WO2019142852A1 - 車両の乗員を検知するためのシステム、および車両の室内の照明を制御するためのシステム - Google Patents

車両の乗員を検知するためのシステム、および車両の室内の照明を制御するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2019142852A1
WO2019142852A1 PCT/JP2019/001224 JP2019001224W WO2019142852A1 WO 2019142852 A1 WO2019142852 A1 WO 2019142852A1 JP 2019001224 W JP2019001224 W JP 2019001224W WO 2019142852 A1 WO2019142852 A1 WO 2019142852A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
illumination
door
occupant
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/001224
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健介 横井
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2019142852A1 publication Critical patent/WO2019142852A1/ja
Priority to US16/931,340 priority Critical patent/US20200346602A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01538Passenger detection systems using field detection presence sensors for image processing, e.g. cameras or sensor arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

車両の乗員を検知する乗員検知システムにおいて、撮影部(10、20)は車両の室内を撮影し、照明部(11)は撮影部の視野内を照明する。照明制御部(22)は、照明部の光量積分値が変化するように照明部を自動で制御する。乗員検知部(21)は、撮影部で撮影された画像に基づいて乗員を検知する。

Description

車両の乗員を検知するためのシステム、および車両の室内の照明を制御するためのシステム 関連出願の相互参照
 本出願は、2018年1月18日に出願された日本出願番号2018-6362号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両の乗員を検知するためのシステムと、車両の室内の照明を制御するためのシステムとに関する。
 従来、車内を撮影して得た撮影画像や座席に設けられた荷重センサの検出値に基づいて乗員を検知する技術が知られている。例えば、特許文献1には、撮影画像に基づいて座席に乗員がいるかチャイルドシートがあるかを判別してシートベルトのプリテンショナやエアバッグを適切に制御する技術が記載されている。また、特許文献2には、車内を撮影して得た撮影画像に基づいて乗員の位置を精度よく検知する技術が記載されている。
特開2013-252863号公報 特開2016-203910号公報
 しかしながら、従来技術において、車内を撮影して得た撮影画像に基づいて乗員を検知する場合に、車内が暗いと撮影画像の輝度が全体的に小さくなり、コントラストが小さくなって、画像認識によっても乗員検知ができないことがある。
 一方、車内に光源を設置して、画像認識により乗員検知をする際に乗員が光源を操作して光量を調節することは煩わしく、また、子供やお年寄りの車内への置き忘れを防止するためには操作をする乗員がいない状況で光量を調節する必要がある。また、車内が暗くなる夜間等に常に車内を照らすようにすると、乗員は心地悪く、また運転者は瞳孔が閉じてしまい車外の状況を把握しにくくなる。
 そこで、上記に鑑み、乗員を検知しやすいように車両の室内の照明を制御する技術を提供することが望ましい。
 本開示の第1の態様は、車両の室内を撮影する撮影部と、前記撮影部の視野内を照明する照明部と、前記照明部の光量積分値が変化するように前記照明部を自動で制御する照明制御部と、前記撮影部で撮影された画像に基づいて乗員を検知する乗員検知部とを備えている乗員検知システムを提供する。
 本開示の第2の態様は、車両の室内を撮影する撮影部と、前記撮影部の視野内を照明する照明部と、前記車両のドアの開閉を検知するドア検知部と、前記ドア検知部でドアが開いたことを検知したときに前記照明部に照明を開始させる照明制御部とを備え、前記照明制御部は、照明による光量積分値が変化するように前記照明部を自動で制御する照明制御システムを提供する。
 本開示の第3の態様は、車内照明方法であって、車両のドアが開いたことを検知することと、ドアが開いたことが検知されたときに、照明部を用いて前記車両の室内の照明を開始することと、前記車両のドアが閉じたことを検知することと、前記ドア閉検知ステップにてドアが閉じたことが検知された後の前記照明の光量積分値が変化するように、前記照明部を自動で制御することとを含む車内照明方法を提供する。
本開示の第1の実施の形態の車両を示す図である。 本開示の第1の実施の形態のカメラの取付例を示す図である。 本開示の第1の実施の形態のカメラにて撮影して得られる画像例を示す図である。 本開示の第1の実施の形態の車両の構成を示すブロック図である。 本開示の第1の実施の形態の乗員検知システム及び照明制御システムにおいて実行される処理のフローチャートである。 本開示の第2の実施の形態の車両の構成を示すブロック図である。 本開示の第3の実施の形態の車両の構成を示すブロック図である。
 以下、本開示の実施形態を、添付図面を参照しながら、より詳細に説明する。しかし、本開示は、多くの異なる形態で実施されてもよく、本明細書で説明される実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この開示を徹底的でかつ完全にし、本発明の範囲を当業者に完全に伝えるために、提供される。尚、類似の符号は、図面全体にわたって類似の構成要素を示す。
(第1の実施の形態)
 図1は、本開示の第1の実施の形態の車両を示す図である。車両Cには、ルームミラーの上部に後方を向いて車両Cの室内を撮影するカメラ10が設けられている。カメラ10は比較的広い視野角を有しており、後部座席のほか、運転席及び助手席も撮影可能である。また、車両Cの室内のルーフには照明部ないし光源としてのルームランプ11が設置されている。ルームランプ11は、カメラ10の視野の少なくとも一部を照明する。カメラ10は車両の室内を撮影する撮影部に相当する。
 助手席の前のダッシュボードにはエアバッグ13が設けられている。図示は省略するが、エアバッグは、運転席のステアリング、ドアウインドウの上部にも設けられている。エアバッグ13は、エアバッグECU14によって制御される。具体的には、図示しない衝突検知センサにて衝突が検知されると、エアバッグECU14は、各エアバッグ13についての設定に従って、各エアバッグ13のインフレータに点火指示をして、エアバッグ13を膨らませる。エアバッグECU14には、インフレータの爆発の強度、即ち、エアバッグ13の膨張の強度を設定することができ、子供に対しては強度を弱くするなどの設定が可能である。エアバッグECU14はエアバックエアバッグを制御するエアバッグ制御部に相当する。
 車両Cにはさらに警報音を発する警報部としてのブザー15が設けられている。ブザー15の配置は特に限定されないが、車両Cの外部からも警報音が聞こえるように車両Cに設置される。
 車両Cの室内には、室内の環境光、すなわち室内の明るさを検出する照度センサ16が設けられている。照度センサ16は、カメラ10の視野の少なくとも一部、例えば、後部座席の乗員の頭部に相当する部分を含む範囲の明るさを検出する。また、運転席、助手席、右後部座席、左後部座席、及び中央後部座席の各々の下には、各座席にかかる荷重を検出する荷重センサ17が設けられている。また、運転席ドア、助手席ドア、後部座席用の左右のドアには各ドアの開閉を検出するドア開閉センサ18が設けられている。ドア開閉センサ18は、ドアが開いたこと及びドアが閉じたことをそれぞれ検出できる。また、車両Cには適宜の位置に制御装置19が設置されている。照度センサ16は環境光を測定する測定部に相当する。ドア開閉センサ18は車両のドアの開閉を検知するドア検知部に相当する。
 図2は、本開示の第1の実施の形態のカメラの取付例を示す図であり、図3は、本開示の第1の実施の形態のカメラにて撮影して得られる画像例を示す図である。図2に示すように、カメラ10はルームミラーRMに固定されており、レンズがルームミラーRMの上に位置している。このようなカメラ10の配置によって、運転者の視界を妨げることなく、図3に示すように運転席、助手席及び後部座席を撮影することができる。なお、図3では、画像認識を行った結果も図示されているがこの点については後述する。
 図4は、本開示の第1の実施の形態の車両の構成を示すブロック図である。なお、図4は、車両Cにおける乗員検知及び照明制御のための構成を示しており、図4の構成によって車両Cに乗員検知システムないし照明制御システムが構成される。車両Cは、カメラ10に設けられた画像センサ20と、荷重センサ17と、ドア開閉センサ18と、照度センサ16と、制御装置19によって実現される乗員検知部21及び照明制御部22と、エアバッグECU14と、ブザー15と、ルームランプ11とを備えている。
 画像センサ20は、所定の時間間隔で撮影を行って撮影画像を生成し、乗員検知部21に出力する。乗員検知部21は、ドア開閉センサ18にてドアが閉まったことが検出されたときに、画像センサ10で得られた撮影画像に対して画像認識を行う。具体的には、乗員検知部21は、画像センサ20で得られた画像に対して画像認識を行い、運転席、助手席、右後部座席、左後部座席、中央後部座席のそれぞれについて、人及びチャイルドシートの認識を行う。この認識には、例えば、ニューラルネットワークを用いた物体検出の技術を採用することができる。
 乗員検知部21は、図3に示したように、画像認識に基づいて人の頭部、腕等の対角判定を行うことで、検出された人が大人であるか子供であるかの判別をする。なお、ある座席においてチャイルドシートと人が認識された場合には、その人は子供であると判定してよい。
 乗員検知部21は、撮影画像に対する画像認識の結果と荷重センサ17の検出値に基づいて乗員検知を行う。乗員検知部21は、撮影画像に基づいて特定の座席に乗員又はチャイルドシートがあることを認識した場合において、当該座席の荷重センサ17の検出値も所定の閾値を超えているときは、当該座席に、撮影画像に基づいて認識された乗員又はチャイルドシートがあると判定する。
 また、乗員検知部21は、ドアの開閉があったときに、それが乗車時であるか降車時であるかを判別する。乗員検知部21は、例えば、ドアの開閉があったときの所定時間前に車両が走行していた場合は、当該ドアの開閉は降車のためであると判別し、ドアの開閉があったときの所定時間前に車両Cのエンジンが駆動していなかった場合は、当該ドアの開閉は乗車のためであると判別してよい。
 乗員検知部21は、ドアの開閉が乗車時のものであると判別した場合には、ドアが閉じた後に検知した各座席の乗員の有無、及び大人/子供の別をエアバッグECU14に通知する。エアバッグECU14は、乗員がいない座席については、対応するエアバッグ13を作動させないように、また、乗員が子供である座席については、対応するエアバッグ13の膨張の強度を弱めるように、その他の座席については、通常どおりの強度でエアバッグ13を作動させるように、それぞれ設定する。
 また、乗員検知部21は、ドアの開閉が降車時のものであると判別した場合において、ドアが閉じた後にいずれかの座席に乗員を検知したときは、ブザー15を作動させて警報音を発出する。このように、降車時にドアが閉じた後に、座席に乗員が検知されるということは、その乗員は置き忘れられた者である可能性が高く、したがって、この場合にはブザー15にて警報音を出して、すでに降車して車両Cから離れようとしている者に注意喚起する。
 照明制御部22は、ドア開閉センサ18の検出値及び照度センサ16の検出値に応じてルームランプ11を点灯/消灯を制御する。具体的には、照明制御部22は、ドア開閉センサ18にてドアが開いたことが検出されたときに、ルームランプ11を点灯させる。照明制御部22は、ドアが開いた状態から閉じた状態になった(即ち、ドア開閉センサ18にてドアが閉まったことを検出した)後の所定の時間経過後にルームランプ11を消灯するが、このとき、照度センサ16の検出値が所定の閾値以下であるときは、ドアが閉まってから消灯するまでの時間(以下、「残点灯時間」という。)を比較的長い第1の時間とし、照度センサ16の検出値が所定の閾値以上であるときは、残点灯時間を第1の時間より短い第2の時間とする。
 すなわち、昼間の時間帯のように車内が明るい場合には、残点灯時間を短くする一方で、夜間の時間帯のように車内が暗い場合には、残点灯時間を長くして、十分な光量積分値を確保する。ここで、本実施の形態における「光量積分値」とは、ルームランプ11による光の強度を時間積分した値であり、特に残点灯時間における光の強度の積分値を意味する。本実施の形態では、照度センサ16の検出値によってルームランプ11の光の強度を変更させないので、ルームランプ11の残点灯時間を変化させることによって光量積分値が変化する。
 図5は、本開示の第1の実施の形態の乗員検知システム及び照明制御システムにおいて実行される処理のフローチャートである。まず、ドア開閉センサ18は、ドアが開けられるかを監視する(ステップS51)。ドア開閉センサ18にてドアが開けられたことを検知したときは(ステップS51でYES)、照明制御部22は、ルームランプ11を点灯させる(ステップS52)。次に、ドア開閉センサ18は、ドアが閉じられるかを監視し(ステップS53)、ドア開閉センサ18にてドアが閉じられたことを検知したときは(ステップS53でYES)、乗員検知部21は乗員の検知を開始し、照明制御部22は残点灯時間の計時を開始する(ステップS54)。
 乗員検知の処理は上述したとおりであり、画像センサ20は所定の時間間隔で撮影によって生成された撮影画像を順次乗員検知部21に出力し、乗員検知部21では順に画像センサ20から入力される撮影画像に対して乗員検知のための画像認識処理を実行する。また、乗員検知部21は、荷重センサ17の検出値も入力する。乗員検知部21は、画像認識によって乗員がいると判定され、かつ、荷重センサ17の検出値が所定の閾値以上である座席について、乗員がいると判断する。また、画像認識では、大人/子供の区別も行う。
 また、ドアが閉じられたことが検出された場合には(ステップS53でYES)、照明制御部22は、照度センサ16の検出値(即ち、車両Cの室内の環境光の強度)が所定の閾値よりも低いか否かを判断する(ステップS55)。環境光の強度が閾値より低い場合(即ち、車両Cの室内が暗い場合)には(ステップS55でYES)、照明制御部22は、残点灯時間を比較的長い第1の時間に設定して、第1の時間が経過するのを待ち(ステップS56)、第1の時間が経過したときに(ステップS56でYES)、ルームランプ11を消灯する(ステップS58)。環境光の強度が閾値より高い場合(即ち、車両Cの室内が明るい場合)には(ステップS55でNO)、照明制御部22は、残点灯時間を比較的短い第2の時間に設定して、第2の時間が経過するのを待ち(ステップS57)、第2の時間が経過したときに(ステップS57でYES)、ルームランプ11を消灯する(ステップS58)。
 ルームランプ11が消灯すると、乗員検知部21は、ドアの開閉が乗車時のものであったか降車時のものであったかを判断する(ステップS59)、乗車時であった場合には、乗員検知部21は、乗員検知によって得られた各座席の乗員の情報(即ち、乗員の有無、大人/子供)及びチャイルドシートの情報(即ち、チャイルドシートの有無)をエアバッグECU14に通知する(ステップS60)。一方、乗員検知部21は、降車時であり、かつ、乗員検知の結果、乗員がいると判定した場合には(ステップS61でYES)、ブザー15を作動させる(ステップS62)。一方、降車時において乗員が検知されなかった場合には(ステップS61でNO)、そのまま終了する。
 なお、上記の実施の形態では、照度センサ16の検出値について所定の閾値より大きいか小さいかによって、残点灯時間を長くするか(第1の時間)短くするか(第2の時間)という2段階の制御を行ったが、これに代えて、照度センサ16の検出値に応じて3段階以上の残点灯時間の制御を行ってもよい。あるいは、照度センサ16の検出値に応じて、残点灯時間を連続的に変化させてもよい。これらの場合にも、照度センサ16の検出値が小さいほど残点灯時間を長くする。さらに、照度センサ16の検出値が所定の閾値より大きい場合には残点灯時間を一定にするとともに、照度センサ16の検出値が所定の閾値より小さい場合には、小さくなるにつれて残点灯時間が長くなるように、残点灯時間を段階的に、又は連続的に変化させてもよい。
 また、上記の実施の形態では、降車においてドアが閉まった後に乗員が検知されたときに、ブザー15を作動させることとしたが、これに代えて、降車の際にはドアが閉まり、かつ、ドアがロックされたことが検知されたときに、ブザー15を作動させるようにしてもよい。これにより、降車の際に、運転者が運転席を降りてドアを閉めた後に外側から後部座席のドアを開けて子供を降車させる場合のように、置き忘れではないが一時的にドアが閉まった後に乗員が検知される場合にブザー15を作動させないようにできる。この場合には、ドア開閉センサ18は、ドアの開閉だけでなく、ドアのロック/アンロックを検出できる構成とする。
 以上のように、本実施の形態の車両Cによれば、ドアが閉まったときに、画像センサ20の撮影画像に基づいて乗員等の検知を行い、乗員等の検知結果に基づいて、乗車時にはエアバッグECU14に設定を行い、降車時には必要に応じてブザー15を作動させて置き忘れの注意喚起を行う。そして、照明制御部22は、これらのための乗員検知に係る画像の撮影において、車両Cの室内が暗い場合には、ドアが閉まった後のルームランプ11による残点灯時間を長くして光量積分値を大きくする。これにより、画像センサ10は、その間に、ルームランプ11で照明された状態のより多くの撮影画像を得ることができる。そうすると、乗員検知部21はより多くの撮影画像に対して画像認識を行うことができるので、存在する乗員を検出できる可能性が高くなる。
 光量積分値を調節することで撮影画像に基づく乗員検知の精度を向上させる方法は、上記の方法に限られない。以下では、他の実施の形態を説明する。
(第2の実施の形態)
 図6は、本開示の第2の実施の形態の車両の構成を示すブロック図である。第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付して適宜説明を省略する。本実施の形態の車両Cは、第1の実施の形態における照度センサ16の代わりに時計23を備えている。照明制御部22は、ドアが閉まったことが検知された後の残点灯時間をそのときの時刻に応じて変化させる。具体的には、時刻が午後6時から翌午前6時までの間、即ち夜間である場合には、残点灯時間を比較的長い第1の時間とし、時刻が午前6時から午後6時までの間、即ち昼間である場合には残点灯時間を比較的短い第2の時間とする。
 照明制御部22は、残点灯時間を決定するための基準となる時刻を季節に応じて可変に設定してもよい。この場合には、日没時刻から翌日の日出時刻までを夜間として設定して残点灯時間を第1の時間とし、日出時刻から日没時刻までを昼間として設定して残点灯時間を第2の時間としてよい。また、夜間と昼間だけでなく、薄暗い時間帯として早朝及び夕方の時刻を設定し、残点灯時間を3段階で制御してもよい。
 本実施の形態によれば、時刻に応じて残点灯時間を決定するので、第1の実施の形態と同様に、車両Cの室内が暗い場合にはルームランプ11の光量積分値が大きくなるように残点灯時間を長くするので、画像認識による乗員等の検知の精度を高めることができる。
(第3の実施の形態)
 図7は、本開示の第3の実施の形態の車両の構成を示すブロック図である。第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付して適宜説明を省略する。本実施の形態の車両Cでは、照明制御部22は、乗員検知部21の検知結果に基づいてルームランプ11を制御する。第1及び第2の実施の形態では、照明制御部22は、乗員検知部21が画像センサ20の撮影画像に基づく乗員検知の精度が向上するように、ルームランプ11による照明を制御した。
 本実施の形態では、照明制御部22は、ドアが閉まった後、乗員検知部21における画像認識による乗員検知が完了するまでルームランプ11を点灯し、乗員検知が完了したときにルームランプ11を消灯させる。これにより、照明制御部22は、一般的には毎回異なる残点灯時間でルームランプ11を点灯させることとなり、ルームランプ11による光量積分値も一般的には毎回変化することになる。
 本実施の形態では、乗員検知部21は、撮影画像の認識において、人、チャイルドシートのほか、座席(人もチャイルドシートもない状況)を認識可能であり、さらには、その他の一般的な物体(例えば、バッグ、段ボール箱等)を認識可能である。乗員検知部21は、何らかの物体を認識した場合に、その認識スコア(確からしさ)が所定の閾値以上である場合に、照明制御部22に対してルームランプ11の消灯を許可する。照明制御部22は、この許可を受けてルームランプ11を消灯させる。
 本実施の形態によれば、乗員検知部21にて確実に画像認識が完了するまでルームランプ11を点灯させておくことができ、より確実に画像認識による乗員検知を行うことができる。
 上記の第1~第3の実施の形態では、照明制御部22は、ルームランプ11の残点灯時間を調節ことで光量積分値を変化させたが、光量積分値を変化させる方法はこれに限られない。以下では、さらに他の実施の形態を説明する。
(第4の実施の形態)
 第1~第3の実施の形態では、照明制御部22は、ルームランプ11の残点灯時間を調節することにより光量積分値を変化させたが、本実施の形態では、照明制御部22は、ルームランプ11の照明の強度を調節することにより光量積分値を変化させる。このために、ルームランプ11は、強度を変更可能な構成を有している。なお、本実施の形態は第1~第3のいずれにも適用可能である。
 第1の実施の形態に本実施の形態を適用する場合には、照明制御部22は、ドアが閉まった際に、照度センサ16の検出値が所定の閾値以下である場合には、ルームランプ11の強度を比較的強い第1の強度とし、照度センサ16の検出値が所定の閾値以上である場合には、ルームランプ11の強度を第1の強度より弱い第2の強度とする。これにより、車両Cの室内が暗い場合には、ルームランプ11の強度を強くしてより明るい環境を作ることができ、そのような照明の下で撮影された撮影画像に対して画像認識を行うことで、画像認識よる乗員検知の精度を向上できる。
 また、第2の実施の形態に本実施の形態を適用する場合には、照明制御部22は、ドアが閉まった際に、そのときの時刻があらかじめ設定された夜間の時刻である場合には、ルームランプ11の強度を比較的強い第1の強度とし、そのときの時刻があらかじめ設定された昼間の時刻である場合には、ルームランプ11の強度を第1の強度より弱い第2の強度とする。
 第3の実施の形態に本実施の形態を適用する場合には、照明制御部22は、乗員検知部21にて画像認識による乗員検知に成功するまで、段階的にルームランプ11の強度を強くしていく。
 本実施の形態によれば、車両Cの室内が暗い場合には、ルームランプ11の照明の強度を強くすることで、光量積分値を変化させて画像認識による乗員検知が可能な撮影画像を得ることができ、より確実に乗員を検知することができる。
(第5の実施の形態)
 第1~第3の実施の形態では、照明制御部22は、ルームランプ11の残点灯時間を調節することにより光量積分値を変化させ、第4の実施の形態では、照明制御部22は、ルームランプ11の照明の強度を調節することにより光量積分値を変化させたが、車両Cにルームランプ11を複数(具体的には、例えば2つ)設置し、複数のルームランプ11によって照明部を構成する。なお、本実施の形態は第1~第3のいずれにも適用可能である。
 本実施の形態を第1の実施の形態に適用する場合には、照明制御部22は、ドアが閉まった際に、照度センサ16の検出値が所定の閾値以下である場合には、2つのルームランプ11をいずれも点灯させ、照度センサ16の検出値が所定の閾値以上である場合には、1つのルームランプ11のみを点灯させる。これにより、車両Cの室内が暗い場合には、ルームランプ11の数を多くしてよい明るい環境をつくることができ、そのような照明の下で撮影された撮影画像に対して画像認識を行うことで、画像認識による乗員検知の精度を向上できる。
 また、第2の実施の形態に本実施の形態を適用する場合には、照明制御部22は、ドアが閉まった際に、そのときの時刻があらかじめ設定された夜間の時刻である場合には、2つのルームランプ11を点灯させ、そのときの時刻があらかじめ設定された昼間の時刻である場合には、1つのルームランプ11のみを点灯させる。
 第3の実施の形態に本実施の形態を適用する場合には、照明制御部22は、最初は1つのルームランプ11のみを点灯し、乗員検知部21にて画像認識による乗員検知が成功しない場合に、もう1つのルームランプ11を点灯させる。1つのルームランプの点灯のみで乗員検知部21にて画像認識による乗員検知が成功した場合には、2つ目のルームランプ11を点灯することなく、点灯させているルームランプ11を消灯させる。
 本実施の形態によれば、車両Cの室内が暗い場合には、点灯するルームランプ11の数を多くすることで、光量積分値を変化させて画像認識による乗員検知が可能な撮影画像を得ることができ、より確実に乗員を検知できる。
 以上のように、第1~第5の実施の形態では、照明制御部22は、ドアが閉まった後の乗員検知の際に、車両Cの室内が暗い場合に、ルームランプ11による光量積分値が多くなるように、ルームランプ11を制御する。よって、車両Cの室内が暗い場合であっても画像認識による乗員検知が可能なように、常に十分な光量積分値となるようにルームランプ11の残点灯時間や照明の強度や点灯数を最大にしておくのではなく、照明制御部22が必要に応じて光量積分値が大きくなるようにルームランプ11を制御する。よって、常に光量積分値を大きく設定することによる乗員の心地悪さや運転者の車外の状況の把握しにくさを低減しつつ、乗員検知の精度を向上できる。
 なお、上記の実施の形態では、画像認識による乗員検知において、大人/子供の別を判定したが、さらに、老人/成人/子供を判別してもよく、動物(ペット)を検出してもよい。これにより、老人、動物の置き忘れに対してもブザー15による注意喚起を行うことができる。
 さらに、上記の実施の形態では、ドアが閉まった後の乗員検知の結果を、乗車時にはエアバッグ制御に用い、降車時には置忘れの注意喚起に用いたが、乗員検知の結果を他の用途に用いてもよい。
 上記の実施の形態によって、以下の構成が開示される。
(付記1)
 車両Cの室内に設けられた光源としてのルームランプ11と、
 環境光の強度を検出する照度センサ16と、
 照度センサ16の検出値に基づいて、車両Cのドアが閉まった後のルームランプ11の残点灯時間を決定する照明制御部22と、
 を備えた照明制御システム。
(付記2)
 車両Cの室内に設けられた光源としてのルームランプ11と、
 時計23と、
 時計23の時刻に基づいて、車両Cのドアが閉まった後のルームランプ11の残点灯時間を決定する照明制御部22と、
 を備えた照明制御システム。
(付記3)
 車両Cの室内を撮影するカメラ10と、
 カメラ10で撮影された画像に基づいて乗員を検知し、乗員が大人であるか子供であるかを判別する乗員検知部21と、
 エアバッグ13と、
 乗員検知部21による大人か子供かの判別に基づいてエアバッグ13を制御するエアバッグECU14と、
 を備えたエアバッグ制御システム。
(付記4)
 乗員検知部21は、車両Cのドアが閉まった後に乗員検知を行う付記3に記載のエアバッグ制御システム。

Claims (21)

  1.  車両の乗員を検知するためのシステムであって、
     車両の室内を撮影する撮影部(10、20)と、
     前記撮影部の視野内を照明する照明部(11)と、
     前記照明部の光量積分値が変化するように前記照明部を自動で制御する照明制御部(22)と、
     前記撮影部で撮影された画像に基づいて乗員を検知する乗員検知部(21)と、
     を備えた乗員検知システム。
  2.  前記照明制御部は、時刻に応じて前記光量積分値が変化するように前記照明部を制御する、請求項1に記載の乗員検知システム。
  3.  環境光を測定する測定部(16)をさらに備え、
     前記照明制御部は、前記測定部にて測定された環境光に応じて前記光量積分値が変化するように前記照明部を制御する、請求項1に記載の乗員検知システム。
  4.  前記照明制御部は、前記乗員検知部による乗員の検知結果に基づいて前記照明部を制御する、請求項1に記載の乗員検知システム。
  5.  前記照明制御部は、前記照明部の照明時間を制御する、請求項1~4のいずれかに記載の乗員検知システム。
  6.  前記照明制御部は、前記照明部の照明強度を制御する、請求項1~4のいずれかに記載の乗員検知システム。
  7.  前記照明部は、複数の光源(11)を備え、
     前記照明制御部は、点灯する前記光源の数を制御する、請求項1~4のいずれかに記載の乗員検知システム。
  8.  前記車両のドアの開閉を検知するドア検知部(18)をさらに備え、
     前記照明制御部は、前記ドア検知部によってドアが開いたことが検知されたときに前記照明部による照明を開始する、請求項1~7のいずれかに記載の乗員検知システム。
  9.  前記乗員検知部は、前記ドア検知部にて前記ドアが閉まったことが検知された後に前記乗員の検知を開始する、請求項8に記載の乗員検知システム。
  10.  前記ドア検知部は、乗車時の前記ドアの開閉であるか、降車時の前記ドアの開閉であるかを判別する、請求項8又は9に記載の乗員検知システム。
  11.  前記ドア検知部にて降車時に前記ドアが閉まったと判別され、かつ、前記乗員検知部によって乗員が検知されたことを条件として、警報を発する警報部(15)をさらに備えた、請求項10に記載の乗員検知システム。
  12.  前記乗員検知部は、前記画像に基づいて人を認識することで乗員を検知する、請求項1~11のいずれかに記載の乗員検知システム。
  13.  前記乗員検知部は、前記画像に基づいて大人か子供かを判別する、請求項12に記載の乗員検知システム。
  14.  エアバッグ(13)と、
     前記乗員検知部による大人か子供かの判別に基づいて前記エアバッグを制御するエアバッグ制御部(14)と、
     をさらに備えた、請求項13に記載の乗員検知システム。
  15.  前記車両の座席にかかる荷重を検出する荷重センサ(17)をさらに備え、
     前記乗員検知部は、前記荷重センサにて得られた荷重にも基づいて乗員を検知する、請求項1~14のいずれかに記載の乗員検知システム。
  16.  車両の室内の照明を制御するためのシステムであって、
     車両の室内を撮影する撮影部と、
     前記撮影部の視野内を照明する照明部と、
     前記車両のドアの開閉を検知するドア検知部と、
     前記ドア検知部でドアが開いたことを検知したときに前記照明部に照明を開始させる照明制御部と、
     を備え、
     前記照明制御部は、照明による光量積分値が変化するように前記照明部を自動で制御する、照明制御システム。
  17.  前記照明制御部は、前記ドア検知部でドアが閉じたことを検知した後の前記光量積分値が変化するように前記照明部を制御する、請求項16に記載の照明制御システム。
  18.  前記照明制御部は、前記照明部の照明時間を制御する、請求項17に記載の照明制御システム。
  19.  前記照明制御部は、前記照明部の照明強度を制御する、請求項17に記載の照明制御システム。
  20.  前記照明部は、複数の光源を備え、
     前記照明制御部は、点灯する前記光源の数を制御する、請求項17に記載の照明制御システム。
  21.  車両の室内の照明を制御するための方法であって、
     車両のドアが開いたことを検知すること(S51)と、
     前記ドアが開いたことが検知されたときに、照明部を用いて前記車両の室内の照明を開始すること(S52)と、
     前記車両のドアが閉じたことを検知すること(S53)と、
     前記ドアが閉じたことが検知された後の前記照明の光量積分値が変化するように、前記照明部を自動で制御すること(S55~S57)と、
     を含む車内照明方法。
PCT/JP2019/001224 2018-01-18 2019-01-17 車両の乗員を検知するためのシステム、および車両の室内の照明を制御するためのシステム WO2019142852A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/931,340 US20200346602A1 (en) 2018-01-18 2020-07-16 System for detecting occupant of vehicle and system for controlling illumination inside vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-006362 2018-01-18
JP2018006362A JP2019123421A (ja) 2018-01-18 2018-01-18 乗員検知システム、照明制御システム、及び車内照明方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/931,340 Continuation US20200346602A1 (en) 2018-01-18 2020-07-16 System for detecting occupant of vehicle and system for controlling illumination inside vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142852A1 true WO2019142852A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67301775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/001224 WO2019142852A1 (ja) 2018-01-18 2019-01-17 車両の乗員を検知するためのシステム、および車両の室内の照明を制御するためのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200346602A1 (ja)
JP (1) JP2019123421A (ja)
WO (1) WO2019142852A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021044566A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 三菱電機株式会社 体格判定装置および体格判定方法
JP2022057088A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社ユピテル システムおよびプログラム等

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106483A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
CN112124231A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 广州小鹏汽车科技有限公司 一种车辆交互的方法和装置
JP2022155335A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 インキャビンモニタリングシステムおよび車室内検知方法
JP7439797B2 (ja) 2021-06-24 2024-02-28 株式会社デンソー 車載装置、物体の通知方法、及びプログラム
WO2023148808A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 日本電気株式会社 通報システム、装置、方法、及びコンピュータ可読媒体

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518986U (ja) * 1991-08-23 1993-03-09 日産自動車株式会社 車両用照明装置
JP2003212037A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2005219648A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Denso Corp 乗員保護システム
JP2005289226A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mazda Motor Corp 車両の照明制御システム
JP2006280465A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Olympus Medical Systems Corp 光源装置及び撮像装置
JP2008002827A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Honda Motor Co Ltd 乗員検知装置
JP2010008088A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 空間情報検出装置
JP2013045317A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Denso Corp 顔画像検出装置
JP2013175914A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Denso Corp 撮像制御装置及びプログラム
JP2013252863A (ja) * 2013-09-27 2013-12-19 Takata Corp 乗員拘束制御装置および乗員拘束制御方法
JP2016080844A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 矢崎エナジーシステム株式会社 撮像装置
JP2016149105A (ja) * 2015-02-14 2016-08-18 篤史 峠 車両内人感知システム
JP2016203910A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 乗員検知装置および乗員検知方法
JP2017095008A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05314398A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 表示型照明装置
JP2005306336A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 車両の照明制御装置
JP4252938B2 (ja) * 2004-07-07 2009-04-08 株式会社デンソー 車両の車室照明装置
JP6331975B2 (ja) * 2014-10-31 2018-05-30 株式会社デンソー 停車時車両制御装置
CN108778801B (zh) * 2016-03-16 2021-10-01 本田技研工业株式会社 车辆控制系统

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518986U (ja) * 1991-08-23 1993-03-09 日産自動車株式会社 車両用照明装置
JP2003212037A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2005219648A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Denso Corp 乗員保護システム
JP2005289226A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mazda Motor Corp 車両の照明制御システム
JP2006280465A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Olympus Medical Systems Corp 光源装置及び撮像装置
JP2008002827A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Honda Motor Co Ltd 乗員検知装置
JP2010008088A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 空間情報検出装置
JP2013045317A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Denso Corp 顔画像検出装置
JP2013175914A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Denso Corp 撮像制御装置及びプログラム
JP2013252863A (ja) * 2013-09-27 2013-12-19 Takata Corp 乗員拘束制御装置および乗員拘束制御方法
JP2016080844A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 矢崎エナジーシステム株式会社 撮像装置
JP2016149105A (ja) * 2015-02-14 2016-08-18 篤史 峠 車両内人感知システム
JP2016203910A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 乗員検知装置および乗員検知方法
JP2017095008A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021044566A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 三菱電機株式会社 体格判定装置および体格判定方法
JPWO2021044566A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
JP7134364B2 (ja) 2019-09-05 2022-09-09 三菱電機株式会社 体格判定装置および体格判定方法
JP2022057088A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社ユピテル システムおよびプログラム等
JP7370073B2 (ja) 2020-09-30 2023-10-27 株式会社ユピテル システムおよびプログラム等

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019123421A (ja) 2019-07-25
US20200346602A1 (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019142852A1 (ja) 車両の乗員を検知するためのシステム、および車両の室内の照明を制御するためのシステム
JP4059224B2 (ja) 運転者の外観認識システム
US10059264B2 (en) Vehicular visual recognition device
JP3948431B2 (ja) 車両用周辺監視装置
US7551987B2 (en) Illuminating apparatus, image capturing apparatus, and monitoring apparatus, for vehicle driver
JP2019123421A5 (ja)
US10427642B2 (en) Method for operating an identification system for a motor vehicle
EP3248839B1 (en) Vehicular display device
JP7331483B2 (ja) 撮像制御装置
JP2006193120A (ja) 車両用照明装置及び車両制御装置
CN108202664A (zh) 用于对车辆内部空间中环境光的灯进行控制的方法和装置
US11772563B2 (en) In-vehicle multi-monitoring device for vehicle
US20220272302A1 (en) In-vehicle monitoring device for vehicle
JP2006021591A (ja) 照明制御システム
JP2017095008A (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP2020055389A (ja) 車室内照明装置
KR20220157791A (ko) 안전벨트 높이조절 방법 및 장치
KR101694785B1 (ko) 졸음 운전 방지 시스템
JP7046439B2 (ja) 車室内照明制御装置
JPH06233179A (ja) 証明写真撮影装置
KR20000037604A (ko) 차선 인식을 통한 차량 안전 운행 보조 장치 및 방법
WO2008078187A2 (en) On-vehicle night vision device and on-vehicle night vision method
JP2010264856A (ja) 画像処理装置
KR20160028753A (ko) 차량용 조명 제어 장치 및 방법
KR20200084860A (ko) 운전자 상태 감시 시스템 및 그의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19741626

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19741626

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1