WO2019065527A1 - 前立腺癌の検出方法 - Google Patents

前立腺癌の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019065527A1
WO2019065527A1 PCT/JP2018/035155 JP2018035155W WO2019065527A1 WO 2019065527 A1 WO2019065527 A1 WO 2019065527A1 JP 2018035155 W JP2018035155 W JP 2018035155W WO 2019065527 A1 WO2019065527 A1 WO 2019065527A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lectin
prostate cancer
fucose
psa
fucosylated
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035155
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和利 藤田
祝夫 野々村
三善 英知
夕香 小林
Original Assignee
株式会社J-オイルミルズ
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社J-オイルミルズ, 国立大学法人大阪大学 filed Critical 株式会社J-オイルミルズ
Priority to US16/644,545 priority Critical patent/US20200264182A1/en
Priority to JP2019545075A priority patent/JP7240674B2/ja
Publication of WO2019065527A1 publication Critical patent/WO2019065527A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/375Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from Basidiomycetes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4724Lectins

Definitions

  • the present invention relates to a method for detecting prostate cancer, and more particularly to the above-mentioned method using measurement of serum fucosylated PSA.
  • PSA is a prostate specific antigen.
  • PSAs include free PSA (also referred to as "F-PSA” or “free PSA”) and complex PSA (also referred to as "PSA-ACT”) bound to ⁇ 1-antichymotrypsin (ACT).
  • Human blood PSA levels are the sum of free PSA and complex PSA.
  • the blood PSA levels of healthy people rise with age, but are generally less than 4 ng / mL. If an abnormally high level of 4 ng / mL or more is measured, prostate cancer is suspected and the test is positive.
  • prostate biopsy for a definitive diagnosis.
  • a clinician uses a prostate needle to extract tissue from a suspected area of prostate cancer, and the tissue and cells are examined histopathologically to determine the risk classification (grade or severity) of prostate cancer. decide.
  • the above-mentioned risk classification is comprehensively determined by combining three factors of blood PSA level, Gleason score, and staging (TNM classification).
  • the Gleason score (hereinafter also referred to as GS) is an index for determining the grade of malignancy of cancer in a tissue.
  • GS is an index for determining the grade of malignancy of cancer in a tissue.
  • the evaluation of G3 to G5 is as follows.
  • G4 Fusion gland duct, phloem duct, hypernehromatoid, showing unclear duct formation.
  • G5 Solid proliferation, cord-like arrangement, arc-like proliferation, and comedone necrosis.
  • Gleason score The higher the GS, the more aggressive the cancer.
  • Prostate cancer of GS7 or more is referred to as high-risk prostate cancer which requires treatment such as surgery at an early stage because it progresses and metastasizes.
  • the TNM classification is an international standard that evaluates prostate cancer in terms of tumor size (T), metastasis to lymph nodes (N), and distant metastasis (M). Further stages (stages) are determined from the TNM classification.
  • Blood PSA levels also increase with aging, inflammation of the prostate, and prostatic hyperplasia. Even if a patient with abnormally high blood PSA levels is biopsied, the detection rate of prostate cancer cells is around 30%. Also, looking at the blood PSA levels and GS of the prostate patient group shown in Table 6, the high blood PSA level does not mean that the grade of prostate cancer is high.
  • the analysis method of PSA described in Patent Document 1 involves contacting a lectin having affinity with fucose ⁇ 1-2 galactose residue with a PSA-containing sample, and determining the amount of PSA having affinity with the lectin. It is characterized by A specimen collected from the blood of prostate cancer patients is differentiated between prostate cancer and prostate hypertrophy based on the finding that ⁇ 1-2 fucosylated PSA is increased.
  • Non-Patent Document 1 normal PSA contains almost no double-chain asparagine-linked sugar chain (N-glycan) and is mainly composed of hybrid type and high mannose type, whereas PSA derived from prostate cancer It is described that there are many branched N-glycans in which sialic acid is linked by ⁇ 2-3 at the end.
  • N-glycan double-chain asparagine-linked sugar chain
  • Non-Patent Document 2 blood fucosylated PSA in prostate cancer or prostatic hyperplasia patients with a blood PSA test value of 4 to 10 ng / mL, and ELLA using UEA-1 lectin having affinity for ⁇ 1-2 fucose
  • the fucosylated PSA in prostate cancer patients is reported to be significantly higher than in patients with prostate hyperplasia, as measured by
  • Non-patent document 3 examined blood fucosylated PSA levels by multiplex magnetic bead-based immunoassay using AAL, and showed that blood fucosylated PSA levels increased as GS increased. Report This document suggests that blood fucosylated PSA levels can be a surrogate biomarker to distinguish between malignant and non-malignant prostate cancer.
  • Non Patent Literature 4 reports that the level of urinary fucosylated PSA was examined by lectin antibody ELISA using AAL or PhoSL, and it was reported that prostate cancer patients with high GS had lower levels. This document suggests that a reduction in urinary fucosylated PSA levels can be a marker for detecting prostate cancer patients with high GS.
  • Patent 4514163 (fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin) JP 2011-148736 (Peptide)
  • the object of the present invention is to provide a more accurate method of detecting prostate cancer than conventional PSA screening.
  • Another object of the present invention is to provide a method of detecting prostate cancer wherein the measured value is correlated with the risk classification.
  • the inventors of the present invention have intensively studied the above problems, and adjust the pH of at least one of the steps of allowing fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin to act on fucosylated PSA in serum and the subsequent treatment steps to a specific alkaline range We found that doing so improves the accuracy of detection of prostate cancer. Based on this finding, it has been found that the above problems can be solved, and the present invention has been completed.
  • the present invention is a method for detecting prostate cancer, which comprises reacting fucosylated PSA contained in a sample consisting of serum collected from a subject with fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and detecting the reacted lectin. And adjusting the pH of at least one of the steps consisting of the reaction step of the fucosylated PSA and the lectin and the subsequent treatment steps to be higher than 8.5 and less than 11.0.
  • the present invention provides the method for detecting prostate cancer.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 are clearly different from the detection method of the present invention in that the ⁇ 1 ⁇ 6 fucose sugar chain is not detected.
  • serum fucosylated PSA is measured using AAL.
  • AAL has a high detection rate (false positive rate) of non-prostate cancer.
  • the present invention is superior to the method of Non-Patent Document 3 in that prostate cancer detection rate (positive rate) is high and non-prostate cancer detection rate (false positive rate) is low.
  • urinary fucosylated PSA is measured using PhoSL.
  • the method of the present invention differs from the method of Non-Patent Document 4 in that it measures fucosylated PSA in serum.
  • the signal based on the complex of fucosylated PSA and PhoSL decreases with the increase of GS. Therefore, the subject of Non Patent Literature 4 is a person suspected of having prostate cancer because the blood PSA level measured in advance is high.
  • the method of the present invention which is not limited to suspected prostate cancer, is used as an initial screening.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is, for example, one extracted from a basidiomycete belonging to Moegiaceae, Cimicidae, Aqueducta or Takokinaceae.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is, for example, at least one of sugitake lectin, tsuchigitake lectin, salmon tubule lectin, critake lectin, cobra saximedilectin, and fly agaric lectin.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is, for example, (A) a protein or peptide consisting of the amino acid sequence shown in any one of SEQ ID NOs: 1 to 5, or (B) a protein or peptide consisting of an amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, inserted or substituted in the amino acid sequence shown in any one of SEQ ID NOs: 1 to 5; And a protein or peptide functionally equivalent to the protein having the amino acid sequence shown in any one of SEQ ID NOs: 1 to 5.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin may be labeled.
  • the fucosylated PSA may be detected by an assay using the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and an antibody.
  • the reaction of the fucosylated PSA with the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is preferably performed in the presence of albumin.
  • High-risk prostate cancer In the subject when the signal (reaction value) by the reaction of the fucosylated PSA and the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is higher than a signal (reference value) obtained from a person with Gleason score 6 or less High-risk prostate cancer is suggested.
  • high risk prostate cancer herein is meant progressive prostate cancer with a Gleason score of 7 or greater.
  • the present invention also relates to a reaction step of fucosylated PSA contained in a sample consisting of fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and serum collected from a subject and a treatment step of the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and subsequent processing steps And providing an alkaline reagent for adjusting the pH of at least one step selected from the step group comprising a pH value of more than 8.5 and less than 11.0.
  • the diagnostic agent for prostate cancer detection preferably further comprises an anti-PSA antibody.
  • the detection method of the present invention characterized in that the step of reacting fucosylated PSA in serum with fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin or the subsequent treatment step is performed in a specific alkaline region is demonstrated in the examples described later. Detect prostate cancer with high accuracy.
  • the detection method of the present invention is expected to easily select patients to be treated originally while being non-invasive.
  • the method of the present invention can also provide useful information on the presence or absence of prostate cancer prior to performing a prostate biopsy for a patient who has a positive PSA test in blood.
  • the level of the detection level is an indicator for determining the need for biopsy.
  • the level of the detected response value is an index for determining the grade of malignancy.
  • FIG. 2 is a structural diagram of ⁇ 1 ⁇ 6 fucose oligosaccharide and non ⁇ 1 ⁇ 6 fucose oligosaccharide
  • FIG. 6 is another structural diagram of ⁇ 1 ⁇ 6 fucose oligosaccharide and non- ⁇ 1 ⁇ 6 fucose oligosaccharide.
  • the method for detecting prostate cancer according to the present invention is a method for treating fucosylated PSA contained in a sample consisting of human serum with fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin under specific conditions.
  • the signal (reaction value) based on the complex with and fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is measured.
  • the first candidate targeted by the method of the present invention is a human male who is examining PSA screening as a health checkup.
  • the detection method of the present invention detects prostate cancer with higher accuracy than PSA screening, as demonstrated in the examples below.
  • the second candidate targeted by the method of the present invention is a person who has been subjected to PSA examination and who has an abnormally high blood PSA level of 4 ng / mL or more. If the blood PSA level is 4 ng / mL or more, prostate cancer is suspected and the test is positive. Test-positive patients include patients who do not need treatment, such as GS6, and patients who have advanced cancer, such as GS7-8. Since the method of the present invention increases the response value of the fucosylated PSA-fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin complex according to the degree of progression of prostate cancer, the method of the present invention is a material that determines the need for biopsy. It is possible to provide information on the degree of malignancy of cancer and patients.
  • patients with a blood PSA level of 4 to 20 ng / mL are likely to be non-prostate cancer, even if the test is positive, or even prostate cancer is likely not to be treated with GS6.
  • the method of the present invention can provide material to determine if such a patient needs a biopsy.
  • the above fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is (1) can be defined by the lower limit of the binding constant for ⁇ 1 ⁇ 6 fucose sugar chain, and (2) the upper limit of the binding constant for ⁇ 1 ⁇ 6 fucose-free sugar chain and ⁇ 1 ⁇ 6 fucose-free glycolipid-based sugar chain is there.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin has all of the following characteristics [1] to [3].
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin has the following structural formula (1): [Wherein, Gal, GlcNAc, Man and Fuc mean galactose, N-acetylglucosamine, mannose and fucose, respectively] ⁇ 1 ⁇ 6 fucose sugar chain No. It has an affinity shown by an association constant of 1.0 ⁇ 10 4 M ⁇ 1 or more (at 25 ° C.) to 405.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin has the following structural formula (2): [Wherein, GlcNAc and Man mean N-acetylglucosamine and mannose, respectively] Sugar chain No. 1 which does not contain ⁇ 1 ⁇ 6 fucose having The coupling constant for 003 is 1.0 ⁇ 10 3 M ⁇ 1 or less (at 25 ° C.).
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin has the following structural formula (3): [Wherein, Gal, GlcNAc, Fuc and Neu5Ac mean galactose, N-acetylglucosamine, fucose and N-acetylneuraminic acid, respectively] No ⁇ 1 ⁇ 6 fucose-free glycolipid sugar chain No. For 909, the coupling constant is less than or equal to 1.0 ⁇ 10 3 M ⁇ 1 (at 25 ° C.). Defined by
  • the above-mentioned binding constant means herein a numerical value measured at an analysis temperature of 25 ° C., using, for example, frontal affinity chromatography (FAC method). Details of the FAC method are described, for example, in Patent Document 2 filed by a part of the applicant.
  • FAC method frontal affinity chromatography
  • the binding constant (at 25 ° C.) to 405 is preferably 5.0 ⁇ 10 4 M ⁇ 1 or more, more preferably 1.0 ⁇ 10 5 M ⁇ 1 or more, still more preferably 2.0 ⁇ 10 5 M ⁇ 1 It is above.
  • the binding constant (at 25 ° C.) for 909 is usually 1.0 ⁇ 10 3 M ⁇ 1 or less, preferably 1.0 ⁇ 10 2 M ⁇ 1 or less, and particularly preferably 0.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin further contains sugar chain no. It may also have high affinity to ⁇ 1 ⁇ 6 fucose sugar chain having sialic acid at the non-reducing end of 405.
  • the high affinity means that the binding constant (at 25 ° C.) is preferably 1.0 ⁇ 10 4 M ⁇ 1 or more, more preferably 5.0 ⁇ 10 4 M ⁇ 1 or more, further preferably 1.0 ⁇ 10 4 It means 5 M -1 or more.
  • some conventional lectins have low affinity for ⁇ 1 ⁇ 6 fucose sugar chain having sialic acid at the non-reducing end.
  • low affinity means that the binding constant (at 25 ° C.) is 1.0 ⁇ 10 3 M ⁇ 1 or less.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin further has a binding constant (at 25 ° C.) to an ⁇ - 1 ⁇ 6 fucose-bound N-linked single-stranded, double-stranded, triple-stranded and / or quadruple-stranded sugar
  • a binding constant at 25 ° C.
  • the molecular weight of the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin as determined by SDS polyacrylamide electrophoresis is usually 4,000 to 40,000, preferably 4,000 to 20,000.
  • the molecular weight by SDS polyacrylamide electrophoresis is measured, for example, according to the method of Laemmi (Nature, Vol. 227, p. 680, 1976).
  • the lectin may be one in which 2 to 10, preferably 2 to 6, and more preferably 2 to 3 subunits are bound.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectins obtained from natural products are outlined.
  • the natural products are, for example, mushrooms such as basidiomycetes, ascomycetes and the like.
  • the Moegigidaceae, Cimicidae, Takokinaceae and Tokubushi department belong to the basidiomycetes.
  • the Moegiaceae family includes, for example, sugitake, tsuchisugitake, salmon shibatake, critake, Numeri sugitake modoki, Numeri sugitake, and the like.
  • An example of the cosmea family is cobra saximeji.
  • As a Takokinaceae there are Shirohakawaratake, Tsuyauchitake and the like.
  • the Amanita department includes agaricum and the like.
  • the Moegiaceae, Viperaceae or Agariaceae family is preferable. Particularly preferably, they are Sugitake Lectin (PhoSL), Tsuchigitake Lectin (PTL), Salmonidum Lectin (SRL), Kuritake Lectin (NSL), Commula saximeji Lectin (LSL), and Agaricum Lectin (AML).
  • PhoSL Sugitake Lectin
  • PTL Tsuchigitake Lectin
  • SRL Salmonidum Lectin
  • NSL Kuritake Lectin
  • LSL Commula saximeji Lectin
  • AML Agaricum Lectin
  • PhoSL shown in SEQ ID NO: 1 is a lectin that can be extracted from sugitake.
  • the tenth and seventeenth Xaa of SEQ ID NO: 1 may be any amino acid residue, but is preferably Cys.
  • the 20th, 23, 27, 33, 35 and 39 Xaas are Tyr / Ser, Phe / Tyr, Arg / Lys / Asn, Asp / Gly / Ser, Asn / Ala and Thr / Gln, respectively. .
  • the SRL shown in SEQ ID NO: 2 is a lectin that can be extracted from salmonella.
  • the tenth and seventeenth Xaa of SEQ ID NO: 2 may be any amino acid residue, but is preferably Cys.
  • the fourth, 7, 9, 13, 20, 27, 29, 33, 34 and 39th Xaas are Pro / Gly, Glu / Lys, Val / Asp, Asn / Asp / Glu, His / Ser, Lys, respectively. / His, Val / Ile, Gly / Asn / Ser, Ala / Thr, and Arg / Thr.
  • LSL shown in SEQ ID NO: 3 is a lectin that can be extracted from Commula salamesimei.
  • the tenth and seventeenth Xaa of SEQ ID NO: 3 may be any amino acid residue, but is preferably Cys.
  • the 1st, 4, 7, 8, 9, 13, 13, 16, 20, 22, 25, 27, 31 and 34 Xaas are Ala / Gln, Pro / Lys, Ala / Ser, Met / Ile / Val, respectively. , Tyr / Thr, Asp / Asn, Lys / Glu, Ala / Asn, Val / Asp / Asn, Asp / Asn, Arg / His / Asn, Gln / Arg, and Thr / Val.
  • NSL shown in SEQ ID NO: 4 is a lectin that can be extracted from Kuritake.
  • the tenth and seventeenth Xaa of SEQ ID NO: 4 may be any amino acid residue, but is preferably Cys.
  • the thirteenth, fourteenth and sixteenth Xaas are Asp / Thr, Ser / Ala and Gln / Lys, respectively.
  • NSL shown in SEQ ID NO: 5 is also a lectin that can be extracted from Kuritake.
  • the tenth and eighteenth Xaa of SEQ ID NO: 5 may be any amino acid residue, but is preferably Cys.
  • Fourteenth, fifteenth and seventeenth Xaa's are Asp / Thr, Ser / Ala, and Gln / Lys, respectively.
  • SEQ ID NO: 5 can be said to be a variant in which one Asn is inserted into the peptide of SEQ ID NO: 4.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is a protein or peptide consisting of an amino acid sequence shown in any of (a) SEQ ID NOs: 1 to 5 or (b) an amino acid sequence shown in any of SEQ ID NOs: 1 to 5:
  • “functionally equivalent” means ⁇ 1 ⁇ 6 fucose sugar chain No.
  • the coupling constant (at 25 ° C.) relative to 405 is 1.0 ⁇ 10 4 M ⁇ 1 or more, preferably 5.0 ⁇ 10 4 M ⁇ 1 or more, more preferably 1.0 ⁇ 10 5 M It means having an affinity represented by ⁇ 1 or more, more preferably 2.0 ⁇ 10 5 M ⁇ 1 or more.
  • An example of a variant of the protein or peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 is a protein or peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5.
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin may be a peptide or a protein chemically synthesized based on the amino acid sequence of a naturally derived lectin, in addition to the extraction from the natural product.
  • the chemically synthesized peptide or protein may be a peptide in which one or several amino acids in the amino acid sequence of naturally-occurring lectin are substituted with lysine and / or arginine and which has a sugar binding activity.
  • the method of obtaining the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin peptide is described in detail in US Pat.
  • the amino acid sequence (SEQ ID NO: 6) of the PhoSL peptide is shown in Table 1.
  • the PhoSL peptide shown in SEQ ID NO: 6 is an example of PhoSL of SEQ ID NO: 1 (APVPVTKLVC DGDTYKCTAY LDFGDGRWVA QWDTNVFHTG) in which 1st Ala, 20th Tyr, and 39rd Thr are substituted with Lys, and 40th It has an amino acid sequence in which Gly is deleted.
  • the above-mentioned fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin was artificially expressed in a known host different from the naturally occurring one using a nucleic acid encoding the amino acid sequence of the naturally occurring lectin in addition to the extraction from the above natural product It may be a recombinant.
  • the binding constants (at 25 ° C.) of PhoSL, SRL, NSL and LSL belonging to the above fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin to various sugar chains are shown in Tables 2 to 5.
  • various sugar chains of the yellow chawan lectin (AAL), gonococcal lectin (AOL), lentil lectin (LCL) and pea lectin (PSL), which are lectins having affinity to fucose ⁇ 1 ⁇ 6 but not specific are also shown in Tables 2-5.
  • AAL and AOL bind to a fucose ⁇ 1 ⁇ 6 sugar chain (sugar chain No. 015, 201-203, 401-418), while a glycolipid sugar chain (sugar chain No. 718,) not containing fucose ⁇ 1 ⁇ 6. 722, 723, 727, 909, 910, 933).
  • LCL and PSL bind to fucose ⁇ 1 ⁇ 6 sugar chain, but also bind to sugar chain (sugar chain No. 003, 005-014) not containing ⁇ 1 ⁇ 6 fucose.
  • a fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin such as PhoSL reliably binds to the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 sugar chain and does not bind to a sugar chain not containing ⁇ 1 ⁇ 6 fucose at all.
  • the binding constant (at 25 ° C.) is larger than that of the conventional fucose ⁇ 1 ⁇ 6 affinity lectin (the binding constant is 1.0 ⁇ 10 4 M ⁇ 1 or more).
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin does not lower the binding constant even if sialic acid is added to the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 sugar chain (sugar chain No. 601, 602).
  • the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin strongly binds to the triple chain (sugar chain No. 407-413) or quadruple chain (sugar chain No. 418) of the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 sugar chain.
  • the method of the present invention comprises the following steps: (A) A fucosylated PSA contained in a sample consisting of serum collected from a subject is reacted with a fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin to obtain a fucosylated PSA-fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin complex, (B) detecting the complex by an appropriate means.
  • the method of the present invention enhances the sensitivity of the fucosylated PSA-fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin complex by adjusting the pH of at least one of the steps (A) and (B) to a specific alkaline range .
  • a solvent for a lectin reaction step of reacting fucosylated PSA with fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin to obtain a fucosylated PSA-fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin complex and washing the complex
  • the pH of at least one solution selected from the washing solution in the step, the solvent in the probe reaction step in which the probe is reacted with the complex after the secondary probe, and the washing solution for washing the complex after the probe reaction is adjusted to a specific alkaline region Do.
  • the pH of the lectin reaction step is adjusted to a specific alkaline range.
  • the lower limit of the pH of the alkaline region is higher than 8.5, preferably 8.6 or more, more preferably 8.8 or more, and still more preferably 9.0 or more.
  • the upper limit of pH of an alkaline area is less than 11.0, Preferably it is 10.5 or less. If the pH is 8.5 or less or 11.0 or more, the signal / noise ratio of the complex may not be improved.
  • alkaline buffers include glycine-sodium hydroxide (NaOH) buffer; carbonate-bicarbonate buffer; Good buffers such as TAPS, Tricine, Bicine, CHES, CAPSO, CAPS, etc .; sodium borate buffer; Ammonium buffer; broad buffer such as Britton-Robinson buffer etc. may be mentioned.
  • it is one or more selected from glycine-NaOH buffer solution, carbonic acid-bicarbonate buffer and TAPS buffer, more preferably one or more selected from glycine-NaOH buffer and TAPS buffer.
  • the preparation of these buffers is based on conventionally known methods.
  • albumin for example, bovine serum albumin (BSA)
  • BSA bovine serum albumin
  • the albumin concentration of the reaction solution is usually 0.01 to 10%, preferably 0.1 to 3%, particularly preferably 0.5 to 1%.
  • the lectin preferably has a labeling means incorporated in advance.
  • the labeling method is not particularly limited, and a known labeling method can be applied.
  • labeling with a radioactive isotope, binding of a labeling compound, and the like can be mentioned.
  • the radioactive isotopes include, for example, 14 C, 3 H and 32 P.
  • detection may be performed using an anti-lectin antibody that binds to the lectin.
  • labeling compound examples include enzyme labeling (horseradish peroxidase, alkaline phosphatase etc.), biotin labeling, digoxigenin labeling, and fluorescence labeling (fluorescein isothiocyanate, CyDye (registered trademark), ethyl 4-aminobenzoate (ABEE) And aminopyridine, allophycocyanin, phycoerythrin, Alexa Fluor (registered trademark) and the like).
  • enzyme labeling horseradish peroxidase, alkaline phosphatase etc.
  • biotin labeling digoxigenin labeling
  • fluorescence labeling fluorescein isothiocyanate, CyDye (registered trademark), ethyl 4-aminobenzoate (ABEE) And aminopyridine, allophycocyanin, phycoerythrin, Alexa Fluor (registered trademark) and the like.
  • biotin label is preferable in terms of high sensitivity.
  • the means for detecting the complex in the step (B) is not particularly limited.
  • detection means for example, ELISA (direct adsorption method, sandwich method and competition method), lectin affinity chromatography, lectin staining, lectin chip, flow cytometry (FACS) method, agglutination method, surface plasmon resonance method (for example, Biacore) (Registered trademark) system, electrophoresis, beads and the like can be used.
  • ELISA direct adsorption method, sandwich method and competition method
  • lectin affinity chromatography lectin staining
  • lectin chip lectin chip
  • FACS flow cytometry
  • agglutination method for example, Biacore
  • surface plasmon resonance method for example, Biacore
  • electrophoresis for example, beads and the like
  • Several representative detection methods are outlined below.
  • a sample (serum) is added to a plate and immobilized. Then, the biotin-labeled lectin is added to react PSA with the lectin.
  • HRP horseradish peroxidase
  • streptavidin As a secondary labeling compound, HRP (horseradish peroxidase) -labeled streptavidin solution is added to react biotin with streptavidin. Then, a color development substrate for HRP is added to cause color development, and the color intensity is measured with an absorptiometer. If a standard curve is prepared in advance using a standard sample containing known concentrations of sugar chains, quantification of sugar chains is also possible.
  • an antibody eg, an anti-PSA antibody
  • a fragment thereof is added to a plate and immobilized.
  • the antibody may be either a monoclonal antibody or a polyclonal antibody.
  • the sample serum
  • the biotin-labeled fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is added to react fucosylated PSA in serum with the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin. This reaction produces a complex of fucosylated PSA and fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin.
  • An HRP labeled streptavidin solution is added as a secondary labeling compound to react biotin with streptavidin. Then, a color development substrate for HRP is added to cause color development, and the color intensity is measured with an absorptiometer. If a calibration curve is prepared in advance using a standard sample of known concentration, quantification of the ⁇ 1 ⁇ 6 fucose sugar chain is also possible.
  • Lectin affinity chromatography is affinity chromatography that utilizes the property that a lectin immobilized on a carrier specifically binds to a sugar chain. High throughput can be expected by combining with HPLC.
  • Gels such as agarose, dextran, cellulose, starch and polyacrylamide are generally used as the immobilization carrier for lectin.
  • commercially available products can be used without particular limitation, and examples thereof include Sepharose 4B and Sepharose 6B (both manufactured by GE Healthcare Biosciences).
  • Columns used for lectin chromatography also include those in which lectins are immobilized on microplates and nanowells.
  • the concentration of lectin to be immobilized is usually 0.001 to 100 mg / mL, preferably 0.01 to 20 mg / mL.
  • the carrier is agarose gel, it is activated with CNBr or the like and then coupled with lectin.
  • the lectin may be immobilized on a gel into which an activated spacer has been introduced. It may be further reduced with NaCNBH 3 after immobilizing the lectin gel introduce formyl groups.
  • commercially available activated gels such as NHS-sepharose (manufactured by GE Healthcare Biosciences) may be used.
  • the buffer is flushed for the purpose of washing.
  • the sample is provided to the column in buffer.
  • An example of the buffer is phosphate buffer, Tris buffer, glycine buffer etc., and the molar concentration is usually 5 to 500 mM, preferably 10 to 500 mM, and the pH is usually 4.0 to 10 .0, preferably 6.0 to 9.0.
  • the NaCl content is usually 0 to 0.5 M, preferably 0.1 to 0.2 M
  • the CaCl 2 , MgCl 2 or MnCl 2 content is usually 0 to 10 mM, preferably 0 to 5 mM. It is a liquid.
  • elution of sugar chains is carried out using a desorbent such as sodium chloride or hapten sugar in a neutral non-denaturing buffer solution capable of effectively eluting sugar chains.
  • This buffer may be as described above.
  • the concentration of desorbent is preferably 1 to 500 mM, particularly preferably 10 to 200 mM.
  • the signal (reaction value) from the complex of fucosylated PSA-fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin in serum is a signal obtained by a person having Glyson score of 6 or less, preferably 6 (
  • the reference value By comparing with the reference value, it is possible to evaluate with high accuracy the presence or absence of onset of high-risk prostate cancer and malignancy in the onset. That is, it is suggested that the subject is a high-risk prostate cancer when the signal of the sample (response value) is high compared to the signal (reference value) obtained from a person with Gleason score of 6 or less.
  • the level of the signal (reaction value) by the complex of fucosyl PSA in the serum and fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin depends on lectin reaction conditions, blood fucosylated PSA concentration and lectin type.
  • the signal can be quantified by preparing a standard curve representing the relationship between the fucosylated PSA concentration and the signal value.
  • the reaction value corresponding to a fucosylated PSA concentration of 10 ng / mL is 10 U / mL.
  • the present invention also relates to a reaction step of fucosylated PSA contained in a sample consisting of fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and serum collected from a subject and a treatment step of the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and subsequent processing steps And a alkaline agent for adjusting the pH of at least one step selected from the group consisting of step (a) to a specific alkaline range.
  • a reaction step of fucosylated PSA contained in a sample consisting of fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and serum collected from a subject and a treatment step of the fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin and subsequent processing steps
  • a alkaline agent for adjusting the pH of at least one step selected from the group consisting of step (a) to a specific alkaline range.
  • the diagnostic agent may include, as appropriate, a general-purpose agent used for detection of various labeling compounds, buffers, plates, beads, reaction stop solutions and the like.
  • the diagnostic agent preferably contains a reagent (eg, an anti-PSA antibody or a fragment or analog thereof) for extracting fucosylated PSA contained in a sample consisting of serum.
  • Fucosylated PSA standard product A fucosylated PSA is purified from PSA (standard product, manufactured by BBI Solutions) using a column (manufactured by J-Oil Mills, Inc.) of LCA (Lentum bean lectin), and is fucosylated PSA Standard product.
  • PhoSL sugitake lectin
  • SRL salmon lune bamboo lectin
  • NSL critake lectin
  • AML fly agarine lectin
  • PhoSL peptide SEQ ID NO: 6
  • PBS Phosphate buffered saline
  • disodium hydrogen phosphate 1.0 g of potassium dihydrogen phosphate, 1.0 g of potassium chloride and 40.0 g of sodium chloride were dissolved in 5 L of water to obtain PBS (pH 7.4).
  • PBS 100 mM glycine-sodium hydroxide buffer (glycine-NaOH, pH 10)
  • a pH 10 buffer solution was prepared by dissolving 3.76 g of glycine in about 400 mL of water, adjusting to pH 10 by adding 5 N sodium hydroxide, and further measuring to 500 mL with water.
  • 1% bovine serum albumin (BSA) / PBS 1 g of bovine serum albumin (BSA, manufactured by Sigma-Aldrich) was dissolved in 100 mL of PBS to obtain a PBS solution of 1% BSA concentration (hereinafter referred to as 1% BSA / PBS).
  • 1% BSA / PBS 1% BSA / PBS
  • 0.1% bovine serum albumin (BSA) / PBS 0.1 g of bovine serum albumin was dissolved in 100 mL of PBS to obtain a 0.1% BSA solution in PBS (hereinafter referred to as 0.1% BSA / PBS).
  • Example 1 Fucosylated PSA detection test using sugitake lectin (PhoSL) (I) In order to detect fucosylated PSA in the serum of prostate cancer patients with high sensitivity, a test was conducted to change the pH of the reaction between serum fucosylated PSA and PhoSL.
  • Sandwich ELISA (1) Antibody Immobilization The deglycosylated anti-PSA antibody was diluted to 5 ⁇ g / mL with PBS. 25 ⁇ L of this diluted solution was added to each well of the ELISA plate, and after leaving at 37 ° C. for 12 hours, the added solution was discarded. (2) Washing After addition of 150 ⁇ L of 0.05% Tween 20 (product name: polyoxyethylene sorbitan monolaurate, manufactured by Nacalai) -added PBS to each well, the additive solution was discarded. This operation was repeated a total of three times. (3) Blocking 25 ⁇ L of 1% BSA / PBS was added to each well and left at 37 ° C. for 1 hour, after which the additive solution was discarded.
  • Tween 20 product name: polyoxyethylene sorbitan monolaurate, manufactured by Nacalai
  • Example 1 25 ⁇ L of biotin-labeled PhoSL diluted to 0.1 ⁇ g / mL in 0.1% BSA / 10-fold diluted PBS + glycine-NaOH (pH 9.6) is added to each well at 4 ° C. After leaving for 30 minutes, the additive solution was discarded. (8) Washing After adding 150 ⁇ L of 0.05% Tween 20-added PBS to each well, the addition solution was discarded. This operation was repeated a total of three times.
  • HRP-labeled Streptavidin reaction 25 ⁇ L of horseradish peroxidase (HRP) -labeled streptavidin solution (Vector Co., concentration 0.04 ⁇ g / mL 1% BSA / PBS) is added to the wells and left at room temperature for 30 minutes. The additive solution was discarded. (10) Washing After 150 ⁇ L of 0.05% Tween 20-added PBS was added to each well, the addition solution was discarded. This operation was repeated a total of three times. (11) Chromogenic reaction 25 ⁇ L of a chromogenic substrate for HRP (product name: TMB, manufactured by KPL) was added to each well and left at room temperature for 10 minutes.
  • HRP horseradish peroxidase
  • Table 8 shows the measurement results of the PhoSL reaction value in the test (Reference Example 1 and Example 1) in which the pH at the lectin reaction was changed.
  • Example 1 in which the pH of the reaction step between serum fucosylated PSA and PhoSL was carried out in a specific alkaline range according to the present invention has an increased PhoSL reaction value A of prostate cancer compared to Reference Example 1.
  • PhoSL response value B of healthy 1 decreases.
  • a prostate cancer patient GS6
  • Example 2 Fucosylated PSA detection test using PhoSL (II) The PhoSL reaction value was measured for the subject sample A in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 9. From the PhoSL response values, mean and median values were determined. Furthermore, using the standard cutoff value (89.7 U / mL), the detection rate (positive rate) of prostate cancer patients and the false detection rate (false positive rate) of healthy subjects were determined. The results are shown in Table 10.
  • Comparative Example 1 in Table 9 is the measurement result of the blood PSA level.
  • the cut-off value of serum PSA level was 4 ng / mL.
  • the mean, median, positive rate and false positive rate were determined. The results are shown in Table 10.
  • Comparative Example 2 in Table 9 is the detection result (AAL response value) of fucosylated PSA in serum using AAL with respect to the subject sample A.
  • AAL response value AAL response value
  • the biotin-labeled PhoSL was replaced with biotin-labeled AAL, and the AAL reaction value was measured in the same manner as in Reference Example 1.
  • the cutoff value of the standard of AAL reaction value was 894.8 U / mL.
  • the mean value, median value, positive rate and false positive rate were determined from the AAL response values. The results are shown in Table 10.
  • the detection rate (positive rate) of the prostate cancer patient group by the blood PSA level was 77%.
  • the detection rate (positive rate) of the prostate cancer patient group by the AAL response value was 89%.
  • the false positive rate for judging healthy people as prostate cancer was as high as 57%.
  • the positive rate in the prostate cancer patient group was 100%, and the false positive rate in the healthy group was 0%. From the above, it has been found that prostate cancer can be detected with high sensitivity and high specificity when fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin is used under specific conditions according to the present invention.
  • Example 2 there is no correlation between the median values of blood PSA level and AAL response level and GS.
  • Example 2 along with an increase in GS (progression of grade), a tendency toward an increase in median PhoSL response value is observed.
  • Example 3 Fucosylated PSA detection test using PhoSL (III) In order to confirm the existence of the correlation between the median of the PhoSL response value in Example 2 and GS, the same procedure as in Example 2 was followed for the PhoSL response value in a subject sample B having a larger number of n than the subject sample A It was measured. The results are shown in Table 12. The measurement results of blood PSA levels are also shown in Table 12 for comparison.
  • Example 3 there is no correlation between blood PSA levels and GS.
  • the median of the PhoSL response values tends to increase with GS. From the results of Tables 11 and 12, it is possible to predict GS by the reaction value if fucose ⁇ 1 ⁇ 6 specific lectin such as PhoSL is used under specific conditions.
  • the methods of the present invention are expected to predict GS without biopsy and predict high-risk prostate cancer of GS 7 or higher.
  • Example 4 Fucosylated PSA detection test using salmon ruba bamboo lectin (SRL) The same operation as in Example 1 and Reference Example 1 except that PhoSL is changed to SRL in Example 1 and Reference Example 1. Two different SRL response values were measured. The results are shown in Table 13.
  • Example 13 in Example 4 in which the reaction between serum fucosylated PSA and SRL was carried out in a specific alkaline region, the response value of prostate cancer patients was increased compared to Reference Example 2, while the value of healthy subjects was increased. The reaction value decreases. Therefore, serum fucosylated PSA can be detected with high sensitivity even if SRL is used under specific conditions. And, SRL is effective in detection of prostate cancer.
  • Example 5 Fucosylated PSA Detection Test Using Kuritake Lectin (NSL) In the same manner as in Example 1 and Reference Example 1 except that PhoSL was changed to NSL in Example 1 and Reference Example 1, Two NSL response values were measured. The results are shown in Table 14.
  • Example 5 in which the reaction between serum fucosylated PSA and NSL was carried out in a specific alkaline region, the difference between the response value of prostate cancer patients and the response value of healthy people in comparison with Reference Example 3 ⁇ expands.
  • NSL is used under specific conditions, serum fucosylated PSA can be detected with high sensitivity.
  • NSL is effective in detection of prostate cancer.
  • Example 6 Fucosylated PSA detection test using agarite bamboo lectin (AML) In the same manner as in Example 1 and Reference Example 1 except that PhoSL was changed to AML in Example 1 and Reference Example 1, Two AML response values were measured. The results are shown in Table 15.
  • Example 15 in Example 6 in which the reaction of serum fucosylated PSA with AML was carried out in a specific alkaline region, the response value of prostate cancer patients is increased as compared with Reference Example 4, while the value of healthy subjects is increased. The reaction value decreases. Even if AML is used under specific conditions, serum fucosylated PSA can be detected with high sensitivity. And, AML is effective in detection of prostate cancer.
  • Example 7 Fucosylated PSA detection test using PhoSL peptide
  • PhoSL was changed to PhoSL peptide in Example 1 and Reference Example 1
  • the PhoSL peptide reaction value was measured. The results are shown in Table 16.
  • Example 7 in which the reaction between serum fucosylated PSA and PhoSL peptide was carried out in a specific alkaline region, the response value of prostate cancer patients is increased compared to Reference Example 5, while the healthy person is healthy.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】血中PSA検査よりも確度が高く、そして測定値がリスク分類と相関するような前立腺癌の検出方法を提供する。 【解決手段】本発明の前立腺癌の検出方法は、被験者から採取された血清からなる検体に含まれるフコシル化PSAと、フコースα1→6特異的レクチンとを反応させ、反応した前記レクチンを検出することを含み、前記フコシル化PSAと前記レクチンとの反応工程及びそれ以降の処理工程からなる工程群の少なくとも一工程のpHを8.5よりも高く、11.0未満に調整することを特徴とする。

Description

前立腺癌の検出方法
 本発明は、前立腺癌の検出方法に関し、より詳細には、血清中フコシル化PSAの測定を用いる前記検出方法に関する。
 前立腺は、男性の膀胱の真下に尿道を取り囲むように存在する生殖器である。前立腺癌が、近年、増加している。前立腺癌の検診方法として、血中PSA検診が公知である。PSAは、前立腺特異抗原(prostate specific antigen)である。PSAには、遊離型PSA(「F-PSA」又は「フリーPSA」ともいう)と、α1-アンチキモトリプシン(ACT)と結合した複合型PSA(「PSA-ACT」ともいう)とがある。ヒトの血中PSA値は、遊離型PSAと複合型PSAの合計値となる。健常者の血中PSA値は、加齢とともに上昇するが、一般に、4ng/mL未満とされる。4ng/mL以上の異常高値が測定された場合には、前立腺癌が疑われ、検査陽性となる。
 PSA検診によって検査陽性となった者は、確定診断のために前立腺生検が行われる。この生検では、臨床医が前立腺針を用いて前立腺癌の疑われる領域から組織を採取し、その組織や細胞を病理組織学的検査にかけ、前立腺癌のリスク分類(悪性度や重症度)を決定する。
 上記リスク分類は、血中PSA値、グリソンスコア、及び病期分類(TNM分類)の3つの因子を組み合わせて総合的に判別される。グリソンスコア(以下、GSともいう)とは、組織内の癌の悪性度を判断する指標である。まず、採取した検体の癌組織学形態を、組織の状況と浸潤の状況に基づいて、G1~G5のパターンに分類する(前立腺癌取扱い規約第4版)。G3~G5の評価は、以下の通りである。
グリソンパターン
G3:明瞭な管腔を有する独立腺管よりなる。既存の非腫瘍性腺管の間に浸潤する。
G4:癒合腺管、篩状腺管、hypernehromatoid、不明瞭な腺管形成を示すもの。
G5:充実性増殖、索状配列、弧在性増殖、面疱状壊死を示すもの。
 最も多い病変(優勢病変)と2番目に多い病変(随伴病変)のパターン判定をそれぞれ行い、それらの数値の合計をグリソンスコア(GS)とする。GSが高いほど、癌の悪性度が高い。GS7以上の前立腺癌は、進行し、また転移するため、外科的手術等の治療を早期に要する高リスク前立腺癌と呼ばれる。
 TNM分類とは、前立腺癌を、腫瘍の大きさ(T)、リンパ節への転移(N)、及び遠隔転移(M)の観点で評価する国際規格である。TNM分類から、さらにステージ(病期)が決定される。
 血中PSA値は、加齢、前立腺の炎症、及び前立腺肥大症によっても上昇する。血中PSA値が異常に高い患者を生検しても、前立腺癌細胞の検出率は30%程度である。また、表6に示す前立腺患者群の血中PSA値及びGSを見ると、血中PSA値が高いからといって、前立腺癌の悪性度が高いわけではない。
 このような状況において、前立腺癌の検出の確度が血中PSA検診よりも高い前立腺癌の検出方法の開発が望まれる。しかも、その検出方法は、グリソンスコア等のリスク分類と相関を持つことが望ましい。測定値からリスク分類や高リスク前立腺癌を予測できれば、生検を行なう頻度を削減できる。
 PSAに結合した糖鎖の癌性変化に基づいて前立腺癌を検出しようとする報告が公知である。例えば、特許文献1に記載のPSAの分析方法は、フコースα1-2ガラクトース残基と親和性のあるレクチンとPSA含有試料とを接触させ、前記レクチンと親和性を有するPSAの量を判定することを特徴とする。前立腺癌患者の血液から採取された検体はα1-2フコシル化PSAが増大するという知見に基づいて、前立腺癌及び前立腺肥大症が鑑別される。
 非特許文献1には、正常PSAには2本鎖のアスパラギン結合型糖鎖(N-グリカン)がほとんど含まれず、ハイブリッドタイプや高マンノースタイプが主体であるのに対して、前立腺癌由来のPSAには末端にシアル酸がα2-3で結合した分岐N-グリカンが多いことが記載されている。
 非特許文献2には、血中PSA検査値が4~10ng/mLの前立腺癌又は前立腺肥大症患者の血中フコシル化PSAを、α1-2フコースに親和性を有するUEA-1レクチンを用いるELLAで測定すると、前立腺癌患者のフコシル化PSAは、前立腺肥大症患者と比べて有意に高いと報告されている。
 非特許文献3は、血中フコシル化PSAレベルを、AALを用いる多重磁性ビーズ基礎免疫分析(multiplex magnetic bead-based immunoassay)で調べたところ、血中フコシル化PSAレベルがGSの増大に従って増大したことを報告する。この文献は、血中フコシル化PSAレベルが悪性前立腺癌と非悪性前立腺癌とを区別するためのサロゲートバイオマーカーとなり得ると示唆する。
 非特許文献4は、尿中フコシル化PSAのレベルをAAL又はPhoSLを用いたレクチン抗体ELISAで調べたところ、GSの高い前立腺癌患者ほど、そのレベルが低かったことを報告する。この文献は、尿中フコシル化PSAレベルの減少が、GSの高い前立腺癌患者を検出するためのマーカーとなり得ることを示唆する。
WO2010/090264A1(PSAの分析方法、及び前記分析方法を用いた前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別方法) 特許4514163(フコースα1→6特異的レクチン) 特開2011-148736(ペプチド)
M. Tajiri et al.,’’Oligosaccharide profiles of the prostate specific antigen in free and complexed forms from the prostate cancer patient serum and in seminal plasma: a glycopeptide approach.’’,Glycobiology vol.18,No.1,2008,p2-8 Meriam V.Dwek et al.,’’A sensitive assay to measure biomarker glycosylation demonstrates increased fucosylation of prostate specific antigen (PSA) in patients with prostate cancer compared with benign prostatic hyperplasia’’,Clinica Chimica Acta,41,(2010),p1935-1939 Qing Kay Li et.al.,’’Serum Fucosylated Prostate-specific Antigen (PSA) Improves the Differentiation of Aggressive from Non-aggressive Prostate Cancers’’,Theranostics.2015;5(3):267-276 Kazutoshi Fujita et.al.,’’Decreased fucosylated PSA as a urinary marker for high Gleason score prostate cancer’’,Oncotarget.2016 Aug 30;7(35):56643-56649 Yuka Kobayashi et al.,’’A Novel Core Fucose-specific Lectin from the Mushroom Pholiota squarrosa’’,J.Biol.Chem,2012,287,p33973-33982
 本発明の目的は、従来のPSA検診よりも確度の高い前立腺癌の検出方法を提供する。本発明の別の目的は、測定値がリスク分類と相関する前立腺癌の検出方法を提供する。
 本発明者等は、上記課題を鋭意検討したところ、血清中フコシル化PSAにフコースα1→6特異的レクチンを作用させる工程及びそれ以降の処理工程の少なくとも一工程のpHを特定のアルカリ性域に調整することにより、前立腺癌の検出の確度が向上することを発見した。この知見に基づけば、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、被験者から採取された血清からなる検体に含まれるフコシル化PSAと、フコースα1→6特異的レクチンとを反応させ、反応した前記レクチンを検出することを含む前立腺癌の検出方法であって、前記フコシル化PSAと前記レクチンとの反応工程及びそれ以降の処理工程からなる工程群の少なくとも一工程のpHを8.5よりも高く、11.0未満に調整することを特徴とする、前記前立腺癌の検出方法を提供する。
 非特許文献1~2に開示の方法は、α1→6フコース糖鎖を検出していない点で、本発明の検出方法と明確に相違する。非特許文献3では、血清中フコシル化PSAを、AALを用いて測定している。後述の比較例2に示すように、AALは、非前立腺癌の検出率(偽陽性率)が高い。一方、本発明は、前立腺癌を検出率(陽性率)が高く、かつ非前立腺癌の検出率(偽陽性率)が低い点で、非特許文献3の方法よりも優れる。非特許文献4では、尿中フコシル化PSAを、PhoSLを用いて測定している。本発明の方法は、血清中フコシル化PSAを測定する点で、非特許文献4の方法と相違する。非特許文献4では、フコシル化PSAとPhoSLとの複合体に基づくシグナルが、GSの増大に伴って低下する。そのため、非特許文献4の対象は、予め測定した血中PSA値が高いために前立腺癌の疑われる者となる。一方、前立腺癌の疑われる者に限定されない本発明の方法は、初期検診として使用される。
 前記フコースα1→6特異的レクチンは、例えばモエギタケ科、キシメジ科、テングタケ科又はタコウキン科に属する担子菌から抽出されたものである。
 前記フコースα1→6特異的レクチンは、例えばスギタケレクチン、ツチスギタケレクチン、サケツバタケレクチン、クリタケレクチン、コムラサキシメジレクチン、及びベニテングタケレクチンの少なくとも一種である。
 前記フコースα1→6特異的レクチンは、例えば、
(a)配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチド、又は、
(b)配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列において、1又は複数のアミノ酸が欠失、挿入又は置換されたアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチド、
を含み、かつ、配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列を有するタンパク質と機能的に同等なタンパク質又はペプチドである。
 前記フコースα1→6特異的レクチンは、標識されていてもよい。
 前記フコースα1→6特異的レクチンと、抗体とを用いたアッセイにより、前記フコシル化PSAを検出してもよい。
 前記フコシル化PSAと前記フコースα1→6特異的レクチンとの反応は、アルブミンの存在下で行われることが好ましい。
 前記フコシル化PSAと前記フコースα1→6特異的レクチンとの反応によるシグナル(反応値)が、グリソンスコア6以下の者から得られているシグナル(参照値)と比べて高い場合に、前記被験者での高リスク前立腺癌が示唆される。「高リスク前立腺癌」とは、本明細書において、グリソンスコアが7以上の進行性前立腺癌を意味する。
 本発明は、また、フコースα1→6特異的レクチンと、被験者から採取される血清からなる検体に含まれる前記フコシル化PSAと前記フコースα1→6特異的レクチンとの反応工程及びそれ以降の処理工程を含む工程群から選ばれる少なくとも一工程のpHを8.5よりも高く、11.0未満に調整するためのアルカリ性試薬とを含む前立腺癌検出用診断薬を提供する。
 前記前立腺癌検出用診断薬は、さらに、抗PSA抗体を含むことが好ましい。
 PSA検診による血中PSA値は、加齢や、前立腺肥大症や前立腺炎症等の非前立腺癌によっても上昇するため、血中PSA値による前立腺癌の検出確度は低い。一方、血清中フコシル化PSAをフコースα1→6特異的レクチンと反応させる工程又はそれ以降の処理工程を特定のアルカリ性域で行うことを特徴とする本発明の検出方法は、後述の実施例で実証されるように、前立腺癌を高い確度で検出する。
 従来のPSA検診では、悪性度の高い前立腺癌と悪性度の低い前立腺癌とを区別することが困難であった。血中PSA値が高くて前立腺癌が疑われる者は、生検によりグリソンスコア等のリスク分類を評価する必要があった。一方、本発明の方法では、前立腺癌のリスク度(悪性度)が高いほど、血中フコシル化PSA-フコースα1→6特異的レクチンの複合体の反応値が増大する、すなわち、反応値とリスク度(悪性度)とが相関する。
 本発明の検出方法は、非侵襲性でありながら、本来治療すべき患者を容易に選別することが期待される。本発明の方法は、また、血中PSA検査陽性の患者に対して前立腺の生検実施に先立ち、前立腺癌の有無について有用な情報を提供することも可能である。血中PSA値がグレーゾーンの患者にとっては、前記検出レベルの高低が生検実施の必要性を判断する指標となる。また、血中PSA値が基準値より明らかに高い患者にとっては、前記検出反応値レベルの高低が悪性度の判別の指標となる。
α1→6フコースオリゴ糖及び非α1→6フコースオリゴ糖の構造図である。 α1→6フコースオリゴ糖及び非α1→6フコースオリゴ糖の別の構造図である。
 以下に、本発明の実施の形態をより詳細に説明する。本発明の前立腺癌の検出方法(以下、本発明の方法という)は、ヒトの血清からなる検体に含まれるフコシル化PSAにフコースα1→6特異的レクチンを特定の条件で作用させ、フコシル化PSAとフコースα1→6特異的レクチンとの複合体に基づくシグナル(反応値)を測定する。
 本発明の方法の対象となる第一の候補は、健康診断としてPSA検診を検討するヒト男性である。本発明の検出方法は、後述の実施例で実証されるように、PSA検診よりも高い確度で前立腺癌を検出する。
 本発明の方法の対象となる第二の候補は、PSA検診を受けて血中PSA値が4ng/mL以上の異常高値となった者である。血中PSA値が4ng/mL以上であると、前立腺癌が疑われ、検査陽性となる。検査陽性の患者には、GS6のように治療の必要のない患者や、GS7~8のように癌が進行した患者が含まれる。本発明の方法では、前立腺癌の進行度に従って、フコシル化PSA-フコースα1→6特異的レクチンの複合体の反応値が増大するので、本発明の方法は、生検の必要性を判断する材料や患者の癌の悪性度に関する情報を提供可能である。
 特に、血中PSA値が4~20ng/mLの患者は、検査陽性であっても、前立腺癌でない可能性が高く、もしくは前立腺癌であってもGS6で治療不要である可能性が高い。本発明の方法は、このような患者が生検を必要とするか判断する材料を提供可能である。
 上記フコースα1→6特異的レクチンは、
(1)α1→6フコース糖鎖に対する結合定数の下限、及び
(2)α1→6フコースを含まない糖鎖及びα1→6フコースを含まない糖脂質系糖鎖に対する結合定数の上限
によって定義可能である。
 上記フコースα1→6特異的レクチンは、より具体的には、以下の特性〔1〕~〔3〕をすべて有する。
〔1〕フコースα1→6特異的レクチンは、下記構造式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
〔式中、Gal、GlcNAc、Man、及びFucは、それぞれ、ガラクトース、N-アセチルグルコサミン、マンノース、及びフコースを意味する〕
を有するα1→6フコース糖鎖No.405に対して結合定数1.0×10-1以上(25℃において)で示される親和性を有する。
〔2〕フコースα1→6特異的レクチンは、下記構造式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
〔式中、GlcNAc、及びManは、それぞれ、N-アセチルグルコサミン、及びマンノースを意味する〕
を有するα1→6フコースを含まない糖鎖No.003に対して結合定数が1.0×103-1以下(25℃において)である。
〔3〕フコースα1→6特異的レクチンは、下記構造式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
〔式中、Gal、GlcNAc、Fuc、及びNeu5Acは、それぞれ、ガラクトース、N-アセチルグルコサミン、フコース、及びN-アセチルノイラミン酸を意味する〕
を有するα1→6フコースを含まない糖脂質系糖鎖No.909に対して、結合定数が1.0×103-1以下(25℃において)である。
で定義される。
 前記結合定数は、本明細書において、例えばフロンタルアフィニティクロマトグラフィー(FAC法)を用い、分析温度25℃において測定される数値を意味する。FAC法の詳細は、例えば、本出願人の一部が出願した特許文献2に記載されている。
 前記フコースα1→6特異的レクチンのα1→6フコース糖鎖No.405に対する結合定数(25℃において)は、好ましくは5.0×10-1以上、より好ましくは1.0×10-1以上、さらに好ましくは2.0×10-1以上である。
 前記α1→6フコースを含まない糖鎖No.003及びα1→6フコースを含まない糖脂質系糖鎖No.909に対する結合定数(25℃において)は、通常、1.0×10-1以下であり、好ましくは1.0×10-1以下、特に好ましくは0であることを意味する。
 前記フコースα1→6特異的レクチンは、さらに糖鎖No.405の非還元末端にシアル酸を有するα1→6フコース糖鎖に対しても高い親和性を有してもよい。高い親和性とは、結合定数(25℃において)が、好ましくは1.0×10-1以上、より好ましくは5.0×10-1以上、さらに好ましくは1.0×10-1以上を意味する。一方、従来のレクチンは、非還元末端にシアル酸を有するα1→6フコース糖鎖に対して親和性が低いものもある。ここで低い親和性とは、結合定数(25℃において)が1.0×10-1以下を意味する。
 前記フコースα1→6特異的レクチンは、さらにα1→6フコースの結合したN結合型の一本鎖、二本鎖、三本鎖及び/又は四本鎖の糖鎖に対する結合定数(25℃において)が、好ましくは1.0×10-1以上、より好ましくは5.0×10-1以上、さらに好ましくは1.0×10-1以上で示される親和性を有する。
 前記フコースα1→6特異的レクチンのSDSポリアクリルアミド電気泳動法による分子量は、通常、4,000~40,000であり、好ましくは4,000~20,000である。ここで、SDSポリアクリルアミド電気泳動法による分子量は、例えばLaemmiの方法(Nature,227巻,680頁,1976年)に準じて測定されるものである。前記レクチンは、サブユニットが、通常、2~10個、好ましくは2~6個、さらに好ましくは2~3個結合したものでもよい。
 天然物から取得するフコースα1→6特異的レクチンを概説する。上記天然物は、例えば担子菌、子嚢菌等のキノコである。モエギタケ科、キシメジ科、タコウキン科及びテングタケ科は、担子菌に属している。モエギタケ科としては、スギタケ、ツチスギタケ、サケツバタケ、クリタケ、ヌメリスギタケモドキ、ヌメリスギタケ等が挙げられる。キシメジ科としては、コムラサキシメジ等が挙げられる。タコウキン科としては、シロハカワラタケ、ツヤウチワタケ等が挙げられる。テングタケ科としては、ベニテングタケ等が挙げられる。
 天然物からフコースα1→6特異的レクチンを抽出及び/又は精製する方法は、本出願人の一部による特許文献2、及び本出願人の投稿した非特許文献5に詳細に記載されている。なお、特許文献2に記載のツチスギタケレクチン(PTL)をスギタケレクチン(PhoSL)と読み替える。
 上記担子菌又は子嚢菌のうち、フコースα1→6特異的レクチンのα1→6フコース糖鎖認識特異性とレクチンの回収効率の観点から、モエギタケ科、キシメジ科又はテングタケ科が好ましい。特に好ましくは、スギタケレクチン(PhoSL)、ツチスギタケレクチン(PTL)、サケツバタケレクチン(SRL)、クリタケレクチン(NSL)、コムラサキシメジレクチン(LSL)、及びベニテングタケレクチン(AML)である。PhoSL、SRL、LSL及びNSLのアミノ酸配列を表1に示す。
 配列番号1に示すPhoSLは、スギタケから抽出することのできるレクチンである。配列番号1の第10及び17番目のXaaは、任意のアミノ酸残基であってよいが、好ましくはCysである。第20、23、27、33、35及び39番目のXaaは、それぞれ、Tyr/Ser、Phe/Tyr、Arg/Lys/Asn、Asp/Gly/Ser、Asn/Ala、及び、Thr/Glnである。
 配列番号2に示すSRLは、サケツバタケから抽出することのできるレクチンである。配列番号2の第10及び17番目のXaaは、任意のアミノ酸残基であってよいが、好ましくはCysである。第4、7、9、13、20、27、29、33、34及び39番目のXaaは、それぞれ、Pro/Gly、Glu/Lys、Val/Asp、Asn/Asp/Glu、His/Ser、Lys/His、Val/Ile、Gly/Asn/Ser、Ala/Thr、及び、Arg/Thrである。
 配列番号3に示すLSLは、コムラサキシメジから抽出することのできるレクチンである。配列番号3の第10及び17番目のXaaは、任意のアミノ酸残基であってよいが、好ましくはCysである。第1、4、7、8、9、13、16、20、22、25、27、31及び34番目のXaaは、それぞれ、Ala/Gln、Pro/Lys、Ala/Ser、Met/Ile/Val、Tyr/Thr、Asp/Asn、Lys/Glu、Ala/Asn、Val/Asp/Asn、Asp/Asn、Arg/His/Asn、Gln/Arg、及び、Thr/Valである。
 配列番号4に示すNSLは、クリタケから抽出することのできるレクチンである。配列番号4の第10及び17番目のXaaは、任意のアミノ酸残基であってよいが、好ましくはCysである。第13、14及び16番目のXaaは、それぞれ、Asp/Thr、Ser/Ala、及び、Gln/Lysである。
 配列番号5に示すNSLもまた、クリタケから抽出することのできるレクチンである。配列番号5の第10及び18番目のXaaは、任意のアミノ酸残基であってよいが、好ましくはCysである。第14、15及び17番目のXaaは、それぞれ、Asp/Thr、Ser/Ala、及び、Gln/Lysである。なお、配列番号5は、配列番号4のペプチド中に1個のAsnが挿入された変異体ともいえる。
 前記フコースα1→6特異的レクチンは、(a)配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチド、又は、(b)配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列において、1又は複数のアミノ酸が欠失、挿入又は置換されたアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチド、を含み、かつ、配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列を有するタンパク質と機能的に同等なタンパク質又はペプチドであってもよい。
 上記の「1又は複数のアミノ酸が欠失、挿入又は置換」には、Hisタグ、Flagタグ、GSTタグ等のように別の機能のために付加したアミノ酸やそれらの付加のためのスペーサー等は含まれない。また、上記(a)および(b)の配列を複数結合したようなタンパク質又はペプチドの場合には、上記(a)および(b)に相当する配列において、上記の「1又は複数のアミノ酸が欠失、挿入又は置換」に該当するかを判断し、複数結合させるためのスペーサー等は上記の「1又は複数のアミノ酸が欠失、挿入又は置換」に含まれない。
 ここで、「機能的に同等」とは、α1→6フコース糖鎖No.405に対して結合定数(25℃において)が1.0×10-1以上であり、好ましくは5.0×10-1以上であり、より好ましくは1.0×10-1以上、さらに好ましくは2.0×10-1以上で示される親和性を有することを意味する。配列番号4に示すアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチドの変異体の一例が、配列番号5に示すアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチドである。
 上記フコースα1→6特異的レクチンは、上記天然物からの抽出の他に、天然由来のレクチンのアミノ酸配列に基づいて化学合成されたペプチドやタンパク質であってもよい。さらに、化学合成のペプチドやタンパク質は、天然由来のレクチンのアミノ酸配列中の1又は数個のアミノ酸がリジン及び/又はアルギニンで置換されかつ糖結合活性を有するペプチドであってもよい。フコースα1→6特異的レクチンのぺプチドの入手方法は、本出願人の一部による特許文献3に詳細に記載されている。PhoSLペプチドのアミノ酸配列(配列番号6)を表1に示す。配列番号6に示すPhoSLペプチドは、配列番号1のPhoSLの具体例(APVPVTKLVC DGDTYKCTAY LDFGDGRWVA QWDTNVFHTG)において、1番目のAla、20番目のTyr、及び39番目のThrがLysに置換され、さらに40番目のGlyが欠失したアミノ酸配列を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記フコースα1→6特異的レクチンは、上記天然物からの抽出の他に、天然由来のレクチンのアミノ酸配列をコードする核酸を用いて天然由来とは異なる公知の宿主内で人工的に発現させたリコンビナントであってもよい。
 上記フコースα1→6特異的レクチンに属するPhoSL、SRL、NSL及びLSLの各種糖鎖に対する結合定数(25℃において)を表2~5に示す。比較のため、フコースα1→6に親和性を有するが特異的ではないレクチンであるヒイロチャワンタケレクチン(AAL)、麹菌レクチン(AOL)、レンズマメレクチン(LCL)及びエンドウ豆レクチン(PSL)の各種糖鎖(図1~2)に対する結合定数(25℃において)も表2~5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 AAL及びAOLは、フコースα1→6糖鎖(糖鎖No.015、201-203、401-418)に結合する一方、フコースα1→6を含まない糖脂質系糖鎖(糖鎖No.718、722、723、727、909、910、933)とも結合する。LCL及びPSLは、フコースα1→6糖鎖に結合するものの、α1→6フコースを含まない糖鎖(糖鎖No.003、005-014)にも結合する。
 PhoSL等のフコースα1→6特異的レクチンは、フコースα1→6糖鎖に確実に結合し、かつ、α1→6フコースを含まない糖鎖に全く結合しない。しかも、その結合定数(25℃において)は、従来のフコースα1→6親和性レクチンよりも大きい(結合定数が1.0×10-1以上)。さらに、フコースα1→6特異的レクチンは、フコースα1→6糖鎖にシアル酸が付加されていても、結合定数が下がらない(糖鎖No.601、602)。また、フコースα1→6特異的レクチンは、フコースα1→6糖鎖の三本鎖(糖鎖No.407-413)や四本鎖(糖鎖No.418)にも強く結合する。
 本発明の方法は、具体的には、以下の工程:
(A)被験者から採取された血清からなる検体に含まれるフコシル化PSAと、フコースα1→6特異的レクチンとを反応させ、フコシル化PSA-フコースα1→6特異的レクチンの複合体を得る、及び
(B)前記複合体を適宜の手段で検出する
を含む。
 後述の参考実施例1に示すように、被験者から採取した血清中のフコシル化PSAにフコースα1→6特異的レクチンを作用させると、血清不純物によるノイズが高い等の問題がある。本発明の方法は、前記工程(A)及び(B)の少なくとも一工程のpHを特定のアルカリ性域に調整することによって、フコシル化PSA-フコースα1→6特異的レクチンの複合体の感度を高める。
 具体的には、フコシル化PSAとフコースα1→6特異的レクチンとを反応させてフコシル化PSA-フコースα1→6特異的レクチンの複合体を得るレクチン反応工程の溶媒、前記複合体を洗浄する洗浄工程の洗浄液、前記複合体に2次プローブ以降のプローブを反応させるプローブ反応工程の溶媒、プローブ反応後の前記複合体を洗浄する洗浄液から選ばれる少なくとも一種の溶液のpHを特定のアルカリ性域に調整する。好ましくは、前記レクチン反応工程のpHを特定のアルカリ性域に調整する。
 アルカリ性域のpHの下限は、8.5よりも高く、好ましくは8.6以上、より好ましくは8.8以上、さらに好ましくは9.0以上である。また、アルカリ性域のpHの上限は、11.0未満であり、好ましくは10.5以下である。pHが8.5以下又は11.0以上であると、複合体のシグナル/ノイズ比の改善が図れない場合がある。
 上記pHの調整は、アルカリ性試薬、好ましくはアルカリ性溶液、さらに好ましくはアルカリ性緩衝液の添加によって行われる。アルカリ性緩衝液の例には、グリシン-水酸化ナトリウム(NaOH)緩衝液;炭酸-重炭酸緩衝液;TAPS、Tricine、Bicine、CHES、CAPSO、CAPS等のグッド緩衝液;ホウ酸ナトリウム緩衝液;塩化アンモニウム緩衝液;Britton‐Robinson 緩衝液等の広域緩衝液等が挙げられる。好ましくはグリシン-NaOH緩衝液、炭酸-重炭酸緩衝液及びTAPS緩衝液から選ばれる一種以上であり、より好ましくはグリシン-NaOH緩衝液及びTAPS緩衝液から選ばれる一種以上である。これらの緩衝液の調製は、従来公知の方法に基づく。
 工程(A)のフコシル化PSAとフコースα1→6特異的レクチンとの反応に、アルブミン、例えば牛血清アルブミン(BSA)を添加することが好ましい。反応液のアルブミン濃度は、通常、0.01~10%でよく、好ましくは0.1~3%、特に好ましくは0.5~1%である。
 工程(B)で上記複合体を検出するために、前記レクチンは、予め標識手段が組み込まれていることが好ましい。前記標識手段としては、特に制限なく、公知の標識化方法を適用することができ、例えば、放射性同位元素による標識化、標識化合物の結合等を挙げることができる。前記放射性同位元素としては、例えば14C、H及び32Pが挙げられる。また、前記レクチンと結合する抗レクチン抗体を用いて検出してもよい。
 前記標識化合物としては、例えば酵素標識(西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ等)、ビオチン標識、ジゴキシゲニン標識、並びに蛍光標識(フロオレッセインイソチアシアナート、CyDye(登録商標)、4-アミノ安息香酸エチル(ABEE)、アミノピリジン、アロフィコシアニン、フィコエリスリン、Alexa Fluor(登録商標)等)を挙げることができる。これらの標識化合物は、常法によりレクチンと結合することができる。特に、ビオチン標識は、感度が高い点で好ましい。
 上記工程(B)において、前記複合体を検出する手段は、特に制限されない。検出手段として、例えば、ELISA(直接吸着法、サンドウィッチ法、及び競合法)、レクチンアフィニティクロマトグラフィー、レクチン染色、レクチンチップ、フローサイトメトリー(FACS)法、凝集法、表面プラズモン共鳴法(例えば、Biacore(登録商標)システム)、電気泳動、ビーズ等を使用可能である。いくつかの代表的な検出方法を、以下に概説する。
 直接吸着ELISA法では、検体(血清)をプレートに添加して固定化する。次いで、ビオチン標識した前記レクチンを添加して、PSAと前記レクチンとを反応させる。2次標識化合物としてHRP(ホースラディッシュパーオキシダーゼ)標識ストレプトアビジン溶液を添加して、ビオチンとストレプトアビジンとを反応させる。次いで、HRP用発色基質を加えて発色させ、発色強度を吸光光度計で測定する。予め、既知の濃度の糖鎖を含む標準試料によって検量線を作成しておけば、糖鎖の定量化も可能である。
 サンドイッチELISA法では、フコシル化PSAと親和性を有するレクチン、抗体(例えば抗PSA抗体)又はそれらの断片から選ばれる少なくとも一種をプレートに添加し固定化する。抗体は、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体のいずれでもよい。次いで、検体(血清)をプレートに曝す。次いで、ビオチン標識した前記フコースα1→6特異的レクチンを添加して、血清中のフコシル化PSAとフコースα1→6特異的レクチンとを反応させる。この反応により、フコシル化PSAとフコースα1→6特異的レクチンとの複合体が生成される。2次標識化合物としてHRP標識ストレプトアビジン溶液を添加して、ビオチンとストレプトアビジンとを反応させる。次いで、HRP用発色基質を加えて発色させ、発色強度を吸光光度計で測定する。予め、既知の濃度の標準試料によって検量線を作成しておけば、α1→6フコース糖鎖の定量化も可能である。
 レクチンアフィニティクロマトグラフィーは、担体に固定化されたレクチンが糖鎖と特異的に結合する性質を利用したアフィニティクロマトグラフィーである。HPLCと組み合わせることでハイスループットを期待することができる。
 レクチンの固定化担体としては、アガロース、デキストラン、セルロース、スターチ、ポリアクリルアミド等のゲル材が一般的である。これらには、市販のものを特に制限なく使用でき、例えばセファロース4Bやセファロース6B(共にGEヘルスケアバイオサイエンス社製)が挙げられる。レクチンクロマトグラフィーに用いるカラムとしては、マイクロプレートやナノウエルにレクチンを固定化したものも含まれる。
 固定化するレクチンの濃度は、通常、0.001~100mg/mL、好ましくは0.01~20mg/mLである。担体がアガロースゲルの場合、それをCNBr等で活性化してからレクチンとカップリングさせる。活性化スペーサーを導入したゲルにレクチンを固定化してもよい。さらには、ホルミル基を導入したゲルにレクチンを固定化してからNaCNBHで還元してもよい。また、NHS-セファロース(GEヘルスケアバイオサイエンス社製)のような市販の活性化ゲルを使用してもよい。
 検体(血清)をカラムに供与した後、洗浄の目的で緩衝液を流す。あるいは、緩衝液中に検体をカラムに供与する。緩衝液の一例は、リン酸緩衝液、トリス緩衝液、グリシン緩衝液等であり、モル濃度が、通常、5~500mM、好ましくは10~500mMであり、pHが、通常、4.0~10.0、好ましくは6.0~9.0である。また、NaCl含量が、通常、0~0.5M、好ましくは0.1~0.2Mであり、CaCl、MgCl又はMnCl含量が、通常、0~10mM、好ましくは0~5mMの緩衝液である。
 アフィニティカラムの洗浄後、糖鎖の溶出は、糖鎖を有効に溶出できる中性の非変性緩衝液中で、塩化ナトリウム、ハプテン糖等の脱着剤を用いて行われる。この緩衝液は、上記と同様であってもよい。脱着剤の濃度は、好ましくは、1~500mM、特に好ましくは10~200mMである。
 工程(B)において、血清中フコシル化PSA-フコースα1→6特異的レクチンの複合体からのシグナル(反応値)を、グリソンスコア6以下の者、好ましくは6の者で得られているシグナル(参照値)と比較することにより、高リスク前立腺癌の発症の有無や、発症の場合の悪性度を高い確度で評価することができる。すなわち、検体のシグナル(反応値)が、グリソンスコア6以下の者から得られているシグナル(参照値)と比べて高い場合に、前記被験者が高リスク前立腺癌であることが示唆される。
 血清中フコシルPSAとフコースα1→6特異的レクチンとの複合体によるシグナル(反応値)のレベルは、レクチン反応条件、血中フコシル化PSA濃度とレクチンの種類に依存する。フコシル化PSA標準品(濃度既知)を用いて、フコシル化PSA濃度とシグナル値との関係を表す検量線を作成することにより、シグナルを定量化できる。各レクチンにおいて、フコシル化PSA濃度10ng/mLに対応する反応値を10U/mLとする。
 本発明は、また、フコースα1→6特異的レクチンと、被験者から採取される血清からなる検体に含まれる前記フコシル化PSAと前記フコースα1→6特異的レクチンとの反応工程及びそれ以降の処理工程を含む工程群から選ばれる少なくとも一工程のpHを特定のアルカリ性域に調整するためのアルカリ性試薬とを含む前立腺癌検出用診断薬を提供する。上記フコースα1→6特異的レクチン及び上記アルカリ性試薬の説明は上記したとおりである。
 前記診断薬は、適宜、各種の標識化合物、緩衝液、プレート、ビーズ、反応停止液等の検出に使用する汎用のものを含んでもよい。該診断薬は、血清からなる検体中に含まれるフコシル化PSAを抽出するための試薬(例えば、抗PSA抗体又はその断片や類縁体)を含むことが好ましい。
 以下に、本発明の実施例を示して、本発明をより詳細に説明する。しかし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
1.試料の準備
 本発明の検出方法に使用する試薬を、以下の手順で用意した。
(1)固相化用抗PSA抗体
 Hytest社から抗PSA抗体を購入した。この抗体の糖鎖を非特許文献5に記載の方法に従って除去してから、固相化用抗PSA抗体として使用した。
(2)フコシル化PSA標準品
 PSA(標準品、BBI Solutions社製)から、LCA(レンズマメレクチン)のカラム(株式会社J-オイルミルズ社製)を使ってフコシル化PSAを精製し、フコシル化PSA標準品とした。
(3)ビオチン標識レクチン
 本発明の方法に用いるフコースα1→6特異的レクチンとして、スギタケレクチン(PhoSL)、サケツバタケレクチン(SRL)、クリタケレクチン(NSL)、ベニテングタケレクチン(AML)、及び、スギタケレクチンペプチド(以下、PhoSLペプチドという、配列番号6)を準備した。このPhoSLペプチドは、特許文献3の実施例6の記載に基づいて合成した(ただし、特許文献3のPTLをPhoSLと読み替える)。これらのレクチンを量り取り、0.1M 炭酸水素ナトリウム溶液を加え溶解した(濃度5mg/mL)。ジメチルスルホキシドに溶解したビオチン化試薬をレクチン溶液に加えて反応させた。限外ろ過(分画分子量3K)を用いて反応液を水に対して溶媒置換した。この液を凍結乾燥してビオチン標識レクチンを得た。また、α1→6フコース親和性レクチンとして、ビオチン標識ヒイロチャワンタケレクチン(AAL、株式会社J-オイルミルズ社製)を用意した。
(4)使用する試薬等
(4-1)リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)
 リン酸水素二ナトリウム5.75g、リン酸二水素カリウム1.0g、塩化カリウム1.0g、及び塩化ナトリウム40.0gを水5Lに溶解して、PBS(pH7.4)を得た。
(4-2)100mMグリシン-水酸化ナトリウム緩衝液(グリシン‐NaOH、pH10)
 グリシン3.76gを、水400mL程度に溶解し、5N水酸化ナトリウムを添加してpH10に合わせ、さらに水で500mLにメスアップすることにより、pH10の緩衝液を調製した。
(4-3)1%ウシ血清アルブミン(BSA)/PBS
 ウシ血清アルブミン(BSA、シグマ・アルドリッチ社製)1gを100mLのPBSに溶解して、濃度1%のBSAのPBS溶液(以下、1% BSA/PBSという)を得た。
(4-4)0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)/PBS
 ウシ血清アルブミン0.1gを100mLのPBSに溶解して、濃度0.1%のBSAのPBS溶液(以下、0.1% BSA/PBSという)を得た。
(4-5)0.1%BSA/10倍希釈PBS+グリシン‐NaOH(pH9.6)
 上記1%BSA/PBSを5倍希釈した溶液5mLに、上記グリシン‐NaOH 5mLを添加することにより、0.1%BSA/10希釈PBS+グリシン‐NaOH(pH9.6)を得た。
(5-1)被験者試料A
 前立腺癌と診断された患者9名及び健常者7名から採取されたヒト血清標本を、株式会社ケー・エー・シー(KAC)より購入し、被験者試料Aとして使用した。各標本の血中PSA値、並びに各前立腺癌患者の血中PSA値及び前立腺癌のリスク分類を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
(5-2)被験者試料B
 大阪大学医学部付属病院で前立腺癌患者にインフォームドコンセントを行なった後、収集された血清を、被験者試料Bとして使用した。各検体のグリソンスコアに群分けされた内容を表7に示す。表7のNegativeとは、血中PSA値が高かったものの、前立腺の生検で前立腺癌が見つからなかった群である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
〔実施例1〕スギタケレクチン(PhoSL)を用いたフコシル化PSA検出試験(I)
 前立腺癌患者の血清中のフコシル化PSAを高感度で検出するために、血清中フコシル化PSAとPhoSLとの反応時のpHを変更する試験を実施した。
1.サンドイッチELISA
(1)抗体固定化
 糖鎖除去した抗PSA抗体をPBSで5μg/mLに希釈した。この希釈液25μLを、ELISAプレートの各ウェルに添加し、37℃で12時間放置後、添加液を廃棄した。
(2)洗浄
 150μLの0.05% Tween20(製品名:ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ナカライ社製)添加PBSを各ウェルに添加した後、添加液を廃棄した。この操作を合計3回繰り返した。
(3)ブロッキング
 25μLの1% BSA/PBSを各ウェルに添加して、37℃で1時間放置後、添加液を廃棄した。
(4)洗浄
 150μLの0.05% Tween20添加PBSを各ウェルに添加した後、添加液を廃棄した。この操作を合計3回繰り返した。
(5)抗原抗体反応
 検量線作成のため、1% BSA/PBSで濃度0~200ng/mLに希釈されたフコシル化PSA標準品を25μL、各ウェルに添加し、室温で1時間放置後、添加液を廃棄した。また、レクチンによる被験者血清中のフコシル化PSAの検出のために、PBSで2倍希釈した健常1及び前立腺癌4の血清25μLを、各ウェルに添加し、室温で1時間放置後、添加液を廃棄した。
(6)洗浄
 150μLの0.05% Tween20添加PBSを各ウェルに添加した後、添加液を廃棄した。この操作を合計3回繰り返した。
(7)標識レクチン反応
 参考実施例1では、0.1%BSA/PBS(pH7.4)で濃度0.1μg/mLに希釈されたビオチン標識PhoSL 25μLを、各ウェルに添加して、4℃で30分間放置後、添加液を廃棄した。実施例1では、0.1%BSA/10倍希釈PBS+グリシン‐NaOH(pH9.6)で濃度0.1μg/mLに希釈されたビオチン標識PhoSL 25μLを、各ウェルに添加して、4℃で30分間放置後、添加液を廃棄した。
(8)洗浄
 150μLの0.05% Tween20添加PBSを各ウェルに添加した後、添加液を廃棄した。この操作を合計3回繰り返した。
(9)HRP標識ストレプトアビジン反応
 25μLの西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)標識ストレプトアビジン溶液(ベクター社製、濃度0.04μg/mL 1%BSA/PBS)をウェルに添加し、室温で30分間放置後、添加液を廃棄した。
(10)洗浄
 150μLの0.05% Tween20添加のPBSを各ウェルに添加した後、添加液を廃棄した。この操作を合計3回繰り返した。
(11)発色反応
 HRP用発色基質(製品名:TMB、KPL社製)を25μL、各ウェルに添加し、室温で10分間放置した。
(12)反応停止
 1M リン酸を25μL添加して、反応を停止した。
(13)吸光度測定
 プレートリーダーを用いて波長450nm及び630nmの吸光度(Ab)を測定し、測定値(Ab450-630)を求めた。
(14)検量線の作成
 フコシル化PSA標準品のビオチン標識PhoSLでのシグナル(反応値、Ab450-630)をプロットした検量線を作成した。フコシル化PSA濃度10ng/mLに対応するビオチン標識PhoSLのシグナル(Ab450-630)を10U/mLとした。
(15)反応値の算出
 被験者試料Aの血清中フコシル化PSAに対するビオチン標識PhoSLのシグナル(Ab450-630)を上記検量線に当てはめて、反応値(単位:U/mL)を算出した。
 レクチン反応時のpHを変えた試験(参考実施例1及び実施例1)のPhoSL反応値の測定結果を、表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表8から、血清中フコシル化PSAとPhoSLとの反応工程のpHを本発明に従って特定のアルカリ性域で行った実施例1は、参考実施例1と比べて、前立腺癌のPhoSL反応値Aが増大する一方で、健常1のPhoSL反応値Bが減少することがわかる。反応値AとBとの差Δが拡大する結果、本発明に従う実施例1では、前立腺癌患者(GS6)を高感度に検出できることが判明した。
〔実施例2〕PhoSLを用いたフコシル化PSA検出試験(II)
 被検者試料Aに対して実施例1と同一の操作でPhoSL反応値を測定した。その結果を表9に示す。PhoSL反応値から、平均値及び中央値を求めた。さらに、目安のカットオフ値(89.7U/mL)を用いて、前立腺癌患者の検出率(陽性率)、及び健常者の偽検出率(偽陽性率)を求めた。結果を表10に示す。
 表9中の比較例1は、血中PSA値の測定結果である。血清PSA値のカットオフ値は、4ng/mLとした。実施例2と同様に、平均値、中央値、陽性率及び偽陽性率を求めた。それらの結果を表10に示す。
 表9中の比較例2は、被験者試料Aに対してAALを用いた血清中フコシル化PSAの検出結果(AAL反応値)である。具体的には、参考実施例1において、ビオチン標識PhoSLをビオチン標識AALに代えて、参考実施例1と同一の操作でAAL反応値を測定した。AAL反応値の目安のカットオフ値は、894.8U/mLとした。実施例2と同様に、AAL反応値から、平均値、中央値、陽性率及び偽陽性率を求めた。それらの結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表10に示すとおり、血中PSA値による前立腺癌患者群の検出率(陽性率)は、77%であった。AAL反応値による前立腺癌患者群の検出率(陽性率)は、89%となった。しかし、健常者群を前立腺癌と判断してしまう偽陽性率も57%と高かった。本発明に従う実施例2では、前立腺癌患者群の陽性率は100%であり、健常者群の偽陽性率は0%であった。以上のことから、本発明に従ってフコースα1→6特異的レクチンを特定の条件で用いると、前立腺癌を高感度及び高特異度で検出可能であることが判明した。
 次に、表9の前立腺癌患者群の測定結果を、Negative(G5以下)、GS6、GS7、及びGS8以上にグループ分けし、各グループの平均値及び中央値を表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表11を見ると、血中PSA値やAAL反応値の中央値とGSとの間には、相関が認められない。実施例2には、GSの増大(悪性度の進行)とともに、PhoSL反応値の中央値に増大傾向が認められる。
〔実施例3〕PhoSLを用いたフコシル化PSA検出試験(III)
 実施例2でのPhoSL反応値の中央値とGSとの相関関係の存在を確認するために、被験者試料Aよりもn数が多い被験者試料BでPhoSL反応値を実施例2と同一の操作で測定した。結果を表12に示す。比較のため、血中PSA値の測定結果も表12に併記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表12に示すとおり、血中PSA値とGSとの間には、相関が認められない。一方、本発明に従う実施例3では、PhoSL反応値の中央値は、GSとともに増大する傾向が認められる。表11及び12の結果から、PhoSLのようなフコースα1→6特異的レクチンを特定の条件で用いれば、反応値によってGSを予測可能である。よって、本発明の方法により、生検せずにGSを予見すること及びGS7以上の高リスク前立腺癌を予見することが期待される。
〔実施例4〕サケツバタケレクチン(SRL)を用いたフコシル化PSA検出試験
 実施例1及び参考実施例1において、PhoSLをSRLに変えた以外は、実施例1及び参考実施例1と同じ操作で、2種類のSRL反応値を測定した。結果を表13に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表13で、血清中フコシル化PSAとSRLとの反応を特定のアルカリ性域で行った実施例4では、参考実施例2と比べて、前立腺癌患者の反応値が増大する一方で、健常者の反応値が低下する。したがって、SRLを特定の条件で用いても、血清中フコシル化PSAを高感度で検出可能である。そして、SRLは、前立腺癌の検出に有効である。
〔実施例5〕クリタケレクチン(NSL)を用いたフコシル化PSA検出試験
 実施例1及び参考実施例1において、PhoSLをNSLに変えた以外は、実施例1及び参考実施例1と同じ操作で、2種類のNSL反応値を測定した。結果を表14に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 表14で、血清中フコシル化PSAとNSLとの反応を特定のアルカリ性域で行った実施例5では、参考実施例3と比べて、前立腺癌患者の反応値と健常者の反応値との差Δが拡大する。したがって、NSLを特定の条件で用いても、血清中フコシル化PSAを高感度で検出可能である。そして、NSLは前立腺癌の検出に有効である。
〔実施例6〕ベニテングタケレクチン(AML)を用いたフコシル化PSA検出試験
 実施例1及び参考実施例1において、PhoSLをAMLに変えた以外は、実施例1及び参考実施例1と同じ操作で、2種類のAML反応値を測定した。結果を表15に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 表15で、血清中フコシル化PSAとAMLとの反応を特定のアルカリ性域で行った実施例6では、参考実施例4と比べて、前立腺癌患者の反応値が増大する一方で、健常者の反応値が低下する。AMLを特定の条件で用いても、血清中フコシル化PSAを高感度で検出可能である。そして、AMLは、前立腺癌の検出に有効である。
〔実施例7〕PhoSLペプチドを用いたフコシル化PSA検出試験
 実施例1及び参考実施例1において、PhoSLをPhoSLペプチドに変えた以外は、実施例1及び参考実施例1と同じ操作で、2種類のPhoSLペプチド反応値を測定した。結果を表16に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 表16で、血清中フコシル化PSAとPhoSLペプチドとの反応を特定のアルカリ性域で行った実施例7では、参考実施例5と比べて、前立腺癌患者の反応値が増大する一方で、健常者の反応値が低下する。PhoSLペプチドを特定の条件で用いても、血清中フコシル化PSAを高感度で検出可能である。そして、PhoSLペプチドは、前立腺癌の検出に有効である。

Claims (10)

  1.  被験者から採取された血清からなる検体に含まれるフコシル化PSAと、フコースα1→6特異的レクチンとを反応させ、反応した前記レクチンを検出することを含む前立腺癌の検出方法であって、
    前記フコシル化PSAと前記レクチンとの反応工程及びそれ以降の処理工程からなる工程群の少なくとも一工程のpHを8.5よりも高く、11.0未満に調整することを特徴とする、前記前立腺癌の検出方法。
  2.  前記フコースα1→6特異的レクチンは、モエギタケ科、キシメジ科、テングタケ科又はタコウキン科に属する担子菌から抽出されたものである、請求項1に記載の前立腺癌の検出方法。
  3.  前記フコースα1→6特異的レクチンは、スギタケレクチン、ツチスギタケレクチン、サケツバタケレクチン、クリタケレクチン、コムラサキシメジレクチン、及びベニテングタケレクチンの少なくとも一種である、請求項1に記載の前立腺癌の検出方法。
  4.  前記フコースα1→6特異的レクチンは、
    (a)配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチド、又は、
    (b)配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列において、1又は複数のアミノ酸が欠失、挿入又は置換されたアミノ酸配列からなるタンパク質又はペプチド、
    を含み、かつ、配列番号1~5のいずれかに示すアミノ酸配列を有するタンパク質と機能的に同等なタンパク質又はペプチドである、請求項1に記載の前立腺癌の検出方法。
  5.  前記フコースα1→6特異的レクチンは、標識されていることを特徴とする、請求項1に記載の前立腺癌の検出方法。
  6.  前記フコースα1→6特異的レクチンと、抗体とを用いて前記フコシル化PSAを検出することを特徴とする、請求項1に記載の前立腺癌の検出方法。
  7.  前記フコシル化PSAと前記フコースα1→6特異的レクチンとの反応が、アルブミンの存在下で行われる、請求項1に記載の前立腺癌の検出方法。
  8.  前記フコシル化PSAと前記フコースα1→6特異的レクチンとの反応によるシグナル(反応値)が、グリソンスコア6以下の者から得られているシグナル(参照値)と比べて高い場合に、前記被験者での高リスク前立腺癌が示唆される、請求項1に記載の前立腺癌の検出方法。
  9.  フコースα1→6特異的レクチンと、被験者から採取される血清からなる検体に含まれる前記フコシル化PSAと前記フコースα1→6特異的レクチンとの反応工程及びそれ以降の処理工程を含む工程群から選ばれる少なくとも一工程のpHを8.5よりも高く、11.0未満に調整するためのアルカリ性試薬とを含む前立腺癌検出用診断薬キット。
  10.  さらに、抗PSA抗体を含む、請求項9に記載の前立腺癌検出用診断薬。
PCT/JP2018/035155 2017-09-29 2018-09-21 前立腺癌の検出方法 WO2019065527A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/644,545 US20200264182A1 (en) 2017-09-29 2018-09-21 Method for detecting prostate cancer
JP2019545075A JP7240674B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-21 前立腺癌の検出方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191505 2017-09-29
JP2017-191505 2017-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019065527A1 true WO2019065527A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65902974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035155 WO2019065527A1 (ja) 2017-09-29 2018-09-21 前立腺癌の検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200264182A1 (ja)
JP (1) JP7240674B2 (ja)
WO (1) WO2019065527A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114032282A (zh) * 2021-09-15 2022-02-11 陈翠英 一种前列腺癌检测试剂及其在前列腺癌检测中的应用
WO2022186318A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 株式会社先端生命科学研究所 がん検出方法、がん検査方法、及びこれらに用いるキット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4217399A1 (en) * 2020-09-22 2023-08-02 Roche Diagnostics GmbH Antibodies specific for alpha-1,6-core-fucosylated psa and fucosylated fragments thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514163B2 (ja) * 2008-07-22 2010-07-28 株式会社J−オイルミルズ フコースα1→6特異的レクチン
WO2010090264A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 国立大学法人東京工業大学 Psaの分析方法、及び前記分析方法を用いた前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別方法
WO2017138457A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社J-オイルミルズ 高リスク前立腺癌の検出方法、バイオマーカー及び診断薬

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160069884A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-10 The Johns Hopkins University Biomarkers for distinguishing between aggressive prostate cancer and non-aggressive prostate cancer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514163B2 (ja) * 2008-07-22 2010-07-28 株式会社J−オイルミルズ フコースα1→6特異的レクチン
WO2010090264A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 国立大学法人東京工業大学 Psaの分析方法、及び前記分析方法を用いた前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別方法
WO2017138457A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社J-オイルミルズ 高リスク前立腺癌の検出方法、バイオマーカー及び診断薬

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITA, KAZUTOSHI ET AL.: "Decreased fucosy lated PSA as a urinary marker for high Gleason score prostate cancer", ONCOTARGET, vol. 7, no. 35, 30 August 2016 (2016-08-30), pages 56643 - 56649, XP055586380 *
LI, Q. K. ET AL.: "Serum Fucosy lated Prostate- specific Antigen (PSA) Improves the Differentiation of Aggressive from Non-aggressive Prostate Cancers", THERANOSTICS, vol. 6, no. 3, 1 January 2015 (2015-01-01), pages 267 - 276, XP055379307 *
MASUDA, MIKA ET AL.: "Fucosylated PSA is a novel urinary marker for high Gleason score prostate cancer", PROGRAMS AND LECTURE ABSTRACTS OF JAPAN SOCIETY FOR MOLECULER TUMOR MARKER RESEACH, vol. 33, 30 August 2017 (2017-08-30), pages 21 - 22, XP055586372 *
SAITOH, SEIICHI ET AL.: "Glycan marker", JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE, vol. 69, no. 5, 20 June 2011 (2011-06-20), pages 129 - 134 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022186318A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 株式会社先端生命科学研究所 がん検出方法、がん検査方法、及びこれらに用いるキット
CN114032282A (zh) * 2021-09-15 2022-02-11 陈翠英 一种前列腺癌检测试剂及其在前列腺癌检测中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019065527A1 (ja) 2020-11-05
JP7240674B2 (ja) 2023-03-16
US20200264182A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2395357B1 (en) Method for analyzing PSA, and method for distinguishing between prostate cancer and prostatomegaly employing the analysis method
Bagaria et al. Comparative study of CEA and CA19-9 in esophageal, gastric and colon cancers individually and in combination (ROC curve analysis)
US10196694B2 (en) Method for analyzing PSA, and a method for distinguishing prostate cancer from prostatic hypertrophy using that method for analyzing PSA
US20100203644A1 (en) Diagnostic test for the detection of early stage liver cancer
JP7240674B2 (ja) 前立腺癌の検出方法
Kekki et al. Improved cancer specificity in PSA assay using Aleuria aurantia lectin coated Eu-nanoparticles for detection
KR101219519B1 (ko) 렉틴을 이용한 암 진단 방법
JP6873431B2 (ja) 高リスク前立腺癌の検出方法、バイオマーカー及び診断薬
EP3796001B1 (en) Method for determining prostate carcinoma
EP4180813A1 (en) Lectin-based diagnostics of cancers
US20180164320A1 (en) Method for diagnosis of colorectal cancer using mass spectrometry of n-glycans
US20040132118A1 (en) Method of diagnosing breast cancer
Han et al. A novel, rapid, and sensitive homogeneous sandwich detection method of Glypican-3 as a serum marker for hepatocellular carcinoma
KR101100809B1 (ko) 암 진단용 펩티드 마커 및 이를 이용한 암 진단방법
JP2021117117A (ja) 前立腺癌のバイオマーカー及び該バイオマーカーを用いた前立腺癌を検出するための方法並びに診断キット
JP2016205827A (ja) 癌を検出する方法
JP5996831B1 (ja) シグナル増強剤
WO2022024995A1 (ja) 膵臓がん又は悪性膵管内乳頭粘液性腫瘍における新規がんバイオマーカー
Sekacheva et al. Clinical validation of the novel CLIA-CA-62 assay efficacy for early-stage breast cancer detection
WO2023209067A1 (en) Glycan structures of haptoglobin as a biomarker of hepatocellular carcinoma
WO2021010349A1 (ja) 非アルコール性脂肪肝炎の血中線維化マーカーの開発
KR20240068432A (ko) 혈액 내 단백질 바이오마커를 포함하는 암 진단용 키트
US20120309022A1 (en) Method of determination of renal cell carcinoma
CA3204265A1 (en) Flow cytometry platform for the detection of glycosylated proteins in a clinical sample
WO2010071120A1 (ja) 糖鎖分析による肺がんの診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18860228

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019545075

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18860228

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1