WO2018230585A1 - 微生物菌体含有非炭酸液状飲食品、および飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法 - Google Patents

微生物菌体含有非炭酸液状飲食品、および飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018230585A1
WO2018230585A1 PCT/JP2018/022501 JP2018022501W WO2018230585A1 WO 2018230585 A1 WO2018230585 A1 WO 2018230585A1 JP 2018022501 W JP2018022501 W JP 2018022501W WO 2018230585 A1 WO2018230585 A1 WO 2018230585A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drink
microbial cell
sucrose
liquid food
hlb
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓一 松浦
一道 佐藤
良子 石川
Original Assignee
アサヒ飲料株式会社
アサヒグループホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒ飲料株式会社, アサヒグループホールディングス株式会社 filed Critical アサヒ飲料株式会社
Priority to AU2018285184A priority Critical patent/AU2018285184B2/en
Publication of WO2018230585A1 publication Critical patent/WO2018230585A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics

Definitions

  • the present invention relates to a non-carbonated liquid food or drink containing microbial cells such as lactic acid bacteria, and a method for improving the dispersibility of precipitates or aggregates of microbial cell powder in such food and drink.
  • Lactic acid bacteria are attracting attention as a functional ingredient having physiological activity beneficial to health against the background of health-consciousness in recent years. So far, lactic acid bacteria are known to have various physiological activities depending on the strain, such as intestinal regulating action, antiallergic action, cholesterol reducing action, blood pressure lowering action, skin beautifying action, and sleep resting action. In addition, research on lactic acid strains having novel physiological activities is underway. For example, Lactobacillus amylovorous CP1563 strain is effective in improving lipid metabolism and / or sugar metabolism (Patent Documents) 1) It has been reported that the lipid metabolism improving effect is improved by destroying the strain (Patent Document 2). In view of the fact that such lactic acid bacteria can be easily and routinely ingested, lactic acid bacteria-containing beverages are expected to meet the needs of consumers and become increasingly important in the future.
  • a method for producing a lactic acid bacteria-containing beverage for example, a method of blending fermented milk obtained by adding lactic acid bacteria to fermented raw material and fermenting, or a method of blending cell powder obtained by drying lactic acid bacteria cells by freeze drying or the like and so on.
  • the lactic acid bacteria-containing beverage produced by such a method has problems such as aggregation or precipitation of milk protein or cell powder in fermented milk during storage, or white turbidity due to fermented milk.
  • Patent Documents 3 and 4 A method of adding fermented cellulose and soybean polysaccharide (Patent Document 5) has been reported.
  • Patent Document 6 discloses that a milk beverage having a good emulsification state and excellent storage stability can be obtained by using a polyglycerin fatty acid ester and a sucrose fatty acid ester in combination.
  • Patent Document 7 discloses (A) an emulsifier such as sucrose fatty acid ester having an average HLB of 14 or less, (B) crystalline cellulose, (C) xanthan gum, (D) gellan gum, and (E) monosaccharide.
  • an anti-settling agent for protein beverages that contains the components as essential components, of which 4 components (A) to (D) are contained in a specific ratio, the protein beverage can be a high-salt beverage or a low-viscosity beverage. It is disclosed that even a beverage can improve dispersion stability.
  • Patent Documents 3 to 7 are intended to stabilize by suppressing aggregation of milk protein and promoting dispersion of milk fat, and precipitates and aggregates of microbial cells such as lactic acid bacteria It does not improve the dispersibility.
  • Patent Document 8 describes “a composition comprising a lactic acid bacterium having an immunostimulatory effect and a composition enhancing a lactic acid bacterium immunostimulatory effect comprising an ester conjugate of a polyhydric alcohol and a saturated fatty acid as an active ingredient”, “Food and drink” is exemplified as “composition”, and “sucrose fatty acid ester” is exemplified as “ester-bound product of polyhydric alcohol and saturated fatty acid”.
  • the polyhydric alcohol and the saturated fatty acid ester conjugate are only used as components for enhancing the immunostimulatory action of lactic acid bacteria, and the “food” is “beverage”.
  • sucrose fatty acid esters sucrose palmitate esters (Ryoto Sugar Esters P-1570, P-1670), sucrose stearates (Ryoto Sugar Esters S- 1570, S-1670) or sucrose oleate (Ryoto Sugar ester O-1570) is disclosed, but “Lactic acid bacteria (JCM5805 strain) prepared in this example and described in FIG.
  • the “sample mixture” is for addition to the cell suspension of spleen cells (Example 1) for verifying the immunostimulatory effect, and is not a “beverage”.
  • Each product of the above sucrose fatty acid ester has been verified only for its immunostimulatory effect when added to cells, and from the perspective of whether it exhibits a practical effect in improving dispersion stability when added to beverages. It has not been verified.
  • Patent Document 9 describes a food composition containing a lactic acid bacterium belonging to Lactobacillus kunkee or a treated product thereof, and examples of the food composition include beverages. There is no disclosure of further formulating sucrose fatty acid esters having a specific range of HLB. In an example of Patent Document 9, it is described that a mixture of a specific lactic acid bacterium powder and a sucrose fatty acid ester (usually in a powder or paste form) is filled into a hard capsule to obtain a “lactic acid bacterium capsule”. However, the composition is not “beverage”, and the compound names of HLB and fatty acid (residue) of sucrose fatty acid ester are unknown.
  • Japanese Patent No. 5690416 Japanese Patent No. 5801802 JP 2005-185132 A JP 2006-325606 A (Patent No. 4017175) Japanese Patent Laid-Open No. 2014-19 (Japanese Patent No. 5887991) JP 11-75683 A (Patent No. 3509566) JP 2000-312572 A Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-5452 WO2013 / 099883
  • non-carbonated liquid foods and beverages typically non-carbonated beverages
  • microbial cell powder is included in non-carbonated liquid foods and beverages in order to widen the range of final product forms.
  • the non-carbonated liquid food or drink contains the destruction-treated microbial cell powder in which the microbial cell is destroyed.
  • the microorganism cell powder tends to form precipitates or aggregates in the non-carbonated liquid food or drink during storage.
  • the present inventors have blended a non-carbonated beverage with a specific type of sucrose fatty acid ester having a specific HLB together with a microbial cell powder such as lactic acid bacteria.
  • the present inventors have found that the dispersibility of precipitates and aggregates of microbial cell powder generated during the production and storage of this non-carbonated beverage can be remarkably improved, and the present invention has been completed.
  • the sucrose fatty acid ester is a compound that has been widely blended in various foods and drinks as a food additive (emulsifier), but the present invention has a specific type of sucrose fatty acid ester having a specific HLB.
  • the present inventors produce not only non-carbonated drinks but also other non-carbonated liquid foods and drinks using a solution (dispersion) of microbial cell powder, which eventually becomes solid. If the same problem occurs during manufacturing and storage, the use of specific sucrose fatty acid esters can also improve the dispersibility of precipitates and aggregates of microbial cells. It has also been found that it can be improved.
  • the present applicant uses a polyglycerin fatty acid ester alone or a polyglycerin fatty acid ester and an organic acid monoglyceride together with a microbial cell powder in a carbonated or non-carbonated beverage.
  • a polyglycerin fatty acid ester alone or a polyglycerin fatty acid ester and an organic acid monoglyceride together with a microbial cell powder in a carbonated or non-carbonated beverage.
  • the present invention includes the following inventions.
  • [Claim 1] (A) microbial cell powder, (B) sucrose stearate with HLB 8-12, sucrose oleate with HLB 14-16, sucrose laurate with HLB 15-17, HLB 14.5 to 15.5 sucrose palmitate and at least one sucrose fatty acid ester selected from the group consisting of 15 to 17 sucrose myristate Non-carbonated liquid food and drink containing microbial cells.
  • [Section 2] Item 2. The microbial cell-containing non-carbonated liquid food or drink according to Item 1, wherein the content of the sucrose fatty acid ester (B) in the non-carbonated liquid food or drink is 0.001 to 0.2% by mass.
  • [Section 3] Item 3.
  • the microbial cell powder (A) is a destruction-treated microbial cell powder.
  • the microbial cell powder (A) is a lactic acid bacterium cell powder.
  • the lactic acid bacterium is a lactic acid bacterium belonging to the genus Lactobacillus.
  • a non-carbonated liquid food / beverage product containing a microbial cell powder such as lactic acid bacteria useful as a functional component for maintaining and promoting health and having excellent dispersion stability during production and storage.
  • the non-carbonated liquid food or drink of the present invention has good dispersibility of precipitates or aggregates of microbial cells generated during storage.For example, in non-carbonated beverages, the precipitates or aggregates do not adhere to the bottom of the container. Even if precipitates or aggregates are formed, they can be redispersed by gently shaking the container before drinking. Further, according to the present invention, since the dispersibility of microbial cells during production can be improved, it is possible to uniformly fill the non-carbonated liquid food or drink with microbial cells.
  • Such an effect of the present invention is sufficiently exerted even when the microbial cells are destruction products, in which precipitates or aggregates are likely to be generated.
  • the method for improving the dispersibility of the microbial cell precipitates or aggregates according to the present invention is not limited to non-carbonated liquid foods and drinks but can be applied to the production of other foods and drinks that are finally solid. An effect can be produced.
  • Non-carbonated liquid food or drink containing microbial cells The non-carbonated liquid food or drink of the present invention is a microbial cell powder (A) and dispersibility of precipitates and aggregates of the microbial cell powder generated during production and storage.
  • a specific sucrose fatty acid ester (B) having a specific HLB as a component for improving the viscosity (sometimes referred to simply as “sucrose fatty acid ester (B)” in this specification). It is a non-carbonated (non-carbonated) liquid food or drink.
  • liquid food and drink refers to beverages and liquid foods that fall under the category of general foods, as well as foods that can be ingested for the purpose of maintaining or improving health other than pharmaceuticals, such as health foods, functional foods, and health functions. It is used as a term encompassing beverages and liquid foods that fall under food or special-use foods.
  • the health food includes foods provided under the names of nutritional supplements, health supplements, supplements, and the like.
  • Functional health foods are defined by the Food Sanitation Law or Health Promotion Law, and are based on specific health foods and nutritional functional foods that can display the effects of specific health, function of nutritional components, reduction of disease risk, etc. Includes functionally labeled foods that can display the content that is defined and reported to the Commissioner for Consumer Affairs for functionality based on scientific evidence.
  • Special-purpose foods include foods for the sick, foods for the elderly, foods for infants, foods for pregnant women, etc. that indicate that they are suitable for specific subjects and patients with specific diseases.
  • the microbial cell used for the preparation of the microbial cell powder contained in the non-carbonated liquid food or drink of the present invention typically refers to a lactic acid bacterium, but is not limited thereto.
  • lactic acid bacteria include bifidobacteria as lactic acid bacteria in a broad sense.
  • Lactobacillus examples include, for example, Lactobacillus amyloboraus, Lactobacillus gasseri, Lactobacillus acidophilus, Lactobacillus previs, Lactobacillus casei, Lactobacillus delprucchi, Lactobacillus fermentum, Lactobacillus Helveticas, Lactobacillus kefir, Lactobacillus paracasei, Lactobacillus plantarum, Lactobacillus bulgaricus, Lactobacillus rhamnosus, Lactobacillus salivaius, Lactobacillus johnsonii, Lactobacillus crispatus, Lactobacillus gallinalum Is mentioned.
  • the genus Bifidobacterium is also referred to as Bifidobacterium, and examples of such lactic acid bacteria include Bifidobacterium infantis, Bifidobacterium adrecentis, Bifidobacterium prube, and Bifidobacterium. Longum, Bifidobacterium pseudolongum, Bifidobacterium animalis, Bifidobacterium bifidum, Bifidobacterium lactis, Bifidobacterium catenatum, Bifidobacterium pseudocatenatum , And Bifidobacterium magnum.
  • Examples of lactic acid bacteria belonging to the genus Pediococcus include Pediococcus pentosaceus and Pediococcus damnosus.
  • lactic acid bacteria belonging to the genus Enterococcus examples include Enterococcus faecalis, Enterococcus hirae, Enterococcus faecium, and the like.
  • Examples of lactic acid bacteria belonging to the genus Streptococcus include Streptococcus thermophilus, Streptococcus lactis, Streptococcus diacetylactis, Streptococcus faecalis and the like.
  • the lactic acid bacteria belonging to the genus Weisella include: Weisera Chibaria, Weisera Confuser, Weisera Halorelancer, Weisera Helenica, Weisera Kandreri, Weisera Kimchii, Weisera Coleensis, Weisera Minol, Weisera Paramesenteloides, Weicera Sled, Weisera Tyrandensis, Weisera Virides Sense and so on.
  • a microbial cell used in the non-carbonated liquid food or drink of the present invention preferably a microbial cell selected from lactic acid bacteria belonging to the genus Lactobacillus, is usually used using a medium usually used for culturing microbial cells. It can be proliferated and recovered by culturing under conditions.
  • the culture medium usually contains a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, and the like, and any of a natural medium and a synthetic medium may be used as long as the above-mentioned bacterial species can be efficiently cultured.
  • a carbon source for example, lactose, glucose, sucrose, fructose, galactose, molasses and the like
  • the nitrogen source for example, casein hydrolyzate, whey protein hydrolyzate, soy protein hydrolysate, yeast Organic nitrogen-containing materials such as extracts and meat extracts can be used.
  • inorganic salts that can be used include phosphate, sodium, potassium, magnesium, manganese, iron, and zinc.
  • Examples of a medium suitable for culturing lactic acid bacteria include MRS liquid medium, GAM medium, BL medium, Briggs Liver Broth, animal milk, skim milk, and milky whey.
  • MRS liquid medium MRS liquid medium
  • GAM medium GAM medium
  • BL medium BL medium
  • Briggs Liver Broth animal milk
  • skim milk milky whey
  • a sterilized MRS medium can be used.
  • a medium composed only of food materials and food additives can also be used.
  • the natural medium tomato juice, carrot juice, other vegetable juice, apple, pineapple, grape juice, etc. can be used.
  • Cultivation is carried out at 20-50 ° C., preferably 25-42 ° C., more preferably about 37 ° C. under anaerobic conditions.
  • the temperature condition can be adjusted by a thermostatic bath, a mantle heater, a jacket, or the like.
  • the anaerobic condition refers to a low oxygen environment in which bacteria can grow.
  • an anaerobic chamber, an anaerobic box, a sealed container or bag containing an oxygen scavenger, or the like is used.
  • Anaerobic conditions can be achieved by sealing the culture vessel.
  • the culture format is stationary culture, shake culture, tank culture, or the like.
  • the culture time is not particularly limited, but can be, for example, 3 hours to 96 hours.
  • the pH of the medium at the start of the culture is preferably maintained at 4.0 to 8.0, for example.
  • Lactobacillus amyloborus CP 1563 strain (Accession No. FERM BP-11255)
  • the lactic acid bacterium is inoculated in a medium for food grade lactic acid bacteria and is overnight at about 37 ° C. (about 18 hours).
  • the “microbial cell powder” used in the non-carbonated liquid food and drink of the present invention is obtained by drying a culture solution of microbial cells using a method and equipment known in the art to form a powdery product. Obtainable. Specific drying methods are not particularly limited, and examples include spray drying, drum drying, hot air drying, vacuum drying, freeze drying, and the like, and these drying means can be used alone or in combination.
  • the microbial cell powder is damaged by destroying the cell structure of the microbial cell, and is made into a finer powder than the microbial cell powder simply dried by freeze drying or other methods. It may be “powder”.
  • the destruction-treated microbial cell powder can be obtained by recovering the entire destroyed microbial cell body (that is, essentially all components constituting the cell) as they are.
  • the destruction treatment of the microbial cells can be performed by, for example, physical crushing, grinding treatment, enzyme dissolution treatment, chemical treatment, self-dissolution treatment, or the like using methods and equipment known in the art.
  • Physical crushing may be carried out either wet (treating microbial cells in suspension) or dry (treating in microbial powder) using a homogenizer, ball mill, bead mill, planetary mill, etc.
  • a homogenizer ball mill, bead mill, planetary mill, etc.
  • the microbial cells can be damaged by pressure using a jet mill, a French press, a cell crusher or the like, or by filter filtration.
  • the enzyme dissolution treatment is performed, for example, by destroying the cell wall of the microbial cell body using an enzyme such as lysozyme.
  • the chemical treatment is performed by destroying the cell structure of the microbial cell using a surfactant such as glycerin fatty acid ester and soybean phospholipid.
  • the self-dissolution treatment is performed by dissolving microbial cells with the enzyme of the microorganism itself.
  • the physical crushing is performed by using various known ball types (eg, zirconia 10 mm ball, zirconia 5 mm ball, alumina 1 mm ball) in a known dry planetary mill cell crusher (GOT5 Galaxy 5 or the like).
  • a known dry planetary mill cell crusher such as a jet O-mizer
  • a known dry jet mill cell crusher such as a jet O-mizer
  • the suspension of the microbial cells is circulated at a peripheral speed of 10.0 to 20.0 m / s (for example, about 14.0 m / s) using glass peas in a known dynomill cell crusher (such as a DYNO-MILL crusher). s), a method of treating 1 to 7 times (eg, 3 to 5 times) at a crushing tank temperature of 10 to 30 ° C.
  • the microbial cell suspension is discharged in a known wet jet mill cell crusher (such as JN20 Nanojet Pal) at a discharge pressure of 50 to 1,000 MPa (for example, 270 MPa) and a processing flow rate of 50 to 1,000 ml / min (for example 300 ml). / Min) at a time of 1 to 30 times (for example, 10 times).
  • a known wet jet mill cell crusher such as JN20 Nanojet Pal
  • the destruction-treated microbial cells obtained by the above method can be used as they are in the case of a dry type or dried to be a powdery product in the case of a wet type.
  • Specific drying methods are not particularly limited, and examples include spray drying, drum drying, hot air drying, vacuum drying, freeze drying, and the like, and these drying means can be used alone or in combination.
  • the content of the microbial cell powder (A) in the non-carbonated liquid food or drink of the present invention is not particularly limited, but is an amount that can be expected to have physiological activity (for example, an effect of improving lipid metabolism and / or sugar metabolism). For example, 0.001 to 1.0 mass%, more preferably 0.01 to 0.1 mass%.
  • the non-carbonated liquid food and drink of the present invention includes a sucrose fatty acid ester having a specific HLB, that is, a sucrose stearate having an HLB of 8 to 12 and a sucrose oleic acid having an HLB of 14 to 16 together with a microbial cell powder.
  • a sucrose fatty acid ester having a specific HLB that is, a sucrose stearate having an HLB of 8 to 12 and a sucrose oleic acid having an HLB of 14 to 16 together with a microbial cell powder.
  • Ester sucrose laurate having an HLB of 15 to 17, sucrose palmitate having an HLB of 14.5 to 15.5, or sucrose myristate having an HLB of 15 to 17 is blended. Any one of these sucrose fatty acid esters may be used, or two or more thereof may be used in combination.
  • Sucrose fatty acid ester is a compound that is permitted as a food additive (food emulsifier) in the Food Sanitation Law. It is a nonionic surfactant that has sucrose as a hydrophilic group and ester-bonded fatty acid as a lipophilic group. is there. One molecule of sucrose has 8 hydroxyl groups, and one or more fatty acids are ester-bonded to the hydroxyl groups, so that they exist from monoesters to octaesters. Sucrose glyceric acid ester is usually produced and sold as a composition containing plural kinds of compounds from monoester to octaester.
  • the HLB varies depending on the type of fatty acid and the proportion of each ester compound contained (the composition of the ester compound). Generally, the more ester compounds having a smaller number of fatty acid bonds, the more sucrose as the composition. The HLB of the fatty acid ester becomes large (hydrophilic), and the more the ester compound having a larger number of fatty acid bonds, the smaller the HLB of the sucrose fatty acid ester as a composition (which is lipophilic). In other words, the smaller the average number (average number of bonds) of fatty acid bonds per molecule of sucrose, the higher the HLB of the sucrose fatty acid esters, and the larger the average number of fatty acid bonds, the more sucrose fatty acid esters. The HLB becomes smaller.
  • a sucrose fatty acid ester having a desired HLB can be produced by a known method (for example, a transesterification reaction between sucrose and a higher alcohol ester of a fatty acid), and can also be obtained as a commercial product.
  • a known method for example, a transesterification reaction between sucrose and a higher alcohol ester of a fatty acid
  • HLB for the above products is outlined in the catalog (Mitsubishi Chemical Foods website, http://www.mfc.co.jp/product/nyuuka/ryoto_syuga/list.html) ("About") Although described, the above-mentioned integer is represented as an approximate value by rounding off to the nearest decimal point. For example, if the HLB is “about 9”, it is estimated to be “8.5 or more and less than 9.5”. When using other products, HLB can refer to catalog values. When the catalog value is unknown or when the sucrose fatty acid ester is prepared and used by itself, the HLB can be determined according to a known method.
  • the calculation method of HLB includes Atlas method, Griffin method, Davis method, Kawakami method and the like, and there is also a method of determining from the retention time in high performance liquid chromatography.
  • the weighted average is assumed to be the HLB of the sucrose fatty acid ester
  • the HLB of the sucrose fatty acid ester is determined from the retention time in high-performance liquid chromatography by comparison with a sample of sucrose fatty acid ester with a known HLB. We will ask for it.
  • the content of the specific sucrose fatty acid ester (B) having a specific HLB in the non-carbonated liquid food or drink of the present invention should be appropriately adjusted in consideration of the effect of improving the dispersibility of the microbial cell powder (A). Can do.
  • the lower limit of the content of the sucrose fatty acid ester (B) in non-carbonated liquid foods and beverages, preferably non-carbonated beverages is preferably 0.001% by mass, more preferably 0.01% by mass, and further 0.02% by mass.
  • 0.04 mass% is particularly preferable, and 0.05 mass% is most preferable.
  • sucrose fatty acid ester (B) in non-carbonated liquid food / beverage products Preferably a non-carbonated drink, 0.15 mass% is more preferable, 0.11 mass% Is more preferable. If the lower limit is lower than this, the effect of dispersibility cannot be expected, and if the upper limit is higher than this, it is not desirable from the viewpoint of flavor, cost, and liquid color turbidity.
  • the non-carbonated liquid food or drink of the present invention contains moisture in addition to the essential components, microbial cell powder (A) and sucrose fatty acid ester (B) as described above, and further within the range not impairing the effects of the present invention.
  • Other components may be included as necessary.
  • Optional ingredients can be appropriately selected from other raw materials usually used in general beverages, such as milk, fruit juice / vegetable juice, thickening stabilizer (milk protein stabilizer), acidulant, sweetness. Materials, fragrances, antifoaming agents, pigments, and other additives.
  • the moisture for example, ion exchange water can be used.
  • moisture content contained in raw materials, such as milk, fruit juice, and vegetable juice can also be made into the water
  • the water content in the non-carbonated liquid food / beverage product of the present invention is an appropriate range in which the content of the microbial cell powder (A) and the sucrose fatty acid ester (B) is particularly appropriate in consideration of the content of other components. Or it can adjust suitably so that it may be settled in the preferable range as above-mentioned.
  • the milk may be any milk derived from animals or plants.
  • animal milk such as cow's milk, goat milk, sheep milk and horse milk
  • vegetable milk such as soy milk
  • milk is generally used.
  • These milks may be used alone or in admixture of two or more.
  • the form of milk is not particularly limited, and may be any of whole milk, skim milk, whey, powdered milk, milk protein concentrate, reduced milk from concentrated milk, and the like.
  • fermented milk fermented using microorganisms such as lactic acid bacteria and bifidobacteria, can also be used as milk. These milks may be used alone or in admixture of two or more.
  • the amount of nonfat milk solids (SNF) contained in the non-carbonated liquid food or drink is not particularly limited, but from the viewpoint of flavor and storage stability, 0.1 to 10 mass% is preferable, 0.1 to 4 mass% is more preferable, 0.1 to 2 mass% is further preferable, and 0.2 to 1.2 mass% is most preferable.
  • the non-fat milk solid content (SNF) is a component excluding moisture and fat among components constituting milk, and mainly includes proteins, carbohydrates, minerals, vitamins and the like.
  • the pH of the non-carbonated liquid food or drink of the present invention is not particularly limited as long as it is acidic, but is preferably less than 6.5, more preferably less than 6.0, even more preferably less than 4.5, and even more preferably less than 4.2. More preferably, less than 4.0 is particularly preferable.
  • pH adjustment is not necessary if the pH is in the above range, but it is not in the above range.
  • the pH is adjusted using a pH adjuster.
  • an organic or inorganic edible acid generally used as a sour agent or a salt thereof may be used.
  • citric acid, malic acid, tartaric acid, acetic acid, phytic acid, lactic acid, fumaric acid examples thereof include organic acids such as succinic acid and gluconic acid, inorganic acids such as phosphoric acid, or sodium salts, calcium salts or potassium salts thereof.
  • the usage-amount of a pH adjuster will not be specifically limited if it can be set as desired pH, and is a range which does not affect the flavor of a drink.
  • the sugar content (Brix value) of the non-carbonated liquid food or drink of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 16, more preferably 0.1 to 11, and preferably 0.1 to 5 from the viewpoint of flavor and calories. Further preferred.
  • the Brix value (unit: Bx) is the reading of a refractometer for sugar at 20 ° C., and the amount of soluble solid content measured at 20 ° C. using a digital refractometer “Rx-5000” (manufactured by Atago Co., Ltd.), for example. Say.
  • sweeteners for imparting sweetness to the non-carbonated liquid food and drink of the present invention and adjusting the sugar content (Brix value) to the above range
  • monosaccharides glucose, fructose, xylose, Galactose, etc.
  • disaccharides saccharide, maltose, lactose, trehalose, isomaltulose, etc.
  • oligosaccharides fructo-oligosaccharide, malto-oligosaccharide, isomalt-oligosaccharide, galactooligosaccharide, coupling sugar, nigerooligosaccharide, etc.
  • sugar alcohol Erythritol, xylitol, sorbitol, maltitol, lactitol, reduced isomaltulose, reduced starch syrup, etc.
  • isomerized sugars such as fructose glucose liquid sugar.
  • high-intensity sweeteners such as sucralose, aspartame, acesulfame potassium, stevia, saccharin sodium, glycyrrhizin, dipotassium glycyrrhizinate, thaumatin, and neotame can be used.
  • fruit juice examples include fruit juices such as apple, orange, mandarin, lemon, grapefruit, melon, grape, banana, peach, strawberry, blueberry, mango and the like.
  • vegetable juice examples include vegetable juices such as tomato, carrot, pumpkin, bell pepper, cabbage, broccoli, celery, spinach, kale, and moroheiya.
  • the fruit juice or vegetable juice may be a fruit juice or vegetable juice as it is, or may be concentrated. Further, it may be a turbid fruit juice or vegetable juice containing insoluble solids, or a transparent fruit juice or vegetable juice from which insoluble solids have been removed by a process such as microfiltration, enzyme treatment, or ultrafiltration.
  • Additives acceptable for non-carbonated liquid foods and drinks include, for example, thickening stabilizers (soy polysaccharides, pectin, carrageenan, gellan gum, xanthan gum, guar gum, etc.), antifoaming agents (glycerin fatty acid esters, silicone preparations, etc.), Antioxidants (tocopherol, ascorbic acid, cysteine hydrochloride, etc.), flavors (lemon flavor, orange flavor, grape flavor, peach flavor, apple flavor, etc.), pigment (carotenoid pigment, anthocyanin pigment, safflower pigment, gardenia pigment, caramel pigment, And various synthetic coloring agents).
  • Use various functional ingredients such as vitamins (vitamin B group, vitamin C, vitamin E, vitamin D, etc.), minerals (calcium, potassium, magnesium, etc.), dietary fiber, etc. in order to enhance health functions. You can also.
  • the non-carbonated liquid food / beverage product of the present invention comprises a solution or dispersion containing the microbial cell powder (A) (sometimes referred to herein as “microbial cell powder solution”), a sucrose fatty acid ester ( It is obtained by a production method including a step of homogenizing after mixing a solution or dispersion containing B) (sometimes referred to herein as a “sucrose fatty acid ester solution”).
  • A microbial cell powder solution
  • sucrose fatty acid ester sucrose fatty acid ester
  • the sucrose fatty acid ester solution can be prepared, for example, by dispersing sucrose fatty acid ester in cold water and then heating to 70 ° C. or higher and dissolving.
  • the homogenization treatment may be performed by a conventional method using a homogenizer generally used for food processing, and the pressure is preferably about 10 to 30 MPa with a homogenizer.
  • the temperature at the time of homogenization may be any temperature (eg, 5 to 25 ° C.), and homogenization under general heating conditions (eg, 50 to 90 ° C.) is also possible.
  • other components for example, milk, thickening stabilizer, acidulant and antifoaming agent
  • the microbial cell powder solution and the sucrose fatty acid ester solution are mixed.
  • the steps other than the homogenization treatment step using the microbial cell powder solution and the sucrose fatty acid ester solution described above are in accordance with the usual production method for non-carbonated liquid food and drink.
  • the method for producing a non-carbonated liquid food or drink according to the present invention can further include a sterilization treatment step, a filtration treatment step, a filling step, and the like.
  • the sterilization treatment step can be performed, for example, by heat sterilization treatment having a sterilization value equal to or higher than 10 minutes at 65 ° C.
  • the sterilization treatment may be performed before the homogenization treatment step, or may be performed after the homogenization treatment step and before or after the filling step into the container, and is performed not only once but also at a plurality of times described above. May be.
  • the method of sterilization treatment is not particularly limited, and methods such as normal retort sterilization, batch sterilization, autoclave sterilization, plate sterilization, and tubular sterilization can be employed.
  • the container filling process is, for example, hot-packing a non-carbonated liquid food or drink that has undergone a sterilization process into a container and cooling the filled container, or cooling the non-carbonated liquid food or drink to a temperature suitable for container filling. And it can carry out by the method of aseptically filling the container which has been washed and sterilized beforehand.
  • the type of the container filled with the non-carbonated liquid food or drink of the present invention is not particularly limited, but glass, plastic (polyethylene terephthalate (PET), polyethylene (PE), polypropylene (PP), etc.), metal, paper Made of containers can be used. Further, the volume is not particularly limited, and examples thereof include 100 to 2,000 ml, and can be appropriately selected in consideration of the amount of microbial cells.
  • a method for improving the dispersibility of precipitates or aggregates of microbial cell powders in foods and drinks “Sometimes referred to as” dispersibility improving method ") includes coexistence of microbial cell powder (A) and sucrose fatty acid ester (B) in solution or dispersion.
  • “improved dispersibility” refers to a microorganism microorganism powder containing solution (including non-carbonated beverages) containing microorganism microorganism powder (A) but not containing sucrose fatty acid ester (B).
  • solution including non-carbonated beverages
  • sucrose fatty acid ester B
  • the precipitate or aggregate of the microbial cell powder generated after standing is more easily dispersed in the solution.
  • the microbial cell powder adhering to the bottom surface of the container which can be confirmed by the small amount of precipitates or aggregates remaining on the bottom surface even when the container is mixed by overturning Point to.
  • the method for improving dispersibility of the present invention can be applied to both food and drink at the time of production (which can be said to be intermediate products during production) and food and drink during storage. Further, the method for improving dispersibility of the present invention is a state in which the microbial cell powder (A) is in a uniformly dispersed state, that is, in a state where a precipitate or an aggregate has not yet been formed, It can be used to keep the state of food and drink during storage.
  • Non-carbonated liquid that is a food or drink manufactured using a liquid raw material, and in which the precipitation or aggregation of microbial cell powder (especially destruction-treated cell powder) can be a problem in the liquid (in solution, etc.)
  • Food and drink other than food and drink are also included. Examples of such foods and drinks include dairy products (yogurt, cheese, mousse, pudding, cream, butter, ice cream, etc.).
  • the matters relating to the non-carbonated liquid food and drink of the present invention and the method for producing the same described in the present specification are appropriately applied to the dispersibility improving method of the present invention. It can be applied mutatis mutandis.
  • the microbial cell powder as a target for improving the dispersibility of precipitates or aggregates may be the above-described destruction-treated microbial cell powder.
  • the embodiment of the food and drink at the time of production (including non-carbonated liquid food and drink and others) has the same effect, and the method for producing the food and drink Can be converted to From another aspect, the non-carbonated liquid food or drink production method of the present invention described above uses a non-carbonated solution that uses a solution in which precipitation or agglomeration of microbial cell powder (particularly, destruction-treated cell powder) may be a problem in the production process.
  • the present invention can also be extended to methods for producing food and drink other than liquid food and drink.
  • Preparation Example 1 Preparation of disrupted lactic acid bacteria cell powder Lactobacillus amylovorus CP1563 strain (Accession No. FERMBP-11255) is cultured at 37 ° C for 18 hours using a food grade lactic acid bacteria culture medium prepared in-house, and collected by filter concentration did. The concentrated solution was sterilized at 90 ° C. and freeze-dried to obtain a lyophilized powder of lactic acid bacteria.
  • the obtained lyophilized powder of lactic acid bacteria was crushed using a dry jet mill (FS-4, Seishin Enterprise Co., Ltd.), and the average major axis of the cells was reduced to 70% or less before the treatment (example: 2.77 ⁇ m ⁇ 1.30 ⁇ m)
  • a destruction-treated lactic acid bacterium cell powder was obtained.
  • lactic acid bacteria cell powder (non-destructive product) Lactobacillus gasseri CP2305 strain (accession number FERMBP-11331) was cultured at 37 ° C. for 18 hours using a food grade lactic acid bacteria culture medium by self-prescription. Bacteria were collected by filter concentration. The concentrated solution was sterilized at 90 ° C. and freeze-dried to obtain lactic acid bacteria cell powder.
  • sucrose fatty acid ester or control compound which is commercially available as a food emulsifier, is added in the amount shown in Table 2. did.
  • sucrose fatty acid ester or control compound which is commercially available as a food emulsifier.
  • These food emulsifiers are preliminarily dispersed in water at room temperature to a concentration of 2% by mass, dissolved by heating to about 70 ° C., and then cooled to room temperature to prepare a solution, It was added using it. Then, add 400g of 1% by weight of a lactic acid bacterium cell powder (prepared in Reference Example 1), and stir it uniformly.
  • KM-72 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • KM-72 was added to prepare a raw material solution (II).
  • Level 14 Comparative Example 9
  • the sucrose fatty acid ester or the control compound was not added, but instead the same amount of water was increased, and the resulting solution was used as the raw material solution (II).
  • sucrose fatty acid ester A is a sucrose stearate used as emulsifier f in the comparative example of the prior invention (Comparative Example 2 etc.)
  • Unsoft A- “121E” is a polyglycerin fatty acid ester (pentaglyceryl monolaurate) used as the emulsifier c in the examples of the prior invention (Example 8 and the like).
  • the raw material solution (II) was homogenized to obtain a beverage stock solution.
  • the homogenization treatment was performed at a treatment temperature of 20 ° C. and a treatment pressure of 15 MPa using a laboratory homogenizer (model 15MR, manufactured by APV Gorin).
  • the obtained beverage stock solution was made up to a specified amount (10000 g) with ion-exchanged water, and then filled into a heat-resistant PET bottle. Thereafter, sterilization was performed with a cold spot at 65 ° C. for 10 minutes to obtain a dairy non-carbonated beverage (hereinafter referred to as “beverage sample”) packed in a container.
  • the sugar content (Bx) of the beverage was 1.1, the acidity was 0.22, the pH was 3.5, and the SNF was 0.4.
  • FIG. 1 shows a photograph of the external appearance of the bottom surface of a container serving as an evaluation standard. The evaluation results are shown in Table 2 below.
  • beverage samples (Examples 1 to 6) containing a specific type of sucrose fatty acid ester having a specific HLB contain (estimated) other sucrose fatty acid esters.
  • Beverage samples (Comparative Examples 1 to 6), and beverage samples (Comparative Example 7) containing polyglycerin fatty acid ester (monolauric acid pentaglycerin) evaluated to be effective in the prior invention, do not contain sucrose fatty acid ester, etc. It is superior to the beverage sample (Comparative Example 8) in improving the dispersibility of the disrupted lactic acid bacterium cell powder.
  • Example 2 Effect of addition of sucrose fatty acid ester on dispersibility of lactic acid bacteria cell powder (non-destructive product) (Examples 7 to 8, Comparative Examples 9 to 10) A level 10 (Example 5) and a level 11 (Example 6) except that a lactic acid bacterium cell powder (Preparation Example 2) that was not destroyed was used instead of the destruction treatment lactic acid bacterium cell powder (Preparation Example 1). ), Level 13 (Comparative Example 7) and Level 14 (Comparative Example 8) were used to prepare beverage samples (levels 15 to 18), which were used for dispersibility evaluation tests.
  • the present invention can be used in non-carbonated foods and drinks containing microbial cells such as lactic acid bacteria and the field of production thereof.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

本発明は、乳酸菌などの微生物菌体を含有する非炭酸飲料において、製造時及び保存中に発生する該微生物菌体の沈澱物や凝集物の分散性を向上させる有効な手段を提供する。本発明の微生物菌体含有非炭酸飲料は、(A)微生物菌体粉末と、(B)HLBが8~12のショ糖ステアリン酸エステル、HLBが14~16のショ糖オレイン酸エステル、HLBが15~17のショ糖ラウリン酸エステル、HLBが14.5~15.5のショ糖パルミチン酸エステル、およびHLBが15~17のショ糖ミリスチン酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1種のショ糖脂肪酸エステルとを含有することを特徴とする。

Description

微生物菌体含有非炭酸液状飲食品、および飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法
 本発明は、乳酸菌などの微生物菌体を含有する非炭酸液状飲食品、及びそのような飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法に関する。
 近年の健康志向などを背景に、健康上有益な生理活性を有する機能性成分として、乳酸菌が注目されている。乳酸菌は、これまでに整腸作用、抗アレルギー作用、コレステロール低減作用、血圧降下作用、美肌作用、安眠作用など、菌株により様々な生理活性を有することが知られている。また、新規な生理活性を有する乳酸菌株の研究が進められており、例えば、ラクトバチルス・アミロボラス(Lactobacillus amylovorous)CP1563株は、脂質代謝及び/又は糖代謝の改善に有効であることや(特許文献1)、当該菌株を破壊することによって脂質代謝改善効果が向上することが報告されている(特許文献2)。このような乳酸菌を簡便に日常的に摂取できる点において、乳酸菌含有飲料は、消費者の健康志向に合致し、今後ますますニーズが高まることが予想される。
 乳酸菌含有飲料の製造方法としては、例えば、原料乳に乳酸菌を加えて発酵させて得られる発酵乳を配合する方法や、乳酸菌の菌体を凍結乾燥等により乾燥させた菌体粉末を配合する方法などがある。しかしながら、このような方法で製造された乳酸菌含有飲料は、保存中に発酵乳中の乳蛋白質または菌体粉末の凝集や沈澱が発生したり、発酵乳による白濁が起こるなどの問題があった。
 これまで、乳酸菌含有飲料において乳蛋白質などの沈殿の発生を抑制し、保存安定性を向上させるために、ペクチン、ガム類、大豆多糖類などの安定剤を添加する方法(特許文献3、4)、発酵セルロース及び大豆多糖類を添加する方法(特許文献5)などが報告されている。
 また、グリセリン脂肪酸エステルやショ糖脂肪酸エステルなどの乳化剤は、食品加工の際に乳化、分散、浸透、洗浄、起泡、消泡、離型等の目的で使用され、飲料においては、保存中の油脂分の分離を防止する目的で使用されることが多い。例えば、特許文献6には、ポリグリセリン脂肪酸エステル及びショ糖脂肪酸エステルを併用することによって、乳化状態が良好で保存安定性に優れる乳飲料が得られることが開示されている。特許文献7には、(A)平均HLBが14以下であるショ糖脂肪酸エステル等の乳化剤、(B)結晶セルロース、(C)キサンタンガム、(D)ジェランガム、および(E)単糖類等、の5成分を必須成分として含有し、そのうち(A)~(D)の4成分を特定の比率で含有する、蛋白飲料用の沈澱防止剤を配合することによって、その蛋白飲料が高塩分飲料や低粘度飲料であっても分散安定性を向上させることができることが開示されている。
 しかしながら、特許文献3~7に記載された発明はいずれも乳蛋白質の凝集の抑制や乳脂肪分の分散の促進により安定化を図るものであり、乳酸菌などの微生物菌体の沈殿物や凝集物の分散性を向上させるものではない。
 一方、特許文献8には、「免疫賦活作用を有する乳酸菌及び多価アルコールと飽和脂肪酸のエステル結合物を有効成分として含む乳酸菌免疫賦活作用増強組成物を含む組成物」が記載されており、前記「組成物」としては「飲食品」が例示されており、前記「多価アルコールと飽和脂肪酸のエステル結合物」としては「ショ糖脂肪酸エステル」が例示されている。しかしながら、特許文献8に記載の発明において、多価アルコールと飽和脂肪酸エステル結合物は、乳酸菌の免疫賦活作用を高めるための成分として用いられているにすぎず、「飲食品」が「飲料」であるかその他のもの(固形物等)であるかは当該効果との関係で特に区別されていない。換言すれば、特許文献8には、多価アルコールと飽和脂肪酸エステル結合物、中でも特定の範囲のHLBを有するショ糖脂肪酸エステルを「飲料」(例えば乳酸菌飲料)に配合したときに、乳酸菌(粉末)の分散安定性を向上させるという効果を有することは、そのようなことが具体的に認識できるようには開示されていない。特許文献8の実施例3および図3には、ショ糖脂肪酸エステルとして、ショ糖パルミチン酸エステル(リョートーシュガーエステルP-1570, P-1670)、ショ糖ステアリン酸エステル(リョートーシュガーエステルS-1570, S-1670)またはショ糖オレイン酸エステル(リョートーシュガーエステルO-1570)を用いることが開示されているが、当該実施例で調製されている「乳酸菌(JCM5805株)と図3に記載のサンプルの混合物」は、免疫賦活作用を検証するための脾臓細胞の細胞懸濁液(実施例1)に添加するためのものであって、「飲料」ではない。上記ショ糖脂肪酸エステルの各製品は、細胞に添加したときの免疫賦活作用についてのみ検証されており、飲料に添加したときに分散安定性の向上に実際的な効果を発揮するかという観点からの検証はなされていない。
 特許文献9には、ラクトバチルス・クンキーに属する乳酸菌またはその菌体処理物を含有する食品組成物が記載されており、食品組成物としては飲料類も例示されているが、当該食品組成物に特定の範囲のHLBを有するショ糖脂肪酸エステルをさらに配合することは開示されていない。特許文献9の実施例には、特定の乳酸菌粉末と、ショ糖脂肪酸エステル(通常は粉末状またはペースト状)との混合物をハードカプセルに充填して「乳酸菌カプセル」を得たことが記載されているが、当該組成物は「飲料」ではなく、ショ糖脂肪酸エステルのHLBおよび脂肪酸(残基)の化合物名も不明である。
特許第5690416号公報 特許第5801802号公報 特開2005-185132号公報 特開2006-325606号公報(特許第4017175号公報) 特開2014-19号公報(特許第5868791号公報) 特開平11-75683号公報(特許第3509566号公報) 特開2000-312572号公報 特開2016-5452号公報 WO2013/099883号
 乳酸菌などの微生物菌体を非炭酸液状飲食品(代表的には非炭酸飲料)によって摂取しようとする場合、最終製品形態の幅を広げるために微生物菌体粉末を非炭酸液状飲食品に含有することが好ましく、また、菌体内部に存在する生理活性物質を摂取しようとする場合には、微生物菌体を破壊した破壊処理菌体粉末を非炭酸液状飲食品に含有することが好ましい。ところが、この場合、保存中に微生物菌体粉末が非炭酸液状飲食品中で沈殿物または凝集物を形成しやすい。特に、非炭酸飲料中で、微生物菌体粉末が破壊処理菌体粉末の場合には、菌体粉末の沈殿物が容器底面に付着したり、液中または沈殿物中の菌体粉末同士が凝集して固い凝集物を形成したりしやすいため、生理活性物質を摂取しづらく、非炭酸飲料の見た目にも悪いという課題を見出した。また、非炭酸液状飲食品以外の飲食品、例えばゼリー状の飲食品の製造時においても、微生物菌体粉末(特に破壊処理菌体粉末)が溶液中で凝集して、微生物菌体を容器に均一に充填できないという課題を見出した。
 そこで、本発明は一つの側面において、乳酸菌などの微生物菌体の粉末を含有する非炭酸液状飲食品において、製造時及び保存中に発生する該微生物菌体粉末の沈澱物や凝集物の分散性を向上させる有効な手段を提供することを課題とする。
 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、非炭酸飲料に、乳酸菌などの微生物菌体粉末とともに、特定のHLBを有する特定の種類のショ糖脂肪酸エステルを配合することにより、この非炭酸飲料の製造時及び保存中に発生する、微生物菌体粉末の沈澱物や凝集物の分散性を顕著に向上させることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。ショ糖脂肪酸エステルは従来、食品添加物(乳化剤)として様々な飲食品に広く配合されている化合物であるが、本発明は、特定の種類のショ糖脂肪酸エステルのうち特定のHLBを有するものに限って、非炭酸飲料に含まれる微生物菌体粉末の沈澱物および凝集物の分散性を向上させることができるという、意外な属性(用途)を有することに基づいてなされたものである。さらに本発明者らは、非炭酸飲料だけでなくそれ以外の非炭酸液状飲食品であっても、また最終的には固形状になるが微生物菌体粉末の溶液(分散液)を用いて製造される飲食品であっても、製造時及び保存中に同様の問題が起きる場合は、特定のショ糖脂肪酸エステルを利用することにより、同様に微生物菌体の沈澱物および凝集物の分散性を向上させることが可能であることも見出した。
 なお、本出願人は、上記の課題を解決するために、炭酸もしくは非炭酸の飲料に、微生物菌体粉末とともに、ポリグリセリン脂肪酸エステルを単独で、またはポリグリセリン脂肪酸エステルと有機酸モノグリセリドを併用して配合する発明を特許出願している(特願2016-240827号、以下、当該出願に係る発明を「先行発明」と呼ぶ)。本発明は先行発明と比べて、微生物菌体の沈澱物および凝集物の分散性を向上させる作用効果にさらに優れたものとなっている。
 即ち、本発明は以下の発明を包含する。
[項1]
 (A)微生物菌体粉末と、(B)HLBが8~12のショ糖ステアリン酸エステル、HLBが14~16のショ糖オレイン酸エステル、HLBが15~17のショ糖ラウリン酸エステル、HLBが14.5~15.5のショ糖パルミチン酸エステル、およびHLBが15~17のショ糖ミリスチン酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1種のショ糖脂肪酸エステルとを含有することを特徴とする、微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
[項2]
 前記非炭酸液状飲食品中の前記ショ糖脂肪酸エステル(B)の含有量が0.001~0.2質量%である、項1に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
[項3]
 前記微生物菌体粉末(A)が、破壊処理微生物菌体粉末である、項1または2に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
[項4]
 前記微生物菌体粉末(A)が、乳酸菌の菌体粉末である、項1~3のいずれか1項に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
[項5]
 前記乳酸菌が、ラクトバチルス属に属する乳酸菌である、項4に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
[項6]
 前記非炭酸液状飲食品がさらに乳を含む、項1~5のいずれか1項に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
[項7]
 前記非炭酸液状飲食品が非炭酸飲料である、項1~6のいずれか1項に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
[項8]
 溶液中で、微生物菌体粉末と、ショ糖脂肪酸エステルとを共存させることを特徴とする、製造時または保管中の飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法。
[項9]
 前記飲食品が非炭酸液状飲食品である、項8に記載の分散性向上方法。
[項10]
 前記非炭酸液状飲食品が非炭酸飲料である、項9に記載の分散性向上方法。
 本発明によれば、健康の維持増進のための機能成分として有用な乳酸菌などの微生物菌体粉末を含有し、かつ製造時及び保存時における分散安定性に優れた非炭酸液状飲食品が提供される。本発明の非炭酸液状飲食品は、保存中に発生する微生物菌体の沈澱物または凝集物の分散性が良く、例えば非炭酸飲料においては、沈澱物または凝集物が容器底に固着しないため、沈澱物または凝集物が生じても飲用前に容器を軽く振れば再分散させることができる。また、本発明によれば、製造時における微生物菌体の分散性を向上させることができるので、非炭酸液状飲食品に微生物菌体を均一に充填させることが可能となる。このような本発明の作用効果は、沈澱物または凝集物が生じやすい、微生物菌体が破壊処理物である場合でも、十分に奏される。さらに、本発明による微生物菌体の沈澱物または凝集物の分散性向上方法は、非炭酸液状飲食品だけでなく最終的に固形状になる他の飲食品の製造時に応用しても、同様の作用効果を奏することができる。
図1は、沈澱の評価基準(実施例1、(1)の項参照)を示す容器の底面の外観の写真である。 図2は、参考例1および2の容器の底面の外観の写真である。
 1.微生物菌体含有非炭酸液状飲食品
 本発明の非炭酸液状飲食品は、微生物菌体粉末(A)と、製造時及び保存中に発生する該微生物菌体粉末の沈澱物や凝集物の分散性を向上させるための成分としての、特定のHLBを有する特定のショ糖脂肪酸エステル(B)(本明細書において、単に「ショ糖脂肪酸エステル(B)」と記載することがある。)とを含有する、非炭酸の(炭酸を含有しない)液状飲食品である。
 非炭酸液状飲食品の種類は、乳酸菌や酵母などの微生物菌体を配合しうる限り特に限定されるものではないが、例えば、非炭酸の飲料(乳性飲料、果汁・野菜汁飲料、茶飲料、コーヒー飲料、機能性飲料、スポーツ飲料等)、スープ類(コンソメ、ポタージュ、ラーメンスープ等)、ソース類(トマトソース、パスタソース、デミグラスソース等)、調味料類(醤油、つゆ、たれ、だし汁、煮物調味液、漬物調味液、ドレッシング等)が挙げられる。本発明における非炭酸液状飲食品としては、特に非炭酸飲料が好ましい。
 ここで、「液状飲食品」は、一般的な食品に該当する飲料および液状食品のほか、医薬品以外で健康の維持や増進を目的として摂取できる食品、例えば、健康食品、機能性食品、保健機能食品、または特別用途食品に該当する飲料および液状食品を包含する用語として用いられる。健康食品には、栄養補助食品、健康補助食品、サプリメント等の名称で提供される食品を含む。保健機能食品は食品衛生法または健康増進法により定義され、特定の保健の効果や栄養成分の機能、疾病リスクの低減などを表示できる、特定保健用食品及び栄養機能食品、ならびに、食品表示法により定義され、科学的根拠に基づいた機能性について消費者庁長官に届け出た内容を表示できる機能性表示食品が含まれる。また特別用途食品には、特定の対象者や特定の疾患を有する患者に適する旨を表示する病者用食品、高齢者用食品、乳児用食品、妊産婦用食品等が含まれる。
 [微生物菌体粉末]
 本発明の非炭酸液状飲食品が含有する、微生物菌体粉末の調製に用いる微生物菌体は、代表的には乳酸菌の菌体をいうが、これに限定はされず、例えば、酵母の菌体であってもよい。また、乳酸菌には、乳酸桿菌、乳酸球菌のほか、広義の乳酸菌としてビフィズス菌をも包含するものとする。乳酸菌の菌体としては、飲食品に一般的に使用されるものであれば限定はされないが、例えば、ラクトバチルス(Lactobacillus)属、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属、ペディオコッカス(Pediococcus)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ワイセラ(Weissella)属などに属する乳酸菌の菌体が挙げられ、なかでもラクトバチルス属に属する乳酸菌の菌体が好ましい。これらの乳酸菌の菌体は1種を用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 ラクトバチルス属に属する乳酸菌としては、例えば、ラクトバチルス・アミロボラス、ラクトバチルス・ガセリ、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・プレビス、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・デルプリュッキイ、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・ケフィア、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・ブルガリカス、ラクトバチルス・ラムノーサス、ラクトバチルス・サリバリウス、ラクトバチルス・ジョンソニー、ラクトバチルス・クリスパタス、ラクトバチルス・ガリナルム等が挙げられる。
 ビフィドバクテリウム属は、ビフィズス菌とも称され、このような乳酸菌としては、例えば、ビフィドバクテリウム・インファンティス、ビフィドバクテリウム・アドレセンティス、ビフィドバクテリウム・プレーベ、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・シュードロンガム、ビフィドバクテリウム・アニマリス、ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・ラクティス、ビフィドバクテリウム・カテニュラータム、ビフィドバクテリウム・シュードカテニュラータム、及びビフィドバクテリウム・マグナム等が挙げられる。
 ロイコノストック属に属する乳酸菌としては、例えば、ロイコノストック・メセンテロイデス、ロイコノストック・ラクティス等が挙げられる。
 ラクトコッカス属に属する乳酸菌としては、例えば、ラクトコッカス・ラクティス、ラクトコッカス・プランタラム、ラクトコッカス・ラフィノラクティス、ラクトコッカス・クレモリス等が挙げられる。
 ペディオコッカス属に属する乳酸菌としては、例えば、ペディオコッカス・ペントサセウス、及びペディオコッカス・ダムノサス等が挙げられる。
 エンテロコッカス属に属する乳酸菌としては、例えば、エンテロコッカス・フェカリス、エンテロコッカス・ヒラエ、及びエンテロコッカス・フェシウム等が挙げられる。
 ストレプトコッカス属に属する乳酸菌としては、例えば、ストレプトコッカス・サーモフィルス、ストレプトコッカス・ラクチス、ストレプトコッカス・ダイアセチラクチス、ストレプトコッカス・フェカリス等が挙げられる。
 ワイセラ属に属する乳酸菌としては、ワイセラ・チバリア、ワイセラ・コンフューザ、ワイセラ・ハロトレランス、ワイセラ・ヘレニカ、ワイセラ・カンドレリ、ワイセラ・キムチイ、ワイセラ・コレエンシス、ワイセラ・ミノール、ワイセラ・パラメセンテロイデス、ワイセラ・ソリ、ワイセラ・タイランデンシス、ワイセラ・ビリデスセンス等が挙げられる。
 本発明の非炭酸液状飲食品において使用する上記の乳酸菌種に属する菌株は、天然からの単離株、寄託株、保存株、市販株などのいずれであってもよい。
 本発明の非炭酸液状飲食品に使用する微生物菌体、好ましくはラクトバチルス属に属する乳酸菌から選択される菌体は、微生物菌体の培養に通常用いられる培地を使用して、通常使用される条件下で培養することにより増殖し回収することができる。
 培養培地は、通常、炭素源、窒素源、無機塩類等を含有し、上記の菌種の培養を効率的に行うことができる培地であれば、天然培地、合成培地のいずれを用いてもよい。炭素源としては、例えばラクトース、グルコース、スクロース、フラクトース、ガラクトース、廃糖蜜などを使用することができ、窒素源としては、例えばカゼイン加水分解物、ホエータンパク質加水分解物、大豆タンパク質加水分解物、酵母エキス、肉エキス等の有機窒素含有物を使用することができる。また無機塩類としては、例えばリン酸塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、亜鉛などを用いることができる。乳酸菌の培養に適した培地としては、例えばMRS液体培地、GAM培地、BL培地、Briggs Liver Broth、獣乳、脱脂乳、乳性ホエーなどが挙げられる。好ましくは、滅菌されたMRS培地を使用することができる。また食品用途で用いる場合には食品素材ならびに食品添加物のみで構成した培地も使用可能である。天然培地としては、トマトジュース、ニンジンジュース、その他野菜ジュース、あるいはリンゴ、パイナップル、ブドウ果汁なども使用することができる。
 培養は、20~50℃、好ましくは25~42℃、より好ましくは約37℃において、嫌気条件下で行う。温度条件は、恒温槽、マントルヒーター、ジャケットなどにより調整することができる。また、嫌気条件下とは、菌が増殖可能な程度の低酸素環境下のことであり、例えば嫌気チャンバー、嫌気ボックスまたは脱酸素剤を入れた密閉容器もしくは袋などを使用することにより、あるいは単に培養容器を密閉することにより、嫌気条件とすることができる。培養の形式は、静置培養、振とう培養、タンク培養などである。また、培養時間は、特に制限されないが、例えば3時間~96時間とすることができる。培養開始時の培地のpHは、例えば4.0~8.0に維持することが好ましい。
 例えば、微生物菌体として乳酸菌、ラクトバチルス・アミロボラスCP1563株(受託番号FERM BP-11255)を用いる場合には、食品グレードの乳酸菌用培地に当該乳酸菌を植菌し、約37℃で一晩(約18時間)かけて培養を行うことができる。
 本発明の非炭酸液状飲食品に用いる「微生物菌体粉末」は、微生物菌体の培養液を、当技術分野で公知の方法及び機器を使用して乾燥して、粉状物とすることにより得ることができる。具体的な乾燥方法としては、特に制限されないが、例えば、噴霧乾燥、ドラム乾燥、熱風乾燥、真空乾燥、凍結乾燥などが挙げられ、これらの乾燥手段を単独でまたは組み合わせて使用できる。
 微生物菌体粉末は、微生物菌体の細胞構造を破壊することによって菌体を損傷させ、単に凍結乾燥などの手法で乾燥した微生物菌体粉末よりもさらに微細な粉末にした「破壊処理微生物菌体粉末」であってもよい。破壊処理微生物菌体粉末は、破壊された微生物菌体全体(すなわち、細胞を構成する本質的にすべての成分)をそのまま回収することによって得られる。
 微生物菌体の破壊処理は、当技術分野で公知の方法及び機器を使用して、例えば物理的破砕、磨砕処理、酵素溶解処理、薬品処理、または自己溶解処理などによって行うことができる。
 物理的破砕は、湿式(微生物菌体を懸濁液の状態で処理)または乾式(微生物菌体粉末の状態で処理)のいずれで行ってもよく、ホモゲナイザー、ボールミル、ビーズミル、遊星ミル等を使用した撹拌により、ジェットミル、フレンチプレス、細胞破砕機等を使用した圧力により、あるいはフィルター濾過により、微生物菌体を損傷させることができる。
 酵素溶解処理は、例えばリゾチームなどの酵素を用いて、微生物菌体の細胞壁を破壊することによって行われる。
 薬品処理は、例えばグリセリン脂肪酸エステル、ダイズリン脂質などの界面活性剤を使用して、微生物菌体の細胞構造を破壊することによって行われる。
 自己溶解処理は、微生物自身の酵素により微生物菌体を溶解することによって行われる。
 上記の各処理のなかでも、他の試薬または成分を添加する必要がないため物理的破砕が好ましく、乾式による物理的破砕がより好ましい。
 物理的破砕は、より具体的には、公知の乾式遊星ミル細胞破砕機(GOT5 ギャラクシー5など)において、微生物菌体粉末を各種ボール(例えばジルコニア製10mmボール、ジルコニア製5mmボール、アルミナ製1mmボール)共存下で、回転数50~10,000rpm(例えば190rpm)で30分~20時間(例えば5時間)処理する方法、微生物菌体粉末を公知の乾式ジェットミル細胞破砕機(ジェットOマイザーなど)において、供給速度0.01~10,000g/min(例えば0.5g/min)、吐出圧力1~1,000kg/cm2(例えば6kg/cm2)の圧力にて、1~10回(例えば1回)処理する方法などによって行うことができる。また、微生物菌体懸濁液を公知のダイノミル細胞破砕機(DYNO-MILL破砕装置など)において、ガラスピーズを使用して、周速10.0~20.0m/s(例えば約14.0m/s)、処理流速0.1~10L/10min(例えば約1L/10min)にて、破砕槽温度10~30℃(例えば約15℃)で1~7回(例えば3~5回)処理する方法、微生物菌体懸濁液を、公知の湿式ジェットミル細胞破砕機(JN20 ナノジェットパルなど)において、吐出圧力50~1,000Mpa(例えば270MPa)、処理流速50~1,000ml/min(例えば300ml/min)にて、1~30回(例えば10回)処理する方法などによっても行うことができる。
 上記の方法より得られた破壊処理微生物菌体は、乾式の場合はそのまま、また、湿式の場合は、乾燥して粉状物とすることができる。具体的な乾燥方法としては、特に制限されないが、例えば、噴霧乾燥、ドラム乾燥、熱風乾燥、真空乾燥、凍結乾燥などが挙げられ、これらの乾燥手段を単独でまたは組み合わせて使用できる。
 本発明の非炭酸液状飲食品における、微生物菌体粉末(A)の含有量は、特に限定されないが、生理活性(例えば脂質代謝及び/又は糖代謝の改善効果)を期待し得る量であることが好ましく、例えば、0.001~1.0質量%であり、より好ましくは0.01~0.1質量%である。
 [ショ糖脂肪酸エステル]
 本発明の非炭酸液状飲食品には、微生物菌体粉末とともに、特定のHLBを有するショ糖脂肪酸エステル、すなわちHLBが8~12のショ糖ステアリン酸エステル、HLBが14~16のショ糖オレイン酸エステル、HLBが15~17のショ糖ラウリン酸エステル、HLBが14.5~15.5のショ糖パルミチン酸エステル、またはHLBが15~17のショ糖ミリスチン酸エステルを配合する。これらのショ糖脂肪酸エステルは、いずれか1種を用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 ショ糖脂肪酸エステルは、食品衛生法において食品添加物(食品用乳化剤)として許可されている化合物であり、ショ糖を親水基、エステル結合した脂肪酸を親油基とする、非イオン界面活性剤である。ショ糖1分子には8個の水酸基があり、この水酸基に1個以上の脂肪酸がエステル結合することで、モノエステルからオクタエステルまで存在する。ショ糖グリセリン酸エステルは通常、モノエステルからオクタエステルまでの化合物のうち複数種を含有する組成物として製造、販売されている。脂肪酸の種類と、含有されるエステル化合物それぞれの割合(エステル化合物の配合組成)によってHLBは変動し、一般的に、脂肪酸の結合数が少ないエステル化合物を多く含有するほど、組成物としてのショ糖脂肪酸エステルのHLBは大きくなり(親水性であり)、脂肪酸の結合数が多いエステル化合物を多く含有するほど、組成物としてのショ糖脂肪酸エステルのHLBは小さくなる(親油性である)。別の言い方をすれば、ショ糖1分子あたりの脂肪酸の結合数の平均値(平均結合数)が小さいほどショ糖脂肪酸エステルのHLBは大きくなり、脂肪酸の平均結合数が大きいほどショ糖脂肪酸エステルのHLBは小さくなる。
 所望のHLBを有するショ糖脂肪酸エステルは、公知の方法(例えば、ショ糖と脂肪酸の高級アルコールエステルとのエステル交換反応)により製造することが可能であり、また市販品として入手することもできる。HLBが8~12のショ糖ステアリン酸エステルとしては、例えば、三菱ケミカルフーズ株式会社製「リョートー(登録商標)シュガーエステル」、銘柄「S-970」(HLB=約9)、「S-1170」(HLB=約11);HLBが14~16のショ糖オレイン酸エステルとしては、同じく「O-1570」(HLB=約15);HLBが15~17のショ糖ラウリン酸エステルとしては、同じく「L-1695」(HLB=約16);HLBが14.5~15.5のショ糖パルミチン酸エステルとしては、同じく「P-1570」(HLB=約15);HLBが15~17のショ糖ミリスチン酸エステルとしては、同じく「M-1695」(HLB=約16)が挙げられる。
 なお、上記製品のHLBはカタログ(三菱ケミカルフーズ株式会社のホームページ、http://www.mfc.co.jp/product/nyuuka/ryoto_syuga/list.html)では概略である旨(「約」と)記載されているが、小数点以下の四捨五入により上記の整数が概略値として表されており、例えばHLBが「約9」であれば「8.5以上9.5未満」であるものと推定する。その他の製品を用いる場合も、HLBはカタログ値を参照することができる。カタログ値が不明である場合、あるいはショ糖脂肪酸エステルを自ら調製して用いる場合、HLBは公知の方法に従って決定することができる。HLBの算出方法にはアトラス法、グリフィン法、デイビス法、川上法などがあり、高速液体クロマトグラフィーでの保持時間から決定する方法もある。本発明においては、(i)ショ糖脂肪酸エステル(混合物)の組成が分かる場合には、各化合物のHLBをグリフィン法で算出した後、その加重平均をショ糖脂肪酸エステルのHLBとすることとし、(ii)ショ糖脂肪酸エステル(混合物)の組成が分からない場合には、HLBが既知のショ糖脂肪酸エステルのサンプルとの対比により、高速液体クロマトグラフィーでの保持時間からショ糖脂肪酸エステルのHLBを求めることとする。
 本発明の非炭酸液状飲食品における、特定のHLBを有する特定のショ糖脂肪酸エステル(B)の含有量は、微生物菌体粉末(A)の分散性改善効果などを考慮しながら適宜調整することができる。非炭酸液状飲食品、好ましくは非炭酸飲料における、ショ糖脂肪酸エステル(B)の含有量の下限は0.001質量%が好ましく、0.01質量%がより好ましく、0.02質量%がさらに好ましく、0.04質量%が特に好ましく、0.05質量%が最も好ましい。また、非炭酸液状飲食品、好ましくは非炭酸飲料における、ショ糖脂肪酸エステル(B)の含有量の上限は0.2質量%が好ましく、0.15質量%がより好ましく、0.11質量%がさらに好ましい。下限がこれより低いと分散性の効果が期待できず、上限がこれより高いと風味やコスト、液色の濁りの観点から望ましくない。
 [他の成分など]
 本発明の非炭酸液状飲食品は、上述したような必須成分、微生物菌体粉末(A)およびショ糖脂肪酸エステル(B)のほかに水分を含み、さらに本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて他の成分(任意成分)を含んでいてもよい。任意成分は、一般的な飲料に通常用いられる他の原材料の中から適宜選択することができ、例えば、乳、果汁・野菜汁、増粘安定剤(乳蛋白質安定化剤)、酸味料、甘味料、香料、消泡剤、色素、その他の添加剤等を挙げられる。
 水分としては、例えば、イオン交換水を用いることができる。また、乳、果汁・野菜汁等の原料に含まれる水分も、非炭酸液状飲食品中の水分とすることができる。本発明の非炭酸液状飲食品における水分の含有量は、他の成分の含有量などを考慮しながら、特に微生物菌体粉末(A)およびショ糖脂肪酸エステル(B)の含有量が適切な範囲ないし前述したような好ましい範囲に収まるよう、適宜調整することができる。
 乳は、動物または植物由来のいずれの乳であってもよい。例えば、牛乳、山羊乳、羊乳、馬乳等の獣乳、豆乳等の植物乳を用いることができ、牛乳が一般的である。これらの乳は、単独でまたは2種類以上を混合して用いてもよい。
 乳の形態は特に限定されず、全脂乳、脱脂乳、乳清及びこれらの粉乳、乳蛋白濃縮物、濃縮乳からの還元乳等のいずれであってもよい。また、乳として、乳酸菌やビフィズス菌等の微生物を用いて発酵させた発酵乳を用いることもできる。これらの乳は、単独でまたは2種類以上を混合して用いてもよい。
 本発明の非炭酸液状飲食品において乳を配合する場合、該非炭酸液状飲食品に含まれる無脂乳固形分(SNF)量は特に限定されないが、風味と保存安定性の観点から0.1~10質量%が好ましく、0.1~4質量%がより好ましく、0.1~2質量%がさらに好ましく、0.2~1.2質量%が最も好ましい。ここで、無脂乳固形分(SNF)とは、乳を構成する成分のうち、水分および脂肪分を除いた成分であり、主にタンパク質、炭水化物、ミネラル、ビタミンなどを含む。
 本発明の非炭酸液状飲食品のpHは酸性であれば特に限定がされないが、6.5未満が好ましく、6.0未満がより好ましく、4.5未満がさらに好ましく、4.2未満がさらにより好ましく、4.0未満が特に好ましい。
 本発明の非炭酸液状飲食品を製造する場合、用いる原材料によって、例えば任意成分として発酵乳、果汁などを用いる場合、pHが上記の範囲となればpH調整は必要としないが、上記の範囲でない場合は、pH調整剤を用いてpH調整を行う。pH調整剤としては、酸味料として一般的に使用される有機もしくは無機の食用酸またはそれらの塩を用いればよく、例えば、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、酢酸、フィチン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、グルコン酸等の有機酸、リン酸等の無機酸、またはこれらのナトリウム塩、カルシウム塩もしくはカリウム塩等が挙げられる。pH調整剤の使用量は、所望のpHとすることができ、かつ飲料の風味に影響がない範囲であれば特に限定されない。
 本発明の非炭酸液状飲食品の糖度(Brix値)は特に限定されないが、風味やカロリーの観点から、0.1~16が好ましく、0.1~11がより好ましく、0.1~5がさらに好ましい。Brix値(単位:Bx)とは、20℃における糖用屈折計の示度であり、例えばデジタル屈折計「Rx-5000」(アタゴ社製)を使用して20℃で測定した、可溶性固形分量をいう。
 本発明の非炭酸液状飲食品に、甘みを付与し、かつ糖度(Brix値)を上記範囲に調整するための甘味料(糖度調整剤)としては、例えば、単糖(ブドウ糖、果糖、キシロース、ガラクトース等)、二糖(ショ糖、麦芽糖、乳糖、トレハロース、イソマルツロース等)、オリゴ糖(フラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、カップリングシュガー、ニゲロオリゴ糖等)、糖アルコール(エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、ラクチトール、還元イソマルツロース、還元水飴等)、果糖ぶどう糖液糖等の異性化糖などが挙げられる。また、スクラロース、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、ステビア、サッカリンナトリウム、グリチルリチン、グリチルリチン酸ジカリウム、ソーマチン、ネオテーム等の高甘味度甘味料を用いることもできる。
 果汁としては、例えば、リンゴ、オレンジ、ミカン、レモン、グレープフルーツ、メロン、ブドウ、バナナ、モモ、イチゴ、ブルーベリー、マンゴーなどの果汁が挙げられる。また、野菜汁としては、例えば、トマト、ニンジン、カボチャ、ピーマン、キャベツ、ブロッコリー、セロリ、ホウレンソウ、ケール、モロヘイヤなどの野菜汁が挙げられる。果汁や野菜汁は果物や野菜の絞り汁そのままでもよく、濃縮されていてもよい。また、不溶性固形物を含む混濁果汁または野菜汁であっても、精密濾過や酵素処理、限外濾過等の処理により不溶性固形物を除去した透明果汁または野菜汁であってもよい。
 非炭酸液状飲食品に許容される添加剤としては、例えば、増粘安定剤(大豆多糖類、ペクチン、カラギーナン、ジェランガム、キサンタンガム、グアーガム等)、消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル、シリコン製剤等)、酸化防止剤(トコフェロール、アスコルビン酸、塩酸システイン等)、香料(レモンフレーバー、オレンジフレーバー、グレープフレーバー、ピーチフレーバー、アップルフレーバー等)、色素(カロチノイド色素、アントシアニン色素、ベニバナ色素、クチナシ色素、カラメル色素、各種合成着色料等)などが挙げられる。また、健康機能の増強を期待して、ビタミン類(ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンD等)、ミネラル類(カルシウム、カリウム、マグネシウム等)、食物繊維等の各種機能成分を用いることもできる。
 [製造方法]
 本発明の非炭酸液状飲食品は、微生物菌体粉末(A)を含有する溶液ないし分散液(本明細書において「微生物菌体粉末溶液」と呼ぶことがある。)と、ショ糖脂肪酸エステル(B)を含有する溶液ないし分散液(本明細書において「ショ糖脂肪酸エステル溶液」と呼ぶことがある。)とを混合した後、均質化処理する工程を含む製造方法により得られる。
 ショ糖脂肪酸エステル溶液は、例えば、ショ糖脂肪酸エステルを冷水に分散させた後、加温して70℃以上にして溶解させるようにして、調製することができる。
 均質化処理は、食品加工用に一般に用いられるホモジナイザーを用いて常法により行えばよく、その圧力は、ホモジナイザーで10~30MPa程度が好ましい。また、均質化時の温度は任意の温度(例えば5~25℃)でよく、一般的な加熱条件下(例えば50~90℃)での均質化も可能である。均質化処理工程では、微生物菌体粉末溶液と、ショ糖脂肪酸エステル溶液とを混合する際に、必要に応じて配合されるその他の成分(例えば乳、増粘安定剤、酸味料および消泡剤)を、上記いずれかの溶液に予め添加し、または上記溶液の混合液に添加し、微生物菌体粉末およびショ糖脂肪酸エステルと一緒に混合することにより、本発明の非炭酸液状飲食品に配合することができる。
 本発明の非炭酸液状飲食品の製造方法において、上述した微生物菌体粉末溶液およびショ糖脂肪酸エステル溶液を用いる均質化処理工程以外の工程は、非炭酸液状飲食品の通常の製造方法に準じたものとすることができる。例えば、本発明の非炭酸液状飲食品の製造方法は、さらに殺菌処理工程、濾過処理工程、充填工程などを含むことができる。
 殺菌処理工程は、例えば、65℃で10分間と同等以上の殺菌価を有する加熱殺菌処理により行うことができる。殺菌処理は、均質化処理工程の前に行ってもよいし、均質化処理工程の後、容器への充填工程の前もしくは後に行なってもよく、1回だけでなく上記の複数の時点で行ってもよい。殺菌処理の方法は特に制限されず、通常のレトルト殺菌、バッチ殺菌、オートクレーブ殺菌、プレート式殺菌、チューブラー式殺菌などの方法を採用することができる。
 容器への充填工程は、例えば、殺菌処理工程を経た非炭酸液状飲食品を容器にホットパック充填し、充填した容器を冷却する方法、または容器充填に適した温度まで非炭酸液状飲食品を冷却して、予め洗浄殺菌した容器に無菌充填する方法により行うことができる。
 本発明の非炭酸液状飲食品を充填する容器の種類は、特に限定されるものではないが、ガラス、プラスチック(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等)、金属、紙製の容器を使用することができる。また、容量についても特に限定はされず、例えば100~2,000mlが挙げられ、微生物菌体量等を考慮して適宜選択することができる。
 2.飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法
 本発明による、飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法(本明細書において単に「本発明の分散性向上方法」と呼ぶことがある。)は、溶液中ないし分散液中で、微生物菌体粉末(A)と、ショ糖脂肪酸エステル(B)とを共存させることを含む。
 本発明において「分散性向上」は、微生物菌体粉末(A)を含有するがショ糖脂肪酸エステル(B)を含有しない微生物菌体粉末含有溶液(非炭酸飲料を含む)と比較して、微生物菌体粉末(A)およびショ糖脂肪酸エステル(B)の両方を含有する混合液の方が、静置後に生じる微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物が容易に溶液中に分散し、例えば、容器の底面に付着している微生物菌体粉末であって、容器を転倒混和しても底面に付着したまま残存している、沈澱物又は凝集物の量が少ないことをもって確認することができる効果を指す。
 本発明の分散性向上方法は、製造時の(製造途中の中間産物ともいえる)飲食品、及び保存中の飲食品の、いずれに対しても適用できる。また、本発明の分散性向上方法は、微生物菌体粉末(A)が均一に分散している状態にある、つまりまだ沈殿物または凝集物が形成されていない状態にあるにある、製造時または保管中の飲食品において、その状態を保持するために利用することができる。
 飲食品には、前述したような非炭酸液状飲食品だけでなく、最終的には固形状、ゼリー状、カプセル状、クリーム状、ペースト状などの製品になるが、液状の形態を経て、または液状の原料を用いて製造される飲食品であって、その製造時に液状物中(溶液中等)で微生物菌体粉末(特に破壊処理菌体粉末)の沈澱や凝集が問題となり得る、非炭酸液状飲食品以外の飲食品も包含される。そのような飲食品としては、例えば、乳製品(ヨーグルト、チーズ、ムース、プリン、クリーム、バター、アイスクリーム等)が挙げられる。
 本明細書に記載した本発明の非炭酸液状飲食品およびその製造方法に関する事項、特に微生物菌体粉末(A)、ショ糖脂肪酸エステル(B)に関する事項は、本発明の分散性向上方法に適宜準用することができる。例えば、本発明の分散性向上方法において、沈澱物または凝集物の分散性向上の対象としての微生物菌体粉末は、前述した破壊処理微生物菌体粉末であってもよい。
 さらに、本発明の分散性向上方法のうち、製造時の飲食品(非炭酸液状飲食品およびその他のものが包含される)についての実施形態は、同様の作用効果を奏する、飲食品の製造方法に転換することができる。別の側面からは、前述した本発明の非炭酸液状飲食品の製造方法は、製造工程において微生物菌体粉末(特に破壊処理菌体粉末)の沈澱や凝集が問題となり得る溶液を用いる、非炭酸液状飲食品以外の飲食品の製造方法にも拡張することができる。
 以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものでない。
 [調製例1]破壊処理乳酸菌菌体粉末の調製
 Lactobacillus amylovorus CP1563株(受託番号FERMBP-11255)を自家処方による食品グレードの乳酸菌培地を用いて、37℃、18時間培養し、フィルター濃縮により集菌した。濃縮液を90℃達温殺菌し、凍結乾燥により乳酸菌凍結乾燥粉末を得た。得られた乳酸菌凍結乾燥粉末を、乾式ジェットミル(FS-4、株式会社セイシン企業)を使用して破砕し、菌体の平均長径が処理前の70%以下に縮小した(例:2.77μm→1.30μm)破壊処理乳酸菌菌体粉末を得た。
 [調製例2]乳酸菌菌体粉末(非破壊処理物)の調製
 Lactobacillus gasseri CP2305株(受託番号FERMBP-11331)を、自家処方による食品グレードの乳酸菌培地を用いて、37℃、18時間培養し、フィルター濃縮により集菌した。濃縮液を90℃達温殺菌し、凍結乾燥により乳酸菌菌体粉末を得た。
 [試験例1]破壊処理乳酸菌菌体粉末の分散性に対するショ糖脂肪酸エステルの添加効果(実施例1~6、比較例1~8)
 (1)飲料サンプルの調製
 下記表1に示す配合組成を有する乳性非炭酸飲料のサンプルを、以下の手順により調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 濃度20質量%の還元脱脂乳250gと濃度3質量%の大豆多糖類溶液(商品名:SM-1200、三栄源エフ・エフ・アイ(株)製)400gを混合し、そこに濃度10質量%のクエン酸水溶液240gを添加し、十分に攪拌して、原料溶液(I)を調製した。
 別途調製した濃度10質量%のクエン酸三ナトリウム水溶液100gを原料溶液(I)に添加後、食品用乳化剤として市販されている下記のショ糖脂肪酸エステルまたは対照化合物を表2に示す配合量で添加した。これらの食品用乳化剤は、あらかじめ、濃度2質量%となるように常温の水に分散させ、70℃程度まで昇温して溶解させた後、常温まで冷却することにより溶液を調合しておき、それを用いて添加するようにした。その後、1質量%の破壊処理乳酸菌菌体粉末(参考例1で調製)の希釈液400gを添加して、均一になるように撹拌して、さらに別途調製した濃度10質量%のシリコン製剤(商品名:KM-72、信越化学工業(株)製)を1g添加し、原料溶液(II)を調製した。ただし、水準14(比較例9)においては、ショ糖脂肪酸エステルまたは対照化合物を添加せず、代わりに同量の水を増量して、得られた溶液を原料溶液(II)とした。
 表2に示したショ糖ステアリン酸エステルおよび対照化合物の商品名等の情報は下記の通りである。なお、下記商品13)「ショ糖脂肪酸エステルA」は、先行発明の比較例(比較例2等)において乳化剤fとして使用されたショ糖ステアリン酸エステルであり、下記商品13)「サンソフトA-121E」は、先行発明の実施例(実施例8等)において乳化剤cとして使用されたポリグリセリン脂肪酸エステル(モノラウリン酸ペンタグリセリン)である。
 1)ショ糖ステアリン酸エステル/HLB=5:商品名「リョートーシュガーエステル S-570」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 2)ショ糖ステアリン酸エステル/HLB=7:商品名「リョートーシュガーエステル S-770」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 3)ショ糖ステアリン酸エステル/HLB=9:商品名「リョートーシュガーエステル S-970」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 4)ショ糖ステアリン酸エステル/HLB=11:商品名「リョートーシュガーエステル S-1170」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 5)ショ糖ステアリン酸エステル/HLB=15:商品名「リョートーシュガーエステル S-1570」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 6)ショ糖ステアリン酸エステル/HLB=16:商品名「リョートーシュガーエステル S-1670」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 7)ショ糖パルミチン酸エステル/HLB=15:商品名「リョートーシュガーエステル P-1570」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 8)ショ糖パルミチン酸エステル/HLB=16:商品名「リョートーシュガーエステル P-1670」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 9)ショ糖ミリスチン酸エステル/HLB=16:商品名「リョートーシュガーエステル M-1695」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 10)ショ糖オレイン酸エステル/HLB=15:商品名「リョートーシュガーエステル O-1570」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 11)ショ糖ラウリン酸エステル/HLB=16:商品名「リョートーシュガーエステル L-1695」(三菱ケミカルフーズ株式会社)
 12)ショ糖ステアリン酸エステル/HLB不明:商品名「ショ糖脂肪酸エステルA(SE-A)」(太陽化学株式会社)
 13)モノラウリン酸ペンタグリセリン/HLB=14:商品名「サンソフトA-121E」(太陽化学株式会社)
 前記原料溶液(II)を均質化処理し、飲料原液を得た。均質化処理は、試験室用ホモゲナイザー(型式15MR、APVゴーリン社製)を用いて、処理温度20℃、処理圧15MPaで行なった。
 得られた飲料原液を、イオン交換水によって規定量(10000g)にメスアップした後、耐熱ペットボトルに充填した。その後、コールドスポットで65℃、10分間が確保できる殺菌を行い、容器詰めした乳性非炭酸飲料(以下、「飲料サンプル」という)を得た。なお、飲料の糖度(Bx)は1.1、酸度は0.22、pHは3.5、SNFは0.4であった。
 (2)飲料サンプルの保存時分散性評価試験
 (1)で調製した飲料サンプルを、5℃に設定したインキュベータに7日間静置した。静置後のサンプルを1秒間に1回程度の速度で2回転倒混和した後、開栓し、内容液を排出後、容器底面を観察した。評価は4段階で行い、乳酸菌菌体粉末が底面のほぼ全体に残存しているものをスコア1(×)、一部に残存しているものをスコア2(△)、ほぼ残存していないものをスコア3(○)、全く残存しないものをスコア4(◎)とし、スコア3および4(○および◎)の評価を得た飲料サンプルを分散性が良好な実施例、スコア1および2(×および△)の評価を得た飲料サンプルを分散性が不良な比較例とした。図1に評価基準となる容器の底面の外観の写真を示す。評価結果を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、特定のHLBを有する特定の種類のショ糖脂肪酸エステルを含有する飲料サンプル(実施例1~6)は、それ以外のショ糖脂肪酸エステルを含有する(と推定される)飲料サンプル(比較例1~6)、ならびに先行発明において効果があると評価されたポリグリセリン脂肪酸エステル(モノラウリン酸ペンタグリセリン)を含有する飲料サンプル(比較例7)及びショ糖脂肪酸エステル等を含有しない飲料サンプル(比較例8)よりも、破壊処理された乳酸菌菌体粉末の分散性向上の効果に優れている。
 [試験例2]乳酸菌菌体粉末(非破壊処理物)の分散性に対するショ糖脂肪酸エステルの添加効果(実施例7~8、比較例9~10)
 破壊処理乳酸菌菌体粉末(調製例1)の代わりに、破壊処理されていない乳酸菌菌体粉末(調製例2)を用いたこと以外は、水準10(実施例5)、水準11(実施例6)、水準13(比較例7)および水準14(比較例8)と同様にして飲料サンプル(水準15~18)を調製し、それを用いて分散性評価試験を行った。
 評価結果を下記表3に示す。所定のショ糖脂肪酸エステルは、破壊処理の有無にかかわらず、また微生物(乳酸菌)の菌種にかかわらず、微生物(乳酸菌)菌体粉末の分散性向上効果を有することが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 [参考例]ショ糖脂肪酸エステルの添加効果が及ぶ対象の確認
 下記表4に示す配合組成を有する乳性非炭酸飲料のサンプル(SNF0.5)を、前記(1)「飲料サンプルの調製」と同様の手順により調製した。参考例1は水準12と同様のサンプルであり、参考例2は、破壊処理乳酸菌菌体粉末を配合しなかったこと以外は水準12と同様のサンプルである。これらの飲料サンプルを、前記(2)「飲料サンプルの分散性評価試験」と同様、5℃に設定したインキュベータに7日間静置し、静置後のサンプルを2回転倒混和した後、開栓し、内容液を排出後、容器底面を観察した。図2に参考例1および2の容器の底面の外観の写真を示す。乳酸菌菌体粉末を含有する参考例1の飲料サンプルについては、容器の底面には沈澱物(凝集物)が認められるのに対し、乳酸菌菌体粉末を含有しない参考例2の飲料サンプルについては、そのような沈澱物(凝集物)はほとんど認められない。このことから、容器底面の沈澱物(凝集物)は主に、脱脂粉乳等の乳に含まれる乳タンパク質等ではなく、乳酸菌菌体粉末によって形成されていることが分かる。すなわち、本発明において特定のショ糖脂肪酸エステルが分散性を向上させる効果が認められる対象は、前記特許文献3~5が対象としているような乳蛋白質ではなく、乳酸菌菌体粉末であることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明は、乳酸菌などの微生物菌体を含有する非炭酸飲食品及びその製造分野などにおいて利用できる。

Claims (10)

  1.  (A)微生物菌体粉末と、(B)HLBが8~12のショ糖ステアリン酸エステル、HLBが14~16のショ糖オレイン酸エステル、HLBが15~17のショ糖ラウリン酸エステル、HLBが14.5~15.5のショ糖パルミチン酸エステル、およびHLBが15~17のショ糖ミリスチン酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1種のショ糖脂肪酸エステルとを含有することを特徴とする、微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
  2.  前記非炭酸液状飲食品中の前記ショ糖脂肪酸エステル(B)の含有量が0.001~0.2質量%である、請求項1に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
  3.  前記微生物菌体粉末(A)が、破壊処理微生物菌体粉末である、請求項1または2に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
  4.  前記微生物菌体粉末(A)が、乳酸菌の菌体粉末である、請求項1~3のいずれか1項に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
  5.  前記乳酸菌が、ラクトバチルス属に属する乳酸菌である、請求項4に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
  6.  前記非炭酸液状飲食品がさらに乳を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
  7.  前記非炭酸液状飲食品が非炭酸飲料である、請求項1~6のいずれか1項に記載の微生物菌体含有非炭酸液状飲食品。
  8.  溶液中で、微生物菌体粉末と、ショ糖脂肪酸エステルとを共存させることを特徴とする、製造時または保管中の飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法。
  9.  前記飲食品が非炭酸液状飲食品である、請求項8に記載の分散性向上方法。
  10.  前記非炭酸液状飲食品が非炭酸飲料である、請求項9に記載の分散性向上方法。
PCT/JP2018/022501 2017-06-14 2018-06-13 微生物菌体含有非炭酸液状飲食品、および飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法 WO2018230585A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018285184A AU2018285184B2 (en) 2017-06-14 2018-06-13 Microbial cell-containing non-carbonated liquid food/drink, and method for improving dispersibility of precipitates or agglomerates of microbial cell powder in food/drink

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116740A JP6964443B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 微生物菌体含有非炭酸液状飲食品、および飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法
JP2017-116740 2017-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018230585A1 true WO2018230585A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=64659566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022501 WO2018230585A1 (ja) 2017-06-14 2018-06-13 微生物菌体含有非炭酸液状飲食品、および飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6964443B2 (ja)
AU (1) AU2018285184B2 (ja)
TW (1) TWI760507B (ja)
WO (1) WO2018230585A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008527A1 (ja) 2021-07-28 2023-02-02 キリンホールディングス株式会社 乳酸菌含有飲料およびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820180A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Karupisu Shokuhin Kogyo Kk タンパク質含有酸性飲料の製造法
JPS6054635A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Fuji Oil Co Ltd 酸性ホィッピングクリ−ムの製造法
JPH022312A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd シート状マーガリンの製造方法
JPH07227227A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Sanei Gen F F I Inc 安定な乳化組成物及びそれを含有する食品
JPH07284383A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanei Gen F F I Inc カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
JP2009089626A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Asahi Kasei Chemicals Corp オリゴ糖および植物性乳酸菌を含有する発酵乳および乳酸菌飲料
WO2011115135A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 三菱化学フーズ株式会社 脂肪含有酸性飲料
WO2015052749A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 横浜油脂工業株式会社 脂溶性物質含有粉末組成物とその製造方法
JP2017112995A (ja) * 2015-12-18 2017-06-29 アサヒ飲料株式会社 微生物菌体含有飲料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105705144A (zh) * 2013-12-27 2016-06-22 富士胶片株式会社 含锌睡眠改善剂、非快速眼动睡眠时间增加剂及镇静剂
US10525088B2 (en) * 2014-05-30 2020-01-07 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Lactic acid bacterial immunopotentiating activity-increasing composition and method for increasing immunopotentiating activity of lactic acid bacteria

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820180A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Karupisu Shokuhin Kogyo Kk タンパク質含有酸性飲料の製造法
JPS6054635A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Fuji Oil Co Ltd 酸性ホィッピングクリ−ムの製造法
JPH022312A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd シート状マーガリンの製造方法
JPH07227227A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Sanei Gen F F I Inc 安定な乳化組成物及びそれを含有する食品
JPH07284383A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanei Gen F F I Inc カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
JP2009089626A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Asahi Kasei Chemicals Corp オリゴ糖および植物性乳酸菌を含有する発酵乳および乳酸菌飲料
WO2011115135A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 三菱化学フーズ株式会社 脂肪含有酸性飲料
WO2015052749A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 横浜油脂工業株式会社 脂溶性物質含有粉末組成物とその製造方法
JP2017112995A (ja) * 2015-12-18 2017-06-29 アサヒ飲料株式会社 微生物菌体含有飲料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008527A1 (ja) 2021-07-28 2023-02-02 キリンホールディングス株式会社 乳酸菌含有飲料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201906537A (zh) 2019-02-16
AU2018285184A1 (en) 2020-01-16
JP2019000025A (ja) 2019-01-10
TWI760507B (zh) 2022-04-11
JP6964443B2 (ja) 2021-11-10
AU2018285184B2 (en) 2024-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286729B2 (ja) 微生物菌体含有飲料
WO2018230586A1 (ja) 微生物菌体含有炭酸飲料、および炭酸飲料における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法
KR101927859B1 (ko) 초음파를 이용한 프로바이오틱스의 안정성과 코팅효율을 증가시키는 방법 및 그 방법으로 제조된 프로바이오틱스 동결건조분말을 유효성분으로 함유하는 식품조성물
TWI414242B (zh) 酸性乳飲料及其製造方法
TWI757448B (zh) 含有乳酸菌粉末與高甜度甜味料之飲料、該飲料之製造方法、改善該飲料之風味之方法、及該飲料用風味改善劑
WO2018230585A1 (ja) 微生物菌体含有非炭酸液状飲食品、および飲食品における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法
TWI612900B (zh) 強化鐵分及生育酚的發酵乳製品
ES2331827B1 (es) Procedimiento de elaboracion de leches fermentadas con elevado contenido en oligosacaridos prebioticos, leche fermentada asi obtenida.
JP7398202B2 (ja) 乳飲食品及びその苦味低減方法
JP2011036220A (ja) 乳酸菌発酵乳エキス及びこれを含有する発酵乳製品
CN109258899A (zh) 一种富含活性益生菌的牛轧糖及其制备方法
JP4133416B2 (ja) 発酵乳飲料
WO2017130432A1 (ja) 容器詰め殺菌飲料及び容器詰め殺菌飲料の製造方法
JP2013215128A (ja) コンドロイチン硫酸含有酸性乳飲料の製造方法
JP2017143799A (ja) 発酵乳飲食品
JP2002204655A (ja) 発酵乳飲食品
US20220142218A1 (en) Food/beverage product, agent for masking off-flavor in food/beverage product, and method for masking off-flavor in food/beverage product
JP2005237289A (ja) β−グルカン含有素材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18818387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018285184

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20180613

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18818387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1