WO2018225495A1 - 吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置 - Google Patents

吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018225495A1
WO2018225495A1 PCT/JP2018/019601 JP2018019601W WO2018225495A1 WO 2018225495 A1 WO2018225495 A1 WO 2018225495A1 JP 2018019601 W JP2018019601 W JP 2018019601W WO 2018225495 A1 WO2018225495 A1 WO 2018225495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wear
resistant sheet
suction
conveyance device
recording medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/019601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
荒木 勝己
田口 大介
太亮 尾堂
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2018225495A1 publication Critical patent/WO2018225495A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus

Definitions

  • the present invention relates to an adsorption conveyance device and an ink jet printing apparatus, and more particularly to a technique for adsorbing and conveying a recording medium with a conveyance belt.
  • a transport device When a recording medium such as paper is transported by a transport belt, a transport device is known in which a recording medium is attracted to a transport belt by generating an adsorption pressure in a hole provided in the transport belt.
  • a porous member is provided between the suction unit and the transport belt, and the suction unit sucks the transport belt through the porous member.
  • Patent Document 1 describes a transport device in which a wall surface facing a transport belt of a rectangular box-shaped chamber is formed of a porous member.
  • the entire recording medium can be uniformly adsorbed to the transport belt, so that deformation of the recording medium can be prevented.
  • a metal transport belt may be used as the transport belt from the viewpoint of transport performance.
  • a nonmetallic porous member such as a resin is generally used.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an adsorption conveyance device and an inkjet which suppress clogging of the porous member due to generation of wear residue of the porous member and further suppress deformation of the pores of the porous member.
  • An object is to provide a printing apparatus.
  • one aspect of the suction conveyance device includes a plurality of holes, a metal conveyance belt that conveys a recording medium in a first direction while contacting the first surface, and a plurality of holes
  • a porous member and a suction portion connected to the porous member were provided.
  • the wear-resistant sheet is provided between the conveyance belt and the porous member and the metal conveyance belt and the metal wear-resistant sheet are slid, the wear residue of the porous member is reduced. Can be prevented, clogging of the porous member can be suppressed, and deformation of the pores of the porous member can be further suppressed. Thereby, it is possible to prevent a decrease in the adsorption pressure acting on the recording medium in contact with the conveyance belt.
  • the wear-resistant sheet is preferably subjected to a surface treatment on at least a region of the contact surface that slides with the conveyor belt. Thereby, the friction between the conveyor belt and the wear-resistant sheet can be reduced, and wear of the wear-resistant sheet can be prevented.
  • the wear resistant sheet preferably has a thickness perpendicular to the contact surface of 0.10 mm to 0.50 mm. Moreover, as for an abrasion-resistant sheet
  • the opening ratio per unit area of the wear-resistant sheet is larger than the opening ratio per unit area of the conveyor belt. Moreover, it is preferable that the aperture ratio per unit area of an abrasion-resistant sheet
  • the diameter of the hole in the wear-resistant sheet is preferably equal to or greater than the distance between the centers of the holes adjacent to each other in the conveyance belt.
  • the wear amount of the wear-resistant sheet due to sliding between the transport belt and the wear-resistant sheet is larger than the wear amount of the transport belt. Therefore, abrasion of a conveyance belt can be suppressed.
  • a plurality of wear-resistant sheets are arranged side by side in a second direction orthogonal to the first direction. Thereby, productivity and maintainability can be improved.
  • the porous member is preferably made of resin. Thereby, both the flatness of conveyance of the recording medium and the suction performance of the suction portion can be achieved, and the manufacturing cost is low.
  • the suction unit preferably sucks the recording medium with an adsorption pressure of 1.0 kPa to 11.3 kPa. Thereby, the flatness of conveyance of a recording medium and the adsorption
  • a chain gripper that grips the edge of the recording medium and transports the recording medium in the first direction at a distance of 5 mm or more and 10 mm or less from the first surface of the conveying belt is provided, and the conveying belt is conveyed by the chain gripper. It is preferable to support the recording medium. Thereby, the recording medium can be transported flatly by applying tension to the recording medium.
  • the recording medium to which moisture and / or solvent is applied can be dried while being conveyed.
  • the heating unit preferably heats the recording medium to a temperature of 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower. Thereby, a recording medium can be dried appropriately.
  • the wear-resistant sheet preferably has a thickness of 5 mm or less in the thickness direction perpendicular to the contact surface in a temperature range of 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower. Thereby, the recording medium can be transported without contacting the recording medium with the chain gripper.
  • an aspect of an inkjet printing apparatus includes an image forming unit that forms an image by applying ink to a recording medium, a heating unit that heats the recording medium conveyed by a conveyance belt, and a plurality of units.
  • a metal conveying belt having holes and conveying the recording medium in the first direction by contacting the recording medium, and a plurality of holes, the abutting surface being opposite to the first surface of the conveying belt
  • a metal wear-resistant sheet that slidably abuts against a second surface, a porous member that supports an opposite surface of the wear-resistant sheet, and a suction portion connected to the porous member.
  • the wear-resistant sheet is provided between the transport belt and the porous member, when the recording medium to which the ink is applied is dried while being sucked and transported, the porous member is prevented from being worn, The clogging of the porous member can be suppressed, and the deformation of the pores of the porous member can be further suppressed. Thereby, it is possible to prevent a decrease in the adsorption pressure acting on the recording medium in contact with the conveyance belt.
  • the present invention it is possible to suppress clogging of the porous member due to the generation of wear residue on the porous member, and to further suppress the deformation of the pores of the porous member.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram illustrating an embodiment of an inkjet printing apparatus according to the present embodiment.
  • the inkjet printing apparatus 100 is an apparatus that generates a printed material by printing on a sheet of paper 1 as a recording medium.
  • the inkjet printing apparatus 100 includes an image forming unit 110, an ink drying unit 120, and a stacking unit 130.
  • the image forming unit 110 forms an image on the recording surface of the paper 1 using ink.
  • the image forming unit 110 includes a drum 112, an inkjet head 116C, an inkjet head 116M, an inkjet head 116Y, an inkjet head 116K, and the like.
  • the drum 112 grips and rotates the front end of the paper 1 with the gripper 114, so that the paper 1 is wound around the circumferential surface and transported along a certain transport path, and delivered to the ink drying unit 120.
  • the inkjet heads 116 ⁇ / b> C, 116 ⁇ / b> M, 116 ⁇ / b> Y, and 116 ⁇ / b> K are line heads that can form an image on a single sheet 1 with a single pass.
  • the line head is an inkjet head in which a plurality of nozzles (not shown) that eject ink droplets are arranged over a length equal to or greater than the width of the paper 1 in the X direction.
  • the line head may be configured by connecting a plurality of head modules (not shown).
  • the inkjet heads 116 ⁇ / b> C, 116 ⁇ / b> M, 116 ⁇ / b> Y, and 116 ⁇ / b> K are arranged at regular intervals along the conveyance path of the paper 1 by the drum 112.
  • the inkjet heads 116C, 116M, 116Y, and 116K form cyan ink, magenta ink, yellow ink, and black ink droplets on the paper 1 conveyed by the drum 112, respectively, thereby forming a color image on the paper 1. .
  • the ink drying unit 120 heats the paper 1 and dries the ink applied to the recording surface by the image forming unit 110.
  • the ink drying unit 120 includes the suction conveyance device 10, the medium heating unit 40, the chain gripper 122, the paper guide 128, the paper guide 129, and the like.
  • the medium heating unit 40 is provided to face the conveyance belt 22 (see FIG. 2) of the suction conveyance device 10.
  • the medium heating unit 40 includes a hot air heater (not shown).
  • the hot air heater heats the paper 1 to a temperature of 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower by blowing hot air over the entire recording surface of the paper 1 conveyed by the suction conveyance device 10. By heating at such a temperature, the ink applied to the recording surface can be dried without damaging the paper 1.
  • the medium heating unit 40 may include an infrared heater (not shown).
  • the infrared heater irradiates the entire recording surface of the sheet 1 conveyed by the conveying unit 20 with infrared rays, thereby heating the sheet 1 to a temperature of 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower.
  • the medium heating unit 40 may heat a porous adsorption plate 34 described later and heat the paper 1 with heat conducted from the porous adsorption plate 34.
  • the chain gripper 122 includes two endless chains 124 that form a pair that travels at a constant moving speed along a constant travel route. Further, a plurality of grippers 126 are spanned between the two chains 124.
  • the chain gripper 122 receives the paper 1 from the drum 112, grips the leading end (an example of an end) of the received paper 1 with the gripper 126, conveys the paper 1 along the travel path of the chain 124, and at the paper discharge position. The paper 1 is delivered to the stacking unit 130.
  • the suction transport device 10 sucks and transports the paper 1 transported by the chain gripper 122.
  • the configuration of the suction conveyance device 10 will be described later.
  • the paper guide 128 is disposed upstream of the suction conveyance device 10 in the conveyance path of the paper 1 by the chain gripper 122.
  • the sheet guide 128 is a member that guides the sheet 1 conveyed by the chain gripper 122 with a curved guide surface in a section from the image forming unit 110 to the suction conveyance apparatus 10.
  • the paper guide 129 is disposed on the downstream side of the suction conveyance device 10 in the conveyance path of the paper 1 by the chain gripper 122.
  • the sheet guide 129 is a member that guides the sheet 1 conveyed by the chain gripper 122 with a flat guide surface in the section from the suction conveyance device 10 to the stacking unit 130.
  • the paper guide 128 and the paper guide 129 have a hollow board shape, and a plurality of suction holes (not shown) are formed on the guide surface.
  • the suction pressure is applied to each suction hole, and the paper 1 is conveyed while sliding on the guide surface to which the suction pressure is applied from each suction hole. As a result, the sheet 1 can be transported while applying tension.
  • the stacking unit 130 stacks the paper 1 on which the ink on the recording surface has been dried by the ink drying unit 120.
  • the stacking unit 130 includes a stacking device 132.
  • the stacking device 132 collects and collects the sheets 1 released from the chain gripper 122 at the sheet discharge position on the sheet discharge table.
  • FIG. 2 is a perspective view of the suction conveyance device 10. In FIG. 2, the chain gripper 122 is not shown.
  • the suction conveyance device 10 includes a conveyance unit 20 and a suction unit 30.
  • the transport unit 20 includes a transport belt 22, a drive pulley 24, and a driven pulley 26.
  • the transport belt 22 is an endless belt having an X-direction width larger than the X-direction width of the paper 1 to be transported.
  • the conveyance belt 22 is preferably made of glass cloth or steel from the viewpoint of durability.
  • the conveyor belt 22 supports the sheet 1 conveyed by the chain gripper 122.
  • the transport belt 22 is provided with a plurality of suction holes (not shown) for sucking and holding the paper 1.
  • a SUS304 (Steel Use Stainless 304) having a thickness of 0.3 mm (an example of a metal), a 0.5 mm diameter round hole is set to a distance between the centers of adjacent holes (hole pitch).
  • a 60-degree zigzag shape (60-degree zigzag shape) with a diameter of 2.0 mm and an aperture ratio per unit area of 5.7% was used.
  • the driving pulley 24 has a rotating shaft (not shown), and the rotating shaft is rotatably supported.
  • the driven pulley 26 has a rotation shaft (not shown) parallel to the rotation shaft of the drive pulley 24, and the rotation shaft is rotatably supported.
  • the conveyor belt 22 is stretched around a driving pulley 24 and a driven pulley 26.
  • the driven pulley 26 includes an oil heater (not shown) inside.
  • the oil heater heats the driven pulley 26 to heat the conveyor belt 22 that contacts the driven pulley 26 from the back surface 22b (an example of the second surface).
  • the driving pulley 24 has a motor (not shown) as driving means. When the motor is driven, the drive pulley 24 rotates counterclockwise in FIG. The driven pulley 26 rotates counterclockwise in FIG. 1 following the rotation of the drive pulley 24. Due to the rotation of the driving pulley 24 and the driven pulley 26, the transport belt 22 travels between the driving pulley 24 and the driven pulley 26 along the traveling path.
  • the sheet 1 conveyed by the chain gripper 122 is placed on the conveyance surface 22 a of the conveyance belt 22.
  • the transport unit 20 causes the paper 1 with the liquid applied to the recording surface to abut (place) the transport surface 22a (an example of the first surface) of the transport belt 22 in the Y direction (transport direction, It is transported along a transport path in an example of the first direction.
  • the conveyance surface 22 a forms a flat surface at least while it is in contact with the paper 1.
  • the chain 124 and the gripper 126 of the chain gripper 122 move at a position where the distance from the transport surface 22a of the transport belt 22 is 5 mm or more and 10 mm or less.
  • the distance between the gripper 126 and the transport surface 22a is increased, the leading edge of the paper 1 held by the gripper 126 is bent greatly, causing wrinkles.
  • the moving speed of the chain gripper 122 and the traveling speed of the conveyor belt 22 are the same speed.
  • the suction unit 30 is provided inside the travel path of the conveyor belt 22.
  • the adsorption unit 30 includes a chamber 32, a porous adsorption plate 34, and an abrasion resistant sheet 36.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the adsorption unit 30.
  • the chamber 32 (an example of a suction unit) has a rectangular parallelepiped shape in which a surface facing the conveyance belt 22 is opened.
  • the open surface of the chamber 32 is provided with a porous adsorption plate 34 (an example of a porous member) made of a porous body having communication holes (not shown). That is, the chamber 32 is connected to the porous adsorption plate 34.
  • a porous adsorption plate 34 an outer surface 34 a disposed outside the chamber 32 and an inner surface 34 b disposed inside the chamber 32 communicate with each other through a large number of communication holes.
  • the outer surface 34a of the porous adsorption plate 34 is formed flat.
  • the porous adsorption plate 34 is preferably made of a resin, a ceramic such as aluminum oxide, or a silicon carbide (SiC) -based material from the viewpoint of durability, and is made of a fluororesin, a ceramic, or a silicon carbide-based material. It is preferable in terms of heat resistance. Coating may be performed with a fluorine resin or the like. Further, a metal wire mesh having fine holes may be used, and the metal wire mesh may be coated. As will be described later, since the porous adsorption plate 34 does not slide with the conveyor belt 22 by placing the wear-resistant sheet 36, a material that easily wears can be used.
  • the porous adsorbing plate 34 preferably has a porosity of 35% to 75% and an average pore diameter of 3 ⁇ m to 40 ⁇ m from the viewpoint of suction performance.
  • porous adsorption plate 34 a fluororesin having a porosity of 30% to 40% and an average pore diameter of 10 ⁇ m is used.
  • a metal wear-resistant sheet 36 is brought into contact (placed) on the outer surface 34 a of the porous adsorption plate 34.
  • the wear-resistant sheet 36 is formed in a U shape including a flat portion 38a and a pair of bent portions 38b.
  • the wear-resistant sheet 36 sandwiches the porous adsorption plate 34 from both sides in the Y direction with a pair of bent portions 38b, and covers the outer surface 34a of the porous adsorption plate 34 with the flat portion 38a.
  • the wear-resistant sheet 36 has a surface 36a (an example of a contact surface) of the flat portion 38a that can slide on the back surface 22b of the traveling conveyor belt 22 so that the back surface 36b (an example of the opposite surface) of the flat portion 38a. Is supported by the porous adsorption plate 34.
  • the wear-resistant sheet 36 has the bent portion 38b, the wear-resistant sheet 36 can be easily attached to the porous adsorption plate 34, so that maintenance by the user is improved. Note that the wear-resistant sheet 36 does not need to be provided with the pair of bent portions 38b, and only needs to have a flat portion 38a.
  • the wear-resistant sheet 36 is preferably made of stainless steel.
  • the abrasion-resistant sheet 36 has a fluororesin system, a polytetrafluoroethylene resin system, a polyether ether ketone resin system, a hard chromium carbide plating system, at least in a region that slides with the transport belt 22 on the surface 36a of the flat portion 38a.
  • a surface coating such as carbon-based diamond-like carbon, fluorine-based electroless nickel plating, ceramic, or ceramic-resin composite may be applied.
  • a fluororesin system a polytetrafluoroethylene resin system, a polyetheretherketone resin system, and a fluorine system electroless nickel plating system are preferable in that damage to the transport belt 22 made of SUS304 is small.
  • the wear-resistant sheet 36 is provided with a plurality of suction holes (not shown) for sucking and holding the paper 1 in at least a region of the flat portion 38a that slides with the transport belt 22.
  • the wear resistant sheet 36 preferably has a thickness orthogonal to the surface 36a of the flat portion 38a of 0.10 mm or more and 0.50 mm or less from the viewpoint of thermal deformation.
  • the flattened portion 38a of the wear-resistant sheet 36 is less likely to be flattened by the force pressed by the transport belt 22 as the thickness of the flat portion 38a increases.
  • the wear-resistant sheet 36 has a thickness orthogonal to the surface 36a of the flat portion 38a of 0.10 mm or more and 0.26 mm or less from the viewpoint of adsorption pressure loss. If the thickness of the wear-resistant sheet 36 becomes too large, the suction pressure acting on the paper 1 placed on the transport belt 22 is lowered, and the paper 1 is likely to be wrinkled.
  • the wear-resistant sheet 36 preferably has a thermal deformation amount in the thickness direction perpendicular to the surface 36a in a temperature range of 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower of ⁇ 5 mm or less.
  • the wear-resistant sheet 36 is flexible in a temperature range of 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower, and preferably follows the outer surface 34a of the porous adsorption plate 34 by the adsorption pressure.
  • the suction pressure acting on the paper 1 placed on the conveyor belt 22 is reduced, and the paper 1 is wrinkled. In addition, drying unevenness and color unevenness occur on the recording surface of the paper 1. Further, when the wear-resistant sheet 36 is swelled, the conveyor belt 22 is pushed up in the direction of the chain gripper 122, and the conveyor belt 22 and the chain gripper 122 come into contact with each other, and both may be damaged.
  • a SUS304 having a thickness of 0.1 mm and a circular hole having a diameter of 2.0 mm are arranged in a 60-degree staggered pattern in which the distance between the centers of adjacent holes is 3.0 mm.
  • the aperture ratio per area was 40.3%.
  • the aperture ratio per unit area of the wear-resistant sheet 36 is larger than the aperture ratio per unit area of the conveyor belt 22. Moreover, it is preferable that the aperture ratio per unit area of the wear-resistant sheet 36 is 65% or less.
  • FIG. 4 is a graph showing the result of the adsorption pressure evaluation of the ideal model system when the opening ratio of the wear-resistant sheet 36 is changed.
  • the horizontal axis indicates the aperture ratio (%)
  • the vertical axis indicates the adsorption pressure (kPa)
  • the round plot point indicates the maximum value of the adsorption pressure
  • the triangular plot point indicates the adsorption pressure. The minimum value is shown.
  • the opening ratio of the wear-resistant sheet 36 When the opening ratio of the wear-resistant sheet 36 is relatively high, the number of suction holes of the conveyance belt 22 corresponding to one suction hole of the wear-resistant sheet 36 is relatively large, and suction pressure leakage occurs. As shown in FIG. 4, when the aperture ratio exceeds 65%, the minimum value of the adsorption pressure is about 1/3 or less of that when the aperture ratio is 40%. As described above, when the degree to which the adsorption pressure is impaired becomes large, wrinkles are likely to occur on the paper 1 placed on the conveyor belt 22.
  • the diameter of the suction holes of the wear-resistant sheet 36 is preferably not less than the distance between the centers of the suction holes adjacent to each other on the conveyor belt 22 in terms of suction pressure. Either the suction hole diameter of the wear-resistant sheet 36 or the suction hole diameter of the transport belt 22 may be larger.
  • the wear-resistant sheet 36 is subjected to Ni—P / PTFE (nickel-phosphorus / polytetrafluoroethylene) treatment as a fluorine-based electroless nickel plating treatment, and the fluorine content with respect to the entire plating film is 30% by volume or more. What was made into 36 volume% or less was used.
  • Ni—P / PTFE nickel-phosphorus / polytetrafluoroethylene
  • the amount of wear of the conveyor belt 22 due to sliding between the conveyor belt 22 and the wear resistant sheet 36 is preferably smaller than the amount of wear of the wear resistant sheet 36.
  • the wear amount of the wear-resistant sheet 36 damage to the transport belt 22 that is more expensive than the wear-resistant sheet 36 can be reduced.
  • the wear-resistant sheet 36 since it is easier to replace the wear-resistant sheet 36 than to replace the transport belt 22, maintenance by the user is improved.
  • the pair of bent portions 38b are provided on the wear-resistant sheet 36, positioning at the time of replacement is easy.
  • the chamber 32 communicates with a suction hole (not shown) of the transport belt 22 through a communication hole of the porous suction plate 34 and a suction hole of the wear-resistant sheet 36.
  • the chamber 32 is connected to an exhaust pump (not shown).
  • the exhaust pump may be built in the adsorption conveyance device 10 or may be installed outside the adsorption conveyance device 10.
  • the chamber 32 forms a decompression space inside. Therefore, the sheet 1 placed on the conveyance surface 22a of the conveyance belt 22 is formed in the chamber 32 through the adsorption hole of the conveyance belt 22, the adsorption hole of the wear-resistant sheet 36, and the communication hole of the porous adsorption plate 34. It is sucked by the reduced pressure space and sucked and held on the transport surface 22a.
  • the chamber 32 sucks the paper 1 with an adsorption pressure of 1.0 kPa or more and 11.3 kPa or less acting on the adsorption hole of the transport belt 22.
  • an adsorption pressure of 1.0 kPa or more and 11.3 kPa or less acting on the adsorption hole of the transport belt 22.
  • the suction unit 30 shown in FIG. 3 covers the entire outer surface 34a of the porous suction plate 34 with one wear-resistant sheet 36. However, a plurality of wear-resistant sheets 36 are arranged in each region to cover the outer surface 34a. May be. In the example shown in FIG. 5, five strip-shaped (strip-shaped) wear-resistant sheets 36-1, 36-2, 36-3, 36-4, and 36-5 are arranged in the X direction (perpendicular to the first direction). They are arranged side by side in an example of the second direction.
  • the entire wear-resistant sheet 36 When configured with a single wear-resistant sheet 36, the entire wear-resistant sheet 36 will be replaced even when the wear-resistant sheet 36 is partially worn, but when a plurality of wear-resistant sheets 36 are arranged side by side, Only the worn anti-wear sheet 36 needs to be replaced. In particular, since the amount of wear at both ends in the X direction tends to increase, by arranging a plurality of wear resistant sheets 36 side by side in the X direction, the wear resistant sheets 36-1 and 36-5 located at both ends in the X direction are arranged. Can only be exchanged.
  • the wear-resistant sheets 36 per sheet are reduced in size, so that etching treatment for processing the suction holes and surface treatment such as plating are facilitated. , Improve productivity.
  • the image forming unit 110 conveys the paper 1 by the drum 112. In addition, the image forming unit 110 ejects ink from the inkjet heads 116C, 116M, 116Y, and 116K according to the image data. As a result, the image forming unit 110 forms an image on the recording surface of the sheet 1 conveyed by the drum 112.
  • the drum 112 delivers the sheet 1 on which the image is formed to the chain gripper 122 of the ink drying unit 120.
  • the chain gripper 122 conveys the sheet 1 along the sheet guide 128, and then supplies the sheet 1 to the suction conveyance device 10.
  • the suction conveyance device 10 places the paper 1 whose tip is gripped by the gripper 126 of the chain gripper 122 on the conveyance surface 22 a of the conveyance belt 22 at the conveyance start position of the conveyance path of the conveyance belt 22.
  • the adsorbing unit 30 adsorbs the paper 1 to the conveyance surface 22 a of the conveyance belt 22.
  • the transport belt 22 is supported from the back surface 22b side by the porous adsorption plate 34 covered with the wear resistant sheet 36 from the transport start position to the transport end position of the transport path, and the transport surface 22a is formed flat.
  • the chain gripper 122 and the conveyance belt 22 convey along the conveyance path while applying tension to the placed paper 1. As a result, the paper 1 is conveyed without wrinkles.
  • the recording surface side of the paper 1 is heated by the medium heating unit 40 while being placed on the transport belt 22. Further, since the conveyance belt 22 is heated by an oil heater provided in the driven pulley 26, the opposite side of the recording surface of the paper 1 is heated by the conveyance belt 22.
  • the transport belt 22 has a back surface 22b that slides on the front surface 36a of the flat portion 38a of the wear-resistant sheet 36.
  • the transport belt 22 and the wear-resistant sheet 36 are both made of metal, the transport belt 22 and the wear-resistant sheet are used. The wear of 36 is suppressed.
  • the chain gripper 122 separates the sheet 1 from the conveyance belt 22 and then conveys the sheet 1 along the sheet guide 129. Further, when the paper 1 reaches the stacking unit 130, the chain gripper 122 delivers the ink from the ink drying unit 120 to the stacking unit 130. The stacking unit 130 stacks the paper 1 on the stacking device 132.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the heating temperature and the deformation amount of the wear-resistant sheet 36.
  • the wear-resistant sheet 36 a SUS304 sheet having a flat portion 38a having a size of 150 to 300 mm in the X direction and 300 mm in the Y direction was used.
  • the wear-resistant sheet 36 is heated by an infrared heater installed at a position about 300 mm away from the flat portion 38a in the Z direction, and the deformation amount and temperature of the portion most deformed in the thickness direction (Z direction) of the flat portion 38a The relationship was measured. Note that suction by the chamber 32 is not performed.
  • the round plot points indicate that the flat portion 38a has a thickness of 0.10 mm and a plurality of suction holes are formed. Triangular plot points have a thickness of 0.10 mm and no suction holes are formed. As shown in FIG. 6, the amount of deformation with respect to temperature is presumed to be less affected by the presence or absence of adsorption holes. When the thickness is 0.10 mm, the deformation at 185 ° C. is 5 mm.
  • square plot points indicate those having a thickness of 0.20 mm and no suction holes. It is estimated that the thickness of 0.20 mm has a smaller amount of deformation with respect to temperature than the thickness of 0.10 mm.
  • the wear-resistant sheet 36 has a thermal deformation amount in the thickness direction of 5 mm or less in a temperature range of 60 ° C. or more and 180 ° C. or less in a thickness range of 0.10 mm to 0.20 mm.
  • the abrasion-resistant sheet 36 can be used without any problem in practice.
  • the wear resistant sheet 36 is flattened.
  • the thickness is greater than 0.50 mm, a gap may be generated between the chamber 32 and the wear-resistant sheet 36, which may cause a loss of adsorption pressure, making it difficult to flatten the conveyor belt 22 with the pressing force. It may become.
  • the wear-resistant sheet 36 is less expensive than a metal porous member, the wear-resistant sheet 36 is more advantageous in terms of cost than using a metal porous member.
  • the present invention can be applied to a sheet-like recording medium such as metal or resin.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

多孔質部材の摩耗カスの発生による多孔質部材の目詰まりを抑制し、さらに多孔質部材の孔の変形を抑制する吸着圧の低下を防止する吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置を提供する。複数の孔を有し、記録媒体を第1面に当接させて第1方向に搬送する金属製の搬送ベルトと、複数の孔を有し、当接面が搬送ベルトの第1面の反対面である第2面に摺動可能に当接する金属製の耐摩耗シートと、耐摩耗シートの当接面の反対面を支持する多孔質部材と、多孔質部材に接続された吸引部と、を備えた吸着搬送装置によって上記課題を解決する。

Description

吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置
 本発明は吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置に係り、特に記録媒体を搬送ベルトで吸着搬送する技術に関する。
 用紙等の記録媒体を搬送ベルトで搬送する際に、搬送ベルトに設けた孔に吸着圧を発生させることで、記録媒体を搬送ベルトに吸着させる搬送装置が知られている。このような搬送装置では、吸引部と搬送ベルトとの間に多孔質部材を設け、吸引部が多孔質部材を介して搬送ベルトを吸引することが行われる。
 特許文献1には、矩形箱状体のチャンバの搬送ベルトと対向する壁面が多孔質部材により構成されている搬送装置が記載されている。
 このように、多孔質部材を介して吸引することで、記録媒体の全体を均一に搬送ベルトに吸着させることができるので、記録媒体の変形を防止することができる。
特開2009-274399号公報
 このような搬送装置において、搬送ベルトとして、搬送性能の観点から金属製の搬送ベルトが用いられる場合がある。また、多孔質部材として、一般に樹脂等の非金属製の多孔質部材が用いられる。このような組み合わせで使用した場合、記録媒体の搬送の際に搬送ベルトと多孔質部材とが摺動すると、摺動摩擦により多孔質部材が摩耗し、摩耗カスが多孔質部材の孔に詰まるという問題点があった。摩耗カスが多孔質部材の孔に詰まると、搬送ベルトに当接された記録媒体に作用する吸着圧が低下し、記録媒体を搬送ベルトに適切に吸着させることができないという課題が発生する。
 また、摺動摩擦により多孔質部材が摩耗すると、多孔質部材の孔が変形し、搬送ベルトに当接された記録媒体に作用する吸着圧が低下し、記録媒体を搬送ベルトに適切に吸着させることができないという課題が発生する。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、多孔質部材の摩耗カスの発生による多孔質部材の目詰まりを抑制し、さらに多孔質部材の孔の変形を抑制する吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために吸着搬送装置の一の態様は、複数の孔を有し、記録媒体を第1面に当接させて第1方向に搬送する金属製の搬送ベルトと、複数の孔を有し、当接面が搬送ベルトの第1面の反対面である第2面に摺動可能に当接する金属製の耐摩耗シートと、耐摩耗シートの当接面の反対面を支持する多孔質部材と、多孔質部材に接続された吸引部と、を備えた。
 本態様によれば、搬送ベルトと多孔質部材との間に耐摩耗シートを備え、金属製の搬送ベルトと金属製の耐摩耗シートとを摺動させるようにしたので、多孔質部材の摩耗カスの発生を防止し、多孔質部材の目詰まりを抑制し、さらに多孔質部材の孔の変形を抑制することができる。これにより、搬送ベルトに当接された記録媒体に作用する吸着圧の低下を防止することができる。
 耐摩耗シートは、当接面の少なくとも搬送ベルトと摺動する領域に表面処理が施されていることが好ましい。これにより、搬送ベルトと耐摩耗シートとの摩擦を減らし、耐摩耗シートの摩耗を防止することができる。
 耐摩耗シートは、当接面に直交する厚みが0.10mm以上0.50mm以下であることが好ましい。また、耐摩耗シートは、当接面に直交する厚みが0.26mm以下であることがより好ましい。これにより、記録媒体の搬送の平坦性と吸引部の吸着性能とを両立することができる。
 耐摩耗シートの単位面積当たりの開口率は、搬送ベルトの単位面積当たりの開口率よりも大きい。また、耐摩耗シートの単位面積当たりの開口率は、65%以下であることが好ましい。
 耐摩耗シートの開口率が相対的に高くなると、耐摩耗シートの1つの吸着孔に対応する搬送ベルトの吸着孔の数が相対的に多くなり、吸着圧漏れが発生してくる。
 耐摩耗シートの孔の径は、搬送ベルトの互いに隣り合う孔の中心間距離以上であることが好ましい。これにより、吸引部の吸着性能を確保することができる。
 搬送ベルトと耐摩耗シートとの摺動による耐摩耗シートの摩耗量は、搬送ベルトの摩耗量よりも多いことが好ましい。これにより、搬送ベルトの摩耗を抑制することができる。
 複数の耐摩耗シートが第1方向に直交する第2方向に並べて配置されることが好ましい。これにより、生産性及びメンテナンス性を向上させることができる。
 多孔質部材は樹脂製であることが好ましい。これにより、記録媒体の搬送の平坦性と吸引部の吸着性能とを両立することができ、製造コスト的に安価である。
 吸引部は、1.0kPa以上11.3kPa以下の吸着圧で記録媒体を吸引することが好ましい。これにより、記録媒体の搬送の平坦性と吸引部の吸着性能とを両立することができる。
 搬送ベルトの第1面との距離が5mm以上10mm以下の位置に記録媒体の端部を把持して記録媒体を第1方向に搬送するチェーングリッパを備え、搬送ベルトは、チェーングリッパによって搬送される記録媒体を支持することが好ましい。これにより、記録媒体に張力を与えて記録媒体を平坦に搬送することができる。
 搬送ベルトによって搬送される記録媒体を加熱する加熱部を備えることが好ましい。これにより、水分及び/又は溶剤が付与された記録媒体を搬送しながら乾燥させることができる。
 加熱部は、記録媒体を60℃以上180℃以下の温度に加熱することが好ましい。これにより、記録媒体を適切に乾燥させることができる。
 耐摩耗シートは、60℃以上180℃以下の温度範囲における当接面に直交する厚み方向の熱変形量が5mm以下であることが好ましい。これにより、記録媒体がチェーングリッパと接触することなく記録媒体を搬送することができる。
 上記目的を達成するためにインクジェット印刷装置の一の態様は、記録媒体にインクを付与して画像を形成する画像形成部と、搬送ベルトによって搬送される記録媒体を加熱する加熱部と、複数の孔を有し、記録媒体を第1面に当接させて第1方向に搬送する金属製の搬送ベルトと、複数の孔を有し、当接面が搬送ベルトの第1面の反対面である第2面に摺動可能に当接する金属製の耐摩耗シートと、耐摩耗シートの当接面の反対面を支持する多孔質部材と、多孔質部材に接続された吸引部と、を備えた吸着搬送装置と、を備えた。
 本態様によれば、搬送ベルトと多孔質部材との間に耐摩耗シートを備えたので、インクが付与された記録媒体を吸着搬送しながら乾燥させる際に、多孔質部材の摩耗を防止し、多孔質部材の目詰まりを抑制し、さらに多孔質部材の孔の変形を抑制することができる。これにより、搬送ベルトに当接された記録媒体に作用する吸着圧の低下を防止することができる。
 本発明によれば、多孔質部材の摩耗カスの発生による多孔質部材の目詰まりを抑制し、さらに多孔質部材の孔の変形を抑制することができる。
インクジェット印刷装置の一実施形態を示す全体構成図 吸着搬送装置の斜視図 吸着部の分解斜視部 耐摩耗シートの開口率を変化させた場合の理想モデル系の吸着圧評価の結果を示すグラフ 吸着部の斜視図 加熱温度と耐摩耗シートの変形量との関係を示すグラフ
 以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施形態について詳説する。
 <インクジェット印刷装置の構成>
 図1は、本実施形態に係るインクジェット印刷装置の一実施形態を示す全体構成図である。インクジェット印刷装置100は、記録媒体である枚葉の用紙1に印刷を行って印刷物を生成する装置である。図1に示すように、インクジェット印刷装置100は、画像形成部110、インク乾燥部120、及び集積部130を備えている。
 〔画像形成部〕
 画像形成部110は、インクを用いて用紙1の記録面に画像を形成する。画像形成部110は、ドラム112、インクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116K等を備えている。
 ドラム112は、用紙1の先端をグリッパ114で把持して回転することにより、用紙1を周面に巻き掛けて一定の搬送経路に沿って搬送し、インク乾燥部120に受け渡す。
 インクジェットヘッド116C、116M、116Y、及び116Kは、1枚の用紙1に対してシングルパスで画像形成が可能なラインヘッドである。ラインヘッドとは、インク滴を吐出する不図示の複数のノズルが用紙1のX方向幅以上の長さに渡って配置されたインクジェットヘッドである。ラインヘッドは、不図示の複数のヘッドモジュールを繋ぎ合わせて構成してもよい。
 インクジェットヘッド116C、116M、116Y、及び116Kは、ドラム112による用紙1の搬送経路に沿って一定の間隔で配置される。インクジェットヘッド116C、116M、116Y、及び116Kは、ドラム112によって搬送される用紙1にそれぞれシアンインク、マゼンタインク、イエローインク、及びブラックインクの液滴を吐出して、用紙1にカラー画像を形成する。
 〔インク乾燥部〕
 インク乾燥部120は、用紙1を加熱して、画像形成部110により記録面に付与されたインクを乾燥させる。インク乾燥部120は、吸着搬送装置10、媒体加熱部40、チェーングリッパ122、用紙ガイド128、及び用紙ガイド129等を備えている。
 媒体加熱部40は、吸着搬送装置10の搬送ベルト22(図2参照)に対向して設けられる。媒体加熱部40は、不図示の温風ヒータを備えている。温風ヒータは、吸着搬送装置10によって搬送される用紙1の記録面の全体に温風を吹き付けることで、用紙1を60℃以上180℃以下の温度に加熱する。このような温度で加熱することで、用紙1にダメージを与えずに、記録面に付与されたインクを乾燥させることができる。
 なお、媒体加熱部40は、不図示の赤外線ヒータを備えてもよい。この場合、赤外線ヒータは、搬送部20によって搬送される用紙1の記録面の全体に赤外線を照射することで、用紙1を60℃以上180℃以下の温度に加熱する。
 また、媒体加熱部40は、後述する多孔質吸着板34を加熱し、多孔質吸着板34から伝導した熱で用紙1を加熱してもよい。
 チェーングリッパ122は、一定の走行経路に沿って一定の移動速度で走行する対となる2本の無端状のチェーン124を備えている。また、2本のチェーン124には、複数のグリッパ126が掛け渡されている。チェーングリッパ122は、ドラム112から用紙1を受け取り、受け取った用紙1の先端(端部の一例)をグリッパ126で把持して用紙1をチェーン124の走行経路に沿って搬送し、排紙位置で集積部130に用紙1を受け渡す。
 吸着搬送装置10は、チェーングリッパ122により搬送される用紙1を吸着搬送する。吸着搬送装置10の構成については後述する。
 用紙ガイド128は、チェーングリッパ122による用紙1の搬送経路の吸着搬送装置10より上流側に配置される。用紙ガイド128は、画像形成部110から吸着搬送装置10までの区間において、チェーングリッパ122により搬送される用紙1を曲面のガイド面によってガイドする部材である。
 また、用紙ガイド129は、チェーングリッパ122による用紙1の搬送経路の吸着搬送装置10より下流側に配置される。用紙ガイド129は、吸着搬送装置10から集積部130までの区間において、チェーングリッパ122により搬送される用紙1を平坦なガイド面によってガイドする部材である。
 用紙ガイド128及び用紙ガイド129は、中空のボード形状を有し、ガイド面には不図示の複数の吸着孔が形成されている。各吸着孔には吸着圧が付与され、用紙1は、各吸着孔から吸着圧が付与されたガイド面の上を摺動しながら搬送される。これにより、用紙1に張力を与えながら搬送することができる。
 〔集積部〕
 集積部130は、インク乾燥部120により記録面のインクが乾燥された用紙1を集積する。集積部130は、集積装置132を備えている。集積装置132は、排紙位置でチェーングリッパ122から開放される用紙1を、排紙台の上に積み重ねて回収する。
 <吸着搬送装置の構成>
 図2は、吸着搬送装置10の斜視図である。図2では、チェーングリッパ122の図示を省略している。吸着搬送装置10は、搬送部20、及び吸着部30を備えている。
 〔搬送部〕
 搬送部20は、搬送ベルト22、駆動プーリ24、及び従動プーリ26を備えている。
 搬送ベルト22は、搬送する用紙1のX方向幅より大きいX方向幅を有する無端状のベルトである。搬送ベルト22は、ガラスクロス製又はスチール製であることが耐久性の点で好ましい。搬送ベルト22は、チェーングリッパ122によって搬送される用紙1を支持する。搬送ベルト22は、用紙1を吸着保持するための不図示の複数の吸着孔が設けられている。
 ここでは、搬送ベルト22として、厚みが0.3mmのSUS304(Steel Use Stainless 304)(金属製の一例)に、0.5mm径の丸孔を互いに隣り合う孔同士の中心間距離(孔ピッチ)が2.0mmの60度千鳥型(60度ジグザグ状)に配置して、単位面積当たりの開口率を5.7%としたものを使用した。
 駆動プーリ24は、不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。従動プーリ26は、駆動プーリ24の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。搬送ベルト22は、駆動プーリ24及び従動プーリ26に張架されている。
 従動プーリ26は、内部に不図示のオイルヒータを備えている。オイルヒータは、従動プーリ26を加熱することで、従動プーリ26に接触する搬送ベルト22を裏面22b(第2面の一例)側から加熱する。
 駆動プーリ24は、駆動手段として不図示のモータを有している。モータが駆動すると、駆動プーリ24が図1において左回りに回転する。従動プーリ26は、駆動プーリ24の回転に従動して図1において左回りに回転する。駆動プーリ24及び従動プーリ26の回転により、搬送ベルト22は駆動プーリ24及び従動プーリ26の間を走行経路に沿って走行する。
 搬送ベルト22の搬送面22aには、チェーングリッパ122により搬送される用紙1が載置される。これにより、搬送部20は、記録面に液体が付与された用紙1を搬送ベルト22の搬送面22a(第1面の一例)に当接させて(載置して)Y方向(搬送方向、第1方向の一例)の搬送経路に沿って搬送する。搬送面22aは、少なくとも用紙1と当接している間は平坦な面を形成する。
 チェーングリッパ122のチェーン124及びグリッパ126は、搬送ベルト22の搬送面22aとの距離が5mm以上10mm以下の位置を移動する。グリッパ126と搬送面22aとの距離が離れると、グリッパ126に把持された用紙1の先端が大きく曲がり、シワの原因となる。
 また、チェーングリッパ122の移動速度と搬送ベルト22の走行速度とは、同じ速度である。
 〔吸着部〕
 吸着部30は、搬送ベルト22の走行経路の内側に設けられている。吸着部30は、チャンバ32、多孔質吸着板34、及び耐摩耗シート36を備えている。
 図3は、吸着部30の分解斜視部である。チャンバ32(吸引部の一例)は、搬送ベルト22と対向する面が開放された直方体形状を有する。
 チャンバ32の開放面には、不図示の連通孔を有する多孔質体で構成された多孔質吸着板34(多孔質部材の一例)が設けられている。すなわち、チャンバ32は多孔質吸着板34に接続されている。多孔質吸着板34は、多数の連通孔により、チャンバ32の外側に配置される外面34aとチャンバ32の内側に配置される内面34bとが連通している。多孔質吸着板34の外面34aは、平坦に形成されている。
 多孔質吸着板34は、樹脂製、酸化アルミニウム等のセラミック製、又は炭化ケイ素(SiC)系材料製であることが耐久性の点で好ましく、フッ素樹脂製、又はセラミック製、炭化ケイ素系材料製であることが耐熱性の点で好ましい。フッ素系樹脂等により、コーティングを施してもよい。また、微細孔を有する金属金網を用いてもよいし、金属金網はコーティング付きであってもよい。後述するように、耐摩耗シート36が載置されることで多孔質吸着板34は搬送ベルト22と摺動することがないため、摩耗しやすい材料を用いることができる。
 また、多孔質吸着板34は、気孔率が35%以上75%以下、平均気孔径が3μm以上40μm以下であることが、吸引性能の点で好ましい。
 ここでは、多孔質吸着板34として、気孔率が30%以上40%以下であり、平均気孔径が10μmであるフッ素系樹脂を用いている。
 多孔質吸着板34の外面34aには、金属製の耐摩耗シート36が当接(載置)される。
 耐摩耗シート36は、平坦部38a及び一対の折り曲げ部38bからなるU字状に形成されている。耐摩耗シート36は、多孔質吸着板34を一対の折り曲げ部38bでY方向の両側から挟み込んで、多孔質吸着板34の外面34aを平坦部38aで覆う。これにより、耐摩耗シート36は、平坦部38aの表面36a(当接面の一例)が、走行する搬送ベルト22の裏面22bと摺動可能に、平坦部38aの裏面36b(反対面の一例)が多孔質吸着板34に支持される。
 耐摩耗シート36は、折り曲げ部38bを有することで、多孔質吸着板34への装着が容易となるため、ユーザによるメンテナンス性が向上する。なお、耐摩耗シート36は、一対の折り曲げ部38bを設けなくてもよく、平坦部38aを有していればよい。
 耐摩耗シート36は、ステンレス製であることが好ましい。また、耐摩耗シート36は、平坦部38aの表面36aの少なくとも搬送ベルト22と摺動する領域に、フッ素樹脂系、ポリテトラフルオロエチレン樹脂系、ポリエーテルエーテルケトン樹脂系、硬質炭化クロムメッキ系、ダイヤモンドライクカーボン系等の炭素系、フッ素系無電解ニッケルめっき系、セラミック系、又はセラミック-樹脂複合系等の表面コーティングが施されていてもよい。このような表面処理により、搬送ベルト22と耐摩耗シート36との摩擦を減らし、搬送ベルト22及び耐摩耗シート36の摩耗を防止することができる。
 特に、フッ素樹脂系、ポリテトラフルオロエチレン樹脂系、ポリエーテルエーテルケトン樹脂系、及びフッ素系無電解ニッケルめっき系が、SUS304製の搬送ベルト22へのダメージが小さい点で好ましい。
 耐摩耗シート36には、平坦部38aの少なくとも搬送ベルト22と摺動する領域に、用紙1を吸着保持するための不図示の複数の吸着孔が設けられている。
 耐摩耗シート36は、平坦部38aの表面36aに直交する厚みが、0.10mm以上0.50mm以下であることが熱変形の点から好ましい。熱変形した場合には、耐摩耗シート36の平坦部38aの厚みが厚いほど、搬送ベルト22によって押し付けられる力で平坦化されにくくなる。
 また、耐摩耗シート36は、平坦部38aの表面36aに直交する厚みが、0.10mm以上0.26mm以下であることが吸着圧損失の点から好ましい。耐摩耗シート36の厚みが大きくなり過ぎると、搬送ベルト22に載置された用紙1に作用する吸着圧が低下し、用紙1にシワが発生しやすくなる。
 さらに、耐摩耗シート36は、60℃以上180℃以下の温度範囲における表面36aに直交する厚み方向の熱変形量が±5mm以下であることが好ましい。このように、耐摩耗シート36は、60℃以上180℃以下の温度範囲において、柔軟性があり、吸着圧により多孔質吸着板34の外面34aにぴったり追従することが好ましい。
 なお、耐摩耗シート36の平坦部38aが平坦性を失うと、搬送ベルト22に載置された用紙1に作用する吸着圧が低下し、用紙1にシワが発生する。また、用紙1の記録面に乾燥ムラ及び色ムラが生じる。さらに、耐摩耗シート36にうねりが生じることで、搬送ベルト22をチェーングリッパ122の方向へ押し上げ、搬送ベルト22とチェーングリッパ122とが接触し、双方が破損する可能性がある。
 ここでは、耐摩耗シート36として、厚みが0.1mmのSUS304に、2.0mm径の丸孔を互いに隣り合う孔同士の中心間距離が3.0mmの60度千鳥型に配置して、単位面積当たりの開口率を40.3%としたものを使用した。
 このように、耐摩耗シート36の単位面積当たりの開口率は、搬送ベルト22の単位面積当たりの開口率よりも大きい。また、耐摩耗シート36の単位面積当たりの開口率は、65%以下であることが好ましい。
 図4は、耐摩耗シート36の開口率を変化させた場合の理想モデル系の吸着圧評価の結果を示すグラフである。図4は、横軸が開口率(%)、縦軸が吸着圧(kPa)を示しており、丸形のプロット点は吸着圧の最大値を示しており、三角形のプロット点は吸着圧の最小値を示している。
 耐摩耗シート36の開口率が相対的に高くなると、耐摩耗シート36の1つの吸着孔に対応する搬送ベルト22の吸着孔の数が相対的に多くなり、吸着圧漏れが発生してくる。図4に示すように、開口率が65%を超えると、吸着圧の最小値は開口率が40%の場合の約1/3以下となる。このように、吸着圧が損なわれる程度が大きくなると、搬送ベルト22に載置された用紙1にシワが発生しやすくなる。
 また、耐摩耗シート36の吸着孔の径は、搬送ベルト22の互いに隣り合う吸着孔同士の中心間距離以上であることが、吸着圧の点で好ましい。耐摩耗シート36の吸着孔の径と搬送ベルト22の吸着孔の径は、いずれが大きくてもよい。
 さらに、ここでは、耐摩耗シート36に、フッ素系無電解ニッケルめっき処理として、Ni-P/PTFE(ニッケル-リン/ポリテトラフルオロエチレン)処理を行い、めっき皮膜全体に対するフッ素含量を30体積%以上36体積%以下としたものを使用した。
 なお、搬送ベルト22と耐摩耗シート36との摺動による搬送ベルト22の摩耗量は、耐摩耗シート36の摩耗量よりも少ないことが好ましい。耐摩耗シート36の摩耗量を多くすることで、耐摩耗シート36よりも高価な搬送ベルト22へのダメージを低減することができる。また、搬送ベルト22の交換よりも耐摩耗シート36の交換の方が容易であるため、ユーザによるメンテナンス性が向上する。特に、耐摩耗シート36に一対の折り曲げ部38bを設けたため、交換時の位置決めが容易である。
 チャンバ32は、多孔質吸着板34の連通孔及び耐摩耗シート36の吸着孔を介して、搬送ベルト22の不図示の吸着孔に連通する。
 チャンバ32には、不図示の排気ポンプが接続されている。排気ポンプは、吸着搬送装置10に内蔵されていてもよいし、吸着搬送装置10の外部に設置されていてもよい。排気ポンプがチャンバ32の内部の気体を排気することにより、チャンバ32は内部に減圧空間を形成する。したがって、搬送ベルト22の搬送面22aに載置された用紙1は、搬送ベルト22の吸着孔、耐摩耗シート36の吸着孔、多孔質吸着板34の連通孔を介してチャンバ32に形成された減圧空間により吸引され、搬送面22aに吸着保持される。
 ここでは、チャンバ32は、搬送ベルト22の吸着孔に作用する吸着圧が1.0kPa以上11.3kPa以下の吸着圧で、用紙1を吸引する。このような吸着圧で吸着搬送することで、チェーングリッパ122及び搬送ベルト22は、用紙1に張力を与えながら搬送することができる。
 図3に示した吸着部30は、1枚の耐摩耗シート36により多孔質吸着板34の外面34aの全体を覆ったが、領域毎に複数の耐摩耗シート36を配置して外面34aを覆ってもよい。図5に示す例では、短冊状(ストリップ状)の5枚の耐摩耗シート36-1、36-2、36-3、36-4、及び36-5をX方向(第1方向に直交する第2方向の一例)に並べて配置している。
 1枚の耐摩耗シート36で構成した場合は、耐摩耗シート36が部分的に摩耗した場合であっても全体を交換することになるが、複数の耐摩耗シート36を並べて配置した場合は、摩耗した耐摩耗シート36だけを交換すればよい。特に、X方向両端部の摩耗量が多くなる傾向にあるため、複数の耐摩耗シート36をX方向に並べて配置することで、X方向両端部に位置する耐摩耗シート36-1及び36-5だけを交換することができる。
 また、複数の耐摩耗シート36を並べて配置することで、1枚あたりの耐摩耗シート36が小型化されるため、吸着孔を加工するためのエッチング処理、及びめっき等の表面処理が容易になり、生産性が向上する。
 <インクジェット印刷装置の作用>
 次に、インクジェット印刷装置100の作用について説明する。
 画像形成部110は、用紙1をドラム112によって搬送させる。また、画像形成部110は、画像データに従ってインクジェットヘッド116C、116M、116Y、及び116Kからインクを吐出させる。これにより、画像形成部110は、ドラム112によって搬送される用紙1の記録面に画像を形成する。
 続いて、ドラム112は、画像を形成した用紙1をインク乾燥部120のチェーングリッパ122に受け渡す。チェーングリッパ122は、用紙1を用紙ガイド128に沿って搬送し、続いて用紙1を吸着搬送装置10に供給する。
 吸着搬送装置10は、チェーングリッパ122のグリッパ126によって先端が把持された用紙1を、搬送ベルト22の搬送経路の搬送開始位置において、搬送ベルト22の搬送面22aに載置する。吸着部30は、用紙1を搬送ベルト22の搬送面22aに吸着する。
 搬送ベルト22は、搬送経路の搬送開始位置から搬送終了位置まで、裏面22b側から耐摩耗シート36によって覆われた多孔質吸着板34によって支持されており、搬送面22aが平坦に形成される。
 チェーングリッパ122及び搬送ベルト22は、載置された用紙1に張力を与えながら搬送経路に沿って搬送する。これにより、用紙1はシワが発生することなく搬送される。
 搬送ベルト22に載置された状態で、用紙1は記録面側が媒体加熱部40によって加熱される。また、搬送ベルト22は、従動プーリ26に備えられたオイルヒータによって加熱されているため、用紙1は、記録面の反対面側が搬送ベルト22により加熱される。
 なお、搬送ベルト22は、裏面22bが耐摩耗シート36の平坦部38aの表面36aと摺動するが、搬送ベルト22及び耐摩耗シート36はともに金属製であるため、搬送ベルト22及び耐摩耗シート36の摩耗が抑制される。
 用紙1が搬送ベルト22の搬送経路の搬送終了位置まで到達すると、チェーングリッパ122は用紙1を搬送ベルト22から離間し、続いて用紙1を用紙ガイド129に沿って搬送する。さらに、チェーングリッパ122は、用紙1が集積部130に到達すると、インク乾燥部120から集積部130に受け渡す。集積部130は、用紙1を集積装置132に集積する。
 <温度と耐摩耗シートの変形量との関係>
 図6は、加熱温度と耐摩耗シート36の変形量との関係を示すグラフである。ここでは、耐摩耗シート36として、平坦部38aの大きさが、X方向が150~300mm、Y方向が300mmであるSUS304のものを使用した。この耐摩耗シート36を、平坦部38aからZ方向に約300mm離れた位置に設置した赤外線ヒータによって加熱し、平坦部38aの厚み方向(Z方向)に最も変形した部分の変形量と温度との関係を測定した。なお、チャンバ32による吸引は行っていない。
 図6において、丸形のプロット点は、平坦部38aの厚みが0.10mmであり、複数の吸着孔が形成されたものを示している。また、三角形のプロット点は、厚みが0.10mmであり、吸着孔が形成されていないものを示している。図6に示すように、温度に対する変形量は、吸着孔の有無による影響は小さいものと推測される。厚みが0.10mmの場合、185℃における変形量が5mmである。
 また、図6において、四角形のプロット点は、厚みが0.20mmであり、吸着孔が形成されていないものを示している。厚みが0.20mmのものは、厚みが0.10mmのものよりも温度に対する変形量が小さいと推測される。
 このように、耐摩耗シート36は、厚みが0.10mmから0.20mmの範囲において、60℃以上180℃以下の温度範囲における厚み方向の熱変形量が5mm以下であることがわかる。なお、耐摩耗シート36は、厚みが0.50mm以下であれば、実用上問題なく使用することができる。実際に吸着搬送装置10に用いられる場合は、耐摩耗シート36には吸着による搬送ベルト22の押圧力が作用するため、耐摩耗シート36は平坦化する。一方、厚みが0.50mmより大きくなると、チャンバ32と耐摩耗シート36との間に隙間が発生することで吸着圧の損失が起きる場合があり、搬送ベルト22の押圧力での平坦化が困難になる場合がある。
 <その他>
 耐摩耗シート36は、金属製の多孔質部材よりも安価であるため、金属製の多孔質部材を用いるよりもコストの点で有利であるという効果がある。
 本実施形態では、記録媒体として枚葉の用紙1を用いた例を説明したが、金属、樹脂等のシート状の記録媒体に適用することができる。
 本発明の技術的範囲は、上記の実施形態に記載の範囲には限定されない。各実施形態における構成等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各実施形態間で適宜組み合わせることができる。
1 用紙
10 吸着搬送装置
20 搬送部
22 搬送ベルト
22a 搬送面
22b 裏面
24 駆動プーリ
26 従動プーリ
30 吸着部
32 チャンバ
34 多孔質吸着板
34a 外面
34b 内面
36 耐摩耗シート
36-1 耐摩耗シート
36-2 耐摩耗シート
36-3 耐摩耗シート
36-4 耐摩耗シート
36-5 耐摩耗シート
36a 表面
36b 裏面
38a 平坦部
38b 折り曲げ部
40 媒体加熱部
100 インクジェット印刷装置
110 画像形成部
112 ドラム
114 グリッパ
116C インクジェットヘッド
116K インクジェットヘッド
116M インクジェットヘッド
116Y インクジェットヘッド
120 インク乾燥部
122 チェーングリッパ
124 チェーン
126 グリッパ
128 用紙ガイド
129 用紙ガイド
130 集積部
132 集積装置

Claims (16)

  1.  複数の孔を有し、記録媒体を第1面に当接させて第1方向に搬送する金属製の搬送ベルトと、
     複数の孔を有し、当接面が前記搬送ベルトの前記第1面の反対面である第2面に摺動可能に当接する金属製の耐摩耗シートと、
     前記耐摩耗シートの前記当接面の反対面を支持する多孔質部材と、
     前記多孔質部材に接続された吸引部と、
     を備えた吸着搬送装置。
  2.  前記耐摩耗シートは、前記当接面の少なくとも前記搬送ベルトと摺動する領域に表面処理が施されている請求項1に記載の吸着搬送装置。
  3.  前記耐摩耗シートは、前記当接面に直交する厚みが0.10mm以上0.50mm以下である請求項1又は2に記載の吸着搬送装置。
  4.  前記耐摩耗シートは、前記当接面に直交する厚みが0.26mm以下である請求項3に記載の吸着搬送装置。
  5.  前記耐摩耗シートの単位面積当たりの開口率は、前記搬送ベルトの単位面積当たりの開口率よりも大きい請求項1から4のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  6.  前記耐摩耗シートの単位面積当たりの開口率は65%以下である請求項1から5のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  7.  前記耐摩耗シートの前記孔の径は、前記搬送ベルトの互いに隣り合う前記孔の中心間距離以上である請求項1から6のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  8.  前記搬送ベルトと前記耐摩耗シートとの摺動による前記耐摩耗シートの摩耗量は、前記搬送ベルトの摩耗量よりも多い請求項1から7のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  9.  複数の前記耐摩耗シートが前記第1方向に直交する第2方向に並べて配置される請求項1から8のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  10.  前記多孔質部材は樹脂製である請求項1から9のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  11.  前記吸引部は、1.0kPa以上11.3kPa以下の吸着圧で前記記録媒体を吸引する請求項1から10のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  12.  前記搬送ベルトの第1面との距離が5mm以上10mm以下の位置に前記記録媒体の端部を把持して前記記録媒体を前記第1方向に搬送するチェーングリッパを備え、
     前記搬送ベルトは、前記チェーングリッパによって搬送される前記記録媒体を支持する請求項1から11のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  13.  前記搬送ベルトによって搬送される前記記録媒体を加熱する加熱部を備えた請求項1から12のいずれか1項に記載の吸着搬送装置。
  14.  前記加熱部は、前記記録媒体を60℃以上180℃以下の温度に加熱する請求項13に記載の吸着搬送装置。
  15.  前記耐摩耗シートは、60℃以上180℃以下の温度範囲における前記当接面に直交する厚み方向の熱変形量が5mm以下である請求項12又は13に記載の吸着搬送装置。
  16.  前記記録媒体にインクを付与して画像を形成する画像形成部と、
     請求項13から15のいずれか1項に記載の吸着搬送装置と、
     を備えたインクジェット印刷装置。
PCT/JP2018/019601 2017-06-08 2018-05-22 吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置 WO2018225495A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113390 2017-06-08
JP2017-113390 2017-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018225495A1 true WO2018225495A1 (ja) 2018-12-13

Family

ID=64566282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/019601 WO2018225495A1 (ja) 2017-06-08 2018-05-22 吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018225495A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060302A (ja) * 2011-08-19 2013-04-04 Fujifilm Corp 画像形成装置、画像形成方法
JP2013212922A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Dymco:Kk 吸引式搬送装置
JP2014140989A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Canon Inc 記録装置
WO2015067520A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Agfa Graphics Nv Movable vacuum divider
JP2016150794A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置および記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060302A (ja) * 2011-08-19 2013-04-04 Fujifilm Corp 画像形成装置、画像形成方法
JP2013212922A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Dymco:Kk 吸引式搬送装置
JP2014140989A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Canon Inc 記録装置
WO2015067520A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Agfa Graphics Nv Movable vacuum divider
JP2016150794A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置および記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427736B2 (ja) 巻取紙駆動型負圧移送
JP5434949B2 (ja) 乾燥装置、この乾燥装置を備えた記録装置、及び挟持体の製造方法
US8157369B2 (en) Media hold-down system having cross process chambering
JP5898550B2 (ja) 搬送機構および印刷装置
JP2016150794A (ja) シート搬送装置および記録装置
JP2013537872A (ja) シート搬送装置を有する印刷システム
JP2016150792A (ja) シート搬送装置および記録装置
JP6791998B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2009274399A (ja) 搬送装置及び記録装置
JP2008302513A (ja) 記録シート排出ローラ装置
WO2018225495A1 (ja) 吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置
WO2019116788A1 (ja) 画像形成装置
JP2015047702A (ja) 画像形成装置
WO2019102784A1 (ja) 吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置
JP2012121192A (ja) 画像形成装置
JP6000269B2 (ja) プリンタ内でインクで印刷された記録支持体を乾燥する装置及び方法
JP7427953B2 (ja) 印刷装置
JP6105174B2 (ja) メディア搬送装置及び画像記録装置
WO2018235437A1 (ja) 搬送装置、乾燥装置、及び画像形成装置
JP2015227043A (ja) 画像記録装置、ニス付与装置及びニス付与方法
JP2011051131A (ja) 印刷装置
JP2016150796A (ja) シート搬送装置およびプリント装置
JP2013028016A (ja) 画像形成装置
JP6081891B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4736276B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18813154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18813154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP