WO2019138826A1 - 履物台及びこれを用いた履物 - Google Patents

履物台及びこれを用いた履物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019138826A1
WO2019138826A1 PCT/JP2018/046917 JP2018046917W WO2019138826A1 WO 2019138826 A1 WO2019138826 A1 WO 2019138826A1 JP 2018046917 W JP2018046917 W JP 2018046917W WO 2019138826 A1 WO2019138826 A1 WO 2019138826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
footwear
toe
foot
section
wood
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/046917
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健司 佐原
Original Assignee
健司 佐原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健司 佐原 filed Critical 健司 佐原
Publication of WO2019138826A1 publication Critical patent/WO2019138826A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/08Wood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/20Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/12Sandals; Strap guides thereon

Definitions

  • the invention according to the present application (“the present invention”) relates to footwear, and more particularly to a footwear platform provided with an impact absorbing structure while being wooden, and footwear using the same.
  • Footwear made of wood is classified into clogs, snow bags, and wooden sandals, which are now in the category of traditional crafts. These create traditional flavors such as wood texture and footstepping when walking.
  • the footwear produced by processing these solid materials and wood materials has problems with weight feeling and impact absorption as compared with resin products having flexibility in molding.
  • the footwear which considered this shock absorption, while forming the top surface of a wooden footwear downward convexly from the arch of a foot toward a toe in patent document 1, it has a cushioning property on this ground-contacting surface side
  • a thick member made of a resin material or a rubber plate is attached.
  • the sole of the foot is made of a cork material containing a sponge, as disclosed in Patent Document 2, and the portion where the sole abuts is formed to conform to the shape of the sole as a whole. There is room wear.
  • the footwear stand shown to the said patent documents 1 and 2 adds cushioning properties combining shock-absorbing materials, such as rubber
  • Non-Patent Document 1 utilizes the deflection reaction force of the wood board, there is a risk of damage due to the progress of strain with respect to rapid loading load and repeated loading, and therefore the durability There was a problem with sex.
  • the buttocks side is open, there is a possibility that foreign matter such as pebbles may enter between them and damage the bending function, and if the foreign matter has a sharp portion, the plate will cause a crack or a crack. There was fear, and anxiety remained in its functionality.
  • the present invention has been created focusing on the above-mentioned problems, and is intended to reduce the impact force at the time of walking while maintaining the taste of traditional wooden footwear, and a footwear using the same. It is provided.
  • the present invention arranges a top surface member of a predetermined thickness having a foot mounting surface on the top surface and a bottom surface member of a predetermined thickness having a ground surface on the bottom with a predetermined vertical distance. And a sole which is integrated with the toe and the buttocks to form a single airspace which is open in the foot width direction from the toe to the buttocks, a portion corresponding to the arched portion of the top surface member
  • the present invention is characterized in that a convexly curved portion is formed on the bottom surface member of the above in a convex shape so that the distance between the top and bottom surface members is smaller than the other portions.
  • the raw material used as the processing substrate is preferably a solid material of one-piece, but a so-called glued assembly in which a solid material is formed into a predetermined width and plural pieces (for example, 2 to 4 pieces) are joined and integrated in the foot width direction. You may use a material. This makes it possible to improve the ease of forming the airspace portion, the shape retention of the product, and the durability.
  • the airspace portion of the footwear platform may be formed into a sandal shape by forming the vertical interval on the buttocks side larger than that on the toe side.
  • buffer means may be interposed in one or both of the toe portion and the buttocks.
  • the footwear is constituted by attaching the attachment means for attaching to the foot to the footwear stand configured as described above.
  • the attachment means may be constituted by a belt attached to the foot placement surface, a band, a bag, a thong or a buckle, or any combination thereof.
  • the top surface member and the bottom surface member surrounding the airspace portion are bent and deformed due to the pressing force at the time of walking, and the reaction force from the ground is reduced.
  • the impact force can be alleviated.
  • the bottom member is bent toward the top member by the pressing force at the time of walking, and the reaction force from the ground is absorbed.
  • the contact portion serves as a fulcrum to surround the top surface member and the bottom surface member surrounding the airspace portion.
  • the toe side and the buttock side respectively flex and deform, and the reaction force from the ground is reduced.
  • the present invention is formed using wood as a base, it can enjoy the feel of wood when worn with bare feet. Furthermore, in the case of using firewood, it is possible to further improve the functional properties by providing the lightness, moisture proofness, mold resistance and insectproofness which are inherent characteristics of the rice cake. In addition, a relatively large proportion of the hollow portion is provided, which allows for a more light walking and footsteps even with thick wooden footwear in combination with the above-described lightweight nature of the rattan. Therefore, various designs can be diversified.
  • the main object of the present invention is to integrate the top surface member and the bottom surface member with the toe portion and the heel portion to constitute a closed loop wooden ring, to achieve the high deflection resilience inherent to fibrous rich wood. It is to use. By this, although it is hard wooden footwear, it absorbs and relaxes the reaction force from the ground at the time of walking, and realizes a comfortable feeling of walking.
  • FIG. 1 It is a perspective view showing the appearance of a footwear stand. It is a side view of a footwear stand. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the modification of a footwear stand. It is operation
  • the present embodiment an example of the embodiment of the present invention (hereinafter, “the present embodiment”) will be described below based on the drawings.
  • the footwear table 1 of the present embodiment is processed from a solid material of a rattan, and a top surface member 2 having a foot placement surface 20 on the top surface and a bottom surface member 3 having a ground surface 30 at a bottom surface are predetermined.
  • the single airspace portion 6 is formed with an interval between the upper and lower portions, and integrated by the toe 4 and the heel 5 to form a single air space 6 whose foot width direction is open from the toe 4 to the heel 5.
  • the top surface member 2, the toe portion 4, the bottom surface member 3 and the ridge portion 5 are integrated in series to form a closed loop shape surrounding the airspace portion 6.
  • an arched portion 21 raised upward is formed in accordance with the shape of the sole.
  • the material of the footwear stand 1 in the present embodiment uses a solid material cut out of a coping material.
  • a structure may be adopted in which a plurality of (for example, 3 to 5 individuals) having a longitudinal cross section in the foot length direction as a joining surface are arranged side by side in the foot width direction and joined together.
  • four solid plates of about 250 mm in length, 90 mm in height, and 23 mm in thickness may be bonded and processed.
  • it does not limit to a covering material You may select and use another wood suitably.
  • a material such as carbon may be attached.
  • the airspace portion 6 is opened through both side surfaces of the footrest 1 in the foot width direction. Furthermore, in the region of the bottom surface member 3 corresponding to the arched portion 21 of the top surface member 2 surrounding it, a convex curved portion 32 is formed so as to protrude in an upward convex curved shape and made close to the top surface member 2 There is. In the present embodiment, the vertical interval of this portion is set to about 2 to 3 mm.
  • the bottom surface member 3 comes in contact with the ground so as to draw an arch at two points, the toe side and the heel side, as shown in FIG. 4.
  • the footwear stand 1 is formed in a sandal shape by setting the vertical interval of the airspace portion 6 on the heel side larger than the airspace portion 6 on the toe side.
  • the molding of the airspace portion 6 in the present embodiment is not a separate connected body, but is a series of integrally integrated top surface member 2 and a toe portion 4 which are cut out in the foot width direction from one solid body molding.
  • the bottom surface member 3, the ridge portion 5, and the convex curved portion 32 are formed.
  • the airspace portion 6 has a flat gourd shape, so to speak.
  • an elastic material 7 made of a rubber material or an elastic resin material may be interposed as a buffer means in either one or both of the toe portion 4 and the collar portion 5 (FIG. 3).
  • a relatively small pressing force F1 acts on the top surface member 2, and a reaction force R1 from the ground acts on two places, the toe side and the buttocks side of the bottom surface member 3 ( FIG. 4 (A).
  • the pressing force F1 causes the bending deformation of the top surface member 2 and the bottom surface member 3, and the convexly curved portion 32 abuts on or approaches the top surface member 2 and narrows the vertical space of the airspace portion 6 .
  • the reaction force R1 is absorbed and the shock feeling transmitted to the sole is alleviated.
  • the present footwear 8 has attachment means attached to the toe of the top surface member 2 of the footwear platform 1 in order to fix the foot.
  • the mounting means of the present footwear 8 is constituted by a cross belt band 80 (FIG. 5 (A)) which covers the upper part of the foot from above, or one wide belt 81 (FIG. 5 (B)).
  • the belts 80 and 81 have their ends fixed to the side surface of the top member 2 by means of a conventional technique such as a weir 82, a screw or an adhesive.
  • a thong or a buckle may be used (not shown).
  • a rubber plate (not shown) may be attached to the portion of the bottom surface member 3 excluding the convex curved portion 32 on the ground contact surface side. Thereby, abrasion resistance, anti-slip property, and ground contact relaxation property can be improved.

Abstract

【課題】伝統的な木製履物の趣を残しつつ、歩行時の衝撃力の緩和を目的とした履物台及びこれを用いた履物を提供する。 【解決手段】履物台1を、天面に足載置面を有する所定厚さの天面部材2と、底面に接地面を有する所定厚さの底面部材3とを、所定の上下間隔をもって配置すると共に爪先部4と踵部5とで一体化して爪先部から踵部まで足幅方向が開放した単一の空域部6を構成し、特に、天面部材の土踏まず部21に対応する部位の底面部材に、上凸状に湾曲させて天面部材との上下間隔を他の部位より狭くした凸湾曲部32を形成して構成する。履物台の材質としては、主に桐材の無垢材又は集成材を用いる。履物台の空域部は、踵部側の上下間隔を爪先部側より大きく形成してサンダル形状としても良い。履物は、上記構成の履物台に、足へ装着するための装着手段、例えば、足載置面にベルト、帯体、等を取り付けて構成する。

Description

履物台及びこれを用いた履物
 本願に係る発明(「本発明」)は、履物に関するものであり、特に、木製でありながら衝撃吸収構造を備えた履物台、及びこれを用いた履物に関する。
 履物台を木材とする履物としては、今や伝統工芸品の範疇に入る下駄や雪駄、又は木製サンダルがある。これらは、木肌感や歩行時の足裁きなどに伝統的な趣を醸しだすものである。
 昨今、これらの伝統的な趣を残しつつ、木地や木の肌触りの良さを活かして現代風にデザインした履物が創作されて、種々市場に出回っている。
 ところで、これら無垢材や木質材を加工して作った履物は、成形に自由度のある樹脂製品に比べて、重量感や衝撃吸収に課題があった。
 この衝撃吸収を考慮した履物の例として、特許文献1には、木製の履物用天面を足の土踏まずから爪先に向かって下凸状に湾曲形成すると共に、この接地面側にクッション性を有する樹脂材やゴム板からなる肉厚部材を貼り付けた仕様のものが開示されている。また他の例としては、特許文献2に開示されているような、スポンジを内蔵したコルク材で足底面を構成し、足裏が当接する箇所を全体的に足裏の形状に合わせて成形した室内履きがある。
 上記特許文献1、2では、木材と他異質部材(弾性樹脂材、ゴム板、コルク材)を組み合わせた仕様のものであるが、木材のみで衝撃吸収を目的とした履物が非特許文献1として開示されている。この木製履物は、足形に合わせた所定厚の平板状の木板を、上下に貼り合わせると共に、土踏まず部から後方を分離して、上側の板を上方に反らしてY字状に開放させた構造のものである。この上方に反らした木板の曲げ弾性を利用してクッション性を付加したものであった。
特開2007-195661号公報 特開2001-149104号公報
[平成29年12月26日検索]、インターネット<URL:https://www.makuake.com/project/talaria/>
 上記特許文献1、2に示す履物台は、ゴムやスポンジ等の衝撃吸収材と木材を組み合わせてクッション性を付加したものである。そのため、底面に肉厚のゴム板を貼り付けたり、足底面の内部に異種材を組み合わせた弾性体を配設するなど、煩雑な工程を踏んだものとなっていた。いずれにしても、木材単独の仕様ではなく異種材料との組合せによるものであるため、伝統的な趣を損なうものであった。
 また、上記の非特許文献1で開示されている履物は、木板の撓み反力を利用したものであるが、急激な加重負荷や繰り返し加重に対しては歪みの進行による破損のおそれがあり耐久性に問題があった。また、踵部側が開いた状態であるため、その間に小石等の異物が入り込んで曲げ機能を損なうおそれがあるだけでなく、その異物に鋭利な部分があると、板に割れや亀裂を生じさせるおそれもあり、その機能性に不安が残るものであった。
 そこで、本願発明は、上記課題に着目して創出されたものであり、伝統的な木製履物の趣を残しつつ、歩行時の衝撃力の緩和を目的とした履物台及びこれを用いた履物を提供するものである。
 上記目的を達成するため本発明は、天面に足載置面を有する所定厚さの天面部材と、底面に接地面を有する所定厚さの底面部材とを、所定の上下間隔をもって配置すると共に爪先部と踵部とで一体化して爪先部から踵部まで足幅方向が開放した単一の空域部を構成して成る履物台であって、前記天面部材の土踏まず部に対応する部位の底面部材に、上凸状に湾曲させて天面部材との上下間隔を他の部位より狭くした凸湾曲部を形成したことを特徴とするものである。
 この履物台の材質としては、主として、桐材又はその他の木材を使用している。その加工基体となる原材料は、一体物の無垢材が好ましいが、無垢材を所定幅に成形して足幅方向に複数個(例えば、2~4個体)を接合して一体化した、いわゆる集成材を用いても良い。これにより、空域部成形の容易さと製品の保形性、及び耐久性を向上させることができる。
 また、履物台の空域部は、踵部側の上下間隔を爪先部側より大きく形成してサンダル形状としても良い。このサンダル形状とすることにより、デザインの多様性と歩行の軽快性の向上が図れる。
 さらに、必要により、上記天面部材と上記底面部材の爪先部と踵部での一体化において、爪先部と踵部のいずれか一方又は両方に緩衝手段を介在させても良い。これにより天面部材や底面部材の撓み量を大きくして、より衝撃緩和を図ることができる。
 次に、上記のように構成された履物台に、足へ装着するための装着手段を取り付けて履物を構成することを特徴としている。この装着手段は、足載置面に取り付けたベルト、帯体、袋体、鼻緒、又はバックル、のいずれか又はこれらの組合せで構成することが可能である。
 上記構成の本発明によれば、歩行時の押圧力によって、空域部を囲む天面部材と底面部材とが撓み変形して地面からの反力を低減させる。これにより、衝撃力の緩和が図れる。詳述すると、まず、歩行時の押圧力で底面部材が天面部材側へ撓んで地面からの反力を吸収する。次に、さらに大きめの力が加わった場合は、撓み量が大きくなって凸湾曲部が天面部材に当接し、この当接部が支点となって、空域部を囲む天面部材と底面部材が、爪先側と踵部側でそれぞれ撓み変形して、地面からの反力が軽減されることとなる。
 また、本発明は、木材を基体として形成されているため、素足で履いたときの木肌感触を楽しむことができる。さらに、桐材を用いた場合、桐本来の特質である軽量性、防湿性、防カビ性、及び防虫性を備え、より機能性の向上が図れるものである。加えて、比較的大きな割合を占める空洞部を設けているため、上記した桐本来の軽量性と相俟って、厚みのある木製履物であっても、より軽快な歩行と足裁きを可能とするものであり、そのため種々デザインの多様化を図ることができる。
 別言すると、本発明の主眼は、天面部材と底面部材とを爪先部と踵部で一体化して閉ループ状の木製リングを構成して、繊維質に富んだ木材本来の高い撓み反発力を利用することにある。これによって、固い木製の履物でありながらも、歩行時の地面からの反力を吸収緩和して、心地良い歩行感を実現することにある。
履物台の外観を示す斜視図である。 履物台の側面図である。 履物台の変形例を示す縦断面図である。 履物台の作用説明図(A)、(B)である。 履物台を用いた履物を示す斜視図(A)、(B)である。
 次に、本発明の実施形態の例(以下、「本実施例」)を、図面に基づき以下に説明する。
 本実施例の履物台1は、桐の無垢材から加工されており、天面に足載置面20を有する天面部材2と、底面に接地面30を有する底面部材3とを、所定の上下間隔をもって配置すると共に、爪先部4と踵部(かかと部)5とで一体化して爪先部4から踵部5まで足幅方向が開放した単一の空域部6を形状している。言わば、上記天面部材2と爪先部4と底面部材3と踵部5とが、一連一体化して空域部6を囲む閉ループ状を成形している。
 また、上記天面部材2の足載置面20には、足裏形状に合わせて、上方に隆起させた土踏まず部21を形成している。
 本実施例における履物台1の材料は、桐材から切り出した無垢材を用いている。なお、これに限らず、加工性、保形性、及び耐久性を考慮して集成材を用いても良い。例えば、足長さ方向の縦断面を接合面とした複数個(例えば、3~5個体)を、足幅方向に並べて接合して一体化させた構造としても良い。具体的には、例えば、長さ約250ミリ、高さ90ミリ、厚さ23ミリ程度の無垢板を4枚貼り合わせて加工しても良い。また、桐材に限定するものではなく、適宜に他の木材を選択して用いても良い。さらには、一部に曲げ係数の異なる材質を上下方向に貼り合わせも良い。例えば、カーボン等の素材、等を貼り合わせても良い。
 また、上記空域部6は、履物台1の足幅方向の両側面に貫通して開口している。さらに、これを囲む上記天面部材2の土踏まず部21に対応した底面部材3の部位には、上凸湾曲状に突出させて、天面部材2に近接させた凸湾曲部32を形成している。本実施例では、この部分の上下間隔を2~3mm程度に設定している。
 このように空域部6を形成することにより、底面部材3は、図4に示すように、爪先側と踵側の2箇所でアーチを描くようにして地面に接することとなる。
 さらに、履物台1は、踵側の空域部6の上下間隔を爪先側の空域部6より大きく設定して、サンダル形状に形成している。
 本実施例における上記空域部6の成形は、それぞれ別体の連結体では無く、1個体の無垢材の成形体から足幅方向にくり抜いて、一連一体化した天面部材2と、爪先部4と、底面部材3と、踵部5と、及び凸湾曲部32とを形成している。これにより、空域部6は、言わば偏平ひょうたん形状を呈している。
 また、必要により、爪先部4と踵部5のいずれか一方、又は両方に緩衝手段としてゴム材や弾性樹脂材からなる弾性材7を介在させても良い(図3)。
 次に、本実施例の作用について、説明する。
 まず、通常の歩行時においては、比較的小さい押圧力F1が、天面部材2に作用し、地面からの反力R1は、底面部材3の爪先側と踵部側の2箇所に作用する(図4(A))。この押圧力F1は、天面部材2や底面部材3の撓み変形を生じさせ、凸湾曲部32は、天面部材2に当接、又は近接して空域部6の上下間隔を狭めることとなる。この撓み変形により、反力R1が吸収されて足裏に伝わる衝撃感が緩和される。
 次に、早歩きや昇降運動により、さらに大きな押圧力F2が作用した時には、地面からの反力R2が増大して、凸湾曲部32が天面部材2に当接する(図4(B))。そして、その当接部22が支点となって、爪先側と踵部側にそれぞれ曲げモーメントMが作用し、天面部材2は下凸湾曲状に撓み変形すると共に、底面部材3が上凸湾曲状に撓み変形して、地面からの反力R2は吸収されて衝撃力が緩和される。
 次に、本発明の履物台1を利用した履物の実施例(「本履物」)について説明する。図5に示したように本履物8は、足を固定するため装着手段を履物台1の天面部材2の爪先部側に取り付けたものである。
 本履物8の装着手段は、足の甲部分を上方から覆う交差ベルト帯80(図5(A))、又は1本の幅広ベルト81(図5(B))で構成している。各ベルト帯80、81は、その端部を天面部材2の側面に、鋲82やネジや接着剤などの従来技術の手段を用いて固定している。上記以外に、鼻緒やバックルなどを用いても良い(図示省略)。
 また、必要により底面部材3の接地面側の凸湾曲部32を除く部分にゴム板(図示省略)を貼り付けても良い。これにより、耐磨耗性、防滑性、接地緩和性、を高めることができる。
1 履物台
2 天面部材
 20 足載置面
 21 土踏まず部
 22 当接部
3 底面部材
 30 接地面
 32 凸湾曲部
4 爪先部
5 踵部
6 空域部
7 弾性材
8 本履物
 80 交差ベルト帯(装着手段)
 81 幅広ベルト帯(装着手段)
 82 鋲

Claims (6)

  1.  天面に足載置面を有する所定厚さの天面部材と、底面に接地面を有する所定厚さの底面部材とを、所定の上下間隔をもって配置すると共に爪先部と踵部とで一体化して、爪先部から踵部まで足幅方向が開放した単一の空域部を構成して成る履物台であって、
     前記天面部材の土踏まず部に対応する部位の底面部材を上凸状に湾曲させて、天面部材との上下間隔を他の部位より狭くした凸湾曲部を形成して成ることを特徴とする履物台。
  2.  前記履物台が、
     桐材又はその他の木材から成る無垢材又は集成材で形成したものであることを特徴とする請求項1記載の履物台。
  3.  前記履物台が、
     前記空域部の踵部側の上下間隔を爪先部側より大きく設定したサンダル形状であることを特徴とする請求項1、又は2記載の履物台。
  4.  上記天面部材と上記底面部材との爪先部と踵部での一体化において、
     爪先部と踵部のいずれか一方に又は両方に緩衝材を介在させたことを特徴とする請求項1、2、又は3記載の履物台。
  5.  請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の履物台に、足へ装着するための装着手段が設けられていることを特徴とする履物。
  6.  装着手段が、
     足載置面に取り付けたベルト、帯体、袋体、鼻緒、又はバックル、のいずれか又はこれらの組合せであることを特徴とする請求項5記載の履物。
PCT/JP2018/046917 2018-01-12 2018-12-20 履物台及びこれを用いた履物 WO2019138826A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003268A JP6345362B1 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 履物台及びこれを用いた履物
JP2018-003268 2018-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019138826A1 true WO2019138826A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=62635700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/046917 WO2019138826A1 (ja) 2018-01-12 2018-12-20 履物台及びこれを用いた履物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6345362B1 (ja)
WO (1) WO2019138826A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262050A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 リペア溶接検査装置およびリペア溶接検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162318A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Tatsuya Nakatsuka ランニングシューズ
JP2017080105A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 泰之 山田 ハイヒール履物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060010715A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Yu-Lin Tseng Footwear with resilient heel
FR2977768B1 (fr) * 2011-07-13 2014-03-21 Godin Chrystel Floriot Chaussure modulable

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162318A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Tatsuya Nakatsuka ランニングシューズ
JP2017080105A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 泰之 山田 ハイヒール履物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6345362B1 (ja) 2018-06-20
JP2019122451A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505895B2 (ja)
US20220022596A1 (en) Sole for a shoe, in particular for a running shoe
US11457693B2 (en) Footwear midsole with lattice structure formed between platforms
US10299535B2 (en) Sole structure with alternating spring and damping layers
US9554621B2 (en) Midsole for a running shoe
US9125453B2 (en) Shoe outsole having tubes
US7624515B2 (en) Sole structure for a shoe
AU2008353894B2 (en) Walking device
JP4388580B2 (ja) スポーツ用シューズのインソール構造体
KR101006923B1 (ko) 신발 중창
JP2012075864A (ja) 履物の中敷き
KR100942678B1 (ko) 충격 흡수 기능을 갖는 신발 창
WO2019138826A1 (ja) 履物台及びこれを用いた履物
KR101685112B1 (ko) 하이힐용 안창
KR101319821B1 (ko) 신발창
KR101166572B1 (ko) 신발창
KR100788255B1 (ko) 충격 흡수를 위한 신발용 다중 바닥재
CN205568020U (zh) 一种女士高跟鞋
KR200418404Y1 (ko) 신발밑창
KR102129565B1 (ko) 미드솔이 생략된 신발창
KR200376929Y1 (ko) 신발의 깔창구조
KR20170068853A (ko) 미드솔 충격 흡수 구조를 갖는 신발
JP2005000473A (ja) 靴底
KR101179978B1 (ko) 신발
KR200409850Y1 (ko) 구두의 완충구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18900003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18900003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1