WO2019082586A1 - コンバイン - Google Patents
コンバインInfo
- Publication number
- WO2019082586A1 WO2019082586A1 PCT/JP2018/035890 JP2018035890W WO2019082586A1 WO 2019082586 A1 WO2019082586 A1 WO 2019082586A1 JP 2018035890 W JP2018035890 W JP 2018035890W WO 2019082586 A1 WO2019082586 A1 WO 2019082586A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- state
- rotation
- reaper
- movement
- reverse
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D61/00—Elevators or conveyors for binders or combines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D41/00—Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
- A01D41/12—Details of combines
- A01D41/14—Mowing tables
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D69/00—Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
Definitions
- the present invention relates to a combine equipped with a transport unit that transports a grain crucible cut by a reaper to a threshing unit.
- the feeder has a configuration in which a conveyor for transporting cereals is provided in a feeder house as a housing.
- the conveyor has a reaper input shaft axially oriented in the left-right direction as a drive shaft of the conveyor pivotally supporting its feed end side.
- the rear end portion of the feeder is rotatably supported on the traveling machine side of the combine, with the reaper input shaft as a rotation axis.
- the feeder constitutes a reaper together with a cutting blade device and a take-up reel provided on the front side thereof, and the reaper is configured to move up and down by the rotation of the feeder relative to the traveling machine body.
- Patent Document 1 discloses a configuration in which reverse rotation power extracted from a threshing cylinder transmission for transmitting engine power to a threshing barrel is transmitted to a reaper input shaft serving as a conveyor input shaft of a feeder through a reverse clutch. It is disclosed. In such a configuration, the feeder is driven to rotate in the reverse direction by turning on the reverse clutch, for example, when clogging of cereal grains occurs in the feeder.
- Patent Document 2 a reversing mechanism for reversing the rotation transmitted to the reaper input shaft serving as a conveyor input shaft of a feeder, a threshing cylinder input shaft for receiving a power of the engine and rotating a threshing drum of a threshing part and a reaper input
- the reversing mechanism of Patent Document 2 is composed of a pulley, a belt and a gear for transmitting power for reversing the repelling input shaft, and a shaft for supporting these.
- the main object of the present invention is to enable the operation of the transport unit in the reverse direction with a simple structure without complicating the structure, and to eliminate the clogging of cereal grains in the transport device It is in the point of providing the combine that can be done.
- a reaping section for reaping a grain scale
- a transport unit that transports the grain remnants harvested by the reaper to the threshing unit
- the transport unit transports the grain scraps cut by rotation in one direction to the threshing part, and restricts rotation in one direction by the transport mechanism to turn the transport mechanism into a restricted state.
- the control unit includes: a control unit; and a check control unit that controls the transfer mechanism from being in a control state until a predetermined condition is established.
- the conveyance mechanism is configured to be rotatable in a direction opposite to the one direction in a restriction state by the rotation restriction portion.
- the transport mechanism can be rotated in the opposite direction to the one direction only by being restricted by the rotation regulation portion, so that the transport mechanism can be simplified by a simple structure without causing complication of the structure. Can be rotated in the opposite direction to one direction. This makes it possible to eliminate the clogging of cereal grains in the transport device.
- the rotation regulating portion regulates rotation in one direction by the transport mechanism.
- the rotation restriction portion forcibly restricts the rotation in one direction, and a large force is applied to the rotation restriction portion and the conveyance mechanism.
- the rotation restricting portion, the transport mechanism, and the like may be easily damaged.
- the check control unit is provided to check that the transfer mechanism is in the restricted state until a predetermined condition is satisfied.
- the rotation restricting portion does not restrict rotation of the transfer mechanism in one direction by the check of the check portion, and a large force is applied to the rotation restricting portion and the transfer mechanism. It can be suppressed.
- the predetermined condition as a condition in which the rotation in one direction in the transport mechanism is stopped when the condition is satisfied, the rotation restriction unit is stopped after the rotation in one direction in the transport mechanism is stopped.
- an airframe including the reaper, the transport portion, and the threshing portion; And a movement control unit for restricting the movement of the machine body by being activated.
- the predetermined condition includes the fact that the machine movement control unit is in an operating state.
- the machine movement restricting unit is activated to restrict movement of the machine, so that the predetermined condition is satisfied, and the rotation restricting unit restricts rotation in one direction in the transport mechanism.
- the transport mechanism can be put in a restricted state.
- a sufficient time for stopping the rotation in one direction in the transport mechanism can be secured, and damage to the rotation restricting portion, the transport mechanism, and the like can be suppressed.
- the conveyance mechanism in a state in which the movement of the machine is restricted by the machine movement regulating unit, the conveyance mechanism can be rotated in the direction opposite to the one direction to perform the work of eliminating the clogging of the grain scale in the conveyance device. It is possible to carry out the work of eliminating the clogging of the coffin efficiently.
- a third characterizing feature of the present invention is that the machine body movement regulating unit is configured so as not to be able to switch from the actuated state to the non-actuated state when the transport mechanism is regulated by the rotation regulating portion. is there.
- the machine movement restriction portion in the state in which the conveyance mechanism is in the restriction state by the rotation restriction portion, the machine movement restriction portion can not be switched from the operation state to the non-operation state. While rotating, it is possible to avoid a state in which the machine moves, and to prevent the movement of the machine not intended by the operator, etc. It is possible to do the work of clearing the clogging of the grain cans efficiently.
- a work operation tool for operating the reaper and the transport unit.
- the operation operation position for operating the reaper in an operating state and rotating the transport mechanism in the one direction, and setting the reaper in a non-operating state to the one direction in the transport mechanism Reverse operation for stopping the rotational drive of the motor and for stopping the transport mechanism in the opposite direction to the one direction by setting the transport mechanism in the control state by setting the cutting mechanism in the non-operating state and the rotation control portion
- the check control unit is configured to be able to check that the transport mechanism is in the restricted state by checking the movement of the work operation tool to the reverse operation position until the predetermined condition is satisfied.
- the conveyance operation mechanism is controlled by the rotation restricting unit by operating the operation operation tool to the reverse operation position. It can be rotatable in the opposite direction to the direction.
- the operability can be improved for making the transport mechanism rotatable in the direction opposite to the one direction while simplifying the configuration.
- the check control unit checks the movement of the operation operation tool to the reverse operation position to check that the transport mechanism is in the restricted state, the check control by the check control unit is also suitable while simplifying the configuration. Can be done.
- the work operation tool can be a work operation tool that operates the connection and disconnection of the power with respect to the reaper portion and the conveyance portion.
- an airframe including the reaper, the transport portion, and the threshing portion; An airframe movement restricting portion which restricts the movement of the airframe by being activated; An aircraft movement regulation operating tool for operating the aircraft movement regulation unit;
- the operation position of the machine movement restricting operation tool includes a non-operating position where the machine movement restricting portion is inactivated, and an operation position where the machine movement restricting portion is activated.
- the check control unit is movable in conjunction with the movement of the machine movement restricting operation tool, and when the machine movement restricting operation tool is positioned at the inoperative position, the transport mechanism is in the restriction state. There is a point in which it is switched to a check-control state in which a check-control is performed, and it is switched to a check-release state in which the check-control state is released as the predetermined condition is satisfied.
- the check control unit can move in conjunction with the movement of the machine movement restriction operating tool, so that the movement is controlled while effectively simplifying the structure while effectively utilizing the movement of the machine movement restriction control tool. It is possible to properly switch between the state and the release state.
- the check portion can be appropriately switched to the check state, and the operation position of the machine movement restricting operation tool If the predetermined condition is satisfied in accordance with the movement to the lower side, the check control unit can be appropriately switched to the check release state when the machine movement control unit is activated.
- the predetermined condition is satisfied after securing a sufficient time for stopping the rotation in one direction in the transport mechanism while appropriately interlocking the operation of the machine movement restricting portion and the operation of the check portion.
- damage to the rotation restricting portion, the transport mechanism, and the like can be effectively suppressed.
- the rotation restricting portion is operated in conjunction with the movement of the work operation tool to the reverse operation position, and the rotation restricting portion restricts the transport mechanism in the rotation restricting portion.
- the check control unit is configured to be able to check that the transport mechanism is in a restriction state by checking the movement of the rotation restriction unit interlocking mechanism until the predetermined condition is satisfied.
- the rotation control unit interlocking mechanism restricts the movement of the check control unit in a state where the work operation tool is positioned at the reverse rotation operation position and the transport mechanism is in the control state, thereby the machine movement control unit It is in the point that switching from the operating state to the non-operating state is disabled.
- the movement restricting state of the transport mechanism can be set in the rotation restricting portion while simplifying the structure by utilizing the movement of the work operation tool. .
- the check control unit checks the movement of the rotation restricting unit interlocking mechanism to check that the transfer mechanism is in the restriction state, the rotation restricting unit restricts the rotation of the transfer mechanism to the restriction state.
- the partial interlocking mechanism can be used to appropriately restrain the transport mechanism from being in the restricted state.
- the rotation restricting part interlocking mechanism restricts the movement of the check control part, switching of the machine movement restricting part from the operation state to the non-operation state is not possible.
- the unit has three functions: a function to put the transport mechanism in the restricted state, a function to switch the check part to the check state, and a function to disable the switch on the machine movement restriction part to the inoperative state.
- the respective functions can be appropriately exhibited while efficiently simplifying the configuration.
- the transport device for transporting the grain scraps cut off by the reaper and supplying it to the threshing portion is provided rotatably and vertically with the reaper input shaft as a rotation axis. It is an object of the present invention to make it possible to eliminate the clogging of cereal grains in the transfer device by a simple structure by enabling the operation of the transfer device in the reverse direction of the transfer device.
- embodiments of the present invention will be described.
- FIGS. 1 to 4 the left side (lower side in FIG. 3) and the right side (upper side in FIG. 3) of the combine 1 are referred to as the left side and the right side of the combine 1, respectively.
- the combine 1 is a harvester that scrapes the crop of the cropped field into the machine body, and threshs / sorts / stores the grain and can be carried out of the machine as appropriate. It is an ordinary type combine as.
- the combine 1 has a traveling machine body 2 (corresponding to a machine body) capable of self-propelled travel and a reaper 3 provided at the front end of the traveling machine body 2.
- the reaper 3 is configured as a reaper that takes in uncut grain pods such as rice and wheat while harvesting, and is attached to the traveling machine body 2 so as to be able to move up and down.
- the traveling body 2 includes a traveling unit 4 configured as a crawler-type traveling device having a pair of left and right crawler units 5 and 5.
- An airframe frame 6 is provided between the left and right crawlers 5 and 5.
- Each crawler unit 5 has a plurality of rotating bodies including a drive sprocket 5a provided at the front end and a tension roller 5b provided at the rear end of the crawler 5, and a crawler belt 5c wound around these rotating bodies. And.
- a plurality of rotating bodies constituting the crawler unit 5 are provided on a track frame 5 d provided on the lower surface side of the traveling machine body 2.
- the drive sprocket 5 a is rotationally driven in response to the transmission of the power of the engine 25 provided in the combine 1.
- a sorting unit 8 is provided on the left side of the machine frame 6, a threshing part 7 for threshing a grain scrap supplied by being cut off by the mowing part 3, and a grain threshed by the threshing part 7 are selected.
- a sorting unit 8 is provided on the left side of the machine frame 6.
- the threshing unit 7 and the sorting unit 8 are disposed in a mode in which the threshing unit 7 is at the upper stage and the sorting unit 8 is at the lower stage.
- a gren tank 10 for storing grains (cleared grains) sorted by the sorting unit 8 is provided on the right side of the threshing unit 7 and the sorting unit 8 on the airframe frame 6, a gren tank 10 for storing grains (cleared grains) sorted by the sorting unit 8 is provided.
- a grain storage 9 is provided in the glen tank 10.
- the lower discharge conveyor 11 which conveys a storage grain toward the discharge port of the gren tank 10 is provided (refer FIG. 4).
- a vertical conveyance conveyor 12 is vertically provided so as to communicate with the discharge port of the grain tank 10.
- a grain discharging conveyor 13 is connected at the upper end portion of the vertical transfer conveyor 12, a grain discharging conveyor 13 is connected.
- the grain discharging conveyor 13 is provided so as to be horizontally rotatable and vertically rockable about a horizontal axis. Grains in the gren tank 10 are conveyed by these conveyors, and are discharged from a weir mouth 14 provided at the tip of the grain
- the operation portion 15 on which the operator rides is located at the front position of the grain storage portion 9, that is, the position of the right front on the body frame 6. It is provided.
- the driving unit 15 is covered by a cabin 16.
- the driver's seat 17, a steering handle 18 disposed in front of the driver's seat 17, a main transmission lever 21, an auxiliary transmission lever 22, a working clutch lever 23 and the like are provided in the driving unit 15.
- the work clutch lever 23 is a work operation tool for turning on and off the threshing clutch 57 and the reaper clutch 75 (see FIG. 4).
- the main shift lever 21, the sub shift lever 22, and the working clutch lever 23 are disposed on a lever column 24 provided on the left side of the driver's seat 17.
- an engine 25 as a drive source is provided behind the grain storage portion 9 on the traveling airframe 2.
- the engine 25 is a diesel engine and is equipped with a diesel particulate filter (DPF) 26 (see FIG. 1) which is an exhaust gas purification device.
- the DPF 26 collects particulate matter and the like mainly composed of black smoke in exhaust gas discharged from the engine 25.
- the engine 25 purifies the exhaust gas by passing the exhaust gas into the DPF 26.
- the reaper 3 will be described. As shown in FIGS. 1 to 3, the reaper 3 includes a feeder 30 as a transport device, a grain header (platform) 31, a cutting blade device 32, a pair of left and right branched bodies 33 and 33, and a scratching reel And 34.
- the feeder 30 is a transport device that transports the grain scraps that have been cut by the reaper 3 and supplies it to the threshing part 7.
- the feeder 30 has a feeder house 35 as a housing, and a conveyor 36 (see FIG. 5) provided in the feeder house 35 for transporting cereals.
- the feeder 30 is located on the left side of the cabin 16 and has a rear end opening of a feeder house 35 formed in a substantially square cylindrical shape having a longitudinal direction in the front and rear direction in plan view to the front throttling port 7a of the threshing part 7. It is provided in communication.
- the grain header 31 is formed in a horizontally long bucket shape and is continuously provided on the front side of the feeder 30 so as to communicate with the front end opening of the feeder house 35.
- a scraping auger (platform auger) 37 is provided in the grain header 31.
- the scraping auger 37 is rotatably supported with the left and right direction as the rotation axis direction.
- the cutting blade device 32 is provided at the front lower end edge of the grain header 31 and is configured like a hair clipper.
- the pair of left and right wefts 33, 33 are provided to project forward from the front left and right sides of the grain header 31.
- the take-up reel 34 is a reel with a tine bar, and is provided at an upper front position of the take-up auger 37.
- the take-up reel 34 is rotatably supported between the end portions of a pair of left and right reel support arms 34a and 34a whose base end portions are pivotally supported by the grain header 31 with the left and right direction as the rotation axis direction.
- the take-up reel 34 continuously acts on the setting portion of the grain stalk while rotating and scrapes the set-up portion of the grain stalk into the side of the auger 37.
- power of the engine 25 transmitted through various transmission mechanisms is used for the operation of each part of the reaper 3, power of the engine 25 transmitted through various transmission mechanisms is used.
- the conveyor 36 (see FIG. 5) in the feeder house 35 is provided at the front of the threshing part 7 as a drive shaft for pivotally supporting the feed end side thereof.
- An input shaft (feeder house conveyor shaft) 38 is provided.
- the rear end portion of the feeder 30 is rotatably supported by the reaper input shaft 38 with the left and right direction as the rotational axis direction.
- a lifting cylinder 39 is interposed between the lower surface of the feeder house 35 and the machine frame 6.
- the lifting cylinder 39 is a single acting hydraulic cylinder that has the action of hydraulic pressure when it is extended. Therefore, the raising and lowering cylinder 39 extends with the action of the hydraulic pressure, whereby the reaper 3 (feeder 30) rotates in the upward direction, and the oil pressure of the raising and lowering cylinder 39 is released.
- the lifting cylinder 39 is shortened as the feeder 30) lowers by its own weight.
- the reaper 3 is provided so as to move up and down with the reaper input shaft 38 as a rotation support shaft by the expansion and contraction operation of the elevating cylinder 39. That is, the rear end portion of the feeder 30 is rotatably supported on the traveling machine body 2 side of the combine 1 with the reaper input shaft 38 as a rotation axis. And the feeder 30 comprises the cutting part 3 with the cutting blade apparatus 32, the taking-in reel 34 grade
- the threshing unit 7 has a threshing drum 41 provided in a throttling chamber in which the throttling opening 7 a is opened on the front side, and a mesh 42 disposed below the threshing drum 41.
- the threshing cylinder 41 is rotatably supported by a threshing cylinder shaft 41 a whose axial direction is the front-rear direction.
- the threshing cylinder 41 has a cylindrical main body in which a threshing barrel shaft 41a (see FIG. 4) is aligned with the central axis, and a spiral blade is provided on the outer peripheral surface of the main body.
- a plurality of dust transfer valves for adjusting the transport speed (retention time) of the grain removal in the throttling chamber are provided so as to be adjustable in angle.
- the receiving net 42 leaks the grain and is provided along the outer peripheral surface of the lower part of the threshing drum 41.
- the sorting unit 8 is a swing sorting disc 43 (see FIG. 4) as a swinging part disposed below the mesh 42 and a swing shaft that swings the swing sorting disc 43 by rotational power from a drive source. It has a swing mechanism 44 including 44a (refer to FIG. 4), a first conveyor 45, a second conveyor 46, and a balustrade 47. Note that, as shown in FIG. 4, a pre-fan 71 is provided in front of the tomb 47, and a second fan 72 is provided behind the torn 47.
- the rocking sorting board 43 has a configuration for specific gravity sorting such as a feed pan, a chaff sieve disposed behind the feed pan to control the amount of grain leakage, and a glen sheave disposed below the chaff sieve.
- the first conveyor 45 (see FIG. 4) is disposed in the first weir extending in the widthwise direction of the machine so as to concentrate the first grains.
- the second conveyer 46 (see FIG. 4) is disposed at a position rearward of the conveyor 45 in a second pot extending in the widthwise direction of the machine so as to collect second grains.
- the tangerine 47 blows a sort of air which passes through the front lower side and the rear upper side to the swinging sorting board 43.
- a reduction conveyor 48 is provided on the left side of the machine of the threshing unit 7 and the sorting unit 8.
- the reduction conveyor 48 is positioned with its lower end in the vicinity of the second conveyor 46 and connected to the second conveyor 46, and has its upper end positioned in the vicinity of the front end of the threshing drum 41 and extends in an upward sloping shape. It is set up.
- an upper conveyor 49 (see FIG. 4) extending in the left-right direction in front of the threshing drum 41 is provided at the upper end portion of the reduction conveyor 48.
- the combine 1 having the above-described configuration has a desired height (harvest crop) with respect to the reaper 3 by the elevating operation of the feeder 30 centering on the reaper input shaft 38 (support shaft) in the field
- the height is raised to the harvest height of the grain scale, and the operation state is changed from the non-operation state, and the traveling vehicle 2 travels in that state.
- combine 1 separates the harvest crop into a target to be cut and a target not to be cut by the left and right separating bodies 33 and 33, and scrapes the landing portion on the tip side of the grain to be cut with scraping reel 34 While cutting, the remnant part of the grain crucible is cut off by the cutting blade device 32.
- the landing portion of the grain remnant cut off at the desired harvesting position is scraped into the grain header 31 by the rotationally driven scraping auger 37, and collected near the entrance of the feeder house 35 at the left and right center of the grain header 31. Then, it is introduced into the throttling port 7 a through the feeder house 35 by the conveyor 36 in the feeder house 35 and supplied to the threshing unit 7.
- the anchorage portion of the grain gravel supplied to the threshing portion 7 is threshed by the threshing portion 7.
- the grain gravel supplied to the threshing unit 7 is mainly threshed between the threshing drum 41 and the net 42 while being transported rearward by the rotating threshing drum 41.
- De-graining, such as grains smaller than the mesh of the receiving net 42 leaks from the receiving net 42.
- Scales and the like that do not leak from the mesh 42 are discharged to the field from a dust outlet provided at the rear of the sorting unit 8 by the transport action of the threshing cylinder 41.
- the grain threshed by the threshing part 7 and leaked from the net 42 is sorted by the sorting part 8.
- the de-grained threshed by the threshing cylinder 41 and leaked from the net 42 is a grain such as a fine grain by the specific gravity sorting action by the swing sorting board 43 and the wind sorting action by the karma 47 (First item), a mixture of grains such as a grain with a branch and a grain (a second thing) and grains, and the like are separated and taken out.
- Grains (first objects) dropped from the rocking sorting board 43 by sorting in the sorting unit 8 are transported to the grain tank 10 by the conveyor 45 and the grain feeding conveyor (not shown) connected to this. .
- the second product is returned to the threshing start side of the threshing drum 41 by the second conveyor 46 and the reduction conveyor 48 and the upper conveyor 49 connected to it and subjected to the threshing process again.
- Scales and the like are discharged from the dust outlet provided at the rear of the sorting unit 8 to the field.
- the combine 1 drives the mowing part 3, the traveling part 4, the threshing part 7, the sorting part 8 and the grain storage part 9 by the rotational power of the engine 25.
- the rotational power of the output shaft 25 a of the engine 25 is transmitted to the first counter shaft 51 by a first belt transmission mechanism 52 provided between the output shaft 25 a and the first counter shaft 51.
- the rotational power of the engine 25 is transmitted via the auger clutch 53 to the grain storage unit 9 including various conveyors such as the lower discharge conveyor 11, the vertical conveyance conveyor 12, and the grain discharge conveyor 13.
- the engine 25 has a working machine pump shaft for driving the charge pump 54 for operating the elevating cylinder 39 and the like.
- the rotational power transmitted from the output shaft 25 a of the engine 25 to the first countershaft 51 is branched into a power transmission system to the threshing unit 7 and a power transmission system to the traveling unit 4, the sorting unit 8 and the reaper unit 3. .
- the rotational power of the first countershaft 51 is transmitted to the first rotor drive shaft 56 by the second belt transmission mechanism 55.
- the second belt transmission mechanism 55 is provided with a threshing clutch 57 that transmits the rotational power of the first countershaft 51 arbitrarily and intermittently to the first rotor drive shaft 56.
- the rotational power of the first rotor drive shaft 56 is transmitted to the rotor drive shaft 59 via the threshing transmission 58, and the rotational power of the rotor drive shaft 59 is transmitted to the threshing drum shaft 41a via the third belt transmission mechanism 60. Be done.
- the threshing transmission 58 has a two-stage structure having a high speed gear train and a low speed gear train, and is appropriately controlled by a predetermined actuator under the control of the control device included in the combine 1 according to the type of crop to be treated, etc. The shift operation is made.
- the driving force of the engine 25 is transmitted to the threshing unit 7 including the threshing cylinder 41 and the like. Then, the threshing clutch 57 is turned ON / OFF by the operation of the work clutch lever 23, and power transmission to the threshing portion 7 is interrupted.
- the rotational power of the first countershaft 51 is transmitted to the second countershaft 62 by the fourth belt transmission mechanism 61.
- the rotational power of the second counter shaft 62 is transmitted to the HST input shaft 64 via the fifth belt transmission mechanism 63 and is input to the transmission 65 including the traveling HST and the turning HST by the HST input shaft 64.
- HST is a hydraulic stepless transmission that adopts a method of converting a hydraulic pressure generated by driving a hydraulic pump into a rotational force again using a hydraulic motor.
- the driving sprocket 5 a of the crawler unit 5 constituting the traveling unit 4 is rotationally driven by the driving force of the transmission 65.
- the rotational power of the second counter shaft 62 is transmitted to the first PTO drive shaft 67 by the sixth belt transmission mechanism 66, and the rotational power of the first PTO drive shaft 67 is a gear etc. And is transmitted to the second PTO drive shaft 69 via a transmission mechanism 68 including the
- the rotational power of the second PTO drive shaft 69 is a pre-fan shaft 71a for rotating the pre-fan 71 by a predetermined transmission mechanism, a lug shaft 47a for rotating the lug 47, and a first conveyor shaft 45a for rotating the conveyor 45 most. Each is transmitted.
- the rotational power of the second PTO drive shaft 69 is transmitted to the swinging shaft 44a of the swinging mechanism 44 via the conveyor shaft 45a. Further, the rotational power of the conveyor shaft 45a is transmitted to the second fan shaft 72a that rotates the second fan 72 by a predetermined transmission mechanism.
- the rotational power of the swinging shaft 44a is transmitted to a second conveyor shaft 46a that rotates the second conveyor 46 by a predetermined transmission mechanism.
- the rotational power of the second conveyor shaft 46a is transmitted to the vertical conveyor shaft 48a that causes the reduction conveyor 48 to rotate by a predetermined transmission mechanism, and the rotational power of the vertical conveyor shaft 48a causes the upper conveyor 49 to rotate by the predetermined transmission mechanism. It is transmitted to the conveyor shaft 49a.
- the rotational power of the second PTO drive shaft 69 is transmitted to the reaper input shaft 38 by the seventh belt transmission mechanism 73.
- the rotary drive of the reaper input shaft 38 operates the conveyor 36 in the feeder house 35.
- the seventh belt transmission mechanism 73 is provided with a reaper clutch 75 for optionally transmitting the rotational power of the second PTO drive shaft 69 to the reaper input shaft 38 intermittently.
- a pulley 73a constituting a seventh belt transmission mechanism 73 is fixed.
- the rotational power of the reaper input shaft 38 is transmitted to the PF drive shaft 77 by the first chain transmission mechanism 76.
- the rotational power of the PF drive shaft 77 is transmitted to the PF auger shaft 37 a that rotates the scraping auger 37 via the second chain transmission mechanism 78.
- the rotational power of the PF drive shaft 77 is transmitted to the cutting blade drive shaft 32 a that drives the cutting blade device 32 via the eighth belt transmission mechanism 80.
- the rotational power of the PF drive shaft 77 is transmitted to the reel shaft 34 b that rotates the take-up reel 34 by the power transmission mechanism including the first reel counter shaft 81 and the second reel counter shaft 82.
- the driving force of the engine 25 is transmitted to the reaper 3.
- the reaper clutch 75 is turned on / off by the operation of the work clutch lever 23, and power transmission to the reaper 3 is interrupted.
- the combine 1 uses the lifting and lowering operation of the feeder 30 to eliminate the clogging of the grain scale in the feeder 30 as the transfer device by the simple structure.
- a reverse conveyor operation mechanism unit for operating in the reverse direction. That is, the combine 1 is provided with the feeder 30 in the reaper 3, and the feeder 30 is provided rotatably elevatingly with the reaper input shaft 38 as a rotation axis, the conveyor reverse direction operating mechanism portion
- the conveyor 36 is operated in the reverse direction by the raising and lowering operation.
- the conveyor reverse direction operating mechanism will be described below with reference to FIGS. 5 to 10.
- the feeder 30 has a conveyor 36 (corresponding to a transport unit) having a reaper input shaft 38 as a drive shaft that receives power transmission with the horizontal direction as an axial direction in the feeder house 35. It is provided so as to move up and down by rotating around a reaper input shaft 38 (corresponding to a transport mechanism) with respect to the machine of the combine 1. That is, as described above, the feeder 30 is provided to move up and down about the reaping input shaft 38 by the expansion and contraction of the elevating cylinder 39 provided between the feeder house 35 and the machine body frame 6 ( See FIG. 5, arrow A1).
- the feeder house 35 has left and right side surface portions 91L and 91R, a lower surface portion 92, and an upper surface portion 93, and these surface portions constitute a cylindrical body having both front and rear openings.
- the upper surface portion 93 has an inclined planar rear side surface portion 93a and a front side surface portion 93b, and has a bent surface shape with the front and rear central portion as the top in a side view.
- the left and right side surface portions 91L and 91R (see FIGS. 6 and 7) have an upper portion in a mountain shape.
- a substantially horizontally elongated rectangular opening is formed by the rear end portions of the left and right side surface portions 91L and 91R, the lower surface portion 92, and the rear side surface portion 93a of the upper surface portion 93 at the rear end.
- the part 94 is formed (see FIG. 8).
- the front end of the elevating cylinder 39 is rotatably supported by the shaft support 39 a with respect to the front of the lower surface 92 of the feeder house 35 with the left and right directions as the rotational axis.
- the conveyor 36 is a chain conveyor having chains 95 provided in parallel with each other on the left and right sides in the feeder house 35 and a plurality of plates 96 provided between the left and right chains 95. is there.
- the plate 96 is provided on the outer peripheral side of the chain 95.
- the plate 96 is an elongated member whose longitudinal direction is the installation direction (left and right direction) between the left and right chains 95, and is a bent plate-like member having a crank-like or substantially "U" -like cross-sectional shape.
- the plate 96 is fixed to the chain 95 by fasteners such as bolts.
- fifteen plates 96 are attached to the chain 95 at predetermined intervals in the longitudinal direction of the chain 95.
- the conveyor 36 is a sprocket provided so as to rotate integrally with the reaper input shaft 38 on the left and right sides of the installation portion in the feeder house 35 of the reaper input shaft 38 as its drive shaft.
- the front portion of the chain 95 is wound around a cylindrical front drum 98 provided at the front end in the feeder house 35.
- the front drum 98 is rotatably supported centering around a conveyor driven shaft 98 a which is a predetermined rotation axis whose axial direction is in the left-right direction between the left and right side surface portions 91 L, 91 R of the feeder house 35.
- the chain 95 is endlessly wound around the sprocket 97 and the front drum 98, and the rotation of the sprocket 97 accompanying the rotation of the reaper input shaft 38 moves the plate 96 while maintaining the winding state.
- the conveyor 36 causes the rear end of the sprocket 97 to project from the opening 94 (see FIG. 8) on the rear side of the feeder house 35 and causes the front end of the front drum 98 to project slightly from the front opening of the feeder house 35. It is provided as.
- the conveyor 36 is driven in the forward direction (FIG. 6, FIG. 6) by rotating the reaping input shaft 38 in a counterclockwise direction (left rotation direction) in left side view (see FIG. 6, arrow B1). , See arrow B2), the grain scale taken into the feeder house 35 by the scraping auger 37 is hooked on the plate 96 and conveyed diagonally upward and backward.
- the path portion of the linear chain 95 located below the sprocket 97 and the front drum 98 (the chain 95 located immediately above the lower surface 92 of the feeder house 35 The path portion) is the forward path portion moving from the front side to the rear side, and the path portion of the straight chain 95 located above the sprocket 97 and the front drum 98 is the return path portion moving from the rear side to the front side.
- the cereal grits transported by the conveyor 36 are supplied from the feeder house 35 to the threshing unit 7 through the throttling port 7a (see FIG. 1).
- the reaper input shaft 38 is bridged between the left and right side portions 91L and 91R and protrudes outward from the side portions 91L and 91R.
- the reaper input shaft 38 is provided rotatably relative to the feeder house 35 via a bearing member or the like.
- the both ends of the reaper input shaft 38 are rotatably supported via support members or the like with respect to support brackets 100 (100L, 100R) provided on the left and right sides of the rear end of the feeder house 35, respectively. .
- the support bracket 100 is a member whose longitudinal direction is in the vertical direction, and a bent plate-like base portion having a substantially “L” shape in plan view by the fixed surface portion 101 and the support surface portion 102; A plurality of horizontal plate-like ribs 103 are provided inside the bent shape of the base portion.
- the support bracket 100 has a fixed surface portion 101 which is a flat plate portion forming one side in a substantially L-shaped plan view shape in the base portion and is directed to the rear side, and a substantially L-shaped plan view shape as well. It is provided in the state which turned the support surface part 102 which is a flat part which makes the other side part in in the inside of right and left.
- the left and right support brackets 100L, 100R align the support surface 102 along the outer surfaces of the side surfaces 91L, 91R of the feeder house 35 on the left and right outer sides of the feeder house 35, and make the support surfaces 102 face each other. They are disposed so as to be substantially symmetrical to each other. That is, the left and right support brackets 100L and 100R are provided in such a manner that the rear end portion of the feeder house 35 is sandwiched between the support surface portions 102 from the left and right sides.
- the support bracket 100 is provided in a state of being fixed to the main machine side of the combine 1. Specifically, the support bracket 100 is fixed to the left and right support columns 105 (105L, 105R) provided on the main unit side of the combine 1.
- the support columns 105 are members constituting the machine frame of the combine machine 1 and are provided in front of the threshing unit 7 at two places on the left and right sides of the traveling airframe 2.
- the left support bracket 100L is fixed to the front of the top of the left support column 105L
- the right support bracket 100R is fixed to the top of the right support column 105R.
- the support bracket 100 is fixed to the support 105 in a state in which the fixed surface 101 is in contact with the front surface of the support 105 by fastening members 106 such as a plurality of bolts penetrating the fixing surface 101 from the front side.
- each support bracket 100 is fixed to the support column 105 by four fastening members 106 disposed at predetermined intervals in the vertical direction.
- the feeder 30 is vertically movably supported with respect to the support bracket 100 fixed to the support 105 which is the configuration of the combine 1 on the main unit side, with the left and right direction as the axial direction. That is, the feeder 30 is provided so as to rotate up and down with respect to the machine side with the reaper input shaft 38 as a rotation axis in a mode in which the rear end portion is sandwiched from the left and right by the left and right support brackets 100L and 100R. There is.
- a reaper position sensor 107 for detecting is provided in front of the fixed surface portion 101 of the support bracket 100L, and is supported on the side of the machine.
- the sensor support stay 108 is the above-described two fastenings via a cylindrical sleeve body 106 a that allows the upper two fastening members 106 of the four fastening members 106 to secure the support bracket 100 L to the machine side. It is fixed and supported by the member 106.
- the reaper position sensor 107 has a detection piece 107a provided rotatably in an axial direction in the left-right direction and projecting forward.
- a rod-like detection pin 109 acting on the detection piece 107a is provided in a protruding manner on the left side surface portion 91L of the feeder house 35.
- the detection pin 109 is located on the upper side of the detection piece 107a, and acts on the detection piece 107a within a predetermined operation range in the lifting and lowering operation of the feeder 30 to rotate the detection piece 107a.
- the reaper position sensor 107 detects the cutting height based on the amount of rotation of the detection piece 107 a that receives the action of the detection pin 109 in the lifting and lowering operation of the feeder 30.
- the combine 1 having the configuration as described above is a conveyor reverse operation mechanism that operates the conveyor 36 of the feeder 30 in the reverse direction by using the elevating operation of the feeder 30, and the raising operation of the feeder 30 is applied to the reaper input shaft 38 Transmitting and moving the reaper input shaft 38 along with the raising operation of the feeder 30 in the reverse direction (hereinafter referred to as "the forward direction") when transporting the grain (when the conveyor 36 is driven in the forward direction).
- the forward direction Transmitting and moving the reaper input shaft 38 along with the raising operation of the feeder 30 in the reverse direction
- Reverse rotation direction (refer to FIGS. 8 and 9).
- the feeder house 35 and the reaper input shaft 38 are engaged by the reverse mechanism 110 and the normal direction of the reaper input shaft 38 with respect to the feeder house 35 Relative rotation is restricted.
- the reaper input shaft 38 rotates in the reverse direction together with the feeder house 35.
- the reaper input shaft 38 is supported on the main unit side of the combine 1 via the left and right support brackets 100 as described above, and is provided so as to be rotatable relative to the feeder house 35. Further, as described later, the gear 120 which is a member constituting the reverse rotation mechanism 110 is supported by the reaper input shaft 38, and the claw member 130 which is a member similarly constituting the reverse rotation mechanism 110 is supported by the feeder house 35 side. ing.
- the feeder 30 when the relative rotation of the reaper input shaft 38 relative to the feeder house 35 in the forward rotation direction is restricted by the reverse rotation mechanism 110, when the feeder 30 rotates upward with the reaper input shaft 38 as a rotational center, the feeder 30
- the reaper input shaft 38 is forcibly rotated together with the feeder house 35 in the reverse direction by the amount of the upward turning amount. That is, the direction of upward rotation of the feeder house 35 (see arrow C1 in FIG. 6) is clockwise (rightward rotation direction) in left side view.
- the normal direction of the reaper input shaft 38 see arrow C2 in FIG. 6)
- the reaper input shaft 38 engaged with the feeder house 35 by the reverse mechanism 110 rotates in the reverse direction integrally with the feeder house 35 rotating upward.
- any configuration may be used as long as the above-mentioned engagement with the reaping input shaft 38 can be obtained. That is, in the configuration in which the reaper input shaft 38 supported on the side of the machine rotates relative to the feeder house 35 as the reverse rotation mechanism 110, the relative rotation of the reaper input shaft 38 at least in the forward rotation direction. Any configuration may be used as long as it functions to restrict rotation.
- the specific configuration of the reversing mechanism 110 according to the present embodiment will be described.
- the reversing mechanism 110 is provided on the left side, which is the outer side in the left-right direction of the combine machine, of the right and left sides of the feeder house 35. That is, in the present embodiment, the feeder 30 is provided on the left side of the cabin 16, and the left side of the feeder house 35 is outside in the left-right direction of the machine of the combine 1 and the left side of the rear end portion of the feeder house 35 On the other hand, a reversing mechanism 110 is provided.
- the reversing mechanism 110 has a gear 120 as a first engagement member supported by the reaper input shaft 38 and a claw member 130 engaged with the gear 120.
- the reversing mechanism 110 is configured to include a ratchet mechanism that limits the lifting and lowering operation of the feeder 30 for rotating the reaper input shaft 38 via the gear 120 to the lifting and lowering operation of the feeder 30.
- the gear 120 is supported by a left projecting portion 38a (see FIG. 12) of the reaper input shaft 38 from the inside of the feeder house 35.
- the gear 120 is an annular plate-like member which allows the reaper input shaft 38 to pass through, and has a plurality of teeth 121 on the outer peripheral side of the main body portion which is the inner peripheral side portion.
- the teeth 121 have a mountain shape having a substantially triangular shape when viewed in the rotational axis direction of the gear 120.
- an engagement recess 122 having a substantially "V" shape is formed as viewed in the rotational axis direction of the gear 120.
- the claw member 130 is provided in a state of being supported by the feeder 30, and by engaging with the gear 120, the raising operation of the feeder 30 via the gear 120 is the mowing input shaft Communicate to 38.
- the claw member 130 is provided on the left side of the feeder house 35 at a position in front of the gear 120.
- the claw member 130 is a plate-like member having a predetermined shape, and is rotatably provided with the plate thickness direction as the left-right direction.
- the claw member 130 has a thickness substantially the same as or thinner than that of the gear 120, and is provided at a position substantially the same as the position of the gear 120 so as to be engageable with the gear 120 ( See Figure 7).
- the claw members 130 are provided in a state of being rotatably supported with respect to the left side surface portion 91L of the feeder house 35 that constitutes the feeder 30.
- the claw member 130 is rotatably supported with a left and right direction as a rotation axis direction by a support shaft 131 having a left and right direction as an axial direction and protruding leftward from the side surface portion 91L.
- the support shaft 131 is a cylindrical portion, and the projecting tip end portion is a reduced diameter portion 131a, and the reduced diameter portion 131a is penetrated by the claw member 130 and the reduced diameter portion 131a.
- the claw member 130 is rotatably supported by receiving the fitting of the retaining ring 135b through the washer 135a. Further, the support shaft 131 receives support of a support stay 136 for reinforcement provided between the side surface portion 91L and the front lower side.
- the claw member 130 is a support portion by the support shaft 131, and has a support base 132 through which the support shaft 131 penetrates, and a claw main body 133 projecting upward from the support base 132.
- the support base 132 has a shape protruding around the support shaft 131, and the claw main body portion 133 is provided on the upper side of the support base 132.
- the claw body portion 133 has a shape bent toward the rear side from the upper side of the support base 132, and has at its tip end a sharp engagement portion 134 having a sharp angle toward the rear side where the gear 120 is positioned.
- the claw member 130 engages with the gear 120 by fitting the sharp engagement portion 134 into the engagement recess 122 of the gear 120.
- the sharp engagement portion 134 has an outer shape corresponding to the substantially “V” -shaped concave shape of the engagement recess 122 so as to fit the engagement recess 122.
- the claw member 130 is engaged with the engagement concave portion 122 positioned on the front side of the gear 120 by rotating in the clockwise direction (right rotation direction) in left side view. And engage the gear 120.
- the claw member 130 in a state engaged with the gear 120 rotates counterclockwise (left rotation direction) in the left side view, the engagement of the claw member 130 with the gear 120 is released.
- the claw member 130 is biased by a spring 140 as a biasing member in a direction of engagement with the gear 120, that is, in a right rotation direction (hereinafter referred to as "engagement direction") in left side view.
- the spring 140 is a tension coil spring and exerts an action of pulling the claw member 130 in the engagement direction with respect to the claw member 130.
- the spring 140 is provided on the lower rear side (the lower right side in FIG. 10) with respect to the claw member 130, and by pulling the rear side portion of the claw member 130 downward, the claw member 130 is engaged by elastic force. Energize in the same direction.
- the spring 140 passes through the hook portion 140a on the upper end side which is the one end side, a locking pin 141 which penetrates a portion on the rear side (right side in FIG. 10) of the support portion by the support shaft 131 of the claw member 130. It is locked to A hook portion 140a on the upper end side of the spring 140 is hooked on a protruding portion to the right side (rear side in FIG. 10) of the locking pin 141 which penetrates the claw member 130.
- the hook portion 140b on the lower end side which is the other end side of the spring 140, is engaged with the support stay 142 fixed to the side surface portion 91L of the feeder house 35 by welding or the like.
- the support stay 142 is provided at a position below the claw member 130.
- the support stay 142 is a bent plate-like portion having a predetermined bent shape that protrudes leftward from the side surface portion 91L, and is disposed behind the horizontal plate portion 142a and the horizontal plate portion 142a along the downward slope of the feeder house 35. And a vertical plate portion 142b bent upward at a right angle to the horizontal plate portion 142a from the edge.
- the spring 140 is engaged with and supported by the support stay 142 in a state in which the lower hook portion 140b is penetrated to the engagement hole 142c formed in the vertical plate portion 142b. .
- the pivotal movement of the claw member 130 about the support shaft 131 is operated via the operation wire 145 as a wire member connected to the claw member 130.
- One end side of the operation wire 145 is connected to the claw member 130 via the connection member 146.
- the connecting member 146 is a longitudinal member having a substantially rectangular shape in a side view and a substantially "U" -shaped outer shape opened on the upper side in a front view, and the upper end portion thereof is a support portion by the support shaft 131 of the claw member 130.
- the lock pin 147 is connected to the front side (left side in FIG. 10) of the lock pin 147.
- the upper end portion of the connecting member 146 is connected to a protruding portion to the right side (the back side in FIG.
- the locking pin 147 penetrates an elongated hole 146 a formed in the connecting member 146 along the longitudinal direction thereof, and is supported by the connecting member 146 by receiving the penetration of the pin.
- the connecting member 146 is provided so as to be movable relative to the locking pin 147 along the longitudinal direction of the long hole 146a.
- one end of the operation wire 145 is connected to the lower end of the connection member 146.
- the operation wire 145 extends through the tubular wire support member 148 fixedly supported by the horizontal plate portion 142 a of the support stay 142 and covered by the flexible covering tube 149.
- the wire support member 148 is fixed to and supported by the lateral plate portion 142 a by a fastening operation or the like by a nut member in a mode in which the lateral plate portion 142 a is vertically penetrated.
- the other end side of the operation wire 145 is a predetermined operation tool via a member constituting a predetermined link mechanism (link mechanism 300) described later, so as to be operated by a predetermined operation tool provided in the operation unit 15. It is connected.
- a locking pin 141 for locking the spring 140 to the claw member 130 and a locking pin 147 for coupling the operation wire 145 to the claw member 130 have a support position by the support shaft 131 between them. It is located on the opposite side of the front and back. That is, the locking pin 141 for the spring 140 is located rearward of the support shaft 131, and the locking pin 147 for the operation wire 145 is located forward of the support shaft 131.
- the installation direction (expansion and contraction direction) of the spring 140 and the extension direction of the operation wire 145 are both forward and substantially vertical directions.
- the claw member 130 always receives the downward pulling action of the spring 140, and rotates like a seesaw back and forth around the support shaft 131 depending on the presence or absence of the downward pulling action of the operation wire 145.
- the reverse rotation mechanism 110 is not operating, and the claw member 130 is in the direction opposite to the engagement direction from a rotational position (hereinafter referred to as "engagement position") engaging with the gear 120. It is located in the non-engagement position moved to (hereinafter referred to as "anti-engagement direction"). That is, the reversing mechanism 110 is in a non-operating state, and the reaper input shaft 38 is in a non-engaging state with the feeder house 35.
- the state in which the claw member 130 is in the disengaged position is held by the pulling action of the operation wire 145 which pulls the claw member 130 in the reverse engagement direction against the biasing action of the spring 140 in the engagement direction.
- the operation for bringing the reverse rotation mechanism 110 into the operating state is performed by the operation of the predetermined operation tool for operating the operation wire 145, whereby the pulling action of the claw member 130 by the operation wire 145 is released.
- the claw member 130 is rotated in the engagement direction by the urging force of the spring 140 (see arrow D1), the claw member 130 reaches the engagement position, and the sharp engagement portion 134 is positioned on the front side of the gear 120
- the engagement member 122 is fitted in the engagement recess 122, and the claw member 130 is engaged with the gear 120. That is, the reversing mechanism 110 is in the operating state, and the reaper input shaft 38 is in the engagement state with the feeder house 35.
- the operation wire 145 is pulled by performing an operation to deactivate the reversing mechanism 110 by the operation of a predetermined operation tool.
- the claw member 130 rotates in the opposite engagement direction (opposite to the arrow D1) against the biasing force of the spring 140, and the engagement of the claw member 130 with the gear 120 is released, and the claw member 130 is not When the engaged position is reached, the reversing mechanism 110 returns to the inoperative state.
- connection structure of the operation wire 145 to the claw member 130 a play is provided in the action direction of the operation wire 145 by the structure in which the locking pin 147 is engaged with the long hole 146a of the connection member 146. Thereby, the unintended engagement etc. with respect to the gearwheel 120 of the nail
- the reversing mechanism 110 reverses the direction of the reverse direction of the conveyor 36 with respect to the feeder house 35 of the gear 120 in a state where the claw member 130 is engaged with the gear 120 It has a ratchet type structure in which relative rotation in the right rotation direction is permitted in the rotation direction corresponding to Y. That is, each tooth 121 of gear 120 is a gear such that the direction of relative rotation of gear 120 with respect to feeder house 35 is restricted in the direction corresponding to the reverse rotation of reaper input shaft 38 in the operating state of reverse mechanism 110.
- the circumferential direction of 120 is inclined to the radial direction of the gear 120 in the forward rotation direction side of the conveyor 36 (left rotation direction side in left side view).
- the reaper input shaft 38 rotates relative to the feeder house 35 in the reverse direction via the gear 120. It will be.
- the ratchet structure including the gear 120 and the claw member 130 the lifting and lowering operation of the feeder 30 for rotating the reaper input shaft 38 via the gear 120 is limited to the lifting and lowering operation of the feeder 30.
- the gear 120 pivots in the reverse direction relative to the feeder house 35 integrally with the feeder house 35 when the feeder 30 is moving upward, and when the feeder 30 is moving downward. It will be. That is, when the feeder 30 is raised or lowered, an operation of rotating the reaping input shaft 38 in the reverse direction can be obtained through the gear 120. For this reason, when the feeder 30 repeats the raising and lowering operation, an action of rotating the reaper input shaft 38 in the reverse direction can be obtained for each raising and lowering operation.
- the reverse rotation mechanism 110 includes the gear 120 supported by the reaper input shaft 38 and the claw member 130 biased in a direction (engagement direction) engaged with the gear 120. It has the ratchet mechanism which restricts the raising / lowering operation of the feeder 30 which rotates the reaper input shaft 38 via the gear 120 to the raising operation of the feeder 30.
- the gear 30 supported by the reaper input shaft 38 by the amount of rotation of the feeder 30 by the upward rotation of the feeder 30 in the operation state of the reverse rotation mechanism 110 For 120, a pivoting action in the direction corresponding to the reverse direction of the reaper input shaft 38 is obtained. The rotating action of the gear 120 in the reverse direction is used, and the reaper input shaft 38 rotates in the reverse direction. As a result, the conveyor 36 operates in the reverse direction, and the clogging of the grain scale in the feeder 30 is eliminated.
- the gear 120 when the gear 120 is fixed coaxially with the reaper input shaft 38, that is, when the gear 120 is configured to rotate integrally with the reaper input shaft 38, the gear when the feeder 30 ascends The amount of rotation of 120 in the reverse direction is transmitted to the reaper input shaft 38 at 1: 1, and the conveyor 36 operates in the reverse direction.
- the operation stroke of the raising and lowering operation of the feeder 30 is limited, the clogging amount of the scale is eliminated with respect to the rotation amount of the reaper input shaft 38 operating the conveyor 36 in the reverse direction. Because of this, it may not be possible to obtain a sufficient amount of rotation.
- the combine 1 receives the transmission of the raising operation of the feeder 30 through the claw member 130, amplifies the amount of rotation of the gear 120 which is rotated, and amplifies the amount of rotation to transmit to the reaper input shaft 38.
- the amplification mechanism 200 will be described with reference to FIGS. 11 to 13.
- the reaper input shaft 38 is a cylindrical shaft that allows the reaper input shaft 38 to pass through the side surface portion 91L on the left side of the feeder house 35 and the support bracket 100L located on the left side of the side surface portion 91L. It is rotatably supported via the support member 201.
- the pivot support member 201 has a flange portion 201a which is an enlarged diameter portion at a portion closer to the right side, and the end portion on the right side is fitted into a pivot support hole 91a formed in the side surface portion 91L, and the flange portion 201a is a side surface portion Along the 91L outside surface (left side).
- the pivot support member 201 is fixed to the side surface 91L at a plurality of locations by fixing bolts 202 which penetrate the side surface 91L from the inside of the side surface 91L.
- the shaft support member 201 has a cylindrical portion on the left side of the flange portion 201a fitted in a shaft support hole 100a formed in the support bracket 100L so as to be capable of relative rotation.
- the pivot support member 201 allows the protruding portion 38a from the side surface portion 91L of the reaper input shaft 38 to pass through to the left, and the reaper input shaft 38 can be relatively rotated via a bearing member 203 fixed to the reaper input shaft 38.
- a bearing 204 is interposed between the right end of the pivot support member 201 and the reaper input shaft 38.
- the left end portion of the reaper input shaft 38 protrudes leftward from the support bracket 100L, and the gear 120 is supported by the protruding portion 38a.
- the gear 120 is provided at a position close to the left side with respect to the support bracket 100L.
- the amplification mechanism 200 amplifies the amount of rotation of the gear 120 along with the ascent of the feeder 30 and transmits it to the reaper input shaft 38.
- the amplification mechanism 200 has an input shaft side gear supported by the reaper input shaft 38, an idler shaft 215 as a transmission shaft provided parallel to the reaper input shaft 38, and an input shaft side gear supported by the idler shaft 215 And a transmission shaft side gear.
- the amplification mechanism 200 has a first gear 211 and a fourth gear 214 as input shaft side gears, and a second gear 212 as a transmission shaft side gear.
- the third gear 213 is provided.
- the first gear 211 is provided adjacent to the left side of the gear 120.
- the first gear 211 is supported rotatably relative to the reaper input shaft 38 via two bearings 216, 216 axially adjacent to each other.
- the first gear 211 coaxially supports the gear 120 in which the cutting input shaft 38 is penetrated so as to rotate integrally with the gear 120 with respect to the axial center of the cutting input shaft 38.
- the first gear 211 has a support cylindrical portion 211 a cylindrically protruding from the right side so as to be separated from the outer peripheral surface of the reaper input shaft 38 by a predetermined distance.
- the first gear 211 is fixed to the gear 120 by the fixing bolt 217 in a state where the support cylindrical portion 211 a is inserted into the inner circumferential hole 120 a of the gear 120 from the left side.
- the fixing bolt 217 penetrates a bolt hole 211 b formed in the first gear 211 from the left side and is screwed into the main body portion of the gear 120. Fixing portions by the fixing bolts 217 are provided at a plurality of locations (six locations in the present embodiment) at equal intervals around the axial center of the reaper input shaft 38.
- the outer diameters of the first gear 211 and the gear 120 are substantially the same.
- the idler shaft 215 is provided on the left side of the side portion 91 L of the feeder house 35 with the axial direction as the left-right direction at a position below the reaper input shaft 38.
- the idler shaft 215 has substantially the same length as the leftward projecting portion 38 a from the side surface portion 91 L of the reaper input shaft 38.
- the right end portion which is one end side of the idler shaft 215, is rotatably supported via a bearing 218 in a lower shaft support hole 100b formed in the support bracket 100L.
- the left end which is the other end side of the idler shaft 215 is supported by the lower part of the erection support plate 220 which supports the left end of the reaper input shaft 38.
- the construction support plate 220 has, at its lower portion, a short cylindrical bearing support 220a whose left and right direction is the cylinder axial direction, and the end of the left side of the idler shaft 215 via the bearing 221 in the bearing support 220a.
- the part is rotatably supported.
- the installation support plate 220 is a plate-like member having a substantially chamfered rectangular outer shape whose longitudinal direction is the vertical direction in a side view, and supports the left end of the reaper input shaft 38 and the idler shaft 215. It is provided in a state of being bridged between the left end portions of these shafts.
- the idler shaft 215 is provided with a second gear 212 engaged with the first gear 211 at a position corresponding to the first gear 211 in the axial direction.
- the second gear 212 is fixed to the idler shaft 215 by welding or the like, and rotates integrally with the idler shaft 215.
- the second gear 212 is smaller in diameter than the first gear 211, and functions as a pinion with respect to the first gear 211.
- the number of teeth of the first gear 211 is 38, and the number of teeth of the second gear 212 is nineteen. That is, the gear ratio of the first gear 211 and the second gear 212 is 1/2, and the transmission of rotation from the first gear 211 to the second gear 212 has a speed increasing ratio of 2.
- a third gear 213 is provided to the left of the second gear 212 in the idler shaft 215. Similar to the second gear 212, the third gear 213 is fixed to the idler shaft 215 by welding or the like, and rotates integrally with the idler shaft 215.
- the third gear 213 is a gear larger in diameter than the second gear 212. In the present embodiment, the number of teeth of the third gear 213 is 38.
- a fourth gear 214 engaged with the third gear 213 is provided at a position corresponding to the third gear 213 in the axial direction of the reaper input shaft 38.
- the arrangement position of the third gear 213 is substantially adjacent to the left side of the first gear 211.
- the fourth gear 214 is cut by a parallel key 222 fitted in a key groove formed along the axial direction of the cutting input shaft 38 on each of the outer peripheral surface of the cutting input shaft 38 and the inner peripheral surface of the fourth gear 214. It is provided so as to be incapable of relative rotation with respect to the input shaft 38 and rotates integrally with the reaper input shaft 38.
- the fourth gear 214 is smaller in diameter than the third gear 213 and functions as a pinion with respect to the third gear 213.
- the number of teeth of the fourth gear 214 is 19 with respect to the third gear 213 having 38 teeth. That is, the gear ratio of the third gear 213 and the fourth gear 214 is 1/2, and the transmission of rotation from the third gear 213 to the fourth gear 214 has an acceleration ratio of 2.
- the left end of the reaper input shaft 38 is supported by the upper portion of the erection support plate 220 via a fourth gear 214.
- the fourth gear 214 has, on the left side of the main body where the teeth meshing with the third gear 213 are formed on the outer peripheral side, a cylindrical support cylindrical portion 214a in which the cutting input shaft 38 penetrates with the main body.
- the installation support plate 220 has a short cylindrical bearing support 220b in the upper portion thereof with the left and right direction being the cylinder axial direction, and the bearing 223 is interposed in the bearing support 220b in the fourth gear 214.
- a portion of the support cylindrical portion 214a is rotatably supported. That is, the left end of the reaper input shaft 38 is rotatably supported on the upper portion of the installation support plate 220 via the fourth gear 214 and the bearing 223.
- the reaper input shaft 38 has a left end where the male screw portion 38 b is formed protrudes to the left from the erection support plate 220.
- the projecting portion of the reaper input shaft 38 from the installation support plate 220 receives the threaded engagement of a nut 255 with the male screw portion 38b via a locking portion 224 formed of a washer, a snap ring, etc., which penetrates the reaper input shaft 38. It is supported.
- the upward movement of the feeder 30 is received via the claw member 130, and it rotates in the reverse direction.
- the rotation of the gear 120 is the rotation of the first gear 211 which rotates relative to the reaper input shaft 38 integrally with the gear 120.
- the rotation of the first gear 211 is transmitted to the idler shaft 215 via the second gear 212 engaged therewith.
- the speed increasing ratio between the first gear 211 and the second gear 212 is 2, and the amount of rotation of the first gear 211 is doubled and transmitted to the idler shaft 215.
- the rotation of the idler shaft 215 is transmitted to the reaper input shaft 38 via a third gear 213 that rotates integrally with the idler shaft 215 and a fourth gear 214 that meshes with the third gear 213.
- the amount of rotation of the third gear 213 is increased and transmitted to the fourth gear 214.
- the fourth gear 214 rotates integrally with the reaper input shaft 38, the amount of rotation of the fourth gear 214 directly becomes the amount of rotation of the reaper input shaft 38.
- the speed increasing ratio between the third gear 213 and the fourth gear 214 is 2, and the amount of rotation of the third gear 213 is doubled and the input of the reaper is via the fourth gear 214. It is transmitted to 38.
- the rotation of the gear 120 integrated with the feeder 30 in the reverse rotation direction in the operating state of the reverse rotation mechanism 110 is the first gear 211 ⁇ the second gear 212 ⁇ the idler shaft 215 ⁇ the third
- the speed is increased by the flow of the gear 213 ⁇ the fourth gear 214 ⁇ the reaper input shaft 38, and is transmitted as the reverse rotation of the reaper input shaft 38.
- the amount of rotation of the gear 120 is accelerated in two stages by the speed increasing ratio between the first gear 211 and the second gear 212 and the speed increasing ratio between the third gear 213 and the fourth gear 214. It is transmitted to the reaper input shaft 38 as a rotation amount of 4 times.
- the number of gears in the amplification mechanism 200, the number of teeth of each gear, the speed increase ratio between the gears, and the like are not particularly limited to the configuration of the present embodiment.
- the erection support plate 220 supporting the left end of the reaper input shaft 38 and the idler shaft 215, as shown in FIG. And a support surface portion 220c formed by bending. That is, the installation support plate 220 is a portion that supports the left end of the reaper input shaft 38 and the idler shaft 215, and has a plate-like plate main body 220d whose thickness direction is the left-right direction And a plate-like support surface portion 220c, which has a direction, and has a substantially "L" shape in a plan view.
- the installation support plate 220 is provided so as to bring the support surface 220c into contact or substantially contact with the front side of the left column 105L on the side of the machine.
- the rear support surface portion 220c has a rear surface 220e as a contact surface to the front surface of the left support column 105L and serves as a support portion for the support column 105L.
- the reaper input shaft 38 receives the action from the front side to the rear via the claw member 130 and the gear 120 as the feeder 30 ascends. That is, the reaper input shaft 38 tries to escape rearward. Therefore, by using the support surface portion 220c of the erection support plate 220 supporting the left end portion of the reaper input shaft 38 as a support for the post 105L, the rearward movement of the reaper input shaft 38 is restricted, and the rear of the reaper input shaft 38 To the escape is prevented. Thereby, a stable engagement state can be obtained for the engagement of the claw member 130 with the gear 120.
- the repelling input shaft 38 and the idler shaft 215 are generated by the reaction force of the meshing between the input shaft side gear supported by the reaper input shaft 38 and the transmission shaft side gear supported by the idler shaft 215.
- the action of the direction in which the axes of the two separate from each other occurs. Therefore, as shown in FIG. 12, a construction supporting plate 220 is provided between the cutting input shaft 38 and the idler shaft 215 in a bridging state, and the left end of each shaft is axially supported by the mounting supporting plate 220. It is done.
- the interaxial distance between the reaper input shaft 38 and the idler shaft 215 is held constant.
- separation between the input shaft side gear and the transmission shaft side gear constituting the amplification mechanism 200 is restricted, and a stable meshing state can be obtained for the meshing of these gears.
- the operation of the reversing mechanism 110 is operated by a predetermined operation tool via the operation wire 145 as described above.
- a working clutch lever 23 (see FIGS. 14 and 15) for turning on and off the threshing clutch 57 and the reaper clutch 75 (see FIG. 4) provided in the operation unit 15 is an operating tool of the reversing mechanism 110. It is adopted.
- the operation / non-operation of the reversing mechanism 110 is operated by the operation of the work clutch lever 23 which is a work operation tool for operating the reaper portion 3 and the threshing portion 7. It is configured. Therefore, the other end side of the operation wire 145 is via a component of the link mechanism 300 provided between the claw member 130 and the working clutch lever 23 so that the reverse mechanism 110 is operated by the working clutch lever 23. It is connected to the work clutch lever 23. That is, the claw member 130 is interlocked and connected to the working clutch lever 23 by the link mechanism 300 including the operation wire 145.
- the working clutch lever 23 has a rod-like lever main body 23a having a predetermined shape, and a substantially spherical grip 23b provided on the upper end of the lever main body 23a.
- the work clutch lever 23 is provided so as to project upward from a lever guide portion 150 provided on a lever column 24 provided on the left side of the driver's seat 17.
- the lever guide portion 150 moves the lever main body portion 23a of the work clutch lever 23 through, and sets the plurality of operation positions corresponding to the predetermined operation content to the stop position along the predetermined operation movement path. Guide the movement.
- the lever main body portion 23a has a predetermined bending shape so as to extend upward from the lever column 24 in a tilting manner to the right side which is the driver's seat 17 side.
- the lever guide portion 150 has a guide opening 151 formed on the upper surface 24 a of the lever column 24 and a guide plate 152 provided below the guide opening 151.
- the guide opening 151 has a predetermined opening shape along the operation movement path of the working clutch lever 23.
- the guide plate 152 has a rectangular outer shape in plan view.
- the guide plate 152 has a plate opening smaller than the opening dimension of the guide opening 151 so as to be included in the opening range of the guide opening 151 in plan view, and having an opening shape along the opening shape of the guide opening 151 A portion 152a is formed.
- the plate opening 152 a is covered by an elastically deformable plate-like covering member 153.
- the covering member 153 has an opening through which the lever body 23 a of the working clutch lever 23 passes.
- the opening of the covering member 153 is formed of a slit-like portion along the movement path of the working clutch lever 23 and a wide portion such as a substantially circular shape at each operation position of the working clutch lever 23.
- the lever guide portion 150 is a path portion constituting an operation movement path of the work clutch lever 23, and a first movement path portion 161 extending in the left-right direction and a second portion extending forward from the right end portion of the first movement path portion 161. And a third movement path portion 163 extending rearward from the left end of the first movement path portion 161.
- the lever guide portion 150 is configured to have a substantially crank shape as a whole by these movement path portions.
- each movement route portion is schematically shown as a hatched portion.
- the working clutch lever 23 is a corner portion of the first movement path portion 161 and the third movement path portion 163 in the lever guide portion 150, and a corner of the first movement path portion 161 and the second movement path portion 162.
- the portion, the front end portion of the second movement path portion 162, and the rear end portion of the third movement path portion 163 are set as operation positions corresponding to predetermined operation contents. Specifically, it is as follows.
- the work clutch lever 23 has, as its operation position, the stop operation position P0 corresponding to the corner portion between the first movement path portion 161 and the third movement path portion 163, the first movement path portion 161, and the second The first work operation position P1 corresponding to the corner portion of the movement path portion 162, the second operation operation position P2 corresponding to the front end portion of the second movement path portion 162, and the rear end portion of the third movement path portion 163 There are four operation positions with the reverse operation position P3 corresponding to.
- the stop operation position P0 is an operation position in which the transmission of power to the reaper 3 and the threshing portion 7 is turned off and the reversing mechanism 110 is turned off. That is, in the state where the working clutch lever 23 is in the stop operation position P0 (see FIG. 15A), the reaper clutch 75 and the threshing clutch 57 (see FIG. 4) are in the OFF state, and the claw member 130 in the reversing mechanism 110. Is in the disengagement position, and the reaper input shaft 38 is disengaged from the feeder house 35. That is, the state in which the work clutch lever 23 is positioned at the stop operation position P0 is a so-called neutral state. In the present embodiment, on the surface of the lever column 24, in the vicinity of the stop operation position P0, the stop display unit 170 displaying the characters "OFF" is provided.
- the first work operation position P1 is a position moved by a predetermined amount in the right direction, which is the first direction, from the stop operation position P0, and is an operation position where transmission of power to the threshing portion 7 is in an ON state. That is, in a state where the work clutch lever 23 is in the first work operation position P1 (see FIG. 15 (b)), the reaper clutch 75 is OFF, the threshing clutch 57 is ON, and the reverse mechanism 110 is not operated. Yes, the threshing unit 7 is in operation.
- a threshing display unit 171 displaying the character “pickup” is provided in the vicinity of the first operation position P1.
- the second work operation position P2 is a position moved by a predetermined amount in the forward direction which is the third direction from the first work operation position P1, and the cutting operation is performed while maintaining the ON state of the transmission of power to the threshing portion 7
- This is an operation position where transmission of power to the part 3 is in the on state. That is, in the state where the working clutch lever 23 is in the second work operation position P2 (see FIG. 15C), the reaper clutch 75 and the threshing clutch 57 are on, and the reverse mechanism 110 is in a non-operating state. 3 and the threshing part 7 are in operation.
- a mowing display unit 172 displaying the character "mowing" is provided on the surface of the lever column 24, in the vicinity of the second operation position P2, a mowing display unit 172 displaying the character "mowing" is provided.
- the reverse operation position P3 is a position moved by a predetermined amount backward from the stop operation position P0 in the second direction different from the first direction, and is an operation position at which the reverse rotation mechanism 110 is in the operating state. That is, when the working clutch lever 23 is in the reverse rotation operation position P3 (see FIG. 15D), the reaper clutch 75 and the threshing clutch 57 are in the OFF state, and the claw member 130 is in the engagement position in the reverse rotation mechanism 110.
- the reaper input shaft 38 is engaged with the feeder house 35.
- a reaping reverse display portion 173 displaying the character of "removing reverse" is provided.
- the work clutch lever 23 is a position moved a predetermined amount in at least the first direction from the stop operation position P0, and at least any one of the reaper 3 and the threshing part 7
- a first operation position P1 and a second operation position P2 are provided as the operation positions where the transmission of power to the heel is in the on state.
- the first operation position P1 is a position moved by a predetermined amount in the first direction (right direction) from the stop operation position P0, and at the operation position where power transmission to the threshing part 7 is in the on state
- the second operation position P2 is a position moved by a predetermined amount from the stop operation position P0 in the right direction and in the forward direction, and the operation operation position where power transmission to the threshing part 7 and the reaper 3 is in the ON state It is.
- the second direction which is the moving operation direction from the stop operation position P0 of the work clutch lever 23 to the reverse operation position P3, is the movement from the first work operation position P1 to the second work operation position P2. It is opposite to the third direction which is the operation direction. That is, with respect to the operation direction of the work clutch lever 23, the third direction is the rear direction, and the rear direction which is the opposite direction is the second direction.
- the link mechanism 300 including the operation wire 145 will be described with reference to FIG. 16 and FIG.
- the link mechanism 300 receives the engagement of the lever support pivot plate 310 as a first link member for supporting the base of the working clutch lever 23, and the lever support pivot plate 310.
- a pivoting arm body 320 as a second link member that receives the connection of the other end of the operation wire 145.
- the lever support pivot plate 310 has a plate portion 311 which is a substantially mountain-shaped plate-like portion.
- the plate portion 311 is rotatably supported about the first rotation axis S1 along the left-right direction by the shaft support portion 312 in a direction in which the thickness direction is the left-right direction.
- the shaft support portion 312 is a portion having a cylindrical outer shape in which the left and right direction is the cylinder axis direction, and is provided in a penetrating manner with respect to the plate portion 311 at the upper portion (approximately mountain top) of the plate portion 311 .
- the bearing portion 312 is supported at a predetermined position with respect to a predetermined frame member disposed in the lever column 24.
- the lever support pivot plate 310 is provided rotatably around the first pivot axis S1 at a fixed position in the lever column 24.
- the lever support pivot plate 310 rotatably supports the base of the working clutch lever 23 on the plate portion 311.
- the rod-like lever main body portion 23a having a predetermined shape has a supported portion 23c bent toward the front in a portion extending downward from the lever guide portion 150.
- the supported portion 23 c is a portion whose axial direction (stretching direction) is substantially in the front-rear direction, and forms a base of the working clutch lever 23.
- the supported portion 23 c of the working clutch lever 23 is supported at the lower portion of the plate surface on the right side of the plate portion 311 so as to extend along the substantially mountain-shaped bottom side portion of the plate portion 311.
- the to-be-supported portion 23c is positioned at a predetermined position with the second rotational axis S2 coinciding with the central axis of the to-be-supported portion 23c by the annular or cylindrical axial support member 313 fixed to the plate portion 311. It is rotatably supported.
- the work clutch lever 23 can be pivoted back and forth about the first pivot axis S1 along the left and right direction by the lever support pivot plate 310, and the second time along the front and back direction in plan view It is supported so as to be rotatable in the left and right direction around the moving shaft S2. Then, in relation to the operation movement path of the work clutch lever 23 described above, the movement of the second movement path portion 162 and the third movement path portion 163 along the longitudinal direction causes the rotation of the work clutch lever 23 in the longitudinal direction. An operation is used, and a rotation operation in the left-right direction is used for the movement of the first movement path portion 161 along the left-right direction (see FIG. 14).
- the pivoting arm body 320 is directed rearward from a support shaft portion 323 pivoting about a third pivot shaft S3 along the left-right direction and an end portion on the right side which is one side of the support shaft portion 323 in the axial direction. It has a first arm 321 extended and a second arm 322 extended downward from the left end which is the other side of the support shaft portion 323 in the axial direction.
- the first arm 321 and the second arm 322 are integrally connected to each other through the support shaft portion 323, and form a substantially "L" shape in a side view as viewed in the axial direction of the third rotation shaft S3. 3) It integrally pivots around the pivot axis S3.
- the support shaft portion 323 is supported at a predetermined position with respect to a predetermined frame member disposed in the lever column 24.
- the pivoting arm body 320 is provided so as to be pivotable about the third pivoting axis S3 at a fixed position in the lever column 24.
- the first arm 321 is a longitudinal plate-like member, and is fixed to the right end of the support shaft portion 323 in a direction in which the thickness direction is the left-right direction.
- a long hole 321 a along the longitudinal direction of the first arm 321 is formed at the rear of the first arm 321.
- a rod-like engagement pin 314 protruding rightward from the lower front portion of the plate portion 311 passes through the long hole 321a.
- the engagement pin 314 is fixed to the plate portion 311 and rotates integrally with the plate portion 311.
- the pivoting arm body 320 is engaged with the lever supporting pivot plate 310 by causing the engagement pin 314 to penetrate the long hole 321 a of the first arm 321. Then, while the engaged state of the lever supporting and rotating plate 310 and the rotating arm body 320 is held by the engaging portion by the long hole 321a and the engaging pin 314, the plate portion 311 and the first arm 321 are rotated. Relative movement of the engagement pin 314 with respect to the first arm 321 is allowed.
- the long hole 321 a guides the direction of relative movement of the engagement pin 314 with respect to the first arm 321 in the longitudinal direction of the first arm 321.
- the second arm 322 is a longitudinal plate-like member, and is fixed to the left end of the support shaft 323 in a direction in which the thickness direction is the left-right direction.
- the other end of the operation wire 145 is connected to the middle of the second arm 322.
- a rod-like connecting member 324 is provided at the other end of the operation wire 145.
- a rod-like connection pin 325 is provided at the middle portion of the second arm 322, so as to protrude leftward.
- the connecting pin 325 penetrates the tip of the connecting member 324.
- the connection member 324 is locked and supported by the connection pin 325, for example, by causing the tip of the connection pin 325 penetrating the connection member 324 to penetrate the locking pin.
- the other end of the operation wire 145 is connected to the second arm 322 of the pivoting arm body 320.
- the other end side of the operation wire 145 extends horizontally from the connecting end with respect to the second arm 322 substantially rearwardly via the support stay 332 to the wire support column 331 disposed in the lever column 24. It is supported.
- the support stay 332 is a bent plate-like member having a substantially "U” shape in a side view, and fixed by welding or the like to the wire support column 331 with the bottom side of the substantially "U” shape facing the front side. ing.
- a wire support member 333 for allowing the operation wire 145 to penetrate together with the covering tube 149 is provided.
- the wire support member 333 is fixed to the support stay 332 in a manner of penetrating the front surface of the support stay 332.
- the other end portion of the operation wire 145 defines the directivity of the operation force (pulling force) on the operation wire 145 and causes the operation force to stably act on the operation wire 145. It is horizontally supported along the direction.
- the forwardly extending portion of the operation wire 145 from the wire support member 333 is slightly inclined leftward and forward (see FIG. 17).
- the operation clutch lever 23 is at an operation position other than the reverse operation position P3 such as the stop operation position P0, the first operation operation position P1, the second operation operation position P2, etc. (FIG. 14, FIG. (C), the link mechanism 300 (corresponding to the rotation restricting portion interlocking mechanism) applies a pulling action to the operation wire 145, and the reverse mechanism 110 (corresponding to the rotation restricting portion) is not It will be in operation state.
- the work clutch lever 23 is moved from the stop operation position P0 to the reverse operation position P3 (see FIG. 14 and FIG. 15D), the rotation of the pivoting arm 320 about the third pivot axis S3.
- the link mechanism 300 (corresponding to the rotation restricting portion interlocking mechanism) moves the second arm 322 to the rear side, releases the pulling action of the operation wire 145, and switches the reversing mechanism 110 to the operating state. .
- the reverse mechanism 110 is switched to the operating state by the link mechanism 300, and the forward direction of the conveyor 36 (removing input shaft 38) is obtained.
- the rotation is regulated to set the conveyor 36 (the reaper input shaft 38) in a regulated state.
- the reaper input shaft 38 may be still rotating due to inertia or the like, and the claw member 130 is engaged with the gear 120 rotating integrally with the reaper input shaft 38.
- the gear 120, the claw member 130, the first to fourth gears 211 to 214, and the like may be damaged.
- the combine 1 includes a check control unit 500 that checks that the conveyor 36 is in the restriction state until a predetermined condition is satisfied.
- the predetermined condition is a condition under which the rotation of the reaper input shaft 38 is stopped and the rotation of the conveyor 36 in the forward rotation direction is stopped when the condition is satisfied.
- the check control unit 500 will be described using FIGS. 18 to 20.
- FIG. 18 to FIG. 20 constituent members such as the link mechanism 300 and the check control portion 500 are shown in a right side view, the right side in the drawing is the front side, and the left side in the drawing is the rear side.
- the check control unit 500 is configured to be switchable between a check control state for checking that the conveyor 36 is in the control state and a check release state for releasing the check control state while utilizing the components of the link mechanism 300 as it is. ing.
- the check control unit 500 utilizes the constituent members such as the lever support rotation plate 310 and the rotation arm body 320 shown in FIG. 16 as it is, in FIGS.
- the detailed description of the configurations of the lever support pivot plate 310, the pivot arm body 320 and the like will be omitted.
- switches such as the threshing switch 401 and supporting components are omitted.
- FIGS. 18 to 20 show a state where the periphery of the supported portion 23c of the work clutch lever 23 is covered with the cylindrical portion 23d.
- the combine 1 is provided with a parking brake mechanism 600 (corresponding to a machine movement restricting portion) for restricting the movement of the traveling machine body 2, and the check control portion 500 operates when the parking brake mechanism 600 is in operation.
- a parking brake mechanism 600 corresponding to a machine movement restricting portion
- the check control portion 500 operates when the parking brake mechanism 600 is in operation. In conjunction with switching to the non-operating state, switching to the check state and the non-check state is configured.
- the parking brake mechanism 600 restricts the movement of the traveling airframe 2 by being activated, and releases the state of restricting the movement of the traveling airframe 2 by being deactivated.
- the parking brake mechanism 600 has a parking brake pedal 601 that can be depressed by an operator or the like, and a parking brake that can be switched between an operating state and a non-operating state according to the operation position of the parking brake pedal 601.
- the parking brake is provided, for example, in a transmission 65 (see FIG. 4) that outputs a driving force for driving the drive sprocket 5a of the crawler unit 5 to rotate.
- the parking brake is configured to be switchable to an operating state that regulates the movement of the traveling vehicle 2 by regulating the output of the driving force from the transmission 65 by regulating the rotation of the rotation shaft on the output side of the transmission 65 There is.
- the parking brake is not limited to the one provided in the transmission 65, as long as it restricts the rotational drive of the drive sprocket 5a of the crawler unit 5, and various other parking brakes can be applied.
- the parking brake pedal 601 is disposed on the right side of the front portion of the lever column 24.
- the parking brake pedal 601 has a parking brake mechanism 600 in a non-operating position Q1 (see FIG. 18) and a parking position Q2 (see FIGS. 19 and 20) in a parking state.
- 5 is rotatably provided centering on a rotation axis S5.
- the parking brake pedal 601 is urged back to the inoperative position Q1 by the urging force of an elastic body 609 described later.
- the parking brake pedal 601 does not rise beyond the inoperative position Q1 because the lower end portion of the parking brake arm 607 described later abuts against a stopper member not shown. Configured as.
- the engaging pin 605 is engaged with the engaging groove portion 604 formed in the rotating portion 603. By engagement, the parking brake pedal 601 can be held at the operating position Q2.
- the engagement pin 605 is provided so as to be able to extend and retract in the left and right direction from the lever column 24 and the like to the parking brake pedal 601 side, and is operated by moving the engagement pin 605 out and back by human operation such as an operator.
- the engagement pin 605 can be engaged with the engagement groove portion 604 of the parking brake pedal 601 rotated to the position Q2.
- the parking brake pedal 601 has a plate shape with the lateral direction as the plate width direction, and the proximal end portion is in the lateral direction by the stepping portion 602 which receives the stepping operation by the operator or the like and the rod supporting portion 606 extending from the proximal end to the distal end. And a pivoting portion 603 rotatably supported about a fifth pivoting axis S5 along the axis.
- a step-in portion 602 is fixed to the tip of the pivoting portion 603.
- the shaft support portion 606 is a cylindrical shape having an axial center direction in the left and right direction, and is rotatably supported at a predetermined position with respect to a predetermined frame member provided in the lever column 24.
- the parking brake pedal 601 and the pivot portion 606 integrally pivot around the fifth pivot axis S5.
- the parking brake mechanism 600 has a parking brake arm 607 pivoted about a fifth pivot axis S5 to link the operation of the parking brake pedal 601 and the operation of the parking brake provided in the transmission 65, and parking A parking brake operation unit 608 is operated to switch the parking brake between the operating state and the non-operating state in conjunction with the rotation of the brake arm 607.
- the parking brake arm 607 is fixed to the pivot portion 606 and is formed in a plate shape extending forward, and integrally pivots with the pivot portion 606 and the parking brake pedal 601 about the fifth pivot axis S5.
- the parking brake operation unit 608 incorporates an operation wire, for example, and operates the parking brake by operating the operation wire in conjunction with the rotation of the parking brake arm 607. It is configured to be able to switch to the non-operating state.
- the tip of the parking brake arm 607 is connected to the parking brake operating unit 608, and the parking brake operating unit 608 is operated to move upward and downward by turning the parking brake arm 607. It is configured to be switchable to the state.
- the parking brake operation unit 608 is moved upward, the parking brake is inactivated, and when the parking brake operation unit 608 is moved downward, the parking brake is operated. Is activated.
- An elastic body (for example, a spring) 609 is provided to urge the parking brake operation unit 608 upward, and the parking brake operation unit 608 is moved upward by the urging force of the elastic body 609. It is energized.
- One end of the elastic body 609 is hooked on a predetermined frame member provided in the lever column 24 and the other end is hooked on the tip of the parking brake operation unit 608.
- the parking brake pedal 601 when the parking brake pedal 601 is positioned at the non-operating position Q1 in the inclined posture in which the parking brake pedal 601 is positioned on the upper side toward the front side, the parking brake arm rotates integrally with the parking brake pedal 601.
- the parking brake operation unit 608 is moved upward, the parking brake of the transmission 65 is switched to the non-operating state, and the parking brake mechanism 600 is switched to the non-operating state.
- the parking brake pedal 601 When the parking brake pedal 601 is depressed by the operator or the like, as shown in FIGS. 19 and 20, the parking brake pedal 601 is pivoted about the fifth pivot axis S5 and is forward of the inclined attitude of FIG.
- the parking brake operating portion 608 is switched to the lower side by the parking brake arm 607 which is located at the operating position Q2 where the side has moved downward and is rotated integrally with the parking brake pedal 601,
- the parking brake of the transmission 65 is switched to the operating state, and the parking brake mechanism 600 is switched to the operating state.
- the check control unit 500 holds the movement of the link mechanism 300 until the predetermined condition is satisfied and holds the movement of the work clutch lever 23 to the reverse operation position P3, thereby operating the reverse mechanism 110 (the conveyor 36 is in the restricted state). It is configured to be able to prevent becoming
- the check control unit 500 can move in conjunction with the rotation of the parking brake pedal 601 in the parking brake mechanism 600. As shown in FIG. 18, when the parking brake pedal 601 is located at the inoperative position Q1, the check control portion 500 is switched to the stationary state, and as shown in FIG. 19, the parking brake pedal 601 is located at the operative position Q2. In this case, the check control unit 500 is switched to the check release state.
- the check control portion 500 is fixed to the first link 501 in an upward and downward inclined posture extending toward the rear side (left side in FIGS. 18 to 20) toward the upper side, and fixed to the pivot portion 606 to the front side (right side in FIGS. And a second link 502 extending to the
- the first link 501 and the second link 502 are formed in a plate shape whose thickness direction is in the left-right direction.
- the lower end portion of the first link 501 and one end portion of the second link 502 are pivotally coupled about the first pivot axis R1 along the left-right direction.
- the second link 502 integrally pivots with the parking brake pedal 601 and the pivot portion 606 about the fifth pivot axis S5, and the first link 501 is integral with the parking brake pedal 601 and the pivot portion 606.
- the second link 502 pivots about the first pivot R1 with respect to the second link 502 that pivots. Therefore, in conjunction with the movement of the parking brake pedal 601, the first link 501 and the second link 502 are configured to be movable.
- the parking brake pedal 601, the parking brake arm 607, and the second link 502 are fixed to the pivot portion 606, but the parking brake pedal 601, the second link 502, the parking brake are from the right side in the left-right direction.
- the arms 607 are arranged in order.
- the parking brake pedal 601, the second link 502, and the parking brake arm 607 are integrally pivoted by pivotal movement of the pivot portion 606 about the fifth pivot axis S5.
- a sloped long hole portion 503 is formed extending upward and backward.
- An engagement pin 314 protruding from the plate portion 311 is engaged with the long hole portion 503 of the first link 501 in a penetrating state.
- the first link 501 is provided with a second contact portion 505 having a sloped shape extending to the side projecting forward from the vicinity of the lower end portion of the formation portion of the long hole portion 503.
- a downwardly sloping first contact portion 504 is formed extending forward from the protruding end toward the lower side. The first contact portion 504 of the first link 501, as shown in FIG.
- the pivoting arm 320 as the working clutch lever 23 pivots.
- the support shaft portion 323 of the (first arm 321 and the second arm 322) is provided so as to be abuttable.
- the second contact portion 505 of the first link 501 switches the parking brake pedal 601 from the operating position Q2 to the non-operating position Q1 when the working clutch lever 23 is positioned at the reverse operation position P3.
- the support shaft portion 323 of the pivoting arm body 320 (the first arm 321 and the second arm 322) is provided so as to be abuttable.
- the engagement pin 314 is the first link 501.
- the first contact portion 504 of the first link 501 is rearward with respect to the support shaft portion 323 of the pivot arm 320 (the first arm 321 and the second arm 322). Abutment is possible from the lower side. Thereby, even if the first link 501 is to move forward and upward, the forward and upward movement of the first link 501 is restrained by the contact of the first contact portion 504 with the support shaft portion 323.
- the plate portion 311 rotates about the first pivot axis S1 in the left rotation direction (counterclockwise direction) in a right side view.
- the engagement between the engagement pin 314 of the plate portion 311 and the long hole portion 503 of the first link 501 causes the first plate portion 311 to receive the first movement.
- the rotation in the left rotation direction (counterclockwise direction) is restrained in a right side view centering on the rotation axis S1, and the movement of the working clutch lever 23 to the reverse rotation operation position P3 is restrained.
- the check control unit 500 checks the movement of the link mechanism 300 (plate unit 311) to check the movement of the working clutch lever 23 to the reverse operation position P3, whereby the reverse mechanism 110 is in the operating state (the conveyor 36). Is in a state of control).
- the parking brake pedal 601 moves to the operating position Q2 and interlocks with the movement of the parking brake pedal 601.
- the 2 link 502 and the first link 501 move, and the engagement pin 314 is positioned from the middle to the top of the long hole portion 503 of the first link 501, and the first contact portion 504 of the first link 501 is rotated.
- the arm body 320 (the first arm 321 and the second arm 322) is moved downward from the support shaft portion 323 of the arm body 320 (the first arm 321 and the second arm 322). As a result, the forward and upward movement of the first link 501 is not restricted.
- the plate portion 311 is allowed to rotate in the left rotation direction (counterclockwise direction) around the first rotation axis S1 in the right side view, and the operator etc. operate the working clutch lever 23 to the reverse operation position P3.
- the reversing mechanism 110 can be put into operation (the conveyor 36 is in a restricted state).
- the check control unit 500 is switched to the check release state on the assumption that the predetermined condition is satisfied along with the movement of the parking brake pedal 601 to the operating position Q2, and the predetermined condition is that the parking brake mechanism 600 is operated. It is something that includes being in the state.
- the check control unit 500 regulates the movement of the working clutch lever 23 to thereby prevent the link mechanism 300 from moving.
- the restriction of the conveyor 36 is restricted.
- the check control unit 500 allows the movement of the working clutch lever 23 in conjunction with the parking brake mechanism 600 being switched to the operating state by the parking brake pedal 601, thereby causing the link mechanism 300 to rotate in reverse. 110 can be actuated to put the conveyor 36 (the reaper input shaft 38) in a restricted state.
- the movement of the working clutch lever 23 for operating the connection / disconnection of power to the reaper 3 and the threshing unit 7 including the conveyor 36 etc. and the parking brake mechanism 600 are operated.
- the movement of the parking brake pedal 601 operated to the state and the non-operation state the configuration is simplified without providing another operation unit.
- the plate portion 311 rotates clockwise about the first pivot shaft S1 in a right side view.
- the engagement pin 314 moves to the middle of the long hole portion 503 of the first link 501, and moves the first link 501 rearward and downward around the first pivot R1;
- the second contact portion 505 of the first link 501 moves to a position where it does not face the support shaft portion 323 of the pivot arm 320 (the first arm 321 and the second arm 322). Accordingly, the movement of the first link 501 to the rear upper side is not restricted, and the operator or the like can operate the parking brake pedal 601 to the inoperative position.
- the inclination angle of the second contact portion 505 can be changed as appropriate. For example, the movement of the first link 501 to the rear and lower side can be performed by increasing the inclination angle of the front lowering. Makes it easy to do
- the second contact portion 505 has a plane substantially perpendicular to the moving direction of the first link 501 when the parking brake pedal 601 is switched between the inoperative position Q1 and the operative position Q2. It is also good. According to this configuration, when the parking brake pedal 601 is to be switched from the operating position Q2 to the non-operating position Q1 when the second contact portion 505 is in contact with the support shaft portion 323, the first link 501 The contact between the support shaft 323 and the surface perpendicular to the direction of movement of the vehicle allows the switching of the parking brake mechanism 600 from the operating state to the non-operating state to be made more reliably impossible.
- the work clutch lever 23 for operating the link mechanism 300 is provided with a plurality of switches operated by the operation of a predetermined member interlocked with the operation of the work clutch lever 23.
- the plurality of switches include a threshing switch 401, a reaper switch 402, and a reverse switch 403. These switches function as detection means for detecting the operation position of the working clutch lever 23, and are connected to a controller 400 as a control unit provided in the combine 1 as shown in FIG.
- an engine start permission switch 700 for detecting the operation position of the parking brake pedal 601 is provided, and the engine start permission switch 700 is also connected to the controller 400.
- the controller 400 connects various functional units such as a central processing unit (CPU) that executes various arithmetic processing and control, a ROM (read only memory) as a storage unit, a random access memory (RAM), and an input / output interface via a bus or the like. It has a configuration that The CPU performs arithmetic processing in accordance with various programs stored in the ROM or the like.
- the controller 400 receives detection signals from the threshing switch 401, the reaper switch 402, and the reverse switch 403, and detection signals from various sensors included in the combine 1, and generates control signals based on these input signals.
- a threshing clutch 57 is connected to the controller 400 via a threshing clutch actuator (not shown).
- the controller 400 controls the operation of the threshing clutch 57 based on the detection signal from the threshing switch 401 through the operation control of the threshing clutch actuator.
- a reaper clutch 75 is connected to the controller 400 via a reaper clutch actuator (not shown).
- the controller 400 controls the operation of the reaper clutch 75 based on the detection signal from the reaper switch 402 via the operation control of the reaper clutch actuator.
- the detection signal by the reverse rotation switch 403 and the detection signal by the engine start permission switch 700 are used for the start / stop control of the engine 25 to be described later which is performed by the controller 400.
- the threshing switch 401 is a detection device for detecting that the work clutch lever 23 is in a position from the first work operation position P1 to the second work operation position P2 which is a position corresponding to the threshing “on”. Specifically, the threshing switch 401 is brought into the detection ON state by the work clutch lever 23 moving from the stop operation position P0 to the first work operation position P1 (see FIG. 14).
- the threshing switch 401 is a push switch having a push button 401a, and is turned on when the push button 401a is pressed.
- the threshing switch 401 is on the left side of the longitudinal stretching frame 341 disposed along the longitudinal direction at the position of the left side of the working clutch lever 23 in plan view in the lever column 24 with the push button 401a side as the rear side. It is fixedly supported at a predetermined position by a fixing tool such as a bolt via a support plate 342.
- a pressing member 350 which presses the push button 401a in conjunction with the moving operation of the working clutch lever 23.
- the pressing member 350 has a cylindrical shaft support 351 whose vertical direction is the cylinder axis direction, an engagement arm piece 352 provided on the front side of the shaft support 351 and engaged with the working clutch lever 23, and the left from the shaft support 351 And a pressing arm piece 353 that extends toward the pressing force acting on the push button 401a.
- the pressing member 350 coaxially supports the support portion 351 with respect to a support column 354 (see FIG. 16) provided on the rear side of the working clutch lever 23 in the lever column 24, and the cylindrical support portion 351. It is provided to rotate about a fourth rotation axis S4 along the vertical direction that coincides with the central axis of the lens.
- the support column 354 is fixed on the rear side by welding or the like with respect to the horizontal frame 344 which is provided between the front and rear extension frame 341 and the right front and rear extension frame 343 disposed on the right side in parallel in the lever column 24. It is set up.
- the engaging arm piece 352 and the pressing arm piece 353 constitute an integral pressing member 350 together with the support portion 351, and rotate around the fourth rotation axis S4.
- the engagement arm piece 352 is a plate-like portion whose thickness direction is in the vertical direction, and has a concave portion 352a which is branched on the front side into a bifurcated shape and on the front side as the open side.
- the pressing member 350 engages with the working clutch lever 23 by positioning the lever main body 23 a in the recess 352 a of the engagement arm piece 352.
- the pressing arm piece 353 is a plate-like portion whose thickness direction is substantially in the front-rear direction, and the tip end side is provided on the front side of the push button 401 a.
- the plate surface 353a on the front side of the pressing arm piece 353 serves as a pressing surface, and presses the push button 401a.
- leftward and rightward rotation of the working clutch lever 23 about the second rotation shaft S2 is centered on the fourth rotation shaft S4 of the pressing member 350 via the engagement arm piece 352. It is transmitted as rotation in the left and right direction.
- the on / off of the threshing switch 401 is switched by the movement of the pressing arm piece 353 in the front-rear direction by the rotation of the pressing member 350. That is, by moving the work clutch lever 23 from the stop operation position P0 toward the first work operation position P1 in the right direction, the pressing member 350 is rotated in the right rotation direction (clockwise direction) in plan view. Along with this, the pressing arm piece 353 moves forward and presses the push button 401a, and the threshing switch 401 is turned ON.
- the ON state of the threshing switch 401 is also maintained by moving the work clutch lever 23 from the first work operation position P1 to the second work operation position P2. On the other hand, by returning the working clutch lever 23 from the first work operation position P1 to the stop operation position P0, the pressing action of the pressing arm piece 353 against the push button 401a is released with the rotation of the pressing member 350, and the threshing switch 401 Is in the OFF state.
- the reaper switch 402 is a detection device for detecting that the work clutch lever 23 is at a second work operation position P2, which is a position corresponding to reaper "on”. Specifically, the reaper switch 402 detects that the work clutch lever 23 has moved from the first work operation position P1 to the second work operation position P2.
- the reaper switch 402 is a lever switch having a pivoting lever 402a pivoting about a predetermined pivoting axis, and the pivoting lever 402a pivots by a predetermined amount from the OFF state. It will be in the state of ON.
- the reaper switch 402 projects the pivoting lever 402a upward and is oriented such that the pivoting axis of the pivoting lever 402a is in the left-right direction, and is horizontal at a position below the lever support pivoting plate 310 in the lever column 24.
- the switch support stay 345 is fixedly supported at a predetermined position by a fixing tool such as a bolt.
- the plate portion 311 is provided with a first lever operation arm 371.
- the first lever operating arm 371 is a rod-like portion bent in an L-shape, fixed to the front end of the plate portion 311 by welding or the like and extending downward, and at the extending end, leftward It has a horizontal axis portion 371a bent toward the left and right along the rod axis direction.
- the first lever operating arm 371 positions the lateral shaft portion 371 a on the front side of the turning lever 402 a of the reaper switch 402.
- reaping is performed by forward and backward movement of the first lever operating arm 371 associated with pivoting of the lever supporting pivot plate 310 by pivoting of the working clutch lever 23 in the back and forth direction about the first pivot axis S1.
- the switch 402 is switched ON / OFF. That is, by moving the work clutch lever 23 forward from the first work operation position P1 to the second work operation position P2, the plate portion 311 is rotated in the right rotation direction (clockwise direction) in a right side view. Along with this, the horizontal shaft portion 371a of the first lever operation arm 371 moves rearward and presses the pivoting lever 402a to pivot rearward, and the reaper switch 402 is turned ON.
- the first lever operation arm 371 presses the rotation lever 402a with the rotation of the lever support rotation plate 310. The action is released, and the reaper switch 402 is turned off.
- the reverse rotation switch 403 is a detection device for detecting that the working clutch lever 23 is at the reverse rotation operation position P3 which is a position corresponding to the cutting reverse rotation "on". Specifically, the reverse rotation switch 403 detects that the work clutch lever 23 has moved from the stop operation position P0 to the reverse operation position P3.
- the reverse rotation switch 403 is a lever switch having a rotation lever 403a that rotates about a predetermined rotation axis, and is turned ON by rotating the rotation lever 403a by a predetermined amount from the OFF state. It will be in the state of The reverse rotation switch 403 is a fixing tool such as a bolt or the like on a predetermined support member provided in the lever column 24 so that the rotation lever 403 a protrudes upward and the rotation axis direction of the rotation lever 403 a is right and left. Fixedly supported at a predetermined position.
- the second arm 322 is provided with a second lever operation arm 372.
- the second lever operating arm 372 is a rod-like portion bent in an L-shape, fixed by welding or the like to the lower side of a left-side bending surface 322 a provided at the lower end of the second arm 322 and extending downward. It has a lateral axis portion 372a bent at the extension end and bent in the right direction along the lateral direction of the rod axis direction.
- the second lever operating arm 372 positions the lateral shaft portion 372 a on the front side of the pivot lever 403 a of the reverse rotation switch 403.
- an engine start permission switch 700 is provided to detect that the parking brake pedal 601 is in the operating position Q2.
- Engine start permission switch 700 detects that the parking brake pedal 601 has moved from the inoperative position Q1 to the operative position Q2.
- the engine start permission switch 700 is a push switch having a push button 701a as in the threshing switch 401, as shown in FIG. 18, and is turned on when the push button 701a is pressed.
- the engine start permission switch 700 is fixedly supported at a predetermined position by a predetermined support member provided in the lever column 24 in a direction in which the push button 701a side is the lower side.
- the push button is interlocked with the pivoting in the right rotation direction (clockwise direction) in a right side view centering on the fifth pivot axis S5 by the parking brake arm 607
- a pressing member 610 is provided which presses against 701a.
- the parking brake arm 607 pivots about the fifth pivot axis S5 in conjunction with this.
- the pivoting of the parking brake arm 607 moves the pressing member 610 in the vertical direction, and the ON / OFF of the engine start permission switch 700 is switched. That is, by depressing the parking brake pedal 601 from the inoperative position Q1 (see FIG. 18) to the operative position Q2 (see FIG. 19), the pressing member 350 moves upward and presses the push button 701a.
- the engine start permission switch 700 is turned on.
- FIG. 15 One example of the operation mode of the combine 1 having the above-described configuration will be described with reference to FIGS. 15, 18, 19, 20, 22, and 23.
- FIG. 15 One example of the operation mode of the combine 1 having the above-described configuration will be described with reference to FIGS. 15, 18, 19, 20, 22, and 23.
- the neutral state in which the work clutch lever 23 is at the stop operation position P0 will be described.
- the working clutch lever 23 is positioned at the neutral position in the front-rear direction and at the left position in the left-right direction.
- Both 402 and the reverse switch 403 are in the OFF state. That is, in the neutral state, the pressing arm piece 353 does not act on the threshing switch 401, the first lever operating arm 371 does not act on the reaper switch 402, and the second lever operating arm 372 does not act on the reverse switch 403 ing.
- the reversing mechanism 110 is in the non-operating state, and the claw member 130 is in the non-engaging position.
- the pivoting arm body in the predetermined pivoting position via the lever support pivoting plate 310 corresponding to the work clutch lever 23 held in the neutral position in the front-rear direction It is held by the pulling action of the manipulation wire 145 against the biasing action of the spring 140 according to 320.
- the state in which the working clutch lever 23 is positioned at each operation position is held by an appropriate structure such as a connection supporting structure of each member in the link mechanism 300 or a predetermined holding structure provided separately.
- the controller 400 When a detection signal from the threshing switch 401 is input to the controller 400, the controller 400 sends a control signal to turn on the threshing clutch 57 to the threshing clutch actuator. As a result, the threshing clutch 57 is turned ON, the threshing unit 7 starts operating, and the threshing drum 41 and the like begin to rotate.
- the reverse rotation mechanism 110 is in the non-operation state as in the case of the neutral state (see FIG. 23 (b)). This is based on the fact that the work clutch lever 23 is in the neutral position in the front-rear direction even when the work clutch lever 23 is in either the stop operation position P0 or the first work operation position P1.
- the work clutch lever 23 is moved forward from the first work operation position P1 to the second work operation position P2 (see arrow X2).
- the lever support pivot plate 310 pivots about the first pivot shaft S1 in the right rotation direction in a right side view (see FIG. 22 (c), arrow M2), and the first lever operation arm 371 cuts off
- the pivoting lever 402a of the switch 402 is pushed and pivoted, and the reaper switch 402 is turned on.
- the work clutch lever 23 is at the second work operation position P2.
- the controller 400 When a detection signal from the reaper switch 402 is input to the controller 400, the controller 400 sends a control signal to put the reaper clutch 75 into the "on" state to the reaper clutch actuator.
- the reaper clutch 75 is turned on, the reaper 3 starts operating, and the conveyor 36 of the feeder 30, the scraping auger 37, and the like starts to rotate.
- the combine 1 is in the working state, and the reaping operation by the reaper 3 and the threshing operation by the threshing unit 7 are performed.
- the work clutch lever 23 includes the second movement path portion 162, the first movement path portion 161, and the third movement path portion 163 so as to pass through the first operation operation position P1 and the stop operation position P0. Move along a crank-like path. Specifically, the working clutch lever 23 moves from the working state of the combine 1 to the reverse operation position P3 through the following three steps.
- the lever support rotation plate 310 is rotated in the left rotation direction in a right side view to release the action of the first lever operation arm 371 on the reaper switch 402, and the reaper switch 402 is set to OFF.
- This is a backward operation from the second operation operation position P2 to the first operation operation position P1 (see FIG. 15 (d), arrow X3) in which “75” is in the “off” state.
- the pressing member 350 is rotated in the left rotation direction in plan view to release the action of the pressing arm piece 353 on the threshing switch 401, and the threshing switch 401 is turned off to turn off the threshing clutch 57 It is a left operation (see FIG.
- the third step is a backward operation from the stop operation position P0 to the reverse operation position P3 (see FIG. 15 (d), arrow X5) for turning on the cropping reverse rotation.
- the movement of the working clutch lever 23 to the reverse operation position P3 is It is restricted. That is, since the forward upward movement of the first link 501 is restrained by the contact of the first contact portion 504 with the support shaft portion 323, centering on the first rotation axis S1 of the plate portion 311 In the right side view, the rotation in the left rotation direction (counterclockwise direction) is restricted, and the movement of the working clutch lever 23 to the reverse operation position P3 is suppressed. Therefore, in order to operate the working clutch lever 23 to the reverse operation position P3, it is necessary to release the check by the check unit 500.
- the reverse mechanism 110 is activated by the rearward operation of the working clutch lever 23 from the neutral state.
- the threshing switch 401 is maintained in the OFF state. That is, since the position in the left-right direction of the working clutch lever 23 is constant between the stop operation position P0 and the reverse operation position P3, the rotation position of the pressing member 350 for turning off the threshing switch 401 is held. In this state, the rearward movement of the working clutch lever 23 is permitted by the recess 352 a of the engagement arm piece 352.
- the lever support pivot plate 310 is on the right side centering on the first pivot axis S1.
- the first arm 321 is pushed upward by the engagement pin 314 which penetrates the long hole 321a interlocking with this, and the pivoting arm 320 is moved to the third direction. It rotates rightward in the right side view about the rotation axis S3 (see arrow M5).
- the operation wire 145 pulled by the second arm 322 is loosened, and the pulling action of the claw member 130 by the operation wire 145 holding the claw member 130 in the non-engaging position is released.
- the biasing force of the spring 140 causes the claw member 130 to rotate in the engagement direction and engage with the gear 120 (see arrow M6), and the reaper input shaft 38 is a feeder house. 35 is engaged.
- the link mechanism 300 releases the tension of the operation wire 145 against the biasing force of the spring 140 against the claw member 130 by the stroke operation from the stop operation position P0 of the working clutch lever 23 to the reverse operation position P3. Is configured. Conversely, the link mechanism 300 resists the biasing force of the spring 140 by the stroke operation from the reverse operation position P3 of the working clutch lever 23 to the stop operation position P0, and disengages the claw member 130 from the engagement position It is configured to obtain a pulling action of the operation wire 145 moved and held in position.
- the reaper input shaft 38 In the operating state of the reversing mechanism 110, that is, in the state where the reaper input shaft 38 is engaged with the feeder house 35, the reaper input shaft 38 is rotated in the reverse direction by the upward movement of the feeder 30, 36 will operate in the reverse direction. As a result, clogging of cereal grains in the feeder 30 is eliminated.
- the raising operation of the feeder 30 may be performed a plurality of times as needed by lowering the feeder 30 again. Then, when the feeder 30 descends in the operation state of the reversing mechanism 110, the relative rotation of the feeder house 35 with respect to the reaper input shaft 38 is permitted by the ratchet structure of the reverse mechanism 110, and in the forward direction of the reaper input shaft 38 Rotation is prevented or suppressed.
- the combine clutch 1 is put in the work state by moving the work clutch lever 23 again to the first work operation position P1 and the second work operation position P2, and the work is resumed. Be done.
- the reverse rotation mechanism 110 When the reverse rotation mechanism 110 is in the operating state, the movement of the first link 501 to the rear upper side is restricted by the contact of the second contact portion 505 with the support shaft portion 323 as shown in FIG. There is. Thereby, the pivoting arm body 320 of the link mechanism 300 regulates the movement of the parking brake pedal 601 to the inoperative position Q1 by regulating the movement of the first link 501 of the check portion 500, and the parking brake mechanism Switching from the operating state to the non-operating state of 600 is disabled. Therefore, when the reversing mechanism 110 is in the operating state, the parking brake mechanism 600 can be switched from the operating state to the non-operating state unless the work clutch lever 23 is operated from the reverse operation position P3 to the stop operation position P0. Instead, the traveling machine body 2 is prevented from moving during the operation of clearing the clogging of the grain within the feeder 30.
- the claw member 130 of the reverse rotation mechanism 110 is engaged with the gear 120 by the link mechanism 300 according to the operation of the work clutch lever 23. From the mating position, it is operated to rotate in the opposite direction in two steps. That is, the claw member 130 is positioned at the disengagement position where the engagement with the gear 120 is released as a non-engagement position, and can be moved from this engagement release position to the retracted position rotated further in the opposite direction. It is configured. Specifically, it is as follows.
- the reverse operation position P3 is the rear position
- the stop operation position P0 and the first operation position P1 are the neutral position
- the second operation position P2 is the front position in the front and rear direction. It is divided into three positions.
- the lever support rotating plate is operated by the operation clutch lever 23 being operated from the first operation operation position P1 which is the neutral position to the front position (second operation operation position P2).
- 310 is further rotated in the right rotation direction in the right side view (refer to arrow M2), interlocking with this, the first arm 321 is pushed downward by the engagement pin 314 penetrating the long hole 321a, and the rotation arm
- the body 320 further pivots in the left rotation direction in a right side view (see arrow M11).
- the other end of the operation wire 145 connected to the second arm 322 is further pulled forward (see arrow M12).
- the claw member 130 is further pivoted in the opposite engagement direction against the biasing force of the spring 140 and reaches the retracted position (see the arrow M13). That is, the claw member 130 in the engagement release position is further rotated in the opposite engagement direction from the engagement release position as the reaper clutch 75 is turned “on” by the operation of the work clutch lever 23. Rotate to the retracted position.
- the link mechanism 300 for interlockingly connecting the claw member 130 of the reverse rotation mechanism 110 and the working clutch lever 23 with each other interlocks by moving the working clutch lever 23 from the reverse rotation operation position P3 to the stop operation position P0.
- the claw member 130 is engaged by moving the work clutch lever 23 from the first work operation position P1 to the second work operation position P2 by moving 130 to the engagement release position where the engagement with the gear 120 is released. It is configured to move from the release position to the retracted position further moved in the engagement release direction (anti-engagement direction).
- the controller 400 for controlling the start of the engine 25 controls the start and stop of the engine 25 based on the detection signal from the reverse switch 403.
- the reverse rotation switch 403 detects that the working clutch lever 23 is in the reverse rotation operation position P3. Therefore, in a state where the detection signal from the reverse rotation switch 403 is input to the controller 400, the controller 400 controls so as not to start the engine 25. That is, the controller 400 performs control to disable the start of the engine 25 in a state in which the reverse rotation switch 403 detects that the working clutch lever 23 is positioned at the reverse rotation operation position P3. An example of a configuration for performing such control will be described.
- the controller 400 is connected to the battery 406 via a starter switch 405 for applying power.
- the starter switch 405 is a rotary switch or a push button switch which can be rotationally operated by inserting a predetermined key into a key hole, and is provided, for example, in a steering column located in front of the driver's seat 17 in the driving unit 15.
- the starter switch 405 When the starter switch 405 is turned ON, the current from the battery 406 flows into the coil portion of the starter relay connected to the starter, and the switch portion of the starter relay becomes conductive. As a result, the starter operates by energization from the battery 406, and the engine 25 is started. After the engine 25 is started, the driving state of the engine 25 and the power supply from the battery 406 to each part are maintained. When the starter switch 405 is turned OFF, the power supply from the battery 406 is stopped and the driving of the engine 25 is stopped.
- the starter switch 405 is turned on when the engine 25 is started.
- the engine 25 is not started even by being operated. That is, the controller 400 performs control such that the current from the battery 406 does not flow into the coil portion of the starter relay so that the cut-off state (non-conduction state) of the switch portion of the starter relay is maintained Do.
- the cut-off state non-conduction state
- an alarm buzzer sounds or in a display unit such as a liquid crystal display provided in the operation unit 15, for example, Turn off and start the engine.
- the warning message such as "" may be displayed.
- the controller 400 controls the engine 25 not to start in a state where a detection signal from the engine start permission switch 700 is not input to the controller 400. That is, in the state where the parking brake pedal 601 is in the inoperative position Q1 (see FIG. 18), the controller 400 causes the parking brake pedal 601 to operate at the operating position Q2 (FIG. The engine 25 is permitted to be started by detecting the state of 19).
- a configuration similar to the start / stop control of the engine 25 based on the detection signal of the reverse switch 403 can be adopted. I omit it.
- an alarm buzzer sounds or a display unit such as a liquid crystal display device provided in the operation unit 15 Start the engine with the "working position".
- the warning message such as "" may be displayed.
- the structure is complicated in the configuration provided with the feeder 30 for transporting / supplying the grain scale cut by the harvesting unit 3 to the threshing unit 7
- the simple structure it is possible to allow the operation of the conveyor 36 in the reverse direction of the feeder 30 and eliminate the clogging of the grain scale in the feeder 30 without causing the
- the combine 1 causes the conveyor 36 to be forced in the reverse direction by using the raising operation of the feeder 30 by bringing the reaper input shaft 38 into engagement with the feeder house 35 by the reversing mechanism 110. It has a configuration to rotate it. That is, the conveyor 36 is rotated in the reverse direction by the power unrelated to the transmission system for driving the working units such as the reaper 3 and the threshing unit 7.
- the conveyor does not particularly change the motive power transmission configuration from the engine 25 to the reaper 3 It is possible to realize the configuration for operating the 36 in the reverse direction with an inexpensive and simple configuration.
- the reverse rotation mechanism 110 according to the present embodiment operates the conveyor 36 in the reverse direction by using the lifting operation of the feeder 30 by the lifting and lowering cylinders 39, hydraulic pressure for operating the lifting and lowering cylinders 39 and the like in the combine 1 There is no need to change the apparatus in particular, nor is it necessary to use extra power to operate the conveyor 36 in the reverse direction.
- the ascent operation of the feeder 30 can easily obtain a large operating force as compared to the ascent operation of the feeder 30 by its own weight. For this reason, even in a state where the feeder 30 does not easily go up and down due to, for example, the clogging effect of the grain gutter in the feeder house 35, the feeder 30 can be reliably raised, and the reverse operation of the conveyor 36 by the reverse mechanism 110 is reliably obtained. It becomes possible. Further, since the raising operation of the feeder 30 is actively performed by the operation of the elevating cylinder 39, the operation control is easier to perform than the lowering operation of the feeder 30 by its own weight. Good operability can be obtained for the reverse operation.
- the reversing mechanism 110 can be configured regardless of the power transmission path from the engine 25 to the reaper 3. For this reason, there is no need to provide a structure for avoiding interference between the power transmissions for forward and reverse rotation of the conveyor 36 in the power transmission path from the engine 25 to the reaper 3, resulting in a complicated structure and a device configuration. It is possible to configure the conveyor 36 to operate in the reverse direction without becoming large.
- the reversing mechanism 110 is mainly configured by the gear 120 supported by the reaper input shaft 38 and the claw member 130 supported by the feeder house 35 and provided on the feeder 30 side. There is. According to such a configuration, the reversing mechanism 110 can be realized with a very simple configuration, and can be easily provided to the existing configuration of the combine 1.
- the reversing mechanism 110 raises and lowers the feeder 30 by rotating the cutting input shaft 38 in the reverse direction in the operating state of the reversing mechanism 110 by the gear 120 and the claw member 130. It is configured as a ratchet mechanism that limits to. According to such a configuration, the feeder 30 can be rotated relative to the reaper input shaft 38 when the feeder 30 is lowered in the operation state of the reverse rotation mechanism 110. For this reason, when removing clogging of the grain gravel in the feeder 30, by raising and lowering the feeder 30, the conveyor 30 is operated in the reverse direction by the raising operation of the feeder 30 a plurality of times. Can be done smoothly.
- the combine 1 receives the transmission of the raising operation of the feeder 30 via the claw member 130, amplifies the amount of rotation of the gear 120 which rotates, and transmits the amplification mechanism 200 for transmitting to the reaper input shaft 38.
- the combine 1 receives the transmission of the raising operation of the feeder 30 via the claw member 130, amplifies the amount of rotation of the gear 120 which rotates, and transmits the amplification mechanism 200 for transmitting to the reaper input shaft 38.
- the amplification mechanism 200 it is possible to amplify the amount of rotation of the reaper input shaft 38 due to the rotation of the gear 120 along with the upward rotation of the feeder 30. As a result, a sufficient amount of movement can be easily obtained for the reverse movement of the conveyor 36, and clogging of grain can be effectively eliminated.
- the amplification mechanism 200 is supported by the input shaft side gear (first gear 211 and fourth gear 214) supported by the reaper input shaft 38, the idler shaft 215, and the idler shaft 215, and meshes with the input shaft side gear.
- the transmission shaft side gear (second gear 212 and third gear 213) is included. According to such a configuration, the amplification mechanism 200 can be simply configured by utilizing the existing configuration, and the amplification effect of the rotation amount by the amplification mechanism 200 can be reliably and easily obtained.
- the reversing mechanism 110 is provided on the left side of the feeder 30, which is the left and right outside of the machine with respect to the feeder house 35 in the feeder 30.
- the arrangement portion of the reversing mechanism 110 is the outer left portion of the combine 1, the accessibility to the reversing mechanism 110 can be improved. Thereby, good maintainability can be obtained for the reversing mechanism 110. Therefore, for example, assuming that the arrangement of the feeders 30 of the cabin 16 is reverse to the combine 1 according to the present embodiment, the reversing mechanism 110 is the right side that is the left and right outer side of the machine with respect to the feeder house 35 Is preferably provided.
- the combine 1 is configured to operate the operation of the reverse rotation mechanism 110 by the work clutch lever 23 provided in the drive unit 15. According to such a configuration, the operator in driving operation in the driving unit 15 can operate the reversing mechanism 110 without leaving the driver's seat 17, so that it is good in removing clogging of grain Operability can be obtained.
- the operating tool for operating the reversing mechanism 110 is separately provided, the operation target by the operator increases and the operation becomes complicated, and the operating tool for operating the reversing mechanism 110 is, for example, a cabin.
- the configuration disposed outside the operation unit 15 such as the position between the feeder 16 and the feeder 30, it is difficult for the operator to operate the operation tool for operating the reversing mechanism 110 while sitting on the driver's seat 17 In some cases, good operability can not be obtained.
- the operability of the reverse operation of the conveyor 36 can be improved by using the working clutch lever 23 provided in the operation unit 15 as the operating tool of the reverse mechanism 110 as in the combine 1 of the present embodiment.
- the existing operating tool provided in the operation unit 15 can be shared as the operating tool for the reverse rotation mechanism 110. There is no need to separately provide an operation unit for operation, and the configuration of various operation units disposed in the operation unit 15 can be simplified.
- the reaper clutch 75 and the reversing mechanism 110 are operated independently of each other, so the reaper clutch A configuration is required to prevent the reverse rotation mechanism 110 from operating (forward and reverse biting) with 75 in the ON state.
- the reverse rotation mechanism 110 is operated by the working clutch lever 23
- common use of the operating tools of the reaper clutch 75 and the reverse rotation mechanism 110 can be achieved.
- the claw member 130 is connected to the working clutch lever 23 by the link mechanism 300 including the operation wire 145, and is biased in the direction of engaging with the gear 120 by the spring 140.
- a configuration is employed in which the engagement of the claw member 130 with the gear 120 is maintained by pulling the spring 130 against the spring 140 with the operation wire 145. According to such a configuration, when disengaging the claw member 130 and bringing the reverse rotation mechanism 110 into the inoperative state, the claw member 130 is reliably pulled by the operation wire 145, whereby the engagement of the claw member 130 is ensured. Can be released.
- the operation of the working clutch lever 23 is not sufficiently transmitted to the claw member 130 via the spring depending on the state of the spring.
- the claw member 130 remains in the state of being engaged with the gear 120 by the action of the spring. Therefore, by adopting the tension operation wire 145 as the operation member for releasing the engagement of the claw member 130, the operation of the work clutch lever 23 can be reliably transmitted to the claw member 130. Biting can be prevented, and the operation of the working clutch lever 23 enables the reverse mechanism 110 to be reliably inactivated.
- the claw member 130 is compared with, for example, a configuration using a wire separately from the operation wire 145 for engagement release. It is possible to realize the structure for operating the device with a simple configuration.
- the link mechanism 300 which connects the claw member 130 and the working clutch lever 23 to each other is engaged with the claw member 130 from the engagement position in accordance with the operation position of the work clutch lever 23 in the front-rear direction. It is configured to rotate in two steps of the engagement release position and the retraction position in the coupling direction. According to such a configuration, the claw member 130 is engaged with the operation clutch lever 23 at the operation position where the operation of the reaper 3 which will directly interfere with the operation of the reversing mechanism 110 is turned ON. It is possible to be evacuated from the Thus, engagement of the claw member 130 with the gear 120 can be reliably prevented while the reaper 3 is in operation, and high safety can be obtained.
- the combine 1 of this embodiment is provided with the reverse rotation switch 403, and the controller 400 performs start / stop control of the engine 25 based on the detection signal. According to such a configuration, it is possible to prevent the engine 25 from being started in a state where the working clutch lever 23 is in the reverse operation position P3 in which the reverse mechanism 110 is in operation (removing reverse ON state).
- the reaper input shaft 38 is rotated in the reverse direction, and the reaper input shaft 38 is rotated, thereby the reaper input shaft
- the respective operating units of the reaper 3 such as the conveyor 36 and the reaper unit 32 which operates by receiving the transmission of power from the vehicle 38 operate unintentionally. As a result, high security can be obtained.
- the second embodiment is another embodiment of the configuration for pulling the claw member 130 in the reverse engagement direction in the first embodiment.
- the other configuration is the same as that of the first embodiment, and thus, the configuration for pulling the claw member 130 in the opposite direction will be described, and the description of the other configuration will be omitted.
- the same reference numeral is given to the same configuration as that of the first embodiment.
- FIG. 24 shows a perspective view seen from the front side, the left side being the front side of the combine 1, the right side being the rear side of the combine 1, the back side being the right side of the combine 1, and the front side being the left side of the combine 1. It has become.
- FIG. 24 shows the shape of the claw member 130 which is different from the first embodiment, the claw member 130 shown in FIG. 24 is similar to the first embodiment in the support base 132 and the claw main portion 133. And a pointed engagement portion 134.
- One end side of the second operation wire 620 is connected to the claw member 130 via the connection member 621 in the same manner as the operation wire 145.
- the upper end portion of the connecting member 621 is connected to a protruding portion to the left side (right side in FIG. 24) of the locking pin 147 which passes through the claw member 130.
- the connection member 146 of the operation wire 145 is connected to the right side of the locking pin 147 (protruding portion to the left side in FIG. 24).
- the operation wire 145 is connected to one side (right side, left side in FIG. 24) of the claw member 130, and the second operation wire 620 is connected to the other side (left side, right side in FIG. 24) of the claw member 130. There is.
- the reversing mechanism 110 is in a non-operating state by being positioned at the mating position.
- the second operation wire 620 penetrates the wire support member 622 fixed and supported by the horizontal plate portion 142 a of the support stay 142, and is extended in a state of being covered by the flexible covering tube 623.
- the wire support member 622 is fixed to and supported by the lateral plate portion 142 a by a fastening operation or the like by a nut member in a mode in which the lateral plate portion 142 a is vertically penetrated.
- the other end side of the second operation wire 620 is connected to the electric motor 624 so as to be operated by the electric motor 624 provided in the operation unit 15, as shown in FIG. 25 and FIG. 25 and 26, the left side is the front side of the combine 1, the right side is the rear side of the combine 1, the back side is the right side of the combine 1, and the front side is the left side of the combine 1.
- a vertically extending support post 625 is provided on the lower side of the driver's seat 17 (see FIGS. 1 to 3), and an extending frame 626 extending in the front and rear direction is provided on the front side from the support post 625.
- the electric motor 624 is provided on the extending frame 626 via the mounting member 627.
- the mounting member 627 is fixed to the extending frame 626 by welding or a fastener of a bolt and nut, and the electric motor 624 is fastened and fixed to the mounting member 627 by a fastener such as a bolt and nut.
- the output shaft portion 624 a of the electric motor 624 is provided so as to project leftward from the electric motor 624.
- a rotating plate 628 is fixedly connected to the output shaft portion 624a, and the output shaft portion 624a and the rotating plate 628 integrally rotate around a first horizontal axis R1 along the left-right direction.
- the other end side of the second operation wire 620 is connected to the rotating plate 628 via a connecting member 629.
- a connecting pin 630 is provided on the lateral side of the rotating plate 628 in such a manner as to project leftward.
- One end of the connecting member 629 is fixedly connected to the connecting pin 630, and the second operation wire 620 is fixedly connected to the other end of the connecting member 629.
- the second operation wire 620 penetrates the wire support member 632 fixedly supported by the support stay 631 and extends so as to be covered by the covering tube 623.
- the rotation plate 628 is connected to the output shaft portion 624 a, and a pin member 641 is provided at the other end portion of the rotation plate 628 and protrudes to the left side (side away from the electric motor 624).
- An urging force applying member 633 extending in the front-rear direction is connected to the pin member 641.
- the biasing force applying member 633 applies a biasing force so that the rotating plate 628 is rotated rearward by the spring 633a.
- the biasing force applying member 633 is provided with a plate-shaped front side connection portion 633b and a rod-shaped rear side connection portion 633c, and a spring 633a is disposed between the front side connection portion 633b and the rear side connection portion 633c. There is.
- the rear side connecting portion 633c of the biasing force applying member 633 is fixedly connected to a connecting plate 634 bent in an L shape in plan view.
- the connection plate 634 is fixedly connected to the swing support plate 636 via a connection pin 635.
- the swing support plate 636 is swingably supported around a second left and right axial center R2 along the left-right direction with respect to other members (not shown).
- the swinging support plate 636 and the rear side connecting portion 633c of the biasing force applying member 633 integrally swing around the second right and left axial center R2.
- the rotating plate 628 is rotatably provided around the first right and left axial center R1 at the release position shown in FIG. 25 and the action position shown in FIG.
- the release position shown in FIG. 25 is a position at which the pulling operation in the opposite engagement direction to the claw member 130 by the second operation wire 620 is released.
- the connection point of the rotation plate 628 with the second operation wire 620 is brought close to the wire support member 632 to loosen the second operation wire 620 and release the pulling action.
- the action position shown in FIG. 26 is a position where a pulling action in the opposite engagement direction to the claw member 130 by the second operation wire 620 is exerted.
- the connection point of the rotation plate 628 with the second operation wire 620 is moved away from the wire support member 632 to pull the second operation wire 620 to exert a pulling action.
- the rotating plate 628 is biased rearward by the biasing force of the spring 628a in the biasing force applying member 633, and therefore, is biased to the release position shown in FIG.
- the rotation of the rotation plate 628 from the release position to the operation position is performed by the rotational drive force of the electric motor 624.
- the electric motor 624 When the electric motor 624 is turned on and the output shaft portion 624a is rotationally driven clockwise (refer to arrow N1 in FIG. 25) around the first left and right axial center R1, the rotating plate 628 is in the release position (refer to FIG. 25). ) To the operating position (see FIG. 26).
- the output shaft portion 624a is rotationally driven counterclockwise (see the arrow N2 in FIG. 26) around the first horizontal axis R1 by the biasing force of the biasing force applying member 633.
- the rotation plate 628 is rotated from the working position (see FIG. 26) to the release position (see FIG. 25).
- a release position sensor 638 for detecting that the rotation plate 628 is at the release position and an action position sensor 640 for detecting that the rotation plate 628 is at the action position are provided.
- the release position sensor 638 is fixed to an L-shaped support plate 637 extending leftward from the mounting member 627 on the lower side than the output shaft 624 a.
- the action position sensor 640 is fixed to an L-shaped support plate 639 extending leftward from the attachment member 627 on the upper side of the output shaft 624 a.
- the controller 400 For switching between the ON state and the OFF state of the electric motor 624, as indicated by the dotted line in FIG. 21, the controller 400 changes the electric motor 624 to the ON state and the OFF state based on the detection state of the reaper switch 402. Switch.
- the work clutch lever 23 When the work clutch lever 23 is operated to the second work operation position P2 (see FIG. 14) which is a position corresponding to the cutting "on", the work clutch lever 23 may be positioned at the second work operation position P2. Detection is performed by the reaper switch 402.
- the controller 400 turns the electric motor 624 OFF if the detection signal is not input from the reaper switch 402, and switches the electric motor 624 to ON when the detection signal is input from the reaper switch 402.
- the claw member 130 is pulled in the opposite engagement direction by only one of the operation wire 145 and the second operation wire 620.
- the reversing mechanism 110 is in the inoperative state with the position 130 in the non-engaging position.
- switching between the inoperative state and the operative state in the reversing mechanism 110 will be described.
- the operation wire 145 acts to pull the claw member 130 in the reverse engagement direction. There is. Therefore, when the working clutch lever 23 is not operated to the reverse operation position P3, as shown in FIG. 23A, the claw member 130 is pulled by the pulling action of the operation wire 145 regardless of the second operation wire 620. Is in the non-engagement position, and the reversing mechanism 110 is in the inoperative state.
- the movement of the work clutch lever 23 to the reverse operation position P3 is controlled by the check portion 500. It is done. An operator or the like is required to depress the parking brake pedal 601 in order to release the check by the check unit 500.
- the work clutch lever 23 may be operated to the first work operation position P1 or the second work operation position P2 for trial operation.
- the check by the check unit 500 is released. Therefore, there is a possibility that the operation clutch lever 23 is operated to the reverse rotation operation position P3 due to an erroneous operation of the operation clutch lever 23 or the like.
- a second operation wire 620 is provided.
- the electric motor 624 is switched to the ON state, and the claw member by the second operation wire 620 It exerts a tensile action in the reverse engagement direction with respect to 130.
- the claw member 130 is not moved by the pulling action by the second operation wire 620 as shown in FIG.
- the reversing mechanism 110 is inactivated.
- the work clutch lever 23 is moved from the second work operation position P2 to another operation position (see FIG. 14), whereby the electric motor 624 is switched to the OFF state as shown in FIG.
- the pulling action in the opposite engagement direction to the claw member 130 by the two operation wires 620 is released.
- the rotary plate 628 is rotated from the operating position (see FIG. 26) to the release position (see FIG. 25) by the biasing force of the biasing force applying member 633 along with the switching of the electric motor 624 to the OFF state.
- the pulling action by the second operation wire 620 is released. Since this series of operations takes a certain amount of time, it is from when the working clutch lever 23 is moved from the second operation operation position P2 to another operation position until the pulling operation by the second operation wire 620 is actually released. A time delay will occur.
- the check control unit 500 adds the second operation wire 620, the electric motor 624, the rotation plate 628, the biasing force application member 633, and the like to the second operation wire 620, in addition to various members etc. that hold down the movement of the link mechanism 300. It is also possible to provide various members for exerting a pulling action by
- the check control unit 500 is configured only by various members for exerting a pulling action by the second operation wire 620, such as the second operation wire 620, the electric motor 624, the rotation plate 628, and the biasing force applying member 633, There is such a disadvantage.
- the pulling action by the second operation wire 620 remains released. Therefore, in the case where the check control unit 500 is configured only with various members for exerting the pulling action by the second operation wire 620, when the electric motor 624 remains in the OFF state due to a failure or the like of the electric motor 624, (2) The pulling action by the operation wire 620 is released, and as shown in FIG. 23 (a), the claw member 130 is positioned at the engagement position, the reversing mechanism 110 is kept in the operating state, and the desired work is performed by the combine 1 You may not be able to
- the check portion 500 since the check portion 500 includes various members and the like for holding the movement of the link mechanism 300, the pulling action by the second operation wire 620 is Even in the released state, the pulling action by the operation wire 145 is applied to position the claw member 130 in the non-engagement position as shown in FIG. It can be put into operation.
- the check control unit 500 can switch between the check control state and the check control release state in conjunction with the parking brake mechanism 600 being switched between the operating state and the non-operating state, the check portion
- the parking brake mechanism 600 regardless of the parking brake mechanism 600, it is possible to switch between the check state and the check release state, and it is possible to appropriately change how the check portion is configured.
- the check control unit checks the movement of various components in the link mechanism 300, such as checking the movement of the pivoting arm body 320, or directly restricts the movement of the working clutch lever 23, thereby suppressing the check. It can also be configured to be switchable to the state. As described above, when the components of the link mechanism 300 and the operation clutch lever 23 are restrained, for example, when the operation clutch lever 23 is operated to the reverse operation position P3, the components and operations of the link mechanism 300 The movement of the clutch lever 23 is restrained to maintain the tension applied to the operation wire 145 in the link mechanism 300.
- the predetermined time may be, for example, the time required for the rotation of the reaper input shaft 38 to stop and the rotation of the conveyor 36 in the forward direction to stop.
- a reverse rotation mechanism actuator capable of switching the reverse rotation mechanism 110 between the operating state and the non-operating state is provided, and the working clutch lever 23 is moved to the reverse rotation operating position P3 by the reverse rotation switch 403 At the time of detecting that, when the predetermined time elapses from the time when the check portion maintains the check condition and the reverse switch 403 detects that the working clutch lever 23 is moved to the reverse operation position P3, the check portion checks The reverse rotation mechanism 110 can be switched to the operating state by activating the reverse rotation mechanism actuator in the released state.
- the mechanical configuration is used as the check control unit to check against the movement of the work clutch lever 23 etc.
- the electrical arrangement using the reverse switch 403, the reverse mechanism actuator, etc. Can also be adopted.
- the operation movement path connecting the second operation position P2 and the first operation position P1 is orthogonal to the operation movement path connecting the first operation position P1 and the stop operation position P0.
- the operation movement path connecting the operation position P1 and the stop operation position P0 and the operation movement path connecting the stop operation position P0 and the reverse operation position P3 are orthogonal to each other.
- the movement of the working clutch lever 23 to the reverse operation position P3 can also be restrained by changing the shape of the operation movement path leading to the operation position P3.
- the operation clutch lever 23 is temporarily moved in the forward direction and then moved in the backward direction to be moved.
- the movement of the clutch lever 23 to the reverse operation position P3 can be restrained. In this case, it takes a predetermined time to operate the working clutch lever 23 to the reverse rotation operation position P3, and the predetermined time is satisfied because the time required to operate the working clutch lever 23 is a predetermined time. It will be.
- the lifting and lowering cylinder 39 for lifting and lowering the feeder 30 is a single-acting hydraulic cylinder for applying hydraulic pressure when lifting the feeder 30, but the invention is not limited thereto. 39 may be a reciprocating cylinder.
- the working clutch lever 23 for operating the reaper 3 and the threshing part 7 is used as an operating tool for operating the reversing mechanism 110, but the invention is not limited to this. Absent.
- the operating tool for operating the reversing mechanism 110 is an operating tool for performing either one of the reaping unit 3 and the threshing unit 7, or an operating tool provided separately for operating the reversing mechanism 110.
- the operating tool of the reversing mechanism 110 It is preferable that it is a work operation tool for performing the operation of at least one of the reaper 3 and the threshing part 7.
- the lever guide portion 150 of the working clutch lever 23 has a generally crank shape as a whole by the first movement path portion 161, the second movement path portion 162, and the third movement path portion 163. Although it is configured to do, it is not limited to this.
- the direction (second direction) along which the third movement path portion 163 from the stop operation position P0 to the reverse rotation operation position P3 is the first direction from the stop operation position P0 to the first work operation position P1.
- the movement path portion 161 may be in a direction different from the direction (first direction) along which the movement path portion 161 follows. Therefore, for example, the third movement path portion 163 is provided forward from the stop operation position P0, and the lever guide portion 150 has a substantially "U" shape as a whole by each movement path portion. It is also good.
- the controller 400 performs control to stop the start of the engine 25 by shutting off the energization from the battery 406 to the starter. It is not a thing.
- the present invention can be applied to various combine harvesters having a transport unit that transports the grain scraps cut off by the reaper to a threshing unit.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
構造の複雑化を招くことなく、簡単な構造により、搬送部の逆転方向への動作を可能とし、搬送装置における穀稈の詰まりを解消すること。穀稈を刈り取る刈取部と、刈取部により刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送部とを備え、搬送部は、一方向への回転により刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送機構と、搬送機構による一方向への回転を規制して前記搬送機構を規制状態とする回転規制部と、搬送機構が規制状態となるのを所定条件が成立するまで牽制する牽制部500とを有し、搬送機構は、回転規制部による規制状態において、一方向とは逆方向に回転可能に構成されている。
Description
本発明は、刈取部にて刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送部を備えたコンバインに関する。
従来、刈取部にて刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送部として、フィーダを備えたコンバインがある。フィーダは、ハウジングとしてのフィーダハウス内に穀稈搬送用のコンベヤを設けた構成を備えている。コンベヤは、その送り終端側を軸支するコンベヤの駆動軸として、左右方向を軸方向とする刈取入力軸を有する。
フィーダの後端部は、刈取入力軸を回動軸として、コンバインの走行機体側に回動可能に支持されている。フィーダは、その前側に設けられた刈刃装置や掻込リール等とともに刈取部を構成し、刈取部は、走行機体に対するフィーダの回動により昇降動作するように構成されている。
このような構成のコンバインには、フィーダで穀稈が詰まった場合に備え、穀稈の詰まりを解消するために、コンベヤを逆転させるための構成を備えたものがある(例えば、特許文献1、2参照。)。
特許文献1には、フィーダのコンベア入力軸となる刈取入力軸に対し、エンジンの動力を扱胴に伝達するための扱胴伝動装置から取り出した逆転動力を、逆転クラッチを介して伝達する構成が開示されている。かかる構成において、フィーダで穀稈の詰まりが生じた場合等、逆転クラッチを入り操作することで、フィーダが逆回転駆動する。
また、特許文献2には、フィーダのコンベヤ入力軸となる刈取入力軸に伝達する回転を逆転させる逆転機構を、エンジンの動力を受けて脱穀部の扱胴を回転させる扱胴入力軸と刈取入力軸との間の伝動機構に設け、逆転機構において、刈取入力軸に対する逆転動力の入・出力クラッチを設けた構成が開示されている。特許文献2の逆転機構は、刈取入力軸を逆転させるための動力を伝達するためのプーリ、ベルトおよびギヤ、並びにこれらを支持する軸等により構成されている。
上述したような従来の技術は、いずれも、エンジンから刈取部へ動力を伝達させる経路内に、コンベヤを逆転させるための逆転用の伝動機構を設けた構成である。このため、エンジンから刈取部への動力伝達機構が構造的に複雑となり、部品点数が多くなり、コスト的にも不利となる。また、特許文献2の構成のように、逆転用の動力伝達機構が、刈取入力軸の正転用の動力伝達経路から分岐した態様で設けられた構成によれば、正・逆転用の動力伝達の相互の干渉を避けるための構造が必要となる。このため、構造が複雑となったり装置構成が大型となったりするといった問題がある。
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、構造の複雑化を招くことなく、簡単な構造により、搬送部の逆転方向への動作を可能とし、搬送装置における穀稈の詰まりを解消することができるコンバインを提供する点にある。
本発明の第1特徴構成は、穀稈を刈り取る刈取部と、
前記刈取部により刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送部とを備え、
前記搬送部は、一方向への回転により刈り取られた穀稈を前記脱穀部に搬送する搬送機構と、前記搬送機構による前記一方向への回転を規制して前記搬送機構を規制状態とする回転規制部と、前記搬送機構が規制状態となるのを所定条件が成立するまで牽制する牽制部とを有し、
前記搬送機構は、前記回転規制部による規制状態において、前記一方向とは逆方向に回転可能に構成されている点にある。
前記刈取部により刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送部とを備え、
前記搬送部は、一方向への回転により刈り取られた穀稈を前記脱穀部に搬送する搬送機構と、前記搬送機構による前記一方向への回転を規制して前記搬送機構を規制状態とする回転規制部と、前記搬送機構が規制状態となるのを所定条件が成立するまで牽制する牽制部とを有し、
前記搬送機構は、前記回転規制部による規制状態において、前記一方向とは逆方向に回転可能に構成されている点にある。
本構成によれば、搬送機構は、回転規制部による規制状態とするだけで、一方向とは逆方向に回転可能であるので、構造の複雑化を招くことなく、簡易な構造により、搬送機構を一方向とは逆方向に回転させることができる。これにより、搬送装置における穀稈の詰まりを解消することができる。
搬送機構を規制状態とする場合には、回転規制部にて搬送機構による一方向への回転を規制している。このとき、搬送機構における一方向への回転が継続されたままであると、回転規制部にて一方向への回転を強制的に規制することになり、回転規制部や搬送機構に大きな力がかかり、回転規制部や搬送機構等が損傷し易くなる可能性がある。
そこで、本構成によれば、搬送機構が規制状態となるのを所定条件が成立するまで牽制する牽制部を備えている。これにより、所定条件が成立するまでは、牽制部の牽制によって、回転規制部にて搬送機構における一方向への回転を規制することがなく、回転規制部や搬送機構に大きな力がかかるのを抑制することができる。このとき、所定条件を、当該条件が成立することによって、搬送機構における一方向への回転が停止される条件とすることで、搬送機構における一方向への回転が停止されてから、回転規制部にて搬送機構における一方向への回転を規制することができ、回転規制部や搬送機構等の損傷を効果的に抑制することができる。
本発明の第2特徴構成は、前記刈取部、前記搬送部および前記脱穀部を有する機体と、
作動状態となることによって前記機体の移動を規制する機体移動規制部とを備え、
前記所定条件は、前記機体移動規制部が作動状態であることを含む点にある。
作動状態となることによって前記機体の移動を規制する機体移動規制部とを備え、
前記所定条件は、前記機体移動規制部が作動状態であることを含む点にある。
本構成によれば、機体移動規制部が作動状態となって機体の移動を規制することで、所定条件が成立することになり、回転規制部にて搬送機構における一方向への回転を規制して搬送機構を規制状態とすることができる。これにより、搬送機構における一方向への回転を停止させるだけの十分な時間を確保することができ、回転規制部や搬送機構等の損傷を抑制することができる。しかも、機体移動規制部にて機体の移動を規制した状態において、搬送機構を一方向とは逆方向に回転させて、搬送装置における穀稈の詰まりを解消する作業を行うことができ、その穀稈の詰まりの解消作業を効率よく行うことができる。
本発明の第3特徴構成は、前記機体移動規制部は、前記回転規制部により前記搬送機構が規制状態となっている状態において、作動状態から非作動状態へ切換不能に構成されている点にある。
本構成によれば、回転規制部により搬送機構が規制状態となっている状態では、機体移動規制部を作動状態から非作動状態へ切換不能であるので、搬送機構を一方向とは逆方向に回転させている最中に、機体が移動してしまう状態を回避することができ、オペレータ等が意図していない機体の移動を防止しながら、搬送装置における穀稈の詰まりを解消する作業を行うことができ、その穀稈の詰まりの解消作業を効率よく行うことができる。
本発明の第4特徴構成は、前記刈取部および前記搬送部を操作する作業操作具を備え、
前記作業操作具の操作位置として、前記刈取部を作動状態とし且つ前記搬送機構を前記一方向へ回転駆動させる作業操作位置と、前記刈取部を非作動状態とし且つ前記搬送機構の前記一方向への回転駆動を停止させる停止操作位置と、前記刈取部を非作動状態とし且つ前記回転規制部により前記搬送機構を規制状態として前記搬送機構を前記一方向とは逆方向に回転可能とする逆転操作位置とを含み、
前記牽制部は、前記所定条件が成立するまで前記作業操作具の逆転操作位置への移動を牽制することで、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制可能に構成されている点にある。
前記作業操作具の操作位置として、前記刈取部を作動状態とし且つ前記搬送機構を前記一方向へ回転駆動させる作業操作位置と、前記刈取部を非作動状態とし且つ前記搬送機構の前記一方向への回転駆動を停止させる停止操作位置と、前記刈取部を非作動状態とし且つ前記回転規制部により前記搬送機構を規制状態として前記搬送機構を前記一方向とは逆方向に回転可能とする逆転操作位置とを含み、
前記牽制部は、前記所定条件が成立するまで前記作業操作具の逆転操作位置への移動を牽制することで、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制可能に構成されている点にある。
本構成によれば、刈取部および搬送部を操作するための作業操作具を用い、その作業操作具を逆転操作位置に操作することで、回転規制部により搬送機構を規制状態として搬送機構を一方向とは逆方向に回転可能とすることができる。よって、構成の簡素化を図りながら、搬送機構を一方向とは逆方向に回転可能とするための操作性の向上を図ることができる。しかも、牽制部は、作業操作具の逆転操作位置への移動を牽制することで、搬送機構が規制状態となるのを牽制するので、牽制部による牽制も、構成の簡素化を図りながら、適切に行うことができる。ちなみに、作業操作具については、刈取部および搬送部に対する動力の断接を操作する作業操作具とすることができる。
本発明の第5特徴構成は、前記刈取部、前記搬送部および前記脱穀部を有する機体と、
作動状態となることによって前記機体の移動を規制する機体移動規制部と、
前記機体移動規制部を操作する機体移動規制操作具とを備え、
前記機体移動規制操作具の操作位置として、前記機体移動規制部を非作動状態とする非作動位置と、前記機体移動規制部を作動状態とする作動位置とを含み、
前記牽制部は、前記機体移動規制操作具の移動に連動して移動可能であり、且つ、前記機体移動規制操作具が非作動位置に位置する場合に、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制する牽制状態に切り換えられ、前記機体移動規制操作具の作動位置への移動に伴って、前記所定条件が成立したとして、前記牽制状態を解除する牽制解除状態に切り換えられる点にある。
作動状態となることによって前記機体の移動を規制する機体移動規制部と、
前記機体移動規制部を操作する機体移動規制操作具とを備え、
前記機体移動規制操作具の操作位置として、前記機体移動規制部を非作動状態とする非作動位置と、前記機体移動規制部を作動状態とする作動位置とを含み、
前記牽制部は、前記機体移動規制操作具の移動に連動して移動可能であり、且つ、前記機体移動規制操作具が非作動位置に位置する場合に、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制する牽制状態に切り換えられ、前記機体移動規制操作具の作動位置への移動に伴って、前記所定条件が成立したとして、前記牽制状態を解除する牽制解除状態に切り換えられる点にある。
本構成によれば、牽制部は、機体移動規制操作具の移動に連動して移動可能であるので、機体移動規制操作具の動きを有効に活用して、構成の簡素化を図りながら、牽制状態と牽制解除状態とに適切に切り換えることができる。しかも、機体移動規制操作具が非作動位置に位置して機体移動規制部が非作動状態となるときに、牽制部を適切に牽制状態に切り換えることができるとともに、機体移動規制操作具の作動位置への移動に伴って、所定条件が成立したとして、機体移動規制部が作動状態となるときに、牽制部を適切に牽制解除状態に切り換えることができる。これにより、機体移動規制部の動作と牽制部の動作とを適切に連動しながら、搬送機構における一方向への回転を停止させるだけの十分な時間を確保した上で所定条件が成立することになり、回転規制部や搬送機構等の損傷を効果的に抑制することができる。
本発明の第6特徴構成は、前記作業操作具の逆転操作位置への移動に連動して前記回転規制部を操作し、前記回転規制部にて前記搬送機構を規制状態とする回転規制部用連動機構を備え、
前記牽制部は、前記所定条件が成立するまで前記回転規制部連動機構の動きを牽制することで、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制可能に構成され、
前記回転規制部用連動機構は、前記作業操作具が逆転操作位置に位置して前記搬送機構が規制状態となっている状態において、前記牽制部の動きを規制することで、前記機体移動規制部の作動状態から非作動状態への切り換えを不能としている点にある。
前記牽制部は、前記所定条件が成立するまで前記回転規制部連動機構の動きを牽制することで、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制可能に構成され、
前記回転規制部用連動機構は、前記作業操作具が逆転操作位置に位置して前記搬送機構が規制状態となっている状態において、前記牽制部の動きを規制することで、前記機体移動規制部の作動状態から非作動状態への切り換えを不能としている点にある。
本構成によれば、回転規制部用連動機構を備えることで、作業操作具の動きを活用して、構成の簡素化を図りながら、回転規制部にて搬送機構を規制状態とすることができる。しかも、牽制部は、回転規制部連動機構の動きを牽制することで、搬送機構が規制状態となるのを牽制しているので、回転規制部にて搬送機構を規制状態とするための回転規制部連動機構を用いて、搬送機構が規制状態となるのを適切に牽制することができる。更に、回転規制部用連動機構は、牽制部の動きを規制することで、機体移動規制部の作動状態から非作動状態への切り換えを不能としているので、回転規制部用連動機構に、回転規制部にて搬送機構を規制状態とするための機能、牽制部を牽制状態に切り換えるための機能、機体移動規制部を非作動状態への切り換えを不能とするための機能という3つの機能を備えさせることができ、構成の簡素化を効率よく図りながら、夫々の機能を適切に発揮することができる。
本発明は、刈取部にて刈り取られた穀稈を搬送して脱穀部へと供給する搬送装置が刈取入力軸を回動軸として回動昇降可能に設けられた構成において、搬送装置の昇降動作を用いて搬送装置のコンベヤの逆方向への動作を可能とすることで、簡単な構造により搬送装置における穀稈の詰まりを解消しようとするものである。以下、本発明の実施の形態を説明する。
〔第1実施形態〕
[コンバインの全体構成]
まず、図1から図4を用いて、本実施形態に係るコンバイン1の全体構成について説明する。なお、以下の説明では、コンバイン1の前方に向かって左側(図3における下側)および右側(図3における上側)を、それぞれコンバイン1における左側および右側とする。
[コンバインの全体構成]
まず、図1から図4を用いて、本実施形態に係るコンバイン1の全体構成について説明する。なお、以下の説明では、コンバイン1の前方に向かって左側(図3における下側)および右側(図3における上側)を、それぞれコンバイン1における左側および右側とする。
図1および図2に示すように、本実施形態に係るコンバイン1は、刈り取った圃場の作物を機体内に掻き込み、脱穀・選別・穀粒貯留し、適宜機外に搬出可能とした収穫機としての普通型コンバインである。コンバイン1は、自走可能な走行機体2(機体に相当する)と、走行機体2の前端部に設けられた刈取部3を有する。刈取部3は、稲や麦等の未刈り穀稈を刈り取りながら取り込む刈取装置として構成されたものであり、走行機体2に対して昇降可能に取り付けられている。
走行機体2は、左右一対のクローラ部5,5を有するクローラ式の走行装置として構成された走行部4を備える。左右のクローラ部5,5間には、機体フレーム6が架設されている。各クローラ部5は、その前端部に設けられた駆動スプロケット5aおよびクローラ部5の後端部に設けられたテンションローラ5bを含む複数の回転体と、これらの回転体に巻回された履帯5cとを有する。クローラ部5を構成する複数の回転体は、走行機体2の下面側に設けられたトラックフレーム5dに設けられている。また、駆動スプロケット5aは、コンバイン1が備えるエンジン25の動力の伝達を受けて回転駆動する。
図1から図3に示すように、機体フレーム6上の左側には、刈取部3により刈り取られて供給された穀稈を脱穀する脱穀部7と、脱穀部7により脱穀された穀粒を選別する選別部8とが設けられている。脱穀部7および選別部8は、脱穀部7を上段、選別部8を下段とした態様で配設されている。
図2および図3に示すように、機体フレーム6上において、脱穀部7および選別部8の右方には、選別部8で選別された穀粒(清粒)を貯留するグレンタンク10を有する穀粒貯留部9が設けられている。グレンタンク10内には、グレンタンク10の排出口に向けて貯溜穀粒を搬送する下部排出コンベヤ11が設けられている(図4参照)。グレンタンク10の排出口に連通するように、縦搬送コンベヤ12が上下方向に沿って立設されている。縦搬送コンベヤ12の上端部には、穀粒排出コンベヤ13が連設されている。穀粒排出コンベヤ13は、水平方向に旋回可能かつ水平軸回りに上下揺動可能に設けられている。これらのコンベヤにより、グレンタンク10内の穀粒が搬送され、穀粒排出コンベヤ13の先端部に設けられた籾投口14からトラックの荷台やコンテナ等に排出される。
また、図1から図3に示すように、機体フレーム6上において、穀粒貯留部9の前方の位置、つまり機体フレーム6上における右側前部の位置には、オペレータが搭乗する運転部15が設けられている。運転部15は、キャビン16により覆われている。運転部15には、運転座席17、運転座席17の前方に配置された操縦ハンドル18、主変速レバー21、副変速レバー22、作業クラッチレバー23等が設けられている。作業クラッチレバー23は、脱穀クラッチ57および刈取クラッチ75(図4参照)を入り切り操作するための作業操作具である。主変速レバー21、副変速レバー22、および作業クラッチレバー23は、運転座席17の左側に設けられたレバーコラム24に配設されている。
図2および図3に示すように、走行機体2上における穀粒貯留部9の後方には、駆動源としてのエンジン25が設けられている。エンジン25は、ディーゼルエンジンであり、排気ガス浄化装置であるディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)26(図1参照)を搭載している。DPF26は、エンジン25から排出される排気ガス中の黒煙を主体とする粒子状物質等を捕集する。エンジン25は、その排気ガスをDPF26中に通過させることで、排気ガスを浄化するようにしている。
刈取部3について説明する。図1から図3に示すように、刈取部3は、搬送装置としてのフィーダ30と、穀物ヘッダ(プラットホーム)31と、刈刃装置32と、左右一対の分草体33,33と、掻込リール34とを有する。
フィーダ30は、刈取部3にて刈り取られた穀稈を搬送して脱穀部7へと供給する搬送装置である。フィーダ30は、ハウジングとしてのフィーダハウス35と、フィーダハウス35内に設けられた穀稈搬送用のコンベヤ36(図5参照)とを有する。フィーダ30は、キャビン16の左方に位置し、平面視で長手方向を前後方向とする略四角筒状に構成されたフィーダハウス35の後端開口部を脱穀部7の前側の扱口7aに連通させた状態で設けられている。
図1から図3に示すように、穀物ヘッダ31は、横長バケット状に構成され、フィーダハウス35の前端開口部に連通するように、フィーダ30の前側に連設されている。穀物ヘッダ31内には、掻込オーガ(プラットホームオーガ)37が設けられている。掻込オーガ37は、左右方向を回転軸方向として回転可能に軸架されている。
刈刃装置32は、穀物ヘッダ31の前下端縁部に設けられており、バリカン状に構成されている。左右一対の分草体33,33は、穀物ヘッダ31の前側の左右側部から前方へ突出するように設けられている。掻込リール34は、タインバー付きのリールであり、掻込オーガ37の前上方の位置に設けられている。掻込リール34は、穀物ヘッダ31に基端部が枢支された左右一対のリール支持アーム34a,34aの先端部間に、左右方向を回転軸方向として回転可能に支持されている。掻込リール34は、回転しながら連続的に穀稈の着莢部に作用し、穀稈の着莢部を掻込オーガ37側へ掻き込む。刈取部3の各部の動作には、各種伝動機構を介して伝達されるエンジン25の動力が用いられる。
図1に示すように、フィーダハウス35内のコンベヤ36(図5参照)は、その送り終端側を軸支する駆動軸として、脱穀部7の前部に設けられ左右方向を軸方向とする刈取入力軸(フィーダハウスコンベヤ軸)38を有する。フィーダ30の後端部は、刈取入力軸38により、左右方向を回動軸方向として回動可能に支持されている。また、フィーダハウス35の下面部と機体フレーム6との間には、昇降用シリンダ39が介設されている。
図1および図2に示すように、昇降用シリンダ39は、その伸長時に油圧の作用をともなう単動式の油圧シリンダである。したがって、昇降用シリンダ39が油圧の作用をともなって伸長することで、刈取部3(フィーダ30)が上昇方向に回動し、昇降用シリンダ39の油圧が解除されることで、刈取部3(フィーダ30)の自重による下降にともない、昇降用シリンダ39が短縮する。
このような構成により、刈取部3は、昇降用シリンダ39の伸縮動作によって刈取入力軸38を回動支軸として昇降するように設けられている。すなわち、フィーダ30の後端部は、刈取入力軸38を回動軸として、コンバイン1の走行機体2側に回動可能に支持されている。そして、フィーダ30は、その前側に設けられた刈刃装置32や掻込リール34等とともに刈取部3を構成し、刈取部3は、昇降用シリンダ39の伸縮動作による走行機体2に対するフィーダ30の回動により昇降動作するように構成されている。フィーダ30の昇降動作は、運転部15に設けられた所定の操作部により操作される。
脱穀部7および選別部8について説明する。図1に示すように、脱穀部7は、扱口7aを前側に開口させた扱室内に設けられた扱胴41と、扱胴41の下方に配置された受網42とを有する。扱胴41は、前後方向を軸方向とする扱胴軸41aにより回転可能に支持されている。扱胴41は、扱胴軸41a(図4参照)を中心軸に沿わせた円筒状の本体部を有し、本体部の外周面には、螺旋状の羽根が設けられている。扱胴41の上側には、扱室内の脱穀物の搬送速度(滞留時間)を調節するための複数の送塵弁(図示省略)が角度調節可能に設けられている。受網42は、穀粒を漏下させるものであり、扱胴41の下部の外周面に沿うように設けられている。
選別部8は、受網42の下方に配置された揺動部としての揺動選別盤43(図4参照)と、駆動源からの回転動力によって揺動選別盤43を揺動させる揺動軸44a(図4参照)を含む揺動機構44と、一番コンベヤ45と、二番コンベヤ46と、唐箕47とを有する。なお、図4に示すように、唐箕47の前方には、プレファン71が設けられており、唐箕47の後方には、セカンドファン72が設けられている。
揺動選別盤43(図4参照)は、フィードパン、フィードパンの後方に配置され穀粒漏下量を調節するチャフシーブ、チャフシーブの下方に配置されたグレンシーブ等の比重選別用の構成を有する。一番コンベヤ45(図4参照)は、一番穀粒を集約するように機体幅方向に延びる一番樋内に配置されている。二番コンベヤ46(図4参照)は、一番コンベヤ45の後方の位置において、二番穀粒を集約するように機体幅方向に延びる二番樋内に配置されている。唐箕47は、揺動選別盤43に対して前下方から後上方へ抜ける選別風を送風する。
また、脱穀部7および選別部8の配設部分の機体左側方には、還元コンベヤ48が設けられている。還元コンベヤ48は、下端部を二番コンベヤ46近傍に位置させて二番コンベヤ46に連設されるとともに、上端部を扱胴41の前端部の近傍に位置させ、前上がりの傾斜状に延設されている。また、還元コンベヤ48の上端部には、扱胴41の前方において左右方向に延びる上コンベヤ49(図4参照)が設けられている。
以上のような構成を備えたコンバイン1は、圃場において、刈取入力軸38を中心(支軸)としたフィーダ30の昇降動作により刈取部3を地上に対して所望の高さ(収穫作物である穀稈の刈取高さ)となるまで上昇させ、非作業状態から作業状態となり、その状態で走行機体2により走行する。これにより、コンバイン1は、収穫作物を左右の分草体33,33により刈取対象と非刈取対象とに分草し、刈取対象の穀稈の穂先側の着莢部を掻込リール34により掻き込みながら刈刃装置32により穀稈の着莢部を刈り取る。
所望の刈取位置で刈り取られた穀稈の着莢部は、回転駆動する掻込オーガ37により穀物ヘッダ31内に掻き込まれるとともに、穀物ヘッダ31の左右中央部のフィーダハウス35の入口付近に集められ、フィーダハウス35内のコンベヤ36によりフィーダハウス35内を通って扱口7aに投入され、脱穀部7に供給される。
脱穀部7に供給された穀稈の着莢部は、脱穀部7により脱穀処理される。具体的には、脱穀部7に供給された穀稈は、回転する扱胴41により後方に向けて搬送されながら、主に扱胴41と受網42との間で脱穀される。受網42の網目よりも小さい穀粒等の脱穀物は、受網42から漏下する。受網42から漏下しない藁屑等は、扱胴41の搬送作用によって、選別部8の後部に設けられた排塵口から圃場に排出される。
一方、脱穀部7で脱穀処理され受網42から漏下した穀粒は、選別部8により選別処理される。具体的には、扱胴41にて脱穀されて受網42から漏下した脱穀物は、揺動選別盤43による比重選別作用と、唐箕47による風選別作用とにより、精粒等の穀粒(一番物)と、枝梗付き穀粒等の穀粒と藁の混合物(二番物)と、藁屑等とに選別されて取出される。
選別部8における選別により揺動選別盤43から落下した穀粒(一番物)は、一番コンベヤ45とこれに連設された揚穀コンベヤ(図示略)とによってグレンタンク10へ搬送される。二番物は、二番コンベヤ46とこれに連設された還元コンベヤ48および上コンベヤ49とによって扱胴41の脱穀始端側に戻され、再度脱穀処理を受ける。藁屑等は、選別部8の後部に設けられた排塵口から圃場に排出される。
次に、本実施形態に係るコンバイン1の動力伝達構成について、図4を用いて説明する。コンバイン1は、エンジン25の回転動力により、刈取部3、走行部4、脱穀部7、選別部8、および穀粒貯留部9を駆動させる。
エンジン25の出力軸25aの回転動力は、出力軸25aと第1カウンタ軸51との間に設けられた第1ベルト伝動機構52により第1カウンタ軸51に伝達される。一方、エンジン25の回転動力は、オーガクラッチ53を介して、下部排出コンベヤ11、縦搬送コンベヤ12、穀粒排出コンベヤ13等の各種コンベヤを含む穀粒貯留部9に伝達される。なお、エンジン25は、昇降用シリンダ39等を作動させるチャージポンプ54を駆動させる作業機ポンプ軸を有する。
エンジン25の出力軸25aから第1カウンタ軸51に伝達された回転動力は、脱穀部7への動力伝達系と、走行部4、選別部8および刈取部3への動力伝達系とに分岐する。
まず、脱穀部7への動力伝達系に関し、第1カウンタ軸51の回転動力は、第2ベルト伝動機構55により第1ロータ駆動軸56に伝達される。第2ベルト伝動機構55には、第1カウンタ軸51の回転動力を第1ロータ駆動軸56に任意に断続して伝える脱穀クラッチ57が設けられている。
第1ロータ駆動軸56の回転動力は、脱穀変速装置58を介してロータ駆動軸59に伝達され、ロータ駆動軸59の回転動力は、第3ベルト伝動機構60を介して扱胴軸41aに伝達される。脱穀変速装置58は、高速ギヤ列と低速ギヤ列とを有する2段式の構成を備え、コンバイン1が備える制御装置による制御下で所定のアクチュエータにより、処理対象の作物の種類等に応じて適宜変速動作させられる。
このような構成により、エンジン25の駆動力が、扱胴41等を含む脱穀部7へと伝達される。そして、作業クラッチレバー23の操作により、脱穀クラッチ57がON/OFFされ、脱穀部7への動力伝達の断続が行われる。
次に、走行部4への動力伝達系に関し、第1カウンタ軸51の回転動力は、第4ベルト伝動機構61により第2カウンタ軸62に伝達される。第2カウンタ軸62の回転動力は、第5ベルト伝動機構63を介してHST入力軸64に伝達され、HST入力軸64により、走行用HSTおよび旋回用HSTを含むトランスミッション65に入力される。ここで、「HST」とは、油圧ポンプを駆動させることで発生させた油圧を油圧モータで再び回転力に変換する方式を採用した油圧式無段変速装置である。トランスミッション65の駆動力により、走行部4を構成するクローラ部5の駆動スプロケット5aが回転駆動させられる。
また、選別部8への動力伝達系に関し、第2カウンタ軸62の回転動力は、第6ベルト伝動機構66により第1PTO駆動軸67に伝達され、第1PTO駆動軸67の回転動力は、ギヤ等を含む伝動機構68を介して第2PTO駆動軸69に伝達される。第2PTO駆動軸69の回転動力は、所定の伝動機構により、プレファン71を回転させるプレファン軸71a、唐箕47を回転させる唐箕軸47a、および一番コンベヤ45を回転させる一番コンベヤ軸45aにそれぞれ伝達される。また、第2PTO駆動軸69の回転動力は、一番コンベヤ軸45aを介して揺動機構44の揺動軸44aに伝達される。また、一番コンベヤ軸45aの回転動力は、所定の伝動機構により、セカンドファン72を回転させるセカンドファン軸72aに伝達される。
揺動軸44aの回転動力は、所定の伝動機構により二番コンベヤ46を回転させる二番コンベヤ軸46aに伝達される。二番コンベヤ軸46aの回転動力は、所定の伝動機構により還元コンベヤ48を回転させる縦コンベヤ軸48aに伝達され、縦コンベヤ軸48aの回転動力は、所定の伝動機構により上コンベヤ49を回転させる横コンベヤ軸49aに伝達される。
そして、刈取部3への動力伝達系に関し、第2PTO駆動軸69の回転動力は、第7ベルト伝動機構73により刈取入力軸38に伝達される。刈取入力軸38の回転駆動により、フィーダハウス35内のコンベヤ36が作動する。第7ベルト伝動機構73には、第2PTO駆動軸69の回転動力を刈取入力軸38に任意に断続して伝える刈取クラッチ75が設けられている。なお、刈取入力軸38の右側端部には、第7ベルト伝動機構73を構成するプーリ73aが固設されている。
刈取入力軸38の回転動力は、第1チェン伝動機構76によりPF駆動軸77に伝達される。PF駆動軸77の回転動力は、第2チェン伝動機構78を介して掻込オーガ37を回転させるPFオーガ軸37aに伝達される。また、PF駆動軸77の回転動力は、第8ベルト伝動機構80を介して刈刃装置32を駆動させる刈刃駆動軸32aに伝達される。また、PF駆動軸77の回転動力は、第1リールカウンタ軸81および第2リールカウンタ軸82を含む動力伝達機構により、掻込リール34を回転させるリール軸34bに伝達される。
このような構成により、エンジン25の駆動力が、刈取部3へと伝達される。そして、作業クラッチレバー23の操作により、刈取クラッチ75がON/OFFされ、刈取部3への動力伝達の断続が行われる。
以上のような構成を備えた本実施形態に係るコンバイン1は、簡単な構造により搬送装置としてのフィーダ30における穀稈の詰まりを解消すべく、フィーダ30の昇降動作を用いてフィーダ30のコンベヤ36を逆方向へ動作させるコンベヤ逆方向動作機構部を備える。すなわち、コンバイン1は、刈取部3においてフィーダ30を備え、そのフィーダ30が刈取入力軸38を回動軸として回動昇降可能に設けられた構成において、コンベヤ逆方向動作機構部により、フィーダ30の昇降動作によってコンベヤ36を逆方向へ動作させる。以下、コンベヤ逆方向動作機構部ついて、図5から図10を用いて説明する。
本実施形態に係るコンバイン1において、フィーダ30は、フィーダハウス35内に、左右方向を軸方向として動力の伝達を受ける刈取入力軸38を駆動軸とするコンベヤ36(搬送部に該当する)を有し、コンバイン1の本機に対して刈取入力軸38(搬送機構に相当する)を中心とした回動により昇降するように設けられている。すなわち、上述のとおり、フィーダ30は、フィーダハウス35と機体フレーム6との間に設けられた昇降用シリンダ39の伸縮動作によって、刈取入力軸38を中心として昇降動作するように設けられている(図5、矢印A1参照)。
図6および図7に示すように、フィーダハウス35は、左右の側面部91L,91Rと、下面部92と、上面部93とを有し、これらの面部によって前後両端開口の筒状体を構成している。詳細には、図5に示すように、上面部93は、それぞれ傾斜平面状の後側面部93aおよび前側面部93bを有し、側面視で前後中央部を頂部とする屈曲面形状を有する。かかる上面部93の屈曲面形状に対応して、左右の側面部91L,91R(図6および図7参照)は、上部を山形状とする。
このようなフィーダハウス35においては、その後端部において、左右の側面部91L,91R、下面部92、および上面部93の後側面部93aの各面部の後端部により、略横長矩形状の開口部94が形成されている(図8参照)。また、フィーダハウス35の下面部92の前部に対して、昇降用シリンダ39の前側の端部が軸支部39aにより左右方向を回動軸方向として回動可能に支持されている。
図5から図8に示すように、コンベヤ36は、フィーダハウス35内において左右両側に互いに平行に設けられたチェン95と、左右のチェン95間に架設された複数のプレート96を有するチェンコンベヤである。プレート96は、チェン95の外周側に設けられている。プレート96は、左右のチェン95間における架設方向(左右方向)を長手方向とする細長い部材であり、クランク状あるいは略「U」字状の横断面形状を有する屈曲板状の部材である。プレート96は、ボルト等の締結具によってチェン95に固定されている。本実施形態では、15本のプレート96が、チェン95の長手方向について所定の間隔を隔ててチェン95に取り付けられている。
図7および図8に示すように、コンベヤ36は、その駆動軸である刈取入力軸38のフィーダハウス35内の架設部分の左右両側に刈取入力軸38と一体に回転するように設けられたスプロケット97に、チェン95の後側の部分を巻回させる。一方、図5および図6に示すように、チェン95の前側の部分は、フィーダハウス35内の前端部に設けられた円筒形状の前ドラム98に巻回されている。前ドラム98は、フィーダハウス35の左右の側面部91L,91R間において左右方向を軸方向とする所定の回転軸であるコンベヤ従動軸98aを中心として回転可能に軸支されている。つまり、チェン95は、スプロケット97および前ドラム98に無端状に巻回されており、刈取入力軸38の回転にともなうスプロケット97の回転により、巻回状態を維持しながらプレート96を移動させるように駆動する。コンベヤ36は、スプロケット97の後端部をフィーダハウス35の後側の開口部94(図8参照)から突出させるとともに、前ドラム98の前端部をフィーダハウス35の前側開口部からわずかに突出させるように設けられている。
このような構成により、コンベヤ36は、刈取入力軸38が左側面視で反時計方向(左回転方向)に回転することで(図6、矢印B1参照)、正転方向に駆動し(図6、矢印B2参照)、掻込オーガ37によりフィーダハウス35内に取り込まれた穀稈をプレート96に引っかけて斜め後上方に向けて搬送する。すなわち、コンベヤ36の正転方向の駆動時においては、スプロケット97および前ドラム98の下側に位置する直線状のチェン95の経路部分(フィーダハウス35の下面部92の直上に位置するチェン95の経路部分)が、前側から後側に移動する往路部分となり、スプロケット97および前ドラム98の上側に位置する直線状のチェン95の経路部分が、後側から前側に移動する復路部分となる。コンベヤ36により搬送された穀稈は、フィーダハウス35から扱口7a(図1参照)を介して脱穀部7に供給される。
図7に示すように、刈取入力軸38は、フィーダハウス35の後端部において、左右の側面部91L,91R間に架設されるとともに側面部91L,91Rから左右外側に突出している。刈取入力軸38は、軸受部材等を介してフィーダハウス35に対して相対回動可能に設けられている。そして、刈取入力軸38の両端部は、それぞれフィーダハウス35の後端部の左右両側に設けられた支持ブラケット100(100L,100R)に対して軸受部材等を介して回転自在に支持されている。
図8に示すように、支持ブラケット100は、上下方向を長手方向とする部材であり、固定面部101および支持面部102により平面視で略「L」字状をなす屈曲板状のベース部分と、ベース部分の屈曲形状の内側に架設された水平板状の複数のリブ部103とを有する。支持ブラケット100は、そのベース部分において略「L」字状の平面視形状における一辺部をなす平板状部分である固定面部101を後側に向けるとともに、同じく略「L」字状の平面視形状における他辺部をなす平板状部分である支持面部102を左右内側に向けた状態で設けられている。
左右の支持ブラケット100L,100Rは、フィーダハウス35の左右両外側において、支持面部102をフィーダハウス35の側面部91L,91Rの外側面に沿わせるとともに、支持面部102同士を互いに対向させ、ベース部分同士が略左右対称となるように配設されている。つまり、左右の支持ブラケット100L,100Rは、それぞれの支持面部102間にフィーダハウス35の後端部を左右両側から挟み込む態様で設けられている。
また、支持ブラケット100は、コンバイン1の本機側に固定された状態で設けられている。具体的には、支持ブラケット100は、コンバイン1の本機側に設けられた左右の支柱105(105L,105R)に固定されている。支柱105は、コンバイン1の本機の機枠を構成する部材であり、脱穀部7の前方において走行機体2上の左右両側の2箇所に立設されている。左側の支柱105Lの上部の前面側に、左側の支持ブラケット100Lが固定され、右側の支柱105Rの上部の前面側に、右側の支持ブラケット100Rが固定されている。
支持ブラケット100は、その固定面部101を前側から貫通する複数のボルト等の締結部材106により、固定面部101を支柱105の前面に接触させた状態で支柱105に固定されている。本実施形態では、各支持ブラケット100は、上下方向に所定の間隔を隔てて配設された4本の締結部材106により支柱105に固定されている。
このように、フィーダ30は、コンバイン1の本機側の構成である支柱105に固定された支持ブラケット100に対して左右方向を軸方向として昇降回動可能に支持されている。すなわち、フィーダ30は、その後端部を左右の支持ブラケット100L,100Rにより左右から挟持された態様で、刈取入力軸38を回動軸として本機側に対して昇降回動するように設けられている。
また、図5、図6および図8に示すように、左側の支持ブラケット100Lの上部の前方には、フィーダハウス35の回動角より刈高さ(本機に対する刈取部3の高さ)の検出を行う刈取位置センサ107が設けられている。図8および図9に示すように、刈取位置センサ107は、支持ブラケット100Lの固定面部101の前方に設けられたセンサ支持ステー108に取り付けられており、本機側に支持されている。センサ支持ステー108は、支持ブラケット100Lを本機側に固定する4本の締結部材106のうち上側の2本の締結部材106をそれぞれ貫通させる筒状のスリーブ体106aを介して上記2本の締結部材106により固定支持されている。
図9および図10に示すように、刈取位置センサ107は、左右方向を軸方向として回動可能に設けられ前方に突出した検出片107aを有する。一方、フィーダハウス35の左側の側面部91Lには、検出片107aに作用する棒状の検出用ピン109が突設されている。検出用ピン109は、検出片107aの上側に位置し、フィーダ30の昇降動作における所定の動作範囲内で検出片107aに作用して検出片107aを回動させる。このような構成により、刈取位置センサ107は、フィーダ30の昇降動作において検出用ピン109の作用を受ける検出片107aの回動量に基づいて刈高さを検出する。
以上のような構成を備えたコンバイン1は、フィーダ30の昇降動作を用いてフィーダ30のコンベヤ36を逆方向へ動作させるコンベヤ逆方向動作機構部として、フィーダ30の上昇動作を刈取入力軸38に伝達し、フィーダ30の上昇動作にともなって刈取入力軸38を穀稈の搬送時(コンベヤ36の正転方向駆動時)の回転方向(以下「正転方向」という。)と逆方向(以下「逆転方向」という。)に回動させる逆転機構110(図8および図9参照)を備える。すなわち、フィーダ30がその昇降動作の上昇端位置から下降した状態において、逆転機構110によりフィーダハウス35と刈取入力軸38とが係合状態となり、フィーダハウス35に対する刈取入力軸38の正転方向についての相対回動が規制された状態となる。かかる状態でフィーダ30が上昇することで、刈取入力軸38がフィーダハウス35とともに逆転方向に回動する。
逆転機構110によれば、詳細には次のような作用が得られる。刈取入力軸38は、上述のとおり左右の支持ブラケット100を介してコンバイン1の本機側に支持されるとともに、フィーダハウス35に対しては相対回動可能に設けられている。また、後述のとおり逆転機構110を構成する部材である歯車120は、刈取入力軸38に支持されており、同じく逆転機構110を構成する部材である爪部材130は、フィーダハウス35側に支持されている。
このため、逆転機構110によりフィーダハウス35に対する刈取入力軸38の正転方向の相対回動が規制された状態で、フィーダ30が刈取入力軸38を回動中心として上昇回動すると、そのフィーダ30の上昇回動量分、刈取入力軸38は、強制的にフィーダハウス35とともに逆転方向に回動する。すなわち、フィーダハウス35の上昇回動の方向(図6、矢印C1参照)は、左側面視で時計方向(右回転方向)となる刈取入力軸38の正転方向(図6、矢印C2参照)と一致しており、逆転機構110によりフィーダハウス35に対して係合状態となった刈取入力軸38は、上昇回動するフィーダハウス35と一体的に逆転方向に回動することになる。
したがって、フィーダ30の昇降動作を用いて刈取入力軸38を逆転方向に回動させる逆転機構110としては、上述のような刈取入力軸38についての係合作用が得られる構成であればよい。すなわち、逆転機構110としては、本機側に支持された刈取入力軸38がフィーダハウス35に対して相対回動する構成において、かかる刈取入力軸38の相対回動について、少なくとも正転方向の相対回動を規制する作用をなす構成であればよい。以下、本実施形態に係る逆転機構110の具体的な構成について説明する。
図5から図8に示すように、逆転機構110は、フィーダハウス35の左右側方のうち、コンバイン1の本機の左右方向の外側となる左側の側方に設けられている。すなわち、本実施形態では、キャビン16の左側方にフィーダ30が設けられており、フィーダハウス35の左側方が、コンバイン1の本機の左右方向の外側となり、フィーダハウス35の後端部の左側方に、逆転機構110が設けられている。
逆転機構110は、刈取入力軸38に支持された第1係合部材としての歯車120と、歯車120に係合する爪部材130とを有する。そして、逆転機構110は、歯車120を介して刈取入力軸38を回動させるフィーダ30の昇降動作をフィーダ30の上昇動作に制限するラチェット機構を含む構成となっている。
図9および図10に示すように、歯車120は、刈取入力軸38のフィーダハウス35内からの左方への突出部分38a(図12参照)に支持されている。歯車120は、刈取入力軸38を貫通させる円環状の板状部材であり、その内周側の部分である本体部分の外周側に、複数の歯121を有する。歯121は、歯車120の回転軸方向視で略三角形状をなす山型形状を有する。歯車120の周方向に隣り合う歯121間に、歯車120の回転軸方向視で略「V」字状をなす係合凹部122が形成される。
図5から図8に示すように、爪部材130は、フィーダ30に支持された状態で設けられており、歯車120に係合することでフィーダ30の上昇動作を歯車120を介して刈取入力軸38に伝達する。爪部材130は、フィーダハウス35の左側方において、歯車120の前方の位置に設けられている。爪部材130は、所定の形状部分を有する板状の部材であり、板厚方向を左右方向として、回動可能に設けられている。爪部材130は、歯車120と略同じかそれよりも薄い板厚を有し、歯車120に係合可能なように、左右方向の位置を歯車120と略同じとする位置に設けられている(図7参照)。
図7および図9に示すように、爪部材130は、フィーダ30を構成するフィーダハウス35の左側の側面部91Lに対して回動可能に支持された状態で設けられている。爪部材130は、側面部91Lから左方に向けて突設された左右方向を軸方向とする支軸131により、左右方向を回動軸方向として回動可能に支持されている。
図9および図10に示すように、支軸131は、円柱状の部分であって突出先端部を縮径部131aとし、この縮径部131aを爪部材130に貫通させるとともに、縮径部131aにおいてワッシャ135aを介して止め輪135bの嵌合を受けることで、爪部材130を回動可能に支持する。また、支軸131は、その前下側において側面部91Lとの間に設けられた補強用の支持ステー136の支持を受けている。
爪部材130は、支軸131による支持部分であって支軸131を貫通させる支持基部132と、支持基部132から上方に突出した爪本体部133とを有する。支持基部132は、支軸131の周囲に張り出した形状を有し、支持基部132の上側に爪本体部133が設けられている。爪本体部133は、支持基部132上側から後側に向けて屈曲した形状を有し、その先端部に、歯車120が位置する後方側に向けて鋭角状をなす先鋭係合部134を有する。爪部材130は、先鋭係合部134を歯車120の係合凹部122に嵌合させることで、歯車120に係合する。先鋭係合部134は、係合凹部122に合うように係合凹部122の略「V」字状の凹形状に対応した外形を有する。
このような構成により、爪部材130は、左側面視で時計方向(右回転方向)に回動することで、先鋭係合部134を、歯車120において前側に位置する係合凹部122に嵌合させ、歯車120に係合する。一方、歯車120に係合した状態の爪部材130が左側面視で反時計方向(左回転方向)に回動することで、爪部材130の歯車120に対する係合が解除される。
爪部材130は、付勢部材としてのバネ140により、歯車120に係合する方向、つまり左側面視で右回転方向(以下「係合方向」という。)に付勢されている。バネ140は、引張コイルバネであり、爪部材130に対して爪部材130を係合方向に引っ張る作用を与える。バネ140は、爪部材130に対して後下側(図10において右下側)に設けられており、爪部材130の後側の部分を下方に引っ張ることで、弾性力により爪部材130を係合方向に付勢する。
具体的には、バネ140は、その一端側である上端側のフック部140aを、爪部材130の支軸131による支持部分の後側(図10において右側)の部位を貫通する係止ピン141に係止させている。爪部材130を貫通する係止ピン141の右側(図10において奥側)への突出部分に、バネ140の上端側のフック部140aが引っ掛けられている。
一方、バネ140の他端側である下端側のフック部140bは、フィーダハウス35の側面部91Lに溶接等により固定された支持ステー142に係止されている。支持ステー142は、爪部材130の下方の位置に設けられている。支持ステー142は、側面部91Lから左側方に突出した所定の屈曲形状を有する屈曲板状の部分をなし、フィーダハウス35の前下がりの傾斜に沿う横板部142aと、横板部142aの後縁部から横板部142aに対して直角状に上側に向けて屈曲した縦板部142bとを有する。
このような支持ステー142に対し、バネ140は、その下側のフック部140bを縦板部142bに形成された係止孔142cに貫通させた状態で、支持ステー142に係止支持されている。
また、爪部材130の支軸131を中心とする回動動作は、爪部材130に連結されたワイヤ部材としての操作ワイヤ145を介して操作される。操作ワイヤ145の一端側は、連結部材146を介して爪部材130に連結されている。連結部材146は、側面視で略矩形状かつ前面視で上側開放の略「U」字状の外形をなす長手状の部材であり、その上端部を、爪部材130の支軸131による支持部分の前側(図10において左側)の部位を貫通する係止ピン147に連結させている。爪部材130を貫通する係止ピン147の右側(図10において奥側)への突出部分に、連結部材146の上端部が連結されている。係止ピン147は、連結部材146においてその長手方向に沿って形成された長孔146aを貫通し、ピンの貫通を受けて連結部材146に支持されている。これにより、連結部材146は、係止ピン147に対して長孔146aの長手方向に沿って相対移動可能に設けられている。一方、連結部材146の下端部に、操作ワイヤ145の一端部が連結されている。
操作ワイヤ145は、支持ステー142の横板部142aに固定支持された管状のワイヤ支持部材148を貫通するとともにフレキシブルな被覆チューブ149により被覆された状態で延設されている。ワイヤ支持部材148は、横板部142aを垂直状に貫通した態様でナット部材による締結作用等によって横板部142aに固定支持されている。操作ワイヤ145の他端側は、運転部15に設けられた所定の操作具によって操作されるように、後述する所定のリンク機構(リンク機構300)を構成する部材を介して所定の操作具に連結されている。
爪部材130において、爪部材130にバネ140を係止させるための係止ピン141と、爪部材130に操作ワイヤ145を連結させるための係止ピン147とは、支軸131による支持位置を間に挟んで前後略反対側に位置する。つまり、バネ140用の係止ピン141は、支軸131の後方に位置し、操作ワイヤ145用の係止ピン147は、支軸131の前方に位置する。
また、爪部材130と支持ステー142との間において、バネ140の架設方向(伸縮方向)、および操作ワイヤ145の延設方向は、いずれも前傾状の略上下方向である。そして、爪部材130は、バネ140による下方への引張り作用を常時受けており、操作ワイヤ145による下方への引張り作用の有無により、支軸131を中心として前後にシーソーのごとく回動する。
逆転機構110の動作について、図10を用いて説明する。通常、図10に示すように、逆転機構110は作動しておらず、爪部材130は、歯車120に係合する回動位置(以下「係合位置」という。)から係合方向と反対方向(以下「反係合方向」という。)に移動した非係合位置に位置する。つまり、逆転機構110は非作動状態となり、刈取入力軸38はフィーダハウス35に対して非係合状態となっている。爪部材130が非係合位置にある状態は、バネ140の係合方向への付勢作用に抗して爪部材130を反係合方向に引っ張る操作ワイヤ145の引張り作用により保持される。
そして、操作ワイヤ145を操作する所定の操作具の操作により、逆転機構110を作動状態とするための操作が行われることで、操作ワイヤ145による爪部材130の引張り作用が解除される。これにより、爪部材130は、バネ140の付勢力により係合方向に回動し(矢印D1参照)、爪部材130が係合位置に達し、先鋭係合部134が歯車120の前側に位置する係合凹部122に嵌合し、爪部材130が歯車120に係合した状態となる。つまり、逆転機構110が作動状態となり、刈取入力軸38がフィーダハウス35に対して係合状態となる。
逆転機構110の作動状態から、所定の操作具の操作によって逆転機構110を非作動状態とするための操作が行われることで、操作ワイヤ145が引っ張られる。これにより、爪部材130がバネ140の付勢力に抗して反係合方向(矢印D1と反対方向)に回動し、爪部材130の歯車120に対する係合が解除され、爪部材130が非係合位置に達し、逆転機構110は非作動状態に戻る。
なお、操作ワイヤ145の爪部材130に対する連結構造においては、係止ピン147を連結部材146の長孔146aに係合させた構成により、操作ワイヤ145の作用方向について遊びが設けられている。これにより、爪部材130の歯車120に対する意図せぬ係合等が防止され、逆転機構110の確実な作動状態・非作動状態の切換え操作が可能となっている。
また、歯車120と爪部材130の係合構造に関し、逆転機構110は、爪部材130を歯車120に係合させた状態(作動状態)において、歯車120の、フィーダハウス35に対するコンベヤ36の逆転方向に対応する回転方向、つまり左側面視で右回転方向の相対回転が許容されるラチェット式の構造となっている。すなわち、歯車120の各歯121は、逆転機構110の作動状態において歯車120のフィーダハウス35に対する相対回転の方向が刈取入力軸38の逆転方向の回転に対応した方向に制限されるように、歯車120の周方向について、歯車120の半径方向に対してコンベヤ36の正転方向側(左側面視で左回転方向側)に傾いている。
このような構成によれば、例えばフィーダハウス35内における穀稈の詰まり作用等によって、フィーダハウス35の昇降動作にともなって刈取入力軸38がフィーダハウス35と一体的に回動する状態が生じた場合において、逆転機構110が作動状態となることで、次のような作用が得られる。すなわち、フィーダ30の上昇動作時には、歯車120は、上昇するフィーダハウス35にともなって、コンベヤ36の逆転方向に対応する方向(逆転方向)に回動する。一方、フィーダ30の下降動作時には、フィーダハウス35に対する歯車120の相対回動が許容される。ここでの歯車120の相対回動の方向は逆転方向である。つまり、フィーダハウス35の下降動作時においてフィーダハウス35に対する歯車120の相対回動が許容されることで、歯車120を介して刈取入力軸38がフィーダハウス35に対して逆転方向に相対回動することになる。このように、歯車120および爪部材130を含むラチェット構造によれば、歯車120を介して刈取入力軸38を回動させるフィーダ30の昇降動作が、フィーダ30の上昇動作に制限される。
したがって、逆転機構110の作動状態において、フィーダ30の上昇動作時にはフィーダハウス35と一体的に、フィーダ30の下降動作時にはフィーダハウス35に対して相対的に、それぞれ歯車120が逆転方向に回動することになる。つまり、フィーダ30の上昇時および下降時のいずれにおいても、歯車120を介して刈取入力軸38を逆転方向に回動させる作用が得られる。このため、フィーダ30が昇降動作を繰り返すことで、上昇・下降の動作毎に、刈取入力軸38を逆転方向に回動させる作用が得られる。
以上のように、本実施形態に係る逆転機構110は、刈取入力軸38に軸支された歯車120と、歯車120に係合する方向(係合方向)に付勢された爪部材130とを有し、歯車120を介して刈取入力軸38を回動させるフィーダ30の昇降動作をフィーダ30の上昇動作に制限するラチェット機構を含んで構成されている。
以上のような本実施形態の逆転機構110によれば、逆転機構110の作動状態において、フィーダ30が上昇回動することにより、そのフィーダ30の回動量分、刈取入力軸38に支持された歯車120について、刈取入力軸38の逆転方向に対応する方向への回動作用が得られる。かかる歯車120の逆転方向の回動作用が用いられ、刈取入力軸38が逆転方向に回動する。これにより、コンベヤ36が逆転方向に動作し、フィーダ30における穀稈の詰まりが解消される。
ここで、例えば、歯車120が刈取入力軸38に対して同軸状に固設されている場合、つまり歯車120が刈取入力軸38と一体的に回転する構成の場合、フィーダ30の上昇にともなう歯車120の逆転方向への回動量が1:1で刈取入力軸38に伝わり、コンベヤ36が逆転方向に動作することになる。一方で、このような構成の場合、フィーダ30の昇降動作の動作ストロークは限られていることから、コンベヤ36を逆転方向に動作させる刈取入力軸38の回動量について、穀稈の詰まりを解消するために十分な回転量を得ることができない可能性がある。
そこで、本実施形態に係るコンバイン1は、爪部材130を介してフィーダ30の上昇動作の伝達を受けて回動する歯車120の回動量を増幅して刈取入力軸38に伝達する増幅機構200を備える。増幅機構200について、図11から図13を用いて説明する。
図12に示すように、刈取入力軸38は、フィーダハウス35の左側の側面部91L、および側面部91Lの左側に位置する支持ブラケット100Lに対して、刈取入力軸38を貫通させる筒状の軸支部材201を介して回転自在に支持されている。
軸支部材201は、右側寄りの部位に拡径部分であるフランジ部201aを有し、右側の端部を側面部91Lに形成された軸支孔91aに嵌入させるとともに、フランジ部201aを側面部91Lの外側面(左側面)に沿わせている。軸支部材201は、側面部91Lの内側から側面部91Lを貫通する固定ボルト202により複数箇所で側面部91Lに固定されている。
また、軸支部材201は、フランジ部201aよりも左側の筒状部分を、支持ブラケット100Lに形成された軸支孔100aに相対回動可能に嵌入させている。軸支部材201は、刈取入力軸38の側面部91Lからの左側への突出部分38aを貫通させ、刈取入力軸38に固定された軸受部材203を介して、刈取入力軸38を相対回動可能に支持している。また、軸支部材201の右側の端部と刈取入力軸38との間には、軸受204が介装されている。
刈取入力軸38は、その左側の端部を、支持ブラケット100Lから左方に突出させ、その突出部分38aに歯車120を支持している。歯車120は、支持ブラケット100Lに対して左側に近接した位置に設けられている。増幅機構200は、逆転機構110の作動状態において、フィーダ30の上昇にともなう歯車120の回動量を増幅させて刈取入力軸38に伝達する。
増幅機構200は、刈取入力軸38に支持された入力軸側ギヤと、刈取入力軸38と平行に設けられた伝動軸としてのアイドラ軸215と、アイドラ軸215に支持され入力軸側ギヤに噛合する伝動軸側ギヤとを含む。本実施形態では、図11から図13に示すように、増幅機構200は、入力軸側ギヤとして、第1ギヤ211および第4ギヤ214を有し、伝動軸側ギヤとして、第2ギヤ212および第3ギヤ213を有する。
図12に示すように、第1ギヤ211は、歯車120の左側に隣接した位置に設けられている。第1ギヤ211は、刈取入力軸38に対して、軸方向に互いに隣接した2つの軸受216,216を介して相対回転自在に支持されている。第1ギヤ211は、歯車120と一体的に回転するように、刈取入力軸38を貫通させた歯車120を、刈取入力軸38の軸心に対して同軸状に支持する。
第1ギヤ211は、その右側から刈取入力軸38の外周面に対して所定の間隔を隔てるように筒状に突出した支持筒部211aを有する。第1ギヤ211は、支持筒部211aを、歯車120の内周孔120aに左側から挿嵌させた状態で、固定ボルト217により歯車120に固定されている。固定ボルト217は、第1ギヤ211に形成されたボルト孔211bを左側から貫通して歯車120の本体部分に螺挿されている。固定ボルト217による固定部は、刈取入力軸38の軸心周りに等間隔で複数箇所(本実施形態では6箇所)に設けられている。第1ギヤ211、歯車120と外径を略同じとする。
アイドラ軸215は、刈取入力軸38の下方の位置において、軸方向を左右方向としてフィーダハウス35の側面部91Lの左側に設けられている。アイドラ軸215は、刈取入力軸38の側面部91Lからの左側への突出部分38aと略同じ長さを有する。
アイドラ軸215の一端側である右側の端部は、支持ブラケット100Lに形成された下軸支孔100bに軸受218を介して回転自在に支持されている。一方、アイドラ軸215の他端側である左側の端部は、刈取入力軸38の左側の端部を支持する架設支持プレート220の下部に支持されている。
架設支持プレート220は、その下部に、左右方向を筒軸方向とする短い筒状の軸受支持部220aを有し、この軸受支持部220a内に、軸受221を介してアイドラ軸215の左側の端部を回転自在に支持している。架設支持プレート220は、側面視で上下方向を長手方向とする略面取矩形状の外形を有する板状の部材であり、刈取入力軸38およびアイドラ軸215それぞれの左側端部を支持するとともに、これらの軸の左側端部間に架設された状態で設けられている。
アイドラ軸215において、その軸方向について第1ギヤ211に対応する位置に、第1ギヤ211と噛合する第2ギヤ212が設けられている。第2ギヤ212は、溶接等によりアイドラ軸215に固定されており、アイドラ軸215と一体的に回動する。第2ギヤ212は、第1ギヤ211よりも小径であり、第1ギヤ211に対してピニオンとして機能する。
本実施形態では、第1ギヤ211の歯数は38であり、第2ギヤ212の歯数は19である。つまり、第1ギヤ211と第2ギヤ212のギヤ比は1/2であり、第1ギヤ211から第2ギヤ212への回転の伝達に関しては、増速比が2となっている。
アイドラ軸215において、第2ギヤ212の左方に第3ギヤ213が設けられている。第3ギヤ213は、第2ギヤ212と同様に溶接等によりアイドラ軸215に固定されており、アイドラ軸215と一体的に回動する。第3ギヤ213は、第2ギヤ212よりも大径のギヤである。本実施形態では、第3ギヤ213の歯数は38である。
刈取入力軸38において、その軸方向について第3ギヤ213に対応する位置に、第3ギヤ213と噛合する第4ギヤ214が設けられている。第3ギヤ213の配置位置は、第1ギヤ211の左側に略隣接した位置となっている。第4ギヤ214は、刈取入力軸38の外周面および第4ギヤ214の内周面のそれぞれに刈取入力軸38の軸方向に沿って形成されたキー溝に嵌合した平行キー222により、刈取入力軸38に対して相対回転不能に設けられており、刈取入力軸38と一体的に回動する。第4ギヤ214は、第3ギヤ213よりも小径であり、第3ギヤ213に対してピニオンとして機能する。
本実施形態では、歯数が38の第3ギヤ213に対し、第4ギヤ214の歯数は19である。つまり、第3ギヤ213と第4ギヤ214のギヤ比は1/2であり、第3ギヤ213から第4ギヤ214への回転の伝達に関しては、増速比が2となっている。
また、刈取入力軸38の左側の端部は、第4ギヤ214を介して架設支持プレート220の上部に支持されている。第4ギヤ214は、外周側に第3ギヤ213と噛合する歯が形成された本体部の左側に、本体部とともに刈取入力軸38を貫通させた筒状の支持筒部214aを有する。一方、架設支持プレート220は、その上部に、左右方向を筒軸方向とする短い筒状の軸受支持部220bを有し、この軸受支持部220b内に、軸受223を介して第4ギヤ214の支持筒部214aの部分を回転自在に支持している。つまり、刈取入力軸38の左側の端部は、第4ギヤ214および軸受223を介して架設支持プレート220の上部に回転自在に支持されている。
刈取入力軸38は、雄ネジ部38bが形成された左側の端部を、架設支持プレート220からの左側へ突出させている。刈取入力軸38の架設支持プレート220からの突出部分は、刈取入力軸38を貫通させたワッシャや止め輪等からなる係止部224を介して雄ネジ部38bにナット255の螺合を受けて支持されている。
以上のような増幅機構200によれば、図12および図13に示すように、逆転機構110の作動状態において、爪部材130を介してフィーダ30の上昇動作の伝達を受けて逆転方向に回動する歯車120の回動が、歯車120と一体的に刈取入力軸38に対して相対回動する第1ギヤ211の回動となる。第1ギヤ211の回動は、これに噛合した第2ギヤ212を介してアイドラ軸215に伝達される。ここで、第1ギヤ211と第2ギヤ212の増速比により、第1ギヤ211の回動量が増加してアイドラ軸215に伝達される。本実施形態では、上記のとおり第1ギヤ211と第2ギヤ212間の増速比は2であり、第1ギヤ211の回動量は2倍に増加されアイドラ軸215に伝達される。
アイドラ軸215の回動は、アイドラ軸215と一体的に回動する第3ギヤ213および第3ギヤ213に噛合した第4ギヤ214を介して刈取入力軸38に伝達される。ここで、第3ギヤ213と第4ギヤ214の増速比により、第3ギヤ213の回動量が増加して第4ギヤ214に伝達される。第4ギヤ214は刈取入力軸38と一体的に回動することから、第4ギヤ214の回動量は、そのまま刈取入力軸38の回動量となる。本実施形態では、上記のとおり第3ギヤ213と第4ギヤ214間の増速比は2であり、第3ギヤ213の回動量は2倍に増加され第4ギヤ214を介して刈取入力軸38に伝達される。
このように、増幅機構200によれば、逆転機構110の作動状態におけるフィーダ30と一体的な歯車120の逆転方向の回動が、第1ギヤ211→第2ギヤ212→アイドラ軸215→第3ギヤ213→第4ギヤ214→刈取入力軸38の流れで増速され、刈取入力軸38の逆転方向の回動として伝達される。そして、本実施形態では、第1ギヤ211および第2ギヤ212間の増速比、並びに第3ギヤ213および第4ギヤ214間の増速比により、歯車120の回動量が2段階に増速されて4倍の回動量となって刈取入力軸38に伝達される。なお、増幅機構200におけるギヤの数や各ギヤの歯数やギヤ間の増速比等は、特に本実施形態の構成に限定されるものではない。
また、増幅機構200において、上述のとおり刈取入力軸38およびアイドラ軸215それぞれの左側端部を支持する架設支持プレート220は、図11に示すように、その後部に、略直角状に内側(右側)に屈曲形成された支持面部220cを有する。つまり、架設支持プレート220は、刈取入力軸38およびアイドラ軸215それぞれの左側端部を支持する部分であって左右方向を板厚方向とする板状のプレート本体部220dと、前後方向を板厚方向とする板状の支持面部220cとを有し、平面視で略「L」字状をなす。
架設支持プレート220は、支持面部220cを、本機側の左側の支柱105Lの前側に接触ないし略接触させるように設けられている。架設支持プレート220において、後側の支持面部220cは、その後面220eを左側の支柱105Lの前面に対する接触面とし、支柱105Lに対する支持部分となる。
すなわち、逆転機構110の作動状態においては、フィーダ30の上昇にともない、刈取入力軸38は、爪部材130および歯車120を介して前側から後方への作用を受ける。つまり、刈取入力軸38は後方に逃げようとする。そこで、刈取入力軸38の左端部を支持する架設支持プレート220の支持面部220cを支柱105Lに対する支持部とすることで、刈取入力軸38の後方への移動が規制され、刈取入力軸38の後方への逃げが防止される。これにより、爪部材130の歯車120に対する係合について安定した係合状態を得ることができる。
また、増幅機構200においては、刈取入力軸38に支持された入力軸側ギヤと、アイドラ軸215に支持された伝動軸側ギヤとの噛合の反力等により、刈取入力軸38およびアイドラ軸215の軸同士が互いに離間する方向の作用が生じる。そこで、図12に示すように、刈取入力軸38およびアイドラ軸215の軸間に架設支持プレート220を架設状態に設けるとともに、各軸の左端部を架設支持プレート220に軸支させた構成が採用されている。
このような構成によれば、刈取入力軸38とアイドラ軸215の軸間距離が一定に保持される。これにより、増幅機構200を構成する入力軸側ギヤと伝動軸側ギヤとが互いに離間することが規制され、これらのギヤ同士の噛合について安定した噛合状態を得ることができる。
以上のように、架設支持プレート220によれば、逆転機構110および増幅機構200において安定した動作状態を得ることができ、逆転機構110によるコンベヤ36の逆転作用、および増幅機構200による回動の増速伝達作用を確実に得ることが可能となる。
続いて、本実施形態に係るコンバイン1における逆転機構110の操作に関する構成について説明する。
逆転機構110の動作は、上述のとおり操作ワイヤ145を介して所定の操作具により操作される。本実施形態では、逆転機構110の操作具として、運転部15に設けられた、脱穀クラッチ57および刈取クラッチ75(図4参照)を入り切り操作する作業クラッチレバー23(図14および図15参照)が採用されている。
すなわち、本実施形態のコンバイン1は、刈取部3および脱穀部7の操作を行うための作業操作具である作業クラッチレバー23の操作により、逆転機構110の作動・非作動が操作されるように構成されている。したがって、操作ワイヤ145の他端側は、作業クラッチレバー23によって逆転機構110が操作されるように、爪部材130と作業クラッチレバー23との間に設けられたリンク機構300の構成部材を介して作業クラッチレバー23に連結されている。つまり、爪部材130は、操作ワイヤ145を含むリンク機構300により作業クラッチレバー23に連動連結されている。
逆転機構110の操作具としての作業クラッチレバー23の操作構造および操作態様について、図14および図15を用いて説明する。図14に示すように、作業クラッチレバー23は、所定の形状を有する棒状のレバー本体部23aと、レバー本体部23aの上端部に設けられた略球状の把持部23bとを有する。
作業クラッチレバー23は、運転座席17の左側に設けられたレバーコラム24に設けられたレバーガイド部150から上側に突出した状態で設けられている。レバーガイド部150は、作業クラッチレバー23のレバー本体部23aを貫通させた状態で、所定の操作内容に対応した複数の操作位置を停止位置とする所定の操作移動経路に沿う作業クラッチレバー23の移動をガイドする。なお、レバー本体部23aは、レバーコラム24から上方に、運転座席17側である右側に傾倒状に延出するように所定の屈曲形状を有する。
レバーガイド部150は、レバーコラム24の上面部24aに形成されたガイド開口部151と、ガイド開口部151の下方に設けられたガイドプレート152とを有する。
ガイド開口部151は、作業クラッチレバー23の操作移動経路に沿う所定の開口形状を有する。ガイドプレート152は、平面視で矩形状の外形を有する。ガイドプレート152には、平面視でガイド開口部151の開口範囲内に含まれるようにガイド開口部151の開口寸法よりも小さく、しかもガイド開口部151の開口形状に沿った開口形状を有するプレート開口部152aが形成されている。プレート開口部152aは、弾性変形可能な板状の被覆部材153により覆われている。被覆部材153は、作業クラッチレバー23のレバー本体部23aを貫通させる開口部を有する。この被覆部材153の開口部は、作業クラッチレバー23の移動経路に沿うスリット状の部分と、作業クラッチレバー23の各操作位置における略円形状等の幅広の部分とからなる。
レバーガイド部150は、作業クラッチレバー23の操作移動経路を構成する経路部分として、左右方向に沿う第1の移動経路部161と、第1の移動経路部161の右端部から前方に延びる第2の移動経路部162と、第1の移動経路部161の左端部から後方に延びる第3の移動経路部163とを有する。レバーガイド部150は、これらの移動経路部により、全体として略クランク形状をなすように構成されている。なお、図14においては、便宜上、各移動経路部をハッチング部分として模式的に示している。
そして、作業クラッチレバー23は、レバーガイド部150における第1の移動経路部161と第3の移動経路部163との角部分、第1の移動経路部161と第2の移動経路部162の角部分、第2の移動経路部162の前端部分、および第3の移動経路部163の後端部分を、それぞれ所定の操作内容に対応した操作位置とする。具体的には次のとおりである。
作業クラッチレバー23は、その操作位置として、第1の移動経路部161と第3の移動経路部163との角部分に対応する停止操作位置P0と、第1の移動経路部161と第2の移動経路部162の角部分に対応する第1作業操作位置P1と、第2の移動経路部162の前端部分に対応する第2作業操作位置P2と、第3の移動経路部163の後端部分に対応する逆転操作位置P3との4箇所の操作位置を有する。
停止操作位置P0は、刈取部3および脱穀部7への動力の伝達を切状態とするとともに逆転機構110を非作動状態とする操作位置である。すなわち、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0にある状態(図15(a)参照)では、刈取クラッチ75および脱穀クラッチ57(図4参照)はOFFの状態となり、逆転機構110においては爪部材130が非係合位置に位置し、刈取入力軸38はフィーダハウス35に対して非係合状態となる。つまり、作業クラッチレバー23を停止操作位置P0に位置させた状態は、いわばニュートラル状態である。本実施形態では、レバーコラム24の表面において、停止操作位置P0の近傍に、「OFF」の文字を表示した停止表示部170が設けられている。
第1作業操作位置P1は、停止操作位置P0から第1の方向である右方向に所定量移動した位置であって、脱穀部7への動力の伝達を入状態とする操作位置である。すなわち、作業クラッチレバー23が第1作業操作位置P1にある状態(図15(b)参照)では、刈取クラッチ75はOFFの状態、脱穀クラッチ57はONの状態、逆転機構110は非作動状態であり、脱穀部7が稼動状態となる。本実施形態では、レバーコラム24の表面において、第1作業操作位置P1の近傍に、「脱こく」の文字を表示した脱穀表示部171が設けられている。
第2作業操作位置P2は、第1作業操作位置P1から第3の方向である前方向に所定量移動した位置であって、脱穀部7への動力の伝達の入状態を保持しながら、刈取部3への動力の伝達を入状態とする操作位置である。すなわち、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2にある状態(図15(c)参照)では、刈取クラッチ75および脱穀クラッチ57はONの状態、逆転機構110は非作動状態であり、刈取部3および脱穀部7が稼動状態となる。本実施形態では、レバーコラム24の表面において、第2作業操作位置P2の近傍に、「刈取」の文字を表示した刈取表示部172が設けられている。
逆転操作位置P3は、停止操作位置P0から第1の方向と異なる第2の方向である後方向に所定量移動した位置であって、逆転機構110を作動状態とする操作位置である。すなわち、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3にある状態(図15(d)参照)では、刈取クラッチ75および脱穀クラッチ57はOFFの状態となり、逆転機構110においては爪部材130が係合位置に位置し、刈取入力軸38はフィーダハウス35に対して係合状態となる。本実施形態では、レバーコラム24の表面において、逆転操作位置P3の近傍に、「刈取逆転」の文字を表示した刈取逆転表示部173が設けられている。
以上のように、本実施形態に係るコンバイン1において、作業クラッチレバー23は、停止操作位置P0から少なくとも第1の方向に所定量移動した位置であって、刈取部3および脱穀部7の少なくともいずれかへの動力の伝達を入状態とする作業操作位置として、第1作業操作位置P1および第2作業操作位置P2を有する。すなわち、第1作業操作位置P1は、停止操作位置P0から第1の方向(右方向)に所定量移動した位置であって、脱穀部7への動力の伝達を入状態とする作業操作位置であり、第2作業操作位置P2は、停止操作位置P0から右方向および前方向に所定量移動した位置であって、脱穀部7および刈取部3への動力の伝達を入状態とする作業操作位置である。
また、本実施形態において、作業クラッチレバー23の停止操作位置P0から逆転操作位置P3への移動操作方向である第2の方向は、第1作業操作位置P1から第2作業操作位置P2への移動操作方向である第3の方向と反対方向となっている。つまり、作業クラッチレバー23の操作方向に関し、第3の方向は後方向であって、その反対方向である後方向が、第2の方向となっている。
次に、操作ワイヤ145を含むリンク機構300について、図16および図17を用いて説明する。図16および図17に示すように、リンク機構300は、作業クラッチレバー23の基部を支持する第1リンク部材としてのレバー支持回動プレート310と、レバー支持回動プレート310の係合を受けるとともに操作ワイヤ145の他端部の連結を受ける第2リンク部材としての回動アーム体320とを有する。
レバー支持回動プレート310は、略山形状の板状の部分であるプレート部311を有する。プレート部311は、左右方向を板厚方向とする向きで、軸支部312により、左右方向に沿う第1回動軸S1を中心に回動可能に支持されている。軸支部312は、左右方向を筒軸方向とする筒状の外形をなす部分であって、プレート部311の上部(略山形状の頂部)においてプレート部311に対して貫通状に設けられている。軸支部312は、レバーコラム24内に配された所定のフレーム部材に対して所定の位置に支持されている。このように、レバー支持回動プレート310は、レバーコラム24内における固定の位置で第1回動軸S1を中心に回動可能に設けられている。
レバー支持回動プレート310は、プレート部311に、作業クラッチレバー23の基部を回動可能に支持する。所定の形状を有する棒状のレバー本体部23aは、レバーガイド部150からの下方への延出部分において、前方に向けて屈曲した被支持部23cを有する。被支持部23cは、略前後方向を軸方向(延伸方向)とした部分であり、作業クラッチレバー23の基部をなす。
プレート部311の右側の板面の下部に、作業クラッチレバー23の被支持部23cが、プレート部311の略山形状の底辺部に沿うように支持されている。被支持部23cは、プレート部311に固定された環状ないし筒状の軸支部材313により、被支持部23cの中心軸に一致する第2回動軸S2を回動軸方向として所定の位置で回動可能に支持されている。
このように、作業クラッチレバー23は、レバー支持回動プレート310により、左右方向に沿う第1回動軸S1を中心に前後方向に回動可能、かつ、平面視で前後方向に沿う第2回動軸S2を中心に左右方向に回動可能に支持されている。そして、上述した作業クラッチレバー23の操作移動経路との関係において、前後方向に沿う第2の移動経路部162および第3の移動経路部163の移動に、作業クラッチレバー23の前後方向の回動動作が用いられ、左右方向に沿う第1の移動経路部161の移動に、左右方向の回動動作が用いられる(図14参照)。
回動アーム体320は、左右方向に沿う第3回動軸S3を中心に回動する支持軸部323と、支持軸部323の軸方向の一側である右側の端部から後方に向けて延伸した第1アーム321と、支持軸部323の軸方向の他側である左側の端部から下方に向けて延伸した第2アーム322とを有する。第1アーム321と第2アーム322は、支持軸部323を介して互いに一体的に連結され、第3回動軸S3の軸方向視となる側面視で略「L」字状をなし、第3回動軸S3を中心に一体的に回動する。支持軸部323は、レバーコラム24内に配された所定のフレーム部材に対して所定の位置に支持されている。このように、回動アーム体320は、レバーコラム24内における固定の位置で第3回動軸S3を中心に回動可能に設けられている。
第1アーム321は、長手状の板状部材であり、左右方向を板厚方向とする向きで支持軸部323の右側の端部に固設されている。第1アーム321の後部には、第1アーム321の長手方向に沿う長孔321aが形成されている。長孔321aには、プレート部311の前下部から右方に向けて突出した棒状の係合ピン314が貫通している。係合ピン314は、プレート部311に固設されており、プレート部311と一体に回動する。
このように、回動アーム体320は、第1アーム321の長孔321aに係合ピン314を貫通させることで、レバー支持回動プレート310と係合している。そして、長孔321aおよび係合ピン314による係合部により、レバー支持回動プレート310と回動アーム体320の係合状態が保持されつつ、プレート部311および第1アーム321の回動にともなう係合ピン314の第1アーム321に対する相対移動が許容される。長孔321aは、係合ピン314の第1アーム321に対する相対移動の方向を第1アーム321の長手方向にガイドする。
第2アーム322は、長手状の板状部材であり、左右方向を板厚方向とする向きで支持軸部323の左側の端部に固設されている。第2アーム322の中間部に、操作ワイヤ145の他端側の端部が連結されている。操作ワイヤ145の他端部には、棒状の連結部材324が設けられている。一方、第2アーム322の中間部には、棒状の連結ピン325が、左方に向けて突出するように設けられている。連結ピン325は、連結部材324の先端部を貫通する。連結部材324は、連結部材324を貫通した連結ピン325の先端部に係止ピンを貫通させること等により、連結ピン325に係止支持されている。このようにして、操作ワイヤ145の他端部が回動アーム体320の第2アーム322に連結されている。
また、操作ワイヤ145の他端側は、第2アーム322に対する連結端から略後方に向けて水平状に延伸するように、レバーコラム24内に配されたワイヤ支持支柱331に支持ステー332を介して支持されている。支持ステー332は、側面視で略「U」字状をなす屈曲板状の部材であり、略「U」字状における底面側を前側とする向きでワイヤ支持支柱331に溶接等により固設されている。また、操作ワイヤ145を被覆する被覆チューブ149の他端側の端部には、被覆チューブ149とともに操作ワイヤ145を貫通させるワイヤ支持部材333が設けられている。ワイヤ支持部材333は、支持ステー332の前面部を貫通した態様で支持ステー332に固定されている。
このように、操作ワイヤ145の他端側の部分は、操作ワイヤ145に対する操作力(引張り力)の方向性を規定するとともにその操作力が安定して操作ワイヤ145に作用するように、略前後方向に沿って水平状に支持されている。詳細には、ワイヤ支持部材333からの操作ワイヤ145の前方への延出部分は、わずかに左斜め前に傾斜している(図17参照)。このような回動アーム体320に対する操作ワイヤ145の連結構造により、第3回動軸S3を中心とした回動アーム体320の回動によって第2アーム322が前側に移動することで、操作ワイヤ145がその他端側の端部から前方に引っ張られることになる。
図16を参照して、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0、第1作業操作位置P1、第2作業操作位置P2等の逆転操作位置P3以外の操作位置(図14、図15(a)~(c)参照)に位置する場合において、リンク機構300(回転規制部連動機構に相当する)は操作ワイヤ145に引っ張り作用を付与しており、逆転機構110(回転規制部に相当する)は非作動状態とされる。一方、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0から逆転操作位置P3(図14、図15(d)参照)に移動させられると、第3回動軸S3を中心とした回動アーム体320の回動に伴ってリンク機構300(回転規制部連動機構に相当する)が第2アーム322を後側に移動させ、操作ワイヤ145の引張り作用を解除して、逆転機構110を作動状態に切り換えている。このように、オペレータ等が作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作することで、リンク機構300により逆転機構110を作動状態に切り換えて、コンベヤ36(刈取入力軸38)の正転方向への回転を規制してコンベヤ36(刈取入力軸38)を規制状態としている。
逆転機構110を作動状態(刈取入力軸38を規制状態)に切り換えるに当たり、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2に位置するときに、オペレータ等が作業クラッチレバー23を第2作業操作位置P2から逆転操作位置P3まで操作する場合がある。この場合に、オペレータ等が作業クラッチレバー23を第2作業操作位置P2から逆転操作位置P3まで一気に操作する等、作業クラッチレバー23の操作時間が短くなると、下記のような不都合が生じる可能性がある。
作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2に位置するときには、刈取部3および脱穀部7が稼動状態となるので、刈取部3におけるフィーダ30のコンベヤ36が正転方向(図6、矢印B2参照)に回動駆動する。一方、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に位置するときには、逆転機構110が作動状態となるので、図9および図10に示すように、刈取入力軸38側の歯車120とフィーダハウス35側の爪部材130とが係合状態となり、コンベヤ36(刈取入力軸38)の正転方向への回動が規制された規制状態となる。よって、作業クラッチレバー23の操作時間が短くなると、刈取入力軸38が惰性等によりまだ回転していることがあり、刈取入力軸38と一体的に回転する歯車120に対して爪部材130を係合させることになって、歯車120、爪部材130や第1~第4ギヤ211~214等の損傷を招く可能性がある。
そこで、本実施形態に係るコンバイン1は、コンベヤ36が規制状態となるのを所定条件が成立するまで牽制する牽制部500を備える。ここで、所定条件とは、当該条件が成立することによって、刈取入力軸38の回転が停止して、コンベヤ36の正転方向への回転を停止される条件である。牽制部500について、図18から図20を用いて説明する。ちなみに、図18から図20では、リンク機構300や牽制部500等の構成部材を右側面視で示しており、図中右側が前方側となり、図中左側が後方側となっている。
牽制部500は、上述のリンク機構300の構成部材をそのまま活用しながら、コンベヤ36が規制状態となるのを牽制する牽制状態と、その牽制状態を解除する牽制解除状態とに切換可能に構成されている。このように、牽制部500は、図16にて示すレバー支持回動プレート310や回動アーム体320等の構成部材をそのまま活用しているので、図18から図20において、図16と同符号を記すことで、レバー支持回動プレート310や回動アーム体320等の構成については詳細な説明は省略する。ちなみに、図18から図20では、牽制部500の構成を分かり易くするために、脱穀スイッチ401等のスイッチ類や支持構成部材等を省略している。また、図18から図20では、作業クラッチレバー23について、被支持部23cの周囲を筒状部23dにて覆っている状態を示している。
図18に示すように、コンバイン1は、走行機体2の移動を規制する駐車ブレーキ機構600(機体移動規制部に相当する)を備えており、牽制部500は、駐車ブレーキ機構600が作動状態と非作動状態とに切り換えられるのに連動して、牽制状態と牽制解除状態とに切換可能に構成されている。
まず、駐車ブレーキ機構600について説明する。駐車ブレーキ機構600は、作動状態となることで走行機体2の移動を規制し、非作動状態となることで走行機体2の移動を規制する状態を解除している。駐車ブレーキ機構600は、オペレータ等により踏み込み操作可能な駐車ブレーキペダル601と、駐車ブレーキペダル601の操作位置に応じて作動状態と非作動状態とに切換可能な駐車ブレーキとを有する。
駐車ブレーキは、図示は省略するが、例えば、クローラ部5の駆動スプロケット5aを回転駆動させるための駆動力を出力するトランスミッション65(図4参照)に備えられている。駐車ブレーキは、トランスミッション65の出力側の回転軸の回転を規制することで、トランスミッション65からの駆動力の出力を規制して、走行機体2の移動を規制する作動状態に切換可能に構成されている。ちなみに、駐車ブレーキは、トランスミッション65に備えられるものに限らず、クローラ部5の駆動スプロケット5aの回転駆動を規制するものであればよく、他の各種の駐車ブレーキを適用することもできる。
駐車ブレーキペダル601は、レバーコラム24の前方側部位の右側に配置されている。駐車ブレーキペダル601は、駐車ブレーキ機構600を非作動状態とする非作動位置Q1(図18参照)と、駐車ブレーキ機構600を作動状態とする作動位置Q2(図19、図20参照)とに第5回動軸S5を中心に回動可能に備えられている。
駐車ブレーキペダル601は、後述する弾性体609の付勢力等により非作動位置Q1に復帰付勢されている。駐車ブレーキペダル601が非作動位置Q1に位置するときは、後述する駐車ブレーキ用アーム607の下端部が図示しないストッパ部材に当接することで、駐車ブレーキペダル601は非作動位置Q1を超えて上昇しないように構成される。一方、駐車ブレーキペダル601を作動位置Q2に回動させた状態では、図19および図20の一点鎖線にて示すように、回動部603に形成された係合溝部604に係合ピン605を係合させることで、駐車ブレーキペダル601を作動位置Q2に位置保持可能としている。係合ピン605は、レバーコラム24等から駐車ブレーキペダル601側に左右方向に沿って出退自在に備えられており、オペレータ等の人為操作により係合ピン605を出退移動させることで、作動位置Q2に回転された駐車ブレーキペダル601の係合溝部604に係合ピン605を係合可能となっている。
駐車ブレーキペダル601は、左右方向を板幅方向とする板状でオペレータ等の踏み込み操作を受ける踏み込み部602と、基端部から先端部に延びる棒状で軸支部606により基端部が左右方向に沿う第5回動軸S5を中心として回動可能に支持された回動部603とを有する。回動部603の先端部に踏み込み部602が固定されている。軸支部606は、左右方向を軸心方向とする円柱状であり、レバーコラム24内に備えられた所定のフレーム部材に対して所定の位置に回動自在に支持されている。これにより、駐車ブレーキペダル601と軸支部606とが、第5回動軸S5を中心に一体的に回動する。
駐車ブレーキ機構600は、駐車ブレーキペダル601の動作とトランスミッション65に備えられた駐車ブレーキの動作とを連係するために、第5回動軸S5を中心に回動する駐車ブレーキ用アーム607と、駐車ブレーキ用アーム607の回動に連動して、駐車ブレーキを作動状態と非作動状態とに切換操作する駐車ブレーキ用操作部608とを有する。
駐車ブレーキ用アーム607は、軸支部606に固定されて前方側に延びる板状に形成され、第5回動軸S5を中心に軸支部606と駐車ブレーキペダル601と一体的に回動する。駐車ブレーキ用操作部608は、図示は省略するが、例えば、操作ワイヤが内蔵されており、駐車ブレーキ用アーム607の回動に連動して操作ワイヤを操作することで、駐車ブレーキを作動状態と非作動状態とに切換操作可能に構成されている。
駐車ブレーキ用アーム607の先端部が駐車ブレーキ用操作部608に連結され、駐車ブレーキ用アーム607の回動により、駐車ブレーキ用操作部608を上方側に移動操作する状態と下方側に移動操作する状態とに切換可能に構成されている。駐車ブレーキ用操作部608が上方側に移動操作された状態となることで、駐車ブレーキが非作動状態となり、駐車ブレーキ用操作部608が下方側に移動操作された状態となることで、駐車ブレーキが作動状態となる。駐車ブレーキ用操作部608を上方側に付勢する弾性体(例えば、バネ)609が備えられ、弾性体609の付勢力により駐車ブレーキ用操作部608が上方側に移動操作された状態側に復帰付勢されている。弾性体609は、一端部がレバーコラム24内に備えられた所定のフレーム部材に引っ掛けられ、他端部が駐車ブレーキ用操作部608の先端部に引っ掛けられている。
図18に示すように、駐車ブレーキペダル601が前方側ほど上方側に位置する傾斜姿勢となる非作動位置Q1に位置する場合には、駐車ブレーキペダル601と一体的に回動する駐車ブレーキ用アーム607により駐車ブレーキ用操作部608が上方側に移動操作された状態となり、トランスミッション65の駐車ブレーキが非作動状態に切り換えられ、駐車ブレーキ機構600が非作動状態に切り換えられる。
オペレータ等により駐車ブレーキペダル601が踏み込み操作されると、図19および図20に示すように、駐車ブレーキペダル601が第5回動軸S5を中心として回動して図18の傾斜姿勢よりも前方側が下方側に移動した作動位置Q2に位置して、駐車ブレーキペダル601と一体的に回動する駐車ブレーキ用アーム607により駐車ブレーキ用操作部608が下方側に移動操作された状態に切り換えられ、トランスミッション65の駐車ブレーキが作動状態に切り換えられ、駐車ブレーキ機構600が作動状態に切り換えられる。
牽制部500は、所定条件が成立するまでリンク機構300の動きを牽制して作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動を牽制することで、逆転機構110が作動状態(コンベヤ36が規制状態)となるのを牽制可能に構成されている。牽制部500は、駐車ブレーキ機構600における駐車ブレーキペダル601の回動に連動して移動可能である。図18に示すように、駐車ブレーキペダル601が非作動位置Q1に位置する場合に、牽制部500が牽制状態に切り換えられ、図19に示すように、駐車ブレーキペダル601が作動位置Q2に位置する場合に、牽制部500が牽制解除状態に切り換えられている。
牽制部500は、上方側ほど後方側(図18から図20では左側)に延びる後ろ上がりの傾斜姿勢の第1リンク501と、軸支部606に固定されて前方側(図18から図20では右側)に延びる第2リンク502とを有する。第1リンク501および第2リンク502は、左右方向を板厚方向とする板状に形成されている。第1リンク501の下端部と第2リンク502の一端部とは、左右方向に沿う第1枢支軸R1周りに回動自在に枢支連結されている。これにより、第2リンク502は、第5回動軸S5を中心として駐車ブレーキペダル601と軸支部606と一体的に回動し、第1リンク501は、駐車ブレーキペダル601と軸支部606と一体的に回動する第2リンク502に対して第1枢支軸R1周りで回動する。よって、駐車ブレーキペダル601の動きに連動して、第1リンク501および第2リンク502が移動可能に構成されている。
ここで、軸支部606には、駐車ブレーキペダル601と駐車ブレーキ用アーム607と第2リンク502とが固定されているが、左右方向で右側から、駐車ブレーキペダル601、第2リンク502、駐車ブレーキ用アーム607の順に並ぶ状態で配置されている。これにより、軸支部606が第5回動軸S5を中心として回動することで、駐車ブレーキペダル601と第2リンク502と駐車ブレーキ用アーム607とが一体的に回動する。
第1リンク501の上端部位には、上方側ほど後方側に延びる後ろ上がりの傾斜状の長孔部503が形成されている。第1リンク501の長孔部503には、プレート部311から突出する係合ピン314が貫通する状態で係合されている。また、第1リンク501には、長孔部503の形成部位の下端部付近から前方側に突出する側に延びる傾斜状の第2当接部505が形成され、その第2当接部505の突出側端部から下方側ほど前方側に延びる前下がりの傾斜状の第1当接部504が形成されている。第1リンク501の第1当接部504は、図18に示すように、駐車ブレーキペダル601が非作動位置Q1に位置する場合に、作業クラッチレバー23の回動に伴って回動アーム体320(第1アーム321および第2アーム322)の支持軸部323に当接可能に備えられている。第1リンク501の第2当接部505は、図20に示すように、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に位置する場合に、駐車ブレーキペダル601を作動位置Q2から非作動位置Q1に切り換えようとするのに伴って、回動アーム体320(第1アーム321および第2アーム322)の支持軸部323に当接可能に備えられている。
図18に示すように、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0(図14参照)に位置し且つ駐車ブレーキペダル601が非作動位置Q1に位置する場合には、係合ピン314が第1リンク501の長孔部503の下端部に位置するとともに、第1リンク501の第1当接部504が回動アーム体320(第1アーム321および第2アーム322)の支持軸部323に対して後方下方側から当接可能となっている。これにより、第1リンク501が前方上方側へ移動しようとしても、支持軸部323に対する第1当接部504の当接により、第1リンク501の前方上方側への移動が牽制されている。このとき、オペレータ等が作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作しようとすると、プレート部311が第1回動軸S1を中心として右側面視で左回転方向(反時計方向)に回転しようとする。しかしながら、第1リンク501の前方上方側への移動が牽制されているので、プレート部311の係合ピン314と第1リンク501の長孔部503との係合により、プレート部311の第1回動軸S1を中心とする右側面視で左回転方向(反時計方向)への回転が牽制されており、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動が牽制されている。このように、牽制部500は、リンク機構300(プレート部311)の動きを牽制して作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動を牽制することで、逆転機構110が作動状態(コンベヤ36が規制状態)となるのを牽制している。
ちなみに、図18に示すように、支持軸部323に対する第1当接部504の当接により、第1リンク501の前方上方側への移動が牽制されているものの、第1リンク501の後方下方側への移動は牽制されていない。よって、図18に示す状態において、作業クラッチレバー23を停止操作位置P0から第1作業操作位置P1および第2作業操作位置P2への移動は許容されている。これにより、駐車ブレーキペダル601が非作動位置Q1である場合には、牽制部500による牽制を受けずに、作業クラッチレバー23を第1作業操作位置P1や第2作業操作位置P2に操作して、脱穀部7や刈取部3を稼動させることができる。
図18に示す状態において、オペレータ等が駐車ブレーキペダル601を踏み込み操作すると、図19に示すように、駐車ブレーキペダル601が作動位置Q2に移動し、駐車ブレーキペダル601の動きに連動して、第2リンク502および第1リンク501が移動し、係合ピン314が第1リンク501の長孔部503の中間部から上部に位置するとともに、第1リンク501の第1当接部504が回動アーム体320(第1アーム321および第2アーム322)の支持軸部323から下方側に離れた位置に移動する。これにより、第1リンク501の前方上方側への移動が牽制されていない状態となる。よって、プレート部311が第1回動軸S1を中心として右側面視で左回転方向(反時計方向)への回転が許容されており、オペレータ等が作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作可能となり、逆転機構110を作動状態(コンベヤ36を規制状態)とすることができる。このように、牽制部500は、駐車ブレーキペダル601の作動位置Q2への移動に伴って、所定条件が成立したとして、牽制解除状態に切り換えられており、所定条件は、駐車ブレーキ機構600が作動状態であることを含むものとなっている。
以上の如く、牽制部500は、図18に示すように、作業クラッチレバー23により駐車ブレーキ機構600が非作動状態に切り換えられているときに作業クラッチレバー23の移動を規制することでリンク機構300による逆転機構110の作動を規制してコンベヤ36(刈取入力軸38)が規制状態となるのを規制している。また、牽制部500は、図19に示すように、駐車ブレーキペダル601により駐車ブレーキ機構600が作動状態に切り換えられることに伴って作業クラッチレバー23の移動を許容することでリンク機構300により逆転機構110を作動させてコンベヤ36(刈取入力軸38)が規制状態とすることが可能である。このように、牽制部500やリンク機構300を構成するに当たり、コンベヤ36等を含む刈取部3および脱穀部7に対する動力の断接を操作する作業クラッチレバー23の動きと、駐車ブレーキ機構600を作動状態と非作動状態とに操作する駐車ブレーキペダル601の動きとを利用することで、別の操作部を備えることもなく、構成の簡素化を図っている。
図19に示す状態において、オペレータ等が作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作すると、図20に示すように、プレート部311が第1回動軸S1を中心として右側面視で左回転方向(反時計方向)へ回転し、係合ピン314が第1リンク501の長孔部503の上端部に移動して、第1枢支軸R1周りで第1リンク501を前方上方側に移動させ、第1リンク501の第2当接部505が回動アーム体320(第1アーム321および第2アーム322)の支持軸部323に対して前方下方側から対向する状態となる。これにより、第1リンク501が後方上方側へ移動しようとしても、支持軸部323に対する第2当接部505の当接により、第1リンク501の後方上方側への移動が規制されている。このとき、オペレータ等が駐車ブレーキペダル601を非作動位置Q1に操作しようとすると、第2リンク502を介して第1リンク501が後方上方側へ移動しようとする。しかしながら、第1リンク501の後方上方側への移動が規制されているので、駐車ブレーキペダル601の非作動位置Q1への移動が規制されている。このように、リンク機構300の回動アーム体320は、牽制部500の第1リンク501の動きを規制することで、駐車ブレーキ機構600の作動状態から非作動状態への切り換えを不能としている。
図20に示す状態において、オペレータ等が作業クラッチレバー23を停止操作位置P0に操作すると、図19に示すように、プレート部311が第1回動軸S1を中心として右側面視で右回転方向(時計方向)へ回転し、係合ピン314が第1リンク501の長孔部503の中間部に移動して、第1枢支軸R1周りで第1リンク501を後方下方側に移動させ、第1リンク501の第2当接部505が回動アーム体320(第1アーム321および第2アーム322)の支持軸部323に対して対向しない外れた位置に移動する。よって、第1リンク501の後方上方側への移動が規制されていない状態となり、オペレータ等が駐車ブレーキペダル601を非作動位置に操作可能となる。ここで、第2当接部505をどのような傾斜角度とするかは適宜変更が可能であり、例えば、前下がりの傾斜角度を大きくすることで、第1リンク501の後方下方側への移動をスムーズに行い易いものとなる。
また、或いは、第2当接部505は、駐車ブレーキペダル601を非作動位置Q1と作動位置Q2の間で切り換えたときの第1リンク501の移動方向に対して略垂直の面を有する構成としてもよい。当該構成によれば、第2当接部505が支持軸部323に当接しているときに、駐車ブレーキペダル601を作動位置Q2から非作動位置Q1に切り換えようとした場合に、第1リンク501の移動方向に垂直な面と支持軸部323が当接することで、より確実に、駐車ブレーキ機構600の作動状態から非作動状態への切り換えを不能とすることができる。
リンク機構300を動作させる作業クラッチレバー23に対しては、作業クラッチレバー23の操作に連動する所定の部材の動作によって作動する複数のスイッチが設けられている。この複数のスイッチには、脱穀スイッチ401、刈取スイッチ402、および逆転スイッチ403が含まれる。これらのスイッチは、作業クラッチレバー23の操作位置を検出する検出手段として機能するものであり、図21に示すように、コンバイン1が備える制御部としてのコントローラ400に接続されている。また、駐車ブレーキペダル601の操作位置を検出するエンジン始動許可スイッチ700が備えられ、エンジン始動許可スイッチ700もコントローラ400に接続されている。
コントローラ400は、各種演算処理や制御を実行するCPU(Central Processing Unit)、記憶部としてのROM(read only memory)、RAM(random access memory)、入出力インターフェイス等の各種機能部をバス等により接続させた構成を備える。CPUは、ROM等に記憶された各種のプログラムに従って演算処理を行う。コントローラ400は、脱穀スイッチ401、刈取スイッチ402、および逆転スイッチ403の検出信号や、コンバイン1が備える各種センサからの検出信号の入力を受け、これらの入力信号に基づいて制御信号を生成する。
コントローラ400には、図示せぬ脱穀クラッチ用アクチュエータを介して脱穀クラッチ57が接続されている。コントローラ400は、脱穀スイッチ401からの検出信号に基づき、脱穀クラッチ用アクチュエータの動作制御を介して、脱穀クラッチ57の動作を制御する。また、コントローラ400には、図示せぬ刈取クラッチ用アクチュエータを介して刈取クラッチ75が接続されている。コントローラ400は、刈取スイッチ402からの検出信号に基づき、刈取クラッチ用アクチュエータの動作制御を介して、刈取クラッチ75の動作を制御する。また、逆転スイッチ403による検出信号やエンジン始動許可スイッチ700による検出信号は、コントローラ400によって行われる後述のエンジン25の始動停止制御に用いられる。
脱穀スイッチ401は、作業クラッチレバー23が脱穀「入」に対応する位置である第1作業操作位置P1から第2作業操作位置P2までの位置にあることを検出するための検出装置である。具体的には、脱穀スイッチ401は、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0から第1作業操作位置P1に移動することで検出ONの状態となる(図14参照)。
脱穀スイッチ401は、図16および図17に示すように、プッシュボタン401aを有するプッシュスイッチであり、プッシュボタン401aが押されることでONの状態となる。脱穀スイッチ401は、プッシュボタン401a側を後側とする向きで、レバーコラム24内において平面視で作業クラッチレバー23の左側の位置にて前後方向に沿って配された前後延伸フレーム341の左側に支持プレート342を介してボルト等の固定具によって所定の位置に固定支持されている。
一方、作業クラッチレバー23の後側には、作業クラッチレバー23の移動操作に連動してプッシュボタン401aに押圧作用する押圧部材350が設けられている。押圧部材350は、上下方向を筒軸方向とする筒状の軸支部351と、軸支部351の前側に設けられ作業クラッチレバー23に係合する係合アーム片352と、軸支部351から左方に向けて延出してプッシュボタン401aに押圧作用する押圧アーム片353とを有する。
押圧部材350は、レバーコラム24内において作業クラッチレバー23の後側に設けられた支持柱354(図16参照)に対して軸支部351を同軸状に支持させており、筒状の軸支部351の中心軸に一致する上下方向に沿う第4回動軸S4を中心に回動するように設けられている。支持柱354は、レバーコラム24内において前後延伸フレーム341とこれに平行に右側に配された右前後延伸フレーム343との間に架設された横フレーム344に対して、その後側に溶接等により固設されている。係合アーム片352および押圧アーム片353は、軸支部351とともに一体の押圧部材350を構成し、第4回動軸S4を中心に回動する。
係合アーム片352は、上下方向を板厚方向とする板状の部分であり、前側を二股状に分岐させて前側を開放側とする凹部352aを有する。押圧部材350は、係合アーム片352の凹部352a内にレバー本体部23aを位置させることで、作業クラッチレバー23に係合する。
押圧アーム片353は、略前後方向を板厚方向とする板状の部分であり、先端側がプッシュボタン401aの前側に位置するように設けられている。押圧アーム片353の前側の板面353aが押圧面となり、プッシュボタン401aに押圧作用する。
このような構成により、作業クラッチレバー23の第2回動軸S2を中心とした左右方向の回動が、係合アーム片352を介して押圧部材350の第4回動軸S4を中心とした左右方向の回動として伝達される。この押圧部材350の回動による押圧アーム片353の前後方向の移動により、脱穀スイッチ401のON/OFFが切り換えられる。すなわち、作業クラッチレバー23を停止操作位置P0から第1作業操作位置P1に向けて右方向に移動操作することで、押圧部材350が平面視で右回転方向(時計方向)に回動し、これにともなって押圧アーム片353が前方へ移動してプッシュボタン401aに押圧作用し、脱穀スイッチ401がONの状態となる。この脱穀スイッチ401のONの状態は、作業クラッチレバー23が、第1作業操作位置P1から第2作業操作位置P2に移動することによっても保持される。一方、作業クラッチレバー23を第1作業操作位置P1から停止操作位置P0に戻すことで、押圧部材350の回動をともなって押圧アーム片353によるプッシュボタン401aに対する押圧作用が解除され、脱穀スイッチ401がOFFの状態となる。
刈取スイッチ402は、作業クラッチレバー23が刈取「入」に対応する位置である第2作業操作位置P2にあることを検出するための検出装置である。具体的には、刈取スイッチ402は、作業クラッチレバー23が第1作業操作位置P1から第2作業操作位置P2に移動したことを検出する。
刈取スイッチ402は、図16に示すように、所定の回動軸を中心に回動する回動レバー402aを有するレバースイッチであり、OFFの状態から回動レバー402aが所定量回動することでONの状態となる。刈取スイッチ402は、回動レバー402aを上側に突出させるとともに回動レバー402aの回動軸方向が左右方向となる向きで、レバーコラム24内においてレバー支持回動プレート310の下方の位置にて水平状に設けられたスイッチ支持ステー345にボルト等の固定具によって所定の位置に固定支持されている。
一方、プレート部311には、第1レバー操作アーム371が設けられている。第1レバー操作アーム371は、L字状に屈曲した棒状の部分であり、プレート部311の前端部に溶接等により固定されて下方に延出しており、その延出端部に、左方に向けて屈曲して棒軸方向を左右方向に沿わせた横軸部371aを有する。第1レバー操作アーム371は、その横軸部371aを、刈取スイッチ402の回動レバー402aの前側に位置させる。
このような構成により、作業クラッチレバー23の第1回動軸S1を中心とした前後方向の回動によるレバー支持回動プレート310の回動にともなう第1レバー操作アーム371の前後移動により、刈取スイッチ402のON/OFFが切り換えられる。すなわち、作業クラッチレバー23を第1作業操作位置P1から第2作業操作位置P2に向けて前方向に移動操作することで、プレート部311が右側面視で右回転方向(時計方向)に回動し、これにともなって第1レバー操作アーム371の横軸部371aが後方へ移動して回動レバー402aに押圧作用して後方に回動させ、刈取スイッチ402がONの状態となる。一方、作業クラッチレバー23を第2作業操作位置P2から第1作業操作位置P1に戻すことで、レバー支持回動プレート310の回動をともなって第1レバー操作アーム371による回動レバー402aに対する押圧作用が解除され、刈取スイッチ402がOFFの状態となる。
逆転スイッチ403は、作業クラッチレバー23が刈取逆転「入」に対応する位置である逆転操作位置P3にあることを検出するための検出装置である。具体的には、逆転スイッチ403は、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0から逆転操作位置P3に移動したことを検出する。
逆転スイッチ403は、刈取スイッチ402と同様、所定の回動軸を中心に回動する回動レバー403aを有するレバースイッチであり、OFFの状態から回動レバー403aが所定量回動することでONの状態となる。逆転スイッチ403は、回動レバー403aを上側に突出させるとともに回動レバー403aの回動軸方向が左右方向となる向きで、レバーコラム24内に設けられた所定の支持部材にボルト等の固定具によって所定の位置に固定支持されている。
一方、第2アーム322には、第2レバー操作アーム372が設けられている。第2レバー操作アーム372は、L字状に屈曲した棒状の部分であり、第2アーム322の下端部に設けられた左側への屈曲面部322aの下側に溶接等により固定されて下方に延出しており、その延出端部に、右方に向けて屈曲して棒軸方向を左右方向に沿わせた横軸部372aを有する。第2レバー操作アーム372は、その横軸部372aを、逆転スイッチ403の回動レバー403aの前側に位置させる。
このような構成により、作業クラッチレバー23の第1回動軸S1を中心とした前後方向の回動によるレバー支持回動プレート310を介した回動アーム体320の回動にともなう第2レバー操作アーム372の前後移動により、逆転スイッチ403のON/OFFが切り換えられる。すなわち、作業クラッチレバー23を停止操作位置P0から逆転操作位置P3に向けて後方向に移動操作することで、プレート部311が右側面視で左回転方向(反時計方向)に回動し、これに連動して回動アーム体320が右側面視で右回転方向に回動し、これにともなって第2レバー操作アーム372の横軸部372aが後方へ移動して回動レバー403aに押圧作用して後方に回動させ、逆転スイッチ403がONの状態となる。一方、作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3から停止操作位置P0に戻すことで、レバー支持回動プレート310および回動アーム体320の回動をともなって第2レバー操作アーム372による回動レバー403aに対する押圧作用が解除され、逆転スイッチ403がOFFの状態となる。
また、図19および図20に示すように、駐車ブレーキペダル601が作動位置Q2に位置していることを検出するためのエンジン始動許可スイッチ700が備えられている。エンジン始動許可スイッチ700は、駐車ブレーキペダル601が非作動位置Q1から作動位置Q2に移動したことを検出する。
エンジン始動許可スイッチ700は、図18に示すように、脱穀スイッチ401と同様に、プッシュボタン701aを有するプッシュスイッチであり、プッシュボタン701aが押されることでONの状態となる。エンジン始動許可スイッチ700は、プッシュボタン701a側を下側とする向きで、レバーコラム24内に設けられた所定の支持部材にて所定の位置に固定支持されている。
一方、駐車ブレーキ用アーム607の後側には、駐車ブレーキ用アーム607による第5回動軸S5を中心とする右側面視で右回転方向(時計方向)への回動に連動してプッシュボタン701aに押圧作用する押圧部材610が設けられている。
このような構成により、駐車ブレーキペダル601が第5回動軸S5を中心として回動すると、これに連動して駐車ブレーキ用アーム607も第5回動軸S5を中心として回動する。この駐車ブレーキ用アーム607の回動により押圧部材610が上下方向に移動して、エンジン始動許可スイッチ700のON/OFFが切り換えられる。すなわち、駐車ブレーキペダル601を非作動位置Q1(図18参照)から作動位置Q2(図19参照)に踏み込み操作することで、押圧部材350が上方側へ移動してプッシュボタン701aに押圧作用し、エンジン始動許可スイッチ700がONの状態となる。
以上のような構成を備えたコンバイン1の動作態様の一例について、図15、図18、図19、図20、図22、図23を用いて説明する。
まず、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0にあるニュートラル状態について説明する。この状態では、図15(a)、図22(b)に示すように、作業クラッチレバー23は、前後方向については中立位置、左右方向については左側の位置に位置し、脱穀スイッチ401、刈取スイッチ402、および逆転スイッチ403は、いずれもOFFの状態となっている。すなわち、ニュートラル状態では、押圧アーム片353は脱穀スイッチ401に作用せず、第1レバー操作アーム371は刈取スイッチ402に作用せず、第2レバー操作アーム372は逆転スイッチ403に作用しない状態となっている。
また、ニュートラル状態では、図23(b)に示すように、逆転機構110は非作動状態であり、爪部材130は非係合位置に位置する。爪部材130が非係合位置にある状態は、前後方向について中立位置に保持された作業クラッチレバー23に対応してレバー支持回動プレート310を介して所定の回動位置にある回動アーム体320による、バネ140の付勢作用に抗した操作ワイヤ145の引張り作用により保持される。なお、作業クラッチレバー23が各操作位置に位置した状態は、リンク機構300における各部材の連結支持構造や別途設けられた所定の保持構造等の適宜の構造により保持される。
ニュートラル状態から、作業開始に際し、図15(b)に示すように、作業クラッチレバー23が、停止操作位置P0から第1作業操作位置P1に向けて右方に移動操作される(矢印X1参照)。これにより、作業クラッチレバー23に係合した押圧部材350が第4回動軸S4を中心に平面視で右回転方向に回動し(図17、矢印M1参照)、押圧アーム片353により脱穀スイッチ401のプッシュボタン401aが押され、脱穀スイッチ401がONの状態となる。これにより、作業クラッチレバー23が第1作業操作位置P1にあることが検出される。
脱穀スイッチ401による検出信号がコントローラ400に入力されると、コントローラ400は、脱穀クラッチ用アクチュエータに対して脱穀クラッチ57を「入」の状態とする制御信号を送る。これにより、脱穀クラッチ57がONとなり、脱穀部7が稼動を開始し、扱胴41等が回り始める。
また、作業クラッチレバー23が第1作業操作位置P1にある状態において、逆転機構110は、ニュートラル状態の場合と同様に非作動状態である(図23(b)参照)。このことは、作業クラッチレバー23が停止操作位置P0および第1作業操作位置P1のいずれの位置にある状態においても、作業クラッチレバー23が前後方向について中立位置にあることに基づく。
次に、図15(c)に示すように、作業クラッチレバー23が、第1作業操作位置P1から第2作業操作位置P2に向けて前方に移動操作される(矢印X2参照)。これにより、レバー支持回動プレート310が第1回動軸S1を中心に右側面視で右回転方向に回動し(図22(c)、矢印M2参照)、第1レバー操作アーム371により刈取スイッチ402の回動レバー402aが押されて回動し、刈取スイッチ402がONの状態となる。これにより、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2にあることが検出される。ここで、第1作業操作位置P1と第2作業操作位置P2との間では作業クラッチレバー23の左右方向の位置が一定であることから、脱穀スイッチ401をONの状態とする押圧部材350の回動位置が保持された状態で、係合アーム片352の凹部352aにより作業クラッチレバー23の前方への移動が許容される。
刈取スイッチ402による検出信号がコントローラ400に入力されると、コントローラ400は、刈取クラッチ用アクチュエータに対して刈取クラッチ75を「入」の状態とする制御信号を送る。これにより、脱穀部7が稼動した状態で、刈取クラッチ75がONとなり、刈取部3が稼動を開始し、フィーダ30のコンベヤ36や掻込オーガ37等が回り始める。これにより、コンバイン1が作業状態となり、刈取部3による刈取作業や脱穀部7による脱穀作業等が行われる。
そして、コンバイン1による作業中に、フィーダ30内で穀稈の詰まりが生じた場合等、図15(d)に示すように、作業クラッチレバー23が、第2作業操作位置P2から逆転操作位置P3に移動操作される。これにより、刈取部3および脱穀部7の稼動が停止するとともに、逆転機構110が作動状態となる。
ここで、作業クラッチレバー23は、第1作業操作位置P1および停止操作位置P0を経るように、第2の移動経路部162、第1の移動経路部161および第3の移動経路部163からなるクランク状の経路に沿って移動する。詳細には、作業クラッチレバー23は、コンバイン1の作業状態から、次の三段階の操作を経て、逆転操作位置P3に移動する。
すなわち、一段階目は、レバー支持回動プレート310を右側面視で左回転方向に回動させて第1レバー操作アーム371の刈取スイッチ402に対する作用を解除し、刈取スイッチ402をOFFとして刈取クラッチ75を「切」の状態とする、第2作業操作位置P2から第1作業操作位置P1への後方操作(図15(d)、矢印X3参照)である。二段階目は、押圧部材350を平面視で左回転方向に回動させて押圧アーム片353の脱穀スイッチ401に対する作用を解除し、脱穀スイッチ401をOFFとして脱穀クラッチ57を「切」の状態とする、第1作業操作位置P1から停止操作位置P0への左方操作(図15(d)、矢印X4参照)である。三段階目は、刈取逆転をONとする、停止操作位置P0から逆転操作位置P3への後方操作(図15(d)、矢印X5参照)である。
ここで、停止操作位置P0から逆転操作位置P3への三段階目の操作を行う際には、図18に示すように、牽制部500にて作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動が牽制されている。すなわち、支持軸部323に対する第1当接部504の当接により、第1リンク501の前方上方側への移動が牽制されているので、プレート部311の第1回動軸S1を中心とする右側面視で左回転方向(反時計方向)への回転が牽制され、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動が牽制されている。よって、作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作させるためには、牽制部500による牽制を解除する必要がある。
そこで、図18に示す状態において、オペレータ等が駐車ブレーキペダル601を踏み込み操作することで、図19に示すように、第1リンク501の前方上方側への移動が牽制されていない状態となる。これにより、プレート部311が第1回動軸S1を中心として右側面視で左回転方向(反時計方向)への回転が許容され、オペレータ等が作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作可能となる。このように、停止操作位置P0から逆転操作位置P3への三段階目の操作を行う際には、駐車ブレーキペダル601を作動位置Q2(図19参照)に踏み込み操作した上で、停止操作位置P0から逆転操作位置P3への三段階目の操作を行う。
作業クラッチレバー23が停止操作位置P0にあるニュートラル状態を基準とした場合、ニュートラル状態から作業クラッチレバー23の後方操作により、逆転機構110が作動状態となる。ここで、脱穀スイッチ401については、OFFの状態が保持される。すなわち、停止操作位置P0と逆転操作位置P3との間では作業クラッチレバー23の左右方向の位置が一定であることから、脱穀スイッチ401をOFFの状態とする押圧部材350の回動位置が保持された状態で、係合アーム片352の凹部352aにより、作業クラッチレバー23の後方への移動が許容される。
作業クラッチレバー23が停止操作位置P0から逆転操作位置P3に移動操作されることで、図22(a)に示すように、レバー支持回動プレート310が第1回動軸S1を中心として右側面視で左回転方向に回動し(矢印M4参照)、これに連動して、長孔321aを貫通した係合ピン314により第1アーム321が上方に押され、回動アーム体320が第3回動軸S3を中心に右側面視で右回転方向に回動する(矢印M5参照)。これにより、第2アーム322により引っ張られていた操作ワイヤ145が緩み、爪部材130を非係合位置に保持していた操作ワイヤ145による爪部材130の引張り作用が解除される。これにより、図23(a)に示すように、バネ140の付勢力によって爪部材130が係合方向に回動して歯車120に係合し(矢印M6参照)、刈取入力軸38がフィーダハウス35に対して係合状態となる。
このように、リンク機構300は、作業クラッチレバー23の停止操作位置P0から逆転操作位置P3へのストローク動作により、爪部材130に対するバネ140の付勢力に抗した操作ワイヤ145の引張りを解除するように構成されている。逆に言うと、リンク機構300は、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3から停止操作位置P0へのストローク動作により、バネ140の付勢力に抗して爪部材130を係合位置から非係合位置に移動させて保持する操作ワイヤ145の引張り作用が得られるように構成されている。
逆転機構110の作動状態、つまり刈取入力軸38がフィーダハウス35に対して係合した状態において、フィーダ30が上昇動作することにより、刈取入力軸38が逆転方向に回動し、フィーダ30においてコンベヤ36が逆方向に動作することになる。これにより、フィーダ30内における穀稈の詰まりが解消されることになる。
ここで、フィーダ30内の穀稈の詰まりを解消するに際し、フィーダ30の上昇動作は、あらためてフィーダ30を下降させることで、必要に応じて複数回行われてもよい。そして、逆転機構110の作動状態においてフィーダ30が下降動作する際、逆転機構110のラチェット構造により、フィーダハウス35の刈取入力軸38に対する相対回動が許容され、刈取入力軸38の正転方向への回動は防止ないし抑制される。
フィーダ30内における穀稈の詰まりが解消された後、再度作業クラッチレバー23を第1作業操作位置P1、第2作業操作位置P2と移動操作することで、コンバイン1が作業状態となり、作業が再開される。
逆転機構110を作動状態とした場合には、図20に示すように、支持軸部323に対する第2当接部505の当接により、第1リンク501の後方上方側への移動が規制されている。これにより、リンク機構300の回動アーム体320が、牽制部500の第1リンク501の動きを規制することで、駐車ブレーキペダル601の非作動位置Q1への移動を規制して、駐車ブレーキ機構600の作動状態から非作動状態への切り換えを不能としている。よって、逆転機構110を作動状態とした場合には、作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3から停止操作位置P0に操作しなければ、駐車ブレーキ機構600が作動状態から非作動状態に切り換えられることがなく、フィーダ30内における穀稈の詰まりを解消する作業中に、走行機体2が移動してしまうのを回避している。
以上のような作業クラッチレバー23と逆転機構110の操作連動機構においては、作業クラッチレバー23の操作に応じて、リンク機構300により、逆転機構110の爪部材130が、歯車120に係合する係合位置から二段階に反係合方向に回動操作される。つまり、爪部材130は、非係合位置として、歯車120に対する係合が解除する係合解除位置に位置し、この係合解除位置からさらに反係合方向に回動した退避位置まで移動可能に構成されている。具体的には次のとおりである。
作業クラッチレバー23の4つの操作位置は、前後方向については、逆転操作位置P3が後位置、停止操作位置P0および第1作業操作位置P1が中立位置、第2作業操作位置P2が前位置となり、3つの位置に分けられる。
図22(a)に示すように、作業クラッチレバー23が後位置(逆転操作位置P3)にある状態では、図23(a)に示すように、爪部材130は歯車120に係合する係合位置に位置し、逆転機構110は作動状態となる。
作業クラッチレバー23が後位置から中立位置(停止操作位置P0または第1作業操作位置P1)に操作されることで、図22(b)に示すように、レバー支持回動プレート310は右側面視で右回転方向に回動し(矢印M7参照)、これに連動して回動アーム体320は右側面視で左回転方向に回動し(矢印M8参照)、操作ワイヤ145の他端部が前方に向けて引っ張られる(矢印M9参照)。これにより、図23(b)に示すように、爪部材130はバネ140の付勢力に抗して反係合方向に回動して係合解除位置に達し(矢印M10参照)、逆転機構110は非作動状態となる。
さらに、図22(c)に示すように、作業クラッチレバー23が中立位置である第1作業操作位置P1から前位置(第2作業操作位置P2)に操作されることで、レバー支持回動プレート310はさらに右側面視で右回転方向に回動し(矢印M2参照)、これに連動して、長孔321aを貫通した係合ピン314により第1アーム321が下方に押され、回動アーム体320はさらに右側面視で左回転方向に回動する(矢印M11参照)。これにより、第2アーム322に連結された操作ワイヤ145の他端部が前方に向けてさらに引っ張られる(矢印M12参照)。これにより、図23(c)に示すように、爪部材130は、バネ140の付勢力に抗してさらに反係合方向に回動して退避位置に達する(矢印M13参照)。すなわち、係合解除位置にある爪部材130は、作業クラッチレバー23の操作によって刈取クラッチ75が「入」の状態となることにともなって、係合解除位置からさらに反係合方向に回動した退避位置に回動する。
以上のように、逆転機構110の爪部材130と作業クラッチレバー23とを互いに連動連結させるリンク機構300は、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3から停止操作位置P0に移動することで、爪部材130を、歯車120に対する係合が解除する係合解除位置まで移動させ、作業クラッチレバー23が第1作業操作位置P1から第2作業操作位置P2に移動することで、爪部材130を、係合解除位置からさらに係合解除方向(反係合方向)に移動した退避位置まで移動させるように構成されている。
また、逆転機構110を備えた本実施形態のコンバイン1において、エンジン25の始動を制御するコントローラ400により、逆転スイッチ403による検出信号に基づき、エンジン25の始動停止の制御が行われる。
上述のとおり、逆転スイッチ403により、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3にあることが検出される。そこで、逆転スイッチ403による検出信号がコントローラ400に入力された状態において、コントローラ400は、エンジン25を始動させないように制御する。つまり、コントローラ400は、逆転スイッチ403により作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に位置することが検出されている状態では、エンジン25の始動を不可能とする制御を行う。かかる制御を行うための構成の一例について説明する。
図21に示すように、コントローラ400は、電源印加用のスタータスイッチ405を介してバッテリ406に接続されている。スタータスイッチ405は、所定のキーを鍵穴に差し込んで回転操作可能なロータリ式スイッチやプッシュボタン式スイッチであり、例えば運転部15において運転座席17の前方に位置するステアリングコラムに設けられている。
通常、スタータスイッチ405をON操作すると、バッテリ406からの電流がスタータに接続されたスタータリレーのコイル部に流れ込み、スタータリレーのスイッチ部が導通状態となる。これにより、バッテリ406からの通電にてスタータが作動し、エンジン25が始動する。エンジン25の始動後は、エンジン25の駆動状態と、バッテリ406から各部への電力供給とが維持される。そして、スタータスイッチ405をOFF操作すると、バッテリ406からの電力供給が停止するとともにエンジン25の駆動が停止する。
このような構成において、コントローラ400は、逆転スイッチ403からの検出信号に基づき作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3にあることを検知している状態では、エンジン25の始動時、スタータスイッチ405がON操作されることによっても、エンジン25を始動させない。すなわち、コントローラ400は、刈取逆転ONの状態において、スタータリレーのスイッチ部の遮断状態(非導通状態)を維持するように、バッテリ406からの電流がスタータリレーのコイル部に流れ込まないような制御を行う。これにより、バッテリ406からスタータへの通電が遮断されてスタータが作動せず、その結果、エンジン25が始動しないことになる。
このような逆転スイッチ403の検出信号に基づくエンジン25の始動停止制御においては、例えば、警報ブザーを鳴らしたり、運転部15に設けられた液晶表示装置等の表示部において、例えば「刈取逆転を「切」にしてエンジンを始動してください。」といった警告メッセージを表示したりしてもよい。これにより、オペレータの注意を喚起でき、エンジン25が始動できない旨を的確に報知することができる。
また、コントローラ400は、エンジン始動許可スイッチ700による検出信号がコントローラ400に入力されない状態において、エンジン25を始動させないように制御する。つまり、コントローラ400は、駐車ブレーキペダル601が非作動位置Q1(図18参照)である状態において、エンジン25を始動させずに、エンジン始動許可スイッチ700にて駐車ブレーキペダル601が作動位置Q2(図19参照)である状態を検出することで、エンジン25の始動を許可している。ちなみに、エンジン始動許可スイッチ700の検出信号に基づくエンジン25の始動停止制御についても、逆転スイッチ403の検出信号に基づくエンジン25の始動停止制御と同様の構成を採用することができるので、その説明は省略する。
また、エンジン始動許可スイッチ700の検出信号に基づくエンジン25の始動停止制御においても、例えば、警報ブザーを鳴らしたり、運転部15に設けられた液晶表示装置等の表示部において、例えば「駐車ブレーキペダルを「作動位置」にしてエンジンを始動してください。」といった警告メッセージを表示したりしてもよい。これにより、オペレータの注意を喚起でき、エンジン25が始動できない旨を的確に報知することができる。
以上のような構成を備えた本実施形態のコンバイン1によれば、刈取部3にて刈り取られた穀稈を脱穀部7へと搬送・供給するフィーダ30を備えた構成において、構造の複雑化を招くことなく、簡単な構造により、フィーダ30におけるコンベヤ36の逆転方向への動作を可能とし、フィーダ30における穀稈の詰まりを解消することができる。
すなわち、本実施形態のコンバイン1は、逆転機構110によって刈取入力軸38をフィーダハウス35に対して係合状態とすることで、フィーダ30の上昇動作を利用してコンベヤ36を強制的に逆方向に回転させる構成を備えている。つまり、刈取部3や脱穀部7等の作業部を駆動させる伝動系とは無関係の動力でコンベヤ36を逆方向に回転させる構成を備えている。
これにより、コンベヤの逆転用の伝動機構をエンジンから刈取部への動力伝達経路内に設けた従来構成との比較において、エンジン25から刈取部3への動力伝達構成を特に変更することなく、コンベヤ36を逆方向に動作させるための構成を安価でシンプルな構成で実現することが可能となる。また、本実施形態に係る逆転機構110は、昇降用シリンダ39によるフィーダ30の上昇動作を用いてコンベヤ36を逆方向に動作させるものであるため、コンバイン1において昇降用シリンダ39等を動作させる油圧装置についても特に変更する必要がなく、また、コンベヤ36を逆方向に動作させるために余分な動力を使う必要もない。
また、フィーダ30は昇降用シリンダ39による油圧の作用により上昇動作することから、フィーダ30の上昇動作は、フィーダ30の自重による下降動作に比して大きな操作力を容易に得ることができる。このため、例えばフィーダハウス35内における穀稈の詰まり作用等によりフィーダ30が昇降しにくい状態においても、フィーダ30を確実に上昇させることができ、逆転機構110によるコンベヤ36の逆転動作を確実に得ることが可能となる。また、フィーダ30の上昇動作は、昇降用シリンダ39の動作により能動的に行われるものであるため、フィーダ30の自重による下降動作に比して動作制御を行いやすく、逆転機構110によるコンベヤ36の逆転動作について良好な操作性を得ることができる。
また、本実施形態に係る逆転機構110によれば、エンジン25から刈取部3への動力伝達経路とは無関係に逆転機構110を構成することができる。このため、エンジン25から刈取部3への動力伝達経路においてコンベヤ36の正・逆転用の動力伝達の相互の干渉を避けるための構造を設ける必要がないので、構造が複雑となったり装置構成が大型となったりすることなく、コンベヤ36を逆方向に動作させるための構成をなすことが可能となる。
また、本実施形態に係る逆転機構110は、刈取入力軸38に支持された歯車120と、フィーダハウス35に支持されフィーダ30側に設けられた爪部材130とを主な構成部材として構成されている。このような構成によれば、逆転機構110を極めてシンプルな構成により実現することができ、コンバイン1の既存の構成に対して容易に設けることが可能となる。
また、本実施形態に係る逆転機構110は、歯車120と爪部材130とにより、逆転機構110の作動状態において刈取入力軸38を逆転方向に回動させるフィーダ30の昇降動作をフィーダ30の上昇動作に制限するラチェット機構として構成されている。このような構成によれば、逆転機構110の作動状態において、フィーダ30の下降動作時にフィーダ30を刈取入力軸38に対して相対回動させることができる。このため、フィーダ30内の穀稈の詰まりを除去するに際し、フィーダ30を昇降動作させることで、複数回、フィーダ30の上昇動作によってコンベヤ36を逆方向に動作させる場合において、フィーダ30の昇降動作を円滑に行うことが可能となる。
また、本実施形態に係るコンバイン1は、爪部材130を介してフィーダ30の上昇動作の伝達を受けて回動する歯車120の回動量を増幅して刈取入力軸38に伝達する増幅機構200を備える。このような構成によれば、フィーダ30の昇降動作を利用しながら、コンベヤ36を逆方向に動作させる刈取入力軸38の逆転方向の回動について十分な回転量を得ることができる。すなわち、フィーダ30の昇降動作の動作ストロークは限られているため、刈取入力軸38の逆転方向の回動について、穀稈の詰まりを解消するために十分な回転量を得ることができない場合があるが、増幅機構200を備えることにより、フィーダ30の上昇回動にともなう歯車120の回動による刈取入力軸38の回動量を増幅させることができる。これにより、コンベヤ36の逆方向の動作について十分な動作量を容易に得ることができ、効果的に穀稈の詰まりを解消することが可能となる。
また、増幅機構200は、刈取入力軸38に支持された入力軸側ギヤ(第1ギヤ211および第4ギヤ214)と、アイドラ軸215と、アイドラ軸215に支持され入力軸側ギヤに噛合する伝動軸側ギヤ(第2ギヤ212および第3ギヤ213)とを含んで構成されている。このような構成によれば、既存の構成を利用して増幅機構200を簡単に構成することができ、増幅機構200による回動量の増幅作用を確実かつ容易に得ることが可能となる。
また、本実施形態に係る逆転機構110は、フィーダ30においてフィーダハウス35に対して機体左右外側である左側の側方に設けられている。このような構成によれば、逆転機構110の配設部分が、コンバイン1の機体左外側部分となるので、逆転機構110に対するアクセス性を向上させることができる。これにより、逆転機構110について良好なメンテナンス性を得ることができる。したがって、例えば本実施形態に係るコンバイン1とはキャビン16のフィーダ30の配置が左右逆の構成を想定した場合、逆転機構110は、フィーダハウス35に対して機体の左右外側となる右側の側方に設けられることが好ましい。
また、本実施形態に係るコンバイン1は、運転部15に設けられた作業クラッチレバー23により逆転機構110の動作を操作するように構成されている。このような構成によれば、運転部15内で運転作業中のオペレータは、運転座席17から離席することなく逆転機構110を操作することができるため、穀稈の詰まりを除去するに際して良好な操作性を得ることができる。
すなわち、例えば、逆転機構110を操作するための操作具を別途設けた構成によれば、オペレータによる操作対象が増え、操作が煩雑となり、また、その逆転機構110の操作用の操作具が例えばキャビン16とフィーダ30との間の位置等の運転部15の外に配置した構成によれば、オペレータは運転座席17に着席した状態で逆転機構110の操作用の操作具を操作することが困難な場合があり、良好な操作性を得ることができない。そこで、本実施形態のコンバイン1のように、運転部15に設けられた作業クラッチレバー23を逆転機構110の操作具とすることで、コンベヤ36の逆転操作の操作性を向上することができる。
また、逆転機構110を作業クラッチレバー23により操作する構成を採用することにより、運転部15に設けられた既存の操作具を逆転機構110の操作具として共用することができるので、逆転機構110を操作するための操作部を別途設ける必要がなく、運転部15に配設される各種操作部の構成を簡略なものとすることができる。
さらに、例えば逆転機構110が作業クラッチレバー23とは別途設けられた操作具により操作される構成の場合、刈取クラッチ75と逆転機構110とが互いに独立して操作されることになるので、刈取クラッチ75がONの状態で逆転機構110が作動状態となること(正逆両噛み)を回避するための構成が必要となる。この点、逆転機構110を作業クラッチレバー23により操作する構成を採用することにより、刈取クラッチ75と逆転機構110の操作具の共通化を図ることができ、その操作具において刈取クラッチ75の操作と逆転機構110の操作とを互いに別操作とすることで、正逆両噛みを確実に回避することができる。
また、本実施形態では、爪部材130は、操作ワイヤ145を含むリンク機構300により作業クラッチレバー23に連結されるとともに、バネ140により歯車120に係合する方向に付勢されており、爪部材130をバネ140に抗して操作ワイヤ145により引っ張ることで爪部材130の歯車120に対する係合解除状態を保持する構成が採用されている。このような構成によれば、爪部材130の係合を解除して逆転機構110を非作動状態とする際に、爪部材130を操作ワイヤ145により引っ張ることで、確実に爪部材130の係合を解除させることができる。
すなわち、仮に、バネの付勢力により爪部材130の係合を解除させる構成を採用した場合、バネの状態等によっては、作業クラッチレバー23の操作がバネを介して爪部材130に十分に伝わらなかったり、バネの作用によって爪部材130が歯車120に噛み込んだ状態のままとなったりするといった不具合が考えられる。そこで、爪部材130の係合を解除させる操作部材として引張り用の操作ワイヤ145を採用することで、作業クラッチレバー23の操作を確実に爪部材130に伝達することができるので、爪部材130の噛込みを防止することができ、作業クラッチレバー23の操作により確実に逆転機構110を非作動状態とすることが可能となる。また、爪部材130の係合方向への回動についてはバネ140による付勢力を用いることで、例えば係合解除用の操作ワイヤ145とは別にワイヤを用いた構成等と比べて、爪部材130を動作させるための構造を簡単な構成により実現することが可能となる。
また、本実施形態では、爪部材130と作業クラッチレバー23とを互いに連結するリンク機構300は、作業クラッチレバー23の前後方向の操作位置に応じて、爪部材130を、係合位置から反係合方向に係合解除位置と退避位置との2段階に回動させるように構成されている。このような構成によれば、逆転機構110の作動に直接的に干渉することになる刈取部3の動作をONとする操作位置に作業クラッチレバー23がある状態で、爪部材130を係合位置から確実に退避させることが可能となる。これにより、刈取部3が作動している状態で爪部材130が歯車120に係合することを確実に防止することができ、高い安全性を得ることができる。
また、本実施形態のコンバイン1は、逆転スイッチ403を備え、その検出信号に基づいて、コントローラ400により、エンジン25の始動停止制御を行う。このような構成によれば、作業クラッチレバー23が逆転機構110を作動状態とする逆転操作位置P3にある状態(刈取逆転ONの状態)でエンジン25が始動することを防止することができる。これにより、例えば、刈取逆転ONの状態でのエンジン25の始動後にフィーダ30を上昇させることで、刈取入力軸38が逆転方向に回動し、この刈取入力軸38の回動により、刈取入力軸38から動力の伝達を受けて動作するコンベヤ36や刈刃装置32等の刈取部3の各動作部が意図せずに作動するといった不具合を解消することができる。結果として、高い安全性を得ることができる。
〔第2実施形態〕
この第2実施形態は、第1実施形態において爪部材130を反係合方向に引張り作用するための構成についての別実施形態である。その他の構成については、第1実施形態と同様であるので、以下、爪部材130を反係合方向に引張り作用するための構成について説明し、その他の構成については説明を省略する。ちなみに、第1実施形態と同様の構成については、同符号を記す。
この第2実施形態は、第1実施形態において爪部材130を反係合方向に引張り作用するための構成についての別実施形態である。その他の構成については、第1実施形態と同様であるので、以下、爪部材130を反係合方向に引張り作用するための構成について説明し、その他の構成については説明を省略する。ちなみに、第1実施形態と同様の構成については、同符号を記す。
第1実施形態では、爪部材130を反係合方向に引張り作用するために、1つの操作ワイヤ145が設けられているが、第2実施形態では、図24に示すように、操作ワイヤ145に加えて、第2操作ワイヤ620が設けられ、2つの操作ワイヤが設けられている。ちなみに、図24は、前方側から見た斜視図を示しており、左側がコンバイン1の前側となり、右側がコンバイン1の後側となり、奥側がコンバイン1の右側となり、手前側がコンバイン1の左側となっている。図24では、爪部材130の形状について、第1実施形態とは異なる形状を示しているが、図24に示す爪部材130は、第1実施形態と同様に、支持基部132と爪本体部133と先鋭係合部134とを有する。
第2操作ワイヤ620の一端側は、操作ワイヤ145と同様に、連結部材621を介して爪部材130に連結されている。爪部材130を貫通する係止ピン147の左側(図24において右側)への突出部分に、連結部材621の上端部が連結されている。係止ピン147の右側(図24おいて左側への突出部分)には、操作ワイヤ145の連結部材146が連結されている。爪部材130の一方側(右側、図24において左側)には、操作ワイヤ145が連結され、爪部材130の他方側(左側、図24において右側)には、第2操作ワイヤ620が連結されている。これにより、操作ワイヤ145及び第2操作ワイヤ620の2つの操作ワイヤのうち、少なくともどちらか一方の操作ワイヤが、爪部材130に反係合方向に引張り作用することで、爪部材130を非係合位置に位置させて、逆転機構110を非作動状態としている。
第2操作ワイヤ620は、支持ステー142の横板部142aに固定支持されたワイヤ支持部材622を貫通するとともに、フレキシブルな被覆チューブ623により被覆された状態で延設されている。ワイヤ支持部材622は、横板部142aを垂直状に貫通した態様でナット部材による締結作用等によって横板部142aに固定支持されている。
第2操作ワイヤ620の他端側は、図25及び図26に示すように、運転部15に設けられた電動モータ624によって操作されるように、電動モータ624に連結されている。図25及び図26において、左側がコンバイン1の前側となり、右側がコンバイン1の後側となり、奥側がコンバイン1の右側となり、手前側がコンバイン1の左側となる。
運転座席17(図1~図3参照)の下方側には、上下方向に延びる支柱625が設けられ、支柱625から前方側に、前後方向に延びる延設フレーム626が設けられている。電動モータ624は、取付部材627を介して延設フレーム626に設けられている。取付部材627は、溶接やボルトナットの締結具等により延設フレーム626に固定され、電動モータ624は、ボルトナット等の締結具により取付部材627に締結固定されている。
電動モータ624の出力軸部624aは、電動モータ624から左側に突出する状態で設けられている。出力軸部624aには、回転プレート628が固定連結され、出力軸部624aと回転プレート628とが左右方向に沿う第1左右軸心R1周りで一体的に回転する。
第2操作ワイヤ620の他端側は、連結部材629を介して回転プレート628に連結されている。回転プレート628の横側部には、連結ピン630が左側に突出する状態で設けられている。連結部材629の一端部は、連結ピン630に固定連結され、連結部材629の他端部に第2操作ワイヤ620が固定連結されている。第2操作ワイヤ620は、支持ステー631に固定支持されたワイヤ支持部材632を貫通するとともに、被覆チューブ623により被覆された状態で延設されている。
回転プレート628の一端部が出力軸部624aに連結され、回転プレート628の他端部には左側(電動モータ624から離れる側)に突出するピン部材641が設けられている。ピン部材641には、前後方向に延びる付勢力付与部材633が連結されている。付勢力付与部材633は、バネ633aにて回転プレート628を後方側に回転させるように付勢力を付与している。付勢力付与部材633は、プレート状の前方側連結部633bとロッド状の後方側連結部633cとが設けられ、前方側連結部633bと後方側連結部633cとの間にバネ633aが配置されている。
付勢力付与部材633の後方側連結部633cは、平面視でL字状に折り曲げられた連結プレート634に固定連結されている。連結プレート634は、連結ピン635を介して揺動支持プレート636に固定連結されている。揺動支持プレート636は、図示を省略した他の部材に対して左右方向に沿う第2左右軸心R2周りで揺動自在に支持されている。揺動支持プレート636と付勢力付与部材633の後方側連結部633cとは、第2左右軸心R2周りで一体的に揺動する。
回転プレート628は、図25に示す解除位置と図26に示す作用位置とに第1左右軸心R1周りで回転自在に設けられている。図25に示す解除位置は、第2操作ワイヤ620による爪部材130に対する反係合方向への引張り作用を解除する位置となっている。図25に示す解除位置では、回転プレート628における第2操作ワイヤ620との連結箇所をワイヤ支持部材632に接近させることで、第2操作ワイヤ620を弛めて引張り作用を解除している。図26に示す作用位置は、第2操作ワイヤ620による爪部材130に対する反係合方向への引張り作用を作用させる位置となっている。図26に示す作用位置では、回転プレート628における第2操作ワイヤ620との連結箇所をワイヤ支持部材632から遠ざけることで、第2操作ワイヤ620を引っ張って引張り作用を作用させている。
回転プレート628は、付勢力付与部材633におけるバネ628aの付勢力により後方側に付勢されているので、図25に示す解除位置に復帰付勢されている。回転プレート628の解除位置から作用位置への回転は、電動モータ624の回転駆動力にて行われる。電動モータ624がON状態となり、出力軸部624aが第1左右軸心R1周りで時計方向(図25において、矢印N1参照)に回転駆動されることで、回転プレート628が解除位置(図25参照)から作用位置(図26参照)に回転される。電動モータ624がOFF状態となると、付勢力付与部材633の付勢力により出力軸部624aが第1左右軸心R1周りで反時計方向(図26において、矢印N2参照)に回転駆動されることで、回転プレート628が作用位置(図26参照)から解除位置(図25参照)に回転される。
図25及び図26に示すように、回転プレート628が解除位置に位置することを検出する解除位置センサ638と、回転プレート628が作用位置に位置することを検出する作用位置センサ640とが設けられている。解除位置センサ638は、出力軸部624aよりも下方側において、取付部材627から左側に延びるL字状の支持プレート637に固定されている。作用位置センサ640は、出力軸部624aよりも上方側において、取付部材627から左側に延びるL字状の支持プレート639に固定されている。解除位置センサ638及び作用位置センサ640に対して回転プレート628が接触することで、解除位置センサ638及び作用位置センサ640によって、回転プレート628が解除位置又は作用位置に位置することが検出されている。
電動モータ624のON状態とOFF状態との切換については、図21の点線にて示すように、コントローラ400が、刈取スイッチ402の検出状態に基づいて、電動モータ624をON状態とOFF状態とに切り換える。作業クラッチレバー23が刈取「入」に対応する位置である第2作業操作位置P2(図14参照)に操作された場合には、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2に位置することを刈取スイッチ402にて検出する。コントローラ400は、刈取スイッチ402から検出信号が入力されなければ、電動モータ624をOFF状態としており、刈取スイッチ402から検出信号が入力されると、電動モータ624をON状態に切り換えている。
作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2(図14参照)に操作されていなければ、電動モータ624がOFF状態となり、回転プレート628が図25に示す解除位置に位置して、第2操作ワイヤ620による爪部材130に対する反係合方向への引張り作用が解除される。逆に、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2に操作されている状態では、電動モータ624がON状態に切り換えられ、回転プレート628が図26に示す作用位置に位置して、第2操作ワイヤ620による爪部材130に対する反係合方向への引張り作用が作用されている。
この第2実施形態では、操作ワイヤ145及び第2操作ワイヤ620の何れか一方だけでも、爪部材130に反係合方向に引張り作用させることで、図23(a)に示すように、爪部材130を非係合位置に位置させて、逆転機構110を非作動状態としている。以下、逆転機構110における非作動状態と作動状態との切換について説明する。
第1実施形態で述べた如く、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3(図14参照)に操作されていなければ、操作ワイヤ145による爪部材130に対する反係合方向への引張り作用を作用させている。よって、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に操作されていない場合には、第2操作ワイヤ620にかかわらず、操作ワイヤ145による引張り作用により、図23(a)に示すように、爪部材130を非係合位置に位置させて、逆転機構110を非作動状態としている。
第1実施形態で述べた如く、作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作する際に、図18に示すように、牽制部500にて作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動が牽制されている。牽制部500による牽制を解除するために、オペレータ等が駐車ブレーキペダル601を踏み込み操作することが必要となっている。
例えば、駐車ブレーキペダル601を踏み込み操作した状態において、作業クラッチレバー23を第1作業操作位置P1や第2作業操作位置P2に操作して試運転している場合がある。この場合には、駐車ブレーキペダル601を踏み込み操作しているので、牽制部500による牽制が解除されている。よって、作業クラッチレバー23の誤操作等により、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に操作されてしまう可能性がある。
この第2実施形態では、操作ワイヤ145に加えて、第2操作ワイヤ620が設けられている。作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2(図14参照)に操作されている場合には、図26に示すように、電動モータ624がON状態に切り換えられ、第2操作ワイヤ620による爪部材130に対する反係合方向への引張り作用を作用させている。これにより、試運転中において、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2に操作されていれば、第2操作ワイヤ620による引張り作用により、図23(a)に示すように、爪部材130を非係合位置に位置させて、逆転機構110を非作動状態としている。
試運転中において、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2から他の操作位置(図14参照)に移動されることで、図25に示すように、電動モータ624がOFF状態に切り換えられ、第2操作ワイヤ620による爪部材130に対する反係合方向への引張り作用が解除される。このとき、電動モータ624のOFF状態への切換に伴って付勢力付与部材633の付勢力によって、回転プレート628が作用位置(図26参照)から解除位置(図25参照)に回転されることで、第2操作ワイヤ620による引張り作用が解除される。この一連の動作にある程度の時間を要するため、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2から他の操作位置に移動されてから、実際に第2操作ワイヤ620による引張り作用が解除されるまでに時間遅れが生じることになる。
この時間遅れによって、刈取入力軸38の回転が停止するまでの時間を確保することができる。つまり、作業クラッチレバー23が第2作業操作位置P2から他の操作位置に移動されると、刈取クラッチ75がOFFとなり、刈取入力軸38の回転が停止されるが、惰性等により刈取入力軸38がまだ回転していることがある。このとき、上述の時間遅れによって、惰性等による刈取入力軸38の回転が停止されるので、その後、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に操作されても、刈取入力軸38と一体的に回転する歯車120に対して爪部材130を係合させることがなく、歯車120や爪部材130等の損傷を防止することができる。
これにより、牽制部500は、リンク機構300の動きを牽制する各種の部材等に加えて、第2操作ワイヤ620、電動モータ624、回転プレート628及び付勢力付与部材633等、第2操作ワイヤ620による引張り作用を発揮させるための各種の部材を備えることもできる。
第2操作ワイヤ620、電動モータ624、回転プレート628及び付勢力付与部材633等、第2操作ワイヤ620による引張り作用を発揮させるための各種の部材のみにて、牽制部500を構成すると、下記のような不都合がある。
例えば、電動モータ624が故障して、電動モータ624がOFF状態のままであると、図25に示すように、第2操作ワイヤ620による引張り作用が解除されたままの状態となる。よって、第2操作ワイヤ620による引張り作用を発揮させるための各種の部材のみにて牽制部500を構成した場合には、電動モータ624の故障等により電動モータ624がOFF状態のままとなると、第2操作ワイヤ620による引張り作用が解除され、図23(a)に示すように、爪部材130が係合位置に位置されて、逆転機構110が作動状態のままとなり、コンバイン1にて所望の作業を行うことができなくなる可能性がある。
しかしながら、この第2実施形態では、第1実施形態で述べた如く、牽制部500が、リンク機構300の動きを牽制する各種の部材等を備えているので、第2操作ワイヤ620による引張り作用が解除されたままの状態となっても、操作ワイヤ145による引張り作用を作用させて、図23(c)に示すように、爪部材130を非係合位置に位置させて、逆転機構110を非作動状態とすることができる。
〔別実施形態〕
本発明の他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用することに限らず、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
本発明の他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用することに限らず、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記実施形態では、牽制部500が、駐車ブレーキ機構600が作動状態と非作動状態とに切り換えられるのに連動して、牽制状態と牽制解除状態とに切換可能としているが、牽制部が、駐車ブレーキ機構600とは無関係に、牽制状態と牽制解除状態とに切換可能とすることもでき、牽制部をどのように構成するかは適宜変更が可能である。
例えば、牽制部は、回動アーム体320の動きを牽制する等、リンク機構300における各種の構成部材の動きを牽制する、又は、作業クラッチレバー23の動きを直接的に牽制することで、牽制状態に切換可能に構成することもできる。このように、リンク機構300の構成部材や作業クラッチレバー23の動きを牽制する場合には、例えば、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に操作された時点では、リンク機構300の構成部材や作業クラッチレバー23の動きを牽制して、リンク機構300における操作ワイヤ145に対して引張り作用を付与した状態を維持する。そして、作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に操作された時点から所定時間が経過することで、所定条件が成立したとして、付勢体の付勢力等を利用して機械的にリンク機構300の構成部材や作業クラッチレバー23の動きの規制を解除して、操作ワイヤ145に対する引張り作用の付与を解除し、牽制解除状態に切り換えることができる。所定時間は、例えば、刈取入力軸38の回転が停止して、コンベヤ36の正転方向への回転を停止させるのに要する時間とすることができる。
また、リンク機構300等に代えて、逆転機構110を作動状態と非作動状態とに切換自在な逆転機構用アクチュエータを備え、逆転スイッチ403にて作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に移動されたことを検出した時点では、牽制部が牽制状態を維持し、逆転スイッチ403にて作業クラッチレバー23が逆転操作位置P3に移動されたことを検出した時点から所定時間が経過すると、牽制部が牽制解除状態となって逆転機構用アクチュエータを作動させて、逆転機構110を作動状態に切り換えることができる。このように、上記実施形態では、牽制部として、作業クラッチレバー23等の動きに対して牽制する機械式の構成を採用しているが、逆転スイッチ403や逆転機構用アクチュエータ等を利用した電気的な構成を採用することもできる。
更に、上記実施形態では、第2作業操作位置P2および第1作業操作位置P1を繋ぐ操作移動経路と第1作業操作位置P1および停止操作位置P0を繋ぐ操作移動経路とを直交させ、第1作業操作位置P1および停止操作位置P0を繋ぐ操作移動経路と停止操作位置P0および逆転操作位置P3を繋ぐ操作移動経路とを直交させるクランク状の操作移動経路としているが、第2作業操作位置P2から逆転操作位置P3に至る操作移動経路の形状を変更することで、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動を牽制することもできる。
例えば、第1作業操作位置P1および停止操作位置P0を繋ぐ操作移動経路について、作業クラッチレバー23を、一旦、前方側に移動させた後、後方側に移動させる屈曲状に形成することで、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動を牽制することができる。この場合には、作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作させるまでに、所定時間を要することになり、作業クラッチレバー23の操作に要する時間が所定時間となることで、所定条件が成立することになる。
また、停止操作位置P0と逆転操作位置P3との間に、作業クラッチレバー23に当接することで、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動を牽制する人為操作式の規制部を備えることもできる。この場合は、作業クラッチレバー23を停止操作位置P0に位置させた状態で、オペレータ等が規制部を操作することで、規制部を作業クラッチレバー23と当接しない退避位置に移動させることで、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動が許容される。更に、停止操作位置P0から逆転操作位置P3に作業クラッチレバー23を移動操作するときに、他の操作位置に移動操作するときよりも大きな抵抗を与えることでも、作業クラッチレバー23の逆転操作位置P3への移動を牽制することができる。このような場合でも、作業クラッチレバー23を逆転操作位置P3に操作させるまでに、所定時間を要することになり、作業クラッチレバー23の操作に要する時間が所定時間となることで、所定条件が成立することになる。
(2)上記実施形態では、フィーダ30を昇降動作させる昇降用シリンダ39は、フィーダ30を上昇させる際に油圧を作用させる単動式の油圧シリンダであるが、これに限定されず、昇降用シリンダ39は復動式のシリンダであってもよい。
(3)上記実施形態では、逆転機構110を操作するための操作具として刈取部3および脱穀部7の操作を行うための作業クラッチレバー23が用いられているが、これに限定されるものではない。逆転機構110を操作するための操作具としては、刈取部3および脱穀部7のいずれか一方の操作を行うための操作具であったり、逆転機構110の操作用に別途設けた操作具であったりしてもよい。ただし、既存の構成を利用して構成の簡略化を図ったり、刈取部3等の作業部と逆転機構110との同時的な作動状態を回避したりする観点からは、逆転機構110の操作具は、刈取部3および脱穀部7の少なくともいずれかの操作を行うための作業操作具であることが好ましい。
(4)上記実施形態では、作業クラッチレバー23のレバーガイド部150は、第1の移動経路部161、第2の移動経路部162、および第3の移動経路部163により全体として略クランク形状をなすように構成されているが、これに限定されるものではない。レバーガイド部150において、停止操作位置P0から逆転操作位置P3までの第3の移動経路部163が沿う方向(第2の方向)は、停止操作位置P0から第1作業操作位置P1までの第1の移動経路部161が沿う方向(第1の方向)とは異なる方向であればよい。したがって、例えば、第3の移動経路部163が停止操作位置P0から前方に向けて設けられ、レバーガイド部150が各移動経路部により全体として略「U」字状をなすような構成であってもよい。
(5)上記実施形態では、エンジン25の始動停止制御として、コントローラ400によりバッテリ406からスタータへの通電を遮断することでエンジン25の始動を停止させる制御が行われているが、これに限定されるものではない。
本発明は、刈取部にて刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送部を備えた各種のコンバインに適用できる。
1 コンバイン
2 走行機体(機体)
3 刈取部
7 脱穀部
23 作業クラッチレバー(作業操作具)
36 コンベヤ(搬送装置)
38 刈取入力軸(搬送機構)
110 逆転機構(回転規制部)
300 リンク機構(回転規制部用連動機構)
500 牽制部
600 駐車ブレーキ機構(機体移動規制部)
601 駐車ブレーキペダル(機体移動規制操作具)
2 走行機体(機体)
3 刈取部
7 脱穀部
23 作業クラッチレバー(作業操作具)
36 コンベヤ(搬送装置)
38 刈取入力軸(搬送機構)
110 逆転機構(回転規制部)
300 リンク機構(回転規制部用連動機構)
500 牽制部
600 駐車ブレーキ機構(機体移動規制部)
601 駐車ブレーキペダル(機体移動規制操作具)
Claims (6)
- 穀稈を刈り取る刈取部と、
前記刈取部により刈り取られた穀稈を脱穀部に搬送する搬送部とを備え、
前記搬送部は、一方向への回転により刈り取られた穀稈を前記脱穀部に搬送する搬送機構と、前記搬送機構による前記一方向への回転を規制して前記搬送機構を規制状態とする回転規制部と、前記搬送機構が規制状態となるのを所定条件が成立するまで牽制する牽制部とを有し、
前記搬送機構は、前記回転規制部による規制状態において、前記一方向とは逆方向に回転可能に構成されているコンバイン。 - 前記刈取部、前記搬送部および前記脱穀部を有する機体と、
作動状態となることによって前記機体の移動を規制する機体移動規制部とを備え、
前記所定条件は、前記機体移動規制部が作動状態であることを含む請求項1に記載のコンバイン。 - 前記機体移動規制部は、前記回転規制部により前記搬送機構が規制状態となっている状態において、作動状態から非作動状態へ切換不能に構成されている請求項2に記載のコンバイン。
- 前記刈取部および前記搬送部を操作する作業操作具を備え、
前記作業操作具の操作位置として、前記刈取部を作動状態とし且つ前記搬送機構を前記一方向へ回転駆動させる作業操作位置と、前記刈取部を非作動状態とし且つ前記搬送機構の前記一方向への回転駆動を停止させる停止操作位置と、前記刈取部を非作動状態とし且つ前記回転規制部により前記搬送機構を規制状態として前記搬送機構を前記一方向とは逆方向に回転可能とする逆転操作位置とを含み、
前記牽制部は、前記所定条件が成立するまで前記作業操作具の逆転操作位置への移動を牽制することで、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制可能に構成されている請求項1~3の何れか1項に記載のコンバイン。 - 前記刈取部、前記搬送部および前記脱穀部を有する機体と、
作動状態となることによって前記機体の移動を規制する機体移動規制部と、
前記機体移動規制部を操作する機体移動規制操作具とを備え、
前記機体移動規制操作具の操作位置として、前記機体移動規制部を非作動状態とする非作動位置と、前記機体移動規制部を作動状態とする作動位置とを含み、
前記牽制部は、前記機体移動規制操作具の移動に連動して移動可能であり、且つ、前記機体移動規制操作具が非作動位置に位置する場合に、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制する牽制状態に切り換えられ、前記機体移動規制操作具の作動位置への移動に伴って、前記所定条件が成立したとして、前記牽制状態を解除する牽制解除状態に切り換えられる請求項2~4の何れか1項に記載のコンバイン。 - 前記作業操作具の逆転操作位置への移動に連動して前記回転規制部を操作し、前記回転規制部にて前記搬送機構を規制状態とする回転規制部用連動機構を備え、
前記牽制部は、前記所定条件が成立するまで前記回転規制部連動機構の動きを牽制することで、前記搬送機構が規制状態となるのを牽制可能に構成され、
前記回転規制部用連動機構は、前記作業操作具が逆転操作位置に位置して前記搬送機構が規制状態となっている状態において、前記牽制部の動きを規制することで、前記機体移動規制部の作動状態から非作動状態への切り換えを不能としている請求項5に記載のコンバイン。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880065708.1A CN111465318A (zh) | 2017-10-23 | 2018-09-27 | 联合收割机 |
KR1020207003850A KR20200064978A (ko) | 2017-10-23 | 2018-09-27 | 콤바인 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-204771 | 2017-10-23 | ||
JP2017204771A JP6893158B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | コンバイン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019082586A1 true WO2019082586A1 (ja) | 2019-05-02 |
Family
ID=66246402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/035890 WO2019082586A1 (ja) | 2017-10-23 | 2018-09-27 | コンバイン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6893158B2 (ja) |
KR (1) | KR20200064978A (ja) |
CN (1) | CN111465318A (ja) |
WO (1) | WO2019082586A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102411830B1 (ko) * | 2020-06-25 | 2022-06-23 | 국제종합기계 주식회사 | 콤바인의 예취부 선택 구동장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008263866A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Kubota Corp | コンバイン |
JP2012213342A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Kubota Corp | 普通型コンバイン |
JP2016026498A (ja) * | 2015-10-05 | 2016-02-18 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP2016182055A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | ヤンマー株式会社 | コンバイン |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5836216B2 (ja) | 2012-07-10 | 2015-12-24 | 株式会社クボタ | 普通型コンバインの制御構造 |
JP2016136924A (ja) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
-
2017
- 2017-10-23 JP JP2017204771A patent/JP6893158B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-27 WO PCT/JP2018/035890 patent/WO2019082586A1/ja active Application Filing
- 2018-09-27 KR KR1020207003850A patent/KR20200064978A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-09-27 CN CN201880065708.1A patent/CN111465318A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008263866A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Kubota Corp | コンバイン |
JP2012213342A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Kubota Corp | 普通型コンバイン |
JP2016182055A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | ヤンマー株式会社 | コンバイン |
JP2016026498A (ja) * | 2015-10-05 | 2016-02-18 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019076009A (ja) | 2019-05-23 |
CN111465318A (zh) | 2020-07-28 |
KR20200064978A (ko) | 2020-06-08 |
JP6893158B2 (ja) | 2021-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5780187B2 (ja) | コンバイン | |
CN111343857B (zh) | 收割机 | |
JP2013192548A5 (ja) | ||
KR101886979B1 (ko) | 작업차 및 콤바인 | |
JP6625580B2 (ja) | コンバイン | |
WO2019082586A1 (ja) | コンバイン | |
JPH1075620A (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP6837535B2 (ja) | コンバイン | |
JP6619377B2 (ja) | コンバイン | |
JP2004105021A (ja) | コンバインの操作構造 | |
JP2004089049A (ja) | コンバイン | |
JP2003052228A (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JP6619371B2 (ja) | コンバイン | |
JP6961472B2 (ja) | コンバイン | |
KR102721504B1 (ko) | 수확기 | |
JP2013081376A (ja) | コンバイン | |
JP7117930B2 (ja) | 収穫機 | |
JP5888452B2 (ja) | コンバイン | |
JP3150310B2 (ja) | フィードチェーン駆動制御装置 | |
JP2020005515A (ja) | コンバイン | |
JP2002281814A (ja) | コンバインの警報装置 | |
JP2004298002A (ja) | コンバイン | |
JP2004321103A (ja) | コンバイン | |
JP2023063160A (ja) | コンバイン | |
JPH05103530A (ja) | コンバインの動力断続装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18871320 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18871320 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |