WO2019017024A1 - 鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法 - Google Patents

鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019017024A1
WO2019017024A1 PCT/JP2018/015575 JP2018015575W WO2019017024A1 WO 2019017024 A1 WO2019017024 A1 WO 2019017024A1 JP 2018015575 W JP2018015575 W JP 2018015575W WO 2019017024 A1 WO2019017024 A1 WO 2019017024A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
cylinder
filling
squeeze
fill
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/015575
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修司 高須
貴之 小宮山
Original Assignee
新東工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新東工業株式会社 filed Critical 新東工業株式会社
Priority to BR112020000598-3A priority Critical patent/BR112020000598B1/pt
Priority to US16/630,958 priority patent/US20200222973A1/en
Priority to CN201880046911.4A priority patent/CN110891709A/zh
Priority to KR1020207003882A priority patent/KR20200031640A/ko
Priority to JP2019530879A priority patent/JP6856123B2/ja
Priority to EP18834651.4A priority patent/EP3656484A4/en
Priority to RU2020106895A priority patent/RU2020106895A/ru
Publication of WO2019017024A1 publication Critical patent/WO2019017024A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C11/00Moulding machines characterised by the relative arrangement of the parts of same
    • B22C11/10Moulding machines characterised by the relative arrangement of the parts of same with one or more flasks forming part of the machine, from which only the sand moulds made by compacting are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C11/00Moulding machines characterised by the relative arrangement of the parts of same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C11/00Moulding machines characterised by the relative arrangement of the parts of same
    • B22C11/02Machines in which the moulds are moved during a cycle of successive operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor
    • B22C15/02Compacting by pressing devices only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor
    • B22C15/02Compacting by pressing devices only
    • B22C15/08Compacting by pressing devices only involving pneumatic or hydraulic mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor
    • B22C15/28Compacting by different means acting simultaneously or successively, e.g. preliminary blowing and finally pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C19/00Components or accessories for moulding machines
    • B22C19/04Controlling devices specially designed for moulding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C11/00Moulding machines characterised by the relative arrangement of the parts of same
    • B22C11/02Machines in which the moulds are moved during a cycle of successive operations
    • B22C11/04Machines in which the moulds are moved during a cycle of successive operations by a horizontal rotary table or carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings

Definitions

  • the present disclosure relates to a mold height changing unit, a frame forming machine, and a mold height changing method.
  • Patent Document 1 discloses a frame forming machine for forming a frameless mold having no frame.
  • This molding machine comprises a pair of upper and lower flasks for sandwiching a match plate on which a model is installed, a fill frame, a feeding mechanism for supplying mold sand, and a squeeze mechanism for compressing mold sand.
  • the lower flask and the filling frame are brought close to the upper flask, and the match plate is sandwiched between the upper and lower flasks.
  • the molding machine operates the supply mechanism to supply mold sand to the upper and lower molding spaces formed by the upper flask, the lower flask and the fill frame.
  • the molding machine compresses the mold sand in the upper and lower molding space by operating the squeeze mechanism. Through the above steps, the upper and lower molds are simultaneously formed.
  • Patent No. 5168743 gazette
  • the height (thickness) of the mold that can be molded in the extrusion molding machine described in Patent Document 1 is only one type. If the mold height can be changed according to the product height, the amount of mold sand used can be optimized. For this reason, in the technical field, a mold height changing unit capable of changing the mold height, a frame forming machine, and a mold height changing method are desired.
  • the frame forming machine includes an upper flask, a lower flask capable of holding a match plate together with the upper flask, a fill frame connectable to the lower flask, and a first squeeze board capable of entering and exiting the upper flask.
  • a second squeeze board capable of moving in and out of the filling frame, a filling frame cylinder for moving the filling frame relative to the second squeeze board, and moving the filling frame, the second squeeze board and the filling frame cylinder integrally It has a squeeze cylinder and a control part which controls a fill cylinder and a squeeze cylinder.
  • the mold height changing unit includes a stopper portion that limits the stroke length of the fill cylinder to a predetermined length.
  • the second squeeze board and the fill cylinder operate in an integrated manner in the frame forming machine targeted by the mold height changing unit. Then, the stroke length of the filling cylinder is limited to a predetermined length by the stopper portion.
  • the stroke length of the filling cylinder is limited to a predetermined length by the stopper portion.
  • the lifting distance of the filling frame with respect to the second squeeze board (the distance by which the filling frame can move toward the lower flask) becomes short.
  • the height of the molding space of the lower mold defined by the match plate, the lower flask, the fill frame, and the second squeeze board is reduced compared to the case where the stroke length of the fill cylinder is not limited.
  • a mold having a lower height is formed as compared to the case where the stroke length of the filling cylinder is not limited.
  • the mold height changing unit can change the mold height using the stopper portion.
  • the stopper portion has a first end and a second end, and the first end is inserted into a through hole formed in a frame fixed to the fill frame and supporting the fill frame cylinder.
  • the rod-like member may be provided with a contact member attached to the second end of the rod-like member and abutting against the frame when the filling frame moves in a direction away from the frame.
  • a rod-shaped member raises with a fill frame. Then, when the filling frame rises above the length of the rod-like member, the contact member attached to the second end of the rod-like member abuts against the frame. As described above, when the abutting member abuts on the frame, the stopper portion can limit the stroke length of the filling cylinder to a predetermined length.
  • the length from the frame to the contact member of the rod member when the filling frame is located at the closest position closest to the frame may be shorter than the stroke length of the filling cylinder.
  • the stopper portion can limit the stroke length.
  • the fill cylinder may be an air cylinder.
  • the air cylinder is difficult to stop accurately in the middle of the stroke.
  • the mold height changing unit can accurately stop even during the stroke of the air cylinder by using the stopper member.
  • the mold height changing unit may include a position detection sensor connected to the control unit to detect that the filling cylinder has been extended to a predetermined length.
  • the position detection sensor can detect that the fill frame has moved to the position restricted by the stopper portion.
  • the mold height changing unit may include a spacer member attached to the main surface opposite to the match plate in the first squeeze board. In this case, the height of the molding space of the upper mold defined by the match plate, the upper flask and the first squeeze board is reduced. As a result, a mold having a lower height is formed as compared to the case where the spacer member is not provided. Thus, this mold height changing unit can change the mold height.
  • the material of the spacer member may be a resin.
  • a spacer member that is hard to deform and easy to attach is provided.
  • the spacer member may be fixed to the first squeeze board by a screw. Since the spacer member can be fixed using a screw, the operator can easily adjust the mold height.
  • the spacer member may be fixed to the first squeeze board using a liner attachment screw hole provided on the first squeeze board.
  • the operator can attach the spacer member without making any change to the frame making machine.
  • An extrusion forming machine includes an upper flask, a lower flask capable of holding a match plate together with the upper flask, a fill frame connectable to the lower flask, and an upper flask.
  • the first squeeze board that can enter and leave, the second squeeze board that can enter and leave the fill frame, the fill frame cylinder that moves the fill frame relative to the second squeeze board, the fill frame, the second squeeze board, and the fill A squeeze cylinder that moves the frame cylinder integrally, a control unit that controls the filling cylinder and the squeeze cylinder, and a stopper that limits the stroke length of the filling cylinder to a predetermined length.
  • the second squeeze board and the fill cylinder operate integrally. Then, the stroke length of the filling cylinder is limited to a predetermined length by the stopper portion.
  • the lifting distance of the filling frame with respect to the second squeeze board (the distance by which the filling frame can move toward the lower flask) becomes short.
  • the height of the molding space of the lower mold defined by the match plate, the lower flask, the fill frame, and the second squeeze board is reduced compared to the case where the stroke length of the fill cylinder is not limited.
  • a mold having a lower height is formed as compared to the case where the stroke length of the filling cylinder is not limited. In this way, this extrusion molding machine can change the mold height.
  • the stopper portion has a first end and a second end, and the first end is inserted into a through hole formed in a frame fixed to the fill frame and supporting the fill frame cylinder.
  • the rod-like member may be provided with a contact member attached to the second end of the rod-like member and abutting against the frame when the filling frame moves in a direction away from the frame.
  • a rod-shaped member raises with a fill frame. Then, when the filling frame rises above the length of the rod-like member, the contact member attached to the second end of the rod-like member is brought into contact with the frame. As described above, when the abutting member abuts on the frame, the stopper portion can limit the stroke length of the filling cylinder to a predetermined length.
  • the length from the frame to the contact member of the rod member when the filling frame is located at the closest position closest to the frame may be shorter than the stroke length of the filling cylinder.
  • the stopper portion can limit the stroke length.
  • the fill cylinder may be an air cylinder.
  • the air cylinder is difficult to stop accurately in the middle of the stroke.
  • the mold height changing unit can accurately stop even during the stroke of the air cylinder by using the stopper member.
  • the frame forming machine may be provided with a position detection sensor connected to the control unit and detecting that the fill cylinder has extended to a predetermined length.
  • the position detection sensor can detect that the fill frame has moved to the position restricted by the stopper portion.
  • the frame forming machine may include a spacer member attached to the main surface opposite to the match plate in the first squeeze board.
  • the height of the molding space of the upper mold defined by the match plate, the upper flask and the first squeeze board is reduced.
  • a mold having a lower height is formed as compared to the case where the spacer member is not provided.
  • this mold height changing unit can change the mold height.
  • the material of the spacer member may be a resin.
  • a spacer member that is hard to deform and easy to attach is provided.
  • the spacer member may be fixed to the first squeeze board by a screw. Since the spacer member can be fixed using a screw, the operator can easily adjust the mold height.
  • the spacer member may be fixed to the first squeeze board using a liner attachment screw hole provided on the first squeeze board.
  • the operator can attach the spacer member without making any change to the frame making machine.
  • the extrusion molding machine is connected to the control unit, and in a first mode in which molding is performed without limiting the stroke length of the fill cylinder, and in a state where the stroke length of the fill cylinder is limited by the stopper portion.
  • the input unit can receive a mode switching operation by a worker.
  • the second mode may be molded further using a spacer member attached to the main surface opposite to the match plate in the first squeeze board.
  • the thicknesses of both the upper and lower molds may be thinned.
  • An extrusion forming machine includes an upper flask, a lower flask capable of holding a match plate together with the upper flask, a fill frame connectable to the lower flask, and an upper flask.
  • the first squeeze board that can enter and leave the second squeeze board that can enter and leave the fill frame the fill frame cylinder that moves the fill frame relative to the second squeeze board, the fill frame, the second squeeze board and A squeeze cylinder that moves the fill frame cylinder integrally, a control unit that controls the fill frame cylinder and the squeeze cylinder, and a control unit, a first position detection that detects that the fill frame cylinder has extended to a first length A sensor, and a second position detection sensor connected to the control unit for detecting that the filling cylinder has been extended to a second length shorter than the first length, the control unit detecting the first position detection sensor Stretch to first length based on results Switchable between a first operation mode in which the fill cylinder operates, and a second operation mode in which the fill cylinder operates to extend to the second length based on the detection result of the second position detection sensor Be done.
  • the first position detection sensor detects that the filling cylinder has been extended to the first length
  • the second position detection sensor detects that the filling cylinder has been extended to the second length. Then, the control unit switches between a first mode in which the filling cylinder is operated to extend to the first length and a second mode in which the filling cylinder is operated to extend to the second length. In this manner, this mold removal molding machine can change the mold height using a position detection sensor.
  • the frame forming machine includes an upper flask, a lower flask capable of holding a match plate together with the upper flask, a fill frame connectable to the lower flask, and a first squeeze board capable of entering and exiting the upper flask.
  • a second squeeze board capable of entering and exiting the fill frame, a first fill frame cylinder for moving the fill frame relative to the second squeeze board, the fill frame, the second squeeze board and the fill frame cylinder integrally And a squeeze cylinder to be moved.
  • the mold height changing method includes the steps of preparing a second fill cylinder having a stroke length different from the stroke length of the first fill cylinder, and exchanging the first fill cylinder and the second fill cylinder. And.
  • a second fill cylinder having a stroke length different from that of the first fill cylinder is prepared in advance.
  • the mold height can be changed by exchanging the first fill frame cylinder and the second fill frame cylinder.
  • the frame forming machine includes an upper flask, a lower flask capable of holding a match plate together with the upper flask, a fill frame connectable to the lower flask, and a first squeeze board capable of entering and exiting the upper flask.
  • a second squeeze board capable of entering and exiting the fill frame, a first fill frame cylinder for moving the fill frame relative to the second squeeze board, the fill frame, the second squeeze board and the fill frame cylinder integrally And a squeeze cylinder to be moved.
  • the mold height changing method comprises: attaching a spacer member to a main surface of the first squeeze board facing the match plate; attaching a spacer member to the main surface of the first squeeze board opposite to the main surface facing the match plate And replacing the first squeeze board with a third squeeze board having a thickness different from that of the first squeeze board.
  • the mold height is determined by whether the spacer member is attached to the first squeeze board or replacing the first squeeze board with a third squeeze board having a thickness different from that of the first squeeze board. Can be changed.
  • a mold height changing unit capable of changing a mold height, a frame forming machine, and a mold height changing method are provided.
  • Figure 2 is a side view of the device of Figure 1; It is a schematic enlarged view of a lower squeeze board periphery of the apparatus of FIG. It is a schematic enlarged view of the upper frame cylinder periphery of the apparatus of FIG. It is a block diagram which shows the electric system and pneumatic hydraulic system of the apparatus of FIG. It is a pneumatic-hydraulic circuit diagram of the frame set squeeze cylinder drive mechanism of the apparatus of FIG. It is a flowchart which shows the molding method. It is a figure which shows the completion
  • the horizontal direction is the direction of the X axis and the Y axis
  • the vertical direction is the direction of the Z axis.
  • FIG. 1 is a front view showing an example of a drawing frame molding machine according to the embodiment.
  • the frame forming machine 100 is a molding machine for forming the upper mold and the lower mold of an unformed frame.
  • the frame forming machine 100 includes a mold forming unit 100A for forming a mold including an upper mold and a lower mold, and a lower frame advancing / retracting driving unit for advancing and retracting the lower flask to the mold forming unit 100A.
  • the mold extruding unit 100C extrudes the mold molded by the mold making unit 100A to the outside, and the mold sand supply unit 100D supplies mold sand to the mold making unit 100A.
  • a box-shaped upper frame and a fill frame which can operate in the vertical direction (Z-axis direction) are disposed in the mold forming portion 100A.
  • the lower frame advance / retraction drive unit 100B introduces the match plate on which the model is arranged and the lower flask between the upper flask of the mold forming unit 100A and the fill frame.
  • the upper form, the lower form and the fill form of the mold forming part 100A move so as to be close to each other, and the upper form and the lower form sandwich the match plate.
  • the mold sand supply unit 100D fills the mold sand into the upper flask, the lower flask, and the full frame.
  • the mold sand filled in the upper flask, the lower flask and the fill frame is pressed from above and below by the squeeze mechanism provided in the mold forming unit 100A, and the upper mold and the lower mold are simultaneously formed. Thereafter, the upper mold is removed from the upper flask, and the lower mold is removed from the lower flask and the fill frame, and the upper mold is taken out of the apparatus by the mold extrusion unit 100C. As described above, the frame making machine 100 forms the upper mold and the lower mold of the unformed frame.
  • FIG. 2 is a side view of the device of FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the form factor molding machine 100 includes a portal frame 1.
  • the portal frame 1 is configured by integrally connecting a lower base frame 1a and an upper frame 1b via columns 1c at four corners in plan view. The position surrounded by the column 1 c is also referred to as “forming position”.
  • the main body 2 b of the frame set squeeze cylinder 2 is inserted into an insertion hole 3 c provided at the center of the lower end 3 b of the lower squeeze frame 3.
  • sliding bushes (not shown) having a height of at least 10 mm may be provided to hold the lower squeeze frame 3 in a horizontal state.
  • lower filling frame cylinder 5 moves the lower filling frame 6 relative to the lower squeeze board 4.
  • lower filling frame cylinder 5 is an air cylinder.
  • the lower filling cylinder 5 may be a hydraulic cylinder or an electric cylinder.
  • the upper piston rod 5a of each lower fill frame cylinder 5 passes through the insertion hole 3d provided at the lower end 3b of the lower squeeze frame 3 as an example, and the lower fill frame 6 (an example of the fill frame) is attached to its tip It is done.
  • the lower filling frame 6 is a box-like frame in which the upper end and the lower end are opened, and the upper end thereof can be connected to the lower end of the lower flask described later.
  • the inner surface 6a of the lower filling frame 6 is formed in a tapered shape so that the internal space of the lower filling frame 6 narrows as it goes downward, and the lower squeeze board 4 is inserted into the lower filling frame 6 while maintaining an airtight state. It is a configuration to obtain.
  • the mold sand introduction hole 6 c is provided in the side wall 6 b of the lower filling frame 6.
  • Positioning pins 7 are provided on the upper surface of the lower filling frame 6.
  • the lower squeeze board 4 is attached to the end of the piston rod 2a of the frame set squeeze cylinder 2 via the upper end 3a of the lower squeeze frame 3, and the lower end 3b of the lower squeeze frame 3 is
  • the fill frame cylinder 5 is attached, and the lower fill frame 6 is attached to the tip of the upper piston rod 5 a of the lower fill frame cylinder 5.
  • the lower filling frame 6 moves up or down with respect to the lower squeeze board 4.
  • the lower fill frame 6 can be lifted and lowered independently and simultaneously with respect to the lower squeeze board 4. That is, only the lower filling frame 6 can be moved up and down by the lower filling frame cylinder 5 independently of the lower squeeze board 4 and when the lower squeeze board 4 is moved up and down by the frame set squeeze cylinder 2, the lower filling frame 6
  • the lower squeeze board 4 can be raised and lowered at the same time.
  • the lowering end is at the original position (initial position). That is, the lower squeeze board 4 is moved to a predetermined position in the lower filling frame 6 by moving relatively upward than the lower filling frame 6 moving upward, and the lower molding frame 23 and the molding space ( Sand filling space). By moving the lower squeeze board 4 relatively upward than the lower fill frame 6, the lower squeeze board 4 performs a squeeze operation or returns to the original position.
  • FIG. 4 is a schematic enlarged view around the upper frame cylinder of the apparatus of FIG.
  • an upper squeeze board 8 (an example of a first squeeze board) is fixedly provided on the lower surface of the upper frame 1 b, and the upper squeeze board 8 faces the upper side of the lower squeeze board 4. It is in.
  • the upper squeeze board 8 is a plate-like member which is configured to be able to enter and leave the upper flask, and seals and compresses mold sand filled in the upper molding space of the upper flask.
  • An upper frame cylinder 9 consisting of an air cylinder is fixed to the upper frame 1b downward.
  • An upper flask 10 is attached to the end of the piston rod 9 a of the upper frame cylinder 9.
  • the upper flask 10 is a box-like frame whose upper and lower ends are open.
  • a lower flask 23 described later can enter at an intermediate position between the upper squeeze board 8 and the lower squeeze board 4, and the lower flask 23 can be moved up and down.
  • Space S is formed inside the column 1c.
  • a pair of traveling rails 11 extending in parallel to the same horizontal plane in the left-right direction (the left-right direction is based on the state shown in FIG. 1 is the same) is disposed It is set up.
  • the lower frame advancing / retracting driving unit 100B includes a pattern shuttle cylinder 21.
  • the pattern shuttle cylinder 21 is a cylinder that advances and retracts the match plates provided with the patterns at the top and bottom to the molding position and the standby position.
  • the master plate 22 is attached to the tip of the piston rod 21 a of the pattern shuttle cylinder 21 in a horizontal state.
  • the master plate 22 is attached to the tip of the piston rod 21a so as to be spaced upward from the tip of the piston rod 21a.
  • the lower flask 23 is attached to the lower surface of the master plate 22.
  • the lower flask 23 can hold the match plate together with the upper flask, and is a box-like frame whose upper and lower ends are opened.
  • a match plate 24 having a model on the upper and lower surfaces is attached to the upper surface of the master plate 22.
  • the match plate 24 is a plate-like member having a model on both sides of the pattern plate.
  • the master plate 22 is provided with roller arms 22a in a vertical state at four corners of the plane. Brazed rollers 22b and 22c are disposed at the upper end and the lower end of each roller arm 22a.
  • the upper four wedged rollers 22b are located at the left end of the pair of traveling rails 11 in which only the two right wedged rollers 22b extend from the column 1c.
  • the two wedge rollers 22b on the left side are also placed on the pair of traveling rails 11.
  • the mold extrusion unit 100C As shown in FIG. 1, the mold extrusion unit 100C is disposed on the side of the column 1c (in the embodiment of FIG. 1, in the negative X direction).
  • the mold extrusion unit 100C includes a mold extrusion cylinder 31.
  • the mold extruding cylinder 31 is a cylinder that extrudes the upper and lower molds thus molded out of the apparatus.
  • An extrusion plate 32 is connected to the end of the piston rod 31 a of the mold extrusion cylinder 31.
  • the mold sand supply unit 100D is disposed on the upper frame 1b.
  • the mold sand supply unit 100D includes a mold sand supply port 41, a sand gate 42 for opening and closing the mold sand supply port 41, and an aeration tank 43 disposed below the sand gate 42.
  • the tip of the aeration tank 43 bifurcates in the vertical direction to form a sand introduction hole 43a (FIG. 8).
  • FIG. 5 is a block diagram showing an electric system and an air hydraulic system of the apparatus of FIG.
  • the electric system of the form-removing machine 100 includes a sequencer 200 (an example of a control unit), and the sequencer 200 has a touch panel 300 (FIGS. 1 and 2; an example of an input unit), a solenoid
  • the valves SV1, SV2, SV3, SV5, SV6, SV7, SV8 and a cut valve CV are electrically connected.
  • the sequencer 200 includes a sensor for detecting a return end (recessed end) of the mold extrusion cylinder, a pressure switch PS described later, a pressure switch for monitoring that the supplied compressed air is at a predetermined pressure or more, and each cylinder
  • Various sensors 201 such as a reed switch or proximity switch for confirming the return end, and a proximity switch for monitoring that the mold does not have a thickness less than a certain thickness at the time of squeeze are electrically connected.
  • the solenoid valves SV1, SV2, SV3 and the cut valve CV are components of the frame set squeeze cylinder drive mechanism 400 shown in FIG. 6 and will be described later.
  • the solenoid valve SV5 is a solenoid valve that supplies and discharges compressed air to the mold extrusion cylinder 31 and causes the piston rod 31a to move forward and backward.
  • the solenoid valve SV6 is a solenoid valve that supplies and discharges compressed air to the pattern shuttle cylinder 21 and moves the piston rod 21a forward and backward.
  • the solenoid valve SV7 is a solenoid valve for supplying and discharging compressed air to the upper frame cylinder 9 and moving the piston rod 9a forward (lower) and backward (upper).
  • the solenoid valve SV8 is a solenoid valve for supplying and discharging compressed air to the lower fill cylinder 5 and moving the piston rod 5a forward (up) and backward (down).
  • [Frame set squeeze cylinder drive mechanism] 6 is a pneumatic circuit diagram of a frame set squeeze cylinder drive mechanism of the apparatus of FIG.
  • the frame set squeeze cylinder drive mechanism 400 includes a compressed air source 401, an oil tank 402, and a pressure-increasing cylinder 403, and is air-on-oil driven by a composite circuit of a pneumatic circuit 404 and a hydraulic circuit 405.
  • Configured The air-on-oil drive is a drive by the combined function of air pressure and oil pressure that is used by converting air pressure to oil pressure.
  • the air-on-oil drive does not use a dedicated hydraulic unit using a hydraulic pump but uses only a compressed air source.
  • the oil tank 402 has an air pressure chamber 402a at the top, and the air pressure chamber 402a is a compressed air source by a valve (first valve) V1 that is controlled in two positions in conjunction with a solenoid valve (first solenoid valve) SV1. It becomes in communication with any one of 401 and the atmosphere (silencer 406).
  • first valve first valve
  • SV1 solenoid valve
  • the solenoid valve SV1 When the solenoid valve SV1 is not energized, the control port of the valve V1 is communicated with the silencer 407 to keep the valve V1 inoperative, and the pneumatic chamber 402a of the oil tank 402 is communicated with the silencer 406 to enlarge the inside of the pneumatic chamber 402a. Keep at atmospheric pressure.
  • the solenoid valve SV1 when the solenoid valve SV1 is energized, the control port of the valve V1 is communicated with the compressed air source 401 to keep the valve V1 in operation, and the pneumatic chamber 402a of the oil tank 402 is communicated with the compressed air source 401. Supply compressed air into 402a.
  • the pressure intensifying cylinder 403 is a pressure intensifying cylinder using Pascal's principle, and is a cylinder having a combined function of air pressure and oil pressure that converts low pressure air pressure into high pressure oil pressure and uses it. In the air-on-oil drive, a hydraulic pump is not required, and only an air pressure source is used.
  • the pressure intensifying cylinder 403 includes a cylinder portion 403 a and a piston portion 403 b.
  • the cylinder portion 403a has an upper air pressure chamber 403c and a lower oil pressure chamber 403d, and the area ratio between the cross sectional area of the air pressure chamber 403c and the cross sectional area of the oil pressure chamber 403d is set to a large value, for example 10: 1. ing.
  • the piston portion 403b is disposed in the air pressure chamber 403c of the cylinder portion 403a and extends downward from the large diameter piston portion 403g, which divides the air pressure chamber 403c into the upper air pressure chamber 403e and the lower air pressure chamber 403f,
  • the small diameter piston portion 403h is disposed in the hydraulic pressure chamber 403d.
  • the area ratio is 10: 1
  • the pressure intensifying cylinder 403 generates an oil pressure that is ten times the compressed air pressure.
  • the upper air pressure chamber 403e of the pressure intensifying cylinder 403 is either the compressed air source 401 or the atmosphere (silencer 408) by a valve (second valve) V2a which is controlled in two positions in conjunction with the solenoid valve (second solenoid valve) SV2. It will be in communication with one or the other.
  • the solenoid valve SV2 When the solenoid valve SV2 is not energized, the control port of the valve V2 is communicated with the silencer 407 to keep the valve V2a inoperative, and the upper air pressure chamber 403e of the pressure intensifying cylinder 403 is in communication with the silencer 408. Keep the inside at atmospheric pressure.
  • the control port of the valve V2a is communicated with the compressed air source 401 to keep the valve V2a in the operating state, and the upper air pressure chamber 403e is in communication with the compressed air source 401.
  • Supply compressed air to the A regulator 409 is disposed on a pneumatic pipe between the compressed air source 401 and the valve V2a.
  • the lower air pressure chamber 403f of the pressure intensifying cylinder 403 is in communication with either the compressed air source 401 or the atmosphere (silencer 410) by a valve V2b that is controlled in two positions in conjunction with the solenoid valve SV2.
  • the solenoid valve SV2 When the solenoid valve SV2 is not energized, the control port of the valve V2b is communicated with the compressed air source 401 to keep the valve V2b in operation, and the lower air pressure chamber 403f of the pressure intensifying cylinder 403 is communicated with the compressed air source 401. Compressed air is supplied into the air pressure chamber 403f.
  • the control port of the valve V2b is communicated with the silencer 411 to keep the valve V2a inoperative, the lower air pressure chamber 403f is communicated with the silencer 410, and the pressure in the lower air pressure chamber 403f is atmospheric pressure. Keep it
  • the frame set squeeze cylinder 2 includes a body portion (cylinder portion) 2b, a piston 2c disposed inside the body portion 2b, and a piston rod 2a extending upward from the piston 2c, and as described above, the piston rod 2a Lower squeeze board 4 is connected to the tip of.
  • the main body portion 2b has an upper air pressure chamber 2d and a lower pressure chamber 2e, and the piston 2c divides the air pressure chamber 2d from the hydraulic chamber 2e.
  • the air pressure chamber 2 d of the frame set squeeze cylinder 2 is in communication with either the compressed air source 401 or the atmosphere (silencer 407) by a solenoid valve (third solenoid valve) SV3.
  • a solenoid valve third solenoid valve
  • the air pressure chamber 2d is communicated with the silencer 407 to keep the inside of the air pressure chamber 2d at atmospheric pressure.
  • the solenoid valve SV3 is energized, the air pressure chamber 2d is communicated with the compressed air source 401 to supply the compressed air into the air pressure chamber 2d.
  • the hydraulic circuit 405 makes fluid communication between the oil tank 402 and the hydraulic chamber 2 e of the frame set squeeze cylinder 2 by means of the hydraulic piping 412, and at the middle of the hydraulic piping portion 412 a on the oil tank 402 side, the speed controller SC and the cut valve CV.
  • the hydraulic chamber 403d of the pressure-increasing cylinder 403 is in fluid communication with the hydraulic piping portion 412b on the frame set squeeze cylinder 2 side, and the pressure switch PS is disposed on the hydraulic piping portion 412b on the frame set squeeze cylinder 2 side. Configured It is monitored by the pressure switch PS that the working oil 402b in the hydraulic piping portion 412b has reached a predetermined pressure.
  • the cut valve CV keeps a shutoff state between the oil tank 402 and the hydraulic chamber 2 e of the frame set squeeze cylinder 2 and between the oil tank 402 and the hydraulic chamber 403 d of the pressure intensifying cylinder 403 when not energized.
  • the cut valve CV is operated by compressed air pressure when energized, and between the oil tank 402 and the hydraulic chamber 2e of the frame set squeeze cylinder 2 and between the oil tank 402 and the hydraulic chamber 403d of the pressure intensifying cylinder 403. Keep in communication.
  • the frame set squeeze cylinder 2 can be operated responsively to the high speed and low speed two-speed by using the two-speed control cut valve capable of adjusting the working oil flow rate as the cut valve CV.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a molding method.
  • the frame extraction method includes a pattern shuttle-in step S1, a frame setting step S2, a sanding step S3, a squeeze step S4, a drawing (draw) step S5, a pattern shuttle out step S6, and a mold alignment step. It consists of a series of processes of S7, frame removal process S8, and mold extrusion process S9.
  • the operation of the frame set squeeze cylinder drive mechanism 400 will be described in correspondence to the steps described above.
  • squeeze process S4 In the squeeze process S4, energization to the solenoid valve SV1 and the cut valve CV is stopped and energization to the solenoid valve SV2 is started. Due to the start of energization of the solenoid valve SV2, the compressed air supplied into the upper air pressure chamber 403e of the pressure intensifying cylinder 403 pushes down the large diameter piston portion 403g. As the large diameter piston portion 403g descends, the small diameter piston portion 403h pushes the working oil 402b in the hydraulic pressure chamber 403d. The extruded working oil 402 b is supplied to the hydraulic chamber 2 e of the frame set squeeze cylinder 2, so the lower squeeze board 4 is raised and the squeeze process is performed. The squeeze process S4 is completed when the pressure switch PS detects that the working oil 402b has reached a predetermined pressure.
  • step S5 the energization of the solenoid valve SV2 is stopped and the energization of the solenoid valve SV3 and the cut valve CV is started.
  • the piston portion 403b ascends to the upper end (rising end).
  • the start of energization of the cut valve CV fluid communication between the oil tank 402 and the hydraulic chamber 2e of the frame set squeeze cylinder 2 and between the oil tank 402 and the hydraulic chamber 403d of the pressure intensifying cylinder 403 is restored to fluid communication. .
  • Mold alignment step S7 In the mold alignment step S7, as in the frame setting step S2, first, energization of the solenoid valve SV1 is started and energization of the solenoid valve SV3 is stopped. In this state, the working oil 402b in the oil tank 402 is pushed out of the oil tank 402 in response to the pressing force of the compressed air supplied into the air pressure chamber 402a, and is set through the speed controller SC and the cut valve CV. It is supplied to the hydraulic pressure chamber 2 e of the squeeze cylinder 2. Accordingly, the piston 2c of the frame set squeeze cylinder 2 is raised.
  • the piston rod 21a of the pattern shuttle cylinder 21 is located at the retracted end, and the master plate 22, the lower flask 23, and the match plate 24 are each located at the retracted end.
  • the piston rod 31a of the mold extrusion cylinder 31 is located at the retracted end, and the extrusion plate 32 is located at the retracted end.
  • the mold sand 51 (FIG. 8) is filled in the aeration tank 43 in the mold sand supply unit 100D.
  • the mold sand 51 may be any type, but it is, for example, a green sand having bentonite as a binder.
  • FIG. 8 is a view showing the end of the pattern shuttle in process in the molding method.
  • FIG. 9 is a view showing the end of the sanding step in the molding method.
  • FIG. 9 shows a state in which the mold sand 51 is filled in the upper mold space and the lower mold space
  • the frame setting step S2 is a state before the mold sand 51 is filled.
  • FIG. 10 is a view showing an end state of the squeeze process in the molding method.
  • the pressure-increasing cylinder 403 (FIG. 6) is lowered to supply high-pressure working oil to the frame-set squeeze cylinder 2, and upper and lower molds having a predetermined hardness are formed.
  • the pressure switch PS (FIG. 6) is used to stop the lowering of the pressure intensifying cylinder 403. It is preferable to set the timing which stops the pressure increase (fall) by the pressure increase cylinder 403 in the range of 0.1 MPa to 21 MPa. If the pressure exceeds 21 MPa, it is necessary to use a device having a pressure resistance of 21 MPa or more, which results in cost increase. On the other hand, if the pressure is lower than 0.1 MPa, the hardness for forming a mold can not be obtained.
  • the intensifier cylinder 403 is lowered from the start of the squeeze process to operate the frame set squeeze cylinder 2 at a high pressure, but in the initial stage of the squeeze start, the intensifier cylinder 403 is stopped while the intensifier cylinder 403 is stopped.
  • the frame set squeeze cylinder 2 may be advanced (raised), and then the pressure intensifying cylinder 403 may be operated.
  • the stroke of the frame set squeeze cylinder 2 squeezing at a high pressure can be shortened, so that the size of the pressure intensifying cylinder can be made more compact.
  • step S5 In the drawing (drawing) step S5, the piston rod 2a of the frame set squeeze cylinder 2 is retracted and the lower squeeze board 4 is lowered. As the lower squeeze board 4 descends, the lower flask 23, the match plate 24, the master plate 22, and the lower filling frame 6 also descend. During the descent, the four wedged rollers 22b on the upper side of the master plate 22 are placed on the pair of traveling rails 11, and the descent of the master plate 22, the lower flask 23, and the match plate 24 is stopped. The lower filling frame 6 continues to descend.
  • FIG. 11 is a view showing an end state of a drawing (drawing) process in the molding method.
  • Pattern shuttle-out process S6 (FIG. 12)
  • the master plate 22 is formed of the pattern shuttle cylinder 21. It will be in a connected state at the tip of piston rod 21a.
  • FIG. 12 is a view showing the end of the pattern shuttle-out process in the molding method.
  • Mold alignment step S7 (FIG. 13)
  • the piston rod 2a of the frame set squeeze cylinder 2 is advanced to raise the lower squeeze board 4, and the lower mold 55 is brought into close contact with the lower surface of the upper mold 54.
  • the advancing of the frame set squeeze cylinder 2 at this time is operated at a low pressure while the pressure intensifying cylinder is stopped as in the frame setting step S2.
  • FIG. 13 is a view showing the end of the mold alignment step in the molding method.
  • FIG. 14 is a view showing a state in which the upper mold is pulled out of the upper flask in the frame removal step of the molding method.
  • the piston rod 9a (FIG. 4) of the upper frame cylinder 9 (FIG. 4) is retracted to raise the upper flask 10.
  • the piston rod 9a of the upper frame cylinder 9 is advanced to return the upper flask 10 to the lowered end (original position).
  • FIG. 15 is a view showing the end of the drawing frame process in the molding method.
  • the retraction of the frame set squeeze cylinder 2 at this time is operated at a low pressure while the pressure intensifying cylinder is stopped as in the mold alignment step S7. Further, immediately before the lowering end of the frame set squeeze cylinder 2, the frame set squeeze cylinder 2 may be operated at a low speed in order not to give an impact to the removed mold.
  • Mold extrusion process S9 (Mold extrusion process S9 (FIG. 1))
  • the piston rod 31a of the mold extrusion cylinder 31 is advanced to advance the extrusion plate 32, and the molds on the lower squeeze board 4 (upper mold 54 and lower mold 55) are sent out to the transfer line. Thereafter, the piston rod 31a of the mold extrusion cylinder 31 is retracted to return to the original position.
  • the output of the low pressure operation for moving the frame set squeeze cylinder 2 forward or backward in the frame setting step S2, the die drawing step S5, the mold alignment step S7 and the frame removal step S8 is 0.1 MPa to 0. It may be 0.6 MPa.
  • the air-on-oil drive described above is applied to the frame set squeeze cylinder drive mechanism 400.
  • the supply pressure of the compressed air source 401 is set to about 0.6 MPa.
  • pressures above 0.6 MPa are possible, it is necessary to increase the capacity of the compressor. Therefore, it may be 0.6 MPa or less from the viewpoint of energy saving.
  • At a pressure lower than 0.1 MPa it is difficult to drive the frame-set squeeze cylinder 2 due to the weight of the object to be driven and the frictional resistance of the packing in the cylinder.
  • the forward and backward movement of the piston rod 21a of the pattern shuttle cylinder 21 is performed with an air pressure of 0.1 MPa to 0.6 MPa.
  • the pattern shuttle cylinder 21 may be capable of advancing and retracting the master plate 22, the lower flask 23, and the match plate 24 so that the air pressure may be 0.1 MPa to 0.6 MPa.
  • the air pressure for operating the pattern shuttle cylinder 21 may be 0.6 MPa or less from the viewpoint of energy saving.
  • the air pressure for advancing (raising) and retracting (lowering) the piston rod 5a of the lower filling frame cylinder 5 may be 0.1 MPa to 0.6 MPa.
  • the lower filling frame cylinder 5 is used to lift the lower filling frame 6, the lower molding frame 23 and the match plate 24, and for die cutting of the lower mold from the lower filling frame 6, so with an air pressure of 0.1 MPa to 0.6 MPa. It can be operated. Since the supply pressure of the compressed air source 401 in a general foundry is about 0.6 MPa, the air pressure for operating the lower filling cylinder 5 may be 0.6 MPa or less from the viewpoint of energy saving. If the pressure is less than 0.1 MPa, it is difficult to operate the lower filling cylinder 5 due to the weight of the object to be raised and the frictional resistance in the cylinder.
  • the above-described extrusion molding machine 100 can mold only the upper mold and the lower mold of one type of height.
  • a mold height change unit 500 applicable to the above-described mold removal molding machine 100 will be described.
  • the mold height changing unit 500 may include a spacer member for changing the mold height.
  • FIG. 16 is a view for explaining an example of the attachment position of the spacer member according to the embodiment.
  • a spacer member 600 is attached to the lower surface 8 c (an example of the main surface facing the match plate 24) of the upper squeeze board 8.
  • the spacer member 600 is fixed to the lower surface 8 c of the upper squeeze board 8 by, for example, a screw.
  • a screw hole for attaching a liner (a screw hole for attaching a liner) is formed on the lower surface 8c of the upper squeeze board 8 as a measure against wear, the spacer member 600 uses the screw hole to form the upper surface. It may be fixed to the squeeze board 8.
  • the material of the spacer member 600 is not particularly limited, it is, for example, a resin. Since the spacer member 600 is made of resin, the weight is reduced as compared with the case where the spacer member 600 is made of metal, so that the mounting becomes easy.
  • the thickness of the spacer member 600 is not particularly limited, but is, for example, about 15 mm to 75 mm. By providing the spacer member 600, the height of the molding space of the upper mold can be reduced by the thickness of the spacer member 600. As a result, the thickness of the upper mold can be reduced.
  • the stopper portion 601 includes, for example, a rod-like member 602 and a contact member 603.
  • the rod-like member 602 has a first end 602a and a second end 602b.
  • the first end portion 602 a is detachably attached to the lower filling frame 6.
  • the first end 602 a is fixed to the lower filling frame 6 by screws 604 to 606.
  • a through hole 3 e is formed in the lower end portion 3 b of the lower squeeze frame 3 to which the lower fill frame cylinder 5 is fixed.
  • the rod-like member 602 extends below the lower filling frame 6 and is inserted into a through hole 3 e formed in the lower squeeze frame 3 that supports the lower filling frame cylinder 5.
  • the length (protrusion length L1) from the lower squeeze frame 3 to the contact member 603 of the rod-like member 602 is shorter than the stroke length of the lower fill frame cylinder 5. More specifically, the upper surface (the contact surface) of the lower squeeze frame 3 from the lower surface (the contact surface) of the lower squeeze frame 3 when the lower filling frame 6 is closest to the lower squeeze frame 3
  • the length (protruding length L1) to the contact surface) is shorter than the stroke length of the lower fill frame cylinder 5.
  • the stroke length is the slide distance in one stroke of the cylinder, and is the distance from the top dead center to the bottom dead center.
  • the contact member 603 is attached to the second end 602 b of the rod-like member 602.
  • the contact member 603 is detachable from the rod-like member 602.
  • the abutting member 603 is, for example, a nut, and is attached by screwing with an external thread formed at the second end 602 b of the rod-like member 602.
  • the contact member 603 has a size or shape that can not pass through the through hole 3 e.
  • the rod-like member 602 and the contact member 603 move together with the lower filling frame 6 by the lower filling frame cylinder 5. Therefore, when the lower filling frame 6 moves in a direction in which the lower filling frame 6 is separated from the lower end portion 3 b of the lower squeeze frame 3, the contact member 603 abuts on the lower squeeze frame 3. Thereby, the movement of the lower filling frame cylinder 5 in the extension direction is restricted, and the relative distance between the lower filling frame 6 and the lower squeeze frame 3 is limited. Thereby, the height of the molding space is changed.
  • FIG. 19 is a view for explaining the height of the molding space changed by the stopper portion according to the embodiment.
  • the drawing shown on the left side of the alternate long and short dash line is a drawing showing the extended end position of the lower fill frame cylinder 5 in the apparatus without the stopper portion 601.
  • the figure shown on the right side of the alternate long and short dash line is a view showing the extended end position of the lower fill frame cylinder 5 in the device provided with the stopper portion 601.
  • the stopper portion 601 when the stopper portion 601 is not provided, the lower filling frame 6 is raised to the extended end position of the lower filling frame cylinder 5. For this reason, when the stopper portion 601 is not provided, the molding operation is performed at the extension end of the lower fill frame cylinder 5.
  • the height from the upper end of the lower filling frame 6 connected to the lower flask 23 to the lower squeeze board 4 is H1.
  • the lower filling frame 6 is limited in elevation by the stopper portion 601 before rising to the extended end position of the lower filling frame cylinder 5. . More specifically, the rise of the lower filling frame 6 is limited to the protruding length L1.
  • the height from the upper end of the lower filling frame 6 connected to the lower flask 23 to the lower squeeze board 4 is H2.
  • the stopper portion 601 the height of the molding space of the lower mold is changed to be lower by the height H3 obtained by subtracting the height H2 from the height H1. As a result, the thickness of the lower mold can be reduced.
  • Such a stopper portion 601 functions more effectively for the removal frame molding machine which does not control the position of the lower filling frame cylinder 5.
  • the extrusion molding machine that does not control the position of the lower filling cylinder 5 has various merits such as simple structure, hard occurrence of mechanical stop due to slight abnormality of the cylinder, and high accuracy of position.
  • the extrusion molding machine that does not control the position of the lower filling cylinder 5 has a disadvantage that the thickness of the mold can not be changed, but only the disadvantages can be eliminated by providing the stopper portion 601.
  • the first mode the case where molding is performed without limiting the stroke length of the lower filling frame cylinder 5
  • the second mode the case where molding is performed in a state where the stroke length of the lower filling frame cylinder 5 is limited by the stopper portion 601
  • the mold height changing unit 500 may be provided with a touch panel 300 connected to the sequencer 200 and capable of selecting one of the first mode and the second mode.
  • the above-described spacer member 600 attached to the lower surface 8 c of the upper squeeze board 8 may be used.
  • FIG. 20 is a view for explaining another example of the stopper portion according to the embodiment.
  • the lower fill frame cylinder 5 has a stopper portion 611. At least one of the lower filling cylinder 5 provided in the drawing frame molding machine 100 may be provided with the stopper portion 611. As an example, all the four lower filling cylinder 5 have the stopper portion 611. Similar to the stopper portion 601, the stopper portion 611 restricts the stroke length of the lower fill frame cylinder 5 to a predetermined length. That is, the removal frame molding machine 100 can adopt the stopper portion 611 instead of the stopper portion 601.
  • the stopper portion 611 includes a rod-like member 612 and a contact member 613 as an example.
  • the rod-like member 612 has a first end 612a and a second end 612b.
  • the first end 612 a of the rod-like member 612 is provided at the lower end of the piston rod 5 a of the lower fill-frame cylinder 5 such that the rod-like member 612 operates integrally with the piston rod 5 a of the lower fill-frame cylinder 5.
  • the second end 612 b of the rod-like member 612 is located below the lower filling cylinder 5.
  • the rod-like member 612 enters the lower fill frame cylinder 5 as the piston rod 5 a is lifted.
  • the contact member 613 is attached to the second end 612 b of the rod member 612.
  • the length (protruding length L2) from the lower end of the lower fill frame cylinder 5 to the contact member 613 of the rod member 612 is shorter than the stroke length of the lower fill frame cylinder 5. More specifically, the upper surface of the contact member 613 of the rod member 612 from the lower end (contact surface) of the lower fill frame cylinder 5 when the lower fill frame 6 is positioned at the closest position closest to the lower squeeze frame 3
  • the length (protrusion length L2) to (abutment surface) is shorter than the stroke length of the lower filling cylinder 5.
  • the contact member 613 is detachable from the rod-like member 612.
  • the contact member 613 is, for example, a nut, and is attached by screwing with an external thread formed at the second end 612 b of the rod member 612.
  • the abutting member 613 has a cross section larger than the cross section of the rod-like member 612.
  • the rod-like member 612 and the contact member 613 move together with the piston rod 5 a of the lower fill frame cylinder 5. For this reason, when the piston rod 5a extends to the projection length L2 or more, the contact member 613 is abutted against the lower end of the lower filling cylinder 5. Thereby, the movement of the lower filling frame cylinder 5 in the extension direction is restricted, and the relative distance between the lower filling frame 6 and the lower squeeze frame 3 is limited. Thereby, the height of the molding space is changed.
  • a liner member 614 for preventing wear may be provided at the lower end of the lower fill frame cylinder 5.
  • the rod-like member 612 and the piston rod 5a may be configured by a single member. That is, the lower filling frame cylinder 5 may be a so-called double rod cylinder.
  • FIG. 21 is a top view showing an example of a position detection sensor.
  • FIG. 22 is a front view showing an example of a position detection sensor.
  • the position detection sensor 70 includes a magnet 60 and a magnetic field detection unit 61.
  • the magnet 60 is attached to members 62 and 63 which move with the lower filling frame 6.
  • the magnet 60 may be directly attached to the lower filling frame 6.
  • the magnet 60 is an annular member partially cut away.
  • the magnetic field detection unit 61 is attached to the column 1 c, which is a fixed frame, includes a longitudinal member extending in the vertical direction, and detects a magnetic field generated between itself and the magnet 60.
  • the magnetic field detection unit 61 is provided along the moving direction of the lower fill frame 6.
  • the magnet 60 is disposed so that the magnetic field detection unit 61 is located inside. Since the magnet 60 moves with the lower filling frame 6, the position detection sensor 70 can detect the height position (absolute position) of the lower filling frame 6 by detecting the magnetic field position.
  • FIG. 23 is a view showing the end of the sand-filling process when the height of the molding space is changed.
  • the position detection sensor 70 is provided so that the height position of the lower filling frame 6 after the change can be detected.
  • a position detection sensor 70 may be additionally added to monitor that the mold does not have a thickness less than a certain thickness during squeezing.
  • the sensor 201 (including the position detection sensor 70) is connected to the sequencer 200.
  • the sequencer 200 may display the detection result of the position detection sensor 70 on the touch panel 300. For example, when monitoring is performed so that the mold does not have a thickness less than a certain thickness at the time of squeeze, an alarm or the like is output according to the detection result of the position detection sensor 70.
  • the sequencer 200 may display the monitoring result according to the monitoring mode. For example, in the first monitoring mode, the sequencer 200 monitors only the mold height of the upper flask 10 and displays the monitoring result. In the second monitoring mode, the sequencer 200 monitors only the mold height of the lower flask 23 and displays the monitoring result.
  • the sequencer 200 monitors the mold heights of the upper flask 10 and the lower flask 23 and displays the monitoring result.
  • the touch panel 300 may display a screen on which the monitoring mode can be selected, and allow the operator to make a selection.
  • the mold removal molding machine 100 may be provided with the touch panel 300 which allows an operator to select whether or not the mold height change unit 500 is attached.
  • the sequencer 200 causes the touch panel 300 to display the monitoring result based on the position detection sensor that detects the height position after the change when the operator selects that the mold height change unit 500 is attached. Good.
  • the sequencer 200 may change the mold height based on the position detection sensor.
  • the sensor 201 position detection sensor 70 described above includes, for example, a first position detection sensor that detects that the lower fill frame cylinder 5 is extended to the extension end (an example of the first length), and the lower fill frame cylinder 5
  • a second position detection sensor is included that detects extension to a length (an example of a second length) shorter than the extension end.
  • the sequencer 200 operates the lower fill frame cylinder 5 so as to extend to the extended end based on the detection result of the first position detection sensor, and the detection result of the second position detection sensor rather than the extended end based on the detection result of the second position detection sensor.
  • the sequencer 200 is configured to be switchable between a second operation mode in which the lower fill frame cylinder 5 is operated to extend to a short length.
  • the sequencer 200 stops the lower filling cylinder 5 when the position detection sensor detects that the lower filling cylinder 5 has been extended to a length shorter than the extension end. Thereby, the mold height can be changed.
  • the sequencer 200 may add one or more other operation modes as needed.
  • a third position detection sensor may be further provided to be able to execute the third operation mode. In this case, the sequencer 200 operates the lower filling cylinder 5 so as to extend to the position detected by the third position detection sensor as the third operation mode.
  • any number of operation modes can be easily added without providing a new position detection sensor. can do.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining a method of changing the height of the molding space.
  • Element (A) in FIG. 24 shows the positional relationship between the upper squeeze board 8 and the upper flask 10 before changing the height of the overmolding space.
  • the mold height changing method includes, for example, attaching a spacer member 600 of thickness d1 to the lower surface 8c (the main surface opposite to the match plate 24) of the upper squeeze board 8.
  • the height of the overmolding space decreases by the thickness d1 of the spacer member 600.
  • the mold height changing method prepares the upper squeeze board 8A (the third squeeze board having a thickness different from the thickness of the first squeeze board) thicker by the thickness d1 than the upper squeeze board 8, and the upper squeeze board 8 and the upper squeeze board 8A may be exchanged.
  • the height of the overmolding space is reduced by the difference d1 between the thicknesses of the upper squeeze board 8 and the upper squeeze board 8A.
  • the mold height changing method may include the step of attaching a spacer member 600A of thickness d1 to the upper surface 8d opposite to the lower surface 8c of the upper squeeze board 8.
  • the height of the upper molding space is reduced by the thickness d1 of the spacer member 600A.
  • the mold height changing method comprises any one step of the method described above.
  • the lower squeeze board 4 and the lower fill frame cylinder 5 operate integrally in the form-removal machine 100 targeted by the mold height change unit 500. Then, the stroke length of the lower fill frame cylinder 5 is limited to a predetermined length by the stopper portion 601. The stroke length of the lower filling frame cylinder 5 is limited by the stopper portion 601, whereby the elevating distance of the lower filling frame 6 with respect to the lower squeeze board 4 (the distance by which the lower filling frame 6 can move toward the lower flask 23) is It becomes short.
  • the mold height changing unit 500 can change the mold height using the stopper portion 601.
  • the mold height By enabling the mold height to be adjusted to be low, mold sand can be saved, and thus the running cost can be reduced. Further, the change of the mold height can be realized at a low cost of merely attaching the spacer member 600 or the stopper portion 601.
  • embodiment mentioned above shows an example of the frame forming machine which concerns on this indication.
  • the frame forming machine according to the present disclosure is not limited to the frame forming machine 100 according to the embodiment, and the frame forming machine 100 according to the embodiment may be modified without departing from the scope described in each claim. Or may be applied to other things.
  • the pneumatic cylinder is used as the pattern shuttle cylinder 21 in the embodiment, it may be replaced by an electric cylinder. If an electric cylinder is used, pneumatic piping for the pattern shuttle cylinder 21 becomes unnecessary, and the configuration is simple.
  • the squeezing force is applied from the lower side to the upper side, but the squeezing force may be applied from the upper side to the lower side or in the horizontal direction.
  • FIG. 25 is a view for explaining another example of the stopper portion according to the embodiment.
  • the lower end 3 b of the lower squeeze frame 3 is formed with a through hole 3 f having an asymmetrical opening.
  • the contact member 608 which has an asymmetric shape according to the shape of 3 f of through holes is attached to the 2nd end 602b of the rod-shaped member 602.
  • the contact member 608 is rotatably mounted around the axis Z1 of the rod-like member 602. With this configuration, the mold height can be changed only by changing the direction of the contact member 608.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

抜枠造型機は、上鋳枠と、上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、下鋳枠に連結可能な盛枠と、上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、盛枠を第2スクイズボードに対して相対的に移動させる盛枠シリンダと、盛枠、第2スクイズボード及び盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、盛枠シリンダ及びスクイズシリンダを制御する制御部と、を有する。鋳型高さ変更ユニットは、盛枠シリンダのストローク長を所定の長さに制限するストッパ部を備える。

Description

鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法
 本開示は、鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法に関する。
 特許文献1は、鋳枠を有しない無枠式の鋳型を造型する抜枠造型機を開示する。この造型機は、模型が設置されるマッチプレートを狭持する一組の上鋳枠及び下鋳枠と、盛枠と、鋳型砂を供給する供給機構と、鋳型砂を圧縮するスクイズ機構とを備える。造型機は、下鋳枠及び盛枠を上鋳枠へ近づけ、上鋳枠及び下鋳枠でマッチプレートを挟み込ませる。この状態で、造型機は、供給機構を動作させることにより、上鋳枠、下鋳枠及び盛枠により形成された上下の造型空間へ鋳型砂を供給させる。造型機は、スクイズ機構を動作させることにより、上下の造型空間の鋳型砂を圧縮させる。上記工程を経て、上鋳型及び下鋳型が同時に造型される。
特許第5168743号公報
 特許文献1記載の抜枠造型機において造型できる鋳型の高さ(厚み)は、一種類のみである。鋳型の高さを製品の高さに応じて変更することができれば、使用する鋳型砂の使用量を最適化することができる。このため、本技術分野では、鋳型高さを変更可能な鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法が望まれている。
 本開示の一側面は、抜枠造型機に用いられる鋳型高さ変更ユニットである。抜枠造型機は、上鋳枠と、上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、下鋳枠に連結可能な盛枠と、上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、盛枠を第2スクイズボードに対して相対的に移動させる盛枠シリンダと、盛枠、第2スクイズボード及び盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、盛枠シリンダ及びスクイズシリンダを制御する制御部と、を有する。鋳型高さ変更ユニットは、盛枠シリンダのストローク長を所定の長さに制限するストッパ部を備える。
 この鋳型高さ変更ユニットが対象とする抜枠造型機において、第2スクイズボード及び盛枠シリンダは一体的に動作する。そして、ストッパ部により、盛枠シリンダのストローク長が所定の長さに制限される。盛枠シリンダのストローク長がストッパ部により制限されることにより、第2スクイズボードに対する盛枠の上昇距離(下鋳枠に向かって盛枠が移動可能な距離)が短くなる。これにより盛枠シリンダのストローク長を制限しない場合と比べて、マッチプレート、下鋳枠、盛枠、及び第2スクイズボードで画成する下鋳型の造型空間の高さが低くなる。これにより、盛枠シリンダのストローク長を制限しない場合と比べて、高さの低い鋳型が造型される。このように、この鋳型高さ変更ユニットは、ストッパ部を用いて鋳型高さを変更することができる。
 一実施形態において、ストッパ部は、第1端部及び第2端部を有し、第1端部が盛枠に固定され、盛枠シリンダを支持するフレームに形成された貫通孔に挿入される棒状部材と、棒状部材の第2端部に取り付けられ、盛枠がフレームから離間する方向に移動したときにフレームに突き当てられる当接部材と、を有してもよい。
 このように構成した場合、棒状部材は盛枠とともに上昇する。そして、盛枠が棒状部材の長さ以上に上昇したとき、棒状部材の第2端部に取り付けられた当接部材がフレームに突き当てられる。このように、当接部材がフレームに当接することにより、ストッパ部は、盛枠シリンダのストローク長を所定の長さに制限することができる。
 一実施形態において、盛枠がフレームに最も近接する最近接位置に位置したときにおけるフレームから棒状部材の当接部材までの長さは、盛枠シリンダのストローク長よりも短くてもよい。このように構成した場合、ストッパ部は、ストローク長を制限することができる。
 一実施形態において、盛枠シリンダはエアシリンダであってもよい。エアシリンダは、ストロークの途中で正確に停止することが難しい。鋳型高さ変更ユニットは、ストッパ部材を用いることで、エアシリンダのストロークの途中であっても、正確に停止することができる。
 一実施形態において、鋳型高さ変更ユニットは、制御部に接続され、盛枠シリンダが所定の長さまで伸びたことを検出する位置検出センサを備えてもよい。このように構成した場合、位置検出センサは、盛枠がストッパ部によって制限された位置まで移動したことを検出することができる。
 一実施形態において、鋳型高さ変更ユニットは、第1スクイズボードにおけるマッチプレートに対向する主面に取り付けられるスペーサ部材を備えてもよい。このように構成した場合、マッチプレート、上鋳枠及び第1スクイズボードで画成する上鋳型の造型空間の高さが低くなる。これにより、スペーサ部材を設けない場合と比べて、高さの低い鋳型が造型される。このように、この鋳型高さ変更ユニットは、鋳型高さを変更することができる。
 一実施形態において、スペーサ部材の材料は樹脂であってもよい。このように構成した場合、変形しにくく取り付け容易なスペーサ部材が提供される。
 一実施形態において、スペーサ部材は、第1スクイズボードにネジによって固定されてもよい。スペーサ部材がネジを用いて固定可能とされることにより、作業員は鋳型高さの調整を簡易に行うことができる。
 一実施形態において、スペーサ部材は、第1スクイズボードに設けられたライナ取り付け用のネジ穴を利用して第1スクイズボードに固定されてもよい。このように構成した場合、作業員は抜枠造型機に変更を加えることなくスペーサ部材を取り付けることができる。
 本開示の他の側面に係る抜枠造型機は、上鋳枠と、上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、下鋳枠に連結可能な盛枠と、上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、盛枠を第2スクイズボードに対して相対的に移動させる盛枠シリンダと、盛枠、第2スクイズボード及び盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、盛枠シリンダ及びスクイズシリンダを制御する制御部と、盛枠シリンダのストローク長を所定の長さに制限するストッパ部と、を備える。
 この抜枠造型機においては、第2スクイズボード及び盛枠シリンダは一体的に動作する。そして、ストッパ部により、盛枠シリンダのストローク長が所定の長さに制限される。盛枠シリンダのストローク長がストッパ部により制限されることにより、第2スクイズボードに対する盛枠の上昇距離(下鋳枠に向かって盛枠が移動可能な距離)が短くなる。これにより盛枠シリンダのストローク長を制限しない場合と比べて、マッチプレート、下鋳枠、盛枠、及び第2スクイズボードで画成する下鋳型の造型空間の高さが低くなる。これにより、盛枠シリンダのストローク長を制限しない場合と比べて、高さの低い鋳型が造型される。このように、この抜枠造型機は、鋳型高さを変更することができる。
 一実施形態において、ストッパ部は、第1端部及び第2端部を有し、第1端部が盛枠に固定され、盛枠シリンダを支持するフレームに形成された貫通孔に挿入される棒状部材と、棒状部材の第2端部に取り付けられ、盛枠がフレームから離間する方向に移動したときにフレームに突き当てられる当接部材と、を有してもよい。
 このように構成した場合、棒状部材は盛枠とともに上昇する。そして、盛枠が棒状部材の長さ以上に上昇したとき、棒状部材の第2端部に取り付けられた当接部材がフレームに付け当てられる。このように、当接部材がフレームに当接することにより、ストッパ部は、盛枠シリンダのストローク長を所定の長さに制限することができる。
 一実施形態において、盛枠がフレームに最も近接する最近接位置に位置したときにおけるフレームから棒状部材の当接部材までの長さは、盛枠シリンダのストローク長よりも短くてもよい。このように構成した場合、ストッパ部は、ストローク長を制限することができる。
 一実施形態において、盛枠シリンダはエアシリンダであってもよい。エアシリンダは、ストロークの途中で正確に停止することが難しい。鋳型高さ変更ユニットは、ストッパ部材を用いることで、エアシリンダのストロークの途中であっても、正確に停止することができる。
 一実施形態において、抜枠造型機は、制御部に接続され、盛枠シリンダが所定の長さまで伸びたことを検出する位置検出センサを備えてもよい。このように構成した場合、位置検出センサは、盛枠がストッパ部によって制限された位置まで移動したことを検出することができる。
 一実施形態において、抜枠造型機は、第1スクイズボードにおけるマッチプレートに対向する主面に取り付けられるスペーサ部材を備えてもよい。このように構成した場合、マッチプレート、上鋳枠及び第1スクイズボードで画成する上鋳型の造型空間の高さが低くなる。これにより、スペーサ部材を設けない場合と比べて、高さの低い鋳型が造型される。このように、この鋳型高さ変更ユニットは、鋳型高さを変更することができる。
 一実施形態において、スペーサ部材の材料は樹脂であってもよい。このように構成した場合、変形しにくく取り付け容易なスペーサ部材が提供される。
 一実施形態において、スペーサ部材は、第1スクイズボードにネジによって固定されてもよい。スペーサ部材がネジを用いて固定可能とされることにより、作業員は鋳型高さの調整を簡易に行うことができる。
 一実施形態において、スペーサ部材は、第1スクイズボードに設けられたライナ取り付け用のネジ穴を利用して第1スクイズボードに固定されてもよい。このように構成した場合、作業員は抜枠造型機に変更を加えることなくスペーサ部材を取り付けることができる。
 一実施形態において、抜枠造型機は、制御部に接続され、盛枠シリンダのストローク長を制限せずに造型する第1モードと、ストッパ部により盛枠シリンダのストローク長が制限された状態で造型する第2モードと、の何れかを選択可能な入力部を備えてもよい。このように構成した場合、入力部は、作業員によるモードの切り替え操作を受け付けることができる。
 一実施形態において、第2モードは、第1スクイズボードにおけるマッチプレートに対向する主面に取り付けられるスペーサ部材をさらに用いて造型してもよい。このように、第2モードにおいて、上鋳型及び下鋳型の両方の厚さを薄く変更してもよい。
 本開示のさらに他の側面に係る抜枠造型機は、上鋳枠と、上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、下鋳枠に連結可能な盛枠と、上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、盛枠を第2スクイズボードに対して相対的に移動させる盛枠シリンダと、盛枠、第2スクイズボード及び盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、盛枠シリンダ及びスクイズシリンダを制御する制御部と、制御部に接続され、盛枠シリンダが第1長さまで伸びたことを検出する第1位置検出センサと、制御部に接続され、盛枠シリンダが第1長さよりも短い第2長さまで伸びたことを検出する第2位置検出センサと、を備え、制御部は、第1位置検出センサの検出結果に基づいて第1長さまで伸びるように盛枠シリンダを動作させる第1動作モードと、第2位置検出センサの検出結果に基づいて第2長さまで伸びるように盛枠シリンダを動作させる第2動作モードと、を切り替え可能に構成される。
 この抜枠造型機では、第1位置検出センサにより盛枠シリンダが第1長さまで伸びたことが検出され、第2位置検出センサにより盛枠シリンダが第2長さまで伸びたことが検出される。そして、制御部により、盛枠シリンダが第1長さまで伸びるように動作する第1モードと、盛枠シリンダが第2長さまで伸びるように動作する第2モードとが切り替えられる。このように、この抜枠造型機は、位置検出センサを用いて、鋳型高さを変更することができる。
 本開示のさらに他の側面は、抜枠造型機の鋳型高さを変更する方法である。抜枠造型機は、上鋳枠と、上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、下鋳枠に連結可能な盛枠と、上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、盛枠を第2スクイズボードに対して相対的に移動させる第1盛枠シリンダと、盛枠、第2スクイズボード及び盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、を有する。鋳型高さ変更方法は、第1盛枠シリンダのストローク長とは異なるストローク長を有する第2盛枠シリンダを用意するステップと、第1盛枠シリンダと第2盛枠シリンダとを交換するステップと、を有する。
 この方法では、第1盛枠シリンダとは異なるストローク長を有する第2盛枠シリンダが予め用意される。そして、第1盛枠シリンダと第2盛枠シリンダとを交換することにより、鋳型高さを変更することができる。
 本開示のさらに他の側面は、抜枠造型機の鋳型高さを変更する方法である。抜枠造型機は、上鋳枠と、上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、下鋳枠に連結可能な盛枠と、上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、盛枠を第2スクイズボードに対して相対的に移動させる第1盛枠シリンダと、盛枠、第2スクイズボード及び盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、を有する。鋳型高さ変更方法は、第1スクイズボードにおけるマッチプレートに対向する主面にスペーサ部材を取り付けるステップ、第1スクイズボードにおけるマッチプレートに対向する主面の反対側の主面にスペーサ部材を取り付けるステップ、及び、第1スクイズボードと第1スクイズボードの厚さとは異なる厚さを有する第3スクイズボードとを交換するステップの何れか1つのステップを有する。
 この方法では、スペーサ部材が第1スクイズボードに取り付けられるか、又は、第1スクイズボードを、第1スクイズボードの厚さとは異なる厚さを有する第3スクイズボードとを交換するかによって、鋳型高さを変更することができる。
 本開示の種々の側面及び実施形態によれば、鋳型高さを変更可能な鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法が提供される。
実施形態に係る抜枠造型機の一例を示す正面図である。 図1の装置の側面図である。 図1の装置の下スクイズボード周辺の概略拡大図である。 図1の装置の上枠シリンダ周辺の概略拡大図である。 図1の装置の電気系統及び空油圧系統を示すブロック図である。 図1の装置の枠セットスクイズシリンダ駆動機構の空油圧回路図である。 造型方法を示すフローチャートである。 造型方法におけるパターンシャトルイン工程終了状態を示す図である。 造型方法における砂入れ工程終了状態を示す図である。 造型方法におけるスクイズ工程終了状態を示す図である。 造型方法における抜型(ドロー)工程終了状態を示す図である。 造型方法におけるパターンシャトルアウト工程終了状態を示す図である。 造型方法における鋳型合わせ工程終了状態を示す図である。 造型方法の抜枠工程において上鋳枠から上鋳型の抜き出す状態を示す図である。 造型方法における抜枠工程終了状態を示す図である。 実施形態に係るスペーサ部材の取り付け位置の一例を説明する図である。 実施形態に係るストッパ部の取り付け位置の一例を説明する図である。 実施形態に係るストッパ部の取り付け位置の一例を説明する図である。 実施形態に係るストッパ部により変更される造型空間の高さを説明する図である。 実施形態に係るストッパ部の他の例を説明する図である。 位置検出センサの一例の上面図である。 位置検出センサの一例の側面図である。 造型空間の高さを変更したときの砂入れ工程終了状態を示す図である。 造型空間の高さを変更する方法を説明する図である。 実施形態に係るストッパ部の他の例を説明する図である。
 以下、添付図面を参照して実施形態について説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。以下では、水平方向をX軸及びY軸の方向とし、鉛直方向(上下方向)をZ軸の方向とする。
[抜枠造型機の概要]
 図1は、実施形態に係る抜枠造型機の一例を示す正面図である。抜枠造型機100は、無鋳枠の上鋳型及び下鋳型を造型する造型機である。図1に示されるように、抜枠造型機100は、上鋳型及び下鋳型からなる鋳型を造型する鋳型造型部100Aと、鋳型造型部100Aに下鋳枠を進入及び後退させる下枠進退駆動部100Bと、鋳型造型部100Aで造型された鋳型を外部に押出すモールド押出部100Cと、鋳型造型部100Aに鋳型砂を供給する鋳型砂供給部100Dとを備えている。
 鋳型造型部100Aには、上下方向(Z軸方向)に動作可能な箱形状の上鋳枠及び盛枠が配置される。下枠進退駆動部100Bは、模型が配置されたマッチプレート及び下鋳枠を鋳型造型部100Aの上鋳枠と盛枠との間に導入する。鋳型造型部100Aの上鋳枠と下鋳枠及び盛枠とは互いに近接するように移動して、上鋳枠と下鋳枠とがマッチプレートを狭持する。鋳型砂供給部100Dは、上鋳枠、下鋳枠及び盛枠に、鋳型砂を充填する。上鋳枠、下鋳枠及び盛枠に充填された鋳型砂は、鋳型造型部100Aに備わるスクイズ機構によって上下方向から加圧されて上鋳型及び下鋳型が同時に形成される。その後、上鋳枠から上鋳型が、下鋳枠及び盛枠から下鋳型がそれぞれ抜き取られ、モールド押出部100Cにより装置外へ搬出される。このように、抜枠造型機100は、無鋳枠の上鋳型及び下鋳型を造型する。
[鋳型造型部100A]
 図2は、図1の装置の側面図である。図1,2に示されるように、抜枠造型機100は、門型フレーム1を備える。門型フレーム1は、下部ベースフレーム1aと上部フレーム1bとを、平面視四隅においてコラム1cを介して一体的に連結して構成される。コラム1cに囲まれた位置を「造型位置」ともいう。
 図3は、図1の装置の下スクイズボード周辺の概略拡大図である。図3に示されるように、下部ベースフレーム1aの上面中央部には、枠セットスクイズシリンダ2(スクイズシリンダの一例)が上向きに取り付けられている。枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aの先端には、下スクイズフレーム3の上端部3aを介して下スクイズボード4(第2スクイズボードの一例)が取り付けられている。下スクイズボード4は、下盛枠に入出可能に構成され、下鋳枠及び盛枠の下造型空間に充填した鋳型砂を密閉させて圧縮する板状部材である。枠セットスクイズシリンダ2の本体部2bは、下スクイズフレーム3の下端部3bの中央に設けられた挿通孔3cに挿通されている。下部ベースフレーム1aの平面の四隅には、少なくとも高さ10mm以上の摺動ブッシュ(図示せず)を設けて、下スクイズフレーム3の水平状態を保持してもよい。
 下スクイズフレーム3の下端部3bには、枠セットスクイズシリンダ2を囲むように、4個の下盛枠シリンダ5が鉛直状態で取り付けられている。下盛枠シリンダ5は、下盛枠6を下スクイズボード4に対して相対的に移動させる。一例として、下盛枠シリンダ5は、エアシリンダである。下盛枠シリンダ5は、油圧シリンダ、又は、電動シリンダであってもよい。各下盛枠シリンダ5の上側のピストンロッド5aは、一例として、下スクイズフレーム3の下端部3bに設けられた挿通孔3dを通り、その先端に下盛枠6(盛枠の一例)が取り付けられている。下盛枠6は、上端及び下端が開口された箱状の枠体であり、その上端が後述する下鋳枠の下端に連結可能である。
 下盛枠6の内面6aは、下方へ向かうに従って下盛枠6の内部空間が狭くなるようにテーパー状に形成されており、下スクイズボード4が気密状態を保ちながら下盛枠6へ嵌入し得る構成である。下盛枠6の側壁部6bには、鋳型砂導入孔6cが設けられている。下盛枠6の上面には、位置決めピン7が設けられている。
 上述したように、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aの先端には、下スクイズフレーム3の上端部3aを介して下スクイズボード4が取り付けられ、下スクイズフレーム3の下端部3bには、下盛枠シリンダ5が取り付けられ、下盛枠シリンダ5の上側のピストンロッド5aの先端には、下盛枠6が取り付けられている。このため、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aが伸縮動作をすると、同時に、下スクイズボード4、下スクイズフレーム3、下盛枠シリンダ5及び下盛枠6が一体となって上昇又は下降する。
 また、下盛枠シリンダ5の上側のピストンロッド5aが伸縮動作をすると、下盛枠6が下スクイズボード4に対して上昇又は下降する。このように、下盛枠6は、下スクイズボード4に対して、独立に、かつ同時に昇降可能である。つまり、下盛枠6だけが、下スクイズボード4とは独立して下盛枠シリンダ5によって昇降可能であると共に、下スクイズボード4が枠セットスクイズシリンダ2によって昇降すると、下盛枠6が、下スクイズボード4と同時に昇降可能である。
 なお、上下動可能な下盛枠6は、下降端が原位置(初期位置)である。つまり、下スクイズボード4は、上方向に移動する下盛枠6よりも相対的に上方向に移動することにより、下盛枠6内の所定位置に移動され、下鋳枠23とともに造型空間(砂充填空間)を形成する。下スクイズボード4は、下盛枠6よりも相対的に上方向に移動することにより、スクイズ動作を行うことや、原位置に戻ることになる。
 図4は、図1の装置の上枠シリンダ周辺の概略拡大図である。図4に示されるように、上部フレーム1bの下面には、上スクイズボード8(第1スクイズボードの一例)が固定して設けられており、上スクイズボード8は下スクイズボード4の上方対向位置にある。上スクイズボード8は、上鋳枠に入出可能に構成され、上鋳枠の上造型空間に充填した鋳型砂を密閉させて圧縮する板状部材である。上部フレーム1bには、エアシリンダからなる上枠シリンダ9が下向きに固定して設けられている。上枠シリンダ9のピストンロッド9aの先端には、上鋳枠10が取り付けられている。上鋳枠10は、上端及び下端が開口された箱状の枠体である。
 上鋳枠10の内面10aは、下方へ向かうに従って上鋳枠10の内部空間が広くなるようにテーパー状に形成されており、上スクイズボード8が気密状態を保ちながら嵌入し得る構成である。上鋳枠10の側壁部10bには、鋳型砂導入孔10cが設けられている。
 図1及び図2に示されるように、上スクイズボード8と下スクイズボード4との中間位置には、後述する下鋳枠23が進入可能で、かつ、進入した下鋳枠23が昇降可能となる空間Sが形成されている。コラム1cの内側には、同一水平面上を左右方向(左右方向とは、図1の図示の状態を基準に定めるものとする。以下、同様である)へ平行に延びる一対の走行レール11が配設されている。
[下枠進退駆動部100B]
 図1に示されるように、下枠進退駆動部100Bは、コラム1cの側方(図1の実施形態においては負のX方向)に配置される。
 下枠進退駆動部100Bは、パターンシャトルシリンダ21を備える。パターンシャトルシリンダ21は、パターンを上下に備えたマッチプレートを造型位置と待機位置に前進及び後退させるシリンダである。パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aの先端には、マスタープレート22が水平状態で取り付けられる。マスタープレート22は、ピストンロッド21aの先端から上方へ離隔し得るように、ピストンロッド21aの先端に取り付けられる。
 マスタープレート22の下面には、下鋳枠23が取り付けられる。下鋳枠23は、上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能であり、上端及び下端が開口された箱状の枠体である。マスタープレート22の上面には、上下面に模型を備えたマッチプレート24が取り付けられる。マッチプレート24は、パターンプレートの両面に模型を有する板状部材である。
 マスタープレート22は、平面の四隅にそれぞれ鉛直状態のローラアーム22aを備える。各ローラアーム22aの上端及び下端には、それぞれ鍔付ローラ22b、22cが配設されている。
 下側の4個の鍔付ローラ22cは、パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aが後退状態にあるときには、同一水平面上を左右方向(X方向)へ平行に延びる一対のガイドレール25に沿って転動可能に、一対のガイドレール25上に接触する。上記ピストンロッド21aが前進状態になると、鍔付ローラ22cは一対のガイドレール25上から離れて、コラム1cの内側へ移動する。
 上側の4個の鍔付ローラ22bは、パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aが後退状態のときは、右側の2個の鍔付ローラ22bのみがコラム1cから延びる一対の走行レール11の左端部の上に載り、上記ピストンロッド21aが前進状態になると、左側の2個の鍔付ローラ22bも一対の走行レール11の上に載るように構成されている。
[モールド押出部100C]
 図1に示されるように、モールド押出部100Cは、コラム1cの側方(図1の実施形態においては負のX方向)に配置される。モールド押出部100Cは、モールド押出シリンダ31を備える。モールド押出シリンダ31は、造型された上鋳型及び下鋳型を装置外に押し出すシリンダである。モールド押出シリンダ31のピストンロッド31aの先端には、押出プレート32が連結されている。
[鋳型砂供給部100D]
 図1及び図2に示されるように、鋳型砂供給部100Dは、上部フレーム1bに配設される。鋳型砂供給部100Dは、鋳型砂供給口41と、鋳型砂供給口41を開閉するサンドゲート42と、サンドゲート42の下方に配置されたエアレーションタンク43とを備えている。エアレーションタンク43の先端は、上下方向へ二股状に分岐して砂導入孔43a(図8)を構成する。
[電気系統及び空油圧系統]
 図5は、図1の装置の電気系統及び空油圧系統を示すブロック図である。図5に示されるように、抜枠造型機100の電気系統はシーケンサ200(制御部の一例)を備えており、このシーケンサ200にタッチパネル300(図1,図2、入力部の一例)、ソレノイドバルブSV1,SV2,SV3,SV5,SV6,SV7,SV8、及びカットバルブCVを電気的に接続して構成されている。また、シーケンサ200には、モールド押出シリンダの帰端(後退端)を検出するためのセンサ、後述する圧力スイッチPS、供給される圧縮空気が一定圧力以上であることを監視する圧力スイッチ、各シリンダの行き端、帰り端を確認するリードスイッチ又は近接スイッチ、スクイズ時に鋳型が一定の厚さに満たない厚さにならないよう監視する近接スイッチなど各種のセンサ201が電気的に接続される。
 ソレノイドバルブSV1,SV2,SV3及びカットバルブCVは、図6に示す枠セットスクイズシリンダ駆動機構400の構成要素であり、後述する。ソレノイドバルブSV5は、モールド押出シリンダ31に対し圧縮空気の給排気を行い、ピストンロッド31aを前進及び後退させるソレノイドバルブである。ソレノイドバルブSV6は、パターンシャトルシリンダ21に対し圧縮空気の給排気を行い、ピストンロッド21aを前進及び後退させるソレノイドバルブである。ソレノイドバルブSV7は、上枠シリンダ9に対し圧縮空気の給排気を行い、ピストンロッド9aを前進(下降)及び後退(上昇)させるソレノイドバルブである。ソレノイドバルブSV8は、下盛枠シリンダ5に対し圧縮空気の給排気を行い、ピストンロッド5aを前進(上昇)及び後退(下降)させるソレノイドバルブである。
[枠セットスクイズシリンダ駆動機構]
 図6は、図1の装置の枠セットスクイズシリンダ駆動機構の空油圧回路図である。図6に示されるように、枠セットスクイズシリンダ駆動機構400は、圧縮空気源401とオイルタンク402と増圧シリンダ403とを備え、空気圧回路404と油圧回路405の複合回路からなるエアオンオイル駆動で構成される。エアオンオイル駆動とは、空気圧を油圧に変換して使用する空気圧、油圧の複合機能による駆動をいう。エアオンオイル駆動では、油圧ポンプを用いた専用の油圧ユニットを使用せず、圧縮空気源のみを用いる。
(空気圧回路404)
 オイルタンク402は上部に空気圧室402aを有しており、空気圧室402aは、ソレノイドバルブ(第1ソレノイドバルブ)SV1に連動して2位置制御されるバルブ(第1バルブ)V1によって、圧縮空気源401及び大気(サイレンサ406)のいずれか一方と連通状態となる。ソレノイドバルブSV1は、非通電時には、バルブV1の制御ポートをサイレンサ407に連通してバルブV1を非作動状態に保ち、オイルタンク402の空気圧室402aをサイレンサ406に連通し、空気圧室402a内を大気圧に保つ。また、ソレノイドバルブSV1は、通電時には、バルブV1の制御ポートを圧縮空気源401に連通してバルブV1を作動状態に保ち、オイルタンク402の空気圧室402aを圧縮空気源401に連通し、空気圧室402a内に圧縮空気を供給する。
 増圧シリンダ403は、パスカルの原理を利用した増圧シリンダであって、低圧の空気圧を高圧の油圧に変換して使用する空気圧・油圧の複合機能を持つシリンダである。エアオンオイル駆動では、油圧ポンプは不要であり、空気圧源のみを用いる。増圧シリンダ403は、シリンダ部403aとピストン部403bとを備える。シリンダ部403aは、上部の空気圧室403cと下部の油圧室403dとを有し、空気圧室403cの断面積と油圧室403dの断面積との面積比は、大きな値、例えば10:1に設定されている。ピストン部403bは、シリンダ部403aの空気圧室403cに配され、空気圧室403cを上部空気圧室403eと下部空気圧室403fに区画する大径ピストン部403gと、大径ピストン部403gから下方へ延び、先端部が油圧室403dに配される小径ピストン部403hとにより構成される。増圧シリンダ403は、上記面積比が10:1の場合、圧縮空気圧の10倍の油圧を発生する。
 増圧シリンダ403の上部空気圧室403eは、ソレノイドバルブ(第2ソレノイドバルブ)SV2に連動して2位置制御されるバルブ(第2バルブ)V2aによって、圧縮空気源401及び大気(サイレンサ408)のいずれか一方と連通状態となる。ソレノイドバルブSV2は、非通電時には、バルブV2の制御ポートをサイレンサ407に連通してバルブV2aを非作動状態に保ち、増圧シリンダ403の上部空気圧室403eをサイレンサ408に連通し、上部空気圧室403e内を大気圧に保つ。また、ソレノイドバルブSV2は、通電時には、バルブV2aの制御ポートを圧縮空気源401に連通してバルブV2aを作動状態に保ち、上部空気圧室403eを圧縮空気源401に連通し、上部空気圧室403e内に圧縮空気を供給する。圧縮空気源401とバルブV2aとの間の空気圧配管には、レギュレータ409が配設されている。
 増圧シリンダ403の下部空気圧室403fは、ソレノイドバルブSV2に連動して2位置制御されるバルブV2bによって、圧縮空気源401及び大気(サイレンサ410)のいずれか一方と連通状態となる。ソレノイドバルブSV2は、非通電時には、バルブV2bの制御ポートを圧縮空気源401に連通してバルブV2bを作動状態に保ち、増圧シリンダ403の下部空気圧室403fを圧縮空気源401に連通し、下部空気圧室403f内に圧縮空気を供給する。また、ソレノイドバルブSV2は、通電時には、バルブV2bの制御ポートをサイレンサ411に連通してバルブV2aを非作動状態に保ち、下部空気圧室403fをサイレンサ410に連通し、下部空気圧室403f内を大気圧に保つ。
 枠セットスクイズシリンダ2は、本体部(シリンダ部)2bと、本体部2bの内部に配されるピストン2cと、ピストン2cから上方へ延びるピストンロッド2aとを備え、上述したように、ピストンロッド2aの先端に下スクイズボード4が連結されている。本体部2bは、上部の空気圧室2dと下部の油圧室2eとを有し、ピストン2cは、空気圧室2dと油圧室2eとを区画する。
 枠セットスクイズシリンダ2の空気圧室2dは、ソレノイドバルブ(第3ソレノイドバルブ)SV3によって、圧縮空気源401及び大気(サイレンサ407)のいずれか一方と連通状態となる。ソレノイドバルブSV3は、非通電時には、空気圧室2dをサイレンサ407に連通して空気圧室2d内を大気圧に保つ。また、ソレノイドバルブSV3は、通電時には、空気圧室2dを圧縮空気源401に連通して空気圧室2d内に圧縮空気を供給する。
(油圧回路405)
 油圧回路405は、オイルタンク402と枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eとの間を油圧配管412で流体連通すると共に、オイルタンク402側の油圧配管部412aの途中にスピードコントローラSC及びカットバルブCVを配置し、枠セットスクイズシリンダ2側の油圧配管部412bに増圧シリンダ403の油圧室403dを流体連通し、さらに、枠セットスクイズシリンダ2側の油圧配管部412bに圧力スイッチPSを配置して構成される。圧力スイッチPSで油圧配管部412b内の作動オイル402bが所定の圧力に到達したことが監視される。
 カットバルブCVは、非通電時には、オイルタンク402と枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eとの間、及び、オイルタンク402と増圧シリンダ403の油圧室403dとの間を遮断状態に保つ。また、カットバルブCVは、通電時には、圧縮空気圧により作動し、オイルタンク402と枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eとの間、及び、オイルタンク402と増圧シリンダ403の油圧室403dとの間を連通状態に保つ。
 カットバルブCVに作動オイル流量を調節できる2速制御用カットバルブを用いることにより、枠セットスクイズシリンダ2を高速及び低速の2速に応答よく作動させることができる。
[抜枠造型方法]
 図7は、造型方法を示すフローチャートである。フローチャート(A)に示すように抜枠造型方法は、パターンシャトルイン工程S1、枠セット工程S2、砂入れ工程S3、スクイズ工程S4、抜型(ドロー)工程S5、パターンシャトルアウト工程S6、鋳型合わせ工程S7、抜枠工程S8、モールド押出工程S9の一連の工程からなる。最初に、枠セットスクイズシリンダ駆動機構400の動作を上述した工程に対応させて説明する。
(造型開始時)
 造型開始時は、ソレノイドバルブSV1、SV2は、共に非通電状態に保持され、ソレノイドバルブSV3及びカットバルブCVは、共に通電状態に保持される。ソレノイドバルブSV3は、通電状態にあるため、枠セットスクイズシリンダ2のピストン2c及びピストンロッド2aは下端(下降端)にあり、下スクイズボード4は下端(下降端)に保持される。カットバルブCVは、通電状態にあるため、オイルタンク402と枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eとの間、及び、オイルタンク402と増圧シリンダ403の油圧室403dとの間を流体連通状態に保つ。
(パターンシャトルイン工程S1)
 パターンシャトルイン工程S1では、造型開始時と同様、ソレノイドバルブSV1、SV2は、共に非通電状態に保持され、ソレノイドバルブSV3及びカットバルブCVは、共に通電状態に保持される。
(枠セット工程S2)
 枠セット工程S2では、ソレノイドバルブSV1への通電を開始すると共にソレノイドバルブSV3への通電を停止する。ソレノイドバルブSV1への通電が開始され、また、ソレノイドバルブSV3への通電が停止されると、枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eに供給されてきた作動オイル402bは、ピストン2cを上昇させ、ピストンロッド2aを介して下スクイズボード4は上昇して行き、枠セットが行われる。
(スクイズ工程S4)
 スクイズ工程S4では、ソレノイドバルブSV1及びカットバルブCVへの通電を停止すると共にソレノイドバルブSV2への通電を開始する。ソレノイドバルブSV2への通電開始により、増圧シリンダ403の上部空気圧室403e内に供給されてきた圧縮空気は、大径ピストン部403gを押下げる。この大径ピストン部403gの下降に伴い小径ピストン部403hが油圧室403d内の作動オイル402bを押出す。押出された作動オイル402bは、枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eに供給されるので、下スクイズボード4が上昇し、スクイズ工程が行われる。なお、スクイズ工程S4は、圧力スイッチPSによって作動オイル402bが所定の圧力に到達したことを検知して完了となる。
(抜型(ドロー)工程S5)
 抜型(ドロー)工程S5では、ソレノイドバルブSV2への通電を停止すると共にソレノイドバルブSV3及びカットバルブCVへの通電を開始する。ソレノイドバルブSV2への通電停止により、ピストン部403bは上端(上昇端)まで上昇する。カットバルブCVへの通電開始により、オイルタンク402と枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eとの間、及び、オイルタンク402と増圧シリンダ403の油圧室403dとの間が流体連通状態に復帰する。
 ソレノイドバルブSV2への通電が停止されると共にソレノイドバルブSV3及びカットバルブCVへの通電が開始されると、枠セットスクイズシリンダ2のピストン2cが圧縮空気圧によって押下げられるので、油圧室2e内の作動オイル402bが押出される。この押出された作動オイル402bは、増圧シリンダ403の油圧室403d及びオイルタンク402内に戻る。従って、枠セットスクイズシリンダ2のピストン2cは下降し、増圧シリンダ403のピストン部403bは上昇する。
(鋳型合わせ工程S7)
 鋳型合わせ工程S7では、枠セット工程S2時と同様、先ずソレノイドバルブSV1への通電を開始すると共にソレノイドバルブSV3への通電を停止する。この状態では、オイルタンク402内の作動オイル402bは、空気圧室402a内に供給されてくる圧縮空気による押下力を受けてオイルタンク402内から押出され、スピードコントローラSC及びカットバルブCVを経て枠セットスクイズシリンダ2の油圧室2eに供給される。従って、枠セットスクイズシリンダ2のピストン2cは上昇する。
(抜枠工程S8)
 抜枠工程S8では、ソレノイドバルブSV1への通電を停止すると共にソレノイドバルブSV3への通電を開始する。ソレノイドバルブSV3への通電開始により、枠セットスクイズシリンダ2の空気圧室2dは圧縮空気源401に連通し、空気圧室2dに圧縮空気が供給される。このため、枠セットスクイズシリンダ2のピストン2cが圧縮空気圧によって押下げられるので、油圧室2e内の作動オイル402bが押出される。この押出された作動オイル402bは、オイルタンク402内に戻る。従って、枠セットスクイズシリンダ2のピストン2cは下降する。
 以下に、実施形態の抜枠造型方法の一連の工程を工程順に説明する。フローチャート(B)は各工程におけるシリンダの動作を表している。
(造型開始時(図1~図4))
 造型開始時、鋳型造型部100Aにおいて、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aは後退端に位置し、下スクイズボード4は下降端に位置する。また、下盛枠シリンダ5の上側のピストンロッド5aは後退端に位置し、下盛枠6は下降端に位置する。また、上枠シリンダ9のピストンロッド9aは前進端に位置し、上鋳枠10は下降端に位置する。
 下枠進退駆動部100Bにおいて、パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aは後退端に位置し、マスタープレート22、下鋳枠23及びマッチプレート24は、それぞれ後退端に位置する。
 モールド押出部100Cにおいて、モールド押出シリンダ31のピストンロッド31aは後退端に位置し、押出プレート32は後退端に位置する。
 鋳型砂供給部100Dにおいて、エアレーションタンク43内に鋳型砂51(図8)が充填されている。鋳型砂51は、その種類を問わないが、例えば、ベントナイトを粘結剤とする生型砂である。
(パターンシャトルイン工程S1(図2、図8))
 パターンシャトルイン工程S1では、パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aを前進させる。このピストンロッド21aの前進により、マスタープレート22が前進し、上側の4個の鍔付ローラ22bのうち左側の2個の鍔付ローラ22bも一対の走行レール11上に載ると共に下側の4個の鍔付ローラ22cが一対のガイドレール25上から離れ、ピストンロッド21aが前進端まで前進したとき、マスタープレート22、下鋳枠23及びマッチプレート24が鋳型造型部100Aのコラム1cの内側の所定位置にセットされる。図8は、造型方法におけるパターンシャトルイン工程終了状態を示す図である。
(枠セット工程S2(図9))
 枠セット工程S2は、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aを前進させて下スクイズボード4を上昇させると共に、下盛枠シリンダ5を前進させて下盛枠6を上昇させ、下盛枠6の位置決めピン7を下鋳枠23の位置決め孔(図示せず)に挿通し、下鋳枠23の下面に下盛枠6を重合し、下スクイズボード4、下盛枠6、下鋳枠23及びマッチプレート24により密閉された下鋳型空間を画成する。ここで、下スクイズボード4と下スクイズフレーム3は一体であるため、枠セットスクイズシリンダ2を昇降させると、下スクイズフレーム3も下スクイズボード4と共に昇降可能である。
 次に、下スクイズフレーム3及び下スクイズボード4を一体的に上昇させ、位置決めピン7を上鋳枠10の下面に挿通し、下鋳枠23を上鋳枠10の下面に、マッチプレート24及びマスタープレート22を介して重合し、上スクイズボード8、上鋳枠10及びマッチプレート24により密閉された上鋳型空間を形成する。この際の枠セットスクイズシリンダ2の前進出力は、持ち上げる構成の重量に対するものでよいため比較的に低圧のシリンダを採用することができる。なお、上鋳型空間が形成されたとき、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aは前進端(上昇端)まで達していない。
 上鋳型空間が形成されたとき、下盛枠6の鋳型砂導入孔6cは、エアレーションタンク43の砂導入孔43aと合致する。図9は、造型方法における砂入れ工程終了状態を示す図である。図9では、鋳型砂51が上鋳型空間及び下鋳型空間に充填された状態を示しているが、枠セット工程S2は、鋳型砂51が充填される前の状態である。
(砂入れ工程S3(図9))
 砂入れ工程S3では、鋳型砂供給部100Dにおいて、サンドゲート42(図2)を閉じ、エアレーションタンク43に圧縮空気を供給する。エアレーションタンク43内の鋳型砂51は、圧縮空気の空気圧により、下側の砂導入孔43a及び下盛枠6の鋳型砂導入孔6cを経て下鋳型空間に導入されると共に、上側の砂導入孔43a及び上鋳枠10の鋳型砂導入孔10cを経て上鋳型空間に導入される。この砂入れ工程S3において、圧縮空気のみが、上鋳枠10及び下鋳枠23の側壁部に設置された排気孔(図示せず。)から外部に排出される。
(スクイズ工程S4(図10))
 スクイズ工程S4では、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aを更に前進させ、上鋳型空間内の鋳型砂52及び下鋳型空間内の鋳型砂53を上スクイズボード8と下スクイズボード4とによって挟圧し、スクイズする。このスクイズ工程S4においては、下スクイズボード4の上昇に伴い、下盛枠6、下鋳枠23、マッチプレート24及び上鋳枠10も上昇する。このスクイズ工程S4により、上鋳型54及び下鋳型55が形成される。図10は、造型方法におけるスクイズ工程終了状態を示す図である。
 スクイズする際は、増圧シリンダ403(図6)を下降させ高圧の作動オイルを枠セットスクイズシリンダ2に供給し、所定の硬度を有する上下鋳型を造型する。スクイズ開始後、増圧シリンダ403の下降を停止するタイミングは、圧力スイッチPS(図6)で行われる。増圧シリンダ403による増圧(下降)を停止するタイミングは、0.1MPaから21MPaの範囲で設定することが好ましい。21MPa超える場合は21MPa以上の耐圧を有する機器とする必要があるためコストアップとなる。一方、0.1MPaより低い場合は鋳型を形成する硬度が得られない。
 なお、本実施形態では、スクイズ工程開始時から増圧シリンダ403を下降させて枠セットスクイズシリンダ2を高圧で作動させているが、スクイズ開始初期は、増圧シリンダ403を停止させたまま低圧で枠セットスクイズシリンダ2を前進(上昇)させ、その後増圧シリンダ403を作動させてもよい。スクイズ初期を低圧で作動させることにより、枠セットスクイズシリンダ2が高圧でスクイズするストロークを短くすることができるため、増圧シリンダのサイズを更にコンパクトにすることができる。
(抜型(ドロー)工程S5(図11))
 抜型(ドロー)工程S5では、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aを後退させ、下スクイズボード4を下降させる。下スクイズボード4の下降に伴い、下鋳枠23、マッチプレート24、マスタープレート22、下盛枠6も下降する。下降途中において、マスタープレート22の上側の4個の鍔付ローラ22bが一対の走行レール11上に載り、マスタープレート22、下鋳枠23及びマッチプレート24の下降が停止し、下スクイズボード4及び下盛枠6が下降を続行する。
 枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aを後退させる際は、増圧シリンダ403(図6)による増圧(下降)を停止し、増圧シリンダ403を低圧で上昇させると共に同様に低圧で作動させる。また、鋳型よりマッチプレートを抜く際は鋳型の製品面が崩れないように枠セットスクイズシリンダ2を低速で作動させてもよい。図11は、造型方法における抜型(ドロー)工程終了状態を示す図である。
(パターンシャトルアウト工程S6(図12))
 パターンシャトルアウト工程S6は、抜型(ドロー)工程S5において、マスタープレート22の上側の4個の鍔付ローラ22bが一対の走行レール11上に載ったとき、マスタープレート22は、パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aの先端に連結状態となる。
 パターンシャトルアウト工程S6においては、パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aを後退端まで後退させる。ピストンロッド21aの後退により、マスタープレート22の下側の4個の鍔付ローラ22bは一対のガイドレール25上に載ると共に、マスタープレート22の上側の4個の鍔付ローラ22bのうち左側の2個の鍔付ローラ22bは一対の走行レール11上から離隔し、マスタープレート22、下鋳枠23及びマッチプレート24は、後退端(原位置)に復帰する。このパターンシャトルアウト工程S6終了後は、コラム1cの内側に中子を入れることが可能になり、必要に応じて中子入れが行われる。但し、中子入れは本開示では必須ではない。図12は、造型方法におけるパターンシャトルアウト工程終了状態を示す図である。
(鋳型合わせ工程S7(図13))
 鋳型合わせ工程S7は、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aを前進させて下スクイズボード4を上昇させ、上鋳型54の下面に下鋳型55を密着させる。このときの枠セットスクイズシリンダ2の前進は、枠セット工程S2と同様に増圧シリンダを停止させたまま低圧で作動させる。また、上鋳型54及び下鋳型55を密着させる直前は、密着の衝撃で鋳型が崩れないように、枠セットスクイズシリンダ2を低速とすることが好ましい。図13は、造型方法における鋳型合わせ工程終了状態を示す図である。
(抜枠工程S8(図14,図15))
 図14は、造型方法の抜枠工程において上鋳枠から上鋳型の抜き出す状態を示す図である。抜枠工程S8では、図14に示されるように、上枠シリンダ9(図4)のピストンロッド9a(図4)を後退させ、上鋳枠10を上昇させる。上鋳枠10の上昇により、上鋳枠10から上鋳型54が抜枠される。抜枠後、上枠シリンダ9のピストンロッド9aを前進させ、上鋳枠10を下降端(原位置)まで復帰させる。
 続いて、枠セットスクイズシリンダ2のピストンロッド2aを後退させ、下スクイズボード4を下降端(原位置)まで復帰させる。また、下盛枠シリンダ5の上側のピストンロッド5aを後退させ、下盛枠6を下降端(原位置)まで復帰させる。図15は、造型方法における抜枠工程終了状態を示す図である。
 このときの枠セットスクイズシリンダ2の後退は、鋳型合わせ工程S7と同様に増圧シリンダは停止させたまま、低圧で作動させる。また、枠セットスクイズシリンダ2の下降端の直前では、抜枠した鋳型に衝撃を与えないために枠セットスクイズシリンダ2を低速で作動させてもよい。
(モールド押出工程S9(図1))
 モールド押出工程S9は、モールド押出シリンダ31のピストンロッド31aを前進させて押出プレート32を前進させ、下スクイズボード4上の鋳型(上鋳型54及び下鋳型55)を搬送ラインに送り出す。その後、モールド押出シリンダ31のピストンロッド31aを後退させて、原位置まで復帰させる。
 なお、前述の枠セット工程S2、抜型(ドロー)工程S5、鋳型合わせ工程S7、及び抜枠工程S8において枠セットスクイズシリンダ2を前進又は後退させるための低圧作動の出力は、0.1MPaから0.6MPaとしてもよい。枠セットスクイズシリンダ駆動機構400には上記で説明したエアオンオイル駆動を適用している。一般的な鋳造工場では、圧縮空気源401の供給圧力は0.6MPa程度に設定されている。0.6MPaを超えた圧力にすることは可能であるが、コンプレッサの能力を上げる必要がある。よって省エネルギーの観点から0.6MPa以下としてもよい。また、0.1MPaより低い圧力では、駆動させる対象の重量やシリンダ内のパッキンなどの摩擦抵抗のために枠セットスクイズシリンダ2を駆動させることが困難である。
 なお、パターンシャトルシリンダ21のピストンロッド21aの前進及び後退は、0.1MPaから0.6MPaの空気圧で行われる。上記で説明したようにパターンシャトルシリンダ21はマスタープレート22、下鋳枠23及びマッチプレート24を前進及び後退可能であればよいので、0.1MPaから0.6MPaの空気圧でよい。上述のように一般的な鋳造工場の圧縮空気源の供給圧力は0.6MPa程度であるので、省エネルギーの観点より、パターンシャトルシリンダ21を作動させるための空気圧は0.6MPa以下としてもよい。また、0.1MPaより低い空気圧では前進及び後進させる対象の重量やシリンダ内の摩擦抵抗などによりパターンシャトルシリンダ21を作動させることが困難である。
 また、下盛枠シリンダ5のピストンロッド5aを前進(上昇)及び後退(下降)させるための空気圧は、0.1MPaから0.6MPaでよい。下盛枠シリンダ5は、下盛枠6、下鋳枠23及びマッチプレート24の持ち上げ、下盛枠6からの下鋳型の型抜に用いられているので0.1MPaから0.6MPaの空気圧で作動させることができる。一般的な鋳造工場での圧縮空気源401の供給圧力は0.6MPa程度であるので省エネルギーの観点から下盛枠シリンダ5を作動させるための空気圧は0.6MPa以下としてもよい。また、0.1MPa未満では上昇させる対象の重量やシリンダ内の摩擦抵抗により下盛枠シリンダ5を作動させることが困難である。
[鋳型高さ変更ユニット]
 上述した抜枠造型機100は、一種類の高さの上鋳型及び下鋳型のみを造型することができる。以下では、上述した抜枠造型機100に適用可能な鋳型高さ変更ユニット500を説明する。
(上鋳型用の鋳型高さ変更ユニット)
 鋳型高さ変更ユニット500は、鋳型高さを変更するためのスペーサ部材を備え得る。図16は、実施形態に係るスペーサ部材の取り付け位置の一例を説明する図である。図16に示されるように、上スクイズボード8の下面8c(マッチプレート24に対向する主面の一例)には、スペーサ部材600が取り付けられている。スペーサ部材600は、例えばネジによって上スクイズボード8の下面8cに固定される。なお、上スクイズボード8の下面8cに摩耗対策としてライナを取り付けるためのネジ穴(ライナ取り付け用のネジ穴)が形成されている場合には、スペーサ部材600は、当該ネジ穴を利用して上スクイズボード8に固定されてもよい。
 スペーサ部材600の材料は特に限定されないが、例えば樹脂である。スペーサ部材600が樹脂で形成されることにより、金属で形成される場合と比べて軽量化されるため、取り付け容易となる。また、スペーサ部材600の厚さは、特に限定されないが、例えば15mm~75mm程度の厚さである。スペーサ部材600を設けることにより、スペーサ部材600の厚さ分だけ上鋳型の造型空間の高さを低くすることができるので、結果として上鋳型の厚さを薄くすることができる。
(下鋳型用の鋳型高さ変更ユニット)
 鋳型高さ変更ユニット500は、下鋳型の高さを変更するためのストッパ部を備え得る。図17及び図18は、実施形態に係るストッパ部の取り付け位置の一例を説明する図である。図17及び図18に示されるように、下盛枠6には、下盛枠シリンダ5のストローク長を所定の長さに制限する少なくとも1つのストッパ部601が取り付けられている。一例として、ストッパ部601は、下盛枠6の対向する2つの端部において2つずつ設けられている。
 ストッパ部601は、一例として、棒状部材602及び当接部材603を有する。棒状部材602は、第1端部602a及び第2端部602bを有する。第1端部602aは、下盛枠6に、着脱可能に取り付けられる。一例として、第1端部602aは、下盛枠6に、ネジ604~606によって固定される。下盛枠シリンダ5が固定される下スクイズフレーム3の下端部3bには、貫通孔3eが形成されている。棒状部材602は、下盛枠6の下方に伸び、下盛枠シリンダ5を支持する下スクイズフレーム3に形成された貫通孔3eに挿入される。下スクイズフレーム3から棒状部材602の当接部材603までの長さ(突出長さL1)は、下盛枠シリンダ5のストローク長よりも短い。より詳細には、下盛枠6が下スクイズフレーム3に最も近接する最近接位置に位置したときにおける、下スクイズフレーム3の下面(当接面)から棒状部材602の当接部材603の上面(当接面)までの長さ(突出長さL1)は、下盛枠シリンダ5のストローク長よりも短い。なお、ストローク長とは、シリンダの一行程におけるスライドの距離であり、上死点から下死点までの距離である。
 当接部材603は、棒状部材602の第2端部602bに取り付けられている。当接部材603は、棒状部材602から着脱可能である。当接部材603は、一例としてナットであり、棒状部材602の第2端部602bに形成された雄ネジに螺合することにより、取り付けられる。当接部材603は、貫通孔3eを通過不能な大きさ又は形状を有する。
 棒状部材602及び当接部材603は、下盛枠シリンダ5によって下盛枠6とともに移動する。このため、下盛枠6が下スクイズフレーム3の下端部3bから離間する方向へ、突出長さL1以上の長さを移動した場合、当接部材603が下スクイズフレーム3に突き当てられる。これにより、下盛枠シリンダ5の伸び方向の動きが規制され、下盛枠6と下スクイズフレーム3との相対距離が制限される。これにより、造型空間の高さが変更される。
 図19は、実施形態に係るストッパ部により変更される造型空間の高さを説明する図である。一点鎖線よりも左側に示された図は、ストッパ部601を設けていない装置における、下盛枠シリンダ5の伸び端位置を示す図である。一点鎖線よりも右側に示された図は、ストッパ部601を設けた装置における、下盛枠シリンダ5の伸び端位置を示す図である。左側の図に示されるように、ストッパ部601を設けていない場合には、下盛枠6は下盛枠シリンダ5の伸び端位置まで上昇する。このため、ストッパ部601を設けていない場合には、下盛枠シリンダ5の伸び端にて造型運転が実施される。下鋳枠23と連結する下盛枠6の上端から下スクイズボード4までの高さをH1とする。
 右側の図に示されるように、ストッパ部601を設けた場合には、下盛枠6は、下盛枠シリンダ5の伸び端位置まで上昇する前に、ストッパ部601によってその上昇が制限される。より詳細には、下盛枠6の上昇が突出長さL1に制限される。下鋳枠23と連結する下盛枠6の上端から下スクイズボード4までの高さをH2とする。ストッパ部601を設けることにより、高さH1から高さH2を減算した高さH3だけ、下鋳型の造型空間の高さが低く変更される。これにより、結果として下鋳型の厚さを薄くすることができる。このようなストッパ部601は、下盛枠シリンダ5の位置制御をしない抜枠造型機に対してより有効に機能する。下盛枠シリンダ5の位置制御をしない抜枠造型機は、構造がシンプルであり、またシリンダの軽微な異常による機械停止が生じにくく、さらに位置の精度が高い、という様々なメリットを有する。その反面、下盛枠シリンダ5の位置制御をしない抜枠造型機は、鋳型の厚みを変更できないというデメリットがあったが、ストッパ部601を備えることでデメリットのみを解消することができる。
 以下では、下盛枠シリンダ5のストローク長を制限せずに造型する場合を第1モードといい、ストッパ部601により下盛枠シリンダ5のストローク長が制限された状態で造型する場合を第2モードという。鋳型高さ変更ユニット500は、シーケンサ200に接続され、第1モードと第2モードとの何れかを選択可能なタッチパネル300を備えてもよい。なお、第2モードでは、上スクイズボード8の下面8cに取り付けられる上述したスペーサ部材600を用いてもよい。
(下鋳型用の鋳型高さ変更ユニットの他の例)
 下鋳型用の鋳型高さ変更ユニット500は、上述したストッパ部601に限られない。図20は、実施形態に係るストッパ部の他の例を説明する図である。図20に示されるように、下盛枠シリンダ5は、ストッパ部611を有する。抜枠造型機100に備わる下盛枠シリンダ5の少なくとも1つがストッパ部611を備えればよい。一例として、4個の下盛枠シリンダ5の全てがストッパ部611を有する。ストッパ部611は、ストッパ部601と同様に、下盛枠シリンダ5のストローク長を所定の長さに制限する。つまり、抜枠造型機100は、ストッパ部601に替えてストッパ部611を採用することができる。
 ストッパ部611は、一例として、棒状部材612及び当接部材613を有する。棒状部材612は、第1端部612a及び第2端部612bを有する。棒状部材612の第1端部612aは、棒状部材612が下盛枠シリンダ5のピストンロッド5aと一体的に動作するように、下盛枠シリンダ5のピストンロッド5aの下端に設けられる。棒状部材612の第2端部612bは、下盛枠シリンダ5の下方に位置する。棒状部材612は、ピストンロッド5aの上昇に伴い、下盛枠シリンダ5内に進入する。当接部材613は、棒状部材612の第2端部612bに取り付けられている。下盛枠シリンダ5の下端から棒状部材612の当接部材613までの長さ(突出長さL2)は、下盛枠シリンダ5のストローク長よりも短い。より詳細には、下盛枠6が下スクイズフレーム3に最も近接する最近接位置に位置したときにおける、下盛枠シリンダ5の下端(当接面)から棒状部材612の当接部材613の上面(当接面)までの長さ(突出長さL2)は、下盛枠シリンダ5のストローク長よりも短い。
 当接部材613は、棒状部材612から着脱可能である。当接部材613は、一例としてナットであり、棒状部材612の第2端部612bに形成された雄ネジに螺合することにより、取り付けられる。当接部材613は、棒状部材612の横断面よりも大きな横断面を有する。
 棒状部材612及び当接部材613は、下盛枠シリンダ5のピストンロッド5aとともに移動する。このため、ピストンロッド5aが突出長さL2以上に伸長した場合、当接部材613が下盛枠シリンダ5の下端に突き当てられる。これにより、下盛枠シリンダ5の伸び方向の動きが規制され、下盛枠6と下スクイズフレーム3との相対距離が制限される。これにより、造型空間の高さが変更される。
 下盛枠シリンダ5の下端には、摩耗防止のためのライナ部材614が設けられてもよい。棒状部材612及びピストンロッド5aは、単一の部材で構成されてもよい。つまり、下盛枠シリンダ5は、いわゆる両ロッドのシリンダであってもよい。
[位置検出センサ]
 鋳型高さ変更ユニット500を取り付けた場合、下盛枠シリンダ5の伸び端(上死点)の位置が変更になる。また、鋳型の厚さが薄くなるため、型合わせの高さ位置や、スクイズ時における鋳型の厚さ監視の位置も変更になる。このため、鋳型高さ変更ユニット500を設ける場合には、センサ201の一例として、抜枠造型機100には、鋳型高さ変更後の下盛枠シリンダ5の伸び端(所定の長さの一例)、鋳型高さ変更後の鋳型厚さの監視位置、鋳型高さ変更後の型合わせの高さ位置を検出する位置検出センサをさらに追加してもよい。位置検出センサとしては、停止位置毎に設けられその位置を検出する近接センサやリードスイッチ、又は、一定範囲全域(可動範囲)で常時位置を検出可能なエンコーダが用いられる。
 代表的な位置検出センサの一例としてエンコーダの例を説明する。図21は、位置検出センサの一例を示す上面図である。図22は、位置検出センサの一例を示す正面図である。図21及び図22に示されるように、位置検出センサ70は、磁石60及び磁界検出部61を備える。磁石60は、下盛枠6と共に移動する部材62,63に取り付けられる。磁石60は、下盛枠6に直接取り付けられてもよい。磁石60は、その一部が切り欠かれた環状部材である。磁界検出部61は、固定フレームであるコラム1cに取り付けられ、上下方向に延びる長手部材からなり、磁石60との間に生じた磁界を検出する。磁界検出部61は、下盛枠6の移動方向に沿って設けられている。磁石60は、その内部に磁界検出部61が位置するように配置される。下盛枠6とともに磁石60が移動するため、位置検出センサ70は、磁界位置を検出することにより下盛枠6の高さ位置(絶対位置)を検出することができる。
 上述した位置検出の一例として、砂入れ工程S3を説明する。図23は、造型空間の高さを変更したときの砂入れ工程終了状態を示す図である。図23に示されるように、鋳型高さ変更ユニット500であるスペーサ部材600及びストッパ部601を取り付けた場合、上鋳型の造型空間及び下鋳型の造型空間の高さが変更になる。このため、変更後の下盛枠6の高さ位置を検出することができるように、位置検出センサ70が設けられる。同様に、スクイズ時に鋳型が一定の厚さに満たない厚さにならないよう監視する位置検出センサ70を別途追加してもよい。
[位置検出センサを用いた制御]
 センサ201(位置検出センサ70を含む)は、シーケンサ200に接続される。シーケンサ200は、タッチパネル300に位置検出センサ70の検出結果を表示してもよい。例えば、スクイズ時に鋳型が一定の厚さに満たない厚さにならないように監視している場合には、位置検出センサ70の検出結果に応じて、警報などを出力する。シーケンサ200は、監視モードに応じて監視結果を表示してもよい。例えば、第1監視モードでは、シーケンサ200は、上鋳枠10の鋳型高さのみを監視して監視結果を表示する。第2監視モードでは、シーケンサ200は、下鋳枠23の鋳型高さのみを監視して監視結果を表示する。第3監視モードでは、シーケンサ200は、上鋳枠10及び下鋳枠23の鋳型高さを監視して監視結果を表示する。タッチパネル300は、監視モードを選択可能な画面を表示し、作業員に選択させてもよい。なお、上述のとおり、鋳型高さ変更ユニット500を取り付けた場合、監視位置が変更となる。このため、抜枠造型機100は、鋳型高さ変更ユニット500を取り付けたか否かを作業員が選択可能なタッチパネル300を備えてもよい。シーケンサ200は、鋳型高さ変更ユニット500を取り付けたことを作業員により選択された場合には、変更後の高さ位置を検出する位置検出センサに基づいて監視結果をタッチパネル300に表示させてもよい。
[鋳型高さ変更方法の他の例1]
 シーケンサ200は、位置検出センサに基づいて鋳型高さを変更してもよい。上述したセンサ201(位置検出センサ70)は、例えば、下盛枠シリンダ5が伸び端(第1長さの一例)まで伸びたことを検出する第1位置検出センサと、下盛枠シリンダ5が伸び端よりも短い長さ(第2長さの一例)まで伸びたことを検出する第2位置検出センサを含む。シーケンサ200は、第1位置検出センサの検出結果に基づいて伸び端まで伸びるように下盛枠シリンダ5を動作させる第1動作モードと、第2位置検出センサの検出結果に基づいて伸び端よりも短い長さまで伸びるように下盛枠シリンダ5を動作させる第2動作モードと、を切り替え可能に構成される。シーケンサ200は、第2動作モードで動作する場合、位置検出センサによって下盛枠シリンダ5が伸び端よりも短い長さまで伸びたことが検出されたときに、下盛枠シリンダ5を停止させる。これにより、鋳型高さを変更することができる。さらに、シーケンサ200は、1又は複数の他の動作モードを必要に応じて追加してもよい。例えば、第3位置検出センサをさらに設け、第3動作モードを実行可能に構成してもよい。この場合、シーケンサ200は、第3動作モードとして、第3位置検出センサにて検出される位置まで伸びるように下盛枠シリンダ5を動作させる。なお、図21及び図22のエンコーダは常時位置検出するため、図21及び図22のエンコーダを利用する場合には、新たな位置検出センサを設けることなく、任意の数の動作モードを容易に追加することができる。
[鋳型高さ変更方法の他の例2]
 下盛枠シリンダ5の伸び端が異なる場合、鋳型高さを変更することができる。このため、以下の手順で鋳型高さを変更することができる。最初に、第1盛枠シリンダのストローク長とは異なるストローク長を有する第2盛枠シリンダを用意する。次に、第1盛枠シリンダと第2盛枠シリンダとを交換する。このような手順により、鋳型高さを容易に変更することができる。
[鋳型高さ変更方法の他の例3]
 図24は、造型空間の高さを変更する方法を説明する図である。図24の要素(A)は、上造型空間の高さを変更する前の上スクイズボード8と上鋳枠10との位置関係を示す。以下では、上造型空間の高さを高さd1だけ低くする場合を一例として説明する。鋳型高さ変更方法は、例えば、上スクイズボード8の下面8c(マッチプレート24に対向する主面)に厚さd1のスペーサ部材600を取り付けるステップを有する。この場合、図24の要素(B)に示されるように、スペーサ部材600の厚さd1だけ上造型空間の高さが低くなる。あるいは、鋳型高さ変更方法は、上スクイズボード8よりも厚さd1だけ厚い上スクイズボード8A(第1スクイズボードの厚さとは異なる厚さを有する第3スクイズボード)を用意し、上スクイズボード8と上スクイズボード8Aとを交換してもよい。この場合、図24の要素(C)に示されるように、上スクイズボード8と上スクイズボード8Aとの厚さの差分d1だけ上造型空間の高さが低くなる。あるいは、鋳型高さ変更方法は、上スクイズボード8の下面8cの反対側の上面8dに厚さd1のスペーサ部材600Aを取り付けるステップを有してもよい。この場合、図24の要素(D)に示されるように、スペーサ部材600Aの厚さd1だけ上造型空間の高さが低くなる。鋳型高さ変更方法は、上述した方法の何れか1つのステップを有する。
[実施形態のまとめ]
 この鋳型高さ変更ユニット500が対象とする抜枠造型機100において、下スクイズボード4及び下盛枠シリンダ5は一体的に動作する。そして、ストッパ部601により、下盛枠シリンダ5のストローク長が所定の長さに制限される。下盛枠シリンダ5のストローク長がストッパ部601により制限されることにより、下スクイズボード4に対する下盛枠6の上昇距離(下鋳枠23に向かって下盛枠6が移動可能な距離)が短くなる。これにより下盛枠シリンダ5のストローク長を制限しない場合と比べて、マッチプレート24、下鋳枠23、下盛枠6、及び下スクイズボード4で画成する下鋳型の造型空間の高さが低くなる。これにより、下盛枠シリンダ5のストローク長を制限しない場合と比べて、高さの低い鋳型が造型される。このように、この鋳型高さ変更ユニット500は、ストッパ部601を用いて鋳型高さを変更することができる。
 鋳型高さを低く調整できるようにすることで、鋳型砂を節約することができるため、ランニングコストを低減することができる。また、鋳型高さの変更を、スペーサ部材600又はストッパ部601を取り付けるだけという低コストで実現することができる。
 なお、上述した実施形態は本開示に係る抜枠造型機の一例を示すものである。本開示に係る抜枠造型機は、実施形態に係る抜枠造型機100に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で、実施形態に係る抜枠造型機100を変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。
 例えば、上述した実施形態における方法の工程の幾つかは、順序独立としてもよい。即ち、説明した順序とは異なる順序で実行することができる。
 また、実施形態におけるパターンシャトルシリンダ21には空気圧シリンダを用いたが、これに代えて電動シリンダとしてもよい。電動シリンダとすると、パターンシャトルシリンダ21のための空気圧配管が不要になるので、簡単な構成となる。
 また、実施形態では、下方から上方に向けてスクイズ力を加える構成としているが、上方から下方に向けて、あるいは水平方向にスクイズ力を加える構成としてもよい。
 また、上述した実施形態において、ストッパ部601の当接部材603が貫通孔3eを通過不能である旨を説明したが、これに限定されない。図25は、実施形態に係るストッパ部の他の例を説明する図である。図25の要素(A)で示されるように、下スクイズフレーム3の下端部3bには、非対称の開口部を有する貫通孔3fが形成されている。そして、図25の要素(B)で示されるように、貫通孔3fの形状に合わせた非対称の形状を有する当接部材608が、棒状部材602の第2端部602bに取り付けられている。当接部材608は、棒状部材602の軸線Z1を中心に回転可能に取り付けられている。このように構成することで、当接部材608の向きを変更するだけで、鋳型高さを変更することができる。
 2…枠セットスクイズシリンダ(スクイズシリンダ)、4…下スクイズボード(第2スクイズボード)、5…下盛枠シリンダ(盛枠シリンダ)、6…下盛枠(盛枠)、8…上スクイズボード(第1スクイズボード)、8A…上スクイズボード(第3スクイズボード)、10…上鋳枠、21…パターンシャトルシリンダ、23…下鋳枠、24…マッチプレート、51…鋳型砂、54…上鋳型、55…下鋳型、100…抜枠造型機、500…鋳型高さ変更ユニット、600…スペーサ部材、601,611…ストッパ部。

Claims (25)

  1.  抜枠造型機に用いられる鋳型高さ変更ユニットであって、
     前記抜枠造型機は、
     上鋳枠と、
     前記上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、
     前記下鋳枠に連結可能な盛枠と、
     前記上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、
     前記盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、
     前記盛枠を前記第2スクイズボードに対して相対的に移動させる盛枠シリンダと、
     前記盛枠、前記第2スクイズボード及び前記盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、
     前記盛枠シリンダ及び前記スクイズシリンダを制御する制御部と、
    を有し、
     前記鋳型高さ変更ユニットは、
     前記盛枠シリンダのストローク長を所定の長さに制限するストッパ部を備える、
    鋳型高さ変更ユニット。
  2.  前記ストッパ部は、
     第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が前記盛枠に固定され、前記盛枠シリンダを支持するフレームに形成された貫通孔に挿入される棒状部材と、
     前記棒状部材の前記第2端部に取り付けられ、前記盛枠が前記フレームから離間する方向に移動したときに前記フレームに突き当てられる当接部材と、
    を有する、請求項1に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  3.  前記盛枠が前記フレームに最も近接する最近接位置に位置したときにおける前記フレームから前記棒状部材の前記当接部材までの長さは、前記盛枠シリンダのストローク長よりも短い、請求項2に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  4.  前記ストッパ部は、
     第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が前記盛枠シリンダのピストンロッドの下端に設けられ、前記第2端部が前記盛枠シリンダの下方に位置し、前記ピストンロッドの上昇に伴い前記盛枠シリンダ内に進入する棒状部材と、
     前記棒状部材の前記第2端部に取り付けられ、前記盛枠が前記盛枠シリンダを支持するフレームから離間する方向に移動したときに前記盛枠シリンダの下端に突き当てられる当接部材と、
    を有する、請求項1に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  5.  前記盛枠が前記フレームに最も近接する最近接位置に位置したときにおける前記盛枠シリンダの下端から前記棒状部材の前記当接部材までの長さは、前記盛枠シリンダのストローク長よりも短い、請求項4に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  6.  前記盛枠シリンダはエアシリンダである、請求項1~5の何れか一項に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  7.  前記制御部に接続され、前記盛枠シリンダが前記所定の長さまで伸びたことを検出する位置検出センサを備える、請求項1~6の何れか一項に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  8.  前記第1スクイズボードにおける前記マッチプレートに対向する主面に取り付けられるスペーサ部材を備える、請求項1~7の何れか一項に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  9.  前記スペーサ部材の材料は樹脂である、請求項8に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  10.  前記スペーサ部材は、前記第1スクイズボードにネジによって固定される、請求項8又は9に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  11.  前記スペーサ部材は、前記第1スクイズボードに設けられたライナ取り付け用のネジ穴を利用して前記第1スクイズボードに固定される、請求項10に記載の鋳型高さ変更ユニット。
  12.  上鋳枠と、
     前記上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、
     前記下鋳枠に連結可能な盛枠と、
     前記上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、
     前記盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、
     前記盛枠を前記第2スクイズボードに対して相対的に移動させる盛枠シリンダと、
     前記盛枠、前記第2スクイズボード及び前記盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、
     前記盛枠シリンダ及び前記スクイズシリンダを制御する制御部と、
     前記盛枠シリンダのストローク長を所定の長さに制限するストッパ部と、
    を備える抜枠造型機。
  13.  前記ストッパ部は、
     第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が前記盛枠に固定され、前記盛枠シリンダを支持するフレームに形成された貫通孔に挿入される棒状部材と、
     前記棒状部材の前記第2端部に取り付けられ、前記盛枠が前記フレームから離間する方向に移動したときに前記フレームに突き当てられる当接部材と、
    を有する、請求項12に記載の抜枠造型機。
  14.  前記盛枠が前記フレームに最も近接する最近接位置に位置したときにおける前記フレームから前記棒状部材の前記当接部材までの長さは、前記盛枠シリンダのストローク長よりも短い、請求項13に記載の抜枠造型機。
  15.  前記盛枠シリンダはエアシリンダである、請求項12~14の何れか一項に記載の抜枠造型機。
  16.  前記制御部に接続され、前記盛枠シリンダが前記所定の長さまで伸びたことを検出する位置検出センサを備える、請求項12~15の何れか一項に記載の抜枠造型機。
  17.  前記第1スクイズボードにおける前記マッチプレートに対向する主面に取り付けられるスペーサ部材を備える、請求項12~16の何れか一項に記載の抜枠造型機。
  18.  前記スペーサ部材の材料は樹脂である、請求項17に記載の抜枠造型機。
  19.  前記スペーサ部材は、前記第1スクイズボードにネジによって固定される、請求項17又は18に記載の抜枠造型機。
  20.  前記スペーサ部材は、前記スペーサ部材は、前記第1スクイズボードに設けられたライナ取り付け用のネジ穴を利用して前記第1スクイズボードに固定される、請求項19に記載の抜枠造型機。
  21.  前記制御部に接続され、前記盛枠シリンダのストローク長を制限せずに造型する第1モードと、前記ストッパ部により前記盛枠シリンダのストローク長が制限された状態で造型する第2モードと、の何れかを選択可能な入力部を備える、請求項12~20の何れか一項に記載の抜枠造型機。
  22.  前記第2モードは、前記第1スクイズボードにおける前記マッチプレートに対向する主面に取り付けられるスペーサ部材をさらに用いて造型する、請求項21に記載の抜枠造型機。
  23.  上鋳枠と、
     前記上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、
     前記下鋳枠に連結可能な盛枠と、
     前記上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、
     前記盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、
     前記盛枠を前記第2スクイズボードに対して相対的に移動させる盛枠シリンダと、
     前記盛枠、前記第2スクイズボード及び前記盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、
     前記盛枠シリンダ及び前記スクイズシリンダを制御する制御部と、
     前記制御部に接続され、前記盛枠シリンダが第1長さまで伸びたことを検出する第1位置検出センサと、
     前記制御部に接続され、前記盛枠シリンダが前記第1長さよりも短い第2長さまで伸びたことを検出する第2位置検出センサと、
    を備え、
     前記制御部は、前記第1位置検出センサの検出結果に基づいて前記第1長さまで伸びるように前記盛枠シリンダを動作させる第1動作モードと、前記第2位置検出センサの検出結果に基づいて前記第2長さまで伸びるように前記盛枠シリンダを動作させる第2動作モードと、を切り替え可能に構成される、
    抜枠造型機。
  24.  抜枠造型機の鋳型高さ変更方法であって、
     前記抜枠造型機は、
     上鋳枠と、
     前記上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、
     前記下鋳枠に連結可能な盛枠と、
     前記上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、
     前記盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、
     前記盛枠を前記第2スクイズボードに対して相対的に移動させる第1盛枠シリンダと、
     前記盛枠、前記第2スクイズボード及び前記盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、
    を有し、
     前記鋳型高さ変更方法は、
     前記第1盛枠シリンダのストローク長とは異なるストローク長を有する第2盛枠シリンダを用意するステップと、
     前記第1盛枠シリンダと前記第2盛枠シリンダとを交換するステップと、
    を有する、鋳型高さ変更方法。
  25.  抜枠造型機の鋳型高さ変更方法であって、
     前記抜枠造型機は、
     上鋳枠と、
     前記上鋳枠とともにマッチプレートを狭持可能な下鋳枠と、
     前記下鋳枠に連結可能な盛枠と、
     前記上鋳枠に入出可能な第1スクイズボードと、
     前記盛枠に入出可能な第2スクイズボードと、
     前記盛枠を前記第2スクイズボードに対して相対的に移動させる第1盛枠シリンダと、
     前記盛枠、前記第2スクイズボード及び前記盛枠シリンダを一体的に移動させるスクイズシリンダと、
    を有し、
     前記鋳型高さ変更方法は、
     前記第1スクイズボードにおける前記マッチプレートに対向する主面にスペーサ部材を取り付けるステップ、前記第1スクイズボードにおける前記マッチプレートに対向する主面の反対側の主面にスペーサ部材を取り付けるステップ、及び、前記第1スクイズボードと前記第1スクイズボードの厚さとは異なる厚さを有する第3スクイズボードとを交換するステップの何れか1つのステップを有する、鋳型高さ変更方法。
PCT/JP2018/015575 2017-07-18 2018-04-13 鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法 WO2019017024A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112020000598-3A BR112020000598B1 (pt) 2017-07-18 2018-04-13 Máquina de moldagem sem caixa de fundição
US16/630,958 US20200222973A1 (en) 2017-07-18 2018-04-13 Casting mold height changing unit, flaskless molding machine, and casting mold height changing method
CN201880046911.4A CN110891709A (zh) 2017-07-18 2018-04-13 铸模高度变更单元、脱框造型机以及铸模高度变更方法
KR1020207003882A KR20200031640A (ko) 2017-07-18 2018-04-13 주형 높이 변경 유닛, 무틀 조형기, 및 주형 높이 변경 방법
JP2019530879A JP6856123B2 (ja) 2017-07-18 2018-04-13 鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法
EP18834651.4A EP3656484A4 (en) 2017-07-18 2018-04-13 DEVICE FOR CHANGING THE HEIGHT OF A MOLD, BOXLESS MOLDING MACHINE, AND METHOD OF CHANGING THE HEIGHT OF A MOLD
RU2020106895A RU2020106895A (ru) 2017-07-18 2018-04-13 Блок изменения высоты литейной формы, машина безопочной формовки и способ изменения высоты литейной формы

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139042 2017-07-18
JP2017-139042 2017-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019017024A1 true WO2019017024A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=65016084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/015575 WO2019017024A1 (ja) 2017-07-18 2018-04-13 鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200222973A1 (ja)
EP (1) EP3656484A4 (ja)
JP (1) JP6856123B2 (ja)
KR (1) KR20200031640A (ja)
CN (1) CN110891709A (ja)
RU (1) RU2020106895A (ja)
TW (1) TW201908032A (ja)
WO (1) WO2019017024A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220324137A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Sintokogio, Ltd. Molding unit, molding machine, and molding method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113441687B (zh) * 2021-06-11 2022-06-17 河北中和铸造有限公司 一种铸造用自动造型机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09136141A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Sintokogio Ltd 高さが異なる2種の鋳枠を用いる鋳型造型装置
JP2011098364A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sintokogio Ltd 同時鋳型造型方法及び抜枠鋳型造型装置
WO2011086712A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 新東工業株式会社 無枠鋳型造型機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924552A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Sintokogio Ltd 無枠式上・下鋳型同時造型機
JPH0688101B2 (ja) * 1993-03-11 1994-11-09 金森新東株式会社 鋳型造型方法及び装置
JP2983208B1 (ja) * 1998-09-21 1999-11-29 メタルエンジニアリング株式会社 鋳型造型装置
CN101011726B (zh) * 2001-08-06 2010-08-18 新东工业株式会社 监控制模机的方法
WO2003013762A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Sintokogio, Ltd. Procede et systeme pour controler une machine a mouler
JP5126695B2 (ja) * 2009-10-28 2013-01-23 新東工業株式会社 抜枠鋳型造型装置
CN102892531B (zh) * 2010-05-13 2015-09-30 新东工业株式会社 铸型造型装置以及铸型造型方法
CN105234354B (zh) * 2015-11-16 2017-03-22 广州市铸王机械设备有限公司 一种自动砂块成型设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09136141A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Sintokogio Ltd 高さが異なる2種の鋳枠を用いる鋳型造型装置
JP2011098364A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sintokogio Ltd 同時鋳型造型方法及び抜枠鋳型造型装置
JP5168743B2 (ja) 2009-11-05 2013-03-27 新東工業株式会社 同時鋳型造型方法及び抜枠鋳型造型装置
WO2011086712A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 新東工業株式会社 無枠鋳型造型機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3656484A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220324137A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Sintokogio, Ltd. Molding unit, molding machine, and molding method
US11883980B2 (en) * 2021-04-08 2024-01-30 Sintokogio, Ltd. Molding unit, molding machine, and molding method

Also Published As

Publication number Publication date
EP3656484A1 (en) 2020-05-27
JP6856123B2 (ja) 2021-04-07
KR20200031640A (ko) 2020-03-24
JPWO2019017024A1 (ja) 2020-05-28
US20200222973A1 (en) 2020-07-16
TW201908032A (zh) 2019-03-01
RU2020106895A (ru) 2021-08-18
CN110891709A (zh) 2020-03-17
BR112020000598A2 (pt) 2020-07-14
EP3656484A4 (en) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853593B2 (ja) 鋳型を造型する装置及び方法
CN102083568B (zh) 铸型的造型装置及方法
US5288440A (en) Method and apparatus for controlling powder molding press
JP2013220446A (ja) 粉末成形品の製造方法および粉末成形装置
EP1638713A1 (en) Hydroforming apparatus with stacked dies
WO2019017024A1 (ja) 鋳型高さ変更ユニット、抜枠造型機、及び、鋳型高さ変更方法
CN211707847U (zh) 一种用于内高压胀形工艺的下加压液压机
KR101046498B1 (ko) 조형기
JP2961218B2 (ja) 加圧鋳造方法およびその装置
EP1541327A1 (en) Powder compacting method and powder compacting system
CN106427011A (zh) 一种复合材料成形机
JP2002028754A (ja) 鋳型造型方法及びその装置
JPH0647200B2 (ja) 粉末成形プレスにおける成形品のクラック除去方法および装置
JPH1133791A (ja) 多段粉末成形プレス
CN109622782A (zh) 一种定子分瓣叠压工装
JPH01192500A (ja) 油圧プレスの制御方法
JPH01156018A (ja) 熱硬化性樹脂成形用プレス
JPH01156023A (ja) 熱硬化性樹脂成形用プレス
CN203110083U (zh) 双向加压液压压砖机
JPH01156019A (ja) 熱硬化性樹脂成形用プレス
BR112020000598B1 (pt) Máquina de moldagem sem caixa de fundição
JPS629049Y2 (ja)
JP2014188555A (ja) 押出プレスにおける圧抜き方法
CN115365496A (zh) 一种制造磁环的工装设备
JPH07106473B2 (ja) 粉末成形プレスの加圧制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18834651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019530879

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112020000598

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207003882

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018834651

Country of ref document: EP

Effective date: 20200218

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112020000598

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20200110