WO2019004241A1 - 有機el表示素子用面内封止剤及び有機el表示素子用封止剤セット - Google Patents

有機el表示素子用面内封止剤及び有機el表示素子用封止剤セット Download PDF

Info

Publication number
WO2019004241A1
WO2019004241A1 PCT/JP2018/024279 JP2018024279W WO2019004241A1 WO 2019004241 A1 WO2019004241 A1 WO 2019004241A1 JP 2018024279 W JP2018024279 W JP 2018024279W WO 2019004241 A1 WO2019004241 A1 WO 2019004241A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
sealing agent
plane
display element
display elements
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康雄 渡邊
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to KR1020197021229A priority Critical patent/KR102645231B1/ko
Priority to CN201880011215.XA priority patent/CN110268802A/zh
Priority to JP2018536305A priority patent/JP6966454B2/ja
Publication of WO2019004241A1 publication Critical patent/WO2019004241A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Definitions

  • the present invention relates to an in-plane sealing agent for an organic EL display element which is excellent in coating properties, wet spreading properties, and curability.
  • the present invention also relates to a sealant set for an organic EL display device, which comprises a peripheral sealant and the in-plane sealant for the organic EL display device.
  • An organic electroluminescent display element (organic EL display element) has a thin film structure in which an organic light emitting material layer is sandwiched between a pair of electrodes facing each other. Electrons are injected from one electrode into the organic light emitting material layer and holes are injected from the other electrode, whereby the electrons and holes are combined in the organic light emitting material layer to perform self-emission.
  • a liquid crystal display element or the like which requires a backlight, it has the advantages of high visibility, capable of being thinned, and capable of direct current low voltage driving.
  • an organic EL display element has a problem that the light emission characteristics thereof are rapidly deteriorated and the life becomes short when the organic light emitting material layer or the electrode is exposed to the outside air. Therefore, for the purpose of enhancing the stability and durability of the organic EL display device, in the organic EL display device, a sealing technique for shielding the organic light emitting material layer and the electrode from moisture and oxygen in the air becomes indispensable. There is.
  • an organic filling layer comprising an in-plane sealing agent for covering and sealing a laminate having an organic light emitting material layer, and a peripheral sealing agent containing a moisture absorbent, the organic filling layer
  • the method of sealing an organic electroluminescent display element is disclosed by the structure which has the moisture absorption sealing layer which covers the side surface of, and.
  • a material excellent in coating property and wet spreading necessary for the in-plane sealing agent is used.
  • the curability can not be sufficiently obtained, or a display defect may occur in the organic EL display element.
  • An object of this invention is to provide the in-plane sealing agent for organic EL display elements which is excellent in applicability
  • Another object of the present invention is to provide a sealant set for an organic EL display device comprising a peripheral sealant and the in-plane sealant for the organic EL display device.
  • the present invention is an in-plane sealing agent for an organic EL display device, which is used by being applied to the inner side of a peripheral sealing agent for an organic EL display device containing a moisture absorbent, and a curable resin and a cationic polymerization initiator
  • the curable resin contains a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound having a silicone skeleton, and is 25 ° C. using an E-type viscometer in the entire in-plane sealing agent for an organic EL display device.
  • It is an in-plane sealing agent for organic EL display elements whose viscosity measured on condition of 20 rpm is 50 mPa * s or more and 150 mPa * s or less. The present invention will be described in detail below.
  • the inventors of the present invention have found that when the organic EL display element is sealed by the configuration using the in-plane sealing agent and the peripheral sealing agent, the reason why the curing property of the in-plane sealing agent can not be sufficiently obtained is It was considered that the water absorbent contained in the anti-static agent inhibited the curing of the in-plane sealing agent.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention contains a curable resin.
  • the curable resin contains a cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound having a silicone skeleton.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display device of the present invention is excellent in curability and dark in the obtained organic EL display device. It becomes possible to suppress display defects such as spots.
  • a compound represented by the following formula (1) is preferable because it is excellent in wettability and curability, and further, low outgassing and organic light emitting material
  • the compound represented by following formula (2) is more preferable, since it is excellent in the effect which suppresses the penetration to the laminated body which has a layer.
  • n represents an integer of 0 or more and 10 or less.
  • the preferable lower limit of the content of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound having a silicone skeleton in 100 parts by weight of the curable resin is 20 parts by weight, and the preferable upper limit is 70 parts by weight.
  • the content of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound having a silicone skeleton is 20 parts by weight or more, the in-plane sealing agent for an organic EL display element obtained is curable, and the obtained organic EL It becomes excellent by the effect which suppresses the display defect of a display element.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display element obtained is more excellent in coatability.
  • the more preferable lower limit of the content of the cycloalkene oxide type alicyclic epoxy compound having a silicone skeleton is 40 parts by weight, and the more preferable upper limit is 60 parts by weight.
  • the said curable resin contains other curable resin for the purpose of adjusting the viscosity of the in-plane sealing agent for organic EL display elements obtained.
  • said other curable resin another epoxy compound, an oxetane compound, a vinyl ether compound etc. are mentioned, for example.
  • the other epoxy compounds include compounds represented by the following formula (3), dicyclopentadiene dimethanol diglycidyl ether, bisphenol A diglycidyl ether, bisphenol F diglycidyl ether, hydrogenated bisphenol A diglycidyl ether, Hydrogenated bisphenol F diglycidyl ether etc. are mentioned.
  • oxetane compounds include bis ((3-ethyloxetan-3-yl) methyl) ether, phenoxymethyl oxetane, 3-ethyl-3-hydroxymethyl oxetane, 3-ethyl-3- (phenoxymethyl) oxetane, 3-ethyl-3-((2-ethylhexyloxy) methyl) oxetane, 3-ethyl-3-((3- (triethoxysilyl) propoxy) methyl) oxetane, oxetanyl silsesquioxane, phenol novolac oxetane, 1, 4-bis (((3-ethyl-3-oxetanyl) methoxy) methyl) benzene and the like.
  • vinyl ether compounds examples include benzyl vinyl ether, cyclohexane dimethanol monovinyl ether, dicyclopentadiene vinyl ether, 1,4-butanediol divinyl ether, cyclohexane dimethanol divinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, dipropylene glycol Divinyl ether, tripropylene glycol divinyl ether and the like can be mentioned.
  • a compound represented by the following formula (3) is preferable, and a compound represented by the following formula (4-1), represented by the following formula (4-2) Compounds are more preferred.
  • R 1 to R 18 each represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group which may contain an oxygen atom or a halogen atom, which may be identical to or different from each other. It is also good.
  • X is a bond, an oxygen atom, an alkylene group of 1 to 5 carbon atoms, an oxycarbonyl group, an alkylene oxy carbonyl group of 2 to 5 carbon atoms, or a secondary amino group.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention contains a cationic polymerization initiator.
  • a cationic polymerization initiator the thermal cationic polymerization initiator which generate
  • An ionic acid generation type It may be a non-ionic acid generating type.
  • thermal cationic polymerization initiator BF 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , SbF 6 ⁇ or (BX 4 ) ⁇ (wherein X is a phenyl substituted by at least two or more fluorine or trifluoromethyl groups)
  • a sulfonium salt, a phosphonium salt, a quaternary ammonium salt, a diazonium salt, or an iodonium salt is preferred, in which the group is a counter anion. Among them, sulfonium salts having the above counter anion are more preferable.
  • sulfonium salt examples include triphenylsulfonium boron tetrafluoride, triphenylsulfonium antimony antimony hexafluoride, triphenylsulfonium arsenic arsenic hexafluoride, tri (4-methoxyphenyl) sulfonium arsenic arsenic hexafluoride, diphenyl (4-phenylthiophenyl) And sulfone hexafluoride arsenic and the like.
  • Examples of the phosphonium salt include ethyl triphenyl phosphonium antimony hexafluoride, tetrabutyl phosphonium antimony hexafluoride and the like.
  • Examples of the quaternary ammonium salt include dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium hexafluorophosphate, dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium hexafluoroantimonate, dimethylphenyl (4-methoxybenzyl) ammonium tetrakis (penta Fluorophenyl) borate, dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluorophosphate, dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluoroantimonate, dimethylphenyl (4-methylbenzyl) ammonium hexafluorotetrakis (pentafluorophenyl) borate , Me
  • thermal cationic polymerization initiator As what is marketed among the said thermal cationic polymerization initiators, the thermal cationic polymerization initiator by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd., the thermal cationic polymerization initiator by King Industries Ltd., etc. are mentioned, for example.
  • the thermal cationic polymerization initiator manufactured by Sanshin Chemical Industry Co., Ltd. include San Aid SI-60, San Aid SI-80, San Aid SI-B3, San Aid SI-B3A, San Aid SI-B4 and the like.
  • thermal cationic polymerization initiator manufactured by King Industries, Inc. include CXC-1612, CXC-1738, CXC-1821 and the like.
  • the anionic moiety of the above-mentioned ionic acid-generating photocationic polymerization initiator may be, for example, BF 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , SbF 6 ⁇ or (BX 4 ) ⁇ (wherein X is at least 2 or more). And a phenyl group substituted with a fluorine or trifluoromethyl group) and the like.
  • Examples of the above-described ionic photoacid-generating photocationic polymerization initiator include an aromatic sulfonium salt, an aromatic iodonium salt, an aromatic diazonium salt, an aromatic ammonium salt, or (2,4 And -cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene) -Fe salt and the like.
  • aromatic sulfonium salt examples include bis (4- (diphenylsulfonio) phenyl) sulfide bishexafluorophosphate, bis (4- (diphenylsulfonio) phenyl) sulfide bishexafluoroantimonate, bis (4- (diphenyl) Diphenylsulfonio) phenyl) sulfide bis tetrafluoroborate, bis (4- (diphenylsulfonio) phenyl) sulfide tetrakis (pentafluorophenyl) borate, diphenyl-4- (phenylthio) phenylsulfonium hexafluorophosphate, diphenyl-4- (4) Phenylthio) phenylsulfonium hexafluoroantimonate, diphenyl-4- (phenylthio) phenylsulfon
  • aromatic iodonium salt examples include diphenyliodonium hexafluorophosphate, diphenyliodonium hexafluoroantimonate, diphenyliodonium tetrafluoroborate, diphenyliodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, bis (dodecylphenyl) iodonium hexafluorophosphate, bis (Dodecylphenyl) iodonium hexafluoroantimonate, bis (dodecylphenyl) iodonium tetrafluoroborate, bis (dodecylphenyl) iodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, 4-methylphenyl-4- (1-methylethyl) phenyliodonium hexa Fluorophosphate, 4-methylphenyl-4- (1-methylethy
  • aromatic diazonium salt examples include phenyl diazonium hexafluorophosphate, phenyl diazonium hexafluoro antimonate, phenyl diazonium tetrafluoroborate, phenyl diazonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate and the like.
  • aromatic ammonium salt examples include 1-benzyl-2-cyanopyridinium hexafluorophosphate, 1-benzyl 2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, 1-benzyl 2-cyanopyridinium tetrafluoroborate, 1-benzyl 2-Cyanopyridinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, 1- (naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium hexafluorophosphate, 1- (naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, 1- (naphthylmethyl) Examples thereof include -2-cyanopyridinium tetrafluoroborate, 1- (naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate and the like.
  • Examples of the (2,4-cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene) -Fe salt include, for example, (2,4-cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene ) -Fe (II) hexafluorophosphate, (2,4-cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene) -Fe (II) hexafluoroantimonate, (2,4-cyclopentadiene-1) -Yl) ((1-methylethyl) benzene) -Fe (II) tetrafluoroborate, (2,4-cyclopentadien-1-yl) ((1-methylethyl) benzene) -Fe (II) tetrakis (penta) And fluorophenyl) borate and the like.
  • nonionic acid generating type examples include nitrobenzyl ester, sulfonic acid derivative, phosphoric acid ester, phenol sulfonic acid ester, diazonaphthoquinone, N-hydroxyimide sulfonate and the like.
  • photo cationic polymerization initiators commercially available ones are, for example, a photo cationic polymerization initiator manufactured by Midori Chemical Co., a photo cationic polymerization initiator manufactured by Union Carbide, a photo cationic polymerization initiator manufactured by ADEKA, Examples thereof include a cationic photopolymerization initiator manufactured by 3M, a cationic photopolymerization initiator manufactured by BASF, and a cationic photopolymerization initiator manufactured by Rhodia. Examples of the photocationic polymerization initiator manufactured by Midori Kagaku Co., Ltd. include DTS-200.
  • Examples of the cationic photopolymerization initiator manufactured by Union Carbide include UVI6990, UVI6974 and the like.
  • Examples of the cationic photopolymerization initiator manufactured by ADEKA include SP-150 and SP-170.
  • Examples of the photocationic polymerization initiator manufactured by 3M include FC-508, FC-512 and the like.
  • Examples of the cationic photopolymerization initiator manufactured by BASF include IRGACURE 290 and the like.
  • Examples of the cationic photopolymerization initiator manufactured by Rhodia include PI 2074 and the like.
  • thermal cationic polymerization initiator can also be used as the said thermal cationic polymerization initiator, and can also be used as the said photo cationic polymerization initiator.
  • quaternary ammonium salts in which the counter anion is a borate type (hereinafter also referred to as "borate type quaternary ammonium salt") are suitably used.
  • the counter anion of the borate quaternary ammonium salt is BF 4 ⁇ or (BX 4 ) ⁇ (wherein X represents a phenyl group substituted by at least two or more fluorine or trifluoromethyl groups) Is preferred.
  • the lower limit of the content of the cationic polymerization initiator is preferably 0.05 parts by weight and the upper limit is 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationically polymerizable compound.
  • the content of the cationic polymerization initiator is in this range, the in-plane sealing agent for an organic EL display element obtained is excellent in curability and storage stability.
  • a more preferable lower limit of the content of the cationic polymerization initiator is 0.1 parts by weight, and a more preferable upper limit is 5 parts by weight.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention may contain a sensitizer.
  • the sensitizer has a role of further improving the polymerization initiation efficiency of the photocationic polymerization initiator to further accelerate the curing reaction of the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention.
  • Examples of the sensitizer include anthracene compounds, thioxanthone compounds, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one, benzophenone, 2,4-dichlorobenzophenone, methyl o-benzoylbenzoate, 4,4'-bis (dimethylamino) benzophenone, 4-benzoyl-4'-methyl diphenyl sulfide and the like.
  • Examples of the anthracene compound include 9,10-dibutoxyanthracene and the like.
  • Examples of the thioxanthone compounds include 2,4-diethylthioxanthone and the like.
  • the lower limit of the content of the sensitizer is preferably 0.05 parts by weight and the upper limit is 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin.
  • the content of the sensitizer is 0.05 parts by weight or more, the sensitizing effect is more exhibited.
  • the content of the sensitizer is 3 parts by weight or less, light can be transmitted to the deep part without the absorption becoming too large.
  • a more preferable lower limit of the content of the sensitizer is 0.1 parts by weight, and a more preferable upper limit is 1 part by weight.
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention may contain a thermosetting agent.
  • thermosetting agent include hydrazide compounds, imidazole derivatives, acid anhydrides, dicyandiamides, guanidine derivatives, modified aliphatic polyamines, and addition products of various amines and epoxy resins.
  • hydrazide compound examples include 1,3-bis (hydrazinocarboethyl) -5-isopropylhydantoin, sebacic acid dihydrazide, isophthalic acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide and the like.
  • imidazole derivatives examples include 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, N- (2- (2-methyl-1-imidazolyl) ethyl) urea, 2,4-diamino-6- (2′-methylimidazolyl- (1 ′))-Ethyl-s-triazine, N, N′-bis (2-methyl-1-imidazolylethyl) urea, N, N ′-(2-methyl-1-imidazolylethyl) -adipamide, 2- Examples include phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole and the like.
  • acid anhydride examples include tetrahydrophthalic anhydride, ethylene glycol bis (anhydrotrimellitate) and the like. These thermosetting agents may be used alone or in combination of two or more.
  • thermosetting agent As what is marketed among the said thermosetting agent, the thermosetting agent by Nippon Finechem Co., Ltd., the thermosetting agent by Otsuka Chemical Co., Ltd., the thermosetting agent by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd., etc. are mentioned, for example.
  • thermosetting agent manufactured by Japan Finechem Co., Ltd. include SDH and the like.
  • thermosetting agent manufactured by the said Otsuka Chemical Co., Ltd., ADH etc. are mentioned, for example.
  • thermosetting agent manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd. include Amicure VDH, Amicure VDH-J, Amicure UDH and the like.
  • the lower limit of the content of the thermosetting agent is preferably 0.5 parts by weight and the upper limit is 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationically polymerizable compound.
  • content of the said thermosetting agent is 0.5 weight part or more
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements obtained will be excellent by thermosetting.
  • the content of the thermosetting agent is 30 parts by weight or less
  • the obtained in-plane sealing agent for an organic EL display element is more excellent in storage stability.
  • the more preferable lower limit of the content of the thermosetting agent is 1 part by weight, and the more preferable upper limit is 15 parts by weight.
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention contains a stabilizer. By containing the said stabilizer, the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention becomes what is more excellent in storage stability.
  • amine compounds such as a benzylamine, an aminophenol type epoxy resin, etc. are mentioned, for example.
  • the preferable lower limit of the content of the stabilizer is 0.001 parts by weight, and the preferable upper limit is 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationically polymerizable compound.
  • the content of the stabilizer is in this range, the obtained in-plane sealing agent for an organic EL display element is more excellent in storage stability while maintaining excellent curability.
  • the more preferable lower limit of the content of the stabilizer is 0.005 part by weight, and the more preferable upper limit is 1 part by weight.
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements of the present invention may contain a silane coupling agent.
  • the said silane coupling agent has a role of improving the adhesiveness of the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention, a board
  • silane coupling agent examples include 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-isocyanatopropyltrimethoxysilane and the like. These silane coupling agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the preferable lower limit of the content of the silane coupling agent is 0.1 parts by weight and the preferable upper limit is 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cationically polymerizable compound.
  • the content of the above-mentioned silane coupling agent being this range, it is an effect which improves the adhesiveness of the in-plane sealing agent for organic EL display elements obtained, preventing the bleed out of the excess silane coupling agent. It will be excellent.
  • a more preferable lower limit of the content of the silane coupling agent is 0.5 parts by weight, and a more preferable upper limit is 5 parts by weight.
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention may contain a surface modifier in the range which does not inhibit the objective of this invention.
  • a surface modifier By containing the said surface modifier, the flatness of the coating film of the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention can be improved.
  • surfactant As said surface modifier, surfactant, a leveling agent, etc. are mentioned, for example.
  • Examples of the surface modifier include those of silicone type, acrylic type and fluorine type.
  • commercially available ones include, for example, a surface modifier manufactured by Bick Chemie Japan Ltd., a surface modifier manufactured by Kushimoto Chemical Co., Ltd., a surface modifier manufactured by AGC Seimi Chemical Co., Ltd. It can be mentioned.
  • Examples of the surface modifying agent manufactured by Big Chem Japan Ltd. include BYK-300, BYK-302, BYK-331 and the like.
  • Examples of the surface modifier manufactured by Kushimoto Chemical Co., Ltd. include UVX-272.
  • Examples of the surface modifying agent manufactured by AGC Seimi Chemical Co., Ltd. include Surfron S-611.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention was generated in the in-plane sealing agent for an organic EL display element in order to improve the durability of the element electrode within the range not inhibiting the object of the present invention. It may contain a compound that reacts with an acid or an ion exchange resin.
  • Examples of the compound that reacts with the generated acid include substances that can be neutralized with an acid, such as carbonates or hydrogencarbonates of alkali metals or carbonates or hydrogencarbonates of alkaline earth metals.
  • an acid such as carbonates or hydrogencarbonates of alkali metals or carbonates or hydrogencarbonates of alkaline earth metals.
  • carbonates or hydrogencarbonates of alkali metals or carbonates or hydrogencarbonates of alkaline earth metals such as calcium carbonate, calcium hydrogen carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate and the like are used.
  • any of cation exchange type, anion exchange type, and both ion exchange types can be used, and in particular, cation exchange type or both ion exchange type capable of adsorbing chloride ions. Is preferred.
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention is a range which does not inhibit the objective of this invention, and as needed, a hardening retarder, a reinforcing agent, a softener, a plasticizer, a viscosity modifier, an ultraviolet-ray You may contain well-known various additives, such as an absorber and antioxidant.
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention does not contain a solvent from a viewpoint of suppressing generation
  • a hardener using a mixer such as a homodisper, a homomixer, a universal mixer, a planetary mixer, a kneader or a 3-roll mill.
  • a mixer such as a homodisper, a homomixer, a universal mixer, a planetary mixer, a kneader or a 3-roll mill.
  • the method of mixing resin, a cationic polymerization initiator, and additives, such as a stabilizer and a silane coupling agent which are added as needed, etc. are mentioned.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention has a lower limit of 50 mPa ⁇ s and an upper limit of 150 mPa ⁇ s as a whole viscosity measured at 25 ° C. and 20 rpm using an E-type viscometer.
  • the lower limit of the viscosity is preferably 60 mPa ⁇ s, preferably 140 mPa ⁇ s, more preferably 80 mPa ⁇ s, and still more preferably 120 mPa ⁇ s.
  • VISCOMETER TV-22 made by Toki Sangyo Co., Ltd.
  • VISCOMETER TV-22 can be used, for example, It can measure with the cone plate of CP1.
  • the preferable lower limit of the surface tension of the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention is 15 mN / m, and the preferable upper limit is 45 mN / m.
  • the surface tension is in this range, the in-plane sealing agent for an organic EL display element obtained is excellent in coatability, and is particularly suitable as an in-plane sealing agent for an organic EL display element.
  • the more preferable lower limit of the surface tension is 20 mN / m, and the more preferable upper limit is 35 mN / m.
  • the surface tension can be measured by a dynamic wettability tester at 25 ° C.
  • the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention is used by being applied to the inner side of a peripheral sealing agent for an organic EL display element containing a moisture absorbent.
  • a sealing agent set for an organic EL display element used for sealing an organic EL display element comprising: a peripheral sealing agent for sealing a peripheral portion of the organic EL display element; and an organic light emitting material inside the peripheral sealing agent
  • an in-plane sealing agent for covering and sealing a laminate having a layer, wherein the peripheral sealing agent contains a curable resin, a polymerization initiator and a water absorbent, and the in-plane sealing agent
  • a sealant set for an organic EL display device which is an in-plane sealant for an organic EL display device according to the present invention, is also one of the present invention.
  • the peripheral sealing agent contains a curable resin.
  • a curable resin used for the said peripheral sealing agent The radically polymerizable compound which has cationically polymerizable groups, such as an epoxy group, oxetanyl group, vinyl ether group, and the radical which has radically polymerizable groups, such as (meth) acryloyl group Polymerizable compounds can be mentioned.
  • an epoxy resin having a bisphenol skeleton As a cationically polymerizable compound used for the peripheral sealing agent, an epoxy resin having a bisphenol skeleton, an epoxy resin having a novolac skeleton, an epoxy resin having a naphthalene skeleton, and an epoxy resin having a naphthalene skeleton, from the viewpoint of easy adjustment of viscosity, etc.
  • At least one epoxy resin selected from the group consisting of epoxy resins having a cyclopentadiene skeleton is preferred. Among them, an epoxy resin having a bisphenol skeleton is more preferable, and a bisphenol F-type epoxy resin is more preferable.
  • the peripheral sealing agent preferably contains a compound represented by the above formula (3) as the above cationic polymerizable compound, and it is preferable to use the above formula (4-1) It is preferable to contain the compound represented and / or the compound represented by the above formula (4-2).
  • a (meth) acrylic compound is suitably used as the radically polymerizable compound.
  • an epoxy (meth) acrylate, a (meth) acrylic acid ester compound, urethane (meth) acrylate etc. are mentioned, for example.
  • epoxy (meth) acrylate is preferable.
  • the “(meth) acrylic” indicates acrylic or methacrylic
  • the “(meth) acrylate” indicates an acrylate or methacrylate
  • the “epoxy (meth) acrylate” indicates The compound which made all the epoxy groups in an epoxy resin react with (meth) acrylic acid is represented.
  • epoxy (meth) acrylates for example, epoxy (meth) acrylate manufactured by Daicel Ornex, epoxy (meth) acrylate manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., epoxy manufactured by Kyoeisha Chemical Examples thereof include meta) acrylates and epoxy (meth) acrylates manufactured by Nagase ChemteX Corporation. Examples of the epoxy (meth) acrylate manufactured by the above-mentioned Daicel Ornex Co., Ltd.
  • Examples of the epoxy (meth) acrylate manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd. include EA-1010, EA-1020, EA-5323, EA-5520, EA-CHD, EMA-1020 and the like. Examples of epoxy (meth) acrylates manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • epoxy ester M-600A examples include epoxy ester M-600A, epoxy ester 40EM, epoxy ester 70PA, epoxy ester 200PA, epoxy ester 80MFA, epoxy ester 3002M, epoxy ester 3002A, epoxy ester 1600A, Epoxy ester 3000 M, epoxy ester 3000 A, epoxy ester 200 EA, epoxy ester 400 EA, etc. may be mentioned.
  • Examples of the epoxy (meth) acrylate manufactured by Nagase ChemteX Corporation examples include Denacol acrylate DA-141, Denacol acrylate DA-314, Denacol acrylate DA-911 and the like.
  • the peripheral sealing agent preferably contains a resin having a polyisobutylene skeleton from the viewpoints of transparency, moisture permeation prevention, and adhesiveness, and the resin having the polyisobutylene skeleton and the radical polymerizable compound It is more preferable to use in combination.
  • Examples of the resin having a polyisobutylene skeleton include a homopolymer of isobutene, an isobutylene / isoprene copolymer obtained by copolymerizing isobutene and isoprene in an amount of several percent by weight with respect to the isobutene, and the isobutylene / isoprene copolymer.
  • part derived from isoprene in an isoprene copolymer are mentioned.
  • the peripheral sealing agent contains a polymerization initiator.
  • a polymerization initiator used for the said peripheral sealing agent a cationic polymerization initiator and a radical polymerization initiator can be used.
  • radical polymerization initiator a photo radical polymerization initiator and a thermal radical polymerization initiator can be used.
  • photo radical polymerization initiator examples include benzophenone compounds, acetophenone compounds, acyl phosphine oxide compounds, titanocene compounds, oxime ester compounds, benzoin ether compounds, benzyl, thioxanthone and the like.
  • photoradical polymerization initiator examples include 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) butanone, and 1,2- (dimethylamino).
  • thermal radical polymerization initiator examples include peroxides and azo compounds. As what is marketed among the said thermal radical polymerization initiators, the thermal radical polymerization initiator by NOF Corporation, the thermal radical polymerization initiator by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries Ltd., etc. are mentioned, for example. Examples of the thermal radical polymerization initiator manufactured by NOF Corporation include perbutyl O, perhexyl O, and perbutyl PV. Examples of the thermal radical polymerization initiator manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd. include V-30, V-65, V-501, V-601, VPE-0201 and the like.
  • the content of the polymerization initiator used for the peripheral sealing agent is preferably 0.1 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin, and 10 parts by weight with a preferable upper limit.
  • the content of the polymerization initiator used for the peripheral sealant is in this range, the peripheral sealant obtained is excellent in curability, storage stability, and barrier property.
  • the more preferable lower limit of the content of the polymerization initiator used for the peripheral sealing agent is 0.5 parts by weight, and the more preferable upper limit is 5 parts by weight.
  • the peripheral sealant may contain a thermosetting agent.
  • a thermosetting agent used for the said periphery sealing agent the thing similar to the thermosetting agent mentioned above in the in-plane sealing agent for organic EL display elements of this invention is mentioned.
  • the peripheral sealant contains a moisture absorbent. By containing the water absorbent, the peripheral sealant becomes excellent in barrier properties.
  • the sealant set for an organic EL display device of the present invention uses one containing the moisture absorbent as the peripheral sealant, but the sealant for an organic EL display device of the present invention is used as an in-plane sealant. In order to use, even if it uses combining these, an in-plane sealing agent can fully be hardened and generation
  • the preferred lower limit of the water absorption of the water absorbent is 10% by weight.
  • the water absorption rate of the water absorbent is 10% by weight or more, the peripheral sealing agent obtained is more excellent in the barrier property.
  • a more preferable lower limit of the water absorption rate of the water absorbent is 20% by weight.
  • said "water absorption coefficient" means the change rate of weight in the case of performing the high temperature and high humidity test left to stand in the atmosphere of temperature 85 degreeC and humidity 85% for 24 hours.
  • Examples of the material constituting the water absorbent include oxides of alkaline earth metals such as calcium oxide, strontium oxide and barium oxide, magnesium oxide, molecular sieves and the like. Among them, from the viewpoint of water absorption, oxides of alkaline earth metals are preferable, and calcium oxide is more preferable.
  • the preferable lower limit is 5 parts by weight and the preferable upper limit is 60 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin.
  • the content of the water absorbent in the peripheral sealing agent is in this range, the effect of suppressing panel peeling can be excellent while the peripheral sealing agent obtained has excellent barrier properties.
  • a more preferable lower limit of the content of the water absorbent in the peripheral sealing agent is 10 parts by weight, and a more preferable upper limit is 40 parts by weight.
  • the peripheral sealing agent may contain other fillers in addition to the water absorbent as long as the object of the present invention is not impaired for the purpose of improving the adhesiveness and the like.
  • the other fillers include inorganic fillers such as silica, talc and alumina, and organic fillers such as polyester fine particles, polyurethane fine particles, vinyl polymer fine particles, and acrylic polymer fine particles. Among them, talc is preferred.
  • the above-mentioned peripheral sealing agent is a sensitizer, a stabilizer, a silane coupling agent, a surface modifier, an ion exchange resin, a curing retarder, a reinforcing agent, a softener, a plasticizer, a viscosity modifier, an ultraviolet absorber, oxidation
  • You may contain additives, such as an inhibitor. Examples of these additives include the same as those described above in the in-plane sealing agent for an organic EL display element of the present invention.
  • the said peripheral sealing agent does not contain a solvent from a viewpoint of suppressing generation
  • the peripheral sealing agent can be excellent in coatability without containing the solvent.
  • the peripheral sealing agent for example, a curable resin, a polymerization initiator, and the like using a mixer such as a homodisper, a homomixer, a universal mixer, a planetary mixer, a kneader, and a 3-roll mill,
  • a mixer such as a homodisper, a homomixer, a universal mixer, a planetary mixer, a kneader, and a 3-roll mill
  • the peripheral sealing agent is preferably a paste having a viscosity of 150 Pa ⁇ s or more and 500 Pa ⁇ s or less measured at 25 ° C. using an E-type viscometer.
  • the peripheral sealing agent is a paste having a viscosity in this range, it becomes excellent due to both the coating property and the dispersibility of the water absorbent.
  • a more preferable lower limit of the viscosity of the peripheral sealing agent is 200 Pa ⁇ s, and a more preferable upper limit is 400 Pa ⁇ s.
  • a solvent is used to adjust the viscosity of the peripheral sealing agent, it becomes difficult to suppress the generation of outgassing.
  • the viscosity of the above-mentioned peripheral sealing agent is appropriately determined from the optimum torque number in each viscosity region with a cone plate of CP1 using, for example, VISCOMETER TV-22 (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) as an E-type viscometer. It can be measured by selecting a rotational speed of ⁇ 100 rpm.
  • an in-plane sealing agent for an organic EL display element which is excellent in coatability, wet spreading property, and curability. Further, according to the present invention, it is possible to provide a sealant set for an organic EL display device, which comprises a peripheral sealant and the in-plane sealant for the organic EL display device.
  • Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 5 According to the compounding ratio described in Tables 1 to 3, each material is uniformly stirred and mixed at a stirring speed of 3000 rpm using a stirring mixer ("AR-250" manufactured by Shinky Co., Ltd.), Examples 1 to 8; The in-plane sealing agent for organic EL display elements of Comparative Examples 1 to 5 was produced.
  • “X22-163” is a compound represented by the following formula (5).
  • Viscosity Each of the in-plane sealing agents for organic EL display elements obtained in Examples and Comparative Examples was measured at 25 ° C. using an E-type viscometer (“VISCOMETER TV-22” manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.). The viscosity was measured under the conditions of 20 rpm.
  • the substrate is ultrasonically cleaned with acetone, an aqueous alkaline solution, ion-exchanged water, and isopropyl alcohol for 15 minutes, respectively, and then cleaned with boiled isopropyl alcohol for 10 minutes, and then a UV-ozone cleaner (manufactured by Nippon Laser Electronics Co., Ltd.) The previous treatment was performed with "NL-UV253").
  • this substrate is fixed to a substrate holder of a vacuum deposition apparatus, and N, N'-di (1-naphthyl) -N, N'-diphenylbenzidine (.alpha.-NPD) 200 mg in an unglazed pot is the other different 200 mg of tris (8-quinolinolato) aluminum (Alq 3 ) was placed in an unglazed pan and the inside of the vacuum chamber was depressurized to 1 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa. Thereafter, the crucible containing ⁇ -NPD was heated, and ⁇ -NPD was deposited on the substrate at a deposition rate of 15 ⁇ / s to form a hole transport layer having a film thickness of 600 ⁇ .
  • the crucible containing Alq 3 was heated to form an organic light emitting material layer having a film thickness of 600 ⁇ at a deposition rate of 15 ⁇ / s.
  • the substrate on which the hole transport layer and the organic light emitting material layer were formed was transferred to another vacuum deposition apparatus, and 200 mg of lithium fluoride was added to the tungsten resistance heating boat in this vacuum deposition apparatus, and aluminum was used for another tungsten boat. I put a line 1.0g.
  • the pressure in the deposition chamber of the vacuum deposition apparatus is reduced to 2 ⁇ 10 -4 Pa, lithium fluoride is deposited 5 ⁇ at a deposition rate of 0.2 ⁇ / s, and aluminum is deposited 1000 ⁇ at a rate of 20 ⁇ / s. did.
  • the inside of the vaporizer was returned to normal pressure with nitrogen, and the substrate on which the laminate having the 10 mm ⁇ 10 mm organic light emitting material layer was disposed was taken out.
  • a curable resin, a photocationic polymerization initiator, a water absorbing agent, and a silane coupling agent are uniformly mixed at a stirring speed of 3000 rpm using a homodisper type stirring mixer (manufactured by Primix, "homodisper L type")
  • the peripheral sealant was prepared by stirring and mixing.
  • As the curable resin 65 parts by weight of novolac epoxy resin (manufactured by Dow Chemical Co., "D.E.N.
  • silane coupling agent 1.5 parts by weight of 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., “KBM-403”) was used.
  • the prepared peripheral sealing agent is applied to the outer periphery of the substrate on which the laminate is disposed so that the line width becomes 6 mm, and the in-plane sealing for each of the organic EL display elements obtained in the examples and comparative examples is performed on the inner side thereof.
  • another glass substrate (length 45 mm, width 45 mm, thickness 0.7 mm) was superposed.
  • ultraviolet rays having a wavelength of 365 nm are irradiated so that the irradiation amount is 3000 mJ / cm 2, and heating is further performed at 100 ° C. for 30 minutes to cure the in-plane sealing agent and peripheral sealing agent.
  • An organic EL display device was produced.
  • the in-plane sealing agent for organic EL display elements obtained in Example 4 the in-plane sealing agent and the periphery sealing agent were hardened without heating.
  • the organic EL display element used for evaluation of the following "(hardness of in-plane sealing agent)" was produced similarly.
  • an in-plane sealing agent for an organic EL display element which is excellent in coatability, wet spreading property, and curability. Further, according to the present invention, it is possible to provide a sealant set for an organic EL display device, which comprises a peripheral sealant and the in-plane sealant for the organic EL display device.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

本発明は、塗布性、濡れ広がり性、及び、硬化性に優れる有機EL表示素子用面内封止剤を提供することを目的とする。また、本発明は、周辺封止剤と該有機EL表示素子用面内封止剤とからなる有機EL表示素子用封止剤セットを提供することを目的とする。 本発明は、水分吸収剤を含有する有機EL表示素子用周辺封止剤の内側に塗布して用いられる有機EL表示素子用面内封止剤であって、硬化性樹脂とカチオン重合開始剤とを含有し、前記硬化性樹脂は、シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を含有し、有機EL表示素子用面内封止剤全体における、E型粘度計を用いて、25℃、20rpmの条件で測定した粘度が50mPa・s以上150mPa・s以下である有機EL表示素子用面内封止剤である。

Description

有機EL表示素子用面内封止剤及び有機EL表示素子用封止剤セット
本発明は、塗布性、濡れ広がり性、及び、硬化性に優れる有機EL表示素子用面内封止剤に関する。また、本発明は、周辺封止剤と該有機EL表示素子用面内封止剤とからなる有機EL表示素子用封止剤セットに関する。
有機エレクトロルミネッセンス表示素子(有機EL表示素子)は、互いに対向する一対の電極間に有機発光材料層が挟持された薄膜構造体を有する。この有機発光材料層に一方の電極から電子が注入されるとともに他方の電極から正孔が注入されることにより有機発光材料層内で電子と正孔とが結合して自己発光を行う。バックライトを必要とする液晶表示素子等と比較して視認性がよく、より薄型化が可能であり、かつ、直流低電圧駆動が可能であるという利点を有する。
ところが、このような有機EL表示素子は、有機発光材料層や電極が外気に曝されるとその発光特性が急激に劣化し寿命が短くなるという問題がある。従って、有機EL表示素子の安定性及び耐久性を高めることを目的として、有機EL表示素子においては、有機発光材料層や電極を大気中の水分や酸素から遮断する封止技術が不可欠となっている。
特許文献1には、有機発光材料層を有する積層体を被覆して封止する面内封止剤からなる有機充填層と、水分吸収剤を含有する周辺封止剤からなり、該有機充填層の側面を覆う吸湿シール層とを有する構成により、有機EL表示素子を封止する方法が開示されている。しかしながら、このような面内封止剤と周辺封止剤とを用いた構成により有機EL表示素子を封止した場合、面内封止剤として必要な塗布性や濡れ広がり性に優れるものを用いても硬化性が充分に得られなかったり、有機EL表示素子に表示不良が生じたりすることがあるという問題があった。
特開2014-67598号公報
本発明は、塗布性、濡れ広がり性、及び、硬化性に優れる有機EL表示素子用面内封止剤を提供することを目的とする。また、本発明は、周辺封止剤と該有機EL表示素子用面内封止剤とからなる有機EL表示素子用封止剤セットを提供することを目的とする。
本発明は、水分吸収剤を含有する有機EL表示素子用周辺封止剤の内側に塗布して用いられる有機EL表示素子用面内封止剤であって、硬化性樹脂とカチオン重合開始剤とを含有し、前記硬化性樹脂は、シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を含有し、有機EL表示素子用面内封止剤全体における、E型粘度計を用いて、25℃、20rpmの条件で測定した粘度が50mPa・s以上150mPa・s以下である有機EL表示素子用面内封止剤である。
以下に本発明を詳述する。
本発明者は、面内封止剤と周辺封止剤とを用いた構成により有機EL表示素子を封止した場合に面内封止剤の硬化性が充分に得られなくなる原因が、周辺封止剤に含まれる水分吸収剤にあり、該水分吸収剤が面内封止剤の硬化を阻害しているものと考えた。そこで本発明者は鋭意検討した結果、面内封止剤に用いる硬化性樹脂として特定の構造を有する化合物を用いることにより、塗布性、濡れ広がり性、及び、硬化性(特に、水分吸収剤を含有する周辺封止剤と組み合わせて用いた際の硬化性)に優れる有機EL表示素子用面内封止剤を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。また、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤を用いれば、面内封止剤が有機発光材料層を有する積層体へしみ込むことによる表示不良の発生を抑制することができ、表示性能に優れる表示素子を得ることができる。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、硬化性樹脂を含有する。
上記硬化性樹脂は、シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を含有する。上記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を含有することにより、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、硬化性に優れ、かつ、得られる有機EL表示素子におけるダークスポット等の表示不良を抑制することができるものとなる。
上記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物としては、濡れ広がり性及び硬化性により優れることから、下記式(1)で表される化合物が好ましく、更に、低アウトガス性及び有機発光材料層を有する積層体へのしみ込みを抑制する効果に優れることから、下記式(2)で表される化合物がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
式(1)中、nは、0以上10以下の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
上記硬化性樹脂100重量部中における上記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量の好ましい下限は20重量部、好ましい上限は70重量部である。上記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量が20重量部以上であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が、硬化性、及び、得られる有機EL表示素子の表示不良を抑制する効果により優れるものとなる。上記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量が70重量部以下であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が塗布性により優れるものとなる。上記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量のより好ましい下限は40重量部、より好ましい上限は60重量部である。
上記硬化性樹脂は、得られる有機EL表示素子用面内封止剤の粘度を調整すること等を目的として、他の硬化性樹脂を含有することが好ましい。
上記他の硬化性樹脂としては、例えば、その他のエポキシ化合物、オキセタン化合物、ビニルエーテル化合物等が挙げられる。
上記その他のエポキシ化合物としては、例えば、下記式(3)で表される化合物、ジシクロペンタジエンジメタノールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールFジグリシジルエーテル等が挙げられる。
上記オキセタン化合物としては、例えば、ビス((3-エチルオキセタン-3-イル)メチル)エーテル、フェノキシメチルオキセタン、3-エチル-3-ヒドロキシメチルオキセタン、3-エチル-3-(フェノキシメチル)オキセタン、3-エチル-3-((2-エチルヘキシルオキシ)メチル)オキセタン、3-エチル-3-((3-(トリエトキシシリル)プロポキシ)メチル)オキセタン、オキセタニルシルセスキオキサン、フェノールノボラックオキセタン、1,4-ビス(((3-エチル-3-オキセタニル)メトキシ)メチル)ベンゼン等が挙げられる。
上記ビニルエーテル化合物としては、例えば、ベンジルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、ジシクロペンタジエンビニルエーテル、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、トリプロピレングリコールジビニルエーテル等が挙げられる。
なかでも、硬化性及び低アウトガス性の観点から、下記式(3)で表される化合物が好ましく、下記式(4-1)で表される化合物、下記式(4-2)で表される化合物がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
式(3)中、R~R18は、水素原子、ハロゲン原子、又は、酸素原子若しくはハロゲン原子を含んでいてもよい炭化水素基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。Xは、結合手、酸素原子、炭素数1~5のアルキレン基、オキシカルボニル基、炭素数2~5のアルキレンオキシカルボニル基、又は、第二級アミノ基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、カチオン重合開始剤を含有する。
上記カチオン重合開始剤としては、加熱によりプロトン酸又はルイス酸を発生する熱カチオン重合開始剤や、光照射によりプロトン酸又はルイス酸を発生する光カチオン重合開始剤が挙げられ、イオン性酸発生型であってもよいし、非イオン性酸発生型であってもよい。
上記熱カチオン重合開始剤としては、BF 、PF 、SbF 、又は、(BX(ただし、Xは、少なくとも2つ以上のフッ素若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基を表す)を対アニオンとする、スルホニウム塩、ホスホニウム塩、第4級アンモニウム塩、ジアゾニウム塩、又は、ヨードニウム塩が好ましい。なかでも、上記対アニオンを有するスルホニウム塩がより好ましい。
上記スルホニウム塩としては、トリフェニルスルホニウム四フッ化ホウ素、トリフェニルスルホニウム六フッ化アンチモン、トリフェニルスルホニウム六フッ化ヒ素、トリ(4-メトキシフェニル)スルホニウム六フッ化ヒ素、ジフェニル(4-フェニルチオフェニル)スルホニウム六フッ化ヒ素等が挙げられる。
上記ホスホニウム塩としては、エチルトリフェニルホスホニウム六フッ化アンチモン、テトラブチルホスホニウム六フッ化アンチモン等が挙げられる。
上記第4級アンモニウム塩としては、例えば、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジメチルフェニル(4-メトキシベンジル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジメチルフェニル(4-メチルベンジル)アンモニウムヘキサフルオロテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルフェニルジベンジルアンモニウム、メチルフェニルジベンジルアンモニウムヘキサフルオロアンチモネートヘキサフルオロホスフェート、メチルフェニルジベンジルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェニルトリベンジルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルフェニル(3,4-ジメチルベンジル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチル-N-ベンジルアニリニウム六フッ化アンチモン、N,N-ジエチル-N-ベンジルアニリニウム四フッ化ホウ素、N,N-ジメチル-N-ベンジルピリジニウム六フッ化アンチモン、N,N-ジエチル-N-ベンジルピリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸等が挙げられる。
上記熱カチオン重合開始剤のうち市販されているものとしては、例えば、三新化学工業社製の熱カチオン重合開始剤、King Industries社製の熱カチオン重合開始剤等が挙げられる。
上記三新化学工業社製の熱カチオン重合開始剤としては、例えば、サンエイドSI-60、サンエイドSI-80、サンエイドSI-B3、サンエイドSI-B3A、サンエイドSI-B4等が挙げられる。
上記King Industries社製の熱カチオン重合開始剤としては、例えば、CXC-1612、CXC-1738、CXC-1821等が挙げられる。
上記イオン性酸発生型の光カチオン重合開始剤のアニオン部分としては、例えば、BF 、PF 、SbF 、又は、(BX(但し、Xは、少なくとも2つ以上のフッ素又はトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基を表す)等が挙げられる。
上記イオン性光酸発生型の光カチオン重合開始剤としては、例えば、上記アニオン部分を有する、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族アンモニウム塩、又は、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe塩等が挙げられる。
上記芳香族スルホニウム塩としては、例えば、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビステトラフルオロボレート、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムテトラフルオロボレート、ジフェニル-4-(フェニルチオ)フェニルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムテトラフルオロボレート、トリフェニルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビスヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドビステトラフルオロボレート、ビス(4-(ジ(4-(2-ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニル)スルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記芳香族ヨードニウム塩としては、例えば、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニルヨードニウムテトラフルオロボレート、ジフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムテトラフルオロボレート、4-メチルフェニル-4-(1-メチルエチル)フェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記芳香族ジアゾニウム塩としては、例えば、フェニルジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート、フェニルジアゾニウムヘキサフルオロアンチモネート、フェニルジアゾニウムテトラフルオロボレート、フェニルジアゾニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記芳香族アンモニウム塩としては、例えば、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロアンチモネート、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムテトラフルオロボレート、1-ベンジル-2-シアノピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムヘキサフルオロアンチモネート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムテトラフルオロボレート、1-(ナフチルメチル)-2-シアノピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe塩としては、例えば、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)ヘキサフルオロホスフェート、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)ヘキサフルオロアンチモネート、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)テトラフルオロボレート、(2,4-シクロペンタジエン-1-イル)((1-メチルエチル)ベンゼン)-Fe(II)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
上記光カチオン重合開始剤のうち非イオン性酸発生型のものとしては、例えば、ニトロベンジルエステル、スルホン酸誘導体、リン酸エステル、フェノールスルホン酸エステル、ジアゾナフトキノン、N-ヒドロキシイミドスルホナート等が挙げられる。
上記光カチオン重合開始剤のうち市販されているものとしては、例えば、みどり化学社製の光カチオン重合開始剤、ユニオンカーバイド社製の光カチオン重合開始剤、ADEKA社製の光カチオン重合開始剤、3M社製の光カチオン重合開始剤、BASF社製の光カチオン重合開始剤、ローディア社製の光カチオン重合開始剤等が挙げられる。
上記みどり化学社製の光カチオン重合開始剤としては、例えば、DTS-200等が挙げられる。
上記ユニオンカーバイド社製の光カチオン重合開始剤としては、例えば、UVI6990、UVI6974等が挙げられる。
上記ADEKA社製の光カチオン重合開始剤としては、例えば、SP-150、SP-170等が挙げられる。
上記3M社製の光カチオン重合開始剤としては、例えば、FC-508、FC-512等が挙げられる。
上記BASF社製の光カチオン重合開始剤としては、例えば、IRGACURE290等が挙げられる。
上記ローディア社製の光カチオン重合開始剤としては、例えば、PI2074等が挙げられる。
上記熱カチオン重合開始剤と上記光カチオン重合開始剤との両方に記載されているものについては、上記熱カチオン重合開始剤として用いることもでき、上記光カチオン重合開始剤として用いることもできる。
上述したカチオン重合開始剤のなかでも、対アニオンがボレート系である第4級アンモニウム塩(以下、「ボレート系第4級アンモニウム塩」ともいう)が好適に用いられる。上記ボレート系第4級アンモニウム塩の対アニオンは、BF 又は(BX(ただし、Xは、少なくとも2つ以上のフッ素若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基を表す)であることが好ましい。
上記カチオン重合開始剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.05重量部、好ましい上限が10重量部である。上記カチオン重合開始剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が硬化性及び保存安定性により優れるものとなる。上記カチオン重合開始剤の含有量のより好ましい下限は0.1重量部、より好ましい上限は5重量部である。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、増感剤を含有してもよい。上記増感剤は、上記光カチオン重合開始剤の重合開始効率をより向上させて、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤の硬化反応をより促進させる役割を有する。
上記増感剤としては、例えば、アントラセン系化合物、チオキサントン系化合物、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、ベンゾフェノン、2,4-ジクロロベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4’-メチルジフェニルサルファイド等が挙げられる。
上記アントラセン系化合物としては、例えば、9,10-ジブトキシアントラセン等が挙げられる。
上記チオキサントン系化合物としては、例えば、2,4-ジエチルチオキサントン等が挙げられる。
上記増感剤の含有量は、上記硬化性樹脂100重量部に対して、好ましい下限は0.05重量部、好ましい上限は3重量部である。上記増感剤の含有量が0.05重量部以上であることにより、増感効果がより発揮される。上記増感剤の含有量が3重量部以下であることにより、吸収が大きくなり過ぎずに深部まで光を伝えることができる。上記増感剤の含有量のより好ましい下限は0.1重量部、より好ましい上限は1重量部である。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、熱硬化剤を含有してもよい。
上記熱硬化剤としては、例えば、ヒドラジド化合物、イミダゾール誘導体、酸無水物、ジシアンジアミド、グアニジン誘導体、変性脂肪族ポリアミン、各種アミンとエポキシ樹脂との付加生成物等が挙げられる。
上記ヒドラジド化合物としては、例えば、1,3-ビス(ヒドラジノカルボエチル)-5-イソプロピルヒダントイン、セバシン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド等が挙げられる。
上記イミダゾール誘導体としては、例えば、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾール、N-(2-(2-メチル-1-イミダゾリル)エチル)尿素、2,4-ジアミノ-6-(2’-メチルイミダゾリル-(1’))-エチル-s-トリアジン、N,N’-ビス(2-メチル-1-イミダゾリルエチル)尿素、N,N’-(2-メチル-1-イミダゾリルエチル)-アジポアミド、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール等が挙げられる。
上記酸無水物としては、例えば、テトラヒドロ無水フタル酸、エチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)等が挙げられる。
これらの熱硬化剤は、単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
上記熱硬化剤のうち市販されているものとしては、例えば、日本ファインケム社製の熱硬化剤、大塚化学社製の熱硬化剤、味の素ファインテクノ社製の熱硬化剤等が挙げられる。
上記日本ファインケム社製の熱硬化剤としては、例えば、SDH等が挙げられる。
上記大塚化学社製の熱硬化剤としては、例えば、ADH等が挙げられる。
上記味の素ファインテクノ社製の熱硬化剤としては、例えば、アミキュアVDH、アミキュアVDH-J、アミキュアUDH等が挙げられる。
上記熱硬化剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.5重量部、好ましい上限が30重量部である。上記熱硬化剤の含有量が0.5重量部以上であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が熱硬化性により優れるものとなる。上記熱硬化剤の含有量が30重量部以下であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が保存安定性により優れるものとなる。上記熱硬化剤の含有量のより好ましい下限は1重量部、より好ましい上限は15重量部である。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、安定剤を含有することが好ましい。上記安定剤を含有することにより、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、より保存安定性に優れるものとなる。
上記安定剤としては、例えば、ベンジルアミン等のアミン系化合物やアミノフェノール型エポキシ樹脂等が挙げられる。
上記安定剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.001重量部、好ましい上限が2重量部である。上記安定剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が優れた硬化性を維持したまま保存安定性により優れるものとなる。上記安定剤の含有量のより好ましい下限は0.005重量部、より好ましい上限は1重量部である。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、シランカップリング剤を含有してもよい。上記シランカップリング剤は、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤と基板等との接着性を向上させる役割を有する。
上記シランカップリング剤としては、例えば、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。これらのシランカップリング剤は、単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
上記シランカップリング剤の含有量は、上記カチオン重合性化合物100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が10重量部である。上記シランカップリング剤の含有量がこの範囲であることにより、余剰のシランカップリング剤のブリードアウトを防止しつつ、得られる有機EL表示素子用面内封止剤の接着性を向上させる効果により優れるものとなる。上記シランカップリング剤の含有量のより好ましい下限は0.5重量部、より好ましい上限は5重量部である。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、本発明の目的を阻害しない範囲において、表面改質剤を含有してもよい。上記表面改質剤を含有することにより、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤の塗膜の平坦性を向上させることができる。
上記表面改質剤としては、例えば、界面活性剤やレベリング剤等が挙げられる。
上記表面改質剤としては、例えば、シリコーン系、アクリル系、フッ素系等のものが挙げられる。
上記表面改質剤のうち市販されているものとしては、例えば、ビックケミー・ジャパン社製の表面改質剤、楠本化成社製の表面改質剤、AGCセイミケミカル社製の表面改質剤等が挙げられる。
上記ビックケミー・ジャパン社製の表面改質剤としては、例えば、BYK-300、BYK-302、BYK-331等が挙げられる。
上記楠本化成社製の表面改質剤としては、例えば、UVX-272等が挙げられる。
上記AGCセイミケミカル社製の表面改質剤としては、例えば、サーフロンS-611等が挙げられる。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、本発明の目的を阻害しない範囲で、素子電極の耐久性を向上させるために、有機EL表示素子用面内封止剤中に発生した酸と反応する化合物又はイオン交換樹脂を含有してもよい。
上記発生した酸と反応する化合物としては、酸と中和する物質、例えば、アルカリ金属の炭酸塩若しくは炭酸水素塩、又は、アルカリ土類金属の炭酸塩若しくは炭酸水素塩等が挙げられる。具体的には例えば、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が用いられる。
上記イオン交換樹脂としては、陽イオン交換型、陰イオン交換型、両イオン交換型のいずれも使用することができるが、特に塩化物イオンを吸着することのできる陽イオン交換型又は両イオン交換型が好適である。
また、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、本発明の目的を阻害しない範囲で、必要に応じて、硬化遅延剤、補強剤、軟化剤、可塑剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の公知の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、アウトガスの発生をより抑制する観点から、溶剤を含有しないことが好ましい。本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、該溶剤を含有しなくても、塗布性に優れるものとすることができる。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤を製造する方法としては、例えば、ホモディスパー、ホモミキサー、万能ミキサー、プラネタリーミキサー、ニーダー、3本ロール等の混合機を用いて、硬化性樹脂と、カチオン重合開始剤と、必要に応じて添加する安定剤やシランカップリング剤等の添加剤とを混合する方法等が挙げられる。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、E型粘度計を用いて、25℃、20rpmの条件で測定した全体の粘度の下限が50mPa・s、上限が150mPa・sである。上記粘度がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が塗布性に優れ、有機EL表示素子の面内封止剤として特に好適なものとなる。上記粘度の好ましい下限は60mPa・s、好ましい上限は140mPa・s、より好ましい下限は80mPa・s、より好ましい上限は120mPa・sである。
なお、上記E型粘度計としては、例えば、VISCOMETER TV-22(東機産業社製)を用いることができ、CP1のコーンプレートにて測定することができる。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、表面張力の好ましい下限が15mN/m、好ましい上限が45mN/mである。上記表面張力がこの範囲であることにより、得られる有機EL表示素子用面内封止剤が塗布性に優れ、有機EL表示素子の面内封止剤として特に好適なものとなる。上記表面張力のより好ましい下限は20mN/m、より好ましい上限は35mN/mである。
なお、本明細書において、上記表面張力は、25℃において動的濡れ性試験機により測定することができる。
本発明の有機EL表示素子用面内封止剤は、水分吸収剤を含有する有機EL表示素子用周辺封止剤の内側に塗布して用いられる。
有機EL表示素子の封止に用いる有機EL表示素子用封止剤セットであって、有機EL表示素子の周辺部を封止する周辺封止剤と、該周辺封止剤の内側において有機発光材料層を有する積層体を被覆して封止する面内封止剤とからなり、上記周辺封止剤は、硬化性樹脂と重合開始剤と水分吸収剤とを含有し、上記面内封止剤は、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤である有機EL表示素子用封止剤セットもまた、本発明の1つである。
上記周辺封止剤は、硬化性樹脂を含有する。
上記周辺封止剤に用いられる硬化性樹脂としては、エポキシ基、オキセタニル基、ビニルエーテル基等のカチオン重合性基を有するカチオン重合性化合物や、(メタ)アクリロイル基等のラジカル重合性基を有するラジカル重合性化合物が挙げられる。
上記周辺封止剤に用いられるカチオン重合性化合物としては、粘度調整が容易である等の観点から、ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂、ノボラック骨格を有するエポキシ樹脂、ナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂、及び、ジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂からなる群より選択される少なくとも1種のエポキシ樹脂が好ましい。なかでも、ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂がより好ましく、ビスフェノールF型エポキシ樹脂が更に好ましい。
また、上記周辺封止剤は、アウトガスの発生を抑制する観点から、上記カチオン重合性化合物として、上記式(3)で表される化合物を含有することが好ましく、上記式(4-1)で表される化合物及び/又は上記式(4-2)で表される化合物を含有することが好ましい。
上記ラジカル重合性化合物としては、(メタ)アクリル化合物が好適に用いられる。
上記(メタ)アクリル化合物としては、例えば、エポキシ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸エステル化合物、ウレタン(メタ)アクリレート等が挙げられる。なかでも、エポキシ(メタ)アクリレートが好ましい。
なお、本明細書において、上記「(メタ)アクリル」とは、アクリル又はメタクリルを示し、上記「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート又はメタクリレートを示し、上記「エポキシ(メタ)アクリレート」とは、エポキシ樹脂中の全てのエポキシ基を(メタ)アクリル酸と反応させた化合物のことを表す。
上記エポキシ(メタ)アクリレートのうち市販されているものとしては、例えば、ダイセル・オルネクス社製のエポキシ(メタ)アクリレート、新中村化学工業社製のエポキシ(メタ)アクリレート、共栄社化学社製のエポキシ(メタ)アクリレート、ナガセケムテックス社製のエポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
上記ダイセル・オルネクス社製のエポキシ(メタ)アクリレートとしては、例えば、EBECRYL860、EBECRYL3200、EBECRYL3201、EBECRYL3412、EBECRYL3600、EBECRYL3700、EBECRYL3701、EBECRYL3702、EBECRYL3703、EBECRYL3708、EBECRYL3800、EBECRYL6040、EBECRYL RDX63182等が挙げられる。
上記新中村化学工業社製のエポキシ(メタ)アクリレートとしては、例えば、EA-1010、EA-1020、EA-5323、EA-5520、EA-CHD、EMA-1020等が挙げられる。
上記共栄社化学社製のエポキシ(メタ)アクリレートとしては、例えば、エポキシエステルM-600A、エポキシエステル40EM、エポキシエステル70PA、エポキシエステル200PA、エポキシエステル80MFA、エポキシエステル3002M、エポキシエステル3002A、エポキシエステル1600A、エポキシエステル3000M、エポキシエステル3000A、エポキシエステル200EA、エポキシエステル400EA等が挙げられる。
上記ナガセケムテックス社製のエポキシ(メタ)アクリレートとしては、例えば、デナコールアクリレートDA-141、デナコールアクリレートDA-314、デナコールアクリレートDA-911等が挙げられる。
上記周辺封止剤は、透明性、透湿防止性、及び、接着性の観点から、ポリイソブチレン骨格を有する樹脂を含有することが好ましく、上記ポリイソブチレン骨格を有する樹脂と上記ラジカル重合性化合物とを組み合わせて用いることがより好ましい。
上記ポリイソブチレン骨格を有する樹脂としては、例えば、イソブテンのホモポリマーや、イソブテンと該イソブテンに対して数重量%の程度のイソプレンとを共重合してなるイソブチレン/イソプレン共重合体や、該イソブチレン/イソプレン共重合体におけるイソプレンに由来する二重結合部位を架橋してなる、いわゆるブチルゴム等が挙げられる。
上記周辺封止剤は、重合開始剤を含有する。
上記周辺封止剤に用いられる重合開始剤としては、カチオン重合開始剤やラジカル重合開始剤を用いることができる。
上記周辺封止剤に用いられるカチオン重合開始剤としては、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤において上述したカチオン重合開始剤と同様のものが挙げられる。
上記ラジカル重合開始剤としては、光ラジカル重合開始剤や熱ラジカル重合開始剤を用いることができる。
上記光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、アシルフォスフィンオキサイド系化合物、チタノセン系化合物、オキシムエステル系化合物、ベンゾインエーテル系化合物、ベンジル、チオキサントン等が挙げられる。
上記光ラジカル重合開始剤としては、具体的には例えば、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)ブタノン、1,2-(ジメチルアミノ)-2-((4-メチルフェニル)メチル)-1-(4-(4-モルホリニル)フェニル)-1-ブタノン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン、1-(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、1-(4-(フェニルチオ)フェニル)-1,2-オクタンジオン2-(O-ベンゾイルオキシム)、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等が挙げられる。
上記熱ラジカル重合開始剤としては、過酸化物やアゾ化合物が挙げられる。
上記熱ラジカル重合開始剤のうち市販されているものとしては、例えば、日油社製の熱ラジカル重合開始剤、富士フイルム和光純薬社製の熱ラジカル重合開始剤等が挙げられる。
上記日油社製の熱ラジカル重合開始剤としては、例えば、パーブチルO、パーヘキシルO、パーブチルPV等が挙げられる。
上記富士フイルム和光純薬社製の熱ラジカル重合開始剤としては、例えば、V-30、V-65、V-501、V-601、VPE-0201等が挙げられる。
上記周辺封止剤に用いられる重合開始剤の含有量は、上記硬化性樹脂100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が10重量部である。上記周辺封止剤に用いられる重合開始剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる周辺封止剤が硬化性、保存安定性、及び、バリア性により優れるものとなる。上記周辺封止剤に用いられる重合開始剤の含有量のより好ましい下限は0.5重量部、より好ましい上限は5重量部である。
上記周辺封止剤は、熱硬化剤を含有してもよい。上記周辺封止剤に用いられる熱硬化剤としては、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤において上述した熱硬化剤と同様のものが挙げられる。
上記周辺封止剤は、水分吸収剤を含有する。上記水分吸収剤を含有することにより、上記周辺封止剤は、バリア性に優れるものとなる。
本発明の有機EL表示素子用封止剤セットは、上記周辺封止剤として上記水分吸収剤を含有するものを用いるが、面内封止剤として本発明の有機EL表示素子用封止剤を用いるため、これらを組み合わせて用いても面内封止剤を充分に硬化させることができ、得られる有機EL表示素子における表示不良の発生を抑制することができる。
上記水分吸収剤の吸水率の好ましい下限は10重量%である。上記水分吸収剤の吸水率が10重量%以上であることにより、得られる周辺封止剤がバリア性により優れるものとなる。上記水分吸収剤の吸水率のより好ましい下限は20重量%である。
また、上記水分吸収剤の吸水率の好ましい上限は特にないが、実質的な上限は50重量%である。
なお、上記「吸水率」は、温度85℃、湿度85%の雰囲気下で24時間放置する高温高湿試験を行った場合における重量の変化率を意味する。具体的には、高温高湿試験(85℃-85%、24時間)前の重量をW、高温高湿試験後の重量をWとした場合、下記式(I)により算出される。
 吸水率(重量%)=((W-W)/W)×100  (I)
上記水分吸収剤を構成する材料としては、例えば、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム等のアルカリ土類金属の酸化物、酸化マグネシウム、モレキュラーシーブ等が挙げられる。なかでも、吸水性の観点から、アルカリ土類金属の酸化物が好ましく、酸化カルシウムがより好ましい。
上記周辺封止剤における水分吸収剤の含有量は、上記硬化性樹脂100重量部に対して、好ましい下限が5重量部、好ましい上限が60重量部である。上記周辺封止剤における水分吸収剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる周辺封止剤が優れたバリア性を有したまま、パネル剥がれを抑制する効果に優れるものとなる。上記周辺封止剤における水分吸収剤の含有量のより好ましい下限は10重量部、より好ましい上限は40重量部である。
上記周辺封止剤は、接着性を向上させること等を目的として、本発明の目的を阻害しない範囲において、上記水分吸収剤に加えて、その他のフィラーを含有してもよい。
上記その他のフィラーとしては、例えば、シリカ、タルク、アルミナ等の無機フィラーや、ポリエステル微粒子、ポリウレタン微粒子、ビニル重合体微粒子、アクリル重合体微粒子等の有機フィラー等が挙げられる。なかでも、タルクが好ましい。
上記周辺封止剤は、増感剤、安定剤、シランカップリング剤、表面改質剤、イオン交換樹脂、硬化遅延剤、補強剤、軟化剤、可塑剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の添加剤を含有してもよい。これらの添加剤としては、本発明の有機EL表示素子用面内封止剤において上述したものと同様のものが挙げられる。
上記周辺封止剤は、アウトガスの発生をより抑制する観点から、溶剤を含有しないことが好ましい。上記周辺封止剤は、該溶剤を含有しなくても、塗布性に優れるものとすることができる。
上記周辺封止剤を製造する方法としては、例えば、ホモディスパー、ホモミキサー、万能ミキサー、プラネタリーミキサー、ニーダー、3本ロール等の混合機を用いて、硬化性樹脂と、重合開始剤と、水分吸収剤と、必要に応じて添加するシランカップリング剤等の添加剤とを混合する方法等が挙げられる。
上記周辺封止剤は、E型粘度計を用いて、25℃の条件で測定した粘度が150Pa・s以上500Pa・s以下のペーストであることが好ましい。上記周辺封止剤が粘度がこの範囲のペーストであることにより、塗布性と水分吸収剤の分散性との両方により優れるものとなる。上記周辺封止剤の粘度のより好ましい下限は200Pa・s、より好ましい上限は400Pa・sである。なお、上記周辺封止剤の粘度を調整するために溶剤を用いた場合、アウトガスの発生を抑制することが困難となる。
なお、上記周辺封止剤の粘度は、例えば、E型粘度計としてVISCOMETER TV-22(東機産業社製)を用い、CP1のコーンプレートにて、各粘度領域における最適なトルク数から適宜1~100rpmの回転数を選択することにより測定することができる。
本発明によれば、塗布性、濡れ広がり性、及び、硬化性に優れる有機EL表示素子用面内封止剤を提供することができる。また、本発明によれば、周辺封止剤と該有機EL表示素子用面内封止剤とからなる有機EL表示素子用封止剤セットを提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(実施例1~8、比較例1~5)
表1~3に記載された配合比に従い、各材料を、撹拌混合機(シンキー社製、「AR-250」)を用い、撹拌速度3000rpmで均一に撹拌混合して、実施例1~8、比較例1~5の有機EL表示素子用面内封止剤を作製した。
なお、表中における「X22-163」は、下記式(5)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
<評価>
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用面内封止剤について以下の評価を行った。結果を表1~3に示した。
(1)粘度
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用面内封止剤について、E型粘度計(東機産業社製、「VISCOMETER TV-22」)を用いて、25℃、20rpmの条件における粘度を測定した。
(2)濡れ広がり性
ピペットを用いて実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用面内封止剤0.1mLをガラス基板上に塗布し、1分後に広がった直径を測定した。直径が15mm以上であった場合を「○」、10mm以上15mm未満であった場合を「△」、10mm未満であった場合を「×」として、濡れ広がり性を評価した。
(3)しみ込み防止性
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用面内封止剤を、異なる大きさの孔を有するガラス基板上に塗布した。その結果、2μmの大きさの孔にも封止剤がしみ込まなかった場合を「○」、0.5μmの大きさの孔にはしみ込みが確認されなかったが2μmの大きさの孔にはしみ込みが確認された場合を「△」、0.5μmの大きさの孔でもしみ込みが確認された場合を「×」として、しみ込み防止性を評価した。
(4)低アウトガス性
実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用面内封止剤を、バイアル瓶中に300mg計量して封入した後、100℃で30分間加熱を行うことで硬化させた。更に、このバイアル瓶を85℃の恒温オーブンで100時間加熱し、バイアル瓶中の気化成分を、ガスクロマトグラフ質量分析計(日本電子社製、「JMS-Q1050」)を用いて測定した。
気化成分量が50ppm未満であった場合を「○」、50ppm以上100ppm未満であった場合を「△」、100ppm以上であった場合を「×」として低アウトガス性を評価した。
(5)面内封止剤の硬化性及び有機EL表示素子の表示性能
(有機発光材料層を有する積層体が配置された基板の作製)
ガラス基板(長さ45mm、幅45mm、厚さ0.7mm)にITO電極を1000Åの厚さで成膜したものを基板とした。上記基板をアセトン、アルカリ水溶液、イオン交換水、イソプロピルアルコールにてそれぞれ15分間超音波洗浄した後、煮沸させたイソプロピルアルコールにて10分間洗浄し、更に、UV-オゾンクリーナ(日本レーザー電子社製、「NL-UV253」)にて直前処理を行った。
次に、この基板を真空蒸着装置の基板フォルダに固定し、素焼きの坩堝にN,N’-ジ(1-ナフチル)-N,N’-ジフェニルベンジジン(α-NPD)を200mg、他の異なる素焼き坩堝にトリス(8-キノリノラト)アルミニウム(Alq)を200mg入れ、真空チャンバー内を、1×10-4Paまで減圧した。その後、α-NPDの入った坩堝を加熱し、α-NPDを蒸着速度15Å/sで基板に堆積させ、膜厚600Åの正孔輸送層を成膜した。次いで、Alqの入った坩堝を加熱し、15Å/sの蒸着速度で膜厚600Åの有機発光材料層を成膜した。その後、正孔輸送層及び有機発光材料層が形成された基板を別の真空蒸着装置に移し、この真空蒸着装置内のタングステン製抵抗加熱ボートにフッ化リチウム200mgを、別のタングステン製ボートにアルミニウム線1.0gを入れた。その後、真空蒸着装置の蒸着器内を2×10-4Paまで減圧してフッ化リチウムを0.2Å/sの蒸着速度で5Å成膜した後、アルミニウムを20Å/sの速度で1000Å成膜した。窒素により蒸着器内を常圧に戻し、10mm×10mmの有機発光材料層を有する積層体が配置された基板を取り出した。
(周辺封止剤の調製)
硬化性樹脂と、光カチオン重合開始剤と、水分吸収剤と、シランカップリング剤とを、ホモディスパー型撹拌混合機(プライミクス社製、「ホモディスパーL型」)を用い、撹拌速度3000rpmで均一に撹拌混合することにより、周辺封止剤を調製した。
上記硬化性樹脂としては、ノボラック型エポキシ樹脂(ダウ・ケミカル社製、「D.E.N.431」)65重量部、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(DIC社製、「EPICLON EXA-830LVP」)20重量部、及び、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(DIC社製、「EPICLON HP-7200」)15重量部を用いた。
上記光カチオン重合開始剤としては、芳香族スルホニウム塩(みどり化学社製、「DTS-200」)1重量部を用いた。
上記水分吸収剤としては、酸化カルシウム(吉沢石灰工業社製、「生石灰J1P」)20重量部を用いた。
上記シランカップリング剤としては、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業社製、「KBM-403」)1.5重量部を用いた。
得られた周辺封止剤について、E型粘度計(東機産業社製、「VISCOMETER TV-22」)を用いて、25℃において測定された粘度は、250Pa・sであった。
(有機EL表示素子の作製)
積層体が配置された基板の外周に、調製した周辺封止剤を線幅が6mmとなるよう塗布し、その内側に実施例及び比較例で得られた各有機EL表示素子用面内封止剤を、積層体全体を覆うように塗布した後、別のガラス基板(長さ45mm、幅45mm、厚さ0.7mm)を重ね合わせた。その後、高圧水銀灯を用いて波長365nmの紫外線を照射量が3000mJ/cmとなるように照射し、更に100℃で30分加熱することで面内封止剤及び周辺封止剤を硬化させて有機EL表示素子を作製した。なお、実施例4で得られた有機EL表示素子用面内封止剤については、加熱を行わずに面内封止剤及び周辺封止剤を硬化させた。また、下記「(面内封止剤の硬化性)」の評価に用いる有機EL表示素子を同様にして作製した。
(面内封止剤の硬化性)
得られた有機EL表示素子について、周辺封止剤と面内封止剤の界面において面内封止剤の硬化率を測定した。その結果、硬化率が80%以上であった場合を「○」、50%以上80%未満であった場合を「△」、50%未満であった場合を「×」として面内封止剤の硬化性を評価した。
(有機EL表示素子の表示性能)
得られた有機EL表示素子を、85℃、85%RHの環境下に1000時間暴露した後、10Vの電圧を印加し、有機EL表示素子の発光状態(ダークスポット及び画素周辺消光の有無)を目視で観察した。ダークスポットや周辺消光が無く均一に発光した場合を「○」、僅かにダークスポットや周辺消光が認められた場合を「△」、非発光部が著しく拡大した場合を「×」として有機EL表示素子の表示性能を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
本発明によれば、塗布性、濡れ広がり性、及び、硬化性に優れる有機EL表示素子用面内封止剤を提供することができる。また、本発明によれば、周辺封止剤と該有機EL表示素子用面内封止剤とからなる有機EL表示素子用封止剤セットを提供することができる。

Claims (6)

  1. 水分吸収剤を含有する有機EL表示素子用周辺封止剤の内側に塗布して用いられる有機EL表示素子用面内封止剤であって、
    硬化性樹脂とカチオン重合開始剤とを含有し、
    前記硬化性樹脂は、シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物を含有し、
    有機EL表示素子用面内封止剤全体における、E型粘度計を用いて、25℃、20rpmの条件で測定した粘度が50mPa・s以上150mPa・s以下である
    ことを特徴とする有機EL表示素子用面内封止剤。
  2. 前記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物は、下記式(1)で表される化合物である請求項1記載の有機EL表示素子用面内封止剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    式(1)中、nは、0以上10以下の整数を表す。
  3. 前記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物は、下記式(2)で表される化合物である請求項2記載の有機EL表示素子用面内封止剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  4. 前記硬化性樹脂100重量部中における前記シリコーン骨格を有するシクロアルケンオキシド型脂環式エポキシ化合物の含有量が20重量部以上70重量部以下である請求項1、2又は3記載の有機EL表示素子用面内封止剤。
  5. 前記硬化性樹脂は、下記式(3)で表される化合物を含有する請求項1、2、3又は4記載の有機EL表示素子用面内封止剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    式(3)中、R~R18は、水素原子、ハロゲン原子、又は、酸素原子若しくはハロゲン原子を含んでいてもよい炭化水素基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。Xは、結合手、酸素原子、炭素数1~5のアルキレン基、オキシカルボニル基、炭素数2~5のアルキレンオキシカルボニル基、又は、第二級アミノ基である。
  6. 有機EL表示素子の封止に用いる有機EL表示素子用封止剤セットであって、
    有機EL表示素子の周辺部を封止する周辺封止剤と、該周辺封止剤の内側において有機発光材料層を有する積層体を被覆して封止する面内封止剤とからなり、
    前記周辺封止剤は、硬化性樹脂と重合開始剤と水分吸収剤とを含有し、
    前記面内封止剤は、請求項1、2、3、4又は5記載の有機EL表示素子用面内封止剤である有機EL表示素子用封止剤セット。
PCT/JP2018/024279 2017-06-28 2018-06-27 有機el表示素子用面内封止剤及び有機el表示素子用封止剤セット WO2019004241A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197021229A KR102645231B1 (ko) 2017-06-28 2018-06-27 유기 el 표시 소자용 면내 봉지제 및 유기 el 표시 소자용 봉지제 세트
CN201880011215.XA CN110268802A (zh) 2017-06-28 2018-06-27 有机el显示元件用面内密封剂和有机el显示元件用密封剂套件
JP2018536305A JP6966454B2 (ja) 2017-06-28 2018-06-27 有機el表示素子用面内封止剤及び有機el表示素子用封止剤セット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126530 2017-06-28
JP2017-126530 2017-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019004241A1 true WO2019004241A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64742276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024279 WO2019004241A1 (ja) 2017-06-28 2018-06-27 有機el表示素子用面内封止剤及び有機el表示素子用封止剤セット

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6966454B2 (ja)
KR (1) KR102645231B1 (ja)
CN (1) CN110268802A (ja)
TW (1) TW201905027A (ja)
WO (1) WO2019004241A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298887A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Sekisui Chem Co Ltd 光学部品用硬化性組成物
JP2010140915A (ja) * 2010-03-19 2010-06-24 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
WO2016167347A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 積水化学工業株式会社 電子デバイス用封止剤及び電子デバイスの製造方法
JP2018111792A (ja) * 2016-10-07 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098091B2 (ja) 2012-09-26 2017-03-22 凸版印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
WO2015064410A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
JP5966113B1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-10 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2016136715A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298887A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Sekisui Chem Co Ltd 光学部品用硬化性組成物
JP2010140915A (ja) * 2010-03-19 2010-06-24 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
WO2016167347A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 積水化学工業株式会社 電子デバイス用封止剤及び電子デバイスの製造方法
JP2018111792A (ja) * 2016-10-07 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201905027A (zh) 2019-02-01
JP6966454B2 (ja) 2021-11-17
JPWO2019004241A1 (ja) 2020-04-23
KR102645231B1 (ko) 2024-03-07
KR20200021442A (ko) 2020-02-28
CN110268802A (zh) 2019-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966113B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP2020024938A (ja) 硬化性組成物及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JPWO2018030232A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP6527390B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP6378450B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
JP2019147963A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2020149359A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤セット及び有機el表示素子
JP2011021183A (ja) 光硬化性樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
WO2021002379A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤セット及び有機el表示素子
JP6966454B2 (ja) 有機el表示素子用面内封止剤及び有機el表示素子用封止剤セット
KR102340967B1 (ko) 유기 일렉트로 루미네선스 표시 소자용 봉지제
WO2020196479A1 (ja) 樹脂組成物及び有機el表示素子用周辺封止剤
JPWO2019203180A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤
WO2021002375A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤
WO2020149363A1 (ja) 有機el表示素子封止用樹脂組成物、硬化物、及び、有機el表示素子
WO2020149360A1 (ja) 硬化物及び有機el表示素子
WO2020149362A1 (ja) 硬化物及び有機el表示素子
WO2020149358A1 (ja) 有機el表示素子封止用樹脂組成物、硬化物、及び、有機el表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018536305

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18824336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197021229

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18824336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1