WO2019162989A1 - 過給機 - Google Patents

過給機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019162989A1
WO2019162989A1 PCT/JP2018/005898 JP2018005898W WO2019162989A1 WO 2019162989 A1 WO2019162989 A1 WO 2019162989A1 JP 2018005898 W JP2018005898 W JP 2018005898W WO 2019162989 A1 WO2019162989 A1 WO 2019162989A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft portion
compressor
turbine
side shaft
rigidity
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005898
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓哉 荒川
貴也 二江
秀一 三浦
洋輔 段本
Original Assignee
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 filed Critical 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority to CN201880092298.XA priority Critical patent/CN111971462B/zh
Priority to EP18907295.2A priority patent/EP3754168B1/en
Priority to US16/970,554 priority patent/US11603772B2/en
Priority to PCT/JP2018/005898 priority patent/WO2019162989A1/ja
Priority to JP2020501873A priority patent/JP6952863B2/ja
Publication of WO2019162989A1 publication Critical patent/WO2019162989A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/04Antivibration arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/166Sliding contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/14Lubrication of pumps; Safety measures therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/043Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
    • F16C23/045Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for radial load mainly, e.g. radial spherical plain bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/1045Details of supply of the liquid to the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/53Hydrodynamic or hydrostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/06Strength or rigidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a supercharger.
  • a device called a supercharger may be used to improve the engine output of a car or the like.
  • the supercharger supplies air compressed by a compressor to the engine.
  • turbochargers that use engine exhaust
  • mechanical drive superchargers for example, as described in Patent Document 1 below, the turbocharger includes a turbine, a compressor, and a rotor that connects the turbine and the compressor. The turbine is rotated by the energy of the exhaust gas, and the compressor connected coaxially with the turbine is rotated by the rotor to compress the air. The compressed air is supplied to the engine.
  • bending vibration occurs in the rotor.
  • Bending vibration is resonance that occurs when the bending natural frequency of the rotor matches the operating rotational speed.
  • the operating rotational speed at which bending vibration occurs is called the critical bending speed.
  • the secondary dangerous speed is set to be sufficiently larger than the maximum rotational speed (rated rotational speed). That is, a sufficient margin is generally expected between the rated speed and the secondary dangerous speed.
  • the turbocharger is being rotated at a higher speed.
  • the value of the critical bending speed (secondary critical speed) is close to the value of the maximum rotational speed (rated rotational speed), and the possibility of causing vibration of the rotor in a high rotational speed region is increasing.
  • This invention was made in order to solve the said subject, Comprising: It aims at providing the supercharger in which the vibration was further reduced.
  • the turbocharger includes a turbine side shaft portion, a compressor side shaft portion, and a connecting shaft portion that connects the turbine side shaft portion and the compressor side shaft portion.
  • a rotor side bearing that supports the turbine side shaft portion, and a compressor side bearing that supports the compressor side shaft portion, and the rigidity of the connection shaft portion is related to an operating rotational speed region of the rotor.
  • the mode-shaped node at each critical speed is set lower than the turbine side shaft portion and the compressor side shaft portion so as to be positioned between the turbine side bearing and the compressor side bearing.
  • a method called mode analysis is known as a method for evaluating the vibration characteristics of the rotor.
  • mode analysis a mode shape for each vibration mode of the rotor can be obtained. Based on this mode shape, a position (node) having the smallest vibration response (amplitude) is obtained.
  • the mode-shaped node is positioned between the turbine side bearing and the compressor side bearing. Become.
  • the vibration response in the portion close to the node (that is, the turbine side bearing and the compressor side bearing) can be suppressed to a small level, and the vibration propagated to the entire turbocharger via the turbine side bearing and the compressor side bearing is reduced. be able to.
  • the connecting shaft portion may have a smaller diameter than the turbine side shaft portion and the compressor side shaft portion.
  • the diameter of the connecting shaft is smaller than the diameter of the turbine side shaft and the compressor side shaft. That is, the rigidity of the connecting shaft portion can be easily and accurately lowered only by adjusting the diameter of the connecting shaft portion.
  • the outer peripheral surface of the connection shaft portion and the first facing surface facing the compressor side shaft portion in the turbine side shaft portion are connected by a curved first round portion.
  • the outer peripheral surface of the connection shaft portion and the second facing surface facing the turbine side shaft portion in the compressor side shaft portion may be connected by a curved second rounded portion.
  • the connecting shaft portion, the turbine side shaft portion, and the compressor side shaft portion are connected by the first round portion and the second round portion, respectively. That is, the corner
  • the connecting shaft portion may be formed of a material having lower rigidity than the turbine side shaft portion and the compressor side shaft portion.
  • the connecting shaft portion is formed of a material having lower rigidity than the turbine side shaft portion and the compressor side shaft portion. Therefore, the rigidity of a connecting shaft part can be reduced easily and correctly.
  • the inside of the connecting shaft portion may be formed hollow.
  • the rigidity of the connecting shaft portion can be easily reduced only by forming the inside of the connecting shaft portion hollow.
  • the connecting shaft portion includes a low rigidity portion having a relatively low rigidity and a high rigidity portion having a relatively high rigidity, and the low rigidity portion and the high rigidity portion.
  • the portions may be alternately arranged in a direction from the turbine side shaft portion side toward the compressor side shaft portion side.
  • the rigidity of the connecting shaft portion can be made lower than that of the turbine side shaft portion and the compressor side shaft portion, and the strength of the connecting shaft portion is reduced as compared with the case where the rigidity of the connecting shaft portion is uniformly reduced. Can be kept small.
  • FIG. 8A It is a figure which shows the structure of the rotor which concerns on 2nd embodiment of this invention. It is a figure which shows the structure of the rotor which concerns on 3rd embodiment of this invention. It is a figure which shows the structure of the rotor which concerns on 4th embodiment of this invention. It is a figure which shows the modification of the rotor which concerns on 4th embodiment of this invention. It is a figure which shows the further modification of the rotor which concerns on 4th embodiment of this invention.
  • the supercharger 100 is provided in an engine such as an automobile.
  • the supercharger 100 is used to improve engine output by supplying compressed air.
  • the supercharger 100 includes a rotor 1, a turbine wheel 2, a compressor wheel 3, a housing 4, a turbine side bearing 5, and a compressor side bearing 6.
  • the rotor 1 has a columnar shape extending along the axis Ac.
  • the rotor 1 includes a turbine side shaft portion 11 including an end portion on one side in the axis line Ac direction, a compressor side shaft portion 12 including an end portion on the other side in the axis line Ac direction, the turbine side shaft portion 11, and the compressor side shaft portion 12. And a connecting shaft portion 13 for connecting them to each other.
  • the connecting shaft portion 13 has a smaller diameter than the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12.
  • the turbine side shaft portion 11, the compressor side shaft portion 12, and the connection shaft portion 13 are integrally formed of the same material.
  • the cross-sectional shape (cross-sectional shape in the plane orthogonal to the axis line Ac) of the connection shaft part 13 is circular.
  • the outer peripheral surface of the connecting shaft portion 13 (shaft outer peripheral surface 13A) and the first facing surface 11A facing the compressor side shaft portion 12 in the turbine side shaft portion 11 are curved first. It is connected by one round portion R1. That is, in a cross-sectional view including the axis line Ac, the first rounded portion R1 extends in a curved shape from the shaft portion outer peripheral surface 13A toward the first facing surface 11A. In other words, no corner is formed between the shaft outer peripheral surface 13A and the first facing surface 11A.
  • 13 A of shaft part outer peripheral surfaces and 12 A of 2nd opposing surfaces which face the turbine side axial part 11 in the compressor side axial part 12 are connected by the curved 2nd round part R2.
  • the second rounded portion R2 extends in a curved shape from the shaft portion outer peripheral surface 13A toward the second facing surface 12A. In other words, no corner is formed between the shaft outer peripheral surface 13A and the second facing surface 12A.
  • a turbine wheel 2 is attached to one end of the turbine side shaft portion 11 in the direction of the axis line Ac.
  • the turbine wheel 2 includes a disk-shaped turbine disk 21 centering on the axis Ac and a plurality of turbine blades 22 provided on one side of the turbine disk 21 in the axis Ac direction.
  • the plurality of turbine blades 22 are provided radially about the axis Ac.
  • a compressor wheel 3 is attached to the other end of the compressor side shaft portion 12 in the direction of the axis Ac.
  • the compressor wheel 3 includes a disk-shaped compressor disk 31 centered on the axis Ac and a plurality of compressor blades 32 provided on the other side of the compressor disk 31 in the axis Ac direction.
  • the plurality of compressor blades 32 are provided radially about the axis Ac.
  • the turbine wheel 2, the compressor wheel 3, and the rotor 1 are covered from the outside by a housing 4. More specifically, the housing 4 includes a turbine housing 41 that covers the turbine wheel 2, a compressor housing 42 that covers the compressor wheel 3, and a bearing housing 43 that houses a bearing device described later.
  • a turbine flow path Pt that surrounds the turbine wheel 2 from the outer peripheral side and extends in an annular shape about the axis Ac is formed.
  • One end of the turbine flow path Pt is connected to an exhaust port (exhaust valve) of an engine (not shown).
  • the inner peripheral side (exhaust gas inlet 71) of the turbine flow path Pt opens toward the turbine wheel 2.
  • a turbine outlet 72 that opens toward one side in the axis Ac direction is formed on the inner peripheral side of the turbine housing 41.
  • a compressor flow path Pc that surrounds the compressor wheel 3 from the outer peripheral side and extends in an annular shape about the axis Ac is formed.
  • One end of the compressor channel Pc is connected to an intake port (intake valve) of the engine.
  • An inner peripheral side (air introduction port 81) of the compressor flow path Pc opens toward the compressor wheel 3.
  • a compressor inlet 82 that opens toward the other side in the axis Ac direction is formed on the inner peripheral side of the compressor housing 42.
  • the bearing housing 43 is provided between the turbine housing 41 and the compressor housing 42. Inside the bearing housing 43, a turbine side bearing 5 and a compressor side bearing 6 are provided.
  • the rotor 1 is supported by the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6 so as to be rotatable around the axis Ac. More specifically, the turbine side bearing 5 supports the turbine side shaft portion 11, and the compressor side bearing 6 supports the compressor side shaft portion 12.
  • the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6 are both oil-lubricated radial bearings.
  • the bearing housing 43 is formed with a lubricating oil supply portion 9 that supplies lubricating oil to the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6.
  • the lubricating oil supply unit 9 has an oil reservoir 91 for storing lubricating oil, and a first flow path 92 and a second flow path 93 extending from the oil reservoir 91 toward the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6, respectively. doing.
  • Lubricating oil is supplied to the oil reservoir 91 through an oil inlet 94 formed in the bearing housing 43.
  • the lubricating oil in the oil reservoir 91 reaches the turbine side bearing 5 through the first flow path 92 and lubricates it.
  • the lubricating oil in the oil reservoir 91 reaches the compressor side bearing 6 through the second flow path 93 and lubricates it.
  • the lubricating oil that has finished lubricating the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6 is discharged to the outside through an oil discharge port 95 formed in the bearing housing 43.
  • the engine exhaust is supplied to the turbine wheel 2 via the turbine flow path Pt, whereby the turbine wheel 2 and the rotor 1 rotate.
  • the engine exhaust after being used for the rotation of the turbine wheel 2 and the rotor 1 is discharged toward the exhaust system including the catalyst device and the filter through the turbine outlet 72.
  • the compressor wheel 3 also rotates.
  • the rotation of the compressor wheel 3 guides external air from the compressor inlet 82 to the compressor wheel 3 through the compressor flow path Pc.
  • the compressor wheel 3 rotates, this air is gradually compressed into high-pressure air.
  • the high pressure air is supplied to the intake system of the engine via the compressor flow path Pc.
  • the explosive power of the fuel is increased by the energy of the high-pressure air, and the engine output can be improved.
  • the bending vibration is a resonance that occurs when the bending natural frequency of the rotor 1 matches the operating rotational speed.
  • the operating rotational speed at which bending vibration occurs is called the critical bending speed.
  • the turbocharger 100 has been increased in speed.
  • the critical bending speed (secondary critical speed) is close to the maximum rotational speed (rated rotational speed), and vibration may occur in a high rotational speed range.
  • the connecting shaft portion 13 of the rotor 1 has a smaller diameter than the other portions of the rotor 1 (the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12). Yes. That is, the rigidity of the connecting shaft portion 13 is lower than the rigidity of the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12. As a result, the vibration response (amplitude) of the rotor 1 can be kept small.
  • FIG. 4 shows the mode shape of the dominant vibration mode (primary mode) of the rotor 1 at the primary critical speed.
  • FIG. 5 shows the mode shape of the dominant vibration mode (primary mode) of the rotor 1 at the secondary critical speed.
  • mode analysis is preferably used.
  • the rotor 1 undergoes bending mode vibration at the primary critical speed and the secondary critical speed.
  • the rigidity of the connecting shaft portion 13 is lower than the rigidity of the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12, the position (node N) where the vibration response (amplitude) is the smallest is the turbine side bearing 5.
  • this node N is a reference, vibration occurs such that the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12 are separated from the axis line Ac in the same direction.
  • the vibration response (amplitude) in the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6 is reduced. That is, as shown in the chain line graph in FIG. 3, the vibration response at the critical speed can be suppressed to be small over the entire operating rotational speed region of the supercharger 100. As a result, not only the primary dangerous speed but also the vibration that propagates to the entire turbocharger 100 via the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6 even when the operating rotational speed reaches the secondary dangerous speed. Can be reduced.
  • the mode-shaped node N is connected to the turbine side bearing 5.
  • the compressor-side bearing 6 As a result, the vibration response in the portion close to the node N (that is, the turbine-side bearing 5 and the compressor-side bearing 6) can be suppressed to be small, and the turbocharger 100 as a whole can be transmitted via the turbine-side bearing 5 and the compressor-side bearing 6. Propagating vibration can be reduced.
  • the diameter of the connecting shaft 13 is smaller than the diameter of the turbine-side shaft 11 and the compressor-side shaft 12. That is, the rigidity of the connecting shaft portion 13 can be easily and accurately lowered only by adjusting the diameter of the connecting shaft portion 13.
  • the connecting shaft portion 13, the turbine side shaft portion 11, and the compressor side shaft portion 12 are connected by the first round portion R1 and the second round portion R2, respectively. That is, a corner is not formed in the connection portion between the connection shaft portion 13, the turbine side shaft portion 11, and the compressor side shaft portion 12. As a result, local stress concentration in the connection portion can be avoided, and the durability of the rotor 1 can be ensured.
  • the first embodiment of the present invention has been described above. It should be noted that various changes and modifications can be made to the above configuration without departing from the gist of the present invention.
  • the connecting shaft portion 13 has a circular cross-sectional shape.
  • the connecting shaft 13 has a polygonal cross-sectional shape.
  • adopted the hexagon as a polygon was demonstrated, other shapes (a square, a regular pentagon, etc.) are also employable.
  • the connecting shaft portion 213 of the rotor 201 is formed of a material having lower rigidity than the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12.
  • connection shaft portion 213 is formed of a material having lower rigidity than the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12. Therefore, the rigidity of the connection shaft part 213 can be adjusted easily and accurately only by changing the material of the connection shaft part 213.
  • connection shaft portion 313 of the rotor 301 is formed to be hollow. Specifically, a space as a hollow portion V is formed inside the connection shaft portion 313. On the other hand, the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12 are formed solid. Therefore, the connecting shaft portion 313 has lower rigidity than the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12.
  • connection shaft portion 313 can be easily made lower than the rigidity of the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12 only by forming the connection shaft portion 313 to be hollow. it can.
  • connection shaft part 413 has a low-rigidity part 413A and a high-rigidity part 413B.
  • the low rigidity portion 413A has a relatively low rigidity compared to the high rigidity portion 413B.
  • the high rigidity portion 413B has relatively high rigidity compared to the low rigidity portion 413A.
  • the high-rigidity portions 413B and the low-rigidity portions 413A are alternately arranged in the direction from the turbine-side shaft portion 11 side toward the compressor-side shaft portion 12 side.
  • the high-rigidity portion 413B has a relatively high rigidity by having a larger diameter than the low-rigidity portion 413A.
  • the low-rigidity part 413A has a relatively low rigidity by having a smaller diameter than the high-rigidity part 413B.
  • connection shaft portion 413 can be made lower than that of the turbine side shaft portion 11 and the compressor side shaft portion 12, and the connection shaft can be compared with the case where the rigidity of the connection shaft portion 413 is uniformly reduced.
  • the strength reduction of the portion 413 can be suppressed small.
  • the fourth embodiment of the present invention has been described above. It should be noted that various changes and modifications can be made to the above configuration without departing from the gist of the present invention.
  • the example in which the high-rigidity portion 413B and the low-rigidity portion 413A are formed by changing the diameter dimensions from each other has been described.
  • the configuration of the high-rigidity portion 413B and the low-rigidity portion 413A is not limited to the above.
  • the high-rigidity portion 413B and the low-rigidity portion 413A have the same diameter dimension, and the hollow portion V2 as the low-rigidity portion 413A and the middle portion as the high-rigidity portion 413B. It is also possible to form the real parts V1 alternately.
  • the low-rigidity portion 413A and the high-rigidity portion 413B are set to have the same diameter, and the high-rigidity portion 413B is made of a material having higher rigidity than the low-rigidity portion 413A.
  • the low-rigidity portion 413A with a material having lower rigidity than the high-rigidity portion 413B. Even if it is any structure, the effect similar to the structure which concerns on the said 4th embodiment can be acquired.
  • FIGS. 1 A comparative example for the first embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the behavior of the comparative rotor 1 ′ different from that of the first embodiment will be described.
  • the turbine side shaft portion 11 ′, the connection shaft portion 13 ′, and the compressor side shaft portion 12 ′ have the same rigidity.
  • FIG. 6 shows the mode shape of the dominant vibration mode (primary mode) of the comparative rotor 1 ′ at the primary critical speed.
  • FIG. 7 shows the mode shape of the dominant vibration mode (primary mode) of the comparative rotor 1 ′ at the secondary critical speed.
  • the comparison rotor 1 at the primary critical speed, the comparison rotor 1 'undergoes conical mode vibration. More specifically, at the primary critical speed, the comparative rotor 1 ′ generates vibrations that swing around in a conical shape with the axis Ac as the center. At this time, as shown in the figure, a vibration response deviating radially outward from the axis Ac occurs at the positions of the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6. That is, the vibration of the comparative rotor 1 ′ propagates through the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6 to the entire apparatus.
  • the mode-shaped node N ′ is located between the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6.
  • the node N ′ of the comparative rotor 1 is at a position deviating radially outward from the axis Ac. That is, it can be seen that even at the node N ′, a larger vibration response is generated than in the rotor 1 according to the first embodiment. Therefore, the vibration of the comparative rotor 1 ′ propagates through the turbine side bearing 5 and the compressor side bearing 6 to the entire apparatus.
  • vibration can be further reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

過給機(100)は、タービン側軸部(11)、コンプレッサ側軸部(12)、及びこれらを接続する接続軸部(13)を有するロータ(1)と、タービン側軸部(11)を支持するタービン側軸受(5)と、コンプレッサ側軸部(12)を支持するコンプレッサ側軸受6と、を備える。接続軸部(13)の剛性は、ロータ(1)の運転回転数領域に係る各危険速度でのモード形状の節がタービン側軸受(5)とコンプレッサ側軸受(6)との間に位置するように、タービン側軸部(11)及びコンプレッサ側軸部(12)よりも小さく設定されている。

Description

過給機
 本発明は、過給機に関する。
 自動車等のエンジン出力を向上させるために、過給機と呼ばれる装置が用いられる場合がある。過給機は、コンプレッサによって圧縮した空気をエンジンに供給する。過給機には、エンジン排気を用いるターボチャージャと呼ばれる形式と、機械駆動式のスーパーチャージャーと呼ばれる形式がある。例えば下記特許文献1に記載されているように、ターボチャージャは、タービンと、コンプレッサと、これらタービン及びコンプレッサを接続するロータと、を備えている。排気ガスのエネルギーでタービンが回転し、ロータによってタービンと同軸に接続されたコンプレッサが回転することで空気を圧縮する。圧縮された空気はエンジンに供給される。
 ここで、上記のような過給機では、ロータに曲げ振動と呼ばれる強制振動が生じることが知られている。曲げ振動は、ロータの曲げ固有振動数と、運転回転数とが一致した時に生じる共振である。曲げ振動が生じる時の運転回転数を、曲げ危険速度と呼ぶ。曲げ危険速度は、低回転域から高回転域にかけて複数存在し、それぞれ一次危険速度、二次危険速度、三次危険速度、・・・と呼ばれる。通常、過給機を設計するに当たっては、二次危険速度が、最高回転数(定格回転数)よりも十分に大きくなるように設定されている。即ち、定格回転数と二次危険速度との間に十分なマージンが見込まれることが通例である。
特許第5529714号公報
 しかしながら、近年では出力向上を図るため、過給機の高速回転化が進められている。これに伴い、曲げ危険速度(二次危険速度)の値が最高回転数(定格回転数)の値に近接し、高回転域でロータの振動を生じてしまう可能性が高まっている。
 本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、振動がさらに低減された過給機を提供することを目的とする。
 本発明の第一の態様によれば、過給機は、タービン側軸部、コンプレッサ側軸部、及び前記タービン側軸部と前記コンプレッサ側軸部との間でこれらを接続する接続軸部を有するロータと、前記タービン側軸部を支持するタービン側軸受と、前記コンプレッサ側軸部を支持するコンプレッサ側軸受と、を備え、前記接続軸部の剛性は、前記ロータの運転回転数領域に係る各危険速度でのモード形状の節が前記タービン側軸受と前記コンプレッサ側軸受との間に位置するように、前記タービン側軸部及びコンプレッサ側軸部よりも低く設定されている。
 ロータの振動特性を評価するための手法として、モード解析と呼ばれる手法が知られている。モード解析を行うことによって、ロータの振動モードごとのモード形状を得ることができる。このモード形状に基づいて、最も振動応答(振幅)が小さい位置(節)が求められる。上記の構成によれば、接続軸部の剛性が、タービン側軸部及びコンプレッサ側軸受の剛性よりも低いことから、モード形状の節がタービン側軸受とコンプレッサ側軸受との間に位置することになる。結果として、節に近い部分(即ち、タービン側軸受、コンプレッサ側軸受)における振動応答を小さく抑えることができ、タービン側軸受、及びコンプレッサ側軸受を介して過給機全体に伝播する振動を低減することができる。
 本発明の第二の態様によれば、前記接続軸部は、前記タービン側軸部、及び前記コンプレッサ側軸部よりも小さな径寸法を有してもよい。
 この構成によれば、続軸部の径寸法がタービン側軸部、及びコンプレッサ側軸部の径寸法よりも小さい。即ち、接続軸部の径寸法を調節することのみによって、容易かつ正確に接続軸部の剛性を低くすることができる。
 本発明の第三の態様によれば、前記接続軸部の外周面と、前記タービン側軸部における前記コンプレッサ側軸部を向く第一対向面とは、曲面状の第一アール部によって接続され、前記接続軸部の外周面と、前記コンプレッサ側軸部における前記タービン側軸部を向く第二対向面とは、曲面状の第二アール部によって接続されていてもよい。
 この構成によれば、接続軸部と、タービン側軸部、及びコンプレッサ側軸部とがそれぞれ第一アール部、及び第二アール部によって接続されている。即ち、接続軸部とタービン側軸部、及びコンプレッサ側軸部との接続部に角部が形成されていない。その結果、当該接続部における局所的な応力集中を回避することができ、ロータの耐久性を確保することができる。
 本発明の第四の態様によれば、前記接続軸部は、前記タービン側軸部、及び前記コンプレッサ側軸部よりも低い剛性を有する材料で形成されていてもよい。
 この構成によれば、接続軸部が、タービン側軸部、及びコンプレッサ側軸部よりも低い剛性を有する材料で形成されている。これにより、容易かつ正確に接続軸部の剛性を低くすることができる。
 本発明の第五の態様によれば、前記接続軸部の内部が中空に形成されていてもよい。
 この構成によれば、接続軸部の内部を中空に形成することのみにより、容易に接続軸部の剛性を低くすることができる。
 本発明の第六の態様によれば、前記接続軸部は、相対的に剛性が低い低剛性部と、相対的に剛性が高い高剛性部とを有し、前記低剛性部と前記高剛性部は、前記タービン側軸部側から前記コンプレッサ側軸部側に向かう方向に交互に配列されていてもよい。
 この構成によれば、接続軸部の剛性をタービン側軸部、及びコンプレッサ側軸部よりも低くできるとともに、接続軸部の剛性を一様に低くした場合に比べて、接続軸部の強度低下を小さく抑えることができる。
 本発明によれば、振動がさらに低減された過給機を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る過給機の構成を示す断面図である。 本発明の第一実施形態に係るロータの構成を示す模式図である。 本発明の第一実施形態に係る過給機における回転数と振動応答の関係を示すグラフである。 本発明の第一実施形態に係るロータにおける一次危険速度での一次モードのモード形状を示す模式図である。 本発明の第一実施形態に係るロータにおける二次危険速度での一次モードのモード形状を示す模式図である。 本発明に対する比較例に係るロータにおける一次危険速度での一次モードのモード形状を示す模式図である。 本発明に対する比較例に係るロータにおける二次危険速度での一次モードのモード形状を示す模式図である。 本発明の第一実施形態に係るロータの変形例を示す図である。 図8AのA-A線における断面図である。 本発明の第二実施形態に係るロータの構成を示す図である。 本発明の第三実施形態に係るロータの構成を示す図である。 本発明の第四実施形態に係るロータの構成を示す図である。 本発明の第四実施形態に係るロータの変形例を示す図である。 本発明の第四実施形態に係るロータのさらなる変形例を示す図である。
[第一実施形態]
 本発明の第一実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態に係る過給機100は、例えば自動車等のエンジンに併設される。過給機100は、圧縮空気を供給することで、エンジンの出力を向上させるために用いられる。図1に示すように、過給機100は、ロータ1と、タービンホイール2と、コンプレッサホイール3と、ハウジング4と、タービン側軸受5と、コンプレッサ側軸受6と、を備えている。
 ロータ1は、軸線Acに沿って延びる柱状をなしている。ロータ1は、軸線Ac方向一方側の端部を含むタービン側軸部11と、軸線Ac方向他方側の端部を含むコンプレッサ側軸部12と、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12との間でこれらを接続する接続軸部13と、を有している。接続軸部13は、これらタービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12よりも小さな径寸法を有している。なお、本実施形態では、タービン側軸部11、コンプレッサ側軸部12、及び接続軸部13は、同一の材料で一体に形成されている。また、本実施形態では、接続軸部13の断面形状(軸線Acに直交する平面における断面形状)は円形である。
 さらに、図2に示すように、接続軸部13の外周面(軸部外周面13A)と、タービン側軸部11におけるコンプレッサ側軸部12を向く第一対向面11Aとは、曲面状の第一アール部R1によって接続されている。即ち、軸線Acを含む断面視において、第一アール部R1は、軸部外周面13Aから第一対向面11Aに向かって曲線状に延びている。言い換えると、軸部外周面13Aと第一対向面11Aとの間には角部が形成されていない。同様に、軸部外周面13Aと、コンプレッサ側軸部12におけるタービン側軸部11を向く第二対向面12Aとは、曲面状の第二アール部R2によって接続されている。即ち、軸線Acを含む断面視において、第二アール部R2は、軸部外周面13Aから第二対向面12Aに向かって曲線状に延びている。言い換えると、軸部外周面13Aと第二対向面12Aとの間には角部が形成されていない。
 再び図1に示すように、タービン側軸部11の軸線Ac方向一方側の端部には、タービンホイール2が取り付けられている。タービンホイール2は、軸線Acを中心とする円盤状のタービンディスク21と、タービンディスク21の軸線Ac方向一方側に設けられた複数のタービンブレード22と、を有している。複数のタービンブレード22は、軸線Acを中心として放射状に設けられている。
 コンプレッサ側軸部12の軸線Ac方向他方側の端部には、コンプレッサホイール3が取り付けられている。コンプレッサホイール3は、軸線Acを中心とする円盤状のコンプレッサディスク31と、コンプレッサディスク31の軸線Ac方向他方側に設けられた複数のコンプレッサブレード32と、を有している。複数のコンプレッサブレード32は、軸線Acを中心として放射状に設けられている。
 タービンホイール2、コンプレッサホイール3、及びロータ1は、ハウジング4によって外側から覆われている。より詳細にはハウジング4は、タービンホイール2を覆うタービンハウジング41と、コンプレッサホイール3を覆うコンプレッサハウジング42と、後述する軸受装置を収容する軸受ハウジング43と、を有している。
 タービンハウジング41の内部には、タービンホイール2を外周側から囲むとともに、軸線Acを中心として円環状に延びるタービン流路Ptが形成されている。タービン流路Ptの一端はエンジン(不図示)の排気口(排気バルブ)に接続されている。タービン流路Ptの内周側(排気導入口71)は、タービンホイール2に向かって開口している。タービンハウジング41の内周側には、軸線Ac方向一方側に向かって開口するタービン出口72が形成されている。
 コンプレッサハウジング42の内部には、コンプレッサホイール3を外周側から囲むとともに、軸線Acを中心として円環状に延びるコンプレッサ流路Pcが形成されている。コンプレッサ流路Pcの一端は、エンジンの吸気口(吸気バルブ)に接続されている。コンプレッサ流路Pcの内周側(空気導入口81)は、コンプレッサホイール3に向かって開口している。コンプレッサハウジング42の内周側には、軸線Ac方向他方側に向かって開口するコンプレッサ入口82が形成されている。
 軸受ハウジング43は、タービンハウジング41とコンプレッサハウジング42との間に設けられている。軸受ハウジング43の内部には、タービン側軸受5と、コンプレッサ側軸受6とが設けられている。ロータ1は、これらタービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6によって軸線Ac回りに回転可能に支持されている。より具体的には、タービン側軸受5はタービン側軸部11を支持し、コンプレッサ側軸受6はコンプレッサ側軸部12を支持している。タービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6は、ともに油潤滑式のラジアル軸受である。軸受ハウジング43には、これらタービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6に潤滑油を供給する潤滑油供給部9が形成されている。
 潤滑油供給部9は、潤滑油を貯留する油溜り91と、油溜り91からそれぞれタービン側軸受5、コンプレッサ側軸受6に向かって延びる第一流路92、及び第二流路93と、を有している。油溜り91には、軸受ハウジング43に形成された油導入口94を通じて潤滑油が供給される。油溜り91内の潤滑油は、第一流路92を経てタービン側軸受5に到達し、これを潤滑する。同様に、油溜り91内の潤滑油は、第二流路93を経てコンプレッサ側軸受6に到達し、これを潤滑する。タービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6を潤滑し終えた潤滑油は、軸受ハウジング43に形成された油排出口95を通じて外部に排出される。
 次に、過給機100の動作について説明する。エンジン排気がタービン流路Ptを経てタービンホイール2に供給されることで、タービンホイール2、及びロータ1が回転する。タービンホイール2、及びロータ1の回転に供された後のエンジン排気は、タービン出口72を経て、触媒装置やフィルターを含む排気系統に向かって排出される。ここで、エンジン排気によるタービンホイール2、及びロータ1の回転に伴って、コンプレッサホイール3も回転する。コンプレッサホイール3の回転によって、コンプレッサ入口82からコンプレッサ流路Pcを経てコンプレッサホイール3に外部の空気が導かれる。コンプレッサホイール3の回転に伴ってこの空気は次第に圧縮されて高圧空気となる。高圧空気は、コンプレッサ流路Pcを経てエンジンの吸気系統に供給される。その結果、高圧空気のエネルギーによって燃料の爆発力が増大し、エンジン出力を向上させることができる。
 ここで、上記のような過給機100では、ロータ1に曲げ振動と呼ばれる強制振動が生じることが知られている。曲げ振動は、ロータ1の曲げ固有振動数と、運転回転数とが一致した時に生じる共振である。曲げ振動が生じる時の運転回転数を、曲げ危険速度と呼ぶ。曲げ危険速度は、低回転域から高回転域にかけて複数存在し、それぞれ一次危険速度、二次危険速度、三次危険速度、・・・と呼ばれる(図3参照)。近年では、さらなる出力向上を図るため、過給機100の高速回転化が進められている。これに伴い、曲げ危険速度(二次危険速度)が最高回転数(定格回転数)に近接し、高回転域で振動を生じてしまう可能性がある。
 しかしながら、本実施形態に係る過給機100では、ロータ1の接続軸部13がロータ1の他の部分(タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12)よりも小さな径寸法を有している。即ち、接続軸部13の剛性は、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12の剛性よりも低い。その結果、ロータ1の振動応答(振幅)を小さく抑えることができる。
 振動が生じた場合のロータ1の挙動について、図4、図5を参照してさらに詳しく説明する。図4は、一次危険速度におけるロータ1の支配的な振動モード(一次モード)のモード形状を表している。図5は、二次危険速度におけるロータ1の支配的な振動モード(一次モード)のモード形状を表している。なお、ロータ1のモード形状を得るに当たっては、モード解析と呼ばれる数値シミュレーションが好適に用いられる。
 図4及び図5から読み取れるように、一次危険速度、及び二次危険速度において、ロータ1には曲げモードの振動が生じる。ここで、接続軸部13の剛性が、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12の剛性よりも低いことから、振動応答(振幅)が最も小さい位置(節N)は、タービン側軸受5とコンプレッサ側軸受6との間であって、軸線Ac上に位置している。即ち、この節Nを基準として、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12が互いに同一の方向に向かって軸線Acから離間するような振動が生じる。このように、節Nがタービン側軸受5とコンプレッサ側軸受6との間に位置していることから、タービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6における振動応答(振幅)が小さくなる。即ち、図3中の鎖線グラフに示すように、過給機100の運転回転数領域の全体にわたって、危険速度における振動応答を小さく抑えることができる。その結果、一次危険速度はもとより、たとえ運転回転数が二次危険速度に到達した場合であっても、タービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6を介して過給機100の全体に伝播する振動を低減することができる。
 以上、説明したように、上記の構成によれば、接続軸部13の剛性が、タービン側軸部11及びコンプレッサ側軸受6の剛性よりも小さいことから、モード形状の節Nがタービン側軸受5とコンプレッサ側軸受6との間に位置することになる。結果として、節Nに近い部分(即ち、タービン側軸受5、コンプレッサ側軸受6)における振動応答を小さく抑えることができ、タービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6を介して過給機100全体に伝播する振動を低減することができる。
 さらに上記の構成によれば、接続軸部13の径寸法がタービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12の径寸法よりも小さい。即ち、接続軸部13の径寸法を調節することのみによって、容易かつ正確に接続軸部13の剛性を低くすることができる。
 加えて、上記の構成によれば、接続軸部13と、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12とがそれぞれ第一アール部R1、及び第二アール部R2によって接続されている。即ち、接続軸部13とタービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12との接続部に角部が形成されていない。その結果、当該接続部における局所的な応力集中を回避することができ、ロータ1の耐久性を確保することができる。
 以上、本発明の第一実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更・改修を施すことが可能である。例えば、上記第一実施形態では、接続軸部13が円形の断面形状を有している例について説明した。しかしながら、図8A、図8Bに示すような構成を採ることも可能である。これら図8A、図8Bの例では、接続軸部13が多角形の断面形状を有している。なお、多角形として六角形を採用した例について説明したが、その他の形状(正方形、正五角形等)を採用することも可能である。
[第二実施形態]
 次に、本発明の第二実施形態について、図9を参照して説明する。なお、上記の第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。本実施形態では、ロータ201の接続軸部213が、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12よりも剛性の低い材料で形成されている。
 この構成によれば、接続軸部213が、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12よりも低い剛性を有する材料で形成されている。したがって、接続軸部213の材料を変えることのみによって、容易かつ正確に接続軸部213の剛性を調節することができる。
 以上、本発明の第二実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更・改修を施すことが可能である。
[第三実施形態]
 次に、本発明の第三実施形態について、図10を参照して説明する。なお、上記の第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図10に示すように、本実施形態では、ロータ301の接続軸部313が中空に形成されている。具体的には、接続軸部313の内部に中空部Vとしての空間が形成されている。一方で、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12は中実に形成されている。したがって、接続軸部313は、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12よりも低い剛性を有している。
 この構成によれば、接続軸部313が中空に形成することのみにより、容易に当該接続軸部313の剛性を、タービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12の剛性よりも低くすることができる。
 以上、本発明の第三実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更・改修を施すことが可能である。
[第四実施形態]
 次に、本発明の第四実施形態について、図11を参照して説明する。なお、上記の第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図11に示すように、本実施形態では、接続軸部413が、低剛性部413Aと、高剛性部413Bとを有している。低剛性部413Aは高剛性部413Bに比べて相対的に低い剛性を有している。高剛性部413Bは低剛性部413Aに比べて相対的に高い剛性を有している。高剛性部413Bと低剛性部413Aは、タービン側軸部11側からコンプレッサ側軸部12側に向かう方向に交互に配列されている。
 より具体的には、本実施形態では、高剛性部413Bは低剛性部413Aよりも大きな径寸法を有することで相対的に高い剛性を有している。低剛性部413Aは高剛性部413Bよりも小さな径寸法を有することで相対的に低い剛性を有している。
 この構成によれば、接続軸部413の剛性をタービン側軸部11、及びコンプレッサ側軸部12よりも低くできるとともに、接続軸部413の剛性を一様に低くした場合に比べて、接続軸部413の強度低下を小さく抑えることができる。
 以上、本発明の第四実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更・改修を施すことが可能である。例えば、上記第四実施形態では、径寸法を互いに違えることによって高剛性部413Bと低剛性部413Aとを形成した例について説明した。しかしながら、高剛性部413B、及び低剛性部413Aの構成は上記に限定されない。
 他の例として、図12に示すように、高剛性部413B及び低剛性部413Aの径寸法を互いに同一に設定するとともに、低剛性部413Aとしての中空部分V2と、高剛性部413Bとしての中実部分V1とを交互に形成することも可能である。さらに他の例として、図13に示すように、低剛性部413A及び高剛性部413Bの径寸法を互いに同一に設定するとともに、高剛性部413Bを低剛性部413Aよりも高い剛性を有する材料で形成し、低剛性部413Aを高剛性部413Bよりも低い剛性を有する材料で形成することも可能である。いずれの構成であっても、上記第四実施形態に係る構成と同様の作用効果を得ることができる。
比較例
 図6及び図7を参照して、上記第一実施形態に対する比較例について説明する。この比較例では、上記第一実施形態とは異なる比較用ロータ1´の挙動について説明する。比較用ロータ1´では、タービン側軸部11´、接続軸部13´、及びコンプレッサ側軸部12´が互いに同一の剛性を有している。図6は、一次危険速度における比較用ロータ1´の支配的な振動モード(一次モード)のモード形状を表している。図7は、二次危険速度における比較用ロータ1´の支配的な振動モード(一次モード)のモード形状を表している。
 図6から読み取れるように、一次危険速度では、比較用ロータ1´にコニカルモードの振動が生じる。より具体的には、一次危険速度において、比較用ロータ1´は軸線Acを中心とする円錐状に振れ回る振動を生じる。この時、同図に示すように、タービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6の位置では、軸線Acから径方向外側に逸脱するような振動応答が生じている。即ち、比較用ロータ1´の振動がこれらタービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6を介して装置全体に伝播してしまう。
 さらに、図7から読み取れるように、二次危険速度では、比較用ロータ1´に曲げモードの振動が生じる。ここで、モード形状の節N´はタービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6の間に位置している。しかしながら、上記第一実施形態とは異なり、比較用ロータ1の節N´は、軸線Acから径方向外側に逸脱した位置にある。即ち、節N´であっても、上記第一実施形態に係るロータ1よりも大きな振動応答が生じていることが分かる。したがって、比較用ロータ1´の振動がこれらタービン側軸受5、及びコンプレッサ側軸受6を介して装置全体に伝播してしまう。
 以上、説明したように、本比較例に係る構成では、一次危険速度、及び二次危険速度において、ともに大きな振動応答が比較用ロータ1´に生じることが分かる。言い換えると、上記の各実施形態に係る構成は、本比較例に対して顕著かつ有意の効果を奏することが分かる。
 上記態様の過給機によれば、振動をさらに低減させることができる。
1,201,301…ロータ、2…タービンホイール、3…コンプレッサホイール、4…ハウジング、5…タービン側軸受、6…コンプレッサ側軸受、9…潤滑油供給部、11…タービン側軸部、11A…第一対向面、12…コンプレッサ側軸部、12A…第二対向面、13,213,313,413…接続軸部、13A…軸部外周面、21…タービンディスク、22…タービンブレード、31…コンプレッサディスク、32…コンプレッサブレード、41…タービンハウジング、42…コンプレッサハウジング、43…軸受ハウジング、71…排気導入口、72…タービン出口、81…空気導入口、82…コンプレッサ入口、91…油溜り、92…第一流路、93…第二流路、94…油導入口、95…油排出口、100…過給機、413A…低剛性部、413B…高剛性部、Ac…軸線、N,N´…節、Pc…コンプレッサ流路、Pt…タービン流路、R1…第一アール部、R2…第二アール部、V…中空部、V1…中実部分、V2…中空部分

Claims (6)

  1.  タービン側軸部、コンプレッサ側軸部、及び前記タービン側軸部と前記コンプレッサ側軸部との間でこれらを接続する接続軸部を有するロータと、
     前記タービン側軸部を支持するタービン側軸受と、
     前記コンプレッサ側軸部を支持するコンプレッサ側軸受と、
    を備え、
     前記接続軸部の剛性は、前記ロータの運転回転数領域に係る各危険速度でのモード形状の節が前記タービン側軸受と前記コンプレッサ側軸受との間に位置するように、前記タービン側軸部及び前記コンプレッサ側軸部よりも低く設定されている過給機。
  2.  前記接続軸部は、前記タービン側軸部、及び前記コンプレッサ側軸部よりも小さな径寸法を有する請求項1に記載の過給機。
  3.  前記接続軸部の外周面と、前記タービン側軸部における前記コンプレッサ側軸部を向く第一対向面とは、曲面状の第一アール部によって接続され、
     前記接続軸部の外周面と、前記コンプレッサ側軸部における前記タービン側軸部を向く第二対向面とは、曲面状の第二アール部によって接続されている請求項2に記載の過給機。
  4.  前記接続軸部は、前記タービン側軸部、及び前記コンプレッサ側軸部よりも低い剛性を有する材料で形成されている請求項1に記載の過給機。
  5.  前記接続軸部の内部が中空に形成されている請求項1に記載の過給機。
  6.  前記接続軸部は、相対的に剛性が低い低剛性部と、相対的に剛性が高い高剛性部とを有し、
     前記低剛性部と前記高剛性部は、前記タービン側軸部側から前記コンプレッサ側軸部側に向かう方向に交互に配列されている請求項1に記載の過給機。
PCT/JP2018/005898 2018-02-20 2018-02-20 過給機 WO2019162989A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880092298.XA CN111971462B (zh) 2018-02-20 2018-02-20 增压器
EP18907295.2A EP3754168B1 (en) 2018-02-20 2018-02-20 Supercharger
US16/970,554 US11603772B2 (en) 2018-02-20 2018-02-20 Forced induction device
PCT/JP2018/005898 WO2019162989A1 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 過給機
JP2020501873A JP6952863B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 過給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/005898 WO2019162989A1 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 過給機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019162989A1 true WO2019162989A1 (ja) 2019-08-29

Family

ID=67687136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005898 WO2019162989A1 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 過給機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11603772B2 (ja)
EP (1) EP3754168B1 (ja)
JP (1) JP6952863B2 (ja)
CN (1) CN111971462B (ja)
WO (1) WO2019162989A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11724813B2 (en) 2021-05-24 2023-08-15 General Electric Company Midshaft rating for turbomachine engines
US20220373019A1 (en) * 2021-05-24 2022-11-24 General Electric Company Midshaft rating for turbomachine engines
US11808214B2 (en) 2021-05-24 2023-11-07 General Electric Company Midshaft rating for turbomachine engines
US11603801B2 (en) 2021-05-24 2023-03-14 General Electric Company Midshaft rating for turbomachine engines
US12071978B2 (en) 2021-05-24 2024-08-27 General Electric Company Midshaft rating for turbomachine engines

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529714B2 (ja) 1974-06-21 1980-08-05
JPS59116537U (ja) * 1983-01-27 1984-08-06 トヨタ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤのホイ−ル軸
JPS60260481A (ja) * 1984-06-05 1985-12-23 日産自動車株式会社 セラミツク軸と金属軸の接合構造
JPH0287903U (ja) * 1988-12-26 1990-07-12
JP2001527613A (ja) * 1995-09-18 2001-12-25 ターボダイン システムズ インコーポレイテッド 一体型アシスト電気モータとその冷却システムを備えたターボチャージャシステム
JP2004116317A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Toyota Motor Corp 回転電機付き過給機のロータ回転バランス調整方法
WO2007108234A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Ihi Corporation 過給機の高速回転軸
JP2014238010A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社Ihi 過給機
JP2016507700A (ja) * 2013-02-22 2016-03-10 エコモーターズ,インコーポレーテッド ターボ機械シャフトへの電気ロータの嵌合

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749334A (en) * 1984-12-06 1988-06-07 Allied-Signal Aerospace Company Ceramic rotor-shaft attachment
JPS6316134A (ja) 1986-07-07 1988-01-23 Eagle Ind Co Ltd 軸封装置
JP2807103B2 (ja) * 1991-09-13 1998-10-08 日本碍子株式会社 セラミックターボチャージャロータおよびその加工方法
US6478553B1 (en) * 2001-04-24 2002-11-12 General Motors Corporation High thrust turbocharger rotor with ball bearings
EP1577493A1 (de) * 2004-03-17 2005-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Strömungsmaschine und Rotor für eine Strömungsmaschine
US8740465B2 (en) * 2005-08-11 2014-06-03 Robert D. McKeirnan, Jr. Bearing system
DE102006037821A1 (de) * 2006-08-12 2008-02-14 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomaschine
DE102008017821A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-22 Continental Automotive Gmbh Befestigungselement und Abgasturbolader mit variabler Turbinengeometrie
WO2010135135A2 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Borgwarner Inc. Hydrodynamic bearing
US8961128B2 (en) * 2009-08-26 2015-02-24 Honeywell International Inc. Bearing spacer and housing
JP5459480B2 (ja) * 2009-12-11 2014-04-02 株式会社Ihi ロータ軸及び過給機
US8790066B2 (en) * 2010-02-18 2014-07-29 Honeywell International Inc. Multi-lobe semi-floating journal bearing
JP5529714B2 (ja) 2010-11-12 2014-06-25 三菱重工業株式会社 電動過給機の回転軸支持構造
WO2014088824A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger
JP6018964B2 (ja) * 2013-04-08 2016-11-02 株式会社オティックス ターボチャージャ
US9903225B2 (en) 2015-03-09 2018-02-27 Caterpillar Inc. Turbocharger with low carbon steel shaft
US9739238B2 (en) * 2015-03-09 2017-08-22 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
CN210509304U (zh) * 2019-09-05 2020-05-12 湖南天雁机械有限责任公司 一种涡轮增压器动力传输结构

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529714B2 (ja) 1974-06-21 1980-08-05
JPS59116537U (ja) * 1983-01-27 1984-08-06 トヨタ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤのホイ−ル軸
JPS60260481A (ja) * 1984-06-05 1985-12-23 日産自動車株式会社 セラミツク軸と金属軸の接合構造
JPH0287903U (ja) * 1988-12-26 1990-07-12
JP2001527613A (ja) * 1995-09-18 2001-12-25 ターボダイン システムズ インコーポレイテッド 一体型アシスト電気モータとその冷却システムを備えたターボチャージャシステム
JP2004116317A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Toyota Motor Corp 回転電機付き過給機のロータ回転バランス調整方法
WO2007108234A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Ihi Corporation 過給機の高速回転軸
JP2016507700A (ja) * 2013-02-22 2016-03-10 エコモーターズ,インコーポレーテッド ターボ機械シャフトへの電気ロータの嵌合
JP2014238010A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社Ihi 過給機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3754168A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3754168A4 (en) 2021-01-06
CN111971462B (zh) 2023-01-10
CN111971462A (zh) 2020-11-20
US20210115811A1 (en) 2021-04-22
JPWO2019162989A1 (ja) 2021-02-04
EP3754168B1 (en) 2023-03-29
US11603772B2 (en) 2023-03-14
JP6952863B2 (ja) 2021-10-27
EP3754168A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019162989A1 (ja) 過給機
US8535022B2 (en) Bearing structure of rotating machine, rotating machine, method of manufacturing bearing structure, and method of manufacturing rotating machine
WO2015066301A1 (en) Noise attenuation device for compressor inlet duct
US20090238689A1 (en) Shaft bearing assembly
JP2009085083A (ja) 圧縮機
KR20100119565A (ko) 터보차저용 컴프레서 하우징
JP6710271B2 (ja) 回転機械翼
US20180128125A1 (en) Turbine shroud contour exducer relief
US8844297B2 (en) Gas turbine and method for maintaining and inspecting the same
US20200408143A1 (en) Turbocharger Turbine Rotor and Turbocharger
JP2010156279A (ja) 可変ノズル機構および可変容量型排気ターボ過給機
CN104018886B (zh) 具有噪声控制的涡轮增压器叶轮
US11168606B2 (en) Turbine
KR20190030511A (ko) 가스 터빈용 압축기 로터 디스크
US20190107052A1 (en) Turbocharger
JP5987374B2 (ja) ターボ機械及び過給機
EP3467320A1 (en) A bladed disk
JP2010242520A (ja) 可変容量型タービン及び可変容量型ターボチャージャ
JP4572682B2 (ja) 回転機械の軸受構造、回転機械、軸受構造の製造方法、並びに回転機械の製造方法
WO2019107132A1 (ja) インペラ、回転機械
JP7558128B2 (ja) 2軸式ガスタービン
CN112041573B (zh) 轴承及增压器
US20160076386A1 (en) Tangential Blade Root Neck Conic
JP2010223237A (ja) 回転機械の軸受構造、回転機械、軸受構造の製造方法、回転機械の製造方法
JP4935534B2 (ja) 可変容量タービン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18907295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020501873

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018907295

Country of ref document: EP

Effective date: 20200916