WO2019087902A1 - 撮像装置、その作動方法および作動プログラム - Google Patents

撮像装置、その作動方法および作動プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019087902A1
WO2019087902A1 PCT/JP2018/039533 JP2018039533W WO2019087902A1 WO 2019087902 A1 WO2019087902 A1 WO 2019087902A1 JP 2018039533 W JP2018039533 W JP 2018039533W WO 2019087902 A1 WO2019087902 A1 WO 2019087902A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
unit
enlarged
display area
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039533
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三沢 岳志
嘉國 西浦
武治 小俣
奈々恵 佐久間
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201880071079.3A priority Critical patent/CN111295877B/zh
Priority to JP2019551209A priority patent/JP6724260B2/ja
Publication of WO2019087902A1 publication Critical patent/WO2019087902A1/ja
Priority to US16/863,369 priority patent/US20200260016A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators

Definitions

  • the present invention relates to an imaging device, an operating method thereof and an operating program.
  • a photographed image recorded on a memory card or the like is reproduced and displayed on the screen of the display unit.
  • reproduction display it is possible to display on the screen an enlarged image in which a partial area of a captured image is enlarged in order to confirm the degree of reflection of the captured image in detail.
  • the partial area of the captured image displayed as the enlarged image (hereinafter referred to as an enlarged display area) can be freely moved within the area of the captured image.
  • a guide frame indicating which part of the photographed image the enlarged display area corresponds to is displayed on the screen.
  • the guide frame is composed of an outer frame indicating an area of a photographed image and an inner frame indicating an enlarged display area.
  • the display is fixed in the screen.
  • the size of the inner frame is changed according to the change of the enlargement ratio.
  • the position relative to the outer frame is moved according to the movement of the enlarged display area in the area of the photographed image.
  • the touch panel display is formed by overlapping and arranging a transparent touch operation unit (also referred to as a touch pad) on the screen of the display unit, and recognizes a gesture operation due to the touch of the user's finger on the touch operation unit.
  • the gesture operation includes, for example, swipe operation and flick operation.
  • the swipe operation is an operation of bringing a finger into contact with the touch operation unit, slowly moving the finger in a fixed direction as it is, and then releasing the finger from the touch operation unit.
  • the flick operation is an operation in which a finger is brought into contact with the touch operation unit, and the finger is quickly moved in a certain direction to release the finger from the touch operation unit.
  • Patent Document 1 describes a digital camera that moves an enlarged display area within an area of a captured image in response to a gesture operation on a touch operation unit when the enlarged image is displayed.
  • FIG. 10 of Patent Document 1 in response to the downward swipe operation or flick operation to the touch operation unit, the enlarged display area is moved upward of the photographed image area, and the movement of the enlarged display area is performed. Accordingly, the manner in which the inner frame of the guide frame is moved upward of the outer frame is drawn. That is, in Patent Document 1, the enlarged display area is relatively moved to the area of the photographed image by moving the area of the photographed image downward with respect to the screen by the downward swipe operation or the flick operation to the touch operation unit. It is an image that is moved upward.
  • An object of the present invention is to provide an imaging device which can be operated without the user feeling discomfort, an operation method and an operation program thereof.
  • an imaging device of the present invention is provided with a touch panel display, an outer frame, a display control part, a reception part, a setting part, and a determination part.
  • the touch panel display is composed of a display unit and a transparent touch-type operation unit arranged to overlap the screen of the display unit.
  • the outer frame displays an enlarged image obtained by enlarging a partial area of the photographed image when the photographed image is reproduced and displayed on the screen, and as the enlarged image in response to a gesture operation by the touch of the user's finger on the touch operation unit.
  • the enlarged display area which is a partial area of the photographed image to be displayed is moved within the area of the photographed image, and the area of the photographed image is shown.
  • the display control unit displays a guide frame including an inner frame indicating the enlarged display area on the screen in addition to the enlarged image.
  • the reception unit receives an instruction for setting a correspondence between the operation direction of the gesture operation and the movement direction of the enlarged display area.
  • the setting unit sets the correspondence according to the setting instruction.
  • the determination unit determines the moving direction in the area of the captured image based on the correspondence relationship.
  • the display control unit moves the enlarged display area in the movement direction determined by the determination unit.
  • the display control unit moves the inner frame relative to the outer frame according to the movement of the enlarged display area while the display position of the outer frame in the screen is fixed, and the guide frame is displayed or not displayed according to the correspondence. Is preferably switched.
  • the display control unit displays a guide frame when the correspondence between the operation direction and the movement direction matches, and hides the guide frame when the correspondence between the operation direction and the movement direction is different.
  • the reception unit receives an instruction to display or hide the guide frame, and the display control unit moves the inner frame relative to the outer frame according to the movement of the enlarged display area, with the display position of the outer frame in the screen fixed. It is preferable to switch the display and non-display of the guide frame according to the instruction of displaying and non-display of the guide frame.
  • the reception unit receives an instruction to display the guide frame as a setting instruction for the correspondence relationship in which the operation direction and the movement direction coincide, and a non-display instruction for the guide frame as a setting instruction for the correspondence relationship in which the operation direction and the movement direction differ. It is preferable to accept.
  • the display control unit displays, on the screen, a first warning image inquiring whether the guide frame may be hidden when the guide frame is not displayed.
  • the display control unit moves the inner frame to move the inner frame relative to the outer frame according to the movement of the enlarged display area while the display position of the outer frame in the screen is fixed and the display of the guide frame is fixed according to the correspondence.
  • the display position of the inner frame in the screen is fixed, and it is preferable to switch between an outer frame movement method in which the outer frame is moved relative to the inner frame according to the movement of the enlarged display area.
  • the display control unit preferably adopts the inner frame moving method when the operation direction and the moving direction coincide with each other, and the outer frame moving method when the operation direction and the moving direction are different.
  • the display control unit displays on the screen a second warning image inquiring as to whether or not the operation direction and the movement direction may be set when the reception unit receives an instruction to set the correspondence between the operation direction and the movement direction. It is preferable to do.
  • the display control unit further includes a direction indication key, and the display control unit moves the enlarged display area in a direction coincident with the direction indicated by the direction indication key, and the display position of the outer frame in the screen is fixed. It is preferable to move the inner frame relative to the outer frame depending on the situation.
  • touch the finger on the touch operation unit For gesture operation, touch the finger on the touch operation unit, slowly move the finger in a certain direction as it is, then move the finger off the touch operation unit, or swipe the finger or touch the operation unit on the touch operation unit. It is preferable to include at least one of flicking operations in which the finger is quickly moved in the direction to release the finger from the touch operation unit.
  • An operation method of an imaging apparatus is an operation method of an imaging apparatus including a display unit and a touch panel display configured of a transparent touch-type operation unit arranged to overlap the screen of the display unit. , A receiving step, a setting step, and a determining step.
  • the display control step displays an enlarged image obtained by enlarging a part of the photographed image when the photographed image is reproduced and displayed on the screen, and the magnified image is displayed according to the gesture operation by the touch of the user's finger on the touch operation unit.
  • a guide frame configured by moving an enlarged display area, which is a partial area of a captured image to be displayed as an image, within the area of the captured image and indicating the area of the captured image and an inner frame indicating the enlarged display area Is displayed on the screen in addition to the magnified image.
  • the reception step receives an instruction to set a correspondence between the operation direction of the gesture operation and the movement direction of the enlarged display area.
  • the setting step sets the correspondence according to the setting instruction.
  • the determination step when the gesture operation is performed, the movement direction in the area of the captured image is determined based on the correspondence relationship.
  • the display control step the enlarged display area is moved in the movement direction determined in the determination step.
  • the operation program of the imaging device is an operation program of the imaging device including the display unit and a touch panel display configured of a transparent touch-type operation unit arranged to overlap the screen of the display unit.
  • the computer is made to execute the reception function, the setting function, and the determination function.
  • the display control function displays an enlarged image obtained by enlarging a part of the photographed image when the photographed image is reproduced and displayed on the screen, and the magnified image is displayed according to the gesture operation by the touch of the user's finger on the touch operation unit.
  • a guide frame configured by moving an enlarged display area, which is a partial area of a captured image to be displayed as an image, within the area of the captured image and indicating the area of the captured image and an inner frame indicating the enlarged display area Is displayed on the screen in addition to the magnified image.
  • the reception function is An instruction to set the correspondence between the operation direction of the gesture operation and the movement direction of the enlarged display area is received.
  • the setting function sets the correspondence according to the setting instruction.
  • the determination function determines the moving direction in the area of the captured image based on the correspondence when a gesture operation is performed.
  • the display control function moves the enlarged display area in the movement direction determined by the determination function.
  • the present invention sets the correspondence between the operation direction of the gesture operation on the touch operation unit and the movement direction of the enlarged display area according to the setting instruction, and when the gesture operation is performed, based on the correspondence. Since the moving direction of the enlarged display area in the area of the photographed image is determined, and the enlarged display area is moved in the determined moving direction, the correspondence according to the user's preference can be set. Thus, the enlarged display area can be moved. Therefore, it is possible to provide an imaging device that can be operated by the user without feeling discomfort, an operation method thereof, and an operation program.
  • FIG. 1 is a front external perspective view of a digital camera.
  • FIG. 3 is a rear external perspective view of the digital camera.
  • It is a schematic diagram of a touch-panel display. It is a figure which shows the mode of swipe operation or flick operation. It is a figure which shows the mode of reproduction
  • a lens barrel 11 is provided on the front of a digital camera 10 as an imaging device.
  • An imaging optical system 12 is built in the lens barrel 11.
  • the lens barrel 11 is replaceable, and the digital camera 10 is a so-called interchangeable lens.
  • An image sensor 13 is disposed at the back of the lens barrel 11 (see FIG. 8).
  • the image sensor 13 is, for example, a charge coupled device (CCD) type or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS) type, and has a rectangular imaging surface. On the imaging surface, a plurality of pixels are arranged in a matrix. The pixels photoelectrically convert an object image formed on the imaging surface through the imaging optical system 12 and output an imaging signal as a source of image data of the object.
  • CCD charge coupled device
  • CMOS complementary metal oxide semiconductor
  • a power lever 14, a release switch 15, a hot shoe 16 and the like are provided on the upper surface of the digital camera 10.
  • the power supply lever 14 is operated when the power of the digital camera 10 is turned on and off.
  • An external flash device is removably attached to the hot shoe 16.
  • the release switch 15 is operated when instructing still image shooting, or when instructing start or end of moving image shooting.
  • the release switch 15 is a two-step depression type.
  • known photographing preparation processing such as automatic focusing and automatic exposure control is performed.
  • the release switch 15 is pressed up to the second stage (full press)
  • the image sensor 13 is caused to execute the main shooting operation (the operation of storing the charge in the pixel and outputting the image pickup signal according to the stored charge).
  • the main shooting operation the operation of storing the charge in the pixel and outputting the image pickup signal according to the stored charge.
  • the finder unit 17 is disposed on the front, has an objective window 18 for capturing an object image, and an eyepiece window 19 disposed on the back and in which the user's eye is seen. The user can confirm the composition of the subject image to be photographed through the finder unit 17.
  • a touch panel display 20 On the back of the digital camera 10, a touch panel display 20, an operation key group 21 and the like are provided.
  • the touch panel display 20 performs so-called live view display in which a photographed image of a subject represented by image data from the image sensor 13 is displayed in real time. Besides the live view display, the touch panel display 20 reproduces and displays the recorded captured image (see FIG. 5), and displays various images such as the setting image 50 (see FIG. 7).
  • the operation key group 21 includes a direction instruction key 22, a menu / decision key 23, a reproduction display key 24, a back key 25 and the like.
  • the direction instruction key 22 is composed of four keys for designating each of the upper, lower, left, and right directions, and is operated when selecting various selection candidates.
  • the menu / decision key 23 is disposed at the center of the operation key group 21 and operated when, for example, the selection of the selection candidate is confirmed.
  • the reproduction display key 24 is operated when the touch panel display 20 reproduces and displays a photographed image.
  • the back key 25 is operated when returning the display format from the playback display to the live view display, stopping the enlarged display of the captured image, or the like.
  • key operation A portion indicated by reference numeral 26 in FIGS. 1 and 2 is a lid which covers a memory card slot in which the memory card 76 (see FIG. 8) is detachably mounted.
  • FIG. 3 schematically shows the configuration of the touch panel display 20.
  • the touch panel display 20 is configured of a display unit 30 and a touch operation unit 31.
  • the display unit 30 is, for example, a liquid crystal display, and various images are displayed on the screen 32 as described above.
  • the touch type operation unit 31 has two layers of transparent electrodes orthogonal to each other, a transparent insulating layer separating the two layers of transparent electrodes, and a transparent protective cover placed on the top layer.
  • the touch operation unit 31 senses the touch of the user's finger F (see FIG. 4) with a transparent electrode and outputs a detection signal.
  • the touch operation unit 31 is disposed so as to overlap the screen 32 of the display unit 30.
  • the touch panel display 20 is attached to the back of the digital camera 10 as shown in FIG. 2 in a state in which the display unit 30 and the touch operation unit 31 are integrated.
  • the touch panel display 20 recognizes a gesture operation caused by the touch of the finger F of the user on the touch operation unit 31.
  • the gesture operation includes, for example, swipe operation and flick operation.
  • the swipe operation is an operation in which the finger F is brought into contact with the touch operation unit 31, slowly moves the finger F in a fixed direction as it is, and then the finger F is released from the touch operation unit 31.
  • the flick operation is an operation in which the finger F is brought into contact with the touch-type operation unit 31, and the finger F is quickly removed as it is in a predetermined direction to release the finger F from the touch-type operation unit 31.
  • the swipe operation or flick operation is performed, as in the case of the direction instruction key 22 of the operation key group 21, when selecting various selection candidates.
  • FIG. 4 shows an upward swipe operation or flick operation on the touch operation unit 31.
  • the user brings a finger F (here, a forefinger) into contact with an appropriate position on the touch operation unit 31, and slowly moves the finger F upward (swipe operation) as indicated by the broken arrow (swipe operation), upward Quickly wipe the finger F (flick operation), and then release the finger F from the touch operation unit 31.
  • a finger F here, a forefinger
  • the tap operation is an operation of tapping the touch type operation unit 31 with a finger F, and there are a single tap operation of tapping once and a double tap operation of tapping twice consecutively.
  • the pinch-in operation is an operation of moving the two fingers F in the direction in which they approach each other after contacting the touch-type operation unit 31 in a state where at least two fingers F such as the thumb and forefinger are released.
  • the pinch-out operation is an operation in which the two fingers F are moved in directions away from each other after the two fingers F are brought close to each other and the touch operation unit 31 is brought into contact (see FIG. 5A). ).
  • the tap operation is performed, as in the case of the menu / decision key 23 of the operation key group 21, when the selection of the selection candidate is decided.
  • the pinch-in operation is performed, for example, when the captured image reproduced and displayed is reduced, and the pinch-out operation is performed, for example, when the captured image reproduced and displayed is enlarged (see FIG. 5A).
  • FIG. 5A shows a state in which the photographed image is reproduced and displayed on the touch panel display 20 when the reproduction display key 24 is operated.
  • the photographed image is a composition in which the face of the person is at the center, the clock is on the left side of the face of the person, the wall of the room is on the left and right, and the ceiling is on the upper side.
  • a partial area of the captured image displayed as an enlarged image is referred to as an enlarged display area 35.
  • the enlarged display area 35 has its center located at, for example, a straight line connecting the contact positions of two fingers in the pinch in operation and the pinch out operation.
  • the enlargement factor display bar 36 and the guide frame 37 are displayed at the right corner of the screen 32.
  • the magnification ratio display bar 36 and the guide frame 37 are displayed in a semitransparent state. For this reason, the area overlapped with the enlargement ratio display bar 36 and the guide frame 37 is transparent and can be viewed by the user.
  • the enlargement factor display bar 36 is configured of a horizontally long bar main body 40 and a mark 41 moving in the bar main body 40 according to the enlargement factor.
  • the mark 41 moves to the right as the enlargement ratio increases (the enlarged display area 35 decreases). That is, when an enlarged image close to the original unmagnified photographed image is displayed, the mark 41 is at the left end of the bar main body 40, and the mark 41 is displayed as the enlarged image of a smaller area of the photographed image is displayed. Move toward the right end of the bar body 40.
  • the guide frame 37 includes an outer frame 42 indicating the area of the photographed image and an inner frame 43 indicating the enlarged display area 35.
  • the inner frame 43 is colored in a predetermined color (for example, black) as indicated by hatching.
  • the display position in the screen 32 of the outer frame 42 is fixed.
  • the position of the inner frame 43 relative to the outer frame 42 is moved vertically and horizontally in accordance with the movement of the enlarged display area 35 within the area of the photographed image.
  • the size of the inner frame 43 is changed according to the change of the enlargement ratio.
  • the setting image 50 is displayed on the screen 32 when setting the correspondence (hereinafter, first correspondence) between the operation direction of the swipe operation or flick operation as the gesture operation and the moving direction of the enlarged display area 35. It is an operation image to be displayed.
  • a radio button 51 for selectively setting the moving direction of the enlarged display area 35 in the upper, lower, left, and right directions of swipe operation or flick operation to any one of the upper, lower, left, and right;
  • a cancel button 53 is provided.
  • the setting button 52 is selected, the selection state of the radio button 51 at that time is set as the first correspondence.
  • the cancel button 53 is selected, the setting image 50 is erased from the screen 32.
  • the movement direction of the enlarged display area 35 for the downward swipe operation or the flick operation is automatically downward. Is set.
  • the downward movement direction of the enlarged display area 35 is set for the upward swipe operation or the flick operation, the movement direction of the enlarged display area 35 for the downward swipe operation or the flick operation is automatic. The top is set.
  • the upward movement direction of the enlarged display area 35 corresponds to the upward swipe operation and the flick operation
  • the downward movement direction of the enlarged display area 35 corresponds to the downward swipe operation and the flick operation.
  • Each is set. Then, the left is set in the moving direction of the enlarged display area 35 for the swipe operation and the flick operation in the left direction, and the right is set in the moving direction of the enlarged display area 35 for the swipe operation and the flick operation in the right direction. It is done.
  • the operation direction of the swipe operation or flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35.
  • the movement direction of the enlarged display area 35 is fixed to the left, and for the swipe operation and flick operation in the right direction, the movement direction of the enlarged display area 35 is fixed to the right. Then, the setting change can not be made, and the moving direction of the enlarged display area 35 may be set changeable only in the swipe operation and the flick operation in the upward and downward directions.
  • the enlarged display area 35 can be moved not only by swipe operation and flick operation, but also by operation of the direction indication key 22.
  • the correspondence relationship (hereinafter referred to as the second correspondence relationship) between the operation direction of the direction indication key 22 and the movement direction of the enlarged display area 35 according to this is set in advance and set. It can not be changed.
  • the upward movement of the enlarged display area 35 is for the upward operation of the direction indication key 22, and the downward movement of the enlargement display area 35 is for the downward operation of the direction indication key 22.
  • the left in the movement direction of the enlarged display area 35 is for the operation in the left direction of the direction indication key 22, and the right in the movement direction of the enlargement display area 35 for the operation in the right direction of the direction indication key 22.
  • the operation direction of the direction indication key 22 and the movement direction of the enlarged display area 35 coincide with each other.
  • the imaging optical system 12 includes a moving lens 60 and an aperture mechanism 61.
  • the moving lens 60 is a focus lens for focusing and a zoom lens for zooming, and moves along the optical axis OA.
  • the aperture mechanism 61 has a plurality of aperture blades, as is well known.
  • the diaphragm blade forms a substantially circular diaphragm opening, and the amount of incident light is limited by changing the size of the diaphragm opening.
  • the imaging optical system 12 has various lenses in addition to the movable lens 60.
  • the digital camera 10 includes an analog processing unit (AFE; Analog Front End) 65, a digital signal processing unit (DSP; Digital Signal Processor) 66, a sensor control unit 67, an optical system control unit 68, a CPU (Central Processing Unit) 69, and a frame.
  • a memory 70, a card control unit 71, and a storage unit 72 are provided. These are mutually connected by a data bus 73.
  • the AFE 65 subjects the analog imaging signal from the image sensor 13 to correlated double sampling processing, amplification processing, analog / digital conversion processing, and converts it into image data having gradation values according to a predetermined number of bits. Output to the DSP 66.
  • the DSP 66 subjects the image data from the AFE 65 to known signal processing such as gamma correction processing, defective pixel correction processing, white balance correction processing, and synchronization processing.
  • the sensor control unit 67 controls the operation of the image sensor 13. Specifically, the sensor control unit 67 outputs a sensor control signal synchronized with the reference clock signal input from the CPU 69 to the image sensor 13 and causes the image sensor 13 to output an imaging signal at a predetermined frame rate.
  • the optical system control unit 68 moves the moving lens 60 to the in-focus position at the time of automatic focusing. Further, the optical system control unit 68 opens and closes the diaphragm blade of the diaphragm mechanism 61 so as to obtain the calculated opening degree at the time of automatic exposure control.
  • the CPU 69 centrally controls the operation of each unit of the digital camera 10 based on the operation program 75 stored in the storage unit 72. For example, the CPU 69 executes shooting preparation processing in response to the half depression of the release switch 15, and executes shooting processing in response to the full depression of the release switch 15. Further, the CPU 69 executes processing in accordance with the operation signal from the operation key group 21. Although only the release switch 15 and the operation key group 21 are illustrated in FIG. 8, other operation units including the above-described power supply lever 14 are also connected to the data bus 73, and according to operation signals from these. The process is executed by the CPU 69.
  • the frame memory 70 stores one frame of image data subjected to various signal processing by the DSP 66.
  • the image data stored in the frame memory 70 is updated as needed at a predetermined frame rate.
  • the card control unit 71 controls recording of a captured image on the memory card 76 and reading of the captured image from the memory card 76. In the photographing process accompanying the full depression of the release switch 15, the card control unit 71 records the image data stored in the frame memory 70 at that time in the memory card 76 as a photographed image.
  • the storage unit 72 includes information 80 for gesture operation recognition (see FIG. 10), information for command conversion 81 (see FIG. 11), and first correspondence information 82 (see FIG. 12) and second correspondence relationship information 83 (see FIG. 13) are stored.
  • the CPU 69 When the operation program 75 is activated, the CPU 69 functions as a first reception unit 90, a second reception unit 91, a recognition unit 92, a command output unit 93, an information management unit 94, and a display control unit 95.
  • the first reception unit 90 receives an operation instruction (hereinafter, referred to as a first operation instruction) by a gesture operation performed on the touch operation unit 31.
  • the first reception unit 90 outputs the first operation instruction to the recognition unit 92.
  • the second accepting unit 91 accepts an operation instruction (hereinafter referred to as a second operation instruction) by key operation performed on the operation key group 21.
  • the second reception unit 91 outputs the second operation instruction to the command output unit 93.
  • the first operation instruction includes information such as the contact position of the finger F on the touch operation unit 31 and coordinate information indicating the movement locus, the number of contacts of the finger F on the touch operation unit 31, the contact time, and the number of contacts per unit time. Including.
  • the coordinates are, for example, two sets of numbers indicating the intersections of two layers of transparent electrodes orthogonal to each other, which constitute the touch operation unit 31.
  • the second operation instruction is an operation signal of one of the upper, lower, left, and right keys of the direction instruction key 22, information indicating the operation time, and an operation signal of the menu / decision key 23.
  • the first operation instruction and the second operation instruction include a setting instruction of the first correspondence relationship.
  • the setting instruction is output from the touch operation unit 31 to the first accepting unit 90 or from the operation key group 21 to the second accepting unit 91 when the setting button 52 of the setting image 50 is selected. That is, the first accepting unit 90 and the second accepting unit 91 correspond to an accepting unit that accepts a setting instruction, and bears a function of accepting the setting instruction.
  • the recognition unit 92 refers to the gesture operation recognition information 80, and the gesture operation that is the source of the first operation instruction from the first reception unit 90 is the swipe operation, the flick operation, the tap operation, the pinch in operation, the pinch operation described above. Recognize which one of the out operation etc. Then, in the case of swipe operation, flick operation, pinch in operation, and pinch out operation, the movement amount and movement speed of the finger F are recognized from the movement trajectory of the finger F.
  • the recognition unit 92 outputs the recognition result to the command output unit 93.
  • the command output unit 93 converts the recognition result from the recognition unit 92 and the second operation instruction from the second reception unit 91 into a command with reference to the command conversion information 81 and the display status from the display control unit 95. Do. Then, the converted command is output to various processing units such as the information management unit 94 and the display control unit 95.
  • the command is obtained by converting the recognition result (in other words, the first operation instruction) and the second operation instruction into a form that can be understood by the information management unit 94, the display control unit 95, and the like.
  • the display status is information indicating the display condition of various images on the screen 32 of the display unit 30, such as the size (magnification ratio) of the enlarged display area 35 and the reproduction display condition of the photographed image including the position.
  • the information management unit 94 manages the writing of the various information 80 to 83 to the storage unit 72 and the reading of the various information 80 to 83 from the storage unit 72. For example, the information management unit 94 passes the gesture operation recognition information 80 to the recognition unit 92 and passes the command conversion information 81 to the command output unit 93.
  • the display control unit 95 has a display control function of controlling display of various images on the screen 32 of the display unit 30.
  • the display control unit 95 outputs the display states of various images to the command output unit 93 as a display status. Therefore, the command output unit 93 always grasps the display status.
  • the gesture operation recognition information 80 is obtained by registering the gesture operation with respect to the number of contacts of the finger F with the touch operation unit 31, the movement locus, the contact time, and the number of contacts per unit time.
  • the contact time is T1 (for example, less than one second)
  • the number of contacts is one
  • single tap operation is registered.
  • the contact time is T2 (for example, 1 second or more)
  • the upward swipe operation is the same
  • the number of contacts and the moving locus are the same
  • the contacting time is T1. Upward flick operations are registered respectively.
  • the recognition unit 92 performs a gesture operation that matches the number of contacts of the finger F to the touch operation unit 31 included in the first operation instruction from the first reception unit 90, the movement trajectory, the contact time, and the number of contacts per unit time. , And gesture operation recognition information 80. Then, the extracted gesture operation is output to the command output unit 93 as a recognition result. For example, when the number of contacts of the finger F to the touch operation unit 31 included in the first operation instruction is two and the movement locus is in a direction away, the recognition unit 92 performs pinch out operation from the gesture operation recognition information 80. It is extracted and output to the command output unit 93.
  • the command conversion information 81 is one in which commands for the recognition result (gesture operation) or key operation and the display status are registered. For example, when the single tap operation is performed as the gesture operation in the display status in which the setting button 52 is selected in the setting image 50, or when the menu / decision key 23 is operated as the key operation, the first correspondence relationship The command to set is registered.
  • the first correspondence relationship information 82 is information in which the operation direction of the swipe operation or flick operation and the movement direction of the enlarged display area 35, that is, the first correspondence relationship is registered.
  • the first correspondence shown in FIG. 7 is registered.
  • the second correspondence information 83 registers the operation direction of the direction indication key 22 and the moving direction of the enlarged display area 35, that is, the second correspondence.
  • a second correspondence relationship is registered in which the operation direction of the direction instruction key 22 and the movement direction of the enlarged display area 35 coincide.
  • the content of the first correspondence relationship information 82 is rewritten according to the setting instruction.
  • the second correspondence relationship information 83 can not be rewritten without changing the contents shown in FIG.
  • the first correspondence relationship information 82 and the second correspondence relationship information 83 may be integrated into one correspondence relationship information.
  • FIG. 14 is another example of the first correspondence relationship information 82.
  • the operation direction of the swipe operation or flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35, but in the example shown in FIG. 14, the operation direction of the swipe operation or flick operation and the movement direction of the enlarged display area 35 And are different. That is, for the swipe operation and flick operation in the upward direction, the lower side in the movement direction of the enlarged display area 35 is set, and for the swipe operation and the flick operation in the downward direction, the upper side in the movement direction of the enlarged display area 35 It is done.
  • the right is set in the movement direction of the enlarged display area 35
  • the left is set in the movement direction of the enlarged display area 35. It is done.
  • the operation direction of the swipe operation or flick operation and the movement direction of the enlarged display area 35 are all reversed. For this reason, although there may be a feeling of strangeness at first glance, if the operation direction of the swipe operation or flick operation is replaced with the movement direction of the area of the photographed image, it will fit. For example, in the case of the swipe operation or flick operation in the upward direction, the sense of incongruity is alleviated if it is considered that the moving direction of the area of the captured image is upward and the enlarged display area 35 is relatively moved downward.
  • the command output unit 93 outputs a command to set the first correspondence to the information management unit 94 in accordance with the setting instruction from the first reception unit 90 or the second reception unit 91. .
  • the information management unit 94 registers the first correspondence in the first correspondence information 82 according to the command. Further, the information management unit 94 registers a command of the swipe operation of the command conversion information 81 or a portion 100A (see FIG. 11) of the flick operation based on the first correspondence information 82. Thereby, the first correspondence relationship is set. That is, the information management unit 94 sets the correspondence between the operation direction of the gesture operation and the movement direction of the enlarged display area 35 in accordance with the setting instruction received by the first reception unit 90 or the second reception unit 91. Equivalent to the setting function. A command based on the second correspondence relationship information 83 is registered in advance for the portion 100B (see FIG. 11) of the operation of the direction indication key 22.
  • the setting instruction is actually recognized by the recognition unit 92 and the recognition result is output to the command output unit 93
  • the setting instruction is output from the first accepting unit 90 in FIG. 15 in order to simplify the description. It is assumed that the command is output to the command output unit 93.
  • the command output unit 93 determines the moving direction of the enlarged display area 35 in the area of the captured image based on the first correspondence relationship or the second correspondence relationship. That is, the command output unit 93 corresponds to a determination unit, and bears a determination function.
  • the command output unit 93 outputs, to the display control unit 95, a command to move the enlarged display area 35 in the determined moving direction.
  • the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 in the moving direction indicated by the command.
  • FIG. 16 shows the case where the first correspondence information 82 is the one shown in FIG. 12 and the enlarged image is displayed, and the upward swipe operation or flick operation is performed as the gesture operation. ing.
  • the command output unit 93 performs display control of a command to move the enlarged display area 35 upward with reference to the command conversion information 81 in which the part 100A is generated based on the first correspondence relationship information 82. Output to the part 95.
  • the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 upward according to the command.
  • the enlarged display area 35 is, as shown on the left side of the arrow M, an area in which the entire face of the person is shown in the center, for example, as shown in FIG. .
  • the magnified display area 35 is moved upward as shown on the right of the arrow M, for example, as an upper half area of the face of a person .
  • the inner frame 43 of the guide frame 37 is moved upward.
  • the movement direction of the enlarged display area 35 is only downward, left, or right, and therefore the illustration and description will be omitted. .
  • FIG. 17 shows the case where the downward operation of the direction indication key 22 is performed as the key operation in the display status in which the enlarged image is displayed.
  • the command output unit 93 outputs, to the display control unit 95, a command to move the enlarged display area 35 downward.
  • the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 downward according to the command.
  • the left side of the arrow N is, like the left side of the arrow M of FIG.
  • the enlarged display area 35 is moved downward as shown on the right side of the arrow N, for example, an area where the upper body excluding the face of the person is shown Ru. Further, with the movement of the enlarged display area 35, the inner frame 43 of the guide frame 37 is moved downward.
  • the upward, left, or right direction operation of the directional key 22 is performed, the movement direction of the enlarged display area 35 is only upward, left, or right, respectively, and therefore the illustration and the description are omitted. Do.
  • the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 in the direction that matches the direction instructed by the direction instruction key 22. Further, the display control unit 95 fixes the display position of the outer frame 42 in the screen 32 and moves the inner frame 43 relative to the outer frame 42 according to the movement of the enlarged display area 35.
  • the display method of the guide frame 37 is referred to as an inner frame moving method.
  • the amount of movement of the enlarged display area 35 depends on the amount of movement of the finger F and the movement speed. As the movement amount of the finger F is larger and the movement speed is faster, the movement amount of the enlarged display area 35 is larger.
  • step ST100 when the single tap operation or the menu / decision key 23 is operated in the display status (step ST100) in which the setting button 52 is selected in the setting image 50 (step ST101), the first The setting instruction is received by the receiving unit 90 or the second receiving unit 91 (step ST102, receiving step).
  • the setting instruction is output from the first accepting unit 90 or the second accepting unit 91 to the command output unit 93.
  • the command output unit 93 outputs a command to set the first correspondence relationship to the information management unit 94 (step ST103).
  • the first correspondence relationship is registered in the first correspondence relationship information 82 by the information management unit 94 that has received the command to set the first correspondence relationship.
  • the command of the part 100A of the swipe operation or flick operation of the command conversion information 81 is registered. Thereby, the first correspondence relationship is set (step ST104, setting step).
  • the display control unit 95 reproduces and displays the photographed image on the screen 32.
  • the display control unit 95 displays an enlarged image on the screen 32 as shown in FIG. 5B.
  • step ST 110 a swipe operation or flick operation has been performed on the touch operation unit 31 in the display status in which the enlarged image is displayed (step ST 110, the guide frame 37 is also displayed by the inner frame moving method).
  • step ST111 the movement direction of the enlarged display area 35 is determined by the command output unit 93 based on the first correspondence relationship (step ST112, determination step).
  • command output unit 93 sets the second correspondence as shown in FIG. Based on the movement direction of the enlarged display area 35 is determined (step ST114).
  • the command output unit 93 After determining the moving direction of the enlarged display area 35, the command output unit 93 outputs a command to move the enlarged display area 35 in the determined moving direction to the display control unit 95 (step ST115). As indicated by the right side of the arrow M in FIG. 16 and the right side of the arrow N in FIG. 17, the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 in the determined moving direction and moves the inner frame 43 (step ST116, display control step).
  • steps ST110 to ST116 are repeatedly executed until the display of the enlarged image is ended by operating the return key 25 (YES in step ST117).
  • the movement direction of the enlarged display area 35 is determined based on the set first correspondence relationship, and the enlargement display is performed in the determined movement direction. Since the area 35 is moved, it is possible to set the first correspondence according to the user's preference, for example, the same first correspondence as the digital camera that the user is familiar with, and based on the first correspondence, the enlarged display area 35 is displayed. It can be moved.
  • the first correspondence relationship is not settable and fixed, and a user who first feels a sense of discomfort with this fixed setting has to perform an operation with a sense of discomfort until the user gets used to it.
  • the user since the user can freely set the preferred first correspondence relationship, it is possible to operate from the beginning without feeling discomfort.
  • the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 in the direction coinciding with the direction instructed by the direction instructing key 22, and the display position of the outer frame 42 in the screen 32 is fixed, so that the enlarged display area 35 moves.
  • the inner frame 43 is moved relative to the outer frame 42. Therefore, unlike the touch type operation unit 31, the display direction is enlarged in a more intuitive and easy to understand direction with respect to the operation direction of the direction indication key 22 having a tactilely perceptible shape such as a concavo-convex shape and an operation feeling. Region 35 can be moved.
  • the first correspondence information 82 shown in FIG. 20A is the same as that shown in FIG. 12, and is the case where the operation direction of the swipe operation or the flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35.
  • the display control unit 95 displays the guide frame 37 on the screen 32 as in the first embodiment.
  • the first correspondence relationship information 82 shown in FIG. 20B is the same as that shown in FIG. 14, and is the case where the operation direction of the swipe operation or flick operation is different from the movement direction of the enlarged display area 35.
  • the display control unit 95 hides the guide frame 37 as indicated by a dashed frame and an X mark below the arrow Q.
  • the enlargement ratio display bar 36 is also hidden.
  • the display control unit 95 is configured such that the setting direction of the swipe operation or the flick operation in the setting image 50 is different from the moving direction of the enlarged display area 35 and the setting button 52 is selected, the first warning shown in FIG.
  • the image 105 is displayed on the screen 32.
  • the first warning image 105 displays a message 106 inquiring whether the guide frame 37 or the like may be hidden or not, and further, a yes button 107 and a no button 108 are provided.
  • the Yes button 107 is selected, the same processing as when the setting button 52 is selected is performed.
  • the No button 108 is selected, the first warning image 105 is erased from the screen 32, and the display is returned to the setting image 50.
  • step ST102 accepting step
  • the command output unit 93 displays (1) It is determined whether the correspondence relationship is such that the operation direction of the swipe operation or flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35 (step ST200).
  • the command output unit 93 instructs the information management unit to set a first correspondence relationship. It is output to 94 (step ST103).
  • the subsequent processing is the same as that of the first embodiment.
  • the command output unit 93 causes the first warning image 105 to be displayed on the screen 32.
  • the command is output to the display control unit 95.
  • the first warning image 105 is displayed on the screen 32 (step ST201).
  • step ST202 When the Yes button 107 of the first warning image 105 is selected (YES in step ST202), the command output unit is the same as in the case where the operation direction of the swipe operation or flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35. From 93, a command to set the first correspondence is output to the information management unit 94 (step ST103). On the other hand, when the no button 108 is selected (NO in step ST202, YES in step ST203), the process returns to step ST100.
  • the first correspondence relationship is the operation direction of the swipe operation or flick operation and the enlarged display area It is determined whether the moving directions of 35 coincide with each other (step ST210).
  • the command output unit 93 displays the enlarged image and the guide frame 37 of the inner frame moving method on the screen 32.
  • the command to display on the screen is output to the display control unit 95.
  • the enlarged image and the guide frame 37 of the inner frame moving method are displayed on the screen 32 (step ST110). That is, it is the same as the first embodiment.
  • step ST210 when the operation direction of the swipe operation or flick operation is different from the movement direction of the enlarged display area 35 (NO in step ST210), the enlargement ratio display bar 36 and the guide frame 37 are hidden from the command output unit 93. A command to display only the enlarged image on the screen 32 is output to the display control unit 95. As a result, only the enlarged image is displayed on the screen 32 (step ST211).
  • step ST211 In the display status where only the enlarged image is displayed (step ST211), as shown in FIG. 24, when a swipe operation or flick operation is performed on the touch operation unit 31 (YES in step ST212), The movement direction of the enlarged display area 35 is determined by the command output unit 93 based on the first correspondence relationship (step ST213, determination step).
  • command output unit 93 when direction instruction key 22 is operated instead of swipe operation or flick operation (NO in step ST212, YES in step ST214), command output unit 93 generates enlarged display area 35 based on the second correspondence relationship. The moving direction is determined (step ST215).
  • the command output unit 93 After determining the moving direction of the enlarged display area 35, the command output unit 93 outputs a command to move the enlarged display area 35 in the determined moving direction to the display control unit 95 (step ST216). Then, the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 in the determined moving direction (step ST217, display control step). At this time, since the guide frame 37 is not displayed, the inner frame 43 is not moved.
  • the guide frame 37 is hidden, so in the operation direction of the swipe operation or the flick operation.
  • the user does not have to feel discomfort caused by the movement of the inner frame 43 interlocked with the movement of the enlarged display area 35 in the reverse direction.
  • the first warning image 105 inquiring whether the guide frame 37 may be hidden or not is displayed on the screen 32. Therefore, after confirming the user's intention, the guide frame 37 is displayed. It can be made non-display, and the situation where the guide frame 37 is not displayed unintentionally due to a setting error can be avoided as much as possible.
  • FIG. 20A shows the case where the operation direction of the swipe operation or flick operation matches the moving direction of the enlarged display area 35 in all directions
  • FIG. 20B shows the operation direction of the swipe operation or flick operation.
  • the case where the moving directions of the enlarged display area 35 are all different between the upper and lower sides and the left and right is shown.
  • the guide frame 37 is switched between display and non-display depending on the operation direction of the swipe operation or the flick operation.
  • the moving direction of the enlarged display area 35 matches, so the guide frame 37 is displayed.
  • the moving direction of the enlarged display area 35 is different, so the guide frame 37 is not displayed.
  • the first reception unit 90 or the second reception unit 91 receives an instruction to display or hide the guide frame 37 (hereinafter referred to as a display setting instruction), and the display setting is performed.
  • the display of the guide frame 37 is switched according to the instruction.
  • the display control unit 95 displays the display setting image 110 shown in FIG. 26 on the screen 32 in place of the setting image 50 shown in FIG. 7 of the first embodiment.
  • a radio button 111 for selectively setting display or non-display of the guide frame 37 to each of the vertical direction and the horizontal direction of the swipe operation or the flick operation, and setting are performed.
  • a button 112 and a cancel button 113 are provided.
  • the setting button 112 and the cancel button 113 can be selected by the single tap operation or the menu / decision key 23 as the setting button 52 and the cancel button 53 of the setting image 50.
  • the setting button 112 is selected, the first correspondence relationship is set based on the selection state of the radio button 111 at that time.
  • the guide frame 37 is set to be displayed in any of the vertical direction and the horizontal direction of the swipe operation or the flick operation.
  • the cancel button 113 is selected, the display setting image 110 is erased from the screen 32.
  • the first reception unit 90 or the second reception unit 91 receives a display setting instruction.
  • the first reception unit 90 or the second reception unit 91 receives as a setting instruction of the first correspondence relationship in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the moving direction of the enlarged display area 35 coincide with each other.
  • the display setting instruction instructs the display of the guide frame 37, as shown below the arrow R
  • the first reception unit 90 or the second reception unit 91 It receives as a setting instruction of the first correspondence relationship in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the moving direction of the enlarged display area 35 coincide with each other.
  • FIG. 27A when the display setting instruction instructs the display of the guide frame 37, as shown below the arrow R, the first reception unit 90 or the second reception unit 91, It receives as a setting instruction of the first correspondence relationship in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the moving direction of the enlarged display area 35 coincide with each other.
  • the first accepting unit 90 or the second accepting unit 91 receives a setting instruction of a first correspondence relationship in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the movement direction of the enlarged display area 35 are different.
  • the display control unit 95 displays the first warning image 105 shown in FIG. 21 of the second embodiment on the screen 32.
  • step ST300 in FIG. 28 the display control unit 95 displays the display setting image 110 on the screen 32.
  • step ST301 the display is performed by the first accepting unit 90 or the second accepting unit 91.
  • a setting instruction is accepted (step ST302, acceptance step).
  • the command output unit 93 instructs the display of the guide frame 37 or not. Is determined (step ST303).
  • the operation direction of the swipe operation or flick operation from the command output unit 93 matches the movement direction of the enlarged display area 35.
  • a command to set the first correspondence is output to the information management unit 94 (step ST304).
  • the first correspondence relationship is registered in the first correspondence relationship information 82 by the information management unit 94 that has received the command to set the first correspondence relationship.
  • the command of the part 100A of the swipe operation or flick operation of the command conversion information 81 is registered.
  • a first correspondence relationship in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35 is set (step ST305, setting step).
  • the command output unit 93 causes the screen 32 to display the first warning image 105 shown in FIG. A command to that effect is output to the display control unit 95. As a result, the first warning image 105 is displayed on the screen 32 (step ST201).
  • step ST202 When the Yes button 107 of the first warning image 105 is selected (YES in step ST202), as shown in FIG. 29, from the command output unit 93, the operation direction of swipe operation or flick operation and movement of the enlarged display area 35 A command to set a first correspondence relationship in which the directions are different is output to the information management unit 94 (step ST306). Then, the first correspondence relationship is registered in the first correspondence relationship information 82 by the information management unit 94 that has received the command to set the first correspondence relationship. Further, based on the first correspondence information 82, the command of the part 100A of the swipe operation or flick operation of the command conversion information 81 is registered. As a result, a first correspondence relationship in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the moving direction of the enlarged display area 35 are different is set (step ST307, setting step).
  • step ST203 when the no button 108 is selected (NO in step ST202, YES in step ST203), the process returns to step ST300.
  • the processing procedure for displaying the enlarged image on the screen 32 is the same as that shown in FIG. 23 and FIG. 24 of the second embodiment, so illustration and description will be omitted.
  • the first reception unit 90 or the second reception unit 91 sets the non-display instruction of the guide frame 37 as the setting instruction of the correspondence between the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the movement direction of the enlarged display area 35 different. Since it receives, similarly to the second embodiment, the user does not feel discomfort due to the inner frame 43 interlocking with the movement of the enlarged display area 35 moving in the reverse direction with respect to the operation direction of the swipe operation or flick operation. That's it.
  • the first reception unit 90 or the second reception unit 91 may receive the setting instruction of the correspondence in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation coincides with the moving direction of the enlarged display area 35.
  • the display position of the outer frame 42 in the screen 32 is fixed, and the inner frame 43 is moved relative to the outer frame 42 according to the movement of the enlarged display area 35. It is a system to move.
  • the outer frame moving method as shown by an arrow T in FIG. 30, the display position of the inner frame 43 in the screen 32 is fixed, and the outer frame 42 is against the inner frame 43 according to the movement of the enlarged display area 35.
  • the enlarged display area 35 is moved upward, for example, the outer frame 42 is moved downward.
  • the size of the inner frame 43 is changed according to the change of the enlargement factor.
  • the display control unit In 95 when the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the movement direction of the enlarged display area 35 match the first correspondence relationship, as shown on the lower side of the arrow U, the display control unit In 95, the display method of the guide frame 37 is an inner frame moving method.
  • the control unit 95 sets the display method of the guide frame 37 as the outer frame moving method.
  • the first correspondence relationship is the operation direction of swipe operation or flick operation. It is determined whether the moving directions of the enlarged display area 35 coincide with each other (step ST210).
  • the command output unit 93 displays the enlarged image and the guide frame 37 of the inner frame moving method on the screen 32.
  • the command to display on the screen is output to the display control unit 95.
  • the enlarged image and the guide frame 37 of the inner frame moving method are displayed on the screen 32 (step ST110). That is, it is the same as the first embodiment.
  • the command output unit 93 displays the enlarged image and the guide frame 37 of the outer frame movement method.
  • a command to display on 32 is output to the display control unit 95.
  • the enlarged image and the guide frame 37 of the outer frame moving method are displayed on the screen 32 (step ST400).
  • step ST400 When a swipe operation or flick operation is performed on the touch operation section 31 as shown in FIG. 33 in the display status (step ST400) in which the enlarged image and the guide frame 37 of the outer frame moving method are displayed. (“YES” in step ST401), the movement direction of the enlarged display area 35 is determined by the command output unit 93 based on the first correspondence relationship (step ST402, determination step).
  • the command output unit 93 After determining the moving direction of the enlarged display area 35, the command output unit 93 outputs a command to move the enlarged display area 35 in the determined moving direction to the display control unit 95 (step ST403). Then, the display control unit 95 moves the enlarged display area 35 in the determined moving direction, and moves the outer frame 42 (step ST404, display control step).
  • command output unit 93 when direction instruction key 22 is operated instead of swipe operation or flick operation (NO in step ST401, YES in step ST405), command output unit 93 generates enlarged display area 35 based on the second correspondence relationship. The moving direction is determined (step ST406). The subsequent processing is the same as that after step ST112.
  • the display method of the guide frame 37 is the outer frame movement method.
  • the operation direction of the swipe operation or flick operation can be easily replaced in the moving direction of the area of the captured image and the head of the user, so that the user can feel less discomfort.
  • the swipe operation or the flick operation corresponds to the user who is familiar with the first correspondence relationship in which the operation direction of the swipe operation or the flick operation and the movement direction of the enlarged display area 35 are different.
  • the display method of the guide frame 37 may be reversed to the inner frame moving method.
  • the display control unit 95 displays a screen for the second warning image 120 inquiring whether the setting direction in which the operation direction of the swipe operation or flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35 is acceptable. Displayed on 32.
  • the second warning image 120 is set such that the operation direction of the swipe operation or flick operation in the setting image 50 matches the movement direction of the enlarged display area 35, and the setting button 52 is selected, that is, swipe operation or flick operation
  • the display control unit 95 displays the instruction on the screen 32. .
  • the second warning image 120 displays a message 121 asking whether the setting direction in which the operation direction of the swipe operation or flick operation matches the movement direction of the enlarged display area 35 is displayed, and further, a Yes button 122 and a No button 123 And are provided.
  • a Yes button 122 When the Yes button 122 is selected, the same processing as when the setting button 52 is selected is performed.
  • the No button 123 is selected, the second warning image 120 is erased from the screen 32 and the display is returned to the setting image 50. By doing this, it is possible to avoid, as much as possible, that the first correspondence relationship that is not intended by the user is set.
  • the moving direction of the enlarged display area 35 in response to the swipe operation or flick operation in the four directions, upper, lower, left, and right, is set as the first correspondence relation.
  • And may be further added to the four directions diagonally lower right.
  • the direction instruction key 22 is also configured to be able to indicate directions in the upper left, upper right, lower left, and lower right directions.
  • first correspondence but also the second correspondence may be settable.
  • a processing unit processing unit
  • the hardware-like structure of a processing unit (processing unit) that executes various processes is various processors as shown below.
  • the various processors include a CPU, a programmable logic device (PLD), a dedicated electric circuit, and the like.
  • the CPU is a general-purpose processor that executes software (program) and functions as various processing units, as is well known.
  • the PLD is a processor that can change the circuit configuration after manufacture, such as an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • the dedicated electric circuit is a processor having a circuit configuration specially designed to execute a specific process such as an application specific integrated circuit (ASIC).
  • ASIC application specific integrated circuit
  • One processing unit may be configured of one of these various processors, or configured of a combination of two or more processors of the same type or different types (for example, a plurality of FPGAs or a combination of a CPU and an FPGA) It may be done.
  • a plurality of processing units may be configured by one processor.
  • a plurality of processing units may be configured by one processor.
  • configuring a plurality of processing units by one processor first, there is a form in which one processor is configured by a combination of one or more CPUs and software, and this processor functions as a plurality of processing units. .
  • SoC system on chip
  • the hardware-like structure of these various processors is more specifically an electric circuit (circuitry) combining circuit elements such as semiconductor elements.
  • An imaging apparatus comprising: a display unit; and a touch panel display configured of a transparent touch-type operation unit arranged to overlap the screen of the display unit.
  • a touch panel display configured of a transparent touch-type operation unit arranged to overlap the screen of the display unit.
  • An enlarged display area which is a partial area of the photographed image to be displayed is moved within the area of the photographed image, and is constituted by an outer frame showing the area of the photographed image and an inner frame showing the enlarged display area
  • a display control processor that displays a guide frame on the screen in addition to the enlarged image
  • a reception processor that receives an instruction to set a correspondence between the operation direction of the gesture operation and the movement direction of the enlarged display area
  • a setting processor configured to set the correspondence according to the setting instruction
  • a determination processor for determining the moving direction within the area of the photographed image based on the correspondence when the gesture operation is performed;
  • the image display apparatus wherein the display control processor moves the enlarged display area in the movement direction determined by the determination processor.
  • the lens-interchangeable digital camera 10 is exemplified as the imaging device, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention is also applicable to a digital camera in which the lens unit is integrally provided to the camera body.
  • the present invention is also applicable to video cameras and mobile phones with cameras.

Abstract

ユーザが違和感を覚えることなく操作することが可能な撮像装置、その作動方法および作動プログラムを提供する。 表示制御部(95)は、拡大画像及びガイド枠(37)を画面(32)に表示する。第1、第2受付部(受付部)(90、91)は、ジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域(35)の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける。情報管理部(設定部)(94)は、対応関係を設定指示に応じて設定する。コマンド出力部(決定部)(93)は、ジェスチャー操作が行われた場合に、対応関係に基づいて撮影画像の領域内における移動方向を決定する。表示制御部(95)は、決定された移動方向に拡大表示領域(35)を移動させる。

Description

撮像装置、その作動方法および作動プログラム
 本発明は、撮像装置、その作動方法および作動プログラムに関する。
 撮像装置であるデジタルカメラでは、メモリカード等に記録した撮影画像が表示部の画面に再生表示される。再生表示では、撮影画像の映り具合を詳細に確認するために、撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を画面に表示することが可能である。そしてこの拡大画像として表示する撮影画像の一部の領域(以下、拡大表示領域)は、撮影画像の領域内で自由に移動させることが可能である。
 拡大画像を表示した際には、拡大画像に加えて、拡大表示領域が撮影画像のどの部分に対応するかを示すガイド枠が画面に表示される。ガイド枠は、撮影画像の領域を示す外枠と、拡大表示領域を示す内枠とで構成される。外枠は、その大きさおよび位置に変更はなく、画面内で表示が固定される。一方で内枠は、拡大率の変更に応じてその大きさが変更される。また、内枠は、撮影画像の領域内における拡大表示領域の移動に応じて外枠に対する位置が移動される。
 ところで、最近、タッチパネルディスプレイを操作部として採用したデジタルカメラが増えてきている。タッチパネルディスプレイは、表示部の画面に透明なタッチ式操作部(タッチパッドともいう)を重ねて配置したもので、タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作を認識する。ジェスチャー操作には、例えばスワイプ操作とフリック操作がある。スワイプ操作は、タッチ式操作部に指を接触させ、そのまま一定方向にゆっくり指を移動させ、その後タッチ式操作部から指を離す操作である。フリック操作は、タッチ式操作部に指を接触させ、そのまま一定方向に素早く指を払ってタッチ式操作部から指を離す操作である。
 特許文献1には、拡大画像を表示した場合に、タッチ式操作部へのジェスチャー操作に応じて、撮影画像の領域内で拡大表示領域を移動させるデジタルカメラが記載されている。特許文献1の図10には、タッチ式操作部への下方向のスワイプ操作またはフリック操作に応じて、拡大表示領域が撮影画像の領域の上方向に移動され、かつこの拡大表示領域の移動に応じて、ガイド枠の内枠が外枠の上方向に移動される様子が描かれている。つまり、特許文献1では、タッチ式操作部への下方向のスワイプ操作またはフリック操作で撮影画像の領域を画面に対して下方向に移動させることで、相対的に拡大表示領域を撮影画像の領域の上方向に移動させているイメージである。
特開2015-172836号公報
 特許文献1に記載のデジタルカメラのように、タッチ式操作部へのジェスチャー操作に応じて拡大表示領域を移動させるものでは、ジェスチャー操作の操作方向と、ジェスチャー操作に応じた拡大表示領域の移動方向とは、予め設定されていて固定である。したがって、この固定された設定に最初の操作で違和感を覚えたユーザは、慣れるまでは違和感を引き摺ったまま操作を行わなければならなかった。
 例えば、タッチ式操作部へのジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向の設定が一致しているデジタルカメラに慣れ親しんだユーザがいたとする。このユーザが、特許文献1に記載のデジタルカメラのように、ジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向の設定が異なるデジタルカメラを操作した場合を考える。この場合、当該ユーザは、慣れ親しんだデジタルカメラと設定が異なるために戸惑い、操作前に一瞬考えてしまったり操作ミスを犯してしまったりする。
 本発明は、ユーザが違和感を覚えることなく操作することが可能な撮像装置、その作動方法および作動プログラムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の撮像装置は、タッチパネルディスプレイと、外枠と、表示制御部と、受付部と、設定部と、決定部とを備える。タッチパネルディスプレイは、表示部、および表示部の画面に重ねて配置される透明なタッチ式操作部で構成される。外枠は、撮影画像を画面に再生表示した場合に撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を表示し、タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作に応じて、拡大画像として表示する撮影画像の一部の領域である拡大表示領域を撮影画像の領域内で移動させ、かつ撮影画像の領域を示す。表示制御部は、拡大表示領域を示す内枠とで構成されるガイド枠を、拡大画像に加えて画面に表示する。受付部は、ジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける。設定部は、対応関係を設定指示に応じて設定する。決定部は、ジェスチャー操作が行われた場合に、対応関係に基づいて撮影画像の領域内における移動方向を決定する。表示制御部は、決定部で決定された移動方向に拡大表示領域を移動させる。
 表示制御部は、画面内の外枠の表示位置は固定で、拡大表示領域の移動に応じて内枠を外枠に対して移動させ、かつ対応関係に応じて、ガイド枠の表示、非表示を切り替えることが好ましい。
 表示制御部は、操作方向と移動方向が一致する対応関係であった場合はガイド枠を表示し、操作方向と移動方向が異なる対応関係であった場合はガイド枠を非表示とすることが好ましい。
 受付部は、ガイド枠の表示、非表示の指示を受け付け、表示制御部は、画面内の外枠の表示位置は固定で、拡大表示領域の移動に応じて内枠を外枠に対して移動させ、かつガイド枠の表示、非表示の指示に応じて、ガイド枠の表示、非表示を切り替えることが好ましい。
 受付部は、ガイド枠の表示の指示を、操作方向と移動方向が一致する対応関係の設定指示として受け付け、ガイド枠の非表示の指示を、操作方向と移動方向が異なる対応関係の設定指示として受け付けることが好ましい。
 表示制御部は、ガイド枠が非表示となる場合、ガイド枠を非表示としてよいか否かを問い合わせる第1警告画像を画面に表示することが好ましい。
 表示制御部は、対応関係に応じて、ガイド枠の表示を、画面内の外枠の表示位置は固定で、拡大表示領域の移動に応じて内枠を外枠に対して移動させる内枠移動方式とするか、画面内の内枠の表示位置は固定で、拡大表示領域の移動に応じて外枠を内枠に対して移動させる外枠移動方式とするかを切り替えることが好ましい。
 表示制御部は、操作方向と移動方向が一致する対応関係であった場合は内枠移動方式とし、操作方向と移動方向が異なる対応関係であった場合は外枠移動方式とすることが好ましい。
 表示制御部は、操作方向と移動方向が一致する対応関係の設定指示を受付部で受け付けた場合、操作方向と移動方向が一致する設定としてよいか否かを問い合わせる第2警告画像を画面に表示することが好ましい。
 方向指示キーをさらに備え、表示制御部は、方向指示キーで指示された方向と一致する方向に拡大表示領域を移動させ、かつ画面内の外枠の表示位置は固定で、拡大表示領域の移動に応じて内枠を外枠に対して移動させることが好ましい。
 ジェスチャー操作は、タッチ式操作部に指を接触させ、そのまま一定方向にゆっくり指を移動させ、その後タッチ式操作部から指を離すスワイプ操作、または、タッチ式操作部に指を接触させ、そのまま一定方向に素早く指を払ってタッチ式操作部から指を離すフリック操作の少なくとも1つを含むことが好ましい。
 本発明の撮像装置の作動方法は、表示部、および表示部の画面に重ねて配置される透明なタッチ式操作部で構成されるタッチパネルディスプレイを備える撮像装置の作動方法であって、表示制御ステップと、受付ステップと、設定ステップと、決定ステップとを備える。表示制御ステップは、撮影画像を画面に再生表示した場合に撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を表示し、タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作に応じて、拡大画像として表示する撮影画像の一部の領域である拡大表示領域を撮影画像の領域内で移動させ、かつ撮影画像の領域を示す外枠と、拡大表示領域を示す内枠とで構成されるガイド枠を、拡大画像に加えて画面に表示する。受付ステップは、ジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける。設定ステップは、対応関係を設定指示に応じて設定する。決定ステップは、ジェスチャー操作が行われた場合に、対応関係に基づいて撮影画像の領域内における移動方向を決定する。表示制御ステップでは、決定ステップで決定された移動方向に拡大表示領域を移動させる。
 本発明の撮像装置の作動プログラムは、表示部、および表示部の画面に重ねて配置される透明なタッチ式操作部で構成されるタッチパネルディスプレイを備える撮像装置の作動プログラムであって、表示制御機能と、受付機能と、設定機能と、決定機能とを、コンピュータに実行させる。表示制御機能は、撮影画像を画面に再生表示した場合に撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を表示し、タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作に応じて、拡大画像として表示する撮影画像の一部の領域である拡大表示領域を撮影画像の領域内で移動させ、かつ撮影画像の領域を示す外枠と、拡大表示領域を示す内枠とで構成されるガイド枠を、拡大画像に加えて画面に表示する。受付機能は、
ジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける。設定機能は、対応関係を設定指示に応じて設定する。決定機能は、ジェスチャー操作が行われた場合に、対応関係に基づいて撮影画像の領域内における移動方向を決定する。表示制御機能は、決定機能で決定された移動方向に拡大表示領域を移動させる。
 本発明は、タッチ式操作部へのジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向との対応関係を、設定指示に応じて設定し、ジェスチャー操作が行われた場合に、対応関係に基づいて撮影画像の領域内における拡大表示領域の移動方向を決定して、決定した移動方向に拡大表示領域を移動させるので、ユーザの好みに応じた対応関係を設定することができ、この対応関係に基づいて拡大表示領域を移動させることができる。したがって、ユーザが違和感を覚えることなく操作することが可能な撮像装置、その作動方法および作動プログラムを提供することができる。
デジタルカメラの正面外観斜視図である。 デジタルカメラの背面外観斜視図である。 タッチパネルディスプレイの模式図である。 スワイプ操作またはフリック操作の様子を示す図である。 撮影画像の再生表示の様子を示す図であり、(A)は人物の顔に対応するタッチ式操作部の部分に対してピンチアウト操作が行われている様子、(B)は人物の顔の領域を拡大した拡大画像が表示された状態をそれぞれ示す。 拡大率表示バーおよびガイド枠を示す図である。 設定画像を示す図である。 デジタルカメラのブロック図である。 デジタルカメラのCPUのブロック図である。 ジェスチャー操作認識用情報を示す図である。 コマンド変換用情報を示す図である。 第1対応関係情報を示す図である。 第2対応関係情報を示す図である。 第1対応関係情報の別の例を示す図である。 第1対応関係を設定する様子を概略的に示す図である。 第1対応関係に基づいて拡大表示領域の移動方向を決定し、決定した移動方向に拡大表示領域を移動させる様子を概略的に示す図である。 第2対応関係に基づいて拡大表示領域の移動方向を決定し、決定した移動方向に拡大表示領域を移動させる様子を概略的に示す図である。 デジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 デジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 第1対応関係に応じて、ガイド枠の表示、非表示を切り替える第2実施形態を示す図であり、(A)はスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向が一致する場合、(B)はスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向が異なる場合をそれぞれ示す。 第1警告画像を示す図である。 第2実施形態のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 第2実施形態のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 第2実施形態のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向が一部一致し、一部異なる場合のガイド枠の表示、非表示の切り替えを示す図である。 表示設定画像を示す図である。 第3実施形態の第1、第2受付部の機能を示す図であり、(A)は表示設定指示がガイド枠の表示を指示するものであった場合、(B)は表示設定指示がガイド枠の非表示を指示するものであった場合をそれぞれ示す。 第3実施形態のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 第3実施形態のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 外枠移動方式の説明図である。 第4実施形態の表示制御部の機能を示す図であり、(A)はスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向が一致する第1対応関係であった場合、(B)はスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域の移動方向が異なる第1対応関係であった場合をそれぞれ示す。 第4実施形態のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 第4実施形態のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 第2警告画像を示す図である。
 [第1実施形態]
 図1および図2において、撮像装置としてのデジタルカメラ10の正面には、レンズ鏡筒11が設けられている。レンズ鏡筒11には、撮像光学系12が内蔵されている。レンズ鏡筒11は交換可能であり、デジタルカメラ10はいわゆるレンズ交換式である。
 レンズ鏡筒11の奥には、イメージセンサ13が配置されている(図8参照)。イメージセンサ13は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)型、あるいはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型であり、矩形状の撮像面を有している。撮像面には、複数の画素がマトリックス状に配列されている。画素は、撮像光学系12を介して撮像面に結像された被写体像を光電変換して、被写体の画像データの元となる撮像信号を出力する。
 デジタルカメラ10の上面には、電源レバー14、レリーズスイッチ15、ホットシュー16等が設けられている。電源レバー14は、デジタルカメラ10の電源をオンオフする際に操作される。ホットシュー16には、外付けのフラッシュ装置が着脱自在に取り付けられる。
 レリーズスイッチ15は、静止画撮影を指示する際、あるいは動画撮影の開始、終了を指示する際に操作される。レリーズスイッチ15は2段押下型である。レリーズスイッチ15が1段目まで押された(半押しされた)場合、自動焦点調節や自動露出制御等の周知の撮影準備処理が実行される。レリーズスイッチ15が2段目まで押された(全押しされた)場合、イメージセンサ13に本撮影動作(画素に電荷を蓄積させ、蓄積電荷に応じた撮像信号を出力させる動作)を実行させ、これによりイメージセンサ13から出力された画像データを撮影画像として記録する撮影処理が実行される。
 ファインダ部17は、正面に配され、被写体像を取り込む対物窓18と、背面に配され、ユーザの眼が接眼される接眼窓19とを有する。ユーザは、このファインダ部17を通じて、撮影する被写体像の構図を確認することができる。
 デジタルカメラ10の背面には、タッチパネルディスプレイ20、操作キー群21等が設けられている。タッチパネルディスプレイ20は、イメージセンサ13からの画像データで表される被写体の撮影画像をリアルタイムで表示する、いわゆるライブビュー表示を行う。ライブビュー表示の他にも、タッチパネルディスプレイ20は、記録された撮影画像の再生表示を行ったり(図5参照)、設定画像50(図7参照)といった各種画像の表示を行う。
 操作キー群21は、方向指示キー22、メニュー/決定キー23、再生表示キー24、戻るキー25等で構成される。方向指示キー22は、上下左右の各方向を指示するための4個のキーで構成され、各種選択候補を選択する際等に操作される。メニュー/決定キー23は、操作キー群21の中央に配され、選択候補の選択を確定する際等に操作される。再生表示キー24は、タッチパネルディスプレイ20に撮影画像を再生表示させる際に操作される。戻るキー25は、再生表示からライブビュー表示に表示形式を戻す際や、撮影画像の拡大表示を止める際等に操作される。以下では、操作キー群21に対する操作をキー操作という。なお、図1および図2において符号26で示す部分は、メモリカード76(図8参照)が着脱可能に装着されるメモリカードスロットを覆う蓋である。
 図3は、タッチパネルディスプレイ20の構成を模式的に表したものである。タッチパネルディスプレイ20は、表示部30とタッチ式操作部31とで構成される。表示部30は、例えば液晶ディスプレイであり、その画面32には前述のように各種画像が表示される。タッチ式操作部31は、周知のように、互いに直交する2層の透明電極と、2層の透明電極を隔てる透明な絶縁層と、最上層に被せられる透明な保護カバーとを有する。タッチ式操作部31は、透明電極でユーザの指F(図4参照)の接触を感知して検知信号を出力する。タッチ式操作部31は、表示部30の画面32に重ねて配置される。タッチパネルディスプレイ20は、これら表示部30およびタッチ式操作部31が一体化された状態で、図2で示したようにデジタルカメラ10の背面に取り付けられる。
 タッチパネルディスプレイ20は、タッチ式操作部31に対するユーザの指Fの接触によるジェスチャー操作を認識する。ジェスチャー操作には、例えばスワイプ操作とフリック操作がある。スワイプ操作は、タッチ式操作部31に指Fを接触させ、そのまま一定方向にゆっくり指Fを移動させ、その後タッチ式操作部31から指Fを離す操作である。フリック操作は、タッチ式操作部31に指Fを接触させ、そのまま一定方向に素早く指Fを払ってタッチ式操作部31から指Fを離す操作である。スワイプ操作またはフリック操作は、操作キー群21の方向指示キー22と同じく、各種選択候補を選択する際等に行われる。
 図4は、タッチ式操作部31への上方向のスワイプ操作またはフリック操作の様子を示している。ユーザは、タッチ式操作部31の適当な位置に指F(ここでは人差し指)を接触させ、破線の矢印で示すように、上方向にゆっくり指Fを移動させるか(スワイプ操作)、上方向に素早く指Fを払い(フリック操作)、その後タッチ式操作部31から指Fを離す。
 ジェスチャー操作としては、図4に例示したスワイプ操作、フリック操作の他に、タップ操作、ピンチイン操作、ピンチアウト操作等がある。タップ操作は、タッチ式操作部31を指Fで叩く操作であり、1回叩くシングルタップ操作と2回連続して叩くダブルタップ操作がある。ピンチイン操作は、親指と人差し指等の少なくとも2本の指Fを離した状態でタッチ式操作部31に接触させた後、2本の指Fを互いに近付く方向に移動させる操作である。ピンチアウト操作は逆に、2本の指Fを近付けた状態でタッチ式操作部31に接触させた後、2本の指Fを互いに離れる方向に移動させる操作である(図5(A)参照)。
 タップ操作は、操作キー群21のメニュー/決定キー23と同じく、選択候補の選択を確定する際等に行われる。ピンチイン操作は、再生表示された撮影画像を縮小する際等に行われ、ピンチアウト操作は、再生表示された撮影画像を拡大する際等に行われる(図5(A)参照)。
 図5(A)は、再生表示キー24が操作されて、タッチパネルディスプレイ20に撮影画像が再生表示された状態を示している。撮影画像は、人物の顔が中央にあり、人物の顔の左側に時計があり、部屋の壁が左右に、天井が上側にある構図である。この状態で、破線で示すように、人物の顔に対応するタッチ式操作部31の部分に対してピンチアウト操作が行われた場合、図5(B)に示すように、撮影画像の一部の領域である人物の顔の領域を拡大した拡大画像が画面32に表示される。以下、拡大画像として表示する撮影画像の一部の領域を、拡大表示領域35という。拡大表示領域35は、例えば、ピンチイン操作およびピンチアウト操作における2本の指の接触位置を直線で結んだ中間点に、その中心が位置する。
 拡大画像が表示された図5(B)に示す状態においては、画面32の右隅に拡大率表示バー36およびガイド枠37が表示される。拡大率表示バー36およびガイド枠37は、半透明の状態で表示される。このため、拡大率表示バー36およびガイド枠37に重なった領域は透けており、ユーザが視認可能である。
 図6に示すように、拡大率表示バー36は、横長なバー本体40と、拡大率に応じてバー本体40内を移動するマーク41とで構成される。マーク41は、拡大率が大きくなる(拡大表示領域35が小さくなる)につれて右側に移動する。すなわち、元々の拡大していない撮影画像に近い拡大画像が表示されている場合は、マーク41はバー本体40の左端にあり、撮影画像のより小さい領域の拡大画像が表示される程、マーク41はバー本体40の右端に向かって移動する。
 ガイド枠37は、撮影画像の領域を示す外枠42と、拡大表示領域35を示す内枠43とで構成される。内枠43は、ハッチングで示すように所定の色(例えば黒色)で色付けされている。外枠42の画面32内の表示位置は固定である。一方、内枠43は、矢印Kで示すように、撮影画像の領域内における拡大表示領域35の移動に応じて、外枠42に対する位置が上下左右に移動される。また、内枠43は、矢印Lで示すように、拡大率の変更に応じてその大きさが変更される。
 図7において、設定画像50は、ジェスチャー操作であるスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向との対応関係(以下、第1対応関係)を設定する際に、画面32に表示される操作画像である。
 設定画像50には、スワイプ操作またはフリック操作の上下左右の各方向に対する拡大表示領域35の移動方向を、上下左右のいずれかに択一的に設定するためのラジオボタン51と、設定ボタン52とキャンセルボタン53とが設けられる。設定ボタン52が選択された場合、そのときのラジオボタン51の選択状態が第1対応関係として設定される。一方、キャンセルボタン53が選択された場合は、設定画像50が画面32から消去される。
 上方向のスワイプ操作またはフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に上が設定された場合、下方向のスワイプ操作またはフリック操作に対する拡大表示領域35の移動方向には、自動的に下が設定される。一方、上方向のスワイプ操作またはフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に下が設定された場合は、下方向のスワイプ操作またはフリック操作に対する拡大表示領域35の移動方向には、自動的に上が設定される。
 同様に、左方向のスワイプ操作またはフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に左が設定された場合、右方向のスワイプ操作またはフリック操作に対する拡大表示領域35の移動方向には、自動的に右が設定される。一方、左方向のスワイプ操作またはフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に右が設定された場合は、右方向のスワイプ操作またはフリック操作に対する拡大表示領域35の移動方向には、自動的に左が設定される。
 図7では、上方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に上が、下方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に下が、それぞれ設定されている。そして、左方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に左が、右方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に右が、それぞれ設定されている。このように、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向とは一致している。なお、左方向のスワイプ操作およびフリック操作に対しては、拡大表示領域35の移動方向を左、右方向のスワイプ操作およびフリック操作に対しては、拡大表示領域35の移動方向を右にそれぞれ固定して設定変更不可とし、上方向と下方向のスワイプ操作およびフリック操作のみ、拡大表示領域35の移動方向を設定変更可能としてもよい。
 拡大表示領域35は、スワイプ操作およびフリック操作だけでなく、方向指示キー22の操作によっても移動させることが可能である。ただし、方向指示キー22の操作方向と、これに応じた拡大表示領域35の移動方向との対応関係(以下、第2対応関係)は、第1対応関係とは異なり、予め固定されていて設定変更不可である。
 すなわち、方向指示キー22の上方向の操作に対しては、拡大表示領域35の移動方向に上が、方向指示キー22の下方向の操作に対しては、拡大表示領域35の移動方向に下が、それぞれ設定されている。また、方向指示キー22の左方向の操作に対しては、拡大表示領域35の移動方向に左が、方向指示キー22の右方向の操作に対しては、拡大表示領域35の移動方向に右が、それぞれ設定されている(図13参照)。このように、方向指示キー22の操作方向と拡大表示領域35の移動方向とは一致している。
 図8において、撮像光学系12は、移動レンズ60と、絞り機構61とを備える。移動レンズ60は、焦点調節用のフォーカスレンズおよびズーム用のズームレンズであり、光軸OAに沿って移動する。絞り機構61は、周知のように、複数枚の絞り羽根を有する。絞り羽根は略円形の絞り開口を形成し、この絞り開口の大きさを変化させることで入射光量を制限する。なお、図示および説明は省略するが、撮像光学系12は、移動レンズ60の他にも様々なレンズを有している。
 デジタルカメラ10は、アナログ処理部(AFE;Analog Front End)65およびデジタル信号処理部(DSP;Digital Signal Processor)66、センサ制御部67、光学系制御部68、CPU(Central Processing Unit)69、フレームメモリ70、カード制御部71、および記憶部72を備える。これらはデータバス73で相互に接続されている。
 AFE65は、イメージセンサ13からのアナログの撮像信号に対して、相関二重サンプリング処理や増幅処理、アナログ/デジタル変換処理を施し、所定のビット数に応じた階調値を持つ画像データに変換してDSP66に出力する。DSP66は、AFE65からの画像データに対して、ガンマ補正処理、欠陥画素補正処理、ホワイトバランス補正処理、同時化処理等の周知の信号処理を施す。
 センサ制御部67はイメージセンサ13の動作を制御する。具体的には、センサ制御部67は、CPU69から入力される基準クロック信号に同期したセンサ制御信号をイメージセンサ13に出力し、イメージセンサ13に所定のフレームレートで撮像信号を出力させる。
 光学系制御部68は、自動焦点調節時、移動レンズ60を合焦位置に移動させる。また、光学系制御部68は、自動露出制御時、演算した開度となるよう絞り機構61の絞り羽根を開閉させる。
 CPU69は、記憶部72に記憶された作動プログラム75に基づいて、デジタルカメラ10の各部の動作を統括的に制御する。例えばCPU69は、レリーズスイッチ15の半押しに応じて撮影準備処理を実行し、レリーズスイッチ15の全押しに応じて撮影処理を実行する。また、CPU69は、操作キー群21からの操作信号に応じた処理を実行する。なお、図8では、レリーズスイッチ15および操作キー群21のみを図示しているが、前述の電源レバー14をはじめとした他の操作部もデータバス73に接続され、これらからの操作信号に応じた処理がCPU69で実行される。
 フレームメモリ70は、DSP66で各種信号処理が施された1フレーム分の画像データを記憶する。フレームメモリ70に記憶される画像データは、所定のフレームレートで随時更新される。
 カード制御部71は、メモリカード76への撮影画像の記録、およびメモリカード76からの撮影画像の読み出しを制御する。レリーズスイッチ15の全押しに伴う撮影処理においては、カード制御部71は、そのときフレームメモリ70に記憶されていた画像データを、撮影画像としてメモリカード76に記録する。
 図9において、記憶部72には、前述の作動プログラム75に加えて、ジェスチャー操作認識用情報80(図10参照)、コマンド変換用情報81(図11参照)、第1対応関係情報82(図12参照)、および第2対応関係情報83(図13参照)が記憶されている。
 作動プログラム75が起動されると、CPU69は、第1受付部90、第2受付部91、認識部92、コマンド出力部93、情報管理部94、および表示制御部95として機能する。
 第1受付部90は、タッチ式操作部31に対して行われるジェスチャー操作による操作指示(以下、第1操作指示)を受け付ける。第1受付部90は、第1操作指示を認識部92に出力する。一方、第2受付部91は、操作キー群21に対して行われるキー操作による操作指示(以下、第2操作指示)を受け付ける。第2受付部91は、第2操作指示をコマンド出力部93に出力する。
 第1操作指示は、タッチ式操作部31に対する指Fの接触位置、および移動軌跡を示す座標情報、タッチ式操作部31に対する指Fの接触本数、接触時間、単位時間当たりの接触回数といった情報を含む。座標は、例えば、タッチ式操作部31を構成する、互いに直交する2層の透明電極の交点を示す2組の数字である。一方、第2操作指示は、方向指示キー22の上下左右の各キーのいずれかの操作信号と、その操作時間を示す情報、並びにメニュー/決定キー23の操作信号である。
 第1操作指示および第2操作指示には、第1対応関係の設定指示が含まれる。設定指示は、設定画像50の設定ボタン52が選択されたときに、タッチ式操作部31から第1受付部90に、もしくは操作キー群21から第2受付部91に出力される。つまり、第1受付部90および第2受付部91は、設定指示を受け付ける受付部に相当し、設定指示の受付機能を担う。
 認識部92は、ジェスチャー操作認識用情報80を参照して、第1受付部90からの第1操作指示の元であるジェスチャー操作が、前述のスワイプ操作、フリック操作、タップ操作、ピンチイン操作、ピンチアウト操作等のいずれであるかを認識する。そして、スワイプ操作、フリック操作、ピンチイン操作、ピンチアウト操作の場合は、指Fの移動軌跡から指Fの移動量および移動速度を認識する。認識部92は、認識結果をコマンド出力部93に出力する。
 コマンド出力部93は、コマンド変換用情報81と表示制御部95からの表示ステータスとを参照して、認識部92からの認識結果、および第2受付部91からの第2操作指示をコマンドに変換する。そして、変換したコマンドを、情報管理部94、表示制御部95といった各種処理部に出力する。コマンドは、認識結果(言い換えれば第1操作指示)および第2操作指示を、情報管理部94、表示制御部95等が理解可能な形態に変換したものである。表示ステータスは、拡大表示領域35の大きさ(拡大率)および位置を含む撮影画像の再生表示状態等、表示部30の画面32への各種画像の表示状況を示す情報である。
 情報管理部94は、各種情報80~83の記憶部72への書き込み、および各種情報80~83の記憶部72からの読み出しを管理する。例えば、情報管理部94は、ジェスチャー操作認識用情報80を認識部92に受け渡し、コマンド変換用情報81をコマンド出力部93に受け渡す。
 表示制御部95は、表示部30の画面32への各種画像の表示を制御する表示制御機能を担う。表示制御部95は、各種画像の表示状態を表示ステータスとしてコマンド出力部93に出力する。このため、コマンド出力部93は表示ステータスを常に把握している。
 図10において、ジェスチャー操作認識用情報80は、タッチ式操作部31への指Fの接触本数、移動軌跡、接触時間、単位時間当たりの接触回数に対するジェスチャー操作を登録したものである。例えば接触本数が1本、移動軌跡が1点、接触時間がT1(例えば1秒未満)、接触回数が1回の場合はシングルタップ操作が登録されている。また、接触本数が1本、移動軌跡が上方向、接触時間がT2(例えば1秒以上)の場合は上方向のスワイプ操作が、接触本数および移動軌跡は同じで、接触時間がT1の場合は上方向のフリック操作が、それぞれ登録されている。
 認識部92は、第1受付部90からの第1操作指示に含まれるタッチ式操作部31への指Fの接触本数、移動軌跡、接触時間、単位時間当たりの接触回数と一致するジェスチャー操作を、ジェスチャー操作認識用情報80から抽出する。そして、この抽出したジェスチャー操作を認識結果としてコマンド出力部93に出力する。例えば第1操作指示に含まれるタッチ式操作部31への指Fの接触本数が2本、移動軌跡が離れる方向であった場合、認識部92は、ジェスチャー操作認識用情報80からピンチアウト操作を抽出し、これをコマンド出力部93に出力する。
 図11において、コマンド変換用情報81は、認識結果(ジェスチャー操作)またはキー操作と、表示ステータスとに対するコマンドを登録したものである。例えば、設定画像50において設定ボタン52が選択されている表示ステータスで、ジェスチャー操作としてシングルタップ操作が行われた場合、またはキー操作としてメニュー/決定キー23が操作された場合は、第1対応関係を設定する旨のコマンドが登録されている。
 撮影画像が再生表示されている図5(A)に示した表示ステータスで、ジェスチャー操作としてピンチイン操作が行われた場合は、撮影画像を縮小する旨のコマンドが登録されている。一方、同じ表示ステータスでピンチアウト操作が行われた場合は、撮影画像を拡大する旨のコマンドが登録されている。
 さらに、拡大画像が表示されている図5(B)に示した表示ステータスで、ジェスチャー操作として例えば上方向のスワイプ操作またはフリック操作が行われた場合は、拡大表示領域35を上方向に移動させる旨のコマンドが登録されている。また、同じ表示ステータスで、キー操作として例えば方向指示キー22の上方向の操作が行われた場合は、拡大表示領域35を上方向に移動させる旨のコマンドが登録されている。
 図12において、第1対応関係情報82は、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向、すなわち第1対応関係を登録したものである。ここでは図7で示した第1対応関係が登録されている。同様に図13において、第2対応関係情報83は、方向指示キー22の操作方向と拡大表示領域35の移動方向、すなわち第2対応関係を登録したものである。ここでは方向指示キー22の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する第2対応関係が登録されている。
 第1対応関係情報82は、設定指示に応じてその内容が書き換えられる。対して第2対応関係情報83は、図13に示す内容のままで書き換え不可である。なお、第1対応関係情報82と第2対応関係情報83を統合して1つの対応関係情報としてもよい。
 図14は、第1対応関係情報82の別の例である。図12では、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致していたが、図14に示す例では、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向とが異なっている。すなわち、上方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に下が、下方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に上が、それぞれ設定されている。そして、左方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に右が、右方向のスワイプ操作およびフリック操作に対して、拡大表示領域35の移動方向に左が、それぞれ設定されている。
 図14に示す第1対応関係情報では、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向とがことごとく逆になる。このため一見違和感があるが、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向を、撮影画像の領域の移動方向と置き換えれば辻褄が合う。例えば上方向のスワイプ操作またはフリック操作の場合は、撮影画像の領域の移動方向が上で、相対的に拡大表示領域35が下方向に移動されると考えれば違和感は軽減される。
 図15に示すように、コマンド出力部93は、第1受付部90または第2受付部91からの設定指示に応じて、第1対応関係を設定する旨のコマンドを情報管理部94に出力する。情報管理部94は、当該コマンドに応じて、第1対応関係を第1対応関係情報82に登録する。また、情報管理部94は、コマンド変換用情報81のスワイプ操作またはフリック操作の部分100A(図11参照)のコマンドを、第1対応関係情報82に基づいて登録する。これにより第1対応関係が設定される。すなわち、情報管理部94は、第1受付部90または第2受付部91で受け付けた設定指示に応じて、ジェスチャー操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向との対応関係を設定する設定部に相当し、設定機能を担う。なお、方向指示キー22の操作の部分100B(図11参照)については、第2対応関係情報83に基づいたコマンドが予め登録されている。
 なお、設定指示は、実際には認識部92で認識されて、コマンド出力部93には認識結果が出力されるが、図15では説明を単純化するため、設定指示は第1受付部90からコマンド出力部93に出力されるとしている。
 コマンド出力部93は、ジェスチャー操作またはキー操作が行われた場合に、第1対応関係または第2対応関係に基づいて撮影画像の領域内における拡大表示領域35の移動方向を決定する。すなわち、コマンド出力部93は決定部に相当し、決定機能を担う。コマンド出力部93は、決定した移動方向に拡大表示領域35を移動させる旨のコマンドを表示制御部95に出力する。表示制御部95は、コマンドで示される移動方向に拡大表示領域35を移動させる。
 図16は、第1対応関係情報82が図12に示したものであって、拡大画像が表示されている表示ステータスで、ジェスチャー操作として上方向のスワイプ操作またはフリック操作が行われた場合を示している。この場合、コマンド出力部93は、第1対応関係情報82に基づいて部分100Aが生成されたコマンド変換用情報81を参照して、拡大表示領域35を上方向に移動させる旨のコマンドを表示制御部95に出力する。表示制御部95は、当該コマンドに応じて、拡大表示領域35を上方向に移動させる。
 拡大表示領域35は、上方向のスワイプ操作またはフリック操作が行われる前は、矢印Mの左側に示すように、例えば図5(B)で示した、人物の顔全体が中央に映る領域である。この状態から上方向のスワイプ操作またはフリック操作が行われた場合、拡大表示領域35は、矢印Mの右側に示すように上方向に移動されて、例えば人物の顔の上半分の領域とされる。また、この拡大表示領域35の移動に伴い、ガイド枠37の内枠43が上方向に移動される。なお、下方向、左方向、右方向のスワイプ操作またはフリック操作が行われた場合は、拡大表示領域35の移動方向がそれぞれ下方向、左方向、右方向になるだけなので図示および説明を省略する。
 一方、図17は、拡大画像が表示されている表示ステータスで、キー操作として方向指示キー22の下方向の操作が行われた場合を示している。この場合、コマンド出力部93は、拡大表示領域35を下方向に移動させる旨のコマンドを表示制御部95に出力する。表示制御部95は、当該コマンドに応じて、拡大表示領域35を下方向に移動させる。
 矢印Nの左側は、図16の矢印Mの左側と同じく、人物の顔全体が中央に映る領域が拡大表示領域35である状態である。この状態から方向指示キー22の下方向の操作が行われた場合、矢印Nの右側に示すように拡大表示領域35は下方向に移動されて、例えば人物の顔を除く上半身が映る領域とされる。また、この拡大表示領域35の移動に伴い、ガイド枠37の内枠43が下方向に移動される。なお、方向指示キー22の上方向、左方向、右方向の操作が行われた場合は、拡大表示領域35の移動方向がそれぞれ上方向、左方向、右方向になるだけなので図示および説明を省略する。
 図13で示した第2対応関係情報83には、方向指示キー22の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する第2対応関係が登録されている。このため、表示制御部95は、方向指示キー22で指示された方向と一致する方向に拡大表示領域35を移動させる。また、表示制御部95は、画面32内の外枠42の表示位置は固定で、拡大表示領域35の移動に応じて内枠43を外枠42に対して移動させる。以下、このガイド枠37の表示方式を内枠移動方式という。
 拡大表示領域35の移動量は、指Fの移動量および移動速度に依存する。指Fの移動量が大きく、かつ移動速度が速い程、拡大表示領域35の移動量は大きくなる。
 次に、上記構成による作用について、図18および図19のフローチャートを参照して説明する。まず、図18に示すように、設定画像50において設定ボタン52が選択されている表示ステータス(ステップST100)で、シングルタップ操作またはメニュー/決定キー23が操作された場合(ステップST101)、第1受付部90または第2受付部91で設定指示が受け付けられる(ステップST102、受付ステップ)。
 図15で示したように、設定指示は第1受付部90または第2受付部91からコマンド出力部93に出力される。この設定指示に応じて、コマンド出力部93から、第1対応関係を設定する旨のコマンドが情報管理部94に出力される(ステップST103)。そして、第1対応関係を設定する旨のコマンドを受けた情報管理部94により、第1対応関係が第1対応関係情報82に登録される。また、第1対応関係情報82に基づいて、コマンド変換用情報81のスワイプ操作またはフリック操作の部分100Aのコマンドが登録される。これにより第1対応関係が設定される(ステップST104、設定ステップ)。
 再生表示キー24が操作された場合、図5(A)で示したように、表示制御部95により、画面32への撮影画像の再生表示が行われる。そして、タッチ式操作部31に対してピンチアウト操作が行われた場合、図5(B)で示したように、表示制御部95により、画面32への拡大画像の表示が行われる。
 図19に示すように、拡大画像が表示されている表示ステータス(ステップST110、ガイド枠37も内枠移動方式で表示)で、タッチ式操作部31に対してスワイプ操作またはフリック操作が行われた場合(ステップST111でYES)、図16で示したように、コマンド出力部93により、第1対応関係に基づいて拡大表示領域35の移動方向が決定される(ステップST112、決定ステップ)。
 一方、スワイプ操作またはフリック操作ではなく、方向指示キー22が操作された場合(ステップST111でNO、ステップST113でYES)、図17で示したように、コマンド出力部93により、第2対応関係に基づいて拡大表示領域35の移動方向が決定される(ステップST114)。
 拡大表示領域35の移動方向の決定後、コマンド出力部93から、決定した移動方向に拡大表示領域35を移動させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される(ステップST115)。図16の矢印Mの右側および図17の矢印Nの右側で示したように、表示制御部95により、決定した移動方向に拡大表示領域35が移動され、かつ内枠43が移動される(ステップST116、表示制御ステップ)。
 これらステップST110~ステップST116に示す処理は、戻るキー25が操作されて拡大画像の表示が終了されるまで(ステップST117でYES)、繰り返し実行される。
 第1対応関係を設定し、スワイプ操作またはフリック操作が行われた場合に、設定された第1対応関係に基づいて拡大表示領域35の移動方向を決定して、決定された移動方向に拡大表示領域35を移動させるので、ユーザの好みに応じた第1対応関係、例えば自身が慣れ親しんだデジタルカメラと同じ第1対応関係を設定することができ、第1対応関係に基づいて拡大表示領域35を移動させることができる。
 従来は第1対応関係が設定不可で固定されており、この固定された設定に最初に違和感を覚えたユーザは、慣れるまでは違和感を引き摺ったまま操作を行わなければならなかった。対して本発明は、ユーザが好みの第1対応関係を自由に設定することができるので、最初から違和感を覚えることなく操作することができる。
 表示制御部95は、方向指示キー22で指示された方向と一致する方向に拡大表示領域35を移動させ、かつ画面32内の外枠42の表示位置は固定で、拡大表示領域35の移動に応じて内枠43を外枠42に対して移動させる。このため、タッチ式操作部31とは異なり、凹凸形状等の触覚的に知覚可能な形状および操作感をもつ方向指示キー22の操作方向に対して、より直感的で分かり易い移動方向に拡大表示領域35を移動させることができる。
 [第2実施形態]
 図20~図25に示す第2実施形態では、第1対応関係に応じて、ガイド枠37の表示、非表示を切り替える。なお、以下では、上記第1実施形態との相違点を中心に説明し、上記第1実施形態と同じ構成および作用については説明を省略する。以降の実施形態も同様である。
 図20(A)に示す第1対応関係情報82は、図12で示したものと同じであり、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する場合である。この場合、表示制御部95は、矢印Pの下側に示すように、上記第1実施形態と同じく、画面32にガイド枠37を表示する。
 一方、図20(B)に示す第1対応関係情報82は、図14で示したものと同じであり、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる場合である。この場合、表示制御部95は、矢印Qの下側に破線の枠および×印で示すように、ガイド枠37を非表示とする。ここではガイド枠37に加えて拡大率表示バー36も非表示としている。
 また、表示制御部95は、設定画像50においてスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる設定がなされ、設定ボタン52が選択された場合、図21に示す第1警告画像105を画面32に表示する。
 図21において、第1警告画像105には、ガイド枠37等を非表示としてよいか否かを問い合わせるメッセージ106が表示され、さらに、はいボタン107といいえボタン108とが設けられる。はいボタン107が選択された場合は、設定ボタン52が選択された場合と同じ処理が実行される。一方、いいえボタン108が選択された場合は、第1警告画像105が画面32から消去され、設定画像50に表示が戻される。
 図22~図24は、本実施形態におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。まず、図22に示すように、第1受付部90または第2受付部91で設定指示が受け付けられた場合(ステップST102、受付ステップ)、コマンド出力部93において、当該設定指示で表される第1対応関係が、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致するものであるか否かが判定される(ステップST200)。
 スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致していた場合(ステップST200でYES)は、コマンド出力部93から、第1対応関係を設定する旨のコマンドが情報管理部94に出力される(ステップST103)。以降の処理は上記第1実施形態と同じである。
 一方、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なっていた場合(ステップST200でNO)は、コマンド出力部93から、第1警告画像105を画面32に表示させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される。これにより第1警告画像105が画面32に表示される(ステップST201)。
 第1警告画像105のはいボタン107が選択された場合(ステップST202でYES)は、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致していた場合と同じく、コマンド出力部93から、第1対応関係を設定する旨のコマンドが情報管理部94に出力される(ステップST103)。一方、いいえボタン108が選択された場合(ステップST202でNO、ステップST203でYES)は、ステップST100に戻る。
 図23に示すように、画面32への拡大画像の表示に際しては、図22のステップST200と同じく、コマンド出力部93において、第1対応関係が、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致するものであるか否かが判定される(ステップST210)。
 スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致していた場合(ステップST210でYES)は、コマンド出力部93から、拡大画像と内枠移動方式のガイド枠37を画面32に表示させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される。これにより拡大画像および内枠移動方式のガイド枠37が画面32に表示される(ステップST110)。つまり上記第1実施形態と同じである。
 一方、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なっていた場合(ステップST210でNO)は、コマンド出力部93から、拡大率表示バー36およびガイド枠37は非表示で、拡大画像のみを画面32に表示させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される。これにより拡大画像のみが画面32に表示される(ステップST211)。
 この拡大画像のみが表示されている表示ステータス(ステップST211)で、図24に示すように、タッチ式操作部31に対してスワイプ操作またはフリック操作が行われた場合(ステップST212でYES)は、コマンド出力部93により、第1対応関係に基づいて拡大表示領域35の移動方向が決定される(ステップST213、決定ステップ)。
 一方、スワイプ操作またはフリック操作ではなく、方向指示キー22が操作された場合(ステップST212でNO、ステップST214でYES)は、コマンド出力部93により、第2対応関係に基づいて拡大表示領域35の移動方向が決定される(ステップST215)。
 拡大表示領域35の移動方向の決定後、コマンド出力部93から、決定した移動方向に拡大表示領域35を移動させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される(ステップST216)。そして、表示制御部95により、決定した移動方向に拡大表示領域35が移動される(ステップST217、表示制御ステップ)。このとき、ガイド枠37は表示されていないので、内枠43は移動されない。
 このように、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係であった場合はガイド枠37を非表示とするので、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向に対して、拡大表示領域35の移動に連動する内枠43が逆方向に移動することで生じる違和感をユーザに与えないで済む。
 また、ガイド枠37が非表示となる場合、ガイド枠37を非表示としてよいか否かを問い合わせる第1警告画像105を画面32に表示するので、ユーザの意思を確認したうえでガイド枠37を非表示とすることができ、設定ミスで意図せずガイド枠37が表示されないという事態を極力回避することができる。
 図20(A)では、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が上下左右で全て一致する場合を示し、図20(B)では、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が上下左右で全て異なる場合を示した。しかし、図25に示すように、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一部一致し、一部異なる場合も考えられる。この場合は、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向に応じて、ガイド枠37の表示、非表示を切り替える。
 より詳しくは、上下方向のスワイプ操作またはフリック操作の場合は、拡大表示領域35の移動方向が一致しているのでガイド枠37を表示する。対して左右方向のスワイプ操作またはフリック操作の場合は、拡大表示領域35の移動方向が異なるのでガイド枠37を非表示とする。
 なお、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係に慣れ親しんだユーザもいる。こうしたユーザにとっては、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する第1対応関係であった場合にガイド枠37を表示すると、かえって違和感を覚える場合がある。そこで、上記とは逆に、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する第1対応関係であった場合にガイド枠37を非表示としてもよい。
 [第3実施形態]
 図26~図29に示す第3実施形態では、第1受付部90または第2受付部91で、ガイド枠37の表示、非表示の指示(以下、表示設定指示という)を受け付け、この表示設定指示に応じて、ガイド枠37の表示、非表示を切り替える。
 本実施形態では、表示制御部95は、上記第1実施形態の図7で示した設定画像50に替えて、図26に示す表示設定画像110を画面32に表示する。表示設定画像110には、スワイプ操作またはフリック操作の上下方向および左右方向のそれぞれに対して、ガイド枠37の表示、非表示をいずれかに択一的に設定するためのラジオボタン111と、設定ボタン112とキャンセルボタン113とが設けられる。
 設定ボタン112およびキャンセルボタン113は、設定画像50の設定ボタン52およびキャンセルボタン53と同じく、シングルタップ操作またはメニュー/決定キー23で選択することが可能である。設定ボタン112が選択された場合、そのときのラジオボタン111の選択状態に基づいて、第1対応関係が設定される。図26では、スワイプ操作またはフリック操作の上下方向および左右方向のいずれに対しても、ガイド枠37を表示する設定がなされている。一方、キャンセルボタン113が選択された場合は、表示設定画像110が画面32から消去される。
 図27において、第1受付部90または第2受付部91は、表示設定指示を受け付ける。図27(A)のように、表示設定指示がガイド枠37の表示を指示するものであった場合、矢印Rの下側に示すように、第1受付部90または第2受付部91は、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する第1対応関係の設定指示として受け付ける。対して図27(B)のように、表示設定指示がガイド枠37の非表示を指示するものであった場合、矢印Sの下側に示すように、第1受付部90または第2受付部91は、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係の設定指示として受け付ける。
 本実施形態においても、表示設定指示が非表示であった場合、表示制御部95は、上記第2実施形態の図21で示した第1警告画像105を画面32に表示する。
 図28および図29は、本実施形態におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。まず、図28のステップST300に示すように、表示制御部95により、表示設定画像110が画面32に表示される。この表示設定画像110において設定ボタン112が選択されている表示ステータスで、シングルタップ操作またはメニュー/決定キー23が操作された場合(ステップST301)、第1受付部90または第2受付部91で表示設定指示が受け付けられる(ステップST302、受付ステップ)。
 第1受付部90または第2受付部91で表示設定指示が受け付けられた場合、コマンド出力部93において、当該表示設定指示がガイド枠37の表示を指示するものであるか非表示を指示するものであるかが判定される(ステップST303)。
 表示設定指示がガイド枠37の表示を指示するものであった場合(ステップST303でYES)は、コマンド出力部93から、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致した第1対応関係を設定する旨のコマンドが情報管理部94に出力される(ステップST304)。そして、第1対応関係を設定する旨のコマンドを受けた情報管理部94により、第1対応関係が第1対応関係情報82に登録される。また、第1対応関係情報82に基づいて、コマンド変換用情報81のスワイプ操作またはフリック操作の部分100Aのコマンドが登録される。これによりスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致した第1対応関係が設定される(ステップST305、設定ステップ)。
 一方、表示設定指示がガイド枠37の非表示を指示するものであった場合(ステップST303でNO)は、コマンド出力部93から、図21で示した第1警告画像105を画面32に表示させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される。これにより第1警告画像105が画面32に表示される(ステップST201)。
 第1警告画像105のはいボタン107が選択された場合(ステップST202でYES)は、図29に示すように、コマンド出力部93から、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係を設定する旨のコマンドが情報管理部94に出力される(ステップST306)。そして、第1対応関係を設定する旨のコマンドを受けた情報管理部94により、第1対応関係が第1対応関係情報82に登録される。また、第1対応関係情報82に基づいて、コマンド変換用情報81のスワイプ操作またはフリック操作の部分100Aのコマンドが登録される。これによりスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係が設定される(ステップST307、設定ステップ)。
 一方、いいえボタン108が選択された場合(ステップST202でNO、ステップST203でYES)は、ステップST300に戻る。なお、画面32への拡大画像の表示に際しての処理手順は、上記第2実施形態の図23および図24で示したものと同じであるため、図示および説明を省略する。
 このように、ガイド枠37の非表示の指示を、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる対応関係の設定指示として第1受付部90または第2受付部91で受け付けるので、上記第2実施形態と同じく、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向に対して、拡大表示領域35の移動に連動する内枠43が逆方向に移動することで生じる違和感をユーザに与えないで済む。
 なお、上記第2実施形態と同様に、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係に慣れ親しんだユーザに対応するため、ガイド枠37の非表示の指示を、逆にスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する対応関係の設定指示として第1受付部90または第2受付部91で受け付けてもよい。
 [第4実施形態]
 図30~図33に示す第4実施形態では、第1対応関係に応じて、ガイド枠37の表示を内枠移動方式とするか、外枠移動方式とするかを切り替える。
 内枠移動方式は、図6において矢印Kで示したように、画面32内の外枠42の表示位置は固定で、拡大表示領域35の移動に応じて内枠43を外枠42に対して移動させる方式である。一方、外枠移動方式は、図30において矢印Tで示すように、画面32内の内枠43の表示位置は固定で、拡大表示領域35の移動に応じて外枠42を内枠43に対して移動させる方式である。この外枠移動方式では、拡大表示領域35が例えば上方向に移動した場合、外枠42は逆に下方向に移動される。なお、外枠移動方式においても内枠移動方式と同じく、内枠43は、拡大率の変更に応じてその大きさが変更される。
 図31(A)のように、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する第1対応関係であった場合、矢印Uの下側に示すように、表示制御部95は、ガイド枠37の表示方式を内枠移動方式とする。対して、図31(B)のように、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係であった場合、矢印Vの下側に示すように、表示制御部95は、ガイド枠37の表示方式を外枠移動方式とする。
 図32および図33は、本実施形態におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。図32に示すように、画面32への拡大画像の表示に際しては、上記第2実施形態の図23と同じく、コマンド出力部93において、第1対応関係が、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致するものであるか否かが判定される(ステップST210)。
 スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致していた場合(ステップST210でYES)は、コマンド出力部93から、拡大画像と内枠移動方式のガイド枠37を画面32に表示させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される。これにより拡大画像および内枠移動方式のガイド枠37が画面32に表示される(ステップST110)。つまり上記第1実施形態と同じである。
 一方、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なっていた場合(ステップST210でNO)は、コマンド出力部93から、拡大画像と外枠移動方式のガイド枠37を画面32に表示させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される。これにより拡大画像および外枠移動方式のガイド枠37が画面32に表示される(ステップST400)。
 この拡大画像および外枠移動方式のガイド枠37が表示されている表示ステータス(ステップST400)で、図33に示すように、タッチ式操作部31に対してスワイプ操作またはフリック操作が行われた場合(ステップST401でYES)は、コマンド出力部93により、第1対応関係に基づいて拡大表示領域35の移動方向が決定される(ステップST402、決定ステップ)。
 拡大表示領域35の移動方向の決定後、コマンド出力部93から、決定した移動方向に拡大表示領域35を移動させる旨のコマンドが表示制御部95に出力される(ステップST403)。そして、表示制御部95により、決定した移動方向に拡大表示領域35が移動され、かつ外枠42が移動される(ステップST404、表示制御ステップ)。
 一方、スワイプ操作またはフリック操作ではなく、方向指示キー22が操作された場合(ステップST401でNO、ステップST405でYES)は、コマンド出力部93により、第2対応関係に基づいて拡大表示領域35の移動方向が決定される(ステップST406)。以降の処理は、ステップST112の後と同じである。
 このように、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係であった場合は、ガイド枠37の表示方式を外枠移動方式とするので、内枠移動方式とした場合に、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向に対して、拡大表示領域35の移動に連動する内枠43が逆方向に移動することで生じる違和感をユーザに与えないで済む。また、外枠移動方式とすれば、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向を、撮影画像の領域の移動方向とユーザの頭の中で置き換えやすいので、ユーザに与える違和感をより軽減することができる。
 なお、上記第2、第3実施形態と同様に、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係に慣れ親しんだユーザに対応するため、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が異なる第1対応関係であった場合に、ガイド枠37の表示方式を、逆に内枠移動方式としてもよい。
 [第5実施形態]
 図34に示す第5実施形態では、表示制御部95は、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する設定としてよいか否かを問い合わせる第2警告画像120を画面32に表示する。
 第2警告画像120は、設定画像50においてスワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する設定がなされ、設定ボタン52が選択された場合、すなわち、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する第1対応関係の設定指示を、第1受付部90または第2受付部91で受け付けた場合、表示制御部95により画面32に表示される。
 第2警告画像120には、スワイプ操作またはフリック操作の操作方向と拡大表示領域35の移動方向が一致する設定としてよいか否かを問い合わせるメッセージ121が表示され、さらに、はいボタン122といいえボタン123とが設けられる。はいボタン122が選択された場合は、設定ボタン52が選択された場合と同じ処理が実行される。一方、いいえボタン123が選択された場合は、第2警告画像120が画面32から消去され、設定画像50に表示が戻される。こうすることで、ユーザが意図しない第1対応関係が設定されることを極力回避することができる。
 上記各実施形態では、上下左右の4方向のスワイプ操作またはフリック操作に対する拡大表示領域35の移動方向を第1対応関係として設定する例を示したが、左斜め上、右斜め上、左斜め下、右斜め下の4方向をさらに加えてもよい。この場合、方向指示キー22も、左斜め上、右斜め上、左斜め下、右斜め下の各方向を指示可能に構成する。
 第1対応関係だけでなく、第2対応関係も設定可能に構成してもよい。
 上記各実施形態において、例えば、受付部に相当する第1受付部90および第2受付部91、認識部92、決定部に相当するコマンド出力部93、設定部に相当する情報管理部94、表示制御部95といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。
 各種のプロセッサには、CPU、プログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、専用電気回路等が含まれる。CPUは、周知のとおりソフトウエア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサである。PLDは、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の、製造後に回路構成を変更可能なプロセッサである。専用電気回路は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである。
 1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合せ(例えば、複数のFPGAや、CPUとFPGAの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、1つ以上のCPUとソフトウエアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのICチップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
 さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
 上記記載から、以下の付記項1に記載の撮像装置を把握することができる。
 [付記項1]
 表示部、および前記表示部の画面に重ねて配置される透明なタッチ式操作部で構成されるタッチパネルディスプレイを備える撮像装置において、
 撮影画像を前記画面に再生表示した場合に前記撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を表示し、前記タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作に応じて、前記拡大画像として表示する前記撮影画像の一部の領域である拡大表示領域を前記撮影画像の領域内で移動させ、かつ前記撮影画像の領域を示す外枠と、前記拡大表示領域を示す内枠とで構成されるガイド枠を、前記拡大画像に加えて前記画面に表示する表示制御プロセッサと、
 前記ジェスチャー操作の操作方向と前記拡大表示領域の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける受付プロセッサと、
 前記対応関係を前記設定指示に応じて設定する設定プロセッサと、
 前記ジェスチャー操作が行われた場合に、前記対応関係に基づいて前記撮影画像の領域内における前記移動方向を決定する決定プロセッサとを備え、
 前記表示制御プロセッサは、前記決定プロセッサで決定された前記移動方向に前記拡大表示領域を移動させる撮像装置。
 上記各実施形態では、撮像装置としてレンズ交換式のデジタルカメラ10を例示したが、本発明はこれに限らない。レンズ部がカメラ本体に一体的に備え付けられているデジタルカメラにも本発明は適用可能である。また、ビデオカメラやカメラ付き携帯電話等にも本発明は適用可能である。
 本発明は、上記各実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の構成を採用し得ることはもちろんである。
 10 デジタルカメラ(撮像装置)
 11 レンズ鏡筒
 12 撮像光学系
 13 イメージセンサ
 14 電源レバー
 15 レリーズスイッチ
 16 ホットシュー
 17 ファインダ部
 18 対物窓
 19 接眼窓
 20 タッチパネルディスプレイ
 21 操作キー群
 22 方向指示キー
 23 メニュー/決定キー
 24 再生表示キー
 25 戻るキー
 26 蓋
 30 表示部
 31 タッチ式操作部
 32 画面
 35 拡大表示領域
 36 拡大率表示バー
 37 ガイド枠
 40 バー本体
 41 マーク
 42 外枠
 43 内枠
 50 設定画像
 51、111 ラジオボタン
 52、112 設定ボタン
 53、113 キャンセルボタン
 60 移動レンズ
 61 絞り機構
 65 アナログ処理部(AFE)
 66 デジタル信号処理部(DSP)
 67 センサ制御部
 68 光学系制御部
 69 CPU
 70 フレームメモリ
 71 カード制御部
 72 記憶部
 73 データバス
 75 作動プログラム
 76 メモリカード
 80 ジェスチャー操作認識用情報
 81 コマンド変換用情報
 82 第1対応関係情報
 83 第2対応関係情報
 90、91 第1、第2受付部(受付部)
 92 認識部
 93 コマンド出力部(決定部)
 94 情報管理部(設定部)
 95 表示制御部
 100A コマンド変換用情報のスワイプ操作またはフリック操作の部分
 100B コマンド変換用情報の方向指示キーの操作の部分
 105 第1警告画像
 106、121 メッセージ
 107、122 はいボタン
 108、123 いいえボタン
 110 表示設定画像
 120 第2警告画像
 F 指
 K~N、P~V 矢印
 OA 光軸
 ST100~ST104、ST110~ST117、ST200~ST203、ST210~ST217、ST300~ST307、ST400~ST406 ステップ

Claims (13)

  1.  表示部、および前記表示部の画面に重ねて配置される透明なタッチ式操作部で構成されるタッチパネルディスプレイと、
     撮影画像を前記画面に再生表示した場合に前記撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を表示し、前記タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作に応じて、前記拡大画像として表示する前記撮影画像の一部の領域である拡大表示領域を前記撮影画像の領域内で移動させ、かつ前記撮影画像の領域を示す外枠と、前記拡大表示領域を示す内枠とで構成されるガイド枠を、前記拡大画像に加えて前記画面に表示する表示制御部と、
     前記ジェスチャー操作の操作方向と前記拡大表示領域の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける受付部と、
     前記対応関係を前記設定指示に応じて設定する設定部と、
     前記ジェスチャー操作が行われた場合に、前記対応関係に基づいて前記撮影画像の領域内における前記移動方向を決定する決定部とを備え、
     前記表示制御部は、前記決定部で決定された前記移動方向に前記拡大表示領域を移動させる撮像装置。
  2.  前記表示制御部は、前記画面内の前記外枠の表示位置は固定で、前記拡大表示領域の移動に応じて前記内枠を前記外枠に対して移動させ、
     かつ前記対応関係に応じて、前記ガイド枠の表示、非表示を切り替える請求項1に記載の撮像装置。
  3.  前記表示制御部は、前記操作方向と前記移動方向が一致する前記対応関係であった場合は前記ガイド枠を表示し、
     前記操作方向と前記移動方向が異なる前記対応関係であった場合は前記ガイド枠を非表示とする請求項2に記載の撮像装置。
  4.  前記受付部は、前記ガイド枠の表示、非表示の指示を受け付け、
     前記表示制御部は、前記画面内の前記外枠の表示位置は固定で、前記拡大表示領域の移動に応じて前記内枠を前記外枠に対して移動させ、
     かつ前記ガイド枠の表示、非表示の指示に応じて、前記ガイド枠の表示、非表示を切り替える請求項1に記載の撮像装置。
  5.  前記受付部は、前記ガイド枠の表示の指示を、前記操作方向と前記移動方向が一致する前記対応関係の前記設定指示として受け付け、
     前記ガイド枠の非表示の指示を、前記操作方向と前記移動方向が異なる前記対応関係の前記設定指示として受け付ける請求項4に記載の撮像装置。
  6.  前記表示制御部は、前記ガイド枠が非表示となる場合、前記ガイド枠を非表示としてよいか否かを問い合わせる第1警告画像を前記画面に表示する請求項2ないし5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7.  前記表示制御部は、前記対応関係に応じて、前記ガイド枠の表示を、前記画面内の前記外枠の表示位置は固定で、前記拡大表示領域の移動に応じて前記内枠を前記外枠に対して移動させる内枠移動方式とするか、前記画面内の前記内枠の表示位置は固定で、前記拡大表示領域の移動に応じて前記外枠を前記内枠に対して移動させる外枠移動方式とするかを切り替える請求項1に記載の撮像装置。
  8.  前記表示制御部は、前記操作方向と前記移動方向が一致する前記対応関係であった場合は前記内枠移動方式とし、
     前記操作方向と前記移動方向が異なる前記対応関係であった場合は前記外枠移動方式とする請求項7に記載の撮像装置。
  9.  前記表示制御部は、前記操作方向と前記移動方向が一致する前記対応関係の前記設定指示を前記受付部で受け付けた場合、前記操作方向と前記移動方向が一致する設定としてよいか否かを問い合わせる第2警告画像を前記画面に表示する請求項1ないし8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10.  方向指示キーをさらに備え、
     前記表示制御部は、前記方向指示キーで指示された方向と一致する方向に前記拡大表示領域を移動させ、かつ前記画面内の前記外枠の表示位置は固定で、前記拡大表示領域の移動に応じて前記内枠を前記外枠に対して移動させる請求項1ないし9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11.  前記ジェスチャー操作は、前記タッチ式操作部に指を接触させ、そのまま一定方向にゆっくり指を移動させ、その後前記タッチ式操作部から指を離すスワイプ操作、または、前記タッチ式操作部に指を接触させ、そのまま一定方向に素早く指を払って前記タッチ式操作部から指を離すフリック操作の少なくとも1つを含む請求項1ないし10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12.  表示部、および前記表示部の画面に重ねて配置される透明なタッチ式操作部で構成されるタッチパネルディスプレイを備える撮像装置の作動方法であって、
     撮影画像を前記画面に再生表示した場合に前記撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を表示し、前記タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作に応じて、前記拡大画像として表示する前記撮影画像の一部の領域である拡大表示領域を前記撮影画像の領域内で移動させ、かつ前記撮影画像の領域を示す外枠と、前記拡大表示領域を示す内枠とで構成されるガイド枠を、前記拡大画像に加えて前記画面に表示する表示制御ステップと、
     前記ジェスチャー操作の操作方向と前記拡大表示領域の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける受付ステップと、
     前記対応関係を前記設定指示に応じて設定する設定ステップと、
     前記ジェスチャー操作が行われた場合に、前記対応関係に基づいて前記撮影画像の領域内における前記移動方向を決定する決定ステップとを備え、
     前記表示制御ステップでは、前記決定ステップで決定された前記移動方向に前記拡大表示領域を移動させる撮像装置の作動方法。
  13.  表示部、および前記表示部の画面に重ねて配置される透明なタッチ式操作部で構成されるタッチパネルディスプレイを備える撮像装置の作動プログラムであって、
     撮影画像を前記画面に再生表示した場合に前記撮影画像の一部の領域を拡大した拡大画像を表示し、前記タッチ式操作部に対するユーザの指の接触によるジェスチャー操作に応じて、前記拡大画像として表示する前記撮影画像の一部の領域である拡大表示領域を前記撮影画像の領域内で移動させ、かつ前記撮影画像の領域を示す外枠と、前記拡大表示領域を示す内枠とで構成されるガイド枠を、前記拡大画像に加えて前記画面に表示する表示制御機能と、
     前記ジェスチャー操作の操作方向と前記拡大表示領域の移動方向との対応関係の設定指示を受け付ける受付機能と、
     前記対応関係を前記設定指示に応じて設定する設定機能と、
     前記ジェスチャー操作が行われた場合に、前記対応関係に基づいて前記撮影画像の領域内における前記移動方向を決定する決定機能とを、コンピュータに実行させ、
     前記表示制御機能は、前記決定機能で決定された前記移動方向に前記拡大表示領域を移動させる撮像装置の作動プログラム。
PCT/JP2018/039533 2017-11-01 2018-10-24 撮像装置、その作動方法および作動プログラム WO2019087902A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880071079.3A CN111295877B (zh) 2017-11-01 2018-10-24 摄像装置、其工作方法及计算机可读取介质
JP2019551209A JP6724260B2 (ja) 2017-11-01 2018-10-24 撮像装置、その作動方法および作動プログラム
US16/863,369 US20200260016A1 (en) 2017-11-01 2020-04-30 Imaging device, operation method and operation program thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211532 2017-11-01
JP2017-211532 2017-11-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/863,369 Continuation US20200260016A1 (en) 2017-11-01 2020-04-30 Imaging device, operation method and operation program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019087902A1 true WO2019087902A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66331880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039533 WO2019087902A1 (ja) 2017-11-01 2018-10-24 撮像装置、その作動方法および作動プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200260016A1 (ja)
JP (1) JP6724260B2 (ja)
CN (1) CN111295877B (ja)
WO (1) WO2019087902A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110677542A (zh) * 2019-08-31 2020-01-10 深圳市大拿科技有限公司 一种通话控制方法及相关产品
EP4064684A4 (en) * 2019-12-25 2023-01-11 Huawei Technologies Co., Ltd. PHOTOGRAPHY METHOD IN A LONG FOCAL DISTANCE SCENARIO, AND TERMINAL

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7355504B2 (ja) * 2019-02-19 2023-10-03 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041150A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
JP2015172836A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP2015228549A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 キヤノン株式会社 カメラ制御を行うための情報処理装置およびその方法、プログラム、記憶媒体
JP2017174113A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9292111B2 (en) * 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US9075470B2 (en) * 2010-09-28 2015-07-07 Kyocera Corporation Electronic information device
EP2693736A4 (en) * 2011-03-30 2014-08-27 Nec Casio Mobile Comm Ltd IMAGING APPARATUS, METHOD FOR DISPLAYING A PHOTOGRAPHIC INSTRUCTION FOR THE IMAGING APPARATUS AND NON-TRANSITORY COMPUTER READABLE MEDIUM
WO2015020465A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal, method of providing fingerprint input guide information of portable terminal, and nonvolatile recording medium for recording program for executing the method
CN103530035A (zh) * 2013-10-09 2014-01-22 深圳市中兴移动通信有限公司 触控终端及其区域操作方法
CN105487659B (zh) * 2015-11-25 2018-10-19 小米科技有限责任公司 拍照处理方法、装置和终端设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041150A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
JP2015172836A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP2015228549A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 キヤノン株式会社 カメラ制御を行うための情報処理装置およびその方法、プログラム、記憶媒体
JP2017174113A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110677542A (zh) * 2019-08-31 2020-01-10 深圳市大拿科技有限公司 一种通话控制方法及相关产品
CN110677542B (zh) * 2019-08-31 2021-12-21 深圳市大拿科技有限公司 一种通话控制方法及相关产品
EP4064684A4 (en) * 2019-12-25 2023-01-11 Huawei Technologies Co., Ltd. PHOTOGRAPHY METHOD IN A LONG FOCAL DISTANCE SCENARIO, AND TERMINAL

Also Published As

Publication number Publication date
CN111295877B (zh) 2022-01-11
CN111295877A (zh) 2020-06-16
JP6724260B2 (ja) 2020-07-15
US20200260016A1 (en) 2020-08-13
JPWO2019087902A1 (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101608556B1 (ko) 정보 표시 장치 및 정보 표시 방법
JP6084029B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及びその記憶媒体
KR101861150B1 (ko) 표시 제어장치 및 그 제어 방법
US20130250157A1 (en) Imaging apparatus and control method thereof
WO2019087902A1 (ja) 撮像装置、その作動方法および作動プログラム
JP7009096B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2018125612A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6873830B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム
JP6833505B2 (ja) 撮像制御装置及びその制御方法
JP7422457B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP6808480B2 (ja) 撮像制御装置及びその制御方法
JP2021141573A (ja) 電子機器
JP2021086586A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP7225022B2 (ja) 撮像装置、及び、表示制御方法
KR20130024021A (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
WO2019087942A1 (ja) 操作装置、その作動方法および作動プログラム
JP2017174029A (ja) 画像表示装置
JP2021184123A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
JP2020166199A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP7458756B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP7423325B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP7293040B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP7374739B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP6873792B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP6855317B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18874720

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019551209

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18874720

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1