WO2019112049A1 - 車体フレーム構造 - Google Patents
車体フレーム構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019112049A1 WO2019112049A1 PCT/JP2018/045128 JP2018045128W WO2019112049A1 WO 2019112049 A1 WO2019112049 A1 WO 2019112049A1 JP 2018045128 W JP2018045128 W JP 2018045128W WO 2019112049 A1 WO2019112049 A1 WO 2019112049A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- resin material
- vehicle
- width direction
- frame
- metal material
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/04—Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/56—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
- B29C65/64—Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/124—Tongue and groove joints
- B29C66/1244—Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
- B29C66/12441—Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/524—Joining profiled elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/534—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
- B29C66/5346—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/547—Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/721—Fibre-reinforced materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/74—Joining plastics material to non-plastics material
- B29C66/742—Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/02—Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
- B62K19/04—Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity
- B62K19/12—Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity having cast members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/02—Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
- B62K19/16—Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly of plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/18—Joints between frame members
- B62K19/22—Adhesive joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/18—Joints between frame members
- B62K19/28—Means for strengthening joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/721—Fibre-reinforced materials
- B29C66/7212—Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/74—Joining plastics material to non-plastics material
- B29C66/742—Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
- B29C66/7422—Aluminium or alloys of aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3002—Superstructures characterized by combining metal and plastics, i.e. hybrid parts
Definitions
- the present invention relates to a vehicle body frame structure.
- Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2017-236480, filed Dec. 8, 2017, the content of which is incorporated herein by reference.
- a body frame structure of a two-wheeled vehicle which makes use of the characteristics (light weight, anisotropy, etc.) possessed by fiber reinforced resin, and for example, it is disclosed that a main frame or seat frame is made of fiber reinforced resin (See, for example, Patent Documents 1 and 2).
- a monitor layer brittle resin layer
- Patent Document 3 a method for providing a monitor layer (brittle resin layer) in the outer layer and confirming damage from the appearance has also been proposed (see, for example, Patent Document 3).
- the monitor layer of Patent Document 3 is a brittle layer that does not contribute to the frame rigidity, and is provided only to detect a failure, leading to an increase in cost and weight.
- the aspect of the present invention suppresses breakage of a fiber reinforced resin while suppressing increases in cost and weight in a vehicle body frame structure using the fiber reinforced resin.
- a vehicle body frame structure of a vehicle forms an inner side in a vehicle width direction of a frame portion forming a frame of the vehicle, and comprises a resin material configuration portion made of fiber reinforced resin material; And a metal material component that is formed outside the resin material component and is disposed outside the resin material component in the vehicle width direction, and is made of a metal material.
- the metal material forming portion may be provided at a maximum width portion in a vehicle width direction of a vehicle body frame of the vehicle including the frame portion.
- the frame portion may include a curved portion which is curved in a convex shape outward in the vehicle width direction in plan view, and the resin material configuration portion It may be provided along a curved shape inside the vehicle width direction of the curved portion.
- the frame portion may form a closed cross section by coupling the metal material component and the resin material component.
- the metal material component may have an open cross section having an opening, and the resin material component may close the opening of the metal material component. May be provided.
- At least one of the metal material component part and the resin material component part may be provided with a holding part for fitting and holding the other.
- the holding portion provided in the metal material constituting portion may hold so as to cover an end portion of the resin material constituting portion.
- the resin material component may be coupled to the metal material component with elastic deformation.
- fiber yarns of reinforcing fibers may be disposed in the resin material forming portion along the longitudinal direction of the frame portion.
- At least a part of the frame portion which forms the framework of the vehicle is formed of a fiber reinforced resin material instead of the metal material, so the weight reduction of the vehicle body frame can be achieved. Further, since at least a part of the frame portion is formed of the fiber reinforced resin material, it is possible to enhance the shape freedom of the frame portion and to increase the setting freedom of the strength and rigidity of the frame portion. Further, since the metal material forming portion forming the outer side in the vehicle width direction of the frame portion functions as a protective portion that protects the resin material forming portion from the outer side in the vehicle width direction, disturbance from the outer side in the vehicle width direction However, it is difficult to reach the resin material component, and damage to the resin material component can be suppressed.
- the resin material component is disposed on the inner side in the vehicle width direction of the frame part, the resin material component is not easily affected by the outdoor environment, and the life of the resin material component and hence the vehicle body frame can be extended.
- the resin material component in the maximum width portion susceptible to disturbance from the outside in the vehicle width direction due to falling, side collision, etc., direct disturbance to the resin material constituting portion is suppressed, and damage to the resin material constituting portion Can be reduced.
- the resin material component since the resin material component is disposed on the curved inner circumferential side of the curved part, the inner circumferential side of the curved part can be supported by the elastic force and restoring force of the resin material component. .
- the frame portion is reduced in weight while securing strength and rigidity of the frame portion as compared with the case where the hollow closed cross section is formed by only one of the metal material component and the resin material component.
- the hollow cross-sectional structure is formed by using the divided structure of the metal material component and the resin material component, it is possible to eliminate the need for nesting in the manufacturing process of the frame and to facilitate the manufacture of the vehicle body frame.
- the frame having the hollow closed cross section is formed. It is possible to reduce the weight while securing the rigidity. Further, since the hollow closed cross-section is constituted by a plurality of divided members, no nesting becomes necessary in the manufacturing process of the vehicle body frame, and the manufacture of the vehicle body frame can be facilitated. According to the above aspect (6), since the metal material component and the resin material component can be bonded in a state where they are mechanically positioned with each other, the bonding strength between the metal material component and the resin material component is enhanced. The frame part made of the material can be reliably integrated.
- the end of the resin material component is covered by the holding part of the metal material component, it is possible to suppress the exposure and scattering of the reinforcing fiber of the resin material component.
- the resin material component can be fitted to the metal material component in an elastically deformed state, the metal material can be easily made as compared with the case where a fastening member such as a bolt is used. Mechanical bonding of the component and the resin material component can be performed.
- FIG. 1 is a left side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 6 is a left side view of a vehicle body frame of the motorcycle.
- FIG. 3 is a view on arrow III of FIG. 2 and is a plan view of the vehicle body frame.
- It is a perspective view of the above-mentioned body frame. It is a perspective view which shows typically the frame main-body part of the mainframe in embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the frame main-body part of the mainframe of a comparative example typically.
- It is sectional drawing of the said frame main-body part.
- It is sectional drawing which shows the 2nd modification of FIG.
- It is sectional drawing which shows the 3rd modification of FIG.
- It is sectional drawing which shows the 4th modification of FIG.
- It is sectional drawing which shows the 5th modification of FIG.
- It is sectional drawing which
- the saddle-ride type vehicle of the present embodiment is a motorcycle 1.
- the front wheels 2 of the motorcycle 1 are supported by lower end portions of the left and right front forks 3.
- the upper portions of the left and right front forks 3 are supported by the head pipe 6 at the front end of the vehicle body frame 5 via the steering stem 4.
- the steering stem 4 includes a steering shaft rotatably inserted into the head pipe 6, and a top bridge 4a and a bottom bridge 4b integrally rotatably mounted on upper and lower ends of the steering shaft.
- Upper portions of the left and right front forks 3 are respectively supported on the left and right sides of the top bridge 4a and the bottom bridge 4b.
- a steering handle 4c is mounted on the top bridge 4a.
- the vehicle body frame 5 includes a head pipe 6 positioned at the front end, a pair of left and right main frames 7 extending downward and rearward from the head pipe 6, and a pair of left and right pivot frames 8 extending downward from the rear end of the main frame 7; Is equipped.
- a seat frame 9 is connected to the rear of the main frame 7 and the pivot frame 8.
- the front end portion of the swing arm 11 is pivotally supported by the pivot frame 8 via a pivot shaft 8a extending in the vehicle width direction.
- the rear wheel 12 of the motorcycle 1 is supported at the rear end of the swing arm 11.
- a step 8b is arranged for the passenger to carry his or her foot.
- a rear cushion 13 is disposed in a standing posture.
- One end of the rear cushion 13 is connected to the swing arm 11, and the other end is connected to the vehicle body frame 5 via the link mechanism 14.
- An upper cross member 15 is bridged between the upper end portions of the left and right pivot frames 8 (see FIG. 2).
- a lower cross member 16 is bridged between lower ends of the left and right pivot frames 8 (see FIG. 2).
- a link connecting portion 16a for connecting the link mechanism 14 is integrally formed at an intermediate portion in the vehicle width direction of the lower cross member 16.
- a fuel tank 18 is supported above the left and right main frames 7.
- a seat 19 on which an occupant is seated is supported behind the fuel tank 18 and above the seat frame 9.
- a power unit PU which is a motor of the motorcycle 1 is suspended.
- the power unit PU is linked with the rear wheel 12 via, for example, a chain type transmission mechanism 21.
- a side stand bracket 22 is attached at the lower end portion of the left pivot frame 8.
- the side stand bracket 22 supports a collapsible side stand (not shown) that supports the vehicle body in a standing posture in which the vehicle body is inclined to the left.
- the front of the vehicle body is covered by a front cowl 25, the side of the power unit PU is covered by a side cowl 26, and the periphery of the seat frame 9 is covered by a rear cowl 27.
- a front end air inlet 25a of an air intake duct (not shown) extending to the air cleaner box 36 is opened.
- the power unit PU integrally includes an engine (internal combustion engine) 31 located on the front side thereof and a transmission 31a located on the rear side.
- the engine 31 is, for example, a parallel four-cylinder engine in which the rotation center axis C1 of the crankshaft 32 is aligned in the left-right direction (vehicle width direction).
- the engine 31 raises the cylinder 34 obliquely upward to the front and above the front of the crankcase 33.
- the rear portion of the crankcase 33 is a transmission case that accommodates the transmission 31a.
- An intake passage (including a throttle body) 35 independent of each cylinder is connected to the rear upper portion of the cylinder 34.
- Each intake passage 35 is connected to an air cleaner box 36 disposed above the cylinder 34.
- the air cleaner box 36 protrudes above the main frame 7 in a side view and enters the inside of the front of the fuel tank 18.
- the air cleaner box 36 and the fuel tank 18 may be covered with an exterior cover.
- An exhaust pipe 37 independent of each cylinder is connected to the front lower portion of the cylinder 34.
- Each exhaust pipe 37 is disposed below the power unit PU and appropriately assembled, and is connected to the silencer 38 as, for example, a single collecting pipe.
- a radiator 39 used for cooling the engine 31 is disposed in front of the cylinder 34.
- the cylinder 34 is wider than the front-rear width.
- the cylinder 34 is disposed between the left and right main frames 7.
- the left and right main frames 7 have a curved shape that protrudes outward in the vehicle width direction so as to avoid the outside portion of the cylinder 34.
- the portion of the left and right main frames 7 located on the outer side in the vehicle width direction of the cylinder 34 maximizes the distance between the left and right main frames 7.
- the vehicle body frame 5 is a so-called diamond frame type in which a frame member for supporting the power unit PU from below is omitted.
- the vehicle body frame 5 includes a head block 41 including the head pipe 6 and the front of the left and right main frames 7 and a pair of left and right main frames forming a front and rear intermediate region of the left and right main frames 7. 42 and a pivot block 43 including the rear portions of the left and right main frames 7 and the left and right pivot frames 8.
- the head block 41 includes a gusset 41 a having a triangular shape in plan view and extending across the head pipe 6 and the front of the left and right main frames 7.
- the pivot block 43 includes an upper cross member 15 and a lower cross member 16 which respectively connect upper and lower end portions of the left and right pivot frames 8.
- the divided elements of the vehicle body frame 5 are connected to each other by various connecting means such as welding of metal material forming portions 61 to be described later, fastening by bolts and rivets, joining by caulking or structural adhesive, etc. It is integrated.
- the head pipe 6 has a cylindrical shape inclined so that the upper part is located rearward.
- Reference numeral H1 in the drawing denotes a rearward and downward inclined plane substantially orthogonal to the central axis C2 of the head pipe 6 in a side view.
- the main frame 7 extends rearward and downward along the inclined plane H1 in a side view.
- the front upper surface of the main frame 7 is inclined so as to be separated downward from the inclined plane H1 toward the front side in a side view.
- the upper end portion of the head pipe 6 is located below the inclined plane H1 in a side view.
- the main frame 7 is a head pipe in a top view (a top view substantially orthogonal to the inclined plane H1, a III arrow in FIG. 2) viewed from the direction along the axis C2 of the head pipe 6. It is extended so as to branch obliquely rearward from the 6 and to the outer side in the vehicle width direction.
- the main frame 7 is curved so that the front-rear direction middle portion is convex outward in the vehicle width direction.
- the rear portion of the main frame 7 is curved so as to be substantially parallel to the longitudinal direction of the vehicle after it extends obliquely rearward and inward in the vehicle width direction.
- the rear end portion of the main frame 7 is disposed substantially in parallel with the longitudinal direction of the vehicle, and is connected to the upper end portion of the pivot frame 8.
- Curve K1 in FIG. 3 indicates a curve which curves along the extension direction (longitudinal direction) of the main frame 7 on the inclined plane H1.
- the main frame 7 has a frame main body 7 a extending to the head pipe 6 and the upper end of the pivot frame 8.
- the broken line 7b in FIG. 2 indicates the lower edge of the frame body 7a.
- a tank mount portion 44 supporting a side surface portion of the fuel tank 18 is provided in a projecting manner on the rear upper side of the main frame 7, and a first frame mount supporting the front end upper side of the seat frame 9 behind the tank mount portion 44
- the portion 45a is provided in a protruding manner.
- a second frame mount portion 45b for supporting the lower side of the front end portion of the seat frame 9 is provided in a protruding manner.
- the front and rear intermediate portions of the main frame 7 form a convexly curved portion 46 that curves so as to expand outward in the vehicle width direction in a plan view (top view).
- the convexly curved portion 46 includes a maximum width portion 46 a which maximizes the distance between the left and right main frames 7 and maximizes the width of the vehicle body frame 5.
- a component disposition space S1 in which the cylinder 34 of the engine 31 and the air cleaner box 36 are disposed is formed between the left and right convexly curved portions 46.
- the left and right convexly curved portions 46 are curved so as to hold the cylinder 34 and the air cleaner box 36 inward in the vehicle width direction (around the outside in the vehicle width direction of the cylinder 34 and the air cleaner box 36).
- the rear portion of the main frame 7 forms a concavely curved portion 47 which is curved so as to be recessed inward in the vehicle width direction in a plan view (top view).
- the concavely curved portion 47 includes a minimum width portion 47 a that minimizes the distance between the left and right main frames 7.
- the portion extending from the rear portion of the left and right main frames 7 to the left and right pivot frames 8 is also a throttling portion that narrows the left and right width of the vehicle body frame 5 behind the convex curved portion 46.
- the main frame 7 has a vertically elongated rectangular shape and a hollow cross-sectional shape that is wide in the vertical direction with respect to the horizontal width (see FIG. 2).
- the vertical width of the front end portion of the main frame 7 is substantially the same as the axial length of the head pipe 6.
- an engine hanger 48 having an inverted triangle shape in a side view extends downward.
- a front mounting portion 48a that supports the front end portion of the crankcase 33 or the cylinder 34 is provided.
- the main frame 7 is provided so as to increase the vertical width toward the rear side in the range from the head pipe 6 to the front mounting portion 48 a.
- the rear portion of the engine hanger 48 is formed with a recess 48 b that is recessed upward and to the front in a side view.
- the main frame 7 is provided from the concave portion 48 b to the rear end portion of the main frame body 42 so as to narrow the vertical width toward the rear side.
- Front and rear opening portions 49a and 49b penetrating the main frame body 42 in the vehicle width direction are formed before and after the main frame body 42.
- the front and rear openings 49a and 49b cut out the inner and outer walls of the hollow main frame body 42, and have inner peripheral walls 49a-1 and 49b-1 extending between the inner and outer walls.
- the inner circumferential walls 49a-1 and 49b-1 also function as cross members connecting the inner and outer walls.
- the pivot frame 8 extends in the vertical direction with a front-rear width substantially the same as the vertical width of the rear portion of the main frame 7 in a side view.
- the pivot frame 8 is inclined and extended so as to be located on the lower side in the side view.
- a pivot support portion 51 for inserting and supporting the pivot shaft 8a is provided on the upper and lower intermediate portions of the pivot frame 8 so as to be offset to the front side.
- a step mount portion 52 for mounting a step bracket 8c for supporting the step 8b is provided at the rear of the pivot support portion 51.
- a chain arrangement space S2 for passing the drive chain 21a of the chain transmission mechanism 21 is formed.
- the upper cross member 15 is bridged between the middle portions of the front and rear widths of the upper end portions of the left and right pivot frames 8.
- the upper cross member 15 has a narrow inverted trapezoidal and hollow cross-sectional shape on the lower side.
- a rear upper mount portion 54a that supports the rear upper side of the crankcase 33 is provided.
- the lower cross member 16 is bridged between the rear sides of the front and rear width of the lower end portion of the left and right pivot frame 8.
- the lower cross member 16 has a hollow pentagonal pentagonal shape and a hollow cross section substantially at the upper end.
- a rear lower mount portion 54b for supporting the rear lower side of the crankcase 33 is provided.
- a stand attachment portion 55 for fastening the side stand bracket 22 is provided.
- FIG. 5A schematically shows the frame main body 7a of the main frame 7 in the embodiment of the present invention.
- FIG. 5B is a perspective view schematically showing a frame main body of a main frame of a comparative example.
- the vehicle body frame 5 is made of, for example, a metal material forming portion 61 made of, for example, an aluminum alloy, at least one of the divided elements (in the present embodiment, the main frame body 42).
- the resin material structure part 62 which used as a raw material.
- Main frame 7 has a U-shape including vertically connecting rectangular walls (hereinafter referred to as upper and lower walls 64 and 65) and an outer side wall 63 on the outer side in the vehicle width direction, among the longitudinally elongated rectangular and hollow cross-sectional shapes.
- the range is, for example, a metal material component 61 with a U-shaped cross section made of an aluminum alloy as a raw material.
- the main frame 7 has a remaining range (a range including the inner side wall 66 on the inner side in the vehicle width direction) of the cross-sectional shape as, for example, a flat resin material component 62 made of carbon fiber reinforced resin.
- the resin material construction portion 62 is configured by laminating a plurality of carbon sheets.
- the resin material configuration portion 62 is arranged so that long carbon fibers (long fiber yarns) are made to be along the longitudinal direction of the main frame 7.
- the resin material forming portion 62 closes the opening 67 opened inward in the vehicle width direction in the cross sectional shape of the metal material forming portion 61 and forms a rectangular closed cross section together with the metal material forming portion 61.
- the resin material forming portion 62 is provided inside the main frame body 42 in the vehicle width direction.
- the resin material forming portion 62 is provided along the inner side (inner peripheral side) of the convex curved portion 46 including the maximum width portion 46 a of the main frame 7 in the vehicle width direction.
- the resin material configuration portion 62 may be provided on the inner side in the vehicle width direction of the engine hanger 48 that has a large overhang to the outer side in the vehicle width direction.
- the resin material component 62 may be provided across the inside in the vehicle width direction of the head block 41 and the pivot block 43.
- FIG. 5B shows a frame main portion 7a of the main frame 7 which is made of only a metal material such as an aluminum alloy as a comparative example.
- a metal material such as an aluminum alloy
- FIG. 5B shows a frame main portion 7a of the main frame 7 which is made of only a metal material such as an aluminum alloy as a comparative example.
- the manufacture is easy and the cost can be suppressed, the weight reduction effect by replacing a part of the main frame 7 with the resin material configuration part 62 can not be obtained as compared with the present embodiment of FIG. 5A.
- the entire main frame 7 is made of only a fiber reinforced resin material such as carbon fiber reinforced resin
- the effect of weight reduction is high, internal damage occurs in the main frame 7 due to an impact from the outside in the vehicle width direction. If the damage is difficult to recognize from the appearance.
- the main frame 7 is made of a plurality of materials instead of a single material, and the following effects can be obtained. That is, since at least a part of the main frame 7 is made of a fiber-reinforced resin material instead of the metal material, weight reduction of the vehicle body frame 5 is achieved as compared to the case where all the main frames 7 are made of metal material. Can. Further, since the resin material forming portion 62 has a high degree of freedom in shape, the degree of freedom in setting strength and rigidity can be enhanced, and also in this respect, weight reduction of the vehicle body frame 5 can be achieved.
- the disturbance from the outer side in the vehicle width direction does not directly reach the resin material constituting portion 62, and the resin layer is generated by the impact from the outer side in the vehicle width direction.
- the resin layer is generated by the impact from the outer side in the vehicle width direction.
- the metal material forming portion 61 as the protective portion of the resin material forming portion 62, it is possible to make the peeling of the resin layer less likely to occur.
- it is easy to recognize that the main frame 7 has been damaged from the state of the metal material forming portion 61 on the outer side in the vehicle width direction, and to recognize the possibility that the fiber reinforced resin material on the inner side in the vehicle width direction is damaged. Can.
- the upper and lower end portions are provided with upper and lower rail portions 68 which are inserted from the inner side of the cross section.
- the resin material construction portion 62 has a vertical width and has a strip shape extending in the longitudinal direction of the main frame 7.
- the resin material forming portion 62 has an upper and lower width greater than the distance between the upper and lower walls 64 and 65.
- the resin material forming portion 62 is elastically deformable in the vertical direction so as to reduce its own vertical width, and in the state of being elastically deformed so as to reduce the vertical width, the opening inward of the metal material forming portion 61 in the vehicle width direction. Get into section 67. In this state, by eliminating at least a part of the elastic deformation of the resin material component 62, the upper and lower ends of the resin material component 62 are respectively inserted into the upper and lower rail parts 68.
- the upper and lower end portions are covered with the upper and lower rail portions 68 by inserting the upper and lower end portions of the resin material configuration portion 62 into the upper and lower rail portions 68 when the resin material configuration portion 62 is formed of fiber reinforced resin End treatment for eliminating the end of the fiber end of the fiber can be omitted.
- the upper and lower end portions of the resin material forming portion 62 When the upper and lower end portions of the resin material forming portion 62 are inserted into the upper and lower rail portions 68, the upper and lower end portions are elastically pressed into the upper and lower rail portions 68 by leaving the bending in the vertical direction. Thus, the state in which the resin material component 62 is mechanically coupled to the metal material component 61 is maintained. That is, the upper and lower rail portions 68 are holding portions (positioning portions) for holding the resin material forming portion 62 in a state (position) in which the opening 67 of the metal material forming portion 61 is closed.
- the upper and lower end portions of the resin material forming portion 62 may be fixed to the upper and lower rail portions 68 in combination with a structural adhesive.
- the structural adhesive is less susceptible to the effects of sunlight, weather, etc., and the bonding strength of the structural adhesive is reduced. It is suppressed.
- the structural adhesive may be applied in advance to the upper and lower rails 68 before the resin material component 62 is assembled, or may be applied to the upper and lower rails 68 after the resin material component 62 is assembled. After inserting the upper and lower end portions into the upper and lower rail portions 68, the resin material configuration portion 62 returns to the state before elastic deformation without leaving elastic deformation, and is fixed to the upper and lower rail portions 68 using a structural adhesive. It is also good.
- the method of bending and assembling the resin material component 62 to the metal material component 61 having the opening 67, as well as expanding the opening 67 of the metal material component 61 It is also conceivable to perform a process of narrowing the opening 67 of the work while forming the work and setting the resin material component 62 in the opening 67 of the work, and simultaneously bending the resin material construction 62. .
- the resin material component 62 has a convex curvature inward in the vehicle width direction (outside of the cross sectional shape of the main frame 7) in a state of being assembled to the metal material component 61 due to its own deflection. It has a shape.
- symbol is attached
- the resin material component 62 has a convex curved shape on the outer side in the vehicle width direction (inner side of the cross-sectional shape of the main frame 7) in a state of being assembled to the metal material component 61 due to its own deflection.
- the resin material forming portion 62 may be configured to apply a biasing force to the convexly curved portion 46 of the main frame 7 so as to extend the curvature by the elastic force due to its own deflection. That is, the resin material forming portion 62 may be elastically deformed following the shape of the metal material forming portion 61 in plan view, and may be convexly curved outward in the vehicle width direction in plan view.
- the resin material configuration portion 62 has a U-shaped cross section including the upper and lower walls 64 and 65 and the inner side wall 66 on the inner side in the vehicle width direction in the cross sectional shape of the main frame 7.
- the outer wall 63 on the outer side in the vehicle width direction in the cross-sectional shape is flat.
- the upper and lower rail portions 68 insert and hold the end portions of the upper and lower walls 64 and 65 at the outer side in the vehicle width direction from the inner side in the vehicle width direction.
- the upper and lower walls 64 and 65 may be held by the upper and lower rail portions 68 in a state of being elastically deformed inward in cross section.
- the main frame 7 has a cross-sectional shape (for example, a vertically long oval shape) different from the cross-sectional shape described above, and the metal of the cross-sectional shape obtained by dividing this cross-sectional shape in the vehicle width direction (for example, half) It is comprised by the material structure part 61 and the resin material structure part 62.
- the cross-sectional shape of the main frame 7 is not limited to the rectangular shape.
- the upper and lower rail portions 68 insert and hold the upper and lower end portions of the resin material forming portion 62 facing outward in the vehicle width direction from the inside in the vehicle width direction.
- the upper and lower end portions of the resin material forming portion 62 may be held by the upper and lower rail portions 68 in a state of being elastically deformed inward in cross section.
- the metal material component 61 and the resin material component 62 have a U-shaped cross section in which the openings 67a and 67b face each other in the vehicle width direction, and the inner side of the opening 67a of the metal material component 61
- the resin material constituting portion 62 intrudes into each other, and the upper walls 64a and 64b and the lower walls 65a and 65b are joined together by the structural adhesive Z.
- the upper and lower walls 64b and 65b end portions of the resin material forming portion 62 may be joined to the upper and lower walls 64a and 65a of the metal material forming portion 61 in a state of being elastically deformed inward in cross section.
- the metal material component 61 is U-shaped in cross section, and the resin material component 62 is flat, and the upper and lower ends thereof are opposed in the vehicle width direction and joined with the structural adhesive Z There is.
- upper and lower flanges 64 c and 65 c forming a bonding surface are connected to the tip end portions of the upper and lower walls 64 and 65 of the metal material forming portion 61.
- the upper and lower flanges 64c and 65c may rise in the inner side of the cross section (upper flange 64c) or may rise in the outer side of the cross section (lower flange 65c).
- the resin material component 62 is in the form of a pipe including the closed cross-section structure 69
- the metal material component 61 is in the form of a flat plate and is disposed outside the closed cross-section structure 69 in the vehicle width direction.
- the upper and lower walls 64b and 65b extend outward in the vehicle width direction from the upper and lower ends of the closed cross-sectional structure 69, and the outer ends of the upper and lower walls 64b and 65b in the vehicle width direction are the upper and lower rail portions 68 of the metal material forming portion 61. Is inserted from the inside in the vehicle width direction and held.
- the resin material component 62 is in the form of a pipe including the closed cross-sectional structure 69
- the metal material component 61 is in the U shape in cross section
- the upper and lower walls 64 and 65 of the metal material component 61 are closed. It is joined to the upper and lower end portions of the cross-sectional structure 69 with a structural adhesive Z.
- the metal material structure part 61 may be made into the pipe shape containing a closed cross-section structure part.
- the vehicle body frame structure in the above embodiment forms the inner side in the vehicle width direction of the main frame 7 forming the frame of the vehicle, and the resin material configuration portion 62 made of fiber reinforced resin material and the car of the main frame 7 It forms the width direction outer side, is arrange
- At least a part of the main frame 7 forming the frame of the vehicle is formed of a fiber reinforced resin material instead of the metal material, so that the weight reduction of the vehicle body frame 5 can be achieved.
- the shape freedom of the main frame 7 can be enhanced, and the setting freedom of the strength and rigidity of the main frame 7 can be enhanced.
- the metal material forming portion 61 forming the outer side in the vehicle width direction of the main frame 7 functions as a protective portion that protects the resin material forming portion 62 from the outer side in the vehicle width direction, the outer side in the vehicle width direction It is difficult for disturbance from the above to reach the resin material component 62, and damage to the resin material component 62 can be suppressed.
- the resin material construction portion 62 is disposed inside the main frame 7 in the vehicle width direction, the resin material construction portion 62 is not easily affected by the outdoor environment, and the life of the resin material construction portion 62 and thus the vehicle body frame 5 is extended. Can.
- the metal material forming portion 61 is provided at the maximum width portion 46 a in the vehicle width direction of the vehicle body frame 5 of the vehicle including the main frame portion 7.
- the maximum width portion 46a susceptible to disturbance from the outside in the vehicle width direction due to falling, side collision, or the like, direct disturbance to the resin material constituting portion 62 is suppressed, and damage to the resin material constituting portion 62 is suppressed. it can.
- the main frame 7 is provided with a convexly curved portion 46 which is convexly curved outward in the vehicle width direction in plan view, and the resin material construction portion 62 is a car of the convexly curved portion 46 It is provided along the curved shape inside the width direction.
- the resin material component 62 is disposed on the curved inner circumferential side of the convex curved portion 46, the inner circumferential side of the convex curved portion 46 is supported by the elastic force and the restoring force of the resin material component 62. be able to. For this reason, when a pressing load is applied to the main frame 7 from the front or the rear, it is possible to suppress the main frame 7 from being deformed so as to further bend the convex curved portion 46.
- the main frame 7 forms a closed cross section by the combination of the metal material forming portion 61 and the resin material forming portion 62.
- weight reduction is achieved while securing the strength and rigidity of the main frame 7.
- the hollow cross-sectional structure is formed by using the divided structure of the metal material forming portion 61 and the resin material forming portion 62, no nesting is necessary in the manufacturing process of the main frame 7, and the manufacture of the vehicle body frame 5 can be facilitated. it can.
- the metal material forming portion 61 has an open cross section having the opening 67, and the resin material forming portion 62 is provided to close the opening 67 of the metal material forming portion 61.
- the main frame 7 having a hollow closed cross section is formed by closing the opening 67 of the metal material construction 61 having the open cross section with the resin material construction 62, so that the strength and rigidity of the main frame 7 are obtained. Weight reduction can be achieved while securing the Further, since the hollow closed cross-section is constituted by a plurality of divided members, no nesting becomes necessary in the manufacturing process of the vehicle body frame 5, and the manufacture of the vehicle body frame 5 can be facilitated.
- At least one of the metal material forming portion 61 and the resin material forming portion 62 is provided with a rail portion 68 for fitting and holding the other.
- the metal material constituent part 61 and the resin material constituent part 62 can be coupled in a state where they are mechanically positioned with each other, the bonding strength between the metal material constituent part 61 and the resin material constituent part 62 is enhanced and it is made of different materials.
- Main frame 7 can be integrated reliably.
- the rail portion 68 provided in the metal material forming portion 61 holds the end portion of the resin material forming portion 62 so as to cover it.
- the end of the resin material component 62 is covered with the rail 68 of the metal material component 61, so that the exposure and scattering of the reinforcing fibers of the resin material component 62 can be suppressed.
- the resin material forming portion 62 is coupled to the metal material forming portion 61 with elastic deformation.
- the resin material component 62 can be fitted to the metal material component 61 in an elastically deformed state, so that the metal material component 61 and the resin can be easily made as compared with the case where a fastening member such as a bolt is used.
- Mechanical bonding of the material component 62 can be performed. That is, since the mechanical connection of both the components 61 and 62 can be performed by a simple operation, the age of the adhesive is greater than when bonding the metal material component 61 and the resin material component 62 only by bonding. While being able to suppress the fall of the bond strength by degradation, without accompanying the cost increase of a fastening member, the main frame 7 which consists of different materials can be integrated reliably by high bond strength.
- the resin material structure part 62 is not limited to carbon fiber reinforced resin (CFRP), Reinforcement fibers other than carbon fiber, such as glass fiber reinforced resin (GFRP), etc. May be used.
- CFRP carbon fiber reinforced resin
- GFRP glass fiber reinforced resin
- the engine of the power unit of the applicable vehicle is not limited to the parallel four-cylinder engine, and the number of cylinders and the arrangement of cylinders are not limited.
- the engine may be a vertically mounted engine in which the axial direction of the crankshaft is directed in the front-rear direction.
- the power unit may include an electric motor as a drive source. At this time, a battery for traveling may be mounted between the left and right main frames.
- the saddle-ride type vehicle includes all vehicles on which the driver straddles the vehicle body, and not only motorcycles (including motor bikes and scooter type vehicles), but also three wheels (in addition to front one and rear two wheels) , Including front two wheels and one rear wheel) or four wheel vehicles.
- motorcycles including motor bikes and scooter type vehicles
- three wheels in addition to front one and rear two wheels
- front two wheels and one rear wheel or four wheel vehicles.
- the configuration in the above embodiment is an example of the present invention, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention, such as replacing the components of the embodiment with known components.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
車両の車体フレーム構造は、車両の骨格をなすフレーム部(7)の車幅方向内側を形成し、繊維強化樹脂材料からなる樹脂材料構成部(62)と、前記フレーム部(7)の車幅方向外側を形成し、前記樹脂材料構成部(62)よりも車幅方向外側に配置され、金属材料からなる金属材料構成部(61)と、を備える。
Description
本発明は、車体フレーム構造に関する。
本願は、2017年12月8日に出願された日本国特願2017-236480号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2017年12月8日に出願された日本国特願2017-236480号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、繊維強化樹脂の持つ特性(軽量、異方性など)を活かした2輪車の車体フレーム構造が提案されており、例えば繊維強化樹脂にてメインフレームやシートフレームを構成することが開示されている(例えば、特許文献1,2参照)。
しかし、繊維強化樹脂は、衝撃が加わった際に、層間剥離など、内部のみに破損が生じる可能性があり、それによる剛性低下を外観から確認することが困難となる場合がある。
よって、外層にモニター層(脆い樹脂層)を設け破損を外観から確認するための手法も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
しかし、繊維強化樹脂は、衝撃が加わった際に、層間剥離など、内部のみに破損が生じる可能性があり、それによる剛性低下を外観から確認することが困難となる場合がある。
よって、外層にモニター層(脆い樹脂層)を設け破損を外観から確認するための手法も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
しかし、特許文献3の前記モニター層はフレーム剛性に寄与しない脆い層であり、破損を検知するためのみに設けられるため、コスト増や重量増に繋がる。
本発明の態様は、繊維強化樹脂を用いた車体フレーム構造において、コストおよび重量の増加を抑えつつ繊維強化樹脂の破損を抑制する。
(1)本発明に係る一態様の車両の車体フレーム構造は、車両の骨格をなすフレーム部の車幅方向内側を形成し、繊維強化樹脂材料からなる樹脂材料構成部と、前記フレーム部の車幅方向外側を形成し、前記樹脂材料構成部よりも車幅方向外側に配置され、金属材料からなる金属材料構成部と、を備える。
(2)上記(1)の態様において、前記金属材料構成部は、前記フレーム部を含む前記車両の車体フレームにおける車幅方向の最大幅部に設けられてもよい。
(3)上記(1)又は(2)の態様において、前記フレーム部は、平面視で車幅方向外側に凸形状に湾曲してなる湾曲部を備えてもよく、前記樹脂材料構成部は、前記湾曲部の車幅方向内側で湾曲形状に沿って設けられてもよい。
(4)上記(1)から(3)のいずれか一項の態様において、前記フレーム部は、前記金属材料構成部および樹脂材料構成部の結合によって閉断面を形成してもよい。
(5)上記(4)の態様において、前記金属材料構成部は、開口部を有する開放断面を有してもよく、前記樹脂材料構成部は、前記金属材料構成部の開口部を閉塞するように設けられてもよい。
(6)上記(1)から(5)のいずれか一項の態様において、前記金属材料構成部および樹脂材料構成部の少なくとも一方は、他方を嵌め合わせて保持する保持部を備えてもよい。
(7)上記(6)の態様において、前記金属材料構成部に設けられた前記保持部は、前記樹脂材料構成部の端部を覆うように保持してもよい。
(8)上記(1)から(7)のいずれか一項の態様において、前記樹脂材料構成部は、弾性変形を伴って前記金属材料構成部に結合されてもよい。
(9)上記(1)から(8)のいずれか一項の態様において、前記樹脂材料構成部には、前記フレーム部の長手方向に沿うように強化繊維の繊維糸が配置されてもよい。
(2)上記(1)の態様において、前記金属材料構成部は、前記フレーム部を含む前記車両の車体フレームにおける車幅方向の最大幅部に設けられてもよい。
(3)上記(1)又は(2)の態様において、前記フレーム部は、平面視で車幅方向外側に凸形状に湾曲してなる湾曲部を備えてもよく、前記樹脂材料構成部は、前記湾曲部の車幅方向内側で湾曲形状に沿って設けられてもよい。
(4)上記(1)から(3)のいずれか一項の態様において、前記フレーム部は、前記金属材料構成部および樹脂材料構成部の結合によって閉断面を形成してもよい。
(5)上記(4)の態様において、前記金属材料構成部は、開口部を有する開放断面を有してもよく、前記樹脂材料構成部は、前記金属材料構成部の開口部を閉塞するように設けられてもよい。
(6)上記(1)から(5)のいずれか一項の態様において、前記金属材料構成部および樹脂材料構成部の少なくとも一方は、他方を嵌め合わせて保持する保持部を備えてもよい。
(7)上記(6)の態様において、前記金属材料構成部に設けられた前記保持部は、前記樹脂材料構成部の端部を覆うように保持してもよい。
(8)上記(1)から(7)のいずれか一項の態様において、前記樹脂材料構成部は、弾性変形を伴って前記金属材料構成部に結合されてもよい。
(9)上記(1)から(8)のいずれか一項の態様において、前記樹脂材料構成部には、前記フレーム部の長手方向に沿うように強化繊維の繊維糸が配置されてもよい。
上記(1)の態様によれば、車両の骨格をなすフレーム部の少なくとも一部が、金属材料に代わり繊維強化樹脂材料で形成されるので、車体フレームの軽量化を図ることができる。また、フレーム部の少なくとも一部が繊維強化樹脂材料で形成されるので、フレーム部の形状自由度を高め、フレーム部の強度および剛性の設定自由度を高めることができる。また、フレーム部の車幅方向外側を形成する金属材料構成部が、樹脂材料構成部を車幅方向外側から保護する保護部として機能するので、転倒や側面衝突等による車幅方向外側からの外乱が樹脂材料構成部に至り難く、樹脂材料構成部の損傷を抑えることができる。また、樹脂材料構成部がフレーム部の車幅方向内側に配置されるので、樹脂材料構成部が屋外環境の影響を受け難く、樹脂材料構成部ひいては車体フレームの寿命を延ばすことができる。
上記(2)の態様によれば、転倒や側面衝突等による車幅方向外側からの外乱を受けやすい最大幅部において、樹脂材料構成部に直接外乱が至ることを抑え、樹脂材料構成部の損傷を抑えることができる。
上記(3)の態様によれば、湾曲部の湾曲内周側に樹脂材料構成部を配置するので、湾曲部の内周側を樹脂材料構成部の弾性力や復元力をもって支持することができる。
このため、フレーム部に前方又は後方から押圧荷重が加わった際に、湾曲部をさらに湾曲させるようにフレーム部が変形することを抑制することができる。
上記(4)の態様によれば、フレーム部が金属材料構成部および樹脂材料構成部の一方のみによって中空の閉断面を形成する場合に比べて、フレーム部の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、金属材料構成部および樹脂材料構成部の分割構造を用いて中空断面構造を構成するため、フレーム部の製造工程において入れ子が不要となり、車体フレームの製造を容易にすることができる。
上記(5)の態様によれば、開放断面を有する金属材料構成部の開口部を樹脂材料構成部で閉塞することによって、中空の閉断面を有するフレーム部を形成するので、フレーム部の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、中空の閉断面を分割した複数の部材で構成するため、車体フレームの製造工程において入れ子が不要となり、車体フレームの製造を容易にすることができる。
上記(6)の態様によれば、金属材料構成部および樹脂材料構成部を互いに機械的に位置決めした状態で結合可能となるので、金属材料構成部および樹脂材料構成部の結合力を高め、異種材料からなるフレーム部を確実に一体化することができる。
上記(7)の態様によれば、樹脂材料構成部の端部が金属材料構成部の保持部に覆われるため、樹脂材料構成部の強化繊維の露出や飛散を抑止することができる。
上記(8)の態様によれば、樹脂材料構成部を弾性変形させた状態で金属材料構成部に嵌め合わせることが可能となるので、ボルト等の締結部材を用いる場合に比べて簡単に金属材料構成部および樹脂材料構成部の機械的結合を実施することができる。すなわち、簡単な作業で両構成部の機械的結合を実施することができるため、接着のみで金属材料構成部および樹脂材料構成部を結合する場合に比べて、接着材の経年劣化による結合力の低下を、締結部材のコスト増加を伴うことなく抑制できるとともに、異種材料からなるフレーム部を高い結合力で確実に一体化することができる。
上記(9)の態様によれば、フレーム部の長手方向に沿う引張荷重に対する抗力を高めることができる。
上記(2)の態様によれば、転倒や側面衝突等による車幅方向外側からの外乱を受けやすい最大幅部において、樹脂材料構成部に直接外乱が至ることを抑え、樹脂材料構成部の損傷を抑えることができる。
上記(3)の態様によれば、湾曲部の湾曲内周側に樹脂材料構成部を配置するので、湾曲部の内周側を樹脂材料構成部の弾性力や復元力をもって支持することができる。
このため、フレーム部に前方又は後方から押圧荷重が加わった際に、湾曲部をさらに湾曲させるようにフレーム部が変形することを抑制することができる。
上記(4)の態様によれば、フレーム部が金属材料構成部および樹脂材料構成部の一方のみによって中空の閉断面を形成する場合に比べて、フレーム部の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、金属材料構成部および樹脂材料構成部の分割構造を用いて中空断面構造を構成するため、フレーム部の製造工程において入れ子が不要となり、車体フレームの製造を容易にすることができる。
上記(5)の態様によれば、開放断面を有する金属材料構成部の開口部を樹脂材料構成部で閉塞することによって、中空の閉断面を有するフレーム部を形成するので、フレーム部の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、中空の閉断面を分割した複数の部材で構成するため、車体フレームの製造工程において入れ子が不要となり、車体フレームの製造を容易にすることができる。
上記(6)の態様によれば、金属材料構成部および樹脂材料構成部を互いに機械的に位置決めした状態で結合可能となるので、金属材料構成部および樹脂材料構成部の結合力を高め、異種材料からなるフレーム部を確実に一体化することができる。
上記(7)の態様によれば、樹脂材料構成部の端部が金属材料構成部の保持部に覆われるため、樹脂材料構成部の強化繊維の露出や飛散を抑止することができる。
上記(8)の態様によれば、樹脂材料構成部を弾性変形させた状態で金属材料構成部に嵌め合わせることが可能となるので、ボルト等の締結部材を用いる場合に比べて簡単に金属材料構成部および樹脂材料構成部の機械的結合を実施することができる。すなわち、簡単な作業で両構成部の機械的結合を実施することができるため、接着のみで金属材料構成部および樹脂材料構成部を結合する場合に比べて、接着材の経年劣化による結合力の低下を、締結部材のコスト増加を伴うことなく抑制できるとともに、異種材料からなるフレーム部を高い結合力で確実に一体化することができる。
上記(9)の態様によれば、フレーム部の長手方向に沿う引張荷重に対する抗力を高めることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UP、車体左右中心を示す線CL、車幅方向(左右方向)外側を示す矢印OUT、車幅方向内側を示す矢印INが示されている。
<車両全体>
図1に示すように、本実施形態の鞍乗り型車両は、自動二輪車1である。自動二輪車1の前輪2は、左右一対のフロントフォーク3の下端部に支持されている。左右フロントフォーク3の上部は、ステアリングステム4を介して、車体フレーム5の前端部のヘッドパイプ6に支持されている。ステアリングステム4は、ヘッドパイプ6に回動可能に挿通されるステアリングシャフトと、ステアリングシャフトの上下端部にそれぞれ一体回動可能に取り付けられるトップブリッジ4aおよびボトムブリッジ4bと、を備えている。トップブリッジ4aおよびボトムブリッジ4bの左右側部には、左右フロントフォーク3の上部がそれぞれ支持されている。トップブリッジ4a上には、操向ハンドル4cが取り付けられている。
図1に示すように、本実施形態の鞍乗り型車両は、自動二輪車1である。自動二輪車1の前輪2は、左右一対のフロントフォーク3の下端部に支持されている。左右フロントフォーク3の上部は、ステアリングステム4を介して、車体フレーム5の前端部のヘッドパイプ6に支持されている。ステアリングステム4は、ヘッドパイプ6に回動可能に挿通されるステアリングシャフトと、ステアリングシャフトの上下端部にそれぞれ一体回動可能に取り付けられるトップブリッジ4aおよびボトムブリッジ4bと、を備えている。トップブリッジ4aおよびボトムブリッジ4bの左右側部には、左右フロントフォーク3の上部がそれぞれ支持されている。トップブリッジ4a上には、操向ハンドル4cが取り付けられている。
車体フレーム5は、前端部に位置するヘッドパイプ6と、ヘッドパイプ6から下後方へ延びる左右一対のメインフレーム7と、メインフレーム7の後端部から下方へ延びる左右一対のピボットフレーム8と、を備えている。メインフレーム7およびピボットフレーム8の後部には、シートフレーム9が連結されている。ピボットフレーム8には、車幅方向に沿うピボットシャフト8aを介して、スイングアーム11の前端部が揺動可能に枢支されている。スイングアーム11の後端部には、自動二輪車1の後輪12が支持されている。ピボットフレーム8の後方には、乗員が足を乗せるステップ8bが配置されている。
スイングアーム11の前端部近傍には、リアクッション13が起立姿勢で配置されている。リアクッション13は、一端部がスイングアーム11に連結され、他端部がリンク機構14を介して車体フレーム5に連結されている。左右ピボットフレーム8の上端部間には、アッパクロスメンバ15が架設されている(図2参照)。左右ピボットフレーム8の下端部間には、ロアクロスメンバ16が架設されている(図2参照)。ロアクロスメンバ16の車幅方向中間部には、リンク機構14を連結するリンク連結部16aが一体形成されている。
左右メインフレーム7の上方には、燃料タンク18が支持されている。燃料タンク18の後方でシートフレーム9の上方には、乗員が着座するシート19が支持されている。左右メインフレーム7の下方には、自動二輪車1の原動機であるパワーユニットPUが懸架されている。パワーユニットPUは、後輪12と例えばチェーン式伝動機構21を介して連係されている。左ピボットフレーム8の下端部には、サイドスタンドブラケット22が取り付けられている。サイドスタンドブラケット22には、車体を左側に傾けた起立姿勢で支持する可倒式のサイドスタンド(不図示)が支持されている。
車体前部はフロントカウル25に覆われ、パワーユニットPUの側方はサイドカウル26に覆われ、シートフレーム9周辺はリアカウル27に覆われている。フロントカウル25の前端部には、エアクリーナボックス36まで延びる吸気ダクト(不図示)の前端吸気口25aが開口している。
<パワーユニット>
図1に示すように、パワーユニットPUは、その前側に位置するエンジン(内燃機関)31と後側に位置する変速機31aとを一体に有している。エンジン31は、例えばクランクシャフト32の回転中心軸線C1を左右方向(車幅方向)に沿わせた並列四気筒エンジンである。エンジン31は、クランクケース33の前部上方にシリンダ34を斜め前上方に向けて起立させている。クランクケース33の後部は、変速機31aを収容する変速機ケースとされている。
図1に示すように、パワーユニットPUは、その前側に位置するエンジン(内燃機関)31と後側に位置する変速機31aとを一体に有している。エンジン31は、例えばクランクシャフト32の回転中心軸線C1を左右方向(車幅方向)に沿わせた並列四気筒エンジンである。エンジン31は、クランクケース33の前部上方にシリンダ34を斜め前上方に向けて起立させている。クランクケース33の後部は、変速機31aを収容する変速機ケースとされている。
シリンダ34の後上部には、気筒毎に独立した吸気通路(スロットルボディ含む)35が接続されている。各吸気通路35は、シリンダ34の上方に配置されたエアクリーナボックス36に接続されている。エアクリーナボックス36は、側面視でメインフレーム7よりも上方に突出し、燃料タンク18の前部内側に入り込んでいる。例えば、エアクリーナボックス36と燃料タンク18とが外装カバーで覆われる構成でもよい。シリンダ34の前下部には、気筒毎に独立した排気管37が接続されている。各排気管37は、パワーユニットPUの下方に取り回されて適宜集合し、例えば単一の集合管となってサイレンサ38に接続されている。シリンダ34の前方には、エンジン31の冷却に用いるラジエータ39が配置されている。
シリンダ34は、前後幅に対して左右幅が広い。シリンダ34は、左右メインフレーム7間に配置されている。左右メインフレーム7は、シリンダ34の外側部を避けるように、車幅方向外側に凸の湾曲形状をなしている。左右メインフレーム7におけるシリンダ34の車幅方向外側に位置する部位は、左右メインフレーム7間の距離を最大としている。
<車体フレーム>
図1に示すように、車体フレーム5は、パワーユニットPUを下方から支持するフレーム部材を省略したいわゆるダイヤモンドフレーム形式である。
図2~図4に示すように、車体フレーム5は、ヘッドパイプ6および左右メインフレーム7の前部を含むヘッドブロック41と、左右メインフレーム7の前後中間領域を形成する左右一対のメインフレーム体42と、左右メインフレーム7の後部および左右ピボットフレーム8を含むピボットブロック43と、に分割構成されている。
図1に示すように、車体フレーム5は、パワーユニットPUを下方から支持するフレーム部材を省略したいわゆるダイヤモンドフレーム形式である。
図2~図4に示すように、車体フレーム5は、ヘッドパイプ6および左右メインフレーム7の前部を含むヘッドブロック41と、左右メインフレーム7の前後中間領域を形成する左右一対のメインフレーム体42と、左右メインフレーム7の後部および左右ピボットフレーム8を含むピボットブロック43と、に分割構成されている。
ヘッドブロック41は、ヘッドパイプ6および左右メインフレーム7の前部に渡る平面視三角形状のガセット41aを含んでいる。ピボットブロック43は、左右ピボットフレーム8の上下端部間をそれぞれ連結するアッパクロスメンバ15およびロアクロスメンバ16を含んでいる。
車体フレーム5の各分割要素は、例えば後述する金属材料構成部61同士の溶接であったり、ボルトやリベットによる締結、カシメや構造用接着剤による結合等、種々の結合手段によって相互に結合されて一体化されている。
車体フレーム5の各分割要素は、例えば後述する金属材料構成部61同士の溶接であったり、ボルトやリベットによる締結、カシメや構造用接着剤による結合等、種々の結合手段によって相互に結合されて一体化されている。
ヘッドパイプ6は、上部が後方に位置するように傾斜した円筒状をなしている。図中符号H1は、側面視でヘッドパイプ6の中心軸線C2と略直交する後下がりの傾斜平面を示す。メインフレーム7は、側面視で傾斜平面H1に沿うように後下方へ延びている。メインフレーム7の前部上面は、側面視で前側ほど傾斜平面H1から下方に離間するように傾斜している。ヘッドパイプ6の上端部は、側面視で傾斜平面H1よりも下方に位置している。
<メインフレーム>
図2~図4を参照し、メインフレーム7は、ヘッドパイプ6の軸線C2に沿う方向から見た上面視(傾斜平面H1と略直交する上面視、図2のIII矢視)において、ヘッドパイプ6から後方かつ車幅方向外側に向けて斜めに分岐するように延びている。メインフレーム7は、前後方向中間部が車幅方向外側に凸となるように湾曲している。メインフレーム7の後部は、後方かつ車幅方向内側に向けて斜めに延びた後、車両前後方向と略平行となるように湾曲している。メインフレーム7の後端部は、車両前後方向と略平行に配置され、ピボットフレーム8の上端部にそれぞれ接続されている。図3中曲線K1は、傾斜平面H1上でメインフレーム7の延び方向(長手方向)に沿って湾曲する曲線を示す。メインフレーム7は、ヘッドパイプ6とピボットフレーム8の上端部とに渡るフレーム本体部7aを有する。図2中鎖線7bはフレーム本体部7aの下縁部を示す。
図2~図4を参照し、メインフレーム7は、ヘッドパイプ6の軸線C2に沿う方向から見た上面視(傾斜平面H1と略直交する上面視、図2のIII矢視)において、ヘッドパイプ6から後方かつ車幅方向外側に向けて斜めに分岐するように延びている。メインフレーム7は、前後方向中間部が車幅方向外側に凸となるように湾曲している。メインフレーム7の後部は、後方かつ車幅方向内側に向けて斜めに延びた後、車両前後方向と略平行となるように湾曲している。メインフレーム7の後端部は、車両前後方向と略平行に配置され、ピボットフレーム8の上端部にそれぞれ接続されている。図3中曲線K1は、傾斜平面H1上でメインフレーム7の延び方向(長手方向)に沿って湾曲する曲線を示す。メインフレーム7は、ヘッドパイプ6とピボットフレーム8の上端部とに渡るフレーム本体部7aを有する。図2中鎖線7bはフレーム本体部7aの下縁部を示す。
メインフレーム7の後部上側には、例えば燃料タンク18の側面部を支持するタンクマウント部44が突設されとともに、タンクマウント部44の後方でシートフレーム9の前端部上側を支持する第一フレームマウント部45aが突設されている。ピボットフレーム8の上端部後側には、シートフレーム9の前端部下側を支持する第二フレームマウント部45bが突設されている。
図3を参照し、メインフレーム7の前後中間部は、平面視(上面視)において車幅方向外側に膨らむように湾曲する凸状湾曲部46を形成している。凸状湾曲部46は、左右メインフレーム7間の距離を最大とし、車体フレーム5の左右幅を最大とする最大幅部46aを含んでいる。左右の凸状湾曲部46の間には、エンジン31のシリンダ34およびエアクリーナボックス36を配置する部品配置スペースS1が形成されている。左右の凸状湾曲部46は、これらの車幅方向内側にシリンダ34およびエアクリーナボックス36を抱くように(シリンダ34およびエアクリーナボックス36の車幅方向外側を迂回するように)湾曲形成されている。
メインフレーム7の後部は、平面視(上面視)において車幅方向内側に凹むように湾曲する凹状湾曲部47を形成している。凹状湾曲部47は、左右メインフレーム7間の距離を最小とする最小幅部47aを含んでいる。左右メインフレーム7の後部から左右ピボットフレーム8に渡る部位は、凸状湾曲部46の後方で車体フレーム5の左右幅を狭める絞り部でもある。凸状湾曲部46の後方で車体フレーム5の左右幅を狭めることで、シート19に着座した運転者が足を配置しやすくなり、足つき性やニーグリップによる車体ホールド性が確保される。
メインフレーム7は、左右幅に対して上下幅が広い縦長矩形状かつ中空の断面形状を有している(図2参照)。メインフレーム7は、前端部の上下幅がヘッドパイプ6の軸方向長さと略同一とされている。メインフレーム7の下側(フレーム本体部7aの下方)には、側面視で逆三角形状をなすエンジンハンガー48が下方に向けて延びている。エンジンハンガー48の下端部には、クランクケース33又はシリンダ34の前端部を支持する前マウント部48aが設けられている。メインフレーム7は、ヘッドパイプ6から前マウント部48aまでの範囲で、後側ほど上下幅を広げるように設けられている。エンジンハンガー48の後部には、側面視で上前方に向けて凹む凹部48bが形成されている。メインフレーム7は、凹部48bからメインフレーム体42の後端部まで、後側ほど上下幅を狭めるように設けられている。
メインフレーム体42の前後には、メインフレーム体42を車幅方向で貫通する前後開口部49a,49bが形成されている。前後開口部49a,49bは、中空のメインフレーム体42の内外壁を切り欠く一方、これら内外壁間に渡る内周壁49a-1,49b-1を有している。各内周壁49a-1,49b-1は、前記内外壁間をつなぐクロスメンバとしても機能する。このような前後開口部49a,49bをメインフレーム7に形成することで、車体フレーム5全体の剛性バランスの最適化を図っている。
<ピボットフレーム>
図2~図4を参照し、ピボットフレーム8は、側面視でメインフレーム7の後部の上下幅と略同一の前後幅を有して上下方向に延びている。ピボットフレーム8は、側面視で下側ほど前側に位置するように傾斜して延びている。ピボットフレーム8の上下中間部には、ピボットシャフト8aを挿通支持するピボット支持部51が前側にオフセットして設けられている。ピボット支持部51の後方には、ステップ8bを支持するステップブラケット8cを取り付けるステップマウント部52が設けられている。左ピボットフレーム8の下端部とロアクロスメンバ16の左端部とで形成される隅部53には、チェーン式伝動機構21のドライブチェーン21aを通過させるチェーン配置スペースS2が形成されている。
図2~図4を参照し、ピボットフレーム8は、側面視でメインフレーム7の後部の上下幅と略同一の前後幅を有して上下方向に延びている。ピボットフレーム8は、側面視で下側ほど前側に位置するように傾斜して延びている。ピボットフレーム8の上下中間部には、ピボットシャフト8aを挿通支持するピボット支持部51が前側にオフセットして設けられている。ピボット支持部51の後方には、ステップ8bを支持するステップブラケット8cを取り付けるステップマウント部52が設けられている。左ピボットフレーム8の下端部とロアクロスメンバ16の左端部とで形成される隅部53には、チェーン式伝動機構21のドライブチェーン21aを通過させるチェーン配置スペースS2が形成されている。
アッパクロスメンバ15は、左右ピボットフレーム8の上端部における前後幅の中間部の間に架設されている。アッパクロスメンバ15は、下側が狭い逆台形状かつ中空の断面形状を有している。ピボットフレーム8の上端部におけるアッパクロスメンバ15の前方には、クランクケース33の後部上側を支持する後上マウント部54aが設けられている。
ロアクロスメンバ16は、左右ピボットフレーム8の下端部における前後幅の後側の間に架設されている。ロアクロスメンバ16は、上端が略水平な逆五角形状かつ中空の断面形状を有している。ピボットフレーム8の下端部におけるロアクロスメンバ16の前方には、クランクケース33の後部下側を支持する後下マウント部54bが設けられている。
左ピボットフレーム8の下端部には、サイドスタンドブラケット22を締結するスタンド取り付け部55が設けられている。
ロアクロスメンバ16は、左右ピボットフレーム8の下端部における前後幅の後側の間に架設されている。ロアクロスメンバ16は、上端が略水平な逆五角形状かつ中空の断面形状を有している。ピボットフレーム8の下端部におけるロアクロスメンバ16の前方には、クランクケース33の後部下側を支持する後下マウント部54bが設けられている。
左ピボットフレーム8の下端部には、サイドスタンドブラケット22を締結するスタンド取り付け部55が設けられている。
<フレーム断面構造>
図5Aは、本発明の実施形態におけるメインフレーム7のフレーム本体部7aを模式的に示している。図5Bは、比較例のメインフレームのフレーム本体部を模式的に示す斜視図である。
図5Aに示すように、車体フレーム5は、前記分割要素の少なくとも一つ(本実施形態ではメインフレーム体42)を、例えばアルミニウム合金を原料とした金属材料構成部61と、例えば炭素繊維強化樹脂を原料とした樹脂材料構成部62と、を一体化して構成している。
図5Aは、本発明の実施形態におけるメインフレーム7のフレーム本体部7aを模式的に示している。図5Bは、比較例のメインフレームのフレーム本体部を模式的に示す斜視図である。
図5Aに示すように、車体フレーム5は、前記分割要素の少なくとも一つ(本実施形態ではメインフレーム体42)を、例えばアルミニウム合金を原料とした金属材料構成部61と、例えば炭素繊維強化樹脂を原料とした樹脂材料構成部62と、を一体化して構成している。
メインフレーム7は、縦長矩形状かつ中空の断面形状の内、図中上下の連結壁(以下、上下壁64,65という)と、車幅方向外側の外側壁63と、を含むU字状の範囲を、例えばアルミニウム合金を原料とした断面U字状の金属材料構成部61としている。メインフレーム7は、前記断面形状の内、残余の範囲(車幅方向内側の内側壁66を含む範囲)を、例えば炭素繊維強化樹脂を原料とした平板状の樹脂材料構成部62としている。
樹脂材料構成部62は、複数のカーボンシートを積層して構成されている。樹脂材料構成部62は、長尺の炭素繊維(長繊維糸)をメインフレーム7の長手方向に沿わせるように配置している。樹脂材料構成部62は、金属材料構成部61の断面形状における車幅方向内側に開放した開口部67を閉塞し、金属材料構成部61とともに矩形状の閉断面を形成している。例えば、樹脂材料構成部62は、メインフレーム体42の車幅方向内側に設けられている。樹脂材料構成部62は、メインフレーム7における最大幅部46aを含む凸状湾曲部46の車幅方向内側(内周側)に沿うように設けられている。樹脂材料構成部62は、車幅方向外側への張り出しの大きいエンジンハンガー48の車幅方向内側に設けられてもよい。樹脂材料構成部62は、ヘッドブロック41およびピボットブロック43の車幅方向内側に渡って設けられてもよい。
図5Bは、比較例としてアルミニウム合金等の金属材料のみで構成したメインフレーム7のフレーム本体部7aを示している。この比較例では、製造容易でコストも抑えられるが、図5Aの本実施形態と比べて、メインフレーム7の一部を樹脂材料構成部62に置き換えることによる軽量化の効果を得られない。一方、例えばメインフレーム7全体を炭素繊維強化樹脂等の繊維強化樹脂材料のみで構成した場合、軽量化の効果は高いものの、車幅方向外側からの衝撃等でメインフレーム7に内部損傷が生じた場合、その損傷を外観から認識し難い。
本実施形態では、メインフレーム7が単一材料ではなく複数材料で構成されることで、以下の効果が得られる。すなわち、メインフレーム7の少なくとも一部が、金属材料に代わり繊維強化樹脂材料で構成されるので、メインフレーム7の全てを金属材料で構成する場合に比べて、車体フレーム5の軽量化を図ることができる。また、樹脂材料構成部62は形状自由度が高いので、強度および剛性の設定自由度を高めることができるとともに、この点でも車体フレーム5の軽量化を図ることができる。
また、メインフレーム7の全てを繊維強化樹脂材料で構成する場合に比べて、車幅方向外側からの外乱が樹脂材料構成部62に直接は至らず、車幅方向外側からの衝撃等で樹脂層が損傷を受け難い。つまり、金属材料構成部61を樹脂材料構成部62の保護部として用いることで、樹脂層に積層剥離が起こり難くすることができる。また、車幅方向外側の金属材料構成部61の状態から、メインフレーム7にダメージを受けたことを認識しやすく、車幅方向内側の繊維強化樹脂材料にダメージを受けた可能性を認識することができる。
金属材料構成部61と樹脂材料構成部62とを一体化する手法として、本実施形態では、金属材料構成部61の上下壁64,65の車幅方向内側端部に、樹脂材料構成部62の上下端部をそれぞれ断面内側から差し込む上下レール部68を備えている。樹脂材料構成部62は、上下幅を有してメインフレーム7の長手方向に延びる帯状をなしている。樹脂材料構成部62は、上下壁64,65間の距離よりも大きい上下幅を有している。樹脂材料構成部62は、自身の上下幅を縮小するように上下方向で弾性変形可能であり、上下幅を縮小するように弾性変形した状態で、金属材料構成部61の車幅方向内側の開口部67内に入り込む。この状態で、樹脂材料構成部62の弾性変形の少なくとも一部を解消することで、樹脂材料構成部62の上下端部が上下レール部68にそれぞれ差し込まれる。樹脂材料構成部62が繊維強化樹脂で構成される場合、樹脂材料構成部62の上下端部を上下レール部68内に差し込むことで、上下端部が上下レール部68に覆われるので、強化繊維の繊維端の露出やささくれを無くすための末端処理が省略可能となる。
樹脂材料構成部62は、上下端部を上下レール部68に差し込んだ際、上下方向の撓みを残しておくことで、上下端部を上下レール部68内に弾性的に押し付けた状態となる。
これにより、樹脂材料構成部62を金属材料構成部61に機械的に結合した状態が維持される。つまり、上下レール部68は、樹脂材料構成部62を金属材料構成部61の開口部67を閉塞した状態(位置)に保持する保持部(位置決め部)である。樹脂材料構成部62の上下端部は、構造用接着剤を併用して上下レール部68に固定されてもよい。この場合、樹脂材料構成部62がメインフレーム7の車幅方向内側に配置されることから、構造用接着剤が太陽光や風雨等の影響を受け難く、構造用接着剤の結合力の低下が抑えられる。構造用接着剤は、樹脂材料構成部62の組み付け前に予め上下レール部68内に塗布されてもよく、樹脂材料構成部62の組み付け後に上下レール部68に塗布してもよい。樹脂材料構成部62は、上下端部を上下レール部68に差し込んだ後、弾性変形を残すことなく弾性変形前の状態に復帰し、構造用接着剤を用いて上下レール部68に固定されてもよい。
これにより、樹脂材料構成部62を金属材料構成部61に機械的に結合した状態が維持される。つまり、上下レール部68は、樹脂材料構成部62を金属材料構成部61の開口部67を閉塞した状態(位置)に保持する保持部(位置決め部)である。樹脂材料構成部62の上下端部は、構造用接着剤を併用して上下レール部68に固定されてもよい。この場合、樹脂材料構成部62がメインフレーム7の車幅方向内側に配置されることから、構造用接着剤が太陽光や風雨等の影響を受け難く、構造用接着剤の結合力の低下が抑えられる。構造用接着剤は、樹脂材料構成部62の組み付け前に予め上下レール部68内に塗布されてもよく、樹脂材料構成部62の組み付け後に上下レール部68に塗布してもよい。樹脂材料構成部62は、上下端部を上下レール部68に差し込んだ後、弾性変形を残すことなく弾性変形前の状態に復帰し、構造用接着剤を用いて上下レール部68に固定されてもよい。
メインフレーム7の製造方法としては、開口部67を有する金属材料構成部61に対し、樹脂材料構成部62を撓ませて組み付ける方法の他、金属材料構成部61の開口部67を広げた状態のワークを形成し、このワークの開口部67に樹脂材料構成部62をセットした状態で、ワークの開口部67を狭める加工を行い、この加工と同時に樹脂材料構成部62を撓ませる方法も考えられる。
図5A、図6の例では、樹脂材料構成部62は、自身の撓みにより、金属材料構成部61に組み付けた状態で、車幅方向内側(メインフレーム7の断面形状の外側)に凸の湾曲形状をなしている。以下、本実施形態の変形例を説明するが、前出の構成には同一符号を付してその説明を省略する。
図7の例では、樹脂材料構成部62は、自身の撓みにより、金属材料構成部61に組み付けた状態で、車幅方向外側(メインフレーム7の断面形状の内側)に凸の湾曲形状をなしている。樹脂材料構成部62は、自身の撓みによる弾性力により、メインフレーム7の凸状湾曲部46に湾曲を延ばすよう付勢力を与える構成でもよい。すなわち、樹脂材料構成部62は、金属材料構成部61の平面視形状に倣って弾性変形し、平面視で車幅方向外側に凸形状に湾曲している構成でもよい。自動二輪車1の走行中の前輪2の制動時や後輪12の上方への突き上げ時等には、メインフレーム7には前方又は後方から押圧荷重が入力され、凸状湾曲部46を車幅方向外側へ膨出させようとする(凸状湾曲部46をさらに湾曲させようとする)作用が生じる。この作用を樹脂材料構成部62の付勢力で軽減することができる。
図8の例では、樹脂材料構成部62は、メインフレーム7の断面形状における上下壁64,65と車幅方向内側の内側壁66とを含む断面U字状とされ、金属材料構成部61は、前記断面形状における車幅方向外側の外側壁63を含む平板状とされている。上下レール部68は、上下壁64,65の車幅方向外側の端部を車幅方向内側から差し込んで保持する。上下壁64,65は、断面内側に弾性変形した状態で上下レール部68に保持されてもよい。
図9の例では、メインフレーム7は、前出の断面形状とは異なる断面形状(例えば縦長の楕円形状)をなし、この断面形状を車幅方向で分割(例えば半割)した断面形状の金属材料構成部61および樹脂材料構成部62で構成されている。すなわち、メインフレーム7の断面形状は矩形状に限らない。上下レール部68は、樹脂材料構成部62の車幅方向外側を向く上下端部を車幅方向内側から差し込んで保持する。樹脂材料構成部62の上下端部は、断面内側に弾性変形した状態で上下レール部68に保持されてもよい。
図10の例では、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62は、互いに車幅方向で開口部67a,67bを対向させる断面U字状をなし、金属材料構成部61の開口部67aの内側に樹脂材料構成部62が入り込み、それぞれの上壁64a,64b同士および下壁65a,65b同士が構造用接着剤Zで接合されている。樹脂材料構成部62の上下壁64b,65b端部は、断面内側に弾性変形した状態で金属材料構成部61の上下壁64a,65aに接合されてもよい。
図11の例では、金属材料構成部61が断面U字状、樹脂材料構成部62が平板状とされ、これらの上下端部が車幅方向で対向して構造用接着剤Zで接合されている。例えば、金属材料構成部61の上下壁64,65の先端部には、接着面を形成する上下フランジ64c,65cが連設されている。上下フランジ64c,65cは、断面内側に起立してもよく(上フランジ64c)、断面外側に起立してもよい(下フランジ65c)。
図12の例では、樹脂材料構成部62が閉断面構造部69を含むパイプ状とされ、金属材料構成部61は平板状とされて閉断面構造部69の車幅方向外側に配置されている。閉断面構造部69の上下端部からは、車幅方向外側に上下壁64b,65bが延出し、上下壁64b,65bの車幅方向外側の端部が金属材料構成部61の上下レール部68に車幅方向内側から差し込まれて保持されている。
図13の例では、樹脂材料構成部62が閉断面構造部69を含むパイプ状とされ、金属材料構成部61は断面U字状とされ、金属材料構成部61の上下壁64,65が閉断面構造部69の上下端部に構造用接着剤Zで接合されている。なお、金属材料構成部61が閉断面構造部を含むパイプ状とされてもよい。
以上説明したように、上記実施形態における車体フレーム構造は、車両の骨格をなすメインフレーム7の車幅方向内側を形成し、繊維強化樹脂材料からなる樹脂材料構成部62と、メインフレーム7の車幅方向外側を形成し、樹脂材料構成部62よりも車幅方向外側に配置され、金属材料からなる金属材料構成部61と、を備えている。
この構成によれば、車両の骨格をなすメインフレーム7の少なくとも一部が、金属材料に代わり繊維強化樹脂材料で形成されるので、車体フレーム5の軽量化を図ることができる。また、メインフレーム7の少なくとも一部が繊維強化樹脂材料で形成されるので、メインフレーム7の形状自由度を高め、メインフレーム7の強度および剛性の設定自由度を高めることができる。また、メインフレーム7の車幅方向外側を形成する金属材料構成部61が、樹脂材料構成部62を車幅方向外側から保護する保護部として機能するので、転倒や側面衝突等による車幅方向外側からの外乱が樹脂材料構成部62に至り難く、樹脂材料構成部62の損傷を抑えることができる。また、樹脂材料構成部62がメインフレーム7の車幅方向内側に配置されるので、樹脂材料構成部62が屋外環境の影響を受け難く、樹脂材料構成部62ひいては車体フレーム5の寿命を延ばすことができる。
また、上記車体フレーム構造において、金属材料構成部61は、メインフレーム部7を含む車両の車体フレーム5における車幅方向の最大幅部46aに設けられている。
これにより、転倒や側面衝突等による車幅方向外側からの外乱を受けやすい最大幅部46aにおいて、樹脂材料構成部62に直接外乱が至ることを抑え、樹脂材料構成部62の損傷を抑えることができる。
これにより、転倒や側面衝突等による車幅方向外側からの外乱を受けやすい最大幅部46aにおいて、樹脂材料構成部62に直接外乱が至ることを抑え、樹脂材料構成部62の損傷を抑えることができる。
また、上記車体フレーム構造において、メインフレーム7は、平面視で車幅方向外側に凸形状に湾曲してなる凸状湾曲部46を備え、樹脂材料構成部62は、凸状湾曲部46の車幅方向内側で湾曲形状に沿って設けられている。
このように、凸状湾曲部46の湾曲内周側に樹脂材料構成部62を配置することで、凸状湾曲部46の内周側を樹脂材料構成部62の弾性力や復元力をもって支持することができる。このため、メインフレーム7に前方又は後方から押圧荷重が加わった際に、凸状湾曲部46をさらに湾曲させるようにメインフレーム7が変形することを抑制することができる。
このように、凸状湾曲部46の湾曲内周側に樹脂材料構成部62を配置することで、凸状湾曲部46の内周側を樹脂材料構成部62の弾性力や復元力をもって支持することができる。このため、メインフレーム7に前方又は後方から押圧荷重が加わった際に、凸状湾曲部46をさらに湾曲させるようにメインフレーム7が変形することを抑制することができる。
また、上記車体フレーム構造において、メインフレーム7は、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の結合によって閉断面を形成している。
これにより、メインフレーム7が金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の一方のみによって中空の閉断面を形成する場合に比べて、メインフレーム7の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の分割構造を用いて中空断面構造を構成するため、メインフレーム7の製造工程において入れ子が不要となり、車体フレーム5の製造を容易にすることができる。
これにより、メインフレーム7が金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の一方のみによって中空の閉断面を形成する場合に比べて、メインフレーム7の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の分割構造を用いて中空断面構造を構成するため、メインフレーム7の製造工程において入れ子が不要となり、車体フレーム5の製造を容易にすることができる。
また、上記車体フレーム構造において、金属材料構成部61は、開口部67を有する開放断面を有し、樹脂材料構成部62は、金属材料構成部61の開口部67を閉塞するように設けられている。
このように、開放断面を有する金属材料構成部61の開口部67を樹脂材料構成部62で閉塞することによって、中空の閉断面を有するメインフレーム7を形成するので、メインフレーム7の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、中空の閉断面を分割した複数の部材で構成するため、車体フレーム5の製造工程において入れ子が不要となり、車体フレーム5の製造を容易にすることができる。
このように、開放断面を有する金属材料構成部61の開口部67を樹脂材料構成部62で閉塞することによって、中空の閉断面を有するメインフレーム7を形成するので、メインフレーム7の強度および剛性を確保しつつ軽量化を図ることができる。また、中空の閉断面を分割した複数の部材で構成するため、車体フレーム5の製造工程において入れ子が不要となり、車体フレーム5の製造を容易にすることができる。
また、上記車体フレーム構造において、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の少なくとも一方は、他方を嵌め合わせて保持するレール部68を備えている。
これにより、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62を互いに機械的に位置決めした状態で結合可能となるので、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の結合力を高め、異種材料からなるメインフレーム7を確実に一体化することができる。
これにより、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62を互いに機械的に位置決めした状態で結合可能となるので、金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の結合力を高め、異種材料からなるメインフレーム7を確実に一体化することができる。
また、上記車体フレーム構造において、金属材料構成部61に設けられたレール部68は、樹脂材料構成部62の端部を覆うように保持する。
これにより、樹脂材料構成部62の端部が金属材料構成部61のレール部68に覆われるため、樹脂材料構成部62の強化繊維の露出や飛散を抑止することができる。
これにより、樹脂材料構成部62の端部が金属材料構成部61のレール部68に覆われるため、樹脂材料構成部62の強化繊維の露出や飛散を抑止することができる。
また、上記車体フレーム構造において、樹脂材料構成部62は、弾性変形を伴って金属材料構成部61に結合されている。
これにより、樹脂材料構成部62を弾性変形させた状態で金属材料構成部61に嵌め合わせることが可能となるので、ボルト等の締結部材を用いる場合に比べて簡単に金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の機械的結合を実施することができる。すなわち、簡単な作業で両構成部61,62の機械的結合を実施することができるため、接着のみで金属材料構成部61および樹脂材料構成部62を結合する場合に比べて、接着材の経年劣化による結合力の低下を、締結部材のコスト増加を伴うことなく抑制できるとともに、異種材料からなるメインフレーム7を高い結合力で確実に一体化することができる。
これにより、樹脂材料構成部62を弾性変形させた状態で金属材料構成部61に嵌め合わせることが可能となるので、ボルト等の締結部材を用いる場合に比べて簡単に金属材料構成部61および樹脂材料構成部62の機械的結合を実施することができる。すなわち、簡単な作業で両構成部61,62の機械的結合を実施することができるため、接着のみで金属材料構成部61および樹脂材料構成部62を結合する場合に比べて、接着材の経年劣化による結合力の低下を、締結部材のコスト増加を伴うことなく抑制できるとともに、異種材料からなるメインフレーム7を高い結合力で確実に一体化することができる。
また、上記車体フレーム構造において、樹脂材料構成部62には、メインフレーム7の長手方向に沿うように強化繊維の繊維糸が配置されている。
これにより、メインフレーム7の長手方向に沿う引張荷重に対する抗力を高めることができる。
これにより、メインフレーム7の長手方向に沿う引張荷重に対する抗力を高めることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、樹脂材料構成部62は、炭素繊維強化樹脂(CFRP)に限らず、ガラス繊維強化樹脂(GFRP)等、炭素繊維以外の強化繊維を用いたものであってもよい。
適用車両のパワーユニットのエンジンは、並列四気筒エンジンに限らず、気筒数や気筒配置は問わない。また、クランクシャフトの軸方向を前後方向に向けた縦置きエンジンでもよい。また、パワーユニットが駆動源として電気モータを含んでもよい。このとき、左右メインフレーム間に走行用のバッテリが搭載されてもよい。
前記鞍乗り型車両には、運転者が車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車(原動機付自転車及びスクータ型車両を含む)のみならず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の車両も含まれる。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
適用車両のパワーユニットのエンジンは、並列四気筒エンジンに限らず、気筒数や気筒配置は問わない。また、クランクシャフトの軸方向を前後方向に向けた縦置きエンジンでもよい。また、パワーユニットが駆動源として電気モータを含んでもよい。このとき、左右メインフレーム間に走行用のバッテリが搭載されてもよい。
前記鞍乗り型車両には、運転者が車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車(原動機付自転車及びスクータ型車両を含む)のみならず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の車両も含まれる。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1 自動二輪車(鞍乗り型車両)
5 車体フレーム
6 ヘッドパイプ
7 メインフレーム(フレーム部)
7a フレーム本体部
8 ピボットフレーム
15 アッパクロスメンバ
16 ロアクロスメンバ
41 ヘッドブロック
42 メインフレーム体
43 ピボットブロック
46 凸状湾曲部(湾曲部)
46a 最大幅部
48 エンジンハンガー
61 金属材料構成部
62 樹脂材料構成部
63 外側壁
64 上壁
65 下壁
66 内側壁
67 開口部
68 レール部(保持部)
5 車体フレーム
6 ヘッドパイプ
7 メインフレーム(フレーム部)
7a フレーム本体部
8 ピボットフレーム
15 アッパクロスメンバ
16 ロアクロスメンバ
41 ヘッドブロック
42 メインフレーム体
43 ピボットブロック
46 凸状湾曲部(湾曲部)
46a 最大幅部
48 エンジンハンガー
61 金属材料構成部
62 樹脂材料構成部
63 外側壁
64 上壁
65 下壁
66 内側壁
67 開口部
68 レール部(保持部)
Claims (9)
- 車両の骨格をなすフレーム部(7)の車幅方向内側を形成し、繊維強化樹脂材料からなる樹脂材料構成部(62)と、
前記フレーム部(7)の車幅方向外側を形成し、前記樹脂材料構成部(62)よりも車幅方向外側に配置され、金属材料からなる金属材料構成部(61)と、を備える
車両の車体フレーム構造。 - 前記金属材料構成部(61)は、前記フレーム部(7)を含む前記車両の車体フレーム(5)における車幅方向の最大幅部(46a)に設けられている
請求項1に記載の車両の車体フレーム構造。 - 前記フレーム部(7)は、平面視で車幅方向外側に凸形状に湾曲してなる湾曲部(46)を備え、
前記樹脂材料構成部(62)は、前記湾曲部(46)の車幅方向内側で湾曲形状に沿って設けられている
請求項1又は2に記載の車両の車体フレーム構造。 - 前記フレーム部(7)は、前記金属材料構成部(61)および樹脂材料構成部(62)の結合によって閉断面を形成している
請求項1から3の何れか一項に記載の車両の車体フレーム構造。 - 前記金属材料構成部(61)は、開口部(67)を有する開放断面を有し、
前記樹脂材料構成部(62)は、前記金属材料構成部(61)の開口部(67)を閉塞するように設けられている
請求項4に記載の車両の車体フレーム構造。 - 前記金属材料構成部(61)および樹脂材料構成部(62)の少なくとも一方は、他方を嵌め合わせて保持する保持部(68)を備えている
請求項1から5の何れか一項に記載の車両の車体フレーム構造。 - 前記金属材料構成部(61)に設けられた前記保持部(68)は、前記樹脂材料構成部(62)の端部を覆うように保持する
請求項6に記載の車両の車体フレーム構造。 - 前記樹脂材料構成部(62)は、弾性変形を伴って前記金属材料構成部(61)に結合されている
請求項1から7の何れか一項に記載の車両の車体フレーム構造。 - 前記樹脂材料構成部(62)には、前記フレーム部(7)の長手方向に沿うように強化繊維の繊維糸が配置されている
請求項1から8の何れか一項に記載の車両の車体フレーム構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019558302A JP6945009B2 (ja) | 2017-12-08 | 2018-12-07 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
DE112018006232.5T DE112018006232T5 (de) | 2017-12-08 | 2018-12-07 | Fahrzeugrumpfrahmenstruktur |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017236480 | 2017-12-08 | ||
JP2017-236480 | 2017-12-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019112049A1 true WO2019112049A1 (ja) | 2019-06-13 |
Family
ID=66750984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/045128 WO2019112049A1 (ja) | 2017-12-08 | 2018-12-07 | 車体フレーム構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6945009B2 (ja) |
DE (1) | DE112018006232T5 (ja) |
WO (1) | WO2019112049A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111994193A (zh) * | 2020-08-30 | 2020-11-27 | 重庆隆鑫机车有限公司 | 摩托车加强型车架 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5163352U (ja) * | 1974-11-14 | 1976-05-19 | ||
JPH02125484U (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-16 | ||
JP2003312532A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Kia Motors Corp | 自動車フレームのサイドメンバー及びその製造方法 |
JP2006213312A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-08-17 | Nissan Motor Co Ltd | 車輌用エネルギ吸収部材及びそれを用いたドアガードビーム |
JP2007237944A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Honda Motor Co Ltd | 複合構造材 |
JP2015110387A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
JP2017061068A (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 本田技研工業株式会社 | 金属−cfrp複合部材 |
JP2018140716A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
-
2018
- 2018-12-07 WO PCT/JP2018/045128 patent/WO2019112049A1/ja active Application Filing
- 2018-12-07 DE DE112018006232.5T patent/DE112018006232T5/de active Granted
- 2018-12-07 JP JP2019558302A patent/JP6945009B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5163352U (ja) * | 1974-11-14 | 1976-05-19 | ||
JPH02125484U (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-16 | ||
JP2003312532A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Kia Motors Corp | 自動車フレームのサイドメンバー及びその製造方法 |
JP2006213312A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-08-17 | Nissan Motor Co Ltd | 車輌用エネルギ吸収部材及びそれを用いたドアガードビーム |
JP2007237944A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Honda Motor Co Ltd | 複合構造材 |
JP2015110387A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
JP2017061068A (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 本田技研工業株式会社 | 金属−cfrp複合部材 |
JP2018140716A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"SB8R CATA LOGO RICAMBI SPARE PARTS - CATALOGUE", BIMOTA, 1999 * |
BRIAN CATTERSON: "2006 Bimota SB8K Santamonica - Past Perfect - First Ride", MOTORCYCLIST, 24 February 2009 (2009-02-24), Retrieved from the Internet <URL:https://www.motorcyclistonline.com/2006-bimota-sb8k-santamonica-past-perfect-first-ride> [retrieved on 20190201] * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111994193A (zh) * | 2020-08-30 | 2020-11-27 | 重庆隆鑫机车有限公司 | 摩托车加强型车架 |
CN111994193B (zh) * | 2020-08-30 | 2022-05-17 | 重庆隆鑫机车有限公司 | 摩托车加强型车架 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019112049A1 (ja) | 2020-09-17 |
DE112018006232T5 (de) | 2020-09-10 |
JP6945009B2 (ja) | 2021-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5751916B2 (ja) | 鞍乗り型車両用燃料タンク | |
EP3366559B1 (en) | Vehicle body frame structure for saddle riding vehicle | |
JP5736981B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
EP3505430B1 (en) | Resin part for vehicle | |
US10703430B2 (en) | Resin part for vehicle | |
JP6337758B2 (ja) | 自動二輪車の部品取付構造およびその取付方法 | |
US7584814B2 (en) | Motorcycle | |
WO2019112049A1 (ja) | 車体フレーム構造 | |
EP3366562A1 (en) | Swing arm structure for saddle riding vehicle | |
EP1584549A1 (en) | Frame structure for scooter-type vehicle | |
WO2019112006A1 (ja) | 車体フレーム構造 | |
WO2019112008A1 (ja) | 車体フレーム構造 | |
WO2018179795A1 (ja) | 鞍乗り型車両の車体構造 | |
US11260931B2 (en) | Body frame of saddle riding vehicle | |
JP4358011B2 (ja) | 自動二輪車のカウル構造 | |
TWI668151B (zh) | Straddle type vehicle | |
EP2028091B1 (en) | Motorcycle frame | |
WO2010038586A1 (ja) | 自動二輪車のエンジン懸架構造 | |
JP5046559B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6187279B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP2014076730A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7569511B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP7553887B2 (ja) | 車両の車体構造 | |
JP7564996B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP6913640B2 (ja) | 鞍乗型車両のクッションコンロッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18884900 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019558302 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18884900 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |