WO2019083017A1 - 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
WO2019083017A1
WO2019083017A1 PCT/JP2018/039898 JP2018039898W WO2019083017A1 WO 2019083017 A1 WO2019083017 A1 WO 2019083017A1 JP 2018039898 W JP2018039898 W JP 2018039898W WO 2019083017 A1 WO2019083017 A1 WO 2019083017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drift layer
silicon carbide
substrate
type
semiconductor device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039898
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周平 箕谷
秀幸 上東
克典 旦野
侑佑 山下
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018102702A external-priority patent/JP7102948B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2019083017A1 publication Critical patent/WO2019083017A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Definitions

  • the present disclosure relates to a SiC semiconductor device having a semiconductor element of a MOS structure formed of silicon carbide (hereinafter referred to as SiC) and a method of manufacturing the same.
  • SiC silicon carbide
  • a MOSFET using SiC has been developed as a power device.
  • the SiC-MOSFET is structurally provided with a PN diode in a parasitic manner.
  • a SiC-MOSFET has a structure in which an n -- type drift layer, a p-type base region and an n + -type source region are sequentially formed on an n + -type substrate, and an n -- type drift layer and a p-type base region
  • the parasitic PN diode is formed by the PN junction of Therefore, when a SiC-MOSFET is applied to an inverter, it is not necessary to separately provide a reflux diode by using the parasitic PN diode as a reflux diode, so that the number of parts is expected to be reduced (hereinafter, this parasitic PN The diode is called parasitic FWD).
  • BPD is a linear defect
  • the occupied area in the cell region of the semiconductor device is narrow and there is almost no influence on the device operation, but when it is SSSF, the occupied area in the cell region is wide because it becomes a stacking fault.
  • the influence on the device operation becomes large.
  • a very large current specifically a large current of 300 A / cm 2 or more
  • holes reach the n + -type substrate located below the n ⁇ -type drift layer, etc. I will.
  • the defect density in the n + -type substrate is much larger than that in the n -- type drift layer, it is also reported that the occupied area of the stacking fault is further increased and the influence on the device operation is increased. .
  • Non-Patent Document 1 has a structure in which the n-type impurity concentration is higher than that of the n ⁇ -type drift layer. A structure has been proposed which forms a recombination promoting layer with a concentration of 10 18 cm -3 or more.
  • the recombination promoting layer having a high impurity concentration it is possible to promote the recombination in the high concentration layer having a short carrier lifetime and it becomes difficult for minority carriers to reach the substrate. It is possible to suppress the extension to defects.
  • Non-Patent Document 2 in order to identify whether it becomes a time killer, studies are conducted such that electron holes are irradiated to artificially produce C vacancies. In this document, it has been shown that Z 1/2 centers derived from point defects due to C vacancies become lifetime killers, and it is possible to control the lifetime according to the irradiation dose.
  • An object of the present disclosure is to provide a SiC semiconductor device having a semiconductor element of a MOS structure capable of stably suppressing the influence on the element operation by SSSF in manufacturing, and a method of manufacturing the same.
  • a first or second conductivity type substrate made of silicon carbide, and a first conductivity type formed on the substrate and having a lower impurity concentration than the substrate
  • a base region made of silicon carbide of a second conductivity type formed on the drift layer, and formed on the base region, and the first conductivity type impurity concentration is higher than that of the drift layer.
  • the drift layer has a first conductivity type impurity concentration of 1.0 ⁇ 10 15 / cm 3 or more and 5 ⁇ 10 16 / cm 3 or less, and a carrier lifetime of 1 ⁇ sec or less. It has become.
  • the first conductive type impurity concentration is 1.0 ⁇ 10 15 / cm 3 or more and 5 ⁇ 10 16 / cm 3 or less throughout the drift layer.
  • Carrier lifetime is less than 1 ⁇ sec.
  • the vertical MOSFET when applying the vertical MOSFET to the inverter circuit, it is possible to suppress the carriers from reaching the substrate even if a large current flows in the parasitic FWD at turn-off. Therefore, it is possible to suppress the BPD in the substrate from expanding to SSSF, and it is possible to suppress the influence on the device operation caused by the SSSF.
  • the parenthesized reference symbol attached to each component etc. shows an example of the correspondence of the component etc. and the specific component etc. as described in the embodiment to be described later.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the semiconductor device shown in FIG. 1;
  • FIG. 2B is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the semiconductor device, following FIG. 2A;
  • FIG. 2C is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the semiconductor device, following FIG. 2B;
  • FIG. 2C is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the semiconductor device, following FIG. 2C;
  • FIG. 2E is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the semiconductor device, following FIG. 2D;
  • a vertical MOSFET is formed as a semiconductor element having a MOS structure.
  • the vertical MOSFET is formed in the cell region of the semiconductor device, and the outer peripheral breakdown voltage structure is formed so as to surround the cell region, but the semiconductor device is configured here, but only the vertical MOSFET is shown here. It is shown.
  • the horizontal direction in FIG. 1 is taken as the width direction
  • the vertical direction is taken as the thickness direction or the depth direction.
  • an n + -type substrate 1 made of SiC is used as a semiconductor substrate.
  • the normal direction of the sheet of FIG. 1 is made to coincide with the off direction.
  • an off substrate having a (0001) Si surface and a predetermined off angle is used, and for example, the off direction is set to ⁇ 11-20>.
  • the n-type impurity concentration of the n + -type substrate 1 is, eg, 1.0 ⁇ 10 19 / cm 3 .
  • an n -- type drift layer 2 made of SiC, a p-type base region 3 and an n + -type source region 4 are sequentially formed by epitaxial growth or the like.
  • the n ⁇ -type drift layer 2 has an n-type impurity concentration of 1.0 ⁇ 10 15 / cm 3 or more and 5 ⁇ 10 16 / cm 3 or less, preferably 2.0 ⁇ 10 16 / cm 3 or less, for example 1.0 ⁇ is the 10 16 / cm 3, a thickness of 5 to 50, are preferably 5 ⁇ 15 [mu] m, for example, 10 [mu] m.
  • a Z 1/2 center 2 a derived from C vacancies is introduced into the n ⁇ -type drift layer 2.
  • the density of the Z 1/2 center 2a in the n ⁇ -type drift layer 2 is 2 ⁇ 10 13 cm ⁇ 3 or more, for example, 1 ⁇ 10 14 cm ⁇ 3 or more.
  • the Z 1/2 center 2a preferably has a carrier lifetime of 1 ⁇ sec or less, preferably 0.1 ⁇ sec or less, and more preferably 0.05 ⁇ sec or less.
  • the profile is such that Z 1/2 center 2a has a peak of density so as to overlap with the boundary between n + -type substrate 1 and n -- type drift layer 2 to suppress formation of SSSF. preferable.
  • the lifetime on the n + -type substrate 1 side of the n ⁇ -type drift layer 2 be 1 ⁇ sec or less, for example, 0.1 ⁇ sec or less.
  • the density of the Z 1/2 centers 2a can be measured, for example, by the DLTS method, and is represented here by the number of Z 1/2 centers 2a present per 1 cm 3 of unit volume.
  • the carrier lifetime can be measured, for example, by the ⁇ -PCD (Microwave Photo Conductivity Decay) method or the like.
  • the ⁇ -PCD method is a method for noncontact and nondestructive measurement of the lifetime from the time change of the reflectance of microwaves, and is a general method for measuring the lifetime.
  • measurement by the ⁇ -PCD method can be performed using a laser such as YLF-3HG having a wavelength of 349 nm and YAG-4HG having a wavelength of 266 nm.
  • the carrier lifetime may be measured by other methods such as time-resolved photoluminescence (TRPL) method, not limited to the ⁇ -PCD method.
  • TRPL time-resolved photoluminescence
  • a buffer layer 2 b having a higher concentration than the n ⁇ drift layer 2 may be formed at the boundary between the n ⁇ drift layer 2 and the n + substrate 1.
  • the buffer layer 2 b can have a thickness of, for example, 1 ⁇ m, and can be formed by epitaxial growth similarly to the n ⁇ -type drift layer 2.
  • the p-type base region 3 is a portion where the channel region is formed, and the p-type impurity concentration is, for example, about 2.0 ⁇ 10 17 / cm 3 and the thickness is 0.5 to 2 ⁇ m. Further, in the case of the present embodiment, the surface layer portion of the p-type base region 3 is a contact region in which the p-type impurity concentration is increased.
  • the n + -type source region 4 has a higher impurity concentration than the n ⁇ -type drift layer 2 and has an n-type impurity concentration of, for example, 2.5 ⁇ 10 18 to 2.0 ⁇ 10 19 / cm 3 in the surface layer portion. It is composed of about 0.5 to 2 ⁇ m.
  • a p-type deep layer 5 is formed in the surface layer portion of the n ⁇ -type drift layer 2, that is, below the p-type base region 3.
  • the p-type deep layer 5 has a p-type impurity concentration higher than that of the p-type base region 3, and a plurality of the p-type deep layers 5 are arranged at equal intervals and separated from each other without intersecting each other. It is done.
  • each p-type deep layer 5 has a p-type impurity concentration of 1.0 ⁇ 10 17 to 1.0 ⁇ 10 19 / cm 3 and a width of 0.7 ⁇ m.
  • Each p-type deep layer 5 has a depth of 0.4 ⁇ m or more, and is formed to a position deeper than the trench gate structure described later, thereby suppressing entry of an electric field into the trench gate structure.
  • the p-type deep layer 5 is formed only in the surface layer portion of the n ⁇ -type drift layer 2, but the n ⁇ -type source region 4 and the p-type base region 3 are penetrated to form the n ⁇ -type It may be formed to reach the drift layer 2.
  • a trench can be formed from the surface of the n + -type source region 4 and the p-type deep layer 5 can be formed to be embedded in the trench.
  • the width is 0.8 ⁇ m and the depth is p-type base region 3 and n + -type source region so as to penetrate p-type base region 3 and n + -type source region 4 to reach n ⁇ -type drift layer 2.
  • a gate trench 6 which is 0.2 to 0.4 ⁇ m deeper than the total film thickness of 4 is formed.
  • the p-type base region 3 and the n + -type source region 4 described above are arranged in contact with the side surfaces of the gate trench 6.
  • the gate trench 6 is formed in a linear layout in which the lateral direction in the drawing of FIG. 1 is the width direction, the normal direction in the drawing is the longitudinal direction, and the vertical direction in the drawing is the depth direction. Further, although only one is shown in FIG. 1, a plurality of gate trenches 6 are arranged at equal intervals in the lateral direction of the drawing and are arranged so as to be sandwiched between the p-type deep layers 5 respectively. It is in the form of
  • a portion of the p-type base region 3 located on the side surface of the gate trench 6 is a channel region connecting the n + -type source region 4 and the n ⁇ -type drift layer 2 when the vertical MOSFET operates.
  • a gate insulating film 7 is formed on the inner wall surface of the gate trench 6 including the channel region.
  • a gate electrode 8 made of doped polysilicon is formed on the surface of the gate insulating film 7, and the inside of the gate trench 6 is buried with the gate insulating film 7 and the gate electrode 8.
  • the trench gate structure is configured.
  • An interlayer insulating film 10 is formed on the surfaces of the gate insulating film 7 and the gate electrode 8.
  • a contact hole 10a is formed in interlayer insulating film 10, and the contact region of n + -type source region 4 and p-type base region 3 is exposed through contact hole 10a.
  • a source electrode 11 is in contact with contact regions of n + -type source region 4 and p-type base region 3 through contact hole 10 a.
  • the gate wiring layer is in contact with the gate electrode 8 in a cross section different from that of FIG.
  • the source electrode 11 and the gate wiring layer are made of a plurality of metals such as Ni / Al. Then, at least a portion of the plurality of metals in contact with the n-type SiC, specifically the n + -type source region 4 is made of a metal that can make an ohmic contact with the n-type SiC. Further, at least a portion of the plurality of metals in contact with the p-type SiC, specifically the p-type deep layer 5 is made of a metal capable of being in ohmic contact with the p-type SiC. The source electrode 11 and the gate wiring layer are electrically isolated by being separated from each other on the interlayer insulating film 10.
  • n + -type substrate 1 On the back side of the n + -type substrate 1 n + -type substrate 1 and electrically connected to the drain electrode 12 are formed.
  • Such a structure constitutes an n-channel type inverted trench gate vertical MOSFET.
  • a cell region is configured by arranging a plurality of such vertical MOSFETs in a plurality of cells.
  • a semiconductor device is configured by configuring an outer peripheral withstand voltage structure such as a guard ring (not shown) so as to surround a cell region in which such a vertical MOSFET is formed.
  • a gate voltage Vg of 20 V is applied to the gate electrode 8 in a state where the source voltage Vs is 0 V and the drain voltage Vd is 1 to 1.5 V. It is made to operate by doing. That is, when the gate voltage Vg is applied to the vertical MOSFET, a channel region is formed in the p-type base region 3 in a portion in contact with the gate trench 6, and a current flows between the drain and the source.
  • a parasitic FWD constituted by a PN junction of n - type drift layer 2 and p type base region 3 Acts as a freewheeling diode.
  • An inverter circuit or the like is used when supplying an alternating current to a load such as an AC motor while using a DC power supply.
  • a load such as an AC motor
  • a DC power supply for example, a plurality of bridge circuits in which upper and lower arms are connected in series are connected in parallel to a DC power supply, and the upper and lower arms of each bridge circuit are alternately turned on and off alternately. Supply alternating current.
  • each bridge circuit such as an inverter circuit
  • current is supplied to the load by turning on the vertical MOSFET of the upper arm and turning off the vertical MOSFET of the lower arm. Thereafter, the vertical MOSFETs of the upper arm are turned off, and the vertical MOSFETs of the lower arm are turned on to stop the current supply.
  • the operation when switching the vertical MOSFET of the upper arm from on to off is as follows.
  • the holes reach the n + -type substrate 1 if the carrier lifetime is long. Then, in the n + -type substrate 1, the defect density is significantly larger than that of the n ⁇ -type drift layer 2, so that the occupied area of the stacking fault is further increased, and the influence on the device operation becomes large.
  • the defect density is not as large as, for example, 1 / cm 3 or more. Then, even if it becomes SSSF, it expands only in the triangle shape which made BPD a side. For this reason, the occupied area of SSSF is not very large, and the influence on the device operation is not very large.
  • the defect density is, for example, 1000 pieces / cm 3, which is much higher than that of the n ⁇ -type drift layer 2, and therefore the number increases when the BPD expands to SSSF.
  • the formed SSSF is not triangular with one side of the BPD, for example, it has a trapezoidal shape and an area is increased. Therefore, the cell effective area is further reduced, and the influence on the device operation becomes very large. Therefore, it is important not to allow holes, which are minority carriers, to reach the substrate.
  • the Z 1/2 center 2a due to a point defect derived from, for example, a C vacancy is introduced into the n - type drift layer 2.
  • the function of the Z 1/2 center 2a as a carrier lifetime killer makes it possible to shorten the carrier lifetime, specifically to 0.1 ⁇ sec or less, preferably 0.05 ⁇ sec or less. .
  • the formation of the Z 1/2 center 2a which is a level at a position deeper than the Fermi level makes it easy for electrons to be trapped there. As a result, the probability of recombination between holes and trapped electrons can be increased, and carrier recombination can be further promoted to shorten the carrier lifetime. Therefore, even if a large current flows in the parasitic FWD at turn-off, holes can be prevented from reaching the n + -type substrate 1. As a result, the BPD in the n + -type substrate 1 can be prevented from expanding to SSSF, and the influence exerted on the device operation due to SSSF can be suppressed.
  • the carrier lifetime is shortened by providing a recombination promoting layer in which the n-type impurity concentration is higher than that of the n -- type drift layer between the n + -type substrate and the n -- type drift layer.
  • the recombination promoting layer may not be provided. Therefore, it is possible to stably reduce the manufacturing cost of the semiconductor device in terms of manufacturing as much as eliminating the recombination promoting layer, and it is also possible to reduce the on-resistance accordingly.
  • the carrier lifetime can be shortened, the surge at turn-off can be suppressed, and the recovery loss can be reduced.
  • n + -type substrate 1 is prepared as a semiconductor substrate.
  • an n ⁇ -type drift layer 2 made of SiC is formed on the main surface of the n + -type substrate 1 using a CVD (chemical vapor deposition) apparatus or the like.
  • the concentration is made higher than n ⁇ type drift layer 2 on the main surface of n + type substrate 1 before forming n ⁇ type drift layer 2 as necessary to prevent lattice mismatch due to concentration difference.
  • the buffer layer 2b may be formed.
  • the p-type deep layer 5 is formed by ion-implanting p-type impurities.
  • the mask is removed, and the p-type base region 3 and the n + -type source region 4 are formed on the n ⁇ -type drift layer 2 on which the p-type deep layer 5 is formed.
  • the n + -type source region 4 is formed by ion implantation of an n-type impurity.
  • the contact region of the p-type base region 3 is formed by ion implantation of a p-type impurity.
  • Step shown in FIG. 2B He + ions are irradiated from above the p-type base region 3 and the n + -type source region 4 and annealing is performed to introduce, for example, a Z 1/2 center 2 a derived from C vacancies.
  • the Z 1/2 center 2 a is introduced into the n ⁇ -type drift layer 2.
  • the profile has a density peak of Z 1/2 center 2 a at the boundary between the n + -type substrate 1 and the n ⁇ -type drift layer 2 to suppress formation of SSSF.
  • the density of the Z 1/2 center 2a at this time can be adjusted based on the control of the irradiation amount of He + ions and the irradiation energy.
  • the Z 1/2 center 2a can be locally formed by adjusting the irradiation location and the irradiation energy.
  • a mask (not shown) is disposed on the surfaces of p type base region 3 and n + type source region 4 to open a region for forming a trench gate structure of the mask.
  • the gate trench 6 is formed by performing anisotropic etching such as RIE (Reactive Ion Etching) using a mask. For example, etching is performed with a setting such that the depth of the gate trench 6 is 0.2 to 0.4 ⁇ m deeper than the total film thickness of the p-type base region 3 and the n + -type source region 4.
  • RIE Reactive Ion Etching
  • the gate insulating film 7 is formed, for example, by thermal oxidation, and the gate insulating film 7 covers the inner wall surface of the gate trench 6 and the surface of the n + -type source region 4. Then, for example, after depositing polysilicon doped with n-type impurities, it is etched back to leave at least polysilicon in the gate trench 6 to form the gate electrode 8.
  • Step shown in FIG. 2E By forming the interlayer insulating film 10 on the surface of the gate insulating film 7 and the gate electrode 8 using a CVD apparatus or the like, patterning the gate insulating film 7 together with the interlayer insulating film 10 to remove unnecessary portions, Contact holes 10a are formed. Thus, the surfaces of p type base region 3 and n + type source region 4 can be exposed through contact hole 10 a.
  • an electrode material composed of, for example, a laminated structure of a plurality of metals is formed on the surface of the interlayer insulating film 10. Then, the source material 11 is formed by patterning the electrode material. Furthermore, by performing steps such as forming the drain electrode 12 on the back surface side of the n + -type substrate 1, a semiconductor device having the vertical MOSFET according to the present embodiment shown in FIG. 1 is completed.
  • the n - type drift layer 2 has an n-type impurity concentration of 1.0 ⁇ 10 15 / cm 3 or more and 5 ⁇ 10 16 / cm 3 or less, preferably 2. It is made to be 0 ⁇ 10 16 / cm 3 or less.
  • the Z 1/2 center 2a is generated in the n -- type drift layer 2 by electron beam irradiation or the like so that the carrier lifetime is 1 ⁇ sec or less, preferably 0.1 ⁇ sec or less.
  • the He + ion irradiation is performed after the formation of the n + -type source region 4 and before the formation of the trench gate structure, but the irradiation timing is not limited. You may go at any stage.
  • n ⁇ -type drift layer 2 is formed on the main surface of the n + -type substrate 1, irradiation with He + ions or annealing may be performed.
  • the epitaxial growth conditions of the n ⁇ -type drift layer 2 are arbitrary.
  • the flow rate of silane is 210 sccm
  • the flow rate of propane is 70 sccm
  • the flow rate of hydrogen is 98 slm
  • the flow rate of nitrogen is 15 sccm
  • the surface roughness Ra of the n ⁇ -type drift layer 2 could be in the range of 0.1 nm or more and 1 nm or less. It is also possible to use the so-called epi-substrate in which the n ⁇ -type drift layer 2 is formed on the main surface of the n + -type substrate 1 in this manner. In such a case, the growth conditions as described above are more preferable because an epitaxial substrate with a low surface roughness Ra can be obtained.
  • the He + ion irradiation is performed from the p-type base region 3 or the n + -type source region 4 side, but the irradiation may be performed from the n + -type substrate 1 side.
  • damage may be applied to the gate insulating film 7. Therefore, He + ions are irradiated from the n + -type substrate 1 side. It is effective to do so.
  • the annealing process is preferably performed before the formation of the gate insulating film 7.
  • the annealing process is performed at 1000 ° C. or less, irradiation of He + ions may be performed after the formation of the gate insulating film 7.
  • the gate insulating film 7 is formed of a thermal oxide film
  • the gate insulating film 7 composed of a thermal oxide film is preferably performed irradiation of He + ions after the formation of the gate insulating film 7, in order to further suppress damage to the gate insulating film 7 n + It is more preferable to irradiate He + ions from the mold substrate 1 side.
  • the gate insulating film 7 is formed by deposition, film formation can be performed at a lower temperature as compared to thermal oxidation. In this case, irradiation of He + ions is performed before the formation of the gate insulating film 7. Even if done, the C holes can be prevented from filling up.
  • the Z 1/2 center 2a is introduced based on the irradiation of He + ions, other methods can be adopted. Specifically, the Z 1/2 center 2a may be formed by implanting either or both of boron (B) ion and phosphorus (P) ion to be p-type or n-type impurities. good. In this case, the original n-type impurity concentration of the n ⁇ -type drift layer 2 can be taken into consideration, and the carrier concentration can be adjusted to a desired carrier concentration based on the dose control of the implanted ions. The dose control can be analyzed by secondary ion mass (SIMS) analysis.
  • SIMS secondary ion mass
  • Z 1/2 center 2a can also be introduced by electron beam irradiation.
  • irradiation can be performed from the n + -type substrate 1 side.
  • the n-channel vertical MOSFET having the first conductivity type as n-type and the second conductivity type as p-type has been described as an example, but the conductivity type of each component is reversed. It may be a vertical p-channel type MOSFET.
  • the vertical MOSFET is described as an example of the semiconductor element having the MOS structure.
  • the present disclosure can be applied to an IGBT having a similar MOS structure.
  • the conductivity type of the n + -type substrate 1 is merely changed from n-type to p-type in each of the above embodiments, and the other structure and manufacturing method are the same as in the above embodiments. It is.
  • gate insulating film 7 is formed on the surface of p type base region 3 between n ⁇ type drift layer 2 and n + type source region 4, and gate electrode 8 is arranged on gate insulating film 7. If it is a structure, it may be a trench gate type or a planar type.
  • a bar (-) should normally be added above the desired number, but since there is a limitation in expression based on the electronic application, it is desirable in the present specification to be a desired one. A bar shall be put in front of the numbers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

ドリフト層(2)の全域において第1導電型不純物濃度が1.0×1015/cm3以上かつ5×1016/cm3以下となるようにしつつ、ドリフト層(2)中にZ1/2センター(2a)を形成してキャリアのライフタイムが0.1μsec以下となるようにする。これにより、縦型MOSFETをインバータ回路に適用する際に、ターンオフ時に寄生FWDに大電流が流れても、キャリアが基板(1)まで到達することを抑制することが可能となる。

Description

炭化珪素半導体装置およびその製造方法 関連出願への相互参照
 本出願は、2017年10月26日に出願された日本特許出願番号2017-207210号と、2018年5月29日に出願された日本特許出願番号2018-102702号とに基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、炭化珪素(以下、SiCという)によって構成されるMOS構造の半導体素子を有するSiC半導体装置およびその製造方法に関するものである。
 パワーデバイスとして、SiCを用いたMOSFETが開発されている。SiC-MOSFETは、構造上、PNダイオードを寄生的に備えたものとなる。例えば、SiC-MOSFETは、n型基板の上にn型ドリフト層とp型ベース領域およびn型ソース領域が順に形成された構造とされ、n型ドリフト層とp型ベース領域とのPN接合によって、寄生PNダイオードが構成される。したがって、SiC-MOSFETがインバータに適用された場合に、その寄生PNダイオードを還流ダイオードとして用いることで還流ダイオードを別途備えなくても良くなるため、部品点数削減が期待される(以下、この寄生PNダイオードを寄生FWDという)。
 ここで、寄生FWDがダイオード動作させられた場合、p型ベース領域側からn型ドリフト層中に拡散した少数キャリアとなる正孔とn型ドリフト層中の電子が再結合する。このときの再結合エネルギーによって、エピタキシャル膜で構成されたn型ドリフト層中の基底面転位(以下、BPDという)が拡大してシングルショックレースタッキングフォルト(以下、SSSFという)という積層欠陥になる。BPDは線状欠陥であるために、半導体装置のセル領域内における占有面積が狭く、素子動作に及ぼす影響が殆ど無いが、SSSFになると、積層欠陥となるためにセル領域内における占有面積が広くなり、素子動作に及ぼす影響が大きくなる。特に、寄生FWDに対して非常に大きな電流、具体的には300A/cm以上の大電流が流れると、正孔がn型ドリフト層の下方に位置するn型基板などに到達してしまう。n型基板ではn型ドリフト層よりも大幅に欠陥密度が大きくなっていることから、尚更に積層欠陥の占有面積が広くなって、素子動作に及ぼす影響が大きくなるという報告もなされている。
 このような再結合エネルギーによる素子動作に及ぼす影響を低減するには、pnダイオードを駆動させた際の再結合電流が基板に到達しない設計が必要となる。これを実現する構造として、非特許文献1に、n型ドリフト層とn型基板との間に、キャリアライフタイムを短くする為、n型ドリフト層よりもn型不純物濃度が高い1×1018cm-3以上の濃度とされた再結合促進層を形成する構造が提案されている。このように、不純物濃度が高い再結合促進層を備えることで、キャリアライフタイムが短い高濃度層での再結合を促進することが出来、少数キャリアが基板に到達しにくくなる為、転位から面欠陥への拡張を抑制することが可能となる。
 また、10kV程度の超高耐圧IGBTを作製する際ライフタイムを伸ばす必要がある。このため、非特許文献2では、タイムキラーとなるかを同定する為に、電子線照射を行ってC空孔を人為的に作製するといった検討を行っている。本文献中では、C空孔による点欠陥由来のZ1/2センターがライフタイムキラーとなり、照射量に応じてライフタイムをコントロールすることが可能であることが示されている。
T.Tawara, et.al. Materials Science Forum ,Vols 897(2016),p419-422 Katsunori Danno, et. al. Appl. Phys. Lett. 90, 202109 (2007)
 しかしながら、再結合促進層を備えることでキャリアが再結合し易くなるようにできるものの、n型ドリフト層よりもn型不純物濃度が高い層を備えた構造になる。すなわち、エピタキシャル膜の膜厚の増加によるコスト増や、エピタキシャル膜の濃度・膜厚における測定上の課題によるウェハの保証が難しいといった課題があり、デバイス製造上で問題となる。また、不純物密度の大きな層はDSSF(ダブルショックレースタッキングフォルトの略)が1000℃程度のアニールで拡張するといった報告もあり、特性劣化を発生させる可能性も残る。
 本開示は、製造上安定的にSSSFによる素子動作に及ぼす影響を抑制することが可能なMOS構造の半導体素子を有するSiC半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本開示の1つの観点にけるSiC半導体装置では、炭化珪素で構成された第1または第2導電型の基板と、基板の上に形成され、基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型の半導体からなるドリフト層と、ドリフト層の上に形成された第2導電型の炭化珪素からなるベース領域と、ベース領域の上に形成され、ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の炭化珪素からなるソース領域と、ドリフト層とソース領域との間におけるベース領域の表面に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜の上に配置されたゲート電極と、ゲート電極およびゲート絶縁膜を覆うと共にコンタクトホールが形成された層間絶縁膜と、コンタクトホールを通じて、ソース領域に電気的に接続されたソース電極と、基板の裏面側に形成されたドレイン電極と、を含む半導体素子を有している。そして、このような構成において、ドリフト層は、第1導電型不純物濃度が1.0×1015/cm以上かつ5×1016/cm以下で、かつ、キャリアのライフタイムが1μsec以下となっている。
 このように、ドリフト層の全域において第1導電型不純物濃度が1.0×1015/cm以上かつ5×1016/cm以下となるようにしつつ、ドリフト層中に点欠陥を形成してキャリアのライフタイムが1μsec以下となるようにしている。これにより、縦型MOSFETをインバータ回路に適用する際に、ターンオフ時に寄生FWDに大電流が流れても、キャリアが基板まで到達することを抑制することが可能となる。したがって、基板内のBPDがSSSFに拡大することを抑制することができ、SSSFに起因する素子動作に及ぼす影響を抑制することが可能となる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態にかかる半導体装置の断面図である。 図1に示す半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図2Aに続く半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図2Bに続く半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図2Cに続く半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図2Dに続く半導体装置の製造工程を示した断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
 (第1実施形態)
 第1実施形態について説明する。本実施形態にかかる半導体装置は、図1に示すように、MOS構造の半導体素子として縦型MOSFETが形成されたものである。縦型MOSFETは、半導体装置のうちのセル領域に形成されており、そのセル領域を囲むように外周耐圧構造が形成されることで半導体装置が構成されているが、ここでは縦型MOSFETのみ図示してある。なお、以下の説明では、図1の左右方向を幅方向とし、上下方向を厚み方向もしくは深さ方向として説明を行う。
 半導体装置には、SiCからなるn型基板1が半導体基板として用いられている。本実施形態の場合、図1の紙面法線方向がオフ方向と一致させられている。n型基板1としては、表面が(0001)Si面とされていて、所定のオフ角を有したオフ基板が用いられており、例えばオフ方向が<11-20>とされている。n型基板1のn型不純物濃度は、例えば1.0×1019/cmとされている。
 n型基板1の主表面上には、SiCからなるn型ドリフト層2、p型ベース領域3およびn型ソース領域4が順にエピタキシャル成長などによって形成されている。
 n型ドリフト層2は、n型不純物濃度が1.0×1015/cm以上かつ5×1016/cm以下、好ましくは2.0×1016/cm以下、例えば1.0×1016/cmとされ、厚さが5~50、好ましくは5~15μm、例えば10μmとされている。n型ドリフト層2には、例えばC空孔に由来するZ1/2センター2aが導入されている。n型ドリフト層2中におけるZ1/2センター2aの密度は、2×1013cm-3以上、例えば1×1014cm-3以上としてある。このZ1/2センター2aがライフタイムキラーとして機能することで、キャリアのライフタイムが1μsec以下、好ましくは0.1μsec以下とされ、0.05μsec以下とされるようにするとより好ましい。特にSSSFが形成されることを抑制したいn型基板1とn型ドリフト層2との境界部に重なるようにZ1/2センター2aが密度のピークを持つようなプロファイルとなるようにすると好ましい。その場合、n型ドリフト層2のうちのn型基板1側のライフタイムが1μsec以下、例えば0.1μsec以下とされるようにすると好ましい。
 ここで、Z1/2センター2aの密度については、例えばDLTS法などによって測定可能であり、ここでは単位体積1cm当たりに存在するZ1/2センター2aの数で表してある。
 また、キャリアライフタイムについては、例えばμ-PCD(Microwave Photo Conductivity Decay)法などによって測定することができる。μ-PCD法は、マイクロ波の反射率の時間変化からライフタイムを非接触・非破壊で測定する方法であり、ライフタイムの測定方法として一般的なものである。例えば、波長349nmのYLF-3HG、波長266nmのYAG-4HGなどのレーザを用いてμ-PCD法による測定を行うことができる。また、μ-PCD法に限らず、例えば時間分解フォトルミネッセンス(TRPL)法等の他の手法によってキャリアライフタイムを測定することもできる。
 なお、n型ドリフト層2とn型基板1との境界位置には、必要に応じてn型ドリフト層2よりも高濃度とされたバッファ層2bが形成してあっても良い。バッファ層2bについては、例えば1μmの厚さとすることができ、n型ドリフト層2と同様に、エピタキシャル成長によって形成することができる。
 p型ベース領域3は、チャネル領域が形成される部分で、p型不純物濃度が例えば2.0×1017/cm程度とされ、厚みが0.5~2μmで構成されている。また、本実施形態の場合、p型ベース領域3のうちの表層部はp型不純物濃度が高くされたコンタクト領域とされている。
 n型ソース領域4は、n型ドリフト層2よりも高不純物濃度とされ、表層部におけるn型不純物濃度が例えば2.5×1018~2.0×1019/cm、厚さ0.5~2μm程度で構成されている。
 また、n型ドリフト層2の表層部、つまりp型ベース領域3の下方には、p型ディープ層5が形成されている。p型ディープ層5は、p型ベース領域3よりもp型不純物濃度が高くされており、複数本が等間隔に配置され、互いに交点なく離れて配置されることで、上面レイアウトがストライプ状とされている。例えば、各p型ディープ層5は、p型不純物濃度が1.0×1017~1.0×1019/cm、幅0.7μmとされている。また、各p型ディープ層5は、深さが0.4μm以上の深さとされ、後述するトレンチゲート構造よりも深い位置まで形成されることで、トレンチゲート構造への電界の入り込みを抑制する。
 なお、本実施形態では、p型ディープ層5をn型ドリフト層2の表層部にのみ形成した構造としたが、n型ソース領域4やp型ベース領域3を貫通してn型ドリフト層2に達するように形成しても良い。例えば、n型ソース領域4の表面からトレンチを形成し、このトレンチ内を埋め込むようにp型ディープ層5を形成することもできる。
 また、p型ベース領域3およびn型ソース領域4を貫通してn型ドリフト層2に達するように、例えば幅が0.8μm、深さがp型ベース領域3とn型ソース領域4の合計膜厚よりも0.2~0.4μm深くされたゲートトレンチ6が形成されている。このゲートトレンチ6の側面と接するように上述したp型ベース領域3およびn型ソース領域4が配置されている。ゲートトレンチ6は、図1の紙面左右方向を幅方向、紙面法線方向を長手方向、紙面上下方向を深さ方向とするライン状のレイアウトで形成されている。また、図1には1本しか示していないが、ゲートトレンチ6は、複数本が紙面左右方向に等間隔に配置され、それぞれp型ディープ層5の間に挟まれるように配置されていてストライプ状とされている。
 p型ベース領域3のうちゲートトレンチ6の側面に位置している部分は、縦型MOSFETの作動時にn型ソース領域4とn型ドリフト層2との間を繋ぐチャネル領域とされる。このチャネル領域を含むゲートトレンチ6の内壁面に、ゲート絶縁膜7が形成されている。そして、ゲート絶縁膜7の表面にはドープドポリシリコンで構成されたゲート電極8が形成されており、これらゲート絶縁膜7およびゲート電極8によってゲートトレンチ6内が埋め込まれている。このようにして、トレンチゲート構造が構成されている。
 ゲート絶縁膜7およびゲート電極8の表面上には、層間絶縁膜10が形成されている。層間絶縁膜10にはコンタクトホール10aが形成されており、コンタクトホール10aを通じてn型ソース領域4およびp型ベース領域3のコンタクト領域が露出させられている。
 さらに、層間絶縁膜10の上にはソース電極11や図示しないゲート配線層などが形成されている。ソース電極11は、コンタクトホール10aを通じて、n型ソース領域4およびp型ベース領域3のコンタクト領域と接触させられている。ゲート配線層は、図1とは別断面において、ゲート電極8と接触させられている。
 ソース電極11やゲート配線層は、複数の金属、例えばNi/Al等にて構成されている。そして、複数の金属のうち少なくともn型SiC、具体的にはn型ソース領域4と接触する部分はn型SiCとオーミック接触可能な金属で構成されている。また、複数の金属のうち少なくともp型SiC、具体的にはp型ディープ層5と接触する部分はp型SiCとオーミック接触可能な金属で構成されている。なお、ソース電極11やゲート配線層は、層間絶縁膜10上において互いに分離されて配置されることで電気的に絶縁されている。
 さらに、n型基板1の裏面側にはn型基板1と電気的に接続されたドレイン電極12が形成されている。このような構造により、nチャネルタイプの反転型のトレンチゲート構造の縦型MOSFETが構成されている。このような縦型MOSFETが複数セル配置されることでセル領域が構成されている。そして、このような縦型MOSFETが形成されたセル領域を囲むように図示しないガードリングなどによる外周耐圧構造が構成されることで半導体装置が構成されている。
 このように構成された縦型MOSFETを有する半導体装置は、例えば、ソース電圧Vsを0V、ドレイン電圧Vdを1~1.5Vとした状態で、ゲート電極8に対して20Vのゲート電圧Vgを印加することで動作させられる。すなわち、縦型MOSFETは、ゲート電圧Vgが印加されることにより、ゲートトレンチ6に接する部分のp型ベース領域3にチャネル領域を形成し、ドレイン-ソース間に電流を流すという動作を行う。そして、このような半導体装置における縦型MOSFETを上アームと下アームそれぞれに配置したインバータ回路等に適用すると、n型ドリフト層2とp型ベース領域3とによるPN接合によって構成される寄生FWDが還流ダイオードとして働く。
 インバータ回路等は、直流電源を用いつつ交流モータ等の負荷に対して交流電流を供給する際に用いられる。例えば、インバータ回路等は、直流電源に対して上アームと下アームを直列接続したブリッジ回路を複数個並列接続し、各ブリッジ回路の上アームと下アームを交互に繰り返しオンオフさせることで、負荷に対して交流電流を供給する。
 具体的には、インバータ回路等の各ブリッジ回路では、上アームの縦型MOSFETをオン、下アームの縦型MOSFETをオフすることで負荷に対して電流供給を行う。その後、上アームの縦型MOSFETをオフ、下アームの縦型MOSFETをオンして電流供給を停止する。
 このとき、例えば上アームの縦型MOSFETをオンからオフに切り替えるときの動作は、次のようになる。
 まず、上アームの縦型MOSFETをオンしている際には、順バイアスで定常に通電している状態となるため、ドレイン側からn型基板1を介してn型ドリフト層2内に電子が供給され、ソース側からp型ベース領域3に正孔が供給された状態となっている。さらに、順バイアスに基づく電界によって電子と正孔が移動し、n型ドリフト層2内やp型ベース領域3内にキャリアが満たされている状態になる。
 次に、この状態から、上アームの縦型MOSFETをオフに切り替えると、逆バイアスが与えられるため、各キャリアが順バイアス時に移動していた方向とは逆方向に逆流させられる。このため、上アームの縦型MOSFETにおいては、このターンオフ期間中に寄生FWDに逆方向の電流が流れることになる。
 このとき、寄生FWDに大電流が流れる際に、キャリアのライフタイムが長いと、正孔がn型基板1まで到達してしまう。そして、n型基板1ではn型ドリフト層2よりも大幅に欠陥密度が大きくなっていることから、尚更に積層欠陥の占有面積が広くなって、素子動作に及ぼす影響が大きくなるという問題を生じさせる。
 具体的には、n型ドリフト層2内では、線状欠陥であるBPDがオフ方向に沿って複数存在しているが、欠陥密度が例えば1個/cm程度とあまり多くなく、また拡大してSSSFになっても、BPDを一辺とした三角形状に拡大するだけである。このため、SSSFの占有面積はあまり広くなく、素子動作に及ぼす影響もあまり大きくない。ところが、n型基板1内では、欠陥密度が例えば1000個/cmとn型ドリフト層2よりも非常に多いため、BPDが拡大してSSSFになったときにその数が多くなる。また、BPDが欠陥としてのバーガーズベクトルを有しているものの方向性が一貫していないため、形成されるSSSFはBPDを一辺とした三角形状ではなく、例えば台形状になって面積が大きくなる。このため、尚更にセル実効面積が少なくなり、素子動作に及ぼす影響が非常に大きくなる。したがって、基板に少数キャリアである正孔を到達させない事が重要になる。
 これに対して、本実施形態の半導体装置では、n型ドリフト層2に例えばC空孔に由来する点欠陥によるZ1/2センター2aを導入している。このZ1/2センター2aがキャリアのライフタイムキラーとして機能することで、キャリアのライフタイムを短くすること、具体的には0.1μsec以下、好ましくは0.05μsec以下とすることが可能となる。
 n型SiCでは、フェルミ準位よりも深い位置に準位であるZ1/2センター2aが形成されることにより、そこに電子がトラップされ易くなる。このため、正孔とトラップされた電子との再結合確率が上がり、よりキャリアの再結合が促進されて、キャリアのライフタイムが短くなるようにできる。したがって、ターンオフ時に寄生FWDに大電流が流れても、正孔がn型基板1まで到達することを抑制することが可能となる。これにより、n型基板1内のBPDがSSSFに拡大することを抑制することができ、SSSFに起因する素子動作に及ぼす影響を抑制することが可能となる。
 また、従来は、n型基板とn型ドリフト層との間に、n型ドリフト層よりもn型不純物濃度が高くされた再結合促進層を備えることでキャリアライフタイムが短くなるようにしているが、本実施形態の構造によれば、その再結合促進層を備えなくても良くなる。このため、再結合促進層をなくせる分、製造上安定的に、半導体装置の製造コストを削減することが可能になるとともに、その分のオン抵抗低減を図ることも可能になる。
 さらに、キャリアライフタイムを短くできることから、ターンオフ時のサージを抑制ですることもでき、リカバリ損失の低減も可能になるという効果が得られる。
 次に、本実施形態にかかる縦型MOSFETを備えた半導体装置の製造方法について、図2A~図2Eを参照して説明する。
 〔図2Aに示す工程〕
 まず、半導体基板として、ウェハ状のn型基板1を用意する。そして、CVD(chemical vapor deposition)装置などを用いて、このn型基板1の主表面上にSiCからなるn型ドリフト層2を形成する。このとき、濃度差による格子不整合を防ぐために必要に応じて、n型ドリフト層2を形成する前にn型基板1の主表面上にn型ドリフト層2よりも高濃度としたバッファ層2bを形成しても良い。そして、図示しないが、p型ディープ層5の形成予定領域が開口するマスクを配置したのち、p型不純物をイオン注入することで、p型ディープ層5を形成する。
 その後、マスクを除去してから、p型ディープ層5を形成したn型ドリフト層2の上に、p型ベース領域3およびn型ソース領域4を形成する。例えば、p型ベース領域3をエピタキシャル成長させたのち、n型不純物をイオン注入することでn型ソース領域4を形成する。または、p型ベース領域3およびn型ソース領域4をエピタキシャル成長させたのち、p型不純物をイオン注入することでp型ベース領域3のコンタクト領域を形成する。これらの工程を行うことで、p型ベース領域3およびn型ソース領域4を形成できる。
 〔図2Bに示す工程〕
 次に、p型ベース領域3およびn型ソース領域4の上からHeイオンを照射したのちアニール処理を行うことにより、例えばC空孔に由来するZ1/2センター2aを導入する。このとき、n型ドリフト層2内にZ1/2センター2aが導入されるようにしている。特に、SSSFが形成されることを抑制したいn型基板1とn型ドリフト層2との境界部にZ1/2センター2aの密度のピークを持つようなプロファイルとなるようにすると好ましい。このときのZ1/2センター2aの密度については、Heイオンの照射量や照射エネルギーの制御に基づいて調整することができる。また、Heイオンの照射によってZ1/2センター2aを形成する場合、照射箇所や照射エネルギーの調整によって、局所的にZ1/2センター2aを形成することもできる。
 〔図2Cに示す工程〕
 次に、p型ベース領域3およびn型ソース領域4の表面に図示しないマスクを配置し、マスクのうちのトレンチゲート構造の形成予定領域を開口させる。そして、マスクを用いてRIE(Reactive Ion Etching)などの異方性エッチングを行うことにより、ゲートトレンチ6を形成する。例えば、ゲートトレンチ6の深さをp型ベース領域3とn型ソース領域4の合計膜厚よりも0.2~0.4μm深くするという設定としてエッチングを行う。これにより、p型ベース領域3の底部からのゲートトレンチ6の突き出し量が0.2~0.4μmとなるようにしている。
 〔図2Dに示す工程〕
 マスクを除去した後、例えば熱酸化を行うことによって、ゲート絶縁膜7を形成し、ゲート絶縁膜7によってゲートトレンチ6の内壁面上およびn型ソース領域4の表面上を覆う。そして、例えばn型不純物がドープされたポリシリコンをデポジションした後、これをエッチバックし、少なくともゲートトレンチ6内にポリシリコンを残すことでゲート電極8を形成する。
 〔図2Eに示す工程〕
 CVD装置などを用いて、ゲート絶縁膜7やゲート電極8の表面上に層間絶縁膜10を成膜したのち、層間絶縁膜10と共にゲート絶縁膜7をパターニングして不要部分を除去することで、コンタクトホール10aを形成する。これにより、コンタクトホール10aを通じて、p型ベース領域3およびn型ソース領域4の表面を露出させることが可能となる。
 この後の工程については図示しないが、層間絶縁膜10の表面上に例えば複数の金属の積層構造により構成される電極材料を形成する。そして、電極材料をパターニングすることで、ソース電極11を形成する。さらに、n型基板1の裏面側にドレイン電極12を形成するなどの工程を行うことで、図1に示した本実施形態にかかる縦型MOSFETを有する半導体装置が完成する。
 以上説明したように、本実施形態の半導体装置では、n型ドリフト層2においてn型不純物濃度が1.0×1015/cm以上かつ5×1016/cm以下、好ましくは2.0×1016/cm以下となるようにしている。また、n型ドリフト層2中に電子線照射等によりZ1/2センター2aを生成してキャリアのライフタイムが1μsec以下、好ましくは0.1μsec以下となるようにしている。これにより、縦型MOSFETをインバータ回路に適用する際に、ターンオフ時に寄生FWDに大電流が流れても、正孔がn型基板1まで到達することを抑制することが可能となる。したがって、n型基板1内のBPDがSSSFに拡大することを抑制することができ、SSSFに起因する素子動作に及ぼす影響を抑制することが可能となる。
 (他の実施形態)
 本開示は、上記した実施形態に準拠して記述されたが、当該実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
 例えば、上記第1実施形態では、Heイオンの照射をn型ソース領域4の形成後、トレンチゲート構造の形成前に行うようにしたが、照射タイミングについては制限はなく、製造工程中のどの段階で行っても良い。
 例えば、n型基板1の主表面上にn型ドリフト層2を形成した段階で、Heイオンの照射を行ったり、アニール処理を行っても良い。なお、n型ドリフト層2のエピタキシャル成長条件については任意である。例えば、CVD法の場合、1550~1650℃の温度下で、原料ガスとなるシランとプロパンに加えて水素のキャリアガスと窒素などのn型不純物のドーパントガスを導入してn型ドリフト層2を形成する。このとき、例えば、シランの流量を210sccm、プロパンの流量を70sccm、水素の流量を98slm、窒素の流量を15sccmとし、雰囲気圧力を1.33×10~6.67×10Pa(=1~500Torr)としている。このような成長条件とすると、n型ドリフト層2の表面をできるだけ平坦面とすることが可能となる。このため、この後の工程において、イオン注入や少数キャリアのライフタイムを低下させるための処理を行った後でも表面粗度Raを平坦面に近づけることが可能となる。実験によれば、n型ドリフト層2の表面粗度Raを0.1nm以上1nm以下の範囲に収めることができていた。なお、このようにして、n型基板1の主表面上にn型ドリフト層2を形成したものをいわゆるエピ基板として用いることもできる。その場合、上記のような成長条件とすれば、表面粗度Raを低くしたエピ基板とすることができるため、より好ましい。
 また、Heイオンの照射をp型ベース領域3やn型ソース領域4側から行うようにしたが、n型基板1側から照射するようにしてもよい。このように、ゲート絶縁膜7の形成後にHeイオンの照射を行う場合には、ゲート絶縁膜7にダメージが加えられることがあるため、n型基板1側からHeイオンの照射を行うようにすると有効である。
 また、Heイオンの照射を行った後のアニール処理の温度を1000℃程度とすることで、C空孔が形成される際に格子位置から排出されたCをSiC結晶の外部に放出させられ、n型ドリフト層2や各不純物層などの結晶性を向上させることができる。しかしながら、1000℃程度の温度でのアニールを行うと、ゲート絶縁膜7が損傷して絶縁性を担保できなくなることがある。このため、アニール処理を1000℃以上で行うような場合には、ゲート絶縁膜7の形成前にアニール処理を行うようにするのが好ましい。勿論、アニール処理を1000℃以下で行う場合には、ゲート絶縁膜7の形成後にHeイオンの照射を行っても構わない。
 逆に、ゲート絶縁膜7を熱酸化膜で構成する場合、熱酸化温度が高いために、排出されたCが格子位置に再配置されて、C空孔が埋まってしまう可能性がある。このため、ゲート絶縁膜7を熱酸化膜で構成する場合には、Heイオンの照射をゲート絶縁膜7の形成後に行うと好ましく、さらにゲート絶縁膜7へのダメージを抑制するためにn型基板1側からHeイオンの照射を行うとより好ましい。
 なお、ゲート絶縁膜7をデポジションによって形成する場合には、熱酸化と比較して低温で成膜可能であるため、その場合には、Heイオンの照射をゲート絶縁膜7の形成前に行っても、C空孔が埋まってしまわないようにできる。
 また、Heイオンの照射に基づいてZ1/2センター2aを導入するようにしているが、他の手法を採用することもできる。具体的には、p型もしくはn型不純物となるボロン(B)イオンとリン(P)イオンのいずれか一方もしくは両方を注入することによって、Z1/2センター2aが形成されるようにしても良い。この場合、n型ドリフト層2の元々のn型不純物濃度を加味し、注入されるイオンのドーズ量コントロールに基づいて、所望のキャリア濃度となるように調整することができる。なお、ドーズ量コントロールについては、二次イオン質量(SIMS)分析により分析可能である。
 さらに、電子線照射によってZ1/2センター2aを導入することもできる。電子線照射を用いる場合には、n型基板1側から照射するようにすることができる。
 また、上記各実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたnチャネルタイプの縦型MOSFETを例に挙げて説明したが、各構成要素の導電型を反転させたpチャネルタイプの縦型MOSFETとしても良い。また、上記説明では、MOS構造を有する半導体素子として縦型MOSFETを例に挙げて説明したが、同様のMOS構造を有するIGBTに対しても本開示を適用することができる。nチャネルタイプのIGBTの場合、上記各実施形態に対してn型基板1の導電型をn型からp型に変更するだけであり、その他の構造や製造方法に関しては上記各実施形態と同様である。さらに、トレンチゲート型のMOS構造に限らず、プレーナ型のMOS構造の半導体素子であっても良い。すなわち、n型ドリフト層2とn型ソース領域4との間におけるp型ベース領域3の表面にゲート絶縁膜7が形成され、このゲート絶縁膜7の上にゲート電極8が配置された構造であれば、トレンチゲート型であってもプレーナ型であっても良い。
 なお、結晶の方位を示す場合、本来ならば所望の数字の上にバー(-)を付すべきであるが、電子出願に基づく表現上の制限が存在するため、本明細書においては、所望の数字の前にバーを付すものとする。

Claims (13)

  1.  MOS構造の半導体素子を有する炭化珪素半導体装置であって、
     炭化珪素で構成された第1または第2導電型の基板(1)と、
     前記基板の上に形成され、前記基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型の半導体からなるドリフト層(2)と、
     前記ドリフト層の上に形成された第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(3)と、
     前記ベース領域の上に形成され、前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の炭化珪素からなるソース領域(4)と、
     前記ドリフト層と前記ソース領域との間における前記ベース領域の表面に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
     前記ゲート絶縁膜の上に配置されたゲート電極(8)と、
     前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜を覆うと共にコンタクトホール(10a)が形成された層間絶縁膜(10)と、
     前記コンタクトホールを通じて、前記ソース領域に電気的に接続されたソース電極(11)と、
     前記基板の裏面側に形成されたドレイン電極(12)と、を含む前記半導体素子を有し、
     前記ドリフト層は、第1導電型不純物濃度が1.0×1015/cm以上かつ5×1016/cm以下で、かつ、キャリアのライフタイムが1μsec以下である炭化珪素半導体装置。
  2.  前記ドリフト層は、第1導電型不純物濃度が2×1016cm-3以下で、かつ、キャリアのライフタイムが0.1μsec以下である請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3.  前記半導体素子は、
     前記ソース領域の表面から前記ベース領域よりも深く形成されたゲートトレンチ(6)内に、該ゲートトレンチの内壁面を覆うように前記ゲート絶縁膜(7)が配置されていると共に、前記ゲート絶縁膜の上に前記ゲート電極が配置されることでトレンチゲート構造が構成されたトレンチゲート型のMOS構造とされている請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4.  前記ドリフト層にはZ1/2センター(2a)が導入されており、該Z1/2センターの密度が2×1013cm-3以上である請求項1ないし3のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置。
  5.  前記ドリフト層にはZ1/2センター(2a)が導入されており、該Z1/2センターの密度が1×1014cm-3以上である請求項1ないし3のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置。
  6.  前記ドリフト層における前記Z1/2センターの密度は、前記ドリフト層のうち前記基板との境界部においてピークを持っている請求項4または5に記載の炭化珪素半導体装置。
  7.  前記基板のライフタイムが0.05μsec以下である請求項6に記載の炭化珪素半導体装置。
  8.  炭化珪素で構成された第1または第2導電型の基板(1)と、
     前記基板の上に形成され、前記基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型の半導体からなり、第1導電型不純物濃度が1.0×1015/cm以上かつ5×1016/cm以下で構成されるドリフト層(2)と、
     前記ドリフト層の上に形成された第2導電型の炭化珪素からなるベース領域(3)と、
     前記ベース領域の上に形成され、前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の炭化珪素からなるソース領域(4)と、
     前記ドリフト層と前記ソース領域との間における前記ベース領域の表面に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
     前記ゲート絶縁膜の上に配置されたゲート電極(8)と、
     前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜を覆うと共にコンタクトホール(10a)が形成された層間絶縁膜(10)と、
     前記コンタクトホールを通じて、前記ソース領域に電気的に接続されたソース電極(11)と、
     前記基板の裏面側に形成されたドレイン電極(12)と、を含むMOS構造の半導体素子を有する炭化珪素半導体装置の製造方法であって、
     前記ドリフト層におけるキャリアのライフタイムが1μsec以下となるように、前記ドリフト層に対してZ1/2センター(2a)を導入することでライフタイムコントロールを行うこと、を含む炭化珪素半導体装置の製造方法。
  9.  前記ドリフト層の第1導電型不純物濃度を2×1016cm-3とし、キャリアのライフタイムが0.1μsec以下となるように、前記ライフタイムコントロールを行うこと、を含む請求項8に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  10.  前記ライフタイムコントロールを行うことは、前記ドリフト層に対してHeイオンを照射することにより行う請求項8または9に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  11.  前記ライフタイムコントロールを行うことは、前記ドリフト層に対して電子線を照射することにより行う請求項8または9に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  12.  前記ライフタイムコントロールを行うことは、前記ドリフト層に対してボロンイオンとリンイオンのいずれか一方もしくは両方を照射することにより行う請求項8または9に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  13.  炭化珪素で構成された第1または第2導電型の基板(1)と、
     前記基板の上に形成され、前記基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型の半導体からなるドリフト層(2)と、を有し、
     前記ドリフト層は、第1導電型不純物濃度が1.0×1015/cm以上かつ5×1016/cm以下で、かつ、キャリアのライフタイムが1μsec以下である炭化珪素半導体基板。
PCT/JP2018/039898 2017-10-26 2018-10-26 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 WO2019083017A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-207210 2017-10-26
JP2017207210 2017-10-26
JP2018-102702 2018-05-29
JP2018102702A JP7102948B2 (ja) 2017-10-26 2018-05-29 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019083017A1 true WO2019083017A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66247913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039898 WO2019083017A1 (ja) 2017-10-26 2018-10-26 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019083017A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053427A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015072210A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
WO2016039071A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053427A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015072210A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
WO2016039071A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7106881B2 (ja) 炭化珪素基板および炭化珪素半導体装置
JP7102948B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6472776B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5829934B2 (ja) ブール成長された炭化ケイ素ドリフト層を使用してパワー半導体デバイスを形成する方法、およびそれによって形成されるパワー半導体デバイス
CN104011865B (zh) 在GaN材料中制造浮置保护环的方法及系统
JP6988175B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6880669B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6658137B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN109841616B (zh) 碳化硅半导体装置及碳化硅半导体装置的制造方法
JP2017092368A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2017064948A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN111149213B (zh) 碳化硅半导体装置及其制造方法
US10516017B2 (en) Semiconductor device, and manufacturing method for same
JP2012114104A (ja) 蓄積型絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ
KR101802419B1 (ko) 트렌치형 필러 옥사이드를 이용한 탄화규소 슈퍼정션 모스펫 및 그 제조방법
JP2018026562A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5817204B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5140998B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法
JP6651894B2 (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
US20130161736A1 (en) Trench metal oxide semiconductor transistor device and manufacturing method thereof
JP5098293B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体を用いた絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2022060802A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5028749B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2019083017A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7333509B2 (ja) 炭化珪素半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18871405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18871405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1