WO2019130597A1 - コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法 - Google Patents

コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019130597A1
WO2019130597A1 PCT/JP2017/047409 JP2017047409W WO2019130597A1 WO 2019130597 A1 WO2019130597 A1 WO 2019130597A1 JP 2017047409 W JP2017047409 W JP 2017047409W WO 2019130597 A1 WO2019130597 A1 WO 2019130597A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
data
communication unit
communication
content receiving
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/047409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐希 末光
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to PCT/JP2017/047409 priority Critical patent/WO2019130597A1/ja
Priority to CN201780097549.9A priority patent/CN111448556B/zh
Priority to EP17936532.5A priority patent/EP3734461A4/en
Priority to JP2019562717A priority patent/JP7067569B2/ja
Publication of WO2019130597A1 publication Critical patent/WO2019130597A1/ja
Priority to US16/913,210 priority patent/US11405440B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/34Modification of an existing route
    • H04W40/38Modification of an existing route adapting due to varying relative distances between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention relates to a content delivery apparatus and content delivery method, and more particularly to content delivery using a plurality of communication units.
  • Patent Document 1 discloses an audio system including a primary zone player connected via a network and a satellite zone player.
  • the primary zone player is provided with a first frequency band (for example, 2.4 GHz band) interface and a second frequency band (for example 5 GHz band) interface, and audio data is wirelessly transmitted to the satellite zone player using any of the interfaces.
  • a first frequency band for example, 2.4 GHz band
  • a second frequency band for example 5 GHz band
  • the purpose of the present disclosure is to optimize the use of multiple communication units for content distribution.
  • a content distribution apparatus includes: a first communication unit configured to transmit control data or content data to a first content receiving apparatus using a given wireless communication channel in a first frequency band; A second communication unit for transmitting the second content to the second content receiving apparatus, and determining that the content data can not be transmitted to the second content receiving apparatus by the second communication unit, While maintaining transmission of the control data or the content data to the first content receiving device in the wireless communication channel already established using the first communication unit, the second content receiving device may be And a control unit that starts transmission of the content data.
  • the content distribution method includes the steps of: transmitting control data or content data by a first communication unit to a first content receiving apparatus in a given wireless communication channel of a first frequency band; Determining that the content data can not be transmitted to the second content receiving device by the second communication unit, and a step of performing the transmission of the content data to the second content receiving device by the second communication unit; In this case, the second communication unit is used to maintain the transmission of the control data or the content data to the first content receiving apparatus on the already established wireless communication channel, using the first communication unit. Starting transmission of the content data to the content receiving device of
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a content distribution device and a content receiving device. It is a figure which shows typically the communication setting data hold
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a content reproduction system 1 according to an embodiment.
  • the content reproduction system 1 includes a content distribution device 100, a first content receiving device 100A, and a second content receiving device 100B.
  • the content distribution apparatus 100, the first content receiving apparatus 100A, and the second content receiving apparatus 100B have a communication function connectable to a network, and the controller 10 and the content server 30 via the access point 20 such as a router. It is possible to communicate with
  • the content handled by the content distribution device 100, the first content receiving device 100A, and the second content receiving device 100B includes, for example, music, voice, text, images, video and the like. In the present embodiment, the music of those is treated as content.
  • the content distribution apparatus 100, the first content receiving apparatus 100A, and the second content receiving apparatus 100B are disposed in different rooms, and the first content receiving apparatus 100A and the second An example will be described in which music reproduction is performed synchronously by these three devices by streaming content data to the content receiving device 100B. That is, the content distribution apparatus 100, the first content receiving apparatus 100A, and the second content receiving apparatus 100B are grouped, and it is stored in the content distribution apparatus 100 or the controller 10 that those apparatuses belong to the same group. There is. For example, the controller 10 may allow the user to arbitrarily set and change the group information indicating the configuration of the group.
  • the controller 10 is realized by, for example, installing an application corresponding to the content distribution system 1 in a general-purpose computer such as a smartphone, a tablet, or a personal computer. However, the controller 10 may be realized as a dedicated device. In any case, the controller 10 has a communication function connectable to the network.
  • the controller 10 transmits control data for controlling the content distribution device 100, the first content receiving device 100A, and the second content receiving device 100B based on the user's operation.
  • the control data may be, for example, a command instructing start or stop of music reproduction, or a command specifying reproduction music.
  • Control data transmitted from the controller 10 is transmitted to the content server 30, the content distribution apparatus 100, the first content receiving apparatus 100A, and the second content receiving apparatus 100B via the access point 20 such as a router.
  • the controller 10 includes, for example, a touch panel, and control data is transmitted to the network when the user operates the touch panel.
  • the content server 30 is a server that stores content to be reproduced by the content distribution device 100, the first content receiving device 100A, and the second content receiving device 100B and manages the content, and has a communication function connectable to a network. doing.
  • the content server 30 may be, for example, a cloud server that provides a music streaming service. Alternatively, it may be a NAS (Network Attached Storage) in the home.
  • the content server 30 distributes music content data (for example, music streaming data) in accordance with control data received from the controller 10 and the content distribution apparatus 100. Music content data is distributed to the content distribution apparatus 100 via the access point 20. The content server 30 may distribute content data to the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B via the access point 20.
  • music content data for example, music streaming data
  • the content server 30 may distribute content data to the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B via the access point 20.
  • the network may include a wireless local area network (LAN), a wired LAN, a wide area network (WAN), and the like.
  • the network may be configured to include a wireless LAN and a wired LAN, as long as all the devices are located in the home.
  • the content server 30 is disposed on the Internet, the Internet, which is a WAN, is located between the access point 20 and the content server 30, that is, on the communication path 15.
  • Wi-Fi Wireless-Fidelity (registered trademark)
  • Wi-Fi Wireless-Fidelity (registered trademark)
  • the communication frequency band used in the wireless LAN includes a first communication frequency band and a second communication frequency band.
  • the first communication frequency band is used for communication of control data and content data, and in particular, communication via the access point 20.
  • the second communication frequency band is mainly used for delivery of high quality content data.
  • the second communication frequency band does not pass through the access point 20 here, but between the content distribution device 100 and the first content reception device 100A using a technique such as Wi-Fi Direct (registered trademark), or It is used to directly transmit and receive content data between the content distribution device 100 and the second content receiving device 100B.
  • communication paths 10, 11, 12 and 13 are by wireless communication in a first communication frequency band
  • communication path 14 is by wireless communication in a second communication frequency band.
  • the communication path 15 includes the Internet as described above.
  • the first communication frequency band is 2.4 GHz and the second communication frequency band is 5 GHz
  • the first communication frequency band is lower than the second communication frequency band, and the radio wave reach is long.
  • the 5 GHz band which is the second communication frequency band
  • the radio wave reach distance is short as compared to the first communication frequency band. Also, radio waves in the 5 GHz band are relatively straight forward.
  • the content distribution apparatus 100 and the second content receiving apparatus 100B When the distance between the content distribution device 100 and the second content receiving device 100B intervenes, there is a possibility that it will be difficult to deliver content data well. There is. Also, in the case where the arrangement location of the content distribution apparatus 100 or the second content receiving apparatus 100B is moved while distributing the content data from the content distribution apparatus 100 to the second content receiving apparatus 100B, There is a possibility that delivery of content data from the content delivery apparatus 100 may be cut off halfway.
  • the second communication frequency band For transmission of content data from the content distribution device 100 to the second content reception device 100B, it is desirable to use a second communication frequency band in which electromagnetic waves leaked from other electronic devices such as a microwave are unlikely to become noise. However, if the distance between the content distribution apparatus 100 and the second content receiving apparatus 100B is long while transmitting / receiving content data using the second communication frequency band, or some obstacle When it comes to intervene, it is desirable to switch the frequency band used to distribute content data from the second communication frequency band to the first communication frequency band to continue data distribution.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the content distribution apparatus 100.
  • the second content reception device 100B is also the same configuration.
  • the first content receiving apparatus 100A has the same hardware configuration as the content distribution apparatus 100 except that the second wireless LAN communication unit 102 is not provided.
  • the content distribution apparatus 100 is an audio device that reproduces audio and is configured around a computer. That is, it has a CPU (Central Processing Unit) 150a connected to a bus, a memory 150b, a first wireless LAN communication unit 101, a second wireless LAN communication unit 102, a wired LAN communication unit 103, and a content reproduction unit 151.
  • the control unit 150 is configured by the CPU 150 a and the memory 150 b.
  • An external speaker 160 is connected to the content reproduction unit 151. However, the content reproduction unit 151 may incorporate the speaker 160.
  • the memory 150 b stores a control program according to the present embodiment, and the CPU 150 a controls each part of the content distribution apparatus 100 by executing the control program.
  • the control program may be stored in the memory 150b at the time of shipment of the program distribution device 100, or may be installed in the memory 150b after shipment from various recording media such as optical and magnetic. Alternatively, the control program may be downloaded from the Internet to the memory 150b after shipment. Other programs and data may also be stored in the memory 150 b. In the memory 150b, a work area of the CPU 150a is also secured.
  • the first wireless LAN communication unit 101 is a communication module that performs wireless communication in the first communication frequency band described above, and transmits and receives control data and content data via the access point 20 in the form of packets.
  • the first wireless LAN communication unit 101 receives the control data transmitted from the controller 10 via the access point 20.
  • the first wireless LAN communication unit 101 receives the content data transmitted from the content server 30 via the access point 20.
  • the first wireless LAN communication unit 101 can transmit content data and control data to the first content receiving device 100A and the second content receiving device 100B.
  • the first wireless LAN communication unit 101 corresponds to, for example, the communication standards IEEE802.11g and IEEE802.11n, and can perform communication using a first communication frequency band which is a 2.4 GHz band.
  • the used wireless communication channel in the first communication frequency band is set by the access point 20. For example, the radio condition in the vicinity is checked, and a wireless communication channel not used by the access point in the vicinity is selected. Alternatively, the used wireless communication channel may be selected manually.
  • the first wireless LAN communication unit 101 particularly includes the CODEC 101a, can perform lossless compression or lossy compression on content data, and can transmit compressed content data in a packet format.
  • compressed content data When compressed content data is received, it can be expanded by the CODEC 101a. That is, the CODEC 101a has an operation mode for transmitting and receiving content data in a lossless compression format and an operation mode for transmitting and receiving in an irreversible compression format, and the control unit 150 can set one of the operation modes. There is.
  • the second wireless LAN communication unit 102 is a communication module that performs wireless communication in the second communication frequency band described above, and in the form of a packet, not via the access point 20, the first content receiving apparatus 100A or the second The content data is directly transmitted / received to / from the content reception device 100B.
  • the second wireless LAN communication unit 102 is used only for transmitting and receiving content data, and is not used for transmitting and receiving control data. Thereby, high quality content data delivery can be realized.
  • the second wireless LAN communication unit 102 supports, for example, the communication standards IEEE802.11a and IEEE802.11ac, and can perform communication using a second communication frequency band which is a 5 GHz band.
  • the used wireless communication channel in the second communication frequency band is set by the second wireless LAN communication unit 102.
  • the radio condition in the vicinity is checked, and a wireless communication channel not used by the access point in the vicinity is selected.
  • the used wireless communication channel may be selected manually.
  • the second wireless LAN communication unit 102 is a separate hardware from the first wireless LAN communication unit 101, the first wireless LAN communication unit 101 and the second wireless LAN communication unit 102 are one hardware. You may implement the function of For example, one communication hardware may be configured to perform wireless communication in the first communication frequency band and wireless communication in the second communication frequency band in a time division manner.
  • the wired LAN communication unit 103 has a cable connector, and can connect the content distribution apparatus 100 to a wired LAN network in the home.
  • wired communication using a LAN cable can be performed with another network device.
  • the wired LAN communication unit 103 can wire transmit content data from the content distribution apparatus 100 to the second content receiving apparatus 100B.
  • the control unit 150 determines which one of the first wireless LAN communication unit 101, the second wireless LAN communication unit 102, and the wired LAN communication unit 103 to use when transmitting content data to another content receiving apparatus. Specifically, one of the wired LAN communication unit 103, the second wireless LAN communication unit 102, and the first wireless LAN communication unit 101 is selected as a content data transmission unit in this order. Wired LAN communication is more reliable than wireless LAN communication and has a high transmission speed. Also, comparing the 2.4 GHz band to the 5 GHz band, as described above, the 5 GHz band has lower noise and does not pass through the access point 20, so the latency is low and the access point 20 is used elsewhere.
  • the wired LAN communication unit 103 and the second wireless LAN communication unit 102 distribute content data in a non-compression format.
  • the first wireless LAN communication unit 101 distributes content data in a compressed format. Note that, as described later, the first wireless LAN communication unit 101 is a lossless compression format or the quality is degraded but the compression ratio is higher according to the communication traffic in the selected communication channel of the first communication frequency band. Choose lossless compression format (less data).
  • neither the content distribution apparatus 100 nor the second content receiving apparatus 100B is connected to the wired LAN network, and as shown by the communication path 15 in FIG. 1, the content distribution apparatus 100 to the second content receiving apparatus 100B. It is assumed that content data is directly distributed by the second wireless LAN communication unit 102.
  • the control data is transmitted and received by the first wireless LAN communication unit 101 via the communication path 12, the access point 20 and the communication path 13.
  • the first content receiving apparatus 100A does not include the communication module corresponding to the second wireless LAN communication unit 102. Further, it is assumed that the first content receiving device 100A is not connected to the wired LAN network. Therefore, the content distribution device 100 distributes content data to the first content receiving device 100A by the first wireless LAN communication unit 101 via the communication path 12, the access point 20, and the communication path 11. Further, control data is transmitted / received to / from the first content receiving apparatus 100A via the communication path 12, the access point 20, and the communication path 11 by the first wireless LAN communication unit 101.
  • FIG. 3 schematically shows communication setting data held in the content distribution device 100, the first content receiving device 100A, and the second content receiving device 100B in the communication state shown in FIG.
  • the content distribution apparatus 100 performs lossless compression on the first content receiving apparatus 100A, which is one of the distribution destinations of content data, using the first wireless LAN communication unit 101. Transmitting the content data in the format, and transmitting the content data in the non-compression format to the second content receiving apparatus 100B, which is another one of the distribution destinations, using the second wireless LAN communication unit 102.
  • the first content receiving apparatus 100A stores that the content distribution apparatus 100 receives the content data of the reversible compression format using the first wireless LAN communication unit 101.
  • the second content receiving apparatus 100B stores that the content distribution apparatus 100 receives uncompressed content data using the second wireless LAN communication unit 102. doing.
  • the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 transmits an echo request to the second content receiving apparatus 100B during distribution of content data, and if an echo response corresponding thereto can not be received within a predetermined time, Retransmit echo request. If the echo response corresponding to this retransmission can not also be received within a predetermined time, it is determined that communication in the second communication frequency band has become impossible, and communication is interrupted.
  • the reception signal level detected by the second wireless LAN communication unit 102 also decreases, and the reception error detected by the second wireless LAN communication unit 102 also increases.
  • the SN ratio (signal to interference ratio) also decreases. Therefore, when the reception level becomes lower than a predetermined value, the reception error continues more than a predetermined number of times, and the SN ratio becomes lower than a predetermined value, the controller 150 satisfies the predetermined condition. In this case, it may be determined that communication in the second communication frequency band has become impossible, and the communication may be interrupted.
  • the control unit 150 of the content distribution device 100 decides to use the first wireless LAN communication unit 101 for transmission of content data to the second content reception device 100B. In this case, communication with the first content receiving apparatus 100A using the first wireless LAN communication unit 101 is maintained.
  • the control unit 150 uses the frequency channel already set in the first communication frequency band for transmitting content data to the second content receiving apparatus 100B.
  • the first wireless LAN communication unit 101 transmits content data and control data in the form of packets to the first content receiving apparatus 100A.
  • the first wireless LAN communication unit 101 also transmits control data in the form of packets to the second content receiving apparatus 100B. Therefore, the control unit 150 transmits content data to the second content receiving apparatus 100B to the first wireless LAN communication unit 101, and the first wireless LAN communication unit 101 packetizes the content data, and those packets are It is transmitted to the second content receiving apparatus 100B.
  • the first wireless LAN communication unit 101 arranges, in a predetermined order, packets generated from control data and content data for the first content receiving device 100A, and packets generated from control data and content data for the second content receiving device 100B. Send.
  • the first wireless LAN communication unit 101 since the first wireless LAN communication unit 101 transmits data in a packet format, transmission of content data to the second content receiving apparatus 100B can be promptly started even if communication has already been performed on the same communication channel. That is, the wireless communication channel set in the access point 20 is shared by the content distribution device 100, the first content receiving device 100A, and the second content receiving device 100B.
  • the same wireless communication channel of the access point 20 may also use other wireless devices not shown.
  • the wireless communication channel of the access point 20 is shared by a plurality of wireless devices, network delay may occur. And there is a possibility that the reproduction sound of the content may be interrupted due to such network delay. Therefore, when the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 switches the frequency band used to transmit content data to the second content receiving apparatus 100B from the second communication frequency band to the first communication frequency band, The data format of the content data to the second content receiving apparatus 100B is switched from the non-compression format to the compression format. By doing this, the amount of communication can be reduced, and the occurrence of network delay can be suppressed.
  • the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 determines whether to use the lossless compression format or the irreversible compression format as the compression format according to the index of the communication amount in the wireless communication channel of the first frequency band. Do.
  • the lossless compression format is used when the traffic volume index is less than the threshold, and the lossless compression format is used where the sound quality is degraded but the compression ratio is higher when the traffic volume index is above the threshold.
  • the indicator of the amount of communication can be acquired by monitoring the communication content in the wireless communication channel of the first frequency band by the first wireless LAN communication unit 101 and the control unit 150. For example, the total number of packets transmitted and received per unit time in the wireless communication channel of the first frequency band may be adopted as the index.
  • the number of destinations of packets transmitted / received within a predetermined time that is, the number of wireless devices serving as communication partners of the access point 20 may be adopted.
  • the number of content receiving devices transmitting content data from the content distribution device 100 by the first communication unit 101 may be adopted (here, up to two).
  • the control unit 150 may also change the data format of the content data to be transmitted to the first content receiving apparatus 100A from the lossless compression format to the lossy compression format having a higher compression rate. For example, if the above-mentioned indicator of the traffic volume is less than the threshold, the lossless compression format is continued, and if it is above the threshold, the sound quality is degraded but the compression ratio is changed to a higher lossless compression format. This can further reduce the possibility of network delay.
  • FIG. 4 shows a state where data communication in the second communication frequency band can not be used between the content distribution device 100 and the second content receiving device 100B after the condition shown in FIG. While the second wireless LAN communication unit 102 distributes the content data in the non-compression format to the second content receiving apparatus 100B in the situation of FIG. It is distributed by the wireless LAN communication unit 101 in the irreversible compression format.
  • the lossless compression format is applied instead of the lossless compression format because the distribution destination from the content distribution apparatus 100 is two units, the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B.
  • the first wireless LAN communication unit 101 delivers the content data in the reversible compression format to the first content receiving apparatus 100A
  • the first wireless LAN communication unit 101 in the situation of FIG. It is distributed by the first wireless LAN communication unit 101 in the irreversible compression format.
  • the reason for changing from the lossless compression format to the lossy compression format is that the distribution destination from the content distribution apparatus 100 is two units, the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B.
  • FIG. 5 schematically shows communication setting data held by the content distribution device, the first content receiving device, and the second content distribution device in the situation shown in FIG.
  • the content distribution apparatus 100 uses the first wireless LAN communication unit 101 for the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B, as shown in FIG. It stores that content data is sent.
  • the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B use the first wireless LAN communication unit 101 from the content distribution apparatus 100, respectively. It stores that the content data in the irreversible compression format is received.
  • the content reproduction unit 151 has a digital-to-analog converter 151a and an amplifier 151b. Uncompressed content data is input to the digital-to-analog converter 151a, where an analog musical tone signal is generated from the content data. The generated analog tone signal is amplified by the amplifier 151 b, and the tone is output from the speaker 160.
  • the control unit 150 receives content data from the content server 30 or another content distribution apparatus 100 using the first wireless LAN communication unit 101, the second wireless LAN communication unit 102, or the wired LAN communication unit 103, and reproduces the content. The received content data may be input to the unit 151.
  • control unit 150 may obtain content data from a storage medium (not shown) such as an optical disk inserted in the content delivery apparatus 100 or a USB (Universal Serial Bus: registered trademark), and the content delivery apparatus such as a hard disk Content data may be acquired from 100 built-in storage devices (not shown). The content data thus acquired is also input to the content reproduction unit 151, and the tone is output from the speaker 160.
  • a storage medium such as an optical disk inserted in the content delivery apparatus 100 or a USB (Universal Serial Bus: registered trademark)
  • the content delivery apparatus such as a hard disk Content data may be acquired from 100 built-in storage devices (not shown).
  • the content data thus acquired is also input to the content reproduction unit 151, and the tone is output from the speaker 160.
  • 6A and 6B are sequence diagrams showing the operation of the content reproduction system 1. These figures show the operation of streaming content data from the content distribution device 100 to the first content receiving device 100A and the second content receiving device 100B.
  • the content data to be distributed may be stored in advance in the content distribution apparatus 100 or may be received from the content server 30 in real time.
  • the control unit 150 of the content distribution device 100 transmits a setting request of the communication unit and the data format to each of the first content receiving device 100A and the second content receiving device 100B (S101, S102). If the content distribution apparatus 100 has not yet distributed content data to the content receiving apparatuses 100A and 100B, the content distribution apparatus 100 determines what communication units the content receiving apparatuses 100A and 100B have implemented. I have no information. Therefore, the initial setting request does not include the designation of the communication unit. It also requires uncompressed or lossless compression as a data format.
  • the first content receiving apparatus 100A includes the first wireless LAN communication unit 101 and the wired LAN communication unit 103, but is not connected to the wired LAN, and the first wireless LAN communication unit Only 101 is available.
  • the second content receiving apparatus 100B includes all of the first wireless LAN communication unit 101, the second wireless LAN communication unit 102, and the wired LAN communication unit 103, but is not connected to the wired LAN. Only the first wireless LAN communication unit 101 and the second wireless LAN communication unit 102 are made available.
  • the first content receiving apparatus 100A that receives the setting request from the content distribution apparatus 100 selects the first wireless LAN communication unit 101 as the communication unit with the highest priority among the communication units available in the apparatus itself. Further, among the data formats that can be used by the first wireless LAN communication unit 101, a lossless compression format with the highest priority is selected (S103). Then, the communication setting data shown in FIG. 3B is generated from the communication unit and data format selected in S103, and is stored in the memory 150b, and the CODEC 101a is set to the lossless compression mode according to the communication setting data S104). Thereafter, the first wireless LAN communication unit 101 transmits a setting completion notification to the content distribution apparatus 100 (S105).
  • the setting completion notification includes information indicating that the first wireless LAN communication unit 101 and the lossless compression format have been selected in the first content receiving apparatus 100A.
  • the second content receiving apparatus 100B that receives the setting request from the content distribution apparatus 100 selects the second wireless LAN communication unit 102 as the communication unit with the highest priority among the communication units available in the apparatus itself. .
  • the non-compression format is selected as the only data format available to the second wireless LAN communication unit 101 (S106).
  • communication setting data shown in FIG. 3C is generated from the communication unit and data format selected in S106, and is stored in the memory 150b (S107).
  • the first wireless LAN communication unit 101 transmits a setting completion notification to the content distribution apparatus 100 (S108).
  • the setting completion notification includes information indicating that the second wireless LAN communication unit 102 and the non-compression format have been selected in the second content receiving apparatus 100B.
  • the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 uses, based on the setting completion notification received from the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B, a communication unit and data format used to transmit content data to these apparatuses. Is determined (S109). Specifically, based on the notification of completion of setting received from the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B, several content receiving apparatuses that receive content data by the first wireless LAN communication unit 101 are to decide. If the number of content receiving devices that receive content data by the first wireless LAN communication unit 101 is less than a threshold (here, two), the lossless compression format is selected.
  • a threshold here, two
  • the irreversible compression format is selected.
  • the first wireless LAN communication unit 101 transmits, to each content receiving apparatus that receives content data, a request to adopt an irreversible compression format as a data format.
  • the format of the content data to be transmitted to the first content receiving apparatus 100A is not reversible.
  • Communication setting data shown in FIG. 3A is generated based on the contents thus determined and the setting completion notification received from each content receiving apparatus, and is stored in the memory 150b. Further, the CODEC 101a of the content distribution apparatus 100 is set to the lossless compression mode (S110).
  • the content distribution apparatus 100 transmits the content data in the reversible compression format by the first wireless LAN communication unit 101 to the first content receiving apparatus 100A according to the communication setting data (S111). Further, the content distribution apparatus 100 transmits the non-compressed content data by the second wireless LAN communication unit 102 to the second content receiving apparatus 100B according to the communication setting data (S112).
  • the content delivery apparatus 100 measures in advance the reproduction delay time of the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B, and stores the longer one of them as the maximum delay time. Therefore, the content distribution apparatus 100 reproduces and outputs the musical tone of the content data after the maximum delay time has elapsed after the distribution of the content data.
  • the shorter the reproduction delay time wait until the timing when the maximum delay time elapses, and then reproduce and output the musical tone of the content data. There is.
  • the longer the reproduction delay time the content data is received and the content data is immediately reproduced and output.
  • content data can be synchronously reproduced by the content distribution device 100, the first content receiving device 100A, and the second content receiving device 100B.
  • the content delivery apparatus 100 periodically transmits an echo request to the first content receiving apparatus 100A from the first wireless LAN communication unit 101 while delivering content data (S113).
  • the first content receiving apparatus 100A having received the echo request returns an echo response to the content distribution apparatus 100 by the first wireless LAN communication unit 101 (S114). If the echo response is received within a predetermined time from the transmission of the echo request, the control unit 150 of the content distribution device 100 determines that the communication with the first content reception device 100A by the first wireless LAN communication unit 101 can be continued. .
  • the content delivery device 100 While delivering content data, the content delivery device 100 periodically transmits an echo request to the second content reception device 100B from the second wireless LAN communication unit 102 (S115).
  • the second content receiving apparatus 100B that has received the echo request returns an echo response to the content distribution apparatus 100 by the second wireless LAN communication unit 102 (S116). If the echo response is received within a predetermined time from the transmission of the echo request, the control unit 150 of the content distribution device 100 determines that the communication with the second content reception device 100B by the second wireless LAN communication unit 102 can be continued. .
  • the content distribution apparatus 100 determines that communication with the second content reception device 100B can not be performed (S118).
  • whether or not the second wireless LAN communication unit 102 can communicate with the second content receiving apparatus 100B is determined based on the presence or absence of the echo response, but various communication quality indicators satisfy the predetermined condition as described above. You may judge by whether it is or not.
  • control unit 150 of the content distribution device 100 re-specifies the data format for distributing the communication unit and the content data to be used to each of the first content receiving device 100A and the second content receiving device 100B. It determines (S119).
  • the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 performs the second wireless communication by the first wireless LAN communication unit 101 having the next priority among the communication units available in the second content receiving apparatus 100B. It is determined to distribute content data to the content receiving apparatus 100B.
  • the first wireless LAN communication unit 101 counts the content distribution apparatus 100 and the content receiving apparatus that distributes content data.
  • the first wireless LAN communication unit 101 receives two pieces of content data, the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B, and the threshold (here, two) is used. Since it is above, the lossy compression format is selected.
  • the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 requests the first content receiving apparatus 100A to receive the content data by the first wireless LAN communication unit 101 and to adopt the irreversible compression format as the data format. (S120).
  • the first content receiving apparatus 100A generates the communication setting data shown in FIG. 5B according to this request, stores it in the memory 150b, and sets the CODEC 101a to the irreversible compression mode according to the communication setting data (S121) ). Thereafter, the first wireless LAN communication unit 101 transmits a setting completion notification to the content distribution apparatus 100 (S122).
  • the setting completion notification includes confirmation that the first wireless LAN communication unit 101 receives the content data and that the data format is an irreversible compression format.
  • the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 receives the content data from the first wireless LAN communication unit 101 to the second content receiving apparatus 100B, and adopts the irreversible compression format as the data format.
  • Request (S123).
  • the second content receiving apparatus 100B generates the communication setting data shown in FIG. 5C according to the request, stores it in the memory 150b, and sets the CODEC 101a to the irreversible compression mode according to the communication setting data (S124) ). Thereafter, the first wireless LAN communication unit 101 transmits a setting completion notification to the content distribution apparatus 100 (S125).
  • the setting completion notification also includes confirmation that the first wireless LAN communication unit 101 receives the content data and that the data format is irreversible compression.
  • the second content receiving apparatus 100B stores the received communication setting data in its memory 150b, and sets the CODEC 101a in the irreversible compression mode according to the received communication setting data (S120). Thereafter, the first wireless LAN communication unit 101 transmits a setting completion notification to the content distribution apparatus 100 (S121).
  • the communication setting data shown in FIG. 5A is generated based on the notices and stored in the memory 150b. Further, the CODEC 101a of the content distribution apparatus 100 is set to the irreversible compression mode (S126).
  • the content distribution apparatus 100 transmits content data in an irreversible compression format by the first wireless LAN communication unit 101 to the first content receiving apparatus 100A according to the communication setting data (S127). Furthermore, the content distribution apparatus 100 transmits content data in an irreversible compression format by the first wireless LAN communication unit 101 to the second content reception apparatus 100B according to the communication setting data (S128).
  • the communication channel used in the first communication frequency band is not re-set, and one that has already been set is continuously used. Thereby, distribution of content data to the second content receiving apparatus 100B in the first communication frequency band can be promptly started.
  • the delivery of the content data to the first content receiving apparatus 100A may not be interrupted, or the interruption time may be minimized.
  • the first communication frequency used for communication of control data is used as it is for content data communication.
  • the content distribution apparatus 100 actually selects the first content receiving apparatus 100A or the first content receiving apparatus 100A from among a plurality of compression formats having different compression rates according to the number of content receiving apparatuses that distribute content data in the first frequency band. Since one to be applied in communication with the second content receiving apparatus 100B is selected, communication traffic of the frequency channel of the first frequency band can be reduced.
  • the content distribution apparatus 100, the first content receiving apparatus 100A, and the second content receiving apparatus 100B download the firmware from the Internet by the first wireless LAN communication unit 101 when the wired LAN communication unit 103 is not available. Do. Therefore, the download timing of the latest firmware may be adjusted according to the amount of communication of the content data by the first wireless LAN communication unit 101.
  • firmware update when the control unit 150 of the content distribution device 100, the first content receiving device 100A, and the second content receiving device 100B performs firmware update via the communication channel of the first frequency band, the same frequency is used.
  • the same frequency is used.
  • firmware to be updated such as the number of content reception devices that receive content data in the channel, whether to update the firmware immediately or after a predetermined time has elapsed It may be configured to make decisions such as For example, in the case of firmware update with a high degree of importance, even if the number of content receiving devices is equal to or greater than a specified value, firmware update is prioritized and immediately performed.
  • firmware update with a low degree of importance, the firmware is immediately updated only when the number of content receiving devices is less than the specified value, and when it is equal to or more than the specified value, after a predetermined time has elapsed. You may update. By doing this, it is possible to suppress the occurrence of network delay due to firmware download.
  • the determination of the timing of the firmware update may be performed by the control unit 150 of the first content receiving apparatus 100A and the second content receiving apparatus 100B, but the control unit 150 of the content distribution apparatus 100 represents them. It may be done. In this case, the determination result may be transmitted from the content distribution device 100 to the first content receiving device 100A and the second content receiving device 100B.
  • the communication by the second wireless LAN communication unit 102 is switched to the communication by the first wireless LAN communication unit 101 between the content distribution apparatus 100 and the second content receiving apparatus 100B. Also when switching the communication by the LAN communication unit 103 to the communication by the first wireless LAN communication unit 101, the existing communication between the content distribution device 100 and the first content receiving device 100A may be maintained similarly.
  • the content distribution device 100 or the second content receiving device 100B periodically determines whether the second wireless LAN communication unit 102 can communicate, when the communication becomes possible, the first wireless LAN communication unit 101
  • the communication by the second wireless LAN communication unit 102 may be switched to the communication by the second wireless LAN communication unit 102.
  • Whether the communication by the second wireless LAN communication unit 102 is possible or not is, for example, the presence or absence of an echo response from the second content receiving apparatus 100B in response to the echo request transmitted from the content distribution apparatus 100, the content distribution apparatus 100 and / or the second content receiving apparatus This determination can be made based on whether the communication quality indicator acquired in 100B satisfies the predetermined condition.
  • the configuration of the group changes, it is determined whether or not the communication by the second wireless LAN communication unit 102 is possible, and if the communication is possible, between the content distribution device 100 and the second content reception device 100B, Communication by the second wireless LAN communication unit 1002 may be performed. Also, even if the configuration of the group is temporarily released and a group having the same configuration is set again, it is determined whether or not communication by the second wireless LAN communication unit 102 is possible, and if the communication is possible, the content distribution device 100 and Communication may be performed by the second wireless LAN communication unit 1002 between the two content receiving apparatuses 100B.
  • the communication by the second wireless LAN communication unit 102 is switched to the communication by the first wireless LAN communication unit 101 according to the communication status.
  • the communication status may be checked, and according to the communication status, the first wireless LAN communication unit 101 may start content data distribution without using the second wireless LAN communication unit 102. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

制御データ又はコンテンツデータの送信を第1のコンテンツ受信装置に対して第1の周波数帯の所与の無線通信チャネルで行う第1の通信部と、前記コンテンツデータの送信を第2のコンテンツ受信装置に対して行う第2の通信部と、前記第2の通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対して前記コンテンツデータを送信できないと判断する場合に、前記第1の通信部を用いて、既に確立されている前記無線通信チャネルで、前記第1のコンテンツ受信装置に対する前記制御データ又は前記コンテンツデータの送信を維持しつつ、前記第2のコンテンツ受信装置に対する前記コンテンツデータの送信を開始する制御部と、を含むコンテンツ配信装置が提供される。

Description

コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
 本発明はコンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法に関し、特に、複数の通信部を用いるコンテンツ配信に関する。
 下記特許文献1には、ネットワークを介して接続された一次ゾーンプレイヤと、サテライトゾーンプレイヤと、を含むオーディオシステムが開示されている。一次ゾーンプレイヤは、第1周波数帯(例えば2.4GHz帯)インタフェース及び第2周波数帯(例えば5GHz帯)インタフェースを備えており、いずれかのインタフェースを用いて、オーディオデータをサテライトゾーンプレイヤに無線送信する。
特表2015-528227号公報
 本開示の目的は、コンテンツ配信のための複数の通信部の利用を最適化することにある。
 本開示に係るコンテンツ配信装置は、制御データ又はコンテンツデータの送信を第1のコンテンツ受信装置に対して第1の周波数帯の所与の無線通信チャネルで行う第1の通信部と、前記コンテンツデータの送信を第2のコンテンツ受信装置に対して行う第2の通信部と、前記第2の通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対して前記コンテンツデータを送信できないと判断する場合に、前記第1の通信部を用いて、既に確立されている前記無線通信チャネルで、前記第1のコンテンツ受信装置に対する前記制御データ又は前記コンテンツデータの送信を維持しつつ、前記第2のコンテンツ受信装置に対する前記コンテンツデータの送信を開始する制御部と、を含む。
 本開示に係るコンテンツ配信方法は、第1通信部により、制御データ又はコンテンツデータの送信を第1のコンテンツ受信装置に対して第1の周波数帯の所与の無線通信チャネルで行うステップと、第2の通信部により、前記コンテンツデータの送信を第2のコンテンツ受信装置に対して行うステップと、前記第2の通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対して前記コンテンツデータを送信できないと判断する場合に、前記第1の通信部を用いて、既に確立されている前記無線通信チャネルで、前記第1のコンテンツ受信装置に対する前記制御データ又は前記コンテンツデータの送信を維持しつつ、前記第2のコンテンツ受信装置に対する前記コンテンツデータの送信を開始するステップと、を含む。
実施形態に係るコンテンツ再生システムの全体構成を示す図であり、第2の通信周波数帯でのデータ通信が利用できる状況を示す図である。 コンテンツ配信装置及びコンテンツ受信装置のハードウェア構成例を示す図である。 第2の通信周波数帯でのデータ通信が利用できる状況で、コンテンツ配信装置、第1のコンテンツ受信装置及び第2のコンテンツ配信装置で保持される通信設定データを模式的に示す図である。 実施形態に係るコンテンツ再生システムの全体構成を示す図であり、第2の通信周波数帯でのデータ通信が利用できない状況を示す図である。 第2の通信周波数帯でのデータ通信が利用できない状況で、コンテンツ配信装置、第1のコンテンツ受信装置及び第2のコンテンツ配信装置で保持される通信設定データを模式的に示す図である。 実施形態に係るコンテンツ再生システムの動作を示すシーケンス図である。 実施形態に係るコンテンツ再生システムの動作を示すシーケンス図である。
 図1は、実施形態に係るコンテンツ再生システム1の全体構成図である。
 コンテンツ再生システム1は、コンテンツ配信装置100と、第1のコンテンツ受信装置100Aと、第2のコンテンツ受信装置100B、を含む。コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bは、ネットワークに接続可能な通信機能を有しており、ルータ等のアクセスポイント20を介してコントローラ10、コンテンツサーバ30と通信可能な状態にある。
 コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bが取り扱うコンテンツには、例えば音楽、音声、テキスト、画像及び映像等が含まれる。本実施形態においては、そのうちの音楽をコンテンツとして取り扱う。また、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bが、それぞれ別の部屋に配置されており、コンテンツ配信装置100から第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、コンテンツデータをストリーミング配信することにより、これら3台の装置により音楽再生を同期して行う例について説明する。すなわち、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bは、グループ化されており、それら装置が同一グループに属することがコンテンツ配信装置100やコントローラ10に記憶されている。このグループの構成を示すグループ情報は、例えばコントローラ10によりユーザが任意に設定・変更できるようにしてよい。
 コントローラ10は、例えばスマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータに、コンテンツ配信システム1に対応するアプリケーションをインストールすることにより実現されている。ただし、コントローラ10は専用機として実現されてもよい。いずれの場合も、コントローラ10はネットワークに接続可能な通信機能を有している。コントローラ10は、ユーザの操作に基づいて、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに対し、それらを制御するための制御データを送信する。制御データは、例えば音楽再生の開始や停止を指示するコマンドや、再生楽曲を指定するコマンドであってよい。コントローラ10から送信された制御データは、ルータなどのアクセスポイント20を経由し、コンテンツサーバ30、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに送信される。
 本実施形態においては、コントローラ10は、例えばタッチパネルを備えており、ユーザがタッチパネルを操作することにより、制御データがネットワークに送信される。なお、コントローラ10の記憶部には、上述のグループ情報として、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bの識別情報や、配置された部屋の識別情報などを記憶させておいてよい。
 コンテンツサーバ30は、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bが再生するコンテンツを保存し、それを管理するサーバであり、ネットワークに接続可能な通信機能を有している。コンテンツサーバ30は、例えば音楽ストリーミングサービスを提供するクラウドサーバであってよい。或いは、家庭内のNAS(Network Attached Storage)であってもよい。
 コンテンツサーバ30は、コントローラ10やコンテンツ配信装置100から受信した制御データに応じて、音楽コンテンツデータ(例えば音楽ストリーミングデータ)を配信する。音楽コンテンツデータは、アクセスポイント20を経由してコンテンツ配信装置100に配信される。なお、コンテンツサーバ30は、アクセスポイント20を経由して、第1のコンテンツ受信装置100Aや第2のコンテンツ受信装置100Bに対してコンテンツデータを配信してもよい。
 ネットワークは、無線LAN(Local Area Network)、有線LAN、WAN(Wide Area Network)などを含んでよい。すべての機器が家庭内に配置されていれば、ネットワークは無線LAN及び有線LANを含んで構成されてよい。コンテンツサーバ30がインターネット上に配置されている場合には、WANであるインターネットがアクセスポイント20とコンテンツサーバ30との間、すなわち通信経路15上に位置する。なお、無線LANには、Wi-Fi(Wireless-Fidelity、登録商標)が用いられてよい。
 無線LANで用いる通信周波数帯には、第1の通信周波数帯と、第2の通信周波数帯とが含まれている。第1の通信周波数帯は、制御データ及びコンテンツデータの通信に利用され、特にアクセスポイント20を介した通信において用いられる。また、第2の通信周波数帯は、主に高品質なコンテンツデータの配信に利用される。第2の通信周波数帯は、ここではアクセスポイント20を介さず、例えばWi-Fi Direct(登録商標)などの技術を用いて、コンテンツ配信装置100と第1のコンテンツ受信装置100Aとの間、又はコンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの間で、コンテンツデータを直接送受信するのに用いられる。図1においては、通信経路10,11,12及び13が、第1の通信周波数帯での無線通信によるものであり、通信経路14が、第2の通信周波数帯での無線通信によるものである。また、通信経路15は上述のようにインターネットを含んでいる。
 本実施形態においては、第1の通信周波数帯が2.4GHz帯であり、第2の通信周波数帯が5GHz帯である例について説明する。第1の通信周波数帯は、第2の通信周波数帯よりも低く、電波到達距離が長い。一方、第2の通信周波数帯である5GHz帯は、2.4GHz帯の電磁波を使用して食品の加熱・調理を行う電子レンジが使用されている場合であっても、電子レンジから漏れた電磁波がノイズとなることなく、通信を行うことができるというメリットがある。一方で、5GHz帯は、第1の通信周波数帯と比較して電波到達距離が短い。また、5GHz帯の電波は相対的に直進性が高い。このため、例えば、コンテンツ配信装置100から第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、第2の通信周波数帯を用いてコンテンツデータの配信を行う場合、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの距離が離れている場合や、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの間に障害物が介在する場合には、コンテンツデータの配信を良好に行うことが困難となる可能性がある。また、コンテンツ配信装置100から第2のコンテンツ受信装置100Bへのコンテンツデータの配信を行っている最中に、コンテンツ配信装置100または第2のコンテンツ受信装置100Bの配置場所を移動させた場合には、コンテンツ配信装置100からのコンテンツデータの配信が途中で切断されてしまう可能性がある。
 コンテンツ配信装置100から第2のコンテンツ受信装置100Bに対するコンテンツデータの送信には、電子レンジなどの他の電子機器から漏れた電磁波がノイズとなりにくい、第2の通信周波数帯を用いることが望ましい。しかし、この第2の通信周波数帯を用いたコンテンツデータの送受信を行っている最中に、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの距離が離れてしまった場合、又はなんらかの障害物が介在するようになってしまった場合に、コンテンツデータの配信に用いる周波数帯を第2の通信周波数帯から第1の通信周波数帯に切り替えて、データ配信を継続することが望ましい。
 ここで、コンテンツ配信装置100のハードウェア構成について、図2を用いて説明する。図2は、コンテンツ配信装置100のハードウェア構成例を示す図である。なお、ここでは、コンテンツ配信装置100のハードウェア構成例を図示するが、第2のコンテンツ受信装置100Bも同一構成である。また、第1のコンテンツ受信装置100Aは、第2無線LAN通信部102を備えない点を除き、コンテンツ配信装置100と同一のハードウェア構成を有する。
 コンテンツ配信装置100は、オーディオを再生するオーディオ機器であり、コンピュータを中心に構成されている。すなわち、バスに接続されたCPU(Central Processing Unit)150a、メモリ150b、第1無線LAN通信部101、第2無線LAN通信部102、有線LAN通信部103及びコンテンツ再生部151を有している。CPU150aとメモリ150bとで制御部150が構成される。コンテンツ再生部151には外部のスピーカ160が接続されている。ただし、コンテンツ再生部151がスピーカ160を内蔵してもよい。
 メモリ150bには本実施形態に係る制御プログラムが格納されており、CPU150aはこの制御プログラムを実行することにより、コンテンツ配信装置100の各部を制御する。この制御プログラムはプログラム配信装置100の出荷時にメモリ150bに格納されてもよいし、光学的、磁気的等の各種記録媒体から出荷後にメモリ150bにインストールされてもよい。或いは、制御プログラムは出荷後にインターネットからメモリ150bにダウンロードされてもよい。なお、メモリ150bには、他のプログラムやデータも格納されてよい。またメモリ150bには、CPU150aの作業領域も確保される。
 第1無線LAN通信部101は、上述した第1の通信周波数帯で無線通信を行う通信モジュールであり、パケットの形態で、アクセスポイント20を介して制御データ及びコンテンツデータの送受信を行う。具体例としては、第1無線LAN通信部101は、コントローラ10から送信された制御データを、アクセスポイント20を介して受信する。また、第1無線LAN通信部101は、コンテンツサーバ30から送信されるコンテンツデータを、アクセスポイント20を介して受信する。また、第1無線LAN通信部101は、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに対してコンテンツデータ及び制御データの送信を行うことができる。第1無線LAN通信部101は、例えば通信規格IEEE802.11g、IEEE802.11nに対応しており、2.4GHz帯である第1の通信周波数帯を用いた通信を行うことができる。第1の通信周波数帯における使用無線通信チャネルはアクセスポイント20により設定される。たとえば、周辺の電波状況をチェックし、周辺のアクセスポイントにより使用されていない無線通信チャネルを選択する。あるいは、手動により使用無線通信チャネルが選択されてもよい。
 また、第1無線LAN通信部101は、特にCODEC101aを備えており、コンテンツデータに可逆圧縮又は不可逆圧縮を施し、圧縮済みのコンテンツデータをパケット形式で送信することができる。また、圧縮済みのコンテンツデータを受信した場合、CODEC101aにより展開することができる。すなわち、CODEC101aは、コンテンツデータを可逆圧縮形式で送受信する動作モードと、不可逆圧縮形式で送受信する動作モードと、を有しており、制御部150によりいずれかの動作モードを設定できるようになっている。
 第2無線LAN通信部102は、上述した第2の通信周波数帯で無線通信を行う通信モジュールであり、パケットの形態で、アクセスポイント20を介さず、第1のコンテンツ受信装置100Aや第2のコンテンツ受信装置100Bとの間で、直接、コンテンツデータの送受信を行う。第2無線LAN通信部102は、コンテンツデータ送受信にのみ用いられ、制御データの送受信には用いられない。これにより、高品質のコンテンツデータ配信を実現できる。第2無線LAN通信部102は、例えば通信規格IEEE802.11a、IEEE802.11acに対応しており、5GHz帯である第2の通信周波数帯を用いた通信を行うことができる。第2の通信周波数帯における使用無線通信チャネルは第2無線LAN通信部102により設定される。たとえば、周辺の電波状況をチェックし、周辺のアクセスポイントにより使用されていない無線通信チャネルを選択する。あるいは、手動により使用無線通信チャネルが選択されてもよい。なお、ここでは第2無線LAN通信部102を第1無線LAN通信部101とは別体のハードウェアとしたが、1つのハードウェアで第1無線LAN通信部101と第2無線LAN通信部102の機能を実現してもよい。例えば、1つの通信ハードウェアで、第1の通信周波数帯での無線通信と、第2の通信周波数帯での無線通信と、を時分割で行う構成としてもよい。
 有線LAN通信部103は、ケーブルコネクタを有し、コンテンツ配信装置100を家庭内の有線LANネットワークに接続することができる。これにより、他のネットワーク装置との間でLANケーブルを用いた有線通信を行うことができる。例えば、第2のコンテンツ受信装置100Bも有線LANネットワークに接続されていれば、有線LAN通信部103により、コンテンツ配信装置100から第2のコンテンツ受信装置100Bにコンテンツデータを有線送信できる。
 制御部150は、他のコンテンツ受信装置にコンテンツデータを送信する際、第1無線LAN通信部101、第2無線LAN通信部102、有線LAN通信部103のうち、どれを用いるかを決定する。具体的には、有線LAN通信部103、第2無線LAN通信部102、第1無線LAN通信部101の順で、そのうち1つをコンテンツデータの送信手段として選択する。有線LAN通信は、無線LAN通信に比べて信頼性が高く、伝送速度が速いからである。また2.4GHz帯と5GHz帯とを比較すれば、上述のように、5GHz帯の方が低ノイズであり、しかもアクセスポイント20を経由しないので、レイテンシが低く、またアクセスポイント20を利用する他の無線機器からの影響も受けないからである。このような理由から、有線LAN通信部103及び第2無線LAN通信部102ではコンテンツデータを非圧縮形式で配信する。一方、第1無線LAN通信部101ではコンテンツデータを圧縮形式で配信する。なお、後述するように、第1無線LAN通信部101は、第1の通信周波数帯の選択された通信チャネルにおける通信トラフィックに応じて、可逆圧縮形式か、品質は劣化するが圧縮率がより高い(データ量がより少ない)不可逆圧縮形式かを選択する。
 ここでは、コンテンツ配信装置100も第2のコンテンツ受信装置100Bも有線LANネットワークに接続されておらず、図1の通信経路15に示すように、コンテンツ配信装置100から第2のコンテンツ受信装置100Bに、第2無線LAN通信部102によりコンテンツデータが直接配信されるものとする。また、制御データは第1無線LAN通信部101により、通信経路12、アクセスポイント20及び通信経路13を経由して送受信されるものとする。
 また、第1のコンテンツ受信装置100Aは、上述のように第2無線LAN通信部102に相当する通信モジュールを備えていない。また、第1のコンテンツ受信装置100Aは有線LANネットワークに接続されていないものとする。このため、コンテンツ配信装置100は、第1のコンテンツ受信装置100Aに対し、通信経路12、アクセスポイント20及び通信経路11を経由して、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを配信する。また、第1のコンテンツ受信装置100Aとの間で、第1無線LAN通信部101により、通信経路12、アクセスポイント20及び通信経路11を経由して制御データを送受信する。
 図3は、図1に示す通信状況で、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに保持される通信設定データを模式的に示している。コンテンツ配信装置100は、図3(a)に示すように、コンテンツデータの配信先の1つである第1のコンテンツ受信装置100Aに対して、第1無線LAN通信部101を用いて、可逆圧縮形式のコンテンツデータを送信すること、配信先の他の1つである第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、第2の無線LAN通信部102を用いて、非圧縮形式のコンテンツデータを送信すること、を記憶している。また、第1のコンテンツ受信装置100Aは、図3(b)に示すように、コンテンツ配信装置100から、第1の無線LAN通信部101を用いて可逆圧縮形式のコンテンツデータを受信することを記憶している。また、第2のコンテンツ受信装置100Bは、図3(c)に示すように、コンテンツ配信装置100から、第2の無線LAN通信部102を用いて非圧縮形式のコンテンツデータを受信することを記憶している。
 以上の状況において、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの距離が離れてしまった場合や、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの間に障害物が介在してしまった場合など、第2の通信周波数帯による通信が困難ないし不可能となる。コンテンツ配信装置100の制御部150は、コンテンツデータの配信中、第2のコンテンツ受信装置100Bに対し、エコー要求を送信しており、これに応じたエコー応答が所定時間内に受信できなければ、エコー要求を再送する。そして、この再送に応じたエコー応答も所定時間内に受信できなければ、第2の通信周波数帯における通信ができなくなったと判断し、通信を中断する。なお、上述のように第2の通信周波数帯における通信が困難となった状況では、通信品質の各種指標も悪化する。例えば、第2無線LAN通信部102が検知する受信信号レベルも低下し、第2無線LAN通信部102が検知する受信エラーも増加する。また、SN比(信号対干渉比)も低下する。そこで、制御部150は、受信レベルが所定値以下となった場合、受信エラーが所定回数以上連続した場合、SN比が所定値以下となった場合など、通信品質の指標が所定条件を充足する場合に、第2の通信周波数帯における通信ができなくなったと判断し、通信を中断してもよい。第2の通信周波数帯における通信を中断すると、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第2のコンテンツ受信装置100Bに対するコンテンツデータの送信に、第1無線LAN通信部101を用いることを決定する。この場合、第1無線LAN通信部101を用いた第1のコンテンツ受信装置100Aとの通信は維持する。
 その際、制御部150は、第1の通信周波数帯において既に設定済みである周波数チャネルを、第2のコンテンツ受信装置100Bに対するコンテンツデータの送信に用いる。上述のように第1のコンテンツ受信装置100Aに対しては、第1無線LAN通信部101はパケットの形態でコンテンツデータや制御データを送信している。また、第2のコンテンツ受信装置100Bに対しても、第1無線LAN通信部101はパケットの形態で制御データを送信している。そこで、制御部150は、第1無線LAN通信部101に対して、第2のコンテンツ受信装置100Bに対するコンテンツデータを送信し、第1無線LAN通信部101はこのコンテンツデータをパケット化し、それらパケットを第2のコンテンツ受信装置100Bに宛てて送信する。第1無線LAN通信部101は、第1のコンテンツ受信装置100Aに対する制御データ及びコンテンツデータから生成されるパケット、第2のコンテンツ受信装置100Bに対する制御データ及びコンテンツデータから生成されるパケットを所定順で送信する。このように第1無線LAN通信部101はパケット形式でデータ送信するので、同じ通信チャネルで通信が既に行われていても、第2のコンテンツ受信装置100Bに対するコンテンツデータの送信を速やかに開始できる。すなわち、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bにより、アクセスポイント20に設定された無線通信チャネルが共有される。もちろん、アクセスポイント20の同無線通信チャネルは、図示しない他の無線機器も使用している場合がある。
 このように、アクセスポイント20の無線通信チャネルは複数の無線機器により共有されているので、ネットワーク遅延が発生する可能性がある。そして、こうしたネットワーク遅延によりコンテンツの再生音が途切れる可能性がある。そのため、コンテンツ配信装置100の制御部150が、第2のコンテンツ受信装置100Bへのコンテンツデータの送信に使用する周波数帯を、第2の通信周波数帯から第1の通信周波数帯に切り替えるに際し、第2のコンテンツ受信装置100Bへのコンテンツデータのデータ方式を、非圧縮形式から圧縮形式に切り替える。このようにすることにより、通信量を削減することができ、ネットワーク遅延の発生を抑制することができる。
 ここで、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第1の周波数帯の無線通信チャネルでの通信量の指標に応じて、圧縮形式として、可逆圧縮形式を用いるのか不可逆圧縮形式を用いるのかについて決定する。たとえば、通信量の指標が閾値未満の場合には可逆圧縮形式を用い、閾値以上の場合には音質は低下するものの圧縮率がより高い不可逆圧縮形式を用いる。通信量の指標は第1の周波数帯の無線通信チャネルにおける通信内容を第1無線LAN通信部101及び制御部150により監視することで取得できる。たとえば、その指標として、第1の周波数帯の無線通信チャネルで単位時間あたりに送受信される総パケット数を採用してよい。また、所定時間内に送受信されるパケットの宛先の数、すなわちアクセスポイント20の通信相手となる無線機器の台数を採用してもよい。或いは、コンテンツ配信装置100から第1の通信部101によりコンテンツデータを送信しているコンテンツ受信装置の台数(ここでは最大2台)を採用してもよい。
 また制御部150は、第1のコンテンツ受信装置100Aに対して送信するコンテンツデータについても、そのデータ形式を、可逆圧縮形式から、より圧縮率の高い不可逆圧縮形式に変更してよい。たとえば、上述の通信量の指標が閾値未満の場合には可逆圧縮形式を引き続き用い、閾値以上の場合には音質は低下するものの圧縮率がより高い不可逆圧縮形式に変更する。こうすることにより、ネットワーク遅延が発生する可能性をより低減することができる。
 図4は、図1に示す状況の後、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの間で第2の通信周波数帯でのデータ通信が利用できなくなった状況を示している。図1の状況においては、第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、第2無線LAN通信部102により非圧縮形式でコンテンツデータが配信されていたのに対して、図4の状況では、第1無線LAN通信部101により不可逆圧縮形式で配信される。可逆圧縮形式ではなく、不可逆圧縮形式が適用されるのは、コンテンツ配信装置100からの配信先が第1のコンテンツ受信装置100Aと第2のコンテンツ受信装置100Bの2台となったからである。
 また、図1の状況においては、第1のコンテンツ受信装置100Aに対して、第1無線LAN通信部101により可逆圧縮形式でコンテンツデータが配信されていたのに対して、図4の状況では、第1無線LAN通信部101により不可逆圧縮形式で配信される。可逆圧縮形式から不可逆圧縮形式に変更となったのは、コンテンツ配信装置100からの配信先が第1のコンテンツ受信装置100Aと第2のコンテンツ受信装置100Bの2台となったからである。
 図5は、図4に示す状況で、コンテンツ配信装置、第1のコンテンツ受信装置及び第2のコンテンツ配信装置で保持される通信設定データを模式的に示している。コンテンツ配信装置100は、図5(a)に示すように、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、第1無線LAN通信部101を用いて、不可逆圧縮形式のコンテンツデータを送信することを記憶している。また、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bは、図5(b)(c)にそれぞれ示すように、コンテンツ配信装置100から、第1の無線LAN通信部101を用いて不可逆圧縮形式のコンテンツデータを受信することを記憶している。
 コンテンツ再生部151は、デジタルアナログ変換器151a及びアンプ151bを有している。デジタルアナログ変換器151aには、非圧縮形式のコンテンツデータが入力され、そこで該コンテンツデータからアナログ楽音信号が生成される。生成されるアナログ楽音信号はアンプ151bにより増幅され、スピーカ160から楽音が出力される。制御部150は、第1無線LAN通信部101、第2無線LAN通信部102又は有線LAN通信部103を用いて、コンテンツサーバ30や他のコンテンツ配信装置100等からコンテンツデータを受信し、コンテンツ再生部151に受信したコンテンツデータを入力してよい。また、制御部150は、コンテンツ配信装置100に挿入された光ディスクやUSB(Universal Serial Bus:登録商標)などの記憶媒体(不図示)からコンテンツデータを取得してもよく、ハードディスクなどのコンテンツ配信装置100の内蔵記憶デバイス(不図示)からコンテンツデータを取得してもよい。こうして取得されるコンテンツデータもコンテンツ再生部151に入力され、スピーカ160からその楽音が出力される。
 次に、コンテンツ再生システム1の具体的な動作について説明する。
 図6A及び図6Bは、コンテンツ再生システム1の動作を示すシーケンス図である。これらの図は、コンテンツ配信装置100から、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、コンテンツデータをストリーミング配信する動作を示している。配信されるコンテンツデータは、コンテンツ配信装置100に予め記憶されていてもよいし、コンテンツ配信装置100がリアルタイムにコンテンツサーバ30から受信してもよい。
 まず、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bのそれぞれに対して、通信部及びデータ形式の設定要求を送信する(S101,S102)。コンテンツ配信装置100が、未だコンテンツ受信装置100A及び100Bにコンテンツデータを配信していない場合には、それらコンテンツ受信装置100A及び100Bがどのような通信部を実装しているかについて、コンテンツ配信装置100は情報を有していない。そこで、初回の設定要求は、通信部の指定を含まない。また、データ形式として非圧縮又は可逆圧縮を要求する。
 本実施形態においては、第1のコンテンツ受信装置100Aは、第1無線LAN通信部101及び有線LAN通信部103を備えているが、有線LANには接続されておらず、第1無線LAN通信部101のみが利用可能とする。また、第2のコンテンツ受信装置100Bは、第1無線LAN通信部101、第2無線LAN通信部102及び有線LAN通信部103のすべてを備えているが、有線LANには接続されておらず、第1無線LAN通信部101及び第2無線LAN通信部102だけが利用可能とする。
 コンテンツ配信装置100から設定要求を受信した第1のコンテンツ受信装置100Aは、自機で利用可能な通信部のうち優先順位が最も高い通信部として、第1無線LAN通信部101を選択する。また、第1無線LAN通信部101で利用可能なデータ形式のうち、最も優先順位が高い可逆圧縮形式を選択する(S103)。そして、S103で選択した通信部及びデータ形式から、図3(b)に示す通信設定データを生成し、それをメモリ150bに保存するとともに、該通信設定データに従ってCODEC101aを可逆圧縮モードに設定する(S104)。その後、設定完了通知を第1無線LAN通信部101によりコンテンツ配信装置100に送信する(S105)。この設定完了通知には、第1のコンテンツ受信装置100Aにおいて第1無線LAN通信部101及び可逆圧縮形式が選択されたことを示す情報が含まれる。
 また、コンテンツ配信装置100から設定要求を受信した第2のコンテンツ受信装置100Bは、自機で利用可能な通信部のうち優先順位が最も高い通信部として、第2無線LAN通信部102を選択する。また、第2無線LAN通信部101で利用可能な唯一のデータ形式として、非圧縮形式を選択する(S106)。そして、S106で選択した通信部及びデータ形式から、図3(c)に示す通信設定データを生成し、それをメモリ150bに保存する(S107)。その後、設定完了通知を第1無線LAN通信部101によりコンテンツ配信装置100に送信する(S108)。この設定完了通知には、第2のコンテンツ受信装置100Bにおいて第2無線LAN通信部102及び非圧縮形式が選択されたことを示す情報が含まれる。
 コンテンツ配信装置100の制御部150は、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bから受信した設定完了通知に基づき、それら装置にコンテンツデータを送信するのに用いる通信部及びデータ形式を決定する(S109)。具体的には、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bから受信した設定完了通知に基づき、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信するコンテンツ受信装置が何台かを判断する。第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信するコンテンツ受信装置の台数が閾値(ここでは2台とする)未満であれば、可逆圧縮形式を選択する。また、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信するコンテンツ受信装置の台数が閾値以上であれば、不可逆圧縮形式を選択する。この場合には、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信する各コンテンツ受信装置に対して、データ形式として不可逆圧縮形式を採用する旨の要求を送信する。
 ここでは、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信するのが第1のコンテンツ受信装置100Aの1台のみであるので、該第1のコンテンツ受信装置100Aに送信するコンテンツデータの形式として可逆圧縮形式を選択する。こうして決定した内容及び各コンテンツ受信装置から受信した設定完了通知に基づき、図3(a)に示す通信設定データを生成し、メモリ150bに保存する。さらに、コンテンツ配信装置100のCODEC101aを可逆圧縮モードに設定する(S110)。
 次にコンテンツ配信装置100は、通信設定データに従って、第1のコンテンツ受信装置100Aに対して、第1無線LAN通信部101により可逆圧縮形式のコンテンツデータを送信する(S111)。さらに、コンテンツ配信装置100は、通信設定データに従って、第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、第2無線LAN通信部102により非圧縮形式のコンテンツデータを送信する(S112)。
 コンテンツ配信装置100は、事前に、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bの再生遅延時間を計測し、それらのうち長い方を最大遅延時間として保存している。そこで、コンテンツ配信装置100は、コンテンツデータの配信後、この最大遅延時間が経過してからコンテンツデータの楽音を再生出力している。また、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bのうち、再生遅延時間が短い方も、最大遅延時間が経過するタイミングまで待機してから、コンテンツデータの楽音を再生出力している。さらに、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bのうち、再生遅延時間が長い方は、コンテンツデータを受信して直ちにコンテンツデータを再生出力している。こうして、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bにより、コンテンツデータを同期再生できる。
 コンテンツ配信装置100は、コンテンツデータの配信を行いながら、第1のコンテンツ受信装置100Aに対して、定期的に第1無線LAN通信部101によりエコー要求を送信する(S113)。エコー要求を受信した第1のコンテンツ受信装置100Aは、コンテンツ配信装置100に対してエコー応答を第1無線LAN通信部101により返信する(S114)。エコー要求の送信から所定時間以内にエコー応答を受信すれば、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第1無線LAN通信部101による第1のコンテンツ受信装置100Aとの通信が継続可能と判断する。
 同様に、コンテンツ配信装置100は、コンテンツデータの配信を行いながら、第2のコンテンツ受信装置100Bに対しても、定期的に第2無線LAN通信部102によりエコー要求を送信する(S115)。エコー要求を受信した第2のコンテンツ受信装置100Bは、コンテンツ配信装置100に対してエコー応答を第2無線LAN通信部102により返信する(S116)。エコー要求の送信から所定時間以内にエコー応答を受信すれば、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第2無線LAN通信部102による第2のコンテンツ受信装置100Bとの通信が継続可能と判断する。
 しかし、例えばコンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの距離が離れた場合等、第2の通信周波数帯を用いた通信に何らかの不具合が生じ、コンテンツ配信装置100が、第2のコンテンツ受信装置100Bからのエコー応答をエコー要求の送信から所定時間以内に受信しなかった場合、エコー要求を再送信する(S117)。このエコー要求の再送信から所定時間以内にエコー応答を受信しない場合、コンテンツ配信装置100は、第2のコンテンツ受信装置100Bとの通信ができない判断する(S118)。ここでは、エコー応答の有無により、第2無線LAN通信部102による第2のコンテンツ受信装置100Bとの通信の可否を判断したが、上述のように各種の通信品質の指標が所定条件を満足するか否かにより判断してもよい。
 この場合、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bのそれぞれに対して、使用する通信部及びコンテンツデータを配信する際のデータ形式を再度決定する(S119)。
 具体的には、まずコンテンツ配信装置100の制御部150は、第2のコンテンツ受信装置100Bで利用可能な通信部のうち、次の優先順位である第1無線LAN通信部101により、第2のコンテンツ受信装置100Bに対してコンテンツデータを配信することを決定する。
 次に、第1無線LAN通信部101によりコンテンツ配信装置100とコンテンツデータを配信するコンテンツ受信装置を計数する。この事例では、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信するのが、第1のコンテンツ受信装置100Aと第2のコンテンツ受信装置100Bの2台であり、閾値(ここでは2台とする)以上であるので、不可逆圧縮形式を選択する。そして、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第1のコンテンツ受信装置100Aに対して、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信すること、データ形式として不可逆圧縮形式を採用することを要求する(S120)。
 第1のコンテンツ受信装置100Aでは、この要求に従って図5(b)に示す通信設定データを生成し、それをメモリ150bに保存するとともに、該通信設定データに従ってCODEC101aを不可逆圧縮モードに設定する(S121)。その後、設定完了通知を第1の無線LAN通信部101によりコンテンツ配信装置100に送信する(S122)。この設定完了通知は、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信すること、データ形式として不可逆圧縮形式を採用することの確認が含まれる。
同様に、コンテンツ配信装置100の制御部150は、第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信すること、データ形式として不可逆圧縮形式を採用することを要求する(S123)。
 第2のコンテンツ受信装置100Bでは、この要求に従って図5(c)に示す通信設定データを生成し、それをメモリ150bに保存するとともに、該通信設定データに従ってCODEC101aを不可逆圧縮モードに設定する(S124)。その後、設定完了通知を第1の無線LAN通信部101によりコンテンツ配信装置100に送信する(S125)。この設定完了通知にも、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータを受信すること、データ形式として不可逆圧縮形式を採用することの確認が含まれる。
また、第2のコンテンツ受信装置100Bは、受信した通信設定データをそのメモリ150bに保存するとともに、受信した通信設定データに従ってCODEC101aを不可逆圧縮モードに設定する(S120)。その後、設定完了通知を第1の無線LAN通信部101によりコンテンツ配信装置100に送信する(S121)。
 第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bから設定完了通知を受信すると、それら通知に基づき、図5(a)に示す通信設定データを生成し、メモリ150bに保存する。さらに、コンテンツ配信装置100のCODEC101aを不可逆圧縮モードに設定する(S126)。
 その後、コンテンツ配信装置100は、通信設定データに従って、第1のコンテンツ受信装置100Aに対して、第1無線LAN通信部101により不可逆圧縮形式のコンテンツデータを送信する(S127)。さらに、コンテンツ配信装置100は、通信設定データに従って、第2のコンテンツ受信装置100Bに対して、第1無線LAN通信部101により不可逆圧縮形式のコンテンツデータを送信する(S128)。コンテンツデータの送信に際して、第1の通信周波数帯で使用する通信チャネルは再設定せず、既に設定済みのものを継続して用いる。これにより、第1の通信周波数帯での第2のコンテンツ受信装置100Bに対するコンテンツデータの配信を速やかに開始できる。また、第1のコンテンツ受信装置100Aに対するコンテンツデータの配信を中断せずに済むか、或いは中断時間を最小化できる。
 以上説明したコンテンツ再生システム1によれば、コンテンツ配信装置100から第2のコンテンツ受信装置100Bに対するコンテンツデータ配信時に用いる通信周波数帯を変更する際、制御データの通信に用いている第1の通信周波数帯における周波数チャネルを、そのままコンテンツデータの通信に用いる。そうすることにより、新たなチャネルサーチを行っている間のコンテンツデータ配信の中断を回避し、或いは中断時間を最小化することができる。
 また、コンテンツ配信装置100は、第1の周波数帯でコンテンツデータを配信するコンテンツ受信装置の台数に応じて、圧縮率の異なる複数の圧縮形式の中から実際に第1のコンテンツ受信装置100Aや第2のコンテンツ受信装置100Bとの通信で適用するものを選択するので、第1の周波数帯の周波数チャネルの通信トラフィックを下げることができる。
 なお、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bは、有線LAN通信部103が利用可能でない場合には、第1無線LAN通信部101によりファームウェアをインターネットからダウンロードする。そこで、それら第1無線LAN通信部101によるコンテンツデータの通信量に応じて、最新ファームウェアのダウンロードタイミングを調整してよい。
 具体的には、コンテンツ配信装置100、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bの制御部150が、第1の周波数帯の通信チャネルを介してファームウェアアップデートを行う場合、同周波数チャネルでコンテンツデータの受信を行うコンテンツ受信装置の台数等、同周波数チャネルの使用状況と、更新しようとするファームウェアの重要度に応じて、当該ファームウェアのアップデートを即時に行うのか、所定時間経過後に行うのか、などの決定を行う構成としてよい。例えば、重要度の高いファームウェアアップデートであれば、コンテンツ受信装置の台数が規定値以上であったとしても、ファームウェアのアップデートを優先して即時に行う。逆に、重要度の低いファームウェアアップデートであれば、コンテンツ受信装置の台数が規定値未満であった場合のみ、即時にファームウェアのアップデートを行い、規定値以上であった場合には、所定時間経過後にアップデートを行ってよい。こうすれば、ファームウェアダウンロードに起因してネットワーク遅延が発生することを抑制できる。
 また、ファームウェアアップデートのタイミングの判断は、第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bの制御部150が行ってもよいが、コンテンツ配信装置100の制御部150が、それらを代表して行ってもよい。この場合、判断結果は、コンテンツ配信装置100から第1のコンテンツ受信装置100A及び第2のコンテンツ受信装置100Bに送信されてよい。
 また、以上の実施形態では、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bとの間で、第2無線LAN通信部102による通信を第1無線LAN通信部101による通信に切り替えたが、有線LAN通信部103による通信を第1無線LAN通信部101による通信に切り替える場合も、同様にして、コンテンツ配信装置100と第1のコンテンツ受信装置100Aとの間の既存の通信を維持してよい。
 また、コンテンツ配信装置100又は第2のコンテンツ受信装置100Bが、第2無線LAN通信部102による通信の可否を定期的に判断し、通信可能となった場合には、第1無線LAN通信部101による通信から第2無線LAN通信部102による通信に切り替えてよい。第2無線LAN通信部102による通信の可否は、例えばコンテンツ配信装置100から送信したエコー要求に対する第2コンテンツ受信装置100Bからのエコー応答の有無、コンテンツ配信装置100及び/又は第2のコンテンツ受信装置100Bにおいて取得される通信品質の指標が所定条件を満足するか否かにより、判断することができる。
 また、グループの構成が変更となった場合に、第2無線LAN通信部102による通信の可否を判断し、通信可能であれば、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bの間で、第2無線LAN通信部1002による通信を行ってよい。また、グループの構成が一旦解除され、同じ構成のグループが再度設定された場合にも、第2無線LAN通信部102による通信の可否を判断し、通信可能であれば、コンテンツ配信装置100と第2のコンテンツ受信装置100Bの間で、第2無線LAN通信部1002による通信を行ってよい。
 また、以上の実施形態では、第2無線LAN通信部102によるコンテンツデータ配信の開始後、通信状況に応じて、第2無線LAN通信部102による通信を第1無線LAN通信部101による通信に切り替えたが、コンテンツデータ配信を開始前、通信状況を調べ、その通信状況に応じて、第2無線LAN通信部102を用いることなく、第1無線LAN通信部101によりコンテンツデータ配信を開始してよい。

 

Claims (11)

  1.  制御データ又はコンテンツデータの送信を第1のコンテンツ受信装置に対して第1の周波数帯の所与の無線通信チャネルで行う第1の通信部と、
    前記コンテンツデータの送信を第2のコンテンツ受信装置に対して行う第2の通信部と、
    前記第2の通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対して前記コンテンツデータを送信できないと判断する場合に、前記第1の通信部を用いて、既に確立されている前記無線通信チャネルで、前記第1のコンテンツ受信装置に対する前記制御データ又は前記コンテンツデータの送信を維持しつつ、前記第2のコンテンツ受信装置に対する前記コンテンツデータの送信を開始する制御部と、
     を含むコンテンツ配信装置。
  2.  請求項1に記載のコンテンツ配信装置において、
     前記制御部は、前記第2の通信部による前記第2のコンテンツ受信装置に対する前記コンテンツデータの送信中、前記第2の通信部による通信状況に応じて、前記第1通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対する前記コンテンツデータの送信を継続する、コンテンツ配信装置。
  3.  請求項1に記載のコンテンツ配信装置において、
     前記第2の通信部は、有線で、又は前記第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯の所与の無線通信チャネルで、前記コンテンツデータの送信を行う、コンテンツ配信装置。
  4.  請求項1乃至3のいずれかに記載のコンテンツ配信装置において、
     前記第1のコンテンツ受信装置及び前記第2のコンテンツ受信装置と、前記コンテンツデータを同期再生する、コンテンツ配信装置。
  5.  請求項1乃至4のいずれかに記載のコンテンツ配信装置において、
     前記制御部は、第1のデータ形式の前記コンテンツデータを前記第2の通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対して送信し、前記第1のデータ形式よりデータ量の少ない第2のデータ形式の前記コンテンツデータを前記第1の通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対して送信する、コンテンツ配信装置。
  6.  請求項5に記載のコンテンツ配信装置において、
     前記制御部は、前記第1の周波数帯の前記無線通信チャネルでの通信量の指標に応じて、複数のデータ形式のうちいずれかを前記第2のデータ形式として選択する、コンテンツ配信装置。
  7.  請求項5又は6に記載のコンテンツ配信装置において、
     前記制御部は、前記第1の通信部により当該コンテンツ配信装置から前記コンテンツデータを送信する装置の台数に応じて、前記複数のデータ形式のうちいずれかを前記第2のデータ形式として選択する、コンテンツ配信装置。
  8.  請求項5又は6に記載のコンテンツ配信装置において、
     前記制御部は、前記第1の周波数帯の前記無線通信チャネルで通信している装置の台数に応じて、前記複数のデータ形式のうちいずれかを前記第2のデータ形式として選択する、コンテンツ配信装置。
  9.  請求項1乃至8のいずれかに記載のコンテンツ配信装置において、
     前記制御部は、前記第2のコンテンツ受信装置に対して前記コンテンツデータを前記第1の通信部により送信する場合、前記第1の通信部により前記第1のコンテンツ受信装置に対して送信するデータの形式を変更する、コンテンツ配信装置。
  10.  請求項1乃至9のいずれかに記載のコンテンツ配信装置において、
     前記制御部は、前記第2のコンテンツ受信装置に対して前記コンテンツデータを前記第1の通信部により送信する場合、前記第1の通信部による所定データのダウンロードを制限する、コンテンツ配信装置。
  11.  第1の通信部により、制御データ又はコンテンツデータの送信を第1のコンテンツ受信装置に対して第1の周波数帯の所与の無線通信チャネルで行うステップと、
    第2の通信部により、前記コンテンツデータの送信を第2のコンテンツ受信装置に対して行うステップと、
    前記第2の通信部により前記第2のコンテンツ受信装置に対して前記コンテンツデータを送信できないと判断する場合に、前記第1の通信部を用いて、既に確立されている前記無線通信チャネルで、前記第1のコンテンツ受信装置に対する前記制御データ又は前記コンテンツデータの送信を維持しつつ、前記第2のコンテンツ受信装置に対する前記コンテンツデータの送信を開始するステップと、
    を含むコンテンツ配信方法。

     
PCT/JP2017/047409 2017-12-29 2017-12-29 コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法 WO2019130597A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/047409 WO2019130597A1 (ja) 2017-12-29 2017-12-29 コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
CN201780097549.9A CN111448556B (zh) 2017-12-29 2017-12-29 内容分发装置以及内容分发方法
EP17936532.5A EP3734461A4 (en) 2017-12-29 2017-12-29 CONTENT DISTRIBUTION DEVICE AND CONTENT DISTRIBUTION METHOD
JP2019562717A JP7067569B2 (ja) 2017-12-29 2017-12-29 コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
US16/913,210 US11405440B2 (en) 2017-12-29 2020-06-26 Content distribution device and content distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/047409 WO2019130597A1 (ja) 2017-12-29 2017-12-29 コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/913,210 Continuation US11405440B2 (en) 2017-12-29 2020-06-26 Content distribution device and content distribution method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019130597A1 true WO2019130597A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67063384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/047409 WO2019130597A1 (ja) 2017-12-29 2017-12-29 コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11405440B2 (ja)
EP (1) EP3734461A4 (ja)
JP (1) JP7067569B2 (ja)
CN (1) CN111448556B (ja)
WO (1) WO2019130597A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128785A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nec Infrontia Corp 無線lan通信方式
JP2010288208A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Toshiba Corp 携帯端末
JP2015528227A (ja) 2012-06-15 2015-09-24 ソノズ インコーポレイテッド 低遅延オーディオを提供するシステム、方法、装置および生産物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669219B2 (en) * 2005-04-15 2010-02-23 Microsoft Corporation Synchronized media experience
US7717342B2 (en) 2005-08-26 2010-05-18 Hand Held Products, Inc. Data collection device having dynamic access to multiple wireless networks
JP4274240B2 (ja) * 2006-12-28 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 通信装置
KR101556609B1 (ko) * 2008-06-03 2015-10-02 삼성전자주식회사 송신장치, 수신장치, 이를 결합한 전송시스템 및 그 방법
CA2747816C (en) * 2008-12-24 2015-03-24 Chalk Media Service Corp. A system, network and method for multi-platform publishing and synchronized content
JP5268777B2 (ja) * 2009-05-19 2013-08-21 株式会社日立製作所 送受信装置
US8644772B2 (en) * 2009-09-01 2014-02-04 Intel Corporation Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
US9521531B2 (en) * 2011-11-30 2016-12-13 Broadcom Corporation Audio-visual data transmission over internet protocol at higher rates
JP6179170B2 (ja) * 2013-04-18 2017-08-16 株式会社バッファロー 通信システム
JP2015162861A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US9571353B1 (en) * 2014-06-12 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Compact service status processing
JP2016142959A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 ヤマハ株式会社 コンテンツ情報プログラム、コンテンツ再生装置、及びコンテンツ再生システム
WO2016145371A2 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Phluido, Inc. Distributed radio access network with adaptive fronthaul
EP3286849B1 (en) * 2015-04-24 2019-04-17 Sonos Inc. Antenna selection
JP6646248B2 (ja) * 2015-08-19 2020-02-14 ヤマハ株式会社 オーディオシステム、オーディオ機器およびオーディオシステムの再接続方法
KR102459370B1 (ko) * 2016-02-18 2022-10-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 동작 방법
KR20180107686A (ko) * 2017-03-22 2018-10-02 삼성전자주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 상향 제어 채널 전송 방법 및 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128785A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nec Infrontia Corp 無線lan通信方式
JP2010288208A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Toshiba Corp 携帯端末
JP2015528227A (ja) 2012-06-15 2015-09-24 ソノズ インコーポレイテッド 低遅延オーディオを提供するシステム、方法、装置および生産物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3734461A4 (en) 2021-07-21
EP3734461A1 (en) 2020-11-04
CN111448556B (zh) 2023-08-25
JPWO2019130597A1 (ja) 2021-01-14
US20200329086A1 (en) 2020-10-15
US11405440B2 (en) 2022-08-02
JP7067569B2 (ja) 2022-05-16
CN111448556A (zh) 2020-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107170460B (zh) 音质调整方法、系统、主机端、及存储介质
US20170142535A1 (en) Multi-channel audio over a wireless network
US8462627B2 (en) Media data transfer in a network environment
WO2021103739A1 (zh) 用于无线耳机的音频数据传输方法及装置、存储介质、终端
JP6412149B2 (ja) 通信方法、端末、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US10574316B1 (en) Antenna switching for device with multiple antennas
US11394762B2 (en) Device and method for automatic switching of streaming Bluetooth multimedia device
WO2016080482A1 (ja) データ伝送装置およびデータ伝送方法
WO2016120931A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2011082677A (ja) Usbアダプタおよびusbアダプタを備えるデータ転送システム
KR20080012920A (ko) 무선 통신 디바이스의 적응적 폴링을 위한 방법 및 장치
WO2019130597A1 (ja) コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
US8819184B2 (en) Method and system for playing multimedia file and computer readable medium using the method
JP2012209880A (ja) 通信装置及び通信システム
WO2022120782A1 (en) Multimedia playback synchronization
KR100453505B1 (ko) 무선 네트워크 클라이언트에서 스트리밍 데이터의 멀티비트 레이트 기능 제어 방법 및 그 장치
JP5569625B2 (ja) 無線オーディオシステム
WO2023112449A1 (ja) 無線通信装置および方法
KR20090076628A (ko) 스트리밍 서비스를 제공하는 시스템 및 이의 스트리밍서비스 방법
WO2017030017A1 (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ配信システム、およびコンテンツ送信方法
WO2015143606A1 (zh) 无线接入网设备、用户设备及缓冲区状态上报方法
JPWO2022239690A5 (ja) 通信制御方法、ユーザ装置及びプロセッサ
JP2005184649A (ja) 無線lanアクセスポイント
US20140295906A1 (en) Method and apparatus for selecting a power control mode in a communication system
JP2005135345A (ja) サーバ装置、ネットワークシステムおよびデータ送受信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17936532

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019562717

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017936532

Country of ref document: EP

Effective date: 20200729