WO2019142745A1 - コンタクト - Google Patents

コンタクト Download PDF

Info

Publication number
WO2019142745A1
WO2019142745A1 PCT/JP2019/000746 JP2019000746W WO2019142745A1 WO 2019142745 A1 WO2019142745 A1 WO 2019142745A1 JP 2019000746 W JP2019000746 W JP 2019000746W WO 2019142745 A1 WO2019142745 A1 WO 2019142745A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
axis
side wall
positive
axis direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/000746
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 達哉
允昌 石黒
Original Assignee
北川工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北川工業株式会社 filed Critical 北川工業株式会社
Priority to US16/962,333 priority Critical patent/US11309652B2/en
Priority to EP19741959.1A priority patent/EP3742558A4/en
Priority to CN201980007154.4A priority patent/CN111542969B/zh
Publication of WO2019142745A1 publication Critical patent/WO2019142745A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/28Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5829Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the clamping part being flexibly or hingedly connected to the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • H01R12/718Contact members provided on the PCB without an insulating housing

Definitions

  • the present disclosure relates to contacts.
  • a contact that can electrically connect a first member and a second member is known as a grounding-preventive part (see, for example, Patent Document 1).
  • Such a contact is, for example, soldered to a conductor pattern provided on the electronic circuit board (corresponding to an example of the first member), and a conductive member (corresponding to an example of the second member) different from the electronic circuit board
  • the conductive pattern and the conductive member are electrically connected by contacting the housing of the electronic device or the like.
  • a method of increasing the contact pressure between the above-described second member and the contact may be considered.
  • the repulsive force of the spring portion is increased merely to increase the contact pressure, a strong force continues to act on the first member or the second member. Therefore, for example, the electronic circuit board as the first member is likely to be bent, and if such bending is excessive, it may be a factor causing damage to the electronic circuit board.
  • the contact can electrically connect a first member and a second member.
  • the contact comprises a base, a contact and a spring.
  • the base has a joint surface to be soldered to the first member.
  • the contact portion is a portion that contacts the second member.
  • the spring portion is provided between the base and the contact portion, and is configured to be elastically deformable.
  • each portion of the contact includes a three-dimensional orthogonal coordinate system in which the x-axis and the y-axis are parallel to the bonding surface and the z-axis is perpendicular to the bonding surface and the bonding surface is oriented in the z-axis negative direction. Explain relative position and movement.
  • the spring portion is in a state of urging the contact portion in the x-axis positive direction and the z-axis positive direction by elastically deforming.
  • the contact portion includes a sliding portion directed in the x-axis positive direction.
  • the base includes a slidable portion oriented in the x-axis negative direction.
  • the contact portion is urged in the x-axis positive direction by the spring portion, so that the sliding portion is in pressure contact with the sliding portion.
  • the contact portion is configured to be slidable relative to the base in the z-axis direction while maintaining a state in which the sliding portion is in pressure contact with the sliding portion.
  • the contact portion is biased in the positive x-axis direction by the spring portion, and the sliding portion is in pressure contact with the sliding portion. Moreover, the contact portion slides relative to the base in the z-axis direction while maintaining the state in which the sliding portion is in pressure contact with the sliding portion. Therefore, in the sliding portion between the base portion and the contact portion, the conductive path can be properly secured as compared with the contact not having the configuration for maintaining the pressure contact state, and the impedance in the high frequency band is lowered. be able to.
  • FIG. 1A is a perspective view of the contact of the first embodiment as viewed from the upper front right.
  • FIG. 1B is a perspective view of the contact of the first embodiment as viewed from above the left rear.
  • FIG. 2A is a plan view of the contact of the first embodiment.
  • FIG. 2B is a front view of the contact of the first embodiment.
  • FIG. 2C is a right side view of the contact of the first embodiment.
  • FIG. 2D is a rear view of the contact of the first embodiment.
  • FIG. 2E is a bottom view of the contact of the first embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory view for explaining the shape of the spring portion.
  • FIG. 4A is a perspective view of the contact of the second embodiment as viewed from the upper front right.
  • FIG. 4A is a perspective view of the contact of the second embodiment as viewed from the upper front right.
  • FIG. 4B is a perspective view of the contact of the second embodiment as viewed from above the left rear.
  • FIG. 5A is a plan view of the contact of the second embodiment.
  • FIG. 5B is a front view of the contact of the second embodiment.
  • FIG. 5C is a right side view of the contact of the second embodiment.
  • FIG. 5D is a rear view of the contact of the second embodiment.
  • FIG. 5E is a bottom view of the contact of the second embodiment.
  • FIG. 6A is a perspective view of the contact of the third embodiment as viewed from the upper front right.
  • FIG. 6B is a perspective view of the contact of the third embodiment as viewed from above the left rear.
  • the direction in which the portion appearing in the plan view of FIG. 2A is directed upward corresponds to the z-axis positive direction in the present disclosure
  • the direction in which the portion appearing in the front view of FIG. In the disclosure corresponds to the x-axis positive direction.
  • the direction in which the part appearing in the right side view of FIG. 2C is directed is the right direction (corresponding to the y-axis positive direction in the present disclosure). (This corresponds to the y-axis negative direction in the present disclosure.)
  • the direction in which the portion appearing in the rear view of FIG. 2D is directed is the rear (corresponding to the x-axis negative direction in the present disclosure). Is defined as the downward direction (corresponding to the z-axis negative direction in the present disclosure).
  • the directions of the front, rear, left, right, upper and lower are indicated by arrows. Each of these directions is a direction defined to explain the relative positional relationship of each part of the contact 1. These directions do not define the direction in which the contact 1 is directed, for example, when the contact 1 is used.
  • the left side view of the contact 1 appears symmetrical to the right side view.
  • the contact 1 shown in FIGS. 1A, 1B, 2A, 2B, 2C, 2D and 2E is a component capable of electrically connecting the first member and the second member.
  • a 1st member an electronic circuit board can be mentioned, for example.
  • the contact 1 is soldered to the conductor pattern of the electronic circuit board.
  • the second member may include a conductive member other than the electronic circuit board.
  • a metal case, a metal panel, a metal frame, various parts subjected to metal plating, and the like included in the electronic device can be given.
  • the contact 1 includes a base 3, a contact portion 5, a spring portion 7 and the like.
  • the base 3, the contact portion 5 and the spring portion 7 are thin metal plates (in the case of the present embodiment, thin plates of spring beryllium copper with a tin plate subjected to a reflow process. Thickness 0. 15 mm.).
  • the base 3 is a portion to be soldered to the first member.
  • the contact portion 5 is a portion that contacts the second member.
  • the contact portion 5 is configured to be displaceable relative to the base 3.
  • the spring portion 7 is a portion provided between the base 3 and the contact portion 5. The spring portion 7 elastically deforms when the contact portion 5 contacts the second member, and biases the contact portion 5 toward the second member.
  • the base 3 includes a bottom plate 11, a first side wall 13A, a second side wall 13B, a first front wall 14A, and a second front wall 14B.
  • the lower surface of the bottom plate 11 is a joint surface 11A to be soldered to the first member (see FIG. 2E).
  • the bottom plate 11 is provided with a bottom opening 11B.
  • the bonding surface 11A is divided into two regions located on both sides of the bottom opening 11B.
  • the first side wall 13A extends upward from the right end of the bottom plate 11.
  • the second side wall 13 B extends upward from the left end of the bottom plate 11.
  • the first front wall 14A extends leftward from the front end of the first side wall 13A.
  • the second front wall portion 14B extends rightward from the front end of the second side wall portion 13B.
  • the first side wall portion 13A is provided with a first through hole 15A penetrating in the left-right direction.
  • the second side wall 13B is provided with a second through hole 15B penetrating in the left-right direction.
  • the first convex portion 16A is provided on the first front wall portion 14A.
  • the second convex portion 16B is provided on the second front wall portion 14B.
  • the contact portion 5 includes a top plate 21, a first hanging portion 23A, a second hanging portion 23B, a third hanging portion 23C, and a fourth hanging portion 23D.
  • the top plate 21 is provided with a protrusion 21A that protrudes upward.
  • the protrusion 21A and a part of the top surface of the top plate 21 form a contact point that contacts the second member.
  • the first hanging portion 23A extends downward from the front end of the top 21.
  • the second hanging portion 23 B extends downward from the rear end of the top plate 21.
  • the third hanging portion 23C extends downward from the right end of the top 21.
  • the fourth hanging portion 23D extends downward from the left end of the top 21.
  • the lower end of the third hanging portion 23C is provided with a first projecting portion 25A that protrudes to the right.
  • the first protrusion 25A is in the first through hole 15A of the first side wall 13A.
  • a second protruding portion 25B that protrudes leftward is provided at the lower end of the fourth hanging portion 23D.
  • the second protrusion 25B is in the second through hole 15B of the second side wall 13B.
  • the contact portion 5 When the contact portion 5 is displaced in the vertical direction, the movable range of the first protrusion 25A is restricted within the range of the first through hole 15A, and the movable range of the second protrusion 25B is within the range of the second through hole 15B. It is regulated. Thereby, the contact portion 5 can be displaced up and down and back and forth within a predetermined range.
  • the lower end of the spring portion 7 is connected to the front end of the bottom plate 11, and the upper end is connected to the lower end of the second hanging portion 23B.
  • the spring portion 7 biases the contact portion 5 forward and upward.
  • the contact portion 5 is urged forward by the spring portion 7 so that the front side of the first hanging portion 23A comes into pressure contact with the rear sides of the first front wall portion 14A and the second front wall portion 14B.
  • the contact portion 5 and the spring portion 7 are at a reference position (FIG. 3) as long as the restraint by the base 3 (see the broken line in FIG. 3) is released as shown by the two-dot chain line in FIG. See the solid line in).
  • the contact portion 5 and the spring portion 7 are displaced to the position shown by the solid line in FIG. 3 while elastically deforming the spring portion 7 as described above. And restraining the spring portion 7 inside the base 3. Thereby, the spring portion 7 is restrained inside the base 3 while being elastically deformed, and the front side of the first hanging portion 23A is added to the rear side of the first front wall portion 14A and the second front wall portion 14B. It will be in the state of pressure contact.
  • the first hanging portion 23A constitutes the sliding portion in the present disclosure.
  • the first front wall portion 14A and the second front wall portion 14B constitute a sliding portion as referred to in the present disclosure.
  • the first hanging portion 23A is also referred to as a sliding portion 23A.
  • both the first front wall portion 14A and the second front wall portion 14B are collectively referred to as a slidable portion 14 as well.
  • an air gap is secured in the left-right direction between the contact portion 5 (third hanging portion 23C) and the first side wall portion 13A.
  • a similar air gap is secured between the contact portion 5 (the fourth hanging portion 23D) and the second side wall portion 13B. Therefore, the contact portion 5 is not in a state of pressure contact with the first side wall portion 13A or the second side wall portion 13B.
  • the contact portion 5 moves up and down relative to the base 3 while maintaining the state in which the sliding portion 23A is in pressure contact with the slid portion 14. Slide in the direction. Therefore, in the sliding portion between the base 3 and the contact portion 5, the conductive path can be properly secured as compared with the contact 1 not having the configuration for maintaining the pressure contact state, and the impedance in the high frequency band Can be lowered.
  • a gap is secured between the contact portion 5 and the first side wall portion 13A. Therefore, it can suppress that sliding resistance generate
  • the movable range of the contact portion 5 can be restricted by using the first projecting portion 25A, the second projecting portion 25B, the first through hole 15A and the second through hole 15B. Therefore, for example, the spring portion 7 can be prevented from being stretched or crushed.
  • the contact 31 shown in FIGS. 4A, 4B, 5A, 5B, 5C, 5D and 5E is a contact in which the contact 1 of the first embodiment is improved and the impedance is further lowered.
  • the contact portion 5 is provided with a first extending portion 33A and a second extending portion 33B.
  • the first extension part 33A and the second extension part 33B are not provided in the contact 1 of the first embodiment.
  • the first extending portion 33A extends rearward from the right end of the first hanging portion 23A.
  • the second extending portion 33B extends rearward from the left end of the first hanging portion 23A.
  • the first extending portion 33A is elastically deformed to be in pressure contact with the third hanging portion 23C.
  • the second extending portion 33B is elastically deformed to be in pressure contact with the fourth hanging portion 23D.
  • the first hanging portion 23A and the third hanging portion 23C are electrically connected via the first extending portion 33A.
  • the second hanging portion 23B and the third hanging portion 23C are electrically connected via the second extending portion 33B. Accordingly, the conductive path from the top 21 to the first hanging portion 23A is increased, and the impedance of the contact 1 can be reduced by that amount.
  • the contact 31 was compressed by sandwiching the contact 31 between two stainless steel plates.
  • the resin spacer was held together with the contact 31 between the two stainless steel plates, and when the dimension in the height direction of the contact 31 was compressed by 1 mm, the contact 31 was not compressed any more.
  • the impedance between the two stainless steel plates was measured using a commercially available impedance analyzer.
  • the impedance at 100 MHz was an average value of 946 m ⁇ , a maximum value of 1000 m ⁇ , and a minimum value of 883 m ⁇ .
  • the same measurement was performed for the contact 1 of the first embodiment, and the average value was 1148 m ⁇ , the maximum value was 1223 m ⁇ , and the minimum value was 1071 m ⁇ .
  • the difference between the two was an average value of 202 m ⁇ , a maximum value of 223 m ⁇ , and a minimum value of 188 m ⁇ , and both results showed lower values for the contact 31 of the second embodiment.
  • the contact 41 of the third embodiment as shown in FIG. 6, the first through hole 15A, the second through hole 15B, the first protrusion 25A and the second protrusion 25B are omitted from the contact 31 of the second embodiment. It was That is, in the contact of the present disclosure, it is optional whether or not to provide a configuration corresponding to the first through hole 15A, the second through hole 15B, the first protrusion 25A, and the second protrusion 25B.
  • the base 3, the contact portion 5 and the spring 7 are integrally formed of a thin metal plate, but it is optional whether or not these portions are integrally formed.
  • the function realized by one component in each of the above embodiments may be realized by a plurality of components.
  • the functions implemented by a plurality of components may be configured to be implemented by one component.
  • part of the configuration of each of the above embodiments may be omitted.
  • at least a part of the configuration of each of the above-described embodiments may be added to or replaced with the configuration of the other above-described embodiments.
  • the contact of the present disclosure may further have the following configuration.
  • the base may have a first side wall and a second side wall spaced in the y-axis direction.
  • the contact portion may be disposed at a position between the first side wall and the second side wall.
  • a space may be secured between the contact portion and the first side wall portion and between the contact portion and the second side wall portion in the y-axis direction.
  • a gap is secured between the contact portion and the first side wall portion. Therefore, it can suppress that sliding resistance generate
  • an air gap is secured between the contact portion and the second side wall portion. Therefore, it can suppress that sliding resistance generate
  • the first side wall and the second side wall may be provided with through holes penetrating in the y-axis direction.
  • the contact portion may be provided with a protrusion which protrudes from the contact portion in both the positive y-axis direction and the negative direction.
  • the protrusion may be passed through the through hole, and the movable range in the x-axis direction and the z-axis direction may be restricted by the inner periphery of the through hole.
  • the movable range of the contact portion can be restricted by using the protrusion and the through hole. Therefore, for example, the spring portion can be restrained from being stretched or crushed.
  • the base may include a bottom plate, a first side wall, a second side wall, a first front wall, and a second front wall.
  • the bottom plate has a joint surface.
  • the first side wall portion extends in the z-axis positive direction from the end of the bottom plate in the y-axis positive direction.
  • the second side wall portion extends in the z-axis positive direction from the end of the bottom plate in the y-axis negative direction.
  • the first front wall extends from the end of the first side wall in the positive x-axis direction in the negative y-axis direction.
  • the second front wall extends from the end of the second side wall in the positive x-axis direction in the positive y-axis direction.
  • a portion to be slid is constituted by a portion of the first front wall portion and the second front wall portion that is directed in the negative x-axis direction.
  • the contact portion may include a top plate, a first hanging portion, a second hanging portion, a third hanging portion, and a fourth hanging portion.
  • the top plate contacts the second member at a point directed in the z-axis positive direction.
  • the first hanging portion extends in the z-axis negative direction from the end of the top plate in the x-axis positive direction.
  • the second hanging portion extends in the z-axis negative direction from the end of the top plate in the x-axis negative direction.
  • the third hanging portion extends in the z-axis negative direction from the end of the top plate in the y-axis positive direction.
  • the fourth hanging portion extends in the z-axis negative direction from the end of the top plate in the y-axis negative direction.
  • the sliding portion is constituted by a portion of the first hanging portion directed in the positive direction of the x-axis.
  • One end of the spring portion is connected to the end of the bottom plate in the positive x-axis direction, and the other end is connected to the end of the second hanging portion in the negative z-axis direction, and the distance between the one end and the other end is It is configured to be elastically deformable.
  • One aspect of the present disclosure may include a first extension and a second extension.
  • the first extension portion extends in the x-axis negative direction from the end of the first hanging portion in the y-axis positive direction.
  • the second extension portion extends in the x-axis negative direction from the end of the first hanging portion in the y-axis negative direction.
  • At least one of the first extension portion and the third hanging portion elastically deforms and is in pressure contact with each other.
  • At least one of the second extending portion and the fourth hanging portion elastically deforms and is in pressure contact with each other.
  • the first hanging portion and the third hanging portion are electrically connected via the first extending portion.
  • the second hanging portion and the third hanging portion are electrically connected via the second extending portion. Therefore, the conductive path from the top plate to the first hanging portion can be increased, and the impedance of the contact can be reduced accordingly.

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

本発明は、高周波帯域であってもインピーダンスが低いコンタクトを提供することである。コンタクト(1)は、基部(3)、接触部(5)及びばね部(7)を備える。ばね部(7)は、弾性変形することによって接触部(5)をx軸正方向及びz軸正方向へ付勢する状態にある。接触部(5)は、x軸正方向に向けられた摺動部(23A)を備える。基部(3)は、x軸負方向に向けられた被摺動部(14)を備える。接触部(5)は、ばね部(7)によってx軸正方向へ付勢されることにより、摺動部(23A)が被摺動部(14)に対して加圧接触する状態にある。接触部(5)は、摺動部(23A)が被摺動部(14)に対して加圧接触する状態を維持したまま、基部(3)に対して相対的にz軸方向へ摺動可能に構成されている。

Description

コンタクト
 本開示は、コンタクトに関する。
 グランディング対策部品として、第一部材と第二部材とを電気的に接続可能なコンタクトが知られている(例えば、特許文献1参照。)。このようなコンタクトは、例えば、電子回路基板(第一部材の一例に相当。)が備える導体パターンに対してはんだ付けされ、電子回路基板とは別の導電性部材(第二部材の一例に相当。例えば電子機器の筐体等。)に接触することにより、導体パターンと導電性部材とを電気的に接続する。
特許4482533号公報
 近年、電子回路の高周波化が進み、より高周波側での対策が求められるケースが増えている。しかしながら、従来のコンタクトの場合、高周波帯域において高いインピーダンスを示すコンタクトが多い。そのため、高周波帯域であってもインピーダンスが低いコンタクトの開発が期待されている。
 コンタクトのインピーダンスを低下させる手法としては、例えば、上述した第二部材とコンタクトとの接触圧を高くする、といった手法を考え得る。しかし、単に接触圧を上げるためにばね部の反発力を強くすると、第一部材又は第二部材に対して強い力が作用し続けることになる。そのため、例えば第一部材としての電子回路基板に撓みが生じやすくなり、そのような撓みが過大になると電子回路基板の損傷を招く要因になり得る。
 本開示の一局面においては、高周波帯域であってもインピーダンスが低いコンタクトを提供することが望ましい。
 本開示の一態様は、第一部材と第二部材とを電気的に接続可能なコンタクトである。当該コンタクトは、基部と、接触部と、ばね部とを備える。基部は、第一部材に対してはんだ付けされる接合面を有する。接触部は、第二部材に接触する部分である。ばね部は、基部と接触部との間に設けられ、弾性変形可能に構成される。本開示では、x軸及びy軸が接合面に平行、かつz軸が接合面に垂直となり、接合面がz軸負方向に向けられる三次元直交座標系を規定して、コンタクトが備える各部の相対的な位置や動きを説明する。
 ばね部は、弾性変形することによって接触部をx軸正方向及びz軸正方向へ付勢する状態にある。接触部は、x軸正方向に向けられた摺動部を備える。基部は、x軸負方向に向けられた被摺動部を備える。接触部は、ばね部によってx軸正方向へ付勢されることにより、摺動部が被摺動部に対して加圧接触する状態にある。また、接触部は、摺動部が被摺動部に対して加圧接触する状態を維持したまま、基部に対して相対的にz軸方向へ摺動可能に構成されている。
 このように構成されたコンタクトによれば、接触部は、ばね部によってx軸正方向へ付勢されて、摺動部が被摺動部に対して加圧接触する状態にある。しかも、接触部は、摺動部が被摺動部に対して加圧接触する状態を維持したまま、基部に対して相対的にz軸方向へ摺動する。したがって、基部と接触部との摺動箇所において、加圧接触する状態を維持するための構成を備えていないコンタクトに比べ、導電経路を適切に確保することができ、高周波帯域におけるインピーダンスを低下させることができる。
図1Aは第一実施形態のコンタクトを右前上方から見た斜視図である。図1Bは第一実施形態のコンタクトを左後上方から見た斜視図である。 図2Aは第一実施形態のコンタクトの平面図である。図2Bは第一実施形態のコンタクトの正面図である。図2Cは第一実施形態のコンタクトの右側面図である。図2Dは第一実施形態のコンタクトの背面図である。図2Eは第一実施形態のコンタクトの底面図である。 図3はばね部の形状を説明するための説明図である。 図4Aは第二実施形態のコンタクトを右前上方から見た斜視図である。図4Bは第二実施形態のコンタクトを左後上方から見た斜視図である。 図5Aは第二実施形態のコンタクトの平面図である。図5Bは第二実施形態のコンタクトの正面図である。図5Cは第二実施形態のコンタクトの右側面図である。図5Dは第二実施形態のコンタクトの背面図である。図5Eは第二実施形態のコンタクトの底面図である。 図6Aは第三実施形態のコンタクトを右前上方から見た斜視図である。図6Bは第三実施形態のコンタクトを左後上方から見た斜視図である。
 (1)第一実施形態
 次に、上述のコンタクトについて、例示的な実施形態を挙げて説明する。以下の説明においては、図2Aの平面図に表れる箇所が向けられる方向を上方(本開示でいうz軸正方向に相当。)、図2Bの正面図に表れる箇所が向けられる方向を前方(本開示でいうx軸正方向に相当。)、図2Cの右側面図に表れる箇所が向けられる方向を右方(本開示でいうy軸正方向に相当。)、右方の反対方向を左方(本開示でいうy軸負方向に相当。)、図2Dの背面図に表れる箇所が向けられる方向を後方(本開示でいうx軸負方向に相当。)、図2Eの底面図に表れる箇所が向けられる方向を下方(本開示でいうz軸負方向に相当。)と規定する。
 図1中には、これら前後左右上下の各方向を矢印で併記する。これらの各方向は、コンタクト1が有する各部の相対的な位置関係を説明するために規定した方向である。これらの各方向は、例えばコンタクト1の使用時等にコンタクト1がどのような方向に向けられるかを規定するものではない。コンタクト1の左側面図は右側面図と対称に表れる。
  [コンタクトの構成]
 図1A、図1B、図2A、図2B、図2C、図2D及び図2Eに示すコンタクト1は、第一部材と第二部材とを電気的に接続可能な部品である。第一部材の例としては、例えば電子回路基板を挙げることができる。この場合、コンタクト1は、電子回路基板が備える導体パターンに対してはんだ付けされる。第二部材の例としては、電子回路基板とは別の導電性部材を挙げることができる。例えば、電子機器が備える金属製ケース、金属製パネル、金属製フレーム、金属めっきが施された各種部品等を挙げることができる。
 コンタクト1は、基部3、接触部5及びばね部7などを備える。本実施形態において、これら基部3、接触部5及びばね部7は、金属の薄板(本実施形態の場合は、リフロー処理が施されたすずめっき付きのばね用ベリリウム銅の薄板。厚さ0.15mm。)によって一体成形されている。基部3は、第一部材に対してはんだ付けされる部分である。接触部5は、第二部材に接触する部分である。接触部5は、基部3に対して相対的に変位可能に構成される。ばね部7は、基部3と接触部5との間に設けられた部分である。ばね部7は、接触部5が第二部材に接触した際に弾性変形し、接触部5を第二部材に向かって付勢する。
 基部3は、底板11、第一側壁部13A、第二側壁部13B、第一前壁部14A及び第二前壁部14Bを備える。底板11の下面は、第一部材に対してはんだ付けされる接合面11Aとなる(図2E参照。)。底板11には、底面開口11Bが設けられている。接合面11Aは、底面開口11Bを挟んで両側にある二つの領域に分割されている。第一側壁部13Aは、底板11の右端部から上方へと延び出る。第二側壁部13Bは、底板11の左端部から上方へと延び出る。
 第一前壁部14Aは、第一側壁部13Aの前端から左方に向かって延び出る。第二前壁部14Bは、第二側壁部13Bの前端から右方に向かって延び出る。第一側壁部13Aには、左右方向に貫通する第一貫通孔15Aが設けられている。第二側壁部13Bには、左右方向に貫通する第二貫通孔15Bが設けられている。第一前壁部14Aには、第一凸部16Aが設けられている。第二前壁部14Bには、第二凸部16Bが設けられている。
 接触部5は、天板21、第一垂設部23A、第二垂設部23B、第三垂設部23C及び第四垂設部23Dを備える。天板21には、上向きに突出する突起21Aが設けられている。突起21A及び天板21の上面の一部が、第二部材に接触する接点となる。第一垂設部23Aは、天板21の前端部から下方へと延び出る。第二垂設部23Bは、天板21の後端部から下方へと延び出る。第三垂設部23Cは、天板21の右端部から下方へと延び出る。第四垂設部23Dは、天板21の左端部から下方へと延び出る。
 第三垂設部23Cの下端には、右方へ突出する第一突出部25Aが設けられている。第一突出部25Aは、第一側壁部13Aが有する第一貫通孔15Aに入り込んでいる。第四垂設部23Dの下端には、左方へ突出する第二突出部25Bが設けられている。第二突出部25Bは、第二側壁部13Bが有する第二貫通孔15Bに入り込んでいる。
 接触部5が上下方向に変位する際、第一突出部25Aの可動範囲は第一貫通孔15Aの範囲内に規制され、第二突出部25Bの可動範囲は第二貫通孔15Bの範囲内に規制される。これにより、接触部5は所定の範囲内で上下及び前後に変位可能となっている。ばね部7は、下端が底板11の前端部に連設され、上端が第二垂設部23Bの下端部に連設されている。
 ばね部7は、接触部5を前方及び上方へ付勢している。接触部5は、ばね部7によって前方へと付勢されることにより、第一垂設部23Aの前側が、第一前壁部14A及び第二前壁部14Bの後側に加圧接触する状態にある。接触部5及びばね部7は、図3中に二点鎖線で示すように、基部3(図3中の破線参照。)による拘束を解かれた状態であれば、基準となる位置(図3中の実線参照。)よりも前傾した位置にある。
 コンタクト1の製造時には、上述のようなばね部7を弾性変形させつつ、接触部5及びばね部7を図3中に実線で示す位置へと変位させた状態にし、その状態のまま接触部5及びばね部7を基部3の内側に拘束する。これにより、ばね部7は、弾性変形した状態のまま基部3の内側に拘束され、第一垂設部23Aの前側は、第一前壁部14A及び第二前壁部14Bの後側に加圧接触する状態となる。
 接触部5が上下方向に変位する際、第一垂設部23Aの前側は、第一前壁部14A及び第二前壁部14Bの後側に加圧接触する状態を維持したまま摺動する。すなわち、第一垂設部23Aは、本開示でいう摺動部を構成する。また、第一前壁部14A及び第二前壁部14Bは、本開示でいう被摺動部を構成する。以下の説明では、第一垂設部23Aのことを摺動部23Aとも称する。また、第一前壁部14A及び第二前壁部14Bの双方を総称して、被摺動部14とも称する。
 接触部5(第三垂設部23C)と第一側壁部13Aとの間には、図2A及び図2D等に表れるように、左右方向について空隙が確保されている。接触部5(第四垂設部23D)と第二側壁部13Bとの間にも、同様な空隙が確保されている。そのため、接触部5は、第一側壁部13Aや第二側壁部13Bに対して加圧接触する状態にはない。
 以上のように構成されたコンタクト1によれば、接触部5は、摺動部23Aが被摺動部14に対して加圧接触する状態を維持したまま、基部3に対して相対的に上下方向へ摺動する。したがって、基部3と接触部5との摺動箇所において、加圧接触する状態を維持するための構成を備えていないコンタクト1に比べ、導電経路を適切に確保することができ、高周波帯域におけるインピーダンスを低下させることができる。
 また、本実施形態の場合、接触部5と第一側壁部13Aとの間には空隙が確保されている。そのため、接触部5と第一側壁部13Aとの間で摺動抵抗が発生するのを抑制することができる。また、接触部5と第二側壁部13Bとの間には空隙が確保されている。そのため、接触部5と第二側壁部13Bとの間で摺動抵抗が発生するのを抑制することができる。したがって、接触部5を上下方向へスムーズに変位させることができる。よって、例えば、振動等が原因で第一部材と第二部材との間の距離が変動するような状況下であっても、接触部5を第二部材に追従する位置へスムーズに変位させることができ、接触部5と第二部材が電気的に接続されている状態を良好に維持することができる。
 また、本実施形態の場合、第一突出部25A、第二突出部25B、第一貫通孔15A及び第二貫通孔15Bを利用して、接触部5の可動範囲を規制することができる。したがって、例えば、ばね部7が引き伸ばされたり押し潰されたりするのを抑制することができる。
 (2)第二実施形態
 次に、第二実施形態について説明する。なお、第二実施形態以降の実施形態は、第一実施形態で例示した構成の一部を変更しただけなので、第一実施形態との相違点を中心に詳述する。また、第一実施形態と同等な構成に対しては、第一実施形態と同じ符号を付すことにして説明を省略する。
 図4A、図4B、図5A、図5B、図5C、図5D及び図5Eに示すコンタクト31は、第一実施形態のコンタクト1を改良し、更にインピーダンスを低下させたコンタクトである。
 具体的には、コンタクト31において、接触部5には、第一延出部33Aと、第二延出部33Bが設けられている。これら第一延出部33A及び第二延出部33Bは、第一実施形態のコンタクト1には設けられていない構成である。第一延出部33Aは、第一垂設部23Aの右端部から後方へと延び出る。第二延出部33Bは、第一垂設部23Aの左端部から後方へと延び出る。第一延出部33Aは、弾性変形して第三垂設部23Cに加圧接触する状態にある。第二延出部33Bは、弾性変形して第四垂設部23Dに加圧接触する状態にある。
 このように構成されたコンタクト31によれば、第一延出部33Aを介して第一垂設部23Aと第三垂設部23Cが電気的に接続される。第二延出部33Bを介して第二垂設部23Bと第三垂設部23Cが電気的に接続される。したがって、天板21から第一垂設部23Aへの導電経路が増大し、その分だけコンタクト1のインピーダンスを低下させることができる。
 第一延出部33A及び第二延出部33Bの有無により、どの程度の性能差が生じるのかを確認するため、以下のような測定を行った。2枚のステンレス板の間にコンタクト31を挟み込んでコンタクト31を圧縮した。2枚のステンレス板の間にはコンタクト31とともに樹脂スペーサを挟み込み、コンタクト31の高さ方向寸法が1mmだけ圧縮されたところで、それ以上はコンタクト31が圧縮されないようにした。2枚のステンレス板間のインピーダンスを、市販のインピーダンスアナライザーを用いて測定した。
 測定の結果、100MHzにおけるインピーダンスは、第二実施形態のコンタクト31の場合、平均値946mΩ、最大値1000mΩ、最小値883mΩであった。第一実施形態のコンタクト1についても同様の測定を行ったところ、平均値1148mΩ、最大値1223mΩ、最小値1071mΩであった。両者の差は、平均値202mΩ、最大値223mΩ、最小値188mΩとなり、いずれも第二実施形態のコンタクト31の方が低い値を示す結果となった。
 (3)第三実施形態
 次に、第三実施形態について説明する。第三実施形態のコンタクト41は、図6に示すように、第二実施形態のコンタクト31から、第一貫通孔15A、第二貫通孔15B、第一突出部25A及び第二突出部25Bを省いたものである。すなわち、本開示のコンタクトにおいて、第一貫通孔15A、第二貫通孔15B、第一突出部25A及び第二突出部25Bに相当する構成を設けるか否かは任意である。
 (4)他の実施形態
 以上、コンタクトについて、例示的な実施形態を挙げて説明したが、上述の実施形態は本開示の一態様として例示されるものにすぎない。すなわち、本開示は、上述の例示的な実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想を逸脱しない範囲内において、様々な形態で実施することができる。
 例えば、上記実施形態では、基部3、接触部5及びばね部7が、金属の薄板で一体成形されている例を示したが、これら各部が一体成形されているか否かは任意である。
 なお、上記各実施形態における一つの構成要素によって実現していた機能を、複数の構成要素によって実現するように構成してもよい。また、複数の構成要素によって実現していた機能を一つの構成要素によって実現するように構成してもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。
 (5)補足
 なお、以上説明した例示的な実施形態から明らかなように、本開示のコンタクトは、更に以下に挙げるような構成を備えていてもよい。
 まず、本開示の一態様では、基部は、y軸方向に間隔を空けて設けられた第一側壁部及び第二側壁部を有してもよい。接触部は、第一側壁部と第二側壁部との間となる位置に配置されてもよい。接触部と第一側壁部との間及び接触部と第二側壁部との間には、y軸方向について空隙が確保されていてもよい。
 このように構成されたコンタクトによれば、接触部と第一側壁部との間には空隙が確保されている。そのため、接触部と第一側壁部との間で摺動抵抗が発生するのを抑制することができる。また、接触部と第二側壁部との間には空隙が確保されている。そのため、接触部と第二側壁部との間で摺動抵抗が発生するのを抑制することができる。したがって、接触部をz軸方向へスムーズに変位させることができる。よって、例えば、振動等が原因で第一部材と第二部材との間の距離が変動するような状況下であっても、接触部を第二部材に追従する位置へスムーズに変位させることができ、接触部と第二部材が電気的に接続されている状態を良好に維持することができる。
 本開示の一態様では、第一側壁部及び第二側壁部には、y軸方向へ貫通する貫通孔が設けられてもよい。接触部には、接触部からy軸正方向及び負方向の双方へと突出する突出部が設けられてもよい。突出部は、貫通孔に通されていて、x軸方向及びz軸方向へ移動可能な範囲が、貫通孔の内周によって規制される状態にあってもよい。
 このように構成されたコンタクトによれば、突出部及び貫通孔を利用して接触部の可動範囲を規制することができる。したがって、例えば、ばね部が引き伸ばされたり押し潰されたりするのを抑制することができる。
 本開示の一態様では、基部は、底板と、第一側壁部と、第二側壁部と、第一前壁部と、第二前壁部とを備えてもよい。底板は、接合面を有する。第一側壁部は、底板のy軸正方向の端部からz軸正方向へと延び出る。第二側壁部は、底板のy軸負方向の端部からz軸正方向へと延び出る。第一前壁部は、第一側壁部のx軸正方向の端部からy軸負方向へと延び出る。第二前壁部は、第二側壁部のx軸正方向の端部からy軸正方向へと延び出る。第一前壁部及び第二前壁部におけるx軸負方向へ向けられた箇所により、被摺動部が構成される。接触部は、天板と、第一垂設部と、第二垂設部と、第三垂設部と、第四垂設部とを備えてもよい。天板は、z軸正方向に向けられた箇所で第二部材に接触する。第一垂設部は、天板のx軸正方向の端部からz軸負方向へと延び出る。第二垂設部は、天板のx軸負方向の端部からz軸負方向へと延び出る。第三垂設部は、天板のy軸正方向の端部からz軸負方向へと延び出る。第四垂設部は、天板のy軸負方向の端部からz軸負方向へと延び出る。第一垂設部におけるx軸正方向へ向けられた箇所により、摺動部が構成される。ばね部は、一端が底板のx軸正方向の端部に連設され、他端が第二垂設部のz軸負方向の端部に連設されて、一端と他端との間が弾性変形可能に構成される。
 本開示の一態様では、第一延出部と、第二延出部とを備えてもよい。第一延出部は、第一垂設部のy軸正方向の端部からx軸負方向へと延び出る。第二延出部は、第一垂設部のy軸負方向の端部からx軸負方向へと延び出る。第一延出部及び第三垂設部は、少なくとも一方が弾性変形して互いに加圧接触する状態にある。第二延出部及び第四垂設部は、少なくとも一方が弾性変形して互いに加圧接触する状態にある。
 このように構成されたコンタクトによれば、第一延出部を介して第一垂設部と第三垂設部が電気的に接続される。第二延出部を介して第二垂設部と第三垂設部が電気的に接続される。したがって、天板から第一垂設部への導電経路が増大し、その分だけコンタクトのインピーダンスを低下させることができる。
 1,31,41…コンタクト、3…基部、5…接触部、7…ばね部、11…底板、11A…接合面、11B…底面開口、13A…第一側壁部、13B…第二側壁部、14…被摺動部、14A…第一前壁部、14B…第二前壁部、15A…第一貫通孔、15B…第二貫通孔、16A…第一凸部、16B…第二凸部、21…天板、21A…突起、23A…第一垂設部、23A…摺動部、23B…第二垂設部、23C…第三垂設部、23D…第四垂設部、25A…第一突出部、25B…第二突出部、33A…第一延出部、33B…第二延出部。
 

Claims (5)

  1.  第一部材と第二部材とを電気的に接続可能なコンタクトであって、
     前記第一部材に対してはんだ付けされる接合面を有する基部と、
     前記第二部材に接触する接触部と、
     前記基部と前記接触部との間に設けられ、弾性変形可能に構成されるばね部と
     を備え、
     x軸及びy軸が前記接合面に平行、かつz軸が前記接合面に垂直となり、前記接合面がz軸負方向に向けられる三次元直交座標系を規定した場合に、
     前記ばね部は、弾性変形することによって前記接触部をx軸正方向及びz軸正方向へ付勢する状態にあり、
     前記接触部は、x軸正方向に向けられた摺動部を備え、
     前記基部は、x軸負方向に向けられた被摺動部を備え、
     前記接触部は、前記ばね部によってx軸正方向へ付勢されることにより、前記摺動部が前記被摺動部に対して加圧接触する状態にあり、
     前記接触部は、前記摺動部が前記被摺動部に対して加圧接触する状態を維持したまま、前記基部に対して相対的にz軸方向へ摺動可能に構成されている
     コンタクト。
  2.  請求項1に記載のコンタクトであって、
     前記基部は、y軸方向に間隔を空けて設けられた第一側壁部及び第二側壁部を有し、
     前記接触部は、前記第一側壁部と前記第二側壁部との間となる位置に配置され、
     前記接触部と前記第一側壁部との間及び前記接触部と前記第二側壁部との間には、y軸方向について空隙が確保されている
     コンタクト。
  3.  請求項2に記載のコンタクトであって、
     前記第一側壁部及び前記第二側壁部には、y軸方向へ貫通する貫通孔が設けられ、
     前記接触部には、前記接触部からy軸正方向及び負方向の双方へと突出する突出部が設けられ、
     前記突出部は、前記貫通孔に通されていて、x軸方向及びz軸方向へ移動可能な範囲が、前記貫通孔の内周によって規制される状態にある
     コンタクト。
  4.  請求項2又は請求項3に記載のコンタクトであって、
     前記基部は、
     前記接合面を有する底板と、
     前記底板のy軸正方向の端部からz軸正方向へと延び出る前記第一側壁部と、
     前記底板のy軸負方向の端部からz軸正方向へと延び出る前記第二側壁部と、
     前記第一側壁部のx軸正方向の端部からy軸負方向へと延び出る第一前壁部と、
     前記第二側壁部のx軸正方向の端部からy軸正方向へと延び出る第二前壁部と
     を備え、
     前記第一前壁部及び前記第二前壁部におけるx軸負方向へ向けられた箇所により、前記被摺動部が構成され、
     前記接触部は、
     z軸正方向に向けられた箇所で前記第二部材に接触する天板と、
     前記天板のx軸正方向の端部からz軸負方向へと延び出る第一垂設部と、
     前記天板のx軸負方向の端部からz軸負方向へと延び出る第二垂設部と、
     前記天板のy軸正方向の端部からz軸負方向へと延び出る第三垂設部と、
     前記天板のy軸負方向の端部からz軸負方向へと延び出る第四垂設部と
     を備え、
     前記第一垂設部におけるx軸正方向へ向けられた箇所により、前記摺動部が構成され、
     前記ばね部は、一端が前記底板のx軸正方向の端部に連設され、他端が前記第二垂設部のz軸負方向の端部に連設されて、一端と他端との間が弾性変形可能に構成されている
     コンタクト。
  5.  請求項4に記載のコンタクトであって、
     前記第一垂設部のy軸正方向の端部からx軸負方向へと延び出る第一延出部と、
     前記第一垂設部のy軸負方向の端部からx軸負方向へと延び出る第二延出部と
     を備え、
     前記第一延出部及び前記第三垂設部は、少なくとも一方が弾性変形して互いに加圧接触する状態にあり、
     前記第二延出部及び前記第四垂設部は、少なくとも一方が弾性変形して互いに加圧接触する状態にある
     コンタクト。
     
PCT/JP2019/000746 2018-01-16 2019-01-11 コンタクト WO2019142745A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/962,333 US11309652B2 (en) 2018-01-16 2019-01-11 Contact for electrically connecting a first member and a second member using spring part
EP19741959.1A EP3742558A4 (en) 2018-01-16 2019-01-11 CONTACT
CN201980007154.4A CN111542969B (zh) 2018-01-16 2019-01-11 接触件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-004975 2018-01-16
JP2018004975A JP6985738B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 コンタクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142745A1 true WO2019142745A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67301428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000746 WO2019142745A1 (ja) 2018-01-16 2019-01-11 コンタクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11309652B2 (ja)
EP (1) EP3742558A4 (ja)
JP (1) JP6985738B2 (ja)
CN (1) CN111542969B (ja)
WO (1) WO2019142745A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1706204S (ja) * 2021-05-25 2022-01-28 電気コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069250A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Smk Corp アースターミナル
JP4482533B2 (ja) 2006-03-15 2010-06-16 北川工業株式会社 コンタクト部材
WO2016047785A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社ティー・ピー・エス 導電性エレメント、導電性エレメント用の板状部材及び導電性エレメントの製造方法
WO2016194724A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社ティー・ピー・エス コンタクト、ならびにその調節方法および製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6626708B2 (en) * 2001-03-30 2003-09-30 Tyco Electronics Corporation Single piece spring contact
US20020143857A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Bidarahalli Phani Kumar Method and system for event communication on a distributed scanner/workstation platform
US6814626B2 (en) * 2002-10-21 2004-11-09 L & K Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector for chargeable battery
US6872881B2 (en) * 2003-07-28 2005-03-29 Chin-Fu Horng EMI protective elastic plate
US7220134B2 (en) * 2005-02-24 2007-05-22 Advanced Interconnections Corporation Low profile LGA socket assembly
US7690925B2 (en) * 2005-02-24 2010-04-06 Advanced Interconnections Corp. Terminal assembly with pin-retaining socket
US7300288B1 (en) * 2006-08-21 2007-11-27 Lotes Co., Ltd. Electrical connector
US7285026B1 (en) * 2006-10-16 2007-10-23 Lotes Co., Ltd. Compressed contact electrical connector
CN201000993Y (zh) * 2006-12-18 2008-01-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201029131Y (zh) * 2007-03-02 2008-02-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器端子
TWM351484U (en) * 2008-08-11 2009-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector contact
JP5291585B2 (ja) * 2008-11-07 2013-09-18 株式会社日本マイクロニクス 接触子及び電気的接続装置
JP5228232B2 (ja) * 2009-01-09 2013-07-03 北川工業株式会社 コンタクト
CN101895019B (zh) * 2009-05-18 2012-10-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 弹片结构
US7717756B1 (en) * 2009-07-09 2010-05-18 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Probe connector
TWM373022U (en) * 2009-07-14 2010-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical contact
US8066536B2 (en) * 2010-02-10 2011-11-29 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Spring connector
US8353730B1 (en) * 2011-11-02 2013-01-15 Proconn Technology Co., Ltd. Probe connector
JP2015065147A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 アルプス電気株式会社 電子部品用ソケット
JP6108462B2 (ja) * 2013-10-18 2017-04-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6284124B2 (ja) * 2014-07-02 2018-02-28 アルプス電気株式会社 電子部品用ソケット
TWI589065B (zh) * 2014-11-10 2017-06-21 貝爾威勒電子股份有限公司 具伸縮端子之連接器結構
CN104617417B (zh) * 2014-12-19 2018-06-15 东莞联基电业有限公司 弹性端子
US9768537B2 (en) * 2015-03-31 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Connecting terminal device and electronic device including the same
JP6684419B2 (ja) * 2016-03-02 2020-04-22 北川工業株式会社 コンタクト
JP6732172B2 (ja) * 2016-06-02 2020-07-29 北川工業株式会社 コンタクト
JP6345287B1 (ja) * 2017-02-17 2018-06-20 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ
JP6943647B2 (ja) * 2017-06-29 2021-10-06 モレックス エルエルシー コネクタ端子アセンブリ
US10777928B1 (en) * 2019-10-08 2020-09-15 Hsu Li Yen Electrical connector with extension terminals

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069250A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Smk Corp アースターミナル
JP4482533B2 (ja) 2006-03-15 2010-06-16 北川工業株式会社 コンタクト部材
WO2016047785A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社ティー・ピー・エス 導電性エレメント、導電性エレメント用の板状部材及び導電性エレメントの製造方法
WO2016194724A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社ティー・ピー・エス コンタクト、ならびにその調節方法および製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3742558A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019125479A (ja) 2019-07-25
EP3742558A1 (en) 2020-11-25
CN111542969B (zh) 2022-04-05
US11309652B2 (en) 2022-04-19
JP6985738B2 (ja) 2021-12-22
US20200343666A1 (en) 2020-10-29
EP3742558A4 (en) 2021-10-13
CN111542969A (zh) 2020-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325720B1 (ja) 多接点コネクタ
US10797439B2 (en) Connector and connector assembly
JP6123004B1 (ja) コネクタ
EP3226355B1 (en) Contact
JP2018174022A (ja) コネクタ
JP5124789B2 (ja) 表面実装コンタクト
KR101977245B1 (ko) 압접 커넥터 및 그 제조 방법
US10617019B2 (en) Board holding apparatus
WO2019142745A1 (ja) コンタクト
TWI686018B (zh) 導電性元件、導電性元件用的板狀構件及導電性元件的製造方法
JP7353123B2 (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
JP2019096378A (ja) 圧接コンタクト
JP7154579B2 (ja) コンタクト
WO2015190181A1 (ja) メモリカード用コネクタ
JP6894632B2 (ja) コンタクト
JP2021057328A (ja) 電子部品および電子機器
JP2012138178A (ja) 基板用コネクタの接続構造および基板用コネクタ
KR102442194B1 (ko) 클립 커넥터
JP4792000B2 (ja) Fpc用コネクタ
US20230063823A1 (en) Connector
US11152731B2 (en) Contact and method of manufacturing same
JP2019102365A (ja) ターミナル
JP2017050218A (ja) コンタクト部材
JP2017199626A (ja) ターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19741959

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019741959

Country of ref document: EP

Effective date: 20200817