure side valve 7 for opening and closing the pressure side chamber L2 side of the main valve body 3 in the main passage P1 are provided.
  • the piston 10 and the piston rod 11 function as a housing H of the damping valve V together with the cylindrical guide 8 connecting them. More specifically, the piston 10 has a bottomed cylindrical shape, and the cylindrical portion 10a faces the piston rod 11 side.
  • the piston rod 11 is provided with a cylindrical case portion 11a at the tip, and this case portion 11a has the cylinder portion 11b facing the piston 10 side.
  • the piston 10 and the case portion 11a are arranged so that the cylindrical portions 10a and 11b face each other.
  • the protrusion 10b is provided in the inner periphery of the cylinder part 10a of the piston 10.
  • the valve seat member 2 has an outer peripheral portion fixed between the protrusion 10 b and the guide 8.
  • the valve seat member 2 is annular, and the annular first valve seat 2a is formed on the inner periphery of the upper end thereof.
  • the main valve body 3 is seated on and off from the first valve seat 2a.
  • the main valve body 3 is divided into upper and lower parts, a lower (valve seat member 2 side) first valve body member 30, and an upper second valve body member stacked on the first valve body member 30. 31.
  • the first valve body member 30 has an annular shape, and an annular second valve seat 30a on which the second valve body member 31 is attached and detached is formed at the upper end thereof. Furthermore, taper surfaces 30b and 30c are formed on the outer periphery and the inner periphery of the first valve body member 30, respectively. The tapered surfaces 30b and 30c have a truncated cone shape so that the diameter gradually decreases toward the lower end. And the 1st valve body member 30 inserts the part by which the taper surface 30b was formed in the outer periphery to the inner side of the valve seat member 2, and makes the taper surface 30b seat in the 1st valve seat 2a.
  • the second valve body member 31 includes a head portion 31a, an annular flange portion 31b connected to the lower side of the head portion 31a and having an outer diameter larger than the outer diameter of the head portion 31a, and a lower end of the flange portion 31b. It has an annular leg portion 31 c that protrudes downward from the inner peripheral portion and is attached to and detached from the second valve seat 30 a, and is slidably inserted inside the guide 8. More specifically, the inner diameter of the guide 8 is larger on the lower side than on the upper side.
  • annular gap K is formed on the outer periphery of the leg portion 31c of the second valve body member 31 and the first valve body member 30 and below the flange portion 31b.
  • the annular gap K communicates with the extension side chamber L1 through a communication hole 8c formed in the guide 8, and the pressure in the annular gap K becomes substantially equal to the pressure of the extension side chamber L1.
  • the pressure of the extension side chamber L1 acts on the taper surface 30b of the outer peripheral side in the main valve body 3, the lower surface of the flange part 31b, etc., and the 1st valve body member 30 and the 2nd valve body member 31 are extended side chamber L1. It is biased upward by the pressure of.
  • the bottom portion 10c of the piston 10 is formed with an extension side passage 10d and a pressure side passage 10e penetrating the bottom portion 10c vertically. That is, between the head portion 31a of the second valve body member 31 and the bottom portion 10c of the piston 10, the flange portion 31b, the leg portion 31c, the first valve body member 30, the valve seat member 2, and the cylinder of the piston 10 are provided.
  • the inner peripheral side of the portion 10a is a central chamber L3
  • the extension side passage 10d and the pressure side passage 10e can communicate with the central chamber L3 and the pressure side chamber L2.
  • the inlet of the extension side passage 10d is always in communication with the central chamber L3, and the outlet of the extension side passage 10d is opened and closed by the extension side valve 6 stacked below the bottom portion 10c.
  • the expansion side valve 6 is opened when the shock absorber D is extended to provide resistance to the flow of the liquid from the expansion side passage 10d toward the compression side chamber L2 from the central chamber L3, and closes when contracting to flow in the opposite direction. Stop.
  • the inlet of the pressure side passage 10e is always communicated with the pressure side chamber L2, and the outlet of the pressure side passage 10e is opened and closed by the pressure side valve 7 stacked on the upper side of the bottom portion 10c.
  • the pressure side valve 7 opens when the shock absorber D is contracted to provide resistance to the flow of the liquid from the pressure side passage 10e toward the central chamber L3 from the pressure side chamber L2 and closes when extended to prevent the flow in the opposite direction. .
  • the upper and lower portions of the head portion 31a of the second valve body member 31 are communicated with each other through a vertical hole 31f described later, and these pressures are equal.
  • the outer diameter of the sliding contact portion with the small inner diameter portion 8 a in the head portion 31 a of the second valve body member 31 is the diameter c, and the second valve in the leg portion 31 c of the second valve body member 31.
  • the inner diameter of the contact portion with the seat 30a is defined as a diameter d.
  • the diameter d is larger than the diameter e (d> e)
  • the pressure receiving area of the first valve body member 30 that receives the pressure of L3 is an area obtained by subtracting the area of the circle of the diameter e from the area of the circle of the diameter d.
  • the 1st valve body member 30 is urged
  • the pressure side valve 7 (FIG. 2) is opened, the liquid flows from the pressure side chamber L2 to the central chamber L3, the pressure rises, and the second valve body member 31 is pushed up by this pressure.
  • the first valve body member 30 is separated from the first valve body member 30, the liquid in the central chamber L3 moves between the second valve body member 31 and the second valve seat 30a and moves to the extension side chamber L1.
  • the 2nd valve body member 31 gives resistance with respect to the flow of the said liquid.
  • the communication hole 8c, the annular gap K, the central chamber L3, the extension side passage 10d and the pressure side passage 10e are part of the main passage P1 that connects the extension side chamber L1 and the pressure side chamber L2.
  • the main passage P1 is opened and closed by the main valve body 3.
  • the pressure side chamber L2 side of the main passage P1 from the opening / closing portion of the main valve body 3 branches into the extension side passage 10d and the pressure side passage 10e, and the extension side valve 6 or the pressure side valve 7 is provided respectively (FIG. 2). ).
  • the expansion side valve 6 and the pressure side valve 7 are connected in parallel to the pressure side chamber L2 side of the main valve body 3.
  • the shock absorber D When the shock absorber D is extended, the first valve body member 30 and the expansion side valve 6 provide resistance to the liquid flow from the expansion side chamber L1 to the compression side chamber L2 through the main passage P1, and the shock absorber D is caused by the resistance. Exhibits the damping force on the extending side.
  • the second valve body member 31 and the pressure side valve 7 When the shock absorber D is contracted, the second valve body member 31 and the pressure side valve 7 provide resistance to the liquid flow from the pressure side chamber L2 to the expansion side chamber L1 through the main passage P1, and the shock absorber D is caused by the resistance. Demonstrate the damping force on the compression side.
  • a notch 31d (FIG. 3) is formed at the lower end of the leg portion 31c of the second valve body member 31.
  • An orifice is formed by the notch 31d.
  • annular back pressure chamber L4 is formed between the head portion 31a of the second valve body member 31 and the large inner diameter portion 8b of the guide 8 and above the flange portion 31b.
  • the back pressure chamber L4 and the extension side chamber L1 are communicated with each other by a pressure introduction passage P2 formed in the guide 8.
  • the pressure introducing passage P2 is provided with a throttle O, so that the pressure in the expansion side chamber L1 is reduced and led to the back pressure chamber L4.
  • the pressure in the back pressure chamber L4 rises when the shock absorber D in which the pressure in the expansion side chamber L1 is increased and acts on the upper surface of the flange portion 31b which becomes the back surface of the main valve body 3, and the first valve body member 30
  • the second valve body member 31 is urged downward by the pressure of the back pressure chamber L4.
  • the pressure receiving area of the main valve body 3 that receives the pressure of the back pressure chamber L4 is an area obtained by subtracting the area of the circle of the diameter c (FIG. 3) from the area of the circle of the diameter b (FIG. 3). .
  • the main valve body 3 makes the 1st valve body member 30 and the 2nd valve body member 31 respectively the 1st valve seat 2a and the 2nd valve seat 30a by the force which multiplied the pressure receiving area to the pressure of the back pressure chamber L4. It is urged in the direction to be seated (closed direction).
  • the head 31a of the second valve body member 31 is formed on the outer peripheral side of the mounting hole 31e and the mounting hole 31e passing through the center of the head 31a up and down.
  • a vertical hole 31f communicating with the top and bottom of the head 31a and a horizontal hole 31g having one end opened in the back pressure chamber L4 and the other end opened in the mounting hole 31e are formed.
  • a valve case 9 including a first port 9a and a second port 9b is mounted in the mounting hole 31e. The first port 9a and the second port 9b are opened and closed by the electromagnetic valve 4.
  • valve case 9 includes a cylindrical guide portion 9c that is arranged with one end in the axial direction facing upward, an annular flange portion 9d that protrudes radially outward from the upper end of the guide portion 9c, An annular pressure control valve seat 9e protruding upward from the upper end of the flange 9d.
  • shape of the valve case 9 is substantially cylindrical as a whole.
  • the first port 9a and the second port 9b described above are formed so as to penetrate the thickness of the guide portion 9c at positions shifted vertically (in the axial direction) of the guide portion 9c.
  • the first port 9a is located above the second port 9b (on the pressure control valve seat 9e side).
  • the outer diameter of the guide part 9c is smaller than the diameter of the attachment hole 31e, and the cyclic
  • a lateral hole 31g is opened in the annular gap. For this reason, the liquid in the back pressure chamber L4 can flow into the inner peripheral side of the guide portion 9c through the lateral hole 31g and the first port 9a or the second port 9b.
  • the solenoid valve 4 has a solenoid valve body 40 that opens and closes the first port 9a and the second port 9b and is seated on and off the pressure control valve seat 9e.
  • the solenoid valve body 40 is slidably inserted into the guide portion 9c of the valve case 9 to open one of the first port 9a and the second port 9b and close the other,
  • the on-off valve body 40a protrudes to the upper side of the valve case 9 and protrudes laterally from the shaft 40b whose outer diameter is smaller than the outer diameter of the on-off valve body 40a and the upper end of the shaft 40b that protrudes outside the valve case 9.
  • a pressure control valve valve body 40c that is attached to and detached from the pressure control valve valve seat 9e, and a spring receiving portion 40d that protrudes further laterally from the pressure control valve valve body 40c.
  • the solenoid valve 4 has a spring 41 that urges the solenoid valve body 40 upward, that is, in a direction that separates the pressure control valve body 40c from the pressure control valve seat 9e.
  • the spring 41 may be any spring, but is a coil spring in the present embodiment.
  • the upper end of the spring 41 is supported by a spring receiving portion 40 d of the electromagnetic valve body 40.
  • the lower end of the spring 41 is supported on the outer peripheral side of the pressure control valve seat 9e in the flange portion 9d of the valve case 9.
  • the spring 41 is interposed between the solenoid valve body 40 and the valve case 9.
  • the electromagnetic valve 4 has a solenoid S that applies thrust to the electromagnetic valve body 40 downward, that is, in a direction in which the pressure control valve body 40c is seated on the pressure control valve seat 9e.
  • the solenoid S is housed in the case portion 11a of the piston rod 11, and a molded stator 44 in which a winding 42 and a harness 43 that energizes the winding 42 are integrated with a molding resin.
  • a cylindrical movable iron core 48 disposed and a shaft 49 fixed to the inner periphery of the movable iron core 48 and having a tip abutting against the electromagnetic valve body 40 are provided.
  • the magnetic path is formed so as to pass through the first fixed iron core 45, the movable iron core 48, the second fixed iron core 46, and the case portion 11a. It is sucked toward the iron core 46 side.
  • the electromagnetic valve body 40 is pushed downward by the shaft 49. That is, when energized, the solenoid S applies a thrust force in the direction opposite to the biasing force of the spring 41 to the solenoid valve body 40.
  • the solenoid valve body 40 When the solenoid valve body 40 receives such thrust from the solenoid S, the solenoid valve body 40 advances downward while compressing the spring 41, and the on-off valve body 40a moves to the lower side of the first port 9a.
  • the first port 9a is opened and the second port 9b is closed.
  • the pressure control valve body 40c When the first port 9a is opened by the on-off valve body 40a, the pressure control valve body 40c is seated on or approaches the pressure control valve seat 9e, and the pressure in the back pressure chamber L4 is passed through the first port 9a. Acting on the lower surface of the pressure control valve body 40c, the electromagnetic valve body 40 is biased upward.
  • the solenoid S when the solenoid S is energized, the resultant force of the pressure of the back pressure chamber L4 that biases the solenoid valve body 40 upward and the biasing force of the spring 41 biases the solenoid valve valve body 40 downward.
  • the pressure control valve body 40c moves away from the pressure control valve seat 9e.
  • the pressure control valve body 40c is thus opened, the liquid moves between the pressure control valve body 40c and the pressure control valve valve seat 9e and moves to the upper side of the head 31a, and passes through the vertical hole 31f. Then, the head moves from the upper side of the head 31a to the central chamber L3.
  • the valve opening pressure of the pressure control valve body 40c is proportional to the amount of current supplied to the solenoid S, and the valve opening pressure of the pressure control valve body 40c increases as the supply current amount increases.
  • the first port 9a, the upper side of the head 31a, and the vertical hole 31f are part of the first passage P3 connected to the downstream side of the pressure introduction passage P2.
  • the on-off valve body 40a opens the first port 9a, connects the first passage P3 and the back pressure chamber L4, and controls the valve opening pressure of the pressure control valve body 40c.
  • the solenoid valve 4 is energized when the shock absorber D in which the pressure in the back pressure chamber L4 increases, the pressure in the back pressure chamber L4 is controlled to the valve opening pressure of the pressure control valve body 40c.
  • the damping force characteristic can be made hard by increasing the value.
  • the amount of current supplied to the solenoid valve 4 is reduced, the thrust of the solenoid S is reduced even during contraction, and the force that biases the main valve body 3 in the closing direction is reduced, so the damping force on the compression side is reduced.
  • the damping force characteristics can be softened.
  • the damping valve (valve device) V includes the pressure introduction passage P2, the first passage P3 and the second passage P4 connected downstream of the pressure introduction passage P2, and the first passage P3 when energized. Open and control the upstream pressure, close the second passage P4, close the first passage P3 when not energized and open the second passage P4, and downstream of the electromagnetic valve 4 in the second passage P4 And a passive valve 5 provided.
  • a pressure control valve valve seat 9e to which the pressure control valve body 40c is attached and detached is provided at the end of the valve case 9 on the first port 9a side.
  • the solenoid valve 4 has a spring 41 that biases the solenoid valve body 40 in a direction to separate the pressure control valve body 40c and the pressure control valve seat 9e, and a thrust in a direction opposite to the biasing force of the spring 41.
  • a solenoid S provided to the solenoid valve body 40.
  • the configuration of the solenoid valve 4 is not limited to the above, and the first passage P3 is opened to control the upstream pressure when energized, the second passage P4 is closed, and the first passage P3 is closed when not energized. As long as the 2nd channel
  • a passive valve valve seat 9f is provided at the end of the valve case 9 on the second port 9b side.
  • the passive valve 5 includes a passive valve body 50 that is attached to and detached from the passive valve seat 9f, and a biasing spring 51 that biases the passive valve body 50 toward the passive valve seat 9f.
  • the passive valve seat 9 f may be provided separately from the valve case 9.
  • the urging spring 51 is a leaf spring, but it may be a coil spring or other spring.
  • the damping valve (valve device) V of the present embodiment includes a main passage P1 communicating with the expansion side chamber L1 and the pressure side chamber L2, an annular valve seat member 2 through which the main passage P1 passes on the inner peripheral side, And a main valve body 3 that is separated from and seated on the valve seat member 2 and provides resistance to the flow of liquid passing through the main passage P1. Then, the pressure in the extension side chamber L1 is reduced by the pressure introduction passage P2 and guided to the back surface of the main valve body 3 as a back pressure.
  • the electromagnetic valve 4 when the electromagnetic valve 4 is energized, when the shock absorber D contracts and the pressure in the compression side chamber L2 increases, the thrust of the solenoid S is controlled to move the main passage P1 from the compression side chamber L2 to the expansion side chamber L1.
  • the resistance by the second valve body member 31 applied to the liquid flow can be changed.
  • the back pressure of the main valve body 3 is increased. Is controlled by the valve opening pressure of the pressure control valve body 40c.
  • the pressure on the upstream side of the main valve body 3 in the main passage P1 may be guided to the back pressure chamber L4 both when the shock absorber D is extended and contracted.
  • the passive valve body 52 is spherical, for example, if the passive valve body 52 is dropped onto the passive valve valve seat 9f, it is naturally aligned. For this reason, according to the said structure, the assembly of the passive valve 5 can be made easy. Further, since the passive valve valve body 52 and the passive valve valve seat 9f are in line contact with each other and the adsorption of the passive valve valve body 52 can be suppressed, when the pressure in the back pressure chamber L4 reaches the valve opening pressure of the passive valve 5, 5 opens quickly. Therefore, the pressure in the back pressure chamber L4 does not overshoot the valve opening pressure of the passive valve 5 and does not change suddenly with the valve opening of the passive valve 5.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

電磁弁で圧力制御と通路の開閉の両方をする場合であっても、正常時にフェール状態になるのを防止できるとともに、パッシブ弁を自由に設定できるバルブ装置、及び緩衝器を提供する。そのため、バルブ装置は、圧力導入通路の下流に接続される第一通路(P3)及び第二通路(P4)と、通電時に第一通路(P3)を開いて上流側の圧力を制御するとともに第二通路(P4)を閉じ、非通電時に第一通路(P3)を閉じるとともに第二通路(P4)を開く電磁弁(4)と、第二通路(P4)の電磁弁(4)よりも下流に設けられたパッシブ弁(5)とを備える。

Description

バルブ装置、及び緩衝器
 本発明は、バルブ装置と、バルブ装置を備えた緩衝器に関する。
 バルブ装置は、例えば、車両の車体と車軸との間に介装される緩衝器の減衰力を可変にする減衰弁として利用されている。
 このような減衰弁の中には、たとえばJP2014-173716Aに開示されているように、緩衝器の伸縮時に生じる液体の流れに抵抗を与える主弁体と、この主弁体の背面に主弁体より上流側の圧力を減圧して導く圧力導入通路と、圧力導入通路の下流に接続される第一通路と、この第一通路を開く際に開弁圧を制御する圧力制御弁弁体及びそれよりも下流を開閉する開閉弁弁体を含む電磁弁と、第一通路における圧力制御弁弁体と開閉弁弁体の間に接続される第二通路と、この第二通路に設けられるパッシブ弁とを備え、電磁弁の通電時に、開閉弁弁体を開いて圧力制御弁弁体の開弁圧を制御するとともに、電磁弁の非通電時に開閉弁弁体を閉じてパッシブ弁へ液体を流すものがある。
 上記構成によれば、電磁弁へ電力供給をする正常時には、圧力制御弁弁体の開弁圧を制御して、主弁体の背圧を圧力制御弁弁体の開弁圧に制御できる。主弁体の背圧を大小調節すると主弁体による抵抗が変わるので、背圧を制御すれば緩衝器の発生する減衰力を大小させて減衰力特性を変更できる。その一方、電磁弁への電力供給を断つフェール時には液体がパッシブ弁を通る。このため、フェール時には主弁体の背圧がパッシブ弁の設定により決まる。つまり、電磁弁への電力供給が断たれても緩衝器が所定の減衰力を発揮できるので、フェールセーフとなる。
 上記した従来の減衰弁に利用される電磁弁の弁体(電磁弁弁体)は、圧力制御弁弁体とその下流側を開閉する開閉弁弁体が一体化された構成であり、これらが同時に同方向へ直線運動するようになっている。そして、電磁弁弁体が一方へ動くと圧力制御弁弁体が対応する弁座(圧力制御弁弁座)に近づくとともに開閉弁弁体が対応する弁座(開閉弁弁座)から離れる。反対に、電磁弁弁体が他方へ動くと圧力制御弁弁体が圧力制御弁弁座から離れるとともに開閉弁弁体が開閉弁弁座に近づく。
 また、電磁弁は、圧力制御弁弁体と圧力制御弁弁座を離間して開閉弁弁体を開閉弁弁座に着座させる方向へ電磁弁弁体を押し上げるばねと、このばねとは反対方向の推力を電磁弁弁体に与えるソレノイドとを有する。そして、電磁弁の通電時には、ソレノイドの推力により電磁弁弁体がばねの附勢力に抗して押し下げられて開閉弁弁体が開き、圧力制御弁弁体の開弁圧が通電量に応じて大小調節される。その一方、電磁弁の非通電時には、ばねの附勢力により電磁弁弁体が最大限に押し上げられて、開閉弁弁体が閉じる。
 このように、従来、通電時における圧力制御用の圧力制御弁弁体と、非通電時に液体を第二通路へ流すための開閉弁弁体を一体化して、単一のソレノイドで圧力制御と通路の開閉の両方をできるようにしている。しかし、従来のように、第一通路における圧力制御弁弁体と開閉弁弁体の間にパッシブ弁を設けた第二通路を接続したのでは、次のような問題を指摘される虞がある。
 従来の構造では、電磁弁へ供給する電流量を小さくして減衰力特性をソフトにした状態で第一通路の流量が増えた場合、開閉弁弁体の上流側と下流側の差圧が大きくなって開閉弁弁体と圧力制御弁弁体との間の圧力が上昇し、その圧力で電磁弁弁体が押し上げられることがある。そして、このように電磁弁弁体が押し上げられると正常時にも関わらず開閉弁弁体が閉じてフェール時の状態(フェール状態)になってしまう可能性があり、正常時であっても減衰弁がフェール状態になれば減衰力特性がフェール時の特性に移行してしまう。
 このような現象は、流量が減れば自然と解消されて正常な状態に戻るのではあるが、それまでの間、主弁体の背圧がパッシブ弁に支配されていて電磁弁による圧力制御が効かない。このため、正常状態に戻るまでの間は減衰力の調整ができなくなる。
 そうかといって、上記問題を解決するため、第一通路における圧力制御弁弁体より上流に単に第二通路を接続し直したのでは、パッシブ弁の開弁圧を圧力制御弁弁体の開弁圧の上限圧力より高く設定せざるをえなくなる。なぜなら、上記した構成ではパッシブ弁の開弁圧を圧力制御弁弁体の開弁圧の上限圧力より高く設定しておかないと、圧力制御弁弁体の開弁圧の調整幅が狭まって正常時の減衰力調整幅を狭めてしまうためである。このようにパッシブ弁の設定が制限されると、フェール時の減衰力特性を自由に設定できない。
 そして、このような問題は、電磁弁で圧力制御されるのが主弁体の背圧である場合、及びバルブ装置が緩衝器の減衰弁に利用される場合に限らず起こり得る。そこで、本発明は、このような問題を解決するために創案されたものであり、電磁弁で圧力制御と通路の開閉の両方をする場合であっても、正常時にフェール状態になるのを防止できるとともにパッシブ弁を自由に設定できるバルブ装置、及び緩衝器の提供を目的とする。
 上記課題を解決するバルブ装置は、圧力導入通路の下流に接続される第一通路及び第二通路と、通電時に第一通路を開いて上流側の圧力を制御するとともに第二通路を閉じ、非通電時に第一通路を閉じるとともに第二通路を開く電磁弁と、第二通路の電磁弁よりも下流に設けられたパッシブ弁とを備える。
図1は、本発明の一実施の形態に係るバルブ装置である減衰弁を備えた緩衝器の縦断面図である。 図2は、図1の減衰弁部分の拡大縦断面図である。 図3は、図2の一部をさらに拡大して示した縦断面図である。 図4は、本発明の一実施の形態に係るバルブ装置である減衰弁の電磁弁部分の回路図である。 図5は、本発明の一実施の形態の第一変形例に係るバルブ装置である減衰弁の拡大縦断面図である。 図6は、本発明の一実施の形態の第一変形例に係るバルブ装置である減衰弁におけるパッシブ弁の板ばねを拡大して示した平面図である。
 以下に本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。いくつかの図面を通して付された同じ符号は、同じ部品を示す。
 図1に示すように、本発明の一実施の形態に係るバルブ装置は、緩衝器Dの減衰弁Vとして利用されている。その緩衝器Dは、本実施の形態では車両のサスペンションに利用されており、シリンダ1と、このシリンダ1内に摺動自在に挿入されるピストン10と、一端がピストン10に連結されて他端がシリンダ1外へ突出するピストンロッド11とを備える。
 そして、車両における車体と車軸の一方にシリンダ1が連結され、他方にピストンロッド11が連結される。このようにして緩衝器Dは車体と車軸との間に介装される。また、車両が凹凸のある路面を走行する等して車輪が上下に振動すると、ピストンロッド11がシリンダ1に出入りして緩衝器Dが伸縮し、ピストン10がシリンダ1内を図1中上下(軸方向)に移動する。
 シリンダ1の軸方向の一端部には、ピストンロッド11の挿通を許容する環状のヘッド部材12が装着されている。このヘッド部材12は、ピストンロッド11を摺動自在に支持するとともにシリンダ1の一端を塞ぐ。その一方、シリンダ1の他端はボトムキャップ13で塞がれている。このようにしてシリンダ1内は密閉されており、そのシリンダ1内に液体と気体が封入されている。
 より詳しくは、シリンダ1内には、ピストン10から見てピストンロッド11とは反対側にフリーピストン14が摺動自在に挿入されている。そして、そのフリーピストン14のピストン10側に、作動油等の液体が充填された液室Lが形成される。その一方、フリーピストン14から見てピストン10とは反対側に、圧縮気体が封入されたガス室Gが形成される。
 このように、緩衝器Dでは、シリンダ1内の液室Lとガス室Gとがフリーピストン14で仕切られている。さらに、液室Lは、ピストン10でピストンロッド11側の伸側室L1とその反対側(反ピストンロッド側)の圧側室L2とに区画されている。また、ピストン10には減衰弁Vが取り付けられている。そして、その減衰弁Vは、伸側室L1と圧側室L2との間を行き交う液体の流れに抵抗を与える。
 上記構成によれば、緩衝器Dの伸長時に、ピストン10がシリンダ1内を図1中上側へ移動して伸側室L1を圧縮すると、伸側室L1の液体が減衰弁Vを通って圧側室L2へ移動するとともに、当該液体の流れに減衰弁Vによって抵抗が付与される。このため、緩衝器Dの伸長時には伸側室L1の圧力が上昇し、緩衝器Dがその伸長作動を妨げる伸側の減衰力を発揮する。
 反対に、緩衝器Dの収縮時に、ピストン10がシリンダ1内を図1中下側へ移動して圧側室L2を圧縮すると、圧側室L2の液体が減衰弁Vを通って伸側室L1へ移動するとともに、当該液体の流れに減衰弁Vによって抵抗が付与される。このため、緩衝器Dの収縮時には圧側室L2の圧力が上昇し、緩衝器Dがその収縮作動を妨げる圧側の減衰力を発揮する。
 さらに、緩衝器Dが伸縮する際、フリーピストン14が動いてガス室Gを拡大したり縮小したりして、シリンダ1に出入りするピストンロッド11の体積分を補償する。
 しかし、緩衝器Dの構成は、図示する限りではなく、適宜変更できる。例えば、ガス室Gに替えて液体と気体を収容するリザーバを設け、緩衝器の伸縮時にシリンダとリザーバとの間で液体をやり取りするようにしてもよい。さらに、緩衝器Dを両ロッド型にして、ピストンの両側にピストンロッドを設けてもよく、その場合には、ピストンロッド体積を補償するための構成を省略できる。
 つづいて、図2に示すように、減衰弁Vは、伸側室L1と圧側室L2とを連通する主通路P1と、内周側を主通路P1が通る環状の弁座部材2と、この弁座部材2に離着座して主通路P1を開閉する主弁体3と、途中に絞りOが形成されて主弁体3の背面に伸側室L1の圧力を減圧して導く圧力導入通路P2と、この圧力導入通路P2の絞りOより下流(反伸側室側)に接続される第一通路P3及び第二通路P4と、これら第一通路P3と第二通路P4を開閉する電磁弁4と、第二通路P4の電磁弁4より下流に設けられるパッシブ弁5と、主通路P1における主弁体3よりも圧側室L2側を開閉する伸側バルブ6及び圧側バルブ7とを備える。
 また、ピストン10とピストンロッド11は、これらをつなぐ筒状のガイド8とともに減衰弁VのハウジングHとして機能する。より詳しくは、ピストン10は、有底筒状であり、筒部10aをピストンロッド11側へ向けている。また、ピストンロッド11の先端には、有天筒状のケース部11aが設けられており、このケース部11aは、筒部11bをピストン10側へ向けている。このように、ピストン10とケース部11aは、互いの筒部10a,11bが向かい合うように配置されている。
 そして、ケース部11aにおける筒部11bの先端部内周にガイド8の軸方向の一端部が螺合され、ピストン10における筒部10aの先端部内周にガイド8の軸方向の他端部が螺合されている。このようにしてケース部11a、ガイド8、及びピストン10が一体化されて減衰弁VのハウジングHとして機能し、そのハウジングHの内側に弁座部材2、主弁体3、電磁弁4、パッシブ弁5、及び圧側バルブ7が収容される。また、ハウジングHの外側に、伸側バルブ6が装着される。
 以下、減衰弁Vにおいて、そのハウジングHに収容又は装着される各部材について、詳細に説明する。以下の説明では、説明の便宜上、特別な説明がない限り、図2,3中上下を単に「上」「下」という。
 ピストン10の筒部10aの内周には、突起10bが設けられている。弁座部材2は、その外周部が突起10bとガイド8との間に挟まれて固定されている。前述のように、弁座部材2は環状であり、その上端内周部に環状の第一弁座2aが形成されている。そして、その第一弁座2aに主弁体3が離着座する。この主弁体3は、上下に分割されており、下側(弁座部材2側)の第一弁体部材30と、この第一弁体部材30に積層される上側の第二弁体部材31とを有して構成されている。
 第一弁体部材30は、環状であり、その上端に第二弁体部材31が離着座する環状の第二弁座30aが形成されている。さらに、第一弁体部材30の外周と内周には、それぞれテーパ面30b,30cが形成されている。テーパ面30b,30cの形状は、それぞれ下端へ向かうに従って径が徐々に小さくなるように円錐台形状となっている。そして、第一弁体部材30は、外周にテーパ面30bが形成された部分を弁座部材2の内側へ挿入し、テーパ面30bを第一弁座2aに離着座させる。
 その一方、第二弁体部材31は、頭部31aと、この頭部31aの下側に連なり外径が頭部31aの外径よりも大きい環状のフランジ部31bと、このフランジ部31bの下端内周部から下側へ突出して第二弁座30aに離着座する環状の脚部31cとを有し、ガイド8の内側に摺動自在に挿入されている。より詳しくは、ガイド8の内径は下側が上側よりも大きくなっている。ガイド8において、内径の小さい部分を小内径部8a、大きい部分を大内径部8bとすると、小内径部8aの内周に第二弁体部材31の頭部31aが摺接し、大内径部8bの内周に第二弁体部材31のフランジ部31bが摺接する。
 つづいて、図3に示すように、第二弁体部材31の脚部31c及び第一弁体部材30の外周であってフランジ部31bの下側には環状隙間Kが形成されている。この環状隙間Kは、ガイド8に形成された連通孔8cにより伸側室L1と連通されており、環状隙間K内の圧力が伸側室L1の圧力と略等しくなる。そして、その伸側室L1の圧力は、主弁体3における外周側のテーパ面30b、フランジ部31bの下側面等に作用し、第一弁体部材30と第二弁体部材31が伸側室L1の圧力により上向きに附勢される。
 より詳しくは、第一弁体部材30のテーパ面30bにおける第一弁座2aへの接触部の外径を直径a、第二弁体部材31のフランジ部31bにおける大内径部8bへの摺接部の外径を直径bとする。すると、直径bは直径aより大きく(b>a)、伸側室L1の圧力を受ける主弁体3の受圧面積は、直径bの円の面積から直径aの円の面積を除いた面積となる。そして、主弁体3は、伸側室L1の圧力にその受圧面積を乗じた力により、第一弁体部材30を第一弁座2aから離座させる方向(開く方向)へ附勢される。
 このため、緩衝器Dの伸長時に伸側室L1の圧力が上昇し、その圧力によって第一弁体部材30と第二弁体部材31が押し上げられて第一弁体部材30が開くと、伸側室L1の液体が第一弁体部材30と第一弁座2aとの間を通ってピストン10の底部10c(図2)側へと向かう。そして、第一弁体部材30は、当該液体の流れに抵抗を与えるようになっている。
 図2に示すように、ピストン10の底部10cには、当該底部10cを上下に貫通する伸側通路10dと圧側通路10eが形成されている。つまり、第二弁体部材31の頭部31aとピストン10の底部10cとの間であって、フランジ部31b、脚部31c、第一弁体部材30、弁座部材2、及びピストン10の筒部10aの内周側を中央室L3とすると、伸側通路10dと圧側通路10eはその中央室L3と圧側室L2とを連通できるようになっている。
 伸側通路10dの入口は常に中央室L3と連通され、伸側通路10dの出口は底部10cの下側に積層された伸側バルブ6で開閉される。この伸側バルブ6は、緩衝器Dの伸長時に開弁して伸側通路10dを中央室L3から圧側室L2へ向かう液体の流れに抵抗を与えるとともに、収縮時には閉じてその逆方向の流れを阻止する。
 その一方、圧側通路10eの入口は常に圧側室L2と連通され、圧側通路10eの出口は底部10cの上側に積層された圧側バルブ7で開閉される。この圧側バルブ7は、緩衝器Dの収縮時に開弁して圧側通路10eを圧側室L2から中央室L3へ向かう液体の流れに抵抗を与えるとともに、伸長時には閉じてその逆方向の流れを阻止する。そして、緩衝器Dの収縮時に圧側室L2から中央室L3へ流入した液体は、主弁体3側へと向かう。
 中央室L3の圧力は、第二弁体部材31における脚部31cの下側面等に作用し、第二弁体部材31が中央室L3の圧力により上向きに附勢される。さらに、中央室L3の圧力は、第一弁体部材30の内周側のテーパ面30c等に作用し、第一弁体部材30が中央室L3の圧力により下向きに附勢される。このように、第一弁体部材30と第二弁体部材31は、中央室L3の圧力によって逆向きに附勢される。
 より詳しくは、第二弁体部材31の頭部31aの上下は、後述する縦孔31fにより連通されていて、これらの圧力が等しくなる。そして、図3に示すように、第二弁体部材31の頭部31aにおける小内径部8aへの摺接部の外径を直径c、第二弁体部材31の脚部31cにおける第二弁座30aへの接触部の内径を直径dとする。すると、直径dは直径cより大きく(d>c)、中央室L3の圧力を受ける第二弁体部材31の受圧面積は、直径dの円の面積から直径cの円の面積を除いた面積となる。そして、第二弁体部材31は、中央室L3の圧力にその受圧面積を乗じた力により、第二弁座30aから離座する方向(開く方向)へ附勢される。
 また、第一弁体部材30の外周側のテーパ面30bにおける第一弁座2aへの接触部の内径を直径eとすると、前述の直径dは直径eより大きく(d>e)、中央室L3の圧力を受ける第一弁体部材30の受圧面積は、直径dの円の面積から直径eの円の面積を除いた面積となる。そして、第一弁体部材30は、中央室L3の圧力にその受圧面積を乗じた力により、第一弁座2aへ着座する方向(閉じる方向)へ附勢される。
 このため、緩衝器Dの収縮時に圧側バルブ7(図2)が開いて液体が圧側室L2から中央室L3へ流入してその圧力が上昇し、この圧力によって第二弁体部材31が押し上げられて第一弁体部材30から離れると、中央室L3の液体が第二弁体部材31と第二弁座30aとの間を通って伸側室L1へ移動する。そして、第二弁体部材31は、当該液体の流れに対して抵抗を与えるようになっている。
 以上からわかるように、連通孔8c、環状隙間K、中央室L3、並びに、伸側通路10d及び圧側通路10eは、それぞれ伸側室L1と圧側室L2とを連通する主通路P1の一部となっており、その主通路P1を主弁体3で開閉する。さらに、主通路P1における主弁体3の開閉部よりも圧側室L2側が伸側通路10dと圧側通路10eに分岐して、それぞれに伸側バルブ6又は圧側バルブ7が設けられている(図2)。換言すると、伸側バルブ6と圧側バルブ7は、主弁体3の圧側室L2側に並列に接続されている。
 そして、緩衝器Dの伸長時には、主通路P1を伸側室L1から圧側室L2へ向かう液体の流れに第一弁体部材30と伸側バルブ6で抵抗を与え、緩衝器Dがその抵抗に起因する伸側の減衰力を発揮する。反対に、緩衝器Dの収縮時には、主通路P1を圧側室L2から伸側室L1へ向かう液体の流れに第二弁体部材31と圧側バルブ7で抵抗を与え、緩衝器Dがその抵抗に起因する圧側の減衰力を発揮する。
 また、本実施の形態では、第二弁体部材31の脚部31cの下端に切欠き31d(図3)が形成されている。そして、当該切欠き31dによりオリフィスが形成されている。このため、主弁体3が閉じた状態、即ち、第一弁体部材30と第二弁体部材31の両方が閉じた状態であっても、伸側室L1と中央室L3がオリフィスを介して連通される。
 つづいて、第二弁体部材31における頭部31aとガイド8の大内径部8bとの間であってフランジ部31bの上側には、環状の背圧室L4が形成されている。この背圧室L4と伸側室L1は、ガイド8に形成された圧力導入通路P2により連通されている。この圧力導入通路P2には絞りOが設けられており、伸側室L1の圧力が減圧されて背圧室L4へと導かれるようになっている。
 そして、背圧室L4の圧力は、伸側室L1の圧力が高まる緩衝器Dの伸長時に上昇して主弁体3の背面となるフランジ部31bの上側面に作用し、第一弁体部材30と第二弁体部材31が背圧室L4の圧力により下向きに附勢される。より詳しくは、背圧室L4の圧力を受ける主弁体3の受圧面積は、前述の直径b(図3)の円の面積から直径c(図3)の円の面積を除いた面積となる。そして、主弁体3は、背圧室L4の圧力にその受圧面積を乗じた力により、第一弁体部材30と第二弁体部材31をそれぞれ第一弁座2aと第二弁座30aに着座させる方向(閉じる方向)へ附勢される。
 また、図3に示すように、第二弁体部材31の頭部31aには、その頭部31aの中心部を上下に貫通する取付孔31eと、この取付孔31eの外周側に形成されて頭部31aの上下を連通する縦孔31fと、一端が背圧室L4に開口するとともに他端が取付孔31eに開口する横穴31gが形成されている。さらに、取付孔31eには、第一ポート9aと第二ポート9bを含むバルブケース9が装着されている。そして、第一ポート9aと第二ポート9bが電磁弁4で開閉される。
 より詳しくは、バルブケース9は、軸方向の一端を上側へ向けて配置される筒状のガイド部9cと、このガイド部9cの上端から径方向外側へ張り出す環状の鍔部9dと、この鍔部9dの上端から上側へ突出する環状の圧力制御弁弁座9eとを有する。このように、バルブケース9の形状は、全体として略筒状となっている。
 前述の第一ポート9aと第二ポート9bは、ガイド部9cの上下(軸方向)にずれた位置に、ガイド部9cの肉厚をそれぞれ貫通するように形成されている。そして、第一ポート9aは、第二ポート9bより上側(圧力制御弁弁座9e側)に位置する。また、ガイド部9cの外径は、取付孔31eの径よりも小さく、ガイド部9cの外周に上下が閉塞された環状の隙間が形成される。そして、その環状の隙間に横穴31gが開口している。このため、背圧室L4の液体は、横穴31gと、第一ポート9a又は第二ポート9bを通ってガイド部9cの内周側へ流入できる。
 つづいて、電磁弁4は、第一ポート9aと第二ポート9bを開閉するとともに圧力制御弁弁座9eに離着座する電磁弁弁体40を有する。この電磁弁弁体40は、バルブケース9のガイド部9c内に摺動自在に挿入されて第一ポート9aと第二ポート9bの一方を開放して他方を閉塞する開閉弁弁体40aと、この開閉弁弁体40aからバルブケース9の上側へ突出し、外径が開閉弁弁体40aの外径より小さい軸部40bと、バルブケース9外へ突出した軸部40bの上端から横方向へ張り出して圧力制御弁弁座9eに離着座する圧力制御弁弁体40cと、この圧力制御弁弁体40cからさらに横方向へ張り出すばね受け部40dを含む。
 さらに、電磁弁4は、電磁弁弁体40を上向き、即ち、圧力制御弁弁体40cを圧力制御弁弁座9eから離座させる方向へ附勢するばね41を有する。なお、このばね41は、如何なるばねでもよいが、本実施の形態ではコイルばねである。そして、このばね41の上端は、電磁弁弁体40のばね受け部40dで支えられている。その一方、ばね41の下端は、バルブケース9の鍔部9dにおける圧力制御弁弁座9eよりも外周側で支えられている。このようにしてばね41は電磁弁弁体40とバルブケース9との間に介装されている。
 また、電磁弁4は、電磁弁弁体40に下向き、即ち、圧力制御弁弁体40cを圧力制御弁弁座9eへ着座させる方向へ推力を与えるソレノイドSを有する。このソレノイドSは、図2に示すように、ピストンロッド11のケース部11a内に収容されており、巻線42とその巻線42に通電するハーネス43とをモールド樹脂で一体化したモールドステータ44と、このモールドステータ44の内周に嵌合される有天筒状の第一固定鉄心45と、モールドステータ44の下端に積層される環状の第二固定鉄心46と、第一固定鉄心45と第二固定鉄心46との間に介装されてこれらの間に磁気的な空隙を形成するフィラーリング47と、第一固定鉄心45と第二固定鉄心46の内周側に軸方向移動可能に配置される筒状の可動鉄心48と、この可動鉄心48の内周に固定されて先端が電磁弁弁体40に当接するシャフト49とを有する。
 そして、巻線42が励磁されると、磁路が第一固定鉄心45、可動鉄心48、第二固定鉄心46、及びケース部11aを通過するように形成されて、可動鉄心48が第二固定鉄心46側へ吸引されるようになっている。このように可動鉄心48が吸引されると、電磁弁弁体40がシャフト49で下向きに押される。つまり、通電時においてソレノイドSは、ばね41の附勢力とは反対方向の推力を電磁弁弁体40に与えるようになっている。
 このようなソレノイドSからの推力を電磁弁弁体40が受けると、電磁弁弁体40がばね41を圧縮しつつ下向きに進み、開閉弁弁体40aが第一ポート9aの下側へ移動して第一ポート9aを開放するとともに第二ポート9bを閉塞する。また、開閉弁弁体40aで第一ポート9aを開放した状態では、圧力制御弁弁体40cが圧力制御弁弁座9eに着座又は接近するとともに、背圧室L4の圧力が第一ポート9aを通じて圧力制御弁弁体40cの下側面に作用して、電磁弁弁体40を上向きに附勢する。
 このため、ソレノイドSの通電時において、電磁弁弁体40を上向きに附勢する背圧室L4の圧力による力とばね41の附勢力の合力が、電磁弁弁体40を下向きに附勢するソレノイドSの推力を上回るようになると圧力制御弁弁体40cが圧力制御弁弁座9eから離れる。そして、このように圧力制御弁弁体40cが開くと、液体が圧力制御弁弁体40cと圧力制御弁弁座9eとの間を通って頭部31aの上側へ移動し、縦孔31fを通って頭部31aの上側から中央室L3へと移動する。圧力制御弁弁体40cの開弁圧は、ソレノイドSへ供給する電流量に比例し、供給電流量を大きくすればするほど圧力制御弁弁体40cの開弁圧が大きくなる。
 その一方、ソレノイドSへの通電を断つと、電磁弁弁体40がばね41の附勢力により最大限に押し上げられる。すると、開閉弁弁体40aが第二ポート9bの上側へ移動して第二ポート9bを開放するとともに第一ポート9aを閉塞する。図2,3には、非通電時における電磁弁弁体40の状態を示している。
 また、取付孔31eにおけるバルブケース9の下側には、パッシブ弁5が装着されている。このパッシブ弁5は、図3に示すように、バルブケース9におけるガイド部9cの下端に設けた環状のパッシブ弁弁座9fに離着座してガイド部9cの下端を開閉するパッシブ弁弁体50と、このパッシブ弁弁体50をパッシブ弁弁座9fに着座させる方向(閉じ方向)へ附勢する附勢ばね51とを有する。
 そして、開閉弁弁体40aにより第二ポート9bが開放されるソレノイドSの非通電時には、背圧室L4の圧力が第二ポート9bを通じてパッシブ弁弁体50の上側面に作用して、パッシブ弁弁体50を下向き、即ち、パッシブ弁弁体50をパッシブ弁弁座9fから離座させる方向へ附勢する。このため、ソレノイドSの非通電時には、背圧室L4の液体が第二ポート9bから開閉弁弁体40aの下側へ流入し、附勢ばね51の附勢力に抗してパッシブ弁弁体50を押し開くと、パッシブ弁弁体50とパッシブ弁弁座9fとの間を通って中央室L3へ移動する。
 以上からわかるように、第一ポート9a、頭部31aの上側、及び縦孔31fは、それぞれ圧力導入通路P2の下流に接続される第一通路P3の一部となっている。そして、ソレノイドSの通電時には開閉弁弁体40aが第一ポート9aを開き、第一通路P3と背圧室L4とを連通するとともに、圧力制御弁弁体40cの開弁圧が制御される。このため、背圧室L4の圧力が高まる緩衝器Dの伸長時に電磁弁4への通電がなされている場合、背圧室L4の圧力が圧力制御弁弁体40cの開弁圧に制御される。
 その一方、第二ポート9b、及び取付孔31eにおけるバルブケース9の下側は、それぞれ圧力導入通路P2の下流に接続される第二通路P4の一部となっている。そして、ソレノイドSの非通電時には開閉弁弁体40aが第二ポート9bを開き、第二通路P4と背圧室L4とを連通する。この第二通路P4にはパッシブ弁5が設けられている。このため、背圧室L4の圧力が高まる緩衝器Dの伸長時に電磁弁4への通電が断たれている場合、背圧室L4の圧力がパッシブ弁5の開弁圧となる。
 前述のように、背圧室L4の圧力は、主弁体3を閉じる方向へ作用する。加えて、電磁弁4の通電時にはソレノイドSの推力も電磁弁弁体40とバルブケース9を介して主弁体3を閉じる方向へ作用する。このため、電磁弁4へ通電する正常時において緩衝器Dが伸長する場合、主弁体3の第一弁体部材30を開く方向へ附勢する伸側室L1の圧力による力が、主弁体3を閉じる方向へ附勢する背圧室L4の圧力による力と、ソレノイドSの推力の合力を上回るようになると第一弁体部材30が開く。
 そして、正常時において緩衝器Dが伸長する場合、ソレノイドSの推力を調整するとともに電磁弁4で背圧室L4の圧力を制御すれば、主弁体3を閉じ方向へ附勢する力を調整し、主通路P1を伸側室L1から中央室L3へ向かう液体の流れに付与される第一弁体部材30による抵抗が変更される。このため、正常時には、緩衝器Dの伸長時の減衰力(伸側の減衰力)を調節できる。
 具体的には、電磁弁4へ供給する電流量を増やすと、伸長時にはソレノイドSの推力が大きくなるとともに背圧室L4の圧力が高くなり、主弁体3を閉じ方向へ附勢する力が大きくなるので、伸側の減衰力を大きくして減衰力特性をハードにできる。反対に、電磁弁4へ供給する電流量を減らすと、伸長時にはソレノイドSの推力が小さくなるとともに背圧室L4の圧力が低くなり、主弁体3を閉じ方向へ附勢する力が小さくなるので、伸側の減衰力を小さくして減衰力特性をソフトにできる。
 その一方、電磁弁4への電力供給を断つフェール時において緩衝器Dが伸長する場合、背圧室L4の圧力がパッシブ弁5の開弁圧になる。このため、フェール時の伸側の減衰力は、パッシブ弁5の設定により決定される。さらに、正常時には、パッシブ弁5を設けた第二通路P4と背圧室L4との連通が遮断されているので、正常時にも関わらず緩衝器Dの減衰力特性がフェール時の特性になることがない。
 なお、背圧室L4の圧力が高まらない緩衝器Dの収縮時には、第一ポート9aが開いていても圧力制御弁弁体40cが開かず、電磁弁4による背圧室L4の圧力制御が効かなくなる。とはいえ、通電時には、ソレノイドSの推力が電磁弁弁体40とバルブケース9を介して主弁体3を閉じる方向へ作用している。このため、ソレノイドSの推力を調整すれば、主通路P1を中央室L3から伸側室L1へ向かう液体の流れに付与される第二弁体部材31による抵抗が変更されるので、正常時には緩衝器Dの収縮時の減衰力(圧側の減衰力)も調整できる。
 具体的には、電磁弁4へ供給する電流量を増やすと、収縮時にもソレノイドSの推力が大きくなり、主弁体3を閉じ方向へ附勢する力が大きくなるので、圧側の減衰力を大きくして減衰力特性をハードにできる。反対に、電磁弁4へ供給する電流量を減らすと、収縮時にもソレノイドSの推力が小さくなり、主弁体3を閉じ方向へ附勢する力が小さくなるので、圧側の減衰力を小さくして減衰力特性をソフトにできる。
 その一方、ソレノイドSの非通電時には、ばね41の附勢力を受けて電磁弁弁体40が最大限に後退する。このとき、主弁体3は、バルブケース9とともにばね41で閉じ方向へ附勢されるのみとなる。このため、緩衝器Dの圧側の減衰力はフェール時に最も小さくなり、減衰力特性がフルソフトになる。
 以下、本実施の形態に係るバルブ装置である減衰弁Vの作用効果について説明する。
 本実施の形態において、減衰弁(バルブ装置)Vは、圧力導入通路P2と、この圧力導入通路P2の下流に接続される第一通路P3及び第二通路P4と、通電時に第一通路P3を開いて上流側の圧力を制御するとともに第二通路P4を閉じ、非通電時に第一通路P3を閉じるとともに第二通路P4を開く電磁弁4と、第二通路P4の電磁弁4よりも下流に設けられたパッシブ弁5とを備える。
 上記構成によれば、電磁弁4で圧力制御と通路の開閉の両方をする場合であっても、通電時にはパッシブ弁5の上流を電磁弁4で閉じているので、減衰弁(バルブ装置)Vが正常時にフェール状態になるのを防止できる。さらに、電磁弁4の通電時と非通電時とで、圧力導入通路P2側からの液体が通過できる通路が切換るので、パッシブ弁5の特性を自由に設定できる。
 また、本実施の形態の減衰弁(バルブ装置)Vでは、図4に示すように、電磁弁4の弁体である電磁弁弁体40が第一通路P3と第二通路P4を開閉する開閉弁弁体40aと、第一通路P3における開閉弁弁体40aよりも下流側を開閉する圧力制御弁弁体40cとを含む。そして、電磁弁4の通電時に開閉弁弁体40aが第一通路P3を開くとともに第二通路P4を閉じ、圧力制御弁弁体40cの開弁圧が制御される。
 上記電磁弁4によれば、通電時に上流側の圧力を圧力制御弁弁体40cの開弁圧に制御できる。また、電磁弁4では、電磁弁弁体40の開閉弁弁体40aが圧力制御弁弁体40cよりも上流側を開閉する。つまり、従来のように圧力制御弁弁体より下流を開閉弁弁体で開閉する構成になってはいない。このため、開閉弁弁体40aと圧力制御弁弁体40cを一体化してこれらを単一のソレノイドSで駆動し、電磁弁4で圧力制御と通路の開閉の両方をする場合であっても、減衰弁(バルブ装置)Vが正常時にフェール状態になるのを防止できる。
 さらに、パッシブ弁5が機能する非通電時には開閉弁弁体40aで第一通路P3が閉じられていて圧力制御弁弁体40cが作動せず、圧力制御弁弁体40cが作動する通電時には第二通路P4が閉じられていてパッシブ弁5が機能しない。このため、開閉弁弁体40aと圧力制御弁弁体40cを一体化してこれらを単一のソレノイドSで駆動し、電磁弁4で圧力制御と通路の開閉の両方をする場合であっても、圧力制御弁弁体40cの開弁圧を考慮してパッシブ弁5を設定する必要がなく、パッシブ弁5の特性を自由に設定できる。
 また、本実施の形態において、本発明に係るバルブ装置は緩衝器Dの減衰弁Vとして利用されており、シリンダ1内をピストン10が移動する際に生じる液体の流れに抵抗を与える。このため、緩衝器Dは、減衰弁Vの抵抗に起因する減衰力を発揮できる。
 そして、電磁弁4の通電時に圧力制御弁弁体40cの開弁圧を大小させると減衰力を大きくしたり小さくしたりできる。このため、前述のように、減衰弁(バルブ装置)Vが正常時にフェール状態になるのを防止すれば、正常時にも関わらず減衰力特性がフェール時の特性になって減衰力が調整されなくなるのを防止できる。さらに、フェール時の減衰力特性は、パッシブ弁5の設定により決まる。よって、前述のように、パッシブ弁5を自由に設定できると、フェール時の減衰力特性を自由に設定できる。
 また、本実施の形態の減衰弁(バルブ装置)Vは、内周側に開閉弁弁体40aが摺動自在に挿入される筒状のバルブケース9を備えている。そして、このバルブケース9の軸方向にずらした位置に、第一通路P3における開閉弁弁体40aの開閉部となる第一ポート9aと、第二通路P4における開閉弁弁体40aの開閉部となる第二ポート9bが形成されている。
 さらに、バルブケース9の第一ポート9a側の端部には、圧力制御弁弁体40cが離着座する圧力制御弁弁座9eが設けられている。そして、電磁弁4は、圧力制御弁弁体40cと圧力制御弁弁座9eを離間させる方向へ電磁弁弁体40を附勢するばね41と、ばね41の附勢力とは反対方向の推力を電磁弁弁体40に与えるソレノイドSとを有する。
 上記構成によれば、電磁弁4の通電時に開閉弁弁体40aで第一通路P3を開くとともに第二通路P4を閉じ、圧力制御弁弁体40cの開弁圧を制御するのが容易である。さらに、上記構成によれば、電磁弁4の非通電時に開閉弁弁体40aで第一通路P3を閉じるとともに第二通路P4を開くのも容易である。
 とはいえ、電磁弁4の構成は上記の限りではなく、通電時に第一通路P3を開いて上流側の圧力を制御するとともに第二通路P4を閉じ、非通電時に第一通路P3を閉じるとともに第二通路P4を開くようになっている限り、適宜変更できる。
 また、本実施の形態において、バルブケース9の第二ポート9b側の端部にはパッシブ弁弁座9fが設けられている。そして、パッシブ弁5は、パッシブ弁弁座9fに離着座するパッシブ弁弁体50と、このパッシブ弁弁体50をパッシブ弁弁座9fへ向けて附勢する附勢ばね51とを有する。
 上記構成によれば、バルブケース9とパッシブ弁弁座9fを一体化できるので、これらを一部品として一体成形すれば、減衰弁(バルブ装置)Vの部品数を減らしてコストを低減できる。さらに、バルブケース9とパッシブ弁5をコンパクトに設置できるので、本実施の形態の減衰弁Vのようにバルブケース9とパッシブ弁5を主弁体3に装着する場合にその主弁体3が嵩張らず、ひいては減衰弁(バルブ装置)Vを小型化できる。
 とはいえ、パッシブ弁弁座9fをバルブケース9とは別に設けてもよい。さらに、本実施の形態では、附勢ばね51が板ばねであるが、コイルばね、又はその他のばねであってもよい。そして、これらの変更は、電磁弁4の構成によらず可能である。
 また、本実施の形態の減衰弁(バルブ装置)Vは、伸側室L1と圧側室L2とを連通する主通路P1と、内周側を主通路P1が通る環状の弁座部材2と、この弁座部材2に離着座して主通路P1を通過する液体の流れに抵抗を与える主弁体3とを備える。そして、圧力導入通路P2により、伸側室L1の圧力が減圧されて主弁体3の背面に背圧として導かれるようになっている。
 さらに、主弁体3は、弁座部材2に離着座する環状の第一弁体部材30と、この第一弁体部材30の反弁座部材側に積層されて第一弁体部材30に離着座する第二弁体部材31とを備え、この第二弁体部材31にバルブケース9とパッシブ弁5が取り付けられている。そして、第一弁体部材30と第二弁体部材31は、伸側室L1の圧力により弁座部材2から離れる方向へ附勢される。その一方、第二弁体部材31は、第一弁体部材30の内周側の圧力により第一弁体部材30から離れる方向へ附勢される。
 上記構成によれば、電磁弁4の通電時において、緩衝器Dが伸長して伸側室L1の圧力が高まる場合には、主弁体3の背圧を圧力制御弁弁体40cの開弁圧に制御でき、その背圧とソレノイドSの推力を制御することで、主通路P1を伸側室L1から圧側室L2へ向かう液体の流れに付与される第一弁体部材30による抵抗を変更できる。
 また、電磁弁4の通電時において、緩衝器Dが収縮して圧側室L2の圧力が高まる場合には、ソレノイドSの推力を制御することで主通路P1を圧側室L2から伸側室L1へ向かう液体の流れに付与される第二弁体部材31による抵抗を変更できる。
 その一方、電磁弁4の非通電時において、緩衝器Dが伸長して伸側室L1の圧力が高まる場合には、主弁体3の背圧がパッシブ弁5の設定により決まるので、パッシブ弁5の設定により第一弁体部材30による抵抗を決められる。また、電磁弁4の非通電時において、緩衝器Dが収縮して圧側室L2の圧力が高まる場合には、ばね41の設定により第二弁体部材31による抵抗を決められる。
 なお、本実施の形態では、主通路P1により連通される一方室と他方室が、それぞれ緩衝器Dの伸側室L1と圧側室L2である。しかし、主通路P1により連通する部屋は、必ずしも伸側室L1と圧側室L2に限られない。例えば、前述のように、緩衝器がリザーバを備える場合には、主通路P1が伸側室又は圧側室とリザーバとを連通する通路であってもよい。
 さらに、本実施の形態では、伸側室L1の圧力が圧力導入通路P2を通じて背圧室L4へ導かれるようになっていて、正常時に緩衝器Dが伸長する場合に、主弁体3の背圧が圧力制御弁弁体40cの開弁圧に制御されるようになっている。しかし、緩衝器Dの伸長時と収縮時の両方で主通路P1における主弁体3の上流側の圧力が背圧室L4へ導かれるようにしてもよい。
 また、本実施の形態では、パッシブ弁弁体50の形状がマッシュルーム状であるが、球状であってもよい。パッシブ弁弁体50の形状を球状とする場合、具体的には例えば、図5に示すように構成すればよい。
 このパッシブ弁5は、バルブケース9におけるガイド部9cの下端に設けた環状のパッシブ弁弁座9fに離着座してガイド部9cの下端を開閉する球状のパッシブ弁弁体52と、このパッシブ弁弁体52をパッシブ弁弁座9fに着座させる方向(閉じ方向)へ附勢する附勢ばねとして板ばね53を有する。
 板ばね53は、図6に示すように、環状の取付部53aと、この取付部53aから中心側へ突出する複数の支持部53bを有する。これら支持部53bは、取付部53aの周方向に等間隔で配置されている。この板ばね53は、取付部53aが第二弁体部材31に固定され、支持部53bの先端でパッシブ弁弁体52の下側を支えるようになっている。
 そして、開閉弁弁体40aにより第二ポート9bが開放されるソレノイドSの非通電時には、背圧室L4の圧力が第二ポート9bを通じてパッシブ弁弁体52の上側面に作用して、パッシブ弁弁体52を下向き、即ち、パッシブ弁弁体52をパッシブ弁弁座9fから離座させる方向へ附勢する。このため、ソレノイドSの非通電時には、背圧室L4の液体が第二ポート9bから開閉弁弁体40aの下側へ流入し、板ばね53の附勢力に抗してパッシブ弁弁体52を押し下げると、パッシブ弁弁体52とパッシブ弁弁座9fとの間、及び隣り合う支持部53b,53bの間を通って中央室L3へ移動する。
 このように、パッシブ弁5が環状のパッシブ弁弁座9fに離着座して第二通路P4を開閉する球状のパッシブ弁弁体52と、このパッシブ弁弁体52を閉じ方向へ附勢する板ばね53とを有して構成されると、パッシブ弁弁体52が球状であるので、パッシブ弁弁体52とパッシブ弁弁座9fとが線接触する構造にできる。このため、パッシブ弁弁体52の吸着を抑制できる。さらに、板ばね53は、その板厚、支持部53bの数、長さ、周方向の幅等を自由に変更できる。このように、板ばね53の形状は自由に変更できるので、パッシブ弁5の特性を細かく設定できる。加えて、パッシブ弁弁体52が球状であるので、例えば、パッシブ弁弁体52をパッシブ弁弁座9f上に落とせば自然と調心される。このため、上記構成によれば、パッシブ弁5の組立を容易にできる。また、パッシブ弁弁体52とパッシブ弁弁座9fとが線接触してパッシブ弁弁体52の吸着を抑制できるので、背圧室L4の圧力がパッシブ弁5の開弁圧に達するとパッシブ弁5が速やかに開弁する。よって、背圧室L4の圧力は、パッシブ弁5の開弁圧をオーバーシュートせず、パッシブ弁5の開弁に伴って急変をすることもないので、緩衝器Dの減衰力の急変によって車体に振動を与えて異音を発生させたり、車両における乗り心地を悪化させることもない。このように、パッシブ弁5が環状のパッシブ弁弁座9fに離着座して第二通路P4を開閉する球状のパッシブ弁弁体52と、このパッシブ弁弁体52を閉じ方向へ附勢する板ばね53とを有して構成されると、フェール時の減衰力の急変を抑制し、緩衝器Dが車両の車体と車軸との間に介装される場合には、車両の乗り心地を良好にできる。
 前述のように、パッシブ弁弁体52を球状として板ばね53で附勢すると、フェール時の減衰力の急変を抑制して車両の乗り心地を良好にできるが、パッシブ弁5は、通過する流量に対して一義的に圧力損失が決まる圧力流量特性を備えていれば如何なる構造であってもよく、その構成は図示する限りではない。よって、パッシブ弁弁体50の形状は、図3に示したマッシュルーム状や図5に示した球状の他にも板状であってもよく、このようにしても減衰弁(バルブ装置)Vが正常時にフェール状態になるのを防止でき、パッシブ弁5の特性を自由に設定できる。
 また、本発明に係るバルブ装置は、主通路P1及び主弁体3を必ずしも備えていなくてもよい。さらに、本実施の形態では、主通路P1における主弁体3の圧側室L2側に伸側バルブ6と圧側バルブ7を並列に接続しているが、これらを廃してもよい。加えて、本発明に係るバルブ装置の用途は、緩衝器Dの減衰弁に限られず、適宜変更できる。そして、これらの変更は、電磁弁4の構成、及びパッシブ弁5の構成によらず可能である。
 以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱しない限り、改造、変形、及び変更が可能である。
 本願は、2018年3月13日に日本国特許庁に出願された特願2018-045347および2018年3月13日に日本国特許庁に出願された特願2018-045348に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (8)

  1.  バルブ装置であって、
     圧力導入通路と、
     前記圧力導入通路の下流に接続される第一通路及び第二通路と、
     通電時に前記第一通路を開いて上流側の圧力を制御するとともに前記第二通路を閉じ、非通電時に前記第一通路を閉じるとともに前記第二通路を開く電磁弁と、
     前記第二通路の前記電磁弁よりも下流に設けられたパッシブ弁とを備える
     バルブ装置。
  2.  請求項1に記載のバルブ装置であって、
     前記電磁弁は、前記第一通路と前記第二通路を開閉する開閉弁弁体と、前記第一通路における前記開閉弁弁体よりも下流側を開閉する圧力制御弁弁体とを含む電磁弁弁体を有し、
     前記電磁弁の通電時には、前記開閉弁弁体が前記第一通路を開くとともに前記第二通路を閉じ、前記圧力制御弁弁体の開弁圧が制御される
     ことを特徴とする請求項1に記載のバルブ装置。
  3.  請求項2に記載のバルブ装置であって、
     内周側に前記開閉弁弁体が摺動自在に挿入される筒状のバルブケースを備え、
     前記バルブケースの軸方向にずらした位置に、前記第一通路における前記開閉弁弁体の開閉部となる第一ポートと、前記第二通路における前記開閉弁弁体の開閉部となる第二ポートが形成されており、
     前記バルブケースの第一ポート側の端部に、前記圧力制御弁弁体が離着座する圧力制御弁弁座が設けられており、
     前記電磁弁は、前記圧力制御弁弁体と前記圧力制御弁弁座を離間させる方向へ前記電磁弁弁体を附勢するばねと、前記ばねの附勢力とは反対方向の推力を前記電磁弁弁体に与えるソレノイドとを有する
     バルブ装置。
  4.  請求項1に記載のバルブ装置であって、
     前記パッシブ弁は、パッシブ弁弁座に離着座するパッシブ弁弁体と、前記パッシブ弁弁体を前記パッシブ弁弁座へ向けて附勢する附勢ばねとを有する
     バルブ装置。
  5.  請求項4に記載のバルブ装置であって、
     前記パッシブ弁弁体は、球状であって、
     前記附勢ばねは、板ばねである
     バルブ装置。
  6.  請求項3に記載のバルブ装置であって、
     前記パッシブ弁は、パッシブ弁弁座に離着座するパッシブ弁弁体と、前記パッシブ弁弁体を前記パッシブ弁弁座へ向けて附勢する附勢ばねとを有し、
     前記パッシブ弁弁座は、前記バルブケースの第二ポート側の端部に設けられている
     バルブ装置。
  7.  請求項3に記載のバルブ装置であって、
     一方室と他方室とを連通する主通路と、
     内周側を前記主通路が通る環状の弁座部材と、
     前記弁座部材に離着座して前記主通路を通過する液体の流れに抵抗を与える主弁体とを備え、
     前記圧力導入通路は、前記一方室の圧力を減圧して前記主弁体の背面に背圧として導くものであり、
     前記主弁体は、前記弁座部材に離着座する環状の第一弁体部材と、前記第一弁体部材の反弁座部材側に積層されて前記第一弁体部材に離着座する第二弁体部材とを有し、
     前記バルブケースと前記パッシブ弁は、前記第二弁体部材に取り付けられており、
     前記第一弁体部材と前記第二弁体部材は、前記一方室の圧力により前記弁座部材から離れる方向へ附勢され、
     前記第二弁体部材は、前記第一弁体部材の内周側の圧力により前記第一弁体部材から離れる方向へ附勢される
     バルブ装置。
  8.  緩衝器であって、
     シリンダと、
     前記シリンダ内に摺動自在に挿入されるピストンと、
     請求項1に記載のバルブ装置とを備え、
     前記バルブ装置は、前記シリンダ内を前記ピストンが移動する際に生じる液体の流れに抵抗を与える
     ことを特徴とする緩衝器。
     
PCT/JP2019/008813 2018-03-13 2019-03-06 バルブ装置、及び緩衝器 WO2019176678A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19767605.9A EP3767126A4 (en) 2018-03-13 2019-03-06 VALVE DEVICE AND BUFFER
US16/979,426 US11566680B2 (en) 2018-03-13 2019-03-06 Valve device and shock absorber
CN201980017236.7A CN111819370B (zh) 2018-03-13 2019-03-06 阀装置以及缓冲器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-045348 2018-03-13
JP2018-045347 2018-03-13
JP2018045347A JP6997655B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 バルブ装置、及び緩衝器
JP2018045348A JP2019158001A (ja) 2018-03-13 2018-03-13 バルブ装置、及び緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176678A1 true WO2019176678A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67907827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008813 WO2019176678A1 (ja) 2018-03-13 2019-03-06 バルブ装置、及び緩衝器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11566680B2 (ja)
EP (1) EP3767126A4 (ja)
CN (1) CN111819370B (ja)
WO (1) WO2019176678A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113187577B (zh) * 2021-04-13 2023-02-14 句容嘉晟汽车配件有限公司 一种抗震动的vvt发动机电磁阀

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100941U (ja) * 1987-12-25 1989-07-06
JPH1137199A (ja) * 1997-05-20 1999-02-09 Kayaba Ind Co Ltd 伸長力を発生しない区間を有するガススプリング
WO2013015358A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 鉄道車両用ダンパ
JP2014173716A (ja) 2013-03-13 2014-09-22 Kayaba Ind Co Ltd 減衰弁
JP2018045348A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 カシオ計算機株式会社 コンテンツ制御装置、コンテンツ制御方法及びプログラム
JP2018045347A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 株式会社デンソーウェーブ 光学的情報読取装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610937A1 (de) * 1986-04-02 1987-10-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur daempfung von bewegungsablaeufen
DE4114305A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Fichtel & Sachs Ag Absperrventileinrichtung
EP0749539B1 (en) * 1994-03-11 2002-05-22 Gabriel Ride Control Products, Inc. Shock absorber having externally adjustable compression
JP3829264B2 (ja) * 1996-03-19 2006-10-04 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
DE10020778B4 (de) * 1999-04-28 2005-01-13 Tokico Ltd., Kawasaki Hydraulischer Stossdämpfer mit Dämpfungskraftregelung
JP3978707B2 (ja) * 2001-11-29 2007-09-19 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3978708B2 (ja) * 2001-11-29 2007-09-19 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
JP5120629B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器及びこれを用いたサスペンション制御装置
KR101568042B1 (ko) * 2008-03-31 2015-11-10 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 감쇠력 조정식 완충기
JP4985984B2 (ja) 2008-08-08 2012-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
JP2013108580A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Kyb Co Ltd 減衰バルブ
KR101673641B1 (ko) * 2012-05-22 2016-11-07 현대자동차주식회사 차량용 쇽업소버
JP5961129B2 (ja) * 2013-03-22 2016-08-02 Kyb株式会社 緩衝装置
JP6114667B2 (ja) * 2013-09-17 2017-04-12 Kyb株式会社 減衰弁
JP6108550B2 (ja) * 2013-09-19 2017-04-05 Kyb株式会社 緩衝装置
JP6239921B2 (ja) * 2013-10-03 2017-11-29 Kyb株式会社 液圧緩衝器
KR102172160B1 (ko) * 2014-04-30 2020-10-30 주식회사 만도 감쇠력 가변밸브 조립체 및 감쇠력 가변밸브 조립체를 갖는 감쇠력 가변식 쇽업소버
JP6378027B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-22 株式会社ショーワ 緩衝器
JP6482909B2 (ja) * 2015-03-12 2019-03-13 株式会社ショーワ 車両懸架システム
DE102015107248B4 (de) * 2015-05-08 2018-10-18 Thyssenkrupp Ag Regelbarer Schwingungsdämpfer
WO2017090492A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
US11220253B2 (en) * 2019-01-15 2022-01-11 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for reactivating engine cylinders

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100941U (ja) * 1987-12-25 1989-07-06
JPH1137199A (ja) * 1997-05-20 1999-02-09 Kayaba Ind Co Ltd 伸長力を発生しない区間を有するガススプリング
WO2013015358A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 鉄道車両用ダンパ
JP2014173716A (ja) 2013-03-13 2014-09-22 Kayaba Ind Co Ltd 減衰弁
JP2018045348A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 カシオ計算機株式会社 コンテンツ制御装置、コンテンツ制御方法及びプログラム
JP2018045347A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 株式会社デンソーウェーブ 光学的情報読取装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3767126A4

Also Published As

Publication number Publication date
US11566680B2 (en) 2023-01-31
US20210010558A1 (en) 2021-01-14
CN111819370B (zh) 2022-03-29
CN111819370A (zh) 2020-10-23
EP3767126A4 (en) 2021-12-22
EP3767126A1 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11721464B2 (en) Solenoid, solenoid valve, and damper
EP3225875B1 (en) Damping valve and shock absorber
JP4491270B2 (ja) 油圧緩衝器
US8794405B2 (en) Damping force control type shock absorber
JP7377036B2 (ja) ソレノイド、電磁弁、及び緩衝器
WO2017047499A1 (ja) 減衰弁及び緩衝器
WO2019163579A1 (ja) 減衰バルブおよび緩衝器
JP2018013208A (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP2023157937A (ja) ソレノイド、電磁弁、及び緩衝器
WO2019176678A1 (ja) バルブ装置、及び緩衝器
WO2020179682A1 (ja) 緩衝器
JP2019158001A (ja) バルブ装置、及び緩衝器
JP2019158000A (ja) バルブ装置、及び緩衝器
WO2021049396A1 (ja) ソレノイド、電磁弁、及び緩衝器
JP2018004026A (ja) 減衰弁および緩衝器
JP6059549B2 (ja) ソレノイドバルブ
WO2021049394A1 (ja) ソレノイド、電磁弁、及び緩衝器
JP7381243B2 (ja) ソレノイド、電磁弁、及び緩衝器
WO2020179679A1 (ja) 緩衝器
WO2020179677A1 (ja) スプール弁および緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19767605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019767605

Country of ref document: EP

Effective date: 20201013