WO2019022042A1 - 車両用報知装置 - Google Patents

車両用報知装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019022042A1
WO2019022042A1 PCT/JP2018/027607 JP2018027607W WO2019022042A1 WO 2019022042 A1 WO2019022042 A1 WO 2019022042A1 JP 2018027607 W JP2018027607 W JP 2018027607W WO 2019022042 A1 WO2019022042 A1 WO 2019022042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
information
concentration
notification
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/027607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹田 弘
政幸 児玉
佑太 辻
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201880049691.0A priority Critical patent/CN110997372B/zh
Publication of WO2019022042A1 publication Critical patent/WO2019022042A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle notification device.
  • odor information around the current position is acquired in order to reduce the inflow of odor from the outside of the vehicle.
  • deodorizing air conditioning is performed so that the odor does not flow.
  • patent document 1 it can not be grasped
  • Such a need can not be met by the technology described in Patent Document 1.
  • the microparticle may not be detected depending on the conditions, so new measures are necessary. It becomes.
  • An object of the present disclosure is to provide a notification device for a vehicle that can notify information on minute particles contained in air in a vehicle compartment even at the time of start-up.
  • the present disclosure is a notification device for a vehicle, which includes an information acquisition unit (131) that acquires external concentration information indicating the concentration of fine particles outside the vehicle, and a notification unit that notifies the occupant of the concentration of the small particles in the vehicle. And an information output unit (132) for outputting notification information indicating a microparticle concentration.
  • the information output unit generates and outputs notification information based on the external concentration information so as to be displayed as an initial value of the microparticle concentration in the vehicle at the time of activation.
  • the information output unit generates notification information based on the external concentration information, and outputs the notification information as an initial value of the concentration of microparticles in the vehicle. Therefore, the microparticle concentration in the vehicle can be displayed even when the detection of the microparticle concentration in the vehicle is not stable or can not be performed as at the time of startup.
  • FIG. 1 is a schematic configuration view for explaining the configuration of the embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.
  • the measuring apparatus 10 for vehicles which concerns on this embodiment is demonstrated, referring FIG.
  • the measuring apparatus 10 for vehicles is an apparatus provided in a vehicle (the whole is not shown), and is comprised as an apparatus which measures the density
  • the measuring device 10 for vehicles measures the micro particle concentration in the air which passes the air conditioner 20 mounted in the vehicle. Prior to the description of the configuration of the vehicle measurement device 10, the configuration of the air conditioner 20 will be described first.
  • the air conditioner 20 is a device for performing air conditioning of the vehicle interior.
  • the air conditioner 20 includes an air conditioning case 200, a blower 250, a particle filter 240, and a heat exchange unit 260.
  • the air conditioning case 200 is a tubular member for guiding the air to be air conditioned into the vehicle compartment. Inside the air conditioning case 200, the air flows from the left side to the right side in FIG. In the air conditioning case 200, an inside air introducing unit 210, an outside air introducing unit 220, a face duct 270, and a foot duct 280 are formed.
  • the inside air introduction unit 210 is an introduction port for introducing the air (inside air) inside the vehicle compartment into the inside of the air conditioning case 200.
  • the outside air introduction unit 220 is an introduction port for introducing the air outside the vehicle (outside air) into the inside of the air conditioning case 200.
  • the inside air introducing unit 210 and the outside air introducing unit 220 are formed to be aligned in the upstream side portion of the air conditioning case 200.
  • An inside / outside air switching door 230 is provided between the inside air introduction unit 210 and the outside air introduction unit 220.
  • the inside / outside air switching door 230 is a door for switching between a state in which only the inside air introducing unit 210 is opened and a state in which only the outside air introducing unit 220 is opened.
  • the inside air taken in from the vehicle compartment is air-conditioned and blown into the vehicle room, that is, the inside air circulating state.
  • the outside air introducing unit 220 is open, the outside air taken in from the outside of the vehicle is air-conditioned and blown out into the vehicle interior, that is, the outside air circulating state.
  • the operation of the inside / outside air switching door 230 is controlled by a control unit 130 described later.
  • the face duct 270 and the foot duct 280 are both exhaust ports for introducing the conditioned air into the vehicle compartment.
  • the face duct 270 and the foot duct 280 are formed on the downstream side of the air conditioning case 200.
  • the face duct 270 is connected to a face outlet (not shown) for blowing conditioned air toward the face of the occupant.
  • the foot duct 280 is connected to a foot outlet (not shown) for blowing conditioned air toward the feet of the occupant.
  • a face door 271 is provided at the inlet of the face duct 270.
  • conditioned air is supplied from the face duct 270 toward the face outlet.
  • a foot door 281 is provided at the inlet of the foot duct 280.
  • conditioned air is supplied from the foot duct 280 toward the foot outlet.
  • the operations of the face door 271 and the foot door 281 are controlled by the control unit 130.
  • downstream side of the face duct 270 may be branched into two, and one of them may be connected to a defroster outlet (not shown) formed in the vicinity of the window.
  • the blower 250 is a blower for delivering air to the downstream side inside the air conditioning case 200.
  • the control unit 130 controls the number of rotations of the blower 250, that is, the amount of conditioned air blown out from the air conditioner 20.
  • the particle filter 240 is a filter for removing the microparticles contained in the air from the air passing through the air conditioning case 200.
  • the particle filter 240 is provided at a position downstream of the inside air introducing unit 210 and the outside air introducing unit 220 and on the upstream side of the blower 250.
  • the heat exchange unit 260 is a portion that performs air conditioning by heat exchange with a refrigerant or the like.
  • the heat exchange unit 260 is provided downstream of the blower 250 and upstream of the face duct 270 and the foot duct 280.
  • the heat exchange unit 260 includes an evaporator for dehumidifying and cooling the air, a heater core for heating the air, an air mix door for adjusting the flow rate of the air passing through them, and the like. ) Is provided.
  • omitted since a well-known thing can be employ
  • the configuration of the vehicle measuring device 10 will be described with reference to FIG. 1 continuously.
  • the vehicular measuring device 10 includes an in-vehicle particle sensor 110, a notification unit 120, a control unit 130, an out-of-vehicle particle sensor 140, and an operation instruction switch 150.
  • the in-vehicle particle sensor 110 is a sensor for measuring the concentration of particles in the air. As shown in FIG. 1, one end of an introduction pipe 290 is connected to the air conditioning case 200 at a position downstream of the particle filter 240 and upstream of the blower 250. The other end of the introduction pipe 290 is open to the passenger compartment. The in-vehicle particle sensor 110 is provided at a position in the middle of the introduction pipe 290. When the air is flowing inside the air conditioning case 200, the negative pressure generated on the air conditioning case 200 side also causes the air flow in the introduction pipe 290. That is, a flow of air from the vehicle interior to the inside of the air conditioning case 200 through the introduction pipe 290 occurs. The in-vehicle particle sensor 110 measures the concentration of microparticles contained in the air, and transmits the concentration to the control unit 130 by an electrical signal.
  • the in-vehicle particle sensor 110 has a light emitting unit and a light receiving unit, and air is configured to flow between the two. As the particle concentration of the air increases, the amount of light received by the light receiving unit decreases accordingly. The in-vehicle particle sensor 110 measures the particle concentration based on the amount of light received by the light receiving unit.
  • the air flow in the introduction pipe 290 needs to occur. For this reason, the measurement of the particle concentration by the in-vehicle particle sensor 110 in the present embodiment is performed only in a situation where the air conditioner 20 is performing air conditioning.
  • the out-of-vehicle particle sensor 140 is disposed outside the vehicle and is a sensor for measuring the concentration of microparticles in the air outside the vehicle.
  • the measurement principle of the out-of-vehicle particle sensor 140 is the same as that of the in-vehicle particle sensor 110, so the description thereof is omitted. Since the out-of-vehicle particle sensor 140 is disposed outside the vehicle, the particle concentration can be measured regardless of whether the blower 250 is driven.
  • the notification unit 120 is a portion that notifies the occupant of the measurement results of the in-vehicle particle sensor 110 and the out-of-vehicle particle sensor 140.
  • the notification unit 120 is configured as a liquid crystal display panel. That is, the notification to the occupant in the present embodiment is performed by visual display. Instead of such an aspect, the notification to the occupant by the notification unit 120 may be performed by voice or the like.
  • the operation of the notification unit 120 is controlled by the control unit 130.
  • the operation instruction switch 150 is a switch for inputting a particle concentration measurement instruction to the control unit 130.
  • the control unit 130 starts measurement of the microparticle concentration in accordance with the instruction input.
  • the control unit 130 is a device for controlling the overall operation of the vehicular measuring device 10.
  • the control unit 130 is configured as a computer system provided with a CPU, a ROM, a RAM, and the like. As described above, the control unit 130 controls the operation of the inside / outside air switching door 230, the blower 250, and the like. That is, the control unit 130 in the present embodiment is configured as a device that also controls the operation of the air conditioner 20.
  • an ECU for controlling the operation of the air conditioner 20 may be provided separately from the control unit 130.
  • part of the operation of the air conditioner 20 may be indirectly controlled by the control unit 130 communicating with the ECU.
  • the control unit 130 is capable of performing particle removal control.
  • the particle removal control is control for efficiently removing fine particles by the particle filter 240.
  • the control unit 130 increases the rotational speed of the blower 250 to a predetermined value or more after setting the inside air introduction unit 210 to the open state by the inside / outside air switching door 230, that is, the inside air circulation state. This makes it possible to efficiently remove the fine particles by the particle filter 240 while preventing the fine particles from entering the vehicle compartment from the outside.
  • Such particle removal control can be said to be control that affects measurement of particle concentration by the in-vehicle particle sensor 110.
  • the particle removal control may be automatically started, or may be started based on an operation performed by an occupant on a switch or the like.
  • the control unit 130 is configured to be able to receive information provision from the microparticle information server 35 via the network 30.
  • the microparticle information server 35 transmits the microparticle concentration around the current position of the vehicle to the control unit 130 as external concentration information indicating the microparticle concentration outside the vehicle.
  • the control unit 130 is configured to be able to receive information provision via the portable terminal 160.
  • the portable terminal 160 acquires the microparticle concentration around the current position of the vehicle, and transmits it to the control unit 130 as external concentration information indicating the microparticle concentration outside the vehicle.
  • the portable terminal 160 may be provided with a sensor capable of detecting the microparticle concentration. The portable terminal 160 transmits the microparticle concentration detected by this sensor to the control unit 130.
  • the control unit 130 includes an information acquisition unit 131 and an information output unit 132 as functional components.
  • the information acquisition unit 131 is a part that acquires external concentration information that indicates the concentration of fine particles outside the vehicle.
  • the control unit 130 corresponds to the vehicle notification device of the present disclosure.
  • the information output unit 132 is a portion that outputs notification information indicating the particle concentration to the notification unit 120 that notifies the occupant of the particle concentration in the vehicle.
  • the information output unit 132 generates and outputs notification information based on the external concentration information so as to be displayed as an initial value of the microparticle concentration in the vehicle at the time of activation.
  • the information output unit 132 generates notification information based on the external concentration information, and outputs the notification information as an initial value of the concentration of microparticles in the vehicle. Therefore, the microparticle concentration in the vehicle can be displayed even when the detection of the microparticle concentration in the vehicle is not stable or can not be performed as at the time of startup.
  • the activation time is a case where the mode for acquiring the microparticle concentration is activated by the operation of the operation instruction switch 150, and the blower 250 for performing air conditioning in the vehicle is stopped. Even if the mode for acquiring the microparticle concentration is activated, air can not be taken into the vehicle when the blower 250 for air conditioning the vehicle is stopped, so the microparticle concentration acquisition provided in the vehicle
  • the in-vehicle particle sensor 110 which is the means can not function. Therefore, based on the external concentration information, when the mode for acquiring the microparticle concentration is activated and the blower 250 for air conditioning in the vehicle is stopped, it is displayed as the initial value of the microparticle concentration in the vehicle. It is assumed that notification information is generated and output.
  • the information output unit 132 corrects the external concentration information and generates notification information according to the door opening / closing time and / or the number of opening / closing sheets when the occupant gets on the vehicle.
  • the door is opened and closed. Since the air outside the vehicle is taken into the vehicle as the door is opened and closed, the relationship between the concentration of microparticles in the air outside the vehicle and the concentration of microparticles in the air inside the vehicle changes depending on the opening and closing condition of the door. Therefore, the external concentration information is corrected according to the door opening and closing time and / or the number of opening and closing when the occupant gets on the vehicle, and the notification information is generated to more accurately display the initial value of the microparticle concentration in the vehicle. be able to.
  • the information output unit 132 is configured such that the opening and closing time of the door when the occupant gets on is shorter than the predetermined time when the opening and closing time of the door when the occupant gets on is longer than the predetermined time.
  • the notification information is generated with the value closer to the external density information as the initial value. If the opening and closing time of the door when the passenger gets on is long, the amount of air taken into the vehicle from outside the vehicle increases with the opening and closing of the door. Therefore, when the opening / closing time of the door is longer than the predetermined time, the notification information is generated with the value close to the external concentration information as the initial value, so that the initial value of the particle concentration in the vehicle can be displayed more accurately. .
  • the information output unit 132 is more external when the number of door opening and closing when the passenger gets in is greater than the predetermined number than when the number of door opening and closing when the passenger gets in is smaller than the predetermined number. Broadcast information is generated with a value close to the density information as an initial value. If the number of opening and closing of the door when the passenger gets in is large, the amount of air taken in from the vehicle into the vehicle increases with the opening and closing of the door. Therefore, when the opening / closing number of the door is more than the predetermined number, by generating the notification information with the value close to the external concentration information as the initial value, the initial value of the microparticle concentration in the vehicle can be displayed more accurately. .
  • the predetermined number used by the information output unit 132 for the above determination is one.
  • the number of opening and closing of the door when the passenger gets in is plural, air outside the vehicle can be easily taken into the vehicle. Therefore, when the number of opening / closing of the door is more than one, by generating the notification information with the value close to the external concentration information as the initial value, the initial value of the particle concentration in the vehicle can be displayed more accurately. .
  • the information acquisition unit 131 can acquire external concentration information via communication means such as the network 30, or acquire external concentration information from an external particle sensor 140 mounted outside the vehicle. .
  • the acquisition of the external concentration information via the communication means may be via the portable terminal 160.
  • step S101 it is determined whether or not a mode for acquiring the microparticle concentration has been activated after the passenger has got on the vehicle. If it is determined that the mode for acquiring the microparticle concentration has not been activated after the occupant has got on, the process proceeds to step S111, and the mode for acquiring the microparticle concentration has been activated after the occupant has boarded. If it is determined that the condition is "1", the process proceeds to step S102.
  • step S102 it is determined whether the blower 250 is off. If the blower 250 is off, the process proceeds to the process of step S103. If the blower 250 is not off, the process proceeds to the process of step S111.
  • step S103 it is determined whether the door open / close time is shorter than a threshold time which is a predetermined time. If the door opening and closing time is shorter than the threshold time, the process proceeds to step S104. If the door opening and closing time is not shorter than the threshold time, the process proceeds to step S109.
  • step S104 it is determined whether the number of open / close doors is one which is a predetermined number. If the door opening / closing number is one, the process proceeds to step S105. If the door opening / closing number is not one, that is, if the door opening / closing number is more than one, the process proceeds to step S107.
  • step S105 external concentration information which is dust information outside the vehicle is acquired.
  • step S106 following step S105 notification information is generated so as to be the display pattern 1. Specifically, the external density information is multiplied by the minimum coefficient (for example, 0.5) to generate broadcast information. The generated notification information is output to the notification unit 120.
  • step S107 external concentration information which is dust information outside the vehicle is acquired.
  • step S108 subsequent to step S107 notification information is generated so as to be the display pattern 2. Specifically, the external density information is multiplied by a medium coefficient (for example, 0.8) to generate broadcast information. The generated notification information is output to the notification unit 120.
  • a medium coefficient for example, 0.8
  • step S109 external density information which is dust information outside the vehicle is acquired.
  • step S110 following step S109 notification information is generated so as to have display pattern 3. Specifically, the external density information is multiplied by the maximum coefficient (for example, 1) to generate broadcast information. The generated notification information is output to the notification unit 120.
  • step S111 notification information is generated based on the detection data output from the in-vehicle particle sensor 110 so as to be displayed normally, and output to the notification unit 120.
  • crew does not get on, it does not display, and in the case other than that, the previous value is continuously displayed.
  • a fan may be mounted on the in-vehicle particle sensor 110 and the dust concentration may be detected by ventilating the in-vehicle particle sensor 110.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

車両外における微小粒子濃度を示す外部濃度情報を取得する情報取得部(131)と、乗員に車両内における微小粒子濃度を報知する報知部に対して、微小粒子濃度を示す報知情報を出力する情報出力部(132)と、が設けられている。情報出力部(132)は、起動時において、車両内の微小粒子濃度の初期値として表示させるように、外部濃度情報に基づいて報知情報を生成して出力する。

Description

車両用報知装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年7月25日に出願された日本国特許出願2017-143594号に基づくものであって、その優先権の利益を主張するものであり、その特許出願の全ての内容が、参照により本明細書に組み込まれる。
 本開示は、車両用報知装置に関する。
 下記特許文献1に記載のシステムでは、車両の外部からの臭気の流入を低減するため、現在位置周辺の臭い情報を取得している。取得した周辺の臭い情報に基づいて、車両が臭いエリアに接近することが予想される場合には、臭いが流入しないように防臭空調を行っている。
特開2016-137818号公報
 特許文献1では、車両室内の空気に微小粒子が含まれているか否かといったことを把握することができない。臭いが流入しないように防臭空調を行うのではなく、車両室内の空気に微小粒子が含まれているか否か、又は微小粒子の含まれる割合を報知することが求められている。このようなニーズに対し、特許文献1に記載の技術では対応することができない。特に、乗員が車両に乗り込んだ直後の起動時においては、車両内に微小粒子検知用のセンサを設けたとしても条件によっては微小粒子を検知することができない場合もあるため、新たな対策が必要となる。
 本開示は、起動時においても車室内の空気に含まれる微小粒子に関する情報を報知することができる車両用報知装置を提供することを目的とする。
 本開示は、車両用報知装置であって、車両外における微小粒子濃度を示す外部濃度情報を取得する情報取得部(131)と、乗員に車両内における微小粒子濃度を報知する報知部に対して、微小粒子濃度を示す報知情報を出力する情報出力部(132)と、を備えている。情報出力部は、起動時において、車両内の微小粒子濃度の初期値として表示させるように、外部濃度情報に基づいて報知情報を生成して出力する。
 情報出力部は、外部濃度情報に基づいた報知情報を生成し、車内の微小粒子濃度の初期値として表示させるように出力する。従って、起動時のように車両内における微小粒子濃度の検出が安定しなかったり、できなかったりといった場合でも車両内の微小粒子濃度を表示させることができる。
 尚、「発明の概要」及び「請求の範囲」に記載した括弧内の符号は、後述する「発明を実施するための形態」との対応関係を示すものであって、「発明の概要」及び「請求の範囲」が、後述する「発明を実施するための形態」に限定されることを示すものではない。
図1は、実施形態の構成を説明するための概略構成図である。 図2は、実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。
 以下、添付図面を参照しながら本実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
 図1を参照しながら、本実施形態に係る車両用測定装置10について説明する。車両用測定装置10は、車両(全体は不図示)に設けられる装置であって、当該車両の車室内の空間を漂う微小粒子(PM2.5)の濃度を測定する装置として構成されている。車両用測定装置10は、車両に搭載された空調装置20を通過する空気における微小粒子濃度を測定する。車両用測定装置10の構成の説明に先立ち、先ず空調装置20の構成について説明する。
 空調装置20は、車室内の空調を行うための装置である。空調装置20は、空調ケース200と、ブロワ250と、粒子フィルタ240と、熱交換部260と、を備えている。
 空調ケース200は、空調対象である空気を車室内に案内するための管状の部材である。空調ケース200の内側では、図1における左側から右側に向かう方向に空気が流れる。空調ケース200には、内気導入部210と、外気導入部220と、フェイスダクト270と、フットダクト280と、が形成されている。
 内気導入部210は、車室内の空気(内気)を空調ケース200の内側に取り入れるための導入口である。外気導入部220は、車室外の空気(外気)を空調ケース200の内側に取り入れるための導入口である。内気導入部210及び外気導入部220は、空調ケース200のうち上流側部分において並ぶように形成されている。
 内気導入部210と外気導入部220との間には内外気切り換えドア230が設けられている。内外気切り換えドア230は、内気導入部210のみが開かれている状態と、外気導入部220のみが開かれている状態と、を切り換えるためのドアである。内気導入部210のみが開かれている状態は、車室内から取り入れられた内気が空調されて車室内に吹き出される状態、すなわち内気循環状態である。外気導入部220のみが開かれている状態は、車室外から取り入れられた外気が空調されて車室内に吹き出される状態、すなわち外気循環状態である。内外気切り換えドア230の動作は、後述の制御部130によって制御される。
 フェイスダクト270及びフットダクト280は、いずれも、空調された空気を車室内に導くための排出口である。フェイスダクト270及びフットダクト280は、空調ケース200のうち下流側部分に形成されている。フェイスダクト270は、乗員の顔に向けて空調風を吹き出すためのフェイス吹き出し口(不図示)に繋がっている。フットダクト280は、乗員の足元に向けて空調風を吹き出すためのフット吹き出し口(不図示)に繋がっている。
 フェイスダクト270の入口部分にはフェイスドア271が設けられている。フェイスドア271が図1のように開状態となっているときには、フェイスダクト270からフェイス吹き出し口に向けて空調風が供給される。同様に、フットダクト280の入口部分にはフットドア281が設けられている。フットドア281が開状態となっているときには、フットダクト280からフット吹き出し口に向けて空調風が供給される。フェイスドア271及びフットドア281のそれぞれの動作は制御部130によって制御される。
 尚、例えばフェイスダクト270の下流側が二つに分岐しており、その一方が窓の近傍に形成されたデフロスタ吹き出し口(不図示)に繋がっているような態様であってもよい。
 ブロワ250は、空調ケース200の内側において下流側に空気を送り出すための送風機である。ブロワ250の回転数、すなわち空調装置20から吹き出される空調風の風量は、制御部130によって制御される。
 粒子フィルタ240は、空調ケース200を通過する空気から、当該空気に含まれる微小粒子を除去するためのフィルタである。粒子フィルタ240は、内気導入部210や外気導入部220よりも下流側であり、且つブロワ250よりも上流側となる位置に設けられている。
 熱交換部260は、冷媒などとの熱交換によって空調を行う部分である。熱交換部260は、ブロワ250よりも下流側であり、且つフェイスダクト270やフットダクト280よりも上流側となる位置に設けられている。熱交換部260には、空気の除湿及び冷却を行うためのエバポレータや、空気の加熱を行うためのヒータコア、及び、これらを通過する空気の流量を調整するためのエアミックスドア等(いずれも不図示)が設けられている。尚、このような熱交換部260の構成としては公知のものを採用し得るので、その具体的な図示や説明は省略する。
 引き続き図1を参照しながら、車両用測定装置10の構成について説明する。車両用測定装置10は、車両内粒子センサ110と、報知部120と、制御部130と、車両外粒子センサ140と、動作指示スイッチ150と、を備えている。
 車両内粒子センサ110は、空気中における粒子濃度を測定するためのセンサである。図1に示されるように、空調ケース200のうち粒子フィルタ240よりも下流側であり、且つブロワ250よりも上流側となる位置には、導入管290の一端が接続されている。導入管290の他端は車室内に開放されている。車両内粒子センサ110は、この導入管290の途中となる位置に設けられている。空調ケース200の内側を空気が流れているときには、空調ケース200側で生じる負圧により、導入管290においても空気の流れが生じる。つまり、車室内から導入管290を通って空調ケース200内に至るような空気の流れが生じる。車両内粒子センサ110は、当該空気に含まれる微小粒子の濃度を測定し、当該濃度を電気信号により制御部130に送信する。
 図示は省略するが、車両内粒子センサ110は発光部と受光部とを有しており、両者の間を空気が流れるように構成されている。当該空気の粒子濃度が高くなると、それに伴って受光部が受光する光量が小さくなる。車両内粒子センサ110は、受光部が受光する光量に基づいて粒子濃度を測定する。
 車両内粒子センサ110による粒子濃度の測定が正確に行われるためには、導入管290における空気の流れが生じている必要がある。このため、本実施形態における車両内粒子センサ110による粒子濃度の測定は、空調装置20による空調が行われている状況においてのみ行われる。
 車両外粒子センサ140は、車両外に配置され、車両外の空気中における微小粒子濃度を測定するためのセンサである。車両外粒子センサ140の測定原理は車両内粒子センサ110と同様であるので説明省略する。車両外粒子センサ140は、車両外に配置されているため、ブロワ250の駆動有無に関わらず微粒子濃度を測定することが可能になっている。
 報知部120は、車両内粒子センサ110や車両外粒子センサ140による測定結果を乗員に報知する部分である。本実施形態では、報知部120は液晶表示パネルとして構成されている。つまり、本実施形態における乗員への報知は視覚的な表示によって行われる。このような態様に換えて、報知部120による乗員への報知が音声等によって行われるような態様であってもよい。報知部120の動作は制御部130によって制御される。
 動作指示スイッチ150は、微粒子濃度測定の指示を制御部130に入力するためのスイッチである。制御部130は、この指示入力におうじて微小粒子濃度の測定を開始する。
 制御部130は、車両用測定装置10の全体の動作を制御するための装置である。制御部130は、CPU、ROM、RAM等を備えたコンピュータシステムとして構成されている。既に述べたように、制御部130は、内外気切り換えドア230やブロワ250等の動作を制御する。つまり、本実施形態における制御部130は、空調装置20の動作をも制御する装置として構成されている。
 このような態様に換えて、空調装置20の動作を制御するためのECUが、制御部130とは別に設けられているような態様であってもよい。この場合、制御部130が当該ECUと通信を行うことにより、空調装置20の動作の一部を間接的に制御することとすればよい。
 制御部130は、粒子除去制御を行うことが可能となっている。粒子除去制御とは、粒子フィルタ240による微小粒子の除去を効率的に行うための制御である。粒子除去制御において、制御部130は、内外気切り換えドア230によって内気導入部210が開放された状態、すなわち内気循環状態とした上で、ブロワ250の回転数を所定値以上に増加させる。これにより、外部から車室内への微小粒子の侵入を防止しながら、粒子フィルタ240による微小粒子の除去を効率的に行うことができる。このような粒子除去制御は、車両内粒子センサ110による粒子濃度の測定に影響を及ぼす制御、ということができる。粒子除去制御は自動的に開始されてもよく、乗員がスイッチ等に対して行う操作に基づいて開始されてもよい。
 制御部130は、ネットワーク30を介して微小粒子情報サーバ35から情報提供を受けることができるように構成されている。微小粒子情報サーバ35は、車両の現在位置周辺の微小粒子濃度を車両外における微小粒子濃度を示す外部濃度情報として制御部130に送信する。
 制御部130は、携帯端末160を介して情報提供を受けることができるように構成されている。携帯端末160は、車両の現在位置周辺の微小粒子濃度を取得し、車両外における微小粒子濃度を示す外部濃度情報として制御部130に送信する。携帯端末160には、微小粒子濃度を検出可能なセンサが設けられていてもよい。携帯端末160は、このセンサにより検出した微小粒子濃度を制御部130に送信する。
 制御部130は、機能的な構成要素として、情報取得部131と、情報出力部132と、を備えている。情報取得部131は、車両外における微小粒子濃度を示す外部濃度情報を取得する部分である。制御部130は、本開示の車両用報知装置に相当する。
 情報出力部132は、乗員に車両内における微小粒子濃度を報知する報知部120に対して、微小粒子濃度を示す報知情報を出力する部分である。情報出力部132は、起動時において、車両内の微小粒子濃度の初期値として表示させるように、外部濃度情報に基づいて報知情報を生成して出力する。
 このように、情報出力部132は、外部濃度情報に基づいた報知情報を生成し、車内の微小粒子濃度の初期値として表示させるように出力する。従って、起動時のように車両内における微小粒子濃度の検出が安定しなかったり、できなかったりといった場合でも車両内の微小粒子濃度を表示させることができる。
 また本実施形態において、起動時とは、動作指示スイッチ150の操作により微小粒子濃度を取得するモードが起動され、車両内の空調を行うブロワ250が停止されている場合である。微小粒子濃度を取得するモードが起動されていても、車両内の空調を行うブロワ250が停止されていると、車両内に空気を取り込むことができないため、車両内に設けられた微小粒子濃度取得手段である車両内粒子センサ110を機能させることができない。そこで、微小粒子濃度を取得するモードが起動され、車両内の空調を行うブロワ250が停止されている場合に、車両内の微小粒子濃度の初期値として表示させるように、外部濃度情報に基づいて報知情報を生成して出力するものとしている。
 また本実施形態において、情報出力部132は、乗員が乗車する際のドア開閉時間及び/又は開閉枚数に応じて、外部濃度情報を補正して報知情報を生成する。乗員が乗車するにあたっては、ドアを開閉することになる。ドアの開閉に伴って、車両外の空気が車両内に取り込まれるので、ドアの開閉状況によって車両外の空気における微小粒子濃度と車両内の空気における微小粒子濃度との関連性が変化する。そこで、乗員が乗車する際のドア開閉時間及び/又は開閉枚数に応じて、外部濃度情報を補正して報知情報を生成することで、より的確に車両内の微小粒子濃度の初期値を表示させることができる。
 また本実施形態において、情報出力部132は、乗員が乗車する際のドアの開閉時間が所定時間よりも長い場合の方が、乗員が乗車する際のドアの開閉時間が所定時間よりも短い場合よりも外部濃度情報に近い値を初期値として報知情報を生成する。乗員が乗車する際のドアの開閉時間が長ければ、ドアの開閉に伴って車両外の空気が車両内に取り込まれる量が増える。そこで、ドアの開閉時間が所定時間よりも長い場合に外部濃度情報に近い値を初期値として報知情報を生成することで、より的確に車両内の微小粒子濃度の初期値を表示させることができる。
 また本実施形態において、情報出力部132は、乗員が乗車する際のドア開閉枚数が所定枚数よりも多い場合のほうが、乗員が乗車する際のドア開閉枚数が所定枚数よりも少ない場合よりも外部濃度情報に近い値を初期値として報知情報を生成する。乗員が乗車する際のドアの開閉枚数が多ければ、ドアの開閉に伴って車両外の空気が車両内に取り込まれる量が増える。そこで、ドアの開閉枚数が所定枚数よりも多い場合に外部濃度情報に近い値を初期値として報知情報を生成することで、より的確に車両内の微小粒子濃度の初期値を表示させることができる。
 また本実施形態において、情報出力部132が上記判断に用いる所定枚数は1枚である。 乗員が乗車する際のドアの開閉枚数が複数であると、車両外の空気が車両内に取り込まれやすくなる。そこで、ドアの開閉枚数が1枚よりも多い場合に外部濃度情報に近い値を初期値として報知情報を生成することで、より的確に車両内の微小粒子濃度の初期値を表示させることができる。
 また本実施形態において、情報取得部131は、ネットワーク30といった通信手段を介した外部濃度情報の取得、又は車両外に搭載されている車両外粒子センサ140から外部濃度情報の取得を行うことができる。通信手段を介した外部濃度情報の取得としては、携帯端末160を経由してもよい。
 続いて、制御部130の動作について、図2を参照しながら説明する。ステップS101では、乗員が乗車した後であって微小粒子濃度を取得するモードが起動されているか否かを判断する。乗員が乗車した後であって微小粒子濃度を取得するモードが起動されていないと判断するとステップS111の処理に進み、乗員が乗車した後であって微小粒子濃度を取得するモードが起動されていると判断するとステップS102の処理に進む。
 ステップS102では、ブロワ250がOFFになっているか否かを判断する。ブロワ250がOFFになっていればステップS103の処理に進み、ブロワ250がOFFになっていなければステップS111の処理に進む。
 ステップS103では、ドア開閉時間が所定時間である閾値時間よりも短いか否かを判断する。ドア開閉時間が閾値時間よりも短ければステップS104の処理に進み、ドア開閉時間が閾値時間よりも短くなければステップS109の処理に進む。
 ステップS104では、ドアの開閉枚数が所定枚数である1枚であるか否かを判断する。ドアの開閉枚数が1枚であればステップS105の処理に進み、ドアの開閉枚数が1枚でない場合、すなわちドアの開閉枚数が複数枚であればステップS107の処理に進む。
 ステップS105では、車外ほこり情報である外部濃度情報を取得する。ステップS105に続くステップS106では、表示パターン1となるように報知情報を生成する。具体的には、外部濃度情報に最小係数(例えば、0.5)を乗算して報知情報を生成する。生成された報知情報は報知部120に出力される。
 ステップS107では、車外ほこり情報である外部濃度情報を取得する。ステップS107に続くステップS108では、表示パターン2となるように報知情報を生成する。具体的には、外部濃度情報に中程度係数(例えば、0.8)を乗算して報知情報を生成する。生成された報知情報は報知部120に出力される。
 ステップS109では、車外ほこり情報である外部濃度情報を取得する。ステップS109に続くステップS110では、表示パターン3となるように報知情報を生成する。具体的には、外部濃度情報に最大係数(例えば、1)を乗算して報知情報を生成する。生成された報知情報は報知部120に出力される。
 ステップS111では、通常表示となるように、車両内粒子センサ110から出力される検出データに基づいて報知情報が生成され報知部120に出力される。尚、乗員が乗車していない場合は表示されず、それ以外の場合は前回値を表示し続ける。また、プレ空調で予め車室内に不快な風を出さないようにし、乗車直後にブロワ250をONして車室内のほこり濃度を検出してもよい。また、車両内粒子センサ110にファンを搭載し、車両内粒子センサ110を通風させることで ほこり濃度を検出してもよい。
 以上、具体例を参照しつつ本実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。

Claims (7)

  1.  車両用報知装置であって、
     車両外における微小粒子濃度を示す外部濃度情報を取得する情報取得部(131)と、
     乗員に車両内における微小粒子濃度を報知する報知部に対して、微小粒子濃度を示す報知情報を出力する情報出力部(132)と、を備え、
     前記情報出力部は、起動時において、車両内の微小粒子濃度の初期値として表示させるように、前記外部濃度情報に基づいて前記報知情報を生成して出力する、車両用報知装置。
  2.  請求項1に記載の車両用報知装置であって、
     前記起動時とは、微小粒子濃度を取得するモードが起動され、車両内の空調を行うブロワが停止されている場合である、車両用報知装置。
  3.  請求項1又は2に記載の車両用報知装置であって、
     前記情報出力部は、乗員が乗車する際のドア開閉時間及び/又は開閉枚数に応じて、前記外部濃度情報を補正して報知情報を生成する、車両用報知装置。
  4.  請求項3に記載の車両用報知装置であって、
     前記情報出力部は、乗員が乗車する際のドアの開閉時間が所定時間よりも長い場合の方が、乗員が乗車する際のドアの開閉時間が前記所定時間よりも短い場合よりも前記外部濃度情報に近い値を初期値として報知情報を生成する、車両用報知装置。
  5.  請求項3に記載の車両用報知装置であって、
     前記情報出力部は、乗員が乗車する際のドア開閉枚数が所定枚数よりも多い場合のほうが、乗員が乗車する際のドア開閉枚数が前記所定枚数よりも少ない場合よりも前記外部濃度情報に近い値を初期値として報知情報を生成する、車両用報知装置。
  6.  請求項5に記載の車両用報知装置であって、
     前記所定枚数は1枚である、車両用報知装置。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用報知装置であって、
     前記情報取得部は、通信手段を介した前記外部濃度情報の取得、又は車両外に搭載されているセンサから前記外部濃度情報の取得を行う、車両用報知装置。
PCT/JP2018/027607 2017-07-25 2018-07-24 車両用報知装置 WO2019022042A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880049691.0A CN110997372B (zh) 2017-07-25 2018-07-24 车辆用通知装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143594A JP6791047B2 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 車両用報知装置
JP2017-143594 2017-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019022042A1 true WO2019022042A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=65040666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/027607 WO2019022042A1 (ja) 2017-07-25 2018-07-24 車両用報知装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6791047B2 (ja)
CN (1) CN110997372B (ja)
WO (1) WO2019022042A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7259404B2 (ja) * 2019-02-27 2023-04-18 株式会社デンソー 粒子濃度検出装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165328A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Denso Corp 車両用空調装置
WO2007064269A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Volvo Lastvagnar Ab A system for automatically controlling air intake in a vehicle
WO2008038369A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Pioneer Corporation Dispositif de commande de conduite, procédé de commande de conduite, programme de commande de conduite et support d'enregistrement
JP2009280017A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両換気装置
JP2016137818A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社デンソー 車室内空気向上システム
WO2017033572A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2017052339A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社デンソー 車載装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211231A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Denso Corp 車載用報知装置及び車載用経路設定装置
JP4184777B2 (ja) * 2002-12-17 2008-11-19 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
EP2635902B1 (en) * 2010-11-01 2018-12-12 Koninklijke Philips N.V. A method of calibrating an air sensor
US9688194B2 (en) * 2015-03-26 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle particulate sensor data analysis
FR3035505B1 (fr) * 2015-04-24 2017-04-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d’estimation de la concentration massique de particules fines contenues dans l’air d’une enceinte

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165328A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Denso Corp 車両用空調装置
WO2007064269A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Volvo Lastvagnar Ab A system for automatically controlling air intake in a vehicle
WO2008038369A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Pioneer Corporation Dispositif de commande de conduite, procédé de commande de conduite, programme de commande de conduite et support d'enregistrement
JP2009280017A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両換気装置
JP2016137818A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社デンソー 車室内空気向上システム
WO2017033572A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2017052339A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社デンソー 車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110997372B (zh) 2023-09-26
JP6791047B2 (ja) 2020-11-25
JP2019025929A (ja) 2019-02-21
CN110997372A (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675229B2 (ja) 車両用空調システム
WO2018135361A1 (ja) 車両用空調装置
JP2019209827A (ja) 車両用空調装置
EP3486100B1 (en) Dust measuring system for vehicles and air-conditioning apparatus for vehicles
CN110049888B (zh) 车辆用空调装置
WO2019022042A1 (ja) 車両用報知装置
WO2018116683A1 (ja) 車両用空調装置
JP4684718B2 (ja) 車両用換気装置
WO2019008946A1 (ja) 車両用空調装置
CN110997374B (zh) 空调装置
JP2007069770A (ja) 車両用空調装置
JP2008254549A (ja) 車両用空調装置
JP2003335121A (ja) 車両用空調装置のオート内外気制御装置
WO2017082074A1 (ja) 車両用空調装置
WO2019008945A1 (ja) 車両用測定装置
JP2008290701A (ja) 車両用空調装置
CN111741861A (zh) 车辆用空调装置
JP2009090906A (ja) Co2濃度検知システム
JP2019155939A (ja) 空調補助システム、空調補助プログラム
JP2008273242A (ja) 車室内空気制御装置
JP2005138681A (ja) 車両用空気調和装置
JP2008174142A (ja) 車両室内浄化装置
WO2019039088A1 (ja) 車両用空調装置
KR20000001641A (ko) 차량의 실내 공기 조절 장치 및 그 방법
JP2007137256A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18839310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18839310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1