WO2019150965A1 - クランク軸 - Google Patents

クランク軸 Download PDF

Info

Publication number
WO2019150965A1
WO2019150965A1 PCT/JP2019/001190 JP2019001190W WO2019150965A1 WO 2019150965 A1 WO2019150965 A1 WO 2019150965A1 JP 2019001190 W JP2019001190 W JP 2019001190W WO 2019150965 A1 WO2019150965 A1 WO 2019150965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crankshaft
journal
additional layer
arm
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/001190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸彦 木村
憲司 田村
裕 野上
三守 黄
訓宏 薮野
Original Assignee
日本製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製鉄株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to US16/965,208 priority Critical patent/US10890208B2/en
Priority to CN201980010527.3A priority patent/CN111656028B/zh
Priority to JP2019568986A priority patent/JP6874866B2/ja
Publication of WO2019150965A1 publication Critical patent/WO2019150965A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/08Crankshafts made in one piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/08Resilience, elasticity, super-elasticity

Definitions

  • the present disclosure relates to a crankshaft mounted on a reciprocating engine such as an automobile, a motorcycle, an agricultural machine, or a ship.
  • Reciprocating engine needs a crankshaft. This is because the power is taken out by converting the reciprocating motion of the piston in the cylinder into a rotational motion.
  • a multi-cylinder engine is used for an automobile or the like.
  • FIGS. 1 and 2 are side views showing an example of a general crankshaft.
  • the crankshaft 1 shown in FIGS. 1 and 2 is mounted on a four-cylinder engine.
  • the crankshaft 1 includes five journal portions J1 to J5, four pin portions P1 to P4, a front portion Fr, a flange portion Fl, and eight crank arm portions (hereinafter also simply referred to as “arm portions”) A1 to A8.
  • the eight arm portions A1 to A8 are respectively arranged between one of the journal portions J1 to J5 and one of the pin portions P1 to P4, and connect the journal portion and the pin portion facing each other.
  • crankshaft 1 In the crankshaft 1 shown in FIG. 1, all eight arm portions A1 to A8 integrally have counterweight portions (hereinafter also simply referred to as “weight portions”) W1 to W8.
  • the crankshaft 1 is referred to as a 4-cylinder-8 counterweight crankshaft.
  • journal portions J1 to J5 the pin portions P1 to P4, the arm portions A1 to A8, and the weight portions W1 to W8 are collectively referred to
  • the reference numerals are “J” for the journal portion and “P” for the pin portion.
  • “A” for the arm portion and “W” for the weight portion are “J” for the journal portion and “P” for the pin portion.
  • crankshaft 1 In the crankshaft 1 shown in FIG. 2, among the eight arm portions A, the first first arm portion A1, the last eighth arm portion A8, the central fourth arm portion A4 and the fifth arm portion A5 are weighted.
  • the part W is integrally formed.
  • the remaining arm portions A2, A3, A6 and A7 do not have a weight portion.
  • the crankshaft 1 is referred to as a 4-cylinder-4 counterweight crankshaft.
  • the journal part J, the front part Fr and the flange part Fl are arranged coaxially with the rotation center of the crankshaft 1.
  • Each pin portion P is arranged eccentric from the center of rotation of the crankshaft 1 by a distance that is half the piston stroke.
  • the journal portion J is supported on the engine block by a sliding bearing and serves as a rotating shaft.
  • Each pin portion P is connected to a large end portion of a connecting rod (hereinafter also referred to as “connecting rod”) by a sliding bearing, and a piston is connected to a small end portion of the connecting rod.
  • a pulley (not shown) for driving a timing belt, a fan belt and the like is attached to the front portion Fr.
  • a flywheel (not shown) is attached to the flange portion Fl.
  • Vibration suppression is an important issue in reciprocating engines. This is because the vibration of the reciprocating engine causes noise and deteriorates the environment around the reciprocating engine. In particular, in vehicles such as automobiles equipped with a reciprocating engine, a comfortable indoor environment is also required, and thus there is a severe demand for suppression of vibration.
  • the crankshaft is a heavy component that rotates in the reciprocating engine. Therefore, suppressing the vibration of the crankshaft greatly contributes to suppressing the vibration of the reciprocating engine.
  • the following two measures have been taken to suppress crankshaft vibration.
  • the first measure is to optimize the structure of the sliding bearing that supports the journal portion of the crankshaft.
  • the second measure is to give a vibration damping function to an accessory attached to the crankshaft.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 2016-153658 discloses a technique for improving vibration characteristics by appropriately setting a clearance between a journal portion and a slide bearing.
  • Patent Document 2 discloses a technique for attenuating bending vibration and torsional vibration by attaching a damper pulley to the front portion of the crankshaft.
  • JP 2016-153658 A Japanese Patent Laying-Open No. 2005-299807
  • the desired vibration suppression performance cannot be obtained when the clearance changes due to wear or the like of the slide bearing.
  • the weight of the entire reciprocating engine increases due to the attachment of a specially structured accessory (damper pulley), resulting in a deterioration in fuel consumption.
  • the reliability decreases. In short, it cannot be said that the conventional measures can sufficiently suppress the vibration of the crankshaft with a simple configuration.
  • One object of the present disclosure is to provide a crankshaft that can sufficiently suppress vibration with a simple configuration.
  • the crankshaft according to the embodiment of the present disclosure is a crankshaft for a reciprocating engine.
  • the crankshaft includes a plurality of journal portions arranged coaxially with the rotation center of the crankshaft, a plurality of pin portions eccentric to the plurality of journal portions, and each of the one journal portion and the one pin portion. And a plurality of crank arm portions arranged between the journal portion and the pin portion.
  • One or more of the crank arm portions integrally have a counterweight portion including two side surfaces.
  • An additional layer made of a material different from the material of the crankshaft body including the journal portion, the pin portion, and the crank arm portion is provided on the side surface of the counterweight portion.
  • vibration can be sufficiently suppressed with a simple configuration.
  • FIG. 1 is a side view showing an example of a general crankshaft.
  • FIG. 2 is a side view showing another example of a general crankshaft.
  • FIG. 3 is a perspective view of the crankshaft assumed in the examination step 1 of the present inventors.
  • FIG. 4 is a side view of the crankshaft shown in FIG.
  • FIG. 5 is a side view of an arm portion with a weight portion in the crankshaft shown in FIG.
  • FIG. 6 is a front view of the arm portion with a weight portion shown in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram summarizing the analysis results in the study step 1.
  • FIG. 8 is a front view of the arm portion with a weight portion in the crankshaft assumed in the study step 2 of the present inventors.
  • FIG. 8 is a front view of the arm portion with a weight portion in the crankshaft assumed in the study step 2 of the present inventors.
  • FIG. 8 is a front view of the arm portion with a weight portion in the crankshaft assumed
  • FIG. 9 is an enlarged view of a part of the weight portion of the arm portion with the weight portion shown in FIG.
  • FIG. 10 is a table summarizing the analysis results in the study step 2, and shows the results when E / E0 is 0.1.
  • FIG. 11 is a table summarizing the analysis results in the study step 2, and shows the results when E / E0 is 0.2.
  • FIG. 12 is a table summarizing the analysis results in the study step 2, and shows the results when E / E0 is 0.4.
  • FIG. 13 is a table summarizing the analysis results in the study step 2, and shows the results when E / E0 is 0.5.
  • FIG. 14 is a front view of an arm portion with a weight portion in the crankshaft of the present embodiment.
  • the present inventors focused on the crankshaft itself, not the accessory parts attached to the crankshaft. On top of that, attention was paid to the weight part in the arm part with the weight part, and intensive studies were made. As a result, the following knowledge was obtained.
  • crankshaft is formed by hot forging or casting. Therefore, the material of the conventional crankshaft is the same throughout. That is, the material of the weight portion is the same as the material of the other portions of the crankshaft throughout.
  • the material of the journal part, the pin part, and the arm part of the crankshaft is, for example, carbon steel.
  • the journal part, the pin part, and the arm part are collectively referred to as a crankshaft body, and the same material as the crankshaft body is also referred to as a normal material.
  • the weight portion includes not only a normal material portion but also a portion of a material different from the normal material (hereinafter also referred to as “different material”).
  • the different material portion is provided in close contact with the surface of the normal material portion.
  • Different materials have different material constants such as Young's modulus. In this case, the following situation is estimated to occur.
  • the crankshaft is an integral part. Therefore, when the crankshaft vibrates with the rotation of the crankshaft, the weight portion is vibrated and deformed. In this case, the different material portion is deformed following the deformation of the normal material portion. As described above, the material constant of the different material portion is different from the material constant of the normal material portion. For this reason, the ease of deformation differs between the different material portion and the normal material portion. Then, when the weight portion is deformed by vibration, a force that inhibits mutual deformation acts on the portion of the different material and the portion of the normal material. This force dissipates vibration energy, so that the vibration is efficiently damped. Therefore, vibration of the crankshaft is suppressed.
  • Example step 1 In examination step 1, the degree of vibration when an additional layer of a different material was provided in the weight portion was investigated. This investigation was performed by vibration analysis by a finite element method (FEM). In the analysis of the examination step 1, two side surfaces were selected as portions where the additional layer is provided in the weight portion, and various materials of the additional layer provided on the two side surfaces were changed.
  • FEM finite element method
  • FIG. 3 to 6 are diagrams showing the crankshaft assumed in the study step 1.
  • FIG. 3 is a perspective view of the crankshaft
  • FIG. 4 is a side view of the crankshaft
  • FIG. 5 is a side view of the arm portion with the weight portion in the crankshaft
  • FIG. 6 is a front view of the arm portion with the weight portion.
  • the surface to which the journal portion J is connected is referred to as the front surface
  • the opposite surface, that is, the surface to which the pin portion P is connected is referred to as the back surface.
  • the vertical center line Ac1 and the horizontal center line Ac2 of the arm portion A are shown.
  • the vertical center line Ac1 of the arm part A is a straight line perpendicular to the axis Jc of the journal part J and the axis Pc of the pin part P
  • the horizontal center line Ac2 is the vertical center line Ac1 and the journal part. It is a straight line orthogonal to the axis Jc of J.
  • the direction in which the horizontal center line Ac2 extends is referred to as the width direction.
  • the crankshaft 1 assumed in the study step 1 is a crankshaft of a 4-cylinder-8 counterweight.
  • the crankshaft 1 includes a plurality of journal portions J1 to J5, a plurality of pin portions P1 to P4, and a plurality of arm portions A1 to A8, similar to a general crankshaft (FIG. 1).
  • the journal portions J1 to J5 are arranged coaxially with the rotation center of the crankshaft 1.
  • Each of the pin portions P1 to P4 is arranged eccentric with respect to the journal portions J1 to J5.
  • Each of the arm portions A1 to A8 is disposed between one of the journal portions J1 to J5 and one of the pin portions P1 to P4, and connects the journal portion and the pin portion.
  • Each of the arm portions A1 to A8 integrally includes weight portions W1 to W8.
  • a concave hollow portion 10 is formed on the back surface of the weight portion W in the arm portion A with the weight portion W.
  • the lightening portion 10 is formed over the entire width of the weight portion W and extends over the two side surfaces Wb1 and Wb2 of the weight portion W.
  • the thinned portion 10 is formed across the weight portion W and the arm portion A. For this reason, the lightening part 10 also extends to the back surface of the arm part A and the two side surfaces Aa.
  • the weight of the arm part A with the weight part W in the examination step 1 is significantly reduced by the meat removal part 10.
  • the shape of the weight part W hardly affects the support rigidity of the arm part A with the weight part W. Therefore, the support rigidity of the arm part A with the weight part W in the examination step 1 hardly decreases. Therefore, in the case of the crankshaft 1 having the arm part A with the weight part W provided with the lightening part 10, a large weight reduction can be expected.
  • the support rigidity means the deformation resistance of the arm portion A when a load is applied to the pin portion P.
  • the arm part A and the weight part W are divided by a plane including the horizontal center line Ac2 and the axis Jc of the journal part J. That is, in the arm part A with the weight part W, the part located on the pin part P side with the plane including the lateral center line Ac2 and the axis Jc of the journal part J as the boundary is the arm part A. The portion located on the opposite side is the weight portion W.
  • the arm part A side is referred to as an upper side
  • the weight part W side is referred to as a lower side.
  • the side surface Aa of the arm part A and the side surfaces Wb1 and Wb2 of the weight part W extend substantially in the vertical direction.
  • the side surfaces Wb1 and Wb2 of the weight portion W extend outward in the width direction as going downward.
  • the side surfaces Wb1 and Wb2 are connected by the bottom surface Wa.
  • the bottom surface Wa has an arc shape centered on the axis Jc of the journal portion J in a front view of the arm portion A with the weight portion W.
  • the weight part W side is defined as the lower side for the sake of convenience. Therefore, the surface between the side surfaces Wb1 and Wb2 is referred to as the bottom surface Wa.
  • the bottom surface Wa of the portion W is not always located on the lower side.
  • the crankshaft 1 assumed in the study step 1 has a thrust (hereinafter also referred to as “journal thrust”) Jt around the journal portion J as shown in FIG.
  • the journal thrust Jt has an annular shape centering on the axis Jc of the journal portion J in a front view of the arm portion A with the weight portion W.
  • the journal thrust Jt regulates the movement of the journal portion J in the direction (axial direction) in which the axial center Jc extends. That is, in the reciprocating engine, the movement of the journal portion J in the axial direction is limited by the contact between the journal thrust Jt and the sliding bearing attached to the engine block (not shown).
  • FIG. 6 shows a portion where the additional layer is provided in the study step 1.
  • the two side surfaces Wb1 and Wb2 are selected as the portion where the additional layer is provided among the bottom surface Wa of the weight portion W and the two side surfaces Wb1 and Wb2.
  • An additional layer (not shown) is provided over the entire area of the two side surfaces Wb1 and Wb2 indicated by bold lines in FIG.
  • the thickness of the additional layer was 1 mm.
  • Carbon steel was used as the material (ordinary material) of the portion other than the additional layer in the arm portion A with the weight portion W.
  • the Young's modulus E0 of the material other than the additional layer (normal material) was made constant, and the Young's modulus E of the material (different material) of the additional layer was variously changed. That is, the Young's modulus ratio indicated by E / E0 was variously changed.
  • the Young's modulus ratio E / E0 of the weighted arm portion was varied, and the acceleration (inertance) was investigated.
  • the acceleration is a value obtained by frequency-analyzing an acceleration waveform at an observation point when a striking force (impulse excitation force) is applied and dividing the vibration acceleration by the excitation force for each frequency.
  • a reduction in acceleration means that the vibration acceleration generated for the same vibration input is small. That is, the decrease in the acceleration means that the vibration can be suppressed. Therefore, suppression of vibration can be evaluated by comparing the tolerances of the models.
  • the journal portion of the crankshaft is supported by a sliding bearing attached to the engine block.
  • the crankshaft is connected to the engine body. Therefore, in order to suppress the vibration of the reciprocating engine, it is necessary to suppress the vibration of the journal portion of the crankshaft.
  • the striking force was input to the point R of the first pin portion P1.
  • the point R is a point located in the center of the first pin portion P1 in the axial direction and on the top of the first pin portion P1.
  • the striking force was applied in the direction toward the axis Jc of the journal portion J.
  • the acceleration generated at the point S of the fifth journal portion J5 was obtained in response to the impact force input.
  • the point S is a point located in the axial center of the fifth journal portion J5 and on the axial center Jc of the fifth journal portion J5.
  • the required acceleration was acceleration in the direction along the input direction of the striking force.
  • the Young's modulus was 210 GPa and the Poisson's ratio was 0.29 in the normal material (carbon steel) portion.
  • the vibration analysis as described above was performed for each of a plurality of crankshaft models each having an arm portion with a weight portion, and the maximum value of the acceleration obtained by the vibration analysis was compared and evaluated.
  • the material of the additional layer provided in the weight portion is different from each other.
  • the evaluation was performed by the ratio (acceleration ratio) to the maximum value of the acceleration in the basic model having no additional layer. If the acceleration ratio is less than 1, it can be said that vibration can be suppressed. Furthermore, it can be said that the smaller the acceleration ratio, the more effectively the vibration can be suppressed. On the other hand, if the acceleration ratio exceeds 1, it can be said that the vibration cannot be suppressed.
  • FIG. 7 is a diagram summarizing the analysis results in Study Step 1. The following is shown from the results of FIG.
  • the additional layer made of a different material is provided on both of the two side surfaces Wb1 and Wb2 of the weight portion W and the Young's modulus ratio E / E0 is 0.15 to 0.425, vibration is not generated. Can be suppressed. In particular, if the Young's modulus ratio E / E0 is 0.2 to 0.4, vibration can be remarkably suppressed.
  • vibration can be sufficiently suppressed only by providing an additional layer made of a different material on both of the two side surfaces Wb1 and Wb2 of the weight portion W and having a Young's modulus ratio E / E0 of 0.2 to 0.4.
  • Example step 2 In examination step 2, as in examination step 1, the degree of vibration when an additional layer of a different material was provided in the weight portion was investigated. In the analysis of the examination step 2, the range of the additional layer provided on the two side surfaces of the weight part was subdivided and variously changed. Furthermore, the Young's modulus ratio E / E0 was variously changed. The other conditions were the same as in Study Step 1.
  • FIG. 8 and 9 are diagrams showing the arm portion with the weight portion in the crankshaft assumed in the study step 2.
  • FIG. 8 is a front view of the arm portion with the weight portion
  • FIG. 9 is an enlarged view of a part of the weight portion of the arm portion with the weight portion shown in FIG.
  • FIGS. 8 and 9 show a portion where the additional layer is provided in the study step 2.
  • FIG. As described above, the bottom surface Wa of the weight portion W has an arc shape centering on the axis Jc of the journal portion J in a front view of the arm portion A with the weight portion W.
  • the symbol Rcwt in FIGS. 8 and 9 indicates the radius of the bottom surface Wa.
  • the journal thrust Jt has an annular shape centering on the axis Jc of the journal portion J in a front view of the arm portion A with the weight portion W.
  • Reference numeral Rjt indicates the radius of the journal thrust Jt.
  • one side surface Wb1 of the weight portion W is divided into ten regions b1 to b10 in a direction along the side surface Wb1 (longitudinal direction of the side surface Wb1).
  • the ten areas b1 to b10 are, when viewed from the front of the arm part A with the weight part W, starting from the intersection of the arc Vr indicated by the two-dot chain line in FIG. 8 and FIG. 9 and the side surface Wb1, and the weight part W To the bottom surface Wa.
  • the arc Vr is a virtual arc having the same radius Rcwt as the bottom surface Wa and passing through the lower end (end on the weight portion W side) of the journal thrust Jt in the front view of the arm portion A with the weight portion W.
  • the center of the arc Vr is located on the vertical center line Ac1.
  • the ten regions b1 to b10 have the same length along the side surface Wb1.
  • the length along the side surface Wb1 of each of the ten regions b1 to b10 is approximately (Rcwt ⁇ Rjt) / 10.
  • the other side surface Wb2 of the weight portion W is divided into ten regions (omitted in FIG. 9) in the direction along the side surface Wb2 (longitudinal direction of the side surface Wb2).
  • an additional layer was formed on both of the two side surfaces Wb1 and Wb2 of the weight part W. Further, one or more regions among the ten regions b1 to b10 on the side surface Wb1 were variously selected as the region for providing the additional layer. On the other side surface Wb2, a region that is symmetrical to the region selected on the side surface Wb1 is selected with respect to the longitudinal center line Ac1 of the arm portion A. Additional layers were provided in selected areas. Table 1 below shows the installation pattern of the additional layer in the model of the plurality of arm portions A with weight portions W investigated in the examination step 2.
  • FIGS. 10 to 13 are diagrams summarizing the analysis results in the study step 2.
  • FIG. 10 shows the results when E / E0 is 0.1.
  • FIG. 11 shows the result when E / E0 is 0.2.
  • FIG. 12 shows the result when E / E0 is 0.4.
  • FIG. 13 shows the results when E / E0 is 0.5. The following is shown from the results of FIGS.
  • crankshaft of the present disclosure has been completed based on the above knowledge.
  • the crankshaft according to the embodiment of the present disclosure includes a plurality of journal portions, a plurality of pin portions, and a plurality of crank arm portions.
  • the plurality of journal portions are arranged coaxially with the rotation center of the crankshaft.
  • the plurality of pin portions are eccentric with respect to the plurality of journal portions.
  • Each of the plurality of crank arm portions is arranged between one journal portion and one pin portion, and connects the journal portion and the pin portion.
  • One or more of the crank arm portions integrally have a counterweight portion.
  • the counterweight portion includes two side surfaces.
  • An additional layer made of a material different from that of the crankshaft body is provided on each side surface of the counterweight portion.
  • the crankshaft body includes a journal portion, a pin portion, and a crank arm portion.
  • an additional layer made of a different material is provided on both of the two side surfaces of the weight portion, and the Young's modulus ratio E / of the material of the additional layer (the different material) with respect to the material (normal material) of the crankshaft body E0 is 0.2 to 0.4.
  • produces in a crankshaft can fully be suppressed.
  • no additional layer is provided on the bottom surface of the weight portion.
  • the bottom surface of the weight portion is drilled. Since there is no additional layer on the bottom surface of the weight part, there is no problem in the drilling process.
  • the additional layer can be formed by metallurgical bonding or mechanical bonding.
  • a typical example of metallurgical joining is overlay welding using a welding material made of a material (different material) different from the material (normal material) of the crankshaft body.
  • plate pieces of different materials may be joined to the weight portion by welding, brazing, friction joining, or friction stir welding.
  • an additional layer of a different material may be formed by film deposition or thermal spraying.
  • mechanical joining a plate piece made of a different material may be joined to the weight portion by screwing, rivet joining, shrink fitting, or press fitting.
  • the material of the additional layer (different material) and the material (normal material) of the crankshaft main body other than the additional layer have a Young's modulus ratio E / E0 of 0.2 to 0.4.
  • the normal material is steel (eg, carbon steel)
  • the material of the additional layer is Al (aluminum), Mg (magnesium), Al alloy, Mg alloy, or the like.
  • the material of the additional layer may be a synthetic resin (eg, rubber).
  • the thickness of the additional layer is not particularly limited. However, practically, the thickness of the additional layer is about 1 to 4 mm.
  • the crankshaft of the present embodiment is a 4-cylinder-8 counterweight crankshaft or a 4-cylinder-4 counterweight crankshaft.
  • the crankshaft of this embodiment is not limited to this type.
  • the crankshaft of the present embodiment may be a crankshaft for a 3-cylinder engine or a crankshaft for an in-line 6-cylinder engine.
  • the number of arm portions with weight portions where the additional layer is provided is not particularly limited.
  • an additional layer may be provided on one arm portion with weight portions, or an additional layer may be provided on two or more arm portions with weight portions.
  • an additional layer may be provided in all the arm parts with a weight part. From the viewpoint of maximally reducing vibration generated in the crankshaft, it is preferable that an additional layer is provided on all the arm portions with weight portions.
  • the region where the additional layer is provided on one side surface of the weight portion is symmetric with respect to the region where the additional layer is provided on the other side surface of the weight portion and the vertical center line of the arm portion.
  • the region of the additional layer on both side surfaces of the weight portion may be asymmetric with respect to the longitudinal center line of the arm portion.
  • the shape of the arm portion with the weight portion is also typically symmetric with respect to the longitudinal center line of the arm portion, but may be asymmetric.
  • the thinned portion may be formed on the arm portion with the weight portion or may not be formed. However, from the viewpoint of reducing the weight of the crankshaft, it is preferable that a lightening portion is formed in the arm portion with the weight portion.
  • the additional layer is provided over the entire side surface of the counterweight portion. In this case, the crankshaft vibration suppression effect is high.
  • the additional layer may be provided on a part of each side surface of the counterweight portion.
  • the radius of the bottom surface of the counterweight portion is Rcwt and the radius of thrust of the journal portion is Rjt
  • the length of the additional layer in the longitudinal direction on each side surface of the counterweight portion is (Rcwt ⁇ Rjt) It is preferable that it is 0.1 times or more.
  • the length of the additional layer is preferably 0.3 times or more of (Rcwt ⁇ Rjt), more preferably 0.8 times or more of (Rcwt ⁇ Rjt). In this case, the crankshaft vibration suppression effect is high.
  • the additional layer is provided on a part of the side surface of the counterweight portion, the additional layer is preferably adjacent to the bottom surface of the counterweight portion. In this case, the crankshaft vibration suppression effect is high.
  • crankshaft of the present embodiment will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 14 is a front view of the arm portion with a weight portion in the crankshaft of the present embodiment.
  • the arm portion A with the weight portion W shown in FIG. 14 is applied to all of the eight arm portions with the weight portion provided in the crankshaft of, for example, a 4-cylinder-8 counterweight.
  • the shape of the arm part A with the weight part W is symmetric with respect to the longitudinal center line Ac1 of the arm part A.
  • the weight part W has a constricted part, and widens from the constricted part toward the bottom surface Wa. That is, the width of the weight portion W is small on the journal thrust Jt side and large on the bottom surface Wa side.
  • the weight portion W has a maximum width at the lower ends (ends on the bottom surface Wa side) of the side surfaces Wb1 and Wb2.
  • An additional layer 11 made of a different material is provided on the entire area of each of the two side surfaces Wb1 and Wb2 of the weight portion W.
  • the additional layer 11 is provided in the entire range of the side surfaces Wb1 and Wb2 from the side center line Ac2 side of the arm portion A to the bottom surface Wa side of the weight portion W in a front view of the arm portion A with the weight portion W.
  • This additional layer 11 is formed, for example, by overlay welding.
  • the material of the additional layer 11 is, for example, Al.
  • the material of the portion other than the additional layer 11 in the arm portion A with the weight portion W is a normal material such as carbon steel. According to the crankshaft including the arm portion A with the weight portion W, vibration generated in the crankshaft can be sufficiently suppressed.
  • This disclosure can be effectively used for a crankshaft mounted on any reciprocating engine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

クランク軸(1)は、複数のジャーナル部(J)と、複数のピン部(P)と、複数のクランクアーム部(A)と、を備える。ジャーナル部(J)は、クランク軸(1)の回転中心と同軸に配置される。ピン部(P)は、ジャーナル部(J)に対して偏心する。クランクアーム部(A)の各々は、一のジャーナル部(J)と一のピン部(P)との間に配置されて当該ジャーナル部(J)と当該ピン部(P)とをつなぐ。クランクアーム部(A)の1つ以上は、カウンターウエイト部(W)を一体で有する。カウンターウエイト部(W)は、2つの側面(Wb1、Wb2)を含む。カウンターウエイト部(W)の側面(Wb1、Wb2)上には、クランク軸本体の材質と異なる材質の付加層(11)が設けられる。付加層(11)の材質のヤング率がEであり、クランク軸本体の材質のヤング率がE0であるとき、E/E0が0.2~0.4である。

Description

クランク軸
 本開示は、自動車、自動二輪車、農業機械又は船舶等のレシプロエンジンに搭載されるクランク軸に関する。
 レシプロエンジンはクランク軸を必要とする。シリンダ(気筒)内でのピストンの往復運動を回転運動に変換することによって動力を取り出すためである。通常、自動車等には多気筒エンジンが用いられる。
 図1及び図2は、一般的なクランク軸の一例を示す側面図である。図1及び図2に示すクランク軸1は、4気筒エンジンに搭載されるものである。クランク軸1は、5つのジャーナル部J1~J5、4つのピン部P1~P4、フロント部Fr、フランジ部Fl、及び8つのクランクアーム部(以下、単に「アーム部」ともいう)A1~A8を備える。8つのアーム部A1~A8は、それぞれ、ジャーナル部J1~J5の1つとピン部P1~P4の1つとの間に配置され、自身が対向するジャーナル部とピン部とをつなぐ。
 図1に示すクランク軸1では、8つの全てのアーム部A1~A8がカウンターウエイト部(以下、単に「ウエイト部」ともいう)W1~W8を一体で有する。このクランク軸1は4気筒-8カウンターウエイトのクランク軸と称される。
 以下では、ジャーナル部J1~J5、ピン部P1~P4、アーム部A1~A8及びウエイト部W1~W8のそれぞれを総称するとき、その符号を、ジャーナル部で「J」、ピン部で「P」、アーム部で「A」、ウエイト部で「W」とも記す。
 図2に示すクランク軸1では、8つのアーム部Aのうち、先頭の第1アーム部A1、最後尾の第8アーム部A8、並びに中央の第4アーム部A4及び第5アーム部A5がウエイト部Wを一体で有する。残りのアーム部A2、A3、A6及びA7はウエイト部を有しない。このクランク軸1は4気筒-4カウンターウエイトのクランク軸と称される。
 ジャーナル部J、フロント部Fr及びフランジ部Flは、クランク軸1の回転中心と同軸上に配置される。各ピン部Pは、クランク軸1の回転中心からピストンストロークの半分の距離だけ偏心して配置される。ジャーナル部Jは、すべり軸受けによってエンジンブロックに支持され、回転軸となる。各ピン部Pはすべり軸受けによってコネクティングロッド(以下、「コンロッド」ともいう)の大端部に連結され、ピストンがそのコンロッドの小端部に連結される。フロント部Frには、タイミングベルト、ファンベルト等を駆動するためのプーリ(図示省略)が取り付けられる。フランジ部Flには、フライホイール(図示省略)が取り付けられる。
 レシプロエンジンにおいて、振動の抑制は重要な課題である。レシプロエンジンの振動は騒音を引き起こし、レシプロエンジン周辺の環境を悪化させるからである。特に、レシプロエンジンを搭載した自動車等の車両では、快適な室内環境も求められるため、振動の抑制に対する要求は厳しい。ここで、クランク軸は、レシプロエンジン内で回転する重量の大きい部品である。そのため、クランク軸の振動抑制は、レシプロエンジンの振動抑制に大きく寄与する。
 クランク軸の振動抑制を図るため、従来、下記の2つの方策がとられている。第1の方策は、クランク軸のジャーナル部を支持するすべり軸受けの構造を適正化することである。第2の方策は、クランク軸に取り付けられる付属部品に振動減衰機能を持たせることである。第1の方策として、特開2016-153658号公報(特許文献1)には、ジャーナル部とすべり軸受けとの間のクリアランスを適切に設定することにより、振動特性を向上させる技術が開示される。第2の方策として、特開2005-299807号公報(特許文献2)には、クランク軸のフロント部にダンパプーリを取り付けることにより、曲げ振動及びねじり振動を減衰させる技術が開示される。
特開2016-153658号公報 特開2005-299807号公報
 第1の方策では、すべり軸受けの摩耗等によってクリアランスが変化した場合、所望の振動抑制性能が得られない。第2の方策では、特殊な構造の付属部品(ダンパプーリ)の取付けにより、レシプロエンジン全体の重量が増加するため、燃費が悪化する。さらに、レシプロエンジンを構成する部品の数が増えるため、信頼性が低下する。要するに、従来の方策では、簡素な構成でクランク軸の振動を十分に抑制できるとは言えない。
 本開示の1つの目的は、簡素な構成で振動を十分に抑制できるクランク軸を提供することである。
 本開示の実施形態によるクランク軸は、レシプロエンジン用のクランク軸である。クランク軸は、クランク軸の回転中心と同軸に配置される複数のジャーナル部と、複数のジャーナル部に対して偏心した複数のピン部と、各々が、一のジャーナル部と一のピン部との間に配置されて当該ジャーナル部と当該ピン部をつなぐ複数のクランクアーム部と、を備える。クランクアーム部の1つ以上は、2つの側面を含むカウンターウエイト部を一体で有する。カウンターウエイト部の側面上に、ジャーナル部、ピン部、及びクランクアーム部を含むクランク軸本体の材質と異なる材質の付加層が設けられる。付加層の材質のヤング率がEであり、クランク軸本体の材質のヤング率がE0であるとき、E/E0が0.2~0.4である。
 本開示の実施形態によるクランク軸によれば、簡素な構成で振動を十分に抑制できる。
図1は、一般的なクランク軸の一例を示す側面図である。 図2は、一般的なクランク軸の他の一例を示す側面図である。 図3は、本発明者らの検討ステップ1で想定したクランク軸の斜視図である。 図4は、図3に示すクランク軸の側面図である。 図5は、図3に示すクランク軸におけるウエイト部付きアーム部の側面図である。 図6は、図5に示すウエイト部付きアーム部の正面図である。 図7は、検討ステップ1での解析結果をまとめた図である。 図8は、本発明者らの検討ステップ2で想定したクランク軸におけるウエイト部付きアーム部の正面図である。 図9は、図8に示すウエイト部付きアーム部のウエイト部の一部を拡大した図である。 図10は、検討ステップ2での解析結果をまとめた図であり、E/E0が0.1の場合の結果を示す。 図11は、検討ステップ2での解析結果をまとめた図であり、E/E0が0.2の場合の結果を示す。 図12は、検討ステップ2での解析結果をまとめた図であり、E/E0が0.4の場合の結果を示す。 図13は、検討ステップ2での解析結果をまとめた図であり、E/E0が0.5の場合の結果を示す。 図14は、本実施形態のクランク軸におけるウエイト部付きアーム部の正面図である。
 上記の課題を解決するために、本発明者らは、クランク軸に取り付けられる付属部品ではなくて、クランク軸そのものに着目した。その上で、ウエイト部付きアーム部におけるウエイト部に着目し、鋭意検討を重ねた。その結果下記の知見を得た。
 通常、クランク軸は熱間鍛造や鋳造によって成形される。そのため、従来のクランク軸では、全体にわたって材質が同じである。つまり、ウエイト部の材質は、全体にわたってクランク軸の他の部分の材質と同じである。クランク軸のジャーナル部、ピン部、及びアーム部の材質は、例えば炭素鋼である。本明細書では、ジャーナル部、ピン部、及びアーム部をまとめてクランク軸本体と称し、クランク軸本体の材質と同じ材質を通常材質ともいう。
 ウエイト部において、通常材質の部分のみならず、通常材質とは異なる材質(以下、「異材質」ともいう)の部分が存在すると仮定する。異材質の部分は通常材質の部分の表面に密着して設けられる。材質が異なればヤング率等の材料定数が異なる。この場合、下記の状況が起こると推定される。
 クランク軸は一体物である。そのため、クランク軸の回転に伴ってクランク軸が振動した場合、ウエイト部が振動変形する。この場合、通常材質の部分の変形に追従して異材質の部分が変形する。上記のとおり、異材質の部分の材料定数は通常材質の部分の材料定数と異なる。そのため、変形のしやすさが異材質の部分と通常材質の部分とで異なる。そうすると、ウエイト部が振動変形したとき、異材質の部分と通常材質の部分に互いの変形を阻害する力が作用する。この力により振動のエネルギが散逸することから、振動が効率良く減衰される。したがって、クランク軸の振動が抑制される。
 上記の推定の妥当性を確認するため、下記の検討を実施した。
 [検討ステップ1]
 検討ステップ1では、ウエイト部に異材質の付加層を設けた場合の振動の度合いを調査した。この調査は有限要素法(FEM)による振動解析によって行った。検討ステップ1の解析では、ウエイト部において付加層を設ける部分として2つの側面を選択し、その2つの側面に設ける付加層の材質を種々変更した。
 図3~図6は、検討ステップ1で想定したクランク軸を示す図である。これらの図のうち、図3はそのクランク軸の斜視図であり、図4はそのクランク軸の側面図である。図5はそのクランク軸におけるウエイト部付きアーム部の側面図であり、図6はそのウエイト部付きアーム部の正面図である。本明細書では、ウエイト部付きアーム部において、ジャーナル部Jが接続されている面を正面といい、その反対側の面、つまりピン部Pが接続されている面を裏面という。なお、図6には、アーム部Aの縦中心線Ac1及び横中心線Ac2が示される。本明細書において、アーム部Aの縦中心線Ac1は、ジャーナル部Jの軸心Jc及びピン部Pの軸心Pcに垂直な直線であり、横中心線Ac2は、縦中心線Ac1及びジャーナル部Jの軸心Jcと直交する直線である。ウエイト部付きアーム部において、横中心線Ac2が延びる方向を幅方向という。
 図3及び図4を参照し、検討ステップ1で想定したクランク軸1は4気筒-8カウンターウエイトのクランク軸である。クランク軸1は、一般的なクランク軸と同様(図1)、複数のジャーナル部J1~J5と、複数のピン部P1~P4と、複数のアーム部A1~A8と、を備える。ジャーナル部J1~J5は、クランク軸1の回転中心と同軸に配置されている。ピン部P1~P4の各々は、ジャーナル部J1~J5に対して偏心して配置されている。アーム部A1~A8の各々は、ジャーナル部J1~J5の1つとピン部P1~P4の1つとの間に配置され、そのジャーナル部とピン部とを接続する。アーム部A1~A8は、それぞれ、ウエイト部W1~W8を一体で有する。
 図5に示すように、このクランク軸1の解析モデルでは、ウエイト部W付きアーム部Aのうちでウエイト部Wの裏面に、凹状の肉抜き部10が形成されている。肉抜き部10は、ウエイト部Wの全幅にわたって形成され、ウエイト部Wの2つの側面Wb1、Wb2に広がっている。この肉抜き部10は、ウエイト部W及びアーム部Aに跨って形成されている。このため、肉抜き部10は、アーム部Aの裏面及び2つの側面Aaにも広がっている。
 肉抜き部10により、検討ステップ1のウエイト部W付きアーム部Aの重量は、大幅に減少する。ただし、ウエイト部Wの形状は、ウエイト部W付きアーム部Aの支持剛性にほとんど影響を及ぼさない。そのため、検討ステップ1のウエイト部W付きアーム部Aの支持剛性はほとんど低下しない。したがって、肉抜き部10を備えるウエイト部W付きアーム部Aを有するクランク軸1の場合、大きな軽量化を期待できる。本明細書において、支持剛性とは、ピン部Pに荷重が負荷されたときのアーム部Aの変形抵抗を意味する。
 図6を参照し、ウエイト部W付きアーム部Aでは、横中心線Ac2及びジャーナル部Jの軸心Jcを含む平面によって、アーム部Aとウエイト部Wとが区分される。すなわち、ウエイト部W付きアーム部Aのうち、横中心線Ac2及びジャーナル部Jの軸心Jcを含む平面を境界として、ピン部P側に位置する部分がアーム部Aであり、ピン部Pと反対側に位置する部分がウエイト部Wである。本明細書では、説明の便宜上、ウエイト部W付きアーム部Aのうち、アーム部A側を上側、ウエイト部W側を下側という。
 アーム部Aの側面Aa、及びウエイト部Wの側面Wb1、Wb2は、概ね上下方向に延びている。ウエイト部Wの側面Wb1、Wb2は、下方に向かうにつれて幅方向外方に延びている。側面Wb1、Wb2は、底面Waによって接続される。底面Waは、ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、ジャーナル部Jの軸心Jcを中心とする円弧状をなす。本明細書では、ウエイト部W付きアーム部Aにおいて便宜的にウエイト部W側を下側と定義したことから、側面Wb1、Wb2の間の面を底面Waと称するが、実際のクランク軸ではウエイト部Wの底面Waが常に下側に位置するわけではない。
 検討ステップ1で想定したクランク軸1は、図6に示すように、ジャーナル部Jの周囲にスラスト(以下、「ジャーナルスラスト」ともいう)Jtを有する。ジャーナルスラストJtは、ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、ジャーナル部Jの軸心Jcを中心とする円環状をなす。ジャーナルスラストJtは、軸心Jcが延びる方向(軸方向)におけるジャーナル部Jの移動を規制する。すなわち、レシプロエンジン内では、ジャーナルスラストJtと、エンジンブロック(図示略)に取り付けられるすべり軸受けとの接触によって、ジャーナル部Jの軸方向の移動が制限される。
 図6には、検討ステップ1で付加層が設けられる部分が示される。検討ステップ1では、ウエイト部Wの底面Wa及び2つの側面Wb1、Wb2のうち、付加層を設ける部分として2つの側面Wb1、Wb2を選択した。図6中に太線で示される2つの側面Wb1、Wb2の全域に、付加層(図示省略)を設けた。付加層の厚さは1mmとした。ウエイト部W付きアーム部Aのうちの付加層以外の部分の材質(通常材質)としては、炭素鋼を採用した。付加層以外の部分の材質(通常材質)のヤング率E0を一定とし、付加層の材質(異材質)のヤング率Eを種々変更した。つまり、E/E0で示されるヤング率比を種々変更した。
 ウエイト部付きアーム部をそれぞれ備えた複数のクランク軸のモデルについて、ウエイト部付きアーム部のヤング率比E/E0を種々異ならせ、アクセレランス(イナータンス)を調査した。アクセレランスとは、打撃力(インパルス加振力)を加えたときに、観測点での加速度波形を周波数分析し、周波数ごとに振動加速度を加振力で除した値である。アクセレランスの低下は、同じ振動入力に対して発生する振動加速度が小さいことを意味する。つまり、アクセレランスの低下は振動を抑制できたことを意味する。したがって、各モデルのアクセレランスを比較すれば、振動の抑制を評価できる。
 ここでクランク軸の場合、エンジンブロックに取り付けられたすべり軸受けによりクランク軸のジャーナル部が支持される。これにより、クランク軸はエンジン本体と接続される。そのため、レシプロエンジンの振動を抑制するためには、クランク軸のジャーナル部の振動を抑制することが必要である。
 クランク軸に入力される振動源として、シリンダ内で爆発が起きたときの爆発荷重が考えられる。爆発荷重はピストンに伝わり、さらにピストンからピストンピンを介してコンロッドに伝わる。コンロッドに伝わった荷重はクランク軸のピン部に入力される。そのため、クランク軸の加振源となるのは主にピン部である。したがって、ピン部の表面を打撃した際のジャーナル部の中心でのアクセレランスを評価した。
 具体的には、図4を参照し、第1ピン部P1の点Rに打撃力を入力した。点Rは、第1ピン部P1の軸方向中央であって、第1ピン部P1の頂上に位置する点であった。打撃力は、ジャーナル部Jの軸心Jcに向く方向に与えた。打撃力の入力に対して、第5ジャーナル部J5の点Sで発生する加速度を求めた。点Sは、第5ジャーナル部J5の軸方向中央であって、第5ジャーナル部J5の軸心Jc上に位置する点であった。求める加速度は、打撃力の入力方向に沿う方向の加速度とした。
 得られた加速度を打撃力で除した後に周波数分析を行い、1Hzから2500Hzの範囲で加速度振幅を求め、アクセレランスの周波数特性を得た。得られたアクセレランスの周波数特性からアクセレランスの最大値を求めた。
 なお、振動解析の際、通常材質(炭素鋼)の部分では、ヤング率を210GPaとし、ポアソン比を0.29とした。
 ウエイト部付きアーム部をそれぞれ備えた複数のクランク軸のモデル各々について、上記のような振動解析を実施し、振動解析で得られたアクセレランスの最大値を比較して評価した。これらのモデルは、ウエイト部に設けられた付加層の材質が互いに異なる。評価は、付加層を持たない基本モデルでのアクセレランスの最大値に対する比(アクセレランス比)で行った。アクセレランス比が1を下回れば、振動を抑制できると言える。さらにアクセレランス比が小さいほど、振動を効果的に抑制できると言える。一方、アクセレランス比が1を上回れば、振動を抑制できないと言える。
 図7は、検討ステップ1での解析結果をまとめた図である。図7の結果から下記のことが示される。基本モデルとの比較より、ウエイト部Wの2つの側面Wb1、Wb2の両方に異材質の付加層が設けられ、且つヤング率比E/E0が0.15~0.425であれば、振動を抑制できる。特に、ヤング率比E/E0が0.2~0.4であれば、顕著に振動を抑制できる。
 要するに、ウエイト部Wの2つの側面Wb1、Wb2の両方に異材質の付加層が設けられ、ヤング率比E/E0が0.2~0.4であるだけで、振動を十分に抑制できる。
 [検討ステップ2]
 検討ステップ2では、検討ステップ1と同様に、ウエイト部に異材質の付加層を設けた場合の振動の度合いを調査した。検討ステップ2の解析では、ウエイト部2つの側面に設ける付加層の範囲を細分化して種々変更した。さらに、ヤング率比E/E0を種々変更した。それ以外の諸条件は検討ステップ1と同じであった。
 図8及び図9は、検討ステップ2で想定したクランク軸におけるウエイト部付きアーム部を示す図である。これらの図のうち、図8はそのウエイト部付きアーム部の正面図であり、図9は図8に示すウエイト部付きアーム部のウエイト部の一部を拡大した図である。
 図8及び図9には、検討ステップ2で付加層が設けられる部分が示される。上述したとおり、ウエイト部Wの底面Waは、ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、ジャーナル部Jの軸心Jcを中心とする円弧状をなす。図8及び図9中の符号Rcwtは、この底面Waの半径を示す。ジャーナルスラストJtは、ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、ジャーナル部Jの軸心Jcを中心とする円環状をなす。符号Rjtは、このジャーナルスラストJtの半径を示す。
 付加層が設けられる単位として、ウエイト部Wの一方の側面Wb1が、その側面Wb1に沿う方向(側面Wb1の長手方向)において10個の領域b1~b10に区分される。10個の領域b1~b10は、ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、図8及び図9に二点鎖線で示す円弧Vrと側面Wb1との交点を始点とし、当該交点からウエイト部Wの底面Waまで順に連なる。円弧Vrは、ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、底面Waと同一の半径Rcwtを有し、ジャーナルスラストJtの下端(ウエイト部W側の端)を通る仮想的な円弧である。円弧Vrの中心は、縦中心線Ac1上に位置する。10個の領域b1~b10それぞれの側面Wb1に沿う長さは同じである。10個の領域b1~b10それぞれの側面Wb1に沿う長さは、概ね(Rcwt-Rjt)/10となる。これと同様に、ウエイト部Wの他方の側面Wb2が、その側面Wb2に沿う方向(側面Wb2の長手方向)において10個の領域(図9では省略)に区分される。
 検討ステップ2の解析では、ウエイト部Wの2つの側面Wb1、Wb2の両方に付加層を形成した。さらに、付加層を設ける領域として、側面Wb1における10個の領域b1~b10のうちから1つ以上の領域を種々選択した。他方の側面Wb2では、アーム部Aの縦中心線Ac1に対し、側面Wb1で選択した領域と対称の領域を選択した。選択した領域に付加層を設けた。下記の表1に、検討ステップ2で調査した複数のウエイト部W付きアーム部Aのモデルにおける付加層の設置パターンを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ウエイト部付きアーム部をそれぞれ備えた複数のクランク軸のモデルについて、上記表1に示す設置パターンでウエイト部の側面上に付加層を設け、モデルごとに検討ステップ1と同様に振動解析を実施した。各モデルの振動解析において、ヤング率比E/E0を0.1、0.2、0.4、及び0.5の4水準に変更した。そして、各モデルの振動解析で得られたアクセレランスの最大値を比較して評価した。評価は、付加層を持たない基本モデルでのアクセレランスの最大値に対する比(アクセレランス比)で行った。
 図10~図13は、検討ステップ2での解析結果をまとめた図である。図10~図13の横軸に表示された番号は、表1に示すモデルNo.と対応する。これらの図のうち、図10はE/E0が0.1の場合の結果を示す。図11はE/E0が0.2の場合の結果を示す。図12はE/E0が0.4の場合の結果を示す。図13はE/E0が0.5の場合の結果を示す。図10~図13の結果から下記のことが示される。
 図10及び図13を参照して、E/E0が0.1及び0.5であれば、ウエイト部Wの側面Wb1、Wb2上に付加層を設けても振動抑制効果が発揮されない。一方、図11及び図12を参照して、E/E0が0.2~0.4であれば、ウエイト部Wの側面Wb1、Wb2上に付加層を設けることで振動抑制効果が発揮される。E/E0が0.2~0.4である場合、付加層の領域の側面Wb1、Wb2に沿う長さが(Rcwt-Rjt)の0.1倍以上であれば、振動抑制効果を得ることができる(モデルNo.A~P参照)。特に、図12を参照して、E/E0が0.4であって、付加層の領域の長さが比較的短い場合、付加層の領域がウエイト部Wの底面Waに隣接すれば、振動抑制効果が高い(モデルNo.I参照)。付加層の領域の長さが比較的長い場合、例えば、付加層の領域の側面Wb1、Wb2に沿う長さが(Rcwt-Rjt)の1倍以上の場合、振動抑制効果が高い(モデルNo.P参照)。よって、付加層がウエイト部Wの側面Wb1、Wb2の全域に設けられれば、より高い振動抑制効果が得られると考えられる。
 本開示のクランク軸は、上記の知見に基づいて完成されたものである。
 本開示の実施形態によるクランク軸は、複数のジャーナル部と、複数のピン部と、複数のクランクアーム部と、を備える。複数のジャーナル部は、クランク軸の回転中心と同軸に配置される。複数のピン部は、複数のジャーナル部に対して偏心する。複数のクランクアーム部の各々は、一のジャーナル部と一のピン部との間に配置されて当該ジャーナル部と当該ピン部をつなぐ。クランクアーム部の1つ以上は、カウンターウエイト部を一体で有する。カウンターウエイト部は、2つの側面を含む。カウンターウエイト部の各側面上に、クランク軸本体の材質と異なる材質の付加層が設けられる。クランク軸本体は、ジャーナル部、ピン部、及びクランクアーム部を含む。付加層の材質のヤング率がEであり、クランク軸本体の材質のヤング率がE0であるとき、E/E0が0.2~0.4である。
 本実施形態によるクランク軸では、ウエイト部の2つの側面の両方に異材質の付加層が設けられ、クランク軸本体の材質(通常材質)に対する付加層の材質(異材質)のヤング率比E/E0が0.2~0.4である。これにより、クランク軸に発生する振動を十分に抑制できる。また、ウエイト部の底面には付加層は設けられない。通常、クランク軸の回転バランスを調整するときに、ウエイト部の底面に穴明け加工が施される。ウエイト部の底面に付加層が存在しないため、その穴明け加工に支障はない。
 付加層を形成する方法は特に限定されない。例えば、冶金学的接合又は機械的接合によって付加層を形成することができる。冶金学的接合の典型的な例は、クランク軸本体の材質(通常材質)と異なる材質(異材質)の溶接材を用いた肉盛溶接である。その他に、冶金学的接合の例として、溶接、ろう付け、摩擦接合、又は摩擦撹拌接合によって異材質の板片をウエイト部に接合してもよい。また、成膜蒸着、又は溶射によって異材質の付加層を形成してもよい。機械的接合の例として、ねじ止め、リベット接合、焼嵌め、又は圧入によって異材質の板片をウエイト部に接合してもよい。また、接着剤によって異材質の板片をウエイト部に接合してもよい。
 本実施形態のクランク軸において、付加層の材質(異材質)、及び付加層以外の部分であるクランク軸本体の材質(通常材質)は、ヤング率比E/E0が0.2~0.4である限り、特に限定されない。例えば通常材質が鋼(例:炭素鋼)の場合、付加層の材質は、Al(アルミニウム)、Mg(マグネシウム)、Al合金、Mg合金等である。その他に、付加層の材質は、合成樹脂(例:ゴム)でもよい。
 付加層の厚さは特に限定されない。ただし、実用的には、付加層の厚さは1~4mm程度である。
 典型的な例では、本実施形態のクランク軸は、4気筒-8カウンターウエイトのクランク軸、又は4気筒-4カウンターウエイトのクランク軸である。ただし、本実施形態のクランク軸はこのタイプに限定されない。例えば、本実施形態のクランク軸は、3気筒エンジン用のクランク軸であってもよいし、直列6気筒エンジン用のクランク軸であってもよい。
 付加層が設けられるウエイト部付きアーム部の数は、特に限定されない。クランク軸が複数のウエイト部付きアーム部を有する場合、1つのウエイト部付きアーム部に付加層が設けられてもよいし、2つ以上のウエイト部付きアーム部に付加層が設けられてもよいし、全てのウエイト部付きアーム部に付加層が設けられてもよい。クランク軸に発生する振動を最大限に低減する観点から、全てのウエイト部付きアーム部に付加層が設けられることが好ましい。
 典型的な例では、ウエイト部の一方の側面において付加層が設けられる領域は、ウエイト部の他方の側面において付加層が設けられる領域とアーム部の縦中心線に対して対称である。ただし、ウエイト部の両側面における付加層の領域は、アーム部の縦中心線に対して非対称であってもよい。ウエイト部付きアーム部の形状も、アーム部の縦中心線に対して典型的には対称であるが、非対称であってよい。
 ウエイト部付きアーム部に肉抜き部が形成されてもよいし、形成されなくてもよい。ただし、クランク軸の重量を低減する観点から、ウエイト部付きアーム部に肉抜き部が形成されることが好ましい。
 本実施形態のクランク軸において、付加層はカウンターウエイト部の側面の全域に設けられることが好ましい。この場合、クランク軸の振動抑制効果が高い。
 本実施形態のクランク軸において、付加層は、カウンターウエイト部の各側面の一部に設けられてもよい。この場合、カウンターウエイト部の底面の半径をRcwtとし、ジャーナル部のスラストの半径をRjtとしたとき、カウンターウエイト部の各側面において、その長手方向における付加層の長さは、(Rcwt-Rjt)の0.1倍以上であることが好ましい。付加層の長さは、好ましくは(Rcwt-Rjt)の0.3倍以上であり、より好ましくは(Rcwt-Rjt)の0.8倍以上である。この場合、クランク軸の振動抑制効果が高い。
 付加層がカウンターウエイト部の側面の一部に設けられる場合、この付加層は、カウンターウエイト部の底面に隣接することが好ましい。この場合、クランク軸の振動抑制効果が高い。
 以下に、図面を参照しながら、本実施形態のクランク軸の具体例を説明する。
 図14は、本実施形態のクランク軸におけるウエイト部付きアーム部の正面図である。図14に示すウエイト部W付きアーム部Aは、例えば4気筒-8カウンターウエイトのクランク軸が備える8つのウエイト部付きアーム部の全てに適用される。
 図14を参照し、ウエイト部W付きアーム部Aの形状は、アーム部Aの縦中心線Ac1に対して対称である。ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、ウエイト部Wは、括れ部を有し、括れ部から底面Waに向かって拡幅する。すなわち、ウエイト部Wの幅は、ジャーナルスラストJt側で小さく、底面Wa側で大きい。ウエイト部Wは、側面Wb1、Wb2の下端(底面Wa側の端)で最大幅を有する。ウエイト部Wの2つの側面Wb1、Wb2それぞれの全域に、異材質の付加層11が設けられる。つまり、ウエイト部W付きアーム部Aの正面視で、アーム部Aの横中心線Ac2側からウエイト部Wの底面Wa側までの側面Wb1、Wb2の全範囲に、付加層11が設けられる。この付加層11は、例えば、肉盛溶接によって形成される。付加層11の材質は、例えば、Alである。ウエイト部W付きアーム部Aのうち付加層11以外の部分の材質は、例えば炭素鋼等の通常材質である。このようなウエイト部W付きアーム部Aを備えるクランク軸によれば、クランク軸に発生する振動を十分に抑制できる。
 その他、本開示は上記の実施形態に限定されず、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
 本開示は、あらゆるレシプロエンジンに搭載されるクランク軸に有効に利用できる。
  1 クランク軸
  J、J1~J5 ジャーナル部
  Jc ジャーナル部の軸心
  Jt ジャーナル部のスラスト
  P、P1~P4 ピン部
  Pc ピン部の軸心
  A、A1~A8 クランクアーム部
  Aa クランクアーム部の側面
  Ac1 アーム部の縦中心線
  Ac2 アーム部の横中心線
  W、W1~W8 カウンターウエイト部
  Wa カウンターウエイト部の底面
  Wb1、Wb2 カウンターウエイト部の側面
  11 付加層

Claims (4)

  1.  レシプロエンジン用のクランク軸であって、
     前記クランク軸の回転中心と同軸に配置される複数のジャーナル部と、
     前記複数のジャーナル部に対して偏心した複数のピン部と、
     各々が、一のジャーナル部と一のピン部との間に配置されて前記ジャーナル部と前記ピン部とをつなぐ複数のクランクアーム部と、
    を備え、
     前記クランクアーム部の1つ以上は、2つの側面を含むカウンターウエイト部を一体で有し、
     前記カウンターウエイト部の前記側面上に、前記ジャーナル部、前記ピン部、及び前記クランクアーム部を含むクランク軸本体の材質と異なる材質の付加層が設けられ、
     前記付加層の材質のヤング率がEであり、前記クランク軸本体の材質のヤング率がE0であるとき、E/E0が0.2~0.4である、クランク軸。
  2.  請求項1に記載のクランク軸であって、
     前記付加層は、前記カウンターウエイト部の前記側面の全域に設けられる、クランク軸。
  3.  請求項1に記載のクランク軸であって、
     前記カウンターウエイト部は、さらに、
     前記ジャーナル部の軸心を中心とする円弧状をなし、前記2つの側面を接続する底面、
    を含み、
     前記底面の半径をRcwt、前記ジャーナル部のスラストの半径をRjtとしたとき、前記側面の長手方向における前記付加層の長さは、(Rcwt-Rjt)の0.1倍以上である、クランク軸。
  4.  請求項3に記載のクランク軸であって、
     前記付加層は、前記カウンターウエイト部の前記底面に隣接する、クランク軸。
PCT/JP2019/001190 2018-01-30 2019-01-17 クランク軸 WO2019150965A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/965,208 US10890208B2 (en) 2018-01-30 2019-01-17 Crankshaft
CN201980010527.3A CN111656028B (zh) 2018-01-30 2019-01-17 曲轴
JP2019568986A JP6874866B2 (ja) 2018-01-30 2019-01-17 クランク軸

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-013308 2018-01-30
JP2018013308 2018-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019150965A1 true WO2019150965A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67479947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/001190 WO2019150965A1 (ja) 2018-01-30 2019-01-17 クランク軸

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10890208B2 (ja)
JP (1) JP6874866B2 (ja)
CN (1) CN111656028B (ja)
WO (1) WO2019150965A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472802B2 (ja) * 2021-01-20 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 クランクシャフト

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113738A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2006057665A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd クランクシャフト及びその製造方法
JP2010167492A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Aichi Steel Works Ltd 機械構造用部品及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2041507A (en) * 1934-01-10 1936-05-19 Chrysler Corp Combination fan and vibration damper
DE7606041U1 (de) * 1976-02-28 1977-08-25 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Drehschwingungsdämpfer
DE3614227A1 (de) * 1986-04-26 1987-11-05 Porsche Ag Kurbelwelle aus einem eisenmetallischen werkstoff fuer hubkolbenmaschinen
JP2000320530A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のクランクシャフト及びそのバランス調整方法
JP3931797B2 (ja) * 2002-12-03 2007-06-20 住友金属工業株式会社 高周波焼入れ用鋼材
JP2005299807A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Nok Corp デュアルモードダンパ
CN100516268C (zh) * 2004-09-17 2009-07-22 新日本制铁株式会社 疲劳特性优异的高强度机械部件和轴及提高它们的疲劳特性的方法
FR2902679B1 (fr) * 2006-06-22 2008-09-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de fabrication d'un vilebrequin.
CN101315098B (zh) * 2008-07-18 2010-12-29 温州强盛石化机械有限公司 一种自由锻钢制曲轴的新型结构及制造方法
CN102213259A (zh) * 2011-06-23 2011-10-12 常州常发动力机械有限公司 一种柴油机曲轴
US8918994B2 (en) * 2012-10-17 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Balancing a pendulum-absorber crankshaft
JP6393209B2 (ja) 2015-02-20 2018-09-19 株式会社Subaru クランクシャフトの軸受構造
CN205715231U (zh) * 2016-04-22 2016-11-23 江门市蓬江区蓝金科技有限公司 一种内燃机无振动曲轴连杆组件
JP6624171B2 (ja) * 2017-08-01 2019-12-25 マツダ株式会社 カウンタウエイト及び該カウンタウエイトを備えたクランク軸

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113738A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2006057665A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd クランクシャフト及びその製造方法
JP2010167492A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Aichi Steel Works Ltd 機械構造用部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111656028B (zh) 2022-04-26
JP6874866B2 (ja) 2021-05-19
CN111656028A (zh) 2020-09-11
US20200370593A1 (en) 2020-11-26
JPWO2019150965A1 (ja) 2020-12-17
US10890208B2 (en) 2021-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007071227A (ja) 直列4気筒エンジンのクランクシャフト
JP6323462B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6233518B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6226076B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸、及びそのクランク軸の設計方法
WO2019150965A1 (ja) クランク軸
JP2014040856A (ja) 多気筒エンジンのクランク軸、およびそのクランク軸の設計方法
JP2017115604A (ja) 内燃機関
JP6795018B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
WO2019150979A1 (ja) クランク軸
JP6650765B2 (ja) エンジン
CN107709803B (zh) 往复式发动机的曲轴
JP6014458B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2006125291A (ja) 内燃機関のクランクシャフト支持構造
JPH07103071A (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JP6398453B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6244690B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP2024051984A (ja) クランク軸
JP2012172797A (ja) クランクシャフト
JP6160302B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸、およびそのクランク軸の設計方法
JP2020165456A (ja) 多気筒内燃機関
JP2019082213A (ja) クランク軸
JPH036382B2 (ja)
JP2016142199A (ja) エンジン
JP2005265195A (ja) パワープラントのバランサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19748365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019568986

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19748365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1