WO2019155963A1 - 界磁巻線型回転電機 - Google Patents

界磁巻線型回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019155963A1
WO2019155963A1 PCT/JP2019/003186 JP2019003186W WO2019155963A1 WO 2019155963 A1 WO2019155963 A1 WO 2019155963A1 JP 2019003186 W JP2019003186 W JP 2019003186W WO 2019155963 A1 WO2019155963 A1 WO 2019155963A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
field
field winding
capacitor
frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瀬口 正弘
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112019000730.0T priority Critical patent/DE112019000730T5/de
Priority to CN201980012480.4A priority patent/CN111712999B/zh
Publication of WO2019155963A1 publication Critical patent/WO2019155963A1/ja
Priority to US16/989,015 priority patent/US11251688B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/26Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
    • H02K19/28Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings for self-excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/12Synchronous motors for multi-phase current characterised by the arrangement of exciting windings, e.g. for self-excitation, compounding or pole-changing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/26Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/04Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation
    • H02K21/042Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation with permanent magnets and field winding both rotating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure

Definitions

  • the present disclosure relates to a field winding type rotating electrical machine.
  • a stator having a stator winding, a field winding composed of a serially connected body of two winding portions, a rotor having a rotor core and a main pole portion And a rectifying element are known.
  • the main pole portions are provided at predetermined intervals in the circumferential direction and project radially from the rotor core.
  • the rectifying element is connected in series to the field winding to form a closed circuit together with the field winding, and rectifies the field current flowing in the field winding in one direction.
  • Each of the two winding portions is wound around a common main pole portion.
  • the main magnetic flux flows in the magnetic circuit including the main pole portion and the rotor core adjacent in the circumferential direction.
  • an induced voltage is generated in each of the two winding portions connected in series, and a current is induced in the winding portion.
  • the current flowing through the winding portion is rectified in one direction by the rectifying element.
  • a field current flows through the field winding in the direction rectified by the rectifying element, and the field winding is excited.
  • the main purpose of the present disclosure is to provide a field winding type rotating electrical machine capable of increasing the field current flowing in the field winding.
  • a stator having a stator winding, a field winding having a series connection body of a plurality of winding portions, a rotor core, and a circumferential direction provided at predetermined intervals and in a radial direction from the rotor core.
  • a rotor having a projecting main pole portion, each of the plurality of winding portions being wound around the main pole portion, and a harmonic current for inducing a field current in the field winding
  • a closed circuit is formed in series with the field winding connected in series to the field winding, and the field current flowing in the field winding is unidirectional
  • a capacitor having a first end connected to a connection point between the rectifying element to be rectified and the adjacent winding part, a second end connected to one of both ends of the rectifying element, and a plurality of the winding parts From a magnetic material interposed between at least one set of winding parts That includes a partition portion, the.
  • the partition part which consists of magnetic bodies.
  • the first disclosure includes a capacitor having a first end connected to a connection point between adjacent winding portions and a second end connected to either end of the rectifying element. For this reason, even if the induced voltages generated in each of the pair of winding parts to which the capacitor is connected have opposite polarities, the induced currents flowing in the pair of winding parts are not offset each other, For example, it flows to the rectifying element side through a capacitor. As a result, the field current flowing through the field winding can be increased. At this time, since the field current is increased by the partition portion, the effect of increasing the field current by the capacitor can be further enhanced.
  • the field current can be increased. For this reason, it is possible to reduce the amplitude of the harmonic current that flows through the stator winding, and thus to reduce the torque ripple of the rotating electrical machine.
  • each of the plurality of winding portions is wound around the main pole portion so as to be aligned in the radial direction, and the partition portion is configured to extend in the circumferential direction.
  • the partition portion is configured to extend in the circumferential direction. According to this configuration, it is possible to properly construct a magnetic path that guides leakage magnetic flux from one of the main pole portions adjacent in the circumferential direction to the other main pole portion via the partition portion.
  • a gap is formed between the partition portions adjacent in the circumferential direction.
  • the third disclosure it is possible to suppress the main magnetic flux from flowing from one of the main pole portions adjacent to each other in the circumferential direction to the other through the partition portion. For this reason, the reduction
  • the envelope of the harmonic current that flows through the stator winding has a period that is 1 ⁇ 2 of the fundamental current that flows through the stator winding, and the timing at which the envelope reaches its peak value is obtained. , The fundamental wave current is deviated from the peak value.
  • the maximum value of the current flowing through the stator winding can be reduced as compared with the case where the timing at which the envelope reaches its peak value is the same as the timing at which the fundamental current reaches its peak value. For this reason, it is possible to make the torque assuming the torque of the rotating electrical machine without increasing the capacity of the inverter connected to the stator winding.
  • the timing at which the envelope becomes the peak value is the same timing as the timing at which the fundamental current becomes the fluctuation center. According to the fifth disclosure, the effect of reducing the maximum value of the current flowing through the stator winding can be enhanced.
  • a resonance circuit constituted by one winding portion and the capacitor, and a resonance constituted by the other winding portion and the capacitor.
  • the resonance frequency of at least one of the circuits is the frequency of the harmonic current that flows through the stator winding.
  • the current induced in the winding part can be further increased, and the field current can be further increased.
  • the field winding includes a series connection body of three or more winding portions, and the capacitor is individually connected to each connection point of the adjacent winding portions.
  • the resonance frequencies of the resonance circuits corresponding to the winding portions are different from each other.
  • a resonant circuit having the harmonic current frequency as the resonant frequency in addition to the resonant circuit having the harmonic current frequency as the resonant frequency, a resonant circuit having a resonant frequency different from the harmonic current frequency can be realized. For this reason, for example, even when the frequency of the harmonic current flowing through the stator winding is deviated from the set frequency, if the deviated frequency becomes the resonance frequency of another resonance circuit, the field current at that frequency An increase effect can be obtained.
  • the field winding is constituted by ⁇ winding.
  • the field winding can be assembled so as to be inserted into the main pole portion in the radial direction, the assemblability of the field winding can be improved.
  • the winding start and the winding end of the field winding are directed in the same direction, connection of the winding portion of the field winding, the rectifying element, and the capacitor can be easily performed.
  • the first resonance frequency of the resonance circuit constituted by one winding portion and the capacitor among the adjacent winding portions to which the capacitor is connected is the other winding portion.
  • the resonance of the resonance circuit is considered to be equivalent before and after the resonance frequency of the circuit. For this reason, by setting the frequency of the harmonic current flowing through the stator winding as described above, the resonance of the resonance circuit can be enhanced.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a control system for a rotating electrical machine according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an electric circuit provided in the rotor
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the rotor and the stator
  • FIG. 4 is an enlarged view of a part of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing the transition of the fundamental wave current and the harmonic current, etc.
  • FIG. 6 is a diagram showing the transition of the three-phase current.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a rotor and a stator according to a comparative example, FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a rotor and a stator according to a comparative example
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an induced voltage generation pattern according to a comparative example
  • FIG. 10 is a diagram showing an electric circuit corresponding to the patterns 2 and 3.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the rotor and the stator according to the first embodiment
  • FIG. 12 is a diagram showing the transition of the three-phase current, field current, and torque
  • FIG. 13 is a diagram showing the effect of reducing torque ripple
  • FIG. 14 is a diagram illustrating transitions of the fundamental current and the harmonic current according to the first modification of the first embodiment
  • FIG. 14 is a diagram illustrating transitions of the fundamental current and the harmonic current according to the first modification of the first embodiment
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a transition of the three-phase current according to the first modification of the first embodiment
  • FIG. 16 is a perspective view showing a winding portion according to Modification 2 of the first embodiment
  • FIG. 17 is a plan view showing a partition portion according to Modification 2 of the first embodiment
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of a rotor and a stator according to the second embodiment
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a rotor and a stator according to the third embodiment
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of a rotor and a stator according to a modification of the third embodiment
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of a rotor and a stator according to a fourth embodiment
  • FIG. 22 is a diagram showing an electric circuit provided in the rotor
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of a rotor and a stator according to Modification 1 of the fourth embodiment
  • FIG. 24 is a diagram showing the relationship between the frequency of the harmonic current and the resonance according to another embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram showing an electric circuit provided in a rotor according to another embodiment
  • FIG. 26 is a diagram illustrating an electric circuit provided in a rotor according to another embodiment.
  • the control system includes a DC power supply 10, an inverter 20, a rotating electrical machine 30, and a control device 40.
  • a field winding type synchronous machine is used as the rotating electrical machine 30.
  • the control apparatus 40 controls the rotary electric machine 30 so that the rotary electric machine 30 functions as ISG (Integrated Starter Generator) and MG (Motor Generator) which are electric motors and generators.
  • ISG Integrated Starter Generator
  • MG Motor Generator
  • a rotating electrical machine 30, an inverter 20 and a control device 40 are provided to form an electro-mechanical integrated drive device, or each of the rotating electrical machine 30, the inverter 20 and the control device 40 is composed of components.
  • the rotating electrical machine 30 includes a rotor 60.
  • a field winding 70 is wound around the rotor 60.
  • the field winding 70 includes a series connection body of a first winding portion 71a and a second winding portion 71b.
  • the rotating electrical machine 30 includes a stator 50.
  • a stator winding is wound around the stator 50.
  • the stator winding is made of, for example, a copper wire, and includes U, V, and W phase windings 31U, 31V, and 31W arranged in a state of being shifted from each other by 120 ° in electrical angle.
  • the inverter 20 includes a series connection body of U, V, W phase upper arm switches SUp, SVp, SWp and U, V, W phase lower arm switches SUn, SVn, SWn.
  • U, V, W phase upper arm switches SUp, SVp, SWp and the U, V, W phase lower arm switches SUn, SVn, SWn there are U, V, W phase windings 31U, 31V, 31W.
  • the 1st end of is connected.
  • the second ends of the U, V, and W phase windings 31U, 31V, and 31W are connected at a neutral point. That is, in the present embodiment, the U, V, and W phase windings 31U, 31V, and 31W are star-connected.
  • each of the switches SUp to SWn is an IGBT.
  • a freewheel diode is connected in antiparallel to each switch SUp, SVp, SWp, SUn, SVn, SWn.
  • the positive terminal of the DC power supply 10 is connected to the collectors of the U, V, W phase upper arm switches SUp, SVp, SWp.
  • the negative terminal of the DC power supply 10 is connected to the emitters of the U, V, W phase lower arm switches SUn, SVn, SWn.
  • a smoothing capacitor 11 is connected in parallel to the DC power supply 10.
  • the control system includes an angle detection unit 41.
  • the angle detection unit 41 outputs an angle signal that is a signal corresponding to the rotation angle of the rotor 60.
  • An output signal of the angle detection unit 41 is input to the control device 40.
  • stator 50 and the rotor 60 will be described.
  • the stator 50 and the rotor 60 are both arranged coaxially with the rotating shaft 32.
  • the direction in which the rotating shaft 32 extends is defined as the axial direction
  • the direction extending radially from the center of the rotating shaft 32 is defined as the radial direction
  • the direction extending circumferentially around the rotating shaft 32 is defined as the circumferential direction.
  • the stator 50 is made of a laminated steel plate made of a soft magnetic material, and includes an annular stator core 51 and a plurality of teeth 52 that protrude radially inward from the stator core 51.
  • each phase winding 31U, 31V, 31W is distributedly wound (or concentratedly wound) around the teeth 52.
  • 48 teeth are provided at equal intervals in the circumferential direction. For this reason, the rotating electrical machine 30 has 48 slots.
  • the rotor 60 is made of a laminated steel plate made of a soft magnetic material, and includes a cylindrical rotor core 61 and a plurality of main pole portions 62 that protrude radially outward from the rotor core 61.
  • the front-side surface of each main pole portion 62 faces the end surface of the tooth 52.
  • eight main pole portions 62 are provided at equal intervals in the circumferential direction.
  • each main pole portion 62 the first winding portion 71a is wound on the radially outer side, and the second winding portion 71b is wound on the radially inner side of the first winding portion 71a.
  • the winding directions of the first winding portion 71a and the second winding portion 71b are the same.
  • the winding direction of each winding part 71a, 71b wound by one side among the main pole parts 62 adjacent to the circumferential direction is reverse to the winding direction of each winding part 71a, 71b wound by the other side. It has become. For this reason, the magnetization directions of the main pole portions 62 adjacent in the circumferential direction are opposite to each other.
  • FIG. 2 shows a rotor-side electric circuit including the winding portions 71a and 71b wound around the common main pole portion 62.
  • the rotor 60 is provided with a diode 90 as a rectifying element and a capacitor 91.
  • the first end of the first winding part 71a is connected to the cathode of the diode 90, and the first end of the second winding part 71b is connected to the second end of the first winding part 71a.
  • the anode of the diode 90 is connected to the second end of the second winding portion 71b.
  • a capacitor 91 is connected in parallel to the second winding portion 71b. 2
  • L1 indicates the inductance of the first winding part 71a
  • L2 indicates the inductance of the second winding part 71b
  • C indicates the capacitance of the capacitor 91.
  • the partition part 80 which consists of a soft magnetic body is provided between the 1st coil
  • the partition portion 80 has, for example, an annular shape, and the center hole of the partition portion 80 is inserted into the main pole portion 62.
  • the partition part 80 has a flat shape extending in the circumferential direction when viewed from the axial direction. Since the partitioning portion 80 is interposed between the first winding portion 71a and the second winding portion 71b, the first winding portion 71a and the second winding portion 71b are blocked by the partitioning portion 80 in the radial direction. ing.
  • the radial thickness of the partition portion 80 is smaller than the radial thickness of each of the first winding portion 71a and the second winding portion 71b. Moreover, the circumferential direction length of the partition part 80 is more than the circumferential direction length of each coil
  • the partition 80 is configured by laminating soft magnetic materials in the radial direction. As a result, eddy current loss is reduced.
  • the radial thickness can be set to be thin according to the thickness of the steel plate while securing the circumferential length of the partition portion 80.
  • the partition part 80 is configured as a separate member from the rotor 60. Thereby, the workability of the rotor core 61 and the assembling property when the field winding 70 is assembled to the main pole portion 62 can be improved. Further, a gap is formed between the partition portion 80 and the main electrode portion 62. Thereby, the assembling property when assembling the field winding 70 to the main pole portion 62 can be improved, and the amount of flux linkage to each winding portion 71a, 71b can be easily adjusted by adjusting the gap size. it can.
  • control device 40 will be described. Note that some or all of the functions of the control device 40 may be configured by hardware, such as one or a plurality of integrated circuits. Moreover, each function of the control apparatus 40 may be configured by, for example, software recorded on a non-transitional tangible recording medium and a computer that executes the software.
  • the control device 40 acquires the angle signal of the angle detector 41, and generates a drive signal for turning on / off each of the switches SUp to SWn constituting the inverter 20 based on the acquired angle signal. Specifically, when the rotating electrical machine 30 is driven as an electric motor, the control device 40 converts the DC power output from the DC power supply 10 into AC power and supplies it to the U, V, and W phase windings 31U, 31V, and 31W. Accordingly, a drive signal for turning on / off each arm switch SUp to SWn is generated, and the generated drive signal is supplied to the gate of each arm switch SUp to SWn.
  • the control device 40 converts the AC power output from the U, V, and W phase windings 31U, 31V, and 31W into DC power and supplies the DC power to the DC power source 10. Therefore, a drive signal for turning on / off each of the arm switches SUp to SWn is generated.
  • the control device 40 turns on and off the switches SUp to SWn so that a combined current of the fundamental current and the harmonic current flows through the phase windings 31U, 31V, 31W.
  • the fundamental wave current is a current mainly generated by the rotating electrical machine 30 to generate torque.
  • the harmonic current is a current mainly for exciting the field winding 70 as shown in FIG.
  • FIG. 5C shows the phase current as a combined current of the fundamental current and the harmonic current.
  • the values on the vertical axis shown in FIG. 5 indicate the relative relationships of the waveform sizes shown in FIGS. 5 (a) to 5 (c).
  • the phase currents IU, IV, IW flowing through the phase windings 31U, 31V, 31W are shifted by 120 ° in electrical angle.
  • the envelope of the harmonic current has a period of 1 ⁇ 2 of the fundamental current.
  • An envelope is shown with a dashed-dotted line in FIG.5 (b).
  • the timing at which the envelope becomes its peak value is deviated from the timing at which the fundamental current becomes its peak value.
  • the timing at which the envelope becomes its peak value is the timing at which the fundamental current becomes its fluctuation center (0).
  • the control device 40 independently controls the amplitude and period of each of the fundamental current and the harmonic current.
  • the frequency fh of the harmonic current is the first resonance frequency f1 of the resonance circuit constituted by the first winding part 71a and the capacitor 91 or the resonance circuit constituted by the second winding part 71b and the capacitor 91. Is the same frequency as the second resonance frequency f2 or a frequency in the vicinity thereof.
  • Each resonance frequency f1, f2 is represented by the following equation (eq1).
  • the comparative example has a configuration in which the partition portion 80 and the capacitor 91 are excluded from the configuration of the present embodiment.
  • the diode 90 rectifies the current flowing through the first and second winding portions 71a and 71b in one direction. Thereby, a field current flows through the field winding 70 in the direction rectified by the diode 90, and the field winding is excited.
  • e1 represents an induced voltage generated in the first winding part 71a
  • e2 represents an induced voltage generated in the second winding part 71b.
  • a leakage flux is generated in addition to the main flux.
  • the leakage magnetic flux flows from one of the main pole portions 62 adjacent in the circumferential direction to the other without passing through the rotor core 61, and is interlinked with the field winding 70.
  • a leakage magnetic flux interlinking only in the middle part of each winding part 71a, 71b is also generated.
  • the leakage flux interlinks with the field winding 70, induced voltages having opposite polarities are generated in the first winding portion 71a, and the current induced in the first winding portion 71a is reduced.
  • the second winding portion 71b induced voltages having opposite polarities are generated, and the current induced in the second winding portion 71b is reduced. As a result, the total value of the currents induced in each of the first and second winding portions 71a and 71b is reduced, and consequently the field current flowing through the field winding 70 is reduced.
  • a partition 80 is provided. As a result, as shown in FIG. 11, most of the leakage magnetic flux flows through the partition 80 instead of the field winding 70. As a result, inductive voltages having opposite polarities are less likely to be generated in the first and second winding portions 71a and 71b, and the induced current increases. Thereby, the current induced in each of the first and second winding portions 71a and 71b in each of the patterns 1 to 4 shown in FIG. 9 can be increased.
  • a capacitor 91 is connected in parallel to the second winding portion 71b. For this reason, as shown in patterns 2 and 3 in FIG. 9, even if the induced voltages generated in the first and second winding portions 71a and 71b have opposite polarities, the induced current is passed through the capacitor 91. Therefore, the induced currents flowing through the first and second winding portions 71a and 71b are not canceled out. For this reason, as shown in FIG. 10A, the current induced in the first winding portion 71a and the current induced in the second winding portion 71b are transferred to the anode side of the diode 90 via the capacitor 91.
  • the field current flowing in the field winding 70 can be increased.
  • the induced current is increased by the partition 80, the effect of increasing the field current by the capacitor 91 can be further enhanced. For this reason, the amplitude of the harmonic current flowing through the phase windings 31U, 31V, 31W can be reduced, and the torque ripple of the rotating electrical machine 30 can be reduced.
  • FIG. 12 shows the transition of each phase current IU, IV, IW, field current, and torque of each of the present embodiment and the comparative example.
  • the field current can be increased, the amplitude of the harmonic current flowing through the phase windings 31U, 31V, 31W can be reduced.
  • the torque ripple of the rotary electric machine 30 can be reduced.
  • the torque ripple can be reduced by about 20%.
  • the partition 80 is configured to extend in the circumferential direction. According to this configuration, it is possible to properly construct a magnetic path that guides leakage magnetic flux from one of the main pole portions 62 adjacent in the circumferential direction to the other main pole portion 62 via the partition portion 80, and the field current Can be increased more.
  • a gap is formed between the partition portions 80 adjacent in the circumferential direction. For this reason, it can suppress that a main magnetic flux flows through the partition part 80 from one side of the main pole part 62 adjacent to the circumferential direction to the other. Specifically, for example, it is possible to prevent the magnetic flux from circulating in the magnetic circuit including the partition portion 80, the rotor core 61, and the main pole portion 62 adjacent in the circumferential direction. Thereby, the reduction
  • the resonance frequencies f1 and f2 of the resonance circuit constituted by the first winding part 71a and the capacitor 91 and the resonance circuit constituted by the second winding part 71b and the capacitor 91 are harmonic currents. Frequency fh. For this reason, the current induced in the first and second winding portions 71a and 71b can be further increased, and the field current can be further increased.
  • the timing at which the envelope of the harmonic current flowing through each phase winding 31U, 31V, 31W has its peak value is set to the same timing as the timing at which the fundamental current flowing through each phase winding 31U, 31V, 31W becomes zero. Has been. Thereby, the maximum value of the phase current flowing through each phase winding 31U, 31V, 31W can be reduced, and the torque of rotating electrical machine 30 can be set to the commanded torque without increasing the capacity of inverter 20.
  • the harmonic currents flowing through the phase windings 31U, 31V, 31W may be those shown in FIG. FIGS. 14A and 14C correspond to FIGS. 5A and 5C.
  • the timing at which the envelope of the harmonic current reaches its peak value is the timing at which the fundamental current reaches its peak value.
  • the harmonic current shown in FIG. 14B is obtained by shifting the phase of the harmonic current shown in FIG. 5B by 1 ⁇ 4 of the period of the fundamental current.
  • FIG. 15 shows the transition of the phase currents IU, IV, IW flowing through the phase windings 31U, 31V, 31W in the present embodiment.
  • Each of the first and second winding portions of the field winding may be configured by ⁇ winding using a rectangular wire as shown in FIG. By using the flat wire, the space factor of the field winding can be increased.
  • the ⁇ winding portion using a rectangular wire for example, the one shown in FIG. 5A of JP-A-2008-178211 can be used.
  • an annular partition 81 may be used.
  • the partition 81 has a flat shape.
  • the partition portion 81 is assembled to the main electrode portion 62 by inserting a through hole formed in the center portion of the partition portion 81 into the main electrode portion 62.
  • the second winding portion, the partition portion 81, and the first winding portion are assembled to the main pole portion 62 in this order.
  • the partitioning portion 81 may be formed with a hole 81a penetrating in the thickness direction. In this case, eddy current can be reduced.
  • FIG. 17 shows an example in which six holes 81 a are formed in the partition portion 81.
  • the field winding can be assembled so as to be inserted in the radial direction with respect to the main pole portion 62, the assembling property of the field winding can be improved. Further, because of the ⁇ winding, the winding start and winding end of the field winding are directed in the same direction. For this reason, it is possible to easily connect the winding portion of the field winding, the diode 90, and the capacitor 91.
  • ⁇ Modification 3 of the first embodiment> the direction of the anode and cathode of the diode 90 may be reversed. Further, a capacitor 91 may be connected in parallel to the first winding part 71a instead of the second winding part 71b.
  • the rotor 60 includes an auxiliary pole portion 63 that protrudes radially outward from the rotor core 61, and a permanent magnet 100 provided on the auxiliary pole portion 63.
  • the auxiliary pole portion 63 is provided at a predetermined interval in the circumferential direction, and is provided between the field windings 70 adjacent in the circumferential direction.
  • the rotor 60 includes eight complementary pole portions 63.
  • the auxiliary pole parts 63 adjacent to each other in the circumferential direction are provided so that the polarities in the radial direction are opposite to each other.
  • the leakage magnetic flux between the main pole portions 62 adjacent to each other in the circumferential direction can be suppressed, and the excitability of the field winding 70 can be improved.
  • the winding mode of the first winding portion 74a and the second winding portion 74b constituting the field winding 73 is changed. Specifically, the first winding portion 74a is wound around the main pole portion 62, and the second winding portion 74b is wound outside the first winding portion 74a. A partition 82 is interposed between the first winding part 74a and the second winding part 74b.
  • the configuration of the third embodiment may include the auxiliary pole portion 63 and the permanent magnet 100 described in the second embodiment.
  • the field winding 70 includes a series connection body of a first winding portion 71a, a second winding portion 71b, and a third winding portion 71c.
  • the first winding portion 71a is wound on the outermost side in the radial direction
  • the second winding portion 71b is wound on the radially inner side of the first winding portion 71a
  • the second winding A third winding portion 71c is wound on the inner side in the radial direction than the wire portion 71b.
  • the winding direction of each coil part 71a, 71b, 71c is mutually the same.
  • the winding direction of the winding portions 71a, 71b, 71c wound on one side and the winding direction of the winding portions 71a, 71b, 71c wound on the other side Is reversed.
  • a first partition portion 82a made of a soft magnetic material is provided between the first winding portion 71a and the second winding portion 71b, and the second winding portion 71b and the third winding portion 71c. Is provided with a second partition portion 82b made of a soft magnetic material.
  • the radial thickness of each partition part 82a, 82b is smaller than the radial thickness of each winding part 71a, 71b, 71c.
  • Each partition part 82a, 82b should just be comprised by laminating
  • FIG. 22 shows an electric circuit on the rotor side including the winding portions 71a, 71b, 71c wound around the common main pole portion 62.
  • the rotor 60 is provided with a diode 92, a first capacitor 93a, and a second capacitor 93b.
  • the first end of the third winding portion 71c is connected to the second end of the second winding portion 71b.
  • the anode of the diode 92 is connected to the second end of the third winding part 71c.
  • the anode of the diode 92 is connected to the connection point of the first winding part 71a and the second winding part 71b via the first capacitor 93a.
  • the anode of the diode 92 is connected to the connection point of the second winding part 71b and the third winding part 71c via the second capacitor 93b.
  • L3 indicates the inductance of the third winding portion 71c
  • C1 and C2 indicate the capacitances of the first and second capacitors 93a and 93b.
  • the resonance frequency of the first resonance circuit composed of the first winding part 71a and the first capacitor 93a is f1
  • the resonance frequency is composed of the second winding part 71b and the first and second capacitors 93a and 93b.
  • the resonance frequency of the second resonance circuit is f2
  • the resonance frequency of the third resonance circuit composed of the third winding 71c and the second capacitor 93b is f3.
  • Each resonance frequency f1, f2, f3 is expressed by the following equation (eq2).
  • Ct indicates the combined capacity of C1 and C2.
  • “f1 ⁇ f2 fh ⁇ f3”. Therefore, in addition to the second resonance circuit in which the frequency fh of the harmonic current is the resonance frequency f2, the first and third resonance circuits in which the frequencies different from the frequency fh of the harmonic current are the resonance frequencies f1 and f3 are realized. it can. For this reason, for example, even when the frequency of the harmonic current flowing through each phase winding 31U, 31V, 31W is deviated from the set frequency, the deviated frequency is the resonance frequency f1, of the first and third resonance circuits. If f3, the effect of increasing the field current can be obtained at that frequency.
  • the phenomenon in which the frequency of the harmonic current deviates from the set frequency may occur, for example, in a region where the electrical angle frequency of the rotating electrical machine 30 is high.
  • the number n of harmonic currents that can be superimposed in one period of the fundamental current decreases, and the number of harmonic currents to be superimposed changes from n to n-1.
  • the configuration of the fourth embodiment may not include the second partition 82b.
  • the second resonance frequency f2 of the resonance circuit composed of the second winding portion 71b and the capacitor 91 is the resonance of the resonance circuit composed of the first winding portion 71a and the capacitor 91. It is assumed that the frequency is higher than f1. In this case, the frequency fh of the harmonic current superimposed on the fundamental current is preferably in the vicinity of the first and second resonance frequencies f1 and f2. In order to enhance the resonance, the first resonance frequency f1 and the second resonance frequency f2 should be set to values as close as possible.
  • high resonance means that the impedance of the resonance circuit is low, that is, the field current that can be induced in the field winding is large. As shown in FIG.
  • the fluctuation range is between the first resonance frequency f1 and the second resonance frequency f2. Is desirable. However, it is not limited to this. This will be described below.
  • the field winding may be composed of a series connection body of four or more winding portions. In this case, if the number of winding portions is N + 1, the number of capacitors is N.
  • a capacitor is connected to a portion other than the winding portion of the field winding.
  • a capacitor 91 may be connected in the middle of the winding portion of the field winding 75. In this case, each portion of the field winding 75 divided by the connection point of the capacitor 91 corresponds to a winding portion.
  • the rotating electric machine is not limited to the inner rotor type, but may be an outer rotor type.
  • the main pole portion protrudes radially inward from the rotor core.
  • a rectifying element other than a diode may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

回転電機(30)は、ステータ巻線(31U~31W)と、複数の巻線部(71a~71c)の直列接続体を有する界磁巻線(70)と、ロータコア(61)から径方向に突出する主極部(62)を有するロータ(60)とを備えている。複数の巻線部のそれぞれが主極部に巻回され、界磁巻線に界磁電流を誘起させるための高調波電流がステータ巻線に流れる。回転電機は、界磁巻線に直列に接続されて界磁巻線とともに閉回路を構成し、界磁巻線に流れる界磁電流を一方向に整流する整流素子(90)と、隣り合う巻線部の接続点に第1端が接続され、整流素子の両端のいずれかに第2端が接続されたコンデンサ(91)と、複数の巻線部のうち少なくとも1組の隣り合う巻線部の間に介在する磁性体からなる仕切部(80)とを備えている。

Description

界磁巻線型回転電機 関連出願の相互参照
 本出願は、2018年2月8日に出願された日本出願番号2018-020856号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、界磁巻線型回転電機に関する。
 この種の回転電機としては、特許文献1に見られるように、ステータ巻線を有するステータと、2つの巻線部の直列接続体からなる界磁巻線と、ロータコア及び主極部を有するロータと、整流素子とを備えるものが知られている。主極部は、周方向において所定間隔で設けられてかつロータコアから径方向に突出している。整流素子は、界磁巻線に直列に接続されて界磁巻線とともに閉回路を構成し、界磁巻線に流れる界磁電流を一方向に整流する。2つの巻線部のそれぞれは、共通の主極部に巻回されている。ステータ巻線には、トルクを発生させることを主とする基本波電流と、界磁巻線を励磁することを主とする高調波電流とが流れる。
特開2008-178211号公報
 高調波電流が流れると、周方向において隣り合う主極部とロータコアとを含む磁気回路に主磁束が流れる。主磁束が流れることにより、直列接続された2つの巻線部それぞれに誘起電圧が発生し、巻線部に電流が誘起される。この際、整流素子により、巻線部に流れる電流が一方向に整流される。これにより、整流素子により整流された方向に界磁巻線に界磁電流が流れ、界磁巻線が励磁される。
 一方、高調波電流が流れると、主磁束の他に、漏れ磁束が発生する。漏れ磁束は、周方向に隣り合う主極部の一方から他方へとロータコアを介さずに横切るように流れ、界磁巻線に鎖交する。この場合、同一の巻線部内において、互いに逆極性となる誘起電圧が発生し、誘起される電流が減少する。その結果、2つの巻線部それぞれに誘起される電流の合計値が減少し、ひいては界磁巻線に流れる界磁電流が減少する。そこで、界磁電流の減少を補償するために、ステータ巻線に流す高調波電流の振幅を大きくすることも考えられる。しかし、この場合、回転電機のトルクリップルが大きくなる懸念がある。
 本開示は、界磁巻線に流れる界磁電流を増加させることができる界磁巻線型回転電機を提供することを主たる目的とする。
 第1の開示は、ステータ巻線を有するステータと、複数の巻線部の直列接続体を有する界磁巻線と、ロータコア、及び周方向において所定間隔で設けられてかつ前記ロータコアから径方向に突出する主極部を有するロータと、を備え、複数の前記巻線部のそれぞれが前記主極部に巻回され、前記界磁巻線に界磁電流を誘起させるための高調波電流が前記ステータ巻線に流れる界磁巻線型回転電機において、前記界磁巻線に直列に接続されて前記界磁巻線とともに閉回路を構成し、前記界磁巻線に流れる界磁電流を一方向に整流する整流素子と、隣り合う前記巻線部の接続点に第1端が接続され、前記整流素子の両端のいずれかに第2端が接続されたコンデンサと、複数の前記巻線部のうち少なくとも1組の巻線部の間に介在する磁性体からなる仕切部と、を備える。
 第1の開示は、磁性体からなる仕切部を備えている。これにより、漏れ磁束の大部分は、界磁巻線ではなく、仕切部を流れるようになる。その結果、同一の巻線部内において互いに逆極性となる誘起電圧が発生しにくくなり、誘起される電流が増加する。これにより、界磁巻線に流れる界磁電流を増加させることができる。
 また、第1の開示は、隣り合う巻線部の接続点に第1端が接続され、整流素子の両端のいずれかに第2端が接続されたコンデンサを備えている。このため、コンデンサが接続されている一対の巻線部それぞれにおいて発生する誘起電圧が互いに逆極性となる場合であっても、一対の巻線部に流れる誘起電流は、互いに相殺されることなく、例えばコンデンサを介して整流素子側に流れる。その結果、界磁巻線に流れる界磁電流を増加させることができる。この際、仕切部により界磁電流が増加しているため、コンデンサによる界磁電流の増大効果をより高めることができる。
 以上説明したように、第1の開示によれば、界磁電流を増加させることができる。このため、ステータ巻線に流す高調波電流の振幅を低減することができ、ひいては回転電機のトルクリップルを低減することができる。
 第2の開示では、複数の前記巻線部のそれぞれは、径方向に並ぶようにして前記主極部に巻回されており、前記仕切部は、周方向に延びるように構成されている。
 第2の開示では、仕切部が周方向に延びるように構成されている。この構成によれば、周方向に隣り合う主極部の一方から仕切部を介して他方の主極部へと漏れ磁束を導く磁路を適正に構築することができる。
 第3の開示では、周方向に隣り合う前記仕切部の間に隙間が形成されている。
 第3の開示によれば、周方向に隣り合う主極部の一方から他方へと仕切部を介して主磁束が流れることを抑制できる。このため、周方向に隣り合う主極部及びロータコアを含む磁気回路に流れる主磁束の減少を抑制でき、界磁電流の減少を抑制できる。
 第4の開示では、前記ステータ巻線に流れる高調波電流の包絡線が、前記ステータ巻線に流れる基本波電流の1/2の周期を有し、前記包絡線がそのピーク値となるタイミングが、前記基本波電流がそのピーク値となるタイミングからずれている。
 第4の開示によれば、包絡線がそのピーク値となるタイミングが基本波電流がそのピーク値となるタイミングと同じになる場合と比べて、ステータ巻線に流れる電流の最大値を低減できる。このため、ステータ巻線に接続されるインバータの容量を増やさずに回転電機のトルクを想定したトルクにすることができる。
 第5の開示では、前記包絡線がそのピーク値となるタイミングが、前記基本波電流がその変動中心となるタイミングと同じタイミングである。第5の開示によれば、ステータ巻線に流れる電流の最大値の低減効果を高めることができる。
 第6の開示では、前記コンデンサが接続された隣り合う前記巻線部のうち、一方の巻線部及び前記コンデンサにより構成される共振回路と、他方の巻線部及び前記コンデンサにより構成される共振回路との少なくとも一方の共振周波数が、前記ステータ巻線に流れる高調波電流の周波数とされている。
 第6の開示によれば、巻線部に誘起される電流をより増加でき、界磁電流をより増加させることができる。
 第7の開示では、前記界磁巻線は、3つ以上の前記巻線部の直列接続体を有しており、前記コンデンサは、隣り合う前記巻線部の接続点それぞれに対応して個別に設けられており、前記各巻線部に対応した前記共振回路の共振周波数が互いに異なっている。
 第7の開示によれば、高調波電流の周波数を共振周波数とする共振回路の他に、高調波電流の周波数とは異なる周波数を共振周波数とする共振回路を実現できる。このため、例えば、ステータ巻線に流す高調波電流の周波数が設定した周波数からずれた場合であっても、ずれた周波数が他の共振回路の共振周波数となるなら、その周波数において界磁電流の増大効果を得ることができる。
 第8の開示では、前記界磁巻線は、α巻にて構成されている。
 第8の開示によれば、径方向において界磁巻線を主極部に挿し込むように組み付けることができるため、界磁巻線の組付性を向上できる。また、界磁巻線の巻き始め及び巻き終わりが同一の方向を向くようになるため、界磁巻線の巻線部、整流素子及びコンデンサの接続を容易に実施できる。
 第9,第10の開示では、前記コンデンサが接続された隣り合う前記巻線部のうち、一方の巻線部及び前記コンデンサにより構成される共振回路の第1共振周波数が、他方の巻線部及び前記コンデンサにより構成される共振回路の第2共振周波数よりも低い値とされており、前記第1共振周波数と前記第2共振周波数との間の中央値と、前記第1共振周波数及び前記第2共振周波数それぞれとの偏差を周波数偏差とする場合、前記ステータ巻線に流れる高調波電流の周波数は、前記第1共振周波数から前記周波数偏差を差し引いた値から、前記第2共振周波数に前記周波数偏差を加えた値までの間に設定されている。
 共振回路の共振性は、その回路の共振周波数前後において同等であると考えられる。このため、ステータ巻線に流れる高調波電流の周波数が上記のように設定されることにより、共振回路の共振性を高めることができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、第1実施形態に係る回転電機の制御システムの全体構成図であり、 図2は、ロータに備えられる電気回路を示す図であり、 図3は、ロータ及びステータの横断面図であり、 図4は、図3の一部を拡大して示す図であり、 図5は、基本波電流及び高調波電流等の推移を示す図であり、 図6は、3相電流の推移を示す図であり、 図7は、比較例に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図8は、比較例に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図9は、比較例に係る誘起電圧の発生パターンを示す図であり、 図10は、パターン2,3に対応する電気回路を示す図であり、 図11は、第1実施形態に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図12は、3相電流、界磁電流及びトルクの推移を示す図であり、 図13は、トルクリップルの低減効果を示す図であり、 図14は、第1実施形態の変形例1に係る基本波電流及び高調波電流等の推移を示す図であり、 図15は、第1実施形態の変形例1に係る3相電流の推移を示す図であり、 図16は、第1実施形態の変形例2に係る巻線部を示す斜視図であり、 図17は、第1実施形態の変形例2に係る仕切部を示す平面図であり、 図18は、第2実施形態に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図19は、第3実施形態に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図20は、第3実施形態の変形例に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図21は、第4実施形態に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図22は、ロータに備えられる電気回路を示す図であり、 図23は、第4実施形態の変形例1に係るロータ及びステータの横断面図であり、 図24は、その他の実施形態に係る高調波電流の周波数及び共振性の関係を示す図であり、 図25は、その他の実施形態に係るロータに備えられる電気回路を示す図であり、 図26は、その他の実施形態に係るロータに備えられる電気回路を示す図である。
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態における回転電機は、例えば車両に搭載される。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一又は均等である部分には、図中、同一符号を付しており、同一符号の部分についてはその説明を援用する。
 <第1実施形態>
 まず、図1~図4を用いて説明する。制御システムは、直流電源10、インバータ20、回転電機30及び制御装置40を備えている。本実施形態では、回転電機30として、界磁巻線型の同期機が用いられている。また、本実施形態において、制御装置40は、回転電機30が、電動機兼発電機であるISG(Integrated Starter Generator)やMG(Motor Generator)として機能するように、回転電機30を制御する。例えば、回転電機30、インバータ20及び制御装置40を備えて機電一体型駆動装置が構成されたり、回転電機30、インバータ20及び制御装置40それぞれが各コンポーネントで構成されたりしている。
 回転電機30は、ロータ60を備えている。ロータ60には、界磁巻線70が巻回されている。界磁巻線70は、第1巻線部71a及び第2巻線部71bの直列接続体からなる。
 回転電機30は、ステータ50を備えている。ステータ50には、ステータ巻線が巻回されている。ステータ巻線は、例えば銅線で構成されており、電気角で互いに120°ずれた状態で配置されたU,V,W相巻線31U,31V,31Wを含む。
 インバータ20は、U,V,W相上アームスイッチSUp,SVp,SWpと、U,V,W相下アームスイッチSUn,SVn,SWnとの直列接続体を備えている。U,V,W相上アームスイッチSUp,SVp,SWpと、U,V,W相下アームスイッチSUn,SVn,SWnとの接続点には、U,V,W相巻線31U,31V,31Wの第1端が接続されている。U,V,W相巻線31U,31V,31Wの第2端は、中性点で接続されている。すなわち、本実施形態において、U,V,W相巻線31U,31V,31Wは、星形結線されている。なお、本実施形態において、各スイッチSUp~SWnは、IGBTである。各スイッチSUp,SVp,SWp,SUn,SVn,SWnには、フリーホイールダイオードが逆並列に接続されている。
 U,V,W相上アームスイッチSUp,SVp,SWpのコレクタには、直流電源10の正極端子が接続されている。U,V,W相下アームスイッチSUn,SVn,SWnのエミッタには、直流電源10の負極端子が接続されている。なお、直流電源10には、平滑コンデンサ11が並列接続されている。
 制御システムは、角度検出部41を備えている。角度検出部41は、ロータ60の回転角に応じた信号である角度信号を出力する。角度検出部41の出力信号は、制御装置40に入力される。
 続いて、ステータ50及びロータ60について説明する。
 ステータ50及びロータ60は、いずれも回転軸32と共に同軸上に配置されている。以下の記載では、回転軸32が延びる方向を軸方向とし、回転軸32の中心から放射状に延びる方向を径方向とし、回転軸32を中心として円周状に延びる方向を周方向としている。
 ステータ50は、軟磁性体からなる積層鋼板により構成されており、円環状のステータコア51と、ステータコア51から径方向内側に向かって突出する複数のティース52とを有している。本実施形態において、各相巻線31U,31V,31Wは、ティース52に分布巻き(又は集中巻き)されている。本実施形態では、図3に示すように、ティースは周方向において等間隔に48個設けられている。このため、回転電機30は、48スロットのものである。
 ロータ60は、軟磁性体からなる積層鋼板により構成されており、円筒形状のロータコア61と、ロータコア61から径方向外側に向かって突出する複数の主極部62とを有している。各主極部62の先端側の面は、ティース52の端面に対向している。本実施形態において、主極部62は、周方向において等間隔に8個設けられている。
 各主極部62において、径方向外側に第1巻線部71aが巻回され、第1巻線部71aよりも径方向内側に第2巻線部71bが巻回されている。各主極部62において、第1巻線部71a及び第2巻線部71bの巻方向は互いに同じになっている。また、周方向に隣り合う主極部62のうち、一方に巻回された各巻線部71a,71bの巻方向と、他方に巻回された各巻線部71a,71bの巻方向とが逆になっている。このため、周方向に隣り合う主極部62同士で互いに磁化方向が逆になる。
 図2に、共通の主極部62に巻回された各巻線部71a,71bを備えるロータ側の電気回路を示す。ロータ60には、整流素子としてのダイオード90と、コンデンサ91とが設けられている。ダイオード90のカソードには、第1巻線部71aの第1端が接続され、第1巻線部71aの第2端には、第2巻線部71bの第1端が接続されている。第2巻線部71bの第2端には、ダイオード90のアノードが接続されている。第2巻線部71bには、コンデンサ91が並列接続されている。図2において、L1は第1巻線部71aのインダクタンスを示し、L2は第2巻線部71bのインダクタンスを示し、Cはコンデンサ91の静電容量を示す。
 図3に示すように、ロータ60において、第1巻線部71aと第2巻線部71bとの間には、軟磁性体からなる仕切部80が設けられている。仕切部80は、例えば、環状をなしており、仕切部80の中心孔が主極部62に挿し込まれた状態とされている。仕切部80は、軸方向から見た場合において、周方向に延びる扁平形状をなしている。仕切部80が第1巻線部71aと第2巻線部71bとの間に介在することにより、径方向において第1巻線部71aと第2巻線部71bとが仕切部80により遮断されている。仕切部80の径方向厚さは、第1巻線部71a及び第2巻線部71bそれぞれの径方向厚さよりも小さい。また、仕切部80の周方向長さは、各巻線部71a,71bの周方向長さ以上とされている。
 仕切部80は、図4に示すように、軟磁性体が径方向に積層されることにより構成されている。これにより、渦電流損失の低減を図っている。また、積層方向を径方向とすることにより、仕切部80の周方向長さを確保しつつ、径方向厚さを鋼板板厚寸法に合わせて薄く設定できる。
 仕切部80は、ロータ60とは別部材として構成されている。これにより、ロータコア61の加工性と、界磁巻線70を主極部62に組み付ける際の組付性とを向上させることができる。また、仕切部80と主極部62との間には隙間が形成されている。これにより、界磁巻線70を主極部62に組み付ける際の組付性を向上させることができ、また、隙間寸法の調整により各巻線部71a,71bへの鎖交磁束量を容易に調整できる。
 続いて、制御装置40について説明する。なお、制御装置40の各機能の一部又は全部は、例えば、1つ又は複数の集積回路等によりハードウェア的に構成されていてもよい。また、制御装置40の各機能は、例えば、非遷移的実体的記録媒体に記録されたソフトウェア及びそれを実行するコンピュータによって構成されていてもよい。
 制御装置40は、角度検出部41の角度信号を取得し、取得した角度信号に基づいて、インバータ20を構成する各スイッチSUp~SWnをオンオフする駆動信号を生成する。詳しくは、制御装置40は、回転電機30を電動機として駆動させる場合、直流電源10から出力された直流電力を交流電力に変換してU,V,W相巻線31U,31V,31Wに供給すべく、各アームスイッチSUp~SWnをオンオフする駆動信号を生成し、生成した駆動信号を各アームスイッチSUp~SWnのゲートに供給する。一方、制御装置40は、回転電機30を発電機として駆動させる場合、U,V,W相巻線31U,31V,31Wから出力された交流電力を直流電力に変換して直流電源10に供給すべく、各アームスイッチSUp~SWnをオンオフする駆動信号を生成する。
 制御装置40は、各相巻線31U,31V,31Wに基本波電流及び高調波電流の合成電流を流すように各スイッチSUp~SWnをオンオフする。基本波電流は、図5(a)に示すように、回転電機30にトルクを発生させることを主とする電流である。高調波電流は、図5(b)に示すように、界磁巻線70を励磁することを主とする電流である。図5(c)は、基本波電流と高調波電流との合成電流としての相電流を示す。図5に示す縦軸の値は、図5(a)~図5(c)それぞれに示す波形の大きさの相対関係を示す。各相巻線31U,31V,31Wに流れる相電流IU,IV,IWは、図6に示すように、電気角で120°ずつずれている。
 本実施形態では、図5(a),(b)に示すように、高調波電流の包絡線が、基本波電流の1/2の周期を有している。包絡線を、図5(b)に一点鎖線にて示す。そして、包絡線がそのピーク値となるタイミングが、基本波電流がそのピーク値となるタイミングからずれている。具体的には、包絡線がそのピーク値となるタイミングが、基本波電流がその変動中心(0)となるタイミングとされている。制御装置40は、基本波電流及び高調波電流それぞれの振幅及び周期を独立に制御する。
 本実施形態において、高調波電流の周波数fhは、第1巻線部71a及びコンデンサ91から構成される共振回路の第1共振周波数f1若しくは第2巻線部71b及びコンデンサ91から構成される共振回路の第2共振周波数f2と同じ周波数又はその近傍の周波数である。各共振周波数f1,f2は、下式(eq1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 続いて、コンデンサ91及び仕切部80を設けたことによる効果について、比較例と対比しつつ説明する。
 まず、比較例について説明する。比較例は、図7及び図8に示すように、本実施形態の構成から仕切部80及びコンデンサ91を除いた構成である。
 各相巻線31U,31V,31Wに高調波電流が流れると、周方向において隣り合う主極部62、ロータコア61、ティース52及びステータコア51を含む磁気回路に主磁束が流れる。主磁束が流れることにより、第1,第2巻線部71a,71bそれぞれに誘起電圧が発生し、第1,第2巻線部71a,71bに電流が誘起される。この際、図9のパターン1,4に示すように、第1,第2巻線部71a,71bそれぞれに極性の同じ誘起電圧が発生する場合、第1,第2巻線部71a,71bそれぞれの誘起電流が相殺されないため、誘起電流が増加する。ダイオード90により、第1,第2巻線部71a,71bに流れる電流が一方向に整流される。これにより、ダイオード90により整流された方向に界磁巻線70に界磁電流が流れ、界磁巻線が励磁される。なお、図9において、e1は第1巻線部71aに発生する誘起電圧を示し、e2は第2巻線部71bに発生する誘起電圧を示す。
 一方、高調波電流が流れると、主磁束の他に、漏れ磁束が発生する。漏れ磁束は、図7及び図8に示すように、周方向に隣り合う主極部62の一方から他方へとロータコア61を介さずに横切るように流れ、界磁巻線70に鎖交する。この際、各巻線部71a,71bの途中部分のみに鎖交する漏れ磁束も発生する。漏れ磁束が界磁巻線70に鎖交すると、第1巻線部71a内において、互いに逆極性となる誘起電圧が発生し、第1巻線部71aに誘起される電流が減少する。また、第2巻線部71b内においても、互いに逆極性となる誘起電圧が発生し、第2巻線部71bに誘起される電流が減少する。その結果、第1,第2巻線部71a,71bそれぞれに誘起される電流の合計値が減少し、ひいては界磁巻線70に流れる界磁電流が減少する。
 そこで、界磁電流の減少を補償するために、各相巻線31U,31V,31Wに流す高調波電流の振幅を大きくすることも考えられる。しかし、この場合、回転電機30のトルクリップルが大きくなる懸念がある。
 そこで本実施形態では、仕切部80が設けられている。これにより、図11に示すように、漏れ磁束の大部分は、界磁巻線70ではなく、仕切部80を流れるようになる。その結果、第1,第2巻線部71a,71bそれぞれにおいて互いに逆極性となる誘起電圧が発生しにくくなり、誘起される電流が増加する。これにより、図9に示すパターン1~4それぞれにおいて第1,第2巻線部71a,71bそれぞれに誘起される電流を増加させることができる。
 また本実施形態では、第2巻線部71bにコンデンサ91が並列接続されている。このため、図9のパターン2,3に示すように、第1,第2巻線部71a,71bそれぞれに発生する誘起電圧が逆極性となる場合であっても、コンデンサ91を介して誘起電流が流れるため、第1,第2巻線部71a,71bに流れる誘起電流は、互いに相殺されることがない。このため、図10(a)に示すように、第1巻線部71aで誘起された電流と、第2巻線部71bで誘起された電流とがコンデンサ91を介してダイオード90のアノード側へと流れたり、図10(b)に示すように、コンデンサ91から第2巻線部71bを介してダイオード90のアノード側へと電流が流れたりする。その結果、界磁巻線70に流れる界磁電流を増加させることができる。この際、仕切部80により誘起電流が増加しているため、コンデンサ91による界磁電流の増大効果をより高めることができる。このため、各相巻線31U,31V,31Wに流す高調波電流の振幅を低減することができ、ひいては回転電機30のトルクリップルを低減することができる。
 図12に、本実施形態及び比較例それぞれの各相電流IU,IV,IW、界磁電流及びトルクの推移を示す。本実施形態によれば、界磁電流を増加させることができるため、各相巻線31U,31V,31Wに流す高調波電流の振幅を低減することができる。これにより、回転電機30のトルクリップルを低減することができる。本実施形態では、図13に示すように、20%程度トルクリップルが低減できた。
 本実施形態では、仕切部80が周方向に延びるように構成されている。この構成によれば、周方向に隣り合う主極部62の一方から仕切部80を介して他方の主極部62へと漏れ磁束を導く磁路を適正に構築することができ、界磁電流をより増加させることができる。
 本実施形態では、周方向に隣り合う仕切部80の間に隙間が形成されている。このため、周方向に隣り合う主極部62の一方から他方へと仕切部80を介して主磁束が流れることを抑制できる。具体的には例えば、仕切部80、ロータコア61及び周方向に隣り合う主極部62を含む磁気回路に磁束が循環することを抑制できる。これにより、周方向に隣り合う主極部62及びロータコア61を含む磁気回路に流れる主磁束の減少を抑制でき、界磁電流の減少を抑制できる。
 本実施形態では、第1巻線部71a及びコンデンサ91により構成される共振回路と、第2巻線部71b及びコンデンサ91により構成される共振回路とのそれぞれの共振周波数f1,f2が高調波電流の周波数fhとされている。このため、第1,第2巻線部71a,71bに誘起される電流をより増加でき、界磁電流をより増加させることができる。
 各相巻線31U,31V,31Wに流れる高調波電流の包絡線がそのピーク値となるタイミングが、各相巻線31U,31V,31Wに流れる基本波電流が0となるタイミングと同じタイミングに設定されている。これにより、各相巻線31U,31V,31Wに流れる相電流の最大値を低減でき、インバータ20の容量を増やさずに回転電機30のトルクを指令されたトルクにすることができる。
 <第1実施形態の変形例1>
 各相巻線31U,31V,31Wに流す高調波電流は、図14(b)に示すものであってもよい。図14(a),(c)は、先の図5(a),(c)に対応している。
 本実施形態では、図14(a),(b)に示すように、高調波電流の包絡線がそのピーク値となるタイミングが、基本波電流がそのピーク値となるタイミングとされている。図14(b)に示す高調波電流は、図5(b)に示す高調波電流の位相を、基本波電流の周期の1/4だけずらしたものである。図15に、本実施形態における各相巻線31U,31V,31Wに流れる相電流IU,IV,IWの推移を示す。
 <第1実施形態の変形例2>
 界磁巻線の第1,第2巻線部のそれぞれが、図16に示すように、平角線を使用したα巻にて構成されていてもよい。平角線が用いられることにより、界磁巻線の占積率を高めることができる。なお、平角線を使用したα巻の巻線部としては、例えば、特開2008-178211号公報の図5(A)に示すものを用いることができる。
 図17に示すように、環状の仕切部81が用いられてもよい。仕切部81は、扁平形状をなしている。仕切部81は、自身の中央部に形成された貫通孔が主極部62に挿し込まれることにより主極部62に組み付けられる。ここでは、第2巻線部、仕切部81、第1巻線部の順に主極部62に組み付けられる。また、仕切部81には、その厚さ方向に貫通する孔81aが形成されていてもよい。この場合、渦電流を低減することができる。なお図17には、仕切部81に6つの孔81aが形成される例を示した。
 本実施形態によれば、主極部62に対して径方向に界磁巻線を挿し込むように組み付けることができるため、界磁巻線の組付性を向上できる。また、α巻のため、界磁巻線の巻き始め及び巻き終わりが同一の方向を向くようになる。このため、界磁巻線の巻線部、ダイオード90及びコンデンサ91の接続を容易に実施できる。
 <第1実施形態の変形例3>
 図2において、ダイオード90のアノード及びカソードの向きが逆であってもよい。また、第2巻線部71bに代えて、第1巻線部71aにコンデンサ91が並列接続されていてもよい。
 <第2実施形態>
 本実施形態では、図18に示すように、ロータ60は、ロータコア61から径方向外側に突出する補極部63と、補極部63に設けられた永久磁石100とを備えている。補極部63は、周方向に所定間隔を隔てて設けられ、周方向に隣り合う界磁巻線70の間に設けられている。本実施形態において、ロータ60は、8個の補極部63を備えている。周方向に隣り合う補極部63は、径方向における極性が互いに逆になるように設けられている。
 本実施形態によれば、周方向に隣り合う主極部62間における漏れ磁束を抑制でき、界磁巻線70の励磁性を向上させることができる。
 <第3実施形態>
 本実施形態では、図19に示すように、界磁巻線73を構成する第1巻線部74a及び第2巻線部74bの巻回態様が変更されている。詳しくは、主極部62に第1巻線部74aが巻回され、第1巻線部74aの外側に第2巻線部74bが巻回されている。そして、第1巻線部74aと第2巻線部74bとの間に仕切部82が介在している。
 <第3実施形態の変形例>
 図20に示すように、第3実施形態の構成に、第2実施形態で説明した補極部63及び永久磁石100が備えられていてもよい。
 <第4実施形態>
 本実施形態において、界磁巻線70は、図21及び図22に示すように、第1巻線部71a、第2巻線部71b及び第3巻線部71cの直列接続体からなる。各主極部62において、径方向において最も外側に第1巻線部71aが巻回され、第1巻線部71aよりも径方向内側に第2巻線部71bが巻回され、第2巻線部71bよりも径方向内側に第3巻線部71cが巻回されている。各主極部62において、各巻線部71a,71b,71cの巻方向は互いに同じになっている。また、周方向に隣り合う主極部62のうち、一方に巻回された各巻線部71a,71b,71cの巻方向と、他方に巻回された各巻線部71a,71b,71cの巻方向とが逆になっている。
 ロータ60において、第1巻線部71aと第2巻線部71bとの間には、軟磁性体からなる第1仕切部82aが設けられ、第2巻線部71bと第3巻線部71cとの間には、軟磁性体からなる第2仕切部82bが設けられている。各仕切部82a,82bの径方向厚さは、各巻線部71a,71b,71cそれぞれの径方向厚さよりも小さい。各仕切部82a,82bは、軟磁性体が径方向に積層されることにより構成されていればよい。
 図22に、共通の主極部62に巻回された各巻線部71a,71b,71cを備えるロータ側の電気回路を示す。ロータ60には、ダイオード92と、第1コンデンサ93aと、第2コンデンサ93bとが設けられている。第2巻線部71bの第2端には、第3巻線部71cの第1端が接続されている。第3巻線部71cの第2端には、ダイオード92のアノードが接続されている。第1巻線部71a及び第2巻線部71bの接続点には、第1コンデンサ93aを介してダイオード92のアノードが接続されている。第2巻線部71b及び第3巻線部71cの接続点には、第2コンデンサ93bを介してダイオード92のアノードが接続されている。図22において、L3は第3巻線部71cのインダクタンスを示し、C1,C2は第1,第2コンデンサ93a,93bの静電容量を示す。
 本実施形態では、第1巻線部71a及び第1コンデンサ93aから構成される第1共振回路の共振周波数をf1とし、第2巻線部71b及び第1,第2コンデンサ93a,93bから構成される第2共振回路の共振周波数をf2とし、第3巻線部71c及び第2コンデンサ93bから構成される第3共振回路の共振周波数をf3とする。各共振周波数f1,f2,f3は、下式(eq2)で表される。なお、Ctは、C1,C2の合成容量を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 本実施形態では、「f1<f2=fh<f3」とされている。このため、高調波電流の周波数fhを共振周波数f2とする第2共振回路の他に、高調波電流の周波数fhとは異なる周波数を共振周波数f1,f3とする第1,第3共振回路を実現できる。このため、例えば、各相巻線31U,31V,31Wに流す高調波電流の周波数が設定した周波数からずれた場合であっても、ずれた周波数が第1,第3共振回路の共振周波数f1,f3となるなら、その周波数において界磁電流の増大効果を得ることができる。ここで、高調波電流の周波数が設定した周波数からずれる現象は、例えば、回転電機30の電気角周波数が高い領域で生じ得る。これは、電気角周波数が高いほど、基本波電流の1周期に重畳できる高調波電流の数n(nは自然数)が少なくなり、重畳する高調波電流の数がnからn-1になる場合の周波数変動が大きいためである。例えば、nが4と3の間で変わる場合、30%前後の周波数の変動があり、この前後における高調波電流の周波数fhは、少なくとも30%程度の変動がある。n=3は、3相電流のうち1相あたりの基本波電流の1周期に3周期分の高調波電流が含まれることを示し、界磁巻線の励磁周波数としては最小単位であると考えられる。
 <第4実施形態の変形例1>
 図23に示すように、第4実施形態の構成が第2仕切部82bを備えていなくてもよい。
 <第4実施形態の変形例2>
 図22において、ダイオード92のアノード及びカソードの向きが逆であってもよい。
 <その他の実施形態>
 なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
 ・第1実施形態の図2において、第2巻線部71b及びコンデンサ91から構成される共振回路の第2共振周波数f2が、第1巻線部71a及びコンデンサ91から構成される共振回路の共振周波数f1よりも高いとする。この場合、基本波電流に重畳する高調波電流の周波数fhは、第1,第2共振周波数f1,f2の近傍にあることが望ましい。また、共振性を高めるためにも第1共振周波数f1と第2共振周波数f2とは極力近い値に設定すべきである。ここで、共振性が高いことは、共振回路のインピーダンスが低いこと、すなわち界磁巻線に誘起できる界磁電流が大きいことを示す。図24に示すように、高調波電流の狙いとする周波数の変動の中央値を(f1+f2)/2とする場合、その変動域は第1共振周波数f1から第2共振周波数f2の間にあることが望ましい。ただし、これに限らない。以下、このことについて説明する。
 共振回路の共振性は、その回路の共振周波数前後において同等であると考えられる。このため、周波数の変動の中央値「(f1+f2)/2」と各共振周波数f1,f2との偏差を周波数偏差Δf(=(f2-f1)/2)とする場合、「f1-Δf」から「f2+Δf」までの周波数範囲において同等の共振性が期待できる。
 ・図25に示すように、界磁巻線が4つ以上の巻線部の直列接続体からなっていてもよい。この場合、巻線部の数をN+1個とすると、コンデンサの数がN個となる。
 ・上記各実施形態では、界磁巻線の巻線部以外の箇所にコンデンサが接続されていた。この構成に代えて、図26に示すように、界磁巻線75の巻線部の途中にコンデンサ91が接続されていてもよい。この場合、界磁巻線75のうち、コンデンサ91の接続点により分割された各部分が巻線部に相当する。
 ・回転電機としては、インナロータ型のものに限らず、アウタロータ型のものであってもよい。この場合、主極部は、ロータコアから径方向内側に突出している。
 ・界磁巻線に流れる界磁電流を一方向に整流する素子であれば、ダイオード以外の整流素子が用いられてもよい。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (10)

  1.  ステータ巻線(31U~31W)を有するステータ(50)と、
     複数の巻線部(71a~71c,72,74a,74b)の直列接続体を有する界磁巻線(70,73)と、
     ロータコア(61)、及び周方向において所定間隔で設けられてかつ前記ロータコアから径方向に突出する主極部(62)を有するロータ(60)と、を備え、
     複数の前記巻線部のそれぞれが前記主極部に巻回され、前記界磁巻線に界磁電流を誘起させるための高調波電流が前記ステータ巻線に流れる界磁巻線型回転電機(30)において、
     前記界磁巻線に直列に接続されて前記界磁巻線とともに閉回路を構成し、前記界磁巻線に流れる界磁電流を一方向に整流する整流素子(90,92)と、
     隣り合う前記巻線部の接続点に第1端が接続され、前記整流素子の両端のいずれかに第2端が接続されたコンデンサ(91,93a,93b)と、
     複数の前記巻線部のうち少なくとも1組の隣り合う巻線部の間に介在する磁性体からなる仕切部(80,81,82a,82b)と、を備える界磁巻線型回転電機。
  2.  複数の前記巻線部(71a~71c)のそれぞれは、径方向に並ぶようにして前記主極部に巻回されており、
     前記仕切部(80,82a,82b)は、周方向に延びるように構成されている請求項1に記載の界磁巻線型回転電機。
  3.  周方向に隣り合う前記仕切部の間に隙間が形成されている請求項2に記載の界磁巻線型回転電機。
  4.  前記ステータ巻線に流れる高調波電流の包絡線が、前記ステータ巻線に流れる基本波電流の1/2の周期を有し、前記包絡線がそのピーク値となるタイミングが、前記基本波電流がそのピーク値となるタイミングからずれている請求項1~3のいずれか1項に記載の界磁巻線型回転電機。
  5.  前記包絡線がそのピーク値となるタイミングが、前記基本波電流がその変動中心となるタイミングと同じタイミングである請求項4に記載の界磁巻線型回転電機。
  6.  前記コンデンサが接続された隣り合う前記巻線部のうち、一方の巻線部及び前記コンデンサにより構成される共振回路と、他方の巻線部及び前記コンデンサにより構成される共振回路との少なくとも一方の共振周波数が、前記ステータ巻線に流れる高調波電流の周波数とされている請求項1~5のいずれか1項に記載の界磁巻線型回転電機。
  7.  前記界磁巻線は、3つ以上の前記巻線部(71a~71c)の直列接続体を有しており、
     前記コンデンサ(93a,93b)は、隣り合う前記巻線部の接続点それぞれに対応して個別に設けられており、
     前記各巻線部に対応した前記共振回路の共振周波数が互いに異なっている請求項6に記載の界磁巻線型回転電機。
  8.  前記界磁巻線は、α巻にて構成されている請求項1~7のいずれか1項に記載の界磁巻線型回転電機。
  9.  前記コンデンサが接続された隣り合う前記巻線部のうち、一方の巻線部(71a)及び前記コンデンサ(91)により構成される共振回路の第1共振周波数(f1)が、他方の巻線部(71b)及び前記コンデンサにより構成される共振回路の第2共振周波数(f2)よりも低い値とされており、
     前記第1共振周波数と前記第2共振周波数との間の中央値と、前記第1共振周波数及び前記第2共振周波数それぞれとの偏差を周波数偏差(Δf)とする場合、前記ステータ巻線に流れる高調波電流の周波数は、前記第1共振周波数から前記周波数偏差を差し引いた値(f1-Δf)から、前記第2共振周波数に前記周波数偏差を加えた値(f2+Δf)までの間に設定されている請求項1~5のいずれか1項に記載の界磁巻線型回転電機。
  10.  ステータ巻線(31U~31W)を有するステータ(50)と、
     複数の巻線部(71a,71b)の直列接続体を有する界磁巻線(70)と、
     ロータコア(61)、及び周方向において所定間隔で設けられてかつ前記ロータコアから径方向に突出する主極部(62)を有するロータ(60)と、を備え、
     複数の前記巻線部のそれぞれが前記主極部に巻回され、前記界磁巻線に界磁電流を誘起させるための高調波電流が前記ステータ巻線に流れる界磁巻線型回転電機(30)において、
     前記界磁巻線に直列に接続されて前記界磁巻線とともに閉回路を構成し、前記界磁巻線に流れる界磁電流を一方向に整流する整流素子(90)と、
     隣り合う前記巻線部の接続点に第1端が接続され、前記整流素子の両端のいずれかに第2端が接続されたコンデンサ(91)と、を備え、
     前記コンデンサが接続された隣り合う前記巻線部のうち、一方の巻線部(71a)及び前記コンデンサにより構成される共振回路の第1共振周波数(f1)が、他方の巻線部(71b)及び前記コンデンサにより構成される共振回路の第2共振周波数(f2)よりも低い値とされており、
     前記第1共振周波数と前記第2共振周波数との間の中央値と、前記第1共振周波数及び前記第2共振周波数それぞれとの偏差を周波数偏差(Δf)とする場合、前記ステータ巻線に流れる高調波電流の周波数は、前記第1共振周波数から前記周波数偏差を差し引いた値(f1-Δf)から、前記第2共振周波数に前記周波数偏差を加えた値(f2+Δf)までの間に設定されている界磁巻線型回転電機。
PCT/JP2019/003186 2018-02-08 2019-01-30 界磁巻線型回転電機 WO2019155963A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112019000730.0T DE112019000730T5 (de) 2018-02-08 2019-01-30 Rotierende elektrische Maschine der Feldwicklungsbauart
CN201980012480.4A CN111712999B (zh) 2018-02-08 2019-01-30 励磁绕组型旋转电机
US16/989,015 US11251688B2 (en) 2018-02-08 2020-08-10 Field-winding-type rotating electric machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-020856 2018-02-08
JP2018020856A JP6841247B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 界磁巻線型回転電機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/989,015 Continuation US11251688B2 (en) 2018-02-08 2020-08-10 Field-winding-type rotating electric machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019155963A1 true WO2019155963A1 (ja) 2019-08-15

Family

ID=67548451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003186 WO2019155963A1 (ja) 2018-02-08 2019-01-30 界磁巻線型回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11251688B2 (ja)
JP (1) JP6841247B2 (ja)
CN (1) CN111712999B (ja)
DE (1) DE112019000730T5 (ja)
WO (1) WO2019155963A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112787476A (zh) * 2021-01-28 2021-05-11 南京航空航天大学 基于交替极转子的集成式直流感应混合励磁无刷电机
WO2024061516A1 (de) * 2022-09-19 2024-03-28 Robert Bosch Gmbh Rotor einer elektrischen maschine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095532B2 (ja) * 2018-09-27 2022-07-05 株式会社デンソー 界磁巻線型回転電機
WO2022196285A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 株式会社デンソー 界磁巻線型回転電機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045956A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Denso Corp 電動機
JP2013070527A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toyota Motor Corp 回転電機制御システム
JP2014007837A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toyota Motor Corp 回転電機及び回転電機駆動システム
JP2015006103A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5120586B2 (ja) 2005-06-28 2013-01-16 株式会社デンソー 界磁巻線型同期機
US7880424B2 (en) * 2006-09-28 2011-02-01 Denso Corporation Rotary electric apparatus having rotor with field winding inducing current therethrough for generating magnetic field
JP5062517B2 (ja) 2007-01-18 2012-10-31 株式会社デンソー 界磁巻線型同期機
JP5302527B2 (ja) * 2007-10-29 2013-10-02 株式会社豊田中央研究所 回転電機及びその駆動制御装置
JP5784992B2 (ja) 2011-06-14 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 電磁石型回転電機
JP5888148B2 (ja) * 2012-06-25 2016-03-16 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP5682600B2 (ja) * 2012-08-07 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータ
JP2016032385A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ダイキン工業株式会社 電動機
JP2016201874A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 スズキ株式会社 回転電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045956A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Denso Corp 電動機
JP2013070527A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toyota Motor Corp 回転電機制御システム
JP2014007837A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toyota Motor Corp 回転電機及び回転電機駆動システム
JP2015006103A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112787476A (zh) * 2021-01-28 2021-05-11 南京航空航天大学 基于交替极转子的集成式直流感应混合励磁无刷电机
CN112787476B (zh) * 2021-01-28 2021-11-23 南京航空航天大学 基于交替极转子的集成式直流感应混合励磁无刷电机
WO2024061516A1 (de) * 2022-09-19 2024-03-28 Robert Bosch Gmbh Rotor einer elektrischen maschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019140763A (ja) 2019-08-22
US20200373822A1 (en) 2020-11-26
DE112019000730T5 (de) 2020-10-22
CN111712999B (zh) 2022-05-24
US11251688B2 (en) 2022-02-15
CN111712999A (zh) 2020-09-25
JP6841247B2 (ja) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019155963A1 (ja) 界磁巻線型回転電機
Bianchi et al. Design considerations for fractional-slot winding configurations of synchronous machines
JP5261539B2 (ja) 電磁石型回転電機
US11050330B2 (en) Field winding type rotary machine
US20240006967A1 (en) Field winding type rotating electric machine
CN112753156B (zh) 励磁绕组型旋转电机
CN111987832B (zh) 励磁线圈型旋转电机
JP5782850B2 (ja) 電磁石型回転電機
JP6626973B2 (ja) 6線3相モータおよびモータシステム
JP2014007837A (ja) 回転電機及び回転電機駆動システム
US11502562B2 (en) Field coil type rotating electric machine
JP2018516061A (ja) 平行な磁束経路を有するスイッチトリラクタンス機(srm)
JP5694062B2 (ja) 電磁石型回転電機
JP2020043654A (ja) モータ
JP7283091B2 (ja) 界磁巻線型回転電機
JP5784992B2 (ja) 電磁石型回転電機
US20240128844A1 (en) High-power multiphase electric machine with reduced mutual inductance interaction
JP2016046876A (ja) 回転電機
JP2017184467A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19751761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19751761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1