WO2019017040A1 - 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム - Google Patents

投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019017040A1
WO2019017040A1 PCT/JP2018/017618 JP2018017618W WO2019017040A1 WO 2019017040 A1 WO2019017040 A1 WO 2019017040A1 JP 2018017618 W JP2018017618 W JP 2018017618W WO 2019017040 A1 WO2019017040 A1 WO 2019017040A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
posture
main body
projection display
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/017618
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広大 藤田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2019017040A1 publication Critical patent/WO2019017040A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Definitions

  • the present invention relates to a projection display device, a control method for the projection display device, and a control program for the projection display device.
  • HUD Head-up
  • a vehicle such as a car, train, ship, heavy equipment, construction machine, aircraft, or agricultural machine, or a combiner placed near the windshield Display
  • Patent Document 1 an image based on the image light projected from the HUD can be viewed by the driver as a real image or a virtual image.
  • Patent Document 1 describes a HUD for projecting light onto a combiner installed near a rearview mirror of a car to display an image.
  • This HUD turns off the display of the virtual image in the combiner located on the left front with respect to the driver's seat so that the driver can confirm the left front when the vehicle turns left, so that the left front view is not blocked. And the visibility of this virtual image is reduced.
  • a working machine such as a heavy machine or a construction machine includes a main body including a cab, a working machine including a bucket and an arm supported by the main body, and a crawler including a main body rotatably supported. There is a body and.
  • turning of the main body is performed while performing operations such as digging, leveling, or transporting an object.
  • operations such as digging, leveling, or transporting an object.
  • the main body may be turned when the work machine is not used, and in such a situation, it is preferable to be able to provide the driver with a sufficient amount of information rather than the surrounding visibility. That is, in the working machine, it is necessary to control the display of the HUD in consideration of the state of the working machine and the turning state.
  • the main body including the cab is not mounted on a work machine which is pivotable with respect to a traveling body, and the above-described problem is not taken into consideration.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and a projection type display apparatus capable of achieving both improvement in work efficiency and safety in a work machine, a control method of the projection type display apparatus, and the projection type display apparatus
  • the purpose is to provide a control program for
  • the projection type display apparatus of the present invention has a main body including a cab, a working machine supported by the main body, and a traveling body, and the main body is configured to be rotatable relative to the traveling body.
  • Projection type display apparatus mounted on a working machine comprising: a light source; and a light modulation element for spatially modulating light emitted from the light source based on image information;
  • a communication unit that receives rotation state information
  • a posture determination unit that determines the posture of the work machine based on the posture information received by the communication unit, and the rotation state information received by the communication unit Based on the rotation of the main body
  • the transparency of the image displayed by the projection display unit is determined based on the rotation determination unit to be determined, the posture determined by the posture determination unit, and the rotation
  • a control method of a projection type display apparatus includes a main body including a cab, a work machine supported by the main body, and a traveling body, and the main body rotates relative to the traveling body.
  • a projection display unit which has a modulation element and projects the image light spatially modulated by the light modulation element on a projection surface provided in the operator's cab to display an image based on the image light; Attitude determination that determines the attitude of the work machine based on the communication step that receives attitude information on the attitude of the machine and the rotation state information on the rotation state of the main unit, and the attitude information received at the communication step Step and the above communication
  • the rotation determination step of determining the rotation state of the main body based on the rotation state information received by the user, the posture determined by the posture determination step, and the rotation determination step. And controlling the transparency of the image displayed by the projection display unit based on the rotation state.
  • a control program of a projection type display apparatus includes a main body including a cab, a working machine supported by the main body, and a traveling body, and the main body rotates relative to the traveling body.
  • a projection display unit which has a modulation element and projects the image light spatially modulated by the light modulation element on a projection surface provided in the operator's cab to display an image based on the image light; Attitude determination that determines the attitude of the work machine based on the communication step that receives attitude information on the attitude of the machine and the rotation state information on the rotation state of the main unit, and the attitude information received at the communication step Step and The rotation determination step of determining the rotation state of the main body based on the rotation state information received in the communication step, the posture determined in the posture determination step, and the determination in the rotation determination step Controlling the computer to execute the control step of controlling the transparency of the image displayed by the projection display unit based on the rotated state.
  • a projection type display device a control method for the projection type display device, and a control program for the projection type display device capable of achieving both improvement in work efficiency and safety in a work machine.
  • FIG. 10 A of driver's cabs in the construction machine 100 shown in FIG. It is a schematic diagram which shows the structure of the construction machine 100 shown in FIG.
  • 10 A of driver's cabs in the construction machine 100 shown in FIG. It is a schematic diagram which shows the internal structure of HUD2 shown in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an appearance configuration of a construction machine 100 equipped with a HUD 2 which is an embodiment of a projection display apparatus of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an example of an internal configuration of a driver's cab 10A in the construction machine 100 shown in FIG.
  • the construction machine 100 is a hydraulic shovel, and includes a main body portion 10, a traveling body 20, and a work machine 30.
  • the traveling body 20 has a traveling mechanism such as a metal or rubber crawler or a plurality of wheels, and a drive unit for driving the traveling mechanism. By operating the traveling mechanism, the construction machine 100 can travel forward or backward.
  • a traveling mechanism such as a metal or rubber crawler or a plurality of wheels
  • the main body portion 10 is supported by the traveling body 20, and is configured to be rotatable relative to the traveling body 20.
  • the main body portion 10 is rotatable around an axis extending in a direction perpendicular to the traveling direction of the traveling body 20 (vertical direction in FIG. 1).
  • the main body portion 10 has a driver's cab 10A including a driver's seat 1 on which a driver who drives the construction machine 100 is seated.
  • a front windshield 5 is provided in front of the driver's seat 1, and a part of the front windshield 5 is an area to which an image light to be described later is reflected. Then, by projecting the image light from the HUD 2 into this area, it is possible to visually recognize the virtual image V from the eye box EB (see FIG. 2) above the driver's seat 1.
  • the direction in which the driver's seat 1 and the front windshield 5 are arranged is shown as a direction X in FIGS. 1 and 2.
  • the work machine 30 is rotatably supported by an arm 30C rotatably supported by the main body 10, a boom 30B rotatably supported by the arm 30C, and a boom 30B. And the bucket 30A.
  • the bucket 30A is a portion that can be in direct contact with a work object such as the ground or a discharge object.
  • the bucket 30A may be replaced by another accessory such as a steel frame cutter, a concrete crusher, a grasper, or a striking crusher attached to the boom 30B.
  • FIG. 3 is a schematic view showing the configuration of the construction machine 100 shown in FIG.
  • the main body portion 10 of the construction machine 100 is rotatable around a rotation axis J4 provided on the traveling body 20.
  • the rotation axis J4 is an axis extending in a direction perpendicular to the direction X.
  • the work machine 30 includes, in addition to the bucket 30A, the boom 30B and the arm 30C, a joint J1 connecting the main body 10 and the arm 30C, a joint J2 connecting the arm 30C and the boom 30B, a boom 30B and a bucket 30A And a joint J3 connecting the two.
  • the joint J1 rotates the arm 30C by an actuator such as a motor with the end on the joint J1 side of the arm 30C as a fulcrum.
  • the arm 30C is pivotable within a range of angle ⁇ 1 around a pivot axis extending in a direction perpendicular to the direction in which the pivot axis J4 extends and the direction X (a direction perpendicular to the sheet of FIG. 3). .
  • the joint J2 rotates the boom 30B by an actuator such as a motor with the end on the joint J2 side of the boom 30B as a fulcrum.
  • the boom 30B is pivotable within a range of an angle ⁇ 2 around a pivot axis parallel to the pivot axis of the arm 30C.
  • the joint J3 rotates the bucket 30A by an actuator such as a motor with the end on the joint J3 side of the bucket 30A as a fulcrum.
  • the bucket 30A is rotatable in the range of an angle ⁇ 3 around a rotation axis parallel to the rotation axis of the arm 30C.
  • the working machine 30 has three joints J1, J2 and J3, and the posture changes according to the movement of the three joints J1, J2 and J3.
  • the work implement 30 may have two joints or four or more joints, and the posture may be changed by the movement of these joints.
  • FIG. 3 shows a state in which the posture of the work machine 30 is a predetermined reference posture.
  • the joint J3 is in a position closest to the traveling body 20 in the direction in which the rotational axis J4 extends.
  • the bucket 30A is at the position closest to the main body portion 10 in the direction X, the bucket 30A is in the state of closest to the main body portion 10.
  • the angle between the arm 30C and the direction X is the largest
  • the angle between the arm 30C and the boom 30B is the smallest
  • the angle between the boom 30B and the bucket 30A is the smallest. It is considered to be the standard attitude.
  • the posture of this reference is a posture in which it can be judged that the work machine 30 is not used, and at the end of the work, the construction machine 100 is stopped with the work machine 30 set to the posture of this reference.
  • FIG. 4 is a schematic view showing an example of the configuration in the driver's cab 10A of the construction machine 100 shown in FIG.
  • the cab 10A is surrounded by the front windshield 5, the right side windshield 51, and the left side windshield 52.
  • the operation room 13A is an operation unit 13 (13A, 13B, 13C) for performing an operation of rotating the arm 30C, the boom 30B, and the bucket 30A of the work machine 30, and an operation of rotating the main body 10 with respect to the traveling body 20.
  • an operation unit 13 13A, 13B, 13C for performing an operation of rotating the arm 30C, the boom 30B, and the bucket 30A of the work machine 30, and an operation of rotating the main body 10 with respect to the traveling body 20.
  • the front windshield 5 has a projection surface 5A on which the image light emitted from the HUD 2 is projected.
  • the projection surface 5A reflects the image light and transmits light from the outside (external world) at the same time.
  • FIG. 5 is a schematic view showing an internal configuration of the HUD 2 shown in FIG.
  • the HUD 2 includes a projection display unit 20U and a system control unit 60 that generally controls the whole.
  • the projection display unit 20U includes a light source unit 40, a light modulation device 44, a drive unit 45 for driving the light modulation device 44, a projection optical system 46, a diffusion plate 47, a reflection mirror 48, and a magnifying mirror 49. Equipped with
  • the light source unit 40 includes a light source control unit 40A, an R light source 41r that is a red light source that emits red light, a G light source 41g that is a green light source that emits green light, and a B light source that is a blue light source that emits blue light 41b, dichroic prism 43, collimator lens 42r provided between R light source 41r and dichroic prism 43, collimator lens 42g provided between G light source 41g and dichroic prism 43, B light source 41b and dichroic prism And a collimator lens 42b provided between them.
  • the dichroic prism 43 is an optical member for guiding the light emitted from each of the R light source 41r, the G light source 41g, and the B light source 41b to the same optical path. That is, the dichroic prism 43 transmits the red light collimated by the collimator lens 42 r and emits the red light to the light modulation element 44. The dichroic prism 43 reflects the green light collimated by the collimator lens 42 g and emits the green light to the light modulation element 44. Further, the dichroic prism 43 reflects the blue light collimated by the collimator lens 42 b and emits the blue light to the light modulation element 44.
  • the optical member having such a function is not limited to the dichroic prism. For example, a cross dichroic mirror may be used.
  • Each of the R light source 41 r, the G light source 41 g, and the B light source 41 b uses a light emitting element such as a laser or a light emitting diode (LED).
  • the R light source 41r, the G light source 41g, and the B light source 41b constitute a light source of the projection display unit 20U.
  • three light sources of R light source 41r, G light source 41g and B light source 41b are included as light sources of the projection display unit 20U, but the number of light sources is one, two or four or more It may be.
  • the light source control unit 40A sets the light emission amount of each of the R light source 41r, the G light source 41g, and the B light source 41b to a predetermined light emission amount pattern, and the R light source 41r, the G light source 41g, and B according to the light emission amount pattern. Control is performed to sequentially emit light from the light source 41b.
  • the light modulation element 44 spatially modulates the light emitted from the dichroic prism 43 based on the image information, and emits the spatially modulated image light (red image light, blue image light, and green image light) to the projection optical system 46 Do.
  • LCOS liquid crystal on silicon
  • DMD digital micromirror device
  • MEMS micro electro mechanical systems
  • the drive unit 45 drives the light modulation element 44 based on the image information input from the system control unit 60, and projects the image light (red image light, blue image light, and green image light) according to the image information. Let the system 46 emit radiation.
  • the image information includes, for example, work support information and related information.
  • the work support information is, for example, information indicating the digging direction by the bucket 30A, information indicating the digging amount (** m), or warning information for notifying that an obstacle such as a person needs attention.
  • the related information is, for example, information indicating the current date, information indicating the current time, or information indicating the amount of fuel of the construction machine 100 or the like.
  • the projection optical system 46 is an optical system for projecting the light emitted from the light modulation element 44 of the light source unit 40 onto the diffusion plate 47.
  • This optical system is not limited to a lens, and a scanner can also be used.
  • light emitted from the scanning scanner may be diffused by the diffusion plate 47 to be a surface light source.
  • the reflection mirror 48 reflects the light diffused by the diffusion plate 47 to the magnifying mirror 49 side.
  • the magnifying mirror 49 magnifies an image based on the light reflected by the reflection mirror 48 and projects it on the projection surface 5A.
  • the projection optical system 46, the diffusion plate 47, the reflection mirror 48, and the magnifying mirror 49 are optical such that an image based on the image light projected on the projection surface 5A can be viewed as a virtual image at a position in front of the front windshield 5. It is designed.
  • the projection optical system 46, the diffusion plate 47, the reflection mirror 48, and the magnifying mirror 49 have an optical design so that an image based on the image light projected on the projection surface 5A can be viewed as a real image on the windshield 5. It may be done.
  • the projection display unit 20U includes the light source, the light modulation element 44 that spatially modulates the light emitted from the light source based on the image information, and the image light spatially modulated by the light modulation element 44 on the projection surface 5A. Project An image (a virtual image or a real image) based on the projected image light is displayed.
  • the system control unit 60 centrally controls the entire HUD 2, and the hardware structure is various processors that execute programs including a control program and perform processing described later.
  • the various processors include a CPU (central processing unit) that is a general-purpose processor that executes programs and performs various processes, and a programmable logic that is a processor that can change the circuit configuration after manufacturing a field programmable gate array (FPGA) or the like.
  • the processor includes a dedicated electric circuit or the like which is a processor having a circuit configuration specially designed to execute specific processing such as a device (Programmable Logic Device: PLD) or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
  • the structures of these various processors are electric circuits in which circuit elements such as semiconductor elements are combined.
  • the system control unit 60 may be configured by one of various processors, or configured by a combination of two or more processors of the same or different types (for example, a combination of multiple FPGAs or a combination of a CPU and an FPGA) It may be done.
  • the operation control unit 8 receives an operation signal according to the operation of the operation unit 13 to change the attitude of the work machine 30, and receives an operation signal according to the operation of the operation unit 13 to receive the main body 10 as the traveling body 20. It performs turn control to turn with respect to the vehicle, travel control using the traveling body 20, and control of the system control unit 60 of the HUD 2.
  • the operation control unit 8 transmits, to the system control unit 60, posture information indicating what kind of posture the work machine 30 is controlled to as the information on the posture of the work machine 30.
  • the operation control unit 8 transmits, to the system control unit 60, rotation state information indicating whether or not the main body unit 10 is rotated as information on the rotation state of the main body unit 10.
  • FIG. 6 is a functional block diagram of the system control unit 60 shown in FIG.
  • the system control unit 60 executes a program including a control program stored in a ROM (Read Only Memory), thereby causing the communication unit 60A, the posture determination unit 60B, the rotation determination unit 60C, and the control unit 60D. To function.
  • a ROM Read Only Memory
  • the communication unit 60A receives attitude information and rotation state information from the operation control unit 8.
  • Posture determination unit 60B determines the posture of work implement 30 based on the posture information received by communication unit 60A.
  • the rotation determination unit 60C determines the rotation state of the main body unit 10 based on the rotation state information received by the communication unit 60A.
  • Control unit 60D selects the image displayed by projection display unit 20U based on the posture of work implement 30 determined by posture determination unit 60B and the rotation state of main unit 10 determined by rotation determination unit 60C. Control transparency.
  • the transparency of the image displayed by the projection display unit 20U is an index indicating the visibility of the image, and the larger the value of the transparency, the lower the visibility.
  • the control unit 60D controls the transparency of the image by, for example, changing the contrast value, the gradation value, or the brightness of the image information input to the drive unit 45.
  • the contrast value, tone value, or brightness of the image information decreases, the transparency of the image increases and the visibility decreases.
  • control unit 60D may stop emission of light from the light source of the projection display unit 20U (light emission stop control), stop input of image information to the drive unit 45 (image input stop control), light Maximum transparency (completely transparent) of the image displayed by the projection display unit 20U by performing both emission stop control and image input stop control or inputting a solid black image to the drive unit 45 Control.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the system control unit 60 shown in FIG.
  • the communication unit 60A of the system control unit 60 receives rotational state information and attitude information from the operation control unit 8 (step S1).
  • the rotation determination unit 60C of the system control unit 60 determines whether or not the main body unit 10 is rotated based on the rotation state information received in step S1 (step S2).
  • step S3 When it is determined that the main unit 10 is not rotating (step S2: NO), the controller 60D of the system controller 60 determines the transparency of the image displayed by the projection display unit 20U. Is controlled to the first transparency (step S3).
  • the first transparency is a value set such that the visibility of the image is sufficiently high.
  • the situation where the determination in step S2 is NO constitutes the first situation.
  • Step S3 constitutes a control step.
  • step S2 If it is determined that the main body unit 10 is rotating (step S2: YES), the posture determination unit 60B of the system control unit 60 determines the work machine 30 based on the posture information received in step S1. It is determined whether or not the posture of (1) is the reference posture (step S4).
  • the state in which the main body portion 10 is rotating includes a state in which the operation control portion 8 receives the operation signal but the rotation of the main body portion 10 has not yet been started.
  • step S4 When it is determined that the posture of the work machine 30 is the reference posture (step S4: YES), the control unit 60D of the system control unit 60 performs the process of step S3.
  • the situation where the determination in step S4 is YES constitutes the second situation.
  • step S4 When it is determined that the posture of the work machine 30 is other than the reference posture (step S4: NO), the control unit 60D of the system control unit 60 performs the second transparency of the image displayed by the projection display unit 20U. Control to transparency (step S5).
  • the second transparency is a value (for example, a maximum value) higher than the first transparency, and is a value set such that the visibility of the image is sufficiently low.
  • the situation where the determination in step S4 is NO constitutes a third situation.
  • Step S5 constitutes a control step.
  • step S3 and step S5 the process returns to step S1, and the above process is repeated.
  • the transparency of the image displayed by the projection display unit 20U is the second transparency. It is controlled and the visibility of this image is reduced. For this reason, a sufficient view of the surroundings can be secured, and the safety of work can be improved.
  • the projection display unit 20U In the second state in which the work machine 30 is in the reference posture and the main body 10 is rotating, and in the first state in which the main body 10 is not rotating, the projection display unit 20U The transparency of the displayed image is controlled to the first transparency, and the visibility of the image is sufficiently ensured.
  • the control unit 60D of the system control unit 60 controls the projection display unit 20U when transitioning from the above-mentioned third situation to the above-mentioned first situation, and the main body in this third situation It is preferable to display while moving the image in the direction opposite to the rotation direction in which 10 is rotating.
  • the second transparency in this case is set to the maximum value.
  • FIG. 8 is a view showing a display example of an image in a state in which the main body unit 10 is not rotated.
  • the main body portion 10 rotates in a state in which the work machine 30 is in a posture other than the reference posture from the state in which the main body portion 10 illustrated in FIG. It is a figure which shows the example of a display of the image in a state.
  • the image VI is displayed on the projection surface 5A with the first transparency.
  • FIG. 9 illustrates an example in which the main body unit 10 is rotated counterclockwise (in the direction from the right end to the left end of the projection surface 5A) from the state illustrated in FIG. Therefore, in the first situation, the image VI is displayed while moving the projection surface 5A from the left end to the right end, and returns to the same display as FIG.
  • the communication unit 60A of the system control unit 60 receives the attitude information and the rotation state information from the operation control unit 8.
  • the working machine 30 is provided with a sensor group such as an angular velocity sensor and a triaxial acceleration sensor for detecting the rotational position of the arm 30C, the rotational position of the boom 30B, and the rotational position of the bucket 30A.
  • the communication unit 60A may receive the information detected by the sensor group as posture information.
  • a sensor group such as an angular velocity sensor and a triaxial acceleration sensor may be provided in the main body unit 10, and the communication unit 60A may receive information detected by the sensor group as rotation state information.
  • the HUD 2 is mounted on the construction machine 100, it can be mounted on any working machine having a working machine, a main body portion supporting the working machine, and a traveling body rotatably supporting the main body portion. .
  • the present invention can provide a projection type display device, a control method of the projection type display device, and a control program of the projection type display device, capable of achieving both improvement in work efficiency and improvement in safety in a work machine.
  • a working machine having a main body including a driver's cab, a working machine supported by the main body, and a traveling body, wherein the main body is configured to be rotatable relative to the traveling body.
  • a projection type display device mounted comprising: a light source; and a light modulation element for spatially modulating light emitted from the light source based on image information; image light spatially modulated by the light modulation element
  • a projection display unit for projecting an image based on the image light by projecting onto a projection plane provided in the driver's cab, attitude information on the attitude of the work machine, and rotational state information on the rotational state of the main body
  • the main body section based on the communication section to receive, the attitude determination section that determines the attitude of the work machine based on the attitude information received by the communication section, and the rotation state information received by the communication section
  • Rotation determination unit that determines the rotation state of A control unit configured to control the transparency of the image displayed by the projection display unit based on the posture determined by the posture determination
  • the work machine has a plurality of joints and the posture changes according to the movement of the plurality of joints.
  • the reference posture is the joint located on the most tip side of the working machine among the plurality of joints, and the tip of the work machine located on the tip side of the working machine than the most A projection display that is approaching.
  • a working machine having a main body including a cab, a working machine supported by the main body, and a traveling body, wherein the main body is configured to be rotatable relative to the traveling body.
  • a control method of a projection display apparatus mounted the projection display apparatus having a light source and a light modulation element for spatially modulating light emitted from the light source based on image information, and the light
  • a projection display unit for projecting an image light spatially modulated by a modulation element on a projection surface provided in the operator's cab to display an image based on the image light; attitude information on an attitude of the work machine and the main body
  • the communication step for receiving the rotation state information related to the rotation state of the unit, the posture determination step for determining the posture of the work machine based on the posture information received in the communication step, and the communication step received in the communication step Above rotation Based on the rotation determination step of determining the rotation state of the main body based on the state information, the posture determined in the posture determination step, and the rotation state determined in the rotation
  • control method of a projection display device in the control step, processing for stopping emission of light from the light source or stopping input of the image information to the light modulation element is stopped.
  • the control method of the projection type display apparatus which performs at least one of a process and controls the transparency of the said image to said 2nd transparency.
  • the work machine has a plurality of joints, and the posture is changed by the movement of the plurality of joints.
  • the reference posture is the joint located at the most distal end side of the working machine among the plurality of joints, and the tip end portion of the working machine located at the tip end side of the working machine than the joint is the main body.
  • a working machine having a main body including a driver's cab, a working machine supported by the main body, and a traveling body, wherein the main body is configured to be rotatable relative to the traveling body.
  • a projection display unit for projecting an image light spatially modulated by a modulation element on a projection surface provided in the operator's cab to display an image based on the image light; attitude information on an attitude of the work machine and the main body
  • the communication step for receiving the rotation state information related to the rotation state of the unit, the posture determination step for determining the posture of the work machine based on the posture information received in the communication step, and the communication step received in the communication step
  • the rotation determination step of determining the rotation state of the main body based on the rotation state information, the posture determined by the posture determination step, and the rotation state determined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

作業用機械における作業効率向上と安全性向上を両立させることのできる投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及び投写型表示装置の制御プログラムを提供する。建設機械(100)に搭載されるHUD(2)は、光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子(44)を有し、光変調素子(44)によって空間変調された画像光を運転室(10A)の投写面(5A)に投写してこの画像光に基づく画像を表示する投写表示部(20U)と、作業機(30)の姿勢に関する姿勢情報と本体部(10)の回動状態に関する回動状態情報とを受信し、この姿勢情報に基づいて作業機(30)の姿勢を判定し、この回動状態情報に基づいて本体部(10)の回動状態を判定し、判定した姿勢と回動状態とに基づいて、投写表示部(20U)が表示する画像の透明度を制御するシステム制御部(60)と、を備える。

Description

投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
 本発明は、投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラムに関する。
 自動車、電車、船舶、重機、建設機械、航空機、又は農作用機械等の乗り物のウインドシールド、或いはウインドシールドの付近に配置されるコンバイナに画像光を投写して画像を表示させるHUD(Head-up Display)が知られている(例えば特許文献1参照)。このHUDによれば、HUDから投写された画像光に基づく画像を、実像又は虚像として運転者に視認させることができる。
 例えば、特許文献1には、自動車のルームミラー付近に設置されたコンバイナに光を投写して画像を表示させるHUDが記載されている。このHUDは、自動車の左旋回時には、運転者が左前方を確認するため、この左前方の景色が遮られないように、運転席に対して左前方に位置するコンバイナにおける虚像の表示をオフにしたり、この虚像の視認性を低下させたりしている。
特開2014-026177号公報
 重機又は建設機械等の作業用機械には、運転室を含む本体部と、本体部に支持されたバケット及びアーム等からなる作業機と、本体部を回動自在に支持するクローラ等を含む走行体と、を備えるものがある。
 このような作業用機械では、掘削、整地、又は物体の搬送等の作業を行いながら本体部を旋回させることが行われる。このような作業中において本体部を旋回させる場合には、安全性の観点から、周囲の視界を十分に確保できるようにすることが好ましい。一方、作業機を使用しない状態において本体部を旋回させることもあり、このような状況では、周囲の視界よりも、運転者に十分な量の情報を提供できることが好ましい。つまり、作業用機械においては、作業機の状態と旋回の状態とを考慮してHUDの表示を制御する必要がある。
 特許文献1に記載のHUDは、運転室を含む本体部が走行体に対して旋回自在な作業用機械に搭載されるものではなく、上述した課題については考慮されていない。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、作業用機械における作業効率向上と安全性向上を両立させることのできる投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及び投写型表示装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
 本発明の投写型表示装置は、運転室を含む本体部と、上記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、上記本体部が上記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置であって、光源と、上記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、上記光変調素子によって空間変調された画像光を上記運転室に設けられた投写面に投写して上記画像光に基づく画像を表示する投写表示部と、上記作業機の姿勢に関する姿勢情報と上記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信部と、上記通信部によって受信した上記姿勢情報に基づいて、上記作業機の姿勢を判定する姿勢判定部と、上記通信部によって受信した上記回動状態情報に基づいて、上記本体部の回動状態を判定する回動判定部と、上記姿勢判定部によって判定された上記姿勢と、上記回動判定部によって判定された上記回動状態とに基づいて、上記投写表示部が表示する上記画像の透明度を制御する制御部と、を備えるものである。
 本発明の投写型表示装置の制御方法は、運転室を含む本体部と、上記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、上記本体部が上記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置の制御方法であって、上記投写型表示装置は、光源と、上記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、上記光変調素子によって空間変調された画像光を上記運転室に設けられた投写面に投写して上記画像光に基づく画像を表示する投写表示部を有し、上記作業機の姿勢に関する姿勢情報と上記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信ステップと、上記通信ステップによって受信した上記姿勢情報に基づいて、上記作業機の姿勢を判定する姿勢判定ステップと、上記通信ステップによって受信した上記回動状態情報に基づいて、上記本体部の回動状態を判定する回動判定ステップと、上記姿勢判定ステップによって判定された上記姿勢と、上記回動判定ステップによって判定された上記回動状態とに基づいて、上記投写表示部が表示する上記画像の透明度を制御する制御ステップと、を備えるものである。
 本発明の投写型表示装置の制御プログラムは、運転室を含む本体部と、上記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、上記本体部が上記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置の制御プログラムであって、上記投写型表示装置は、光源と、上記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、上記光変調素子によって空間変調された画像光を上記運転室に設けられた投写面に投写して上記画像光に基づく画像を表示する投写表示部を有し、上記作業機の姿勢に関する姿勢情報と上記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信ステップと、上記通信ステップによって受信した上記姿勢情報に基づいて、上記作業機の姿勢を判定する姿勢判定ステップと、上記通信ステップによって受信した上記回動状態情報に基づいて、上記本体部の回動状態を判定する回動判定ステップと、上記姿勢判定ステップによって判定された上記姿勢と、上記回動判定ステップによって判定された上記回動状態とに基づいて、上記投写表示部が表示する上記画像の透明度を制御する制御ステップと、をコンピュータに実行させるためのものである。
 本発明によれば、作業用機械における作業効率向上と安全性向上を両立させることのできる投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及び投写型表示装置の制御プログラムを提供することができる。
本発明の投写型表示装置の一実施形態であるHUD2を搭載する建設機械100の外観構成を示す模式図である。 図1に示す建設機械100における運転室10Aの内部構成例を示す模式図である。 図1に示す建設機械100の構成を示す模式図である。 図1に示す建設機械100における運転室10A内の構成例を示す模式図である。 図1に示すHUD2の内部構成を示す模式図である。 図5に示すシステム制御部60の機能ブロック図である。 図5に示すシステム制御部60の動作を説明するためのフローチャートである。 本体部10が回動していない状態における画像の表示例を示す図である。 図8に示す状況から、作業機30が基準の姿勢以外の姿勢にある状態において本体部10が回動し、その後、本体部10が停止した状態における画像の表示例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の投写型表示装置の一実施形態であるHUD2を搭載する建設機械100の外観構成を示す模式図である。図2は、図1に示す建設機械100における運転室10Aの内部構成例を示す模式図である。
 建設機械100は、油圧ショベルであり、本体部10と、走行体20と、作業機30と、を備える。
 走行体20は、金属製又はゴム製のクローラ、或いは複数の車輪等の走行機構と、この走行機構を駆動する駆動部と、を有する。この走行機構が動作することによって、建設機械100は前進又は後進等の走行を行うことができる。
 本体部10は、走行体20に支持されており、走行体20に対し回動自在に構成されている。本体部10は、走行体20の走行方向に対し垂直な方向(図1における上下方向)に延びる軸の周りに回動可能となっている。
 本体部10は、建設機械100の運転を行う運転者が着座するための運転席1を含む運転室10Aを有する。
 運転室10Aには、運転席1の前方にフロントウインドシールド5が設けられており、このフロントウインドシールド5の一部は、後述する画像光を反射させる加工がなされた領域となっている。そして、この領域に、HUD2から画像光が投写されることによって、運転席1上方のアイボックスEB(図2参照)から、虚像Vの視認が可能となっている。図1及び図2には、運転席1とフロントウインドシールド5とが並ぶ方向が方向Xとして示されている。
 図1に示すように、作業機30は、本体部10に回動自在に支持されたアーム30Cと、アーム30Cに回動自在に支持されたブーム30Bと、ブーム30Bに回動自在に支持されたバケット30Aと、を備える。
 バケット30Aは、地面又は搬出物等の作業対象物に対して直接接触可能な部分である。バケット30Aに代えて、鉄骨切断機、コンクリート圧砕機、つかみ機、又は打撃式破砕具等の他のアクセサリがブーム30Bに装着された構成であってもよい。
 図3は、図1に示す建設機械100の構成を示す模式図である。
 建設機械100の本体部10は、走行体20に設けられた回動軸J4の回りに回動可能となっている。回動軸J4は、方向Xに垂直な方向に延びる軸である。
 作業機30は、バケット30A、ブーム30B、及びアーム30Cに加えて、本体部10とアーム30Cとを連結する関節J1と、アーム30Cとブーム30Bとを連結する関節J2と、ブーム30Bとバケット30Aとを連結する関節J3と、を備える。
 関節J1は、アーム30Cの関節J1側の端部を支点として、モータ等のアクチュエータによってアーム30Cを回動させる。アーム30Cは、回動軸J4の延びる方向と方向Xとに直交する方向(図3の紙面に垂直な方向)に延びる回動軸の回りに、角度θ1の範囲で回動可能となっている。
 関節J2は、ブーム30Bの関節J2側の端部を支点として、モータ等のアクチュエータによってブーム30Bを回動させる。ブーム30Bは、アーム30Cの回動軸と平行な回動軸の回りに、角度θ2の範囲で回動可能となっている。
 関節J3は、バケット30Aの関節J3側の端部を支点として、モータ等のアクチュエータによってバケット30Aを回動させる。バケット30Aは、アーム30Cの回動軸と平行な回動軸の回りに、角度θ3の範囲で回動可能となっている。
 このように、作業機30は、3つの関節J1,J2,J3を有し、この3つの関節J1,J2,J3の動きによって姿勢が変わるものである。なお、作業機30は、2つの関節又は4つ以上の関節を有し、これらの関節の動きによって姿勢が変わるものであってもよい。
 図3では、作業機30の姿勢が、予め決められた基準の姿勢となっている状態を示している。基準の姿勢とは、作業機30の最も先端側に位置する関節J3、よりも作業機30の先端側に位置する作業機30の先端部(図3のバケット30A)が本体部10に最も近付いている状態の姿勢をいう。
 具体的には、回動軸J4の延びる方向において、関節J2が走行体20から最も離れた状態では、回動軸J4の延びる方向において、関節J3が走行体20に最も近づいた位置にあり、且つバケット30Aが方向Xにおいて本体部10に最も近づいた位置にあるため、バケット30Aが本体部10に最も近付いた状態となる。
 言い換えると、アーム30Cと方向Xとのなす角度が最大となり、アーム30Cとブーム30Bとのなす角度が最小となり、ブーム30Bとバケット30Aとのなす角度が最小となっている姿勢が、作業機30の基準の姿勢とされている。この基準の姿勢は、作業機30が使用されていないと判断できる姿勢であり、作業の終了時には、作業機30がこの基準の姿勢にセットされた状態で建設機械100が停止される。
 図4は、図1に示す建設機械100における運転室10A内の構成例を示す模式図である。
 運転室10Aは、フロントウインドシールド5、右サイドウインドシールド51、及び左サイドウインドシールド52に取り囲まれている。運転室10Aは、作業機30のアーム30C、ブーム30B、及びバケット30Aの回動操作、及び本体部10の走行体20に対する回動操作等を行うための操作部13(13A,13B,13C)を運転席1の周りに備える。
 フロントウインドシールド5には、HUD2から出射された画像光が投写される投写面5Aがあり、この投写面5Aが画像光を反射すると同時に、外部(外界)からの光を透過する。
 図5は、図1に示すHUD2の内部構成を示す模式図である。
 HUD2は、投写表示部20Uと、全体を統括制御するシステム制御部60と、を備える。
 投写表示部20Uは、光源ユニット40と、光変調素子44と、光変調素子44を駆動する駆動部45と、投写光学系46と、拡散板47と、反射ミラー48と、拡大鏡49と、を備える。
 光源ユニット40は、光源制御部40Aと、赤色光を出射する赤色光源であるR光源41rと、緑色光を出射する緑色光源であるG光源41gと、青色光を出射する青色光源であるB光源41bと、ダイクロイックプリズム43と、R光源41rとダイクロイックプリズム43の間に設けられたコリメータレンズ42rと、G光源41gとダイクロイックプリズム43の間に設けられたコリメータレンズ42gと、B光源41bとダイクロイックプリズム43の間に設けられたコリメータレンズ42bと、を備えている。
 ダイクロイックプリズム43は、R光源41r、G光源41g、及びB光源41bの各々から出射される光を同一光路に導くための光学部材である。すなわち、ダイクロイックプリズム43は、コリメータレンズ42rによって平行光化された赤色光を透過させて光変調素子44に出射する。また、ダイクロイックプリズム43は、コリメータレンズ42gによって平行光化された緑色光を反射させて光変調素子44に出射する。さらに、ダイクロイックプリズム43は、コリメータレンズ42bによって平行光化された青色光を反射させて光変調素子44に出射する。このような機能を持つ光学部材としては、ダイクロイックプリズムに限らない。例えば、クロスダイクロイックミラーを用いてもよい。
 R光源41r、G光源41g、及びB光源41bは、それぞれ、レーザ又はLED(Light Emitting Diode)等の発光素子が用いられる。R光源41r、G光源41g、及びB光源41bは、投写表示部20Uの光源を構成する。本実施形態では、投写表示部20Uの光源として、R光源41rとG光源41gとB光源41bの3つの光源を含むものとしているが、光源の数は1つ、2つ、又は4つ以上であってもよい。
 光源制御部40Aは、R光源41r、G光源41g、及びB光源41bの各々の発光量を予め決められた発光量パターンに設定し、この発光量パターンに従ってR光源41r、G光源41g、及びB光源41bから光を順次出射させる制御を行う。
 光変調素子44は、ダイクロイックプリズム43から出射された光を画像情報に基づいて空間変調し、空間変調した画像光(赤色画像光、青色画像光、及び緑色画像光)を投写光学系46に出射する。
 光変調素子44としては、例えば、LCOS(Liquid crystal on silicon)、DMD(Digital Micromirror Device)、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)素子、又は液晶表示素子等を用いることができる。
 駆動部45は、システム制御部60から入力される画像情報に基づいて光変調素子44を駆動し、画像情報に応じた画像光(赤色画像光、青色画像光、及び緑色画像光)を投写光学系46に出射させる。
 画像情報には、例えば作業支援情報と関連情報が含まれる。作業支援情報は、例えば、バケット30Aによる掘削方向を示す情報、掘削量(**m)を示す情報、又は人物等の障害物に注意が必要なことを通知するための警告情報等である。関連情報は、例えば、現在の日付を示す情報、現在時刻を示す情報、又は建設機械100の燃料の量を示す情報等である。
 投写光学系46は、光源ユニット40の光変調素子44から出射された光を拡散板47に投写するための光学系である。この光学系は、レンズに限らず、スキャナを用いることもできる。例えば、走査型スキャナから出射された光を拡散板47によって拡散させて面光源化してもよい。
 反射ミラー48は、拡散板47で拡散された光を拡大鏡49側に反射させる。
 拡大鏡49は、反射ミラー48により反射されてきた光に基づく像を拡大させて投写面5Aに投写する。 
 投写光学系46、拡散板47、反射ミラー48、及び拡大鏡49は、投写面5Aに投写された画像光に基づく画像がフロントウインドシールド5の前方の位置において虚像として視認可能となるように光学設計がなされている。また、投写光学系46、拡散板47、反射ミラー48、及び拡大鏡49は、投写面5Aに投写された画像光に基づく画像がフロントウインドシールド5において実像として視認可能となるように光学設計がなされていてもよい。
 上記したように、投写表示部20Uは、光源と、光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子44と、光変調素子44によって空間変調した画像光を投写面5Aに投写する。投写された画像光に基づく画像(虚像又は実像)を表示するものである。
 システム制御部60は、HUD2全体を統括制御するものであり、ハードウェア的な構造は、制御プログラムを含むプログラムを実行して後述する処理を行う各種のプロセッサである。
 各種のプロセッサとしては、プログラムを実行して各種処理を行う汎用的なプロセッサであるCPU(Central Prosessing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
 これら各種のプロセッサの構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
 システム制御部60は、各種のプロセッサのうちの1つにより構成されてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせ又はCPUとFPGAの組み合わせ)により構成されてもよい。
 図5には、建設機械100を統括制御する運転制御部8が図示されている。運転制御部8は、操作部13の操作に応じた操作信号を受けて作業機30の姿勢を変更する姿勢制御、操作部13の操作に応じた操作信号を受けて本体部10を走行体20に対して回動させる旋回制御、走行体20を用いた走行制御、及びHUD2のシステム制御部60の制御等を行う。
 運転制御部8は、作業機30の姿勢に関する情報として、作業機30をどのような姿勢に制御しているかを示す姿勢情報をシステム制御部60に送信する。
 また、運転制御部8は、本体部10の回動状態に関する情報として、本体部10を回動させているか否かを示す回動状態情報をシステム制御部60に送信する。
 図6は、図5に示すシステム制御部60の機能ブロック図である。
 システム制御部60は、ROM(Read Only Memory)に記憶された制御プログラムを含むプログラムを実行することによって、通信部60Aと、姿勢判定部60Bと、回動判定部60Cと、制御部60Dと、して機能する。
 通信部60Aは、運転制御部8から姿勢情報と回動状態情報を受信する。
 姿勢判定部60Bは、通信部60Aで受信した姿勢情報に基づいて、作業機30の姿勢を判定する。
 回動判定部60Cは、通信部60Aで受信した回動状態情報に基づいて、本体部10の回動状態を判定する。
 制御部60Dは、姿勢判定部60Bによって判定された作業機30の姿勢と、回動判定部60Cによって判定された本体部10の回動状態とに基づいて、投写表示部20Uが表示する画像の透明度を制御する。
 投写表示部20Uが表示する画像の透明度は、画像の視認性を示す指標であり、透明度の値が大きいほど、視認性は低下する。制御部60Dは、例えば、駆動部45に入力する画像情報のコントラスト値、階調値、又は明るさ等を変更することによって、画像の透明度を制御する。画像情報のコントラスト値、階調値、又は明るさが低下すると、画像の透明度は高くなり、視認性は低下する。
 または、制御部60Dは、投写表示部20Uの光源からの光の出射を停止したり(光出射停止制御)、駆動部45への画像情報の入力を停止したり(画像入力停止制御)、光出射停止制御と画像入力停止制御の両方を行ったり、駆動部45に黒一色のベタ画像を入力したりして、投写表示部20Uによって表示する画像の透明度を最大値(完全に透明な状態)に制御する。
 図7は、図5に示すシステム制御部60の動作を説明するためのフローチャートである。
 HUD2が起動すると、システム制御部60の通信部60Aは、運転制御部8から回動状態情報と姿勢情報を受信する(ステップS1)。
 システム制御部60の回動判定部60Cは、ステップS1において受信した回動状態情報に基づき、本体部10が回動している状態か否かを判定する(ステップS2)。
 本体部10が回動していない非回動の状態であると判定された場合(ステップS2:NO)には、システム制御部60の制御部60Dは、投写表示部20Uが表示する画像の透明度を第一の透明度に制御する(ステップS3)。第一の透明度は、画像の視認性が十分に高くなるよう設定されている値である。ステップS2の判定がNOとなる状況は第一の状況を構成する。ステップS3は、制御ステップを構成する。
 本体部10が回動している状態であると判定された場合(ステップS2:YES)には、システム制御部60の姿勢判定部60Bは、ステップS1において受信した姿勢情報に基づき、作業機30の姿勢が基準の姿勢となっているか否かを判定する(ステップS4)。
 なお、本体部10を回動させるための操作信号の入力があり、運転制御部8がこの操作信号を受けて本体部10の回動を開始するまでには僅かなタイムラグがある。本体部10が回動している状態とは、この操作信号を運転制御部8が受けているものの本体部10の回動が未だ開始されていない状態も含む。
 作業機30の姿勢が基準の姿勢であると判定された場合(ステップS4:YES)には、システム制御部60の制御部60Dは、ステップS3の処理を行う。ステップS4の判定がYESとなる状況は第二の状況を構成する。
 作業機30の姿勢が基準の姿勢以外であると判定された場合(ステップS4:NO)には、システム制御部60の制御部60Dは、投写表示部20Uが表示する画像の透明度を第二の透明度に制御する(ステップS5)。第二の透明度は、第一の透明度より高い値(例えば最大値)であり、画像の視認性が十分に低くなるよう設定されている値である。ステップS4の判定がNOとなる状況は第三の状況を構成する。ステップS5は、制御ステップを構成する。
 ステップS3とステップS5の後は、ステップS1に処理が戻り、以上の処理が繰り返し行われる。
 以上のように、HUD2によれば、作業機30を用いた作業中において本体部10を旋回させている第三の状況では、投写表示部20Uによって表示される画像の透明度が第二の透明度に制御され、この画像の視認性が低下する。このため、周囲の視界を十分に確保することができ、作業の安全性を向上させることができる。
 一方、作業機30が基準の姿勢となっており、且つ本体部10が回動している第二の状況と、本体部10が回動していない第一の状況では、投写表示部20Uによって表示される画像の透明度が第一の透明度に制御され、この画像の視認性が十分に確保される。
 第一の状況では、本体部10が回動していないことため、画像の視認性が高くても作業の安全性への懸念はない。また、第二の状況では、本体部10が回動しているものの、作業機30が基準の姿勢にあって作業が行われていない状況であるため、画像の視認性が高くても作業の安全性への懸念はない。このように、第一の状況と第二の状況では、画像の視認性を高くすることによって、運転者に十分な量の情報を提供することができ、作業支援として有効となる。
 HUD2において、システム制御部60の制御部60Dは、上記の第三の状況から上記の第一の状況に遷移した場合には、投写表示部20Uを制御して、この第三の状況において本体部10が回転していた回転方向と反対の方向に画像を移動させながら表示させることが好ましい。なお、この場合の第二の透明度は最大値に設定される。
 図8は、本体部10が回動していない状態での画像の表示例を示す図である。図9は、図8に示す本体部10が回動していない状態から、作業機30が基準の姿勢以外の姿勢にある状態において本体部10が回動し、その後、本体部10が停止した状態における画像の表示例を示す図である。
 図8に示す状態は上記の第一の状況に相当するため、投写面5Aには第一の透明度により画像VIが表示されている。
 図8に示す状態から作業機30が基準の姿勢以外の姿勢にある状態において本体部10が回動すると、上記の第三の状況となるため、本体部10の回動中は、画像VIは非表示となる。
 そして、本体部10の回動が終了すると、再び第一の状況となり、画像VIの表示が再開される。図9では、図8に示す状態から本体部10が左回り(投写面5Aの右端から左端に向かう方向)に回動した例を示している。このため、この第一の状況では、画像VIは、投写面5Aを左端から右端に向かって移動しながら表示されて、図8と同じ表示に戻る。
 このように、本体部10の回動方向と反対の方向に向かって画像VIを移動させながら表示を行うことで、映像酔いを防ぐことができ、作業効率の低下を防ぐことができる。
 以上の説明では、システム制御部60の通信部60Aが、運転制御部8から姿勢情報及び回動状態情報を受信するものとした。この変形例としては、作業機30に、アーム30Cの回動位置、ブーム30Bの回動位置、及びバケット30Aの回動位置を検出するための角速度センサ及び3軸加速度センサ等のセンサ群を設けておき、このセンサ群により検出される情報を姿勢情報として通信部60Aが受信してもよい。また、本体部10に角速度センサ及び3軸加速度センサ等のセンサ群を設けておき、このセンサ群により検出される情報を回動状態情報として通信部60Aが受信してもよい。
 HUD2は、建設機械100に搭載されているが、作業機と、作業機を支持する本体部と、本体部を回動自在に支持する走行体とを有する作業用機械であれば搭載可能である。
 本発明は、作業用機械における作業効率向上と安全性向上を両立させることのできる投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及び投写型表示装置の制御プログラムを提供することができる。
 以上説明してきたように、本明細書には以下の事項が開示されている。
(1) 運転室を含む本体部と、上記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、上記本体部が上記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置であって、光源と、上記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、上記光変調素子によって空間変調された画像光を上記運転室に設けられた投写面に投写して上記画像光に基づく画像を表示する投写表示部と、上記作業機の姿勢に関する姿勢情報と上記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信部と、上記通信部によって受信した上記姿勢情報に基づいて、上記作業機の姿勢を判定する姿勢判定部と、上記通信部によって受信した上記回動状態情報に基づいて、上記本体部の回動状態を判定する回動判定部と、上記姿勢判定部によって判定された上記姿勢と、上記回動判定部によって判定された上記回動状態とに基づいて、上記投写表示部が表示する上記画像の透明度を制御する制御部と、を備える投写型表示装置。
(2) (1)記載の投写型表示装置であって、上記制御部は、上記回動判定部によって上記本体部が非回動の状態であると判定された第一の状況と、上記姿勢が予め決められた基準の姿勢であると判定され且つ上記回動判定部によって上記本体部が回動している状態であると判定された第二の状況とでは、それぞれ上記画像の透明度を第一の透明度に制御し、上記姿勢が上記基準の姿勢以外の姿勢であると判定され且つ上記回動判定部によって上記本体部が回動している状態であると判定された第三の状況では、上記画像の透明度を上記第一の透明度よりも高い第二の透明度に制御する投写型表示装置。
(3) (2)記載の投写型表示装置であって、上記制御部は、上記光源からの光の出射を停止させる処理、又は上記光変調素子に対する上記画像情報の入力を停止する処理の少なくとも一方を行って、上記画像の透明度を上記第二の透明度に制御する投写型表示装置。
(4) (3)記載の投写型表示装置であって、上記制御部は、上記第三の状況から上記第一の状況に遷移した場合には、上記第三の状況において上記本体部が回転していた回転方向と反対の方向に上記画像を移動させながら表示させる投写型表示装置。
(5) (2)~(4)のいずれか1つに記載の投写型表示装置であって、上記作業機は、複数の関節を有し、上記複数の関節の動きによって姿勢が変わるものであり、上記基準の姿勢は、上記複数の関節の中の上記作業機の最も先端側に位置する関節、よりも上記作業機の先端側に位置する上記作業機の先端部が上記本体部に最も近付いている状態である投写型表示装置。
(6) 運転室を含む本体部と、上記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、上記本体部が上記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置の制御方法であって、上記投写型表示装置は、光源と、上記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、上記光変調素子によって空間変調された画像光を上記運転室に設けられた投写面に投写して上記画像光に基づく画像を表示する投写表示部を有し、上記作業機の姿勢に関する姿勢情報と上記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信ステップと、上記通信ステップにおいて受信した上記姿勢情報に基づいて、上記作業機の姿勢を判定する姿勢判定ステップと、上記通信ステップにおいて受信した上記回動状態情報に基づいて、上記本体部の回動状態を判定する回動判定ステップと、上記姿勢判定ステップによって判定された上記姿勢と、上記回動判定ステップによって判定された上記回動状態とに基づいて、上記投写表示部が表示する上記画像の透明度を制御する制御ステップと、を備える投写型表示装置の制御方法。
(7) (6)記載の投写型表示装置の制御方法であって、上記制御ステップでは、上記回動判定ステップによって上記本体部が非回動の状態であると判定された第一の状況と、上記姿勢が予め決められた基準の姿勢であると判定され且つ上記回動判定ステップによって上記本体部が回動している状態であると判定された第二の状況とでは、それぞれ上記画像の透明度を第一の透明度に制御し、上記姿勢が上記基準の姿勢以外の姿勢であると判定され且つ上記回動判定ステップによって上記本体部が回動している状態であると判定された第三の状況では、上記画像の透明度を上記第一の透明度よりも高い第二の透明度に制御する投写型表示装置の制御方法。
(8) (7)記載の投写型表示装置の制御方法であって、上記制御ステップでは、上記光源からの光の出射を停止させる処理、又は上記光変調素子に対する上記画像情報の入力を停止する処理の少なくとも一方を行って、上記画像の透明度を上記第二の透明度に制御する投写型表示装置の制御方法。
(9) (8)記載の投写型表示装置の制御方法であって、上記制御ステップでは、上記第三の状況から上記第一の状況に遷移した場合には、上記第三の状況において上記本体部が回転していた回転方向と反対の方向に上記画像を移動させながら表示させる投写型表示装置の制御方法。
(10) (7)~(9)のいずれか1つに記載の投写型表示装置の制御方法であって、上記作業機は、複数の関節を有し、上記複数の関節の動きによって姿勢が変わるものであり、上記基準の姿勢は、上記複数の関節の中の上記作業機の最も先端側に位置する関節、よりも上記作業機の先端側に位置する上記作業機の先端部が上記本体部に最も近付いている状態である投写型表示装置の制御方法。
(11) 運転室を含む本体部と、上記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、上記本体部が上記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置の制御プログラムであって、上記投写型表示装置は、光源と、上記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、上記光変調素子によって空間変調された画像光を上記運転室に設けられた投写面に投写して上記画像光に基づく画像を表示する投写表示部を有し、上記作業機の姿勢に関する姿勢情報と上記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信ステップと、上記通信ステップにおいて受信した上記姿勢情報に基づいて、上記作業機の姿勢を判定する姿勢判定ステップと、上記通信ステップにおいて受信した上記回動状態情報に基づいて、上記本体部の回動状態を判定する回動判定ステップと、上記姿勢判定ステップによって判定された上記姿勢と、上記回動判定ステップによって判定された上記回動状態とに基づいて、上記投写表示部が表示する上記画像の透明度を制御する制御ステップと、をコンピュータに実行させるための投写型表示装置の制御プログラム。
100 建設機械
10 本体部
10A 運転室
1 運転席
2 HUD
5 フロントウインドシールド
51 右サイドウインドシールド
52 左サイドウインドシールド
5A 投写面
13(13A,13B,13C) 操作部
EB アイボックス
V 虚像
20 走行体
30 作業機
30A バケット
30B ブーム
30C アーム
J1,J2,J3 関節
θ1,θ2,θ3 角度
J4 回動軸
20U 投写表示部
40 光源ユニット
40A 光源制御部
41r R光源
41g G光源
41b B光源
42r、42g、42b コリメータレンズ
43 ダイクロイックプリズム
44 光変調素子
45 駆動部
46 投写光学系
47 拡散板
48 反射ミラー
49 拡大鏡
60 システム制御部
60A 通信部
60B 姿勢判定部
60C 回動判定部
60D 制御部
8 運転制御部
VI 画像

Claims (11)

  1.  運転室を含む本体部と、前記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、前記本体部が前記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置であって、
     光源と、前記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、前記光変調素子によって空間変調された画像光を前記運転室に設けられた投写面に投写して前記画像光に基づく画像を表示する投写表示部と、
     前記作業機の姿勢に関する姿勢情報と前記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信部と、
     前記通信部によって受信した前記姿勢情報に基づいて、前記作業機の姿勢を判定する姿勢判定部と、
     前記通信部によって受信した前記回動状態情報に基づいて、前記本体部の回動状態を判定する回動判定部と、
     前記姿勢判定部によって判定された前記姿勢と、前記回動判定部によって判定された前記回動状態とに基づいて、前記投写表示部が表示する前記画像の透明度を制御する制御部と、を備える投写型表示装置。
  2.  請求項1記載の投写型表示装置であって、
     前記制御部は、前記回動判定部によって前記本体部が非回動の状態であると判定された第一の状況と、前記姿勢が予め決められた基準の姿勢であると判定され且つ前記回動判定部によって前記本体部が回動している状態であると判定された第二の状況とでは、それぞれ前記画像の透明度を第一の透明度に制御し、前記姿勢が前記基準の姿勢以外の姿勢であると判定され且つ前記回動判定部によって前記本体部が回動している状態であると判定された第三の状況では、前記画像の透明度を前記第一の透明度よりも高い第二の透明度に制御する投写型表示装置。
  3.  請求項2記載の投写型表示装置であって、
     前記制御部は、前記光源からの光の出射を停止させる処理、又は前記光変調素子に対する前記画像情報の入力を停止する処理の少なくとも一方を行って、前記画像の透明度を前記第二の透明度に制御する投写型表示装置。
  4.  請求項3記載の投写型表示装置であって、
     前記制御部は、前記第三の状況から前記第一の状況に遷移した場合には、前記第三の状況において前記本体部が回転していた回転方向と反対の方向に前記画像を移動させながら表示させる投写型表示装置。
  5.  請求項2~4のいずれか1項記載の投写型表示装置であって、
     前記作業機は、複数の関節を有し、前記複数の関節の動きによって姿勢が変わるものであり、
     前記基準の姿勢は、前記複数の関節の中の前記作業機の最も先端側に位置する関節よりも前記作業機の先端側に位置する前記作業機の先端部が前記本体部に最も近付いている状態である投写型表示装置。
  6.  運転室を含む本体部と、前記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、前記本体部が前記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置の制御方法であって、
     前記投写型表示装置は、光源と、前記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、前記光変調素子によって空間変調された画像光を前記運転室に設けられた投写面に投写して前記画像光に基づく画像を表示する投写表示部を有し、
     前記作業機の姿勢に関する姿勢情報と前記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信ステップと、
     前記通信ステップにおいて受信した前記姿勢情報に基づいて、前記作業機の姿勢を判定する姿勢判定ステップと、
     前記通信ステップにおいて受信した前記回動状態情報に基づいて、前記本体部の回動状態を判定する回動判定ステップと、
     前記姿勢判定ステップによって判定された前記姿勢と、前記回動判定ステップによって判定された前記回動状態とに基づいて、前記投写表示部が表示する前記画像の透明度を制御する制御ステップと、を備える投写型表示装置の制御方法。
  7.  請求項6記載の投写型表示装置の制御方法であって、
     前記制御ステップでは、前記回動判定ステップによって前記本体部が非回動の状態であると判定された第一の状況と、前記姿勢が予め決められた基準の姿勢であると判定され且つ前記回動判定ステップによって前記本体部が回動している状態であると判定された第二の状況とでは、それぞれ前記画像の透明度を第一の透明度に制御し、前記姿勢が前記基準の姿勢以外の姿勢であると判定され且つ前記回動判定ステップによって前記本体部が回動している状態であると判定された第三の状況では、前記画像の透明度を前記第一の透明度よりも高い第二の透明度に制御する投写型表示装置の制御方法。
  8.  請求項7記載の投写型表示装置の制御方法であって、
     前記制御ステップでは、前記光源からの光の出射を停止させる処理、又は前記光変調素子に対する前記画像情報の入力を停止する処理の少なくとも一方を行って、前記画像の透明度を前記第二の透明度に制御する投写型表示装置の制御方法。
  9.  請求項8記載の投写型表示装置の制御方法であって、
     前記制御ステップでは、前記第三の状況から前記第一の状況に遷移した場合には、前記第三の状況において前記本体部が回転していた回転方向と反対の方向に前記画像を移動させながら表示させる投写型表示装置の制御方法。
  10.  請求項7~9のいずれか1項記載の投写型表示装置の制御方法であって、
     前記作業機は、複数の関節を有し、前記複数の関節の動きによって姿勢が変わるものであり、
     前記基準の姿勢は、前記複数の関節の中の前記作業機の最も先端側に位置する関節よりも前記作業機の先端側に位置する前記作業機の先端部が前記本体部に最も近付いている状態である投写型表示装置の制御方法。
  11.  運転室を含む本体部と、前記本体部に支持された作業機と、走行体と、を有し、前記本体部が前記走行体に対し回動自在に構成された作業用機械に搭載される投写型表示装置の制御プログラムであって、
     前記投写型表示装置は、光源と、前記光源から出射される光を画像情報に基づいて空間変調する光変調素子とを有し、前記光変調素子によって空間変調された画像光を前記運転室に設けられた投写面に投写して前記画像光に基づく画像を表示する投写表示部を有し、
     前記作業機の姿勢に関する姿勢情報と前記本体部の回動状態に関する回動状態情報とを受信する通信ステップと、
     前記通信ステップにおいて受信した前記姿勢情報に基づいて、前記作業機の姿勢を判定する姿勢判定ステップと、
     前記通信ステップにおいて受信した前記回動状態情報に基づいて、前記本体部の回動状態を判定する回動判定ステップと、
     前記姿勢判定ステップによって判定された前記姿勢と、前記回動判定ステップによって判定された前記回動状態とに基づいて、前記投写表示部が表示する前記画像の透明度を制御する制御ステップと、をコンピュータに実行させるための投写型表示装置の制御プログラム。
PCT/JP2018/017618 2017-07-21 2018-05-07 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム WO2019017040A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142073A JP2020157779A (ja) 2017-07-21 2017-07-21 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
JP2017-142073 2017-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019017040A1 true WO2019017040A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=65015721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/017618 WO2019017040A1 (ja) 2017-07-21 2018-05-07 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020157779A (ja)
WO (1) WO2019017040A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023581A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Caterpillar Japan Ltd 作業機械の操作入力装置
JP2009173195A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械用表示システム
JP2017025575A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 日立建機株式会社 油圧ショベル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023581A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Caterpillar Japan Ltd 作業機械の操作入力装置
JP2009173195A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械用表示システム
JP2017025575A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 日立建機株式会社 油圧ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020157779A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630855B2 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
JP6271818B2 (ja) 投写型表示装置及び投写制御方法
US10642034B2 (en) Projection type display device, control method of projection type display device, control program of projection type display device
JP6271820B2 (ja) 投写型表示装置及び投写制御方法
JP6582144B2 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
US11105072B2 (en) Work vehicle and display control method
JP6271819B2 (ja) 投写型表示装置及び投写制御方法
US10942351B2 (en) Work vehicle and display control method
US20190291579A1 (en) Projection display device, method for controlling projection display device, and program for controlling projection display device
WO2018116601A1 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
WO2019017040A1 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
KR102088786B1 (ko) 작업 차량
WO2019017048A1 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
WO2019021587A1 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18834446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18834446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP