WO2018216295A1 - 油路切替装置 - Google Patents

油路切替装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018216295A1
WO2018216295A1 PCT/JP2018/007620 JP2018007620W WO2018216295A1 WO 2018216295 A1 WO2018216295 A1 WO 2018216295A1 JP 2018007620 W JP2018007620 W JP 2018007620W WO 2018216295 A1 WO2018216295 A1 WO 2018216295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
moving member
locking member
housing
switching device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/007620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮祐 永谷
彰一 山崎
雄輝 汲川
時義 喜田
靖久 岩崎
勇 馬場
槙史 大久保
洋充 執行
雄士 森田
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Publication of WO2018216295A1 publication Critical patent/WO2018216295A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member

Definitions

  • the technology disclosed in the present application relates to an oil path switching device that is mounted on a vehicle that employs a manual transmission system and that can switch between a system that operates a clutch by an actuator and a system that operates a clutch by a clutch pedal.
  • Patent Document 1 The oil passage switching device disclosed in Patent Document 1 (“Main Valve” in Patent Document 1) connects the cylinder of the actuator and the cylinder of the clutch when the clutch is operated by the actuator (during CbW travel), In addition, a cylinder of the clutch pedal and an accumulator that generates a reaction force (“balancing volume” in Patent Document 1) are connected. On the other hand, when the clutch is operated by the clutch pedal, the oil path switching device connects the cylinder of the clutch pedal and the cylinder of the clutch.
  • the entire contents of Patent Document 1 are incorporated herein by reference.
  • the present application provides an oil path switching device having improved performance compared to the conventional ones according to various embodiments.
  • An oil path switching device communicates with a first through hole communicating with a first cylinder of a clutch device, a second through hole communicating with a second cylinder of an actuator device, and a third cylinder of a clutch pedal device.
  • a first moving member provided freely and a second elastic member interposed between the first moving member and housed in the housing, and the first moving member is disposed at the first position. Hydraulic fluid supplied to the first through hole and the second through hole through the third through hole in cooperation with the housing.
  • the second elastic member is contracted by being pressed by the first moving member, and the first moving member is A second moving member that forms a second oil passage that communicates with the first through hole and the third through hole in cooperation with the housing when disposed at a position;
  • a separated state including a first locking member and a second locking member disposed adjacent to the first moving member inside, and the first locking member and the second locking member are arranged side by side
  • the first moving member is held in the first position, and an external force is applied to one of the first locking member and the second locking member, whereby the first locking member and the second locking member are applied.
  • a locking member that moves the first moving member to the second position in a storage state in which one of the locking members is stored in the other.
  • FIG. 1 It is a figure showing typically an example of composition of an oil way change device concerning one embodiment with various components connected to this device. It is a perspective view which shows typically an example of the movable stopper unit in the isolation
  • An oil path switching device is mounted on a vehicle adopting a manual transmission system, and a system in which a clutch is operated by an actuator with clutch-by-wire (CbW) and a clutch is hydraulically operated. Both of the methods of operating directly by the clutch pedal via the clutch are realized, and these methods are arbitrarily switched.
  • CbW clutch-by-wire
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of the configuration of an oil passage switching device according to an embodiment together with various components connected to the device.
  • FIG. 1 shows an oil path switching device 10 and various components connected to the oil path switching device 10, for example, a clutch device C, an actuator device A, a clutch pedal device P, and a control unit 1. .
  • the clutch device C mainly includes a clutch C1 and a clutch release cylinder C2 coupled to the clutch C1.
  • the clutch C1 presses the pressure plate PP against the flywheel W via the friction member F using a diaphragm spring S, so that the driving force of the engine (not shown) is partially applied to the transmission (not shown) or By restricting the clutch connection state in which the transmission is completely transmitted and the pressure applied to the pressure plate PP by the diaphragm spring S, a clutch disengagement state in which the driving force of the engine is not partially or completely transmitted to the transmission is switched.
  • the clutch release cylinder C2 controls the pressing of the clutch C1 against the diaphragm spring S via hydraulic pressure.
  • the clutch release cylinder C ⁇ b> 2 communicates with a first through hole 120 described later of the oil path switching device 10 via the first pipe line 2.
  • the actuator device A mainly includes, for example, a motor (M) A1, a worm gear A2 fixed to the rotation shaft of the motor A1, a worm wheel A3 engaged with the worm gear A2, and an actuator piston engaged with the worm wheel A3.
  • A4 and an actuator cylinder A5 that accommodates the actuator piston A4.
  • the motor A1 rotates its rotation shaft according to the control by the control unit 1.
  • the worm gear A2 transmits the driving force of the motor A1 to the worm wheel A3.
  • the worm wheel A3 rotates around a central axis (a central axis extending in the depth direction on the paper surface) perpendicular to the central axis (a central axis extending in the horizontal direction on the paper surface) of the worm gear A2 in accordance with the rotation of the worm gear A2.
  • the actuator piston A4 slides along the extending direction of the actuator cylinder A5 (left and right direction on the paper surface) inside the actuator cylinder A5 according to the rotation of the worm wheel A3.
  • the actuator cylinder A5 communicates with a second through-hole 122 (described later) of the oil passage switching device 10 through the second pipe 3.
  • the clutch pedal device P mainly includes, for example, a clutch pedal P1, a clutch piston P2 coupled to the clutch pedal P1, and a clutch master cylinder P3 that accommodates the clutch piston P2.
  • the clutch pedal P1 rotates around a rotation axis (a rotation axis extending in the depth direction on the paper surface) when stepped on by a driver.
  • the clutch piston P2 coupled to the clutch pedal P1 slides along the extending direction (horizontal direction on the paper surface) of the clutch master cylinder P3 inside the clutch master cylinder P3 in accordance with the rotation of the clutch pedal P1.
  • the clutch master cylinder P3 communicates with a third through hole 124 described later of the oil passage switching device 10 through the third pipe 4.
  • Control unit 1 The control unit 1 is electrically connected to the actuator device A and the clutch pedal device P. The control unit 1 controls the actuator device A based on the state of the clutch pedal device P and / or the oil path switching device 10. Specifically, for example, when the seat 200 to be described later in the oil path switching device 10 is in the first position L 1 (and the one end 102 side of the housing 100 as viewed from the first position L 1 ), the control unit 1 The rotation of the motor A1 of the actuator device A can be controlled according to the amount of rotation of the clutch pedal P1 of the pedal device P and / or other information.
  • control unit 1 when the sheet 200 to be described later in the oil passage switching device 10 is in the second position L 2, regardless of the amount of rotation and / or other information of the clutch pedal P1 of the clutch pedal device P, the actuator The rotation of the motor A1 of the device A can be stopped.
  • control part 1 is the sensor (for example, the sensor which detects the position of the clutch pedal P1 and / or the position of the clutch piston P2) provided in the clutch pedal apparatus P about the rotation amount of the clutch pedal P1 of the clutch pedal apparatus P. ) From the received signal.
  • the oil path switching device 10 is mainly composed of, for example, a cylindrical casing 100 and a sheet (first moving member) accommodated in the casing 100. 200, a piston (second moving member) 300 housed in the housing 100, and a movable stopper unit (locking member) 400 housed in the housing 100.
  • the housing 100 can be formed of, for example, a metal such as iron, steel, an aluminum alloy, or a titanium alloy so as to extend from the one end 102 to the other end 104 and to have a substantially cylindrical shape as a whole.
  • a first space 106 extending from the vicinity of the other end 104 to the vicinity of the center portion, and a second space 108 communicating with the first space 106 and extending to the first opening 110 formed at the one end 102, , Can be included.
  • the first space 106 is a substantially cylindrical space having a first inner diameter
  • the second space 108 is a substantially cylindrical space having a second inner diameter larger than the first inner diameter.
  • the first space 106 is mainly surrounded by a first inner wall 112 having a first inner diameter, and a second inner wall 114 extending in a direction intersecting the first inner wall 112 (here, a direction orthogonal to one example). . Between the first inner wall 112 and the second inner wall 114, an additional inner wall 115 extending in an annular shape with an inclined angle with respect to the first inner wall 112 and the second inner wall 114 may be formed. .
  • the second space 108 is surrounded by a third inner wall 116 having a second inner diameter, and a fourth inner wall 118 extending in a direction intersecting the third inner wall 116 (in this example, a direction orthogonal thereto).
  • the housing 100 has a first through hole 120 communicating with the first space 106 and the outside of the housing 100.
  • the first through hole 120 communicates with the clutch release cylinder C ⁇ b> 2 of the clutch device C described above via the first pipeline 2.
  • the housing 100 has a second through hole 122 communicating with the first space 106 and the outside of the housing 100.
  • the second through hole 122 communicates with the actuator cylinder A5 of the actuator device A described above via the second pipeline 3.
  • the housing 100 has a third through hole 124 communicating with the first space 106 and the outside of the housing 100.
  • the third through-hole 124 communicates with the clutch master cylinder P3 of the clutch pedal device P described above via the third pipeline 4.
  • the third through-hole 124 includes a first passage 124 a that communicates with the outside of the housing 100 and a first hole 114 a that is branched from the first passage 124 a and formed in the second inner wall 114.
  • the second passage 124b communicates with the first passage 124a
  • the third passage 124c branches from the first passage 124a and communicates with the first space 106 through the second hole 112a formed in the first inner wall 112.
  • a check valve 126 may be provided in the second passage 124b.
  • the check valve 126 allows the hydraulic oil to flow from the first space 106 toward the second passage 124b, while restricting the hydraulic oil from flowing from the second passage 124b toward the first space 106. It works. The reason why the check valve 126 is provided will be described later.
  • the casing 100 has a lid member 127 that closes the first opening 100 at one end 102 thereof.
  • the lid member 127 can be formed of a metal such as iron, steel, an aluminum alloy, or a titanium alloy, for example, so as to exhibit a substantially cylindrical shape as a whole.
  • the lid member 127 is disposed inside the housing 100 so as to contact the snap ring 128 fixed to the third inner wall 116 of the housing 100.
  • the snap ring 128 restricts the lid member 127 from being detached from the housing 100.
  • the lid member 127 has a notch 127a extending in a substantially annular shape on the outer peripheral surface thereof. As will be described later, one end of the first spring 500 is disposed in the notch 127a.
  • Sheet 200 (first moving member)
  • the sheet 200 extends from one end 202 to the other end 204, and can be formed of a metal such as iron, steel, an aluminum alloy, a titanium alloy, or the like so as to exhibit, for example, a substantially cylindrical shape as a whole.
  • the seat 200 is engaged with the piston 300 through the piston 300 as will be described later.
  • the sheet 200 has a notch 206 extending substantially annularly on the outer peripheral surface thereof.
  • the sheet 200 is disposed inside the housing 100 with the first spring 500 interposed between the sheet member 200 and the lid member 127.
  • the seat 200 is configured such that one end of the first spring 500 is disposed in the notch 127 a of the lid member 127 and the other end of the first spring 500 is disposed in the notch 206 of the seat 200. Placed inside. As a result, the seat 200 is biased by the first spring 500 in a direction approaching the other end of the housing 100.
  • Sheet 200 is provided movably between at least a first position L 1 and the second position L 2.
  • the first position L 1 position restricting further movement of the contact with the movable stopper unit 400 in a separated state to be described later in a direction approaching the other end 104 of the housing 100 (the position shown in FIG. 1) It is.
  • the second position L 2 position restricting further movement of the contact with the movable stopper unit 400 in the bound state to be described later in a direction approaching the other end 104 of the housing 100 (FIG. 5 to the position shown) It is.
  • the sheet 200 is able to move further toward the first position L 1 on one end 102 of the housing 100.
  • Piston 300 (second moving member) The piston 300 extends from one end 302 to the other end 304, and may be formed of a metal such as iron, steel, aluminum alloy, titanium alloy, or the like so as to exhibit a substantially cylindrical shape as a whole.
  • the piston 300 extends from the one end 302 in a substantially columnar shape and has a first member 306 having a first outer diameter, and is connected to the first member 306 and extends in a substantially columnar shape (smaller than the first outer diameter).
  • the third outer diameter of the third member 310 is set to be slightly smaller than the first inner diameter of the first space 106 of the housing 100.
  • the piston 300 moves (slids) in the extending direction of the housing 100 (left and right in the drawing) when the third member 310 is inserted into the first space 106 of the housing 100 and guided by the first inner wall 112. It is provided to do.
  • the piston 300 includes a first groove 312 that extends, for example, in a substantially annular shape on the outer peripheral surface of the third member 310.
  • the first groove 312 when the seat 200 is disposed in a first position L 1 (the state shown in FIG. 1), the third member 310 of the piston 300 is not to block the second hole 112a of the housing 100 It is formed in the outer peripheral surface of the 3rd member 310 so that the 2nd hole 112a may be connected to the 1st space 106 by this.
  • a second inner wall 114 of the housing 100 (or additional interior wall 115) It is formed on the outer peripheral surface of the third member 310 so as to surround it.
  • the piston 300 has a second groove 314 that extends, for example, in a substantially annular shape, adjacent to the first groove 312 on the outer peripheral surface of the third member 310.
  • the second groove 314 when the seat 200 is disposed in a first position L 1 (the state shown in FIG. 1), to face the both of the first through hole 120 and the second through-hole 122 of the housing 100 Communicating (the first through hole 120 and the second through hole 122 communicate with each other through the second groove 314), and do not face (communicate) the first hole 114a and the second hole 112a of the housing 100.
  • it is formed on the outer peripheral surface of the third member 310.
  • the second groove 314 when the sheet 200 is disposed in a first position L 1 (the state shown in FIG. 1), the piston 300 as shown in FIG. 4 (e.g., described later with respect to the housing 100 D) Sufficient length to ensure a state of communicating with both the first through hole 120 and the second through hole 122 even when sliding (length along the extending direction of the piston 300) Is formed.
  • both the second hole 112a and the first through hole 120 of the housing 100 is formed so as not to face (communicate).
  • the piston 300 has a third groove 316 that extends substantially annularly, for example, adjacent to the second groove 314 on the outer peripheral surface of the third member 310.
  • the third groove 316 when the seat 200 is disposed in a first position L 1 (the state shown in FIG. 1), the first hole 114a of the housing 100, the second hole 112a, the first through hole 120 and the It is formed so as not to face (communicate) any of the two through holes 122.
  • the third groove 316 when the seat 200 is disposed in a first position L 1 (the state shown in FIG. 1), the piston 300 as shown in FIG.
  • the piston 300 can have a fourth groove 318 extending in a substantially annular shape adjacent to the third groove 316 on the outer peripheral surface of the third member 310.
  • a cup seal (reference numerals are omitted for convenience) is arranged in the fourth groove 318 to prevent hydraulic oil from entering from the fourth groove 318 toward the one end 302 side of the piston 300. it can.
  • the piston 300 has a region between the first groove 312 and the second groove 314, a region between the second groove 314 and the third groove 316, and a third surface on the outer peripheral surface of the third member 310.
  • Each of the regions between the groove 316 and the fourth groove 318 may have an additional groove (reference numerals are omitted for convenience) extending, for example, in a substantially annular shape.
  • Each of these additional grooves may be provided with a combination seal (reference numerals are omitted for convenience) to prevent the hydraulic oil from entering toward the one end 302 side of the piston 300. .
  • the piston 300 is engaged with the seat 200 by inserting the second member 308 through the seat 200. Further, the piston 300 is disposed between the third member 310 and the seat 200 with a second spring 502 through which the second member is inserted. As a result, the third member 310 is biased in a direction away from the seat 200 by the second spring 502. When the first member 306 contacts the end surface of the one end 202 of the sheet 200, the piston 300 is restricted from being detached from the sheet 200.
  • the second spring 502 contracts by receiving a force equal to or greater than the first threshold value from the piston 300, and the pre-compressed first spring 500 is removed from the seat 200.
  • the spring constants (length, diameter, material, etc.) of the first spring 500 and the second spring 502 are set so as to further contract by receiving a force greater than the first threshold and greater than the second threshold.
  • Movable stopper unit (locking member) 400 The movable stopper unit 400 (locking member) includes a first stopper (first locking member) 410 and a second stopper (second locking member) 420 disposed adjacent to the seat 200 inside the housing 100. Can be formed.
  • the movable stopper unit 400 is configured to dispose the first stopper 410 and the second stopper 420 separately (as shown in FIG. 1), so that the sheet 200 pressed by the first spring 500 is moved to the first position. bear in 1 position L 1, (FIG. 3 and FIG. as shown in 5 below) sheet 200 pressed by the first spring 500 by contraction by coupling the first stopper 410 and second stopper 420 first it is to move to the second position L 2.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing an example of the movable stopper unit 400 used in the oil passage switching device shown in FIG. 1 and in a separated state.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing an example of a movable stopper unit 400 used in the oil passage switching device shown in FIG.
  • the first stopper 410 can be formed of, for example, a metal such as iron, steel, an aluminum alloy, or a titanium alloy so as to exhibit a substantially annular shape as a whole. Further, the first stopper 410 has at least one convex portion 414 (three as an example in FIG. 2) protruding from the outer peripheral surface 412 on the outer peripheral surface 412.
  • the second stopper 420 may be formed of, for example, a metal such as iron, steel, an aluminum alloy, or a titanium alloy so as to exhibit a substantially annular shape as a whole.
  • the second stopper 420 has an inner peripheral surface 422.
  • the inner peripheral surface 422 is larger than the diameter (outer diameter) of the outer peripheral surface 412 of the first stopper 410.
  • the second stopper 420 has a concave portion 424 that engages with each convex portion 414 of the first stopper 410.
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 are aligned (arranged) along the extending direction of the piston 300 ( (The state shown in FIG. 1).
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 cannot be joined because the convex portion 414 of the first stopper 410 is in contact with the end surface of the second stopper 420. It is like that.
  • the movable stopper unit 400 when the movable stopper unit 400 is in the coupled state (stored state), the outer peripheral surface 412 of the first stopper 410 faces the inner peripheral surface 422 of the second stopper 420, and Each convex portion 414 is housed (engaged) in a corresponding concave portion 424 of the second stopper 420. Accordingly, the length of the movable stopper unit 400 in the coupled state (stored state) shown in FIG. 3 (the length along the extending direction of the piston 300) is the movable type in the separated state shown in FIG. It is shorter than the length of the stopper unit 400.
  • the surface (end surface) 416 of the first stopper 410 facing the sheet 200 and the sheet 200 of the second stopper 420 are combined.
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 may be formed so that the surfaces (end surfaces) 426 opposed to each other cooperate to form substantially the same plane (so-called “same surface”). Good.
  • the force that the sheet 200 exerts on the surface 416 and the surface 426 is substantially uniform over the entire surface, so that a large force is locally applied to any part of the surface 416 and the surface 426. Occurrence of the situation of acting can be suppressed.
  • the 1st stopper 410 and / or the 2nd stopper 420 can be protected from damage.
  • the surface (end surface) of the first stopper 410 facing the sheet 200 in the storage state in which the first stopper 410 and the second stopper 420 are coupled as shown in FIG. 416 and the surface (end surface) 426 facing the sheet 200 of the second stopper 420 are not “same”, but the distance between the surface (end surface) 416 and the surface (end surface) 426 is simply separated.
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 may be formed so as to be shorter (closer to each other). Accordingly, the movable stopper unit 400 that restricts the movement of the sheet 200 to the second position shifts from the separated state to the stored state, so that the sheet 200 reliably moves from the first position to the second position. can do.
  • the outer peripheral surface (end surface) of each convex portion 414 of the first stopper 410 and the second stopper 420 are combined.
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 may be formed so that the outer peripheral surface (end surface) cooperates to form substantially the same plane (become flush with each other). Accordingly, the movable stopper unit 400 that has shifted to the coupled state (stored state) can smoothly move toward the fourth inner wall 118 of the casing 100 via the seat 200 by the first spring 500. As a result, sheet 200 can be smoothly moved toward the first position L 1 in the second position L 2.
  • the movable stopper unit 400 in the separated state shown in FIG. 2 can be transferred to the coupled state shown in FIG. 3 by, for example, the following means.
  • At least one of the first stopper 410 and the second stopper 420 and an operation lever (not shown) provided on the vehicle (not shown) and capable of rotating between a normal position and a switching position are, for example, a wire (Not shown).
  • This wire is operated with at least one of the first stopper 410 and the second stopper 420 through a through-hole or an opening (not shown) formed in a region of the housing 100 facing the movable stopper unit 400. It may be connected to a lever.
  • the movable stopper unit 400 When the driver depresses the clutch pedal P1, the movable stopper unit 400 is moved from the state in which the first stopper 410 is pressed against the second stopper 420 by the seat 200 (the state shown in FIG. 1) to the first.
  • the stopper 410 and the second stopper 420 are shifted to a state in which the stopper 410 and the second stopper 420 are rotatable relative to each other (a state shown in FIG. 4 described later).
  • the driver rotates the operation lever at the normal position to the switching position, at least one of the first stopper 410 and the second stopper 420 is pulled or pressed by the wire,
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 are rotated with respect to each other.
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 are rotated with respect to each other until each convex portion 414 of the first stopper 410 faces the corresponding concave portion 424 of the second stopper 420.
  • the movable stopper unit 400 can be returned to a state where the first stopper 410 is pressed against the second stopper 420 by the seat 200. Thereby, the movable stopper unit 400 can shift to the combined state (stored state) shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the configuration of the oil path switching device shown in FIG. 1 during CbW travel together with various components connected to this device.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing an example of the configuration of the oil path switching device shown in FIG. 1 during MT travel together with various components connected to this device.
  • the sheet 200 is an oil passage switching device 10 is shown in the state of being arranged in a first position L 1.
  • the second groove 314 of the piston 300 by communicating opposite to both of the first through hole 120 and the second through hole 122, the first through hole 120 and the 2nd through-hole 122 are connected. That is, the second groove 314 of the piston 300 forms a first oil passage communicating with the first through hole 120 and the second through hole 122.
  • the hydraulic oil supplied from the actuator cylinder A5 of the actuator device A to the oil passage switching device 10 via the second pipe 3 passes through the second groove 314 (first oil passage) and the first pipe 2.
  • the hydraulic oil supplied to the clutch release cylinder C2 of the clutch device C (or the hydraulic oil supplied from the clutch release cylinder C2 of the clutch device C to the oil passage switching device 10 via the first pipeline 2 is 314 (first oil passage) and the second pipe 3 are supplied to the actuator cylinder A5 of the actuator device A).
  • the actuator device A can control connection and disconnection of the clutch device C.
  • the piston 300 is also without blocking any of the first hole 114a and the second hole 112a of the housing 100, the first of these housing 100 Communication is made through one space 106.
  • the hydraulic oil supplied from the clutch master cylinder P3 of the clutch pedal device P to the oil passage switching device 10 via the third pipeline 4 is transferred to the first passage 124a and the first passage. It is supplied to the first space 106 through the three passages 124c.
  • the hydraulic oil supplied to the first space 106 presses the piston 300 in a direction toward the one end 102 of the housing 100.
  • the sheet 200 is when it is disposed in a first position L 1, the first stopper 410 is urged in the direction toward the second stopper 420 via the sheet 200 by first spring 500 . Therefore, as shown in FIG. 2, it is difficult for the first stopper 410 and the second stopper 420 that are in contact with each other to rotate around the second member 308 of the piston 300 with respect to each other.
  • the second spring 502 when receiving a force of the first threshold value or more from the piston 300, the second spring 502 starts to contract. As a result, the piston 300 is moved (slided) in a direction approaching the one end 102 of the housing 100 against the biasing force of the second spring 502. At this time, since the force received by the first spring 500 via the second spring 502 and the seat 200 is less than the second threshold value, the first spring 500 arranged in a pre-compression state does not start further contraction.
  • FIG. 4 shows, as an example, a state in which the first stopper 410 and the second stopper 420 are arranged at a distance from each other, but the first stopper 410 and the second stopper 420 are in contact with each other. You may make it arrange
  • the oil path switching device 10 exerts a reaction force on the clutch pedal P1. Can be given.
  • the oil path switching device 10 is arranged to be pre-compressed with a second spring 502 that contracts by receiving a force equal to or greater than a first threshold, and receives a force greater than or equal to a second threshold greater than the first threshold.
  • the reaction force is generated by combining the first spring 500 that further contracts.
  • the slope of the section where both the first spring 500 and the second spring 502 contract is smaller than the slope of the section where only the two springs 502 contract.
  • the sheet 200 is, when the first position L 1 viewed from Te are disposed on one end 102 side of the housing 100 (e.g., a sheet 200 in FIG. third time is arranged at a position L 3, etc.) shown in the 4, the first stopper 410 is not energized in a direction toward the second stopper 420 via the sheet 200 by the first spring 500. Therefore, the first stopper 410 and the second stopper 420 can be rotated around the second member 308 of the piston 300 with respect to each other.
  • the piston 300 biased by the second spring 502 disposed between the seat 200 and the piston 300 has moved to the second position L 2 also moves toward the other end 104 of the housing 100, The other end 304 abuts on the second inner wall 114 of the housing 100.
  • the seat 200 showed the oil passage switching device 10 in the state of being arranged in the second position L 2.
  • the third groove 316 communicates with the second through hole 122. Thereby, even if hydraulic fluid is supplied from the actuator device A via the second pipeline 3, the third groove 316 can accommodate such hydraulic fluid without leaking.
  • the second groove 314 is opposed to and communicates with both the first through hole 120 and the third through hole 124 (the first passage 124a and the third passage 124c), so that the first through hole 120 and the third through hole 124 are communicated.
  • a second oil passage communicating with the first passage 124a and the third passage 124c is formed.
  • the hydraulic oil is allowed to flow from the first space 106 toward the first passage 124a in the second passage 124b of the third through hole 124, while the hydraulic oil is allowed to flow in the first passage 124a.
  • a check valve 126 that operates to restrict the flow from the first to the first space 106 can be provided.
  • the piston 300 pressed by the hydraulic oil supplied from the clutch pedal device P can be more reliably prevented from moving in the direction approaching the one end 102 of the housing 100 during MT travel. can do.
  • the second groove 314 of the piston 300 can reliably form a second oil passage communicating with the first through hole 120 and the third through hole 124 (the first passage 124a and the third passage 124c). .
  • a projection (not shown) that functions as a poppet valve is provided at the other end 304 of the piston 300, and this projection is used to It is more reliable that the piston 300 pressed by the hydraulic oil supplied from the clutch pedal device P moves in the direction approaching the one end 102 of the housing 100 during the MT traveling also by closing the 1 hole 114a. Can be prevented.
  • the third through hole 124 includes the first hole 114 a and the second hole 112 a that communicate with the first space 106.
  • the first hole 114a is by the piston 300 when the seat 200 is released by the piston 300 when disposed in the first position L 1 (see FIG. 1), the sheet 200 is disposed in the second position L 2 It is closed (see FIG. 5).
  • the second hole 112a is released by the piston 300 when the seat 200 is disposed in a first position L 1 (communicating with the first hole 114a through the first space 106 (see FIG. 1), the sheet 200 There is formed a second oil passage in cooperation with the second groove 314 of the piston 300 when disposed in the second position L 2 (see FIG. 5).
  • the third through hole 124 further includes a check valve 126 provided adjacent to the first hole 114a (see FIGS. 1 and 5).
  • the check valve 126 regulates the movement of the hydraulic oil from the outside of the housing 100 toward the first space 106 (or the piston 300), while operating from the first space 106 (or the piston 300) toward the outside of the housing 100. Allow oil movement.
  • the second hole 112a is formed in the first space.
  • the region surrounded by the first inner wall 112, the second inner wall 114, and the end surface of the other end 304 of the piston 300 no longer communicates with each other. Even in such a state, the hydraulic oil existing in the region surrounded by the first inner wall 112, the second inner wall 114, and the end surface of the other end 304 of the piston 300 in the first space 106 remains in the first hole 106. It can move toward the clutch master cylinder P3 of the clutch pedal device P through 114a and the check valve 126.
  • the second stopper 420 when the second stopper 420 is coupled to the first stopper 410, the outer peripheral surface of the convex portion 414 of the first stopper 410 is exposed.
  • the concave portion 424 formed as such an opening has been described.
  • the second stopper 420 may have a recess 424 formed as a depression that does not expose the outer peripheral surface of the protrusion 414 of the first stopper 410 when coupled to the first stopper 410. is there.
  • the first stopper 410 has a convex portion 414
  • the second stopper 420 has a concave portion 424 that engages with each convex portion 414.
  • the first stopper 410 may have a recess
  • the second stopper 420 may have a protrusion that engages with each recess.
  • the first stopper 410 has a convex portion and / or a concave portion
  • the second stopper 420 engages with each convex portion and / or the convex portion that engages with each concave portion. You may make it have a part.
  • the movable stopper unit 400 illustrated with reference to FIGS. 2 and 3 as an example, when the first stopper 410 and the second stopper 420 are sequentially disposed adjacent to the seat 200, that is, the second stopper 420.
  • the case where the first stopper 410 is disposed between the sheet 200 and the sheet 200 has been described.
  • the second stopper 420 and the first stopper 410 are sequentially disposed adjacent to the sheet 200, that is, the first stopper 410 is disposed between the sheet 200 and the second stopper 420. You may be made to do.
  • the first stopper 410 and / or the second stopper 420 is pulled or pressed by the wire connected to the operation lever in order to shift the movable stopper unit 400 from the separated state to the coupled state.
  • an additional spring is disposed between the first stopper 410 and / or the second stopper 420 and the housing 100 to rotate the first stopper 410 and / or the second stopper 420.
  • the first stopper 410 and / or The second stopper 420 can be maintained in a non-rotatable state (note that this rod-shaped member is also formed in a region facing the movable stopper unit 400 of the housing 100, as in the case of the wire described above.
  • the first stopper 410 and / or the second stopper 420 can be engaged with the concave portion and / or the convex portion through the through-hole or opening.
  • one end of the rod-shaped member becomes a concave portion and / or a convex portion of the first stopper 410 and / or the second stopper 420. Leave.
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 are biased by the separate spring and can rotate with respect to each other.
  • the actuator device A skill to repair e.g., the vehicle manufacturer or dealer
  • the actuator device A skill to repair preferably return the sheet 200 disposed in the second position L 2 when servicing the actuator device a in the first position L 1.
  • Figure 6 is a diagram schematically illustrating a variety of components that sheet 200 according to another embodiment is connected to an example of the configuration of the oil passage switching device in a state where the first position L 1 on the device.
  • Figure 7 is a diagram schematically illustrating a variety of components that sheet 200 according to another embodiment is connected to an example of the configuration of the oil passage switching device in a state where the second position L 2 on the device. 6 and 7, the same components as those shown in FIGS. 1, 4 and 5 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. To do.
  • the third through hole 124 is different from the example shown in FIG. 1 and the like in that it communicates with the second hole 112a through the fourth passage 124d.
  • the fourth passage 124d communicates with the fifth passage 124e branched from the fourth passage 124 in the middle thereof.
  • the housing 100 has, for example, a fluid supply hole (air supply hole) 150 adjacent to the third through hole 124.
  • a bleeder a valve capable of changing a state between a closed state that does not allow fluid to pass and an open state that allows fluid to pass
  • the fluid supply hole 150 communicates with the third hole 114c formed in the second inner wall 114 via the sixth passage 150a.
  • the sixth passage 150a communicates with the fifth passage 124e in the middle thereof.
  • the check valve 126 described above is disposed in the fifth passage 124e.
  • the check valve 126 allows the hydraulic oil to flow from the sixth passage 150a toward the fourth passage 124d, while restricting the hydraulic oil from flowing from the fourth passage 124d toward the sixth passage 150a. It will work.
  • the third hole 114c is released by the piston 300 when the seat 200 is disposed in a first position L 1 (see FIG. 6), the sheet 200 is disposed at the second position L 2 When closed, it is closed by the piston 300 (see FIG. 7).
  • the second hole 112a, the third hole 114c in communication with freed by the piston 300 when the seat 200 is disposed in a first position L 1 (see FIG. 6), the sheet 200 and the second position L 2
  • the second oil passage is formed in cooperation with the piston 300 by communicating with the second groove 314 (see FIG. 7).
  • the second hole 112a is formed in the first space.
  • the region surrounded by the first inner wall 112, the second inner wall 114, and the end surface of the other end 304 of the piston 300 no longer communicates with each other.
  • the hydraulic oil existing in the region surrounded by the first inner wall 112, the second inner wall 114, and the end surface of the other end 304 of the piston 300 in the first space 106 remains in the third hole. It can move toward the clutch master cylinder P3 of the clutch pedal device P through 114c, the sixth passage 150a, the fifth passage 124e, the check valve 126, the fourth passage 124d, and the like.
  • the piston 300 and the other end 304 is in contact with the second inner wall 114 of the housing 100 (FIG. 7) to the original position ( Pay attention to the situation of returning to FIG.
  • the sixth passage 150a is a bag path.
  • moving the piston 300 in the direction away from the other end 104 of the housing 100 is a fluid that should flow into the first space 106 from the third hole 114c ( Air) is not easy.
  • the lid member 127 may have an opening 127b, and the cap 180 may be accommodated in the opening 127b. Further, a wire 170 is attached between the cap 180 and the piston 300 (for example, one end 302). Therefore, by pulling the cap 180 accommodated in the opening 127b of the lid member 127 away from the lid member 127, the wire 170 attached to the cap 180 pulls the piston 300 in the direction toward the one end 120 of the housing 100. become. Thereby, the piston 300 can be easily moved (returned) in the direction approaching the seat 200.
  • the first stopper 410 and the second stopper 420 in the combined state can be manually returned to the separated state.
  • the first stopper 410 may be fixed to the sheet 200 so as to move integrally with the sheet 200. Accordingly, as the piston 300 moves in the direction toward the one end 120 of the housing 100, the seat 200 is also pressed in the direction toward the one end 120 of the housing 100 by being pressed by the second spring 502. Therefore, the first stopper 410 that moves integrally with the sheet 200 is separated from the second stopper 420.
  • the third hole 114c has been described as having the function performed by the first hole 114a in the example shown in FIG.
  • the third hole 114c may be provided so as to coexist separately from the first hole 114a in the example shown in FIG.
  • the sixth passage 150a is configured so that the hydraulic oil discharged from the third hole 114c can return to the clutch master cylinder P3 through the third through hole 124.
  • the fluid supply hole 150, the sixth passage 150a, and the third hole 114c communicate with at least one of the first passage 124a, the second passage 124b, and the third passage 124c. Can be formed.
  • the clutch device C is directly operated by the clutch pedal device P via hydraulic pressure from the system in which the clutch device C is operated by the actuator device A by clutch-by-wire (CbW).
  • the driver or the like does not need to simply operate the operation lever, but needs to operate the operation lever with the clutch pedal depressed. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the driver or the like performs unintended switching due to an erroneous operation.
  • An oil path switching device includes a first through hole communicating with a first cylinder of a clutch device, a second through hole communicating with a second cylinder of an actuator device, and a clutch pedal device.
  • first oil passage communicating with the first through hole and the second through hole in cooperation with the housing when disposed at one position, and via the third through hole;
  • the second elastic member is contracted by being pressed by the hydraulic oil supplied in the first, and the first
  • a second moving member that forms a second oil passage that communicates with the first through hole and the third through hole in cooperation with the housing when the moving member is disposed at the second position.
  • a first locking member and a second locking member disposed adjacent to the first moving member inside the housing, wherein the first locking member and the second locking member are arranged side by side.
  • the first engagement member is held in the first position, and an external force is applied to one of the first locking member and the second locking member.
  • a locking member that moves the first moving member to the second position in a storage state in which one of the locking member and the second locking member is stored in the other. .
  • the driver or the like is simply operated by an operation lever. It is not enough to operate the operation lever, and it is necessary to operate the operation lever with the clutch pedal depressed. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the driver or the like performs unintended switching due to an erroneous operation. Therefore, an oil path switching device having improved performance can be provided.
  • the first locking member and the second locking member have an annular shape, and the first locking member and the second locking member One of them has at least one protrusion on the outer peripheral surface, and the other of the first locking member and the second locking member has a recess corresponding to the at least one protrusion, By engaging the at least one convex portion of the one of the first locking member and the second locking member with the other concave portion, the one is housed in the other.
  • a locking member capable of shifting the state between the separated state in which the first moving member remains in the first position and the storage state in which the first moving member is moved to the second position. be able to.
  • the oil path switching device is provided on the first moving member of the first locking member when the locking member is in the storage state.
  • the distance between the opposing end surface and the end surface of the second locking member facing the first moving member is shorter than when the locking member is in the separated state.
  • the end surface of the first locking member that faces the first moving member and the end surface of the second locking member that faces the first moving member when the locking member shifts from the separated state to the stored state is shortened. Accordingly, the first moving member can reliably move from the first position to the second position.
  • one of the first locking member and the second locking member is housed in the other.
  • the end surface of the first locking member that faces the first moving member and the end surface of the second locking member that faces the first moving member form the same plane.
  • the force that the first moving member exerts on the end surface of the first locking member and the end surface of the second locking member is substantially uniform over the entire surface, and thus any one of these end surfaces. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which a large force acts locally on this part. Thereby, the 1st locking member and / or the 2nd locking member can be protected from breakage.
  • the first locking member is located between the first moving member and the second locking member.
  • the second locking member is disposed with a member interposed therebetween, or the second locking member is disposed between the first moving member and the first locking member.
  • the second elastic member receives a force greater than or equal to a first threshold value from the second moving member.
  • the first elastic member that is contracted by the pre-compression and further contracted by receiving a force greater than the first threshold value that is greater than the first threshold value from the first moving member.
  • the oil path switching device employs a manual transmission system by generating reaction forces to be supplied to the clutch pedal using two elastic members with different thresholds set appropriately. A load characteristic similar to that obtained in a vehicle can be realized.
  • the third through hole has the first moving member disposed at the first position.
  • a check valve that allows movement of the hydraulic oil toward.
  • the second hole in the state where the first moving member is in the first position, the second hole is not closed by the second moving member, so that the working oil is the end surface of the housing and the other end of the second moving member. It can move toward the 3rd cylinder of a clutch pedal device via the 2nd hole (and 1st hole) from the field surrounded by. Thereafter, when the first moving member moves from the first position to the second position, the second moving member moves toward the other end of the housing, so that the vicinity of the other end of the second moving member is in the second hole. Since the second hole no longer communicates with the region surrounded by the casing and the end surface of the other end of the second moving member after passing through the hydraulic fluid, the hydraulic oil passes through the second hole from the region.
  • the casing is formed in the casing, and is arranged in the casing.
  • a fluid supply hole that communicates with the moving member and the outside of the housing; and a valve that is disposed in the fluid supply hole and that transitions between a closed state that does not pass fluid and an open state that passes fluid. It is a waste.
  • the valve is configured to open the valve from the closed state when the first moving member moves from the first position to the second position. Is set to the state.
  • fluid can be supplied from the outside of the housing toward the second moving member via the valve set in the open state.
  • the housing is disposed to face the first moving member, and the first elastic member And a cap that is detachably provided in an opening formed in the lid member and attached to the second moving member by a wire.
  • the oil path switching device is configured so that, when the cap receives an external force in a direction away from the lid member and the second moving member, the second moving member is It moves to the direction approaching the said cover member via the said wire attached to the cap.
  • the wire attached to the cap moves the second moving member toward the lid member of the housing. Will be moved to. Accordingly, the second moving member can be easily moved (returned) in a direction approaching the first moving member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【課題】 従来よりも改善された性能を有する油路切替装置を提供する。 【解決手段】 油路切替装置は、第1位置と第2位置との間で移動自在である第1移動部材と、第1移動部材が第1位置にあるときに、第1貫通孔と第2貫通孔とに連通する第1油路を形成し、第3貫通孔から供給される作動油に押圧されることにより弾性部材を収縮させ、第1移動部材が第2位置にあるときに、第1貫通孔と第3貫通孔とに連通する第2油路を形成する第2移動部材と、第1係止部材と第2係止部材とを並設させた分離状態において第1移動部材を第1位置に留め、第1係止部材及び第2係止部材のうちの一方を他方の中に収納させた収納状態において第1移動部材を第2位置に移動させる、係止部材と、を具備する。

Description

油路切替装置
 本出願において開示された技術は、マニュアルトランスミッション方式を採用した車両に搭載され、クラッチをアクチュエータにより作動させる方式とクラッチをクラッチペダルにより操作する方式とを切り替えることが可能な油路切替装置に関する。
 マニュアルトランスミッション方式を採用した車両に搭載され、クラッチをクラッチバイワイヤ(CbW)でアクチュエータにより作動させる方式及びクラッチを油圧を介してクラッチペダルにより直接的に操作する方式の両方を実現し、かつ、これらの方式を任意に切り替えることが可能な油路切替装置が、従来から知られている。
 特許文献1に開示された油路切替装置(特許文献1では「メインバルブ」)は、クラッチをアクチュエータにより作動させるとき(CbW走行時)には、アクチュエータのシリンダとクラッチのシリンダとを接続し、かつ、クラッチペダルのシリンダと反力を発生させるアキュムレータ(特許文献1では「バランシングボリューム」)とを接続する。一方、この油路切替装置は、クラッチをクラッチペダルにより操作するときには、クラッチペダルのシリンダとクラッチのシリンダとを接続する。なお、特許文献1の全体の内容が引用により本明細書に組み入れられる。
独国特許出願公開第102015211526号明細書
 しかしながら、特許文献1に開示された油路切替装置は、例えば運転席からユーザにより操作可能に設けられている場合、ユーザの誤操作によって、意図していない切り替えを行ってしまう可能性がある。また、特許文献1に記載された油路切替装置は、CbW走行時にクラッチペダルに反力を与えるためにアキュムレータを必要とするものであるため、結果として得られる装置のコスト及びサイズを増加させてしまうという問題を有するものである。
 そこで、本出願は、様々な実施形態により、従来よりも改善された性能を有する油路切替装置を提供する。
 一態様に係る油路切替装置は、クラッチ装置の第1シリンダに連通する第1貫通孔、アクチュエータ装置の第2シリンダに連通する第2貫通孔、及び、クラッチペダル装置の第3シリンダに連通する第3貫通孔が形成された、筒状の筐体と、該筐体の内部において該筐体との間に第1弾性部材を挟んで収容され第1位置と第2位置との間において移動自在に設けられた第1移動部材と、該第1移動部材との間に第2弾性部材を挟んで前記筐体の内部に収容され、前記第1移動部材が前記第1位置に配置されているときに、前記筐体と協働して前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とに連通する第1油路を形成し、かつ、前記第3貫通孔を介して供給される作動油に押圧されることにより前記第2弾性部材を収縮させ、前記第1移動部材が前記第2位置に配置されているときに、前記筐体と協働して前記第1貫通孔と前記第3貫通孔とに連通する第2油路を形成する、第2移動部材と、前記筐体の内部において前記第1移動部材に隣接して配置された第1係止部材及び第2係止部材を含み、前記第1係止部材と前記第2係止部材とを並設させた分離状態において、前記第1移動部材を前記第1位置に留め、前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方に対して外力を付与することにより前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方を他方の中に収納させた収納状態において、前記第1移動部材を前記第2位置に移動させる、係止部材と、を具備するものである。
一実施形態に係る油路切替装置の構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。 図1に示した油路切替装置に用いられ分離状態にある可動式ストッパユニットの一例を模式的に示す斜視図である。 図1に示した油路切替装置に用いられ結合状態にある可動式ストッパユニットの一例を模式的に示す斜視図である 図1に示した油路切替装置のCbW走行時における構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。 図1に示した油路切替装置のMT走行時における構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。 別の実施形態に係るシートが第1位置にある状態における油路切替装置の構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。 別の実施形態に係るシートが第2位置にある状態における油路切替装置の構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。
 以下、添付図面を参照して様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通した構成要素には同一の参照符号が付されている。また、或る図面に表現された構成要素が、説明の便宜上、別の図面においては省略されていることがある点に留意されたい。さらにまた、添付した図面が必ずしも正確な縮尺で記載されている訳ではないということに注意されたい。
 1.油路切替装置が用いられるシステム全体の構成
 一実施形態に係る油路切替装置は、マニュアルトランスミッション方式を採用した車両に搭載され、クラッチをクラッチバイワイヤ(CbW)でアクチュエータにより作動させる方式及びクラッチを油圧を介してクラッチペダルにより直接的に操作する方式の両方を実現し、かつ、これらの方式を任意に切り替えるものである。
 図1は、一実施形態に係る油路切替装置の構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。図1には、油路切替装置10と、油路切替装置10に接続された様々な構成要素、例えば、クラッチ装置C、アクチュエータ装置A、クラッチペダル装置P及び制御部1とが示されている。
 1-1.クラッチ装置C
 クラッチ装置Cは、例えば、主に、クラッチC1と、クラッチC1に結合されたクラッチレリーズシリンダC2と、を含む。クラッチC1は、例えば、ダイヤフラムスプリングSを用いてプレッシャープレートPPを摩擦部材Fを介してフライホイールWに押圧することにより、エンジン(図示しない)の駆動力をトランスミッション(図示しない)に部分的に又は完全に伝達するクラッチ接続状態と、ダイヤフラムスプリングSによるプレッシャープレートPPに対する押圧を規制することにより、エンジンの駆動力をトランスミッションに部分的に又は完全に伝達しないクラッチ切断状態と、を切り替える。クラッチレリーズシリンダC2は、油圧を介してクラッチC1のダイヤフラムスプリングSに対する押圧を制御する。クラッチレリーズシリンダC2は、第1管路2を介して油路切替装置10の後述する第1貫通孔120に連通する。
 1-2.アクチュエータ装置A
 アクチュエータ装置Aは、例えば、主に、モータ(M)A1と、モータA1の回転軸に固定されたウォームギヤA2と、ウォームギヤA2に係合するウォームホイールA3と、ウォームホイールA3に係合するアクチュエータピストンA4と、アクチュエータピストンA4を収容するアクチュエータシリンダA5と、を含む。モータA1は、制御部1による制御に従ってその回転軸を回転させる。ウォームギヤA2は、モータA1の駆動力をウォームホイールA3に伝達する。ウォームホイールA3は、ウォームギヤA2の回転に応じて、ウォームギヤA2の中心軸(紙面上左右方向に延びる中心軸)に直交する中心軸(紙面上奥行方向に延びる中心軸)の周りに回転する。アクチュエータピストンA4は、ウォームホイールA3の回転に応じて、アクチュエータシリンダA5の内部において、アクチュエータシリンダA5の延設方向(紙面上左右方向)に沿って摺動する。アクチュエータシリンダA5は、第2管路3を介して油路切替装置10の後述する第2貫通孔122に連通する。
 1-3.クラッチペダル装置P
 クラッチペダル装置Pは、例えば、主に、クラッチペダルP1と、クラッチペダルP1に結合されたクラッチピストンP2と、クラッチピストンP2を収容するクラッチマスターシリンダP3と、を含む。クラッチペダルP1は、運転者により踏まれることにより回転軸(紙面上奥行方向に延びる回転軸)の周りに回転する。クラッチペダルP1に結合されたクラッチピストンP2は、クラッチペダルP1の回転に応じて、クラッチマスターシリンダP3の内部において、クラッチマスターシリンダP3の延設方向(紙面上水平方向)に沿って摺動する。クラッチマスターシリンダP3は、第3管路4を介して油路切替装置10の後述する第3貫通孔124に連通する。
 1-4.制御部1
 制御部1は、アクチュエータ装置A及びクラッチペダル装置Pに対して電気的に接続されている。制御部1は、クラッチペダル装置P及び/又は油路切替装置10の状態に基づいて、アクチュエータ装置Aを制御する。具体的には、例えば、制御部1は、油路切替装置10における後述するシート200が第1位置L(及び第1位置Lからみて筐体100の一端102側)にあるときには、クラッチペダル装置PのクラッチペダルP1の回転量及び/又はその他の情報に応じて、アクチュエータ装置AのモータA1の回転を制御することができる。一方、制御部1は、油路切替装置10における後述するシート200が第2位置Lにあるときには、クラッチペダル装置PのクラッチペダルP1の回転量及び/又はその他の情報とは関係なく、アクチュエータ装置AのモータA1の回転を停止させることができる。なお、制御部1は、クラッチペダル装置PのクラッチペダルP1の回転量については、クラッチペダル装置Pに設けられたセンサ(例えば、クラッチペダルP1の位置及び/又はクラッチピストンP2の位置を検出するセンサ)から受信する信号に基づいて認識することができる。
 2.油路切替装置10の構成
 図1に示すように、油路切替装置10は、例えば、主に、筒状の筐体100と、筐体100の内部に収容されたシート(第1移動部材)200と、筐体100の内部に収容されたピストン(第2移動部材)300と、筐体100の内部に収容された可動式ストッパユニット(係止部材)400と、を含む。
 2-1.筐体100
 筐体100は、一端102から他端104まで延び、全体として例えば略円筒状の形状を呈するように、例えば、鉄、鉄鋼、アルミニウム合金、チタン合金等の金属により形成され得る。
 筐体100は、その内部において、他端104付近から中央部付近まで延びる第1空間106と、第1空間106に連通して一端102に形成された第1開口110まで延びる第2空間108と、を含むことができる。第1空間106は、第1内径を有する略円柱状の空間であり、第2空間108は、第1内径より大きい第2内径を有する略円柱状の空間である。
 第1空間106は、主に、第1内径を有する第1内壁112と、第1内壁112に交差する方向(ここでは一例として直交する方向)に延びる第2内壁114と、に囲まれている。第1内壁112と第2内壁114との間には、第1内壁112及び第2内壁114に対して傾斜した角度をなして環状に延びる付加的な内壁115が形成されるようにしてもよい。第2空間108は、第2内径を有する第3内壁116と、第3内壁116に交差する方向(ここでは一例として直交する方向)に延びる第4内壁118と、に囲まれている。
 筐体100は、第1空間106とこの筐体100の外部とに連通する第1貫通孔120を有する。第1貫通孔120は、第1管路2を介して、上述したクラッチ装置CのクラッチレリーズシリンダC2に連通する。さらに、筐体100は、第1空間106とこの筐体100の外部とに連通する第2貫通孔122を有する。第2貫通孔122は、第2管路3を介して、上述したアクチュエータ装置AのアクチュエータシリンダA5に連通する。
 さらにまた、筐体100は、第1空間106とこの筐体100の外部とに連通する第3貫通孔124を有する。第3貫通孔124は、第3管路4を介して、上述したクラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3に連通する。
 第3貫通孔124は、一例として、筐体100の外部に連通する第1通路124aと、第1通路124aから分岐して第2内壁114に形成された第1孔114aから第1空間106に連通する第2通路124bと、第1通路124aから分岐して第1内壁112に形成された第2孔112aから第1空間106に連通する第3通路124cと、を含む。ここで、第2通路124bには、逆止弁126が設けられるようにしてもよい。逆止弁126は、作動油が第1空間106から第2通路124bに向かって流れることを許容する一方、作動油が第2通路124bから第1空間106に向かって流れることを規制するように動作するものである。逆止弁126が設けられる理由については後述する。
 また、筐体100は、その一端102において、第1開口100を塞ぐ蓋部材127を有する。蓋部材127は、全体として例えば略円柱状の形状を呈するように、例えば、鉄、鉄鋼、アルミニウム合金、チタン合金等の金属により形成され得る。この蓋部材127は、筐体100の第3内壁116に固定されたスナップリング128に当接するように、筐体100の内部に配置される。このスナップリング128によって、蓋部材127は筐体100から離脱することを規制される。蓋部材127は、その外周面において略環状に延びる切欠き127aを有する。後述するように、切欠き127aには、第1ばね500の一端が配置される。
 2-2.シート200(第1移動部材)
 シート200は、一端202から他端204まで延び、全体として例えば略円柱状の形状を呈するように、例えば、鉄、鉄鋼、アルミニウム合金、チタン合金等の金属により形成され得る。シート200は、後述するようにピストン300を挿通させてピストン300に係合する。シート200は、その外周面において略環状に延びる切欠き206を有する。
 シート200は、蓋部材127との間に第1ばね500を挟んで、筐体100の内部に配置される。具体的には、シート200は、第1ばね500の一端を蓋部材127の切欠き127aに配置し、第1ばね500の他端をシート200の切欠き206に配置することによって、筐体100の内部に配置される。これにより、シート200は、第1ばね500により筐体100の他端に近づく方向に付勢される。
 シート200は、少なくとも第1位置Lと第2位置Lとの間において移動自在に設けられる。第1位置Lとは、後述する分離状態にある可動式ストッパユニット400に当接して筐体100の他端104に近づく方向へのさらなる移動を規制された位置(図1に示した位置)である。第2位置Lとは、後述する結合状態にある可動式ストッパユニット400に当接して筐体100の他端104に近づく方向へのさらなる移動を規制された位置(図5に示した位置)である。なお、シート200が第1位置Lから筐体100の一端102に向かってさらに移動することが可能であることはいうまでもない。
 2-3.ピストン300(第2移動部材)
 ピストン300は、一端302から他端304まで延び、全体として略円柱状の形状を呈するように、例えば、鉄、鉄鋼、アルミニウム合金、チタン合金等の金属により形成され得る。
 ピストン300は、大まかにいえば、一端302から略円柱状に延び第1外径を有する第1部材306と、第1部材306に連結され略円柱状に延び(第1外径より小さい)第2外径を有する第2部材308と、第2部材308に連結され他端304まで略円柱状に延び(第2外径より大きい)第3外径を有する第3部材310と、を含む。第3部材310の第3外径は、筐体100の第1空間106の第1内径より僅かに小さくなるように設定されている。
 ピストン300は、第3部材310が筐体100の第1空間106に挿入され第1内壁112に案内されることにより、筐体100の延設方向(紙面上左右方向)に移動(摺動)するように設けられている。
 ピストン300は、第3部材310の外周面において例えば略環状に延びる第1溝312を有する。第1溝312は、シート200が第1位置Lに配置されているとき(図1に示す状態)に、ピストン300の第3部材310が筐体100の第2孔112aを塞ぐことのない(これにより第2孔112aが第1空間106に連通する)ように、第3部材310の外周面に形成されている。また、第1溝312は、シート200が第2位置Lに配置されているとき(後述する図5に示す状態)に、筐体100の第2内壁114(又は付加的な内壁115)を囲むように、第3部材310の外周面に形成されている。
 さらに、ピストン300は、第3部材310の外周面において第1溝312に隣接して例えば略環状に延びる第2溝314を有する。第2溝314は、シート200が第1位置Lに配置されているとき(図1に示す状態)に、筐体100の第1貫通孔120及び第2貫通孔122の両方に対向して連通し(これにより第2溝314を介して第1貫通孔120と第2貫通孔122とが連通し)、かつ、筐体100の第1孔114a及び第2孔112aに対向(連通)しないように、第3部材310の外周面に形成されている。ここで、第2溝314は、シート200が第1位置Lに配置されているとき(図1に示す状態)に、ピストン300が筐体100に対して(例えば後述する図4に示すように)摺動しても、第1貫通孔120及び第2貫通孔122の両方に対向して連通する状態を確保するのに十分な長さ(ピストン300の延設方向に沿った長さ)を有するように、形成されている。
 さらにまた、第2溝314は、シート200が第2位置Lに配置されているとき(後述する図5に示す状態)に、筐体100の第2孔112a及び第1貫通孔120の両方に対向して連通し、かつ、筐体100の第2貫通孔122に対向(連通)しないように、形成されている。
 ピストン300は、第3部材310の外周面において第2溝314に隣接して例えば略環状に延びる第3溝316を有する。第3溝316は、シート200が第1位置Lに配置されているとき(図1に示す状態)に、筐体100の第1孔114a、第2孔112a、第1貫通孔120及び第2貫通孔122のいずれにも対向(連通)しないように、形成されている。ここで、第3溝316は、シート200が第1位置Lに配置されているとき(図1に示す状態)に、ピストン300が筐体100に対して(例えば後述する図4に示すように)摺動しても、筐体100の第1孔114a、第2孔112a、第1貫通孔120及び第2貫通孔122のいずれにも対向(連通)しない状態を確保するように、形成されている。
 また、第3溝316は、シート200が第2位置Lに配置されているとき(後述する図5に示す状態)に、筐体100の第2貫通孔122のみに対向して連通するように、すなわち、筐体100の第1孔114a、第2孔112a及び第1貫通孔120のいずれにも対向(連通)しないように、形成されている。
 さらに、ピストン300は、第3部材310の外周面において第3溝316に隣接して例えば略環状に延びる第4溝318を有することができる。第4溝318には、カップシール(便宜上、参照符号を省略している)を配置して、第4溝318からピストン300の一端302側に向かって作動油が侵入することを防止することができる。
 さらにまた、ピストン300は、第3部材310の外周面において、第1溝312と第2溝314との間における領域、第2溝314と第3溝316との間における領域、及び、第3溝316と第4溝318との間における領域のそれぞれに、例えば略環状に延びる付加的な溝(便宜上、参照符号を省略している)を有することができる。これらの付加的な溝の各々には、組み合わせシール(便宜上、参照符号を省略している)を配置して、ピストン300の一端302側に向かって作動油が侵入することを防止することができる。
 また、ピストン300は、第2部材308をシート200に挿通させることによりシート200に係合している。さらに、ピストン300は、第3部材310とシート200との間に、第2部材を挿通させた第2ばね502を挟んで配置されている。これにより、第3部材310は、第2ばね502によりシート200から離れる方向に付勢されている。第1部材306がシート200の一端202の端面に当接することにより、ピストン300は、シート200から離脱することを規制されている。
 第1ばね500と第2ばね502との関係については、第2ばね502は、ピストン300から第1閾値以上の力を受けることにより収縮し、予圧縮された第1ばね500は、シート200から第1閾値より大きい第2閾値以上の力を受けることによりさらに収縮するように、第1ばね500及び第2ばね502のそれぞれのばね定数(長さ、径及び材料等)が設定されている。
 2-4.可動式ストッパユニット(係止部材)400
 可動式ストッパユニット400(係止部材)は、筐体100の内部においてシート200に隣接して配置された第1ストッパ(第1係止部材)410と第2ストッパ(第2係止部材)420とを含むものとして形成され得る。可動式ストッパユニット400は、簡潔にいえば、第1ストッパ410と第2ストッパ420とを(図1に示すように)分離して配置することにより第1ばね500に押圧されたシート200を第1位置Lに留め、第1ストッパ410と第2ストッパ420とを(後述する図3及び図5に示すように)結合させて収縮することにより第1ばね500に押圧されたシート200を第2位置Lに移動させるものである。
 図2は、図1に示した油路切替装置に用いられ分離状態にある可動式ストッパユニット400の一例を模式的に示す斜視図である。図3は、図1に示した油路切替装置に用いられ結合状態(収納状態)にある可動式ストッパユニット400の一例を模式的に示す斜視図である。
 第1ストッパ410は、例えば全体として略環状の形状を呈するように、例えば、鉄、鉄鋼、アルミニウム合金、チタン合金等の金属により形成され得る。また、第1ストッパ410は、外周面412においてこの外周面412から突出する少なくとも1つの(図2には一例として3つの)凸部414を有する。
 第2ストッパ420は、例えば全体として略環状の形状を呈するように、例えば、鉄、鉄鋼、アルミニウム合金、チタン合金等の金属により形成され得る。また、第2ストッパ420は、内周面422を有する。この内周面422は、第1ストッパ410の外周面412の径(外径)より大きい。さらに、第2ストッパ420は、第1ストッパ410の各凸部414に係合する凹部424を有する。
 図2に示すように、可動式ストッパユニット400が分離状態にあるときには、第1ストッパ410と第2ストッパ420とが、ピストン300の延設方向に沿って並んだ(並設された)状態(図1に示した状態)で配置される。可動式ストッパユニット400が分離状態にあるときには、第1ストッパ410の凸部414が第2ストッパ420の端面に当接しているため、第1ストッパ410と第2ストッパ420とは結合することができないようになっている。
 図3に示すように、可動式ストッパユニット400が結合状態(収納状態)にあるときには、第1ストッパ410の外周面412が第2ストッパ420の内周面422に対向し、第1ストッパ410の各凸部414が第2ストッパ420の対応する凹部424に収納されている(係合している)。これにより、図3に示した結合状態(収納状態)にある可動式ストッパユニット400の長さ(ピストン300の延設方向に沿った長さ)は、図2に示した分離状態にある可動式ストッパユニット400の長さよりも短くなっている。
 一実施形態では、第1ストッパ410と第2ストッパ420とが図3に示すように結合したときに、第1ストッパ410のシート200に対向する面(端面)416と第2ストッパ420のシート200に対向する面(端面)426とが協働して略同一の平面を形成する(所謂「面一」となる)ように、第1ストッパ410及び第2ストッパ420は形成されるようにしてもよい。この場合、シート200が面416及び面426に対して及ぼす力はこれらの面全体において略均一となることにより、面416及び面426のうちのいずれかの部分に対して局所的に大きな力が作用するという事態の発生を抑えることができる。これにより、第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420を破損から保護することができる。なお、これに代えて、別の実施形態では、第1ストッパ410と第2ストッパ420とが図3に示すように結合した収納状態において、第1ストッパ410のシート200に対向する面(端面)416と第2ストッパ420のシート200に対向する面(端面)426とが「面一」となるのではなく、単に、面(端面)416と面(端面)426との間の距離が分離状態に比べて短くなる(相互に近づく)ように、第1ストッパ410及び第2ストッパ420は形成されるようにしてもよい。これにより、シート200の第2位置への移動を規制している可動式ストッパユニット400が、分離状態から収納状態に移行することにより、シート200は、第1位置から第2位置に確実に移動することができる。
 また、一実施形態では、第1ストッパ410と第2ストッパ420とが図3に示すように結合したときに、第1ストッパ410の各凸部414の外周面(端面)と第2ストッパ420の外周面(端面)とが協働して略同一の平面を形成する(面一となる)ように、第1ストッパ410及び第2ストッパ420は形成されるようにしてもよい。これにより、結合状態(収納状態)に移行した可動式ストッパユニット400は、第1ばね500によりシート200を介して、筐体100の第4内壁118に向かって滑らかに移動することができる。この結果、シート200は、第1位置Lから第2位置Lに向かって滑らかに移動することができる。
 図2に示した分離状態にある可動式ストッパユニット400は、例えば以下の手段により、図3に示した結合状態に移行することができる。第1ストッパ410及び第2ストッパ420のうち少なくとも一方と、車両(図示しない)に設けられ通常位置と切替位置との間において回動することが可能な操作レバー(図示しない)とが、例えばワイヤ(図示しない)を介して接続されている。このワイヤは、筐体100の可動式ストッパユニット400に対向する領域等に形成された貫通孔や開口等(図示しない)を通って、第1ストッパ410及び第2ストッパ420のうち少なくとも一方と操作レバーに接続されるようにしてもよい。
 運転者が、クラッチペダルP1を踏み込むことにより、可動式ストッパユニット400を、第1ストッパ410が第2ストッパ420に向かってシート200により押圧される状態(図1に示した状態)から、第1ストッパ410及び第2ストッパ420が相互に回動自在となる状態(後述する図4に示した状態)に移行させる。この状態において、運転者が、通常位置にある操作レバーを切替位置に回動させると、第1ストッパ410及び第2ストッパ420のうちの少なくとも一方は、ワイヤに引っ張られる又は押圧されることにより、第1ストッパ410及び第2ストッパ420は、相互に対して回動させられる。具体的には、第1ストッパ410の各凸部414が第2ストッパと420の対応する凹部424に対向するまで、第1ストッパ410及び第2ストッパ420は、相互に対して回動させられる。次に、運転者やユーザ等がクラッチペダルP1を解放すると、可動式ストッパユニット400を、第1ストッパ410が第2ストッパ420に向かってシート200により押圧される状態に戻すことができる。これにより、可動式ストッパユニット400は図3に示した結合状態(収納状態)に移行することができる。
 3.油路切替装置10の動作
 次に、上述した構成を有する油路切替装置10の動作について、図1~図3に加えて図4及び図5を参照して説明する。図4は、図1に示した油路切替装置のCbW走行時における構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。図5は、図1に示した油路切替装置のMT走行時における構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。
 まず、図1には、上述したように、シート200が第1位置Lに配置された状態にある油路切替装置10が示されている。シート200が第1位置Lに配置されているときには、ピストン300の第2溝314は、第1貫通孔120及び第2貫通孔122の両方に対向して連通することにより、第1貫通孔120と第2貫通孔122とを連通させる。すなわち、ピストン300の第2溝314は、第1貫通孔120と第2貫通孔122とに連通する第1油路を形成する。これにより、アクチュエータ装置AのアクチュエータシリンダA5から第2管路3を介して油路切替装置10に供給された作動油は、第2溝314(第1油路)及び第1管路2を介してクラッチ装置CのクラッチレリーズシリンダC2に供給される(或いはまた、クラッチ装置CのクラッチレリーズシリンダC2から第1管路2を介して油路切替装置10に供給された作動油は、第2溝314(第1油路)及び第2管路3を介してアクチュエータ装置AのアクチュエータシリンダA5に供給される)。これにより、アクチュエータ装置Aは、クラッチ装置Cの接続及び切断を制御することができる。
 また、同じくシート200が第1位置Lに配置されているときには、ピストン300は、筐体100の第1孔114a及び第2孔112aのいずれをも塞ぐことなく、これらを筐体100の第1空間106を介して連通させる。これにより、運転者がクラッチペダルP1を踏み込むことによりクラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3から第3管路4を介して油路切替装置10に供給された作動油は、第1通路124a及び第3通路124cを介して、第1空間106に供給される。第1空間106に供給された作動油は、ピストン300を筐体100の一端102に向かう方向に押圧する。
 図1に示すように、シート200が第1位置Lに配置されているときには、第1ストッパ410が第1ばね500によりシート200を介して第2ストッパ420に向かう方向に付勢されている。よって、図2に示したように相互に当接している第1ストッパ410及び第2ストッパ420は互いに対してピストン300の第2部材308の周りに回動することが困難である。
 図1を参照すると、ピストン300から第1閾値以上の力を受けると、第2ばね502は収縮し始める。これにより、ピストン300は、第2ばね502の付勢力に抗して筐体100の一端102に近づく方向に移動(摺動)させられる。このとき、第1ばね500が第2ばね502及びシート200を介して受ける力は、第2閾値未満であるため、予圧縮して配置されている第1ばね500は、さらなる収縮を開始しない。
 さらに運転者がクラッチペダルP1を踏み込み続けると、筐体100の第1空間106にさらに多くの作動油が供給されるため、ピストン300は、第2ばね502の付勢力に抗して筐体100の一端102に近づく方向にさらに移動(摺動)させられる。第1ばね500が第2ばね502及びシート200を介して受ける力が第2閾値以上となると、予圧縮して配置されている第1ばね500はさらなる収縮を開始する。これにより、図4に示すように、シート200は、第1ばね500の付勢力に抗して筐体100の一端102に近づく方向に移動(摺動)させられることにより、第3位置Lに配置される。
 このように、作動油に押圧されたピストン300が筐体100の一端102に近づく方向に移動しても、ピストン300の第2溝314は、依然として、第1貫通孔120と第2貫通孔122とに連通する第1油路を形成し続ける。
 また、シート200が第1位置Lからみて筐体100の一端102側に位置しているとき(例えばシート200が図1に示す第1位置Lに位置しているとき及び図4に示す第3位置Lに位置しているとき等を含む)には、図1及び図4から理解されるように、可動式ストッパユニット400は分離状態(第1ストッパ410と第2ストッパ420とが分離して配置された状態)にある。なお、図4には、一例として、第1ストッパ410と第2ストッパ420とが相互に距離をおいて配置された状態が示されているが、第1ストッパ410と第2ストッパ420とが当接して配置されるようにしてもよい。
 この後、運転者がクラッチペダルP1を解放すると、第1空間106に供給された作動油は、第2孔112a、第1孔114a及び第3管路4を介して、クラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3に戻される。これにより、シート200及びピストン300は、それぞれ、第1ばね500及び第2ばね502により筐体100の他端104に向かって押圧されるため、図1に示した位置に復帰することができる。
 これにより、アクチュエータ装置Aがクラッチ装置Cの接続及び切断を制御している間において、運転者がクラッチペダルP1を踏み込んだ場合には、油路切替装置10がクラッチペダルP1に対して反力を与えることができる。
 本実施形態に係る油路切替装置10は、第1閾値以上の力を受けることにより収縮する第2ばね502と、予圧縮して配置され、第1閾値より大きい第2閾値以上の力を受けることによりさらに収縮する第1ばね500と、を組み合わせて反力を生成している。このような油路切替装置10により与えられる反力の荷重特性(クラッチペダルP1のストローク(横軸)とクラッチペダルP1に与えられる荷重(縦軸)との関係を規定する特性)においては、第2ばね502のみが収縮する区間の傾きに比べて、第1ばね500及び第2ばね502の両方が収縮する区間の傾きが小さくなる。これにより、油路切替装置10は、マニュアルトランスミッション方式を採用した車両において得られるものに類似した荷重特性を実現することができる。
 次に、上述したように運転者がクラッチペダルP1を踏み込んだことに伴い、シート200が、第1位置Lからみて筐体100の一端102側に配置されているとき(例えばシート200が図4に示した第3位置Lに配置されているとき等)には、第1ストッパ410は第1ばね500によりシート200を介して第2ストッパ420に向かう方向には付勢されていない。よって、第1ストッパ410及び第2ストッパ420は互いに対してピストン300の第2部材308の周りに回動することができる状態となる。この状態において、運転者が上述した操作レバーを操作して通常位置から切替位置に回動させると、操作レバーに接続されたワイヤに引っ張られた又は押圧された第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420は、相互に対して回動させられる。これにより、第1ストッパ410の凸部414は第2ストッパ420の凹部424に対向する。
 この後、運転者がクラッチペダルP1を解放すると、第2ばね502に付勢されたピストン300が筐体100の他端104に向かって摺動し、これに伴い、第1ばね500に付勢されたシート200も筐体100の他端104に向かって摺動する。この結果、シート200に押圧された第1ストッパ410が第2ストッパ420と結合して、可動式ストッパユニット400は図3に示した結合状態(収納状態)に移行する。これにより、第1ばね500に付勢されたシート200は、筐体100の他端104に向かって摺動して、図5に示す第2位置Lに移動する。さらに、第2位置Lに移動したシート200とピストン300との間に配置された第2ばね502に付勢されたピストン300もまた、筐体100の他端104に向かって移動して、その他端304が筐体100の第2内壁114に当接する。
 シート200が第2位置Lに配置された状態にある油路切替装置10を示した図5を参照する。
 まず、第3溝316に着目すると、第3溝316は、第2貫通孔122に対向して連通する。これにより、仮にアクチュエータ装置Aから第2管路3を介して作動油が供給されてきたとしても、第3溝316は、このような作動油を漏洩させることなく収容することができる。
 次に、第2溝314に着目する。第2溝314は、第1貫通孔120及び第3貫通孔124(第1通路124a及び第3通路124c)の両方に対向して連通することにより、第1貫通孔120と第3貫通孔124(第1通路124a及び第3通路124c)とに連通する第2油路を形成する。これにより、クラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3から第3管路4を介して油路切替装置10に供給された作動油は、第2溝314(第2油路)及び第1管路2を介してクラッチ装置CのクラッチレリーズシリンダC2に供給される(或いはまた、クラッチ装置CのクラッチレリーズシリンダC2から第1管路2を介して油路切替装置10に供給された作動油は、第2溝314(第2油路)及び第3管路4を介してクラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3に供給される)。これにより、クラッチ装置Pは、クラッチ装置Cの接続及び切断を制御することができる。
 ここで、第3貫通孔124の第2通路124bには、上述したように、作動油が第1空間106から第1通路124aに向かって流れることを許容する一方、作動油が第1通路124aから第1空間106に向かって流れることを規制する、ように動作する逆止弁126を設けることができる。この逆止弁126を設けることにより、MT走行時に、クラッチペダル装置Pから供給される作動油により押圧されたピストン300が筐体100の一端102に近づく方向に移動することを、より確実に防止することができる。これにより、ピストン300の第2溝314は、第1貫通孔120と第3貫通孔124(第1通路124a及び第3通路124c)とに連通する第2油路を確実に形成することができる。
 なお、第3貫通孔124の第2通路124bに逆止弁126を設けることに代えて、ピストン300の他端304にポペット弁として機能する突起(図示しない)を設け、この突起を用いて第1孔114aを塞ぐようにすることによっても、MT走行時に、クラッチペダル装置Pから供給される作動油により押圧されたピストン300が筐体100の一端102に近づく方向に移動することを、より確実に防止することができる。
 上述した逆止弁126に関連した油路切替装置10の特徴についてさらに具体的に説明する。
 第3貫通孔124は、上述したように、第1空間106に連通する第1孔114a及び第2孔112aを含む。第1孔114aは、シート200が第1位置Lに配置されているときにピストン300により解放され(図1参照)、シート200が第2位置Lに配置されているときにピストン300により閉ざされる(図5参照)。第2孔112aは、シート200が第1位置Lに配置されているときにピストン300により解放されて(第1空間106を介して第1孔114aに連通し(図1参照)、シート200が第2位置Lに配置されているときにピストン300の第2溝314と協働して第2油路を形成する(図5参照)。
 第3貫通孔124は、さらに、第1孔114aに隣接して設けられた逆止弁126を含む(図1及び図5参照)。逆止弁126は、筐体100の外部から第1空間106(又はピストン300)に向かう作動油の移動を規制する一方、第1空間106(又はピストン300)から筐体100の外部に向かう作動油の移動を許容する。
 このように構成された油路切替装置10において、シート200が第1位置Lから第2位置Lに移動することに伴って、ピストン300が筐体100の他端104に向かって移動する局面に再度着目する。図1に示した状態では、第2孔112aはピストン300によって閉ざされていないため、作動油は、第1空間106における第1内壁112と、第2内壁114と、ピストン300の他端304の端面とに囲まれた領域から第2孔112a(及び第1孔114a)を介してクラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3に向かって移動することができる。この後、ピストン300が筐体100の他端104に向かって移動することによって、ピストン300の他端304付近が第2孔112aを通過した後にあっては、第2孔112aは、第1空間106における第1内壁112と、第2内壁114と、ピストン300の他端304の端面とに囲まれた領域にはもはや連通しない。このような状態であっても、第1空間106における第1内壁112と、第2内壁114と、ピストン300の他端304の端面とに囲まれた領域に存在する作動油は、第1孔114a及び逆止弁126を通ってクラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3に向かって移動することができる。
 4.変形例
 以下、様々な変形例について説明する。以下に説明する様々な変形例は相互に組み合わせて用いることが可能なものである。
 図2及び図3を参照して例示した可動式ストッパユニット400においては、一例として、第2ストッパ420が、第1ストッパ410と結合したときに第1ストッパ410の凸部414の外周面を露出させるような開口として形成された凹部424を有する場合について説明した。別の実施形態では、第2ストッパ420は、第1ストッパ410と結合したときに第1ストッパ410の凸部414の外周面を露出させないような窪みとして形成された凹部424を有することも可能である。
 図2及び図3を参照して例示した可動式ストッパユニット400においては、一例として、第1ストッパ410が凸部414を有し、第2ストッパ420が各凸部414に係合する凹部424を有する場合について説明した。別の実施形態では、第1ストッパ410が凹部を有し、第2ストッパ420が各凹部に係合する凸部を有するようにしてもよい。さらに別の実施形態では、これらを組み合わせて、第1ストッパ410が凸部及び/又は凹部を有し、第2ストッパ420が各凸部に係合する凹部及び/又は各凹部に係合する凸部を有するようにしてもよい。
 図2及び図3を参照して例示した可動式ストッパユニット400においては、一例として、シート200に隣接して第1ストッパ410及び第2ストッパ420が順次配置される場合、すなわち、第2ストッパ420がシート200との間に第1ストッパ410を挟んで配置される場合について説明した。別の実施形態では、シート200に隣接して第2ストッパ420及び第1ストッパ410が順次配置されるように、すなわち、第1ストッパ410がシート200との間に第2ストッパ420を挟んで配置されるようにしてもよい。
 上述した実施形態においては、可動式ストッパユニット400を分離状態から結合状態に移行させるために、第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420を操作レバーに接続されたワイヤにより引っ張るか又は押圧することにより、第1ストッパ410及び第2ストッパ420を相互に対して回動させる場合について説明した。別の実施形態では、第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420と筐体100との間に別途のばねを配置することにより第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420を回動させるように付勢した状態で、操作レバーに接続された棒状の部材の一端を第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420の凹部及び/又は凸部に係合させることにより、第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420を回動不能の状態に維持することができる(なお、この棒状の部材もまた、上述したワイヤと同様に、筐体100の可動式ストッパユニット400に対向する領域等に形成された貫通孔や開口等を通って第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420の凹部及び/又は凸部に係合することができる)。操作レバーを操作して上記棒状の部材を完全に又は部分的に筐体100から引き出すことにより、上記棒状の部材の一端が第1ストッパ410及び/又は第2ストッパ420の凹部及び/又は凸部から離脱する。この結果、第1ストッパ410及び第2ストッパ420は、上記別途のばねに付勢されて相互に対して回動することができる。
 上述した実施形態において、例えばアクチュエータ装置Aが故障したことを認識した運転者等が、第1位置Lに配置されているシート200を第2位置Lに移動させた後、アクチュエータ装置Aを修理する業者(例えば車両の製造業者又はディーラー)がこのアクチュエータ装置Aを修理する際に第2位置Lに配置されたシート200を第1位置Lに戻すことが好ましい。
 以下、第2位置Lに配置されたシート200を第1位置Lに戻すことを容易にする構成の一例について、図6及び図7を参照して説明する。
 図6は、別の実施形態に係るシート200が第1位置Lにある状態における油路切替装置の構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。図7は、別の実施形態に係るシート200が第2位置Lにある状態における油路切替装置の構成の一例をこの装置に接続される様々な構成要素とともに模式的に示す図である。なお、図6及び図7に示す構成要素のうち図1、図4及び図5に示したものと共通する主な構成要素については、同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 第3貫通孔124は、図1等に示した例とは、第2孔112aに第4通路124dを介して連通する点において相違する。第4通路124dは、その途中において第4通路124から分岐する第5通路124eに連通する。
 筐体100は、例えば第3貫通孔124に隣接した流体供給孔(空気供給孔)150を有する。流体供給孔150には、ブリーダー(流体を通さない閉状態と流体を通す開状態との間で状態を移行させることが可能な弁)160が配置される。流体供給孔150は、第6通路150aを介して、第2内壁114に形成された第3孔114cに連通する。第6通路150aは、その途中において第5通路124eに連通する。
 第5通路124eには、上述した逆止弁126が配置されている。この逆止弁126は、作動油が第6通路150aから第4通路124dに向かって流れることを許容する一方、作動油が第4通路124dから第6通路150aに向かって流れることを規制するように動作するものである。
 第3孔114cは、第1孔114aと同様に、シート200が第1位置Lに配置されているときにピストン300により解放され(図6参照)、シート200が第2位置Lに配置されているときにピストン300により閉ざされる(図7参照)。
 なお、第2孔112aは、シート200が第1位置Lに配置されているときにピストン300により解放されて第3孔114cに連通し(図6参照)、シート200が第2位置Lに配置されているときに、第2溝314に連通することにより、ピストン300と協働して第2油路を形成する(図7参照)。
 このように構成された油路切替装置10において、シート200が第1位置Lから第2位置Lに移動することに伴って、ピストン300が筐体100の他端104に向かって移動する局面に着目する。なお、ブリーダー160は閉状態を維持している。シート200が第1位置Lに配置された状態(図6を参照)では、第2孔112aはピストン300によって閉ざされていないため、作動油は、第1空間106における第1内壁112と、第2内壁114と、ピストン300の他端304の端面とに囲まれた領域から第2孔112a(及び第3孔114c)を介してクラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3に向かって移動することができる。この後、ピストン300が筐体100の他端104に向かって移動することによって、ピストン300の他端304付近が第2孔112aを通過した後にあっては、第2孔112aは、第1空間106における第1内壁112と、第2内壁114と、ピストン300の他端304の端面とに囲まれた領域にはもはや連通しない。このような状態であっても、第1空間106における第1内壁112と、第2内壁114と、ピストン300の他端304の端面とに囲まれた領域に存在する作動油は、第3孔114c、第6通路150a、第5通路124e、逆止弁126及び第4通路124d等を通ってクラッチペダル装置PのクラッチマスターシリンダP3に向かって移動することができる。
 この後、図7に示すように、シート200が第2位置Lに配置された状態(MT走行時)では、上述したように、逆止弁126は、作動油が第4通路124dから第6通路150aに向かって流れることを規制するように動作する。これにより、MT走行時に、クラッチペダル装置Pから供給された作動油が誤って第3孔114cを通過してピストン300を筐体100の一端102に近づく方向に押圧することを防止することができる。
 次に、シート200が第2位置Lに配置されていることに起因して、他端304が筐体100の第2内壁114に当接しているピストン300(図7)を元の位置(図1等参照)に戻す局面に着目する。図7に示す状態では、ブリーダー160が閉状態に設定され、第4通路124dには作動油が満たされているため、第6通路150aが袋小路になっている。このような状態では、ピストン300を筐体100の他端104から離れる(筐体100の一端102に近づく)方向に移動させることは、第3孔114cから第1空間106に流入すべき流体(空気)が存在しないため、容易ではない。そこで、ブリーダー160を開状態に設定することにより、筐体100の外部から第6通路150a及び第3孔114cを介して第1空間106(ピストン300)に対して意図的に流体(空気)を供給することができる。これにより、シート200が第2位置Lに配置されている状態において、ピストン300をシート200に近づく方向に容易に移動させる(戻す)ことができる。
 図6及び図7に示すように、一実施形態では、蓋部材127が開口127bを有し、この開口127bにキャップ180が収容されるものとすることができる。さらに、キャップ180とピストン300(の例えば一端302)との間には、ワイヤ170が取り付けられている。よって、蓋部材127の開口127bに収容されたキャップ180を蓋部材127から遠ざかるように引っ張ることにより、キャップ180に取り付けられたワイヤ170がピストン300を筐体100の一端120に向かう方向に引っ張ることになる。これにより、ピストン300をシート200に近づく方向に容易に移動させる(戻す)ことができる。
 なお、一実施形態では、結合状態にある第1ストッパ410と第2ストッパ420とは、手作業により分離状態に戻すことができる。別の実施形態では、第1ストッパ410は、シート200と一体で移動するようにシート200に固定され得る。これにより、ピストン300が筐体100の一端120に向かう方向に移動することに伴い、シート200も第2ばね502に押圧されることにより筐体100の一端120に向かう方向に移動する。したがって、シート200と一体で移動する第1ストッパ410は、第2ストッパ420から分離される。
 なお、図7に示した例では、第3孔114cが、図1等に示した例における第1孔114aが果たす機能を兼ねるものとして説明した。別の実施形態では、第3孔114cは、図1等に示した例における第1孔114aとは別に共存するように設けられるようにしてもよい。この場合には、図1等に示した構成において、例えば、第3孔114cから排出された作動油が第3貫通孔124を介してクラッチマスターシリンダP3に戻ることができるよう、第6通路150aが第1通路124a、第2通路124b及び第3通路124cのうちの少なくとも1つに連通する限りにおいて、流体供給孔150、第6通路150a及び第3孔114cは、筐体100の任意の場所に形成され得る。
 5.効果
 以上説明したように、上述した様々な実施形態に係る油路切替装置によれば、クラッチ装置Cをクラッチバイワイヤ(CbW)でアクチュエータ装置Aにより作動させる方式及びクラッチ装置Cを油圧を介してクラッチペダル装置Pにより直接的に操作する方式の両方を実現するに際して、クラッチペダル装置Pに対して反力を与えるために別途の装置(アキュムレータ等)を必要とせず、当該油路切替装置自体が弾性部材(ばね)を用いてクラッチペダル装置Pに対して供給すべき反力を生成している。これにより、油路切替装置は、必要とされるコスト又はサイズを抑えることができる。
 さらに、上述した様々な実施形態に係る油路切替装置では、クラッチ装置Cをクラッチバイワイヤ(CbW)でアクチュエータ装置Aにより作動させる方式から、クラッチ装置Cを油圧を介してクラッチペダル装置Pにより直接的に操作する方式に切り替えるためには、運転者等は、単に操作レバーを操作するだけでは足りず、クラッチペダルを踏み込んだ状態で操作レバーを操作する必要がある。これにより、運転者等が誤操作により意図していない切り替えを行ってしまうという事態の発生を抑えることができる。
 これにより、改善された性能を有する油路切替装置を提供することができる。
 6.様々な実施態様
 第1の態様に係る油路切替装置は、クラッチ装置の第1シリンダに連通する第1貫通孔、アクチュエータ装置の第2シリンダに連通する第2貫通孔、及び、クラッチペダル装置の第3シリンダに連通する第3貫通孔が形成された、筒状の筐体と、該筐体の内部において該筐体との間に第1弾性部材を挟んで収容され第1位置と第2位置との間において移動自在に設けられた第1移動部材と、該第1移動部材との間に第2弾性部材を挟んで前記筐体の内部に収容され、前記第1移動部材が前記第1位置に配置されているときに、前記筐体と協働して前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とに連通する第1油路を形成し、かつ、前記第3貫通孔を介して供給される作動油に押圧されることにより前記第2弾性部材を収縮させ、前記第1移動部材が前記第2位置に配置されているときに、前記筐体と協働して前記第1貫通孔と前記第3貫通孔とに連通する第2油路を形成する、第2移動部材と、前記筐体の内部において前記第1移動部材に隣接して配置された第1係止部材及び第2係止部材を含み、前記第1係止部材と前記第2係止部材とを並設させた分離状態において、前記第1移動部材を前記第1位置に留め、前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方に対して外力を付与することにより前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方を他方の中に収納させた収納状態において、前記第1移動部材を前記第2位置に移動させる、係止部材と、を具備するものである。
 この態様によれば、クラッチ装置をクラッチバイワイヤ(CbW)でアクチュエータ装置により作動させる方式及びクラッチ装置を油圧を介してクラッチペダル装置により直接的に操作する方式の両方を実現するに際して、クラッチペダル装置に対して反力を与えるために別途の装置(アキュムレータ等)を必要とせず、当該油路切替装置自体が弾性部材(ばね)を用いてクラッチペダル装置に対して供給すべき反力を生成している。これにより、油路切替装置は、必要とされるコスト又はサイズを抑えることができる。
 さらに、クラッチ装置をクラッチバイワイヤ(CbW)でアクチュエータ装置により作動させる方式から、クラッチ装置を油圧を介してクラッチペダル装置により直接的に操作する方式に切り替えるためには、運転者等は、単に操作レバーを操作するだけでは足りず、クラッチペダルを踏み込んだ状態で操作レバーを操作する必要がある。これにより、運転者等が誤操作により意図していない切り替えを行ってしまうという事態の発生を抑えることができる。したがって、改善された性能を有する油路切替装置を提供することができる。
 第2の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様において、前記第1係止部材及び前記第2係止部材は環状を呈し、前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方が外周面において少なくとも1つの凸部を有し、前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの他方が前記少なくとも1つの凸部に対応する凹部を有し、前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの前記一方の前記少なくとも1つの凸部を前記他方の前記凹部に係合させることにより、前記一方が前記他方の中に収納される。
 この態様によれば、第1移動部材を第1位置に留まらせる分離状態と、第1移動部材を第2位置に移動させる収納状態との間において、状態を移行可能な係止部材を提供することができる。
 第3の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様又は上記第2の態様において、前記係止部材が前記収納状態にあるときには、前記第1係止部材の前記第1移動部材に対向する端面と前記第2係止部材の前記第1移動部材に対向する端面との間の距離は、前記係止部材が前記分離状態にあるときに比べて短くなる。
 この態様によれば、係止部材が分離状態から収納状態に移行することにより、第1係止部材の第1移動部材に対向する端面と第2係止部材の第1移動部材に対向する端面との間の距離が短くなる。これにより、第1移動部材は、第1位置から第2位置に確実に移動することができる。
 第4の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様又は上記第2の態様において、前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方が他方の中に収納されたときに、前記第1係止部材の前記第1移動部材に対向する端面と前記第2係止部材の前記第1移動部材に対向する端面とが同一の平面を形成する。
 この態様によれば、第1移動部材が第1係止部材の端面及び第2係止部材の端面に対して及ぼす力はこれらの面全体において略均一となることにより、これらの端面のいずれかの部分に対して局所的に大きな力が作用するという事態の発生を抑えることができる。これにより、第1係止部材及び/又は第2係止部材を破損から保護することができる。
 第5の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様から上記第4の態様のいずれかにおいて、前記第1係止部材が、前記第1移動部材との間に前記第2係止部材を挟んで配置されるか、又は、前記第2係止部材が、前記第1移動部材との間に前記第1係止部材を挟んで配置される。
 この態様によれば、一方の環状部材及び他方の環状部材の位置関係に関係なく、第1移動部材を第1位置に留まらせる分離状態と、第1移動部材を第2位置に移動させる収納状態との間において状態を移行することが可能な係止部材を提供することができる。
 第6の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様から上記第5の態様のいずれかにおいて、前記第2弾性部材は、前記第2移動部材から第1閾値以上の力を受けることにより収縮し、予圧縮して配置された前記第1弾性部材は、前記第1移動部材から前記第1閾値より大きい第2閾値以上の力を受けることによりさらに収縮する。
 この態様によれば、相互に異なる閾値が適宜設定された2つの弾性部材を用いてクラッチペダルに対して供給すべき反力を生成することにより、油路切替装置は、マニュアルトランスミッション方式を採用した車両において得られるものに類似した荷重特性を実現することができる。
 第7の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様から上記第6の態様のいずれかにおいて、前記第3貫通孔は、前記第1移動部材が前記第1位置に配置されているときに前記第2移動部材により解放され、前記第1移動部材が前記第2位置に配置されているときに前記第2移動部材により閉ざされる第1孔と、前記第1移動部材が前記第1位置に配置されているときに前記第2移動部材により解放されて前記第1孔に連通し、前記第1移動部材が前記第2位置に配置されているときに前記第2移動部材と協働して前記第2油路を形成する第2孔と、前記第1孔に隣接して設けられ、外部から前記第2移動部材に向かう作動油の移動を規制し、前記第2移動部材から外部に向かう作動油の移動を許容する逆止弁と、を含む。
 この態様によれば、第1移動部材が第1位置にある状態では、第2孔は第2移動部材によって閉ざされていないため、作動油は、筐体と第2移動部材の他端の端面とに囲まれた領域から第2孔(及び第1孔)を介してクラッチペダル装置の第3シリンダに向かって移動することができる。この後、第1移動部材が第1位置から第2位置に移動するに際して、第2移動部材が筐体の他端に向かって移動することによって、第2移動部材の他端付近が第2孔を通過した後にあっては、第2孔は、筐体と第2移動部材の他端の端面とに囲まれた領域にはもはや連通しないため、作動油は、当該領域から第2孔を介してクラッチペダル装置の第3シリンダに向かって移動することができない。このような状態であっても、筐体と第2移動部材の他端の端面とに囲まれた領域に存在する作動油は、第1孔及び逆止弁を通ってクラッチペダル装置の第3シリンダに向かって移動することができる。
 第8の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様から上記第7の態様のいずれかにおいて、前記筐体が、前記筐体に形成され、前記筐体内に配置された前記第2移動部材と前記筐体の外部とに連通する流体供給孔と、前記流体供給孔に配置され、流体を通さない閉状態と流体を通す開状態との間で状態を移行させる弁と、を含むものである。
 第9の態様に係る油路切替装置は、上記第8の態様において、前記弁は、前記第1移動部材が前記第1位置から前記第2位置に移動したときに、前記閉状態から前記開状態に設定されるものである。
 これらの態様によれば、開状態に設定された弁を介して筐体の外部から第2移動部材に向かって流体を供給することができる。これにより、第1移動部材が第2位置に配置されている状態において、第2移動部材を第1移動部材に近づく方向に容易に移動させる(戻す)ことができる。
 第10の態様に係る油路切替装置は、上記第1の態様から上記第9の態様のいずれかにおいて、前記筐体が、前記第1移動部材に対向して配置され、前記第1弾性部材を支持する蓋部材と、前記蓋部材に形成された開口に着脱自在に設けられ、ワイヤにより前記第2移動部材に対して取り付けられたキャップと、を含むものである。
 第11の態様に係る油路切替装置は、上記第10の態様において、前記キャップが前記蓋部材及び前記第2移動部材から遠ざかる方向への外力を受けることにより、前記第2移動部材が、前記キャップに取り付けられた前記ワイヤを介して前記蓋部材に近づく方向へと移動するものである。
 これらの態様によれば、蓋部材の開口に収容されたキャップが蓋部材から遠ざかる方向への外力を受けることにより、キャップに取り付けられたワイヤが第2移動部材を筐体の蓋部材に向かう方向に移動させることになる。これにより、第2移動部材を第1移動部材に近づく方向に容易に移動させる(戻す)ことができる。
 以上のように、様々な態様によれば、従来よりも改善された性能を有する油路切替装置を提供することができる。
 本出願は、「油路切替装置」と題して2017年5月22日に提出された日本国特許出願第2017-100643に基づくものであって、この日本国特許出願による優先権の利益を享受するものである。この日本国特許出願の全体の内容が引用により本明細書に組み入れられる。
 C クラッチ装置
 C2 クラッチレリーズシリンダ(第1シリンダ)
 A アクチュエータ装置
 A5 アクチュエータシリンダ(第2シリンダ)
 P クラッチペダル装置
 P3 クラッチマスターシリンダ(第3シリンダ)
 10 油路切替装置
 100 筐体
 102 一端
 104 他端
 106 第1空間
 108 第2空間
 112 第1内壁
 114 第2内壁
 115 付加的な内壁
 116 第3内壁
 118 第4内壁
 120 第1貫通孔
 122 第2貫通孔
 124 第3貫通孔
 114a 第1孔
 112a 第2孔
 124a 第1通路
 124b 第2通路
 124c 第3通路
 124d 第4通路
 124e 第5通路
 126 逆止弁
 127 蓋部材
 127b 開口
 150 流体供給孔
 150a 第6通路
 160 ブリーダー
 170 ワイヤ
 180 キャップ
 200 シート(第1移動部材)
 L 第1位置
 L 第2位置
 L 第3位置
 202 一端
 204 他端
 206 切欠き
 300 ピストン(第2移動部材)
 302 一端
 304 他端
 306 第1部材
 308 第2部材
 310 第3部材
 312 第1溝
 314 第2溝
 316 第3溝
 400 可動式ストッパユニット(係止部材)
 410 第1ストッパ(第1係止部材)
 412 外周面
 414 凸部
 420 第2ストッパ(第2係止部材)
 422 内周面
 424 凹部
 500 第1ばね(第1弾性部材)
 502 第2ばね(第2弾性部材)

Claims (11)

  1.  クラッチ装置の第1シリンダに連通する第1貫通孔、アクチュエータ装置の第2シリンダに連通する第2貫通孔、及び、クラッチペダル装置の第3シリンダに連通する第3貫通孔が形成された、筒状の筐体と、
     該筐体の内部において該筐体との間に第1弾性部材を挟んで収容され第1位置と第2位置との間において移動自在に設けられた第1移動部材と、
     該第1移動部材との間に第2弾性部材を挟んで前記筐体の内部に収容され、
     前記第1移動部材が前記第1位置に配置されているときに、前記筐体と協働して前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とに連通する第1油路を形成し、かつ、前記第3貫通孔を介して供給される作動油に押圧されることにより前記第2弾性部材を収縮させ、
     前記第1移動部材が前記第2位置に配置されているときに、前記筐体と協働して前記第1貫通孔と前記第3貫通孔とに連通する第2油路を形成する、第2移動部材と、
     前記筐体の内部において前記第1移動部材に隣接して配置された第1係止部材及び第2係止部材を含み、
     前記第1係止部材と前記第2係止部材とを並設させた分離状態において、前記第1移動部材を前記第1位置に留め、
     前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方に対して外力を付与することにより前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方を他方の中に収納させた収納状態において、前記第1移動部材を前記第2位置に移動させる、係止部材と、
    を具備する油路切替装置。
  2.  前記第1係止部材及び前記第2係止部材は環状を呈し、
     前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方が外周面において少なくとも1つの凸部を有し、
     前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの他方が前記少なくとも1つの凸部に対応する凹部を有し、
     前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの前記一方の前記少なくとも1つの凸部を前記他方の前記凹部に係合させることにより、前記一方が前記他方の中に収納される、請求項1に記載の油路切替装置。
  3.  前記係止部材が前記収納状態にあるときには、前記第1係止部材の前記第1移動部材に対向する端面と前記第2係止部材の前記第1移動部材に対向する端面との間の距離は、前記係止部材が前記分離状態にあるときに比べて短くなる、請求項1又は請求項2に記載の油路切替装置。
  4.  前記第1係止部材及び前記第2係止部材のうちの一方が他方の中に収納されたときに、前記第1係止部材の前記第1移動部材に対向する端面と前記第2係止部材の前記第1移動部材に対向する端面とが同一の平面を形成する、請求項1又は請求項2に記載の油路切替装置。
  5.  前記第1係止部材が、前記第1移動部材との間に前記第2係止部材を挟んで配置されるか、又は、前記第2係止部材が、前記第1移動部材との間に前記第1係止部材を挟んで配置される、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の油路切替装置。
  6.  前記第2弾性部材は、前記第2移動部材から第1閾値以上の力を受けることにより収縮し、
     予圧縮して配置された前記第1弾性部材は、前記第1移動部材から前記第1閾値より大きい第2閾値以上の力を受けることによりさらに収縮する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の油路切替装置。
  7.  前記第3貫通孔は、
     前記第1移動部材が前記第1位置に配置されているときに前記第2移動部材により解放され、前記第1移動部材が前記第2位置に配置されているときに前記第2移動部材により閉ざされる第1孔と、
     前記第1移動部材が前記第1位置に配置されているときに前記第2移動部材により解放されて前記第1孔に連通し、前記第1移動部材が前記第2位置に配置されているときに前記第2移動部材と協働して前記第2油路を形成する第2孔と、
     前記第1孔に隣接して設けられ、外部から前記第2移動部材に向かう作動油の移動を規制し、前記第2移動部材から外部に向かう作動油の移動を許容する逆止弁と、
    を含む、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の油路切替装置。
  8.  前記筐体が、
     前記筐体に形成され、前記筐体内に配置された前記第2移動部材と前記筐体の外部とに連通する流体供給孔と、
     前記流体供給孔に配置され、流体を通さない閉状態と流体を通す開状態との間で状態を移行させる弁と、
    を含む、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の油路切替装置。
  9.  前記弁は、前記第1移動部材が前記第1位置から前記第2位置に移動したときに、前記閉状態から前記開状態に設定される、請求項8に記載の油路切替装置。
  10.  前記筐体が、
     前記第1移動部材に対向して配置され、前記第1弾性部材を支持する蓋部材と、
     前記蓋部材に形成された開口に着脱自在に設けられ、ワイヤにより前記第2移動部材に対して取り付けられたキャップと、
    を含む、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の油路切替装置。
  11.  前記キャップが前記蓋部材及び前記第2移動部材から遠ざかる方向への外力を受けることにより、前記第2移動部材が、前記キャップに取り付けられた前記ワイヤを介して前記蓋部材に近づく方向へと移動する、請求項10に記載の油路切替装置。
PCT/JP2018/007620 2017-05-22 2018-02-28 油路切替装置 WO2018216295A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100643A JP2018194144A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 油路切替装置
JP2017-100643 2017-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018216295A1 true WO2018216295A1 (ja) 2018-11-29

Family

ID=64396532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/007620 WO2018216295A1 (ja) 2017-05-22 2018-02-28 油路切替装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018194144A (ja)
WO (1) WO2018216295A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000220661A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Isuzu Motors Ltd 自動車のクラッチ装置
JP2002213497A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Exedy Corp クラッチ操作システム及びそれに用いられる油圧機構
JP2005048924A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Exedy Corp 油圧式クラッチ操作装置
JP2005083562A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Hino Motors Ltd クラッチコントロールシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000220661A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Isuzu Motors Ltd 自動車のクラッチ装置
JP2002213497A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Exedy Corp クラッチ操作システム及びそれに用いられる油圧機構
JP2005048924A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Exedy Corp 油圧式クラッチ操作装置
JP2005083562A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Hino Motors Ltd クラッチコントロールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018194144A (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844703B2 (en) Locking apparatus for parking brake
WO2018216295A1 (ja) 油路切替装置
WO2018190040A1 (ja) 油路切替装置
WO2005090812A1 (ja) 油圧式クラッチレリーズ装置
JP2019027509A (ja) 油路切替装置
JP2004263744A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
US11009087B2 (en) Clutch connecting/disconnecting device
KR102461842B1 (ko) 클러치 작동기구용 레귤레이터
JP4576225B2 (ja) クラッチのショックトルク防止用バルブ装置
US10612572B2 (en) Regulator for clutch operating mechanism
JP4115230B2 (ja) クラッチブースタ
JP3843515B2 (ja) 自動変速機の油圧サーボ装置
WO2018211803A1 (ja) クラッチ断接装置
GB2320750A (en) Master cylinder device
CN103003114A (zh) 具有流动凹槽的主缸
KR100911549B1 (ko) 차량용 클러치부스터
JP2012210906A (ja) マスタシリンダ
JP2008169927A (ja) クラッチ操作装置
KR20090128639A (ko) 클러치용 마스터 실린더
WO2018123408A1 (ja) クラッチ断接装置
CN108105279B (zh) 离合器分离机构及离合器主缸
JPS62177320A (ja) 油圧補助式多板クラツチ
EP3463962B1 (en) Apparatus for preventing vibration of clutch pedal for vehicle
KR100836082B1 (ko) 차량의 클러치 마스터 실린더
JP2017203501A (ja) クラッチ操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18806829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18806829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1