WO2019092987A1 - 防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法及び防錆コーティング用水性樹脂組成物、並びに防錆処理方法及び防錆処理金属材 - Google Patents
防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法及び防錆コーティング用水性樹脂組成物、並びに防錆処理方法及び防錆処理金属材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019092987A1 WO2019092987A1 PCT/JP2018/034498 JP2018034498W WO2019092987A1 WO 2019092987 A1 WO2019092987 A1 WO 2019092987A1 JP 2018034498 W JP2018034498 W JP 2018034498W WO 2019092987 A1 WO2019092987 A1 WO 2019092987A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- aqueous resin
- resin composition
- rust
- coating
- metal material
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/24—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D201/00—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
- C09D201/02—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
- C09D201/06—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
- C09D201/08—Carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/02—Emulsion paints including aerosols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/08—Anti-corrosive paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/65—Additives macromolecular
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
Definitions
- the present invention relates to a method for producing an aqueous resin composition for anticorrosion coating, an aqueous resin composition for anticorrosion coating, and an anticorrosion treatment method and an anticorrosion-treated metal material.
- chromium-based surface treatment agents such as chromate treatment agents and phosphate chromate treatment agents have been applied to metal surface treatment agents, and are widely used even today.
- chromium-based surface treatment agents such as chromate treatment agents and phosphate chromate treatment agents have been applied to metal surface treatment agents, and are widely used even today.
- its use may be limited in the future due to the toxicity of chromium, particularly carcinogenicity.
- Patent Document 1 10 to 500 g of water dispersible silica is blended in 1 L of an aqueous resin composition having a carboxyl group, and the temperature is raised to 50 ° C. or higher and the boiling point or lower of the aqueous resin composition while stirring and mixing.
- a method for producing an aqueous resin composition for anticorrosion coating is disclosed, which is warmed and then added with 0.02 to 20 g of a specific silane coupling agent and / or a hydrolysis condensate thereof and reacted at the above temperature.
- the aqueous resin composition for anticorrosion coating of Patent Document 1 is suitable for metal materials, particularly galvanized steel, can impart excellent anticorrosion to a coated metal, and is excellent in storage stability. It is done. However, when the present inventors further studied, it was found that the performance of the aqueous resin composition for anticorrosion coating decreases with time. More specifically, it was found that the acid resistance and the like of the film obtained by coating the aqueous resin composition for rustproof coating decrease.
- the present invention has been made in view of the above situation, and a method for producing an aqueous resin composition for anticorrosion coating capable of suppressing the performance deterioration of the aqueous resin composition for anticorrosion coating over time, and the production thereof
- An object of the present invention is to provide an aqueous resin composition for anticorrosion coating produced by the method.
- Another object of the present invention is to provide an antirust treatment method using the aqueous resin composition for antirust coating, and an antirust treated metal material to which the antirust treatment is applied.
- the present invention comprises heating an aqueous resin composition containing an aqueous resin having a carboxyl group to a temperature of 50 ° C. or higher and below the boiling point of the aqueous resin composition, and heating the aqueous resin composition to an epoxy-based silane
- a process for producing an aqueous resin composition for anticorrosion coating comprising the steps of
- the water dispersible silica is preferably stabilized by metal ions.
- the particle diameter of the water-dispersible silica is preferably 50 nm or less.
- the present invention also relates to an aqueous resin composition for anticorrosion coating obtained by the production method according to the present invention.
- the present invention provides a step of applying the aqueous resin composition for antirust coating according to the present invention to a metal material, and drying the aqueous resin composition for antirust coating applied to the metal material to form a dry film.
- an anticorrosion treatment method including the following steps.
- the metal material is preferably a galvanized steel material.
- the present invention also relates to a rust-proof treated metal material having a dry film of the aqueous resin composition for rustproof coating according to the present invention.
- a method for producing an aqueous resin composition for anticorrosion coating capable of suppressing the performance deterioration of the aqueous resin composition for anticorrosion coating with the passage of time, and an aqueous resin for anticorrosion coating produced by the method A resin composition can be provided. Further, according to the present invention, it is possible to provide an antirust treatment method using the aqueous resin composition for antirust coating, and an antirust treated metal material subjected to the antirust treatment.
- the manufacturing method of the aqueous resin composition for antirust coating which concerns on this embodiment, the aqueous resin composition for antirust coating, the antirust processing method, and the antirust processing metal material are demonstrated in detail.
- the method for producing an aqueous resin composition for anticorrosion coating according to the present embodiment comprises 50 of an aqueous resin composition containing an aqueous resin having a carboxyl group. C. and a temperature less than the boiling point of the aqueous resin composition (hereinafter also referred to as “heating step”), and the aqueous resin composition after heating, an epoxy-based silane coupling agent and a hydrolytic condensate thereof Water-dispersible silica after cooling the aqueous resin composition after reaction to a temperature of less than 50 ° C. and a step of adding and reacting at least one selected from the following (hereinafter, also referred to as “reaction step”) And a step of adding (hereinafter, also referred to as an “addition step”).
- the aqueous resin composition containing the aqueous resin having a carboxyl group is heated to a temperature of 50 ° C. or more and less than the boiling point of the aqueous resin composition.
- the aqueous resin composition to be heated contains an aqueous resin and water as a solvent.
- the aqueous resin composition may be in the form of an aqueous solution in which a water-soluble resin is dissolved in water, or in the form of an emulsion or a suspension in which a water-insoluble resin is finely dispersed in water.
- aqueous resin which has a carboxyl group what has a carboxyl group is mentioned among aqueous resin, such as polyolefin resin, a polyurethane resin, an acrylic resin, polyester resin, and polycarbonate resin.
- aqueous resin having a carboxyl group may be used alone or in combination of two or more.
- the mass ratio of the polyolefin resin having a carboxyl group to one or more other aqueous resins having a carboxyl group is 3: 7 to 9: 1. Is preferable, 5: 5 to 9: 1 is more preferable, and 6: 4 to 8: 2 is more preferable.
- the film forming property tends to be improved by the interaction between the carboxyl group and the urethane bond.
- the aqueous resin composition to be heated may further contain an aqueous resin having no carboxyl group, such as polyvinyl alcohol resin, in addition to the aqueous resin having a carboxyl group.
- an aqueous resin having no carboxyl group such as polyvinyl alcohol resin
- the proportion of the aqueous resin having a carboxyl group is preferably 70 parts by mass or more, more preferably 80 parts by mass or more, and more preferably 90 parts by mass or more in 100 parts by mass of the total of the aqueous resin. More preferably, it is particularly preferably 100 parts by mass.
- the aqueous resin composition is preferably 1 to 80 parts by mass in solid content and 99 to 20 parts by mass in water in total 100 parts by mass of the aqueous resin and water.
- the amount of the aqueous resin is 1 part by mass or more, the rust resistance, top coat adhesion, acid resistance and the like of the obtained film tend to be improved.
- the amount of the aqueous resin is 80 parts by mass or less, gelation of the aqueous resin composition tends to be suppressed.
- the heating temperature in the heating step is not particularly limited as long as it is a temperature of 50 ° C. or more and less than the boiling point of the aqueous resin composition.
- the heating temperature is 50 ° C. or higher, the aqueous resin having a carboxyl group tends to sufficiently react with the epoxy-based silane coupling agent in the subsequent reaction step.
- the heating temperature in the heating step is preferably 60 ° C. or higher and less than the boiling point of the aqueous resin composition.
- reaction process In the reaction step, at least one selected from an epoxy-based silane coupling agent and a hydrolytic condensate thereof is added to the aqueous resin composition after heating to cause a reaction.
- the hydrolysis condensation product of an epoxy type silane coupling agent means the oligomer obtained by hydrolytic condensation of an epoxy type silane coupling agent.
- epoxy type silane coupling agents 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane and the like.
- An epoxy-type silane coupling agent may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
- the addition amount of at least one selected from an epoxy-based silane coupling agent and its hydrolytic condensate is preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aqueous resin having a carboxyl group, More preferably, it is 0.5 to 3 parts by mass.
- the addition amount is 0.1 parts by mass or more, the rust resistance, top coat adhesion, acid resistance, and the like of the obtained film tend to be improved.
- reaction step while stirring and mixing the heated aqueous resin composition, at least one selected from an epoxy-based silane coupling agent and its hydrolytic condensation product is dropped at a dropping rate of 0.1 to 10 g / min. After the reaction, it is preferable to react at the same temperature for 1 to 8 hours.
- the aqueous resin composition after the reaction is cooled to a temperature of less than 50 ° C., and then the water dispersible silica is added.
- the cooling temperature in the addition step is not particularly limited as long as the temperature is less than 50 ° C.
- the cooling temperature in a cooling process is 40 degrees C or less.
- the lower limit of the cooling temperature is not particularly limited, and may be, for example, 20 ° C. or more.
- water dispersible silica examples include colloidal silica and silica gel, and commercial products can be used.
- Commercial products of water dispersible silica “Snowtex 30", “Snowtex 40", “Snowtex 50”, “Snowtex 20L”, “Snowtex ZL”, “Snowtex UP” (all, Nissan Chemical) Water dispersible silica stabilized by Na ion such as manufactured by Kogyo Co., Ltd., “ADELITE AT-20A” (made by ADEKA); “Snowtex C” (made by Nissan Chemical Industries, Ltd.), “ADELITE AT Water dispersible silica stabilized by Al ion such as “-20 N” (made by ADEKA); water dispersible stabilized by ammonium ion such as “Snowtex N” (made by Nissan Chemical Industries, Ltd.) Silica; and the like.
- the water-dispersible silica may be used alone or in combination of two or more.
- water dispersible silica stabilized by metal ion (Na ion, Al ion etc.) is preferable from the viewpoint of rust resistance and acid resistance etc. of the obtained film, and it is stabilized by Na ion Water dispersible silica is more preferred.
- the particle diameter of the water-dispersible silica is preferably 50 nm or less, and more preferably 5 to 30 nm, from the viewpoints of rustproofness, top coat adhesion, acid resistance and the like of the obtained film.
- the amount of water-dispersible silica added is preferably 10 to 50 parts by mass, and more preferably 20 to 40 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the aqueous resin having a carboxyl group.
- the addition amount is 10 parts by mass or more, the corrosion resistance of the obtained film tends to be improved.
- At least one selected from a thiocarbonyl group-containing compound and a phosphoric acid compound may be further added in order to further improve the corrosion resistance of the obtained film.
- a thiocarbonyl group-containing compound and the phosphoric acid compound for example, compounds described in Japanese Patent No. 4190686 can be used.
- an organic solvent may be further added to further improve the film formability of the aqueous resin composition for rustproof coating.
- the organic solvent include organic solvents generally used in paints such as alcohol solvents, ketone solvents, ester solvents, ether solvents and the like.
- a polyolefin wax may be further added in order to further improve the friction and molding processability of the obtained film.
- the polyolefin wax include paraffin, microcrystalline wax, polyethylene wax, and derivatives thereof (chlorinated polyolefin and the like) and the like.
- the aqueous resin composition for rustproof coating can be manufactured through each above process.
- the pH of the aqueous resin composition for anticorrosion coating is preferably 7 or more, and more preferably 8 to 12.
- the storage stability tends to be further improved by setting the pH of the aqueous resin composition for anticorrosion coating to 7.0 or more.
- aqueous resin composition for anticorrosion coating The aqueous resin composition for anticorrosion coating concerning this embodiment is manufactured by the manufacturing method concerning this embodiment mentioned above.
- a water dispersible silica is added to an aqueous resin composition containing an aqueous resin having a carboxyl group, and then the boiling point of the aqueous resin composition is 50 ° C. or higher.
- a method of raising the temperature to the following temperature, and then adding at least one selected from a specific epoxy-based silane coupling agent and its hydrolytic condensate and reacting at the same temperature for example, a patent) Reference 1).
- Patent Document 1 when the present inventors further studied the production method described in Patent Document 1, it was found that the performance of the aqueous resin composition for rustproof coating decreases with time. More specifically, it was found that the acid resistance and the like of the film obtained by coating the aqueous resin composition for rustproof coating decrease.
- the aqueous resin having a carboxyl group is reacted in advance with at least one selected from an epoxy-based silane coupling agent and its hydrolytic condensate, and after the reaction After cooling the aqueous resin composition of the invention to a temperature of less than 50 ° C., the addition of the water-dispersible silica makes it possible to suppress the performance deterioration of the aqueous resin composition for rustproof coating over time.
- the anticorrosion treatment method according to the present embodiment is applied to the step of applying the aqueous resin composition for anticorrosion coating according to the present embodiment described above to a metal material (hereinafter also referred to as “application step”), and to the metal material. And drying the resulting aqueous resin composition for anti-rust coating to form a dry film (hereinafter, also referred to as “drying step”).
- the aqueous resin composition for anticorrosion coating according to the present embodiment described above is applied to a metal material.
- the metal material examples include hot-dip galvanized steel materials, electro-galvanized steel materials, aluminum-zinc alloy plated steel materials, aluminum materials, stainless steel materials and the like, and galvanized steel materials (hot-galvanized steel materials or electro-galvanized steel materials) are preferable.
- the method for applying the aqueous resin composition for anticorrosion coating to a metal material is not particularly limited, and examples thereof include methods such as roll coater coating, brush coating, roller coating, bar coater coating and flow coating.
- the aqueous resin composition for rustproof coating applied to the metal material is dried to form a dry film.
- the drying temperature is, for example, preferably 50 to 250 ° C., more preferably 70 to 200 ° C., and still more preferably 100 to 200 ° C.
- the applying step and the drying step may be performed simultaneously and in parallel.
- the aqueous resin composition for anticorrosion coating may be applied to a preheated metal material, and the residual resin may be dried using residual heat.
- the adhesion amount of the dry film is, for example, preferably 0.1 to 7.0 g / m 2 and more preferably 0.5 to 3.0 g / m 2 .
- the adhesion amount is, for example, preferably 0.1 to 7.0 g / m 2 and more preferably 0.5 to 3.0 g / m 2 .
- the anticorrosion-treated metal material according to the present embodiment has a dried film of the aqueous resin composition for anticorrosion coating according to the present embodiment described above.
- the anticorrosion-treated metal material according to this embodiment can be obtained by the anticorrosion treatment method according to this embodiment described above.
- aqueous resin composition for anticorrosion coating [Examples 1 to 44, 46 to 55]
- a reaction vessel equipped with a dropping funnel, a thermometer, a heating device, and a stirring device 850 g of the aqueous resin shown in Tables 1 and 2 and 150 g of pure water are mixed to prepare 1 L of an aqueous resin composition While heating to 80.degree.
- the silane coupling agent of the type and amount (unit: g) shown in Tables 1 and 2 was dropped at a dropping rate of 1 g / min, and was reacted by heating for 3 hours .
- the solution after reaction is allowed to cool to 40 ° C.
- Example 45 An aqueous resin composition for anti-rust coating of Example 45 was obtained in the same manner as in Examples 1-44 and 46-55 except that the heating temperature of the aqueous resin composition was changed from 80 ° C to 50 ° C.
- Comparative Example 4 In a reaction vessel equipped with a dropping funnel, a thermometer, a heating device, and a stirring device, 850 g of the aqueous resin shown in Table 2 and 150 g of pure water are mixed to prepare 1 L of an aqueous resin composition, and 80 while stirring and mixing The temperature was raised to ° C and heated for 3 hours. Next, the solution after reaction is allowed to cool to 40 ° C.
- Comparative Example 5 An aqueous resin composition for rustproof coating of Comparative Example 5 in the same manner as Comparative Examples 1 to 3 except that fumed silica of the type and amount (unit: g) shown in Table 2 was added instead of water dispersible silica. I got a thing.
- Comparative Example 6 In a reaction vessel equipped with a dropping funnel, a thermometer, a heating device, and a stirring device, 850 g of the aqueous resin shown in Table 2 and 150 g of pure water are mixed to prepare 1 L of an aqueous resin composition, and 80 while stirring and mixing Heated to ° C. Then, while stirring and mixing the aqueous resin composition, a silane coupling agent of the type and amount (unit: g) shown in Table 2 was dropped at a dropping rate of 1 g / min, and reaction was performed by heating for 3 hours. Then, the solution after reaction is allowed to cool to 40 ° C. or less, 27 g of polyethylene wax (“HITEC E-6000S” manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.) is added and mixed by stirring, thereby the rustproof coating of Comparative Example 6 An aqueous resin composition was obtained.
- a silane coupling agent of the type and amount (unit: g) shown in Table 2 was dropped at a dropping rate of 1
- Comparative Example 7 An aqueous resin composition for anti-rust coating of Comparative Example 7 was obtained in the same manner as in Comparative Examples 1 to 3 except that the heating temperature of the aqueous resin composition was changed from 80 ° C to 40 ° C.
- Comparative Example 8 In a reaction vessel equipped with a dropping funnel, a thermometer, a heating device, and a stirring device, 850 g of the aqueous resin shown in Table 2, 150 g of pure water, and 500 g of water dispersible silica were blended to prepare 1 L of an aqueous resin composition. The mixture was heated to 80 ° C. with stirring and mixing. Then, while stirring and mixing the aqueous resin composition, a silane coupling agent of the type and amount (unit: g) shown in Table 2 was dropped at a dropping rate of 1 g / min, and reaction was performed by heating for 3 hours. Next, the solution after reaction is allowed to cool to 40 ° C. or less, 35 g of polyethylene wax (Mitsubishi Chemical Co., Ltd., “Chemipearl W401”) is added and mixed by stirring, to obtain an aqueous resin for rustproof coating of Comparative Example 8 The composition was obtained.
- a silane coupling agent of the type and amount (unit:
- test plate 2 After storing the aqueous resin compositions for rustproof coating of Examples 1 to 55 and Comparative Examples 1 to 8 in a thermostat at 40 ° C. for 3 months, test plate 2 was similarly prepared.
- top coat adhesion test plate A commercial acrylic melamine paint ("Organeo" manufactured by Nippon Paint Industrial Coatings Co., Ltd.) is applied to the dry film surface of the test plate 1 by a bar coater so that the dry film thickness becomes 20 ⁇ m. And dried at 150 ° C. for 20 minutes to prepare a top-coated adhesion test plate.
- Comparative Examples 1 to 6 which do not use any of an aqueous resin having a carboxyl group, an epoxy-based silane coupling agent, and a water-dispersible silica have primary rust resistance, top coat adhesion, acid resistance, and At least one assessment of storage stability was inferior to Examples 1-55.
- Comparative Example 7 in which an aqueous resin composition containing an aqueous resin having a carboxyl group and an epoxy-based silane coupling agent was heated to 40 ° C. is an aqueous solution for anticorrosion coating after aging as compared with Examples 1 to 55. The acid resistance of the dry film obtained using the resin composition was inferior.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物を50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点未満の温度に加熱する工程と、加熱後の水性樹脂組成物に、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加して反応させる工程と、反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加する工程と、を含む防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法、及びその製造方法で製造される防錆コーティング用水性樹脂組成物を提供する。また、その防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いた防錆処理方法、及び防錆処理が施された防錆処理金属材を提供する。
Description
本発明は、防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法及び防錆コーティング用水性樹脂組成物、並びに防錆処理方法及び防錆処理金属材に関する。
従来、金属の表面処理剤には、クロメート処理剤、リン酸クロメート処理剤等のクロム系表面処理剤が適用されてきており、現在でも広く使用されている。しかし、近年の環境規制の動向からすると、クロムの有する毒性、特に発ガン性のために将来的に使用が制限される可能性がある。
そこで、クロム系表面処理剤と同等の防錆性を示すノンクロム系表面処理剤が種々開発されている。
例えば、特許文献1には、カルボキシル基を有する水性樹脂組成物1L中に10~500gの水分散性シリカを配合し、撹拌混合しながら50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点以下の温度に昇温し、次いで0.02~20gの特定のシランカップリング剤及び/又はその加水分解縮合物を添加し、上記温度で反応させる防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法が開示されている。
例えば、特許文献1には、カルボキシル基を有する水性樹脂組成物1L中に10~500gの水分散性シリカを配合し、撹拌混合しながら50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点以下の温度に昇温し、次いで0.02~20gの特定のシランカップリング剤及び/又はその加水分解縮合物を添加し、上記温度で反応させる防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法が開示されている。
特許文献1の防錆コーティング用水性樹脂組成物は、金属材、特に亜鉛めっき鋼材に好適であり、塗装した金属に優れた防錆性を付与することができ、かつ、貯蔵安定性に優れるとされている。しかし、本発明者らがさらに検討を進めたところ、経時により防錆コーティング用水性樹脂組成物の性能が低下することが判明した。より具体的には、防錆コーティング用水性樹脂組成物を塗装して得られる皮膜の耐酸性等が低下することが判明した。
本発明は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、防錆コーティング用水性樹脂組成物の経時による性能低下を抑えることが可能な防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法、及びその製造方法で製造される防錆コーティング用水性樹脂組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、その防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いた防錆処理方法、及び防錆処理が施された防錆処理金属材を提供することを目的とする。
本発明は、カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物を50℃以上かつ前記水性樹脂組成物の沸点未満の温度に加熱する工程と、加熱後の水性樹脂組成物に、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加して反応させる工程と、反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加する工程と、を含む防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法に関する。
前記水分散性シリカは、金属イオンにより安定化されていることが好ましい。
また、前記水分散性シリカの粒子径は、50nm以下であることが好ましい。
また、前記水分散性シリカの粒子径は、50nm以下であることが好ましい。
また、本発明は、本発明に係る製造方法により得られる防錆コーティング用水性樹脂組成物に関する。
また、本発明は、本発明に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物を金属材に付与する工程と、前記金属材に付与された防錆コーティング用水性樹脂組成物を乾燥して乾燥皮膜を形成する工程と、を含む防錆処理方法に関する。
前記金属材は、亜鉛めっき鋼材であることが好ましい。
また、本発明は、本発明に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物の乾燥皮膜を有する防錆処理金属材に関する。
本発明によれば、防錆コーティング用水性樹脂組成物の経時による性能低下を抑えることが可能な防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法、及びその製造方法で製造される防錆コーティング用水性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、その防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いた防錆処理方法、及び防錆処理が施された防錆処理金属材を提供することができる。
以下、本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法及び防錆コーティング用水性樹脂組成物、並びに防錆処理方法及び防錆処理金属材について詳細に説明する。
<防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法>
本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法(以下、単に「本実施形態に係る製造方法」ともいう。)は、カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物を50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点未満の温度に加熱する工程(以下、「加熱工程」ともいう。)と、加熱後の水性樹脂組成物に、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加して反応させる工程(以下、「反応工程」ともいう。)と、反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加する工程(以下、「添加工程」ともいう。)と、を含む。
本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法(以下、単に「本実施形態に係る製造方法」ともいう。)は、カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物を50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点未満の温度に加熱する工程(以下、「加熱工程」ともいう。)と、加熱後の水性樹脂組成物に、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加して反応させる工程(以下、「反応工程」ともいう。)と、反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加する工程(以下、「添加工程」ともいう。)と、を含む。
(加熱工程)
加熱工程では、カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物を50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点未満の温度に加熱する。
加熱工程では、カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物を50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点未満の温度に加熱する。
加熱対象となる水性樹脂組成物は、水性樹脂と溶剤としての水とを含んでいる。水性樹脂組成物は、水溶性樹脂が水に溶解した水溶液の形態であってもよく、水不溶性樹脂が水に微分散したエマルジョン又はサスペンションの形態であってもよい。
カルボキシル基を有する水性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の水性樹脂のうち、カルボキシル基を有するものが挙げられる。カルボキシル基を有する水性樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、カルボキシル基を有する他の1種以上の水性樹脂とを混合して用いることが好ましく、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、カルボキシル基を有するウレタン樹脂とを混合して用いることがより好ましい。
このとき、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、カルボキシル基を有する他の1種以上の水性樹脂(好ましくは、カルボキシル基を有するウレタン樹脂)との質量比は、3:7~9:1であることが好ましく、5:5~9:1であることがより好ましく、6:4~8:2であることがさらに好ましい。上記範囲とすることで、例えば、他の水性樹脂としてカルボキシル基を有するウレタン樹脂を用いた場合には、カルボキシル基とウレタン結合との相互作用により造膜性が向上する傾向にある。
このとき、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、カルボキシル基を有する他の1種以上の水性樹脂(好ましくは、カルボキシル基を有するウレタン樹脂)との質量比は、3:7~9:1であることが好ましく、5:5~9:1であることがより好ましく、6:4~8:2であることがさらに好ましい。上記範囲とすることで、例えば、他の水性樹脂としてカルボキシル基を有するウレタン樹脂を用いた場合には、カルボキシル基とウレタン結合との相互作用により造膜性が向上する傾向にある。
加熱対象となる水性樹脂組成物は、カルボキシル基を有する水性樹脂のほかに、ポリビニルアルコール樹脂等のカルボキシル基を有しない水性樹脂をさらに含有していてもよい。ただし、カルボキシル基を有する水性樹脂の割合は、水性樹脂の合計100質量部中、70質量部以上であることが好ましく、80質量部以上であることがより好ましく、90質量部以上であることがさらに好ましく、100質量部であることが特に好ましい。
水性樹脂組成物は、水性樹脂と水との合計100質量部中、水性樹脂が固形分で1~80質量部、水が99~20質量部であることが好ましい。水性樹脂を1質量部以上とすることで、得られる皮膜の防錆性、上塗り塗装密着性、耐酸性等が向上する傾向にある。また、水性樹脂を80質量部以下とすることで、水性樹脂組成物のゲル化が抑えられる傾向にある。
加熱工程における加熱温度は、50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点未満の温度であれば特に制限されない。加熱温度を50℃以上とすることで、後段の反応工程において、カルボキシル基を有する水性樹脂とエポキシ系シランカップリング剤とが十分に反応する傾向にある。また、加熱温度を水性樹脂組成物の沸点未満(例えば、100℃未満)とすることで、水分の蒸発が抑えられる傾向にある。加熱工程における加熱温度は、60℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点未満の温度であることが好ましい。
(反応工程)
反応工程では、加熱後の水性樹脂組成物に、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加して反応させる。エポキシ系シランカップリング剤の加水分解縮合物とは、エポキシ系シランカップリング剤を加水分解縮合して得られるオリゴマーを意味する。
反応工程では、加熱後の水性樹脂組成物に、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加して反応させる。エポキシ系シランカップリング剤の加水分解縮合物とは、エポキシ系シランカップリング剤を加水分解縮合して得られるオリゴマーを意味する。
エポキシ系シランカップリング剤としては、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等が挙げられる。エポキシ系シランカップリング剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種の添加量は、カルボキシル基を有する水性樹脂100質量部に対して、0.1~10質量部であることが好ましく、0.5~3質量部であることがより好ましい。添加量を0.1質量部以上とすることで、得られる皮膜の防錆性、上塗り塗装密着性、耐酸性等が向上する傾向にある。また、添加量を10質量部以下とすることで、防錆コーティング用水性樹脂組成物の貯蔵安定性の低下が抑えられる傾向にある。
反応工程においては、加熱後の水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を0.1~10g/分の滴下速度で滴下した後、同温度で1~8時間反応させることが好ましい。
(添加工程)
添加工程では、反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加する。
添加工程では、反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加する。
添加工程における冷却温度は、50℃未満の温度であれば特に制限されない。冷却温度を50℃未満とすることで、得られる皮膜の耐酸性等の低下が抑えられる傾向にある。冷却工程における冷却温度は、40℃以下であることが好ましい。冷却温度の下限値は特に制限されず、例えば、20℃以上であってもよい。
水分散性シリカとしては、コロイダルシリカ、シリカゲル等が挙げられ、市販品を用いることができる。水分散性シリカの市販品としては、「スノーテックス30」、「スノーテックス40」、「スノーテックス50」、「スノーテックス20L」、「スノーテックスZL」、「スノーテックスUP」(以上、日産化学工業株式会社製)、「アデライトAT-20A」(株式会社ADEKA製)等のNaイオンにより安定化されている水分散性シリカ;「スノーテックスC」(日産化学工業株式会社製)、「アデライトAT-20N」(株式会社ADEKA製)等のAlイオンにより安定化されている水分散性シリカ;「スノーテックスN」(日産化学工業株式会社製)等のアンモニウムイオンにより安定化されている水分散性シリカ;などが挙げられる。水分散性シリカは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、得られる皮膜の防錆性、耐酸性等の観点から、金属イオン(Naイオン、Alイオン等)により安定化されている水分散性シリカが好ましく、Naイオンにより安定化されている水分散性シリカがより好ましい。
水分散性シリカの粒子径は、得られる皮膜の防錆性、上塗り塗装密着性、耐酸性等の観点から、50nm以下であることが好ましく、5~30nmであることがより好ましい。
水分散性シリカの添加量は、カルボキシル基を有する水性樹脂100質量部に対して、10~50質量部であることが好ましく、20~40質量部であることがより好ましい。添加量を10質量部以上とすることで、得られる皮膜の防錆性が向上する傾向にある。また、添加量を50質量部以下とすることで、防錆コーティング用水性樹脂組成物の貯蔵安定性の低下が抑えられる傾向にある。
なお、添加工程では、得られる皮膜の防錆性をより向上させるため、チオカルボニル基含有化合物及びリン酸化合物から選択される少なくとも1種をさらに添加してもよい。チオカルボニル基含有化合物及びリン酸化合物としては、例えば、特許第4190686号公報に記載されている化合物を用いることができる。
また、添加工程では、防錆コーティング用水性樹脂組成物の成膜性をより向上させるため、有機溶剤をさらに添加してもよい。有機溶剤としては、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、エーテル系溶剤等の塗料に一般的に用いられている有機溶剤が挙げられる。
また、添加工程では、得られる皮膜の摩擦性、成型加工性をより向上させるため、ポリオレフィンワックスをさらに添加してもよい。ポリオレフィンワックスとしては、パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、及びそれらの誘導体(塩素化ポリオレフィン等)などが挙げられる。
本実施形態に係る製造方法によれば、以上の各工程を経て、防錆コーティング用水性樹脂組成物を製造することができる。
防錆コーティング用水性樹脂組成物のpHは、7以上であることが好ましく、8~12であることがより好ましい。防錆コーティング用水性樹脂組成物のpHを7.0以上とすることで、貯蔵安定性がより向上する傾向にある。
防錆コーティング用水性樹脂組成物のpHは、7以上であることが好ましく、8~12であることがより好ましい。防錆コーティング用水性樹脂組成物のpHを7.0以上とすることで、貯蔵安定性がより向上する傾向にある。
<防錆コーティング用水性樹脂組成物>
本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物は、上述した本実施形態に係る製造方法により製造される。
本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物は、上述した本実施形態に係る製造方法により製造される。
従来、防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法としては、カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物中に水分散性シリカを添加した後、50℃以上かつ水性樹脂組成物の沸点以下の温度に昇温し、次いで、特定のエポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加し、同温度で反応させる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、本発明者らが特許文献1に記載の製造方法についてさらに検討を進めたところ、経時により防錆コーティング用水性樹脂組成物の性能が低下することが判明した。より具体的には、防錆コーティング用水性樹脂組成物を塗装して得られる皮膜の耐酸性等が低下することが判明した。
この点、上述した本実施形態に係る製造方法によれば、カルボキシル基を有する水性樹脂とエポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種とを予め反応させ、反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加することにより、防錆コーティング用水性樹脂組成物の経時による性能低下を抑えることができる。
なお、このような効果の違いは、カルボキシル基を有する水性樹脂、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物、並びに水分散性シリカの反応状態の違いによるものと推測されるが、この反応状態の違いを文言により一概に特定することは非実際的又は不可能である。
<防錆処理方法>
本実施形態に係る防錆処理方法は、上述した本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物を金属材に付与する工程(以下、「付与工程」ともいう。)と、金属材に付与された防錆コーティング用水性樹脂組成物を乾燥して乾燥皮膜を形成する工程(以下、「乾燥工程」ともいう。)と、を含む。
本実施形態に係る防錆処理方法は、上述した本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物を金属材に付与する工程(以下、「付与工程」ともいう。)と、金属材に付与された防錆コーティング用水性樹脂組成物を乾燥して乾燥皮膜を形成する工程(以下、「乾燥工程」ともいう。)と、を含む。
付与工程では、上述した本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物を金属材に付与する。
金属材としては、溶融亜鉛めっき鋼材、電気亜鉛めっき鋼材、アルミニウム亜鉛合金めっき鋼材、アルミニウム材、ステンレス鋼材等が挙げられ、亜鉛めっき鋼材(溶融亜鉛めっき鋼材又は電気亜鉛めっき鋼材)が好ましい。
防錆コーティング用水性樹脂組成物を金属材に付与する方法は特に制限されず、ロールコーター塗装、刷毛塗り塗装、ローラー塗装、バーコーター塗装、流し塗り塗装等の方法が挙げられる。
防錆コーティング用水性樹脂組成物を金属材に付与する方法は特に制限されず、ロールコーター塗装、刷毛塗り塗装、ローラー塗装、バーコーター塗装、流し塗り塗装等の方法が挙げられる。
乾燥工程では、金属材に付与された防錆コーティング用水性樹脂組成物を乾燥して乾燥皮膜を形成する。
乾燥温度は、例えば、50~250℃であることが好ましく、70~200℃であることがより好ましく、100~200℃であることがさらに好ましい。
なお、付与工程と乾燥工程とは、同時並行的に行ってもよい。例えば、予め加熱しておいた金属材に対して防錆コーティング用水性樹脂組成物を付与し、余熱を利用して防錆コーティング用水性樹脂組成物を乾燥させてもよい。
乾燥皮膜の付着量は、例えば、0.1~7.0g/m2であることが好ましく、0.5~3.0g/m2であることがより好ましい。付着量を0.1g/m2以上とすることで、防錆性がより向上する傾向にある。また、付着量を7.0g/m2以下とすることで、乾燥皮膜の形成がより容易になる傾向にある。
<防錆処理金属材>
本実施形態に係る防錆処理金属材は、上述した本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物の乾燥皮膜を有する。本実施形態に係る防錆処理金属材は、上述した本実施形態に係る防錆処理方法により得ることができる。
本実施形態に係る防錆処理金属材は、上述した本実施形態に係る防錆コーティング用水性樹脂組成物の乾燥皮膜を有する。本実施形態に係る防錆処理金属材は、上述した本実施形態に係る防錆処理方法により得ることができる。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
<防錆コーティング用水性樹脂組成物の調製>
[実施例1~44、46~55]
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表1、2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表1、2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷した後、表1、2に示す種類及び量(単位:g)の水分散性シリカと、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)22gとを添加して撹拌混合することにより、実施例1~44、46~55の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[実施例1~44、46~55]
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表1、2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表1、2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷した後、表1、2に示す種類及び量(単位:g)の水分散性シリカと、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)22gとを添加して撹拌混合することにより、実施例1~44、46~55の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[実施例45]
水性樹脂組成物の加熱温度を80℃から50℃に変更した以外は実施例1~44、46~55と同様にして、実施例45の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
水性樹脂組成物の加熱温度を80℃から50℃に変更した以外は実施例1~44、46~55と同様にして、実施例45の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[比較例1~3]
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷した後、表2に示す種類及び量(単位:g)の水分散性シリカと、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)22gとを添加して撹拌混合することにより、比較例1~3の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷した後、表2に示す種類及び量(単位:g)の水分散性シリカと、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)22gとを添加して撹拌混合することにより、比較例1~3の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[比較例4]
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に昇温し、3時間加熱した。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷した後、表2に示す種類及び量(単位:g)の水分散性シリカと、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)15gとを添加して撹拌混合することにより、比較例4の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に昇温し、3時間加熱した。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷した後、表2に示す種類及び量(単位:g)の水分散性シリカと、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)15gとを添加して撹拌混合することにより、比較例4の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[比較例5]
水分散性シリカの代わりに、表2に示す種類及び量(単位:g)のヒュームドシリカを添加した以外は比較例1~3と同様にして、比較例5の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
水分散性シリカの代わりに、表2に示す種類及び量(単位:g)のヒュームドシリカを添加した以外は比較例1~3と同様にして、比較例5の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[比較例6]
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷し、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)27gを添加して撹拌混合することにより、比較例6の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷し、ポリエチレンワックス(東邦化学工業株式会社製、「ハイテックE-6000S」)27gを添加して撹拌混合することにより、比較例6の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[比較例7]
水性樹脂組成物の加熱温度を80℃から40℃に変更した以外は比較例1~3と同様にして、比較例7の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
水性樹脂組成物の加熱温度を80℃から40℃に変更した以外は比較例1~3と同様にして、比較例7の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
[比較例8]
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gと水分散性シリカ500gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷し、ポリエチレンワックス(三井化学株式会社製、「ケミパールW401」)35gを添加して撹拌混合することにより、比較例8の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
滴下漏斗、温度計、加熱装置、及び撹拌装置を備えた反応容器に、表2に示す水性樹脂850gと純水150gと水分散性シリカ500gとを配合して1Lの水性樹脂組成物を調製し、撹拌混合しながら80℃に加熱した。次いで、水性樹脂組成物を撹拌混合しながら、表2に示す種類及び量(単位:g)のシランカップリング剤を1g/分の滴下速度で滴下し、3時間加熱して反応させた。次いで、反応後の溶液を40℃以下に放冷し、ポリエチレンワックス(三井化学株式会社製、「ケミパールW401」)35gを添加して撹拌混合することにより、比較例8の防錆コーティング用水性樹脂組成物を得た。
なお、表1、2における略号は以下のとおりである。
(水性樹脂)
A1:カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(日本ペイント株式会社製、「PC2230」)
A2:カルボキシル基を有するウレタン樹脂(株式会社ADEKA製、「HUX-1025」)
A3:ポリアクリル酸(東亜合成株式会社製、「ジュリマーAC-10L」)
A4:カルボキシル基を有するポリエステル樹脂(東亜合成株式会社製、「アロンメルトPES-1000」)
A5:カルボキシル基を有するウレタン樹脂(三洋化成工業株式会社製、「ユーコートUX-485」)
A6:ポリビニルアルコール樹脂(日本合成化学工業株式会社製、「ゴーセノールGH-20」)
(水性樹脂)
A1:カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(日本ペイント株式会社製、「PC2230」)
A2:カルボキシル基を有するウレタン樹脂(株式会社ADEKA製、「HUX-1025」)
A3:ポリアクリル酸(東亜合成株式会社製、「ジュリマーAC-10L」)
A4:カルボキシル基を有するポリエステル樹脂(東亜合成株式会社製、「アロンメルトPES-1000」)
A5:カルボキシル基を有するウレタン樹脂(三洋化成工業株式会社製、「ユーコートUX-485」)
A6:ポリビニルアルコール樹脂(日本合成化学工業株式会社製、「ゴーセノールGH-20」)
(シランカップリング剤)
B1:3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-403」)
B2:3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBE-403」)
B3:3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-402」)
B4:3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBE-402」)
B5:2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-303」)
B6:ビニルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-1003」)
B7:3-アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-903」)
B1:3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-403」)
B2:3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBE-403」)
B3:3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-402」)
B4:3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBE-402」)
B5:2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-303」)
B6:ビニルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-1003」)
B7:3-アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、「KBM-903」)
(シリカ)
C1:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(株式会社ADEKA製、「アデライトAT-20A」、粒子径:10~20nm)
C2:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックス30」、粒子径:10~15nm)
C3:Alイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックスC」、粒子径:10~15nm)
C4:アンモニウムイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックスN」、粒子径:10~15nm)
C5:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックス50」、粒子径:20~25nm)
C6:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックス20L」、粒子径:40~50nm)
C7:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックスZL」、粒子径:70~100nm)
C8:ヒュームドシリカ(日本アエロジル株式会社製、「アエロジル200」)
C1:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(株式会社ADEKA製、「アデライトAT-20A」、粒子径:10~20nm)
C2:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックス30」、粒子径:10~15nm)
C3:Alイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックスC」、粒子径:10~15nm)
C4:アンモニウムイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックスN」、粒子径:10~15nm)
C5:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックス50」、粒子径:20~25nm)
C6:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックス20L」、粒子径:40~50nm)
C7:Naイオンにより安定化されている水分散性シリカ(日産化学工業株式会社製、「スノーテックスZL」、粒子径:70~100nm)
C8:ヒュームドシリカ(日本アエロジル株式会社製、「アエロジル200」)
<評価>
実施例1~55、比較例1~8の防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いて、以下のように、一次防錆性、上塗り塗装密着性、耐酸性、及び貯蔵安定性を評価した。結果を表3、4に示す。
実施例1~55、比較例1~8の防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いて、以下のように、一次防錆性、上塗り塗装密着性、耐酸性、及び貯蔵安定性を評価した。結果を表3、4に示す。
[試験板の作製]
表3、4に示す鋼板を、アルカリ脱脂剤(日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社製、「サーフクリーナー155」)を用いて60℃で1分間スプレー処理することにより脱脂した。脱脂した鋼板は、水洗した後、乾燥させた。次いで、鋼板の表面に、乾燥皮膜の付着量が表3、4に示す値となるように、実施例1~55、比較例1~8の防錆コーティング用水性樹脂組成物をバーコーターにより塗布し、鋼板の到達温度が150℃になるまで焼き付け乾燥し、試験板1を得た。
表3、4に示す鋼板を、アルカリ脱脂剤(日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社製、「サーフクリーナー155」)を用いて60℃で1分間スプレー処理することにより脱脂した。脱脂した鋼板は、水洗した後、乾燥させた。次いで、鋼板の表面に、乾燥皮膜の付着量が表3、4に示す値となるように、実施例1~55、比較例1~8の防錆コーティング用水性樹脂組成物をバーコーターにより塗布し、鋼板の到達温度が150℃になるまで焼き付け乾燥し、試験板1を得た。
また、実施例1~55、比較例1~8の防錆コーティング用水性樹脂組成物を40℃の恒温装置に3ヶ月間貯蔵した後、同様にして試験板2を作製した。
[一次防錆性]
試験板1の乾燥皮膜表面に35℃の5w/v%食塩水を噴霧した。食塩水の噴霧から120時間後に、白錆が発生している面積の割合(%)を目視にて確認することにより、一次防錆性を評価した。評価は、平面部と、エリクセンで7mmまで押出加工した加工部との両方について行った。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で3点以上であれば合格とした。
-評価基準-
4点:白錆発生なし
3点:白錆が発生している面積が10%未満
2点:白錆が発生している面積が10%以上30%未満
1点:白錆が発生している面積が30%以上
試験板1の乾燥皮膜表面に35℃の5w/v%食塩水を噴霧した。食塩水の噴霧から120時間後に、白錆が発生している面積の割合(%)を目視にて確認することにより、一次防錆性を評価した。評価は、平面部と、エリクセンで7mmまで押出加工した加工部との両方について行った。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で3点以上であれば合格とした。
-評価基準-
4点:白錆発生なし
3点:白錆が発生している面積が10%未満
2点:白錆が発生している面積が10%以上30%未満
1点:白錆が発生している面積が30%以上
[上塗り塗装密着性]
a)上塗り密着試験板の作製
試験板1の乾燥皮膜表面に、市販のアクリルメラミン塗料(日本ペイントインダストリアルコーティングス株式会社製、「オルガネオ」)を乾燥膜厚が20μmとなるようにバーコーターにより塗布し、150℃で20分間乾燥させて上塗り密着試験板を作製した。
a)上塗り密着試験板の作製
試験板1の乾燥皮膜表面に、市販のアクリルメラミン塗料(日本ペイントインダストリアルコーティングス株式会社製、「オルガネオ」)を乾燥膜厚が20μmとなるようにバーコーターにより塗布し、150℃で20分間乾燥させて上塗り密着試験板を作製した。
b)一次密着試験
上塗り密着試験板に対して碁盤目1mmのカットを入れた部分をエクリセンで7mmまで押出加工した。加工部分にテープを貼った後、これを剥がし、上塗り塗装が剥がれている面積の割合(%)を目視にて確認することにより、密着性を評価した。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で3点以上であれば合格とした。
-評価基準-
4点:剥離なし
3点:剥離している面積が10%未満
2点:剥離している面積が10%以上25%未満
1点:剥離している面積が25%以上
上塗り密着試験板に対して碁盤目1mmのカットを入れた部分をエクリセンで7mmまで押出加工した。加工部分にテープを貼った後、これを剥がし、上塗り塗装が剥がれている面積の割合(%)を目視にて確認することにより、密着性を評価した。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で3点以上であれば合格とした。
-評価基準-
4点:剥離なし
3点:剥離している面積が10%未満
2点:剥離している面積が10%以上25%未満
1点:剥離している面積が25%以上
c)二次密着試験
上塗り密着試験板を沸水中に30分間浸漬した後、一次密着試験と同様の試験及び評価を実施した。
上塗り密着試験板を沸水中に30分間浸漬した後、一次密着試験と同様の試験及び評価を実施した。
[耐酸性]
a)初期液評価試験
試験板1を25℃の5w/v%塩酸水溶液に1時間浸漬し、試験前後の色調変化(ΔE)を測定することにより、耐酸性を評価した。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で3点以上であれば合格とした。
-評価基準-
4点:試験前後の色調変化(ΔE)が1未満
3点:試験前後の色調変化(ΔE)が1以上3未満
2点:試験前後の色調変化(ΔE)が3以上7未満
1点:試験前後の色調変化(ΔE)が7以上
a)初期液評価試験
試験板1を25℃の5w/v%塩酸水溶液に1時間浸漬し、試験前後の色調変化(ΔE)を測定することにより、耐酸性を評価した。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で3点以上であれば合格とした。
-評価基準-
4点:試験前後の色調変化(ΔE)が1未満
3点:試験前後の色調変化(ΔE)が1以上3未満
2点:試験前後の色調変化(ΔE)が3以上7未満
1点:試験前後の色調変化(ΔE)が7以上
b)経時液評価試験
試験板1の代わりに試験板2を用いること以外は初期液評価試験と同様にして、耐酸性を評価した。
試験板1の代わりに試験板2を用いること以外は初期液評価試験と同様にして、耐酸性を評価した。
[貯蔵安定性]
実施例1~55、比較例1~8の防錆コーティング用水性樹脂組成物を40℃の恒温装置内に3ヶ月間貯蔵し、ゲル化及び沈殿の状態を目視にて観察することにより、貯蔵安定性を評価した。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で2点であれば合格とした。
-評価基準-
2点:ゲル化及び沈殿が認められない
1点:ゲル化又は沈殿が認められる
実施例1~55、比較例1~8の防錆コーティング用水性樹脂組成物を40℃の恒温装置内に3ヶ月間貯蔵し、ゲル化及び沈殿の状態を目視にて観察することにより、貯蔵安定性を評価した。
評価基準は下記のとおりである。この評価基準で2点であれば合格とした。
-評価基準-
2点:ゲル化及び沈殿が認められない
1点:ゲル化又は沈殿が認められる
なお、表3、4における略号は以下のとおりである。
(鋼板)
GI:溶融亜鉛めっき鋼板
GL:アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板(Al:55質量%)
GF:アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板(Al:5質量%)
EG:電気亜鉛めっき鋼板
AL:アルミニウム板
SUS:ステンレス鋼板
(鋼板)
GI:溶融亜鉛めっき鋼板
GL:アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板(Al:55質量%)
GF:アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板(Al:5質量%)
EG:電気亜鉛めっき鋼板
AL:アルミニウム板
SUS:ステンレス鋼板
表3、4に示すとおり、水分散性シリカの添加前に水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した実施例1~55は、水分散性シリカの添加後に水性樹脂組成物を加熱した比較例8に比べて、経時後の防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いて得られる乾燥皮膜の耐酸性に優れていた。このことから、水分散性シリカの添加前に水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却することで、防錆コーティング用水性樹脂組成物の経時による性能低下が抑えられることが分かる。
なお、カルボキシル基を有する水性樹脂、エポキシ系シランカップリング剤、及び水分散性シリカのいずれかを用いていない比較例1~6は、一次防錆性、上塗り塗膜密着性、耐酸性、及び貯蔵安定性の少なくとも1つの評価が、実施例1~55よりも劣っていた。
また、カルボキシル基を有する水性樹脂及びエポキシ系シランカップリング剤を含有する水性樹脂組成物を40℃に加熱した比較例7は、実施例1~55に比べて、経時後の防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いて得られる乾燥皮膜の耐酸性が劣っていた。
また、カルボキシル基を有する水性樹脂及びエポキシ系シランカップリング剤を含有する水性樹脂組成物を40℃に加熱した比較例7は、実施例1~55に比べて、経時後の防錆コーティング用水性樹脂組成物を用いて得られる乾燥皮膜の耐酸性が劣っていた。
Claims (7)
- カルボキシル基を有する水性樹脂を含有する水性樹脂組成物を50℃以上かつ前記水性樹脂組成物の沸点未満の温度に加熱する工程と、
加熱後の水性樹脂組成物に、エポキシ系シランカップリング剤及びその加水分解縮合物から選択される少なくとも1種を添加して反応させる工程と、
反応後の水性樹脂組成物を50℃未満の温度に冷却した後、水分散性シリカを添加する工程と、
を含む防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法。 - 前記水分散性シリカが金属イオンにより安定化されている請求項1に記載の防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法。
- 前記水分散性シリカの粒子径が50nm以下である請求項1又は2に記載の防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法。
- 請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法により得られる防錆コーティング用水性樹脂組成物。
- 請求項4に記載の防錆コーティング用水性樹脂組成物を金属材に付与する工程と、
前記金属材に付与された防錆コーティング用水性樹脂組成物を乾燥して乾燥皮膜を形成する工程と、
を含む防錆処理方法。 - 前記金属材が亜鉛めっき鋼材である請求項5に記載の防錆処理方法。
- 請求項4に記載の防錆コーティング用水性樹脂組成物の乾燥皮膜を有する防錆処理金属材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-218456 | 2017-11-13 | ||
JP2017218456A JP6936706B2 (ja) | 2017-11-13 | 2017-11-13 | 防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法及び防錆コーティング用水性樹脂組成物、並びに防錆処理方法及び防錆処理金属材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019092987A1 true WO2019092987A1 (ja) | 2019-05-16 |
Family
ID=66438343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/034498 WO2019092987A1 (ja) | 2017-11-13 | 2018-09-18 | 防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法及び防錆コーティング用水性樹脂組成物、並びに防錆処理方法及び防錆処理金属材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6936706B2 (ja) |
WO (1) | WO2019092987A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4510196B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2010-07-21 | 日本ペイント株式会社 | 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07252433A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-10-03 | Nissan Chem Ind Ltd | 鋼板の表面処理用水性塗料組成物 |
JP2003155453A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Nippon Paint Co Ltd | 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材 |
JP4184991B2 (ja) * | 2003-02-05 | 2008-11-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 表面処理金属板 |
JP4163609B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2008-10-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 表面処理金属板 |
JP4478056B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2010-06-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 樹脂塗装金属板 |
JP5183586B2 (ja) * | 2008-08-12 | 2013-04-17 | 日本パーカライジング株式会社 | プライマー兼用水系塗装下地処理剤、表面処理金属材料及びプレコート金属材料 |
WO2013073401A1 (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | 関西ペイント株式会社 | 金属表面処理剤用水性バインダ組成物 |
JP5900952B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2016-04-06 | 関西ペイント株式会社 | 金属表面処理剤用水性バインダ組成物 |
JP2014125599A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Unitika Ltd | 易接着層形成用水性接着剤 |
JP6145592B1 (ja) * | 2017-03-21 | 2017-06-14 | 日本パーカライジング株式会社 | アルミニウム含有金属材料用親水化処理剤 |
-
2017
- 2017-11-13 JP JP2017218456A patent/JP6936706B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-18 WO PCT/JP2018/034498 patent/WO2019092987A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4510196B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2010-07-21 | 日本ペイント株式会社 | 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6936706B2 (ja) | 2021-09-22 |
JP2019089906A (ja) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5853890A (en) | Water-based coating composition | |
JP5555179B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板用表面処理剤、亜鉛めっき鋼板の表面処理方法および亜鉛めっき鋼板 | |
US8648135B2 (en) | Surface-treatment agent, method for producing coated steel sheet using the surface-treatment agent, and coated steel sheet | |
TWI397609B (zh) | Coated steel plate | |
JP5554531B2 (ja) | 金属材料の塗装方法 | |
JP2006213958A (ja) | 金属材料表面処理用組成物及び処理方法 | |
JP2792324B2 (ja) | 複層亜鉛系めっき鋼板 | |
JP5055822B2 (ja) | 塗膜密着性に優れた塗装鋼板 | |
KR20120127730A (ko) | 아연계 도금 강판용의 표면 처리액 그리고 아연계 도금 강판 및 그의 제조 방법 | |
JPWO2006082951A1 (ja) | 水系金属材料表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料 | |
JP6523253B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材 | |
JP4510196B2 (ja) | 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法 | |
JP4478057B2 (ja) | 表面処理金属板 | |
JP6510670B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用水系表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材 | |
JPH0853644A (ja) | 水性コーティング組成物 | |
WO2019092987A1 (ja) | 防錆コーティング用水性樹脂組成物の製造方法及び防錆コーティング用水性樹脂組成物、並びに防錆処理方法及び防錆処理金属材 | |
JP6323424B2 (ja) | 耐食性に優れた表面処理溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP5582109B2 (ja) | 耐端面赤錆性に優れたクリアコート鋼板 | |
JP5592579B2 (ja) | 金属材料の塗装方法 | |
JP2004002958A (ja) | ノンクロム処理亜鉛系めっき鋼板とその製造方法 | |
JPH08209065A (ja) | 水性コーティング組成物 | |
JP7163949B2 (ja) | 表面処理鋼板 | |
JP7063298B2 (ja) | 溶融亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPH0941168A (ja) | 耐疵性および耐食性に優れた亜鉛・無機質系表面処理鋼板 | |
JPS60235871A (ja) | 一次防錆塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18875868 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18875868 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |