WO2019044327A1 - 非水系用増粘剤及び増粘組成物 - Google Patents

非水系用増粘剤及び増粘組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019044327A1
WO2019044327A1 PCT/JP2018/028543 JP2018028543W WO2019044327A1 WO 2019044327 A1 WO2019044327 A1 WO 2019044327A1 JP 2018028543 W JP2018028543 W JP 2018028543W WO 2019044327 A1 WO2019044327 A1 WO 2019044327A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
water
acid
thickener
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/028543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
長井宏一
五味宏樹
直井香代子
永禮由布子
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to JP2019539094A priority Critical patent/JP7198760B2/ja
Priority to EP18850058.1A priority patent/EP3677655A4/en
Priority to US16/642,274 priority patent/US20210085592A1/en
Priority to CN201880056454.7A priority patent/CN111032815B/zh
Priority to KR1020207006432A priority patent/KR20200044831A/ko
Publication of WO2019044327A1 publication Critical patent/WO2019044327A1/ja
Priority to US18/095,144 priority patent/US20230142992A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system

Definitions

  • the present disclosure relates to thickeners for non-aqueous systems.
  • the present disclosure relates to a composition containing the thickener.
  • Cosmetics mainly comprising non-aqueous solvents are known (see, for example, Patent Document 1).
  • the sunscreen cosmetic described in Patent Document 1 contains 0.05 to 10.0% by weight of a cationic thickener obtained by polymerizing a monomer composition for a thickener having a specific structure, and 0 UV absorber. It contains .01 to 20.0% by weight, and 30.0 to 90.0% by weight of ethanol, and further contains a powder.
  • the powder acts as an ultraviolet light scattering agent.
  • the powder may appear white and the color unevenness may occur. Such a phenomenon is not favored by the user.
  • cosmetic products having high transparency in appearance also tend to be desired by the user, but powder-containing cosmetic compositions usually become opaque. Therefore, a cosmetic with a reduced amount of powder is required.
  • an ultraviolet absorber which is an organic compound is added. Since UV absorbers are basically oil-soluble, it is necessary to use non-aqueous solvents such as organic solvents as main solvents for cosmetics containing UV absorbers. On the other hand, since the viscosity of the organic solvent is inconvenient for applying the cosmetic on the skin, the viscosity of the cosmetic needs to be higher than the viscosity of the organic solvent in order to enhance the usability of the cosmetic.
  • the thickener which can thicken a non-aqueous solvent without using emulsification is calculated
  • a viscosifying composition having high transparency and high usability is required.
  • a non-aqueous thickener comprising a water-soluble polymer and a counter that interacts ionically and / or electrostatically with the water-soluble polymer.
  • a thickening composition comprising the non-aqueous thickener according to the first aspect, and a polar solvent capable of dissolving a water-soluble polymer and a counter.
  • the thickeners of the present disclosure can thicken compositions where the solvent is predominantly non-aqueous. According to the thickener of the present disclosure, a highly transparent thickening composition can be obtained.
  • composition of the present disclosure a usable viscosity and high transparency can be realized while containing an oil-soluble component.
  • 5 is a graph showing the relationship of viscosity to counter compounding amount in Test Examples 1 to 6.
  • 5 is a graph showing the relationship of viscosity to polar solvent content in Test Examples 26 to 29.
  • 5 is a graph showing the relationship of viscosity to water content in Test Examples 30 to 35.
  • the non-aqueous system contains a polar organic solvent as a main solvent.
  • the water soluble polymer has a first polar group.
  • the counter has a second polar group.
  • One of the first polar group and the second polar group is an anionic functional group, and the other is a cationic functional group.
  • the first polar group and the second polar group are each a carboxy group or an amine.
  • the water soluble polymer further comprises a heterocycle.
  • the heterocycle is a lactam.
  • the water-soluble polymer is a copolymer of a first component having a first polar group and a second component having a heterocyclic ring.
  • the first component is a 2- (dimethylamino) ethyl methacrylate component.
  • the second component is a vinyl pyrrolidone component.
  • the water-soluble polymer is a copolymer further comprising a crosslinkable third component.
  • the water-soluble polymer is a copolymer further comprising a fourth component having alkyl acrylate and / or acrylamide.
  • the ratio of the first component is 15% by mass to 85% by mass with respect to the total amount of the first to fourth components.
  • the proportion of the second component is 20% by mass to 80% by mass.
  • the proportion of the third component is 0% by mass to 20% by mass.
  • the proportion of the fourth component is 0% by mass to 60% by mass.
  • the water-soluble polymer is vinyl pyrrolidone / N, N-dimethylaminoethyl methacrylate / stearyl diacrylate tripropylene glycol copolymer.
  • the counter is an anionic organic compound.
  • the counter has 3 to 24 carbon atoms.
  • the counter is isostearic acid, lactic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, 12-hydroxystearic acid, behenic acid, and 3- (10-carboxydecyl)- At least one of 1,1,1,3,5,5,5-heptamethyltrisiloxane;
  • the water soluble polymer has an acidic functional group.
  • the water-soluble polymer is a copolymer of acrylic acid and alkyl acrylate.
  • the water soluble polymer is a (acrylate / alkyl acrylate (C10-30)) crosspolymer.
  • the counter is a cationic organic compound.
  • the counter is distearyldimonium chloride.
  • the water-soluble polymer and the counter form an ion pair.
  • the content of the counter is 0.02 parts by mass to 10 parts by mass with respect to 1 part by mass of the water-soluble polymer.
  • the thickening agent is present in a polar solvent.
  • the content of the thickener is 0.1% by mass to 15% by mass with respect to the mass of the composition.
  • the polar solvent is an organic solvent.
  • the polar solvent is at least one of ethanol, dipropylene glycol, butylene glycol, glycerin, polyethylene glycol, polypropylene glycol, octyl methoxycinnamate, octocrylene, homosalate and octyl salicylate is there.
  • the content of the polar solvent is 20% by mass or more with respect to the mass of the composition.
  • the composition further contains an oily component having mutual solubility in a polar solvent.
  • the oily component is at least one of a hydrocarbon oil, an ester oil and a silicone oil.
  • the content of the oil component is 85% by mass or less with respect to the mass of the composition.
  • the content ratio of water to the polar solvent is 10% by mass or less.
  • the composition further contains a UV absorber.
  • the ultraviolet light absorber is soluble in at least one of the oil component and the polar solvent.
  • the L * value in the Lab color space is 90 or more.
  • the viscosity is 300 mPa ⁇ s to 500,000 mPa ⁇ s.
  • POE is an abbreviation of polyoxyethylene and POP is an abbreviation of polyoxypropylene.
  • the numbers in parentheses after POE or POP represent the average added mole number of POE group or POP group in the compound.
  • the component (monomer) constituting the copolymer may also include its derivative.
  • the acrylic acid component may also include acrylic acid derivatives.
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid and / or methacrylic acid.
  • non-aqueous means a composition in which the main solvent is a non-aqueous solvent.
  • the non-aqueous solvent is a solvent other than water, such as an organic solvent (including alcohol).
  • the non-aqueous solvent is preferably the polar solvent described in the second embodiment.
  • Non-aqueous systems can contain water and are not meant to exclude water-containing solvents.
  • the thickener of the present disclosure contains a water soluble polymer and a counter.
  • the water-soluble polymer is preferably soluble in polar solvents such as water and alcohol.
  • the water soluble polymer can also be, for example, an ionic polymer.
  • the water soluble polymer may be one that ionizes in the presence of an acid or a base.
  • As the ionic polymer for example, at least one of a cationic polymer, an anionic polymer, and an amphoteric polymer can be selected.
  • the water-soluble polymer preferably has a hydrophobic portion (hydrophobic group). It is considered that the presence of the hydrophobic portion enables the water-soluble polymer to be (at least partially) soluble in the non-aqueous solvent and the oily component and to exhibit a thickening action on the non-aqueous solvent and the oily component .
  • the hydrophobic portion can be, for example, at least one of a first component, a fourth component, and a sixth component described later.
  • the water-soluble polymer interacts with the counter described below in at least one of ionic and electrostatic.
  • a water soluble polymer is believed to be ionically and / or electrostatically bound to the counter.
  • the water-soluble polymer preferably has at least a portion of the first polar group.
  • the first polar group is considered to have an interaction with the second polar group of the counter.
  • the first polar group also contributes to making the water soluble polar polymer water soluble.
  • the first polar group can be ionic, ie cationic or anionic functional group.
  • the first polar group can be a basic functional group or an acidic functional group.
  • the first polar group may be a functional group that ionizes in the presence of an acid or a base.
  • a 1st polar group a carboxy group, an amino group, a secondary amine, a tertiary amine, a quaternary amine, a betaine structure, a heterocyclic ring etc. can be mentioned, for example.
  • the first polar group is preferably at the end of the side chain.
  • the first example of the water soluble polymer will be described.
  • the water-soluble polymer according to the first example is a cationic / basic polymer.
  • the water soluble polymer can further have a heterocycle.
  • a heterocyclic ring lactam (cyclic amide) can be mentioned, for example.
  • the lactam can be, for example, a three-membered ring, a four-membered ring, a five-membered ring (pyrrolidone), a six-membered ring (piperidone).
  • the heterocycle is preferably at the end of the side chain.
  • the water-soluble polymer can be a copolymer of a first component having a first polar group and a second component having a heterocyclic ring.
  • the first component can have, for example, the structure shown in Formula 1 below.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group or a t-butyl group.
  • A represents an oxygen atom or an NH group.
  • B represents a linear or branched alkylene group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the first component can be, for example, an amine-containing (meth) acrylic acid derivative.
  • the first component for example, 2- (dimethylamino) ethyl (meth) acrylate, 3- (dimethylamino) propyl (meth) acrylate, N- [2- (dimethylamino) ethyl] (meth) acrylamide And N- [3- (dimethylamino) propyl] (meth) acrylamide and the like.
  • the first component may be of one type or a combination of multiple types.
  • the second component can have, for example, the structure shown in Formula 2 or Formula 3 below.
  • R 4 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • p is 3 or 4.
  • lactam cyclic amide
  • the lactam can be, for example, a three-membered ring, a four-membered ring, a five-membered ring (pyrrolidone), a six-membered ring (piperidone).
  • the heterocycle is preferably at the end of the side chain.
  • the second component examples include N-vinyl pyrrolidone, N-vinyl piperidone, an acrylamide component, a methacrylamide component and the like.
  • the second component may be of one type or a combination of two or more types.
  • the water-soluble polymer is preferably a copolymer further containing a crosslinkable third component.
  • a crosslinkable third component for example, a compound having two or more carbon-carbon unsaturated double bonds in one molecule can be used.
  • the third component can be a monomer having vinyl groups at both ends.
  • the third component can have, for example, the structure shown in Formula 4 below.
  • R 5 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • D represents an oxygen atom or an NH group.
  • R 6 represents a linear or branched alkylene group having 1 to 17 carbon atoms or a group represented by Chemical Formula 5.
  • R 7 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • n represents an integer of 1 to 4.
  • q represents an integer of 1 to 25.
  • the third component preferably has a hydrophilic portion.
  • the hydrophilic part is preferably between the two double bonds contributing to the polymerization.
  • the hydrophilic portion can be, for example, a polyoxyalkylene chain such as a polyoxyethylene chain or a polyoxypropyle chain.
  • the average addition mole number of the polyoxyethylene group and / or the polyoxypropylene group can be, for example, 1 or more, preferably 2 or more. Further, the average addition mole number can be, for example, 10 or less, preferably 5 or less.
  • the third component for example, di (meth) acrylic acid (poly) ethylene glycol, di (meth) acrylic acid (poly) propylene glycol, tri (meth) acrylic acid trimethylolpropane, tri (meth) acrylic acid penta Erythritol, methylenebis (meth) acrylamide, 1,2-bis (meth) acrylamideethane, 1,5-bis (meth) acrylamidepentane, divinylbenzene and the like can be mentioned.
  • the third component may be of one type or a combination of multiple types.
  • the water-soluble polymer is preferably a copolymer further comprising a fourth component having a (meth) acryloyl group.
  • the fourth component can have, for example, the structure shown in Formula 6 below.
  • R 8 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • E represents an oxygen atom or an NH group.
  • R 9 represents a linear or branched alkylene group having 1 to 17 carbon atoms or a group represented by Chemical Formula 7.
  • R 10 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • n represents an integer of 1 to 4.
  • r represents an integer of 1 to 25.
  • the fourth component can have a (meth) acryloyl group.
  • the fourth component can be, for example, alkyl (meth) acrylate, alkyl (meth) acrylamide or the like.
  • the carbon number of the alkyl group can be, for example, 1 or more, 5 or more, 8 or more, or 10 or more.
  • the carbon number of the alkyl group can be, for example, 50 or less, 40 or less, 30 or less, or 20 or less.
  • the fourth component includes, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, (meth ) Isobutyl acrylate, t-butyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, (meth) acrylic Tridecyl acid, stearyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, Nt-butyl (meth) acrylamide, Nt-octyl (meth) acrylamide, hydroxyethyl (meth) acrylate, (meth) acrylate Hydroxypropyl,
  • the content of the first component is preferably 15% by mass or more, more preferably 25% by mass or more, and still more preferably 35% by mass or more based on the total amount of the first to fourth components. . If the content rate is less than 15% by mass, the portion facing the counter decreases.
  • the content of the first component is preferably 85% by mass or less, more preferably 75% by mass or less, and more preferably 65% by mass or less based on the total amount of the first to fourth components. And 55% by mass or less. If the content exceeds 85% by mass, the solubility in the oily component is reduced.
  • the content of the second component is preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, and still more preferably 40% by mass or more based on the total amount of the first to fourth components. . If the content is less than 20% by mass, the solubility in the oily component is reduced.
  • the content of the second component is preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass or less, and more preferably 60% by mass or less based on the total amount of the first to fourth components. And 50% by mass or less. If the content exceeds 80% by mass, the solubility in polar solvents decreases.
  • the content of the third component can be 0% by mass, preferably 0.1% by mass or more, and preferably 1% by mass or more based on the total amount of the first to fourth components.
  • the content is preferably 3% by mass or more, and more preferably 4% by mass or more.
  • the content of the third component is preferably 20% by mass or less, more preferably 15% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less based on the total amount of the first to fourth components. And 8% by mass or less is more preferable. If the content exceeds 20% by mass, aggregates are likely to be formed, and it becomes difficult to obtain a uniform composition.
  • the content of the fourth component can be 0% by mass, preferably 0.5% by mass or more, and preferably 1% by mass or more based on the total amount of the first to fourth components. Preferably, it is more preferably 1.2% by mass or more.
  • the content of the fourth component is preferably 60% by mass or less, preferably 30% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less, based on the total amount of the first to fourth components. It is more preferable that it is 5 mass% or less. If the content exceeds 60% by mass, the solubility in polar solvents decreases.
  • the water soluble polymer may contain components other than the first to fourth components.
  • water-soluble polymer according to the first example examples include vinyl pyrrolidone, N, N'-dimethylaminoethyl methacrylate, stearyl diacrylate tripropylene glycol copolymer (CG polymer or Coscut GA 468; Osaka Organic Chemical Co., Ltd.) Industrial) can be used.
  • CG polymer or Coscut GA 468; Osaka Organic Chemical Co., Ltd.) Industrial can be used.
  • the second example of the water-soluble polymer will be described.
  • the water-soluble polymer according to the second example is an anionic / acidic polymer.
  • the water-soluble polymer can be a (co) polymer containing a fifth component having a (meth) acrylic acid component.
  • the water-soluble polymer can be a copolymer further comprising a sixth component having a (meth) acrylic acid derivative.
  • a (meth) acrylic acid derivative alkyl (meth) acrylate can be mentioned, for example.
  • the carbon number of the alkyl group can be, for example, 1 or more, 5 or more, 8 or more, or 10 or more.
  • the carbon number of the alkyl group can be, for example, 50 or less, 40 or less, 30 or less, or 20 or less.
  • water-soluble polymer for example, (acrylic / alkyl acrylate (C10-30)) crosspolymer (PEMULEN (registered trademark); manufactured by Lubrisol Advanced Materials) can be mentioned.
  • the weight average molecular weight of the water-soluble polymer is preferably 100,000 or more, more preferably 500,000 or more, and still more preferably 1,000,000 or more. When the weight average molecular weight is less than 100,000, it is difficult to suppress the aggregation of the powder.
  • the weight average molecular weight of the water-soluble polymer is preferably 5,000,000 or less, more preferably 3,000,000 or less, and still more preferably 2,000,000 or less. When the weight average molecular weight exceeds 5,000,000, clogging and stickiness may occur.
  • the weight average molecular weight of the water-soluble polymer can be measured using gel permeation chromatography (GPC-MALS) by a light scattering method.
  • the counter is a compound having an ionic and / or electrostatic interaction with the water soluble polymer. Due to this interaction, it is believed that the water soluble polymer and the counter form a complex.
  • the counter is preferably soluble in polar solvents such as water and alcohol. The counter is believed to be capable of ionically and / or electrostatically binding to the first polar group of the water soluble polymer.
  • the counter preferably has a second polar group.
  • the second polar group is considered to interact ionically and / or electrostatically with the first polar group.
  • the second polar group can be an ionic functional group, ie a cationic functional group or an anionic functional group.
  • the second polar group can be a basic functional group or an acidic functional group.
  • the second polar group can also be a functional group that ionizes in the presence of an acid or a base.
  • the second polar group is preferably a functional group having a charge opposite to that of the first polar group when the first polar group and the second polar group are ionized in water.
  • the first polar group in the water-soluble polymer is a cationic basic functional group such as an amine
  • the second polar group in the counter is an anionic acidic functional group such as a carboxy group.
  • the counter can be, for example, an organic acid.
  • the second polar group in the counter is preferably a cationic / basic functional group such as an amine.
  • the counter can be, for example, an organic base.
  • a carboxy group an amino group, a secondary amine, a tertiary amine, a quaternary amine, a betaine structure, a heterocyclic ring etc. can be mentioned, for example.
  • the counter is preferably selected appropriately depending on the solvent to be thickened. Depending on the carbon number of the counter, the solubility in polar solvents and oily components can be adjusted.
  • the number of carbon atoms in the counter can be, for example, 3 or more, 5 or more, 8 or more, 12 or more, or 15 or more.
  • the number of carbon atoms in the counter can be, for example, 24 or less, or 20 or less.
  • the counter may have a carbon chain (straight chain) having 6 or more, 8 or more, 10 or more, 12 or more, 14 or more, 16 or more, 18 or more, or 20 or more carbon atoms.
  • the first polar group is cationic or basic
  • lactic acid, fatty acid and derivatives thereof can be used as the counter.
  • fatty acids and their derivatives include isostearic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, 12-hydroxystearic acid, behenic acid, and 3- (10-carboxydecyl) -1,1,1,3,1. At least one of 5,5,5-heptamethyltrisiloxane can be used.
  • the first polar group is anionic or acidic
  • a primary amine, a secondary amine, a tertiary amine, a quaternary amine or the like can be used as a counter.
  • a quaternary amine for example, distearyldimonium chloride can be used.
  • the content of the counter in the thickener is preferably 0.02 parts by mass or more, more preferably 0.1 parts by mass or more, and more preferably 0.2 parts by mass or more with respect to 1 part by mass of the water-soluble polymer More preferably, it is 0.5 mass part or more, It is more preferable that it is 1 mass part or more.
  • the content of the counter is 0.02 parts by mass or more, the viscosity can be increased.
  • the content of the counter can be 10 parts by mass or less, 8 parts by mass or less, 6 parts by mass or less, or 4 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the water-soluble polymer.
  • the content of the counter can be appropriately determined according to the desired viscosity.
  • the thickeners of the present disclosure can be formed or stored in polar solvents.
  • the polar solvent is described in the second embodiment.
  • the water-soluble polymer and the counter interact in the solvent in at least one of ionic and electrostatic aspects.
  • Water present in the polar solvent may ionize at least a portion of the first polar group and the second polar group.
  • the first polar group of the water-soluble polymer and the second polar group of the counter are considered to be ionically and / or electrostatically bonded.
  • the water soluble polymer and the counter form an ion pair (coupling). It is also possible that a plurality of water-soluble polymers and counters are linked and / or cross-linked in two dimensions and / or three dimensions.
  • the thickener of the present disclosure can thicken polar solvents such as alcohols and polyhydric alcohols.
  • organic polar solvents can be thickened.
  • a composition containing a water-insoluble (oil-soluble) component can be thickened.
  • a non-water soluble component is dissolved in an oily solvent having mutual solubility with a polar solvent, and the mixture of the oily solvent and the polar solvent is thickened to thicken the composition in which the non-water soluble component is dissolved. can do.
  • the viscosity can be increased and the usability of the product can be enhanced.
  • compositions thickened with the thickeners of the present disclosure can have high transparency.
  • the thickener of the present disclosure can thicken a non-aqueous cosmetic in which an oil-soluble active ingredient such as an ultraviolet light absorber is dissolved, for example, while maintaining high transparency.
  • the thickener of the present disclosure can be produced by known methods without being limited to a specific method.
  • the thickener of the present disclosure can be produced by mixing the above components in a polar solvent.
  • compositions according to a second embodiment of the present disclosure will be described.
  • the composition of the present disclosure can be applied to, for example, cosmetics (eg, sunscreen cosmetics).
  • the composition of the present disclosure contains a water soluble polymer, a counter, and a polar solvent.
  • the water soluble polymer and the counter can be the thickener according to the first embodiment. That is, the composition of the present disclosure contains the thickener according to the first embodiment and a polar solvent.
  • the thickener basically refers to the thickener according to the first embodiment.
  • the content of the thickener is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1% by mass or more, based on the mass of the composition. It is more preferable that it is 0.5 mass% or more. If the thickener content is less than 0.1% by mass, a sufficient thickening action can not be obtained.
  • the content rate of a thickener can be 15 mass% or less with respect to the mass of a composition.
  • the content of the thickener can be 10% by mass or less, 8% by mass or less, 6% by mass or less, or 5% by mass or less based on the mass of the composition, depending on the desired viscosity.
  • the polar solvent is preferably water and / or non-aqueous solvent (organic polar solvent) capable of dissolving the water-soluble polymer.
  • the non-aqueous solvent refers to an organic solvent other than a nonpolar (nonpolar) solvent such as hydrocarbon oil.
  • the organic polar solvent is, for example, a functional group capable of causing polarity in the molecule, such as a hydroxy group (OH group), a polyoxyalkylene chain (eg, a polyoxyethylene chain, a polyoxypropylene chain etc.), a phenyl group And preferably have an asymmetric structure.
  • the non-aqueous polar solvent is preferably hydrophilic, that is, it has mutual solubility with water.
  • non-aqueous polar solvent the following solvents can be used.
  • water-soluble alcohol for example, lower alcohol, polyhydric alcohol, polyhydric alcohol polymer, dihydric alcohol alkyl ether, dihydric alcohol alkyl ether, dihydric alcohol ether ester, glycerin monoalkyl ether, sugar alcohol, At least one selected from monosaccharides, oligosaccharides, polysaccharides and derivatives thereof can be mentioned.
  • the lower alcohol includes, for example, ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.
  • polyhydric alcohols for example, dihydric alcohols (eg ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, Pentamethylene glycol, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol etc .; trihydric alcohols (eg glycerin, trimethylolpropane etc.); tetrahydric alcohols (eg 1,2,6) -Pentaerythritol such as hexanetriol etc.); pentahydric alcohol (eg, xylitol etc.); hexahydric alcohol (eg, sorbitol, mannitol etc.); polyhydric alcohol polymer (eg, diethylene glycol, dipropylene glycol, toto) Ethylene glycol, polypropylene glycol, te
  • monosaccharides include tricarbon sugars (for example, D-glyceryl aldehyde, dihydroxyacetone and the like), tetracarbon sugars (for example, D-erythrose, D-erythrose, D-toreose, erythritol and the like), Five-carbon sugars (eg, L-arabinose, D-xylose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-ribose, D-xylulose, L- Xylose etc.), 6-carbon sugars (eg, D-glucosose, D-talose, D-psicose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, L- Mannose, D-tagatose, etc.), heptacarbon sugar (eg, aldoheptose, heptulose etc.), octacarbon sugar (eg, o
  • oligosaccharide for example, at least one selected from sucrose, gunthianose, umbelliferous, lactose, plantothes, isolycinos, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lycnose, umbilicin, stachyose, verbascose and the like Can be mentioned.
  • polysaccharides include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, gum arabic, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragacanth gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucotin sulfate, guar gum, dextran, kerato sulfate And at least one selected from locust bean gum, succinoglucan, caronic acid and the like.
  • Examples of other polyols include at least one selected from polyoxyethylene methyl glucoside (Glucum E-10), polyoxypropylene methyl glucoside (Glucum P-10) and the like.
  • organic solvents include acetic acid, formic acid, acetone, dimethylsulfoxide, acetonitrile, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide and the like.
  • polar solvents for example, at least one of dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, glycerin, polyethylene glycol, polypropylene glycol, octyl methoxycinnamate, octocrylene, homosalate and octyl salicylate is preferably used. be able to.
  • the polar solvent content is preferably 20% by mass or more based on the mass of the composition. If the amount of the polar solvent is less than 20% by mass, it is not possible to ensure the viscosity satisfying the desired handleability, and the amount of the oily solvent can not be increased.
  • the polar solvent content can be determined in accordance with the viscosity of the target composition. When it is desired to increase the viscosity of the composition, the content of the polar solvent is more preferably 25% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, and further preferably 35% by mass or more, 40% by mass % Or more is more preferable, and 45% by mass or more is further preferable.
  • the upper limit of the polar solvent content can be appropriately determined according to the purpose of the composition.
  • the content of the polar solvent is 98% by mass or less, 95% by mass or less, 90% by mass or less, 85% by mass or less, 80% by mass or less, 75% by mass or less, 70% by mass
  • it can be 65 mass% or less, 60 mass% or less, 55 mass% or less, or 50 mass% or less.
  • the polar solvent can contain water.
  • Water may be originally contained in a polar solvent or the like.
  • water water used for cosmetics, quasi-drugs and the like can be used, and for example, purified water, ion exchanged water, tap water and the like can be used.
  • the thickening action and transparency can be enhanced by the composition containing a small amount of water.
  • the content of water in the polar solvent is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and still more preferably 2% by mass or more.
  • the water content in the polar solvent is preferably 15% by mass or less, preferably 12% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less.
  • the water content in the polar solvent can be, for example, 8% by mass or less, 5% by mass or less, 3% by mass or less, 2% by mass or less, or 1% by mass or less.
  • the content rate of water in a viscosity increasing composition is 5 mass% or less with respect to the mass of a composition.
  • the water content is preferably set high within the above range.
  • composition of the present disclosure can further contain an oil component.
  • the oily component is preferably soluble in the polar solvent and / or soluble in the polar solvent.
  • oil component for example, liquid oil and fat, solid oil and fat, wax, hydrocarbon, higher fatty acid, higher alcohol, synthetic ester oil, silicone oil and the like can be used.
  • liquid oils and fats examples include avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, sasanqua oil, castor oil, linseed oil And safflower oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, Japanese oak oil, Japanese tung oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.
  • cacao butter for example, cacao butter, coconut oil, horse fat, hydrogenated coconut oil, palm oil, beef tallow, sheep fat, hydrogenated beef tallow, palm kernel oil, pork fat, beef bone fat, mokurou kernel oil, hydrogenated oil, beef Examples include foot fat, wax wax, hydrogenated castor oil and the like.
  • waxes examples include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ivory wax, persimmon wax, montan wax, nuka wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, reduced lanolin And jojoba wax, hard lanolin, shellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether and the like.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, ceresin, squalene, vaseline, microcrystalline wax, isododecane, isohexadecane and the like.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, tallic acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid ( DHA) and the like.
  • straight-chain alcohols eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol etc.
  • branched chain alcohols eg, monostearyl glycerol ether (Batyl alcohol) And 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol and the like
  • branched chain alcohols eg, monostearyl glycerol ether (Batyl alcohol) And 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol and the like
  • silicone oil dimethylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, stearoxymethylpolysiloxane, polyether modified organopolysiloxane, fluoroalkyl polyoxyalkylene comodified organopolysiloxane, alkyl modified organopolysiloxane
  • silicone compounds such as unterminated organopolysiloxane, fluorine-modified organopolysiloxane, amino-modified organopolysiloxane, silicone gel, acrylic silicone, trimethylsiloxysilicate, silicone RTV rubber and the like.
  • the oil component is preferably at least one of hydrocarbon oil, ester oil and silicone oil.
  • composition of the present disclosure can further contain an oil-soluble active ingredient such as a UV absorber as an oil component.
  • the oil-soluble active ingredient is preferably soluble in the solvent of the oil-based ingredient.
  • the composition may contain a water soluble active ingredient such as a water soluble UV absorber.
  • oil-soluble UV absorbers examples include para-aminobenzoic acid (PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxy PABA ethyl ester, N, N-dimethyl PABA ethyl ester, Benzoic acid UV absorbers such as N, N-dimethyl PABA butyl ester; Anthranilic acid UV absorbers such as homomentyl-N-acetyl anthranilate; amyl salicylate, menthyl salicylate, homomentyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, Salicylic acid based UV absorbers such as benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate; octyl cinnamate, ethyl 4-isopropyl cinnamate, methyl 2,5-diisopropyl
  • water-soluble UV absorbers examples include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2,2 ', 4 , 4'-Tetrahydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-4'-methylbenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate, 4-phenylbenzophenone Benzophenone UV absorbers such as 2-ethylhexyl-4'-phenyl-benzophenone-2-carboxylate, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 4-hydroxy-3-carboxybenzophenone, phenylbenzimidazole-5 - Benzimidazole ultraviolet absorbers such as phonic acid and its salts, phenylene-bis-benzimidazole-tetrasulfonic acid and its salts,
  • the content of the oil component is preferably 85% by mass or less, more preferably 70% by mass or less, and still more preferably 60% by mass or less based on the mass of the composition.
  • the lower limit of the content of the oil component can be appropriately determined according to the purpose of the composition.
  • the content of the oil component can be, for example, 10% by mass or more, 20% by mass or more, 30% by mass or more, or 40% by mass or more based on the mass of the composition.
  • composition of the present disclosure may contain other components such as another thickener, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant, insofar as the effects of the present disclosure are not impaired.
  • powder water soluble polymer, film agent, sequestering agent, amino acid, organic amine, polymer emulsion, pH adjuster, skin nutrient, vitamin, antioxidant, antioxidant aid, perfume etc. as required Can be contained as appropriate.
  • thickeners include, for example, gum arabic, carrageenan, karaya gum, tragacanth gum, carob gum, quince seed (mallo), casein, dextrin, gelatin, sodium pectate, sodium alginate, methylcellulose, ethylcellulose, carboxymethylcellulose (CMC), Hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl methyl ether (PVM), PVP (polyvinyl pyrrolidone), sodium polyacrylate, carboxyvinyl polymer, locust bean gum, guar gum, tamarind gum, dialkyldimethyl ammonium sulfate cellulose, Xanthan gum, magnesium aluminum silicate, bentonite, hectorite, silica Magnesium aluminum (Veegum), laponite, and the like silicic anhydride.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • PVM polyvinyl methyl ether
  • anionic surfactants include fatty acid soaps (eg, sodium laurate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfates (eg, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, etc.); alkyl ether sulfates (eg, sodium chloride) , POE-lauryl sulfate triethanolamine, POE-sodium lauryl sulfate, etc.); N-acyl sarcosine acids (eg, lauroyl sarcosine sodium etc.); higher fatty acid amido sulfonates (eg, N-stearoyl-N-methyl taurine sodium, N-myristoyl-N-methyl taurine sodium, coconut oil fatty acid methyl taurid sodium, lauryl methyl taurid sodium etc .; phosphate ester salt (POE-oleyl ether sodium phosphate, POE Stearyl ether phosphoric acid and the like); sulfos,
  • alkyl trimethyl ammonium salt for example, stearyl trimethyl ammonium chloride, lauryl trimethyl ammonium chloride and the like
  • alkyl pyridinium salt for example, cetyl pyridinium chloride and the like
  • dialkyl dimethyl ammonium salt for example, distearyl chloride Dimethyl ammonium etc .
  • poly (N, N'-dimethyl-3,5-methylene piperidinium) chloride alkyl quaternary ammonium salt; alkyl dimethyl benzyl ammonium salt; alkyl isoquinolinium salt
  • POE-alkylamines alkylamine salts; polyamine fatty acid derivatives; amyl alcohol fatty acid derivatives; benzalkonium chloride; benzethonium chloride and the like.
  • amphoteric surfactants examples include imidazoline amphoteric surfactants (eg, 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroxide). Side-1-carboxyethyloxy disodium salt and the like); betaine surfactants (eg, 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, lauryl dimethylaminoacetic acid betaine, alkyl betaine, amido betaine) And sulfobetaine etc.).
  • imidazoline amphoteric surfactants eg, 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroxide.
  • Side-1-carboxyethyloxy disodium salt and the like
  • lipophilic nonionic surfactants include sorbitan fatty acid esters (eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan Trioleate, diglycerol sorbitan penta-2-ethylhexyl acid, diglycerol sorbitan tetra-2-ethylhexyl acid, etc.
  • sorbitan fatty acid esters eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan Trioleate, diglycerol sorbitan penta-2-ethylhexyl acid, diglycerol sorbitan tetra-2-
  • Glycerin polyglycerin fatty acid eg mono cotton seed oil fatty acid glycerin, glycerin monoerucate, glycerin sesquioleate, glycerin monostearate
  • propylene glycol fatty acid esters eg monos Stearic acid propylene glycol
  • hydrogenated castor oil derivatives glycerol alkyl ethers, and the like.
  • hydrophilic nonionic surfactants include POE-sorbitan fatty acid esters (eg, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraoleate, etc.); POE-Sorbit fatty acid ester (eg, POE-Sorbit monolaurate, POE-Sorbit monooleate, POE-Sorbit pentaoleate, POE-Sorbit monostearate etc.); POE-glycerin fatty acid ester (eg, POE-glycerin mono POE-monooleate such as stearate, POE-glycerin monoisostearate, POE-glycerin triisostearate etc .; POE-fatty acid ester (eg POE-distearate, POE Monodioleate, ethylene glycol distearate, etc .; POE-alkyl
  • Pluronic type eg, Pluronic etc.
  • POE ⁇ POP-alkyl ether eg, POE ⁇ POP-cetyl ether, POE ⁇ POP 2-decyl tetradecyl ether, POE ⁇ POP-monobutyl ether, POE ⁇ POP-water Lanolin, POE • POP-glycerin ether etc.
  • tetra POE • tetra POP-ethylenediamine condensate eg Tetronic
  • POE-castor oil hydrogenated castor oil derivative eg P E-castor oil, POE-hardened castor oil, POE-hardened castor oil monoisostearate, POE-hardened castor oil triisostearate, POE-hardened castor oil monopyroglutamic acid monoisostearic diester, POE-hardened castor oil maleine Acid etc .
  • POE- beeswax lanolin derivatives eg POE-sorbit beeswax etc
  • alkanolamides eg coconut oil fatty acid diethanolamide, lauric acid monoethanolamide, fatty acid isopropanolamide etc.
  • POE propylene glycol fatty acid ester POE-alkylamine
  • POE-fatty acid amide sucrose fatty acid ester
  • alkylethoxydimethylamine oxide trioleyl phosphate and the like.
  • powders include inorganic powders (eg, talc, kaolin, mica, sericite (sericite), muscovite, phlogopite, synthetic mica, flash mica, biotite, lithia mica, calcined mica, calcined talc, permiculite , Magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, silica, zeolite, glass, barium sulfate, calcined calcium sulfate (gypsum gypsum) Calcium phosphate, fluoroapatite, hydroxyapatite, ceramic powder, metal soap (eg, zinc myristate, calcium palmitate, aluminum stearate), boron nitride, etc .; organic powder (eg, polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder Polymethyl methacrylate powder, polystyrene
  • the content of the powder is preferably 5% by mass or less, and more preferably 3% by mass or less, based on the mass of the composition.
  • the powder is added in an amount of more than 5% by mass, the composition floats and appears on the skin when applied to the skin as a cosmetic, and the transparency of the composition is reduced.
  • a moisturizing agent for example, polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucotin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate And sodium lactate, bile salts, dl-pyrrolidone carboxylates, alkylene oxide derivatives, short chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adducts, extract of Izayoira, extract of Yarrow extract, extract of Meriloto, and the like.
  • EO diglycerin
  • Naturally occurring water-soluble polymers include plant-based polymers (eg, gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agarten, quince seed (marmelo), alge colloid (kasou extract), starch (Rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizinic acid; microbial polymers (eg, xanthan gum, dextran, succinoglucan, pullulan, etc.); animal macromolecules (eg, collagen, casein, albumin, gelatin, etc.), etc. Can be mentioned.
  • plant-based polymers eg, gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agarten, quince seed (marmelo), alge colloid (kasou extract), starch (Rice, corn, potato, wheat), glycyrr
  • semi-synthetic water-soluble polymers include starch-based polymers (for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch and the like); cellulose-based polymers (methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, cellulose sodium sulfate) And hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc .; alginic acid based polymers (eg, sodium alginate, alginic acid propylene glycol ester etc.) and the like.
  • starch-based polymers for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch and the like
  • cellulose-based polymers methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, cellulose sodium sulfate
  • alginic acid based polymers eg, sodium al
  • Examples of synthetic water-soluble polymers include vinyl polymers (eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.); polyoxyethylene polymers (eg, polyethylene glycol 20,000, 40) And 60,000, 60,000 polyoxyethylene polyoxypropylene copolymers and the like); acrylic polymers (for example, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide and the like); polyethyleneimine; cationic polymers and the like.
  • vinyl polymers eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.
  • polyoxyethylene polymers eg, polyethylene glycol 20,000, 40
  • acrylic polymers for example, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide and the like
  • polyethyleneimine
  • the film agent examples include anionic film agents (eg, (meth) acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl vinyl ether / maleic anhydride high polymer etc.), cationic film agents (eg, cation) Cellulose, dimethyldiallyl ammonium chloride polymer, dimethyldiallyl ammonium chloride / acrylamide copolymer etc., nonionic film agent (eg polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl acetate, polyacrylic acid ester copolymer, (meth)) Acrylamide, high molecular silicone, silicone resin, trimethylsiloxy silicic acid, etc.).
  • anionic film agents eg, (meth) acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl vinyl ether / maleic anhydride high polymer etc.
  • cationic film agents eg, cation
  • Cellulose dimethyldiallyl ammonium
  • the sequestering agent for example, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, edetate disodium, edetate trisodium, edetate tetrasodium Sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, trisodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate and the like.
  • amino acids examples include neutral amino acids (for example, threonine, cysteine and the like); basic amino acids (for example, hydroxylysine and the like) and the like.
  • amino acid derivative examples include acylsarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl ⁇ -alanine sodium, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • organic amines examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol and the like. Can be mentioned.
  • polymer emulsions examples include acrylic resin emulsions, ethyl polyacrylate emulsions, acrylic resin solutions, polyacrylic alkyl ester emulsions, polyvinyl acetate resin emulsions, natural rubber latex and the like.
  • pH adjusters examples include buffers such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and succinic acid-sodium succinate.
  • vitamins examples include vitamin A, B1, B2, B6, C, E and derivatives thereof, pantothenic acid and derivatives thereof, biotin and the like.
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.
  • antioxidant aid examples include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, kephalin, hexametaphosphate, phytic acid, ethylenediaminetetraacetic acid and the like.
  • preservatives ethylparaben, butylparaben, chlorphenesin, phenoxyethanol, etc.
  • anti-inflammatory agents eg, glycyrrhizinic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokitiol, zinc oxide, allantoin etc.
  • Whitening agents eg, placenta extract, yukinoshita extract, arbutin etc.
  • various extracts eg., Oubac, ouren, sikon, peony, semen, birch, sage, loquat, carrot, aloe, zenia oyster, iris, grape
  • Yokuinin, pomace lily, saffron, sage, sage, oatsliosis, onynis, onynis, garlic, pepper, chipping, seaweed, etc.
  • activator eg, royal jelly, photosensitizer, cholesterol derivative, etc.
  • composition of the present disclosure includes caffeine, tannin, verapamil, tranexamic acid and derivatives thereof, various herbal extracts such as licorice, cullin, spinach and the like, tocopherol acetate, glycyrrhizinic acid, glycyrrhizinic acid and derivatives thereof or salts thereof, etc.
  • Drugs, vitamin C, magnesium ascorbyl phosphate, ascorbic acid glucoside, albicans, whitening agents such as koruic acid, amino acids such as arginine and lysine, and derivatives thereof can also be suitably contained.
  • the viscosity of the composition of the present disclosure can be appropriately set depending on the purpose.
  • the viscosity of the composition of the present disclosure is preferably 300 mPa ⁇ s or more, more preferably 500 mPa ⁇ s or more, more preferably 1,000 mPa ⁇ s or more, and more preferably 2,000 mPa ⁇ s or more. preferable. If the viscosity is less than 300 mPa ⁇ s, it tends to drip off and the usability deteriorates.
  • the viscosity of the composition of the present disclosure is preferably 500,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 300,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 100,000 mPa ⁇ s or less, and 50,000 mPa ⁇ s or less And more preferably 20,000 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity can be measured with a Brookfield viscometer (spindle number 7, rotation speed 10 rpm) at 30 ° C.
  • the transparency of the composition of the present disclosure is preferably such that the L * value in the Lab color space is 90 or more, and more preferably 95 or more.
  • the Lab color space can be measured with a color difference meter (for example, COLOR-EYE 7000A (manufactured by Gretag Macbeth)).
  • composition of the present disclosure can have high viscosity and transparency not only in water system but also in non-water system. Thereby, the composition of the present disclosure can be applied to products such as cosmetics having high usability and high transparency while containing an oil-soluble active ingredient such as a UV absorber.
  • composition of the present disclosure can be manufactured by known methods without being limited to a specific method.
  • the thickener of this indication can be manufactured by mixing each said component.
  • compositions and thickeners of the present disclosure are described by way of example below. However, the composition and thickener of the present disclosure are not limited to the following examples.
  • the unit of content shown in each table is mass%.
  • the viscosity was measured with a Brookfield viscometer (spindle number 7, rotation speed 10 rpm) at 30 ° C.
  • Table 1 shows the composition and viscosity using isostearic acid.
  • Table 2 shows the composition and viscosity using lactic acid.
  • FIG. 1 shows a graph showing the relationship of viscosity to the counter compounding amount in Test Examples 1 to 6. Below, the evaluation criteria of transparency are shown.
  • the dimethylamino group of the water-soluble polymer and the carboxy group of the counter have an interaction such as neutralization or formation of an ion pair.
  • the polar solvent is also considered to have the function of dissolving the water-soluble polymer which is a polar compound and the counter.
  • the counter is at least 0.1 parts by mass or more, preferably 0.2 parts by mass or more, more preferably 0.5 based on 1 part by mass of the water-soluble polymer It was found that the thickening action can be enhanced if it is more than the mass part.
  • the counter is lactic acid
  • the counter is at least 0.02 parts by mass or more, preferably 0.05 parts by mass or more with respect to 1 part by mass of the water-soluble polymer It turned out that the action can be enhanced.
  • the thickener of the present disclosure was basically able to exert a thickening action on polar solvents such as alcohols. On the other hand, the thickener of the present disclosure could not exhibit a thickening effect on nonpolar solvents such as oily solvents. Thus, the thickeners of the present disclosure are considered useful for thickening of polar solvents.
  • the thickeners of the present disclosure work effectively in the presence of a polar solvent that is capable of dissolving the water soluble polymer and the counter (or complexes thereof).
  • the viscosity could be increased by 95 degrees ethanol rather than 99 degrees ethanol. From this, it is considered that the water in ethanol at 95 degrees affected the thickening action.
  • the solvent comprises a small amount (for example 2% to less than 10% by weight relative to the weight of the solvent) of water.
  • Test Examples 26 to 29 A sunscreen cosmetic was made using the thickener of the present disclosure to confirm its viscosity and transparency. The criteria for evaluating transparency are the same as above. In Test Examples 26 to 29, the content of ethanol as a polar solvent was changed. Table 5 shows the composition and the evaluation. FIG. 2 shows a graph showing the relationship of viscosity to polar solvent content in Test Examples 26 to 29.
  • the content of the polar solvent is preferably 20% by mass or more, more preferably 25% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, and still more preferably 40% by mass or more. .
  • Test Examples 30 to 35 A sunscreen cosmetic was prepared using a thickener according to the present disclosure to confirm viscosity and transparency. The criteria for evaluating transparency are the same as above. In Test Examples 30 to 35, while the ethanol at 99 degrees was used as the polar solvent, the blending ratio of ion exchange water was changed. Table 6 shows the composition and the evaluation. FIG. 3 shows a graph showing the relationship of viscosity to water content in Test Examples 30 to 35.
  • the emulsification phenomenon occurred to cause white turbidity. Further, in Test Example 35, the viscosity was significantly reduced as compared to Test Example 34. In Test Examples 34 and 35, the solubility of the thickener of the present disclosure (the complex of the water-soluble polymer and the counter) was lowered by the increase of the water content or the thickener of the present disclosure. Is considered to be no longer formed. From this, in order to improve the viscosity and transparency, the content of water in the polar solvent is preferably 10% by mass or less, and more preferably 8% by mass or less. Further, the content of water in the polar solvent is preferably 1% by mass or more, and is considered to be more preferable 2% by mass or more.
  • Test Examples 36 to 37 In Test Examples 1 to 35, a cationic / basic polymer was used as the ionic polymer, and an anionic / acidic organic compound was used as the counter. In Test Example 36, using an anionic / acidic polymer as the ionic polymer and using a cationic organic compound as the counter, it was confirmed whether the thickening action and transparency can be obtained. In Test Example 37, a carboxyvinyl polymer used as a thickener for water was used as the ionic polymer. Table 7 shows the composition and the evaluation. Evaluation criteria for the thickening action and transparency are the same as described above.
  • Test Example 36 it was possible to confirm the thickening action even with the combination of the anionic water-soluble polymer and the cationic counter. Moreover, the composition which has high transparency was able to be obtained. From this, not only the combination of the cationic / basic water-soluble polymer and the anionic / acidic counter, but also the combination of the anionic / acidic water-soluble polymer and the cationic counter, thickening action and transparency I was able to get sex.
  • the counter used in Test Example 37 is considered to be not basic since it is a chloride of a quaternary amine.
  • the water soluble polymer and the counter may form an ion pair.
  • Test Examples 38 to 43 In Test Examples 38 to 43, it was confirmed whether the thickening action and transparency can be obtained by changing the type of the counter in the thickener of the present disclosure. In addition, the type of oil component was also changed from the above example. Table 8 shows the composition and the evaluation.
  • any of the counters listed in Table 8 it was possible to achieve high transparency and obtain a thickening effect. Therefore, it is thought that the compound which has polar functional groups, such as a carboxy group, can be applied to the counter in the thickener of this indication.
  • a counter it has been found that fatty acids and their derivatives are applicable.
  • the carbon number of the counter used in Examples 38 to 43 was 16 to 22.
  • each counter had a carbon chain (straight chain) having 6 to 20 carbon atoms.
  • a siloxane compound is also applicable as a counter.
  • the thickeners of the present disclosure are applicable to various oily components that have mutual solubility with polar solvents.
  • composition and the thickener of the present invention, and the method for producing them are described based on the above embodiments and examples, but the scope of the present invention is not limited to the above embodiments and examples. And in accordance with the basic technical concept of the present invention, various modifications, changes and improvements may be included in each disclosed element (including the elements described in the claims, the specification and the drawings). In addition, within the scope of the claims of the present invention, various combinations, substitutions, or selections of each disclosed element are possible.
  • composition and thickener of the present disclosure can be suitably used for cosmetics / skin external preparations used directly by hand.
  • the composition of the present disclosure can be suitably used for cosmetics and skin external preparations that are applied to and rubbed in on skin and hair.
  • composition and thickener of the present disclosure can be suitably applied to oil-in-water products, water-in-oil products, products mainly composed of solvents other than water, products containing an oil-soluble component as an active ingredient, etc. .
  • it can be suitably used for products that require transparency.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

非水溶媒増粘剤は、水溶性ポリマーと、水溶性ポリマーに対してイオン的及び/又は静電的に相互作用するカウンターと、を含む。

Description

非水系用増粘剤及び増粘組成物 関連出願
 本発明は、日本国特許出願:特願2017-163567号(2017年8月28日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本開示は、非水系用増粘剤に関する。また、本開示は、当該増粘剤を含有する組成物に関する。
 非水溶媒を主とする化粧料が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の日焼け止め化粧料は、特定の構造を有する増粘剤用モノマー組成物を重合してなるカチオン性増粘剤を0.05~10.0重量%、紫外線吸収剤を0.01~20.0重量%、およびエタノールを30.0~90.0重量%含有し、さらに粉末を含有する。
特開平8-268857号公報
 特許文献1に記載されているような日焼け止め化粧料において、粉末は紫外線散乱剤として作用する。しかしながら、粉末を含有する化粧料は、肌に塗布すると粉末が白く浮き出てしまったり、色ムラが生じてしまったりすることがある。このような現象は使用者に好まれない。また、近年、外観上も透明性の高い化粧料が使用者に望まれる傾向にあるが、粉末を含有する化粧料は、通常、不透明となってしまう。そこで、粉末量を低減した化粧料が求められている。
 例えば、日焼け止め化粧料において粉末量を低減する場合には、紫外線遮蔽効果を維持するために、粉末の代わりに、有機化合物である紫外線吸収剤が添加されることになる。紫外線吸収剤は基本的に油溶性であるため、紫外線吸収剤を含有する化粧料には主たる溶媒として有機溶媒等の非水溶媒を使用する必要がある。一方で、有機溶媒の粘度では化粧料を肌に塗布するのに不便であるので、化粧料の使用性を高めるためには化粧料の粘度を有機溶媒の粘度よりも高める必要がある。しかしながら、非水系溶媒に適した増粘剤が存在しておらず、非水溶媒を主とする化粧料を増粘するためには、増粘させた水系を非水系に乳化させた油中水型化粧料にする必要があった。しかしながら、油中水型にすると、乳化粒子によって透明性が低下してしまい、高透明性の化粧料を実現することができない。
 そこで、乳化を利用することなく非水系溶媒を増粘可能な増粘剤が求められている。また、非水系溶媒を主とする組成物であっても、透明性が高く、かつ使用性が高い増粘組成物が求められている。
 本開示の第1視点によれば、水溶性ポリマーと、水溶性ポリマーに対してイオン的及び/又は静電的に相互作用するカウンターと、を含む非水系用増粘剤が提供される。
 本開示の第2視点によれば、第1視点に係る非水系用増粘剤と、水溶性ポリマー及びカウンターを溶解可能な極性溶媒と、を含む、増粘組成物が提供される。
 本開示の増粘剤は、溶媒が主として非水系である組成物を増粘させることができる。本開示の増粘剤によれば、透明性の高い増粘組成物を得ることができる。
 本開示の組成物によれば、油溶性成分を含有しながらも、使用性のよい粘度及び高い透明性を実現することができる。
試験例1~6におけるカウンター配合量に対する粘度の関係を示すグラフ。 試験例26~29における極性溶媒含有率に対する粘度の関係を示すグラフ。 試験例30~35における水配合率に対する粘度の関係を示すグラフ。
 上記各視点の好ましい形態を以下に記載する。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、非水系は極性有機溶媒を主たる溶媒として含有する。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは第1の極性基を有する。カウンターは第2の極性基を有する。第1の極性基及び第2の極性基のうち、一方がアニオン性の官能基であり、他方がカチオン性の官能基である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、第1の極性基及び第2の極性基は、それぞれ、カルボキシ基又はアミンである。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは複素環をさらに有する。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、複素環はラクタムである。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは、第1の極性基を有する第1の成分と、複素環を有する第2の成分と、の共重合体である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、第1の成分はメタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル成分である。第2の成分はビニルピロリドン成分である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは、架橋性の第3の成分をさらに含む共重合体である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは、アクリル酸アルキル及び/又はアクリルアミドを有する第4の成分をさらに含む共重合体である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーにおいて、第1~第4の成分の総量に対して、第1の成分の割合が15質量%~85質量%である。第2の成分の割合が20質量%~80質量%である。第3の成分の割合が0質量%~20質量%である。第4の成分の割合が0質量%~60質量%である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは、ビニルピロリドン・メタクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル・アクリル酸ステアリル・ジアクリル酸トリプロピレングリコール共重合体である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、カウンターはアニオン性有機化合物である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、カウンターの炭素数が3~24である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、カウンターは、イソステアリン酸、乳酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、ベヘニン酸、及び3-(10-カルボキシデシル)-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサンのうちの少なくとも1つである。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは酸性官能基を有する。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは、アクリル酸とアクリル酸アルキルとの共重合体である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーは、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーである。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、カウンターはカチオン性有機化合物である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、カウンターは、ジステアリルジモニウムクロリドである。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水溶性ポリマーとカウンターとはイオン対を形成している。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、カウンターの含有率は、水溶性ポリマー1質量部に対して0.02質量部~10質量部である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、増粘剤は極性溶媒中に存在している。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、増粘剤の含有率は、前記組成物の質量に対して0.1質量%~15質量%である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、極性溶媒は有機溶媒である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、極性溶媒はエタノール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、オクチルメトキシシンナメート、オクトクリレン、ホモサレート、及びサリチル酸オクチルのうちの少なくとも1つである。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、極性溶媒の含有率は、組成物の質量に対して20質量%以上である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、組成物は、極性溶媒に対して相互溶解性を有する油性成分をさらに含有する。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、油性成分は、炭化水素油、エステル油及びシリコーン油のうちの少なくとも1つである。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、油性成分の含有率は、組成物の質量に対して85質量%以下である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、組成物が水を含有する場合、極性溶媒に対する水の含有率は10質量%以下である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、組成物は、紫外線吸収剤をさらに含有する。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、紫外線吸収剤は、油性成分及び極性溶媒のうちの少なくとも1つに可溶である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、Lab色空間におけるL値が90以上である。
 上記第2視点の好ましい形態によれば、粘度が300mPa・s~500,000mPa・sである。
 以下の説明において、POEはポリオキシエチレン、POPはポリオキシプロピレンの略記である。POE又はPOPの後ろのカッコ内の数字は当該化合物中におけるPOE基又はPOP基の平均付加モル数を表す。
 以下の説明において、共重合体を構成する成分(モノマー)には、その誘導体も含まれ得る。例えば、アクリル酸成分にはアクリル酸誘導体も含まれ得る。以下の説明において、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸及び/又はメタクリル酸を意味する。
 本開示の第1実施形態に係る増粘剤について説明する。本開示の増粘剤は、非水系及び水系を増粘することができる。本開示において、非水系とは、主たる溶媒が非水溶媒である組成物のことをいう。非水溶媒とは、水以外の溶媒であり、例えば有機溶媒(アルコール含む)である。特に、非水溶媒は、第2実施形態において説明する極性溶媒であると好ましい。非水系は水を含有することができ、水を含有する溶媒を除外することを意味するものではない。
 本開示の増粘剤は、水溶性ポリマーと、カウンターと、を含有する。
[水溶性ポリマー]
 水溶性ポリマーは、水、アルコール等の極性溶媒に対して溶解可能であると好ましい。水溶性ポリマーは、例えば、イオン性ポリマーとすることもできる。水溶性ポリマーは、酸又は塩基の存在下でイオン化するものであってもよい。イオン性ポリマーとしては、例えば、カチオン性ポリマー、アニオン性ポリマー、及び両性ポリマーのうちの少なくとも1つを選択することができる。
 水溶性ポリマーは疎水部(疎水基)を有すると好ましい。疎水部があることによって、水溶性ポリマーは非水溶媒及び油性成分に(少なくとも部分的に)溶解可能となって非水溶媒及び油性成分に対して増粘作用を発現することができると考えられる。疎水部は、例えば、後述する第1の成分、第4の成分及び第6の成分のうちの少なくとも1つとすることができる。
 水溶性ポリマーは、後述するカウンターとイオン的及び静電的のうちの少なくとも1つの態様で相互作用する。例えば、水溶性ポリマーは、カウンターとイオン的及び/又は静電的に結合すると考えられる。水溶性ポリマーは、少なくとも一部に第1の極性基を有すると好ましい。第1の極性基は、カウンターの第2の極性基に対して相互作用を有すると考えられる。また、第1の極性基は、水溶性極性ポリマーを水溶性にすることに寄与する。第1の極性基は、イオン性、すなわちカチオン性官能基又はアニオン性官能基とすることができる。第1の極性基は、塩基性の官能基又は酸性の官能基とすることができる。第1の極性基は、酸又は塩基存在下においてイオン化する官能基であってもよい。
 第1の極性基としては、例えば、カルボキシ基、アミノ基、第2級アミン、第3級アミン、第4級アミン、ベタイン構造、複素環等を挙げることができる。第1の極性基は、側鎖の末端にあると好ましい。
 水溶性ポリマーの第1の例について説明する。第1の例に係る水溶性ポリマーは、カチオン性・塩基性ポリマーである。
 水溶性ポリマーは複素環をさらに有することができる。複素環としては、例えば、ラクタム(環状アミド)を挙げることができる。ラクタムは、例えば、三員環、四員環、五員環(ピロリドン)、六員環(ピペリドン)とすることができる。複素環は側鎖の末端にあると好ましい。
 水溶性ポリマーは、第1の極性基を有する第1の成分と、複素環を有する第2の成分と、との共重合体とすることができる。
 第1の成分は、例えば、下記化1に示される構造を有することができる。化1において、Rは水素原子又はメチル基を示す。R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、メチル基、エチル基又はt-ブチル基を示す。Aは酸素原子又はNH基を示す。Bは直鎖状又は側鎖を有する炭素数1~4のアルキレン基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 第1の成分は、例えば、アミンを含有する(メタ)アクリル酸誘導体とすることができる。第1の成分としては、例えば、(メタ)アクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル、(メタ)アクリル酸3-(ジメチルアミノ)プロピル、N-[2-(ジメチルアミノ)エチル](メタ)アクリルアミド、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル](メタ)アクリルアミド等を挙げることができる。第1の成分は、1種類であってもよいし、複数の種類を組み合わせてもよい。
 第2の成分は、例えば、下記化2又は化3に示される構造を有することができる。化2及び化3において、Rは水素原子又はメチル基を示す。化2において、pは3又は4を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 第2の成分における複素環としては、例えば、ラクタム(環状アミド)を挙げることができる。ラクタムは、例えば、三員環、四員環、五員環(ピロリドン)、六員環(ピペリドン)とすることができる。複素環は側鎖の末端にあると好ましい。
 第2の成分としては、例えば、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピペリドン、アクリルアミド成分、メタクリルアミド成分等を挙げることができる。第2の成分は、1種類であってもよいし、複数の種類を組み合わせてもよい。
 水溶性ポリマーは、架橋性の第3の成分をさらに含む共重合体であると好ましい。第3の成分としては、例えば、1分子中に2以上の炭素-炭素不飽和二重結合を有する化合物を使用することができる。例えば、第3の成分は、両端にビニル基を有するモノマーとすることができる。
 第3の成分は、例えば、下記化4に示される構造を有することができる。化4において、Rは水素原子又はメチル基を示す。Dは酸素原子又はNH基を示す。Rは直鎖状もしくは側鎖を有する炭素数1~17のアルキレン基又は化5で表される基を示す。Rは水素原子又はメチル基を示す。化5において、nは1~4の整数を示す。qは1~25の整数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 第3の成分は親水部を有すると好ましい。親水部は、重合に寄与する2つの二重結合の間にあると好ましい。親水部は、例えば、ポリオキシエチレン鎖、ポリオキシプロピレ鎖等のポリオキシアルキレン鎖とすることができる。ポリオキシエチレン基及び/又はポリオキシプロピレン基の平均付加モル数は、例えば、1以上、好ましくは2以上とすることができる。また、平均付加モル数は、例えば、10以下、好ましくは5以下とすることができる。
 第3の成分としては、例えば、ジ(メタ)アクリル酸(ポリ)エチレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸(ポリ)プロピレングリコール、トリ(メタ)アクリル酸トリメチロールプロパン、トリ(メタ)アクリル酸ペンタエリスリトール、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、1,2-ビス(メタ)アクリルアミドエタン、1,5-ビス(メタ)アクリルアミドペンタン、ジビニルベンゼン等を挙げることができる。第3の成分は、1種類であってもよいし、複数の種類を組み合わせてもよい。
 水溶性ポリマーは、(メタ)アクリロイル基を有する第4の成分をさらに含む共重合体であると好ましい。
 第4の成分は、例えば、下記化6に示される構造を有することができる。化6において、Rは水素原子又はメチル基を示す。Eは酸素原子又はNH基を示す。Rは直鎖状もしくは側鎖を有する炭素数1~17のアルキレン基又は化7で表される基を示す。R10は水素原子又はメチル基を示す。化7において、nは1~4の整数を示す。rは1~25の整数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 第4の成分は、(メタ)アクリロイル基を有することができる。第4の成分は、例えば、(メタ)アクリル酸アルキル、アルキル(メタ)アクリルアミド等とすることができる。アルキル基の炭素数は、例えば、1以上、5以上、8以上又は10以上とすることができる。アルキル基の炭素数は、例えば、50以下、40以下、30以下、又は20以下とすることができる。第4の成分としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-t-オクチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル等を挙げることができる。第4の成分は、1種類であってもよいし、複数の種類を組み合わせてもよい。
 第1の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、15質量%以上であると好ましく、25質量%以上であるとより好ましく、35質量%以上であるとさらに好ましい。含有率が15質量%未満であると、カウンターと対向する部位が少なくなってしまう。第1の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、85質量%以下であると好ましく、75質量%以下であるとより好ましく、65質量%以下であるとより好ましく、55質量%以下であるとさらに好ましい。含有率が85質量%を超えると、油性成分に対する溶解性が低下してしまう。
 第2の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、20質量%以上であると好ましく、30質量%以上であるとより好ましく、40質量%以上であるとさらに好ましい。含有率が20質量%未満であると、油性成分に対する溶解性が低下してしまう。第2の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、80質量%以下であると好ましく、70質量%以下であるとより好ましく、60質量%以下であるとより好ましく、50質量%以下であるとさらに好ましい。含有率が80質量%を超えると、極性溶媒に対する溶解性が低下してしまう。
 第3の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、0質量%とすることができ、0.1質量%以上であると好ましく、1質量%以上であるとより好ましく、3質量%以上であるとより好ましく、4質量%以上であるとさらに好ましい。第3の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、20質量%以下であると好ましく、15質量%以下であるとより好ましく、10質量%以下であるとより好ましく、8質量%以下であるとさらに好ましい。含有率が20質量%を超えると、凝集物が生じやすくなり、均一な組成物が得られにくくなる。
 第4の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、0質量%とすることができ、0.5質量%以上であると好ましく、1質量%以上であるとより好ましく、1.2質量%以上であるとさらに好ましい。第4の成分の含有率は、第1~第4の成分の総量に対して、60質量%以下であると好ましく、30質量%以下であると好ましく、10質量%以下であるとより好ましく、5質量%以下であるとさらに好ましい。含有率が60質量%を超えると、極性溶媒に対する溶解性が低下してしまう。
 水溶性ポリマーは、第1~第4の成分以外の成分を含んでもよい。
 第1の例に係る水溶性ポリマーとしては、例えば、ビニルピロリドン・メタクリル酸N,N’-ジメチルアミノエチル・アクリル酸ステアリル・ジアクリル酸トリプロピレングリコール共重合体(CGポリマー又はコスカットGA468;大阪有機化学工業製)を使用することができる。
 水溶性ポリマーの第2の例について説明する。第2の例に係る水溶性ポリマーは、アニオン性・酸性ポリマーである。
 水溶性ポリマーは、(メタ)アクリル酸成分を有する第5の成分を含む(共)重合体とすることができる。
 水溶性ポリマーは、(メタ)アクリル酸誘導体を有する第6の成分をさらに含む共重合体とすることができる。(メタ)アクリル酸誘導体としては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルを挙げることができる。アルキル基の炭素数は、例えば、1以上、5以上、8以上又は10以上とすることができる。アルキル基の炭素数は、例えば、50以下、40以下、30以下、又は20以下とすることができる。
 第2の例に係る水溶性ポリマーとしては、例えば、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー(PEMULEN(登録商標);ルブリゾル・アドバンスド・マテリアルズ社製)を挙げることができる。
 水溶性ポリマーの重量平均分子量は、10万以上であると好ましく、50万以上であるとより好ましく、100万以上であるとさらに好ましい。重量平均分子量が10万未満であると、粉末の凝集を抑制しにくくなってしまう。水溶性ポリマーの重量平均分子量は、500万以下であると好ましく、300万以下であるとより好ましく、200万以下であるとさらに好ましい。重量平均分子量が500万を超えると目詰まり及びべたつきが生じることがある。水溶性性ポリマーの重量平均分子量は、光散乱法によるゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC-MALS)を用いて測定することができる。
[カウンター]
 カウンターは、水溶性ポリマーとイオン的に及び/又は静電的に相互作用を有する化合物である。この相互作用により、水溶性ポリマーとカウンターとは複合体を形成すると考えられる。カウンターは、水、アルコール等の極性溶媒に対して溶解可能であると好ましい。カウンターは、水溶性ポリマーの第1の極性基とイオン的に及び/又は静電的に結合可能であると考えられる。
 カウンターは、第2の極性基を有すると好ましい。第2の極性基は、第1の極性基とイオン的及び/又は静電的に相互作用を有すると考えられる。第2の極性基は、イオン性官能基、すなわちカチオン性官能基又はアニオン性官能基とすることができる。第2の極性基は、塩基性の官能基又は酸性の官能基とすることができる。第2の極性基は、酸又は塩基存在下においてイオン化する官能基とすることもできる。
 第2の極性基は、第1の極性基及び第2の極性基が水中でイオン化したときに、第1の極性基の電荷とは反対の電荷を有する官能基であると好ましい。例えば、水溶性ポリマーにおける第1の極性基がアミン等のカチオン性・塩基性官能基である場合、カウンターにおける第2の極性基はカルボキシ基等のアニオン性・酸性官能基であると好ましい。この場合、カウンターは、例えば、有機酸とすることができる。水溶性ポリマーにおける第1の極性基がカルボキシ基等のアニオン性・酸性官能基である場合、カウンターにおける第2の極性基はアミン等のカチオン性・塩基性官能基であると好ましい。この場合、カウンターは、例えば、有機塩基とすることができる。
 第2の極性基としては、例えば、カルボキシ基、アミノ基、第2級アミン、第3級アミン、第4級アミン、ベタイン構造、複素環等を挙げることができる。
 カウンターは、増粘する溶媒に応じて適宜選択すると好ましい。カウンターの炭素数に応じて、極性溶媒や油性成分への溶解度を調節することができる。カウンターにおける炭素原子数は、例えば、3以上、5以上、8以上、12以上、又は15以上とすることができる。カウンターにおける炭素原子数は、例えば、24以下、又は20以下とすることができる。カウンターは、炭素数が6以上、8以上、10以上、12以上、14以上、16以上、18以上、又は20以上の炭素鎖(直鎖)を有することができる。
 第1の極性基がカチオン性・塩基性である場合、カウンターとしては、例えば、乳酸、脂肪酸及びその誘導体等を使用することができる。脂肪酸及びその誘導体としては、例えば、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、ベヘニン酸、及び3-(10-カルボキシデシル)-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサンのうちの少なくとも1つを使用することができる。
 第1の極性基がアニオン性・酸性である場合、カウンターとしては、例えば、第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、第4級アミン等を使用することができる。第4級アミンとしては、例えば、ジステアリルジモニウムクロリド等を使用することができる。
 増粘剤におけるカウンターの含有率は、水溶性ポリマー1質量部に対して0.02質量部以上であると好ましく、0.1質量部以上であるとより好ましく、0.2質量部以上であるとより好ましく、0.5質量部以上であるとより好ましく、1質量部以上であるとさらに好ましい。カウンターの含有率を0.02質量部以上とすると粘度を高めることができる。カウンターの含有率は、水溶性ポリマー1質量部に対して10質量部以下、8質量部以下、6質量部以下、又は4質量部以下とすることができる。カウンターの含有率は、所望の粘度に応じて適宜決定することができる。
 本開示の増粘剤は、極性溶媒中に形成ないし保存することができる。極性溶媒については第2実施形態において述べる。
 本開示の増粘剤において、溶媒中で水溶性ポリマーとカウンターとはイオン的及び静電的のうちの少なくともいずれかの態様で相互作用していると考えられる。極性溶媒中に存在する水によって、第1の極性基及び第2の極性基の少なくとも一部がイオン化している可能性がある。これにより、水溶性ポリマーの第1の極性基とカウンターの第2の極性基とは、イオン的及び/又は静電的に結合しているものと考えられる。水溶性ポリマーとカウンターとはイオン対(カップリング)を形成していると考えられる。複数の水溶性ポリマー及びカウンターが二次元的及び/又は三次元的に連結及び/又は架橋している可能性もある。
 本開示の増粘剤は、アルコール、多価アルコール等の極性溶媒を増粘することができる。特に、有機極性溶媒を増粘することができる。本開示の増粘剤を用いることにより、非水溶性(油溶性)成分を含有する組成物を増粘することができる。例えば、極性溶媒と相互溶解性のある油性溶媒に非水溶性成分を溶解させて、油性溶媒と極性溶媒と混合した混合物を増粘することによって、非水溶性成分が溶解した組成物を増粘することができる。これによって、非水溶媒や油性成分を主として含む組成物であっても粘度を高め、製品の使用性を高めることができる。
 本開示の増粘剤による増粘作用は乳化作用ではないと考えられる。このため、本開示の増粘剤によって増粘された組成物は、高い透明性を有することができる。本開示の増粘剤は、例えば、紫外線吸収剤等の油溶性の有効成分を溶解させた非水系化粧料を、高い透明性を維持したまま増粘することができる。
 本開示の増粘剤は、特定の方法に限定されることなく、公知の方法によって製造することができる。例えば、本開示の増粘剤は、上記各成分を極性溶媒中で混合することによって製造することができる。
 本開示の第2実施形態に係る組成物について説明する。本開示の組成物は、例えば、化粧料(例えば、日焼け止め化粧料)に適用することができる。
 本開示の組成物は、水溶性ポリマーと、カウンターと、極性溶媒と、を含有する。水溶性ポリマー及びカウンターは、第1実施形態に係る増粘剤とすることができる。すなわち、本開示の組成物は、第1実施形態に係る増粘剤と、極性溶媒と、を含有する。以下において、増粘剤とは基本的に第1実施形態に係る増粘剤のことを指す。
[増粘剤]
 増粘剤における水溶性ポリマー及びカウンターについては上記説明を援用し、ここでの説明は省略する。
 増粘剤の含有率は、組成物の質量に対して、0.1質量%以上であると好ましく、0.5質量%以上であるとより好ましく、1質量%以上であるとより好ましく、1.5質量%以上であるとさらに好ましい。増粘剤が0.1質量%未満であると十分な増粘作用を得ることができない。増粘剤の含有率は、組成物の質量に対して、15質量%以下とすることができる。増粘剤の含有率は、所望の粘度に応じて、組成物の質量に対して、10質量%以下、8質量%以下、6質量%以下、又は5質量%以下とすることができる。
[極性溶媒]
 極性溶媒は、上記水溶性ポリマーを溶解可能な水及び/又は非水系溶媒(有機極性溶媒)であると好ましい。
 非水系溶媒(非水溶媒)とは、炭化水素油等の非極性(無極性)溶媒以外の有機溶媒をいう。有機極性溶媒は、例えば、分子に極性を生じさせることができる官能基、例えば、ヒドロキシ基(OH基)、ポリオキシアルキレン鎖(例えば、ポリオキシエチレン鎖、ポリオキシプロピレン鎖等)、フェニル基等の官能基、を有したり、非対称な構造を有したりすると好ましい。非水系極性溶媒は、親水性、すなわち水との相互溶解性があると好ましい。
 非水系極性溶媒としては、以下に挙げるような溶媒を使用することができる。
 水溶性アルコールとしては、例えば、低級アルコール、多価アルコール、多価アルコール重合体、2価のアルコールアルキルエーテル類、2価アルコールアルキルエーテル類、2価アルコールエーテルエステル、グリセリンモノアルキルエーテル、糖アルコール、単糖、オリゴ糖、多糖およびそれらの誘導体等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジペート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトール、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP・POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテルリン酸;POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等)、四炭糖(例えば、D-エリトロ-ス、D-エリトルロ-ス、Dートレオ-ス、エリスリトール等)、五炭糖(例えば、L-アラビノ-ス、D-キシロ-ス、L-リキソ-ス、D-アラビノ-ス、D-リボ-ス、D-リブロ-ス、D-キシルロ-ス、L-キシルロ-ス等)、六炭糖(例えば、D-グルコ-ス、D-タロ-ス、D-プシコ-ス、D-ガラクト-ス、D-フルクト-ス、L-ガラクト-ス、L-マンノ-ス、D-タガト-ス等)、七炭糖(例えば、アルドヘプト-ス、ヘプツロ-ス等)、八炭糖(例えば、オクツロ-ス等)、デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボ-ス、6-デオキシ-L-ガラクト-ス、6-デオキシ-L-マンノ-ス等)、アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等)、ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオース、ベルバスコース類等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 その他のポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレンメチルグルコシド(グルカムE-10)、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド(グルカムP-10)等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 その他の有機溶媒としては、酢酸、ギ酸、アセトン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド等を挙げることができる。
 上記極性溶媒のうち、例えば、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、オクチルメトキシシンナメート、オクトクリレン、ホモサレート、及びサリチル酸オクチルのうちの少なくとも1つを好適に使用することができる。
 極性溶媒の含有率は、組成物の質量に対して、20質量%以上であると好ましい。極性溶媒が20質量%未満であると、所望の取扱い性を満たす粘度を確保することができず、また油性溶媒の添加量を多くすることができない。極性溶媒の含有率は、目的とする組成物の粘度に応じて決定することができる。組成物の粘度を高めたい場合には、極性溶媒の含有率は、25質量%以上であるとより好ましく、30質量%以上であるとより好ましく、35質量%以上であるとより好ましく、40質量%以上であるとより好ましく、45質量%以上であるとさらに好ましい。極性溶媒の含有率の上限は、組成物の目的に応じて適宜決定することができる。例えば、極性溶媒の含有率は、組成物の質量に対して、98質量%以下、95質量%以下、90質量%以下、85質量%以下、80質量%以下、75質量%以下、70質量%以下、65質量%以下、60質量%以下、55質量%以下、又は50質量%以下とすることができる。
 極性溶媒は水を含有することができる。水は、極性溶媒等に元々含まれているものであってもよい。水としては、化粧料、医薬部外品等に使用される水を使用することができ、例えば、精製水、イオン交換水、水道水等を使用することができる。組成物が少量の水を含有することによって増粘作用及び透明性を高めることができる。極性溶媒における水の含有率は、0.5質量%以上であると好ましく、1質量%以上であるとより好ましく、2質量%以上であるとさらに好ましい。
 極性溶媒の量に対して水の量が多くなりすぎると、乳化現象が起きたりして、透明性が低下してしまったり、水の分離現象が生じてしまう。透明性の観点から、極性溶媒における水の含有率は15質量%以下であると好ましく、12質量%以下であると好ましく、10質量%以下であるとさらに好ましい。極性溶媒における水の含有率は、例えば、8質量%以下、5質量%以下、3質量%以下、2質量%以下、又は1質量%以下とすることができる。また、増粘組成物における水の含有率は、組成物の質量に対して5質量%以下であると好ましい。透明性を維持しつつ、粘度を高めたい場合には、水の含有率は、上記範囲内で高く設定すると好ましい。
[油性成分]
 本開示の組成物は、油性成分をさらに含有することができる。油性成分は、上記極性溶媒を溶解可能である、及び/又は上記極性溶媒に可溶であると好ましい。
 油性成分としては、例えば、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、合成エステル油、シリコーン油等を使用することができる。
 液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウ類としては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、イソドデカン、イソヘキサデカン等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等を使用することができる。
 合成エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。
 シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ステアロキシメチルポリシロキサン、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン、フルオロアルキル・ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリシロキサン、アルキル変性オルガノポリシロキサン、未末端変性オルガノポリシロキサン、フッ素変性オルガノポリシロキサン、アミノ変性オルガノポリシロキサン、シリコーンゲル、アクリルシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸、シリコーンRTVゴム等のシリコーン化合物等が挙げられる。
 上記油性成分のうち、油性成分としては、炭化水素油、エステル油、及びシリコーン油のうちの少なくとも1つであると好ましい。
[油溶性有効成分]
 本開示の組成物は、油性成分として、紫外線吸収剤等の油溶性有効成分をさらに含有することができる。油溶性有効成分は、油性成分の溶媒に可溶であると好ましい。組成物は、水溶性紫外線吸収剤等の水溶性有効成分を含有してもよい。
 油溶性の紫外線吸収剤としては、例えば、パラアミノ安息香酸(PABA)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線吸収剤;アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート、2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート、3,4,5-トリメトキシケイ皮酸3-メチル-4-[メチルビス(トリメチルシリキシ)シリル]ブチル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール、2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン、5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、オクトクリレン等を挙げることができる。
 水溶性の紫外線吸収剤としては、例えば2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸およびその塩、フェニレン-ビス-ベンゾイミダゾール-テトラスルホン酸およびその塩等のベンゾイミダゾール系紫外線吸収剤、3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル等を挙げることができる。
 油性成分の含有率は、組成物の質量に対して、85質量%以下であると好ましく、70質量%以下であるとより好ましく、60質量%以下であるとさらに好ましい。油性成分が85質量%を超えると、乳化等によって透明性が低下すると共に、べたつき感が増してしまう。油性成分の含有率の下限は、組成物の目的に応じて適宜決定することができる。油性成分の含有率は、組成物の質量に対して、例えば、10質量%以上、20質量%以上、30質量%以上、又は40質量%以上とすることができる。
[その他]
 本開示の組成物は、本開示の効果を阻害しない範囲において、他の成分、例えば、別の増粘剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、粉体、水溶性高分子、皮膜剤、金属イオン封鎖剤、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料等を必要に応じて適宜含有することができる。
 以下に、配合可能な他の成分の例を列挙する。下記成分は、少なくとも1つを本開示の組成物に添加することができる。
 別の増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルメチルエーテル(PVM)、PVP(ポリビニルピロリドン)、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアガム、タマリンドガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。
 アニオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N‐ステアロイル‐N‐メチルタウリンナトリウム、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等を使用することができる。
 カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);ジアルキルジメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等);塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2-ウンデシル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリンナトリウム、2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2-ヘプタデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が挙げられる。
 親油性非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリンポリグリセリン脂肪酸(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル等が挙げられる。
 親水性非イオン界面活性剤としては、例えば、POE-ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POE-ソルビット脂肪酸エステル(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエート等);POE-脂肪酸エステル(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル(例えば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック型(例えば、プルロニック等);POE・POP-アルキルエーテル(例えば、POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
 粉体としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、焼成雲母、焼成タルク、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、ガラス、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、フッ素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四フッ化エチレン粉末、セルロース粉末、シリコーン樹脂粉末、シルクパウダー、ウールパウダー、ウレタンパウダー等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(γ-酸化鉄等)、無機黄色系顔料(黄酸化鉄、黄土等)、無機黒色系顔料(黒酸化鉄、カーボンブラック、低次酸化チタン等)、無機紫色系顔料(例えば、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β-カロチン等)等を使用することができる。
 粉体の含有率は、組成物の質量に対して5質量%以下であると好ましく、3質量%以下であるとより好ましい。粉体を5質量%を超えて添加すると、化粧料として肌に塗布した際に肌上に浮いて見えてしまったり、組成物の透明性が低下したりしてしまう。
 保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、アルキレンオキシド誘導体、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
 半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
 合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
 皮膜剤としては、例えば、アニオン性皮膜剤(例えば、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸高重合体等)、カチオン性皮膜剤(例えば、カチオン化セルロース、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合体、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド/アクリルアミド共重合体等)、ノニオン性皮膜剤(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリルアミド、高分子シリコーン、シリコーンレジン、トリメチルシロキシケイ酸等)が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
 pH調整剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
 ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
 酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン、クロルフェネシン、フェノキシエタノール等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
 さらに、本開示の組成物は、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸及びその誘導体、甘草、カリン、イチヤクソウ等の各種生薬抽出物、酢酸トコフェロール、グリチルレジン酸、グリチルリチン酸及びその誘導体又はその塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、アルギニン、リジン等のアミノ酸及びその誘導体、も適宜含有することができる。
 本開示の組成物の粘度は、目的に応じて適宜設定することができる。本開示の組成物の粘度は、300mPa・s以上であると好ましく、500mPa・s以上であるとより好ましく、1,000mPa・s以上であるとより好ましく、2,000mPa・s以上であるとより好ましい。粘度が300mPa・s未満であると、垂れ落ちやすく使用性が悪くなってしまう。本開示の組成物の粘度は、500,000mPa・s以下であると好ましく、300,000mPa・s以下であるとより好ましく、100,000mPa・s以下であるとより好ましく、50,000mPa・s以下であるとより好ましく、20,000mPa・s以下であるとより好ましい。粘度が500,000mPa・sを超えると、伸び広げにくくなるからである。粘度は30℃におけるブルックフィールド型粘度計(スピンドル番号7、回転数10rpm)で測定することができる。
 本開示の組成物の透明性は、Lab色空間におけるL値が90以上であると好ましく、95以上であるとより好ましい。Lab色空間は色差計(例えば、COLOR-EYE 7000A(Gretag Macbeth社製))で測定することができる。
 本開示の組成物は、水系のみならず、非水系であっても、高い粘度及び透明性を有することができる。これにより、本開示の組成物は、紫外線吸収剤等の油溶性の有効成分を含有しながらも、使用性が高く、かつ高い透明性を有する化粧品等の製品に適用することができる。
 本開示の組成物は、特定の方法に限定されることなく、公知の方法によって製造することができる。例えば、本開示の増粘剤は、上記各成分を混合することによって製造することができる。
 本開示の組成物及び増粘剤について、以下に例を挙げて説明する。しかしながら、本開示の組成物及び増粘剤は、以下の実施例に限定されるものではない。各表に示す含有率の単位は質量%である。
[試験例1~8]
 本開示の増粘剤組成物による増粘効果を確認した。水溶性ポリマーとしては、複素環としてピロリドン基、第1の極性基としてジメチルアミノ基を有するポリマーを使用した。カウンターとしては、第2の極性基としてカルボキシ基を有するイソステアリン酸と乳酸をそれぞれ用いた。増粘させる非水溶媒は、極性溶媒としてのエタノールと、油性成分としてのセバシン酸ジイソプロピルとの混合溶媒とした。セバシン酸ジイソプロピルは、対称的な構造を有し、非極性溶媒とみなすことができる。各組成物について粘度を測定した。粘度は、粘度は30℃におけるブルックフィールド型粘度計(スピンドル番号7、回転数10rpm)で測定した。表1に、イソステアリン酸を用いた組成及び粘度を示す。表2に、乳酸を用いた組成及び粘度を示す。図1に、試験例1~6におけるカウンター配合量に対する粘度の関係を示すグラフを示す。以下に、透明性の評価基準を示す。
[透明性]
A:濁りや凝集は観察されなかった。
B:わずかに濁りが観察された。
C:濁りが観察された。
D:沈殿又は凝集が観察された。
 図1に示すように、イソステアリン酸の配合量を高めると、組成物の粘度は対数的に増加していることが分かる。これより、組成物の増粘は、水溶性ポリマーだけではなく、イソステアリン酸も寄与していると考えられる。また、イソステアリン酸の代わりに乳酸を用いた試験例7及び8においても増粘効果が認められた。これより、水溶性ポリマーと有機酸とが相互作用していると考えられる。例えば、極性溶媒中又は極性溶媒に含まれるわずかな水中において、水溶性ポリマーのジメチルアミノ基と、カウンターのカルボキシ基とが中和やイオン対の形成等の相互作用を有していると考えられる。極性溶媒は、極性化合物である水溶性ポリマー及びカウンターを溶解させる機能も有していると考えられる。
 試験例1~8に係る組成物のいずれも、濁り等なく、透明性を有していた。
 カウンターが脂肪酸である試験例1~6によれば、カウンターは、水溶性ポリマー1質量部に対して、少なくとも0.1質量部以上、好ましくは0.2質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上であれば増粘作用を高めることができると分かった。また、カウンターが乳酸である試験例7~8によれば、カウンターは、水溶性ポリマー1質量部に対して、少なくとも0.02質量部以上、好ましくは0.05質量部以上であれば増粘作用を高めることができると分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
[試験例9~25]
 本開示の増粘剤を用いて増粘可能な溶媒を調べた。また、各組成物について、透明性をチェックした。各試験例に係る組成及び評価を表3及び4に示す。「IS酸」はイソステアリン酸の省略表記である。以下に、増粘作用の評価基準を示す。透明性の評価基準は試験例1~8と同じである。
[増粘作用]
A:増粘作用が観察された。
B:増粘作用が少し観察された。
C:増粘作用は観察されなかった。
 本開示の増粘剤は、基本的に、アルコール等の極性溶媒に対して増粘作用を発現させることができた。一方、本開示の増粘剤は、油性溶媒等の非極性溶媒に対しては増粘作用を発現させることができなかった。したがって、本開示の増粘剤は、極性溶媒の増粘に対して有用であると考えられる。
 しかしながら、試験例25に示すように、極性溶媒であっても、イオン交換水については増粘できなかった。これは、イソステアリン酸のイオン交換水に対する溶解性が低かったためと考えられる。これより、カウンターは溶媒に可能であるものを選択する必要があると考えられる。例えば、カウンターが有機酸である場合、主たる溶媒は極性有機溶媒を好適に増粘できると考えられる。ただし、後述するように、溶媒は水を含んでもよい。
 透明性については、増粘作用が高かった組成物では透明性も高くすることができた。一方、増粘作用が低かった組成物では濁りや凝集が生じるなど、透明性が低くなった。これより、増粘作用と透明性には相関があると考えられる。透明性が低くなった理由は、イオン性ポリマーやカウンターが溶媒に溶解できなかったためと考えられる。例えば、試験例3と試験例20とを比較すると、極性溶媒を含有する試験例3においては増粘性も透明性も良い結果が得られたが、極性溶媒を含有しない試験例20においては増粘性も透明性も結果は悪くなった。これより、本開示の増粘剤は、水溶性ポリマー及びカウンター(あるいは、これらの複合体)を溶解可能である極性溶媒が存在すると有効に作用すると考えられる。
 試験例9と試験例11を比較すると、99度エタノールよりは95度エタノールのほうが粘度を高めることができた。これより、95度エタノール中の水分が増粘作用に影響したものと考えられる。したがって、溶媒は少量(溶媒の質量に対して例えば2質量%~10質量%未満)の水を含むと好ましいと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
[試験例26~29]
 本開示の増粘剤を用いて、日焼け止め化粧料を作製し、粘度及び透明性を確認した。透明性の評価基準は上記と同じである。試験例26~29においては、極性溶媒である95度エタノールの含有率を変化させた。表5に、組成及び評価を示す。図2に、試験例26~29における極性溶媒含有率に対する粘度の関係を示すグラフを示す。
 図2を見ると、極性溶媒であるアルコール含有率を高めると、粘度を高めることができたことが分かる。試験例3及び20に関して説明したように、試験例26では、極性溶媒の量が少なったために水溶性ポリマー及びカウンターが溶解されず、粘度を高められなかったと考えられる。粘度と極性溶媒の含有率とは比例的な関係にあるので、極性溶媒も増粘作用に関与していると考えられる。図2によれば、極性溶媒の含有率が20質量%以上であれば、粘度を500mPa・s以上にすることができると考えられる。また、試験例26は粘度も低かったが、試験例27~29よりも透明性もやや低くなった。試験例26においては極性溶媒が少なかったため、水溶性ポリマー及びカウンターが溶解しきれなかったためと考えられる。これより、極性溶媒の含有率は20質量%以上であると好ましく、25質量%以上であるとより好ましく、30質量%以上であるとより好ましく、40質量%以上であるとさらに好ましいと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
[試験例30~35]
 本開示に増粘剤を用いて、日焼け止め化粧料を作製し、粘度及び透明性を確認した。透明性の評価基準は上記と同じである。試験例30~35においては、極性溶媒として99度エタノールを用いると共に、イオン交換水の配合率を変化させた。表6に、組成及び評価を示す。図3に、試験例30~35における水配合率に対する粘度の関係を示すグラフを示す。
 イオン交換水を含有していない試験例30においても増粘作用を観察することができたと共に、十分な透明性を得ることができた。しかしながら、図3に示すように、水の配合量を多くすると、比例的に粘度を高めることができた。したがって、本開示の増粘剤は、水を含有する場合であっても増粘させることができることが分かった。また、この結果より、水も増粘作用に関与していると考えられる。
 ただし、試験例34及び35においては、乳化現象が生じて白濁を生じてしまった。また、試験例35においては、試験例34に比べて粘度が大幅に低下した。試験例34及び35においては、水の含有率が高くなることによって、本開示の増粘剤(水溶性ポリマーとカウンターの複合体)の溶解性が低下したか、あるいは、本開示の増粘剤が形成されなくなったと考えられる。これより、増粘性及び透明性を高めるためには、極性溶媒における水の含有率は10質量%以下であると好ましく、8質量%以下であるとより好ましいと考えられる。また、極性溶媒における水の含有率は、1質量%以上であると好ましく、2質量%以上であるとより好ましいと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
[試験例36~37]
 試験例1~35においては、イオン性ポリマーとしてカチオン性・塩基性ポリマーを使用し、カウンターとしてアニオン性・酸性有機化合物を使用した。試験例36においては、イオン性ポリマーとしてアニオン性・酸性ポリマーを使用し、カウンターとしてカチオン性有機化合物を使用して、増粘作用及び透明性を得られるかを確認した。試験例37においては、イオン性ポリマーとして、水の増粘剤として使用されているカルボキシビニルポリマーを用いた。表7に、組成及び評価を示す。増粘作用及び透明性の評価基準は上記と同じである。
 試験例36において、アニオン性の水溶性ポリマーとカチオン性のカウンターとの組み合わせでも増粘作用を確認することができた。また、高い透明性を有する組成物を得ることができた。これのより、カチオン性・塩基性の水溶性ポリマーと、アニオン性・酸性のカウンターの組み合わせのみならず、アニオン性・酸性の水溶性ポリマーと、カチオン性のカウンターの組み合わせによっても増粘作用及び透明性を得ることができた。
 試験例37において使用したカウンターは第4級アミンの塩化物であるので、塩基性ではないと考えられる。したがって、本開示の増粘剤において、水溶性ポリマーとカウンターとは、イオン対を形成している可能性がある。
 試験例37においては、粘度を高めることができず、また透明性を高めることもできなかった。カルボキシビニルポリマーは、ジステアリルジモニウムクロリドと複合体を形成しなかったか、あるいは、疎水部を有しないために極性溶媒及び油性成分に溶解しなかったためと考えられる。これより、水用の増粘剤として一般的に使用されている親水性の高い増粘剤では非水系溶媒を増粘できないと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
[試験例38~43]
 試験例38~43においては、本開示の増粘剤におけるカウンターの種類を変えて増粘作用及び透明性を得られるかを確認した。また、油性成分の種類も上記実施例とは変えた。表8に、組成及び評価を示す。
 表8に挙げたカウンターのいずれにおいても、高い透明性を実現すると共に、増粘作用を得ることができた。したがって、本開示の増粘剤におけるカウンターには、カルボキシ基等の極性官能基を有する化合物を適用することができると考えられる。例えば、カウンターとして、脂肪酸及びその誘導体を適用可能であることが分かった。実施例38~43において使用したカウンターの炭素数は16~22であった。また、各カウンターは炭素数6~20の炭素鎖(直鎖)を有していた。また、シロキサン化合物もカウンターとして適用可能であることが分かった。
 上述の試験例で用いた油性成分とは異なる油性成分を添加しても増粘することができた。これより、本開示の増粘剤は、極性溶媒と相互溶解性を有する種々の油性成分に適用可能であると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015

 本発明の組成物及び増粘剤、並びにこれらの製造方法は、上記実施形態及び実施例に基づいて説明されているが、上記実施形態及び実施例に限定されることなく、本発明の範囲内において、かつ本発明の基本的技術思想に基づいて、各開示要素(請求の範囲、明細書及び図面に記載の要素を含む)に対し種々の変形、変更及び改良を含むことができる。また、本発明の請求の範囲の範囲内において、各開示要素の多様な組み合わせ・置換ないし選択が可能である。
 本発明のさらなる課題、目的及び形態(変更形態含む)は、請求の範囲を含む本発明の全開示事項からも明らかにされる。
 本書に記載した数値範囲については、別段の記載のない場合であっても、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし範囲が本書に具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
 本開示の組成物及び増粘剤は、手で直接用いる化粧料・皮膚外用剤に好適に用いることができる。本開示の組成物は、肌や髪に塗布したり、擦り込んだりする化粧料・皮膚外用剤に好適に用いることができる。
 本開示の組成物及び増粘剤は、水中油型製品、油中水型製品、水以外の溶媒を主とする製品、油溶性成分を有効成分とする製品等に好適に適用することができる。特に、透明性を求められる製品に好適に用いることができる。

Claims (36)

  1.  水溶性ポリマーと、
     前記水溶性ポリマーに対してイオン的及び/又は静電的に相互作用するカウンターと、を含む非水系用増粘剤。
  2.  前記非水系は極性有機溶媒を主たる溶媒として含有する、請求項1に記載の増粘剤。
  3.  前記水溶性ポリマーは第1の極性基を有し、
     前記カウンターは第2の極性基を有し、
     前記第1の極性基及び前記第2の極性基のうち、一方がアニオン性の官能基であり、他方がカチオン性の官能基である、請求項1又は2に記載の増粘剤。
  4.  前記第1の極性基及び前記第2の極性基は、それぞれ、カルボキシ基又はアミンである、請求項3に記載の増粘剤。
  5.  前記水溶性ポリマーは複素環をさらに有する、請求項3又は4に記載の増粘剤。
  6.  前記複素環はラクタムである、請求項5に記載の増粘剤。
  7.  前記水溶性ポリマーは、前記第1の極性基を有する第1の成分と、前記複素環を有する第2の成分と、の共重合体である、請求項5又は6に記載の増粘剤。
  8.  前記第1の成分はメタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル成分であり、
     前記第2の成分はビニルピロリドン成分である、請求項7に記載の増粘剤。
  9.  前記水溶性ポリマーは、架橋性の第3の成分をさらに含む共重合体である、請求項7又は8に記載の増粘剤。
  10.  前記水溶性ポリマーは、アクリル酸アルキル及び/又はアクリルアミドを有する第4の成分をさらに含む共重合体である、請求項7~9のいずれか一項に記載の増粘剤。
  11.  前記水溶性ポリマーにおいて、第1~第4の成分の総量に対して、
     前記第1の成分の割合が15質量%~85質量%であり、
     前記第2の成分の割合が20質量%~80質量%であり、
     前記第3の成分の割合が0質量%~20質量%であり、
     前記第4の成分の割合が0質量%~60質量%である、請求項10に記載の増粘剤。
  12.  前記水溶性ポリマーは、ビニルピロリドン・メタクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル・アクリル酸ステアリル・ジアクリル酸トリプロピレングリコール共重合体である、請求項1~11のいずれか一項に記載の増粘剤。
  13.  前記カウンターはアニオン性有機化合物である、請求項1~12のいずれか一項に記載の増粘剤。
  14.  前記カウンターの炭素数が3~24である、請求項1~13のいずれか一項に記載の増粘剤。
  15.  前記カウンターは、イソステアリン酸、乳酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、ベヘニン酸、及び3-(10-カルボキシデシル)-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサンのうちの少なくとも1つである、請求項1~14のいずれか一項に記載の増粘剤。
  16.  前記水溶性ポリマーは酸性官能基を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の増粘剤。
  17.  前記水溶性ポリマーは、アクリル酸とアクリル酸アルキルとの共重合体である、請求項16に記載の増粘剤。
  18.  前記水溶性ポリマーは、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーである、請求項16又は17に記載の増粘剤。
  19.  前記カウンターはカチオン性有機化合物である、請求項16~18のいずれか一項に記載の増粘剤。
  20.  前記カウンターは、ジステアリルジモニウムクロリドである、請求項16~19のいずれか一項に記載の増粘剤。
  21.  前記水溶性ポリマーと前記カウンターとはイオン対を形成している、請求項1~20のいずれか一項に記載の増粘剤。
  22.  前記カウンターの含有率は、前記水溶性ポリマー1質量部に対して0.02質量部~10質量部である、請求項1~21のいずれか一項に記載の増粘剤。
  23.  極性溶媒中に存在している、請求項1~22のいずれか一項に記載の増粘剤。
  24.  請求項1~22のいずれか一項に記載の非水系用増粘剤と、
     前記水溶性ポリマー及び前記カウンターを溶解可能な極性溶媒と、
    を含む、増粘組成物。
  25.  前記増粘剤の含有率は、前記組成物の質量に対して0.1質量%~15質量%である、請求項24に記載の組成物。
  26.  前記極性溶媒は有機溶媒である、請求項24又は25に記載の組成物。
  27.  前記極性溶媒はエタノール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、オクチルメトキシシンナメート、オクトクリレン、ホモサレート、及びサリチル酸オクチルのうちの少なくとも1つである、請求項24~26のいずれか一項に記載の組成物。
  28.  前記極性溶媒の含有率は、組成物の質量に対して20質量%以上である、請求項24~27のいずれか一項に記載の組成物。
  29.  前記極性溶媒に対して相互溶解性を有する油性成分をさらに含有する、請求項24~28のいずれか一項に記載の組成物。
  30.  前記油性成分は、炭化水素油、エステル油及びシリコーン油のうちの少なくとも1つである、請求項29に記載の組成物。
  31.  前記油性成分の含有率は、前記組成物の質量に対して85質量%以下である、請求項29又は30に記載の組成物。
  32.  前記組成物が水を含有する場合、前記極性溶媒に対する水の含有率は10質量%以下である、請求項24~31のいずれか一項に記載の組成物。
  33.  紫外線吸収剤をさらに含有する、請求項24~32のいずれか一項に記載の組成物。
  34.  前記紫外線吸収剤は、前記油性成分及び前記極性溶媒のうちの少なくとも1つに可溶である、請求項33に記載の組成物。
  35.  Lab色空間におけるL値が90以上である、請求項24~34のいずれか一項に記載の組成物。
  36.  粘度が300mPa・s~500,000mPa・sである、請求項24~35のいずれか一項に記載の組成物。
PCT/JP2018/028543 2017-08-28 2018-07-31 非水系用増粘剤及び増粘組成物 WO2019044327A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019539094A JP7198760B2 (ja) 2017-08-28 2018-07-31 非水系用増粘剤及び増粘組成物
EP18850058.1A EP3677655A4 (en) 2017-08-28 2018-07-31 THICKENING AGENT FOR WATER-FREE SYSTEMS AND THICKENING AGENT COMPOSITION
US16/642,274 US20210085592A1 (en) 2017-08-28 2018-07-31 Thickener for non-aqueous systems, and thickener composition
CN201880056454.7A CN111032815B (zh) 2017-08-28 2018-07-31 非水系用增稠剂和增稠组合物
KR1020207006432A KR20200044831A (ko) 2017-08-28 2018-07-31 비수계용 증점제 및 증점 조성물
US18/095,144 US20230142992A1 (en) 2017-08-28 2023-01-10 Thickener for non-aqueous compositions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163567 2017-08-28
JP2017-163567 2017-08-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/642,274 A-371-Of-International US20210085592A1 (en) 2017-08-28 2018-07-31 Thickener for non-aqueous systems, and thickener composition
US18/095,144 Division US20230142992A1 (en) 2017-08-28 2023-01-10 Thickener for non-aqueous compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019044327A1 true WO2019044327A1 (ja) 2019-03-07

Family

ID=65525459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/028543 WO2019044327A1 (ja) 2017-08-28 2018-07-31 非水系用増粘剤及び増粘組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20210085592A1 (ja)
EP (1) EP3677655A4 (ja)
JP (1) JP7198760B2 (ja)
KR (1) KR20200044831A (ja)
CN (1) CN111032815B (ja)
TW (1) TW201919560A (ja)
WO (1) WO2019044327A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075499A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社ミルボン 非水系組成物および毛髪処理方法
JP2021075498A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社ミルボン 非水系組成物および毛髪処理方法
EP3892335A4 (en) * 2018-12-07 2022-09-07 Kao Corporation COSMETIC COMPOSITION FOR THE SKIN
EP3892390A4 (en) * 2018-12-07 2022-09-07 Kao Corporation COATING FILM FORMING METHOD

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115350106A (zh) * 2022-09-29 2022-11-18 李克明 一种透明性增稠剂及其制备方法
KR102605251B1 (ko) * 2022-11-24 2023-11-23 주식회사 한국화장품제조 P/o 에멀젼을 통하여 점도 조정이 용이한 클렌징 화장료 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241378A (ja) * 1985-02-22 1986-10-27 スコツト ベイダ− カンパニ− リミテイド 非水性液体の増粘方法
JPS62262735A (ja) * 1986-05-06 1987-11-14 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規油系増粘剤
JPH06501957A (ja) * 1991-07-25 1994-03-03 ロレアル 増粘剤として2種のコポリマーの組合せを含み、所望により両親媒性レオロジー補正剤を含んでいてもよい油性化粧組成物
JPH08268857A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196164A3 (en) * 1985-02-22 1987-08-12 Graphic Controls Corporation Self-protecting thermally developable printing composition and print stock
US4791165A (en) * 1985-07-18 1988-12-13 Hewlett-Packard Company Ink-jet ink for plain paper printing
DE102007053954A1 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Stylingmittel mit hohem Haltegrad bei Feuchtigkeit V
US9675537B2 (en) * 2014-06-30 2017-06-13 Johnson & Johnson Consumer Inc. Hair growth composition and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241378A (ja) * 1985-02-22 1986-10-27 スコツト ベイダ− カンパニ− リミテイド 非水性液体の増粘方法
JPS62262735A (ja) * 1986-05-06 1987-11-14 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規油系増粘剤
JPH06501957A (ja) * 1991-07-25 1994-03-03 ロレアル 増粘剤として2種のコポリマーの組合せを含み、所望により両親媒性レオロジー補正剤を含んでいてもよい油性化粧組成物
JPH08268857A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3677655A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3892335A4 (en) * 2018-12-07 2022-09-07 Kao Corporation COSMETIC COMPOSITION FOR THE SKIN
EP3892390A4 (en) * 2018-12-07 2022-09-07 Kao Corporation COATING FILM FORMING METHOD
US11938207B2 (en) 2018-12-07 2024-03-26 Kao Corporation Cosmetic composition for skin
JP2021075499A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社ミルボン 非水系組成物および毛髪処理方法
JP2021075498A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社ミルボン 非水系組成物および毛髪処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7198760B2 (ja) 2023-01-04
EP3677655A4 (en) 2021-08-25
CN111032815A (zh) 2020-04-17
US20210085592A1 (en) 2021-03-25
US20230142992A1 (en) 2023-05-11
TW201919560A (zh) 2019-06-01
CN111032815B (zh) 2023-06-20
KR20200044831A (ko) 2020-04-29
EP3677655A1 (en) 2020-07-08
JPWO2019044327A1 (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7198760B2 (ja) 非水系用増粘剤及び増粘組成物
JP2009292734A (ja) 水中油型乳化皮膚化粧料
JP2018100258A (ja) 水中油型組成物
JP7210462B2 (ja) 超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料
JP4623489B2 (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料
WO2021205902A1 (ja) ラメラゲル含有組成物、乳化組成物、及び皮膚外用剤組成物
JPWO2018079717A1 (ja) 水中油型皮膚外用組成物
JPWO2018088570A1 (ja) 皮膚外用剤組成物
JP7114164B2 (ja) 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤
JP4349883B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2012006859A (ja) 皮膚外用剤
WO2020054827A1 (ja) 油中水型皮膚外用組成物
US20220023176A1 (en) Cleansing composition
JP4375609B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2019203040A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP7142652B2 (ja) 粉末含有組成物、水系溶媒用粉末、及び水系溶媒用粉末の製造方法
JP7142653B2 (ja) 粉末含有組成物、水系溶媒用粉末、及び水系溶媒用粉末の製造方法
JP7368349B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2010159214A (ja) 皮膚外用剤
JP4301499B2 (ja) 皮膚外用組成物
WO2020116487A1 (ja) 乳化型化粧料組成物
WO2020110607A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP2018104344A (ja) 洗浄用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18850058

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019539094

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207006432

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018850058

Country of ref document: EP

Effective date: 20200330