WO2019087352A1 - プリント基板組立体 - Google Patents

プリント基板組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2019087352A1
WO2019087352A1 PCT/JP2017/039728 JP2017039728W WO2019087352A1 WO 2019087352 A1 WO2019087352 A1 WO 2019087352A1 JP 2017039728 W JP2017039728 W JP 2017039728W WO 2019087352 A1 WO2019087352 A1 WO 2019087352A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
board assembly
electrodes
solder joint
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/039728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周作 中▲瀬▼
悠介 森本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2017/039728 priority Critical patent/WO2019087352A1/ja
Priority to DE112017008043.6T priority patent/DE112017008043T5/de
Priority to JP2019550093A priority patent/JP6937838B2/ja
Priority to CN201780095975.9A priority patent/CN111279803B/zh
Priority to US16/642,413 priority patent/US11277914B2/en
Publication of WO2019087352A1 publication Critical patent/WO2019087352A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/048Second PCB mounted on first PCB by inserting in window or holes of the first PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09172Notches between edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09645Patterning on via walls; Plural lands around one hole
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2045Protection against vibrations

Definitions

  • the present invention relates to a printed circuit board assembly in which a second printed circuit board is inserted into a slit portion of a first printed circuit board, and a plurality of first electrodes of the first printed circuit board and a plurality of second electrodes of the second printed circuit board are soldered together. It relates to a solid.
  • the first printed circuit board has a first surface, and a second surface opposite to the first surface. And the slit part penetrated from the 1st surface to the 2nd surface is formed in the 1st printed circuit board.
  • a plurality of first electrodes are provided on the second surface of the first printed circuit board along the longitudinal direction of the slit portion. More specifically, in the case of Patent Document 1, a plurality of first electrodes are provided along the longitudinal direction of the slit portion on both sides in the lateral direction of the slit portion.
  • the second printed circuit board has a third surface, a fourth surface which is a surface opposite to the third surface, a first end, and a second end which is an end opposite to the first end.
  • the second printed circuit board is provided with a plurality of second electrodes on the third surface and the fourth surface that are soldered to the plurality of first electrodes of the first printed circuit board.
  • the first end of the second printed circuit board is inserted into the slit portion of the first printed circuit board, and the plurality of second electrodes of the second printed circuit board and the plurality of first electrodes of the first printed circuit board are soldered together.
  • the printed circuit board assembly is completed.
  • the tip of the first end of the second printed circuit board protrudes from the second surface of the first printed circuit board.
  • a fillet of solder is formed at the solder joint portion between the first electrode and the second electrode.
  • the electronic component mounted on the second printed circuit board is the first surface of the first printed circuit board and the second printed circuit board on at least one of the third surface and the fourth surface of the second printed circuit board. It is disposed between the end and the tip of the end.
  • the printed circuit board assembly is incorporated into the device, for example as part of a control device.
  • the first printed circuit board of the printed circuit board assembly is fixed to the mounting member of the apparatus.
  • the mounting member is, for example, a sheet metal control box or the like.
  • the device vibrates.
  • the vibration of the device is also transmitted to the printed circuit board assembly fixed to the mounting member of the device. Therefore, when vibration is transmitted to the printed circuit board assembly, stress is repeatedly applied to the solder joint between the first electrode of the first printed circuit board and the second electrode of the second printed circuit board, and the solder joint is fatigue-broken. was there.
  • the present invention is made in order to solve the above-mentioned subject, and it can control that a solder joint part of the 1st electrode of the 1st printed circuit board and the 2nd electrode of the 2nd printed circuit board breaks by fatigue.
  • the purpose is to provide an assembly.
  • the printed circuit board assembly has a first surface and a second surface which is a surface opposite to the first surface, and a slit portion penetrating from the first surface to the second surface is formed.
  • First printed circuit board a third surface, a fourth surface opposite to the third surface, a first end, and an end opposite to the first end;
  • a second printed circuit board having two end portions, the first end portion being inserted into the slit portion, and a tip end of the first end portion protruding from the second surface;
  • the substrate includes a plurality of first electrodes provided on at least one of the first surface and the second surface along the longitudinal direction of the slit portion, and the second printed substrate has the first end.
  • the first printed circuit board further includes a fixed body fixed to the first surface, and the second printed circuit board is attached to the fixed body by an adhesive material. It is glued.
  • the printed circuit board assembly according to the present invention the first printed circuit board and the second printed circuit board are fixed by the fixing body. For this reason, the printed circuit board assembly according to the present invention can alleviate the stress acting on the solder joint between the first electrode of the first printed circuit board and the second electrode of the second printed circuit board as compared to the prior art. Therefore, the printed circuit board assembly according to the present invention can suppress fatigue failure of the solder joint between the first electrode of the first printed circuit board and the second electrode of the second printed circuit board, as compared to the conventional art.
  • the first printed circuit board and the second printed circuit board are fixed by the fixing body, and the solder joint portion between the first electrode of the first printed circuit board and the second electrode of the second printed circuit board It relieves the stress that acts.
  • an example of a printed circuit board assembly according to the present invention will be described.
  • the first printed circuit board and the second printed circuit board are not fixed by the fixing body in the related art.
  • the printed circuit board assembly will be described.
  • the printed circuit board assembly according to the present invention will be described.
  • a leader line indicating the hidden configuration is indicated by a broken line.
  • FIG. 1 is a view showing a first printed circuit board and a second printed circuit board which constitute a conventional printed circuit board assembly.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a conventional printed circuit board assembly.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a conventional printed circuit board assembly.
  • FIG. 2A is an exploded perspective view of the conventional printed circuit board assembly 500.
  • FIG. 2 (b) is an assembled perspective view of a conventional printed circuit board assembly 500.
  • FIG. 3 shows a conventional printed circuit board assembly 500 cut in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the slit portion 110 formed in the first printed circuit board 100.
  • the printed circuit board assembly 500 includes a first printed circuit board 100 and a second printed circuit board 200.
  • the first printed circuit board 100 has a surface 101 and a surface 102 opposite to the surface 101.
  • a slit portion 110 penetrating from the surface 101 to the surface 102 is formed in the first printed circuit board 100.
  • the slit part 110 is comprised by at least one slit. Specifically, as described later, the convex portion formed at the end portion 203 of the second printed circuit board 200 is inserted into the slit portion 110. For this reason, the slit part 110 will be comprised by the slit of the same number as the convex part formed in the edge part 203 of the 2nd printed circuit board 200.
  • one protrusion 230 is formed at the end 203 of the second printed circuit board 200 of the printed circuit board assembly 500.
  • the slit portion 110 of the first printed circuit board 100 of the printed circuit board assembly 500 is constituted by one slit 111.
  • a plurality of first electrodes 120 are provided on the surface 102 of the first printed circuit board 100 along the longitudinal direction of the slit portion 110. More specifically, in the case of the printed circuit board assembly 500, the plurality of first electrodes 120 are provided along the longitudinal direction of the slit portion 110 on both sides in the short direction of the slit portion 110.
  • the first electrode 120 may be provided on the surface 101. In addition, the first electrode 120 may be provided on both the surface 101 and the surface 102.
  • the second printed circuit board 200 has a surface 201 and a surface 202 which is the surface opposite to the surface 201. Further, the second printed circuit board 200 has an end portion 203 inserted into the slit portion 110 and an end portion 204 which is an end portion on the opposite side to the end portion 203. Specifically, the end 203 is cut off at both ends. In other words, the end portion 203 is formed with notches 203a at both ends. Thus, one protrusion 230 is formed at the end 203.
  • the convex portion 230 of the end portion 203 is inserted into the slit portion 110 of the first printed circuit board 100. Further, when the convex portion 230 is inserted into the slit portion 110, the end surface 203 b of the notch 203 a abuts on the surface 101 of the first printed circuit board 100.
  • the second printed circuit board 200 is provided with a plurality of second electrodes 220 solder-bonded to the plurality of first electrodes 120 of the first printed circuit board 100 on at least one of the surface 201 and the surface 202. . More specifically, the plurality of second electrodes 220 are provided on the surface of the surface 201 and the surface 202 on the side facing the plurality of first electrodes 120 of the first printed circuit board 100. As described above, in the case of the printed circuit board assembly 500, the plurality of first electrodes 120 are provided along the longitudinal direction of the slit portion 110 on both sides in the short direction of the slit portion 110. That is, both of the surface 201 and the surface 202 face the plurality of first electrodes 120 of the first printed circuit board 100.
  • a plurality of second electrodes 220 are provided on both the surface 201 and the surface 202.
  • the plurality of second electrodes 220 are formed on the convex portion 230 of the end portion 203 of the second printed circuit board 200. Also, one first electrode 120 and one second electrode 220 are soldered together.
  • the convex portion 230 of the end portion 203 of the second printed circuit board 200 is inserted into the slit portion 110 from the surface 101 side of the first printed circuit board 100. Go. Then, as shown in FIG. 3, the plurality of second electrodes 220 of the second printed circuit board 200 and the plurality of first electrodes 120 of the first printed circuit board 100 are soldered together to complete the printed circuit board assembly 500. .
  • the tip of the end 203 of the second printed circuit board 200 protrudes from the surface 102 of the first printed circuit board 100. Further, a fillet of solder is formed at the solder joint portion 2 between the first electrode 120 and the second electrode 220. Further, the electronic components (not shown) mounted on the second printed circuit board 200 are at least one of the surface 201 and the surface 202 of the surface 101 of the first printed circuit board 100 and the end portion 204 of the second printed circuit board 200. It is arranged between the tip.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a conventional printed circuit board assembly incorporated in an apparatus.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a conventional printed circuit board assembly incorporated in the apparatus vibrating.
  • the circular arc-shaped arrow shown by a thick line in FIG. 5 has shown a mode that the attachment member 300 to which the printed circuit board assembly 500 was attached vibrates.
  • a straight arrow indicated by a thick line in FIG. 5 indicates that the second printed circuit board 200 of the printed circuit board assembly 500 vibrates.
  • the printed circuit board assembly 500 is incorporated into the device, for example as part of a control device.
  • the first printed circuit board 100 of the printed circuit board assembly 500 is fixed to the mounting member 300 of the apparatus.
  • the apparatus is, for example, an air conditioner, a refrigerator, or the like.
  • the mounting member 300 is, for example, a control box made of sheet metal.
  • the printed circuit board assembly 500 is provided with a plurality of through holes 140 in the first printed circuit board 100 as an attachment portion.
  • the mounting member 300 includes a plurality of spacers 301 formed of resin or metal. Female screws are formed on the spacers 301.
  • the device vibrates. That is, when transporting the device and operating the device, the mounting member 300 of the device vibrates. Therefore, the vibration of the mounting member 300 is also transmitted to the printed circuit board assembly 500 fixed to the mounting member 300.
  • the printed circuit board assembly 500 the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 are fixed only by the solder joint portion 2. Therefore, when the second printed circuit board 200 vibrates, a large stress is generated in the solder joint portion 2 of the printed circuit board assembly 500 as compared to the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment described later.
  • the vibration of the mounting member 300 is transmitted to the printed circuit board assembly 500, the second printed circuit board 200 is bent. In particular, a large deflection occurs in the second printed circuit board 200 in the directions shown in FIGS. 6 and 7 below.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a conventional printed circuit board assembly.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a conventional printed circuit board assembly.
  • FIG. 7 shows the conventional printed circuit board assembly 500 in the same cross section as FIG.
  • FIG. 7 shows the conventional printed circuit board assembly 500 in a cross section perpendicular to the x-axis direction shown in FIG.
  • FIG. 7 shows the conventional printed circuit board assembly 500 in a cross section along the y-axis direction shown in FIG.
  • FIG. 7 also shows the electronic component 210 mounted on the second printed circuit board 200.
  • the electronic component 210 is, for example, a ceramic capacitor and a chip resistor.
  • the longitudinal direction of the slit portion 110 of the first printed circuit board 100 is defined as the x-axis direction.
  • the x-axis direction is the width direction of the second printed circuit board 200.
  • the short direction of the slit portion 110 of the first printed circuit board 100 is defined as the y-axis direction.
  • the y-axis direction is the thickness direction of the second printed circuit board 200, which is the distance between the surface 201 and the surface 202.
  • a direction perpendicular to the x-axis direction and the y-axis direction is defined as the z-axis direction.
  • the z-axis direction is a direction perpendicular to the surface 101 of the first printed circuit board 100.
  • the second printed board 200 is y Vibration in the axial direction, ie in the thickness direction, is the largest. That is, when the vibration of the mounting member 300 is transmitted to the printed circuit board assembly 500, the stress generated in the solder joint portion 2 of the printed circuit board assembly 500 has the largest component in the y-axis direction. In addition, when the vibration of the mounting member 300 is transmitted to the printed circuit board assembly 500, the second printed circuit board 200 is largely bent in the y-axis direction, that is, in the thickness direction.
  • the object Z when the object Z is vibrating, when an object Y having the same natural frequency as the frequency of the object Z is attached to the vibrating object Z, a resonance phenomenon occurs in which the vibration becomes large between the objects. This resonance phenomenon occurs at a specific natural frequency.
  • the natural frequency may also be referred to as a resonant frequency.
  • the apparatus When the apparatus into which the printed circuit board assembly 500 is incorporated is an air conditioner, a refrigerator or the like, the apparatus vibrates when driving the compressor and transporting the apparatus.
  • the vibration of the device at this time is about 5 Hz to 150 Hz.
  • the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 of the printed circuit board assembly 500 have no natural frequency, and no resonance phenomenon occurs.
  • the natural frequency of the mounting member 300 to which the printed circuit board assembly 500 is attached varies depending on the structure, weight, and the like of the mounting member 300.
  • the mounting member 300 itself may resonate when driving the compressor and transporting the device. And if attachment member 300 itself resonates, the vibration of attachment member 300 will become large.
  • the vibration of the printed circuit board assembly 500 attached to the attachment member 300 also increases. That is, the printed circuit board assembly 500 vibrates largely at the natural frequency of the mounting member 300. As a result, the stress generated in the solder joint portion 2 of the printed circuit board assembly 500 is increased. In addition, the deflection of the second printed circuit board 200 also increases. As a result, the following two problems occur in the printed circuit board assembly 500.
  • the first problem is that when a large stress is intermittently generated in the solder joint portion 2 of the printed circuit board assembly 500, the solder joint portion 2 is subjected to fatigue failure and the solder joint portion 2 is broken.
  • the second problem is that, as shown in FIG. 8, when the deflection of the second printed circuit board 200 is increased, a large stress is generated in the electronic component 210 mounted on the second printed circuit board 200.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the vicinity of the electronic component mounted on the second printed circuit board in a state in which the second printed circuit board of the conventional printed circuit board assembly is bent.
  • FIG. 8 is the same cross section as FIG. 7 and shows the vicinity of the electronic component 210 of the second printed circuit board 200.
  • the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment has the following configuration in order to solve at least one of the above two problems.
  • the same reference numerals as those of the printed circuit board assembly 500 are attached to the same configurations as those of the conventional printed circuit board assembly 500.
  • configurations that are not described below are the same as those of the conventional printed circuit board assembly 500.
  • FIG. 9 is a view showing a first substrate of the printed circuit board assembly according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a view showing a second printed circuit board of the printed circuit board assembly according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 11 is a view showing a printed circuit board assembly according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10A is a view of the second printed circuit board 200 of the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment as observed from the surface 201 side.
  • FIG. 10 (b) is a side view of FIG. 10 (a).
  • FIG. 11A is a view of the printed circuit board assembly 1 observed in the direction perpendicular to the surface 201 of the second printed circuit board 200.
  • FIG. 11B shows the printed circuit board assembly 1 cut at a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the slit portion 110 formed in the first printed circuit board 100.
  • the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment includes a fixing body 130 in addition to the configuration of the conventional printed circuit board assembly 500.
  • the shapes of the slit portion 110 and the end portion 203 of the second printed circuit board 200 are different from those of the conventional printed circuit board assembly 500.
  • the shapes of the slit portion 110 and the end portion 203 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment are not limited to the above shapes.
  • the shapes of the slit portion 110 and the end portion 203 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment may be the same as that of the conventional printed circuit board assembly 500.
  • the end portion 203 of the second printed circuit board 200 of the printed circuit board assembly 1 has a notch 203a at one end and is an intermediate portion in the longitudinal direction of the slit portion 110.
  • a notch 203a is also formed at the position.
  • two convex portions are formed.
  • a convex portion 231 and a convex portion 232 are formed.
  • each of the 2nd electrode 220 is formed in convex part 231 or 232. As shown in FIG.
  • the slit portion 110 of the first printed circuit board 100 of the printed circuit board assembly 1 is configured with two slits corresponding to the convex portion 231 and the convex portion 232.
  • the slit part 110 is comprised by the slit 112 where the convex part 231 is inserted, and the slit 113 where the convex part 232 is inserted.
  • the surface 101 of the first printed circuit board 100 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the first surface of the present invention.
  • the surface 102 of the first printed circuit board 100 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the second surface of the present invention.
  • the surface 201 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the third surface of the present invention.
  • the surface 202 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the fourth surface of the present invention.
  • the end 203 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the first end of the present invention.
  • the end 204 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the second end of the present invention.
  • the fixed body 130 of the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment is fixed to the surface 101 of the first printed circuit board 100.
  • the fixed body 130 is, for example, a connector, a heat sink, or an electrolytic capacitor.
  • the fixing body 130 is fixed to the surface 101 of the first printed circuit board 100 by, for example, solder bonding.
  • the second printed circuit board 200 of the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment is adhered to the fixed body 130 by the adhesive substance 131. Therefore, in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment, the stress acting on the solder joint portion 2 between the first electrode 120 of the first printed circuit board 100 and the second electrode 220 of the second printed circuit board 200 is It can be relaxed than before. Therefore, the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment can suppress the fatigue failure of the solder joint 2 more than the conventional art.
  • the material of the adhesive substance 131 is not particularly limited, for example, a silicone resin curable at room temperature, a thermosetting silicone resin, a hot melt adhesive, a thermosetting epoxy resin, etc. may be used as the adhesive substance 131.
  • a silicone resin curable at room temperature a thermosetting silicone resin, a hot melt adhesive, a thermosetting epoxy resin, etc.
  • the number of fixed bodies 130 bonded to the second printed circuit board 200 is arbitrary.
  • two or more fixed bodies 130 may be fixed to the surface 101 of the first printed circuit board 100, and the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 may be bonded with the adhesive substance 131.
  • the plurality of first electrodes 120 of the first printed circuit board 100 and the plurality of the second electrodes 220 of the second printed circuit board 200 are soldered by flow soldering. May be In this case, it is preferable to adhere the fixing body 130 and the second printed circuit board 200 with the adhesive substance 131 after the flow soldering process for the following reason. For example, depending on the material of the adhesive substance 131, it may be dissolved when passing through the flow tank at the time of flow soldering. By bonding the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 with the adhesive substance 131 after the flow soldering process, it is possible to prevent the adhesive substance 131 from being dissolved.
  • first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 are warmed when passing through the flow tank at the time of flow soldering. That is, the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200, which were at normal temperature before entering the flow tank, become high temperature in the flow tank, and return to normal temperature after leaving the flow tank. Then, due to this temperature change, the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 thermally expand and thermally contract. At this time, the linear expansion coefficients of the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 can be made equal or close.
  • the difference between the linear expansion coefficient of the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 and the linear expansion coefficient of the fixed body 130 is the linear expansion coefficient of the first printed circuit board 100 and the linear expansion coefficient of the second printed circuit board 200 Greater than the difference with.
  • the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 are bonded with the adhesive substance 131 before the solder flow process, the first printed circuit board 100, the second printed circuit board 200 and the fixed body generated in the flow soldering process Due to the thermal expansion and contraction of 130, a large stress may be generated in the solder joint 2. Therefore, by bonding the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 with the adhesive substance 131 after the flow soldering process, it is possible to suppress the occurrence of large stress in the solder joint portion 2 in the flow soldering process.
  • the length from the surface 101 of the first printed circuit board 100 to the tip of the end portion 204 of the second printed circuit board 200 is taken as a height H.
  • the position where the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 are bonded with the adhesive substance 131 is Such position is preferred.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing another example of the printed circuit board assembly according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment, taken along the same line as FIG. 11 (b).
  • the distance between the bonding position of the second printed circuit board 200 and the fixed body 130 and the surface 101 of the first printed circuit board 100 is shorter than 0.1 ⁇ H. It has become. In such a case, the distance between the bonding position of the second printed circuit board 200 and the fixed body 130 and the solder joint 2 is short. For this reason, when the printed circuit board assembly 1 vibrates, the stress generated in the solder joint portion 2 can be reduced. On the other hand, the distance from the bonding position of the second printed circuit board 200 and the fixed body 130 to the tip of the end portion 204 of the second printed circuit board 200 becomes long. Therefore, when the printed circuit board assembly 1 vibrates, the deflection of the second printed circuit board 200 becomes large. Therefore, the effect of alleviating the stress generated in the electronic component 210 mounted on the second printed circuit board 200 is reduced. That is, the effect of suppressing the breakage of the electronic component 210 is reduced.
  • the second printed circuit board 200 is fixed at a position of 0.1 ⁇ H or more from the surface 101 of the first printed circuit board 100 to the end 204. Glued to. For this reason, in the printed circuit board assembly 1 shown in FIG. 11, the stress generated in the electronic component 210 mounted on the second printed circuit board 200 can be relaxed as compared with the printed circuit board assembly 1 shown in FIG. . That is, by bonding the second printed circuit board 200 to the fixed body 130 at a position of 0.1 ⁇ H or more and the end portion 204 from the surface 101 of the first printed circuit board 100, the solder joint portion 2 is subjected to fatigue fracture. It is also possible to suppress damage to the electronic component 210 while suppressing it.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing another example of the printed circuit board assembly according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment, taken along the same line as FIG. 11 (b).
  • the distance between the bonding position of the second printed circuit board 200 and the fixed body 130 and the surface 101 of the first printed circuit board 100 is more than (H / 2) +10 mm. It is getting longer. In such a case, the distance between the bonding position of the second printed circuit board 200 and the fixed body 130 and the solder joint 2 is long. Therefore, the second printed circuit board 200 may be bent between the bonding position of the second printed circuit board 200 and the fixed body 130 and the solder joint 2. Then, stress is generated in the solder joint portion 2 due to the deflection, and the effect of suppressing the fatigue fracture of the solder joint portion 2 is reduced.
  • the second printed circuit board 200 is bonded to the fixed body 130 at a position where (H / 2) +10 mm or less from the surface 101 of the first printed circuit board 100. It is done. For this reason, in the printed circuit board assembly 1 shown in FIG. 11, compared with the printed circuit board assembly 1 shown in FIG. 13, the bonding position between the second printed circuit board 200 and the fixed body 130 and the solder joint portion 2. Deflection of the second printed circuit board 200 can be suppressed. That is, by bonding the second printed circuit board 200 to the fixed body 130 at a position where (H / 2) +10 mm or less from the surface 101 of the first printed circuit board 100, fatigue fracture of the solder joint portion 2 is suppressed. At the same time, damage to the electronic component 210 can be suppressed.
  • the plurality of first electrodes 120 of the first printed circuit board 100 and the plurality of the second electrodes 220 of the second printed circuit board 200 are soldered by flow soldering. It is joined. That is, when the printed circuit board assembly 1 is manufactured, the end portion 203 of the second printed circuit board 200 is inserted into the slit portion 110 of the first printed circuit board 100 and is conveyed by the conveyor inside the flow tank. Then, during the transportation, the melted solder is sprayed to the first electrode 120 and the second electrode 220, and the first electrode 120 and the second electrode 220 are solder-bonded.
  • the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 are transported along the longitudinal direction of the slit portion 110.
  • the second printed circuit board 200 includes an end portion 205 and an end portion 206 along the longitudinal direction of the slit portion 110, as shown in FIG. 11 and the like.
  • the end portion 205 is the front end portion in the conveyance direction at the time of flow soldering.
  • the end 205 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the third end of the present invention.
  • the end 206 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 corresponds to the fourth end of the present invention.
  • the solder joint portion 2 on the leading side in the transport direction is compared with the solder joint portion 2 on the rear side in the transport direction.
  • the amount of solder decreases.
  • the amount of the solder attached to the second electrode 220 closest to the end 205 among the plurality of second electrodes 220 is the second electrode closest to the end 206 among the plurality of second electrodes 220.
  • the solder joint portion 2 has a smaller resistance to stress.
  • the second printed circuit board 200 is bonded to the fixed body 130 at the end portion 205.
  • the end 205 is defined between the tip of the end 205 and the second electrode 220 closest to the end 205 among the plurality of second electrodes 220. .
  • solder joint portion 2 joining the first electrode 120 and the second electrode 220 is viewed along the longitudinal direction of the slit portion 110, the end portion 205 side and the end are compared with the central portion. The closer to the part 206 side, the larger the stress is generated. Further, when the flow soldering is performed as described above, the solder joint 2 on the end 205 side which is the top side in the transport direction and the solder joint 2 on the end 206 side which is the rear side in the transport direction The solder joint 2 on the end 205 side has a smaller resistance to stress. Therefore, when the flow soldering is performed as described above, by bonding the second printed circuit board 200 to the fixed body 130 at the end portion 205, fatigue fracture of the solder joint portion 2 can be further suppressed.
  • the second printed circuit board 200 is formed to have the following dimensions. As shown in FIG. 11, the thickness of the second printed circuit board 200, which is the distance between the surface 201 and the surface 202, is taken as a thickness D.
  • the thickness D of the second printed circuit board 200 according to the first embodiment is 1.4 mm or more and 1.8 mm or less.
  • the height H which is the length from the surface 101 of the first printed circuit board 100 to the tip of the end portion 204 of the second printed circuit board 200 is 25 mm or more It is less than 60 mm.
  • the amount of deflection due to vibration varies with the thickness D. Further, depending on the height H, the amount of deflection of the second printed circuit board 200 due to the vibration and the magnitude of the stress generated in the solder joint portion 2 due to the vibration differ. Specifically, the magnitude of the stress generated in the solder joint portion 2 due to the vibration becomes larger as the height H becomes larger.
  • the stress ⁇ generated at the fixed end is as follows.
  • L 3 / ( 3 EI)
  • L indicates the height of the cylinder.
  • E shows Young's modulus.
  • I represents the second moment of area of the cylinder. That is, when the cylinder whose one end is a fixed end vibrates, the stress ⁇ generated at the fixed end is proportional to the cube of the height L of the cylinder.
  • the magnitude of the stress generated in the solder joint portion 2 when the second printed circuit board 200 vibrates is the same as that when the cylinder vibrates. The larger the height H, the larger.
  • the height H is 25 mm or more. If the height H is smaller than 25 mm, the stress generated in the solder joint is small, and therefore fatigue fracture of the solder joint 2 can be suppressed without bonding the fixed body 130 and the second printed circuit board 200. It is. In other words, when the height H is smaller than 25 mm, fatigue fracture of the solder joint portion 2 can be suppressed even with the configuration of the conventional printed circuit board assembly 500. In addition, when the height H is larger than 60 mm, another problem arises from the suppression of the fatigue fracture of the solder joint portion 2 that the manufacture of the second printed circuit board 200 becomes difficult. For this reason, in the 2nd printed circuit board 200 concerning this Embodiment 1 whose thickness D is 1.4 mm or more and 1.8 mm or less, height H is made 60 mm or less.
  • the length in the longitudinal direction of the slit portion in the second printed circuit board 200 is taken as a width W.
  • the width W of the second printed circuit board 200 according to the first embodiment is not less than 1 time and not more than 2 times the height H.
  • each solder joint portion 2 joining the first electrode 120 and the second electrode 220 is separated from the bonding position between the second printed circuit board 200 and the fixed body 130.
  • the solder joint portion 2 develops, the generated stress increases. For this reason, when the ratio of the width W to the height H is increased, the plurality of fixed bodies 130 and the second printed circuit board 200 may have to be adhered when suppressing the fatigue fracture of the solder joint 2 .
  • the width W is set to be not less than 1 times and not more than 2 times the height H, one fixed body 130 and the second print By bonding the substrate 200, fatigue fracture of the solder joint portion 2 can be suppressed. In addition, damage to the electronic component 210 can also be suppressed.
  • the second printed circuit board 200 is provided along the longitudinal direction of the slit portion 110 on one side in the short side direction of the slit portion 110.
  • the number of electrodes 220 is 25 or less.
  • the first printed circuit board 100 is provided along the longitudinal direction of the slit portion 110 on one side of the slit portion 110 in the lateral direction.
  • the number of one electrodes 120 is 25 or less.
  • the resistance to stress of the solder joint 2 depends on the joint strength of the solder joint 2.
  • the resistance to stress of the solder joint 2 also depends on the number of solder joints 2, that is, the number of first electrodes 120 and second electrodes 220.
  • the applicant uses the second printed circuit board 200 according to the first embodiment to manufacture a conventional printed circuit board assembly that does not have the fixed body 130.
  • this conventional printed circuit board assembly when the number of the second electrodes 220 provided along the longitudinal direction of the slit portion 110 is greater than 25 on one side of the slit portion 110 in the lateral direction, the second electrode 220 is formed. It is necessary to make the area per one smaller. In other words, the area per one of the first electrodes 120 needs to be reduced.
  • the tensile strength of each solder joint portion 2 was measured. That is, the tensile strength of the solder joining one first electrode 120 and one second electrode 220 was measured.
  • the tensile strength is a tensile load that can withstand without breaking the solder joint 2.
  • the tensile strength of one solder joint portion 2 has a minimum value of 16N.
  • the fatigue failure load of one solder joint 2 is determined as follows.
  • the fatigue failure load is a load at which the solder joint portion 2 breaks when it is repeatedly applied to one solder joint portion 2 by vibration.
  • Fatigue failure load tensile strength ⁇ (0.33 to 0.59) That is, the minimum value of the fatigue failure load of one solder joint portion 2 is determined as follows.
  • Minimum value of fatigue breaking load tensile strength ⁇ 0.33
  • the minimum value of the fatigue fracture stress is as follows.
  • the fatigue fracture stress is a stress at which the solder joint portion 2 does not undergo fatigue fracture even if it is repeatedly generated in one solder joint portion 2.
  • the resistance to stress of the entire printed circuit board assembly can be roughly considered as the resistance to stress of one solder joint portion 2 multiplied by the number of first electrodes 120, that is, the number of second electrodes 220. . For this reason, if the number of first electrodes 120 and second electrodes 220 is increased, even if the resistance to stress of one solder joint portion 2 decreases, the resistance to stress of the entire printed circuit board assembly does not change. Seem.
  • the number of second electrodes 220 provided along the longitudinal direction of the slit 110 on one side of the slit 110 in the short direction is , 25 or less is preferable.
  • the number of first electrodes 120 provided along the longitudinal direction of the slit portion 110 be 25 or less on one side of the slit portion 110 in the lateral direction.
  • FIG. 14 is a diagram showing the stress generated in each solder joint during vibration in the conventional printed circuit board assembly using the second printed circuit board 200 according to the first embodiment of the present invention.
  • the horizontal axis of FIG. 14 indicates the respective second electrodes 220 shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 14 indicates the solder joint 2 in which each second electrode 220 is joined to the first electrode 120.
  • the numeral “1” shown on the horizontal axis of FIG. 14 indicates the solder joint portion 2 joining the second electrode 220 at the position “1” in FIG.
  • the vertical axis in FIG. 14 indicates the stress generated in each solder joint 2 when the second printed circuit board 200 vibrates.
  • the value of stress shown in FIG. 14 is merely an example.
  • the solder joint portion 2 is fatigued. In order to suppress breakage, the minimum value of tensile strength was 16N.
  • the second printed circuit board 200 in which the thickness D, the height H, the width W, and the number of the second electrodes 220 are set as described above is used. In this case, the tensile strength of each solder joint 2 can be made smaller than 16N.
  • the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment can suppress the breakage of the electronic component 210 more than ever. For this reason, in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment, the second printed circuit board 200 on which the electronic component 210 is mounted may not be coated with a resin.
  • the printed circuit board assembly 1 includes the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200.
  • the first printed circuit board 100 has a surface 101 and a surface 102 which is the surface opposite to the surface 101. Further, in the first printed circuit board 100, a slit portion 110 penetrating from the surface 101 to the surface 101 is formed.
  • the second printed circuit board 200 has a surface 201, a surface 202 that is a surface opposite to the surface 201, an end 203, and an end 204 that is an end opposite to the end 203. doing. Further, the end portion 203 of the second printed circuit board 200 is inserted into the slit portion 110, and the tip end of the end portion 203 protrudes from the surface 102.
  • the first printed circuit board 100 includes a plurality of first electrodes 120 provided along at least one of the surface 101 and the surface 102 along the longitudinal direction of the slit portion 110.
  • the second printed circuit board 200 includes a plurality of second electrodes 220 soldered to the plurality of first electrodes 120 on at least one of the surface 201 and the surface 202 at the end portion 203.
  • the first printed circuit board 100 is provided with a fixing body 130 fixed to the surface 101.
  • the second printed circuit board 200 is adhered to the fixed body 130 by an adhesive substance 131.
  • the fixed body 130 of the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment is fixed to the surface 101 of the first printed circuit board 100.
  • the second printed circuit board 200 is bonded to the fixed body 130 with an adhesive substance 131. Therefore, in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment, the stress acting on the solder joint portion 2 between the first electrode 120 of the first printed circuit board 100 and the second electrode 220 of the second printed circuit board 200 is It can be relaxed than before. Therefore, the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment can suppress the fatigue failure of the solder joint 2 more than the conventional art.
  • the configuration of the end portion 203 of the second printed circuit board 200 in the conventional printed circuit board assembly 500 and the end of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment was different.
  • the configuration of the end portion 203 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment is not limited to the above-described configuration.
  • the end 203 of the second printed circuit board 200 in the printed circuit board assembly 1 according to the first embodiment is configured as shown in FIG. 10 or FIG. 15 described later.
  • FIG. 15 is a view listing another example of the second printed circuit board of the printed circuit board assembly according to the first embodiment of the present invention.
  • the end portion 203 of the second printed circuit board 200 shown in FIG. 15A notches 203a are formed at two positions which are in the middle of the slit portion 110 in the longitudinal direction. Therefore, three convex portions are formed at the end 203 of the second printed circuit board 200 shown in FIG. Specifically, on the end portion 203 of the second printed circuit board 200 shown in FIG. 15A, a convex portion 233, a convex portion 234, and a convex portion 235 are formed.
  • notches 203a are formed at both ends of the end portion 203 of the second printed circuit board 200 shown in FIG.
  • a center line that divides the second printed circuit board 200 into two at the center in the longitudinal direction of the slit portion 110 is taken as a center line C. That is, the center line C passes through the center position of the width W.
  • the end 203 of the second printed circuit board 200 shown in FIGS. 10 and 15 is not line symmetrical when the center line C is symmetrical.
  • Second Embodiment In the second embodiment, an example of a suitable attachment configuration when attaching the printed circuit board assembly 1 to the attachment member 300 of the device will be described.
  • items that are not particularly described are assumed to be the same as in the first embodiment, and functions and configurations that are the same as in the first embodiment are described using the same reference numerals.
  • FIG. 16 is an explanatory view for explaining a state in which the printed circuit board assembly according to the second embodiment of the present invention is attached to the mounting member of the apparatus.
  • FIG. 16 (a) is a view showing a state in which the printed circuit board assembly 1 according to the second embodiment is attached to the attachment member 300 of the apparatus.
  • FIG. 16B is a view of the printed circuit board assembly 1 according to the second embodiment from the side of the surface 101 in a direction perpendicular to the surface 101 of the first printed circuit board 100.
  • FIG. 16B is a view of the printed circuit board assembly 1 shown in FIG.
  • the printed circuit board assembly 1 is incorporated into the device, for example, as part of a control device. At this time, the printed circuit board assembly 1 is fixed to the mounting member 300 of the apparatus.
  • an apparatus is an air conditioning apparatus, a refrigerator, etc., for example.
  • the mounting member 300 is, for example, a sheet metal control box or the like.
  • the printed circuit board assembly 1 is provided with a plurality of through holes 140.
  • the printed circuit board assembly 1 is fixed to the mounting member 300 using the through holes 140.
  • At least a part of the through hole 140 is formed in, for example, the first printed circuit board 100.
  • at least a part of the through hole 140 is formed in the circuit member 142 provided in the first printed circuit board 100.
  • the circuit member 142 is, for example, a power module.
  • four through holes 140 are provided. Two of the four through holes 140 are formed in the first printed circuit board 100. The remaining two of the four through holes 140 are formed in the circuit member 142 mounted on the first printed circuit board 100.
  • the printed circuit board assembly 1 is fixed to the mounting member 300, for example, as follows.
  • the mounting member 300 includes a plurality of spacers 301 formed of resin or metal. Female screws are formed on the spacers 301.
  • the printed circuit board assembly 1 is fixed to the mounting member 300.
  • the circuit member 142 is used, for example, the printed circuit board assembly 1 is fixed to the mounting member 300 as follows.
  • the mounting member 300 is formed with a female screw.
  • a through hole 141 is formed at a position facing the through hole 140 so that the male screw 302 can be easily inserted into the through hole 140 of the circuit member 142.
  • the through hole 140 corresponds to the mounting portion of the present invention.
  • the vibration of the mounting member 300 is transmitted to the printed circuit board assembly 1 attached to the mounting member 300.
  • the vibration of the attachment member 300 is first transmitted to the 1st printed circuit board 100 from the position of the through-hole 140 which is an attachment part. Then, the vibration of the first printed circuit board 100 is transmitted to the second printed circuit board 200 through the solder joint portion 2.
  • the distance between the solder joint portion 2 and the closest through hole 140 in each of the solder joint portions 2 is Let it be distance A.
  • the distance A is longer, the magnitude and the deflection of the first printed circuit board 100 between the solder joint 2 and the through hole 140 increase. That is, as the distance A is longer, the load applied to the solder joint 2 is larger, and the stress generated in the solder joint 2 is larger.
  • the positional relationship of the solder joint part 2 and the through-hole 140 is prescribed
  • the mounting portion of the present invention is not limited to the through hole 140.
  • a stud may be provided on the first printed circuit board 100.
  • the stud is one in which a male screw is formed at the tip of a columnar part. Then, insert the male screw of the stud through the through hole of the mounting member 300, screw the nut into the male screw, and sandwich the mounting member 300 between the nut and the columnar part of the stud. It may be fixed.
  • the arrangement position of the fixed body 130 is not limited to the position shown in the first embodiment.
  • an example of a preferable arrangement position of the fixed body 130 will be described.
  • items not particularly described are the same as in the first embodiment or the second embodiment, and the same reference numerals are used for the same functions and configurations as the first embodiment or the second embodiment. Will be stated.
  • FIG. 17 is a diagram showing a printed circuit board assembly according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 17 is a view of the printed circuit board assembly 1 observed in the direction perpendicular to the surface 101 of the first printed circuit board 100.
  • FIG. 18 is a view showing stress generated in each solder joint at the time of vibration in the printed board assembly in which the fixed body is removed from the printed board assembly according to the third embodiment of the present invention.
  • the horizontal axis of FIG. 18 indicates the respective second electrodes 220 shown in FIG. In other words, the horizontal axis in FIG. 18 indicates the solder joint 2 in which each second electrode 220 is bonded to the first electrode 120.
  • FIG. 18 indicates the solder joint portion 2 joining the second electrode 220 at the position “1” in FIG.
  • the vertical axis in FIG. 18 indicates the stress generated in each solder joint 2 when the second printed circuit board 200 vibrates.
  • the value of stress shown in FIG. 18 is merely an example.
  • the through hole 140 closer to the surface 201 than the surface 202 is defined as a first through hole 140 a.
  • the through hole 140 closer to the surface 202 than the surface 201 is defined as a second through hole 140b.
  • the distance between the first through hole 140a closest to the second printed circuit board 200 among the first through holes 140a and the second printed circuit board 200 is the second of the second through holes 140b. It is longer than the distance between the second through hole 140 b close to the printed circuit board 200 and the second printed circuit board 200.
  • the stress generated in the solder joint portion 2 joining the second electrode 220 of the second printed circuit board 200 is shown in FIG. It looks like eighteen. That is, the stress generated in the solder joint portion 2 joining the second electrode 220 of the surface 201 of the second printed board 200 is the solder joint joining the second electrode 220 of the surface 202 of the second printed board 200. It becomes larger than the stress generated in the part 2.
  • the first through hole 140a corresponds to a first attachment portion of the present invention.
  • the second through hole 140 b corresponds to a second attachment portion of the present invention.
  • the surface 201 on which the solder joint portion 2 having a large stress is generated is adhered to the fixed body 130 with the adhesive substance 131. .
  • the printed circuit board assembly 1 it is possible to relieve the stress generated in the solder joint portion 2 disposed on the surface 201. Therefore, by arranging the fixing body 130 as in the printed circuit board assembly 1 according to the third embodiment, fatigue failure of the solder joint portion 2 can be further suppressed.
  • the arrangement position of the fixed body 130 is not limited to the position shown in the above embodiment. Also in the fourth embodiment, an example of a preferable arrangement position of the fixed body 130 will be described. In the fourth embodiment, items not particularly described are the same as any one of the first to third embodiments, and the same function and configuration as any one of the first to third embodiments are identical. It will be stated using the symbol of.
  • FIG. 19 is a view showing a printed circuit board assembly according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 19 is a view of the printed circuit board assembly 1 observed in the direction perpendicular to the surface 201 of the second printed circuit board 200.
  • an alternate long and short dash line indicated by a symbol “C2” in FIG. 19 is a line which passes the center of gravity of the second printed circuit board 200 and is perpendicular to the longitudinal direction of the slit portion 110, that is, the width W direction.
  • fixing body 130 is bonded to second printed circuit board 200 at a position within 10 mm from the center of gravity of second printed circuit board 200 in the longitudinal direction of slit portion 110. ing.
  • the stress generated in the solder joint 2 when the second printed circuit board 200 vibrates is separated from the bonded position of the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 It gets bigger. Therefore, as in the fourth embodiment, by bonding the fixed body 130 and the second printed circuit board 200, from the bonding position of the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 to the end 205 and the end 206 Distance can be reduced. That is, the stress generated at the solder joint 2 in the vicinity of the end 205 and the end 206 can be prevented from becoming excessively large, and the variation in the magnitude of the stress generated at each solder joint 2 can be reduced. Therefore, by configuring the printed circuit board assembly 1 as in the fourth embodiment, it is possible to increase the resistance to stress as a whole of the printed circuit board assembly 1 and to further suppress the fatigue failure of the solder joint 2. Can.
  • Embodiment 5 The arrangement position of the fixed body 130 is not limited to the position shown in the above embodiment. Also in the fifth embodiment, an example of a preferable arrangement position of the fixed body 130 will be described. In the fifth embodiment, items not particularly described are the same as any of the first to fourth embodiments, and the same function and configuration as any of the first to fourth embodiments are identical. It will be stated using the symbol of.
  • FIG. 20 is a view showing a printed circuit board assembly according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20A is a view of the printed circuit board assembly 1 observed in the direction perpendicular to the surface 201 of the second printed circuit board 200.
  • FIG. 20 (b) shows the printed circuit board assembly 1 cut in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the slit portion 110 formed in the first printed circuit board 100.
  • FIG. 20C is a view of the printed circuit board assembly 1 observed in the direction perpendicular to the surface 101 of the first printed circuit board 100.
  • FIG. 20 (c) is a plan view of the printed circuit board assembly 1 shown in FIG. 20 (a).
  • the second printed circuit board 200 is bonded to the fixed body 130 in a range in which the second printed circuit board 200 is not inserted into the slit portion 110 in the longitudinal direction.
  • the fixed body 130 is disposed at a position not facing the long side of the slit portion 110.
  • the printed circuit board assembly 1 When the printed circuit board assembly 1 is used by being incorporated into an apparatus, the printed circuit board assembly 1 generates a thermal cycle which repeats heating and cooling. For this reason, at the time of heating in a thermal cycle, each second electrode 220 of the second printed circuit board 200 tries to spread vertically and horizontally due to the thermal expansion of the second printed circuit board 200. Further, at the time of heating in a thermal cycle, each first electrode 120 of the first printed circuit board 100 also tries to spread vertically and horizontally due to the thermal expansion of the first printed circuit board 100.
  • each 1st electrode 120 and each 2nd electrode 220 can spread to the upper and lower sides and right and left. For this reason, in each solder joint part 2 which joins the 1st electrode 120 and the 2nd electrode 220, the solder joint part 2 in which excessive big stress is generated does not appear.
  • the second electrode 220 is provided in a range of the end portion 203 of the second printed circuit board 200 inserted in the slit portion 110 in the longitudinal direction of the slit portion 110.
  • the difference between the linear expansion coefficients of the first printed circuit board 100 and the second printed circuit board 200 and the linear expansion coefficient of the fixed body 130 is the linear expansion coefficient of the first printed circuit board 100 and the linear expansion coefficient of the second printed circuit board 200. Greater than the difference with. For this reason, when the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 are bonded in a range in which the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 are bonded in the range inserted in the slit portion 110 in the longitudinal direction of the slit portion 110, the solder joint portion 2 where excessive large stress occurs It may appear.
  • the bonding position between the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 is a fixing point, the position between the first electrode 120 and the second electrode 220 as it is farther from the bonding position during heating in the thermal cycle.
  • the displacement may be large, and the stress generated in the solder joint 2 may be large.
  • the second printed circuit board 200 is bonded to the fixed body 130 in a range in which the second printed circuit board 200 is not inserted into the slit portion 110 in the longitudinal direction. . That is, in the longitudinal direction of the slit portion 110, the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 are bonded in a range in which the first electrode 120 and the second electrode 220 are not provided.
  • the first electrode 120 and the second electrodes 220 bond the fixed body 130 and the second printed circuit board 200 at the time of heating in a thermal cycle. It can extend vertically and horizontally as well as when it is not. Therefore, by configuring the printed circuit board assembly 1 as in the fifth embodiment, fatigue failure of the solder joint portion 2 can be further suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

本発明に係るプリント基板組立体は、第1表面と、該第1表面の反対側の表面である第2表面とを有し、スリット部が形成された第1プリント基板と、第3表面と、該第3表面の反対側の表面である第4表面と、第1端部と、該第1端部とは反対側の端部である第2端部とを有し、前記第1端部が前記スリット部に挿入され、該第1端部の先端が前記第2表面から突出している第2プリント基板と、を備え、前記第1プリント基板は、前記第2表面に、前記スリット部の長手方向に沿って設けられた複数の第1電極を備え、前記第2プリント基板は、前記第1端部における前記第3表面及び前記第4表面に、複数の前記第1電極とはんだで接合された複数の第2電極を備え、前記第1プリント基板は、さらに、前記第1表面に固定された固定体を備え、前記第2プリント基板は、接着物質によって前記固定体に接着されている。

Description

プリント基板組立体
 本発明は、第1プリント基板のスリット部に第2プリント基板が挿入され、第1プリント基板の複数の第1電極と第2プリント基板の複数の第2電極とがはんだ接合されたプリント基板組立体に関する。
 従来、第1プリント基板と第2プリント基板とを組み合わせて構成された、プリント基板組立体が提案されている(例えば特許文献1参照)。具体的には、第1プリント基板は、第1表面と、該第1表面の反対側の表面である第2表面とを有している。そして、第1プリント基板には、第1表面から第2表面に貫通するスリット部が形成されている。また、第1プリント基板の第2表面には、スリット部の長手方向に沿って、複数の第1電極が設けられている。より詳しくは、特許文献1の場合、スリット部の短手方向の両側において、スリット部の長手方向に沿って、複数の第1電極が設けられている。
 第2プリント基板は、第3表面と、該第3表面の反対側の表面である第4表面と、第1端部と、該第1端部とは反対側の端部である第2端部とを有している。また、第2プリント基板には、第3表面及び第4表面に、第1プリント基板の複数の第1電極とはんだ接合される複数の第2電極が設けられている。
 第2プリント基板の第1端部を第1プリント基板のスリット部に挿入し、第2プリント基板の複数の第2電極と第1プリント基板の複数の第1電極とをはんだ接合することにより、プリント基板組立体が完成する。この際、第2プリント基板の第1端部の先端は、第1プリント基板の第2表面から突出している。また、第1電極と第2電極とのはんだ接合部には、はんだのフィレットが形成されている。また、第2プリント基板に実装されている電子部品は、第2プリント基板の第3表面及び第4表面のうちの少なくとも一方において、第1プリント基板の第1表面と第2プリント基板の第2端部の先端との間に配置されている。
 このように第1プリント基板及び第2プリント基板を組み合わせてプリント基板組立体を構成することにより、プリント基板を小型化することができる。
特許第4314809号公報
 プリント基板組立体は、例えば制御装置の一部として、装置に組み込まれる。この際、装置が有する取付部材に、プリント基板組立体の第1プリント基板が固定される。取付部材は、例えば、板金製の制御箱等である。装置を輸送する際、及び装置を動作させている際、装置が振動する。このため、装置の振動は、装置の取付部材に固定されているプリント基板組立体にも伝わる。したがって、プリント基板組立体に振動が伝わることにより、第1プリント基板の第1電極と第2プリント基板の第2電極とのはんだ接合部に繰り返し応力がかかり、はんだ接合部が疲労破断するという課題があった。
 本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、第1プリント基板の第1電極と第2プリント基板の第2電極とのはんだ接合部が疲労破断することを抑制できるプリント基板組立体を提供することを目的とする。
 本発明に係るプリント基板組立体は、第1表面と、該第1表面の反対側の表面である第2表面とを有し、前記第1表面から前記第2表面に貫通するスリット部が形成された第1プリント基板と、第3表面と、該第3表面の反対側の表面である第4表面と、第1端部と、該第1端部とは反対側の端部である第2端部とを有し、前記第1端部が前記スリット部に挿入され、該第1端部の先端が前記第2表面から突出している第2プリント基板と、を備え、前記第1プリント基板は、前記第1表面及び前記第2表面のうちの少なくとも一方に、前記スリット部の長手方向に沿って設けられた複数の第1電極を備え、前記第2プリント基板は、前記第1端部における前記第3表面及び前記第4表面のうちの少なくとも一方に、複数の前記第1電極とはんだで接合された複数の第2電極を備え、前記第1プリント基板は、さらに、前記第1表面に固定された固定体を備え、前記第2プリント基板は、接着物質によって前記固定体に接着されている。
 本発明に係るプリント基板組立体においては、第1プリント基板と第2プリント基板とは、固定体によって固定されている。このため、本発明に係るプリント基板組立体は、第1プリント基板の第1電極と第2プリント基板の第2電極とのはんだ接合部に作用する応力を、従来よりも緩和することができる。したがって、本発明に係るプリント基板組立体は、第1プリント基板の第1電極と第2プリント基板の第2電極とのはんだ接合部が疲労破断することを、従来よりも抑制することができる。
従来のプリント基板組立体を構成する第1プリント基板及び第2プリント基板を示す図である。 従来のプリント基板組立体を示す斜視図である。 従来のプリント基板組立体を示す断面図である。 従来のプリント基板組立体を装置に組み込んだ状態を示す斜視図である。 装置に組み込まれた従来のプリント基板組立体が振動する状態を示す斜視図である。 従来のプリント基板組立体を示す斜視図である。 従来のプリント基板組立体を示す断面図である。 従来のプリント基板組立体の第2プリント基板がたわんだ状態における、第2プリント基板に実装された電子部品近傍を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の第1基板を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の第2プリント基板を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の別の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の別の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る第2プリント基板200を用いた従来のプリント基板組立体における、振動時に各はんだ接合部に発生する応力を示した図である。 本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の第2プリント基板の別の一例を列挙した図である。 本発明の実施の形態2に係るプリント基板組立体が装置の取付部材に取り付けられている状態を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態3に係るプリント基板組立体を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るプリント基板組立体から固定体を取り外したプリント基板組立体において、振動時に各はんだ接合部に発生する応力を示した図である。 本発明の実施の形態4に係るプリント基板組立体を示す図である。 本発明の実施の形態5に係るプリント基板組立体を示す図である。
 本発明に係るプリント基板組立体は、第1プリント基板と第2プリント基板とを固定体によって固定し、第1プリント基板の第1電極と第2プリント基板の第2電極とのはんだ接合部に作用する応力を緩和している。以下、各実施の形態において、本発明に係るプリント基板組立体の一例を説明していく。なお、実施の形態1では、本発明に係るプリント基板組立体が得られる効果の理解を容易とするため、まず、第1プリント基板と第2プリント基板とが固定体によって固定されていない従来のプリント基板組立体について説明する。そして、その後に、本発明に係るプリント基板組立体を説明する。なお、以下の各実施の形態の図面では、他の構成に隠れた構成を指し示す際、当該隠れた構成を指し示す引き出し線を破線で示すこととする。
実施の形態1.
 図1は、従来のプリント基板組立体を構成する第1プリント基板及び第2プリント基板を示す図である。図2は、従来のプリント基板組立体を示す斜視図である。また、図3は、従来のプリント基板組立体を示す断面図である。なお、図2(a)は、従来のプリント基板組立体500の分解斜視図である。図2(b)は、従来のプリント基板組立体500の組立斜視図である。また、図3は、第1プリント基板100に形成されたスリット部110の長手方向と垂直な断面で切断した従来のプリント基板組立体500を示している。
 プリント基板組立体500は、第1プリント基板100及び第2プリント基板200を備えている。第1プリント基板100は、表面101と、表面101の反対側の表面である表面102とを有している。そして、第1プリント基板100には、表面101から表面102に貫通するスリット部110が形成されている。なお、スリット部110は、少なくとも1つのスリットで構成されている。詳しくは、後述のように、スリット部110には、第2プリント基板200の端部203に形成された凸部が挿入される。このため、スリット部110は、第2プリント基板200の端部203に形成された凸部と同数のスリットで構成されることとなる。後述のように、プリント基板組立体500の第2プリント基板200の端部203には、1つの凸部230が形成されている。このため、プリント基板組立体500の第1プリント基板100のスリット部110は、1つのスリット111で構成されている。
 第1プリント基板100の表面102には、スリット部110の長手方向に沿って、複数の第1電極120が設けられている。より詳しくは、プリント基板組立体500の場合、スリット部110の短手方向の両側において、スリット部110の長手方向に沿って、複数の第1電極120が設けられている。なお、第1電極120は、表面101に設けられていてもよい。また、第1電極120は、表面101及び表面102の双方に設けられていてもよい。
 第2プリント基板200は、表面201と、該表面201の反対側の表面である表面202とを有している。また、第2プリント基板200は、スリット部110に挿入される端部203と、該端部203とは反対側の端部である端部204とを有している。詳しくは、端部203は、両端が切り欠かれている。換言すると、端部203は、両端に切り欠き203aが形成されている。これにより、端部203には、1つの凸部230が形成されている。この端部203の凸部230が、第1プリント基板100のスリット部110に挿入される。また、凸部230がスリット部110に挿入された際、切り欠き203aの端面203bが、第1プリント基板100の表面101に当接する。
 また、第2プリント基板200には、表面201及び表面202のうちの少なくとも一方に、第1プリント基板100の複数の第1電極120とはんだ接合される複数の第2電極220が設けられている。詳しくは、表面201及び表面202のうち、第1プリント基板100の複数の第1電極120と対向する側の表面に、複数の第2電極220が設けられる。上述のように、プリント基板組立体500の場合、スリット部110の短手方向の両側において、スリット部110の長手方向に沿って、複数の第1電極120が設けられている。すなわち、表面201及び表面202の双方が、第1プリント基板100の複数の第1電極120と対向する。このため、プリント基板組立体500の場合、表面201及び表面202の双方に、複数の第2電極220が設けられている。なお、複数の第2電極220は、第2プリント基板200の端部203の凸部230に形成されている。また、1つの第1電極120と1つの第2電極220とが、はんだ接合されることとなる。
 プリント基板組立体500を組み立てる場合、まず、図2に示すように、第1プリント基板100の表面101側から、第2プリント基板200の端部203の凸部230をスリット部110に挿入していく。そして、図3に示すように、第2プリント基板200の複数の第2電極220と第1プリント基板100の複数の第1電極120とをはんだ接合することにより、プリント基板組立体500が完成する。
 この際、第2プリント基板200の端部203の先端は、第1プリント基板100の表面102から突出している。また、第1電極120と第2電極220とのはんだ接合部2には、はんだのフィレットが形成されている。また、第2プリント基板200に実装されている図示せぬ電子部品は、表面201及び表面202のうちの少なくとも一方において、第1プリント基板100の表面101と第2プリント基板200の端部204の先端との間に配置されている。
 図4は、従来のプリント基板組立体を装置に組み込んだ状態を示す斜視図である。図5は、装置に組み込まれた従来のプリント基板組立体が振動する状態を示す斜視図である。なお、図5に太線で示す円弧状矢印は、プリント基板組立体500が取り付けられた取付部材300が振動する様子を示している。また、図5に太線で示す直線状矢印は、プリント基板組立体500の第2プリント基板200が振動する様子を示している。
 プリント基板組立体500は、例えば制御装置の一部として、装置に組み込まれる。この際、装置が有する取付部材300に、プリント基板組立体500の第1プリント基板100が固定される。なお、装置とは、例えば、空気調和装置及び冷凍機等である。また、取付部材300は、例えば、板金製の制御箱等である。図4に示すプリント基板組立体500の取付部材300への取付構成の場合、プリント基板組立体500は、取付部として、第1プリント基板100に複数の貫通孔140を備えている。また、取付部材300は、樹脂又は金属で形成された複数のスペーサ301を備えている。これらスペーサ301には、雌ネジが形成されている。第1プリント基板100の貫通孔140に雄ネジ302を通し、該雄ネジ302をスペーサ301の雌ネジにねじ込むことにより、取付部材300に、プリント基板組立体500の第1プリント基板100が固定される。
 装置を輸送する際、及び装置を動作させている際、装置が振動する。すなわち、装置を輸送する際、及び装置を動作させている際、装置の取付部材300が振動する。このため、取付部材300の振動は、該取付部材300に固定されているプリント基板組立体500にも伝わる。ここで、プリント基板組立体500においては、第1プリント基板100と第2プリント基板200とは、はんだ接合部2のみで固定されている。このため、第2プリント基板200が振動した際、プリント基板組立体500のはんだ接合部2には、後述する本実施の形態1に係るプリント基板組立体1と比べ、大きな応力が発生する。また、取付部材300の振動がプリント基板組立体500へ伝わった際、第2プリント基板200にたわみが発生する。特に、第2プリント基板200には、以下の図6及び図7に示す方向に、大きなたわみが発生する。
 図6は、従来のプリント基板組立体を示す斜視図である。また、図7は、従来のプリント基板組立体を示す断面図である。なお、図7は、図3と同じ断面で、従来のプリント基板組立体500を示している。換言すると、図7は、図6に示すx軸方向と垂直な断面で、従来のプリント基板組立体500を示している。換言すると、図7は、図6に示すy軸方向に沿った断面で、従来のプリント基板組立体500を示している。なお、図7には、第2プリント基板200に実装されている電子部品210も示している。電子部品210は、例えば、セラミックコンデンサ及びチップ抵抗等である。
 図6に示すように、第1プリント基板100のスリット部110の長手方向をx軸方向と定義する。換言すると、x軸方向は、第2プリント基板200の幅方向となっている。また、図6に示すように、x軸方向と垂直な方向のうち、第1プリント基板100のスリット部110の短手方向を、y軸方向と定義する。換言すると、y軸方向は、表面201と表面202との間の距離である、第2プリント基板200の厚み方向となっている。また、図6に示すように、x軸方向及びy軸方向と垂直な方向を、z軸方向と定義する。このz軸方向は、第1プリント基板100の表面101と垂直な方向となっている。
 このようにx軸方向、y軸方向及びz軸方向を定義した場合、図7に示すように、取付部材300の振動がプリント基板組立体500へ伝わった際、第2プリント基板200は、y軸方向つまり厚み方向の振動が最も大きくなる。すなわち、取付部材300の振動がプリント基板組立体500へ伝わった際、プリント基板組立体500のはんだ接合部2に発生する応力は、y軸方向の成分が最も大きくなる。また、取付部材300の振動がプリント基板組立体500へ伝わった際、第2プリント基板200は、y軸方向つまり厚み方向に大きくたわむこととなる。
 概して、物体Zが振動しているとき、物体Zの振動数と同じ固有振動数を有する物体Yを振動している物体Zに取り付けると、物体間で振動が大きくなる共振現象が発生する。この共振現象は、ある特定の固有振動数で発生する。なお、固有振動数は、共振周波数と称される場合もある。
 プリント基板組立体500が組み込まれる装置が空気調和装置及び冷凍機等の場合、圧縮機を駆動しているとき、及び装置を輸送しているときに、装置が振動する。この際の装置の振動は、5Hz~150Hz程度である。この振動数領域においては、プリント基板組立体500の第1プリント基板100及び第2プリント基板200に固有振動数はなく、共振現象は発生しない。しかし、プリント基板組立体500が取り付けられている取付部材300の固有振動数は、取付部材300の構造及び重さ等により変動する。したがって、圧縮機を駆動しているとき、及び装置を輸送しているときに、取付部材300自体が共振することがある。そして、取付部材300自体が共振すると、取付部材300の振動が大きくなる。
 取付部材300自体が共振すると、取付部材300に取り付けられているプリント基板組立体500の振動も大きくなる。すなわち、プリント基板組立体500が取付部材300の固有振動数で大きく振動することとなる。その結果、プリント基板組立体500のはんだ接合部2に発生する応力が大きくなる。また、第2プリント基板200のたわみも大きくなる。これにより、プリント基板組立体500には、以下の2点の課題が発生する。
 1点目の課題は、プリント基板組立体500のはんだ接合部2に大きな応力が断続的に発生すると、はんだ接合部2が疲労破壊し、はんだ接合部2が破断してしまうことである。
 2点目の課題は、図8に示すように、第2プリント基板200のたわみが大きくなることにより、第2プリント基板200に実装されている電子部品210に大きな応力が発生し、電子部品210が破損してしまうということである。
 なお、図8は、従来のプリント基板組立体の第2プリント基板がたわんだ状態における、第2プリント基板に実装された電子部品近傍を示す断面図である。この図8は、図7と同じ断面で、第2プリント基板200の電子部品210近傍を示している。
 そこで、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、上記2点の課題のうちの少なくとも1点目の課題を解決するため、以下のような構成となっている。なお、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の構成のうち、従来のプリント基板組立体500と同様の構成には、プリント基板組立体500と同じ符号を付すこととする。また、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の構成のうち、以下に説明の無い構成は、従来のプリント基板組立体500と同様とする。
 図9は、本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の第1基板を示す図である。図10は、本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の第2プリント基板を示す図である。また、図11は、本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体を示す図である。なお、図10(a)は、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の第2プリント基板200を表面201側から観察した図である。図10(b)は、図10(a)の側面図である。また、図11(a)は、第2プリント基板200の表面201と垂直な方向に、プリント基板組立体1を観察した図である。図11(b)は、第1プリント基板100に形成されたスリット部110の長手方向と垂直な断面で切断したプリント基板組立体1を示している。
 本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、従来のプリント基板組立体500の構成に加えて、固定体130を備えている。なお、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1においては、スリット部110及び第2プリント基板200の端部203の形状が、従来のプリント基板組立体500とは異なっている。しかしながら、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1におけるスリット部110及び第2プリント基板200の端部203の形状は、当該形状に限定されるものではない。本実施の形態1に係るプリント基板組立体1におけるスリット部110及び第2プリント基板200の端部203の形状を、従来のプリント基板組立体500と同じにしてもよい。
 詳しくは、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の第2プリント基板200の端部203は、一端に切り欠き203aが形成されていると共に、スリット部110の長手方向において途中部となる位置にも、切り欠き203aが形成されている。このため、端部203には、2つの凸部が形成されている。具体的には、端部203には、凸部231及び凸部232が形成されている。そして、第2電極220のそれぞれは、凸部231又は232に形成されている。また、凸部231及び凸部232に対応して、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の第1プリント基板100のスリット部110は、2つのスリットで構成されている。具体的には、スリット部110は、凸部231が挿入されるスリット112と、凸部232が挿入されるスリット113とで構成されている。
 ここで、プリント基板組立体1における第1プリント基板100の表面101が、本発明の第1表面に相当する。プリント基板組立体1における第1プリント基板100の表面102が、本発明の第2表面に相当する。プリント基板組立体1における第2プリント基板200の表面201が、本発明の第3表面に相当する。プリント基板組立体1における第2プリント基板200の表面202が、本発明の第4表面に相当する。プリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部203が、本発明の第1端部に相当する。プリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部204が、本発明の第2端部に相当する。
 本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の固定体130は、第1プリント基板100の表面101に固定されている。固定体130は、例えば、コネクタ、ヒートシンク又は電解コンデンサである。固定体130は、例えばはんだ接合により、第1プリント基板100の表面101に固定されている。そして、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の第2プリント基板200は、接着物質131によって、固定体130に接着されている。このため、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、第1プリント基板100の第1電極120と第2プリント基板200の第2電極220とのはんだ接合部2に作用する応力を、従来よりも緩和することができる。したがって、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、はんだ接合部2が疲労破断することを従来よりも抑制することができる。
 なお、接着物質131の材質については特に限定されないが、例えば、常温硬化性のシリコーン樹脂、熱硬化性のシリコーン樹脂、ホットメルト接着剤、及び熱硬化性のエポキシ樹脂等を接着物質131として用いることができる。また、本実施の形態1では、1つの固定体130のみを第2プリント基板200に接着しているが、第2プリント基板200に接着する固定体130の個数は任意である。例えば、2つ以上の固定体130を第1プリント基板100の表面101に固定し、これらの固定体130と第2プリント基板200とを接着物質131で接着してもよい。
 また、後述のように、プリント基板組立体1は、フローはんだ付けにより、第1プリント基板100の複数の第1電極120と第2プリント基板200の複数の前記第2電極220とがはんだ接合される場合がある。この場合、以下の理由により、フローはんだ付け工程後に、固定体130と第2プリント基板200とを接着物質131で接着することが好ましい。例えば、接着物質131の材質によっては、フローはんだ付け時にフロー槽内を通過する際、溶解する可能性がある。フローはんだ付け工程後に、固定体130と第2プリント基板200とを接着物質131で接着することにより、接着物質131が溶解することを防止できる。また、第1プリント基板100及び第2プリント基板200は、フローはんだ付け時にフロー槽内を通過する際、温められることとなる。すなわち、フロー槽に入る前に常温だった第1プリント基板100及び第2プリント基板200は、フロー槽内で高温となり、フロー槽から出た後に常温に戻る。そして、この温度変化により、第1プリント基板100及び第2プリント基板200は、熱膨張し、熱収縮する。この際、第1プリント基板100及び第2プリント基板200の線膨張係数は、同等又は近い値とすることができる。このため、固定体130と第2プリント基板200とが接着物質131で接着されていない場合、フローはんだ付け工程において発生する第1プリント基板100及び第2プリント基板200の熱膨張及び熱収縮によって、はんだ接合部2に大きな応力が発生しない。一方、第1プリント基板100及び第2プリント基板200の線膨張係数と、固定体130の線膨張係数との差は、第1プリント基板100の線膨張係数と第2プリント基板200の線膨張係数との差よりも大きい。このため、固定体130と第2プリント基板200とが接着物質131ではんだフロー工程前に接着されている場合、フローはんだ付け工程において発生する第1プリント基板100、第2プリント基板200及び固定体130の熱膨張及び熱収縮によって、はんだ接合部2に大きな応力が発生する場合がある。したがって、フローはんだ付け工程後に、固定体130と第2プリント基板200とを接着物質131で接着することにより、フローはんだ付け工程においてはんだ接合部2に大きな応力が発生することを抑制できる。
 ここで、第1プリント基板100の表面101から第2プリント基板200の端部204の先端までの長さを、高さHとする。この場合、第1プリント基板100の表面101から第2プリント基板200の端部204の先端までの位置において、固定体130と第2プリント基板200とを接着物質131で接着する位置は、次のような位置が好ましい。
 図12は、本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の別の一例を示す断面図である。この図12は、図11(b)と同じ断面で、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の別の一例を切断した図である。
 図12に示すプリント基板組立体1においては、第2プリント基板200と固定体130との接着位置と、第1プリント基板100の表面101との間の距離は、0.1×Hよりも短くなっている。このような場合、第2プリント基板200と固定体130との接着位置と、はんだ接合部2との間の距離が短い。このため、プリント基板組立体1が振動した際にはんだ接合部2に発生する応力を小さくすることができる。一方、第2プリント基板200と固定体130との接着位置から第2プリント基板200の端部204の先端までの距離が、長くなる。このため、プリント基板組立体1が振動した際、第2プリント基板200のたわみが大きくなる。したがって、第2プリント基板200に実装されている電子部品210に発生する応力を緩和する効果が小さくなってしまう。すなわち、電子部品210の破損を抑制する効果が、小さくなってしまう。
 これに対して、図11に示すプリント基板組立体1においては、第2プリント基板200は、第1プリント基板100の表面101から0.1×H以上端部204側の位置で、固定体130に接着されている。このため、図11に示すプリント基板組立体1においては、図12に示すプリント基板組立体1と比べ、第2プリント基板200に実装されている電子部品210に発生する応力を緩和することができる。すなわち、第1プリント基板100の表面101から0.1×H以上端部204側の位置で、第2プリント基板200を固定体130に接着することにより、はんだ接合部2が疲労破断することを抑制しつつ、電子部品210の破損を抑制することもできる。
 図13は、本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の別の一例を示す断面図である。この図13は、図11(b)と同じ断面で、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の別の一例を切断した図である。
 図13に示すプリント基板組立体1においては、第2プリント基板200と固定体130との接着位置と、第1プリント基板100の表面101との間の距離は、(H/2)+10mmよりも長くなっている。このような場合、第2プリント基板200と固定体130との接着位置と、はんだ接合部2との間の距離が長い。このため、第2プリント基板200と固定体130との接着位置と、はんだ接合部2との間で、第2プリント基板200がたわむ場合がある。そして、このたわみによってはんだ接合部2に応力が発生し、はんだ接合部2の疲労破断を抑制するという効果が低減する。
 これに対して、図11に示すプリント基板組立体1においては、第2プリント基板200は、第1プリント基板100の表面101から(H/2)+10mm以下となる位置で、固定体130に接着されている。このため、図11に示すプリント基板組立体1においては、図13に示すプリント基板組立体1と比べ、第2プリント基板200と固定体130との接着位置と、はんだ接合部2との間の第2プリント基板200たわみを抑制することができる。すなわち、第1プリント基板100の表面101から(H/2)+10mm以下となる位置で、第2プリント基板200を固定体130に接着することにより、はんだ接合部2が疲労破断することを抑制しつつ、電子部品210の破損を抑制することもできる。
 ところで、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、フローはんだ付けにより、第1プリント基板100の複数の第1電極120と第2プリント基板200の複数の前記第2電極220とがはんだ接合される。すなわち、プリント基板組立体1を製造する際、第1プリント基板100のスリット部110に第2プリント基板200の端部203を挿入した状態で、フロー槽内をコンベアーで搬送される。そして、この搬送時に、第1電極120及び第2電極220に溶けたはんだが吹き付けられて、第1電極120と第2電極220とがはんだ接合される。
 本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の場合、フローはんだ付け時、スリット部110の長手方向に沿って、第1プリント基板100及び第2プリント基板200が搬送される。詳しくは、第2プリント基板200は、図11等に示すように、スリット部110の長手方向に沿って、端部205及び端部206を備える。そして、端部205が、フローはんだ付け時の搬送方向において前側の端部となる。ここで、プリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部205が、本発明の第3端部に相当する。プリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部206が、本発明の第4端部に相当する。
 このように第1プリント基板100及び第2プリント基板200を搬送してフローはんだ付けを行う場合、搬送方向の先頭側のはんだ接合部2は、搬送方向の後方側のはんだ接合部2に比べて、はんだの量が少なくなる。換言すると、複数の第2電極220のうちで最も端部205側の第2電極220に付着しているはんだの量は、複数の第2電極220のうちで最も端部206側の第2電極220に付着しているはんだの量よりも少なくなる。すなわち、搬送方向の先頭側である端部205側のはんだ接合部2と、搬送方向の後方側である端部206側のはんだ接合部2とでは、搬送方向の先頭側である端部205側のはんだ接合部2の方が、応力に対する耐量が小さくなる。
 このため、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1においては、第2プリント基板200は、端部205で固定体130に接着されている。なお、本実施の形態1においては、端部205の先端と、複数の第2電極220のうちで最も端部205側の第2電極220との間を、端部205と定義するものとする。
 後述のように、第1電極120と第2電極220とを接合している各はんだ接合部2を、スリット部110の長手方向に沿ってみた場合、中央部に比べ、端部205側及び端部206側に近づくほど、大きな応力が発生する。また、上述のようにフローはんだ付けを行う場合、搬送方向の先頭側である端部205側のはんだ接合部2と、搬送方向の後方側である端部206側のはんだ接合部2とでは、端部205側のはんだ接合部2の方が、応力に対する耐量が小さくなる。このため、上述のようにフローはんだ付けを行う場合、第2プリント基板200を端部205で固定体130に接着することにより、はんだ接合部2が疲労破断することをより抑制できる。
 ここで、本実施の形態1では、第2プリント基板200を以下のような寸法で形成している。図11に示すように、表面201と表面202との間の距離である第2プリント基板200の厚みを、厚みDとする。本実施の形態1に係る第2プリント基板200の厚みDは、1.4mm以上1.8mm以下となっている。また、本実施の形態1に係る第2プリント基板200においては、第1プリント基板100の表面101から第2プリント基板200の端部204の先端までの長さである高さHが、25mm以上60mm以下となっている。
 厚みDにより、振動によるたわみ量が異なってくる。また、高さHにより、振動による第2プリント基板200のたわみ量、及び振動によってはんだ接合部2に発生する応力の大きさが異なってくる。具体的には、振動によってはんだ接合部2に発生する応力の大きさは、高さHが大きくなるほど大きくなる。
 例えば、日本機械学会が発行する機械工学便覧によると、片側の端部が固定端となっている円柱が振動した際、固定端に発生する応力σは以下のようになる。
 σ=L/(3EI)
 ここで、Lは、円柱の高さを示している。Eは、ヤング率を示している。また、Iは、円柱の断面二次モーメントを示している。
 すなわち、片側の端部が固定端となっている円柱が振動した際、固定端に発生する応力σは、円柱の高さLの3乗に比例する。本実施の形態1に係るプリント基板組立体1において、第2プリント基板200が振動した際にはんだ接合部2に発生する応力の大きさも、円柱が振動したときと同様に、第2プリント基板200の高さHが大きくなるほど大きくなる。
 このような観点から、厚みDが1.4mm以上1.8mm以下となっている本実施の形態1に係る第2プリント基板200においては、高さHを25mm以上にしている。高さHが25mmよりも小さい場合には、はんだ接合部に発生する応力が小さいため、固定体130と第2プリント基板200とを接着させなくとも、はんだ接合部2の疲労破断を抑制できるためである。換言すると、高さHが25mmよりも小さい場合には、従来のプリント基板組立体500の構成でも、はんだ接合部2の疲労破断を抑制できるためである。また、高さHが60mmよりも大きくなると、第2プリント基板200の製造が難しくなるという、はんだ接合部2の疲労破断抑制とは別の課題が発生する。このため、厚みDが1.4mm以上1.8mm以下となっている本実施の形態1に係る第2プリント基板200においては、高さHを60mm以下にしている。
 また、図11に示すように、第2プリント基板200における前記スリット部の長手方向の長さを、幅Wとする。本実施の形態1に係る第2プリント基板200の幅Wは、高さHの1倍以上2倍以下となっている。第1電極120と第2電極220とを接合している各はんだ接合部2を、スリット部110の長手方向に沿ってみた場合、第2プリント基板200と固定体130との接着位置から離れたはんだ接合部2ほど、発生する応力が大きくなる。このため、高さHに対する幅Wの比率が大きくなった場合、はんだ接合部2の疲労破断を抑制する際、複数の固定体130と第2プリント基板200とを接着しなければならないことがある。厚みD及び高さHが上述のように設定されている第2プリント基板200においては、幅Wを高さHの1倍以上2倍以下とすることにより、1つの固定体130と第2プリント基板200とを接着することで、はんだ接合部2の疲労破断を抑制することができる。また、電子部品210の破損を抑制することもできる。
 また、図10に示すように、本実施の形態1に係る第2プリント基板200では、スリット部110の短手方向の一方の側において、スリット部110の長手方向に沿って設けられた第2電極220の数が25以下となっている。換言すると、図9に示すように、本実施の形態1に係る第1プリント基板100では、スリット部110の短手方向の一方の側において、スリット部110の長手方向に沿って設けられた第1電極120の数が25以下となっている。
 はんだ接合部2の応力に対する耐量は、はんだ接合部2の接合強度に依存する。また、はんだ接合部2の応力に対する耐量は、はんだ接合部2の数、すなわち第1電極120及び第2電極220の数にも依存する。ここで、出願人は、本実施の形態1に係る第2プリント基板200を用いて、固定体130を有していない従来のプリント基板組立体を製造している。この従来のプリント基板組立体では、スリット部110の短手方向の一方の側において、スリット部110の長手方向に沿って設けられた第2電極220の数が25より多くなると、第2電極220の1つ当たりの面積を小さくする必要がある。換言すると、第1電極120の1つ当たりの面積を小さくする必要がある。
 ここで、本実施の形態1に係る第2プリント基板200を用いた従来のプリント基板組立体において、各はんだ接合部2の引張強度を測定した。すなわち、1つの第1電極120と1つの第2電極220とを接合しているはんだの引張強度を測定した。なお、引張強度とは、はんだ接合部2が破断しないで耐えられる引張荷重である。その結果、1つのはんだ接合部2の引張強度は、最小値が16Nとなった。
 日本機械学会が発行する機械工学便覧によると、1つのはんだ接合部2の疲労破壊荷重は、次のように求められる。なお、疲労破壊荷重とは、振動によって1つのはんだ接合部2に繰り返しかかった際に、該はんだ接合部2が破断する荷重である。
 疲労破壊荷重=引張強度×(0.33~0.59)
 すなわち、1つのはんだ接合部2の疲労破壊荷重の最小値は、次のように求められる。
 疲労破壊荷重の最小値=引張強度×0.33
 したがって、本実施の形態1に係る第2プリント基板200を用いた従来のプリント基板組立体の場合、1つのはんだ接合部2の疲労破壊荷重の最小値は、次のように求められる。
 疲労破壊荷重の最小値=16[N]×0.33=5.28[N]
 ここで、本実施の形態1に係る第2プリント基板200を用いた従来のプリント基板組立体では、つまり上述の引張強度を測定した従来のプリント基板組立体では、1つの第1電極120の面積が4.5mmであった。同様に、1つの第2電極220の面積が4.5mmであった。このため、本実施の形態1に係る第2プリント基板200を用いた従来のプリント基板組立体の場合、疲労破壊応力の最小値は次のようになる。なお、疲労破壊応力とは、1つのはんだ接合部2に繰り返し発生しても、はんだ接合部2が疲労破断しない応力である。すなわち、1つのはんだ接合部2に繰り返し発生する応力が以下の疲労破壊応力よりも小さければ、第2プリント基板200が振動しても、はんだ接合部2が疲労破断することを抑制できる。
 疲労破壊応力の最小値=疲労破壊荷重の最小値/電極面積=5.28[N]/4.5[mm]=1.08[MPa]
 これより、1つの第1電極120の面積及び1つの第2電極220の面積が小さくなると、1つのはんだ接合部2の疲労破壊応力も小さくなることがわかる。すなわち、1つのはんだ接合部2の応力に対する耐量も小さくなる。
 ここで、プリント基板組立体全体の応力に対する耐量は、概ね、1つのはんだ接合部2の応力に対する耐量に、第1電極120の数すなわち第2電極220の数を乗算したものと考えることができる。このため、第1電極120及び第2電極220の数が多くなれば、1つのはんだ接合部2の応力に対する耐量が小さくなっても、プリント基板組立体全体の応力に対する耐量は変わらないようにも思われる。
 しかしながら、図14に示すように、各はんだ接合部2をスリット部110の長手方向に沿ってみた場合、第2プリント基板200が振動した際、端部側のはんだ接合部2に発生する応力の方が大きくなる。このため、端部側のはんだ接合部2の疲労破断を考慮すると、スリット部110の短手方向の一方の側において、スリット部110の長手方向に沿って設けられた第2電極220の数は、25以下となっているのが好ましい。換言すると、スリット部110の短手方向の一方の側において、スリット部110の長手方向に沿って設けられた第1電極120の数は、25以下となっているのが好ましい。
 なお、図14は、本発明の実施の形態1に係る第2プリント基板200を用いた従来のプリント基板組立体における、振動時に各はんだ接合部に発生する応力を示した図である。この図14の横軸は、図10に示す各第2電極220を示している。換言すると、図14の横軸は、各第2電極220を第1電極120に接合しているはんだ接合部2を示している。例えば、図14の横軸に示す数字の「1」は、図10の「1」の位置の第2電極220を接合しているはんだ接合部2を示している。また、図14の縦軸は、第2プリント基板200が振動した際、各はんだ接合部2に発生する応力を示している。なお、図14に示す応力の値は、あくまでも一例である。
 ここで、厚みD、高さH、幅W及び第2電極220の数が上述のように設定された第2プリント基板200を用いた従来のプリント基板組立体においては、はんだ接合部2が疲労破断することを抑制するため、引張強度の最小値が16Nとなっていた。一方、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、固定体130と第2プリント基板200とを接着しているため、はんだ接合部2が疲労破断することを従来よりも抑制できる。このため、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1においては、厚みD、高さH、幅W及び第2電極220の数が上述のように設定された第2プリント基板200を用いた場合、各はんだ接合部2の引張強度を16Nよりも小さくすることができる。
 なお、電子部品が実装された従来のプリント基板には、該プリント基板の表面に樹脂コーティングを施し、電子部品の破損を抑制しているものが存在する。ここで、上述のように、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、電子部品210の破損を従来よりも抑制できる。このため、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1においては、電子部品210が実装された第2プリント基板200に樹脂コーティングを施さなくてもよい。
 以上、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、第1プリント基板100と、第2プリント基板200とを備えている。第1プリント基板100は、表面101と、該表面101の反対側の表面である表面102とを有している。また、第1プリント基板100には、表面101から表面101に貫通するスリット部110が形成されている。第2プリント基板200は、表面201と、該表面201の反対側の表面である表面202と、端部203と、該端部203とは反対側の端部である端部204と、を有している。また、第2プリント基板200は、端部203がスリット部110に挿入され、該端部203の先端が表面102から突出している。また、第1プリント基板100は、表面101及び表面102のうちの少なくとも一方に、スリット部110の長手方向に沿って設けられた複数の第1電極120を備えている。第2プリント基板200は、端部203における表面201及び表面202のうちの少なくとも一方に、複数の第1電極120とはんだで接合された複数の第2電極220を備えている。さらに、第1プリント基板100は、表面101に固定された固定体130を備えている。第2プリント基板200は、接着物質131によって固定体130に接着されている。
 本実施の形態1に係るプリント基板組立体1の固定体130は、第1プリント基板100の表面101に固定されている。そして、第2プリント基板200は、この固定体130に接着物質131で接着されている。このため、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、第1プリント基板100の第1電極120と第2プリント基板200の第2電極220とのはんだ接合部2に作用する応力を、従来よりも緩和することができる。したがって、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1は、はんだ接合部2が疲労破断することを従来よりも抑制することができる。
 なお、本実施の形態1では、従来のプリント基板組立体500における第2プリント基板200の端部203の構成と、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部203の構成とが、異なっていた。しかしながら、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部203の構成は、上述の構成に限られるものではない。例えば、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部203の構成を従来のプリント基板組立体500と同様にしても、上述の効果を得ることができる。なお、本実施の形態1に係るプリント基板組立体1における第2プリント基板200の端部203を、図10又は後述の図15のように構成することが好ましい。
 図15は、本発明の実施の形態1に係るプリント基板組立体の第2プリント基板の別の一例を列挙した図である。図15(a)に示す第2プリント基板200の端部203は、スリット部110の長手方向において途中部となる位置の2箇所に、切り欠き203aが形成されている。このため、図15(a)に示す第2プリント基板200の端部203には、3つの凸部が形成されている。具体的には、図15(a)に示す第2プリント基板200の端部203には、凸部233、凸部234及び凸部235が形成されている。また、図15(b)に示す第2プリント基板200の端部203は、両端と、スリット部110の長手方向において途中部となる位置とに、切り欠き203aが形成されている。このため、図15(b)に示す第2プリント基板200の端部203には、2つの凸部が形成されている。具体的には、図15(b)に示す第2プリント基板200の端部203には、凸部236及び凸部237が形成されている。
 ここで、図10及び図15に示すように、スリット部110の長手方向の中心で第2プリント基板200を2分割する中心線を、中心線Cとする。すなわち、中心線Cは、幅Wの中心位置を通る。この際、図10及び図15に示す第2プリント基板200の端部203は、中心線Cを対称としたときに線対称になっていない。このように第2プリント基板200を構成することにより、第2プリント基板200の端部203を第1プリント基板100のスリット部110に挿入する際、第2プリント基板200を逆向きに挿入することを防止できる。
実施の形態2.
 本実施の形態2では、装置の取付部材300にプリント基板組立体1を取り付ける際の、好適な取付構成の一例について説明する。なお、本実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とし、実施の形態1と同一の機能及び構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図16は、本発明の実施の形態2に係るプリント基板組立体が装置の取付部材に取り付けられている状態を説明するための説明図である。なお、図16(a)は、本実施の形態2に係るプリント基板組立体1が装置の取付部材300に取り付けられている状態を示す図である。また、図16(b)は、第1プリント基板100の表面101と垂直な方向で、該表面101側から本実施の形態2に係るプリント基板組立体1を観察した図である。換言すると、図16からわかるように、図16(b)は、図16(a)に示すプリント基板組立体1を紙面右側から観察した図である。
 プリント基板組立体1は、例えば制御装置の一部として、装置に組み込まれる。この際、装置が有する取付部材300に、プリント基板組立体1が固定される。なお、上述のように、装置とは、例えば、空気調和装置及び冷凍機等である。また、上述のように、取付部材300は、例えば、板金製の制御箱等である。
 詳しくは、プリント基板組立体1は、複数の貫通孔140を備えている。これら貫通孔140を用いて、プリント基板組立体1は取付部材300に固定される。貫通孔140の少なくとも一部は、例えば、第1プリント基板100に形成されている。また例えば、貫通孔140の少なくとも一部は、第1プリント基板100に設けられた回路部材142に形成されている。回路部材142は、例えば、パワーモジュールである。本実施の形態2に係るプリント基板組立体1の場合、4つの貫通孔140を備えている。これら4つの貫通孔140のうちの2つは、第1プリント基板100に形成されている。また、これら4つの貫通孔140のうちの残りの2つは、第1プリント基板100に実装された回路部材142に形成されている。
 第1プリント基板100に形成された貫通孔140を用いる場合、例えば次のように、プリント基板組立体1は取付部材300に固定される。取付部材300は、樹脂又は金属で形成された複数のスペーサ301を備えている。これらスペーサ301には、雌ネジが形成されている。第1プリント基板100の貫通孔140に雄ネジ302を通し、該雄ネジ302をスペーサ301の雌ネジにねじ込むことにより、取付部材300に、プリント基板組立体1が固定される。また、回路部材142を用いる場合、例えば次のように、プリント基板組立体1は取付部材300に固定される。取付部材300には、雌ネジが形成されている。そして、回路部材142の貫通孔140に雄ネジ302を通し、該雄ネジ302を取付部材300の雌ネジにねじ込むことにより、取付部材300に、プリント基板組立体1が固定される。なお、本実施の形態2に係る第1プリント基板100には、回路部材142の貫通孔140に雄ネジ302を挿入しやすいように、貫通孔140と対向する位置に貫通孔141が形成されている。
 ここで、貫通孔140が、本発明の取付部に相当する。
 上述のように、取付部材300自体が共振すると、取付部材300の振動は、該取付部材300に取り付けられているプリント基板組立体1に伝わる。この際、取付部材300の振動は、まず、取付部である貫通孔140の位置から、第1プリント基板100に伝わる。そして、第1プリント基板100の振動が、はんだ接合部2を介して、第2プリント基板200に伝わる。ここで、第1プリント基板100の表面101と垂直な方向にプリント基板組立体1を観察した際、はんだ接合部2のそれぞれにおいて、はんだ接合部2と最も近い貫通孔140との間の距離を距離Aとする。この場合、距離Aが長いほど、はんだ接合部2と貫通孔140との間となる第1プリント基板100部分は、振動の大きさ及びたわみが大きくなる。すなわち、距離Aが長いほど、はんだ接合部2にかかる荷重が大きくなり、はんだ接合部2に発生する応力が大きくなる。
 そこで、本実施の形態2に係るプリント基板組立体1においては、次のように、はんだ接合部2と貫通孔140との位置関係を規定している。詳しくは、出願人が製造している複数の従来のプリント基板組立体を実測したところ、距離Aが50mm以内であれば、はんだ接合部2に疲労破断するような応力が発生しないことがわかった。このため、本実施の形態2に係るプリント基板組立体1においては、はんだ接合部2のうちの少なくとも1つは、距離Aが50mm以下となっている。換言すると、第1プリント基板100の表面101と垂直な方向にプリント基板組立体1を観察した際、はんだ接合部2のうちの少なくとも1つは、貫通孔140のうちの1つとの間の距離が50mm以下となっている。
 本実施の形態2のように、はんだ接合部2と貫通孔140との位置関係を規定することにより、はんだ接合部2が疲労破断することをより抑制することができる。
 なお、本発明の取付部は、貫通孔140に限定されるものではない。例えば、取付部として、第1プリント基板100に、スタッドを設けてもよい。スタッドとは、柱状部品の先端に雄ネジが形成されたものである。そして、スタッドの雄ネジを取付部材300の貫通孔に通し、該雄ネジにナットをねじ込み、該ナットとスタッドの柱状部品とで取付部材300を挟み込んで、取付部材300にプリント基板組立体1を固定してもよい。
実施の形態3.
 固定体130の配置位置は、実施の形態1で示した位置に限定されるものではない。本実施の形態3では、固定体130の好適な配置位置の一例について説明する。なお、本実施の形態3において、特に記述しない項目については実施の形態1又は実施の形態2と同様とし、実施の形態1又は実施の形態2と同一の機能及び構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図17は、本発明の実施の形態3に係るプリント基板組立体を示す図である。この図17は、第1プリント基板100の表面101と垂直な方向に、プリント基板組立体1を観察した図である。また、図18は、本発明の実施の形態3に係るプリント基板組立体から固定体を取り外したプリント基板組立体において、振動時に各はんだ接合部に発生する応力を示した図である。この図18の横軸は、図10に示す各第2電極220を示している。換言すると、図18の横軸は、各第2電極220を第1電極120に接合しているはんだ接合部2を示している。例えば、図18の横軸に示す数字の「1」は、図10の「1」の位置の第2電極220を接合しているはんだ接合部2を示している。また、図18の縦軸は、第2プリント基板200が振動した際、各はんだ接合部2に発生する応力を示している。なお、図18に示す応力の値は、あくまでも一例である。
 図17に示すように、複数の貫通孔140のうち、表面202よりも表面201に近い貫通孔140を、第1貫通孔140aと定義する。また、複数の貫通孔140のうち、表面201よりも表面202に近い貫通孔140を、第2貫通孔140bと定義する。このように定義した場合、第1貫通孔140aのうちで最も第2プリント基板200に近い第1貫通孔140aと第2プリント基板200との距離は、第2貫通孔140bのうちで最も第2プリント基板200に近い第2貫通孔140bと第2プリント基板200との距離よりも長い。このため、本実施の形態3に係るプリント基板組立体1から固定体130を取り外した場合、第2プリント基板200の第2電極220を接合しているはんだ接合部2に発生する応力は、図18のようになる。すなわち、第2プリント基板200の表面201の第2電極220を接合しているはんだ接合部2に発生する応力は、第2プリント基板200の表面202の第2電極220を接合しているはんだ接合部2に発生する応力よりも大きくなる。
 ここで、第1貫通孔140aが、本発明の第1取付部に相当する。第2貫通孔140bが、本発明の第2取付部に相当する。
 このため、本実施の形態3に係るプリント基板組立体1においては、発生する応力が大きいはんだ接合部2が配置されている表面201と、固定体130とを、接着物質131で接着している。このようにプリント基板組立体1を構成することにより、表面201に配置されているはんだ接合部2に発生する応力を緩和することができる。したがって、本実施の形態3に係るプリント基板組立体1のように固定体130を配置することにより、はんだ接合部2が疲労破断することをより抑制することができる。
実施の形態4.
 固定体130の配置位置は、上述の実施の形態で示した位置に限定されるものではない。本実施の形態4においても、固定体130の好適な配置位置の一例について説明する。なお、本実施の形態4において、特に記述しない項目については実施の形態1~実施の形態3のいずれかと同様とし、実施の形態1~実施の形態3のいずれかと同一の機能及び構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図19は、本発明の実施の形態4に係るプリント基板組立体を示す図である。なお、図19は、第2プリント基板200の表面201と垂直な方向に、プリント基板組立体1を観察した図である。また、図19に符号「C2」で示す一点鎖線は、第2プリント基板200の重心を通り、スリット部110の長手方向つまり幅W方向と垂直な線である。
 本実施の形態4に係るプリント基板組立体1においては、スリット部110の長手方向において、固定体130は、第2プリント基板200の重心から10mm以内の位置で、第2プリント基板200と接着されている。
 固定体130と第2プリント基板200とを接着した場合、第2プリント基板200が振動した際にはんだ接合部2に発生する応力は、固定体130と第2プリント基板200との接着位置から離れるほど大きくなる。このため、本実施の形態4のように、固定体130と第2プリント基板200とを接着することにより、固定体130と第2プリント基板200との接着位置から端部205及び端部206までの距離を小さくすることができる。すなわち、端部205及び端部206近傍のはんだ接合部2で発生する応力が過度に大きくなることを抑制でき、各はんだ接合部2で発生する応力の大きさのばらつきを小さくすることができる。このため、本実施の形態4のようにプリント基板組立体1を構成することにより、プリント基板組立体1全体として応力に対する耐量を大きくでき、はんだ接合部2が疲労破断することをより抑制することができる。
実施の形態5.
 固定体130の配置位置は、上述の実施の形態で示した位置に限定されるものではない。本実施の形態5においても、固定体130の好適な配置位置の一例について説明する。なお、本実施の形態5において、特に記述しない項目については実施の形態1~実施の形態4のいずれかと同様とし、実施の形態1~実施の形態4のいずれかと同一の機能及び構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図20は、本発明の実施の形態5に係るプリント基板組立体を示す図である。なお、図20(a)は、第2プリント基板200の表面201と垂直な方向に、プリント基板組立体1を観察した図である。図20(b)は、第1プリント基板100に形成されたスリット部110の長手方向と垂直な断面で切断したプリント基板組立体1を示している。また、図20(c)は、第1プリント基板100の表面101と垂直な方向に、プリント基板組立体1を観察した図である。換言すると、図20(c)は、図20(a)に示すプリント基板組立体1の平面図となっている。
 本実施の形態5に係るプリント基板組立体1では、第2プリント基板200は、スリット部110の長手方向において、スリット部110に挿入されていない範囲で、固定体130に接着されている。換言すると、固定体130は、スリット部110の長辺と対向しない位置に配置されている。
 プリント基板組立体1が装置に組み込まれて使用される場合、プリント基板組立体1には、加熱及び冷却を繰り返す熱サイクルが発生する。このため、熱サイクルの加熱時、第2プリント基板200の各第2電極220は、第2プリント基板200の熱膨張によって、上下左右に広がろうとする。また、熱サイクルの加熱時、第1プリント基板100の各第1電極120も、第1プリント基板100の熱膨張によって、上下左右に広がろうとする。この際、固定体130と第2プリント基板200とが接着されていなければ、熱サイクルの加熱時、各第1電極120及び各第2電極220は、上下左右に広がることができる。このため、第1電極120と第2電極220とを接合する各はんだ接合部2において、過度に大きな応力が発生するはんだ接合部2は現れない。
 ここで、第2電極220は、第2プリント基板200の端部203のうち、スリット部110の長手方向においてスリット部110に挿入されている範囲に設けられている。また、第1プリント基板100及び第2プリント基板200の線膨張係数と、固定体130の線膨張係数との差は、第1プリント基板100の線膨張係数と第2プリント基板200の線膨張係数との差よりも大きい。このため、スリット部110の長手方向においてスリット部110に挿入されている範囲で、固定体130と第2プリント基板200とが接着されている場合、過度に大きな応力が発生するはんだ接合部2が現れる場合がある。詳しくは、固定体130と第2プリント基板200との接着位置が固定箇所となるため、熱サイクルの加熱時、当該接着位置から離れるほど、第1電極120と第2電極220との間の位置ずれが大きくなり、はんだ接合部2に発生する応力が大きくなる場合がある。
 そこで、本実施の形態5に係るプリント基板組立体1では、第2プリント基板200は、スリット部110の長手方向において、スリット部110に挿入されていない範囲で、固定体130に接着されている。すなわち、スリット部110の長手方向において、第1電極120及び第2電極220が設けられていない範囲で、固定体130と第2プリント基板200とが接着されている。このように固定体130と第2プリント基板200とを接着することにより、熱サイクルの加熱時、各第1電極120及び各第2電極220は、固定体130と第2プリント基板200とが接着されていないときと同様に上下左右に広がることができる。したがって、このため、本実施の形態5のようにプリント基板組立体1を構成することにより、はんだ接合部2が疲労破断することをより抑制することができる。
 1 プリント基板組立体、2 はんだ接合部、100 第1プリント基板、101 表面、102 表面、110 スリット部、111~113 スリット、120 第1電極、130 固定体、131 接着物質、140 貫通孔、140a 第1貫通孔、140b 第2貫通孔、141 貫通孔、142 回路部材、200 第2プリント基板、201 表面、202 表面、203 端部、203a 切り欠き、203b 端面、204 端部、205 端部、206 端部、210 電子部品、220 第2電極、230~237 凸部、300 取付部材、301 スペーサ、302 雄ネジ、500 プリント基板組立体(従来)。

Claims (14)

  1.  第1表面と、該第1表面の反対側の表面である第2表面とを有し、前記第1表面から前記第2表面に貫通するスリット部が形成された第1プリント基板と、
     第3表面と、該第3表面の反対側の表面である第4表面と、第1端部と、該第1端部とは反対側の端部である第2端部とを有し、前記第1端部が前記スリット部に挿入され、該第1端部の先端が前記第2表面から突出している第2プリント基板と、
     を備え、
     前記第1プリント基板は、前記第1表面及び前記第2表面のうちの少なくとも一方に、前記スリット部の長手方向に沿って設けられた複数の第1電極を備え、
     前記第2プリント基板は、前記第1端部における前記第3表面及び前記第4表面のうちの少なくとも一方に、複数の前記第1電極とはんだで接合された複数の第2電極を備え、
     前記第1プリント基板は、さらに、前記第1表面に固定された固定体を備え、
     前記第2プリント基板は、接着物質によって前記固定体に接着されているプリント基板組立体。
  2.  前記第1プリント基板の前記第1表面から前記第2プリント基板の前記第2端部の先端までの長さを高さHとした場合、
     前記第2プリント基板は、前記第1表面から0.1×H以上前記第2端部側の位置で、前記固定体に接着されている請求項1に記載のプリント基板組立体。
  3.  前記第2プリント基板は、前記第1表面から(H/2)+10mm以下となる位置で前記固定体に接着されている請求項2に記載のプリント基板組立体。
  4.  当該プリント基板組立体を取付部材に取り付ける際に用いられる複数の取付部を備え、
     前記第1表面と垂直な方向に当該プリント基板組立体を観察した際、
     前記第1電極と前記第2電極とをはんだ接合しているはんだ接合部のうちの少なくとも1つは、前記取付部のうちの1つとの間の距離が、50mm以下となっている請求項1~請求項3のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  5.  前記第1端部は、一部が切り欠かれて複数の凸部が形成され、
     前記スリット部は、複数の前記凸部が挿入された複数のスリットで構成され、
     前記第2プリント基板の前記第1端部は、
     前記スリット部の長手方向の中心で該第2プリント基板を2分割する中心線を中心線Cとした場合、
     該中心線Cを対称の軸としたときに線対称になっていない請求項1~請求項4のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  6.  複数の前記第1電極と複数の前記第2電極とは、前記スリット部の長手方向に沿って前記第1プリント基板及び前記第2プリント基板が搬送されて、フローはんだ付けにより接合される構成であり、
     前記第2プリント基板は、
     フローはんだ付け時の搬送方向において前側の端部となる第3端部を有し、
     該第3端部で前記固定体に接着されている請求項1~請求項5のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  7.  前記第2プリント基板は、前記スリット部の長手方向に沿って第3端部及び第4端部を有し、
     複数の前記第2電極のうちで最も前記第3端部側の前記第2電極に付着しているはんだの量は、複数の前記第2電極のうちで最も前記第4端部側の前記第2電極に付着しているはんだの量よりも少なく、
     前記第2プリント基板は、該第3端部で前記固定体に接着されている請求項1~請求項5のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  8.  前記第2プリント基板は、前記スリット部の長手方向において前記スリット部に挿入されていない範囲で、前記固定体に接着されている請求項1~請求項7のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  9.  前記スリット部の長手方向において、
     前記固定体は、前記第2プリント基板の重心から10mm以内の位置で、前記第2プリント基板と接着されている請求項1~請求項5のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  10.  当該プリント基板組立体を取付部材に取り付ける際に用いられる複数の取付部を備え、
     前記第1表面と垂直な方向に当該プリント基板組立体を観察した際、
     複数の前記取付部のうち、前記第4表面よりも前記第3表面に近い前記取付部を第1取付部とし、
     複数の前記取付部のうち、前記第3表面よりも前記第4表面に近い前記取付部を第2取付部と定義した場合、
     前記第1取付部のうちで最も前記第2プリント基板に近い前記第1取付部と前記第2プリント基板との距離は、前記第2取付部のうちで最も前記第2プリント基板に近い前記第2取付部と前記第2プリント基板との距離よりも長く、
     前記第2プリント基板の前記第3表面と前記固定体とが、前記接着物質によって接着されている請求項1~請求項9のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  11.  前記第1プリント基板の前記第2表面に設けられた回路部材を備え、
     該回路部材が複数の前記取付部のうちの少なくとも一部を備えている請求項10に記載のプリント基板組立体。
  12.  前記固定体は、コネクタ、ヒートシンク又は電解コンデンサである請求項1~請求項11のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  13.  前記第3表面と前記第4表面との間の距離である前記第2プリント基板の厚みは、1.4mm以上1.8mm以下であり、
     前記第1プリント基板の前記第1表面から前記第2プリント基板の前記第2端部の先端までの長さである高さHは、25mm以上60mm以下であり、
     前記第2プリント基板における前記スリット部の長手方向の長さである幅Wは、前記高さHの1倍以上2倍以下であり、
     前記スリット部の短手方向の一方の側において、前記スリット部の長手方向に沿って設けられた前記第1電極の数が25以下であり、
     1つの前記第1電極と1つの前記第2電極とを接合しているはんだは、該はんだが破断しないで耐えられる引張荷重である引張強度が16[N]よりも小さい請求項1~請求項12のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
  14.  前記第2プリント基板は、前記第3表面及び前記第4表面のうちの少なくとも一方に電子部品を備え、
     前記第2プリント基板の表面に樹脂コーティングが施されていない請求項1~請求項13のいずれか一項に記載のプリント基板組立体。
PCT/JP2017/039728 2017-11-02 2017-11-02 プリント基板組立体 WO2019087352A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/039728 WO2019087352A1 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 プリント基板組立体
DE112017008043.6T DE112017008043T5 (de) 2017-11-02 2017-11-02 Leiterplattenbaugruppe
JP2019550093A JP6937838B2 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 プリント基板組立体
CN201780095975.9A CN111279803B (zh) 2017-11-02 2017-11-02 印刷电路基板组装体
US16/642,413 US11277914B2 (en) 2017-11-02 2017-11-02 Printed circuit board assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/039728 WO2019087352A1 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 プリント基板組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019087352A1 true WO2019087352A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66331714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/039728 WO2019087352A1 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 プリント基板組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11277914B2 (ja)
JP (1) JP6937838B2 (ja)
CN (1) CN111279803B (ja)
DE (1) DE112017008043T5 (ja)
WO (1) WO2019087352A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210186B2 (ja) * 2018-08-07 2023-01-23 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 回路基板組立体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771372U (ja) * 1980-10-17 1982-04-30
JPS58187168U (ja) * 1982-06-05 1983-12-12 オムロン株式会社 プリント基板の固定構造
JP2004153178A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 複数のプリント基板を有する電子装置
JP2008171849A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Funai Electric Co Ltd プリント基板実装構造
JP2015115533A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社デンソー 電子装置
WO2017002720A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 三菱電機株式会社 電子装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894241A (en) * 1956-03-28 1959-07-07 United Carr Fastener Corp Right-angle printed wire connector
US3624587A (en) * 1970-02-09 1971-11-30 Litton Systems Inc Clinched-wire interconnection device for printed circuit boards
JPS5974759A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Nippon Resuko:Kk 短縮ダイヤル記憶変更装置
US5455742A (en) * 1994-03-21 1995-10-03 Eaton Corporation Direct circuit board connection
EP0766507B1 (en) * 1995-09-12 2013-03-20 Allen-Bradley Company, Inc. Circuit board having a window adapted to receive a single in-line package module
US6336815B1 (en) * 2000-10-11 2002-01-08 Unisys Corporation Connector for sending power to an IC-chip thru two pressed joints in series
JP2006279485A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Epson Toyocom Corp 高安定圧電発振器
US7379021B2 (en) * 2005-11-01 2008-05-27 Arcadyan Technology Corporation Circuit board
GB2494919B (en) * 2011-09-23 2015-06-17 Control Tech Ltd Method for connecting printed circuit boards.
US9136624B1 (en) * 2013-03-28 2015-09-15 Juniper Networks, Inc. Orthogonal cross-connecting of printed circuit boards without a midplane board
WO2015177060A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Koninklijke Philips N.V. Printed circuit board arrangement and method for mounting a product to a main printed circuit board

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771372U (ja) * 1980-10-17 1982-04-30
JPS58187168U (ja) * 1982-06-05 1983-12-12 オムロン株式会社 プリント基板の固定構造
JP2004153178A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 複数のプリント基板を有する電子装置
JP2008171849A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Funai Electric Co Ltd プリント基板実装構造
JP2015115533A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社デンソー 電子装置
WO2017002720A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 三菱電機株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017008043T5 (de) 2020-07-09
US11277914B2 (en) 2022-03-15
JP6937838B2 (ja) 2021-09-22
JPWO2019087352A1 (ja) 2020-04-09
US20200260583A1 (en) 2020-08-13
CN111279803B (zh) 2023-02-03
CN111279803A (zh) 2020-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006216944A (ja) ボールグリッドアレイ用の補強材を設けたプリント回路基板アセンブリ
EP3384176B1 (en) Vibration isolation apparatuses for crystal oscillators
US11322423B2 (en) Electronic control device
KR101442437B1 (ko) 회로 기판에 실장되는 부품의 고정금구
WO2019087352A1 (ja) プリント基板組立体
JP2015115533A (ja) 電子装置
JP5181755B2 (ja) 電子部品用パッケージ及び表面実装型電子デバイス
JP2009130311A (ja) 圧電トランスの実装方法及び圧電トランス
US8102654B2 (en) Fixation structure for connector of in-vehicle controller
WO2017135065A1 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP2009044126A (ja) テープキャリア基板および半導体装置
JP6497942B2 (ja) 電子制御装置
JP4776585B2 (ja) 電子機器筐体の回路基板支持構造
US20210195744A1 (en) Printed wiring board
JP2015065208A (ja) 補強用基板を用いたモジュール構造体
JP2008059804A (ja) 電子制御装置
JP6982987B2 (ja) 基板組立体
JPWO2009069236A1 (ja) 回路基板モジュールおよび電子機器
JP2003197650A (ja) 電子部品の接合構造
JP2012184665A (ja) 圧電ファン
TWI386118B (zh) Vertical circuit board combination structure
JP4300087B2 (ja) 電子部品の基板実装構造及び電子部品の基板実装方法
JP6817858B2 (ja) 表面実装型デバイス及びその製造方法
WO2011093028A1 (ja) 圧電型エキサイタ
JP6007506B2 (ja) 圧電トランス装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17930843

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019550093

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17930843

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1