WO2019021734A1 - 車両制御装置、車両制御方法、及び車両 - Google Patents

車両制御装置、車両制御方法、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2019021734A1
WO2019021734A1 PCT/JP2018/024505 JP2018024505W WO2019021734A1 WO 2019021734 A1 WO2019021734 A1 WO 2019021734A1 JP 2018024505 W JP2018024505 W JP 2018024505W WO 2019021734 A1 WO2019021734 A1 WO 2019021734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
speed
recommended
recommended speed
section
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024505
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄希 奥田
岡田 隆
直之 田代
飯星 洋一
裕人 今西
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to US16/633,225 priority Critical patent/US11352003B2/en
Publication of WO2019021734A1 publication Critical patent/WO2019021734A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/406Traffic density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control device or the like that controls the traveling of a vehicle based on a recommended speed for a vehicle based on traffic conditions.
  • automatic acceleration / deceleration control which recognizes a preceding vehicle using a forward recognition sensor such as a camera or radar and controls acceleration / deceleration so as to maintain an inter-vehicle distance from the preceding vehicle.
  • a forward recognition sensor such as a camera or radar
  • acceleration / deceleration control when one's own vehicle (the own vehicle) approaches the preceding vehicle, the output of the engine is reduced or the own vehicle is decelerated by operating the friction brake, and the distance between the preceding vehicle and the preceding vehicle Control to increase the distance.
  • automatic acceleration / deceleration control when the distance to the preceding vehicle is increased, or when the preceding vehicle deviates from the traveling route of the own vehicle, control is performed to increase the output of the engine and accelerate to a predetermined speed. I do. According to such control, the own vehicle can be made to travel according to the surrounding vehicles while maintaining the inter-vehicle distance so as not to collide with the preceding vehicle.
  • automatic acceleration / deceleration control it is known that the consumption of fuel can be suppressed by suppressing the operation of the brake during traveling.
  • JP 2007-133664 A JP, 2010-89691, A JP 2012-30665 A
  • a navigation system in the vehicle or a speed (recommended speed) suitable for traveling according to the surrounding traffic conditions is acquired from the outside, and acceleration / deceleration of the vehicle is controlled in accordance with the acquired recommended speed. It is conceivable.
  • the vehicle can continuously acquire a recommended speed corresponding to the traveling position of the vehicle, it is preferable to control the vehicle according to the recommended speed.
  • the vehicle in order to be able to always obtain the recommended speed at that position, it is practically difficult in terms of cost and the like.
  • the recommended speed when providing the recommended speed from the navigation system, the recommended speed is provided in the form of being superimposed on the route (route) such as intersection-intersection, curve section, so that the vehicle can be acquired. Is considered appropriate.
  • route such as intersection-intersection, curve section
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object thereof is to reduce the speed control which gives the driver of the vehicle discomfort when controlling the speed of the vehicle according to the recommended speed. It is about providing technology.
  • a vehicle control device that controls traveling of a vehicle including a recommended speed acquisition unit capable of acquiring a recommended speed for the vehicle based on traffic conditions in a plurality of sections The first recommended speed in the first section in which the vehicle is currently traveling among the recommended speeds acquired by the recommended speed acquisition unit, and the second recommended speed in the second section following the traveling direction of the vehicle with respect to the first section And a speed control unit that performs speed control of the vehicle based on the magnitude relationship between the first recommended speed and the second recommended speed determined by the determination unit.
  • the present invention in the case of controlling the speed of the vehicle according to the recommended speed, it is possible to reduce the speed control which gives the driver of the vehicle a sense of discomfort.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a vehicle control system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the vehicle control device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a view for explaining the relationship between the recommended speed and the braking / driving force, and the control areas of the recommended speed control and the front vehicle correspondence control.
  • FIG. 4 is a view for explaining the relationship between the inter-vehicle distance setting value, the inter-vehicle distance setting value, and the braking / driving force according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a part of a vehicle control system including the acceleration / deceleration control device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the vehicle speed control in the case where the recommended speed is reduced in the next section according to the comparative example.
  • FIG. 7 is a view for explaining the vehicle speed control in the case where the recommended speed decreases in the next section according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart of a vehicle speed control process according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a view for explaining the vehicle speed control when the recommended speed is increased in the next section according to the comparative example.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the vehicle speed control in the case where the recommended speed is increased in the next section according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a view for explaining the vehicle speed control according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a configuration diagram of a preceding vehicle behavior comparison unit according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart of a vehicle speed control process according to the third embodiment.
  • FIG. 14 is a view for explaining the vehicle speed control according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining a target inter-vehicle distance and a control range of front vehicle correspondence control and recommended speed control in front vehicle correspondence control according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16 is a view for explaining the vehicle speed control according to the sixth embodiment.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a vehicle control system according to a first embodiment.
  • the vehicle control system 1 includes a data center 20 and one or more vehicles 100.
  • the data center 20 transmits and receives information to and from the vehicle 100 or the like.
  • the data center 20 transmits, to the vehicle 100, recommended speed information including, for example, a recommended speed suitable for the traffic situation in one or more sections of the route of the vehicle 100.
  • the vehicle 100 includes an engine 110 as an example of a drive source, a plurality of wheels 114, brakes 111, a transmission 112, a clutch 113, a differential mechanism 115, a vehicle control device 101, and a front recognition sensor 130. , A rear recognition sensor 134, a vehicle speed sensor 131, a GPS sensor 132, a communication device 140, a telematics device 124 as an example of a recommended speed acquisition unit, and a navigation device 125.
  • the vehicle control device 101 includes an engine control device 120, a brake control device 121, a transmission control device 122, and an acceleration / deceleration control device 123.
  • the engine 110 converts the chemical energy of the fuel into a motive power (driving force) by burning a fuel such as gasoline.
  • the brake 111 is disposed in the vicinity of each wheel 114 corresponding to each wheel 114 and generates a braking force for braking the vehicle 100.
  • the brake 111 includes a brake disc provided to rotate with the wheel 114, a friction body provided to face the sliding surface of the brake disc, and the hydraulic pressure of the supplied brake oil. And a pressing mechanism for pressing the friction body against the sliding surface of the brake disc.
  • the pressing mechanism when the pressure of the brake oil supplied to the pressing mechanism rises, the pressing mechanism holds the friction body on the sliding surface of the brake disc, and converts the rotational force of the brake disc into friction energy. Generates a braking force to brake the
  • the transmission 112 changes the driving force transmitted from the engine 110 and transmits it to the subsequent stage.
  • the transmission 112 has at least two sets of cones whose diameter of the winding portion can be changed by adjusting the distance between the cones facing each other hydraulically, and the diameters of the winding portions in the two sets are each It has a winding transmission mechanism which can obtain a desired reduction ratio by control.
  • the transmission 112 is not limited to a continuously variable transmission having a winding transmission mechanism, and may be, for example, a manual transmission having a plurality of gear stages, and an automatic transmission that automatically shifts the plurality of gear stages. It may be a machine.
  • the clutch 113 transmits and disconnects (disconnects) the driving force between the transmission 112 and the drive wheels of the wheels 114.
  • the differential mechanism 115 transmits the input driving force to the left and right drive wheels such that the left and right drive wheels can be differentiated.
  • the front recognition sensor 130 is, for example, a stereo camera, a radar sensor, or the like, detects an object (such as a vehicle) in front of the vehicle 100, and measures the distance to the object.
  • the rear recognition sensor 134 is, for example, a stereo camera, a radar sensor, or the like, detects an object (vehicle or the like) behind the vehicle 100, and measures the distance to the object.
  • Vehicle speed sensor 131 detects the speed (vehicle speed) of vehicle 100.
  • the vehicle speed sensor 131 may be, for example, a wheel speed sensor that detects the rotational speed of the wheel 114. From the rotational speed of the wheel 114, the vehicle speed can be detected by a predetermined calculation formula.
  • the GPS sensor 132 detects positional information of the vehicle 100.
  • the communication device 140 communicates with the data center 200.
  • the telematics device 124 transmits and receives various information to and from the data center 200 via the communication device 140.
  • the telematics device 124 acquires various types of information (for example, recommended speeds of one or more sections in the path of the vehicle 100) from the data center 200.
  • the navigation device 125 specifies the position (vehicle position) of the vehicle 100 based on the position information (signal) detected by the GPS sensor 132, and displays the speed limit of the route, the curve passing speed, etc. Output to For example, the navigation device 125 may receive surrounding information to determine the recommended speed of the section on the way of the vehicle 100.
  • the driving force generated by the engine 110 is transmitted to the transmission 112, and after being shifted by the transmission 112, transmitted to the left and right wheels 114 via the clutch 113 and the differential mechanism 115. Thereby, the wheel 114 is rotationally driven, and the vehicle 100 travels.
  • Engine control device 120 controls a throttle body, a fuel injection device, an ignition device, and the like (not shown) so that engine 110 generates a desired driving force.
  • the engine control unit 120 stores an arithmetic unit (processor) that executes various programs necessary to control the engine 110, a primary storage unit that holds an operation process and an operation result, and programs and various control constants.
  • a secondary storage device an I / O port for transmitting commands to a throttle body attached to the engine 110, a fuel injection device, an ignition device, and various control devices such as an acceleration / deceleration control device 123;
  • An A / D converter for taking in a measurement value (vehicle speed) by the vehicle speed sensor 131, a measurement value (air quantity) by an air flow meter (not shown) for measuring an air quantity taken into the engine 110, and the like.
  • the engine control device 120 changes the intake air amount and the fuel injection amount so as to execute a program and generate a desired driving force for the engine 110.
  • the engine 110 converts chemical energy of the fuel into thermal energy by combustion and expands the taken-in air, and the pressure thereof is used to obtain driving force by converting the force that depresses the piston into torque by the crank mechanism.
  • the engine 110 can be controlled to a desired power state by changing the amount and the fuel injection amount.
  • the brake control device 121 controls the braking force by the brake 111 by controlling the oil pressure of the brake oil supplied to the brake 111.
  • the brake control device 121 includes an arithmetic device, a primary storage device, a secondary storage device, an I / O port, an A / D converter, and the like.
  • the transmission control device 122 adjusts the transmission gear ratio of the transmission 112 and controls connection and disconnection of the driving force of the clutch 113.
  • the transmission control device 122 includes an arithmetic device, a primary storage device, a secondary storage device, an I / O port, an A / D converter, and the like.
  • the acceleration / deceleration control device 123 is an example of a determination unit and a speed control unit, and commands the operations of the engine control device 120, the brake control device 121, and the transmission control device 122 based on sensor information input from various sensors. Then, acceleration and deceleration (acceleration / deceleration) of the vehicle 100 are controlled.
  • the acceleration / deceleration control device 123 includes an arithmetic device, a primary storage device, a secondary storage device, an I / O port, an A / D converter, and the like.
  • the acceleration / deceleration control device 123 includes the engine control device 120, the brake control device 121, and the transmission control device 122 based on the recognition information of the forward recognition sensor 130 and the vehicle speed (speed signal) from the vehicle speed sensor 131. Output a command to control.
  • the acceleration / deceleration control device 123 outputs a command (a command to increase the braking force) for decelerating the vehicle 100 when the inter-vehicle distance from the preceding vehicle (preceding vehicle) detected by the front recognition sensor 130 decreases. Do.
  • the acceleration / deceleration control device 123 increases the driving force (increases the driving force to a predetermined speed when the inter-vehicle distance from the preceding vehicle detected by the forward recognition sensor 130 is long or there is no preceding vehicle. Output command). By outputting the command in this manner, the traveling of the vehicle 100 can be controlled according to the speed of the preceding vehicle without the vehicle 100 approaching the preceding vehicle too much.
  • FIG. 2 is a block diagram of the vehicle control device according to the first embodiment.
  • the vehicle control device 101 includes an acceleration / deceleration control device 123, an engine control device 120, a brake control device 121, and a transmission control device 122.
  • the vehicle control device 101 controls the engine 110, the brake 111, the transmission 112, and the clutch 113.
  • the acceleration / deceleration control device 123 includes a preceding vehicle detection signal input from the front recognition sensor 130, a vehicle speed signal input from the vehicle speed sensor 131, a position signal input from the GPS sensor 132, the communication device 140 and the telematics device 124. And a target torque signal which is a target value of a torque output by the engine 110, an engine automatic stop signal output when the engine 110 is stopped, and a rotation of the engine 110.
  • a target rotational speed signal which is a target value of the number, a target clutch state which is a target state (disconnected state or connected state) for controlling the clutch 113, and a target braking force signal which is a target value of the braking force generated by the brake 111 And.
  • the acceleration / deceleration control device 123 outputs the target rotation speed signal and the target clutch state obtained by the calculation to the transmission control device 122. Further, the acceleration / deceleration control device 123 outputs the target torque signal and the automatic engine stop signal obtained by the calculation to the engine control device 120. Further, the acceleration / deceleration control device 123 outputs a target braking force signal to the brake control device 121.
  • the engine control device 120 calculates and outputs a fuel / air supply amount signal that instructs the amount of fuel / air supplied to the engine 110. Thereby, the torque and rotation speed which the engine 110 generate
  • the engine control device 120 when the engine automatic stop signal is input from the acceleration / deceleration control device 123, the engine control device 120 performs control to stop the engine 110 in an appropriate sequence. For example, the engine control device 120 controls to stop the ignition after stopping the fuel supply, minimizes the target air amount and closes the throttle valve to stop the generation of the driving force of the engine 110. A sequence is performed such as stopping the rotation of the engine 110 by the rotational resistance of the engine 110 itself.
  • the transmission control device 122 supplies a transmission hydraulic pressure signal for commanding the hydraulic pressure to be supplied to the transmission 112 and the clutch 113 based on the target rotation speed signal and the target clutch state input from the acceleration / deceleration control device 123. It calculates and outputs a clutch hydraulic pressure signal that instructs hydraulic pressure. By this.
  • the transmission gear ratio of the transmission 112, that is, the rotational speed of the engine 110 and the power transmission state of the clutch 113 can be controlled.
  • the brake control device 121 calculates and outputs a brake hydraulic pressure signal for commanding the hydraulic pressure supplied to the brake 111 based on the target braking force signal input from the acceleration / deceleration control device 123. Thereby, the braking force generated by the brake 111 can be controlled.
  • the acceleration / deceleration control device 123 can automatically control the speed of the vehicle 100 by any one of the recommended speed control and the preceding vehicle correspondence control.
  • the recommended speed control is control that controls the speed of the vehicle 100 to be maintained at a predetermined target speed (for example, a recommended speed).
  • the recommended speed control is performed when the inter-vehicle distance (or inter-vehicle time, or collision margin time) between the vehicle 100 (the vehicle) and the preceding vehicle (the preceding vehicle) is equal to or greater than a predetermined value.
  • the front vehicle response control is performed.
  • the acceleration / deceleration control device 123 matches the traveling speed of the vehicle 100 (that is, the vehicle speed signal) with, for example, the recommended speed of the recommended speed information based on the recommended speed included in the recommended speed information and the vehicle speed signal. Control to do so. For example, if the vehicle speed signal is less than the recommended speed, the acceleration / deceleration control device 123 increases the driving force of the engine 110, that is, corrects the target torque signal output to the engine control device 120 in the increasing direction.
  • the braking force of the vehicle 100 is increased, that is, the target torque signal output to the engine control device 120 is corrected in the decreasing direction, and The target braking force signal output to the controller 121 is corrected in the increasing direction.
  • the engine 110 is not supplied with fuel in order to increase the speed of the vehicle 100 more than the target speed, and the speed of the vehicle 100 is reduced more than necessary than the target speed. Because the braking by the brake 111 is not performed, wasteful fuel consumption can be reduced.
  • the acceleration / deceleration control device 123 instructs to increase the braking force, while when the inter-vehicle distance with the preceding vehicle is long, the acceleration / deceleration control device 123 Command to increase the driving force.
  • the vehicle 100 can travel along the traveling state of the preceding vehicle and thus the surrounding traffic condition (traffic flow).
  • the recommended speed control and the front vehicle response control are performed automatically while respecting the driver's intention of the vehicle 100. Therefore, whether to execute the recommended speed control and the front vehicle response control can be determined according to the driver's intention.
  • the driver of the vehicle 100 can permit the execution of the control by performing a predetermined driving operation, for example, an operation of turning on a switch (not shown).
  • the execution of these controls can be disallowed by turning off the switch or by the driver operating the brake or the accelerator pedal.
  • the acceleration / deceleration control device 123 receives the override according to the operation instruction by the driver, and performs the acceleration / deceleration control according to the operation by the driver.
  • FIG. 3 is a view for explaining the relationship between the recommended speed and the braking / driving force, and the control areas of the recommended speed control and the front vehicle correspondence control.
  • FIG. 3A shows the relationship between the deviation of the recommended speed and the traveling speed for the braking force and the driving force when the target speed is set as the recommended speed in the recommended speed control.
  • the braking force or the driving force increases as the deviation from the target recommended speed increases.
  • the deviation when the deviation is positive and large, that is, when the traveling speed is larger than the recommended speed, a large braking force is generated to decelerate the vehicle 110.
  • the deviation when the deviation is negative and large, that is, when the traveling speed is smaller than the recommended speed, a large driving force is generated to accelerate the vehicle 100.
  • FIG. 3B shows the relationship between the inter-vehicle distance and the traveling speed when shifting from the preceding vehicle correspondence control to the recommended speed control.
  • Boundary lines d1, d2 and d3 in FIG. 3 (b) are the front vehicles when the set values of the target inter-vehicle distance (target inter-vehicle distance) in the preceding vehicle corresponding control selected by the driver are different.
  • the boundary line for transition from the corresponding control to the recommended speed control is shown.
  • the boundary line d1 is a boundary line in the case where the setting value of the inter-vehicle distance in the front vehicle correspondence control is small, that is, in the case where the inter-vehicle distance from the front vehicle is set shortest.
  • the boundary line d2 is the front vehicle
  • the boundary line d3 is a boundary line in the case where the setting value of the inter-vehicle distance in the front vehicle correspondence control is the longest, when the setting value of the inter-vehicle distance in the correspondence control is slightly lengthened.
  • the inter-vehicle distance for shifting from the preceding vehicle correspondence control to the recommended speed control increases as the traveling speed of the vehicle 100 increases. (Hatching and hatching in the figure) are set to be enlarged.
  • the setting value of the inter-vehicle distance in the front vehicle correspondence control becomes smaller, as shown by the boundary lines d3, d2 and d1, the inter-vehicle distance for shifting from the front vehicle correspondence control to the recommended speed control increases, and the front vehicle correspondence control
  • the area to be implemented is set to expand.
  • boundary line which shifts from the preceding vehicle correspondence control to the recommended speed control is not limited to the one shown in FIG. 3B, for example, a portion where the inter-vehicle distance monotonously increases with respect to the traveling speed and the traveling speed A portion where the inter-vehicle distance is constant may be included.
  • FIG. 4 is a view for explaining the relationship between the inter-vehicle distance setting value, the inter-vehicle distance setting value, and the braking / driving force according to the first embodiment.
  • FIG. 4A shows the relationship between the traveling speed and the set value of the target inter-vehicle distance in front vehicle correspondence control in front vehicle correspondence control.
  • lines for three patterns having different inter-vehicle distance setting values are shown.
  • the line corresponding to the pattern in which the inter-vehicle distance setting value is large is located in the upper left direction in the drawing.
  • the driver can select which of the inter-vehicle distance setting values is to be set by operating a switch or the like (not shown).
  • three patterns are shown as the setting of the inter-vehicle distance setting value. However, for example, two patterns may be used, or four or more patterns may be used.
  • FIG. 4B shows a change in the generated braking force and driving force with respect to the relative velocity (speed difference) with the preceding vehicle and the inter-vehicle distance in the preceding vehicle correspondence control.
  • the line in FIG. 4B indicates the boundary between the magnitudes of the braking force and the driving force, and the area in the upper left in the figure is a region where the driving force is larger, and the area in the lower right in the diagram is the braking force Is a large area.
  • the larger the relative speed is that is, the higher the speed of the vehicle relative to the preceding vehicle, and the smaller the inter-vehicle distance, the larger the braking force is generated. It is controlled to generate a larger driving force as the relative speed is negative and higher, that is, as the speed of the host vehicle is lower than the preceding vehicle and as the distance between the vehicles is larger. Ru. Further, when the inter-vehicle distance can not be sufficiently secured and is less than the safe inter-vehicle distance shown in FIG. 4B, the braking force is generated even if the relative speed is negative. In this way, it is possible to avoid a collision with a preceding vehicle or reduce the damage caused by the collision.
  • an amount having a predetermined relationship with the inter-vehicle distance may be used, for example, an inter-vehicle time.
  • inter-vehicle distance when setting by inter-vehicle distance, as the inter-vehicle distance to be set as a target, when the traveling speed is 0 km / h, it means the inter-vehicle distance at the time of stopping. Therefore, for example, values in the range of 1 m to 5 m, for example, 2 m, 3 m, and traveling speeds of 20 km / h to 20 to 30 m, for speeds of 60 km / h, A value of 25 to 40 m may be set, and for a velocity of 100 km / h, the target inter-vehicle distance may be set to monotonously increase with an increase in velocity, as 40 to 70 m.
  • the inter-vehicle time corresponding to each traveling speed may be set to a value in the range of 0.8 to 3.0 seconds, particularly by human It is more preferable to set a value in the range of 1.2 to 2.2 seconds in accordance with the braking time or the like at the time of braking of the vehicle.
  • the acceleration / deceleration control device 123 uses the preceding vehicle detection signal input from the front recognition sensor 130 and the speed signal from the vehicle speed sensor 131 to control the engine control device 120, the brake control device 121, A command of braking / driving force is output to transmission control device 122.
  • the acceleration / deceleration control device 123 outputs an instruction to decelerate (an instruction to increase the braking force) when the inter-vehicle distance with the preceding vehicle detected by the front recognition sensor 130 is reduced.
  • the acceleration / deceleration control device 123 instructs the acceleration to make the inter-vehicle distance from the preceding vehicle approach the inter-vehicle distance setting value (driving force Output a command to increase Then, when the inter-vehicle distance from the preceding vehicle detected by the front recognition sensor 130 exceeds a predetermined inter-vehicle distance (switching inter-vehicle distance) to switch from the preceding vehicle correspondence control to the recommended speed control, or the preceding vehicle can not be recognized When the acceleration / deceleration control device 123 switches to the recommended speed control.
  • the traveling control of the vehicle 100 can be performed according to the surrounding vehicles without excessively approaching the preceding vehicle, and the psychological burden of the driver of the vehicle 110 can be reduced.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a part of a vehicle control system including the acceleration / deceleration control device according to the first embodiment.
  • the data center 20 of the vehicle control system 1 includes a reception / delivery unit 201 and a recommended speed information generation unit 202.
  • the reception and delivery unit 201 transmits and receives data to and from the vehicle 100.
  • the recommended speed information generation unit 202 is based on traveling history information (such as position information of the vehicle 100) received from the vehicle 100 via the reception and delivery unit 201, in a section where the vehicle 100 is traveling or in a section after that. The recommended speed is calculated, and the recommended speed information including the recommended speed is distributed to the vehicle 100 through the reception and delivery unit 201.
  • the recommended speed included in the recommended speed information is, for example, a traveling speed suitable for traffic flow, that is, a (suitable) traveling speed according to the congestion degree of the route of the vehicle 100, and the congestion degree of the route is high As the number of vehicles traveling on the route increases, the speed decreases, and the congestion degree of the route decreases, that is, the speed decreases as the number of vehicles traveling on the same route decreases.
  • the recommended speed Vrecommend acquires the travel time of a certain section of the route from the traffic information service such as VICS (registered trademark), for example, and uses the travel time of the acquired section and the section length to obtain the formula (1) It may be calculated by
  • the speeds of a plurality of preceding vehicles may be obtained by communication on the target route of the vehicle 100, and the speed of those vehicles may be averaged to be the recommended speed.
  • the speed of a plurality of preceding vehicles is obtained by communication on a target route of the vehicle 100, and statistical processing is performed such that, for example, the weight of a small speed is strengthened with respect to the speed obtained by communication.
  • the recommended speed may be calculated by performing (for example, a process as shown in equation (2)).
  • the speeds of a plurality of preceding vehicles are obtained by communication on the target route of the vehicle 100, the speeds obtained by communication are rearranged, and the quantile is calculated, and 85% to 90% of the whole.
  • the speed in the range of% may be the recommended speed.
  • the traffic density is estimated from the section length in the section of the route of the vehicle 100, the existing ratio of communicable vehicles, and the number of communicable vehicles present in the route, and the recommended speed Vrecomend is shown in Equation (3). It may be calculated using the equation of
  • the recommended speed may be calculated using an equation such as Greenshields, Greenberg, Drake, Drew, Munjal-Pipes or the like.
  • the recommended speed may be the speed restriction speed of the section or the legal speed.
  • the traveling results of the vehicle traveling on the same route may be collected, and the traveling results may be statistically processed to calculate the recommended speed.
  • the recommended speed information generation unit 202 of the data center 200 calculates the recommended speed
  • the present invention is not limited thereto.
  • the communication apparatus 140 calculates the recommended speed on the vehicle 10 side. It is also possible to acquire information necessary for the purpose and to calculate the recommended speed based on the information acquired by the configuration (for example, the telematics device 124) in the vehicle 10.
  • the acceleration / deceleration control device 123 includes a control unit 1231 and a preceding vehicle behavior comparison unit 1232.
  • the control unit 1231 includes a target driving force calculation unit 1234, a target engine rotation number calculation unit 1235, a target engine torque calculation unit 1236, a target braking force calculation unit 1237, a clutch state calculation unit 1238, and an automatic engine stop calculation. And 1239.
  • the preceding vehicle behavior comparison unit 1232 obtains the recommended speed information distributed from the reception and delivery unit 201 via the communication device 140 and the telematics device 124, compares it with the preceding vehicle detection signal, and calculates the target braking / driving force comparison result. It is output to unit 1234, clutch state calculation unit 1238, and engine automatic stop calculation unit 1239. Here, the preceding vehicle behavior comparison unit 1232 compares the recommended speed in the recommended speed information with the preceding vehicle speed obtained as the preceding vehicle detection signal.
  • the target driving force calculation unit 1234 generates a target braking / driving force signal based on the comparison result of the leading vehicle behavior comparing unit 1232, the leading vehicle detection signal, and the vehicle speed signal by the vehicle speed sensor 131, and generates the target braking / driving force.
  • a signal is output to a target engine speed calculator 1235, a target engine torque calculator 1236, and a target brake braking force calculator 1237.
  • the target engine speed calculator 1235 outputs a target speed signal based on the input target braking / driving force signal.
  • the target engine torque calculation unit 1236 outputs a target torque signal based on the input target braking / driving force signal.
  • the target brake braking force calculation unit 1237 outputs a target braking force signal based on the input target braking / driving force signal.
  • the clutch state calculation unit 1238 calculates a target clutch state based on the input comparison result, and outputs the target clutch state.
  • the engine automatic stop calculation unit 1239 determines the engine stop based on the input comparison result, and outputs an engine automatic stop signal.
  • FIG. 8 is a flowchart of a vehicle speed control process according to the first embodiment.
  • the acceleration / deceleration control device 123 of the vehicle control device 101 acquires, from the GPS sensor 132, current position information of the vehicle 100 (the own vehicle) on which the device itself is mounted (step S001).
  • the acceleration / deceleration control device 123 acquires the recommended speed (first recommended speed) of the section (first section: current section) corresponding to current position information from the telematics apparatus 124 (step S002).
  • the acceleration / deceleration control device 123 is a telematics device 124 that provides a recommended speed (second recommendation) corresponding to the next section (second section: next section) in the route (traveling direction) of the vehicle 100 in the section corresponding to the current position.
  • the speed is acquired (step S003).
  • the acceleration / deceleration control device 123 compares the first recommended speed with the second recommended speed (step S004). As a result, when the first recommended speed is higher than the second recommended speed, the vehicle with the first recommended speed as the upper limit speed after finishing the section corresponding to the first recommended speed.
  • the speed control of 100 is started (step S005). For example, when the inter-vehicle distance to the preceding vehicle is within the inter-vehicle distance for performing the preceding vehicle correspondence control, the acceleration / deceleration control device 123 starts the preceding vehicle correspondence control with the first recommended speed as the upper limit.
  • the acceleration / deceleration control device 123 determines that the speed exceeds the first recommended speed (for example, the second recommended speed) in the section corresponding to the first recommended speed.
  • Speed control is performed so as to increase the speed of the vehicle 100 such that the upper limit speed is obtained (step S006). For example, when the inter-vehicle distance to the preceding vehicle is within the inter-vehicle distance for performing the preceding vehicle correspondence control, the acceleration / deceleration control device 123 starts the preceding vehicle correspondence control with the second recommended speed as the upper limit.
  • step S005 or step S006 the acceleration / deceleration control device 123 acquires the speed of the vehicle (step S007), and determines whether a predetermined condition based on the second recommended speed is satisfied (step S008) ). As a result, when it is determined that the predetermined condition based on the second recommended speed is not satisfied (step S008: NO), the acceleration / deceleration control device 123 continues to execute the speed control of step S005 or step S006. (Step S009) The process proceeds to step S007.
  • step S008 when it is determined that the predetermined condition based on the second recommended speed is satisfied (step S008: YES), the acceleration / deceleration control device 123 executes speed control based on the second recommended speed (step S010).
  • the acceleration / deceleration control device 123 executes the recommended speed control based on the second recommended speed.
  • the vehicle 100 travels at or near the second recommended speed in the next section.
  • the predetermined condition based on the second recommended speed is a condition for ending the speed control in step S 005 or step S 006.
  • the speed control in step S 005 the first recommended speed is the second recommended In the case of being higher than the speed
  • the speed of the vehicle 100 falls below the second recommended speed
  • the speed of the vehicle 100 may be increased.
  • the speed control in step S006 when the speed control in step S006 is performed (when the first recommended speed is equal to or less than the second recommended speed), the speed of the vehicle 100 may be higher than the second recommended speed. It may be that the speed of the vehicle 100 has turned to decrease after the speed of 100 has become higher than the second recommended speed.
  • the speed of the vehicle is lower than the second recommended speed by a predetermined time (2 seconds to 5 seconds, 10 seconds, etc.)
  • the speed of the vehicle is higher than the second recommended speed for a predetermined time (2 seconds to 5 seconds, 10 seconds, etc.) when the first recommended speed is equal to or lower than the second recommended speed.
  • step S005 or step S006 can not be ended, and speed control of the vehicle 100 along the traffic flow can be appropriately continued.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the vehicle speed control in the case where the recommended speed is reduced in the next section according to the comparative example.
  • FIG. 6 (a) shows the state of a vehicle traveling along a certain route
  • FIG. 6 (b) shows the recommended speed in each section of the certain route
  • FIG. 6 (c) shows the preceding vehicle , Shows the history of the vehicle speed with the vehicle.
  • Section I-II As shown in FIG. 6A, in a section I-II of a certain route, there are two vehicles of own vehicle 10 (own vehicle) and a preceding vehicle 11. Section I-II has a small number of vehicles and is in a vacant state. On the other hand, there are three vehicles 12a, 12b, 12c (vehicle group 12) in the section II-III. Section II-III is in a congested state.
  • the recommended speed of the section I-II Since the state of the route is as shown in FIG. 6 (a), for example, as shown in FIG. 6 (b) from the data center 20 to the vehicle 10, the recommended speed of the section I-II
  • the recommended speed v rec1 calculated according to the traffic situation of section I-II is transmitted, and the estimated speed of section II-III is calculated according to the traffic situation of section II-III, and the recommended speed lower than the recommended speed v rec1
  • the speed v rec2 is sent.
  • the vehicle 11 and the four vehicles 12a, 12b, and 12c have a speed close to the recommended speed v rec1 in the section I-II, and the section II- In III, near the point p1, the speed is close to the recommended speed v rec1 and then gradually decreases, and in the vicinity of the point p3, the speed near the recommended speed v rec2 of the section II-III It has fallen to
  • the vehicle speed history of the vehicle 10 according to the comparative example when each vehicle is traveling as described above will be described.
  • the vehicle 10 performs speed control so as to follow the recommended speed in each section.
  • the vehicle 10 performs the recommended speed control in accordance with the recommended speed v rec1 . Therefore, in section I-II, the speed of the vehicle 10 is close to the recommended speed v rec1 . Then, when moving from the section I-II to the section II-III, the vehicle 10 performs the recommended speed control in accordance with the recommended speed v rec2 in the section II-III which has already been received. At this time, the speed of the vehicle 10 decreases from the recommended speed v rec1 to the recommended speed v rec2 , and becomes the same speed as the recommended speed v rec2 at a point p2 before the point p3, for example.
  • the speed difference between the vehicle 10 and the vehicle 11 is increased from the point p1 where the section II-III is entered. Recognize. This indicates that the vehicle 10 is delayed from the vehicle 11 immediately after entering the section II-III, and the distance between the vehicle 11 and the vehicle 11 is increased. In such a case, it is conceivable that the driver of the vehicle 10 feels uncomfortable as being behind the vehicle 11, and the driver's psychological load may increase. In such a case, it is also conceivable that the driver depresses the accelerator pedal so as to increase the speed of the vehicle 10. In this case, the recommended speed control ends, and thereafter, the speed control based on the recommended speed will not be performed unless instructed by the driver.
  • FIG. 7 is a view for explaining the vehicle speed control in the case where the recommended speed decreases in the next section according to the first embodiment.
  • FIG. 7 shows vehicle speed control in the case where the vehicle 100 (the vehicle 13 in FIG. 7) according to the present embodiment is in the same situation as the situation shown in FIG.
  • FIG. 7 (a) shows the state of the vehicle traveling along a certain route
  • FIG. 7 (b) shows the recommended speed in each section of the certain route
  • FIG. 7 (c) shows the preceding vehicle , Shows the history of the vehicle speed with the vehicle.
  • Section I-II As shown in FIG. 7A, in a section I-II of a certain route, there are two vehicles of own vehicle 13 (own vehicle) and a preceding vehicle 11. Section I-II has a small number of vehicles and is in a vacant state. On the other hand, there are three vehicles 12a, 12b, 12c (vehicle group 12) in the section II-III. Section II-III is in a congested state.
  • the section (current section) corresponding to the current position is section I-II
  • the next section is section II-III
  • the first recommended speed which is the recommended speed of the current section is the recommended speed v rec1
  • the second recommended speed which is the recommended speed of the next section is the recommended speed v lower than the recommended speed v rec1 It is rec2 .
  • step S005 After becoming the next section, the front vehicle corresponding control with the first recommended speed as the upper limit is started (step S005).
  • the speed of the vehicle 13 is higher than the second recommended speed until the point p3 is reached after the point p1 at which the next section starts, as shown in FIG. 7C. Maintained at high speed. Then, after the speed of the vehicle 13 decreases and the condition of step S008 is satisfied (after the point p3), the vehicle 13 executes the recommended speed control based on the second recommended speed (recommended speed v rec1 ).
  • the vehicle 13 is the speed of the vehicle forming the leading vehicle 11 or the leading vehicle group 12 indicated by the broken line, the long broken line, and the one-dot chain line.
  • change (v 11, v 12a, v 12b, v 12c) performs the same speed change.
  • the vehicle 13 is not unnecessarily decelerated immediately after entering the next section as in the vehicle 10 shown in FIG. To drive the vehicle, and does not cause deceleration different from the movement of the surrounding vehicle, so that the driver of the vehicle 13 does not feel discomfort, and the driver's psychological burden increases. Can be suppressed.
  • FIG. 9 is a view for explaining the vehicle speed control when the recommended speed is increased in the next section according to the comparative example.
  • FIG. 9 (a) shows the state of the vehicle traveling along a certain route
  • FIG. 9 (b) shows the recommended speed in each section of the certain route
  • FIG. 9 (c) shows the preceding vehicle , Shows the history of the vehicle speed with the vehicle.
  • Section IV-V has a large number of vehicles and is congested.
  • two vehicles 16 b and 16 c exist in the section V-VI.
  • Section V-VI is in a vacant state.
  • the recommended speed of the section IV-V As (the first recommended speed), the recommended speed v rec3 calculated according to the traffic situation in section IV-V is transmitted, and as the estimated speed (second recommended speed) in section V-VI, the traffic situation in section V-VI calculated in accordance with a high recommended speed v REC4 are transmitted than the recommended speed v rec3.
  • the four vehicles 15, 16a, 16b and 16c are, as shown in FIG. 9C, in section IV-V, according to the traffic conditions, to the point p4 at the recommended speed v rec3 It moves at a near speed, and thereafter, the speed gradually increases, and rises near the point p5 to the recommended speed v rec4 of the section V-VI or a speed close to this.
  • the vehicle speed history of the vehicle 14 according to the comparative example when each vehicle is traveling as described above will be described.
  • the vehicle 14 performs speed control so as to follow the recommended speed in each section.
  • the vehicle 14 performs recommended speed control in accordance with the recommended speed v rec3 in the section IV-V. Therefore, in section IV-V, the speed of the vehicle 14 is close to the recommended speed v rec3 . Then, when moving from the section IV-V to the section V-VI, the vehicle 14 performs the recommended speed control in accordance with the recommended speed v rec4 in the section V-VI. At this time, the speed of the vehicle 14 is increased from the recommended speed v rec3 to the recommended speed v rec 4 and, for example, at the point p6, it becomes the same speed as the recommended speed v rec4 .
  • the speed of the vehicle 15 increases because the speed of the vehicle 15 increases from the point p4 of the section IV-V. It can be seen that the difference is increasing. This indicates that the vehicle 14 is behind the vehicle 15 in the section IV-V, and the distance between the vehicle 14 and the vehicle 15 is increased. In such a case, it is conceivable that the driver of the vehicle 14 feels uncomfortable as being behind the vehicle 15, and the psychological load on the driver may increase. In such a case, it is also conceivable that the driver depresses the accelerator pedal so as to increase the speed of the vehicle 14. In this case, the recommended speed control ends, and the speed control based on the recommended speed will not be performed unless instructed by the driver.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the vehicle speed control in the case where the recommended speed is increased in the next section according to the first embodiment.
  • FIG. 10 shows vehicle speed control in the case where the vehicle 100 (the vehicle 17 in FIG. 10) according to the present embodiment is in the same situation as the situation shown in FIG.
  • FIG. 10 (a) shows the state of the vehicle traveling along a certain route
  • FIG. 10 (b) shows the recommended speed in each section of the certain route
  • FIG. 10 (c) shows the preceding vehicle , Shows the history of the vehicle speed with the vehicle.
  • Section IV-V has a large number of vehicles and is congested.
  • two vehicles 16 b and 16 c exist in the section V-VI.
  • Section V-VI is in a vacant state.
  • the section (current section) corresponding to the current position is the section IV-V
  • the next section is the section V-VI.
  • the first recommended speed which is the recommended speed of the current section is the recommended speed v rec3
  • the second recommended speed which is the recommended speed of the next section is the recommended speed v higher than the recommended speed v rec3 It is rec4 .
  • step S004 in FIG. 8 it is determined that the first recommended speed (recommended speed v rec3 ) is less than or equal to the second recommended speed (recommended speed v rec4 ).
  • the vehicle-corresponding control is started to increase the speed of the vehicle 100 more than the recommended speed (recommended speed v rec3 ) (step S006).
  • step S008 the vehicle 17 executes the recommended speed control based on the second recommended speed (recommended speed v rec4 ) Do.
  • the speed of the vehicle 17 is the speed of the vehicle forming the leading vehicle 11 or the leading vehicle group 12 indicated by the broken line, the long broken line, and the dashed dotted line.
  • change (v 15, v 16a, v 16b, v 16c) performs the same speed change.
  • the vehicle 17 can travel following the front vehicle 15 when the front vehicle 15 accelerates in the current section as the vehicle 10 shown in FIG. Since an increase in the inter-vehicle distance can be suppressed, the driver of the vehicle 17 can be prevented from feeling discomfort and an increase in psychological burden can be suppressed.
  • the vehicle according to the second embodiment is substantially the same as the vehicle according to the first embodiment, so only points different from the vehicle according to the first embodiment will be described.
  • the vehicle according to the second embodiment changes speed control when the recommended speed corresponding to the current section changes while traveling in the current section.
  • FIG. 11 is a view for explaining the vehicle speed control according to the second embodiment.
  • 11 (a) shows the state of a vehicle traveling along a certain route
  • FIG. 11 (a ′) shows the state of another vehicle traveling along a certain route.
  • b) shows a recommended speed in each section of a certain route
  • FIG. 11 (c) shows a history of vehicle speeds of a vehicle by speed control according to the first embodiment and a preceding vehicle
  • FIG. Fig. 6 shows a history of vehicle speeds of a vehicle under vehicle control according to the second embodiment and a preceding vehicle.
  • the speed change of the vehicle 20 is as shown in FIG. That is, after receiving the new recommended speed, the vehicle 20 performs the recommended speed control based on the new recommended speed v rec3 of the current section, and receives the new recommended speed as shown in FIG. 11C. Immediately after, the vehicle 20 will decelerate. According to such control, the vehicle 20 starts decelerating at a timing different from that of the leading vehicle 21. Therefore, it is conceivable that the driver may feel discomfort that he is behind the leading vehicle 21. On the other hand, psychological burden may increase.
  • the acceleration / deceleration control device 123 acquires a new recommended speed after the change before finishing traveling on the current section (section I-II), the pre-change recommended Determine the magnitude relationship between the speed and the recommended speed after change, and execute the recommended speed control based on the changed recommended speed according to the determination result, or use the preceding car corresponding control with the recommended speed before change as the upper limit Control to switch to execute.
  • the acceleration / deceleration control device 123 determines that the recommended speed after the change is smaller than the recommended speed before the change, as shown in FIG. 11 (c ′), the upper limit recommended speed v rec1 before the change is upper limit.
  • Such control velocity variation V 20 of the vehicle 20 come to the same change in the speed change v 21 of the preceding vehicle 21, an increase in inter-vehicle distance to the preceding vehicle 21 is suppressed, the driver psychological Environmental burden can be reduced.
  • the acceleration / deceleration control device 123 performs the recommended speed control according to the recommended speed after change.
  • the acceleration / deceleration control device 123 executes the preceding vehicle correspondence control.
  • the vehicle according to the third embodiment is substantially the same as the vehicle according to the first embodiment, so only points different from the vehicle according to the first embodiment will be described.
  • the vehicle according to the third embodiment differs from the vehicle according to the first embodiment in the configuration of the preceding vehicle behavior comparison unit 1232.
  • FIG. 12 is a configuration diagram of a preceding vehicle behavior comparison unit according to the third embodiment.
  • the preceding vehicle behavior comparison unit 1232 includes a recommended speed extraction unit 1301, a section parameter setting unit 1302, a switching determination inter-vehicle distance calculation unit 1303 as an example of a traffic condition estimation unit, an inter-vehicle information acquisition unit, and a speed control unit. And a switching unit 1304.
  • the recommended speed detection unit 1301 extracts a first recommended speed and a second recommended speed based on the vehicle position information and the recommended speed acquired from the communication.
  • the recommended speed detection unit 1301 executes the processing from step S001 to step S003 shown in FIG.
  • Section parameter setting unit 1302 extracts parameters of a so-called traffic density relational expression based on the vehicle position information.
  • the parameters of the traffic density equation include, for example, free speed, saturation density, and the like.
  • the free speed is a speed when the density is 0, and is a parameter that can be set from the speed limit of the path, the restriction speed, or the measurement result of the speed when the path is very open.
  • the saturation density is the traffic density when the route is completely congested and the vehicle stops, and a value such as 180 vehicles / km is set.
  • the switching determination inter-vehicle distance calculation unit 1303 predicts (calculates) the inter-vehicle distance (switching determination inter-vehicle distance) in the traffic situation corresponding to the second recommended speed based on the second recommended speed and the section parameter.
  • the switching determination inter-vehicle distance calculation unit 1303 calculates the inter-vehicle distance s by the following equation (6).
  • Formula (4) shown below is known as a traffic density relational expression of known Greenshields.
  • the inter-vehicle distance s is expressed as shown in the equation (6) from the equations (4) and (5).
  • the inter-vehicle distance s corresponds to the average inter-vehicle distance in the traffic situation corresponding to the second recommended speed.
  • the traffic condition around the vehicle is a traffic condition equivalent to the second recommended speed based on the first recommended speed, the second recommended speed, the switching determination inter-vehicle distance, and the measured inter-vehicle distance It is determined whether or not it is not, and on the basis of the determination result, an execution command of recommended speed control or control for front vehicle is output.
  • FIG. 13 is a flowchart of a vehicle speed control process according to the third embodiment.
  • symbol is attached
  • the switching unit 1304 After executing step S005 or step S006, the switching unit 1304 acquires an inter-vehicle distance from the preceding vehicle (step S107). Next, the switching unit 1304 compares the acquired inter-vehicle distance with the inter-vehicle distance (switching determination inter-vehicle distance) predicted by the switching determination inter-vehicle distance computing unit 1303 (step S108).
  • step S108 the switching unit 1304 determines whether the acquired inter-vehicle distance is less than or equal to the inter-vehicle distance (switching determination inter-vehicle distance) predicted by the switching determination inter-vehicle distance computing unit 1303. .
  • the switching determination inter-vehicle distance the switching determination inter-vehicle distance predicted by the switching determination inter-vehicle distance computing unit 1303. .
  • step S108 the switching unit 1304 determines whether the acquired inter-vehicle distance is greater than or equal to the inter-vehicle distance (switching determination inter-vehicle distance) predicted by the switching determination inter-vehicle distance computing unit 1303. judge.
  • the switching determination inter-vehicle distance when the acquired inter-vehicle distance is equal to or greater than the switching determination inter-vehicle distance (step S108: YES), it means that the state of the vehicle 100 corresponds to the traffic condition corresponding to the second recommended speed. Therefore, while proceeding the process to step S010, switching unit 1304 advances the process to step S009 if the acquired inter-vehicle distance is not equal to or greater than the switching determination inter-vehicle distance (step S108: NO).
  • step S008 is the speed control started in step S005 or step S006 terminated based on the relationship between the speed of the vehicle and the second recommended speed? It was judged whether or not.
  • the speed control ends, and then, if the preceding vehicle accelerates, the own vehicle may be delayed from the preceding vehicle.
  • the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the host vehicle is assumed to be realized in the traffic situation equivalent to the second recommended speed. It is possible to appropriately determine the traffic condition around the vehicle, and to perform speed control according to the traffic condition. For this reason, the increase in the psychological burden on the driver of the vehicle 100 can be suppressed.
  • FIG. 14 is a view for explaining the vehicle speed control according to the fourth embodiment.
  • FIG. 14 (a) shows the state of a vehicle traveling along a certain route
  • FIG. 14 (b) shows the recommended speed in each section of the certain route
  • FIG. 14 (c) shows the first embodiment
  • the history of the vehicle speed of the vehicle and the leading vehicle by the speed control according to the embodiment is shown
  • FIG. 14 (c ') shows the history of the vehicle speed of the vehicle and the leading vehicle by the speed control according to the fourth embodiment. ing.
  • the recommended speed of section I-II first recommendation The recommended speed v rec1 is transmitted as the speed
  • the recommended speed v rec2 higher than the recommended speed v rec1 is transmitted as the estimated speed (second recommended speed) of the section II-III.
  • the leading vehicle 31 greatly increases the speed when the traffic condition ahead is open.
  • the vehicle 30 executes front vehicle correspondence control between the sections I-II.
  • acceleration of the vehicle is performed in accordance with a predetermined constant acceleration gain.
  • the leading vehicle 31 increases the speed more as the difference between the second recommended speed and the first recommended speed is larger.
  • the acceleration gain in the preceding vehicle control is set to a constant value
  • the larger the difference between the second recommended speed and the first recommended speed the larger the speed difference from the preceding vehicle 31, and the preceding vehicle 31
  • the inter-vehicle distance will be large.
  • the driver may feel a rattling feeling of the vehicle and perform an operation such as depressing the accelerator pedal, and the execution of the recommended speed control may be stopped. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG.
  • the acceleration / deceleration control device 123 in order to improve the followability to the preceding vehicle 31, has a second recommended speed higher than the first recommended speed. If it is higher, the acceleration gain is increased as the difference between the second recommended speed and the first recommended speed is larger, and the inter-vehicle distance to the preceding vehicle 31 is appropriately suppressed from becoming large, and the preceding vehicle is advanced. The followability to 31 has been improved.
  • the second recommended speed is lower than the first recommended speed, it will eventually approach the first recommended speed, so in order not to accelerate uselessly in the middle, the second recommended speed
  • the larger the difference between the speed and the first recommended speed the smaller the acceleration gain in the front vehicle control is.
  • a target inter-vehicle distance when performing front vehicle target control
  • an inter-vehicle distance switching inter-vehicle distance
  • FIG. 15 is a diagram for explaining a target inter-vehicle distance and a control range of front vehicle correspondence control and recommended speed control in front vehicle correspondence control according to the fifth embodiment.
  • Fig.15 (a) is a figure explaining the relationship between the target inter-vehicle distance with respect to the traveling speed of a vehicle, and the switching inter-vehicle distance
  • FIG.15 (b) is a figure explaining the correction amount of switching inter-vehicle distance.
  • a target inter-vehicle distance is set with respect to the traveling speed of the vehicle, and front vehicle correspondence control and recommended speed control The switching inter-vehicle distance is set.
  • the correction is performed so as to shorten the switching inter-vehicle distance for starting the recommended speed control.
  • the correction amount of the switching inter-vehicle distance is set to increase as the traveling speed decreases, as shown in FIG. As described above, by increasing the correction amount so that the front-vehicle compatible control area becomes smaller as the traveling speed becomes lower, the transition to the recommended speed control can be promoted and the opportunity to provide economical traveling can be increased. it can.
  • the distance between the target inter-vehicle distance with respect to the traveling speed and the switching inter-vehicle distance for starting the recommended speed control is separated so that the front vehicle correspondence control area is expanded.
  • the switching inter-vehicle distance is set large.
  • the application range of the control for the preceding vehicle is expanded to improve the follow-up performance to the preceding vehicle, thereby reducing the driver's psychological burden increase. it can. In this way, it is possible to suppress an increase in the driver's psychological burden while providing economical traveling.
  • the acceleration / deceleration control device 123 acquires the recommended speed (third recommended speed) of the section (following section: third section) ahead of the route (traveling direction) than the next section, and the third recommended Speed control of the vehicle 100 is performed in consideration of the speed.
  • FIG. 16 is a view for explaining the vehicle speed control according to the sixth embodiment.
  • FIG. 16 (a) shows the state of a vehicle traveling along a certain route
  • FIG. 16 (b) shows the recommended speed in each section of the certain route
  • FIG. 16 (c) shows the first embodiment
  • the history of the vehicle speed of the vehicle and the preceding vehicle by the speed control according to the embodiment is shown
  • FIG. 16 (c ') shows the history of the vehicle speed of the vehicle and the leading vehicle by the speed control according to the sixth embodiment. ing.
  • the recommended speed of the section I-II (first recommended As the speed)
  • the recommended speed v rec1 is transmitted
  • the estimated speed (second recommended speed) of the section II-III the recommended speed v rec2 higher than the recommended speed v rec1 is transmitted
  • the estimated speed of the section III-IV As the third recommended speed
  • a recommended speed v rec3 higher than the recommended speed v rec2 is transmitted.
  • the speed history v 40 of the vehicle 40 is the recommended speed of the section II-III in the section I-II.
  • the preceding vehicle correspondence control is performed with v rec2 as the upper limit, and the preceding vehicle correspondence control with the recommended speed v rec3 of the section III-IV as the upper limit is performed in the section II-III.
  • the speed history v 40 of the vehicle 40 is different from the speed history v 41 of the preceding vehicle 41. As a result, the distance between the vehicle and the preceding vehicle 41 is increased, causing the driver to feel uncomfortable.
  • the acceleration / deceleration control device 123 acquires the recommended speed (third recommended speed) of a section (third section: one next section) that is further ahead of the next section, from the first recommended speed. Also, when the second recommended speed is large and the third recommended speed is larger than the second recommended speed, speed control is performed with the third recommended speed as the upper limit from the current section. As shown in FIG. 16A, the acceleration / deceleration control device 123 carries out control for the preceding vehicle if there is a leading vehicle 41 in front of the vehicle 40, and if there is no leading vehicle 41, it limits the third recommended speed. Implement the recommended speed control. By this control, as shown in FIG. 16 (c ′), the vehicle 40 can appropriately follow the leading vehicle 41. If the third recommended speed exceeds the legal speed of the section, the recommended speed control may be performed on the section with the legal speed as the upper limit.
  • the vehicle 100 provided with an engine has been described as an example of the drive source.
  • the present invention is not limited to this.
  • a vehicle using an electric motor as a drive source, an electric motor and an engine are used as a drive source. It may be a vehicle.
  • the vehicle may be an electric car or a hybrid electric car.
  • the type of vehicle is not limited to a passenger car, and may be a freight vehicle such as a truck or a combination vehicle such as a bus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

推奨速度に従って車両の速度を制御する場合において、車両の運転者に対して違和感を与えるような速度制御を低減できるようにする。そのため、複数の区間における交通状況に基づく車両に対する推奨速度を取得可能なテレマティクス装置124を備える車両100の走行を制御する車両制御装置101であって、加減速制御装置123を、取得した推奨速度のうちの車両が現在走行している第1区間における第1推奨速度と、第1区間に対して前記車両の走行方向に続く第2区間における第2推奨速度との大小関係を判定し、第1推奨速度と第2推奨速度との大小関係に基づいて、車両100の速度制御を行うように構成する。

Description

車両制御装置、車両制御方法、及び車両
 本発明は、交通状況に基づく車両に対する推奨速度に基づいて、車両の走行を制御する車両制御装置等に関する。
 近年,カメラやレーダ等の前方認識センサを用いて先行車を認識し、先行車との車間距離を維持するように加減速を制御する自動加減速制御が開発されている。この自動加減速制御では、自分の車両(自車)が先行車へ接近した場合においては,エンジンの出力を低下させる、もしくは摩擦ブレーキを作動させることにより自車を減速し、先行車との車間距離を広げるように制御を行う。また、自動加減速制御では、先行車との車間距離が開いた場合や、自車の走行経路上から先行車が外れた場合には、エンジンの出力を増加させ、所定速度まで加速するよう制御を行う。このような制御によると、先行車へ衝突しないように車間距離を保ちつつ、周囲の車両に合わせて自車を走行させることができる。例えば、自動加減速制御において、走行中のブレーキの作動を抑えることにより、燃料の消費が抑えられることが知られている。
 自動加減速制御に関する技術としては、例えば、自車がエコ追従モードに設定されている場合には、通常追従モードよりも加速度を抑えて走行するようにすることに燃料消費率の悪化を抑制する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、他の技術として、ナビゲーションシステムにより前方の傾斜路情報を取得し、傾斜路の手前で車速変化の逆方向の車速変化を許容して一定車速での走行を支援する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。さらに、他の技術としては、自車の周辺を走行する車両の速度情報を通信により取得し、自車の加速度を交通流に従った速度で走行できるように補正する技術が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2007-133664号公報 特開2010-89691号公報 特開2012-30665号公報
 例えば、自動加減速制御においては、車両内のナビゲーションシステムや、外部から周囲の交通状況に従った走行に適した速度(推奨速度)を取得し、取得した推奨速度に従って車両の加減速を制御することが考えられる。
 例えば、車両の走行している位置に対応する推奨速度を車両が連続的に取得できる状態にあれば、その推奨速度に合わせて車両を制御することが好ましい。しかしながら、常にその位置における推奨速度を取得できる状態にできるようにするには、コスト面等から見て現実的には困難である。
 コスト面等を考慮すると、ナビゲーションシステムから推奨速度を提供する場合には、交差点-交差点間、カーブ区間といった道のり(経路)に重畳させる形態で推奨速度を提供して、車両が取得できるようにすることが適当であると考えられる。また、通信によって推奨速度を提供して車両が取得するようにする場合には、道のりや将来の数秒間といった空間的又は時間的に開始と終了とが設定される区間又は期間に対応させて推奨速度を提供し、車両がその推奨速度を取得する形が適当である。
 このように提供される推奨速度を取得し、この推奨速度に従って車両を制御するようにすると、或る推奨速度に対応する道のりの区間が長くなるほど、また、或る推奨速度に対応する時間期間が長くなるほど、取得した推奨速度と、車両が実際に走行している地点における実際に好ましい速度との乖離が増大する可能性がある。例えば、取得した推奨速度と、実際に好ましい速度との乖離が大きいと、例えば、前方を走行している車両の速度が変化していないにもかかわらず、車両が急に速度を低下させてしまうといったように、周辺車両の動きと異なる速度制御を行ってしまう虞がある。周辺車両の動きと異なる速度制御は、車両の運転者が想定していないような速度制御であるので、運転者に対して違和感を与えてしまう虞がある。
 本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、その目的は、推奨速度に従って車両の速度を制御する場合において、車両の運転者に対して違和感を与えるような速度制御を低減することができる技術を提供することにある。
 上記目的を達成するため、一観点に係る車両制御装置は、複数の区間における交通状況に基づく車両に対する推奨速度を取得可能な推奨速度取得部を備える車両の走行を制御する車両制御装置であって、推奨速度取得部が取得した推奨速度のうちの車両が現在走行している第1区間における第1推奨速度と、第1区間に対して車両の走行方向に続く第2区間における第2推奨速度との大小関係を判定する判定部と、判定部により判定された第1推奨速度と第2推奨速度との大小関係に基づいて、車両の速度制御を行う速度制御部と、を備える。
 本発明によれば、推奨速度に従って車両の速度を制御する場合において、車両の運転者に対して違和感を与えるような速度制御を低減することができる。
図1は、第1実施形態に係る車両制御システムの全体構成図である。 図2は、第1実施形態に係る車両制御装置の構成図である。 図3は、推奨速度と制駆動力との関係及び推奨速度制御および前車対応制御との制御域を説明する図である。 図4は、第1実施形態に係る車間距離設定値と、車間距離設定値と制駆動力との関係を説明する図である。 図5は、第1実施形態に係る加減速制御装置を含む車両制御システムの一部の構成図である。 図6は、比較例に係る次区間で推奨速度が小さくなる場合における車両速度制御を説明する図である。 図7は、第1実施形態に係る次区間で推奨速度が小さくなる場合における車両速度制御を説明する図である。 図8は、第1実施形態に係る車両速度制御処理のフローチャートである。 図9は、比較例に係る次区間で推奨速度が大きくなる場合における車両速度制御を説明する図である。 図10は、第1実施形態に係る次区間で推奨速度が大きくなる場合における車両速度制御を説明する図である。 図11は、第2実施形態に係る車両速度制御を説明する図である。 図12は、第3実施形態に係る先行車挙動比較部の構成図である。 図13は、第3実施形態に係る車両速度制御処理のフローチャートである。 図14は、第4実施形態に係る車両速度制御を説明する図である。 図15は、第5実施形態に係る前車対応制御における目標車間距離及び前車対応制御と推奨速度制御との制御域を説明する図である。 図16は、第6実施形態に係る車両速度制御を説明する図である。
 実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている諸要素及びその組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
<第1実施形態>
 図1は、第1実施形態に係る車両制御システムの全体構成図である。
 車両制御システム1は、データセンタ20と、1以上の車両100とを備える。データセンタ20は、車両100等との間で情報を送受信する。データセンタ20は、例えば、車両100の経路における1以上の区間における交通状況に適した推奨速度を含む推奨速度情報を、車両100に送信する。
 車両100は、駆動源の一例としてのエンジン110と、複数の車輪114と、各ブレーキ111と、変速機112と、クラッチ113と、差動機構115と、車両制御装置101と、前方認識センサ130と、後方認識センサ134と、車速センサ131と、GPSセンサ132と、通信装置140と、推奨速度取得部の一例としてのテレマティクス装置124と、ナビゲーション装置125とを備える。車両制御装置101は、エンジン制御装置120と、ブレーキ制御装置121と、変速機制御装置122と、加減速制御装置123と、を備える。
 エンジン110は、ガソリン等の燃料を燃焼させることにより、燃料の化学エネルギを動力(駆動力)に変換する。
 ブレーキ111は、各車輪114に対応して、各車輪114の近傍に配置され、車両100を制動する制動力を発生する。具体的には、ブレーキ111は、車輪114とともに回転するように設けられたブレーキディスクと、ブレーキディスクの摺動面に対抗するように設けられた摩擦体と、供給されるブレーキオイルの油圧により、摩擦体をブレーキディスクの摺動面に押し付ける押圧機構とを有する。ブレーキ111においては、押圧機構に供給されるブレーキオイルの圧力が上昇すると、押圧機構が摩擦体をブレーキディスクの摺動面に抑え、ブレーキディスクの回転力を摩擦エネルギに変換させることで、車両100を制動する制動力を発生させる。
 変速機112は、エンジン110から伝達される駆動力を変速して後段に伝達する。変速機112は、油圧により頂点を向かい合わせた円錐の間隔を調整することにより巻きかけ部分の直径を変更可能な円錐の組を少なくとも二つ有し、二つの組における巻かけ部分の直径を各々制御することで所望の減速比を得られるようにした、巻きかけ伝達機構を有している。なお、変速機112は、巻かけ伝達機構を有する無段変速機に限られず、例えば、複数のギア段を有する手動変速機であってもよく、複数のギア段を自動的に変速する自動変速機であってもよい。
 クラッチ113は、変速機112と車輪114のうちの駆動輪との間の駆動力の伝達及び遮断(断接)を行う。差動機構115は、入力される駆動力を、左右の駆動輪に対して、左右の駆動輪が差動可能なように伝達する。
 前方認識センサ130は、例えば、ステレオカメラや、レーダセンサ等であり、車両100の前方の物体(車両等)を検出し、その物体との距離を測定する。後方認識センサ134は、例えば、ステレオカメラや、レーダセンサ等であり、車両100の後方の物体(車両等)を検出し、その物体との距離を測定する。
 車速センサ131は、車両100の速度(車速)を検出する。車速センサ131は、例えば、車輪114の回転速度を検出する車輪速センサであってもよい。なお、車輪114の回転速度からは、所定の計算式により車速を検出することができる。
 GPSセンサ132は、車両100の位置情報を検出する。通信装置140は、データセンタ200と通信を行う。テレマティクス装置124は、通信装置140を介してデータセンタ200と各種情報の送受信を行う。テレマティクス装置124は、データセンタ200から各種情報(例えば、車両100の道のりにおける1以上の区間の推奨速度)を取得する。ナビゲーション装置125は、GPSセンサ132により検出された位置情報(信号)に基づき車両100の位置(自車位置)を特定すると共に、周辺の地図情報と共に経路の制限速度、カーブ通過速度などを表示装置に出力する。ナビゲーション装置125により、例えば、周囲の情報を受信して、車両100の道のりにおける区間の推奨速度を決定するようにしてもよい。
 車両100においては、エンジン110で発生された駆動力は、変速機112に伝達され、変速機112で変速された後に、クラッチ113、差動機構115を介して左右の車輪114に伝達される。これにより、車輪114が回転駆動し、車両100が走行することとなる。
 エンジン制御装置120は、エンジン110が所望の駆動力を発生させるように、図示しないスロットルボディ、燃料噴射装置、点火装置等を制御する。エンジン制御装置120は、エンジン110を制御するために必要な各種のプログラムを実行する演算装置(プロセッサ)と、演算の過程や演算結果を保持する一次記憶装置と、プログラムや各種制御定数を記憶する二次記憶装置と、エンジン110に付属するスロットルボディ、燃料噴射装置、点火装置へ指令を送信したり、加減速制御装置123等の各種制御装置と通信したりするためのI/Oポートと、車速センサ131による計測値(車速)や、エンジン110へ取り込む空気量を計量する図示しないエアフローメータによる計測値(空気量)などを取り込むためのA/D変換器と、を備える。エンジン制御装置120は、プログラムを実行してエンジン110を所望の駆動力を発生させるように、吸入空気量や燃料噴射量を変更する。エンジン110は、燃料の化学エネルギを燃焼によって熱エネルギへ変換すると共に取り入れた空気を膨張させ、その圧力によりピストンを押し下げる力をクランク機構により回転力へ変換することで駆動力を得るため、吸入空気量や燃料噴射量を変更することでエンジン110を所望の動力状態へ制御することができる。
 ブレーキ制御装置121は、ブレーキ111に供給するブレーキオイルの油圧を制御することにより、ブレーキ111による制動力を制御する。ブレーキ制御装置121は、演算装置、一次記憶装置、二次記憶装置、I/Oポート、A/D変換器等を備える。
 変速機制御装置122は、変速機112の変速比を調整すると共に、クラッチ113の駆動力の断接を制御する。変速機制御装置122は、演算装置、一次記憶装置、二次記憶装置、I/Oポート、A/D変換器等を備える。
 加減速制御装置123は、判定部及び速度制御部の一例であり、各種センサから入力されるセンサ情報に基づいて、エンジン制御装置120、ブレーキ制御装置121、及び変速機制御装置122の動作を指令して、車両100の加速及び減速(加減速)を制御する。加減速制御装置123は、演算装置、一次記憶装置、二次記憶装置、I/Oポート、A/D変換器等を備える。
 加減速制御装置123は、前方認識センサ130の認識情報と、車速センサ131からの車速(速度信号)とに基づいて、エンジン制御装置120と、ブレーキ制御装置121と、変速機制御装置122とを制御するための指令を出力する。例えば、加減速制御装置123は、前方認識センサ130が検出した先行する車両(先行車)との車間距離が縮まったときには、車両100を減速させるための指令(制動力を増加させる指令)を出力する。また、加減速制御装置123は、前方認識センサ130が検出した先行車との車間距離が離れたときや、先行車が存在しない場合には、所定速度まで加速させるための指令(駆動力を増加させる指令)を出力する。このように指令を出力することにより、車両100が先行車へ接近しすぎることなく、先行車の速度に合わせて車両100の走行を制御することができる。
 図2は、第1実施形態に係る車両制御装置の構成図である。
 車両制御装置101は、加減速制御装置123と、エンジン制御装置120と、ブレーキ制御装置121と、変速機制御装置122とを備える。車両制御装置101は、エンジン110、ブレーキ111、変速機112、及びクラッチ113を制御する。
 加減速制御装置123は、前方認識センサ130から入力される先行車検出信号と、車速センサ131から入力される車速信号と、GPSセンサ132から入力される位置信号と、通信装置140及びテレマティクス装置124を介して入力される推奨速度情報と、に基づいて、エンジン110が出力するトルクの目標値である目標トルク信号と、エンジン110を停止させる際に出力するエンジン自動停止信号と、エンジン110の回転数の目標値である目標回転数信号と、クラッチ113を制御する目標の状態(断状態又は接続状態)である目標クラッチ状態と、ブレーキ111が発生する制動力の目標値である目標制動力信号とを演算する。加減速制御装置123は、演算により得られた、目標回転数信号と、目標クラッチ状態とについては、変速機制御装置122に出力する。また、加減速制御装置123は、演算により得られた、目標トルク信号と、エンジン自動停止信号とについては、エンジン制御装置120に出力する。また、加減速制御装置123は、目標制動力信号を、ブレーキ制御装置121に出力する。
 エンジン制御装置120は,加減速制御装置123から入力された目標トルク信号に基づいて,エンジン110への燃料・空気の供給量を指令する燃料・空気供給量信号を演算して出力する。これにより、エンジン110が発生するトルク及び回転数を制御することができる。
 また、エンジン制御装置120は、加減速制御装置123からエンジン自動停止信号が入力された場合には、適当なシーケンスでエンジン110を停止させる制御を行う。例えば、エンジン制御装置120は、燃料供給を停止したのちに点火を停止するように制御し、目標の空気量を最少化してスロットル弁を閉じるなどしてエンジン110の駆動力の発生を停止し、エンジン110自身の回転抵抗によってエンジン110の回転を停止させるなどのシーケンスを行う。
 変速機制御装置122は、加減速制御装置123から入力される目標回転数信号と目標クラッチ状態とに基づいて、変速機112へ供給する油圧を指令する変速機油圧信号と、クラッチ113へ供給する油圧を指令するクラッチ油圧信号とを演算して出力する。これにより。変速機112の変速比すなわちエンジン110の回転数と、クラッチ113の動力伝達状態を制御することができる。
 ブレーキ制御装置121は,加減速制御装置123から入力される目標制動力信号に基づいて、ブレーキ111へ供給する油圧を指令するブレーキ油圧信号を演算して出力する。これにより、ブレーキ111が発生する制動力を制御することができる。
 本実施形態においては、加減速制御装置123は、推奨速度制御と前車対応制御とのいずれかの制御により、車両100の速度を自動的に制御することができる。
 推奨速度制御(所定速度制御)とは、車両100の速度を所定の目標速度(例えば、推奨速度)に維持するように制御する制御である。推奨速度制御は、車両100(自車)と、先行する車両(先行車)との車間距離(又は車間時間、又は衝突余裕時間)が所定の値以上である場合に実施される。なお、車間距離(又は車間時間、又は衝突余裕時間)が所定の値未満である場合には、前車対応制御が実施される。
 推奨速度制御では、加減速制御装置123は、推奨速度情報に含まれる推奨速度と、車速信号とに基づき、車両100の走行速度(すなわち車速信号)が、例えば、推奨速度情報の推奨速度に一致するように制御する。例えば、車速信号が推奨速度未満の場合には、加減速制御装置123は、エンジン110の駆動力を増加させる、すなわち、エンジン制御装置120に対して出力する目標トルク信号を増方向に修正する。一方、車速信号が推奨速度を超える場合には、車両100の制動力を増加させる、すなわち、エンジン制御装置120に対して出力する目標トルク信号を減方向に修正すると共に、必要に応じて、ブレーキ制御装置121に対して出力する目標制動力信号を増方向に修正する。
 この推奨速度制御によると、車両100の速度を目標速度よりも余分に増加させるためにエンジン110に燃料が供給されることがなく、また、車両100の速度を目標速度よりも必要以上に減少させるためにブレーキ111による制動が行われることがないので、無駄な燃料の消費を低減することができる。
 前車対応制御では、先行車との車間距離が縮まったときには、加減速制御装置123は、制動力を増加するよう指令する一方、先行車との車間距離が離れたときには、加減速制御装置123は、駆動力を増加するように指令する。このような制御によって、車両100は、先行車の走行状態、ひいては周囲の交通状況(交通流)に沿った走行を行うことができる。
 推奨速度制御及び前車対応制御は、車両100の運転者の意図を尊重しながら自動的に実行されるようになっている。したがって、運転者の意図に応じて、推奨速度制御及び前車対応制御の実行可否を決定することができる。例えば、車両100の運転者は、所定の運転操作、例えば図示しないスイッチをオンするといった操作を行うことにより、これら制御の実行を許可することができる。また、スイッチをオフにしたり、運転者がブレーキ又はアクセルペダルを操作したりすることにより、これら制御の実行を不許可とするようにすることができる。このような操作が行われた場合には、加減速制御装置123は、運転者による操作指示によるオーバライドを受け付けて、運転者による操作に従った加減速制御を行う。
 図3は、推奨速度と制駆動力との関係及び推奨速度制御および前車対応制御との制御域を説明する図である。
 図3(a)は、推奨速度制御において、目標速度を推奨速度とした場合における、制動力と駆動力とについての推奨速度と走行速度との偏差に対する関係を示したものである。
 推奨速度制御においては、目標とする推奨速度に対する偏差が大きなほど制動力又は駆動力が増加する。推奨速度制御においては、偏差が正で大きい場合、すなわち推奨速度に対して走行速度が大きな場合には、大きな制動力を発生させて車両110を減速する。一方、偏差が負で大きい場合、すなわち推奨速度に対して走行速度が小さな場合には、大きな駆動力を発生させて車両100を加速する。
 図3(b)は、前車対応制御から推奨速度制御に移行する場合における車間距離と走行速度との関係を示している。図3(b)における境界線d1,d2,d3は、それぞれ、運転者により選択されている前車対応制御における目標とする車間距離(目標車間距離)の設定値が異なっている場合の前車対応制御から推奨速度制御に移行する境界線を示している。
 境界線d1は、前車対応制御における車間距離の設定値が小さい場合、すなわち、前車との車間距離を最も短くした設定となっている場合における境界線であり、境界線d2は、前車対応制御における車間距離の設定値を少し長くした場合の境界線であり、境界線d3は、前車対応制御における車間距離の設定値を最も長くした場合の境界線である。
 前車対応制御の車間距離の設定値をいずれとしていても、車両100の走行速度が大きくなるほど、前車対応制御から推奨速度制御に移行する車間距離が増加し、前車対応制御を実施する領域(図中のハッチング、網掛け部分)が拡大するように設定されている。また、前車対応制御における車間距離の設定値が小さくなるほど、境界線d3、d2、d1に示すように、前車対応制御から推奨速度制御に移行する車間距離が増加し、前車対応制御を実施する領域が拡大するように設定されている。
 なお、前車対応制御から推奨速度制御に移行する境界線は、図3(b)に示すものに限られず、例えば、走行速度に対して車間距離が単調増加する部分と、走行速度によらず車間距離が一定となっている部分とが含まれていてもよい。
 図4は、第1実施形態に係る車間距離設定値と、車間距離設定値と制駆動力との関係を説明する図である。
 図4(a)は、前車対応制御における、走行速度と、前車対応制御での目標とする車間距離の設定値との関係を示している。図4(a)では、車間距離設定値が異なる3つのパターンについての線を示している。図4(a)では、車間距離設定値が大きいパターンに対応する線ほど、図中左上方向に位置している。車間距離設定値をいずれに設定するかは、図示しないスイッチ等を操作することにより運転者が選択することができるようになっている。なお、図4(a)では、車間距離設定値の設定として3つのパターンを示しているが、例えば、2つのパターンとしてもよく、4以上のパターンとしてもよい。
 図4(b)は、前車対応制御における、先行車両との相対速度(速度差)と車間距離とに対する、発生させる制動力と駆動力との変化を示している。図4(b)中の線は、制動力や駆動力の大きさの境界を示しており、図中左上の領域ほど駆動力が大きい領域となっており、図中右下の領域ほど制動力が大きい領域となっている。
 前車対応制御においては、相対速度が正であって大きいほど、すなわち自車の速度が先行車に対して高速であるほど、また、車間距離が小さいほど、より大きな制動力を発生させるように制御される一方、相対速度が負であって大きいほど、すなわち自車の速度が先行車に対して低速であるほど、また、車間距離が大きいほど、より大きな駆動力を発生させるように制御される。また、車間距離が十分に確保できず、図4(b)に示した安全車間距離未満となるような場合には相対速度が負であっても制動力を発生させる。このようにすることで先行車との衝突を回避または、衝突した際の被害を軽減できる。
 なお、図3(b)及び図4(a)において、車間距離を用いて説明を行ったが、車間距離に代えて、車間距離と所定の関係を有する量、例えば、車間時間としてもよい。
 例えば、図4(a)に示すように、車間距離による設定をする場合には、目標に設定する車間距離としては、走行速度が0km/hに対しては、停止時の車間距離を意味しているので、例えば、1m以上5m以下の範囲の値、例えば、2m、3mとし、走行速度が時速20km/hに対しては、20~30mの値とし、速度60km/hに対しては、25~40mの値とし、速度100km/hに対しては、40~70mとして、目標とする車間距離が速度の増加に応じて単調増加するような設定してもよい。
 また、車間距離に代えて車間時間による設定をする場合には、各走行速度に対応する車間時間として、0.8~3.0秒の範囲の値に設定してもよく、特に、人間による車両の制動時における制動時間等に合わせて1.2~2.2秒の範囲の値に設定するのがより好適である。
 前車対応制御においては、加減速制御装置123は、前方認識センサ130から入力される先行車検出信号と、車速センサ131からの速度信号とを用いて、エンジン制御装置120、ブレーキ制御装置121、変速機制御装置122へ制駆動力の指令を出力する。
加減速制御装置123は、前方認識センサ130が検出した先行車両との車間距離が縮まったときには、減速させる指令(制動力を増加させる指令)を出力する。一方、前方認識センサ130が検出した先行車両との車間距離が離れたときは、加減速制御装置123は、先行車両との車間距離が車間距離設定値に近づくように、加速させる指令(駆動力を増加させる指令)を出力する。そして、前方認識センサ130が検出した先行車両との車間距離が、前車対応制御から推奨速度制御に切り替える所定の車間距離(切替車間距離)を超えたとき、又は、先行車両が認識できなくなったときは、加減速制御装置123は、推奨速度制御に切り替える。
 この前車対応制御によると、先行車両へ接近しすぎることなく、周辺の車両に合わせて車両100の走行制御を行うことができ、車両110の運転者の心理的負担を軽減できる。
 図5は、第1実施形態に係る加減速制御装置を含む車両制御システムの一部の構成図である。
 車両制御システム1のデータセンタ20は、受配信部201と、推奨速度情報生成部202とを備える。受配信部201は、車両100との間でデータの送受信を行う。推奨速度情報生成部202は、受配信部201を介して車両100から受信した走行履歴情報(車両100の位置情報等)に基づいて、車両100の走行している区間や、その先の区間における推奨速度を算出し、これら推奨速度を含む推奨速度情報を、受配信部201を介して車両100に配信する。推奨速度情報に含まれる推奨速度は、例えば、交通流に適した走行速度、すなわち、車両100の経路の混雑度に応じた(適した)走行速度であり、経路の混雑度が高い、すなわち同一経路を走行する車両が増加するほど低速となり、経路の混雑度が低い、すなわち同一経路を走行する車両が減少するほど高速となる。
 ここで、推奨速度を算出する算出方法について説明する。
 推奨速度Vrecommendは、例えば、VICS(登録商標)等の交通情報サービスから経路の或る区間の旅行時間を取得し、取得した区間の旅行時間と、この区間長さとを用いて、式(1)により算出するようにしてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 また、車両100の目的とする経路上を先行する複数の車両の速度を通信により取得するようにし、それらの車両の速度を平均したものを推奨速度としてもよい。
 また、車両100の目的とする経路上を先行する複数の車両の速度を通信により取得するようにし、通信により得られた速度に対して、例えば、速度の小さいものの重みを強くするような統計処理(例えば、式(2)に示すような処理)を行って推奨速度を算出するようにしてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 また、車両100の目的とする経路上を先行する複数の車両の速度を通信により取得するようにし、通信で得られた速度を並べ替えて、分位数を算出し、全体の85%乃至90%となる範囲の速度を推奨速度としてもよい。
 また、車両100の経路の区間における区間長、通信可能な車両の存在割合、経路に存在する通信可能な車両の台数から、交通密度を推定し、推奨速度Vrecommendを、式(3)に示すUnderwoodの式を用いて算出するようにしてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 また、式(3)に代えて、Greenshields、Greenberg、Drake、Drew、Munjal-Pipes等の式を利用して、推奨速度を算出するようにしてもよい。
 また、推奨速度を、その区間の速度規制の速度や、法定速度としてもよい。また、同一経路を走行した車両の走行実績を収集し、走行実績を統計処理して推奨速度を算出するようにしてもよい。
 なお、以上の説明では、データセンタ200の推奨速度情報生成部202が推奨速度を算出するものとして説明したが、本発明はこれに限られず、例えば、車両10側で、通信装置140により算出するために必要な情報を取得するようにし、車両10内の構成(例えば、テレマティクス装置124)が取得した情報に基づいて推奨速度を算出するようにしてもよい。
 加減速制御装置123は、制御部1231と、先行車挙動比較部1232とを備える。制御部1231は、目標駆動力演算部1234と、目標エンジン回転数演算部1235と、目標エンジントルク演算部1236と、目標ブレーキ制動力演算部1237と、クラッチ状態演算部1238と、エンジン自動停止演算部1239とを含む。
 先行車挙動比較部1232は、受配信部201から配信された推奨速度情報を、通信装置140及びテレマティクス装置124を介して取得し、先行車検出信号と比較し、比較結果を目標制駆動力演算部1234、クラッチ状態演算部1238、及びエンジン自動停止演算部1239に出力する。ここで、先行車挙動比較部1232は、推奨速度情報中の推奨速度と、先行車検出信号として得られた先行車両の速度とを比較する。
 目標駆動力演算部1234は、先行車挙動比較部1232の比較結果と、先行車検出信号と、車速センサ131による車速信号と、に基づいて、目標制駆動力信号を生成し、目標制駆動力信号を目標エンジン回転数演算部1235、目標エンジントルク演算部1236、及び目標ブレーキ制動力演算部1237に出力する。
 目標エンジン回転数演算部1235は、入力された目標制駆動力信号に基づいて、目標回転数信号を出力する。目標エンジントルク演算部1236は、入力された目標制駆動力信号に基づいて、目標トルク信号を出力する。目標ブレーキ制動力演算部1237は、入力された目標制駆動力信号に基づいて、目標制動力信号を出力する。クラッチ状態演算部1238は、入力された比較結果に基づいて、目標クラッチ状態を演算し、目標クラッチ状態を出力する。エンジン自動停止演算部1239は、入力された比較結果に基づいて、エンジン停止を判定し、エンジン自動停止信号を出力する。
 次に、第1実施形態に係る車両制御装置101による車両速度制御処理について説明する。
 図8は、第1実施形態に係る車両速度制御処理のフローチャートである。
 車両制御装置101の加減速制御装置123は、GPSセンサ132から自分が搭載されている車両100(自車)の現在の位置情報を取得する(ステップS001)。
 次いで、加減速制御装置123は、テレマティクス装置124から現在の位置情報に対応する区間(第1区間:現区間)の推奨速度(第1推奨速度)を取得する(ステップS002)。また、加減速制御装置123は、テレマティクス装置124から、現在位置に対応する区間の車両100の経路(走行方向)における次の区間(第2区間:次区間)に対応する推奨速度(第2推奨速度)を取得する(ステップS003)。
 次いで、加減速制御装置123は、第1推奨速度と第2推奨速度とを比較する(ステップS004)。この結果、第1推奨速度が第2推奨速度よりも大きい場合には、加減速制御装置123は、第1推奨速度に対応する区間を終了した後において、第1推奨速度を上限速度とした車両100の速度制御を開始する(ステップS005)。例えば、先行する車両との車間距離が、前車対応制御を行う車間距離以内である場合には、加減速制御装置123は、第1推奨速度を上限とした前車対応制御を開始する。
 一方、第1推奨速度が第2推奨速度以下の場合には、加減速制御装置123は、第1推奨速度に対応する区間内において、第1推奨速度を超えた速度(例えば、第2推奨速度を上限とする速度)となるように車両100の速度を上昇させるように速度制御を行う(ステップS006)。例えば、先行する車両との車間距離が、前車対応制御を行う車間距離以内である場合には、加減速制御装置123は、第2推奨速度を上限とした前車対応制御を開始する。
 ステップS005又はステップS006を実行した後に、加減速制御装置123は、自車の速度を取得し(ステップS007)、第2推奨速度に基づく所定の条件を満たしているか否かを判定する(ステップS008)。この結果、第2推奨速度に基づく所定の条件を満たしていないと判定した場合(ステップS008:NO)には、加減速制御装置123は、ステップS005又はステップS006の速度制御を継続して実行し(ステップS009)、処理をステップS007に進める。一方、第2推奨速度に基づく所定の条件を満たしていると判定した場合(ステップS008:YES)には、加減速制御装置123は、第2推奨速度に基づく速度制御を実行する(ステップS010)。例えば、先行する車両との間が前車対応制御を行う車間距離を超える場合になった場合には、加減速制御装置123は、第2推奨速度に基づく推奨速度制御を実行する。これにより、車両100は、次区間において、第2推奨速度又はそれに近い速度で走行するようになる。
 ここで、第2推奨速度に基づく所定の条件とは、ステップS005又はステップS006による速度制御を終了する条件であり、例えば、ステップS005の速度制御を行った場合(第1推奨速度が第2推奨速度よりも高い場合)には、車両100の速度が第2推奨速度未満になったことであってもよく、また、車両100の速度が第2推奨速度未満になったことが検出された後に、車両100の速度が増加に転じたことであってもよい。また、ステップS006の速度制御を行った場合(第1推奨速度が第2推奨速度以下の場合)には、車両100の速度が第2推奨速度よりも高くなったことであってもよく、車両100の速度が第2推奨速度よりも高くなった後に、車両100の速度が減少に転じたことであってもよい。
 また、他の条件としては、第1推奨速度が第2推奨速度よりも高い場合において、自車の速度が第2推奨速度を所定時間(2秒~5秒、10秒等)以上下回ったことであってもよく、第1推奨速度が第2推奨速度以下である場合において、自車の速度が第2推奨速度を所定時間(2秒~5秒、10秒等)以上上回ったことであってもよい。なお、車両100の速度が第2推奨速度未満(又は第2推奨速度より高い速度)になったことのみを条件とするのではなく、この条件に対して追加の条件を合わせることにより、一時的に車両100の速度が交通流によらずに第2推奨速度未満(又は第2推奨速度より高い速度)になってしまったこと(例えば、区間中のカーブを走行するために減速した場合等)により、ステップS005又はステップS006の制御を終了しないようにすることができ、より交通流に沿った車両100の速度制御を適切に継続することができる。
 第1実施形態に係る車両速度制御の効果を説明するにあたって、まず、各区間に、その区間における推奨速度に従うように速度制御する車両速度制御が行われている比較例について説明する。
 図6は、比較例に係る次区間で推奨速度が小さくなる場合における車両速度制御を説明する図である。図6(a)は、或る経路に沿って走行する車両の状態を示し、図6(b)は、或る経路の各区間における推奨速度を示し、図6(c)は、先行車と、自車との車速の履歴を示している。
 図6(a)に示すように或る経路の区間I-IIには、自身の車両10(自車)と、先行する車両11の2台が存在する。区間I-IIは、車両数が少なく空いた状態となっている。一方、区間II-IIIには、車両12a,12b,12cの3台(車群12)が存在する。区間II-IIIは、混雑した状態となっている。
 経路の状態が、図6(a)に示すような状態となっているので、例えば、データセンタ20から車両10に対して、図6(b)に示すように、区間I-IIの推奨速度として、区間I-IIの交通状況に従って算出された推奨速度vrec1が送信され、区間II-IIIの推定速度として、区間II-IIIの交通状況に従って算出された、推奨速度vrec1よりも低い推奨速度vrec2が送信される。
 車両11と、車両12a,12b,及び12cの4台の車両は、図6(c)に示すように、区間I-IIにおいては、推奨速度vrec1に近い速度となっており、区間II-IIIにおいては、地点p1付近では、推奨速度vrec1に近い速度となっており、その後、徐々に速度が低下していき、地点p3の付近で、区間II-IIIの推奨速度vrec2と近い速度に低下している。
 ここで、このように各車両が走行している際における、比較例に係る車両10の車速履歴について説明する。なお、車両10は、各区間において、各区間における推奨速度に従うように速度制御するものとする。
 車両10は、区間I-IIにおいては、推奨速度vrec1に従って推奨速度制御を行う。したがって、区間I-IIにおいては、車両10の速度は、推奨速度vrec1に近い速度となっている。そして、区間I-IIから区間II-IIIに移動すると、車両10は、既に受信している区間II-IIIにおける推奨速度vrec2に従って推奨速度制御を行う。このとき、車両10の速度は、推奨速度vrec1から推奨速度vrec2に低下していくこととなり、例えば、地点p3よりも手前の時点p2で、推奨速度vrec2と同じ速度となる。
 ここで、車両10の車速履歴と、その直前の車両11の車速履歴とを比較すると、区間II-IIIに入った地点p1から、車両10と車両11との速度差が増加していることがわかる。このことは、区間II-IIIに入った直後から、車両10が車両11から遅れていって、車両11との車間距離が増加していることを示している。このような場合に、車両10の運転者は、車両11から遅れてしまっていることに違和感を持ってしまうことが考えられ、運転者の心理的負荷が増加する可能性がある。また、このような場合には、運転者が、車両10の速度を増加させるようにアクセルペダルを踏むことも考えられる。この場合には、推奨速度制御が終了してしまい、その後、運転者からの指示が無い限り、推奨速度に基づく速度制御が行われないこととなる。
 次に、第1実施形態に係る車両制御装置を搭載する車両13が、図6の車両10と同じ状況にある場合における車両速度制御について説明する。
 図7は、第1実施形態に係る次区間で推奨速度が小さくなる場合における車両速度制御を説明する図である。図7は、本実施形態に係る車両100(図7では、車両13)が、図6に示した状況と同様な状況にある場合における車両速度制御を示している。図7(a)は、或る経路に沿って走行する車両の状態を示し、図7(b)は、或る経路の各区間における推奨速度を示し、図7(c)は、先行車と、自車との車速の履歴を示している。
 図7(a)に示すように或る経路の区間I-IIには、自身の車両13(自車)と、先行する車両11の2台が存在する。区間I-IIは、車両数が少なく空いた状態となっている。一方、区間II-IIIには、車両12a,12b,12cの3台(車群12)が存在する。区間II-IIIは、混雑した状態となっている。
 車両13が図7(a)に示す位置にいる場合においては、現在の位置に対応する区間(現区間)は、区間I-IIであり、次区間は、区間II-IIIであり、図7(b)に示すように現区間の推奨速度である第1推奨速度は、推奨速度vrec1であり、次区間の推奨速度である第2推奨速度は、推奨速度vrec1よりも低い推奨速度vrec2である。
 この場合には、図8のステップS004では、第1推奨速度(推奨速度vrec1)が第2推奨速度(推奨速度vrec1)よりも大きいと判定され、車両13は、現区間終了後(すなわち、次区間になった後に、第1推奨速度を上限とする前車対応制御を開始する(ステップS005)こととなる。
 これにより、車両13の速度は、図7(c)に示すように、次区間が開始される地点p1を経過した後から地点p3に到達するまで、車両13の速度が第2推奨速度よりも大きい速度に維持される。そして、車両13の速度が低下して、ステップS008の条件が満たされた後(地点p3以降)は、車両13は、第2推奨速度(推奨速度vrec1)に基づく推奨速度制御を実行する。
 本実施形態に係る車両速度制御によると、図7(c)に示すように、車両13は、破線、長破線、一点鎖線で示した先行車両11や先行する車群12を形成する車両の速度変化(v11,v12a,v12b,v12c)と同様な速度変化を行う。この結果、車両13は、図6(c)に示す車両10のように、次区間に入った直後に無駄に減速することがなく、無駄な燃料の消費を抑えることができると共に、前車11に追従して走行することができ、周辺車両の動きと異なる減速を生じさせることがないので、車両13の運転者に対して違和感を起こさせることがなく、運転者の心理的な負担の増加を抑制することができる。
 次に、現区間に対応する第1推奨区間よりも次区間に対応する第2推奨速度が高い場合における第1実施形態に係る車両速度制御の効果を説明するにあたって、まず、各区間に、その区間における推奨速度に従うように速度制御する車両速度制御が行われている比較例について説明する。
 図9は、比較例に係る次区間で推奨速度が大きくなる場合における車両速度制御を説明する図である。図9(a)は、或る経路に沿って走行する車両の状態を示し、図9(b)は、或る経路の各区間における推奨速度を示し、図9(c)は、先行車と、自車との車速の履歴を示している。
 図9(a)に示すように或る経路の区間IV-Vには、自身の車両14(自車)と、先行する車両15,16aの3台が存在する。区間IV-Vは、車両数が多く混雑した状態となっている。一方、区間V-VIには、車両16b,16cの2台が存在する。区間V-VIは、空いた状態となっている。
 経路の状態が、図9(a)に示すような状態となっているので、例えば、データセンタ20から車両14に対して、図9(b)に示すように、区間IV-Vの推奨速度(第1推奨速度)として、区間IV-Vの交通状況に従って算出された推奨速度vrec3が送信され、区間V-VIの推定速度(第2推奨速度)としては、区間V-VIの交通状況に従って算出された、推奨速度vrec3よりも高い推奨速度vrec4が送信される。
 車両15,16a,16b,及び16cの4台の車両は、図9(c)に示すように、区間IV-Vにおいては、その交通状況に応じて、地点p4までは、推奨速度vrec3に近い速度で移動し、それ以降は、徐々に速度が上昇して行き、地点p5の付近で、区間V-VIの推奨速度vrec4又はこれに近い速度に上昇している。
 ここで、このように各車両が走行している際における、比較例に係る車両14の車速履歴について説明する。なお、車両14は、各区間において、各区間における推奨速度に従うように速度制御するものとする。
 車両14は、区間IV-Vにおいては、推奨速度vrec3に従って推奨速度制御を行う。したがって、区間IV-Vにおいては、車両14の速度は、推奨速度vrec3に近い速度となっている。そして、区間IV-Vから区間V-VIに移動すると、車両14は、区間V-VIにおける推奨速度vrec4に従って推奨速度制御を行う。このとき、車両14の速度は、推奨速度vrec3から推奨速度vrec4に増加していくこととなり、例えば、地点p6において、推奨速度vrec4と同じ速度となる。
 ここで、車両14の車速履歴と、その直前の車両15の車速履歴とを比較すると、区間IV-Vの地点p4から、車両15の速度が増加しているので車両14と車両15との速度差が増加していることがわかる。このことは、区間IV-V内において、車両14が車両15から遅れていって、車両15との車間距離が増加していることを示している。このような場合に、車両14の運転者は、車両15から遅れてしまっていることに違和感を持ってしまうことが考えられ、運転者に対して心理的負荷が増加する可能性がある。また、このような場合には、運転者が、車両14の速度を増加させるようにアクセルペダルを踏むことも考えられる。この場合には、推奨速度制御が終了し、運転者からの指示が無い限り、推奨速度に基づく速度制御が行われないこととなる。
 次に、第1実施形態に係る車両制御装置を搭載する車両17が、図9の車両14と同じ状況にある場合における車両速度制御について説明する。
 図10は、第1実施形態に係る次区間で推奨速度が大きくなる場合における車両速度制御を説明する図である。図10は、本実施形態に係る車両100(図10では、車両17)が、図9に示した状況と同様な状況にある場合における車両速度制御を示している。図10(a)は、或る経路に沿って走行する車両の状態を示し、図10(b)は、或る経路の各区間における推奨速度を示し、図10(c)は、先行車と、自車との車速の履歴を示している。
 図10(a)に示すように或る経路の区間IV-Vには、自身の車両17(自車)と、先行する車両15,16aの3台が存在する。区間IV-Vは、車両数が多く混雑した状態となっている。一方、区間V-VIには、車両16b,16cの2台が存在する。区間V-VIは、空いた状態となっている。
 車両17が図10(a)に示す位置にいる場合においては、現在の位置に対応する区間(現区間)は、区間IV-Vであり、次区間は、区間V-VIであり、図10(b)に示すように現区間の推奨速度である第1推奨速度は、推奨速度vrec3であり、次区間の推奨速度である第2推奨速度は、推奨速度vrec3よりも高い推奨速度vrec4である。
 この場合には、図8のステップS004では、第1推奨速度(推奨速度vrec3)が第2推奨速度(推奨速度vrec4)以下であると判定され、車両13は、現区間内において、第1推奨速度(推奨速度vrec3)よりも車両100の速度を上昇させる前車対応制御を開始する(ステップS006)こととなる。
 これにより、図10(c)に示すように、前車15が速度の増加を開始した現区間の地点p4を経過した後から、車両17の速度が第1推奨速度よりも大きい速度に維持される。そして、車両17の速度が増加して、ステップS008の条件が満たされた後(例えば、地点p5以降)は、車両17は、第2推奨速度(推奨速度vrec4)に基づく推奨速度制御を実行する。
 本実施形態に係る車両速度制御によると、図10(c)に示すように、車両17は、破線、長破線、一点鎖線で示した先行車両11や先行する車群12を形成する車両の速度変化(v15,v16a,v16b,v16c)と同様な速度変化を行う。この結果、車両17は、図10(c)に示す車両10のように、現在区間において前車15が加速した際に、前車15に追従して走行することができ、前車15との車間距離の増加を抑制することができるので、車両17の運転者に対して違和感を起こさせることがなく、心理的な負担の増加を抑制することができる。
<第2実施形態>
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る車両は、第1実施形態に係る車両とほぼ同様であるので、第1実施形態に係る車両と異なる点について説明する。第2実施形態に係る車両は、現区間の走行中に、現区間に対応する推奨速度が変化した場合に速度制御を変えるようにしたものである。
 図11は、第2実施形態に係る車両速度制御を説明する図である。図11(a)は、或る経路に沿って走行する車両の状態を示し、図11(a’)は、或る経路に沿って走行する車両の別の時点の状態を示し、図11(b)は、或る経路の各区間における推奨速度を示し、図11(c)は、第1実施形態に係る速度制御による車両と、先行車との車速の履歴を示し、図11(c’)は、第2実施形態に係る車両制御による車両と、先行車との車速の履歴を示している。
 例えば、或る時点において、図11(a)に示すように、経路を走行する車両20が通信により或るタイミングで取得した現区間(区間I-II)の推奨速度vrec1であった場合に、その後、図11(a’)に示すように現区間を走行している時点において、現区間に対する新たな推奨速度vrec3(変更後第1推奨速度)を受信すると、各区間の推奨速度は、図11(b)の実線に示すようになる。
 このとき、車両20がこの区間の推奨速度(第1推奨速度)に基づく推奨速度制御を実行している場合には、車両20の速度変化は、図11(c)に示すようになる。すなわち、車両20は、新たな推奨速度を受信した後に、現区間の新たな推奨速度vrec3に基づく推奨速度制御を行って、図11(c)に示すように、新たな推奨速度を受信した直後から、車両20が減速することとなる。このような制御によると、車両20が先行車21と異なるタイミングで減速を開始するので、運転者が先行車21から遅れてしまっていることに違和感を持ってしまうことが考えられ、運転者に対して心理的負荷が増加する可能性がある。また、このような場合には、運転者が、車両14の速度を増加させるようにアクセルペダルを踏むことも考えられる。この場合には、推奨速度制御が終了してしまって、運転者からの指示が無い限り、推奨速度に基づく速度制御が行われないこととなる。
 これに対して、本実施形態に係る加減速制御装置123は、現区間(区間I―II)を走行し終える前に、変更後の新たな推奨速度を取得した場合には、変更前の推奨速度と、変更後の推奨速度との大小関係を判定し、判定結果に従って、変更後の推奨速度に基づいて推奨速度制御を実行するか、変更前の推奨速度を上限とする前車対応制御を実行するかを切り替える制御を行う。例えば、加減速制御装置123は、変更後の推奨速度が、変更前の推奨速度よりも小さいと判定した場合には、図11(c’)に示すように変更前の推奨速度vrec1を上限とする前車対応制御(又は推奨速度制御)を行う。このような制御により、車両20の速度変化V20は、先行車21の速度変化v21と同様な変化をするようになり、先行車両21との車間距離の増加が抑制され、運転者の心理的負担を抑制することができる。
 一方、変更後の推奨速度が大きい場合には、加減速制御装置123は、変更後の推奨速度に従う推奨速度制御を行う。なお、推奨速度制御中において、先行車21へ所定の車間距離以内に接近した場合には、加減速制御装置123は、前車対応制御を実行するようになる。
<第3実施形態>
 次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態に係る車両は、第1実施形態に係る車両とほぼ同様であるので、第1実施形態に係る車両と異なる点について説明する。第3実施形態に係る車両は、第1実施形態に係る車両とは、先行車挙動比較部1232の構成が異なる。
 図12は、第3実施形態に係る先行車挙動比較部の構成図である。
 先行車挙動比較部1232は、推奨速度抽出部1301と、区間パラメータ設定部1302と、交通状況推定部の一例としての切替判断車間距離演算部1303と、車間情報取得部及び速度制御部の一例としての切替部1304とを備える。
 推奨速度検出部1301は、自車位置情報と、通信より取得した推奨速度とに基づいて,第1推奨速度と、第2推奨速度とを抽出する。推奨速度検出部1301は、図8に示すステップS001~ステップS003までの処理を実行する。
 区間パラメータ設定部1302は、自車位置情報に基づいて、所謂交通密度関係式のパラメータを抽出する。この交通密度関係式のパラメータは、例えば、自由速度、飽和密度等を含む。自由速度は、密度が0のときの速度であり、経路の制限速度や、規制速度、又は経路がごく空いている状態の速度の計測結果等から設定できるパラメータである。飽和密度は、経路が完全に渋滞となり車両が停止した際の交通密度であり、例えば180台/kmといった値が設定される。
 切替判断車間距離演算部1303は、第2推奨速度と、区間パラメータとに基づいて、第2推奨速度に相当する交通状況における車間距離(切替判断車間距離)を予測(算出)する。切替判断車間距離演算部1303は、以下に示す式(6)により車間距離sを算出する。ここで、公知のGreenshieldsの交通密度関係式として、以下に示す式(4)が知られている。また、交通密度kと車間距離sとには、式(5)に示すように逆数の関係がある。したがって、式(4)及び式(5)から、車間距離sは、式(6)に示すように表される。この車間距離sは、第2推奨速度に相当する交通状況における平均車間距離に相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 切替部1304は、第1推奨速度と、第2推奨速度、切替判断車間距離、及び計測された車間距離に基づいて、車両の周囲の交通状況が、第2推奨速度相当の交通状況であるか否かを判定し、判定結果に基づいて、推奨速度制御、又は前車対応制御の実行指令を出力する。
 次に、第3実施形態に係る車両制御装置101による車両速度制御処理について説明する。
 図13は、第3実施形態に係る車両速度制御処理のフローチャートである。なお、図8に示す第1実施形態に係る車両速度制御処理と同様な部分については、同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 ステップS005又はステップS006を実行した後に、切替部1304は、先行車との車間距離を取得する(ステップS107)。次いで、切替部1304は、取得した車間距離と、切替判断車間距離演算部1303により予測された車間距離(切替判断車間距離)との大きさを比較する(ステップS108)。
 ステップS005を実行した場合には、ステップS108で、切替部1304は、取得した車間距離が、切替判断車間距離演算部1303により予測された車間距離(切替判断車間距離)以下か否かを判定する。この結果、取得した車間距離が切替判断車間距離以下である場合(ステップS108:YES)には、車両100の状態が第2推奨速度に相当する交通状況に対応していることを意味しているので、切替部1304は、処理をステップS010に進める一方、取得した車間距離が切替判断車間距離以下でない場合(ステップS108:NO)には、処理をステップS009に進める。
 一方、ステップS006を実行した場合には、ステップS108で、切替部1304は、取得した車間距離が、切替判断車間距離演算部1303により予測された車間距離(切替判断車間距離)以上か否かを判定する。この結果、取得した車間距離が切替判断車間距離以上である場合(ステップS108:YES)には、車両100の状態が第2推奨速度に相当する交通状況に対応していることを意味しているので、切替部1304は、処理をステップS010に進める一方、取得した車間距離が切替判断車間距離以上でない場合(ステップS108:NO)には、処理をステップS009に進める。
 例えば、第1実施形態に係る車両速度制御処理によると、ステップS008において、自車の速度と、第2推奨速度との関係に基づいて、ステップS005又はステップS006で開始した速度制御を終了させるか否か判断していた。この処理においては、例えば、先行車がさらに前方の車両等の影響によって加減速を繰り返すような場合に、減速波が自車へ伝播することで、自車の速度が一時的に極端に低下して、第2推奨速度に関する条件を満たして、速度制御が終了してしまい、その後、先行車が加速すると先行車から自車が遅れてしまう虞がある。これに対して、第3実施形態に係る車両速度制御処理によると、先行車と自車との車間距離が、第2推奨速度に相当する交通状況で実現されると想定される車間距離となっているか否かを判定するようにしているので、自車の周囲の交通状況を適切に判定することができ、交通状況に則した速度制御を行うことができる。このため、車両100の運転者の心理的負担の増加を抑制できる。
<第4実施形態>
 次に、本発明の第4実施形態について説明する。第4実施形態に係る車両について、第1実施形態に係る車両と異なる点について説明する。
 図14は、第4実施形態に係る車両速度制御を説明する図である。図14(a)は、或る経路に沿って走行する車両の状態を示し、図14(b)は、或る経路の各区間における推奨速度を示し、図14(c)は、第1実施形態に係る速度制御による、車両と、先行車との車速の履歴を示し、図14(c’)は、第4実施形態に係る速度制御による、車両と、先行車との車速の履歴を示している。
 経路の状態が、図14(a)に示すような状態において、例えば、データセンタ20から車両30に対して、図14(b)に示すように、区間I-IIの推奨速度(第1推奨速度)として、推奨速度vrec1が送信され、区間II-IIIの推定速度(第2推奨速度)として、推奨速度vrec1よりも高い推奨速度vrec2が送信される。
 この場合において、先行車両31は、前方の交通状況が空いた状態となると、大きく速度を増加させることとなる。これに対して、第1実施形態における車両速度制御処理によると、図14(c)に示すように、車両30は、区間I-II間において、前車対応制御を実行する。この前車対応制御によると、例えば、予め決められた一定の加速ゲインに従って、車両の加速が行われる。
 例えば、第2推奨速度が第1推奨速度よりも高い場合には、第2推奨速度と第1推奨速度の差が大きいほど、先行車両31は、大きく速度を増加させることとなる。このような場合に、前車対応制御における加速ゲインを一定の値としておくと、第2推奨速度と第1推奨速度の差が大きいほど、先行車両31との速度差が大きくなり、先行車両31との車間距離が大きく空いてしまう。このため、運転者が車両のもたつき感を感じてアクセルペダルを踏み込む等の操作を行ってしまい、推奨速度制御の実行が停止されてしまう虞がある。そこで、本実施形態においては、図14(c’)に示すように、先行車両31への追従性を向上するために、加減速制御装置123は、第2推奨速度が第1推奨速度よりも高い場合には、第2推奨速度と第1推奨速度との差が大きいほど、加速ゲインを増加させるようにして、先行車両31との車間距離が大きくなることを適切に抑制して、先行車両31への追従性を向上している。
 一方、第2推奨速度が第1推奨速度よりも低い場合には、最終的には、第1推奨速度に近づくこととなるので、その途中において無駄に加速されないようにするために、第2推奨速度と第1推奨速度の差が大きいほど、前車対応制御における加速ゲインを小さくさせるようにしている。これにより、最終的に減速される際において、無駄な加速を防止でき、燃料の消費を抑制することができる。
<第5実施形態>
 次に、本発明の第5実施形態について説明する。第5実施形態に係る車両について、第1実施形態に係る車両と異なる点について説明する。
 第5実施形態に係る車両においては、前車対象制御を行う場合に目標とする車間距離(目標車間距離)と、前車対応制御と推奨速度制御とを切り替える車間距離(切替車間距離)との対応関係に特徴がある。
 図15は、第5実施形態に係る前車対応制御における目標車間距離及び前車対応制御と推奨速度制御との制御域を説明する図である。図15(a)は、車両の走行速度に対する目標車間距離と、切替車間距離との関係を説明する図であり、図15(b)は、切替車間距離の補正量を説明する図である。
 本実施形態に係る加減速制御装置123においては、図15(a)に示すように、車両の走行速度に対して、或る目標車間距離が設定されるとともに、前車対応制御と推奨速度制御とを切り替える切替車間距離が設定される。
 前車対応制御を行うと、走行速度が低車速であるほど加減速が多い状態となるため、推奨速度制御の方が経済的な走行を提供しやすい。そこで、走行速度が小さい場合に早く推奨速度制御に移行できるように切替車間距離を補正する場合においては、推奨速度制御を開始する切替車間距離が短縮されるように補正を行う。切替車間距離の補正量は、図15(b)に示すように、走行速度が小さくなるほど大きくなるようにする。このように、走行速度が小さくなるほど、前車対応制御域が小さくなるように補正量を大きくすることで、推奨速度制御への移行を促して、経済的な走行を提供できる機会を増やすことができる。
 なお、このように補正することにより、極低車速から発進する場合において、先行車両の加速度が大きな場合には、早期に推奨速度制御に移行してしまう。この場合には、運転者がもたつき感を感じる可能性が高く、車両の運転に運転者が介入する機会が増加する。
これにより、推奨速度制御による経済的な走行が停止される虞がある。
 そこで、発進直後のような極低車速の領域においては、前車対応制御域が拡大するように、走行速度に対する目標車間距離と、推奨速度制御を開始する切替車間距離との距離が離れるようにするために、切替車間距離を大きく設定する。換言すれば、自車、先行車ともに速度が小さな場合には、前車対応制御の適用範囲を拡大することにより、先行車への追従性能を高めることで運転者の心理的負担の増加を軽減できる。このようにすることで、経済的な走行を提供しながら,運転者の心理的負担の増加を抑制することができる。
<第6実施形態>
 次に、本発明の第6実施形態について説明する。第6実施形態に係る車両について、第1実施形態に係る車両と異なる点について説明する。
 第6実施形態に係る加減速制御装置123は、次区間よりも経路(走行方向)の先の区間(次々区間:第3区間)の推奨速度(第3推奨速度)を取得し、第3推奨速度も考慮して、車両100の速度制御を行う。
 図16は、第6実施形態に係る車両速度制御を説明する図である。図16(a)は、或る経路に沿って走行する車両の状態を示し、図16(b)は、或る経路の各区間における推奨速度を示し、図16(c)は、第1実施形態に係る速度制御による、車両と、先行車両との車速の履歴を示し、図16(c’)は、第6実施形態に係る速度制御による、車両と、先行車との車速の履歴を示している。
 経路の状態が、図16(a)に示すような状態において、例えば、データセンタ20から車両40に対して、図16(b)に示すように、区間I-IIの推奨速度(第1推奨速度)として、推奨速度vrec1が送信され、区間II-IIIの推定速度(第2推奨速度)として、推奨速度vrec1よりも高い推奨速度vrec2が送信され、区間III-IVの推定速度(第3推奨速度)として、推奨速度vrec2よりも高い推奨速度vrec3が送信される。
 この場合に、第1実施形態における車両速度制御が行われると、図16(c)に示すように、車両40の速度履歴v40は、区間I-IIにおいては、区間II-IIIの推奨速度vrec2を上限とする前車対応制御が行われ、区間II-IIIにおいて、区間III-IVの推奨速度vrec3を上限とする前車対応制御が行われることとなる。この場合には、車両40の速度履歴v40は、先行車両41の速度履歴v41と異なる。このため、先行車41との車間距離が広がってしまって、運転者に違和感を生じさせてしまう。
 これに対して、本実施形態に係る加減速制御装置123は、次区間のさらに先の区間(第3区間:次々区間)の推奨速度(第3推奨速度)を取得し、第1推奨速度よりも第2推奨速度が大きく、第2推奨速度よりも第3推奨速度が大きい場合には、現区間から第3推奨速度を上限とする速度制御を実施する。加減速制御装置123は、図16(a)に示すように、車両40の前に先行車41がいれば、前車対応制御を実施し、先行車41がいなければ、第3推奨速度を上限とする推奨速度制御を実施する。この制御により、図16(c’)に示すように、車両40は、先行車41を適切に追従することができる。なお、第3推奨速度が、その区間の法定速度を超える場合には、その区間については、法定速度を上限とする推奨速度制御を実施すればよい。
 この車両速度制御処理によると、より先の区間まで徐々に推奨速度が速くなる場合において、先行車に対する追従性を高めることができ、運転者による加速操作介入の機会を低減することができ、無用な加速を抑制することにより経済的な走行を提供できる。
 なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
 例えば、上記実施形態では、駆動源として、エンジンを備えた車両100を例に挙げていたが、本発明はこれに限られず、電動機を駆動源とする車両や、電動機及びエンジンを駆動源とする車両であってもよい。例えば、車両としては、電気自動車やハイブリッド電気自動車であってもよい。また、車両の種類は、乗用車に限定されず、トラックなどの貨物車両や、バスなどの乗合自動車であってもよい。
 10…車両制御システム、20…データセンタ、100…車両、101…車両制御装置、123…加減速制御装置、124…テレマティクス装置、125…ナビゲーション装置

Claims (15)

  1.  複数の区間における交通状況に基づく車両に対する推奨速度を取得可能な推奨速度取得部を備える車両の走行を制御する車両制御装置であって、
     前記推奨速度取得部が取得した推奨速度のうちの前記車両が現在走行している第1区間における第1推奨速度と、前記第1区間に対して前記車両の走行方向に続く第2区間における第2推奨速度との大小関係を判定する判定部と、
     前記判定部により判定された前記第1推奨速度と前記第2推奨速度との大小関係に基づいて、前記車両の速度制御を行う速度制御部と、を備える車両制御装置。
  2.  前記速度制御部は、前記判定部により、前記第2推奨速度が、前記第1推奨速度以上と判定された場合に、前記第1区間内において、前記第2推奨速度となるように、又は前記第2推奨速度に近づくように前記車両の速度を上昇させる請求項1に記載の車両制御装置。
  3.  前記速度制御部は、前記判定部により、前記第2推奨速度が、前記第1推奨速度よりも小さいと判定された場合に、前記第1区間から前記第2区間に到達した後に、前記車両の速度を前記第1推奨速度に近い速度に維持するように前記車両の速度を制御する請求項1又は請求項2に記載の車両制御装置。
  4.  前記推奨速度取得部は、前記第1区間に関する新たな推奨速度である変更後第1推奨速度を取得し、
     前記判定部は、前記変更後第1推奨速度と、前記第1推奨速度との大小関係を判定し、
     前記速度制御部は、前記判定部により、前記変更後第1推奨速度が、前記第1推奨速度よりも小さいと判定された場合には、前記第1区間内において前記第1推奨速度に近い速度に維持するように制御する請求項2又は請求項3に記載の車両制御装置。
  5.  前記推奨速度取得部は、前記第1区間に関する新たな推奨速度である変更後第1推奨速度を取得し、
     前記判定部は、前記変更後第1推奨速度と、前記第1推奨速度との大小関係を判定し、
     前記速度制御部は、前記判定部により、前記変更後第1推奨速度が、前記第1推奨速度よりも大きいと判定された場合には、前記第1区間内において前記変更後第1推奨速度に近づくように前記車両の速度を上昇させるように制御する請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  6.  前を走行する車両との車間距離に関する情報を取得する車間情報取得部と、
     前記第2推奨速度に基づいて、前記第2区間における平均の車間距離を推定する交通状況推定部と、を備え、
     前記速度制御部は、前記第2推奨速度が前記第1推奨速度よりも大きいと判定された場合であって、前記前車との前記車間距離が前記平均車間距離以下となった場合に、前記前車を追従するように車両の速度を制御する前車対応制御を行う請求項2に記載の車両制御装置。
  7.  前を走行する車両との車間距離に関する情報を取得する車間情報取得部と、
     前記第2推奨速度に基づいて、前記第2区間における平均の車間距離を推定する交通状況推定部と、を備え、
     前記速度制御部は、前記第2推奨速度が前記第1推奨速度よりも小さいと判定された場合であって、前記前車を追従するように車速を制御する前車追従制御を行っている場合において、前記車間距離が前記平均車間距離以上となった場合に、前記第2推奨速度となるように前記車両の速度を制御する請求項3に記載の車両制御装置。
  8.  前記速度制御部は、前記第2推奨速度が前記第1推奨速度よりも小さいと判定された場合において、前記第1推奨速度と前記第2推奨速度との差が大きいほど、前記車両の速度を制御する際における加速ゲインを小さく設定する請求項2に記載の車両制御装置。
  9.  前記速度制御部は、前記第2推奨速度が前記第1推奨速度よりも大きいと判定された場合において、前記第1推奨速度と前記第2推奨速度との差が大きいほど、前記車両の速度を制御する際における加速ゲインを大きく設定する請求項3に記載の車両制御装置。
  10.  前記速度制御部は、前車との車間距離に基づいて、前記前車との車間距離が所定の目標車間距離となるように速度を制御する前車対応制御と、所定の速度となるように速度を制御する所定速度制御とを切り替え、
     前記速度制御部は、前記車両の走行速度が小さくなるほど、前記走行速度に対応する前記前車対応制御と前記所定速度制御とを切り替える基準とする切替車間距離と、前記走行速度に対応する前記目標車間距離との差が大きくなるように設定されている請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  11.  前記推奨速度取得部が、前記第2区間に対して前記車両の走行方向に続く第3区間における第3推奨速度を取得し、
     前記判定部が、前記第2推奨速度と、前記第3推奨速度との大小関係を判定し、
     前記速度制御部は、前記第1推奨速度よりも前記第2推奨速度が大きく、且つ前記第2推奨速度よりも前記第3推奨速度が大きいと判定された場合に、前記第1区間内において、前記第3推奨速度に近づくように前記車両の速度を上昇させる請求項2に記載の車両制御装置。
  12.  複数の区間における交通状況に基づく車両に対する推奨速度を取得する推奨速度取得部を備える車両の走行を制御する車両制御装置による車両制御方法であって、
     前記推奨速度取得部が受信した推奨速度のうちの前記車両が現在走行している第1区間における第1推奨速度と、前記第1区間に対して前記車両の走行方向に続く第2区間における第2推奨速度との大小関係を判定し、
     判定された前記第1推奨速度と前記第2推奨速度との大小関係に基づいて、前記車両の速度制御を行う車両制御方法。
  13.  前記第2推奨速度が、前記第1推奨速度以上と判定された場合に、前記第1区間内において、前記第2推奨速度となるように、又は前記第2推奨速度に近づくように前記車両の速度を上昇させる請求項12に記載の車両制御方法。
  14.  前記第2推奨速度が、前記第1推奨速度よりも小さいと判定された場合に、前記第1区間から前記第2区間に到達した後に、前記車両の速度を前記第1推奨速度に近い速度に維持するように前記車両の速度を制御する請求項12又は請求項13に記載の車両制御方法。
  15.  複数の区間における交通状況に基づく車両に対する推奨速度を取得可能な推奨速度取得部と、推奨速度に基づいて走行を制御する車両制御装置とを備える車両であって、
     前記車両制御装置は、
     前記推奨速度取得部が取得した推奨速度のうちの前記車両が現在走行している第1区間における第1推奨速度と、前記第1区間に対して前記車両の走行方向に続く第2区間における第2推奨速度との大小関係を判定する判定部と、
     前記判定部により判定された前記第1推奨速度と前記第2推奨速度との大小関係に基づいて、前記車両の速度制御を行う速度制御部と、を備える車両。

     
PCT/JP2018/024505 2017-07-26 2018-06-28 車両制御装置、車両制御方法、及び車両 WO2019021734A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/633,225 US11352003B2 (en) 2017-07-26 2018-06-28 Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144305A JP6760897B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 車両制御装置、車両制御方法、及び車両
JP2017-144305 2017-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019021734A1 true WO2019021734A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=65039646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024505 WO2019021734A1 (ja) 2017-07-26 2018-06-28 車両制御装置、車両制御方法、及び車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11352003B2 (ja)
JP (1) JP6760897B2 (ja)
WO (1) WO2019021734A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114312746A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 奥迪股份公司 辅助驾驶装置以及相应的车辆、方法、计算机设备和介质
CN112277945B (zh) * 2020-11-03 2021-08-20 英博超算(南京)科技有限公司 一种基于大数据的车速控制系统
US20220185280A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving assistance system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205770A (ja) * 2002-01-09 2003-07-22 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2006137235A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Honda Motor Co Ltd 定速走行制御装置を具備する車両の走行安全装置
WO2011036855A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 三菱電機株式会社 走行パターン生成装置
JP2012224316A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Mitsubishi Motors Corp 走行制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133664A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Konica Minolta Holdings Inc 生産工程支援方法
JP5109915B2 (ja) 2008-10-09 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
JP5672822B2 (ja) 2010-07-29 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
DE102011085167A1 (de) * 2011-10-25 2013-04-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Stauassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs
SE537888C2 (sv) * 2012-03-27 2015-11-10 Scania Cv Ab Hastighetsregulator och förfarande för förbättring av insvängningsförlopp för hastighetsregulator
US9272621B2 (en) * 2014-04-24 2016-03-01 Cummins Inc. Systems and methods for vehicle speed management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205770A (ja) * 2002-01-09 2003-07-22 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2006137235A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Honda Motor Co Ltd 定速走行制御装置を具備する車両の走行安全装置
WO2011036855A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 三菱電機株式会社 走行パターン生成装置
JP2012224316A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Mitsubishi Motors Corp 走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019025960A (ja) 2019-02-21
JP6760897B2 (ja) 2020-09-23
US11352003B2 (en) 2022-06-07
US20200180620A1 (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670901B2 (ja) 車両の運転補助を行うための方法及び装置
CN108657177B (zh) 车辆控制装置
JP5652364B2 (ja) 車両用挙動制御装置
JP6048457B2 (ja) 車両走行制御装置
JP6333655B2 (ja) 車両の運転補助を行うための方法及び装置
US10239522B2 (en) Inter-vehicle control apparatus
JP4497231B2 (ja) 車両用速度制御装置
CN108025750B (zh) 车辆控制装置
WO2013180206A1 (ja) 車両制御装置
US10625741B2 (en) Vehicle control device
WO2018123706A1 (ja) 車両制御装置
JP6011572B2 (ja) 自動車
WO2019021734A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両
JP2017154614A (ja) 車両走行制御装置
JP7187144B2 (ja) 隊列走行制御システム
CN111836746A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法和车辆追随行驶系统
US20200139968A1 (en) Vehicle control device
JPWO2014181578A1 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP6313834B2 (ja) 車両制御装置
CN114080339A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法、以及车辆追随行驶系统
JP2008044421A (ja) 車両走行制御装置
WO2018025631A1 (ja) 車両制御装置
JP2014172456A (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP6167664B2 (ja) 運転支援装置
JP2022144077A (ja) 車両制御装置および車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18838669

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18838669

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1