WO2019138905A1 - スリップリング装置 - Google Patents

スリップリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019138905A1
WO2019138905A1 PCT/JP2018/048130 JP2018048130W WO2019138905A1 WO 2019138905 A1 WO2019138905 A1 WO 2019138905A1 JP 2018048130 W JP2018048130 W JP 2018048130W WO 2019138905 A1 WO2019138905 A1 WO 2019138905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slip ring
connection terminal
seal ring
resin molded
molded body
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/048130
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真崇 早乙女
隆平 西田
陽一 平野
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Publication of WO2019138905A1 publication Critical patent/WO2019138905A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation

Definitions

  • the present invention relates to a slip ring device.
  • FIG. 12 (a) and 12 (b) show a rotating electrical machine 10 disclosed in Patent Document 1.
  • FIG. The slip ring device adopted here is a slip ring 97 in which a resin molded body 90, which is an insulating member, is integrated around the outer periphery of one end of the cylindrical shape and electrically contacts the stationary brush 98 (98u, 98v, 98w).
  • connection terminal 99 which is a bus bar having one end connected to the slip ring 97 in the resin molded body and the other end protruding outward in the vicinity of the other end of the cylindrical shape, and the slip ring 97 and the connection terminal
  • Slip ring module 95 having a seal ring 86, which is a sliding member mounted on the outer peripheral portion between the other end of 99 and the input side rotor 28, which is a motor mechanism connected to the other end of connection terminal 99
  • Patent No. 5564334 gazette
  • the patent document 1 does not describe how a plurality of slip rings and connection terminals and a single seal ring are integrated into a resin molded product which is an insulating member.
  • a resin molded product which is an insulating member.
  • the slip ring and the connection terminal and the seal ring are integrated with the resin molded body by insert molding, the distance between the slip rings, positioning and deformation prevention of relatively long connection terminals, and the relationship with the slip ring become complicated. Even if each member is accurately positioned and arranged on the mold for insert, it is easy to shift and the working efficiency is deteriorated.
  • a metal such as copper having a good electric conductivity is used.
  • the material of the seal ring is not mentioned, a resin made of resin which easily gives a strong bonding force with the resin molded body is generally employed. This is because the seal ring receives a strong load in the radial direction as well as in the rotational direction as compared with the slip ring and tends to be in intimate contact.
  • the object of the present invention is to provide a seal ring constituting a slip ring module excellent in wear resistance even in a severe use environment such as temperature and rotational speed, and in intimate contact with an insulating resin molded body which is a module body To maintain a good bonding state for a long time without becoming Other objectives will be clarified in the following content description.
  • a slip ring in which an insulating resin molded body is integrated on the outer periphery in the vicinity of one end of a cylindrical shape by insert molding and electrically contacts the stationary brush;
  • the slip ring has one end connected in the resin molded body and the other end attached to a connection terminal protruding outward in the vicinity of the other end of the cylindrical shape, and an outer peripheral portion between the slip ring and the other end of the connection terminal
  • a seal ring provided on a slip ring module having a seal ring and a motor mechanism unit connected to the other end of the connection terminal, or a partition member fixed to the housing and abutting on the seal ring
  • a slip ring device wherein the seal ring is made of steel-based metal, and the resin molded body together with the slip ring and the connection terminal Slip ring device is provided which is characterized in that it is integrated by concert molding.
  • a seal ring according to one aspect of the present invention is a housing in which a slip ring module houses a motor mechanism as disclosed in Patent Document 1 or a partition member fixed to the housing (this partition member is disclosed in Patent Document 1 Sliding contact with the stationary seal member provided on the housing member including the corresponding side wall of the housing case containing the stationary brush as disclosed in JP 2013-183559 A and the like. It is a steel-based metal member that can seal a target coolant such as oil so as not to leak.
  • the present invention includes the following aspects.
  • (A) The slip ring, the connection terminal, and the seal ring are integrated with the resin molded body by insert molding in a state of being incorporated in advance in a substantially cylindrical resin collar member. According to this aspect, the arrangement in the insert molding die, the position alignment of the members, and the like are facilitated, and an improvement in accuracy can be expected.
  • (A) The seal ring is configured to have a rib which protrudes to the inner circumferential side and is embedded in the resin molded body. According to this aspect, the shrinkage amount of the resin is reduced, and the adhesion between the metal and the resin is improved, so that the adhesion failure can be eliminated.
  • the seal ring is made of metal excellent in wear resistance, it has a rib embedded in the resin molded body, the adhesion to the resin molded body is improved, and thereby the severe use environment However, good bonding or tight adhesion is maintained for a long time without causing lack of tightness.
  • the rib is provided on substantially the entire inner circumference of the seal ring and has a substantially circular or arc shape. According to this aspect, a stronger bond or close contact with the resin molded body can be obtained.
  • Two or more ribs are provided on the inner circumferential side of the seal ring with an interval in the axial direction. According to this aspect, a firmer bond or close contact with the resin molded body can be obtained.
  • E A configuration is provided that has a recess or a protrusion provided in a direction that intersects with the projecting direction of the rib. According to this aspect, a firmer bond or close contact with the resin molded product can be obtained in proportion to an increase in the surface area and the depression of the concave or convex shape.
  • the collar member is provided in the outer peripheral axial direction and has a fitting groove which can position one end side of the connection terminal by sliding in the axial direction, and the slip ring is one end of the connection terminal The one end side of the connection terminal is positioned in the fitting groove in a state of being joined to the position of the collar member so as to be positioned.
  • the seal ring can be easily incorporated into the collar member with reference to the arc-shaped overhanging portion on the outer periphery, and the overhanging portion is the arc-shaped end face, and the restriction projection for preventing the connection terminal from coming off in the radial direction It can be attached corresponding to the fitting groove.
  • the collar member has an arc-shaped overhang provided on the outer periphery and disposed opposite to the inner surface of the seal ring, and the overhang is provided on the end face of the arc to engage the fitting
  • the abrasion resistance and the adhesion to the resin molded product are excellent, and the risk of liquid leakage of the cooling liquid can be eliminated.
  • FIG.1 (a) is an external appearance perspective view of the slip ring module of invention form
  • FIG.1 (b) is a model disassembled view which shows the main member relationship.
  • 2 (a) and 2 (b) are a top view and a front view of the slip ring module
  • FIG. 2 (c) is a right side view of FIG. 2 (a).
  • FIG. 3 is a view showing the slip ring device in a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 2 (b).
  • 4 (a) is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 2 (a)
  • FIGS. 4 (b) and 4 (c) are a cross-sectional view taken along the line CC and a line DD shown in FIG.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (c) show a single color member
  • FIG. 5 (a) is a top view
  • FIGS. 5 (b) and 5 (c) are EE lines of FIG. 5 (a).
  • 6 (a) and 6 (b) are configuration diagrams showing the relationship between the connection terminal and the slip ring and the seal ring with respect to the collar member
  • FIG. 6 (a) is a collar of the first ring and the long connection terminal.
  • the positioning state to a member is shown
  • FIG.6 (b) shows the positioning state to the collar member of a 2nd ring and a short connection terminal
  • 7 (a) to 7 (d) show the above seal ring single item
  • FIGS. 7 (a) and 7 (b) are perspective and front views of the seal ring
  • FIGS. 7 (c) and 7 (d) are respectively 7B is a cross-sectional view taken along the line G-G and a cross-sectional view taken along the line HH in FIG. 8 (a) to 8 (d) show a first modification of the seal ring
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) show a perspective view and a front view of the seal ring
  • 8A and 8B are respectively a cross-sectional view taken along line G1-G1 of FIG. 8B and a side view.
  • FIG. 9 is a view corresponding to FIG.
  • 10 (a) to 10 (e) show a second modification of the seal ring
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) show a perspective view and a front view of the seal ring
  • FIG. 10 (c) shows FIG. 10 (d) is a side view of the seal ring
  • FIG. 10 (e) is a cross-sectional view taken along line H2-H2 of FIG. 10 (b).
  • 11 is a view corresponding to FIG. 3 showing a slip ring module or a slip ring device using the seal ring shown in FIG. 12 (a) and 12 (b) show the slip ring device disclosed in Patent Document 1 (FIGS. 2 and 3 of the same Document 1).
  • the slip ring device 1 shown in FIG. 3 is, for example, a rotor winding (an example of a two-phase winding) of an input side rotor constituting a rotor which is a motor mechanism portion as in Patent Document 1. It is used when current flows.
  • two slip rings 4A and 4B in which the insulating resin molded body 2 is integrated on the outer periphery near one cylindrical end by insert molding and electrically abuts on the fixed brush 46, and Two connection terminals 5A, 5B (5), one end 5b corresponding to the slip rings 4A, 4B being respectively connected in the resin molded body 2 and the other end 5c being projected outside near the other cylindrical end, and slip rings
  • a slip ring module 10 having a seal ring 6 mounted on an outer peripheral portion between 4A and 4B and the other end 5c of the connection terminals 5A and 5B, and a motor mechanism connected to the other end 5c of the connection terminals 5A and 5B
  • a seal member 9 provided on the partition member 8 fixed to the housing 7 that accommodates the seal ring 6 and in contact with the seal ring 6.
  • the seal ring 6 is made of a steel-based metal excellent in wear resistance and the like, and the resin molded body in a state where the seal ring 6 is incorporated in the collar member 3 together with the slip ring 4 and the connection terminal 5
  • the slip rings 4A and 4B, the connection terminals 5A and 5B, and the brushes 46a and 46b are referred to as the slip ring 4, the connection terminal 5, and the brush 46, respectively, when it is not necessary to divide them into a plurality.
  • the material of the resin molded body 2 and the color member 3 is a thermoplastic resin such as polyphenylene sulfide (PPS) excellent in heat resistance, rigidity, dimensional stability, and flame retardancy, and glass fiber to improve strength. And the like are preferable.
  • the material of the slip ring 4 and the connection terminal 5 is preferably a copper-based metal such as brass having excellent electrical conductivity.
  • the material of the seal ring 6 is a steel-based metal excellent in wear resistance, and from the viewpoint of workability, wear resistance, hardenability, etc. as steel standard, for example, carbon steel S45C, S50C, S55C. , S65C, and as carbon tool steels, SK-7, SK-6, SK-5 and the like are preferable.
  • the slip ring 4, the connection terminal 5, and the seal ring 6 are incorporated into the collar member 3, and are placed in an insert molding die (not shown) for a resin molded body and insert molded. Next, the details of each member will be clarified.
  • the collar member 3 is a substantially cylindrical injection molded product embedded in the resin molded body 2 as shown in FIGS. 1 (b) and 5 (a) to 5 (c), and has a plurality of through holes 31 A circular portion 32 defining the periphery of the edge, fitting grooves 34 and 36 extending in the axial direction, a notch 33 cut out at a point where the fitting grooves 34 and 36 intersect the rear edge side, and a rear periphery And a plurality of projecting portions 38 provided in an arc shape, and a regulating projection 39 provided on an arc end face of the projecting portion 38.
  • the through holes 31 increase the flowability of the molten resin at the time of insert molding of the resin molded body, as can be seen from FIG. 3, thereby making the contact area of the collar member 3 and the connection terminal 5 with the resin molded body 2 after molding. Increase and enable strong integration.
  • the circular portion 32 conforms to the shape of the tip portion 21 of the resin molded body and improves the handleability.
  • the fitting grooves 34 and 36 are provided at positions where the circumference is bisected in the radial direction as shown in FIG. 5C and FIG. 6B, and are provided substantially in the middle between the front and back and the corresponding connection terminals 5A and 5B are provided.
  • Each overhanging portion 38 is an arc-shaped rib disposed opposite to the inner surface of the seal ring 6 as shown in FIG. 4A and functions in the same manner as the through hole 31.
  • the restriction protrusion 39 is provided on the arc-shaped end face of the overhanging portion 38 and protrudes into the fitting grooves 34 and 36, and the radial direction of the connection terminal 5 fitted in the fitting grooves 34 and 36 is To prevent.
  • the restriction projection 39 is provided on one overhanging portion 38, but may be added to the other overhanging portion 38 as needed.
  • slip ring 4 and the connection terminal 5 are two sets of examples, if the rotor winding which is a motor mechanism is three phases like patent document 1, it will be set to three sets. The point is that the slip ring 4 and the connection terminal 5 are configured as two or more sets.
  • the slip ring 4 is composed of a first ring 4A and a second ring 4B of substantially the same size as shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), and the distance between the rings 4A and 4B corresponds to the portion 22 of the resin molding 2 It is insert-molded in the state of only being separated. Further, one end 5b which is the tip end of the long terminal 5A is joined to the first ring 4A at an appropriate position on the inner periphery by welding or the like.
  • One end 5b which is the tip of the short terminal 5B is joined to the second ring 4B at an appropriate position on the inner periphery by welding or the like. At that time, the terminal 5A is inserted inside the second ring 4B.
  • Each of the terminals 5A, 5B differs by a length corresponding to the portion 22 of the resin molded body, but a width detail in which the vicinity of one end 5b is a little thin, the others are a wide It is a part.
  • each of the terminals 5A and 5B the width details on one end 5b side are inclined upward with respect to the wide portion, and the terminals are fitted in the state where the wide portion is disposed in the corresponding fitting grooves 34 and 36 of the collar members. It is slightly lifted from the groove (see Figure 3).
  • the other end 5c of each terminal is bent in a substantially L shape in a direction away from each other.
  • the terminals 5A, 5B are provided at the boundary between the narrow width portion and the wide portion as shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b) and hit the positioning portions 34a, 36a of the collar member 3 and the fitting grooves 34, 36.
  • There is provided a C-shaped locking portion 5a which regulates the sliding of the terminals 5A and 5B in the forward direction.
  • the above slip ring 4 has the first ring 4A joined to one end 5b of the terminal 5A and the second ring 4B joined to one end 5b of the terminal 5B as shown in FIGS. 6A and 6B. , 4B from the rear end side. Then, in this structure, since the width details on one end 5b side of each terminal are lifted from the wide portion, after passing between the regulation projections 39 projecting into the corresponding fitting grooves 34, 36, the wide portion The sliding is performed in a state in which the inner bottom surface of the fitting groove and the restriction projection 39 are prevented from coming off, and positioning is achieved by the hooked locking portion 5a abutting the hooked positioning portions 34a and 36a on the fitting groove side. . In other words, in this structure, the locking portion 5a contacts the positioning portion 34a or 36a in the state where the terminal 5 is fitted in the fitting grooves 34, 36, whereby the positioning is performed in the axial direction. The deviation of the direction is prevented.
  • the seal ring 6 has a width dimension to be in sliding contact with the seal member 9 with a margin as shown in FIGS. 7 (a) to (d) and FIG. It has ribs 6a, 6b and 6c embedded in the thickness of two.
  • the ribs 6a to 6c are set to have a projection dimension at least half the thickness of the seal ring 6 or more.
  • the ribs 6a to 6c are provided on substantially the entire inner circumference of the seal ring 6 to form a substantially circular or arc shape, and on the inner circumference of the seal ring 6 at both sides and in the middle of the width, that is, 2 or more Are provided at predetermined intervals.
  • the rib 6b is provided with a plurality of recesses 6d provided in a direction intersecting the projecting direction of the rib.
  • the recess 6d is provided only in the rib 6b, but may be provided in the ribs 6a and 6c.
  • a convex portion may be used instead of the concave portion 6d, and an uneven shape may be used.
  • the seal ring 6 is disposed in the cavity of the mold for insert in a state of being incorporated into the collar member 3 together with the slip ring 4 and the connection terminal 5.
  • the slip ring 4 and the seal ring 6 are fixed in position with the outer peripheral side in contact with the corresponding contact portion provided on the inner surface of the mold that defines the cavity.
  • the connection terminal 5 and the collar member 3 are supported in a state where a resin flow clearance is maintained together with the inner surface of the mold except for the L-shaped other end 5c of each terminal.
  • the other end 5c of the L shape is fixed in position outside the cavity. In that state, the molten resin for the resin molded body is injected into the cavity from the nozzle of the molding machine through the spool, the liner and the gate.
  • FIGS. 1 (a) and 2 (a) to 4 (c) show the slip ring module 10 manufactured as described above.
  • the seal ring 6 in sliding contact with the seal member 9 provided in the opening of the partition member 8 is made of steel metal, and the resin molding 2 is The slip ring 6 and the connection terminal 5 are insert-molded and integrated in a state of being incorporated in the collar member 3.
  • the partition member 8 is a member fixed to the housing 7 and partitioning the housing 7 side and the brush 46 side, but the partition member 8 may be provided at a corresponding portion of the housing 7. Further, the resin molded body 2 forms the module main body or the outline thereof in FIGS.
  • the cylinder outer side includes the front cylinder 21, a cylinder 22 forming a space between the two rings 4 A and 4 B, a cylinder 23 forming a space between the second ring 4 B and the seal ring 6, and both sides of the seal ring 6.
  • a cylindrical portion 24 forming the opposite side to the cylindrical portion 23 and a large-diameter cylindrical portion 25 integrated with the cylindrical portion 24 are provided.
  • the inside of the cylinder, that is, the side of the shaft hole 20 has the same inner diameter 20b except for the large inner diameter 20a of the front cylinder portion 21, and one end side of the rotary shaft 29 is attached to the inner diameter 20b.
  • a pair of arm portions 26 and 27 are protruded on both sides of the inner diameter 20 b.
  • the distal ends of the arm portions 26 and 27 are connected to the annular portion 28.
  • the arm portion 26 embeds the corresponding portion of the long connection terminal 5A, and penetrates the L-shaped other end 5c of the connection terminal 5A from the inside of the thickness of the annular portion 28 in the radial direction.
  • the arm portion 27 embeds the corresponding portion of the short connection terminal 5B, and penetrates the L-shaped other end 5c of the connection terminal 5B from the inside of the thickness of the annular portion 28 in the radial direction.
  • the tips of the arm portions 26 and 27 are integrated with the inner periphery of the annular portion 28 via the inclined portions 26a and 27a (see FIG. 3).
  • the slip ring 4 and the connection terminal 5 and the seal ring 6 are insert-molded into the resin molded body 2 in a state of being incorporated into the collar member 3, and therefore, the arrangement in the insert molding die As a result, positioning between members is easy and accuracy improvement can be expected.
  • the seal ring 6 can be easily incorporated into the collar member 3 with the arc-shaped overhanging portion 38 on the outer periphery as a guide, and the overhanging portion 38 restricts the radial end face of the connection terminal 5 on the arc-shaped end face The point of having 39 is also excellent.
  • the first ring 4A is positioned on the collar member 3 through the connection terminal 5A (as described above, when the connection terminal 5A slides in the fitting groove 34 in the axial direction, the locking portion 5a is positioned correspondingly Portion 34a or 36a), and the second ring 4B is positioned on the collar member 3 via the connection terminal 5B (when the connection terminal 5B is slid in the fitting groove 36 in the axial direction as described above, the locking portion 5a is positioned on the corresponding positioning portion 34a or 36a). Therefore, with this structure, it is possible to alleviate the troublesome positioning operation of the insert member in the insert molding operation, and it is also possible to expect an improvement in accuracy.
  • the property is greatly improved, whereby even in a severe use environment (e.g., a temperature of 150 degrees, the number of revolutions is 17000 rpm), a good bond or a close contact state is maintained for a long time without causing a lack of adhesion.
  • a severe use environment e.g., a temperature of 150 degrees, the number of revolutions is 17000 rpm
  • the ribs 6a to 6c are provided on the entire inner circumference of the seal ring 6 to form a substantially circular or arc shape, so that stronger bond or close contact with the resin molded body 2 The state is obtained.
  • the ribs 6a to 6c are provided at two or more intervals in the axial direction on the inner peripheral side of the seal ring 6, a stronger bond or close contact with the resin molded body 2 can be obtained.
  • the resin molded body is in proportion to an increase in surface area and a wedge action of the recess 6c. A stronger bond or tightness can be obtained with respect to (2).
  • FIGS. 8 (a) to 8 (d) show a modification 1 in which the shape of the seal ring is changed
  • FIG. 9 shows a slip ring device using the seal ring of the modification 1 shown in FIG. Is shown corresponding to.
  • the same members and portions as those of the embodiment described above are designated by the same reference numerals, duplicate explanations are omitted, and only the changes are described in detail.
  • the seal ring 6A of FIGS. 8 (a) to 8 (d) has a total of four ribs 6e, 6f, 6g, 6h which are protruded inside and embedded in the thickness of the resin molded body 2. .
  • Each of the ribs 6e to 6h has a protruding dimension at least half the thickness of the seal ring 6A, and is provided on substantially the entire circumference of the seal ring 6A so as to be substantially circular or circular. It is the same as the ribs 6a to 6c of the above embodiment in that it has an arc shape.
  • the ribs 6e and 6h are provided with a plurality of recesses 6j provided in a direction intersecting with the projecting direction of the ribs.
  • the number of the ribs 6e to 6h embedded in the thickness of the resin molded body 2 is proportional to the number of the ribs 6e to 6h.
  • the adhesion to the resin molded body 2 can be further improved.
  • FIGS. 10 (a) to 10 (e) show a modification 2 in which the shape of the seal ring is further changed, and FIG. 11 shows a slip ring device using the seal ring of modification 2 shown in FIG. It corresponds and shows. Also in this explanation, only the changes will be described in detail in comparison with the above embodiment.
  • the seal ring 6B shown in FIGS. 10 (a) to 10 (e) has a rib 6J having a substantially reverse T-shape in cross section which is protruded to the inner peripheral side and embedded in the thickness of the resin molded body 2.
  • the rib 6J is set to have a protruding dimension which is twice or more the thickness of the seal ring 6B.
  • the rib 6J is provided on substantially the entire inner periphery of the seal ring 6B. Further, on the inner peripheral surface of the rib 6J, a plurality of concave portions 6k provided in a direction intersecting with the projecting direction of the rib are provided.
  • the surface area of the rib 6J embedded in the thickness of the resin molded body 2 is enlarged compared to the structure of FIG.
  • the adhesion to the resin molded body 2 can be significantly improved in proportion.
  • each slip ring is joined to the tip of the corresponding connection terminal as shown in FIGS. 6A and 6B, and when the connection terminal is positioned in the fitting groove of the collar member, the cylindrical portion of the collar member It is disposed with a gap to the front outer periphery, and at the time of insert molding, the gap is filled with the resin portion of the resin molded product as shown in FIG.
  • each slip ring is kept in a floating state (the above-mentioned gap) on the front outer periphery of the cylindrical portion of the collar member due to the rigidity of the connection terminal, but is more preferably on the outer periphery of the collar member
  • slip ring module 26 rotating shaft 34 ... fitting groove (34a positioning portion) 36 ⁇ 36 ⁇ 36 ⁇ 66 ⁇ 66 38 ⁇ 39 46 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Brushes (46a and 46b are brushes corresponding to the first and second rings)

Abstract

樹脂成形体が、インサート成形により筒状の一端付近外周に一体化されて固 定側ブラシと電気的に当接するスリップリング、スリップリングに一端を接続し他端を筒状の他端付近外側へ突出している接続端子、スリップリングと接続端子の他端との間の外周部に装着されたシールリングを有したスリップリングモジュールと、接続端子の他端と接続するモータ機構部を収納しているハウジング又は該ハウジングに固定された仕切部材に設けられてシールリングに当接するシール部材とを備えたスリップリング装置であって、シールリングは、鋼系の金属製からなり、樹脂成形体にスリップリング及び接続端子と共にインサート成形により一体化されている構成である。

Description

スリップリング装置
 本発明は、スリップリング装置に関する。
 図12(a),(b)は特許文献1に開示の回転電機10である。ここで採用されたスリップリング装置は、絶縁部材である樹脂成形体90が筒状の一端付近外周に一体化されて固定側ブラシ98(98u,98v,98w)と電気的に接触するスリップリング97(97u,97v,97w)、及びスリップリング97に一端を樹脂成形体内で接続し他端を筒状の他端付近の外側へ突出しているブスバーである接続端子99、並びにスリップリング97と接続端子99の他端との間の外周部に装着された摺動部材であるシールリング86とを有したスリップリングモジュール95と、接続端子99の他端と接続するモータ機構部である入力側ロータ28のロータ巻線30(3相巻線の例である)等を収納しているハウジング80に固定されてブラシ98側とを区画している仕切部材82と、仕切部材82に設けられてシールリング86に当接するシール部材86とを備えている。
 この構造では、特に、スリップリングモジュール95が回転軸34により回転される際、シールリング86がシール部86に対して水密に摺動することで回転子導体側に供給された冷却液が接続端子99を伝ってスリップリング97とブラシ98の摺動部側へ漏れを防止できるようにする。
特許第5564334号公報
 上記特許文献1には、複数のスリップリング及び接続端子と単一のシールリングが絶縁部材である樹脂成形体にどの様な構成により一体化されるかについて説明されていない。例えば、スリップリング及び接続端子とシールリングを樹脂成形体にインサート成形により一体化する場合は、スリップリング同士の間隔、比較的長い接続端子の位置出しや変形防止、スリップリングとの関係が複雑となりインサート用成形金型に各部材を精度良く位置決め配置しようとしてもずれやすく作業効率が悪くなる。ところで、スリップリング及び接続端子の材質は、電気伝導率の良い銅等の金属が用いられている。一方、シールリングの材質は、言及されていないが、樹脂成形体との強固な結合力を付与し易い樹脂製のものが一般的に採用されている。これは、シールリングがスリップリングと比較して径方向と共に回転方向の強い負荷を受け密着不足になり易いからである。
 本発明の目的は、温度及び回転数等の過酷な使用環境でも、スリップリングモジュールを構成しているシールリングが耐摩耗性に優れると共に、モジュール本体である絶縁性の樹脂成形体に対し密着不足となることなく良好な結合状態を長期に維持可能にすることにある。他の目的は以下の内容説明のなかで明らかにする。
 上記目的を達成するため本発明の一態様によれば、絶縁性の樹脂成形体がインサート成形により筒状の一端付近の外周に一体化されて固定側ブラシと電気的に当接するスリップリング、及び前記スリップリングに一端を樹脂成形体内で接続し他端を筒状の他端付近の外側へ突出している接続端子、並びに前記スリップリングと前記接続端子の他端との間の外周部に装着されたシールリングを有したスリップリングモジュールと、前記接続端子の他端と接続するモータ機構部を収納しているハウジング又は該ハウジングに固定された仕切部材に設けられて前記シールリングに当接するシール部材とを備えたスリップリング装置であって、前記シールリングは、鋼系の金属製からなり、前記樹脂成形体に前記スリップリング及び接続端子と共にインサート成形により一体化されていることを特徴とするスリップリング装置が提供される。
 以上の本発明の一態様は、特に、シールリングが耐摩耗性等に優れた鋼系の金属製であっても、絶縁性の樹脂成形体に対しインサート成形により部材同士の位置精度を確保可能な点、及び樹脂製と同程度の密着強度を付与可能な点を確認し完成されたものである。ここで、本発明の一態様によるシールリングは、スリップリングモジュールが特許文献1に開示のごとくモータ機構部を収納するハウジング又は該ハウジングに固定された仕切部材(この仕切部材には、特許文献1に開示の部材及びそれと類似の部材、更に特開2013-183559号公報等に開示のごとく固定側ブラシを収納した収容ケースの対応側壁を含む)に設けられた固定側シール部材に対し、摺接して目的の油等の冷却液を漏れないよう封止可能にする鋼系の金属製の部材である。
 本発明は、以下の態様を含む。
(ア)前記スリップリング及び前記接続端子並びに前記シールリングは、略筒状の樹脂製カラー部材に予め組込まれた状態でインサート成形により前記樹脂成形体に一体化されている構成である。この態様によれば、インサート成形金型内への配置や部材同士の位置だしなどが容易となり精度向上が期待できる。
(イ)前記シールリングは内周側に突出されて前記樹脂成形体内に埋設されたリブを有している構成である。この態様によれば、樹脂の収縮量が低減すると共に金属と樹脂との密着性が向上し密着不足を解消できる。換言すると、この構造では、シールリングが耐摩耗性に優れた金属製でも樹脂成形体内に埋設されたリブを有しているため、樹脂成形体に対する密着性が向上し、それにより過酷な使用環境でも密着不足が生じることなく良好な結合ないしは密着状態が長期に維持される。
(ウ)前記リブは前記シールリングの内周側略全周に設けられて略円状ないしは円弧状をなしている構成である。この態様によれば、樹脂成形体に対しより強固な結合ないしは密着状態が得られる。
(エ)前記リブは前記シールリングの内周側で軸方向に間隔を保って2以上設けられている構成である。この態様によれば、樹脂成形体に対し一層強固な結合ないしは密着状態が得られる。
(オ)前記リブの突出方向と交差する方向に設けられた凹部又は凸部を有している構成である。この態様によれば、凹部又は凸部形状の楔作用、表面積の増大に比例して樹脂成形体に対しより一層強固な結合ないしは密着状態が得られる。
(カ)前記カラー部材は外周軸方向に設けられて前記接続端子の一端側を軸方向への摺動により位置決め可能な嵌合溝を有していると共に、前記スリップリングは前記接続端子の一端に接合された状態で該接続端子の一端側を前記嵌合溝に位置決めすることで前記カラー部材に対し位置出しされる構成である。この態様によれば、シールリングがカラー部材に対し外周の円弧状張出部を目安として組込み容易となり、また、張出部が円弧状の端面に接続端子の径方向の外れを防ぐ規制突起を嵌合溝に対応して付設可能となる。
(キ)前記カラー部材は外周に設けられて前記シールリングの内面に対向配置される円弧状の張出部を有していると共に、前記張出部は円弧状の端面に設けられて前記嵌合溝に嵌合された前記接続端子の径方向の外れを防ぐ規制突起を有している構成である。この態様によれば、接続端子がカラー部材の嵌合溝に対し軸方向への摺動により位置決めされると、接続端子の一端に接合されていたスリップリングも同時にカラー部材軸方向に位置決めされるため、インサート成形操作で厄介なインサート部材の位置決め作業を緩和でき精度向上も期待できる。
 本発明によれば、耐摩耗性と共に樹脂成形体に対する密着性に優れ冷却用液体の液漏れの虞を解消できる。
図1(a)は、発明形態のスリップリングモジュールの外観斜視図、図1(b)は、主な部材関係を示す模式分解図である。 図2(a)及び(b)は、上記スリップリングモジュールの上面図と正面図、図2(c)は、図2(a)の右側面図である。 図3は、図2(b)のB-B線断面図でスリップリング装置を示す図である。 図4(a)は、図2(a)のA-A線断面図、図4(b)及び(c)は、各々、図2(b)のC-C線断面図とD-D線断面図である。 図5(a)~(c)は、カラー部材単品を示し、図5(a)は、上面図、図5(b)及び(c)は、各々、図5(a)のE-E線断面図とF-F線断面図である。 図6(a)及び(b)は、カラー部材に対する接続端子及びスリップリング並びにシールリングの関係を示す構成図であって、図6(a)は、第1リング及び長尺の接続端子のカラー部材への位置決め状態を示し、図6(b)は、第2リング及び短尺の接続端子のカラー部材への位置決め状態を示すものである。 図7(a)~(d)は、上記シールリング単品を示し、図7(a)及び(b)は、シールリングの斜視図と正面図、図7(c)及び(d)は、各々、図7(b)のG-G線断面図とH-H線断面図である。 図8(a)~(d)は、上記シールリングの変形例1を示し、図8(a)及び(b)は、シールリングの斜視図と正面図、図8(c)及び(d)は、各々、図8(b)のG1-G1線断面図と側面図である。 図9は、図8(a)~(d)に示すシールリングを使用したスリップリングモジュールないしはスリップリング装置を図3に対応して示す図である。 図10(a)~(e)は、上記シールリングの変形例2を示し、図10(a)及び(b)は、シールリングの斜視図と正面図、図10(c)は、図10(b)のG2-G2線断面図、図10(d)は、シールリングの側面図、図10(e)は、図10(b)のH2-H2線断面図である。 図11は、図10に示すシールリングを使用したスリップリングモジュールないしはスリップリング装置を図3に対応して示す図である。 図12(a),(b)は特許文献1に開示のスリップリング装置(同文献1の図2と図3)を示している。
 以下、本発明形態及びその変形例について図面を参照しつつ説明する。この説明では、形態例のスリップリング装置の構造及び作動を明らかにした後、シールリングを変更した変形例1と変形例2について言及する。
(装置構造)図3に示すスリップリング装置1は、例えば、特許文献1と同様にモータ機構部である回転子を構成している入力側ロータのロータ巻線(2相巻線の例)に電流を流す場合に用いられるものである。この装置構造は、絶縁性の樹脂成形体2がインサート成形により筒状一端付近の外周に一体化されて固定側ブラシ46と電気的に当接する2つのスリップリング4A,4B(4)、及び各スリップリング4A,4Bに対応する一端5bをそれぞれ樹脂成形体2内で接続し他端5cをそれぞれ筒状他端付近の外側へ突出している2つの接続端子5A,5B(5)、並びにスリップリング4A,4Bと接続端子5A,5Bの他端5cとの間の外周部に装着されたシールリング6を有したスリップリングモジュール10と、接続端子5A,5Bの他端5cと接続するモータ機構部を収納しているハウジング7に固定された仕切部材8に設けられてシールリング6に当接するシール部材9とを備えている。
 主な工夫点は、シールリング6が耐摩耗性等に優れた鋼系の金属製であり、そのシールリング6をスリップリング4及び接続端子5と共にカラー部材3に組込んだ状態で樹脂成形体2にインサート成形により一体化することで部材同士の位置精度を確保すると共に、樹脂製と同程度の密着強度を付与可能にした構成にある。なお、以下の説明では、スリップリング4A,4B、接続端子5A,5B、ブラシ46a,46bについては説明上それぞれ複数に分ける必要がないときはスリップリング4、接続端子5、ブラシ46と表記する。
 まず、樹脂成形体2及びカラー部材3の材質は、耐熱性、剛性、寸法安定性、難燃性に優れたポリフェニレンスルファイド(PPS)などの熱可塑性樹脂で、また強度を改善するためガラス繊維等のフィラーを充填したものが好ましい。スリップリング4及び接続端子5の材料は、電気伝導率に優れた黄銅などの銅系金属が好ましい。これに対し、シールリング6の材質は、耐摩耗性に優れた鋼系の金属であり、鋼材規格として加工性、耐摩耗性、焼入性などから、例えば、炭素鋼としてS45C,S50C,S55C,S65C、炭素工具鋼としてSK-7,SK-6,SK-5などが好ましい。
 インサート成形に際しては、カラー部材3に対しスリップリング4、接続端子5、シールリング6を組込んだ状態で、樹脂成形体用の不図示のインサート成形金型に配置されてインサート成形される。次に、各部材の細部を明らかにする。
 カラー部材3は、図1(b)と図5(a)~(c)に示されるごとく樹脂成形体2に埋設される略筒形の射出成形品であり、複数の貫通孔31と、前縁周囲を区画している円状部32と、軸方向に延びた嵌合溝34,36と、後縁側で嵌合溝34,36と交わる箇所を切り欠いた切欠部33と、後側周囲に円弧状に設けられた複数の張出部38と、張出部38の円弧端面に設けられた規制突部39とを有している。
 このうち、貫通孔31は、図3から分かるように樹脂成形体のインサート成形時に溶融樹脂の流動性を増すことで、成形後の樹脂成形体2に対するカラー部材3及び接続端子5の接触面積を増やして強固な一体化を可能にする。円状部32は、樹脂成形体の先端部21の形状に適合させたり取扱性を良好にする。嵌合溝34,36は、図5(c)と図6(b)のごとく周囲を径方向に二分する箇所に設けられており、前後略中間に設けられて対応する接続端子5A,5Bを前側軸方向の摺動により位置決め可能な略ハ字形に傾斜した位置決め部34a,36aと、該位置決め部よりも前側を一段浅く形成した浅溝部34b,36bとを有している。切欠部33は、貫通孔31と同様に機能するが、省略してもよい。各張出部38は、図4(a)のごとくシールリング6の内面に対向配置される円弧状のリブであり、貫通孔31と同様に機能する。規制突起39は、張出部38の円弧状の端面に設けられて嵌合溝34,36内に突出しており、嵌合溝34,36に嵌合された接続端子5の径方向の外れを防止する。この例では、規制突起39が一方の張出部38に設けられているが、必要に応じもう一方の張出部38に追加してもよい。
 スリップリング4及び接続端子5は、2組の例であるが、特許文献1のごとくモータ機構であるロータ巻線が3相であれば3組とされる。要は、スリップリング4及び接続端子5は2組以上として構成される。スリップリング4は、図1(a)(b)に示されるごとく略同大の第1リング4A及び第2リング4Bからなり、各リング4A,4Bが樹脂成形体2の部分22に応じた距離だけ離れた状態にインサート成形される。また、第1リング4Aには、長尺な端子5Aの先端である一端5bが内周の適位置に溶接等で接合される。第2リング4Bには、短尺な端子5Bの先端である一端5bが内周の適位置に溶接等で接合される。その際は第2リング4Bの内側に端子5Aを挿通する。各端子5A,5Bは、樹脂成形体の部分22に対応する長さだけ異なっているが、一端5b付近が少し細くなった幅細部、他はその幅細部より他端5cまでが少し幅広な幅広部となっている。
 また、各端子5A,5Bは、一端5b側の幅細部が前記幅広部に対し上向きに傾斜しており、カラー部材の対応する嵌合溝34,36内に幅広部を配置した状態で該嵌合溝から若干浮き上がるようになっている(図3を参照)。各端子の他端5cは、互いに離れる向きで略L形に折り曲げられている。更に、端子5A,5Bは、図6(a)(b)のごとく前記した幅細部と幅広部との境界部に設けられて上記カラー部材3の位置決め部34a,36aに当たって嵌合溝34,36に対する端子5A,5Bの前方向への摺動を規制するハ形の係止部5aを有している。
 以上のスリップリング4は、第1リング4Aを端子5Aの一端5bに接合し、第2リング4Bを端子5Bの一端5bに接合した状態で、図6(a)(b)のごとく各リング4A,4B内にカラー部材3を後端側から差し込み操作される。すると、この構造では、各端子の一端5b側の幅細部が幅広部より浮き上がっているため対応する嵌合溝34,36内に突出している規制突起39同士の間を通過した後、幅広部が嵌合溝の内底面と規制突起39の間を抜け止め状態で摺動されると共に、ハ形の係止部5aが嵌合溝側のハ形の位置決め部34a,36aに当たることで位置決めされる。換言すると、この構造では、端子5が嵌合溝34,36に嵌合された状態で係止部5aが位置決め部34a又は36aに当たることで軸方向に位置出しされ、かつ、規制突起39により径方向の外れが防止されるようになっている。
 一方、シールリング6は、図7(a)~(d)及び図3に示されるごとくシール部材9に余裕を持って摺接される幅寸法であり、内周側に突出されて樹脂成形体2の肉厚内に埋設されるリブ6a,6b,6cを有している。リブ6a~6cは、突出寸法がシールリング6の肉厚に比べ少なくとも肉厚の半分以上の大きさに設定されている。また、リブ6a~6cは、シールリング6の内周略全周に設けられて略円状ないしは円弧状をなしていると共に、シールリング6の内周にあって両側及び幅中間、つまり2以上が所定間隔で設けられている。更に、リブ6bには、該リブの突出方向と交差する方向に設けられた複数の凹部6dが設けられている。この例では、凹部6dがリブ6bだけに設けられているが、リブ6a,6cにも設けるようにしてもよい。また、形状的には、凹部6dに代えて凸部でもよく、凹凸形状でもよい。
 インサート成形において、例えば、シールリング6は、カラー部材3にスリップリング4及び接続端子5と共に組込まれた状態で、インサート用成形金型のキャビティに配置される。その際、スリップリング4及びシールリング6は、そのキャビティを区画している金型内面に設けられた対応当接部に外周側を当接した状態に位置固定される。接続端子5及びカラー部材3は、各端子のL形他端5cを除いて金型内面との間に共に樹脂流動用の隙間を保った状態に支持される。接続端子5は、L形の他端5cがキャビティ外で位置固定される。その状態で、キャビティには、樹脂成形体用の溶融樹脂が成形機のノズルよりスプール、ライナー、ゲートを通って注入されることになる。これらは従来インサート成形方法と同様である。
(作動)図1(a)と図2(a)~図4(c)は以上のように作製されたスリップリングモジュール10を示している。
(1)、このスリップリングモジュール10では、図3のごとくに仕切部材8の開口部に設けられたシール部材9に対し摺接するシールリング6が鋼系の金属製であり、樹脂成形体2がスリップリング6及び接続端子5をカラー部材3に組込んだ状態でインサート成形されて一体化されている。仕切部材8は、ハウジング7に固定されてハウジング7側とブラシ46側と区画する部材であるが、ハウジング7の対応部に設けられる構成でもよい。また、樹脂成形体2は、図2(a)~図4(c)において、モジュール本体ないしはその輪郭を形成しており、カラー部材3及び接続端子5(L形の他端5cを除く)を肉厚内にほぼ埋設している。筒外側は、前筒部21、両リング4A,4Bの間を形成している筒部22、第2リング4Bとシールリング6の間を形成している筒部23、シールリング6の両側のうち筒部23と反対側を形成している筒部24、筒部24に一体化した径大筒部25を有している。筒内つまり軸孔20側は、前筒部21の径大の内径20aを除いて同じ内径20bであり、回転軸29の一端側が内径20bに装着される。
 また、径大筒部25の端面には、内径20bの両側に対のアーム部26,27が突出されている。アーム部26,27の先端は環状部28に連結されている。アーム部26は、長尺の接続端子5Aの対応部を埋設していると共に、接続端子5AのL形他端5cを環状部28の肉厚内から径方向に貫通している。アーム部27は、短尺の接続端子5Bの対応部を埋設していると共に、接続端子5BのL形他端5cを環状部28の肉厚内から径方向に貫通している。なお、アーム部26,27の先端は、環状部28の内周に傾斜部26a,27aを介して一体化されている(図3参照)。
(2)、以上の構造では、スリップリング4及び接続端子5並びにシールリング6がカラー部材3に組込まれた状態で、樹脂成形体2にインサート成形されるため、インサート成形金型内への配置や部材同士の位置出しなどが容易となり精度向上が期待できる。また、シールリング6がカラー部材3に対し外周の円弧状張出部38を目安として組込み容易になる点、張出部38が円弧状の端面に接続端子5の径方向の外れを防ぐ規制突起39を有している点でも優れている。
(3)、第1リング4Aが接続端子5Aを介してカラー部材3に位置決め(上述したごとく接続端子5Aが嵌合溝34を軸方向に摺動されると、係止部5aが対応する位置決め部34a又は36aに当たって位置決め)され、第2リング4Bが接続端子5Bを介してカラー部材3に位置決め(上述したごとく接続端子5Bが嵌合溝36を軸方向に摺動されると、係止部5aが対応する位置決め部34a又は36aに当たって位置決め)される。よって、この構造では、インサート成形操作で厄介なインサート部材の位置決め作業を緩和でき精度向上も期待できる。
(4)、以上の構造では、金属製のシールリング6が樹脂成形体2の肉厚内にリング内周に突出したリブ6a~6cを埋設しているため、樹脂の収縮量が低減すると共に金属と樹脂との密着性が向上し密着不足を解消できる。すなわち、この構造では、シールリング6が耐摩耗性に優れた金属製であっても図3のごとく樹脂成形体内に埋設されたリブ6a~6cを有しているため、樹脂成形体2に対する密着性が大幅に向上し、それにより過酷な使用環境(例えば温度が150度、回転数17000rpm)でも密着不足が生じることなく良好な結合ないしは密着状態が長期に維持される。
(5)、また、この構造では、リブ6a~6cがシールリング6の内側全周に設けられて略円状ないしは円弧状をなしているため、樹脂成形体2に対しより強固な結合ないしは密着状態が得られる。しかも、リブ6a~6cがシールリング6の内周側で軸方向に間隔を保って2以上設けられていることからも、樹脂成形体2に対し一層強固な結合ないしは密着状態が得られる。更に、リブ6a~6cのうち、リブ6bは、リブの突出方向と交差する方向に設けられた凹部6cを有しているため、凹部6cの楔作用、表面積の増大に比例して樹脂成形体2に対しより一層強固な結合ないしは密着状態が得られる。
(変形例1)図8(a)~(d)は、上記シールリングの形状を変更した変形例1であり、図9は、その変形例1のシールリングを用いたスリップリング装置を図3に対応して示している。この説明では、上記形態例と同じ部材や部位に同一符号を付して重複説明を省き、変更点だけを詳述する。
 図8(a)~(d)のシールリング6Aは、内周側に突出されて樹脂成形体2の肉厚内に埋設される合計4つのリブ6e,6f,6g,6hを有している。各リブ6e~6hは、突出寸法がシールリング6Aの肉厚に比べ少なくとも肉厚の半分以上の大きさに設定されている点、シールリング6Aの内略全周に設けられて略円状ないしは円弧状をなしている点で上記形態のリブ6a~6cと同じである。また、リブ6e及び6hには、該リブの突出方向と交差する方向に設けられた複数の凹部6jが設けられている。このため、このシールリング6Aを使用したスリップリングモジュール10ないしはスリップリング装置1では、図3の構造と比べると、樹脂成形体2の肉厚内に埋設されたリブ6e~6hの数に比例して樹脂成形体2に対する密着性をより大幅に向上できる。
(変形例2)図10(a)~(e)は、上記シールリングの形状を更に変更した変形例2であり、図11は変形例2のシールリングを用いたスリップリング装置を図3に対応して示している。この説明でも上記形態例と比べ変更点だけを詳述する。
 図10(a)~(e)のシールリング6Bは、内周側に突出されて樹脂成形体2の肉厚内に埋設される断面で略逆T字形のリブ6Jを有している。リブ6Jは、突出寸法がシールリング6Bの肉厚に比べ肉厚の倍以上の大きさに設定されている。また、リブ6Jは、シールリング6Bの内略全周に設けられている。また、リブ6Jの内周面には、該リブの突出方向と交差する方向に設けられた複数の凹部6kが設けられている。このため、このシールリング6Bを使用したスリップリングモジュール10ないしはスリップリング装置1では、図3の構造と比べると、樹脂成形体2の肉厚内に埋設されたリブ6Jの表面積が拡大され、それに比例して樹脂成形体2に対する密着性をより大幅に向上できる。
 なお、以上の本発明は、添付の請求項で特定される構成を備えておればよく、細部は以上の形態例や変形例を参考にして更に変更したり展開可能なものである。その例として、カラー部材としては、貫通孔を多数形成したが、貫通孔の数を減らしたり省略しても差し支えない。また、各スリップリングは、図6(a)(b)のごとく対応する接続端子の先端に接合された状態で、接続端子がカラー部材の嵌合溝に位置決めされると、カラー部材の筒部前側外周に対し隙間を持って配置され、インサート成形時に図3に示されるごとく前記隙間が樹脂成形体の樹脂部分で充填される。この例では、各スリップリングが接続端子の剛性によりカラー部材の筒部前側外周に浮いた状態(前記隙間)に保たれるようになっているが、より好ましくはカラー部材の外周にあって、各スリップリングを前記隙間を保って支持する複数のボス等の凸部を設けることで各スリップリングをカラー部材に確実かつ精度良く支持されるようにすることである。
 1・・・・・スリップリング装置
 2・・・・・樹脂成形体(20は軸孔、26と27はアーム部、28は環状部)
 3・・・・・カラー部材(30は筒部、31は貫通孔)
 4・・・・・スリップリング(4Aと4Bは第1リングと第2リング)
 5・・・・・接続端子(5Aと5Bは長尺端子と短尺端子、5aと5bは係止部)
 6・・・・・シールリング(6a~6cは円状又は円弧状リブ、6dは凹部)
 6A・・・・シールリング(6e~6hは円状又は円弧状リブ、6gは凹部)
 6B・・・・シールリング(6jはL状リブ、6kは凹部)
 7・・・・・ハウジング(モータ機構部を収納したハウジング)
 8・・・・・仕切部材
 9・・・・・シール部材
 10・・・・スリップリングモジュール
 26・・・・回転軸
 34・・・・嵌合溝(34aは位置決め部)
 36・・・・嵌合溝(66aは位置決め部)
 38・・・・張出部(39は規制突起)
 46・・・・ブラシ(46aと46bは第1,2リングに対応したブラシ)
なお、2018年1月12日に出願された日本国特許出願第2018-003664号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (8)

  1.  絶縁性の樹脂成形体がインサート成形により筒状の一端付近の外周に一体化されて固定側ブラシと電気的に当接するスリップリング、及び前記スリップリングに一端を樹脂成形体内で接続し他端を筒状の他端付近の外側へ突出している接続端子、並びに前記スリップリングと前記接続端子の他端との間の外周部に装着されたシールリングを有したスリップリングモジュールと、前記接続端子の他端と接続するモータ機構部を収納しているハウジング又は該ハウジングに固定された仕切部材に設けられて前記シールリングに当接するシール部材とを備えたスリップリング装置であって、
     前記シールリングは、鋼系の金属製からなり、前記樹脂成形体に前記スリップリング及び接続端子と共にインサート成形により一体化されていることを特徴とするスリップリング装置。
  2.  前記スリップリング及び前記接続端子並びに前記シールリングは、略筒状の樹脂製カラー部材に予め組込まれた状態でインサート成形により前記樹脂成形体に一体化されていることを特徴とする請求項1に記載のスリップリング装置。
  3.  前記シールリングは内周側に突出されて前記樹脂成形体内に埋設されたリブを有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のスリップリング装置。
  4.  前記リブは前記シールリングの内周側全周に設けられて略円状ないしは円弧状をなしていることを特徴とする請求項3に記載のスリップリング装置。
  5.  前記リブは前記シールリングの内周側で軸方向に間隔を保って2以上設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載のスリップリング装置。
  6.  前記リブの突出方向と交差する方向に設けられた凹部又は凸部を有している請求項3から5の何れか1に記載のスリップリング装置。
  7.  前記カラー部材は外周軸方向に設けられて前記接続端子の一端側を軸方向への摺動により位置決め可能な嵌合溝を有していると共に、前記スリップリングは前記接続端子の一端に接合された状態で該接続端子の一端側を前記嵌合溝に位置決めすることで前記カラー部材に対し位置出しされることを特徴とする請求項2から6の何れか1に記載のスリップリング装置。
  8.  前記カラー部材は外周に設けられて前記シールリングの内面に対向配置される円弧状の張出部を有していると共に、前記張出部は円弧状の端面に設けられて前記嵌合溝に嵌合された前記接続端子の径方向の外れを防ぐ規制突起を有していることを特徴とする請求項2から7の何れか1に記載のスリップリング装置。
PCT/JP2018/048130 2018-01-12 2018-12-27 スリップリング装置 WO2019138905A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003664A JP6829216B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 スリップリング装置
JP2018-003664 2018-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019138905A1 true WO2019138905A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=67219110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/048130 WO2019138905A1 (ja) 2018-01-12 2018-12-27 スリップリング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6829216B2 (ja)
WO (1) WO2019138905A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021155983A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische maschine und kraftfahrzeug

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021111588A1 (de) 2021-05-05 2022-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rotor sowie Verfahren zum Herstellen eines Rotors
CN113363781A (zh) * 2021-06-01 2021-09-07 四川大学 一种新型的分离式微电滑环
DE102021130559A1 (de) 2021-11-23 2023-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rotorwelle mit separatem Schleifringmodul für einen Rotor einer elektrischen Maschine

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130757A (ja) * 1991-10-22 1993-05-25 Hitachi Ltd 車両用交流発電機の回転子及びスリツプリング装置の製造方法
JP2003244898A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Denso Corp 車両用交流発電機のスリップリング装置
WO2013118273A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 三菱電機株式会社 回転電機のスリップリング装置
WO2013132626A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JP2014017890A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Toyota Industries Corp 回転電機
JP5564334B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-30 株式会社豊田中央研究所 回転電機
JP2015130756A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社豊田自動織機 スリップリング機構
JP2015204700A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社豊田自動織機 スリップリング機構及びスリップリング機構を備える回転電機
JP2016149866A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社豊田自動織機 車両用回転電機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130757A (ja) * 1991-10-22 1993-05-25 Hitachi Ltd 車両用交流発電機の回転子及びスリツプリング装置の製造方法
JP2003244898A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Denso Corp 車両用交流発電機のスリップリング装置
JP5564334B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-30 株式会社豊田中央研究所 回転電機
WO2013118273A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 三菱電機株式会社 回転電機のスリップリング装置
WO2013132626A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JP2014017890A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Toyota Industries Corp 回転電機
JP2015130756A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社豊田自動織機 スリップリング機構
JP2015204700A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社豊田自動織機 スリップリング機構及びスリップリング機構を備える回転電機
JP2016149866A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社豊田自動織機 車両用回転電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021155983A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische maschine und kraftfahrzeug
US20230043493A1 (en) * 2020-02-05 2023-02-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Electric Machine and Motor Vehicle
US11784543B2 (en) 2020-02-05 2023-10-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Electric machine and motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6829216B2 (ja) 2021-02-10
JP2019126119A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019138905A1 (ja) スリップリング装置
KR101777053B1 (ko) 원심 펌프
EP3089333B1 (en) Electronic pump
US10326328B2 (en) Electric pump
US11909298B2 (en) Housing of an electric machine having an optimized sealing ring
US20150240948A1 (en) Seal Ring
JP2013157209A (ja) 回転コネクタ装置
JPWO2018151102A1 (ja) モータおよびポンプ装置
US10428948B2 (en) Seal ring
JP6924386B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4298713B2 (ja) 球面滑り軸受
JP6951664B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2020202624A (ja) スリップリング装置
JP5820644B2 (ja) 回転ダンパ
JP3230072U (ja) シールリング
JP2018121440A (ja) エンドプレートの組付け構造
JP6150737B2 (ja) ダンパー装置
WO2019239910A1 (ja) 多芯電線の防水構造
JP6695778B2 (ja) 燃料供給装置
CN111193345A (zh) 汇流条单元和马达
JPWO2023002584A5 (ja)
JP7425563B2 (ja) 流路構造
JP2702643B2 (ja) シールリング及びその製造方法
JP4765597B2 (ja) 回転電機
JP2018133885A (ja) モータおよびポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18900360

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18900360

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1