WO2019087672A1 - カメラ、アクセサリ装置およびこれらの制御方法 - Google Patents

カメラ、アクセサリ装置およびこれらの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019087672A1
WO2019087672A1 PCT/JP2018/037215 JP2018037215W WO2019087672A1 WO 2019087672 A1 WO2019087672 A1 WO 2019087672A1 JP 2018037215 W JP2018037215 W JP 2018037215W WO 2019087672 A1 WO2019087672 A1 WO 2019087672A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
camera
communication
microcomputer
accessory
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037215
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和音 鈴木
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to CN201880069947.4A priority Critical patent/CN111279259B/zh
Priority to EP18874409.8A priority patent/EP3705939B1/en
Publication of WO2019087672A1 publication Critical patent/WO2019087672A1/ja
Priority to US16/857,514 priority patent/US11201996B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing

Definitions

  • the present invention relates to an imaging (camera) system including a camera (imaging device) (hereinafter referred to as a camera body) capable of mutual communication and an accessory device such as an interchangeable lens or an adapter.
  • a camera imaging device
  • an accessory device such as an interchangeable lens or an adapter.
  • an interchangeable lens camera system including a camera body to which the interchangeable lens can be attached and removed
  • communication for the camera body to control the operation of the interchangeable lens and the interchangeable lens to provide data necessary for the control and imaging thereof to the camera body Is done.
  • smooth lens control according to the imaging cycle is required. Therefore, between imaging timing of the camera body and control timing of the interchangeable lens Need to synchronize. Therefore, the camera body needs to complete reception of data from the interchangeable lens and transmission of commands such as various instructions and requests to the interchangeable lens within the imaging cycle.
  • communication of a large amount of data at a higher speed is required by increasing the amount of data received from the interchangeable lens by the camera body or shortening the imaging cycle (increased frame rate).
  • an adapter such as a wide converter or a teleconverter (extender) may be connected between the camera body and the interchangeable lens, and these adapters communicate with the camera body in the same manner as the interchangeable lens. Therefore, the camera system requires a communication system in which the camera body can perform one-to-many communication with a plurality of accessory devices including an interchangeable lens and an adapter.
  • a communication method for realizing one-to-many communication between a communication master and a plurality of communication slaves there is an I2C communication method disclosed in Non-Patent Document 1.
  • the address of the communication slave that can be specified by the I2C bus is fixed by the user or selected from the fixed width or a few bits (about several bits) for each communication slave.
  • the communication master needs to know in advance the addresses of a plurality of communication slaves connected to it.
  • the camera body which is a communication master, previously determines how many accessory devices (for example, devices to be newly used) are connected. There are times when you can not know. In this case, it is assumed that addresses assignable to the communication sleeve are from 0 to n. If you do not know the type and number of connected accessory devices, the camera communication for authenticating (confirming) the accessory devices to all the addresses from 0 to n including the address where the accessory device does not exist There is a need to do. At this time, if an accessory device (non-compliant accessory device) not compatible with the camera body or a plurality of accessory devices exceeding the allowable number are connected to the camera body, there is a possibility that the malfunction or communication failure of the imaging system may occur.
  • an accessory device non-compliant accessory device
  • the present invention provides an imaging system capable of avoiding malfunction, communication failure and the like.
  • a camera can be used with a plurality of accessory devices connected.
  • the camera performs a data communication between a camera communication unit connected to a data communication channel used for data communication between the camera and the plurality of accessory devices, and a plurality of accessory devices via the data communication channel And a control unit.
  • the camera control unit transmits data from the operation state in which the sleep target accessory device is processed in response to data transmission from the camera to at least one sleep target accessory device among the plurality of accessory devices by the data communication. , And transmits a sleep request command for transitioning to a sleep state where processing is not performed even if received.
  • An accessory device is an accessory device connected to a camera that can be used with a plurality of accessory devices connected.
  • the accessory device includes an accessory communication unit connected to a data communication channel used for data communication between the camera and the plurality of accessory devices, and an accessory control unit performing data communication with the camera via the data communication channel.
  • the accessory control unit is responsive to receiving the sleep request command from the camera by the data communication, from the operating state in which processing is performed in response to data transmission from the camera, and in the sleep state in which processing is not performed even if data transmission is received It is characterized by moving.
  • a control method is a camera that can be used with a plurality of accessory devices connected, and data is transmitted between the camera and the plurality of accessory devices through a data communication channel. It applies to the camera which communicates.
  • the control method is an operation state in which the camera performs processing on the sleep target accessory device in response to data transmission from the camera with respect to at least one sleep target accessory device among the plurality of accessory devices by the data communication. And a step of transmitting a sleep request command for transitioning to a sleep state in which processing is not performed even if data transmission is received.
  • a control method is an accessory device connected to a camera that can be used with a plurality of accessory devices connected, and a data communication channel between the camera and the plurality of accessory devices. Is applied to an accessory device that performs data communication via According to the control method, the accessory device does not perform processing even when data transmission is received from an operation state in which processing is performed in response to data transmission from the camera in response to reception of a sleep request command from the camera by data communication. Characterized in that it comprises the step of transitioning to a sleep state.
  • a computer program that causes a computer of the camera or accessory device to operate according to the control method also constitutes another aspect of the present invention.
  • the sleep target accessory device it is possible to inhibit the sleep target accessory device from performing processing in response to transmission data from the camera, and it is possible to avoid a malfunction or communication failure in the imaging system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera system in Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a communication circuit of a camera body (camera microcomputer), an interchangeable lens (lens microcomputer), and an adapter (adapter microcomputer) in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a communication format in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing communication waveforms in broadcast communication in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing communication waveforms in P2P communication in the first embodiment.
  • 6 is a flowchart showing processing of the interchangeable lens and the adapter in broadcast communication in the first embodiment.
  • 6 is a flowchart showing processing of a camera body in P2P communication in Embodiment 1.
  • 6 is a flowchart showing processing of the interchangeable lens and the adapter in P2P communication in Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing communication waveforms in authentication communication processing in the first embodiment.
  • 6 is a flowchart showing an authentication communication process in the first embodiment.
  • 6 is a flowchart showing adapter sleep processing in the first embodiment.
  • FIG. 1 includes a camera (image pickup apparatus) (hereinafter referred to as a camera body) 200 which is Embodiment 1 of the present invention, and an interchangeable lens 100 and an intermediate adapter apparatus (hereinafter simply referred to as an adapter) 300 which are accessory apparatuses.
  • a camera system image pickup apparatus
  • an interchangeable lens 100 and an intermediate adapter apparatus hereinafter simply referred to as an adapter 300 which are accessory apparatuses.
  • an imaging system hereinafter referred to as a camera system
  • the present embodiment shows the camera body 200 which is usable in a state in which the interchangeable lens 100 is connected via the adapter 300 (a state in which a plurality of accessory devices are connected).
  • FIG. 1 shows a camera system in which one adapter 300 is connected between the camera body 200 and the interchangeable lens 100 as an example, a plurality of adapters are connected and connected between the camera body 200 and the interchangeable lens 100 It is also good.
  • communication is performed between the camera body 200 and the interchangeable lens 100 and the adapter 300 using a plurality of communication methods.
  • the camera body 200, the interchangeable lens 100, and the adapter 300 transmit control commands and data (information) via the respective communication units.
  • each communication unit supports a plurality of communication methods, and by switching to the same communication method in synchronization with each other in synchronization with each other according to the type of data to be communicated and the communication purpose, optimal communication for various situations You can choose the method.
  • the interchangeable lens 100 and the adapter 300 are mechanically and electrically connected via a mount 400 which is a coupling mechanism.
  • the adapter 300 and the camera body 200 are mechanically and electrically connected via a mount 401 which is a coupling mechanism.
  • the interchangeable lens 100 and the adapter 300 acquire power from the camera body 200 via power supply terminals (not shown) provided on the mounts 400 and 401. Then, power supplies necessary for the operations of various actuators to be described later and the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 are supplied.
  • the interchangeable lens 100, the camera body 200 and the adapter 300 communicate with each other via communication terminal units (shown in FIG. 2) provided on the mounts 400 and 401.
  • the interchangeable lens 100 has an imaging optical system.
  • the imaging optical system includes, in order from the object OBJ side, a field lens 101, a magnification varying lens 102 that performs magnification variation, and an aperture unit 114 that adjusts the amount of light. Furthermore, the imaging optical system includes a vibration reduction lens 103 that reduces (corrects) image blurring, and a focus lens 104 that performs focus adjustment.
  • variable magnification lens 102 and the focus lens 104 are held by lens holding frames 105 and 106, respectively.
  • the lens holding frames 105 and 106 are movably guided in the optical axis direction (indicated by a broken line in the drawing) by a guide shaft (not shown), and are driven in the optical axis direction by the stepping motors 107 and 108.
  • the stepping motors 107 and 108 move the zoom lens 102 and the focus lens 104 in synchronization with the drive pulse, respectively.
  • the anti-vibration lens 103 shifts in a direction orthogonal to the optical axis of the imaging optical system to reduce an image blur caused by camera shake (such as camera shake).
  • a lens microcomputer (hereinafter referred to as a lens microcomputer) 111 is a lens control unit (accessory control unit) that controls the operation of each part in the interchangeable lens 100. Further, the lens microcomputer 111 receives a control command and a transmission request command transmitted from the camera body 200 via a lens communication unit (accessory communication unit) 112 including a lens communication interface circuit. The lens microcomputer 111 performs lens control corresponding to the control command, and transmits lens data corresponding to the transmission request command to the camera body 200 via the lens communication unit 112.
  • the lens microcomputer 111 outputs drive signals to the zoom drive circuit 119 and the focus drive circuit 120 in response to commands relating to zooming and focusing among the control commands to drive the stepping motors 107 and 108.
  • zoom processing for controlling the zooming operation by the zoom lens 102 and AF (Auto Focus) processing for controlling the focusing operation by the focus lens 104 are performed.
  • the aperture unit 114 includes aperture blades 114a and 114b.
  • the state (position) of the diaphragm blades 114 a and 114 b is detected by the Hall element 115.
  • the output from the Hall element 115 is input to the lens microcomputer 111 via the amplification circuit 122 and the A / D conversion circuit 123.
  • the lens microcomputer 111 outputs a drive signal to the diaphragm drive circuit 121 based on the input signal from the A / D conversion circuit 123 to drive the diaphragm actuator 113. Thereby, the light amount adjusting operation by the diaphragm unit 114 is controlled.
  • the lens microcomputer 111 controls the anti-vibration actuator (voice coil motor) through the anti-vibration drive circuit 125 according to camera shake detected by a shake sensor (not shown) such as a vibration gyro provided in the interchangeable lens 100. Etc.) 126. Thereby, the image stabilization processing for controlling the shift operation (anti-vibration operation) of the anti-vibration lens 103 is performed.
  • the interchangeable lens 100 also has a manual operation ring (hereinafter simply referred to as operation ring) 130 and a ring rotation detector 131.
  • the ring rotation detector 131 is configured by, for example, a photo interrupter that outputs a two-phase signal according to the rotation of the operation ring 130.
  • the lens microcomputer 111 can detect the amount of rotational operation of the operation ring 130 using the two-phase signal. Also, the lens microcomputer 111 can notify the camera microcomputer 205 of the amount of rotational operation of the operation ring 130 via the lens communication unit 112.
  • the adapter 300 is, for example, an extender for changing the focal length, and includes a variable power lens 301 and an adapter microcomputer (hereinafter referred to as an adapter microcomputer) 302.
  • the adapter microcomputer 302 is an adapter control unit (accessory control unit) that controls the operation of each unit in the adapter 300.
  • the adapter microcomputer 302 also receives a control command and a transmission request command transmitted from the camera body 200 via an adapter communication unit (accessory communication unit) 303 including a communication interface circuit.
  • the adapter microcomputer 302 performs adapter control corresponding to the control command, and transmits adapter data corresponding to the transmission request command to the camera body 200 via the adapter communication unit 303.
  • the camera body 200 includes an imaging device 201 such as a CCD sensor or a CMOS sensor, an A / D conversion circuit 202, a signal processing circuit 203, a recording unit 204, a camera microcomputer (hereinafter referred to as a camera microcomputer) 205, and And a unit 206.
  • an imaging device 201 such as a CCD sensor or a CMOS sensor
  • a / D conversion circuit 202 such as a CCD sensor or a CMOS sensor
  • a signal processing circuit 203 such as a CMOS sensor
  • a recording unit 204 such as a recording circuit 204
  • a camera microcomputer hereinafter referred to as a camera microcomputer
  • the imaging element 201 photoelectrically converts an object image formed by the imaging optical system in the interchangeable lens 100 and outputs an electric signal (analog signal).
  • the A / D conversion circuit 202 converts an analog signal from the imaging element 201 into a digital signal.
  • the signal processing circuit 203 performs various kinds of image processing on the digital signal from the A / D conversion circuit 202 to generate a video signal.
  • the signal processing circuit 203 also generates, from the video signal, focus information indicating the contrast state of the subject image (the focus state of the imaging optical system) and luminance information indicating the exposure state.
  • the signal processing circuit 203 outputs the video signal to the display unit 206, and the display unit 206 displays the video signal as a live view image used for confirmation of composition, focus state, and the like.
  • a camera microcomputer 205 as a camera control unit controls the camera body 200 in accordance with inputs from camera operation members such as imaging instruction switches and various setting switches (not shown). Further, the camera microcomputer 205 transmits a control command related to the zooming operation of the zoom lens 102 to the lens microcomputer 111 according to the operation of the zoom switch (not shown) via the camera communication unit 208 including the communication interface circuit. Furthermore, the camera microcomputer 205 transmits, via the camera communication unit 208, to the lens microcomputer 111 a control command related to the light amount adjustment operation of the diaphragm unit 114 according to the luminance information and the focus adjustment operation of the focus lens 104 according to the focus information. .
  • the camera microcomputer 205 also transmits a transmission request command for acquiring control information and status information of the interchangeable lens 100 to the lens microcomputer 111 as necessary. Further, the camera microcomputer 205 transmits a transmission request command for acquiring control information and status information of the adapter 300 to the adapter microcomputer 302.
  • the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302 perform communication using signal lines (channels) connected via the communication terminal units provided in the mounts 400 and 401 described above.
  • a signal line (first signal line: corresponding to a signal transmission channel) CS for transmitting a signal for communication control, and a signal line (second signal line: data for communicating data) And DATA) corresponding to a communication channel.
  • the signal line CS is connected to the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302 and the lens microcomputer 111. Therefore, the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302, and the lens microcomputer 111 can detect Hi (High) and Low as the state of the signal line CS.
  • the signal line CS is pull-up connected to a power supply (not shown) in the camera body 200.
  • the signal line CS can be connected (open drain connection) to the ground GND via the ground switch 1121 in the interchangeable lens 100, the ground switch 2081 in the camera body 200, and the ground switch 3031 in the adapter 300. .
  • the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302, and the lens microcomputer 111 can set the signal line CS to Low by turning on (connecting) the ground switches 2081, 1121, and 3031, respectively.
  • the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302, and the lens microcomputer 111 can set the signal line CS to Hi by turning off (cut off) the ground switches 2081, 1121, and 3031, respectively.
  • a CS switch (channel switch) 3033 is provided in the adapter 300.
  • the adapter microcomputer 302 can connect and disconnect the signal line CS by switching the CS switch 3033 between the connected state and the disconnected state.
  • the signal output state from the adapter 300 to the signal line CS from the camera body side (the camera body 200 in this embodiment) and the signal output state from the adapter 300 to the signal line CS are on the interchangeable lens side. (In this embodiment, it is not transmitted to the interchangeable lens 100). That is, broadcast communication described later can not be performed from the adapter 300 to the communication slave on the interchangeable lens side.
  • the signal line DATA is a single-wire bidirectional data communication line that can be used while switching the data transmission direction.
  • the signal line DATA can be connected to the lens microcomputer 111 via the input / output changeover switch 1122 in the interchangeable lens 100, and can be connected to the camera microcomputer 205 via the input / output changeover switch 2082 in the camera body 200.
  • the signal line DATA can be connected to the adapter microcomputer 302 via the input / output changeover switch 3032 in the adapter 300.
  • Each microcomputer includes a CMOS data output unit for transmitting data and a CMOS data input unit for receiving data (all not shown).
  • Each microcomputer can select whether to connect the signal line DATA to the data output unit or to the data input unit by switching the input / output switching switch.
  • the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302, and the lens microcomputer 111 When transmitting data, the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302, and the lens microcomputer 111 each set an input / output switch so as to connect the signal line DATA to the data output unit. Further, when receiving data, the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302, and the lens microcomputer 111 each set an input / output switch so as to connect the signal line DATA to the data input unit. Details of the input / output switching process of the signal line DATA will be described later.
  • FIG. 2 shows an example of the communication circuit
  • the signal line CS can be pulled down to GND in the camera body 200, and can be connected to a power supply (not shown) via the ground switch 1121 of the interchangeable lens 100, the ground switch 2081 of the camera body 200, and the ground switch 3031 of the adapter 300. It is good also as composition.
  • the signal line DATA may always be connected to the data input unit, and the connection / disconnection between the signal line DATA and the data output unit may be switchable by a switch. .
  • the signal level is maintained at Hi.
  • the signal level is set to Low for one bit period. This one bit period is called start bit ST.
  • 1-byte data is transmitted in an 8-bit period from the next 2nd bit to the 9th bit.
  • the bit array of data starts from the most significant data D7 as MSB first format, continues with data D6, data D5,..., Data D1, and ends with the least significant data D0.
  • the parity PA information of 1 bit is added to the 10th bit, and the signal level is set to Hi at the end of the stop bit SP indicating the end of the transmission data, and the 1 frame period started from the start bit ST ends. Do.
  • FIG. 3 shows an example of the communication data format
  • another communication data format may be used.
  • the bit arrangement of data may be LSB first or 9 bits long, or parity PA information may not be added.
  • the communication data format may be switched between broadcast communication and P2P communication.
  • Broadcast communication Next, broadcast communication (first communication) will be described. Broadcast communication is a point-to-multipoint communication in which one of the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302 simultaneously transmits data to the other two (that is, simultaneous transmission). This broadcast communication is performed using the signal line CS and the signal line DATA. Further, the communication mode in which the broadcast communication is performed is also referred to as a broadcast communication mode (first communication mode).
  • FIG. 4 shows signal waveforms in broadcast communication performed between the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302.
  • the adapter microcomputer 302 performs broadcast communication with the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 in response to the broadcast communication from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 will be described.
  • the camera microcomputer 205 serving as the communication master starts Low output to the signal line CS in order to notify the lens microcomputer 111 serving as the communication slave and the adapter microcomputer 302 to start broadcast communication.
  • the camera microcomputer 205 outputs the data to be transmitted to the signal line DATA.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 start Low output to the signal line CS at the timing when the start bit ST input from the signal line DATA is detected. At this time, since the camera microcomputer 205 has already started Low output to the signal line CS, the signal level of the signal line CS does not change.
  • the camera microcomputer 205 cancels the Low output to the signal line CS when the output of the stop bit SP is completed.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 analyze the received data and perform internal processing associated with the received data. Then, when preparation for receiving the next data is completed, the Low output to the signal line CS is released. As described above, the signal level of the signal line CS becomes Hi when all of the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302 cancel the Low output to the signal line CS.
  • the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302 can confirm that the signal level of the signal line CS becomes Hi after the low output to the signal line CS is released.
  • the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302 each confirm that the signal level of the signal line CS has become Hi, to end the current communication processing, and are ready for the next communication. Can be judged.
  • a Low output to the signal line CS is sent to notify the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 to start broadcast communication. To start.
  • the adapter microcomputer 302 outputs the data to be transmitted to the signal line DATA. Also, the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 start Low output to the signal line CS at the timing when the start bit ST input from the signal line DATA is detected. At this time, since the adapter microcomputer 302 has already started to output Low to the signal line CS, the signal level transmitted to the signal line CS does not change. Thereafter, when the output of the stop bit SP is completed, the adapter microcomputer 302 cancels the Low output to the signal line CS. On the other hand, after receiving up to the stop bit SP input from the signal line DATA, the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 perform analysis of the received data and internal processing associated with the received data. Then, after preparation for receiving the next data is completed, the Low output to the signal line CS is released.
  • the signal transmitted by the signal line CS in the broadcast communication functions as a signal indicating the start (execution) and the execution of the broadcast communication.
  • FIG. 4 shows an example of broadcast communication
  • data transmitted in one broadcast communication may be 1-byte data as shown in FIG. 4, but may be 2-byte or 3-byte data.
  • the broadcast communication may be one-way communication from the camera microcomputer 205 as the communication master to the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 as the communication slaves.
  • P2P communication Next, P2P communication performed between the camera body 200 (camera microcomputer 205), the interchangeable lens 100 (lens microcomputer 111), and the adapter 300 (adapter microcomputer 302) will be described.
  • the camera body 200 designates (selects) one partner (specific accessory device) with which the adapter 300 communicates with the interchangeable lens 100, which is a communication slave, and only with the designated communication slave
  • This P2P communication is also performed using the signal line CS and the signal line DATA.
  • the communication mode in which P2P communication is performed is also referred to as P2P communication mode (second communication mode).
  • FIG. 5 shows, as an example, signal waveforms of P2P communication exchanged between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer (specified accessory device) 111 designated as the communication partner.
  • the lens microcomputer 111 transmits 2-byte data to the camera microcomputer 205. The process of switching the communication mode (broadcast communication mode and P2P communication mode) and the process of specifying the communication partner in P2P communication will be described later.
  • the camera microcomputer 205 which is a communication master, outputs data to be transmitted to the lens microcomputer 111 to the signal line DATA.
  • the camera microcomputer 205 starts Low output (waiting request) to the signal line CS.
  • the camera microcomputer 205 cancels the Low output to the signal line CS.
  • the lens microcomputer 111 analyzes the received data input from the signal line DATA and performs internal processing associated with the received data. Thereafter, when confirming that the signal level of the signal line CS has returned to Hi, the lens microcomputer 111 continuously outputs data to be transmitted for two bytes to the signal line DATA.
  • the lens microcomputer 111 After the lens microcomputer 111 finishes outputting the stop bit SP of the second byte, it starts Low output to the signal line CS. Thereafter, when the lens microcomputer 111 is ready to receive the next data, the lens microcomputer 111 cancels the Low output to the signal line CS.
  • the adapter microcomputer 302 not designated as the communication partner of the P2P communication does not output a signal to the signal line CS and the signal line DATA.
  • the signal transmitted by the signal line CS in P2P communication functions as a notification signal indicating the end of data transmission and a standby request for the next data transmission.
  • FIG. 5 shows an example of P2P communication
  • other P2P communication may be performed.
  • one byte of data may be transmitted on signal line DATA, or three or more bytes of data may be transmitted.
  • FIG. 6 shows signal waveforms at the time of communication mode switching and communication partner designation exchanged between the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302.
  • the designation of the communication partner of P2P communication is performed by broadcast communication.
  • the adapter microcomputer 302 is designated from the camera microcomputer 205 as the communication partner of P2P communication, and P2P communication of 1 byte data from the camera microcomputer 205 and P2P communication of 1 byte data from the adapter microcomputer 302 are executed.
  • the lens microcomputer 111 is designated from the camera microcomputer 205 as a communication partner of P2P communication, and P2P communication of 2-byte data from the camera microcomputer 205 and P2P communication of 3-byte data from the lens microcomputer 111 are executed.
  • the camera microcomputer 205 which is a communication master, executes broadcast communication in the procedure described with reference to FIG. What is notified by this broadcast communication is slave designation data which designates a partner to communicate with the camera microcomputer 205 in the next P2P communication.
  • the adapter microcomputer 302 since the adapter microcomputer 302 is designated as the communication partner, in the next P2P communication, data transmission / reception is performed between the camera microcomputer 205 and the adapter microcomputer 302 according to the procedure described in FIG. Here, 1 byte data is transmitted from the camera microcomputer 205 to the adapter microcomputer 302, and then 1 byte data is transmitted from the adapter microcomputer 302 to the camera microcomputer 205.
  • the camera microcomputer 205 can specify again the communication partner to be communicated by P2P communication by broadcast communication.
  • the lens microcomputer 111 is set as slave designation data, and broadcast communication is executed according to the procedure described in FIG.
  • the adapter microcomputer 302 ends the P2P communication, and at the same time, the communication mode of the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 is switched to the P2P communication mode. If broadcast communication is not performed here, P2P communication between the camera microcomputer 205 and the adapter microcomputer 302 is continued.
  • next P2P communication data transmission / reception is performed between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 according to the procedure described with reference to FIG.
  • the camera microcomputer 205 transmits 2-byte data to the lens microcomputer 111, and then the lens microcomputer 111 transmits 3-byte data to the camera microcomputer 205.
  • FIGS. 7A and 7B show processing performed by the camera microcomputer 205
  • FIG. 7B shows processing performed by the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302.
  • step S100 When an event to start broadcast communication occurs in step S100, the camera microcomputer 205 turns on (connects) the ground switch 2081 in step S101 to set the signal line CS to low. As a result, the start of the broadcast communication is notified to the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 that have detected Low of the signal line CS in step S200 permit data reception from the signal line DATA in step S201.
  • the camera microcomputer 205 operates the input / output selector switch 2082 in step S102 to connect the signal line DATA to the data output unit, and performs data transmission in step S103.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 detect the start bit of the signal line DATA in step S202, the ground switch 1121 and the ground switch 3031 are turned on (connected) in order to indicate that communication processing is in progress in step S205. Thereby, the Low output to the signal line CS is started. Thereafter, when it is determined in step S206 that all data has been received in the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302, data reception from the signal line DATA is prohibited in step S207.
  • step S208 the ground switch 1121 and the ground switch 3031 are turned off (blocked) to indicate that the communication processing has ended, and the Low output to the signal line CS is released.
  • the number of bytes of data to be transmitted and received is not limited, as long as the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302 recognize the data.
  • step S104 the camera microcomputer 205 determines whether the data transmitted in step S103 is a bidirectional command including transmission from the lens microcomputer 111 or the adapter microcomputer 302. If the command is not a bidirectional command, the camera microcomputer 205 turns off (cuts off) the ground switch 2081 in step S105 to cancel the Low output to the signal line CS, and the process proceeds to step S116. If the command is a bidirectional command, the camera microcomputer 205 operates the input / output selector switch 2082 in step S106 to connect the signal line DATA to the data input unit. Then, in step S107, the ground switch 2081 is turned off (cut off) to release the Low output to the signal line CS, and in step S108, the process waits until the signal line CS becomes Hi.
  • step S209 the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 determine whether the data received in step S206 is a bidirectional command including transmission from itself. If the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 do not use the bidirectional command, the process proceeds to step S215. If the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 do not use the bidirectional command, the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 wait until the signal line CS becomes Hi in step S210. Then, when the signal line CS becomes Hi, the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 turn on (connect) the ground switches 1121 and 3031 in step S211 to set the signal line CS to Low, thereby notifying the start of broadcast communication. Do. When the camera microcomputer 205 detects Low of the signal line CS in step S109, the camera microcomputer 205 permits data reception from the signal line DATA in step S110.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 operate the input / output selector switches 1122 and 3032 in step S212 to connect the signal line DATA to the data output unit, and perform data transmission in step S213.
  • the camera microcomputer 205 detects the start bit of the signal line DATA in step S111, it turns on (connects) the ground switch 2081 in order to indicate that communication processing is in progress in step S112. Thereby, the Low output to the signal line CS is started.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 cancel the Low output to the signal line CS by turning off (cut off) the ground switches 1121 and 3031 in step S214 after the transmission of all the data is completed.
  • step S113 If it is determined in step S113 that all data has been received, the camera microcomputer 205 prohibits data reception from the signal line DATA in step S114. Then, the camera microcomputer 205 turns off (cuts off) the ground switch 2081 in order to indicate that the communication processing is completed in step S115, and cancels the Low output to the signal line CS.
  • the number of bytes of data to be transmitted and received is not limited, as long as the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302 recognize the data.
  • step S116 the camera microcomputer 205 stands by until the signal line CS becomes Hi.
  • the camera microcomputer 205 determines in step S117 whether or not the lens microcomputer 111 or the adapter microcomputer 302 is designated as a communication partner of P2P communication based on the data transmitted in step S103.
  • the process is ended as it is, and when one is designated, the camera microcomputer 205 shifts to the P2P communication mode in step S118.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 stand by until the signal line CS becomes Hi in step S215.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 determine in step S216 whether or not the data received in step S206 is designated by the camera microcomputer 205 as a communication partner of P2P communication. If the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 have not been designated as the communication partner, the processing ends.
  • the designated microcomputer among the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 permits data reception from the signal line DATA in step S217, and shifts to the P2P communication mode in step S218.
  • the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 If the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 do not detect the start bit in step S202, the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 confirm in step S203 whether or not the signal line CS has become Hi. When the signal line CS becomes Hi (returns), the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 prohibit data reception from the signal line DATA in step S204 and end the processing. This is processing for a communication slave not designated as a communication counterpart of P2P communication to cope with Low output to the signal line CS by P2P communication between the camera microcomputer 205 and another communication slave.
  • FIG. 8A shows processing performed by the camera microcomputer 205
  • FIG. 8B shows processing performed by a microcomputer designated as a communication partner of P2P communication among the lens microcomputer 111 and the adapter microcomputer 302 (hereinafter referred to as a specific microcomputer).
  • step S300 When an event to start P2P communication occurs in step S300, the camera microcomputer 205 operates the input / output switch 2082 in step S301 to connect the signal line DATA to the data output unit, and performs data transmission in step S302. After that, when all data transmission is completed, the camera microcomputer 205 turns on (connects) the ground switch 2081 in step S303 to start Low output to the signal line CS. On the other hand, when the specific microcomputer detects Low of the signal line CS in step S400, it determines that data transmission from the camera microcomputer 205 is completed, and analyzes data received from the signal line DATA in step S401.
  • step S304 the camera microcomputer 205 determines whether the data transmitted in step S302 is a bidirectional command including transmission from the specific microcomputer. If the camera microcomputer 205 does not use the bidirectional command, the ground switch 2081 is turned off (blocked) in step S305 to release the low output to the signal line CS. Then, after waiting until the signal line CS becomes Hi in step S306, the process proceeds to step S311. If the command is a bidirectional command, the camera microcomputer 205 operates the input / output selector switch 2082 in step S307 to connect the signal line DATA to the data input unit. Then, the ground switch 2081 is turned off (cut off) in step S308 to release the Low output to the signal line CS.
  • step S403 the specific microcomputer determines in step S403 whether the data received in step S401 is a bidirectional command including transmission from itself. If the command is not a bi-directional command, the specific microcomputer turns on (connects) and off (cuts off) the ground switch (1121 or 3031) in steps S404 and S405. Thus, the low output to the signal line CS is started and released, and the process proceeds to step S411. If the command is a bidirectional command, the specific microcomputer operates the input / output selector switch (1122 or 3032) in step S406 to connect the signal line DATA to the data output unit, and performs data transmission in step S407. After that, when all data transmission is completed, the specific microcomputer turns on (connects) the ground switch (1121 or 3031) in step S408 to start the Low output to the signal line CS.
  • the camera microcomputer 205 detects Low of the signal line CS in step S609, it determines that the data transmission from the specific microcomputer is completed in step S310, and analyzes the data received from the signal line DATA.
  • the specific microcomputer operates the input / output selector switch (1122 or 3032) in step S409 to connect the signal line DATA to the data input unit.
  • the specific microcomputer turns off (cuts off) the ground switch (1121 or 3031) in step S410 to release the Low output to the signal line CS.
  • the camera microcomputer 205 stands by until the signal line CS becomes Hi in step S311. Thereafter, when an event to start broadcast communication occurs in step S312, the camera microcomputer 205 shifts to the broadcast communication mode in step S313. On the other hand, the specific microcomputer waits until the signal line CS becomes Hi in step S411, and ends the process.
  • FIG. 9 shows signal waveforms in authentication communication processing performed between the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111, and the adapter microcomputer 302.
  • CS signal indicates a signal output state of the signal line CS (hereinafter referred to as "CS signal state") detected by the camera microcomputer 205
  • CS output is output by the camera microcomputer 205 to the signal line CS. Indicates a signal.
  • CS signal (adapter) indicates a CS signal state detected by the adapter microcomputer 302
  • CS output (adapter) indicates a signal output from the adapter microcomputer 302 to the signal line CS.
  • CSSW indicates the state of the CS switch 3033 controlled by the adapter microcomputer 302, and “Low” indicates the connection state.
  • CS signal (lens) indicates a CS signal state detected by the lens microcomputer 111
  • CS output (lens) indicates a signal output from the lens microcomputer 111 to the signal line CS.
  • the flowchart of FIG. 10 shows the flow of authentication communication processing.
  • this authentication communication processing power supply from the camera body 200 to the interchangeable lens 100 and the adapter 300 is started in response to detection of connection of the interchangeable lens 100 by the lens detection switch 1123 provided in the camera body 200. Be done accordingly.
  • the camera microcomputer 205 transmits an authentication start request command via the signal line DATA by broadcast communication in step S500. That is, authentication start communication is performed.
  • This process is performed as pre-processing of authentication communication by the camera microcomputer 205.
  • the CS switch 3033 is set in the connection state.
  • the processes in the broadcast communication and the P2P communication to be performed later are as described with reference to FIGS. 7A and 7B and FIGS.
  • the adapter microcomputer 302 and the lens microcomputer 111 have different signals (Low) during communication (communication start to end) with communication with the camera microcomputer 205 and in communication standby in broadcast communication and P2P communication. And Hi) output.
  • the adapter microcomputer 302 and the lens microcomputer 111 that have received the authentication start request command perform broadcast communication reception processing in steps S506 and S513, respectively. If the received result is an authentication start request command, the adapter microcomputer 302 switches the CS switch 3033 to the disconnected state in step S507.
  • the switching timing of the CS switch 3033 is after the adapter microcomputer 302 releases the low output to the signal line CS (after step S208 in FIG. 7B), but it is immediately before or simultaneously with the release of the low output. I don't care.
  • the camera microcomputer 205 cancels the Low output to the signal line CS by the adapter microcomputer 302, and in response to the communication circuit becoming in communication standby, in step S501, an authentication request command via the communication line DATA by broadcast communication. Send That is, authentication request communication is performed.
  • the camera microcomputer 205 performs authentication communication in the subsequent processing.
  • the authentication request command is slave designation data for designating a communication slave that has received it by broadcast communication as a designated slave (specific accessory device). Since the communication line CS is disconnected by the CS switch 3033 in step S507, the Low output to the communication line CS in step S501 is not detected by the lens microcomputer 111.
  • the authentication request command is transmitted to the lens microcomputer 111.
  • the authentication request command is a command based on broadcast communication in which data can be received only when the communication line CS is low. Therefore, the lens microcomputer 111 that has received the authentication request command with the communication line CS in the Hi state ignores this.
  • the adapter microcomputer 302 receives an authentication request command via the communication line DATA by broadcast communication in step S508.
  • the adapter microcomputer 302 having received the authentication request command assumes that this is the reception of the authentication request command for the first time, so that it is the slave designation data transmitted to itself and that the next P2P communication to be performed is the communication directed to itself.
  • the camera microcomputer 205 transmits an ID communication request command via the communication line DATA by P2P communication. That is, authentication information communication is performed.
  • the camera microcomputer 205 does not recognize that the communication partner of P2P communication is the adapter microcomputer 302. This is because, at this point in time, it has not yet been known how many accessories are connected to the camera body 200.
  • the camera microcomputer 205 merely knows that any one of the connected communication slaves responds to the P2P communication by designating the designated slave according to the authentication request command transmitted in step S501.
  • the adapter microcomputer 302 designated as the designated slave receives the ID communication request command by P2P communication in step S509, and responds to this by the camera microcomputer via its signal line DATA of its own ID information (authentication information) by P2P communication. Send to 205. Thereafter, the adapter microcomputer 302 switches the CS switch 3033 to the connected state in step S510.
  • the switching timing of the CS switch 3033 is after the adapter microcomputer 302 releases the low output to the signal line CS (after step S410 in FIG. 8B), but even before or simultaneously with the release of the low output. I do not care.
  • P2P communication in steps S502 and S509 may be performed only between one reciprocation between the camera microcomputer 205 and the adapter microcomputer 302 as shown in FIG.
  • step S509 the timing at which the CS switch 3033 is switched to the connection state is after step S509 in this flowchart, it may be before step 509 (after receiving the authentication request command at step S508).
  • the adapter microcomputer 302 that has received the authentication request command through broadcast communication recognizes that it is the slave designation data for itself, and the lens microcomputer 111 that has not received the authentication request command with the slave designation data for itself. Is not recognized. Therefore, even if the CS switch 3033 is switched to the connected state after step S508, only the adapter microcomputer 302 responds to the ID communication request command in step S509.
  • an authentication request is again made via the communication line DATA by broadcast communication in step S503.
  • the adapter microcomputer 302 receives the authentication request command in step S511, and further receives the lens microcomputer 111 in step S514.
  • the adapter microcomputer 302 since the adapter microcomputer 302 has already completed communication (that is, authentication) in response to the authentication request command and the ID communication request command, the authentication request command is ignored here.
  • the lens microcomputer 111 since the lens microcomputer 111 receives the first authentication request command, it interprets it as slave designation data for itself, and prepares for P2P communication.
  • step S504 the camera microcomputer 205 transmits an ID communication request command through the communication line DATA by P2P communication. Also here, the camera microcomputer 205 does not recognize that the partner of the P2P communication is the lens microcomputer 111. This is for the same reason as for the adapter microcomputer 302.
  • the lens microcomputer 111 transmits its own ID information (authentication information) to the camera microcomputer 205 through the signal line DATA by P2P communication in response to the ID communication request command in step S515.
  • the camera microcomputer 205 confirms that the received ID information is that of the interchangeable lens 100, it determines that the communication slave to be authenticated is not connected.
  • step S505 the camera microcomputer 205 transmits an authentication end request command for ending the authentication communication process through the broadcast communication via the signal line DATA. That is, the authentication end communication is performed.
  • steps S512 and S516 the adapter microcomputer 302 and the lens microcomputer 111 receive an authentication end request command. Thus, the authentication communication process ends.
  • the camera microcomputer 205 uses broadcast communication and P2P communication while sequentially specifying a designated slave using broadcast communication whenever the CS output state indicates that communication is waiting for the designated slave. Perform authentication communication.
  • Authentication communication processing including sleep processing Next, sleep communication performed between the camera microcomputer 205 and the adapter microcomputer 302 will be described.
  • the camera microcomputer 205 can shift the adapter 300 from the normal operation state to the sleep state by transmitting a sleep request command to be described later to the adapter microcomputer 302 using broadcast communication.
  • the normal operation state of the adapter 300 (adapter microcomputer 302) is an operation state in which processing, for example, transmission of ID information and adapter data is performed in response to transmission data such as a transmission request command from the camera microcomputer 205.
  • the operation in the normal operation state of the adapter 300 is referred to as a normal operation.
  • the first sleep state which returns to the normal operation state in response to receiving transmission data from the camera microcomputer 205, and the transmission without returning to the normal operation state even when the transmission data is received.
  • the camera microcomputer 205 uses the adapter microcomputer to execute a first sleep request command for causing the adapter microcomputer 302 to shift from the normal operation state to the first sleep state, and a second sleep request command for causing the adapter microcomputer 302 to shift to the second sleep state. It can be sent to 302.
  • the camera microcomputer 205 determines that the normal processing of the adapter 300 is unnecessary, the camera microcomputer 205 transmits a second sleep request command to the adapter microcomputer 302, thereby prohibiting the adapter 300 from performing the normal processing, as a camera system. Avoid malfunction or communication failure etc.
  • An authentication communication process including a process of causing the camera microcomputer 205 to shift the adapter 300 (adapter microcomputer 302) from the normal operation state to the second sleep state will be described using the flowchart of FIG.
  • the processes from S600 to S602 are the same as the processes from S500 to S502 shown in FIG. 10, and the description thereof is omitted here.
  • step S603 the camera microcomputer 205 determines whether the adapter 300 corresponds to the camera body 200 based on the ID information acquired from the adapter 300 (adapter microcomputer 302) in step S602. That is, it is determined whether the adapter 300 can communicate with the camera body 200, whether it is possible to perform processing in response to a request command from the camera body 200, and the like. If the adapter 300 is a non-compliant adapter (non-compliant accessory device) that does not correspond to the camera body 200, the camera microcomputer 205 proceeds to S609, and if it is a compliant corresponding adapter (compatible accessory device), the camera microcomputer 205 proceeds to S604 move on.
  • the camera microcomputer 205 specifies the adapter 300 as a sleep target accessory device based on the ID information acquired from the adapter 300.
  • the processes of S604 and S605 are the same as the processes of S503 and S504 shown in FIG. 10, respectively, and the description thereof is omitted here.
  • step S606 the camera microcomputer 205 determines whether the total number of all accessory devices (the interchangeable lens 100 and the adapter 300) connected to the camera body 200 is equal to or greater than a predetermined number. If the total number of accessory devices is equal to or greater than the predetermined number, the camera microcomputer 205 proceeds to S609, and if less than the predetermined number, proceeds to S607.
  • step S607 the camera microcomputer 205 determines whether the number of occurrences of communication errors has reached a predetermined number or more. Communication errors occur due to disconnection of communication lines and voltage noise. In addition, it may be determined that the communication content is different from a predetermined format as an error. The camera microcomputer 205 proceeds to step S609 if the number of communication errors exceeds a predetermined number, and proceeds to step S608 if the number does not reach the predetermined number.
  • the process of S608 is the same as the process of S505 illustrated in FIG. 10, and the description thereof is omitted here.
  • the camera microcomputer 205 that has completed the process of S608 ends the authentication communication process.
  • the camera microcomputer 205 transmits a second sleep request command to the adapter 300 (adapter microcomputer 302) as the sleep target accessory device by broadcast communication (first communication).
  • the adapter microcomputer 302 makes a transition from the normal operation state to the second sleep state after displaying the user notification for notifying the user of transition to the second sleep state or by voice output in S610. Do.
  • step S611 the camera microcomputer 205 issues a user notification indicating that the adapter 300 has been shifted to the second sleep state through the display unit 206 of the camera body 200 or by audio output from a speaker (not shown).
  • the user notification and the user notification in the adapter 300 at S609 allow the user to recognize the cause of the adapter 300 not operating. That is, it can be recognized that the adapter 300 is a non-compliant adapter with respect to the camera body 200 and that the number of adapters exceeding the allowable number (predetermined number) is attached to the camera body 200.
  • the authentication communication process ends.
  • the second sleep request command is performed using broadcast communication. For this reason, as described later, when a plurality of adapters are attached to the camera body 200 in a connected state, all the adapters shift to the second sleep state. However, when the authentication communication is performed and the signal line CS is disconnected, the second sleep request command is transmitted only to some of the plurality of adapters closer to the camera body 200 to enter the second sleep state. It is possible to migrate. That is, the adapter that has received the second sleep request command connects the signal line CS before shifting to the sleep state. Thereby, it is also possible for the camera microcomputer 205 to communicate with an adapter closer to the interchangeable lens 100 than the adapter that has shifted to the sleep state. As described above, the camera microcomputer 205 can perform the authentication start communication when it is desired to transmit the sleep request command to only some of the plurality of adapters that are closer to the camera body 200.
  • the adapter 300 is a non-compliant adapter, or an adapter having a number exceeding the allowable number is attached to the camera body 200 or communication errors frequently occur, the adapter does not operate even if it receives data transmission.
  • a transition to the second sleep state can be made. That is, the normal operation of the adapter as the sleep target accessory device can be prohibited. Therefore, it is possible to avoid a malfunction, a communication failure or the like in a camera system including the sleep target accessory device.
  • [Modification] Hereinafter, the modification of Example 1 is demonstrated.
  • the first embodiment has described the case where the adapter 300 (adapter microcomputer 302) is shifted to the first and second sleep states when performing authentication communication among the camera microcomputer 205, the adapter microcomputer 302, and the lens microcomputer 111.
  • the adapter 300 may be shifted to the first and second sleep states. That is, when the camera microcomputer 205 performs authentication communication or other specific communication while sequentially specifying the adapter microcomputer 302 and the lens microcomputer 111, the adapter 300 may be shifted to the first and second sleep states.
  • the ID information as authentication information that the adapter microcomputer 302 and the lens microcomputer 111 transmit to the camera microcomputer 205 in response to the ID communication request command is a serial number for each type of accessory device (for example, interchangeable lens is 00, extender is 01) It may be information of Also, the information may be information assigned a meaning for each bit. Furthermore, multiple bytes of information may be used. The ID information may be information indicating the type or function of the accessory device.
  • the camera microcomputer 205 confirms that the ID information is that of the interchangeable lens 100 and determines the end of the authentication communication has been described.
  • the ID information may include information indicating an interchangeable lens and information indicating an end of authentication communication, and the camera microcomputer 205 may detect the end of the authentication communication by detecting the information. Further, apart from the communication of the ID information, confirmation communication for confirming to the communication slave whether or not the authentication communication can be ended may be separately performed by P2P communication before and after the ID communication.
  • the case where one adapter 300 is connected between the camera body 200 and the interchangeable lens 100 has been described, but a plurality of adapters may be connected and connected. Even when a plurality of adapters are connected as described above, each adapter and the interchangeable lens 100 can be authenticated in a short time by the same procedure as the procedure described in the first embodiment. At this time, a plurality of adapters that simultaneously receive the authentication start request command by broadcast communication cause the CS switch to be disconnected almost simultaneously. Therefore, subsequent authentication is always performed while sequentially designated one by one from an adapter closer to the camera body 200. Then, as in the case where one adapter is connected, the interchangeable lens 100 is finally authenticated, and a series of authentication communication processing is completed.
  • one camera microcomputer 205 when a plurality of adapters are connected and the same ID information is received from the plurality of adapters (for example, when the user mistakenly connects two adapters of the same model), one camera microcomputer 205 is used. Or put all adapters into a second sleep state. In such a case, the camera microcomputer 205 can not determine which adapter is communicating with, and can not continue communication with the adapter.
  • the adapter 300 in the first embodiment may be an extender, or an adapter including a drivable optical member (a focus lens, an aperture, an antivibration lens, etc.) or various sensors (phase difference sensor,
  • the adapter may be an angular velocity sensor or the like.
  • the camera microcomputer 205 transmits to the adapter microcomputer 302 a first sleep request command to shift the adapter 300 to the first sleep state, a second sleep request command to shift the adapter 300 to the second sleep state, and the like. The case where it is possible was described. However, the camera microcomputer 205 may be able to transmit only the second sleep request command to the adapter microcomputer 302.
  • the camera microcomputer 205 may shift only a specific accessory device out of all the accessory devices connected to the camera body 200 to the second sleep state by performing a sleep request command using P2P communication. .
  • either the first or second sleep state may be selected according to the timing at which the adapter microcomputer 302 receives the sleep request command.
  • the adapter 300 can be shifted to the first and second sleep states.
  • the adapter microcomputer 302 shifts to the second sleep state, it takes between after receiving the authentication start communication (starting the authentication communication) and receiving the authentication end communication (the authentication communication is completed). Good. As a result, the camera microcomputer 205 that has received the authentication information can quickly shift the adapter 300 to the second sleep state.
  • the camera system having the signal transmission channel and the data communication channel has been described.
  • a camera system having only a data communication channel and capable of transmitting a second sleep request command for shifting the adapter from the normal operation state to the second sleep state from the camera body to the adapter is also disclosed.
  • the present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】撮像システムにおける誤動作や通信不良等を回避する。 【解決手段】カメラ200は、複数のアクセサリ装置100,300が接続された状態で使用可能である。該カメラは、カメラと複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルDATAに接続されるカメラ通信部208と、データ通信チャネルを介して複数のアクセサリ装置との間でデータ通信を行うカメラ制御部205とを有する。カメラ制御部は、上記データ通信により、複数のアクセサリ装置のうち少なくとも1つのスリープ対象アクセサリ装置に対して、該スリープ対象アクセサリ装置をカメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態からデータ送信を受けても処理を行わないスリープ状態に移行させるためのスリープ要求コマンドを送信する。

Description

カメラ、アクセサリ装置およびこれらの制御方法
 本発明は、相互に通信が可能なカメラ(撮像装置)(以下、カメラ本体という)と交換レンズやアダプタ等のアクセサリ装置を含む撮像(カメラ)システムに関する。
 交換レンズが着脱可能なカメラ本体を含むレンズ交換型カメラシステムでは、カメラ本体が交換レンズの動作を制御したり交換レンズがその制御や撮像に必要なデータをカメラ本体に提供したりするための通信が行われる。特に、交換レンズを用いて記録用動画やライブビュー表示用動画を撮像する際にはその撮像周期に合わせた滑らかなレンズ制御が求められるため、カメラ本体の撮像タイミングと交換レンズの制御タイミングとの同期をとる必要がある。したがって、カメラ本体は、交換レンズからのデータの受信と交換レンズへの各種指示や要求等のコマンドの送信とを撮像周期内で完了させる必要がある。ただし、カメラ本体が交換レンズから受信するデータ量が増加したり撮像周期が短縮したり(高フレームレート化したり)することで、より高速で大量のデータの通信が求められる。
 また、カメラ本体と交換レンズとの間にワイドコンバータやテレコンバータ(エクステンダ)等のアダプタが接続される場合があり、これらアダプタも交換レンズと同様にカメラ本体と通信を行う。このため、カメラシステムには、カメラ本体が交換レンズおよびアダプタを含む複数のアクセサリ装置と一対多通信を行うことが可能な通信システムが必要となる。通信マスタと複数の通信スレーブとの一対多通信を実現するための通信方式として、非特許文献1にて開示されたI2C通信方式が存在する。
NXP社資料:I2Cバス仕様およびユーザーマニュアルRev5.0J-2-2012年10月9 日[平成29年5月20日インターネット検索URL:http://www.nxp.com/documents/user_manual/UM10204_JA.pdf]
 しかしながら、I2Cバスで指定できる通信スレーブのアドレスは、通信スレーブごとに固定されているか若干の幅(数ビット程度)の中からユーザによりハードウェア的に選択される。これらのいずれの場合でも、通信マスタはそれに接続されている複数の通信スレーブのアドレスを予め認識している必要がある。
 一方、通信スレーブとしての複数のアクセサリ装置を連結して接続可能なカメラシステムにおいては、どのようなアクセサリ装置(例えば新規に使用するもの)がいくつ接続されるかを通信マスタであるカメラ本体は予め知ることができない場合がある。この場合に、通信スリーブに割り当て可能なアドレスが0からn番地まであるとする。接続されているアクセサリ装置の種類と数が分からないカメラ本体は、アクセサリ装置が存在しないアドレスを含めて0からn番地のすべてのアドレスに対してアクセサリ装置を認証(確認)するための認証通信を行う必要がある。この際、カメラ本体に対応していないアクセサリ装置(非対応アクセサリ装置)や許容数を超える複数のアクセサリ装置がカメラ本体に接続されると、撮像システムの誤動作や通信不良等を招くおそれがある。
 本発明は、誤動作や通信不良等を回避することができるようにした撮像システムを提供する。
 本発明の一側面としてのカメラは、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能である。該カメラは、カメラと複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルに接続されるカメラ通信部と、データ通信チャネルを介して複数のアクセサリ装置との間でデータ通信を行うカメラ制御部とを有する。カメラ制御部は、上記データ通信により、複数のアクセサリ装置のうち少なくとも1つのスリープ対象アクセサリ装置に対して、該スリープ対象アクセサリ装置をカメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態からデータ送信を受けても処理を行わないスリープ状態に移行させるためのスリープ要求コマンドを送信することを特徴とする。
 また、本発明の他の一側面としてのアクセサリ装置は、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラに接続されるアクセサリ装置である。該アクセサリ装置は、カメラと複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルに接続されるアクセサリ通信部と、データ通信チャネルを介してカメラとの間でデータ通信を行うアクセサリ制御部とを有する。アクセサリ制御部は、上記データ通信によりカメラからスリープ要求コマンドを受信することに応じて、カメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態からデータ送信を受けても処理を行わないスリープ状態に移行することを特徴とする。
 また、本発明の他の一側面としての制御方法は、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラであり、該カメラと複数のアクセサリ装置との間でデータ通信チャネルを介してデータ通信を行うカメラに適用される。該制御方法は、カメラに、上記データ通信により、複数のアクセサリ装置のうち少なくとも1つのスリープ対象アクセサリ装置に対して、該スリープ対象アクセサリ装置をカメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態からデータ送信を受けても処理を行わないスリープ状態に移行させるためのスリープ要求コマンドを送信させるステップを有することを特徴とする。
 さらに本発明の他の一側面としての制御方法は、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラに接続されるアクセサリ装置であり、カメラと複数のアクセサリ装置との間でデータ通信チャネルを介してデータ通信を行うアクセサリ装置に適用される。該制御方法は、アクセサリ装置に、データ通信によりカメラからスリープ要求コマンドを受信することに応じて、カメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態からデータ送信を受けても処理を行わないスリープ状態に移行させるステップを有することを特徴とする。
 なお、上記カメラまたはアクセサリ装置のコンピュータを、上記制御方法に従って動作させるコンピュータプログラムも、本発明の他の一側面を構成する。
 本発明によれば、スリープ対象アクセサリ装置がカメラからの送信データに応答して処理を行うことを禁止することができ、撮像システムにおける誤動作や通信不良等を回避することができる。
本発明の実施例1におけるカメラシステムの構成を示すブロック図。 実施例1におけるカメラ本体(カメラマイコン)と交換レンズ(レンズマイコン)とアダプタ(アダプタマイコン)の通信回路を示す図。 実施例1における通信フォーマットを示す図。 実施例1におけるブロードキャスト通信での通信波形を示す図。 実施例1におけるP2P通信での通信波形を示す図。 実施例1における通信モード切替え時の通信波形を示す図。 実施例1におけるブロードキャスト通信でのカメラ本体の処理を示すフローチャート。 実施例1におけるブロードキャスト通信での交換レンズおよびアダプタの処理を示すフローチャート。 実施例1におけるP2P通信でのカメラ本体の処理を示すフローチャート。 実施例1におけるP2P通信での交換レンズおよびアダプタの処理を示すフローチャート。 実施例1における認証通信処理での通信波形を示す図。 実施例1における認証通信処理を示すフローチャート。 実施例1におけるアダプタスリープ処理を示すフローチャート。
 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
 図1には、本発明の実施例1であるカメラ(撮像装置)(以下、カメラ本体という)200と、それぞれアクセサリ装置である交換レンズ100および中間アダプタ装置(以下、単にアダプタという)300を含む撮像システム(以下、カメラシステムという)の構成を示す。本実施例では、アダプタ300を介して交換レンズ100が接続された状態(複数のアクセサリ装置が接続された状態)で使用可能となっているカメラ本体200を示している。
 図1には例として1つのアダプタ300がカメラ本体200と交換レンズ100の間に接続されるカメラシステムを示すが、複数のアダプタを連結してカメラ本体200と交換レンズ100の間に接続してもよい。
 本実施例のカメラシステムでは、複数の通信方式を用いて、カメラ本体200と交換レンズ100およびアダプタ300との間で通信を行う。カメラ本体200、交換レンズ100およびアダプタ300は、それぞれの通信部を介して制御コマンドやデータ(情報)の伝送を行う。また、各通信部は複数の通信方式をサポートしており、通信するデータの種類や通信目的に応じて、互いに同期して同一の通信方式に切り替えることにより、様々な状況に対して最適な通信方式を選択することができる。
 まず、交換レンズ100、カメラ本体200およびアダプタ300のより具体的な構成について説明する。
 交換レンズ100とアダプタ300は、結合機構であるマウント400を介して機械的および電気的に接続されている。同様に、アダプタ300とカメラ本体200は、結合機構であるマウント401を介して機械的および電気的に接続されている。交換レンズ100およびアダプタ300は、マウント400,401に設けられた電源端子部(図示せず)を介してカメラ本体200から電源を取得する。そして、後述する各種アクチュエータや、レンズマイクロコンピュータ111およびアダプタマイクロコンピュータ302の動作に必要な電源を供給する。交換レンズ100、カメラ本体200およびアダプタ300は、マウント400,401に設けられた通信端子部(図2に示す)を介して相互に通信を行う。
 交換レンズ100は、撮像光学系を有する。撮像光学系は、被写体OBJ側から順に、フィールドレンズ101と、変倍を行う変倍レンズ102と、光量を調節する絞りユニット114を含む。さらに、撮像光学系は、像振れを低減(補正)する防振レンズ103と、焦点調節を行うフォーカスレンズ104とを含む。
 変倍レンズ102とフォーカスレンズ104はそれぞれ、レンズ保持枠105,106により保持されている。レンズ保持枠105,106は、不図示のガイド軸により光軸方向(図中に破線で示す)に移動可能にガイドされており、ステッピングモータ107,108によって光軸方向に駆動される。ステッピングモータ107,108はそれぞれ、駆動パルスに同期してズームレンズ102およびフォーカスレンズ104を移動させる。
 防振レンズ103は、撮像光学系の光軸に直交する方向にシフトすることで、カメラ振れ(手振れ等)に起因する像振れを低減する。
 レンズマイクロコンピュータ(以下、レンズマイコンという)111は、交換レンズ100内の各部の動作を制御するレンズ制御部(アクセサリ制御部)である。また、レンズマイコン111は、レンズ通信インタフェース回路を含むレンズ通信部(アクセサリ通信部)112を介して、カメラ本体200から送信された制御コマンドや送信要求コマンドを受信する。レンズマイコン111は、制御コマンドに対応するレンズ制御を行ったり、レンズ通信部112を介して送信要求コマンドに対応するレンズデータをカメラ本体200に送信したりする。
 また、レンズマイコン111は、制御コマンドのうち変倍やフォーカシングに関するコマンドに応答してズーム駆動回路119およびフォーカス駆動回路120に駆動信号を出力してステッピングモータ107,108を駆動させる。これにより、ズームレンズ102による変倍動作を制御するズーム処理やフォーカスレンズ104による焦点調節動作を制御するAF(オートフォーカス)処理を行う。
 絞りユニット114は、絞り羽根114a,114bを備えている。絞り羽根114a,114bの状態(位置)は、ホール素子115により検出される。ホール素子115からの出力は、増幅回路122およびA/D変換回路123を介してレンズマイコン111に入力される。レンズマイコン111は、A/D変換回路123からの入力信号に基づいて絞り駆動回路121に駆動信号を出力して絞りアクチュエータ113を駆動させる。これにより、絞りユニット114による光量調節動作を制御する。
 さらに、レンズマイコン111は、交換レンズ100内に設けられた振動ジャイロ等の振れセンサ(不図示)により検出されたカメラ振れに応じて、防振駆動回路125を介して防振アクチュエータ(ボイスコイルモータ等)126を駆動する。これにより、防振レンズ103のシフト動作(防振動作)を制御する防振処理が行われる。
 また交換レンズ100は、マニュアル操作リング(以下、単に操作リングという)130とリング回転検出器131を有する。リング回転検出器131は、例えば操作リング130の回転に応じて2相の信号を出力するフォトインタラプタにより構成されている。レンズマイコン111は、該2相の信号を用いて、操作リング130の回転操作量を検出することができる。また、レンズマイコン111は操作リング130の回転操作量を、レンズ通信部112を介してカメラマイコン205に通知することができる。
 アダプタ300は、例えば焦点距離を変更するためのエクステンダであり、変倍レンズ301と、アダプタマイクロコンピュータ(以下、アダプタマイコンという)302とを有する。アダプタマイコン302は、アダプタ300内の各部の動作を制御するアダプタ制御部(アクセサリ制御部)である。また、アダプタマイコン302は、通信インタフェース回路を含むアダプタ通信部(アクセサリ通信部)303を介して、カメラ本体200から送信された制御コマンドや送信要求コマンドを受信する。アダプタマイコン302は、制御コマンドに対応するアダプタ制御を行ったり、アダプタ通信部303を介して送信要求コマンドに対応するアダプタデータをカメラ本体200に送信したりする。
 カメラ本体200は、CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子201と、A/D変換回路202と、信号処理回路203と、記録部204と、カメラマイクロコンピュータ(以下、カメラマイコンという)205と、表示部206とを有する。
 撮像素子201は、交換レンズ100内の撮像光学系により形成された被写体像を光電変換して電気信号(アナログ信号)を出力する。A/D変換回路202は、撮像素子201からのアナログ信号をデジタル信号に変換する。信号処理回路203は、A/D変換回路202からのデジタル信号に対して各種画像処理を行って映像信号を生成する。また、信号処理回路203は、映像信号から被写体像のコントラスト状態(撮像光学系の焦点状態)を示すフォーカス情報や露出状態を表す輝度情報も生成する。信号処理回路203は、映像信号を表示部206に出力し、表示部206は映像信号を構図やピント状態等の確認に用いられるライブビュー画像として表示する。
 カメラ制御部としてのカメラマイコン205は、不図示の撮像指示スイッチおよび各種設定スイッチ等のカメラ操作部材からの入力に応じてカメラ本体200の制御を行う。また、カメラマイコン205は、通信インタフェース回路を含むカメラ通信部208を介して、不図示のズームスイッチの操作に応じてズームレンズ102の変倍動作に関する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。さらに、カメラマイコン205は、カメラ通信部208を介して、輝度情報に応じた絞りユニット114の光量調節動作やフォーカス情報に応じたフォーカスレンズ104の焦点調節動作に関する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。またカメラマイコン205は、必要に応じて交換レンズ100の制御情報や状態情報を取得するための送信要求コマンドをレンズマイコン111に送信する。さらにカメラマイコン205は、アダプタ300の制御情報や状態情報を取得するための送信要求コマンドをアダプタマイコン302に送信する。
 次に、カメラ本体200(カメラマイコン205)と交換レンズ100(レンズマイコン111)とアダプタ300(アダプタマイコン302)の間に構成される通信回路について、図2を用いて説明する。カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、前述したマウント400,401に設けられた通信端子部を介して接続された信号線(チャネル)を用いて通信を行う。
 信号線としては、通信制御用の信号を伝達するための信号線(第1の信号線:信号伝達チャネルに相当する)CSと、データを通信するための信号線(第2の信号線:データ通信チャネルに相当する)DATAとが設けられている。
 信号線CSは、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111に接続されている。このため、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111は、信号線CSの状態としてのHi(High)とLowを検出することができる。また信号線CSは、カメラ本体200内で不図示の電源にプルアップ接続されている。そして、信号線CSは、交換レンズ100内の接地スイッチ1121、カメラ本体200内の接地スイッチ2081およびアダプタ300内の接地スイッチ3031を介してグランドGNDと接続(オープンドレイン接続)が可能となっている。
 この構成により、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、接地スイッチ2081,1121,3031をオン(接続)することにより信号線CSをLowにすることが可能である。またカメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、接地スイッチ2081,1121,3031をオフ(遮断)することで、信号線CSをHiにすることができる。
さらにアダプタ300内には、CSスイッチ(チャネルスイッチ)3033が設けられている。アダプタマイコン302は、CSスイッチ3033を接続状態と切断状態に切り替えることで、信号線CSを接続および切断することができる。CSスイッチ3033の切断状態では、アダプタ300よりカメラ本体側(本実施例ではカメラ本体200)からの信号線CSへの信号出力状態とアダプタ300からの信号線CSへの信号出力状態が交換レンズ側(本実施例では交換レンズ100)に伝達されない。すなわち、後述するブロードキャスト通信をアダプタ300より交換レンズ側の通信スレーブに対して行えなくなる。
 信号線CSを通じて伝達される通信制御用の信号(指示や通知)およびその出力処理の詳細については後述する。
 信号線DATAは、データの送信方向を切り替えながら使用可能な単線の双方向データ通信線である。信号線DATAは、交換レンズ100内の入出力切替えスイッチ1122を介してレンズマイコン111と接続可能であり、カメラ本体200内の入出力切替えスイッチ2082を介してカメラマイコン205と接続可能である。また、信号線DATAは、アダプタ300内の入出力切替えスイッチ3032を介してアダプタマイコン302と接続可能である。各マイコンは、データを送信するためのCMOS方式のデータ出力部とデータを受信するためのCMOS方式のデータ入力部とを備えている(いずれも図示せず)。各マイコンは、上記入出力切替えスイッチを切り替えることで、信号線DATAをデータ出力部に接続するかデータ入力部に接続するかを選択することができる。
 カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、データを送信する際には、信号線DATAをデータ出力部に接続するように入出力切替えスイッチを設定する。またカメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、データを受信する際には、信号線DATAをデータ入力部と接続するように入出力切替えスイッチを設定する。信号線DATAの入出力切替え処理の詳細については後述する。
 図2では通信回路の一例を示したが、他の通信回路であってもよい。例えば、信号線CSをカメラ本体200内でGNDにプルダウン接続し、交換レンズ100の接地スイッチ1121、カメラ本体200の接地スイッチ2081およびアダプタ300の接地スイッチ3031を介して不図示の電源と接続可能な構成としてもよい。また、交換レンズ100、カメラ本体200およびアダプタ300において信号線DATAを常にデータ入力部に接続される構成とし、信号線DATAとデータ出力部との接続/遮断をスイッチにより切り替え可能な構成としてもよい。
[通信データフォーマット]
 次に、図3を用いて、カメラ本体200(カメラマイコン205)、交換レンズ100(レンズマイコン111)およびアダプタ300(アダプタマイコン302)の間でやり取りされる通信データのフォーマットについて説明する。この通信データフォーマットは、後述する第1の通信であるブロードキャスト通信と第2の通信であるP2P通信とで共通である。ここでは、マイコン間で予め通信に使用する通信速度を取り決めておき、この取決めに従う通信ビットレートで送受信を行う、いわゆる調歩同期式通信を行う場合の通信データフォーマットについて説明する。
 まずデータ送信を行っていない非送信状態では、信号レベルはHiに維持されている。次にデータ送信の開始をデータ受信側に通知するために、信号レベルを1ビット期間の間、Lowとする。この1ビット期間をスタートビットSTと呼ぶ。続いて、次の2ビット目から9ビット目までの8ビット期間で1バイトのデータを送信する。データのビット配列はMSBファーストフォーマットとして、最上位のデータD7から始まり、データD6、データD5、…、データD1と続き、最下位のデータD0で終わる。10ビット目には1ビットのパリティPA情報が付加され、最後に送信データの最後を示すストップビットSPの期間、信号レベルをHiとすることで、スタートビットSTから開始された1フレーム期間が終了する。
 図3では通信データフォーマットの例を示したが、他の通信データフォーマットを用いてもよい。例えば、データのビット配列はLSBファーストや9ビット長でもよいし、パリティPA情報を付加しなくてもよい。またブロードキャスト通信とP2P通信とで通信データフォーマットを切り替えてもよい。
[ブロードキャスト通信]
 次に、ブロードキャスト通信(第1の通信)について説明する。ブロードキャスト通信は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302のうちの1つが他の2つに対して同時にデータを送信する(すなわち一斉送信)を行う一対多通信である。このブロードキャスト通信は、信号線CSと信号線DATAを用いて行われる。また、ブロードキャスト通信が行われる通信モードをブロードキャスト通信モード(第1の通信モード)ともいう。
 図4は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間で行われるブロードキャスト通信での信号波形を示している。ここでは例として、カメラマイコン205からレンズマイコン111とアダプタマイコン302へのブロードキャスト通信に応答して、アダプタマイコン302がカメラマイコン205とレンズマイコン111にブロードキャスト通信を行う場合について説明する。
 まず通信マスタであるカメラマイコン205は、ブロードキャスト通信を開始することを通信スレーブであるレンズマイコン111およびアダプタマイコン302に通知するために、信号線CSへのLow出力を開始する。次にカメラマイコン205は、送信するデータを信号線DATAに出力する。一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、信号線DATAから入力されたスタートビットSTを検出したタイミングで信号線CSへのLow出力を開始する。この時点ではすでにカメラマイコン205が信号線CSへのLow出力を開始しているので、信号線CSの信号レベルは変化しない。
 その後カメラマイコン205は、ストップビットSPの出力まで終了すると信号線CSへのLow出力を解除する。一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、信号線DATAから入力されたストップビットSPまで受信した後、受信したデータの解析および受信したデータに関連付けられた内部処理を行う。そして、次のデータを受信するための準備が整うと信号線CSへのLow出力を解除する。前述した通り、信号線CSの信号レベルは、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の全てが信号線CSへのLow出力を解除することでHiとなる。したがって、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、それぞれが信号線CSへのLow出力を解除した後に信号線CSの信号レベルがHiとなることを確認することができる。カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302はそれぞれ、信号線CSの信号レベルがHiとなったことを確認することで、今回の通信処理を終了し、次の通信を行うための準備が整ったと判断することができる。
 次にアダプタマイコン302は、信号線CSの信号レベルがHiに戻ったことを確認すると、ブロードキャスト通信を開始することをカメラマイコン205およびレンズマイコン111に通知するために、信号線CSへのLow出力を開始する。
 続いてアダプタマイコン302は、送信するデータを信号線DATAに出力する。また、カメラマイコン205およびレンズマイコン111は、信号線DATAから入力されたスタートビットSTを検出したタイミングで信号線CSへのLow出力を開始する。この時点ではすでにアダプタマイコン302が信号線CSへのLow出力を開始しているので、信号線CSに伝搬される信号レベルは変化しない。その後アダプタマイコン302は、ストップビットSPの出力まで終了すると信号線CSへのLow出力を解除する。一方、カメラマイコン205およびレンズマイコン111は、信号線DATAから入力されたストップビットSPまで受信した後、受信したデータの解析および受信したデータに関連付けられた内部処理を行う。そして、次のデータを受信するための準備が整った後に信号線CSへのLow出力を解除する。
 以上のように、ブロードキャスト通信において信号線CSで伝達される信号は、ブロードキャスト通信の開始(実行)および実行中を示す信号として機能する。
 図4ではブロードキャスト通信の例を示したが、他のブロードキャスト通信を行ってもよい。例えば、1回のブロードキャスト通信で送信するデータは、図4に示したように1バイトのデータでもよいが、2バイトや3バイトのデータであってもよい。また、ブロードキャスト通信を通信マスタであるカメラマイコン205から通信スレーブであるレンズマイコン111およびアダプタマイコン302への一方向通信としてもよい。
[P2P通信]
 次に、カメラ本体200(カメラマイコン205)、交換レンズ100(レンズマイコン111)およびアダプタ300(アダプタマイコン302)の間で行われるP2P通信について説明する。P2P通信は、通信マスタであるカメラ本体200が通信スレーブである交換レンズ100とアダプタ300から通信する相手(特定アクセサリ装置)を1つ指定(選択)し、その指定した通信スレーブとの間のみでデータを送受信する一対一通信(個別通信)である。このP2P通信も、信号線CSと信号線DATAを用いて行われる。また、P2P通信が行われる通信モードをP2P通信モード(第2の通信モード)ともいう。
 図5は、例として、カメラマイコン205と通信相手として指定されたレンズマイコン(特定アクセサリ装置)111との間でやり取りされるP2P通信の信号波形を示している。カメラマイコン205からの1バイトのデータ送信に応答して、レンズマイコン111がカメラマイコン205に対して2バイトのデータ送信を行う。通信モード(ブロードキャスト通信モードとP2P通信モード)の切替え処理およびP2P通信での通信相手の指定処理については後述する。
 まず通信マスタであるカメラマイコン205は、レンズマイコン111に送信するデータを信号線DATAに出力する。カメラマイコン205は、ストップビットSPの出力まで終了した後、信号線CSへのLow出力(待機要求)を開始する。カメラマイコン205は、次のデータの受信準備が整った後に、信号線CSへのLow出力を解除する。一方、レンズマイコン111は、信号線CSから入力されたLow信号を検出した後、信号線DATAから入力された受信データの解析および受信したデータに関連付けられた内部処理を行う。その後レンズマイコン111は、信号線CSの信号レベルがHiに戻ったことを確認すると、送信すべきデータを2バイト分連続で信号線DATAに出力する。
 レンズマイコン111は、2バイト目のストップビットSPの出力まで終了した後、信号線CSへのLow出力を開始する。その後レンズマイコン111は、次のデータの受信準備が整うと信号線CSへのLow出力を解除する。P2P通信の通信相手として指定されていないアダプタマイコン302は、信号線CSおよび信号線DATAに信号を出力しない。
 以上のように、P2P通信において信号線CSで伝達される信号は、データ送信の終了と次のデータ送信の待機要求を示す通知信号として機能する。
 なお、図5ではP2P通信の例を示したが、他のP2P通信を行ってもよく、例えば信号線DATAにてデータを1バイトずつ送信してもよいし、3バイト以上のデータを送信してもよい。
[通信モードの切替え処理および通信相手の指定処理]
 次に、通信モードの切替え処理とP2P通信での通信相手の指定処理について、図6を用いて説明する。図6は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間でやり取りされる通信モード切替えおよび通信相手指定時の信号波形を示している。P2P通信の通信相手の指定は、ブロードキャスト通信により行われる。ここでは例として、カメラマイコン205からP2P通信の通信相手としてアダプタマイコン302が指定され、カメラマイコン205からの1バイトデータのP2P通信とアダプタマイコン302からの1バイトデータのP2P通信が実行される場合を説明する。また、その後にカメラマイコン205からP2P通信の通信相手としてレンズマイコン111が指定され、カメラマイコン205からの2バイトデータのP2P通信とレンズマイコン111からの3バイトデータのP2P通信が実行される。
 まず通信マスタであるカメラマイコン205は、図4で説明した手順でブロードキャスト通信を実行する。このブロードキャスト通信で通知するのは、次のP2P通信でカメラマイコン205と通信を行う相手を指定するスレーブ指定データである。このときの通信スレーブであるレンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ブロードキャスト通信で受信したスレーブ指定データに基づいて、自身がP2P通信の通信相手として指定されたか否かを判定する。この判定結果によって、カメラマイコン205と指定された通信スレーブ(特定アクセサリ装置)との通信モードがブロードキャスト通信モードからP2P通信モードに切り替わる。ここでは通信相手としてアダプタマイコン302が指定されているため、次のP2P通信では図5で説明した手順に従ってカメラマイコン205とアダプタマイコン302との間でデータの送受信が行われる。ここではカメラマイコン205からアダプタマイコン302に1バイトデータを送信し、その後アダプタマイコン302からカメラマイコン205へ1バイトデータを送信する。
 カメラマイコン205とアダプタマイコン302とのP2P通信が終了すると、カメラマイコン205は再びブロードキャスト通信によってP2P通信で通信する通信相手を指定することができる。ここでは次のP2P通信の通信相手としてレンズマイコン111を指定するために、スレーブ指定データとしてレンズマイコン111を設定して図4で説明した手順でブロードキャスト通信を実行する。このブロードキャスト通信に応じてアダプタマイコン302はP2P通信を終了し、これと同時にカメラマイコン205とレンズマイコン111の通信モードがP2P通信モードに切り替えられる。なお、ここでブロードキャスト通信を実行しない場合は、カメラマイコン205とアダプタマイコン302とのP2P通信が継続される。
 次のP2P通信では、図5で説明した手順に従ってカメラマイコン205とレンズマイコン111との間でデータの送受信が行われる。ここではカメラマイコン205がレンズマイコン111に2バイトデータを送信し、その後レンズマイコン111がカメラマイコン205に3バイトデータを送信する。
 以上のように、ブロードキャスト通信によってP2P通信の通信相手を指定することが可能であり、同時にブロードキャスト通信とP2P通信の切替えを行うことができる。
[通信制御処理]
 次に、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間で行われる通信制御処理について説明する。まず、図7Aおよび図7Bのフローチャートを用いて、ブロードキャスト通信モードでの処理について説明する。図7Aはカメラマイコン205が行う処理を示し、図7Bはレンズマイコン111およびアダプタマイコン302が行う処理を示している。それぞれコンピュータであるカメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、コンピュータプログラムとしての通信制御プログラムに従って本処理および後述する他の処理を実行する。
 ステップS100においてブロードキャスト通信を開始するイベントが発生すると、カメラマイコン205は、ステップS101において接地スイッチ2081をオン(接続)して信号線CSをLowにする。これにより、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302に対してブロードキャスト通信の開始を通知する。ステップS200において信号線CSのLowを検出したレンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS201において信号線DATAからのデータ受信を許可する。
 次にカメラマイコン205は、ステップS102において入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS103でデータ送信を行う。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS202で信号線DATAのスタートビットを検出すると、ステップS205にて通信処理中であることを示すために接地スイッチ1121および接地スイッチ3031をオン(接続)する。これにより、信号線CSへのLow出力を開始する。その後、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302、ステップS206において全データを受信したと判定すると、ステップS207において信号線DATAからのデータ受信を禁止する。さらにステップS208において、通信処理が終了したことを示すために接地スイッチ1121および接地スイッチ3031をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。なお、ここで送受信するデータのバイト数に制限は無く、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302間で認識が一致していればよい。
 続いてカメラマイコン205は、ステップS104において、ステップS103で送信したデータがレンズマイコン111またはアダプタマイコン302からの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。双方向コマンドでない場合には、カメラマイコン205はステップS105にて接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除し、ステップS116に進む。双方向コマンドである場合には、カメラマイコン205はステップS106にて入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ入力部に接続する。そして、ステップS107において接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除し、ステップS108にて信号線CSがHiになるまで待機する。
 一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS209において、ステップS206で受信したデータが自身からの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、双方向コマンドでなかった場合にはステップS215に進み、双方向コマンドであった場合にはステップS210にて信号線CSがHiになるまで待機する。そして、信号線CSがHiになると、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS211において接地スイッチ1121,3031をオン(接続)して信号線CSをLowにすることで、ブロードキャスト通信の開始を通知する。カメラマイコン205は、ステップS109において信号線CSのLowを検出すると、ステップS110において信号線DATAからのデータ受信を許可する。
 続いてレンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS212において入出力切替えスイッチ1122,3032を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS213でデータ送信を行う。カメラマイコン205は、ステップS111において信号線DATAのスタートビットを検出すると、ステップS112において通信処理中であることを示すために接地スイッチ2081をオン(接続)する。これにより、信号線CSへのLow出力を開始する。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、全データの送信が終了した後に、ステップS214において接地スイッチ1121,3031をオフ(遮断)することで、信号線CSへのLow出力を解除する。
 カメラマイコン205は、ステップS113で全データを受信したと判定すると、ステップS114で信号線DATAからのデータ受信を禁止する。そして、カメラマイコン205は、ステップS115において通信処理が終了したことを示すために接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。なお、ここで送受信するデータのバイト数に制限は無く、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302間で認識が一致していればよい。
 続いてカメラマイコン205は、ステップS116において信号線CSがHiになるまで待機する。信号線CSがHiになると、カメラマイコン205はステップS117において、ステップS103で送信したデータによりレンズマイコン111またはアダプタマイコン302をP2P通信の通信相手として指定したか否かを判定する。カメラマイコン205は、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302を通信相手として指定していない場合はそのまま処理を終了し、いずれかを指定した場合にはステップS118でP2P通信モードに移行する。
 一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS215で信号線CSがHiになるまで待機する。信号線CSがHiになると、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302はステップS216において、ステップS206で受信したデータによりカメラマイコン205からP2P通信の通信相手として指定されたか否かを判定する。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、通信相手として指定されていない場合には、そのまま処理を終了する。通信相手として指定されていた場合には、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302のうち指定されたマイコンは、ステップS217において信号線DATAからのデータ受信を許可し、ステップS218においてP2P通信モードに移行する。
 なお、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS202においてスタートビットを検出していない場合は、ステップS203において信号線CSがHiになったか否かを確認する。信号線CSがHiになった(戻った)場合には、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS204において信号線DATAからのデータ受信を禁止して処理を終了する。これは、P2P通信の通信相手として指定されていない通信スレーブが、カメラマイコン205と他の通信スレーブとの間のP2P通信による信号線CSへのLow出力に対応するための処理である。
 次に、図8Aおよび図8Bのフローチャートを用いて、P2P通信モードでの処理について説明する。図8Aはカメラマイコン205が行う処理を示し、図8Bはレンズマイコン111およびアダプタマイコン302のうちP2P通信の通信相手として指定されたマイコン(以下、特定マイコンという)が行う処理を示している。
 ステップS300においてP2P通信を開始するイベントが発生すると、カメラマイコン205は、ステップS301において入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS302でデータ送信を行う。その後、全てのデータ送信が終了すると、カメラマイコン205は、ステップS303において接地スイッチ2081をオン(接続)して信号線CSへのLow出力を開始する。一方、特定マイコンは、ステップS400において信号線CSのLowを検出するとカメラマイコン205からのデータ送信が終了したと判定し、ステップS401において信号線DATAから受信したデータの解析を行う。
 続いてカメラマイコン205は、ステップS304において、ステップS302で送信したデータが特定マイコンからの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。カメラマイコン205は、双方向コマンドでない場合には、ステップS305で接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。そして、ステップS306で信号線CSがHiになるまで待機してからステップS311に進む。双方向コマンドである場合には、カメラマイコン205は、ステップS307で入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ入力部に接続する。そして、ステップS308で接地スイッチ2081をオフ(遮断)することで信号線CSへのLow出力を解除する。
 一方、特定マイコンは、ステップS402で信号線CSがHiになるまで待機した後、ステップS403において、ステップS401で受信したデータが自身からの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。双方向コマンドでない場合には、特定マイコンは、ステップS404およびステップS405において接地スイッチ(1121または3031)をオン(接続)およびオフ(遮断)する。これにより、信号線CSへのLow出力の開始および解除を行い、ステップS411に進む。双方向コマンドである場合には、特定マイコンは、ステップS406において、入出力切替えスイッチ(1122または3032)を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS407においてデータ送信を行う。その後、全てのデータ送信が終了すると、特定マイコンは、ステップS408において接地スイッチ(1121または3031)をオン(接続)することで信号線CSへのLow出力を開始する。
 続いてカメラマイコン205は、ステップS609において信号線CSのLowを検出すると、ステップS310において特定マイコンからのデータ送信が終了したと判定して、信号線DATAから受信したデータの解析を行う。一方、特定マイコンは、ステップS409において入出力切替えスイッチ(1122または3032)を動作させて信号線DATAをデータ入力部に接続する。その後、特定マイコンは、ステップS410において接地スイッチ(1121または3031)をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。
 次にカメラマイコン205は、ステップS311において信号線CSがHiになるまで待機する。その後、ステップS312でブロードキャスト通信を開始するイベントが発生すると、カメラマイコン205はステップS313でブロードキャスト通信モードに移行する。一方、特定マイコンは、ステップS411において信号線CSがHiになるまで待機して処理を終了する。
 このように、本実施例では、ブロードキャスト通信とP2P通信とで、信号線CSで伝達する信号の意味(機能)を適切に切り替える。これによりカメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302間の通信を、少ない信号線数(チャネル数)で実現することができる。
[認証通信処理]
 次に、図9および図10を用いて本実施例における認証通信処理について説明する。図9は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間で行われる認証通信処理での信号波形を示している。
 図中の一番上には信号線DATAで通信されるデータを示し、「カメラ」はカメラマイコン205が出力するデータを、「アダプタ」はアダプタマイコン302が出力するデータを、「レンズ」はレンズマイコン111が出力するデータをそれぞれ示している。「CS信号(カメラ)」はカメラマイコン205が検出する信号線CSの信号出力状態(以下、CS信号状態という)を示し、「CS出力(カメラ)」はカメラマイコン205が信号線CSに出力する信号を示す。「CS信号(アダプタ)」はアダプタマイコン302が検出するCS信号状態を示し、「CS出力(アダプタ)」はアダプタマイコン302が信号線CSに出力する信号を示す。「CSSW」は、アダプタマイコン302が制御するCSスイッチ3033の状態を示し、Lowが接続状態を表す。「CS信号(レンズ)」はレンズマイコン111が検出するCS信号状態を示し、「CS出力(レンズ)」はレンズマイコン111が信号線CSに出力する信号を示す。
 図10のフローチャートには、認証通信処理の流れを示している。この認証通信処理は、カメラ本体200に設けられたレンズ検出スイッチ1123により交換レンズ100の接続を検出することに応じて、カメラ本体200から交換レンズ100およびアダプタ300に電源供給が開始されることに応じて行われる。認証通信処理の開始において、カメラマイコン205はステップS500においてブロードキャスト通信により信号線DATAを介して認証開始要求コマンドを送信する。すなわち認証開始通信を行う。この処理は、カメラマイコン205による認証通信の前処理として行われる。またこのとき、CSスイッチ3033は接続状態に設定されている。なお、ブロードキャスト通信および後に行われるP2P通信での処理は図7A,7Bおよび図8A,8Bを用いて説明した通りである。また、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111は、先に説明したようにブロードキャスト通信およびP2P通信においてカメラマイコン205との通信中(通信開始~終了)と通信待機中とで信号線CSに異なる信号(LowとHi)を出力する。
 認証開始要求コマンドを受信したアダプタマイコン302とレンズマイコン111はそれぞれ、ステップS506,S513においてブロードキャスト通信の受信処理を行う。受信した結果が認証開始要求コマンドであった場合は、アダプタマイコン302はステップS507においてCSスイッチ3033を切断状態に切り替える。ここでは、CSスイッチ3033の切替えタイミングがアダプタマイコン302が信号線CSへのLow出力を解除した後(図7BのステップS208の後)となっているが、Low出力解除の直前または同時であっても構わない。
 次にカメラマイコン205は、アダプタマイコン302による信号線CSへのLow出力が解除されて通信回路が通信待機中になることに応じて、ステップS501においてブロードキャスト通信により通信線DATAを介して認証要求コマンドを送信する。すなわち認証要求通信を行う。これ以降の処理でカメラマイコン205は認証通信を行う。認証要求コマンドは、ブロードキャスト通信にてそれを受け取った通信スレーブを指定スレーブ(特定アクセサリ装置)として指定するためのスレーブ指定データとなる。ステップS507にて通信線CSはCSスイッチ3033により切断されているため、ステップS501での通信線CSへのLow出力は、レンズマイコン111には検出されない。
 一方、通信線DATAは接続されているため、認証要求コマンドはレンズマイコン111に送信されている。しかし、認証要求コマンドは、通信線CSがLowであるときにのみデータ受信が可能なブロードキャスト通信を前提としたコマンドである。このため、通信線CSがHiの状態で認証要求コマンドを受信したレンズマイコン111はこれを無視する。
 また、アダプタマイコン302は、ステップS508においてブロードキャスト通信で通信線DATAを介して認証要求コマンドを受信する。認証要求コマンドを受信したアダプタマイコン302は、これが初めての認証要求コマンドの受信であるため、それが自分に送信されたスレーブ指定データであり、次に行われるP2P通信が自分宛ての通信であると解釈する。
 次にカメラマイコン205は、ステップS502においてP2P通信により通信線DATAを介してID通信要求コマンドを送信する。すなわち認証情報通信を行う。このときカメラマイコン205はP2P通信の通信相手がアダプタマイコン302であることを認識していない。これは、この時点ではまだカメラ本体200にどのようなアクセサリがいくつ接続されているかが判明していないためである。カメラマイコン205は、ただステップS501で送信した認証要求コマンドにより指定スレーブを指定することで、接続されている何れかの通信スレーブがP2P通信に応答してくることを知っているだけである。
 指定スレーブとして指定されたアダプタマイコン302は、ステップS509においてP2P通信によりID通信要求コマンドを受信し、これに応答してP2P通信により自身のID情報(認証情報)を信号線DATAを介してカメラマイコン205に送信する。その後、アダプタマイコン302は、ステップS510においてCSスイッチ3033を接続状態に切り替える。ここでは、CSスイッチ3033の切替えタイミングがアダプタマイコン302が信号線CSへのLow出力を解除後(図8BのステップS410の後)となっているが、Low出力解除の直前または同時であっても構わない。
 また、ステップS502,S509でのP2P通信は、図9に示すようにカメラマイコン205とアダプタマイコン302との間で一往復だけ行われてもよいし、二往復以上行われてもよい。
 さらに、CSスイッチ3033を接続状態に切り替えるタイミングを、本フローチャートではステップS509の後としたが、ステップ509の前(ステップS508での認証要求コマンドの受信後)でも構わない。これは、ブロードキャスト通信により認証要求コマンドを受信したアダプタマイコン302は、それが自分へのスレーブ指定データであると認識し、認証要求コマンドを受信していないレンズマイコン111は自分へのスレーブ指定データとは認識しないためである。このため、ステップS508の後でCSスイッチ3033を接続状態に切り替えても、ステップS509でのID通信要求コマンドに応答するのはアダプタマイコン302だけである。
 次にカメラマイコン205は、アダプタマイコン302による信号線CSへのLow出力が解除されて通信回路が通信待機中になることに応じて、ステップS503において再びブロードキャスト通信により通信線DATAを介して認証要求コマンドを送信する。ここでは、通信線CSが接続されているため、アダプタマイコン302はステップS511にて認証要求コマンドを受信し、さらにステップS514にてレンズマイコン111も受信する。ただし、アダプタマイコン302は既に一度、認証要求コマンドおよびID通信要求コマンドに応答する通信(すなわち認証)を終えているため、ここでは認証要求コマンドを無視する。一方、レンズマイコン111はこれが初めての認証要求コマンドの受信となるため、自分に対するスレーブ指定データであると解釈し、P2P通信の準備をする。
 その後カメラマイコン205は、ステップS504においてP2P通信により通信線DATAを介してID通信要求コマンドを送信する。ここでもカメラマイコン205はP2P通信の相手がレンズマイコン111であることを認識していない。これはアダプタマイコン302に対してと同じ理由による。レンズマイコン111は、ステップS515においてID通信要求コマンドに対してP2P通信により自身のID情報(認証情報)を信号線DATAを介してカメラマイコン205に送信する。カメラマイコン205は、受信したID情報が交換レンズ100のものであることを確認すると、これ以上認証すべき通信スレーブは接続されていないと判断する。そして、カメラマイコン205は、ステップS505において認証通信処理を終了するための認証終了要求コマンドをブロードキャスト通信により信号線DATAを介して送信する。すなわち認証終了通信を行う。ステップS512,516において、アダプタマイコン302とレンズマイコン111は認証終了要求コマンドを受信する。これにより、認証通信処理が終了する。
 このように、本実施例では、カメラマイコン205は、CS出力状態が通信待機中を示すごとにブロードキャスト通信を用いて指定スレーブを順次指定しながら、ブロードキャスト通信およびP2P通信を用いて該指定スレーブに対する認証通信を行う。
[スリープ処理を含む認証通信処理]
 次に、カメラマイコン205およびアダプタマイコン302の間で行われるスリープ通信について説明する。カメラマイコン205は、ブロードキャスト通信を用いてアダプタマイコン302に後述するスリープ要求コマンドを送信することで、アダプタ300を通常動作状態からスリープ状態に移行させることが可能である。アダプタ300(アダプタマイコン302)の通常動作状態とは、カメラマイコン205からの送信要求コマンド等の送信データに応答して処理、例えばID情報やアダプタデータの送信を行う動作状態である。なお、以下の説明において、アダプタ300の通常動作状態での動作を通常動作という。
 一方、スリープ状態には、カメラマイコン205から送信データを受信することに応じて通常動作状態に復帰する第1のスリープ状態と、送信データを受信しても通常動作状態に復帰せずに該送信データに応答して処理を行わない第2のスリープ状態とがある。第2のスリープ状態は、カメラ本体200からの電源供給が遮断されるまで維持され、遮断された電源供給が再開されることで解除される。
 カメラマイコン205は、アダプタマイコン302を通常動作状態から第1のスリープ状態に移行させるための第1のスリープ要求コマンドと、第2のスリープ状態に移行させるための第2のスリープ要求コマンドをアダプタマイコン302に送信することができる。カメラマイコン205は、アダプタ300の通常処理が不要と判断した場合にアダプタマイコン302に対して第2のスリープ要求コマンドを送信することで、アダプタ300が通常処理を行うことを禁止し、カメラシステムとしての誤作動や通信不良等を回避する。
 図11のフローチャートを用いて、カメラマイコン205がアダプタ300(アダプタマイコン302)を通常動作状態から第2のスリープ状態に移行させる処理を含む認証通信処理について説明する。S600からS602までの処理は図10に示したS500からS502の処理と同じであり、ここでの説明は省略する。
 カメラマイコン205は、S603において、S602でアダプタ300(アダプタマイコン302)から取得したID情報から、該アダプタ300がカメラ本体200に対応しているか否かを判定する。すなわち、アダプタ300がカメラ本体200と通信可能であるかや、カメラ本体200からの要求コマンドに応答して処理を行うことが可能であるか等を判定する。カメラマイコン205は、アダプタ300がカメラ本体200に対応していない非対応アダプタ(非対応アクセサリ装置)である場合はS609に進み、対応している対応アダプタ(対応アクセサリ装置)である場合はS604に進む。こうしてカメラマイコン205は、アダプタ300から取得したID情報に基づいて、そのアダプタ300をスリープ対象アクセサリ装置として特定する。S604およびS605の処理はそれぞれ図10に示したS503およびS504の処理と同じであり、ここでの説明は省略する。
 次にカメラマイコン205は、S606において、カメラ本体200に接続されている全アクセサリ装置(交換レンズ100およびアダプタ300)の合計個数が所定数以上か否かを判定する。カメラマイコン205は、アクセサリ装置の合計個数が所定個数以上である場合はS609に進み、所定個数に満たない場合はS607に進む。
 S607では、カメラマイコン205は、通信エラーの発生回数が所定回数以上となったか否を判定する。通信エラーは、通信ラインの断線や電圧ノイズが原因で発生する。また、通信内容が予め定められたフォーマットと異なることをエラーと判定してもよい。カメラマイコン205は、通信エラーの回数が所定回数以上となった場合はS609に進み、所定回数に満たない場合はS608に進む。S608の処理は、図10に示したS505の処理と同じであり、ここでの説明は省略する。S608の処理を終了したカメラマイコン205は、認証通信処理を終了する。
 S609では、カメラマイコン205は、ブロードキャスト通信(第1の通信)により、スリープ対象アクセサリ装置としてのアダプタ300(アダプタマイコン302)に対して第2のスリープ要求コマンドを送信する。これにより、アダプタマイコン302は、S610において、第2のスリープ状態に移行することをユーザに通知するためのユーザ通知を表示または音声出力により行った後に、通常動作状態から第2のスリープ状態に移行する。
 続いてS611では、カメラマイコン205は、カメラ本体200の表示部206を通じて又は不図示のスピーカからの音声出力によって、アダプタ300を第2のスリープ状態に移行させたことを示すユーザ通知を行う。このユーザ通知およびS609でのアダプタ300でのユーザ通知により、ユーザはアダプタ300が動作しない原因を認識することができる。すなわち、アダプタ300がカメラ本体200に対して非対応アダプタであることや、許容数(所定数)を超える数のアダプタをカメラ本体200に装着しているためであることを認識することができる。こうして、認証通信処理が終了する。
 上述したように、本実施例では、第2のスリープ要求コマンドをブロードキャスト通信を用いて行う。このため、後述するようにカメラ本体200に複数のアダプタが連結された状態で装着されている場合には、これらのすべてのアダプタが第2のスリープ状態に移行する。しかし、認証通信が行われて信号線CSが切断されているときには、複数のアダプタのうちカメラ本体200に近いいくつかのアダプタにのみ第2のスリープ要求コマンドを送信して第2のスリープ状態に移行させることが可能である。すなわち、第2のスリープ要求コマンドを受信したアダプタは、スリープ状態に移行する前に信号線CSを接続する。これにより、カメラマイコン205が、スリープ状態に移行したアダプタよりも交換レンズ100に近いアダプタと通信することも可能である。このように、カメラマイコン205は、複数のアダプタのうちカメラ本体200に近いいくつかのアダプタのみにスリープ要求コマンドを送信したいときに、認証開始通信を行うことが可能である。
 以上説明した実施例1では、信号線CSと信号線DATAの2線(2チャネル)で通信を行うカメラシステムにおいて、アダプタ300に設けたCSスイッチ3033の切替えによってカメラ本体200により近いアクセサリ装置から順次、認証通信を行う。そして、最後に交換レンズに対する認証通信を行うことができる。これにより、カメラ本体200に複数のアクセサリ装置が接続されていても短時間で認証通信を行うことができる。
 しかも、アダプタ300が非対応アダプタであったり許容数を超える数のアダプタがカメラ本体200に装着されていたり通信エラーが頻発したりするような場合に、該アダプタをデータ送信を受けても動作しない第2のスリープ状態に移行させることができる。すなわち、スリープ対象アクセサリ装置としてのアダプタの通常動作を禁止することができる。したがって、スリープ対象アクセサリ装置を含むカメラシステムにおける誤動作や通信不良等を回避することができる。
[変形例]
 以下、実施例1の変形例について説明する。実施例1では、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111の間で認証通信を行う際に、アダプタ300(アダプタマイコン302)を第1および第2のスリープ状態に移行させる場合について説明した。しかし、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111の間で認証通信以外の通信を行う際にアダプタ300を第1および第2のスリープ状態に移行させてもよい。すなわち、カメラマイコン205がアダプタマイコン302およびレンズマイコン111を順次指定しながら認証通信その他の特定通信を行う際にアダプタ300を第1および第2のスリープ状態に移行させてもよい。
 ID通信要求コマンドに応答してアダプタマイコン302とレンズマイコン111がカメラマイコン205に送信する認証情報としてのID情報は、アクセサリ装置の種類ごとの通し番号(例えば、交換レンズは00で、エクステンダは01)の情報であってもよい。また、bitごとに意味が割り振られた情報であってもよい。さらに、複数バイトの情報であってもよい。ID情報は、アクセサリ装置の種類や機能を示す情報であればよい。
 上述した認証通信処理では、カメラマイコン205は、ID情報が交換レンズ100のものであることを確認して認証通信の終了を判断する場合について説明した。これとは異なり、ID情報に交換レンズを示す情報とともに認証通信終了を指示する情報を含ませておき、カメラマイコン205がそれを検出することで認証通信の終了を判断してもよい。また、ID情報の通信とは別に、認証通信を終了可能か否かを通信スレーブに確認するための確認通信をID通信の前後にP2P通信で別途行ってもよい。
 また実施例1では、カメラ本体200と交換レンズ100との間に1つのアダプタ300が接続されている場合について説明したが、複数のアダプタが連結されて接続されていてもよい。このように複数のアダプタが接続されている場合でも、実施例1で説明した手順と同様の手順で各アダプタおよび交換レンズ100を短時間で認証することが可能である。この際、認証開始要求コマンドをブロードキャスト通信で一斉に受信した複数のアダプタは、ほぼ同時にCSスイッチを切断状態にする。このため、その後の認証は必ずカメラ本体200により近いアダプタから1つずつ順次指定されながら行われていくことになる。そして、1つのアダプタが接続されている場合と同様に、最後に交換レンズ100が認証されて一連の認証通信処理が完了となる。
 このように複数のアダプタが接続された場合において該複数のアダプタから同一のID情報を受信したとき(例えばユーザが誤って同じ機種の2つのアダプタを連結したとき)は、カメラマイコン205は1つ又は全部のアダプタを第2のスリープ状態に移行させる。このような場合に、カメラマイコン205はどのアダプタと通信を行っているのかを判断することができず、アダプタとの通信を継続することができないためである。
 また、アダプタ300が接続されておらず、カメラ本体200に交換レンズ100が直接接続されている場合には、図9および図10に示した認証通信処理のうちアダプタ300に対する認証通信の部分が行われずに交換レンズ100に対する認証通信が行われる。
 さらに、実施例1におけるアダプタ300は、前述したようにエクステンダであってもよいし、駆動可能な光学部材(フォーカスレンズ、絞り、防振レンズ等)を含むアダプタや、各種センサ(位相差センサ、角速度センサ等)を含むアダプタであってもよい。
 また実施例1では、カメラマイコン205は、アダプタ300を第1のスリープ状態に移行させる第1のスリープ要求コマンドと、第2のスリープ状態に移行させる第2のスリープ要求コマンドとアダプタマイコン302に送信可能である場合について説明した。しかし、カメラマイコン205は第2のスリープ要求コマンドのみをアダプタマイコン302に送信可能であってもよい。
 また、カメラマイコン205は、スリープ要求コマンドをP2P通信を用いて行うことで、カメラ本体200に接続された全てのアクセサリ装置のうち特定のアクセサリ装置だけを第2のスリープ状態に移行させてもよい。この際、アダプタマイコン302がスリープ要求コマンドを受信したタイミングに応じて、第1および第2のスリープ状態のうちいずれに移行するかを選択してもよい。これにより、カメラマイコン205が1つのスリープ要求コマンドしか送信することができなくても、アダプタ300を第1および第2のスリープ状態に移行させることができる。
 さらに、アダプタマイコン302は、第2のスリープ状態に移行するタイミングを、認証開始通信を受信した(認証通信を開始した)後から認証終了通信を受ける(認証通信が完了する)までの間としてもよい。これにより、認証情報を受信したカメラマイコン205が速やかにアダプタ300を第2のスリープ状態に移行させることができる。
 さらに、実施例1では、信号伝達チャネルとデータ通信チャネルとを有するカメラシステムについて説明した。しかし、データ通信チャネルのみを有し、カメラ本体からアダプタに対して、該アダプタを通常動作状態から第2のスリープ状態に移行させる第2のスリープ要求コマンドを送信可能なカメラシステムも、本発明の実施例に含まれる。
(その他の実施例)
 本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
 以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
 

Claims (22)

  1.  複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラであって、
     前記カメラと前記複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルに接続されるカメラ通信部と、
     前記データ通信チャネルを介して前記複数のアクセサリ装置との間でデータ通信を行うカメラ制御部とを有し、
     前記カメラ制御部は、前記データ通信により、前記複数のアクセサリ装置のうち少なくとも1つのスリープ対象アクセサリ装置に対して、該スリープ対象アクセサリ装置を前記カメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態から前記データ送信を受けても前記処理を行わないスリープ状態に移行させるためのスリープ要求コマンドを送信することを特徴とするカメラ。
  2.  前記処理は、前記カメラへのデータ送信であることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3.  前記スリープ要求コマンドは、前記スリープ対象アクセサリ装置に、前記カメラからの電源供給が遮断されるまで前記スリープ状態を維持させるコマンドであることを特徴とする請求項1または2に記載のカメラ。
  4.  前記カメラ制御部は、前記電源供給を再開することで、前記スリープ対象アクセサリ装置を前記動作状態に復帰させることを特徴とする請求項3に記載のカメラ。
  5.  前記カメラ制御部は、
     前記データ通信として、前記複数のアクセサリ装置に対する第1の通信と、前記複数のアクセサリ装置のうち特定アクセサリ装置に対する第2の通信とを行うことが可能であり、
     前記スリープ要求コマンドを前記第1の通信によって前記スリープ対象アクセサリ装置に送信することを特徴とする請求項1または2に記載のカメラ。
  6.  前記カメラ通信部は、前記データ通信チャネルとは別に設けられ、前記カメラと前記複数のアクセサリ装置との間の信号の伝達に用いられる信号伝達チャネルにも接続され、
     前記カメラ制御部は、
     前記各アクセサリ装置から前記信号伝達チャネルを介して前記第1の通信の待機中を示す信号を受けるごとに前記第1の通信を用いて前記特定アクセサリ装置を順次指定しながら、前記第1および第2の通信を用いて前記特定アクセサリ装置との認証通信を行い、
     前記認証通信によりそれぞれの前記特定アクセサリ装置から得られた認証情報に基づいて、前記スリープ対象アクセサリ装置を特定することを特徴とする請求項5に記載のカメラ。
  7.  前記カメラ制御部は、前記複数のアクセサリ装置の数が所定数より多い場合に前記スリープ対象アクセサリ装置に対して前記スリープ要求コマンドを送信することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のカメラ。
  8.  前記カメラ制御部は、前記スリープ対象アクセサリ装置との間で発生した通信エラーの回数が所定回数より多くなった場合に、該スリープ対象アクセサリ装置に前記スリープ要求コマンドを送信することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のカメラ。
  9.  前記カメラ制御部は、前記スリープ対象アクセサリ装置を前記スリープ状態に移行させたことを示すユーザ通知を行うことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のカメラ。
  10.  前記複数のアクセサリ装置は、交換レンズ装置と、該交換レンズ装置と前記カメラとの間に接続されるアダプタ装置とを含み、
     前記スリープ対象アクセサリ装置は、前記アダプタ装置であることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のカメラ。
  11.  複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラに接続される前記アクセサリ装置であって、
     前記カメラと前記複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルに接続されるアクセサリ通信部と、
     前記データ通信チャネルを介して前記カメラとの間でデータ通信を行うアクセサリ制御部とを有し、
     前記アクセサリ制御部は、前記データ通信により前記カメラからスリープ要求コマンドを受信することに応じて、前記カメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態から前記データ送信を受けても前記処理を行わないスリープ状態に移行することを特徴とするアクセサリ装置。
  12.  前記処理は、前記カメラへのデータ送信であることを特徴とする請求項11に記載のアクセサリ装置。
  13.  前記アクセサリ制御部は、前記スリープ状態を、前記カメラからの電源供給が遮断されるまで維持することを特徴とする請求項11または12に記載のアクセサリ装置。
  14.  前記アクセサリ制御部は、前記電源供給が再開されることで前記動作状態に復帰することを特徴とする請求項13に記載のアクセサリ装置。
  15.  前記カメラは、前記データ通信として、前記複数のアクセサリ装置に対する第1の通信と、前記複数のアクセサリ装置のうち特定アクセサリ装置に対する第2の通信とを行うことが可能であり、
     前記アクセサリ制御部は、前記スリープ要求コマンドを前記第1の通信によって受信することを特徴とする請求項11から14のいずれか一項に記載のアクセサリ装置。
  16.  前記アクセサリ通信部は、前記データ通信チャネルとは別に設けられ、前記カメラと前記複数のアクセサリ装置との間の信号の伝達に用いられる信号伝達チャネルにも接続され、
     前記アクセサリ制御部は、
     前記信号伝達チャネルに前記第1の通信の待機中を示す信号を出力し、
     該信号を受けた前記カメラから前記第1の通信を用いて特定アクセサリ装置として指定されることに応じて、前記第1および第2の通信を用いて前記カメラとの認証通信を行うことを特徴とする請求項15に記載のアクセサリ装置。
  17.  前記アクセサリ制御部は、前記スリープ状態に移行したことを示すユーザ通知を行うことを特徴とする請求項11から16のいずれか一項に記載のアクセサリ装置。
  18.  前記複数のアクセサリ装置は、交換レンズ装置と、該交換レンズ装置と前記カメラとの間に接続されるアダプタ装置とを含み、
     前記アダプタ装置であることを特徴とする請求項11から17のいずれか一項に記載のアクセサリ装置。
  19.  複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラであり、前記複数のアクセサリ装置との間でデータ通信チャネルを介してデータ通信を行うカメラの制御方法であって、
     前記カメラに、前記データ通信により、前記複数のアクセサリ装置のうち少なくとも1つのスリープ対象アクセサリ装置に対して、該スリープ対象アクセサリ装置を前記カメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態から前記データ送信を受けても前記処理を行わないスリープ状態に移行させるためのスリープ要求コマンドを送信させるステップを有することを特徴とするカメラの制御方法。
  20.  複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラに接続される前記アクセサリ装置であり、前記カメラとの間でデータ通信チャネルを介してデータ通信を行うアクセサリ装置の制御方法であって、
     前記アクセサリ装置に、前記データ通信により前記カメラからスリープ要求コマンドを受信することに応じて、前記カメラからのデータ送信に応答して処理を行う動作状態から前記データ送信を受けても前記処理を行わないスリープ状態に移行させることを特徴とするアクセサリ装置の制御方法。
  21.  複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラのコンピュータを、請求項19に記載の制御方法に従って動作させるコンピュータプログラムであることを特徴とする制御プログラム。
  22.  複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能なカメラに接続される前記アクセサリ装置のコンピュータを、請求項20に記載の制御方法に従って動作させるコンピュータプログラムであることを特徴とする制御プログラム。
PCT/JP2018/037215 2017-11-01 2018-10-04 カメラ、アクセサリ装置およびこれらの制御方法 WO2019087672A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880069947.4A CN111279259B (zh) 2017-11-01 2018-10-04 相机、附件装置及其控制方法
EP18874409.8A EP3705939B1 (en) 2017-11-01 2018-10-04 Camera, accessory device and control method thereof
US16/857,514 US11201996B2 (en) 2017-11-01 2020-04-24 Camera, accessory apparatus, and their control methods

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-211506 2017-11-01
JP2017211506A JP7005282B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 撮像装置、アクセサリ装置およびこれらの制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/857,514 Continuation US11201996B2 (en) 2017-11-01 2020-04-24 Camera, accessory apparatus, and their control methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019087672A1 true WO2019087672A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66333146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037215 WO2019087672A1 (ja) 2017-11-01 2018-10-04 カメラ、アクセサリ装置およびこれらの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11201996B2 (ja)
EP (1) EP3705939B1 (ja)
JP (1) JP7005282B2 (ja)
CN (1) CN111279259B (ja)
WO (1) WO2019087672A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221570A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 キヤノン株式会社 カメラ、アクセサリ装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、およびカメラシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095524A (ja) * 2011-07-25 2016-05-26 株式会社ニコン カメラボディ、カメラシステム及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211651A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Minolta Co Ltd レンズ交換可能なカメラ
JP3992286B2 (ja) * 2005-01-28 2007-10-17 キヤノン株式会社 カメラシステムおよび交換レンズ
JP5418552B2 (ja) * 2011-07-22 2014-02-19 株式会社ニコン アダプター、カメラシステム、および、アダプター制御プログラム
US8755684B2 (en) * 2011-07-22 2014-06-17 Nikon Corporation Adapter, camera system, and adapter control program
US8814449B2 (en) * 2011-07-22 2014-08-26 Nikon Corporation Adapter, camera system, and adapter control program
CN103327579B (zh) * 2012-03-19 2019-07-09 中兴通讯股份有限公司 休眠方法及装置
US20150095537A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-02 Qualcomm Incorporated Camera control interface sleep and wake up signaling
CN105659159B (zh) * 2013-11-08 2019-04-16 富士胶片株式会社 相机系统、相机机身及通信方法
CN105591760A (zh) * 2014-10-22 2016-05-18 中兴通讯股份有限公司 一种唤醒终端设备的方法、装置及系统
WO2017068912A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 富士フイルム株式会社 レンズシステム、アクセサリ、通信方法、及びプログラム
JP6366621B2 (ja) * 2016-02-12 2018-08-01 キヤノン株式会社 アクセサリ装置およびアクセサリ装置の制御プログラム
JP6669396B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-18 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP6214709B2 (ja) * 2016-03-31 2017-10-18 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP7019943B2 (ja) * 2016-10-20 2022-02-16 株式会社ニコン カメラシステム、カメラボディおよび交換レンズ
CN110235058B (zh) * 2017-01-27 2021-04-30 富士胶片株式会社 相机系统、相机、镜头、附件及相机系统的附件检测方法
CN108322444B (zh) * 2017-12-29 2021-05-14 山石网科通信技术股份有限公司 命令与控制信道的检测方法、装置和系统

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095524A (ja) * 2011-07-25 2016-05-26 株式会社ニコン カメラボディ、カメラシステム及びプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NXP MATERIALS: I2C BUS SPECIFICATION AND USER MANUAL REV5.OJ-2-OCTOBER 9, 2012, 9 October 2012 (2012-10-09), Retrieved from the Internet <URL:http://www.nxp.com/documents/user_manual/UM10204_JA.pdf>
See also references of EP3705939A4

Also Published As

Publication number Publication date
US11201996B2 (en) 2021-12-14
EP3705939B1 (en) 2024-02-21
US20200252539A1 (en) 2020-08-06
JP2019082655A (ja) 2019-05-30
CN111279259A (zh) 2020-06-12
CN111279259B (zh) 2021-11-12
EP3705939A1 (en) 2020-09-09
JP7005282B2 (ja) 2022-02-10
EP3705939A4 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018221590A1 (ja) アクセサリ装置、カメラ、通信制御プログラム、およびカメラシステム
JP7401612B2 (ja) カメラ、アクセサリ装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、およびカメラシステム
EP3633972B1 (en) Camera, accessory device, communication control method, computer program, and camera system
JP6479242B2 (ja) カメラおよびその通信制御方法
WO2019087672A1 (ja) カメラ、アクセサリ装置およびこれらの制御方法
CN111800561B (zh) 摄像设备、配件设备和存储介质
CN110661964A (zh) 摄像设备、配件设备及其通信控制方法和存储介质
WO2018221558A1 (ja) カメラおよびその通信制御方法
JP6949667B2 (ja) 撮像装置、アクセサリ装置、制御方法および制御プログラム
JP2019201337A (ja) アクセサリ装置、これを備えるカメラシステム、およびプログラム
WO2018221552A1 (ja) カメラ、アクセサリ装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、およびカメラシステム
JP2020034740A (ja) 撮像装置、アクセサリおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18874409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018874409

Country of ref document: EP

Effective date: 20200602