WO2018181053A1 - マーカシステム - Google Patents
マーカシステム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018181053A1 WO2018181053A1 PCT/JP2018/011871 JP2018011871W WO2018181053A1 WO 2018181053 A1 WO2018181053 A1 WO 2018181053A1 JP 2018011871 W JP2018011871 W JP 2018011871W WO 2018181053 A1 WO2018181053 A1 WO 2018181053A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- marker
- vehicle
- magnetic
- unit
- relative position
- Prior art date
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 title claims abstract description 196
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 33
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 10
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- -1 Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
- G05D1/0261—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01F—ADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
- E01F11/00—Road engineering aspects of Embedding pads or other sensitive devices in paving or other road surfaces, e.g. traffic detectors, vehicle-operated pressure-sensitive actuators, devices for monitoring atmospheric or road conditions
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/10—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
- G01C21/12—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
- G01C21/16—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
- G01C21/165—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/28—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/027—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising intertial navigation means, e.g. azimuth detector
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/042—Detecting movement of traffic to be counted or controlled using inductive or magnetic detectors
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/095—Traffic lights
Definitions
- the present invention relates to a marker system using a magnetic marker laid on a road.
- a vehicle system such as a car navigation system that receives a GPS radio wave, measures an absolute position, and guides to a preset destination is known (see, for example, Patent Document 1 below).
- the driving support control such as voice output for guiding the route, the user can efficiently reach the destination without losing sight of the route even when moving on unguided land.
- a system for a vehicle including a database of 3D map data that three-dimensionally represents a road environment including a surrounding environment such as surrounding buildings and steps, in addition to a road shape.
- This vehicle system attempts to realize automatic driving by mapping the position of the vehicle measured using GPS onto 3D map data. If such an automatic driving system is realized, the driving burden when driving the vehicle can be reduced and traffic accidents can be reduced.
- the conventional vehicle system has the following problems.
- high-precision identification of the vehicle position is a key point for ensuring the accuracy of driving support control.
- GPS positioning cannot be performed in places where GPS radio waves are shielded and cannot reach.
- positioning accuracy is lowered in places where GPS radio waves are difficult to reach, such as valleys of buildings. Therefore, in driving support control based on GPS, the control accuracy may vary depending on the surrounding environment.
- the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and is intended to provide a vehicle system that can stably identify the position of the vehicle regardless of the surrounding environment and is effective in ensuring the accuracy of driving support control. It is what.
- the present invention includes a magnetic detection unit provided in a vehicle for detecting a magnetic marker laid on a road, A position information acquisition unit for acquiring marker position information representing the laying position of the magnetic marker; A relative position estimator that estimates the relative position of the vehicle by inertial navigation based on the position of any vehicle; A positioning unit that executes arithmetic processing for specifying the position of the vehicle, When the magnetic detection unit detects the magnetic marker, the positioning unit specifies the position of the vehicle based on the laying position represented by the corresponding marker position information, After passing through any one of the magnetic markers, a marker system that specifies the position of the vehicle based on the relative position of the vehicle estimated by the relative position estimation unit with reference to the position of the vehicle specified when the magnetic marker is detected It is in.
- the marker system of the present invention acquires the marker position information and specifies the laying position of the magnetic marker. Then, the relative position after passing through the magnetic marker is estimated by inertial navigation based on the position of the vehicle specified based on the laying position of the magnetic marker.
- the magnetic marker can be detected with high reliability on the vehicle side regardless of the surrounding environment such as a tunnel or a valley of a building. Based on the laying position of the magnetic marker, the position of the vehicle can be specified with high accuracy in accordance with the detection of the magnetic marker. Then, at an intermediate position after passing through the magnetic marker and before detecting a new magnetic marker, it is possible to specify the position of the vehicle based on the relative position.
- the marker system of the present invention is a vehicle system that can stably identify the position of the vehicle regardless of the surrounding environment and is effective in ensuring the accuracy of driving support control.
- FIG. 3 is an explanatory diagram of a marker system in the first embodiment.
- 1 is a block diagram showing a system configuration on the vehicle side in Embodiment 1.
- FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram of a magnetic marker in the first embodiment.
- 1 is a front view of an RF-ID tag in Embodiment 1.
- FIG. Explanatory drawing which illustrates the change of the magnetic measurement value of the advancing direction at the time of passing the magnetic marker in Example 1.
- FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the distribution of magnetic measurement values in the vehicle width direction by the magnetic sensors Cn arranged in the vehicle width direction in the first embodiment.
- FIG. 3 is an explanatory diagram of a system operation in the first embodiment.
- FIG. 1 Explanatory drawing of the identification method of the own vehicle position by the marker system in Example 1.
- FIG. 1 which shows the deviation of the own vehicle position with respect to a driving
- FIG. 1 Explanatory drawing of the identification method of the own vehicle position by the marker system in Example 1.
- the relative position estimation unit in the marker system uses the orientation of the vehicle specified in response to detection of at least two magnetic markers arranged along a direction whose absolute orientation is known. Estimate the relative position of the vehicle.
- the direction of the vehicle can be specified with high accuracy based on the known direction.
- the orientation of the vehicle that can be specified with high accuracy is useful for improving the estimation accuracy of the relative position by the relative position estimation unit.
- the relative position estimation unit in the marker system includes the position of the first vehicle specified when the first magnetic marker is detected and the second position specified when the second magnetic marker is detected. Using the positional deviation between the vehicle position and the position of the first vehicle to identify the relative position estimation error relative to the position of the first vehicle; After passing through the second magnetic marker, the relative position of the vehicle is estimated based on the position of the second vehicle by a calculation process that reduces the estimation error of the relative position.
- the position of the second vehicle can be specified based on the laying position represented by the marker position information, and thereby the positional deviation with respect to the position of the first vehicle can be accurately performed. Can be identified.
- This positional deviation it is possible to specify an estimation error of the relative position that the relative position estimation unit estimates based on the position of the first vehicle when the second magnetic marker is detected. This estimation error is effective for improving the relative position estimation accuracy by the relative position estimation unit.
- mode in this invention receives the said marker position information which the communication unit provided corresponding to the said magnetic marker transmits wirelessly.
- the communication unit may be, for example, a radio beacon or an infrared beacon installed on the roadside, or a communication unit such as Bluetooth (registered trademark).
- the position information acquisition unit wirelessly supplies power to the wireless tag held by the magnetic marker as the communication unit, and receives the marker position information that the wireless tag transmits wirelessly according to the operation. It is also good.
- the wireless tag may be laid near the magnetic marker, or the wireless tag may be held by the magnetic marker.
- a marker system includes a storage unit that stores the marker position information, and the magnetic information detection unit detects the position information acquisition unit by referring to information stored in the storage unit. Marker position information indicating the laying position of the magnetic marker is acquired.
- the storage unit As a method of referring to the information stored in the storage unit, for example, there is a method of selecting and acquiring marker position information representing the latest laying position with respect to the vehicle position specified based on the relative position by inertial navigation. If this method is executed, when the magnetic marker is detected, a highly accurate laying position of the magnetic marker can be acquired using the relative position.
- Example 1 This example is an example related to a marker system 1 for a vehicle that can stably identify its own vehicle position (vehicle position) regardless of the surrounding environment and is useful for ensuring the accuracy of driving support control. The contents will be described with reference to FIGS.
- the marker system 1 includes a measurement unit 2 that performs magnetic detection and the like, a tag reader 34 that is an example of a position information acquisition unit that acquires marker position information indicating the laying position of the magnetic marker 10, and the host vehicle.
- the control unit 32 is configured to include a positioning unit that executes a calculation process for specifying the position.
- the automatic driving system 6 includes a vehicle ECU 61 that executes automatic driving control, and a map database (map DB) 65 that stores detailed three-dimensional map data (3D map data). It is.
- the vehicle ECU 61 causes the vehicle 5 to automatically travel by controlling a steering steering unit, an engine throttle, a brake, etc. (not shown) using the own vehicle position specified by the marker system 1 as a control input value.
- the magnetic marker 10 is a road marker laid on the road surface 100S of the road on which the vehicle 5 travels.
- the magnetic markers 10 are arranged, for example, at an interval of 10 m along the center of the lane (reference numeral 100 in FIG. 8) divided by left and right lane marks.
- the magnetic marker 10 has a columnar shape with a diameter of 20 mm and a height of 28 mm, and is laid while being accommodated in a hole provided in the road surface 100S.
- This magnetic marker 10 acts with magnetism having a magnetic flux density of 8 ⁇ T (micro tesla) at an upper limit of 250 mm in the range of 100 to 250 mm assumed as the mounting height of the measurement unit 2.
- RF-ID (Radio Frequency IDentification) tags 15 that are wireless tags that output information wirelessly are stacked on the surface on the road surface 100S side.
- the RF-ID tag 15 operates by wireless external power feeding, and transmits position data which is marker position information indicating the laying position of the magnetic marker 10.
- the magnet of the magnetic marker 10 is obtained by dispersing iron oxide magnetic powder in a polymer material.
- This magnet has low electrical conductivity and is unlikely to generate eddy currents or the like during wireless power feeding. Therefore, the RF-ID tag 15 attached to the magnetic marker 10 can efficiently receive the wirelessly transmitted power.
- An RF-ID tag 15 which is an example of a communication unit is an electronic component in which an IC chip 157 is mounted on the surface of a tag sheet 150 (FIG. 4) cut out from, for example, a PET (Polyethylene terephthalate) film.
- a PET Polyethylene terephthalate
- On the surface of the tag sheet 150 print patterns of the loop coil 151 and the antenna 153 are provided.
- the loop coil 151 is a power receiving coil that generates an exciting current by electromagnetic induction from the outside.
- the antenna 153 is a transmission antenna for wirelessly transmitting position data and the like.
- the measurement unit 2 is a unit in which a sensor array 21 that is a magnetic detection unit and an IMU (Inertial Measurement Unit) 22 that is an example of a relative position estimation unit are integrated.
- the measuring unit 2 is a rod-like unit that is long in the vehicle width direction, and is attached to the road bumper 100S in a state facing the road surface 100S, for example, inside the front bumper of the vehicle.
- the mounting height of the measurement unit with reference to the road surface 100S is 200 mm.
- the sensor array 21 of the measurement unit 2 includes fifteen magnetic sensors Cn (n is an integer of 1 to 15) arranged in a straight line along the vehicle width direction, a detection processing circuit 212 incorporating a CPU (not shown), and the like. (See FIG. 2). In the sensor array 21, 15 magnetic sensors Cn are arranged at equal intervals of 10 cm.
- the magnetic sensor Cn is a sensor that detects magnetism using a known MI effect (Magnet Impedance Effect) in which the impedance of a magnetic sensitive body such as an amorphous wire changes sensitively according to an external magnetic field.
- a magnetic sensitive body such as an amorphous wire is disposed along two orthogonal axes so that magnetism acting in the two orthogonal axes can be detected.
- the magnetic sensor Cn is incorporated in the sensor array 21 so that magnetic components in the traveling direction and the vehicle width direction can be detected.
- the magnetic sensor Cn is a highly sensitive sensor having a magnetic flux density measurement range of ⁇ 0.6 mT and a magnetic flux resolution within the measurement range of 0.02 ⁇ T.
- the period of the magnetic measurement by each magnetic sensor Cn of the measurement unit 2 is set to 3 kHz so as to correspond to the high-speed traveling of the vehicle.
- Table 2 shows a part of the specifications of the magnetic sensor Cn.
- the magnetic marker 10 can act with magnetism having a magnetic flux density of 8 ⁇ T or more in the range of 100 to 250 mm assumed as the mounting height of the magnetic sensor Cn. If the magnetic marker 10 acts on magnetism having a magnetic flux density of 8 ⁇ T or more, it can be detected with high reliability using the magnetic sensor Cn having a magnetic flux resolution of 0.02 ⁇ T.
- the detection processing circuit 212 (FIG. 3) of the sensor array 21 is an arithmetic circuit that executes marker detection processing for detecting the magnetic marker 10.
- the detection processing circuit 212 is configured using a CPU (central processing unit) that executes various operations, a memory element such as a ROM (read only memory) and a RAM (random access memory).
- the detection processing circuit 212 acquires the sensor signal output by each magnetic sensor Cn at a cycle of 3 kHz and executes marker detection processing. Then, the detection result of the marker detection process is input to the control unit 32. As will be described in detail later, in this marker detection process, in addition to the detection of the magnetic marker 10, the lateral deviation amount of the vehicle 5 with respect to the detected magnetic marker 10 is measured.
- the IMU 22 incorporated in the measurement unit 2 is an inertial navigation unit that estimates the relative position of the vehicle 5 by inertial navigation.
- the IMU 22 includes a two-axis magnetic sensor 221 that is an electronic compass that measures azimuth, a two-axis acceleration sensor 222 that measures acceleration, and a two-axis gyro sensor 223 that measures angular velocity.
- the IMU 22 calculates the displacement amount by second-order integration of acceleration, and integrates the displacement amount along the traveling direction change of the vehicle 5 detected by the two-axis gyro sensor 223 and the measured azimuth to obtain the relative position with respect to the reference position. Calculate. If the relative position estimated by the IMU 22 is used, the vehicle position can be specified even when the vehicle 5 is located between the adjacent magnetic markers 10.
- the tag reader 34 is a communication unit that wirelessly communicates with the RF-ID tag 15 stacked on the surface of the magnetic marker 10.
- the tag reader 34 wirelessly transmits power necessary for the operation of the RF-ID tag 15 and receives position data transmitted by the RF-ID tag 15.
- This position data which is an example of marker position information, is data representing the laying position (absolute position) of the corresponding magnetic marker 10.
- the control unit 32 is a unit that controls the measurement unit 2 and the tag reader 34 and specifies the vehicle position, which is the position of the vehicle 5, in real time.
- the control unit 32 inputs the vehicle position to the vehicle ECU 61 that constitutes the automatic driving system of the vehicle 5.
- the control unit 32 includes an electronic board (not shown) on which a memory element such as a ROM or a RAM is mounted in addition to a CPU that executes various operations.
- the method by which the control unit 32 identifies the vehicle position differs between when the vehicle 5 reaches the magnetic marker 10 and when the vehicle 5 is positioned between the adjacent magnetic markers 10.
- the control unit 32 specifies the vehicle position based on the position data received from the RF-ID tag 15 attached to the magnetic marker 10.
- the vehicle position is specified based on the relative position of the vehicle 5 estimated by inertial navigation.
- the marker detection process is a process executed by the sensor array 21 of the measurement unit 2. As described above, the sensor array 21 uses the magnetic sensor Cn to execute marker detection processing at a cycle of 3 kHz.
- the magnetic sensor Cn is configured to measure the magnetic components in the traveling direction and the vehicle width direction of the vehicle 5. For example, when the magnetic sensor Cn moves in the traveling direction and passes immediately above the magnetic marker 10, the magnetic measurement value in the traveling direction is reversed between positive and negative before and after the magnetic marker 10 as shown in FIG. It changes so as to cross zero at a position just above 10. Therefore, when the vehicle 5 is traveling, it can be determined that the measurement unit 2 is located immediately above the magnetic marker 10 when the zero cross Zc in which the polarity of the magnetism in the traveling direction detected by any of the magnetic sensors Cn is reversed occurs.
- the detection processing circuit 212 determines that the magnetic marker 10 has been detected when the measurement unit 2 is positioned directly above the magnetic marker 10 and a zero crossing of the magnetic measurement value in the traveling direction has occurred.
- the two magnetic sensors Cn adjacent to each other with the zero cross Zc where the magnetic polarity in the vehicle width direction is reversed are reversed.
- An intermediate position or a position immediately below the magnetic sensor Cn in which the detected magnetism in the vehicle width direction is zero and the signs of the outer magnetic sensors Cn are reversed is the position of the magnetic marker 10 in the vehicle width direction.
- the detection processing circuit 212 measures the deviation of the position of the magnetic marker 10 in the vehicle width direction with respect to the center position of the measurement unit 2 (the position of the magnetic sensor C8) as the lateral displacement amount. For example, in the case of FIG.
- the position of the zero cross Zc is a position corresponding to C9.5 in the middle of C9 and C10.
- the lateral displacement amount of the magnetic marker 10 is (9.5-8) ⁇ 10 cm with reference to C8 located at the center of the measurement unit 2 in the vehicle width direction. It becomes.
- the route data is data including at least a series of points represented by absolute position data, for example, as indicated by a broken line in FIG.
- the marker system 1 under the control mode in which the vehicle 5 travels by automatic driving repeatedly executes the marker detection process by the sensor array 21 (S201).
- position data marker position information
- the RF-ID tag 15 S223
- the position offset by the amount of lateral deviation measured by the measurement unit 2 in the marker detection process is set as the own vehicle position (illustrated by ⁇ in FIG. 8). Specify (S204).
- the own vehicle specified based on the most recently installed position of the magnetic marker 10 is detected.
- the relative position of the vehicle 5 is estimated by inertial navigation. Specifically, as described above, the displacement amount is calculated by the second-order integration of the measurement acceleration by the IMU 22 incorporated in the measurement unit 2, and the traveling direction change or measurement direction of the vehicle 5 detected by the two-axis gyro sensor 223 is calculated. Along with this integration, the relative position of the vehicle 5 with respect to the reference position is estimated. Then, as illustrated in FIG. 8, the position of the x mark moved from the reference position by the relative position is specified as the own vehicle position.
- FIG. 8 shows an example of a vector representing this relative position.
- the own vehicle position specified by the marker system 1 (the positions indicated by ⁇ and X in FIG. 8) is input to the vehicle ECU 61 of the automatic driving system 6, and the deviation ⁇ D with respect to the route data of the control target indicated by the broken line in FIG. Calculated (S103).
- the vehicle ECU 61 executes vehicle control such as steering control and throttle control based on the deviation ⁇ D (S104) to realize automatic travel.
- the marker system 1 of this example specifies the own vehicle position using the laying position every time the magnetic marker 10 is detected, and passes through the previous magnetic marker 10 in the middle of the adjacent magnetic markers 10.
- the vehicle position is specified by estimating the relative position afterwards.
- the marker system 1 is a system that presents the vehicle position specified by using the magnetic marker 10 to the driving support system on the vehicle 5 side such as the automatic driving system 6.
- this marker system 1 does not presuppose reception of GPS radio waves or the like, position accuracy does not become unstable even in places where GPS radio waves cannot be received or become unstable, such as tunnels and valleys of buildings. . If the vehicle position generated by the marker system 1 is used, highly accurate driving support control can be realized regardless of the environment.
- the vehicle provided with IMU22 is illustrated.
- a vehicle including a gyrocompass instead of the IMU 22 may be used. You may make it implement
- a marker database an example of a storage unit
- position data marker position information
- laying position absolute position
- the position data of the laying position can be received from the RF-ID tag 15 and the vehicle position can be specified.
- the magnetic marker 10 without the RF-ID tag 15 it is preferable to refer to the position data of the marker DB.
- a magnetic marker closest to the vehicle position specified using inertial navigation may be selected and acquired as position data representing the detected laying position of the magnetic marker 10.
- a communication unit such as a radio wave beacon or an infrared beacon installed on the roadside may be employed.
- a receiving device corresponding to a radio wave beacon functions as a position information acquisition unit.
- the magnetic marker 10 may be laid so that the magnetic polarity forms a predetermined pattern.
- the magnetic pole pattern may represent a bit code with the N pole being 1 and the S pole being zero. This bit code may be adopted as marker position information indicating the laying position of the magnetic marker 10. Further, for example, the bit code may be used as a code for acquiring the laying position of the magnetic marker 10 with reference to the marker DB.
- the number of magnetic pole patterns may be set smaller than the number of magnetic markers 10 as in the case where the RF-ID tag 15 is attached to some of the magnetic markers 10 described above.
- the magnetic pole pattern of the magnetic marker 10 can be specified by a combination of the magnetic sensor Cn and the detection processing circuit 212. In this case, the combination of the magnetic sensor Cn and the detection processing circuit 212, the marker DB, and the like function as a position information acquisition unit.
- the position data of the marker DB may be referred to using the low-accuracy vehicle position, and the latest position data may be associated with the detected installation position of the magnetic marker 10. If the installation position of one of the magnetic markers 10 can be specified in this way, then the installation position of another magnetic marker 10 can be specified using estimation of the relative position by inertial navigation. For example, it is preferable to refer to the marker DB using the vehicle position based on the estimated relative position and associate the latest position data as the detected laying position of the magnetic marker 10.
- a camera that images the road environment ahead of the vehicle, an image recognition device that performs image processing on the captured image, a marker DB, and the like function as a position information acquisition unit.
- the vehicle occupant can specify the position of the vehicle by a touch operation on a display that displays a map.
- the traveling period from when the own vehicle position is designated until the magnetic marker is detected it is preferable to estimate the relative position by inertial navigation with the designated own vehicle position as a reference, and to specify the traveling own vehicle position. Thereafter, when a magnetic marker is detected, the position of the magnetic marker may be specified in the same manner as described above by referring to the position data of the marker DB using the own vehicle position.
- the marker system 1 combined with the automatic driving system 6 is illustrated.
- a departure warning system for warning of departure from the lane and a lane keeping system for automatically steering the steering wheel along the lane or generating a steering assist force for avoiding departure from the lane are applied. It is also good to do.
- the server device may have a function of a positioning unit that identifies the position of the vehicle.
- the vehicle 5 may transmit information necessary for specifying the position of the vehicle to the server device.
- the server device may also have the functions of the marker DB and the image recognition device that form the position information acquisition unit.
- the calculation which estimates the relative position of a vehicle may be performed with a server apparatus, and it is good also to comprise combining the vehicle-mounted sensor etc. which measure the acceleration etc. of a vehicle.
- Example 2 This example is an example in which a configuration for specifying the direction of the vehicle is added to the marker system of the first embodiment.
- the contents will be described with reference to FIG.
- the marker system 1 of this example is a system including two magnetic markers 10 arranged along a direction dir whose absolute direction is known.
- the two magnetic markers 10 are arranged with a relatively short marker span M of 2 m, for example.
- two pairs of magnetic markers 10 having an interval of 2 m are arranged every 10 m along the center of the lane.
- the deviation angle Ax of the azimuth can be calculated as follows.
- the lateral deviation amount with respect to the front magnetic marker 10 detected first by the vehicle 5 is OF1
- the lateral deviation amount with respect to the front magnetic marker 10 detected later is OF2.
- Deviation angle Ax arcsin (OFd / M)
- the moving distance D of the vehicle 5 required for the passage of the two magnetic markers 10 in the marker span M can be calculated, and the vehicle speed can be calculated with high accuracy.
- the timing at which the front magnetic marker 10 is detected is t1
- the timing at which the front magnetic marker 10 in the traveling direction is detected is t2.
- the direction of the vehicle 5 can be specified with reference to the direction dir in which the absolute direction in which the two magnetic markers 10 are arranged is known. If the azimuth of the vehicle 5 can be specified, it becomes possible to specify an error included in the azimuth value calculated by the IMU, and it is applied to error correction of the calculated value, adjustment of a correction coefficient in the azimuth calculation processing, and azimuth calculation processing. It is possible to set and adjust constants such as initial values.
- an error in speed (vehicle speed) obtained by integrating acceleration measured by the IMU can be specified. If the error included in the speed value obtained by the IMU integrating the acceleration is specified, the error correction of the calculation value, the adjustment of the correction coefficient in the speed calculation process, the initial value and the integration constant applied to the speed calculation process It is possible to set and adjust constants.
- the direction of the vehicle 5 can be specified.
- the precision of the calculation process of the relative position by inertial navigation can be improved, and the precision of the relative position after passing the magnetic marker 10 can be improved.
- the N pole-N pole represents the north
- the N pole-S pole represents the east
- the S pole-N pole represents the west
- the S pole-S pole represents the south. good.
- Other configurations and operational effects are the same as those in the first embodiment.
- Example 3 based on the marker system of the first embodiment, the magnetic marker 10 is used to improve the estimation accuracy of the relative position by the IMU. The contents will be described with reference to FIG.
- the route data to be controlled is indicated by a broken line
- the own vehicle position specified when the magnetic marker 10 is detected is indicated by ⁇
- the own vehicle position is indicated by a cross.
- the vehicle position indicated by ⁇ based on the magnetic marker 10P and the amount of lateral deviation and the relative position with reference to the magnetic marker 10K on the near side are used. It is possible to calculate two types of positions based on the estimation and the vehicle position indicated by a cross.
- the vehicle position marked with a triangle is a highly accurate position specified based on the laying position of the magnetic marker 10.
- the position of the vehicle marked with X is a position including an estimation error due to inertial navigation. Therefore, most of the error DM, which is the difference between the two types of own vehicle positions, is an estimation error due to inertial navigation.
- processing for reducing the error DM is applied to the relative position calculation processing by inertial navigation after passing through the magnetic marker 10P, the accuracy of the vehicle position after passing through the magnetic marker 10P can be improved.
- the error is proportional to the distance from the magnetic marker 10K, which is the reference for inertial navigation
- correction processing may be performed to subtract the error from the laying position by inertial navigation.
- Other configurations and operational effects are the same as those in the first or second embodiment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
道路に敷設された磁気マーカを検出するためのセンサアレイ(21)と、磁気マーカの敷設位置を表すマーカ位置情報を取得するタグリーダ(34)と、慣性航法により車両の相対位置を推定するIMU(22)と、車両の位置を特定するための演算処理を実行する制御ユニット(32)と、を含むマーカシステム(1)は、検出された磁気マーカの敷設位置に基づいて車両の位置を特定すると共に、IMU(22)が推定する車両の相対位置に基づいて磁気マーカを通過した後の車両の位置を特定することにより、周囲の環境に依らない安定的な自車位置の特定を可能にする。
Description
本発明は、道路に敷設された磁気マーカを利用するマーカシステムに関する。
従来より、例えばGPS電波を受信して絶対位置を測位し、予め設定された目的地まで誘導するカーナビゲーションシステム等の車両用のシステムが知られている(例えば下記の特許文献1参照。)。経路を案内する音声出力等の運転支援制御によれば、不案内な土地を移動中であっても経路を見失うことなく、目的地に効率良く行き着くことができる。
さらに例えば道路形状のほか、周囲の建物や段差などの周辺環境を含めた道路環境を3次元的に表した3Dマップデータのデータベースを含む車両用のシステムの提案もある。この車両用のシステムは、GPSを利用して測位した自車位置を3Dマップデータ上にマッピングすることにより自動運転を実現しようとしている。このような自動運転のシステムが実現されれば、車両を運転する際の運転負担が軽減されると共に交通事故を低減できる。
しかしながら、前記従来の車両用のシステムでは、次のような問題がある。すなわち、高精度な自車位置の特定が運転支援制御の精度を確保するためのキーポイントとなっている一方、GPSの場合、トンネルなどGPS電波が遮蔽されて届かない場所で測位ができなくなったり、ビルの谷間などGPS電波が届きにくい場所では測位精度が低下するという問題がある。それ故、GPSを前提にする運転支援制御等では、周囲の環境に依存して制御の精度が変動するおそれがある。
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、周囲の環境に依らず安定的に自車位置を特定でき、運転支援制御の精度確保に有効な車両用のシステムを提供しようとするものである。
本発明は、道路に敷設された磁気マーカを検出するために車両に設けられた磁気検出部と、
前記磁気マーカの敷設位置を表すマーカ位置情報を取得する位置情報取得部と、
いずれかの車両の位置を基準として慣性航法により車両の相対位置を推定する相対位置推定部と、
車両の位置を特定するための演算処理を実行する測位部と、を含み、
該測位部は、前記磁気検出部が前記磁気マーカを検出したとき、対応する前記マーカ位置情報が表す敷設位置に基づいて車両の位置を特定し、
いずれかの前記磁気マーカを通過した後では、該磁気マーカの検出時に特定された車両の位置を基準として前記相対位置推定部が推定する車両の相対位置に基づいて車両の位置を特定するマーカシステムにある。
前記磁気マーカの敷設位置を表すマーカ位置情報を取得する位置情報取得部と、
いずれかの車両の位置を基準として慣性航法により車両の相対位置を推定する相対位置推定部と、
車両の位置を特定するための演算処理を実行する測位部と、を含み、
該測位部は、前記磁気検出部が前記磁気マーカを検出したとき、対応する前記マーカ位置情報が表す敷設位置に基づいて車両の位置を特定し、
いずれかの前記磁気マーカを通過した後では、該磁気マーカの検出時に特定された車両の位置を基準として前記相対位置推定部が推定する車両の相対位置に基づいて車両の位置を特定するマーカシステムにある。
本発明のマーカシステムは、道路に敷設された前記磁気マーカを検出した際、前記マーカ位置情報を取得して当該磁気マーカの敷設位置を特定する。そして、当該磁気マーカの敷設位置に基づいて特定される車両の位置を基準として慣性航法により磁気マーカを通過した後の相対位置を推定する。
前記磁気マーカは、トンネルやビルの谷間などの周囲の環境によらず車両側で確実性高く検出可能である。この磁気マーカの敷設位置に基づけば、該磁気マーカの検出に応じて、車両の位置の高精度な特定が可能になる。そして、前記磁気マーカを通過した後、新たな磁気マーカを検出するまでの中間的な位置においては、前記相対位置に基づく車両の位置の特定が可能になる。
以上の通り、本発明のマーカシステムは、周囲の環境に依らず安定的に車両の位置を特定可能であり、運転支援制御の精度確保に有効な車両用のシステムである。
本発明の好適な態様について説明する。
本発明における好適な一態様のマーカシステムにおける相対位置推定部は、絶対方位が既知の方向に沿って配置された少なくとも2個の前記磁気マーカの検出に応じて特定される車両の方位を利用し、車両の相対位置を推定する。
本発明における好適な一態様のマーカシステムにおける相対位置推定部は、絶対方位が既知の方向に沿って配置された少なくとも2個の前記磁気マーカの検出に応じて特定される車両の方位を利用し、車両の相対位置を推定する。
前記少なくとも2個の磁気マーカを検出できたとき、前記既知の方向を基準にすれば前記車両の方位を精度高く特定できる。高精度に特定できた該車両の方位は、前記相対位置推定部による前記相対位置の推定精度の向上に役立つ。
本発明における好適な一態様のマーカシステムにおける相対位置推定部は、第1の磁気マーカの検出時に特定された第1の車両の位置と、第2の磁気マーカの検出時に特定された第2の車両の位置と、の間の位置的なずれを利用して前記第1の車両の位置を基準とした前記相対位置の推定誤差を特定し、
前記第2の磁気マーカを通過した後、前記相対位置の推定誤差を低減する演算処理により前記第2の車両の位置を基準とした車両の相対位置を推定する。
前記第2の磁気マーカを通過した後、前記相対位置の推定誤差を低減する演算処理により前記第2の車両の位置を基準とした車両の相対位置を推定する。
前記第2の磁気マーカの検出時には、前記マーカ位置情報が表す敷設位置に基づいて前記第2の車両の位置を特定でき、これにより、前記第1の車両の位置に対する位置的なずれを精度高く特定できる。この位置的なずれを利用すれば、前記第2の磁気マーカを検出したときに前記相対位置推定部が前記第1の車両の位置を基準として推定する相対位置の推定誤差を特定できる。この推定誤差は、前記相対位置推定部による相対位置の推定精度を向上するために有効である。前記第2の磁気マーカを検出した後、前記相対位置の推定誤差を低減する演算処理により車両の相対位置を推定すれば、その位置精度を向上できる。
本発明における好適な一態様のマーカシステムにおける位置情報取得部は、前記磁気マーカに対応して設けられた通信ユニットが無線で送信する前記マーカ位置情報を受信する。
前記通信ユニットは、例えば路側に設置された電波ビーコンや赤外線ビーコン等であっても良く、ブルートゥース(登録商標)等の通信ユニットであっても良い。
前記通信ユニットは、例えば路側に設置された電波ビーコンや赤外線ビーコン等であっても良く、ブルートゥース(登録商標)等の通信ユニットであっても良い。
前記位置情報取得部は、前記通信ユニットとして前記磁気マーカに保持された無線タグに対して無線で電力を供給すると共に、当該無線タグが動作に応じて無線で送信する前記マーカ位置情報を受信することも良い。
前記磁気マーカの近辺に前記無線タグを敷設しても良いし、前記磁気マーカに前記無線タグを保持させても良い。
前記磁気マーカの近辺に前記無線タグを敷設しても良いし、前記磁気マーカに前記無線タグを保持させても良い。
本発明における好適な一態様のマーカシステムは、前記マーカ位置情報を記憶する記憶部を含み、前記位置情報取得部は、前記記憶部が記憶する情報を参照することで前記磁気検出部が検出した磁気マーカの敷設位置を表すマーカ位置情報を取得する。
前記記憶部の情報を参照する方法としては、例えば、慣性航法による相対位置に基づいて特定された車両の位置に対して直近の敷設位置を表すマーカ位置情報を選択して取得する方法がある。この方法を実行すれば、前記磁気マーカを検出したとき、前記相対位置を利用して該磁気マーカの高精度な敷設位置を取得できる。
本発明の実施の形態につき、以下の実施例を用いて具体的に説明する。
(実施例1)
本例は、周囲の環境に依らず安定的に自車位置(車両の位置)を特定でき、運転支援制御の精度確保に有用な車両用のマーカシステム1に関する例である。この内容について、図1~図9を用いて説明する。
(実施例1)
本例は、周囲の環境に依らず安定的に自車位置(車両の位置)を特定でき、運転支援制御の精度確保に有用な車両用のマーカシステム1に関する例である。この内容について、図1~図9を用いて説明する。
マーカシステム1は、図1及び図2のごとく、磁気検出等を行う計測ユニット2、磁気マーカ10の敷設位置を表すマーカ位置情報を取得する位置情報取得部の一例であるタグリーダ34、及び自車位置を特定するための演算処理を実行する測位部をなす制御ユニット32、を含んで構成されている。
本例では、自車位置を特定する上記のマーカシステム1を自動運転システム6に組み合わせている。なお、図1では、自動運転システム6の図示を省略している。自動運転システム6(図2)は、自動運転制御を実行する車両ECU61と、詳細な3次元地図データ(3Dマップデータ)を格納する地図データベース(地図DB)65と、を含んで構成されたシステムである。車両ECU61は、マーカシステム1が特定した自車位置を制御入力値として、図示しないステアリング操舵ユニットやエンジンスロットルやブレーキなどを制御して車両5を自動走行させる。
以下、道路に敷設される磁気マーカ10を概説した後、計測ユニット2、タグリーダ34、制御ユニット32の内容を説明する。
磁気マーカ10は、図3のごとく、車両5が走行する道路の路面100Sに敷設される道路マーカである。磁気マーカ10は、左右のレーンマークで区分された車線(図8中の符号100)の中央に沿って例えば10m間隔で配置されている。
磁気マーカ10は、図3のごとく、車両5が走行する道路の路面100Sに敷設される道路マーカである。磁気マーカ10は、左右のレーンマークで区分された車線(図8中の符号100)の中央に沿って例えば10m間隔で配置されている。
磁気マーカ10は、図1のごとく、直径20mm、高さ28mmの柱状をなし、路面100Sに設けた孔に収容された状態で敷設される。磁気マーカ10をなす磁石は、磁性材料である酸化鉄の磁粉を基材である高分子材料中に分散させたフェライトプラスチックマグネットであり、最大エネルギー積(BHmax)=6.4kJ/m3という特性を備えている。
本例の磁気マーカ10の仕様の一部を表1に示す。
この磁気マーカ10は、計測ユニット2の取付け高さとして想定する範囲100~250mmの上限の250mm高さにおいて、8μT(マイクロテスラ)の磁束密度の磁気を作用する。
本例の磁気マーカ10では、図3及び図4のごとく、無線により情報を出力する無線タグであるRF-ID(Radio Frequency IDentification)タグ15が、路面100S側の表面に積層配置されている。RF-IDタグ15は、無線による外部給電により動作し磁気マーカ10の敷設位置を表すマーカ位置情報である位置データを送信する。
ここで、上記のように磁気マーカ10の磁石は、酸化鉄の磁粉を高分子材料中に分散させたものである。この磁石は、導電性が低く無線給電時に渦電流等が生じ難い。それ故、磁気マーカ10に付設されたRF-IDタグ15は、無線伝送された電力を効率良く受電できる。
通信ユニットの一例をなすRF-IDタグ15は、例えばPET(Polyethylene terephthalate)フィルムから切り出したタグシート150(図4)の表面にICチップ157を実装した電子部品である。タグシート150の表面には、ループコイル151及びアンテナ153の印刷パターンが設けられている。ループコイル151は、外部からの電磁誘導によって励磁電流が発生する受電コイルである。アンテナ153は、位置データ等を無線送信するための送信アンテナである。
次に、車両5が備える計測ユニット2、タグリーダ34、制御ユニット32について説明する。
計測ユニット2は、図1及び図2のごとく、磁気検出部であるセンサアレイ21と、相対位置推定部の一例であるIMU(Inertial Measurement Unit)22と、が一体化されたユニットである。この計測ユニット2は、車幅方向に長い棒状のユニットであり、例えば車両のフロントバンパーの内側に路面100Sと対面する状態で取り付けられる。本例の車両5の場合、路面100Sを基準とした計測ユニットの取付け高さが200mmとなっている。
計測ユニット2は、図1及び図2のごとく、磁気検出部であるセンサアレイ21と、相対位置推定部の一例であるIMU(Inertial Measurement Unit)22と、が一体化されたユニットである。この計測ユニット2は、車幅方向に長い棒状のユニットであり、例えば車両のフロントバンパーの内側に路面100Sと対面する状態で取り付けられる。本例の車両5の場合、路面100Sを基準とした計測ユニットの取付け高さが200mmとなっている。
計測ユニット2のセンサアレイ21は、車幅方向に沿って一直線上に配列された15個の磁気センサCn(nは1~15の整数)と、図示しないCPU等を内蔵した検出処理回路212と、を備えている(図2参照。)。なお、センサアレイ21では、15個の磁気センサCnが10cmの等間隔で配置されている。
磁気センサCnは、アモルファスワイヤなどの感磁体のインピーダンスが外部磁界に応じて敏感に変化するという公知のMI効果(Magnet Impedance Effect)を利用して磁気を検出するセンサである。磁気センサCnでは、アモルファスワイヤなどの図示しない感磁体が直交する2軸方向に沿って配置され、これにより直交する2軸方向に作用する磁気の検出が可能となっている。なお、本例では、進行方向及び車幅方向の磁気成分を検出できるように磁気センサCnがセンサアレイ21に組み込まれている。
磁気センサCnは、磁束密度の測定レンジが±0.6mTであって、測定レンジ内の磁束分解能が0.02μTという高感度のセンサである。本例では、車両の高速走行に対応できるよう、計測ユニット2の各磁気センサCnによる磁気計測の周期が3kHzに設定されている。
上記のように、磁気マーカ10は、磁気センサCnの取付け高さとして想定する範囲100~250mmにおいて8μT以上の磁束密度の磁気を作用できる。磁束密度8μT以上の磁気を作用する磁気マーカ10であれば、磁束分解能が0.02μTの磁気センサCnを用いて確実性高く検出可能である。
センサアレイ21の検出処理回路212(図3)は、磁気マーカ10を検出するためのマーカ検出処理などを実行する演算回路である。この検出処理回路212は、各種の演算を実行するCPU(central processing unit)のほか、ROM(read only memory)やRAM(random access memory)などのメモリ素子等を利用して構成されている。
検出処理回路212は、各磁気センサCnが出力するセンサ信号を3kHz周期で取得してマーカ検出処理を実行する。そして、マーカ検出処理の検出結果を制御ユニット32に入力する。詳しくは後述するが、このマーカ検出処理では、磁気マーカ10の検出に加えて、検出した磁気マーカ10に対する車両5の横ずれ量の計測が行われる。
計測ユニット2に組み込まれたIMU22は、慣性航法により車両5の相対位置を推定する慣性航法ユニットである。IMU22は、方位を計測する電子コンパスである2軸磁気センサ221と、加速度を計測する2軸加速度センサ222と、角速度を計測する2軸ジャイロセンサ223と、を備えている。IMU22は、加速度の二階積分により変位量を演算し、2軸ジャイロセンサ223により検出された車両5の進行方向変化や計測された方位に沿って変位量を積算することで基準位置に対する相対位置を演算する。IMU22が推定する相対位置を利用すれば、隣り合う磁気マーカ10の中間に車両5が位置するときにも自車位置の特定が可能になる。
前記タグリーダ34は、磁気マーカ10の表面に積層配置されたRF-IDタグ15と無線で通信する通信ユニットである。タグリーダ34は、RF-IDタグ15の動作に必要な電力を無線で送電し、RF-IDタグ15が送信する位置データを受信する。マーカ位置情報の一例であるこの位置データは、対応する磁気マーカ10の敷設位置(絶対位置)を表すデータである。
前記制御ユニット32は、計測ユニット2やタグリーダ34を制御すると共に、車両5の位置である自車位置をリアルタイムで特定するユニットである。制御ユニット32は、車両5の自動運転システムを構成する車両ECU61に自車位置を入力する。
制御ユニット32は、各種の演算を実行するCPUのほか、ROMやRAMなどのメモリ素子等が実装された電子基板(図示略)を備えている。制御ユニット32が自車位置を特定する方法は、磁気マーカ10に車両5が到達したときと、隣り合う磁気マーカ10の中間に車両5が位置するときと、で相違している。詳しくは後述するが、制御ユニット32は、前者の場合、磁気マーカ10に付設されたRF-IDタグ15から受信した位置データに基づいて自車位置を特定する。一方、後者の場合には、慣性航法により推定した車両5の相対位置に基づいて自車位置を特定する。
次に、本例の(1)マーカシステム1によるマーカ検出処理、及び(2)マーカシステム1を含む車両5の全体動作の流れを説明する。
(1)マーカ検出処理
マーカ検出処理は、計測ユニット2のセンサアレイ21が実行する処理である。センサアレイ21は、上記の通り、磁気センサCnを用いて3kHzの周期でマーカ検出処理を実行する。
(1)マーカ検出処理
マーカ検出処理は、計測ユニット2のセンサアレイ21が実行する処理である。センサアレイ21は、上記の通り、磁気センサCnを用いて3kHzの周期でマーカ検出処理を実行する。
上記のごとく、磁気センサCnは、車両5の進行方向及び車幅方向の磁気成分を計測するように構成されている。例えばこの磁気センサCnが、進行方向に移動して磁気マーカ10の真上を通過するとき、進行方向の磁気計測値は、図5のごとく磁気マーカ10の前後で正負が反転すると共に、磁気マーカ10の真上の位置でゼロを交差するように変化する。したがって、車両5の走行中では、いずれかの磁気センサCnが検出する進行方向の磁気の正負が反転するゼロクロスZcが生じたとき、計測ユニット2が磁気マーカ10の真上に位置すると判断できる。検出処理回路212は、このように計測ユニット2が磁気マーカ10の真上に位置し進行方向の磁気計測値のゼロクロスが生じたときに磁気マーカ10を検出したと判断する。
また、例えば、磁気センサCnと同じ仕様の磁気センサについて、磁気マーカ10の真上を通過する車幅方向の仮想線に沿う移動を想定する。このように想定した場合、車幅方向の磁気計測値は、磁気マーカ10を挟んだ両側で正負が反転すると共に、磁気マーカ10の真上の位置でゼロを交差するように変化する。15個の磁気センサCnを車幅方向に配列した計測ユニット2の場合には、磁気マーカ10を基準としてどちらの側にあるかによって磁気センサCnが検出する車幅方向の磁気の正負が異なってくる(図6)。
計測ユニット2の各磁気センサCnの車幅方向の磁気計測値を例示する図6の分布に基づけば、車幅方向の磁気の正負が反転するゼロクロスZcを挟んで隣り合う2つの磁気センサCnの中間の位置、あるいは検出する車幅方向の磁気がゼロであって両外側の磁気センサCnの正負が反転している磁気センサCnの直下の位置が、磁気マーカ10の車幅方向の位置となる。検出処理回路212は、計測ユニット2の中央の位置(磁気センサC8の位置)に対する磁気マーカ10の車幅方向の位置の偏差を上記の横ずれ量として計測する。例えば、図6の場合であれば、ゼロクロスZcの位置がC9とC10との中間辺りのC9.5に相当する位置となっている。上記のように磁気センサC9とC10の間隔は10cmであるから、磁気マーカ10の横ずれ量は、車幅方向において計測ユニット2の中央に位置するC8を基準として(9.5-8)×10cmとなる。
(2)車両の全体動作
次に、図7及び図8を参照してマーカシステム1と自動運転システム6とを備える車両5の全体動作について説明する。
自動運転システム6に走行ルートが設定されると(S101)、3Dマップデータを記憶する地図DB65から対応するデータが読み出されて自動運転の制御目標となる詳細なルートデータが設定される(S102)。ルートデータは、例えば図8中の破線で示すように、少なくとも、絶対位置のデータで表される地点の連なりを含むデータである。
次に、図7及び図8を参照してマーカシステム1と自動運転システム6とを備える車両5の全体動作について説明する。
自動運転システム6に走行ルートが設定されると(S101)、3Dマップデータを記憶する地図DB65から対応するデータが読み出されて自動運転の制御目標となる詳細なルートデータが設定される(S102)。ルートデータは、例えば図8中の破線で示すように、少なくとも、絶対位置のデータで表される地点の連なりを含むデータである。
一方、自動運転で車両5が走行する制御モード下におけるマーカシステム1は、上記のセンサアレイ21によるマーカ検出処理を繰り返し実行する(S201)。磁気マーカ10を検出できたときには(S202:YES)、RF-IDタグ15から磁気マーカ10の敷設位置を表す位置データ(マーカ位置情報)を受信する(S223)。そして、位置データが表す磁気マーカ10の敷設位置を基準として、マーカ検出処理で計測ユニット2が計測した横ずれ量の分だけオフセットさせた位置を自車位置(図8中の△印で例示)として特定する(S204)。
一方、隣り合う磁気マーカ10の中間に車両5が位置しており、磁気マーカ10を検出できないときには(S202:NO)、直近で検出された磁気マーカ10の敷設位置に基づいて特定された自車位置(図8中の△印の位置)を基準位置とし、慣性航法により車両5の相対位置を推定する。具体的には、上記の通り、計測ユニット2に組み込まれたIMU22による計測加速度の二階積分により変位量を演算すると共に、2軸ジャイロセンサ223により検出された車両5の進行方向変化や計測方位に沿ってこの変位量を積算することで、上記の基準位置に対する車両5の相対位置を推定する。そして、図8に例示するように、この相対位置の分だけ基準位置から移動させた×印の位置を自車位置として特定する。なお、図8では、この相対位置を表すベクトルの一例を示している。
マーカシステム1が特定した自車位置(図8中の△印及び×印の位置)は、自動運転システム6の車両ECU61に入力され、図9で破線で示す制御目標のルートデータに対する偏差ΔDが算出される(S103)。車両ECU61は、この偏差ΔDに基づいてステアリング制御、スロットル制御などの車両制御を実行し(S104)、自動走行を実現する。
以上のように、本例のマーカシステム1は、磁気マーカ10を検出する毎にその敷設位置を利用して自車位置を特定すると共に、隣り合う磁気マーカ10の中間では直前の磁気マーカ10通過後の相対位置を推定して自車位置を特定している。このようにマーカシステム1は、例えば自動運転システム6などの車両5側の運転支援システムに対して、磁気マーカ10を活用して特定した自車位置を提示するシステムである。
このマーカシステム1は、GPS電波等の受信を前提としないので、例えばトンネルやビルの谷間などGPS電波が受信できなかったり不安定になる場所であっても位置精度が不安定になることがない。マーカシステム1が生成する自車位置を利用すれば、環境によらず精度の高い運転支援制御を実現できる。本例では、IMU22を備える車両を例示している。IMU22に代えてジャイロコンパスを備える車両であっても良い。ジャイロコンパスを利用することにより、慣性航法を実現するようにしても良い。
本例では、全ての磁気マーカ10にRF-IDタグ15が付設された構成を例示している。これに代えて、一部の磁気マーカ10にRF-IDタグ15を付設すると共に、磁気マーカ10の敷設位置(絶対位置)の位置データ(マーカ位置情報)を記憶するマーカデータベース(記憶部の一例をなすマーカDB)を設けることも良い。
RF-IDタグ15が付設された磁気マーカ10の検出時には、その敷設位置の位置データをRF-IDタグ15から受信して自車位置を特定できる。一方、RF-IDタグ15が付設されていない磁気マーカ10を検出したときには、上記のマーカDBの位置データを参照すると良い。マーカDBを参照するに当たっては、例えば慣性航法を利用して特定された自車位置に対して直近の磁気マーカを選択し、検出した磁気マーカ10の敷設位置を表す位置データとして取得すると良い。
なお、RF-IDタグ15に代えて、路側等に設置される電波ビーコンや赤外線ビーコン等の通信ユニットを採用しても良い。この場合には、タグリーダ34に代えて、電波ビーコン等に対応する受信装置が位置情報取得部として機能する。
なお、RF-IDタグ15に代えて、路側等に設置される電波ビーコンや赤外線ビーコン等の通信ユニットを採用しても良い。この場合には、タグリーダ34に代えて、電波ビーコン等に対応する受信装置が位置情報取得部として機能する。
磁極性が所定のパターンをなすように磁気マーカ10を敷設し、例えばN極が1、S極がゼロとして磁極性のパターンがビットコードを表すように構成しても良い。磁気マーカ10の敷設位置を表すマーカ位置情報として、このビットコードを採用しても良い。また、例えば上記のマーカDBを参照して磁気マーカ10の敷設位置を取得するためのコードとして上記のビットコードを利用しても良い。なお、磁極性のパターンの設置数は、上記の一部の磁気マーカ10にRF-IDタグ15を付設する場合と同様、磁気マーカ10の数よりも少ない設置数でも良い。磁気マーカ10の磁極性のパターンは、磁気センサCn及び検出処理回路212の組み合わせにより特定可能である。この場合には、磁気センサCn及び検出処理回路212の組み合わせや上記のマーカDB等が位置情報取得部として機能する。
交差点名称の交通看板や信号など道路環境の構成物を画像認識等することで交差点を特定し、自車位置を比較的低精度で取得することも良い。磁気マーカ10を検出したとき、この低精度の自車位置を用いて上記のマーカDBの位置データを参照し、検出した磁気マーカ10の敷設位置として直近の位置データを対応付けると良い。このようにしていずれかの磁気マーカ10の敷設位置を特定できれば、その後、慣性航法による相対位置の推定を利用して他の磁気マーカ10の敷設位置を特定できる。例えば、推定した相対位置に基づく自車位置を用いてマーカDBを参照し、検出した磁気マーカ10の敷設位置として直近の位置データを対応付けると良い。この場合には、車両の前方の道路環境を撮像するカメラや撮像画像に画像処理を施す画像認識装置やマーカDB等が位置情報取得部として機能する。
例えば地図を表示するディスプレイ上のタッチ操作等により、車両の乗員に自車位置を指定させる手段を設けることも良い。自車位置が指定された後、磁気マーカを検出するまでの走行期間では、指定された自車位置を基準として慣性航法により相対位置を推定し、走行中の自車位置を特定すると良い。その後、磁気マーカを検出したときには、この自車位置を用いて上記のマーカDBの位置データを参照することで、上記と同様に磁気マーカの敷設位置を特定すると良い。
本例では、自動運転システム6と組み合わせるマーカシステム1を例示している。自動運転システム6に代えて、車線からの逸脱を警報する逸脱警報システムや、車線に沿ってハンドルを自動操舵したり車線からの逸脱を回避するための操舵アシスト力を発生させるレーンキープシステムを適用することも良い。
なお、インターネット等の通信回線に接続可能な車両5であれば、車両の位置を特定する測位部の機能をサーバ装置に持たせることも良い。車両5は、車両の位置を特定するために必要な情報をサーバ装置に送信すると良い。位置情報取得部をなす上記のマーカDBや画像認識装置等の機能についてもサーバ装置に持たせても良い。相対位置推定部については、車両の相対位置を推定する演算をサーバ装置で実行し、車両の加速度等を計測する車載センサ等を組み合わせて構成することも良い。
(実施例2)
本例は、実施例1のマーカシステムについて車両の方位を特定するための構成を追加した例である。この内容について、図10を参照して説明する。
本例のマーカシステム1は、絶対方位が既知の方向dirに沿って配置された2個の磁気マーカ10を含むシステムである。この2個の磁気マーカ10は、例えば2mの比較的短いマーカスパンMで配置されている。そして、この2m間隔の2個一対の磁気マーカ10が、車線の中央に沿って10m毎に配置されている。
本例は、実施例1のマーカシステムについて車両の方位を特定するための構成を追加した例である。この内容について、図10を参照して説明する。
本例のマーカシステム1は、絶対方位が既知の方向dirに沿って配置された2個の磁気マーカ10を含むシステムである。この2個の磁気マーカ10は、例えば2mの比較的短いマーカスパンMで配置されている。そして、この2m間隔の2個一対の磁気マーカ10が、車線の中央に沿って10m毎に配置されている。
2mのマーカスパンMで配置された2個の磁気マーカ10を車両5が通過する際、各磁気マーカ10に対する横ずれ量を計測すれば、この2個の磁気マーカ10が配置された方向dirに対する車両の方位(進行方向)のずれ角Axを以下の通り演算可能である。ここで、2個の磁気マーカ10のうち、車両5が先に検出する手前側の磁気マーカ10に対する横ずれ量をOF1、後に検出する前方側の磁気マーカ10に対する横ずれ量をOF2とする。ただし、横ずれ量OF1、OF2は、車両5の車幅方向中央を境に正または負の値となるよう定義する。
横ずれ量の変化 OFd=|OF2-OF1|
ずれ角 Ax=arcsin(OFd/M)
横ずれ量の変化 OFd=|OF2-OF1|
ずれ角 Ax=arcsin(OFd/M)
さらに、このずれ角Axが分かれば、マーカスパンMの2個の磁気マーカ10の通過に要する車両5の移動距離Dを算出でき、車速を高精度に算出できる。ここで、手前側の磁気マーカ10を検出したタイミングをt1、進行方向における前方側の磁気マーカ10を検出したタイミングをt2とする。
移動距離 D=M×cosAx
車速 V=D/(t2-t1)
移動距離 D=M×cosAx
車速 V=D/(t2-t1)
上記のずれ角Axによれば、前記2個の磁気マーカ10が配置された絶対方位が既知の方向dirを基準として、車両5の方位を特定できる。車両5の方位を特定できれば、IMUが演算する方位の値に含まれる誤差の特定が可能になり、演算値の誤差補正や、方位の演算処理における補正係数の調整や、方位の演算処理に適用する初期値などの定数の設定や調整等が可能となる。
また、上記の車速Vによれば、IMUが計測する加速度を積分して求める速度(車速)の誤差を特定できる。IMUが加速度を積分して求める速度の値に含まれる誤差を特定すれば、演算値の誤差補正や、速度の演算処理における補正係数の調整や、速度の演算処理に適用する初期値や積分定数などの定数の設定や調整等が可能になる。
このように絶対方位が既知の方向dirに沿って配置された2個の磁気マーカ10を車両5側で検出すれば、車両5の方位を特定できる。そして、車両5の方位を特定できれば、慣性航法による相対位置の演算処理の精度を向上でき、磁気マーカ10を通過した後の相対位置の精度を向上できる。
なお、既知の方向dirに沿って配置する磁気マーカ10の数として2個を例示しているが、3個、4個等であっても良い。
磁気マーカ10の磁極性の組み合わせによって配置された方向を表すことも良い。例えば2個の磁気マーカ10の場合であれば、N極-N極が北、N極-S極が東、S極-N極が西、S極-S極が南を表すようにしても良い。
なお、その他の構成及び作用効果については、実施例1と同様である。
磁気マーカ10の磁極性の組み合わせによって配置された方向を表すことも良い。例えば2個の磁気マーカ10の場合であれば、N極-N極が北、N極-S極が東、S極-N極が西、S極-S極が南を表すようにしても良い。
なお、その他の構成及び作用効果については、実施例1と同様である。
(実施例3)
本例は、実施例1のマーカシステムに基づいて、磁気マーカ10を利用してIMUによる相対位置の推定精度を向上できるように構成した例である。この内容について、図11を参照して説明する。
本例は、実施例1のマーカシステムに基づいて、磁気マーカ10を利用してIMUによる相対位置の推定精度を向上できるように構成した例である。この内容について、図11を参照して説明する。
図11では、実施例1と同様、制御目標となるルートデータを破線で示し、磁気マーカ10の検出時に特定された自車位置を△印、慣性航法により推定された相対位置に基づいて特定された自車位置を×印で示している。例えば同図中、進行方向前方側の磁気マーカ10Pが検出されたときには、この磁気マーカ10Pと横ずれ量とに基づく△印の自車位置と、手前側の磁気マーカ10Kを基準とした相対位置の推定に基づく×印の自車位置との2種類の位置を演算可能である。
△印の自車位置は、磁気マーカ10の敷設位置に基づいて特定される精度の高い位置である。一方、×印の自車位置は、慣性航法による推定誤差を含む位置となっている。それ故、この2種類の自車位置の差分である誤差DMの大部分は、慣性航法による推定誤差ということになる。
磁気マーカ10Pを通過した後の慣性航法による相対位置の演算処理について、上記の誤差DMを小さくするような処理を適用すれば、磁気マーカ10Pを通過後の自車位置の精度を向上できる。例えば、慣性航法の基準となる磁気マーカ10Kからの距離に誤差が比例するとして、慣性航法による敷設位置から誤差分を差し引く補正処理を行っても良い。あるいは、ジャイロによる計測方位や加速度センサによる計測加速度について、上記の誤差をゼロに近づける補正係数を見出して適用することも良い。あるいは加速度の二階積分により変位量を算出する際の積分定数について、この誤差をゼロに近づけるように調整することも良い。
なお、その他の構成及び作用効果については、実施例1あるいは実施例2と同様である。
なお、その他の構成及び作用効果については、実施例1あるいは実施例2と同様である。
以上、実施例のごとく本発明の具体例を詳細に説明したが、これらの具体例は、特許請求の範囲に包含される技術の一例を開示しているにすぎない。言うまでもなく、具体例の構成や数値等によって、特許請求の範囲が限定的に解釈されるべきではない。特許請求の範囲は、公知技術や当業者の知識等を利用して前記具体例を多様に変形、変更あるいは適宜組み合わせた技術を包含している。
1 マーカシステム
10 磁気マーカ
15 RF-IDタグ(通信ユニット、無線タグ)
2 計測ユニット
21 センサアレイ(磁気検出部)
212 検出処理回路
22 IMU(相対位置推定部)
32 制御ユニット(測位部)
34 タグリーダ(位置情報取得部)
5 車両
6 自動運転システム
61 車両ECU
65 地図データベース(地図DB)
10 磁気マーカ
15 RF-IDタグ(通信ユニット、無線タグ)
2 計測ユニット
21 センサアレイ(磁気検出部)
212 検出処理回路
22 IMU(相対位置推定部)
32 制御ユニット(測位部)
34 タグリーダ(位置情報取得部)
5 車両
6 自動運転システム
61 車両ECU
65 地図データベース(地図DB)
Claims (6)
- 道路に敷設された磁気マーカを検出するために車両に設けられた磁気検出部と、
前記磁気マーカの敷設位置を表すマーカ位置情報を取得する位置情報取得部と、
いずれかの車両の位置を基準として慣性航法により車両の相対位置を推定する相対位置推定部と、
車両の位置を特定するための演算処理を実行する測位部と、を含み、
該測位部は、前記磁気検出部が前記磁気マーカを検出したとき、対応する前記マーカ位置情報が表す敷設位置に基づいて車両の位置を特定し、
いずれかの前記磁気マーカを通過した後では、該磁気マーカの検出時に特定された車両の位置を基準として前記相対位置推定部が推定する車両の相対位置に基づいて車両の位置を特定するマーカシステム。 - 請求項1において、前記相対位置推定部は、絶対方位が既知の方向に沿って配置された少なくとも2個の前記磁気マーカの検出に応じて特定される車両の方位を利用し、車両の相対位置を推定するマーカシステム。
- 請求項1または2において、前記相対位置推定部は、第1の磁気マーカの検出時に特定された第1の車両の位置と、第2の磁気マーカの検出時に特定された第2の車両の位置と、の間の位置的なずれを利用して前記第1の車両の位置を基準とした前記相対位置の推定誤差を特定し、
前記第2の磁気マーカを通過した後、前記相対位置の推定誤差を低減する演算処理により前記第2の車両の位置を基準とした車両の相対位置を推定するマーカシステム。 - 請求項1~3のいずれか1項において、前記位置情報取得部は、前記磁気マーカに対応して設けられた通信ユニットが無線で送信する前記マーカ位置情報を受信するマーカシステム。
- 請求項4において、前記位置情報取得部は、前記通信ユニットとして前記磁気マーカに保持された無線タグに対して無線で電力を供給すると共に、当該無線タグが動作に応じて無線で送信する前記マーカ位置情報を受信するマーカシステム。
- 請求項1~5のいずれか1項において、前記マーカ位置情報を記憶する記憶部を含み、前記位置情報取得部は、前記記憶部が記憶する情報を参照することで前記磁気検出部が検出した磁気マーカの敷設位置を表すマーカ位置情報を取得するマーカシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880017678.7A CN110419067B (zh) | 2017-03-28 | 2018-03-23 | 标识器系统 |
EP18777837.8A EP3605487A4 (en) | 2017-03-28 | 2018-03-23 | MARKER SYSTEM |
US16/495,104 US11119499B2 (en) | 2017-03-28 | 2018-03-23 | Marker system |
SG11201908411W SG11201908411WA (en) | 2017-03-28 | 2018-03-23 | Marker system |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-062202 | 2017-03-28 | ||
JP2017062202A JP6928306B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 磁気マーカの施工方法及び作業システム |
JP2017067119A JP6946695B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | マーカシステム |
JP2017-067119 | 2017-03-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018181053A1 true WO2018181053A1 (ja) | 2018-10-04 |
Family
ID=63675961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/011871 WO2018181053A1 (ja) | 2017-03-28 | 2018-03-23 | マーカシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11119499B2 (ja) |
EP (1) | EP3605487A4 (ja) |
CN (1) | CN110419067B (ja) |
SG (1) | SG11201908411WA (ja) |
WO (1) | WO2018181053A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020138467A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | ||
JPWO2020138471A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | ||
JP2020135711A (ja) * | 2019-02-25 | 2020-08-31 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | 制御装置、移動体および制御方法 |
JPWO2020138465A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2021-11-04 | 愛知製鋼株式会社 | 車両及び車両用の診断システム |
JPWO2020171232A1 (ja) * | 2019-02-23 | 2021-12-16 | 愛知製鋼株式会社 | 磁気マーカの診断システム及び診断方法 |
JP2022537414A (ja) * | 2019-06-21 | 2022-08-25 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 磁気誘導通信ベースの車両制御装置および方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6928307B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2021-09-01 | 愛知製鋼株式会社 | マーカ検出システム及びマーカ検出方法 |
JP6920975B2 (ja) * | 2017-12-12 | 2021-08-18 | 愛知製鋼株式会社 | 施工装置、施工方法、及び施工システム |
JP6965815B2 (ja) * | 2018-04-12 | 2021-11-10 | 愛知製鋼株式会社 | マーカ検出システム、及びマーカ検出システムの運用方法 |
US11604476B1 (en) | 2018-10-05 | 2023-03-14 | Glydways Inc. | Road-based vehicle guidance system |
US20230003530A1 (en) * | 2019-11-22 | 2023-01-05 | Aichi Steel Corporation | Position estimation method and position estimation system |
CN111504427B (zh) * | 2020-05-27 | 2021-10-22 | 岳海民 | 一种燃气表检表方法及应用该检表方法的燃气表 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10154293A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電子式車両位置検出システム |
JP2000235414A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 自動走行システム |
JP2001264076A (ja) | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Clarion Co Ltd | カーナビゲーション装置 |
JP2001325691A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Denso Corp | 車両位置検出システム及び車両位置検出装置並びに記録媒体 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201285A (ja) | 1985-03-04 | 1986-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両位置算出装置 |
JP2665738B2 (ja) * | 1986-07-11 | 1997-10-22 | 株式会社小松製作所 | 地点追従方式による無人移動機械の誘導方法 |
JP2572968B2 (ja) * | 1986-07-14 | 1997-01-16 | 株式会社椿本チエイン | 自律走行車の誘導方法 |
JPH08201006A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Nippon Soken Inc | 車両位置検出装置 |
US6370475B1 (en) * | 1997-10-22 | 2002-04-09 | Intelligent Technologies International Inc. | Accident avoidance system |
WO1998023918A1 (fr) * | 1996-11-25 | 1998-06-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dispositif de navigation pour vehicule et preparation de donnees de configuration de la route utilisees avec ce dispositif |
JP4004627B2 (ja) * | 1998-03-17 | 2007-11-07 | クラリオン株式会社 | 車両間双方向通信による道路交通システム |
US6378872B1 (en) * | 1999-07-26 | 2002-04-30 | Maurice J. Moriarty | Seal assembly |
JP2002063682A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Nec Corp | 走行位置検出装置 |
FR2871274B1 (fr) * | 2004-06-02 | 2007-03-16 | Centre Nat Rech Scient Cnrse | Systeme d'aide a la conduite pour la cooperation mobile infrastructure |
JP2007003251A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Hitachi Ltd | 経路誘導ナビゲーション装置及び経路誘導ナビゲーション方法 |
WO2007012198A1 (en) * | 2005-07-26 | 2007-02-01 | Macdonald, Dettwiler & Associates Inc. | Guidance, navigation, and control system for a vehicle |
JP5162849B2 (ja) | 2006-06-11 | 2013-03-13 | 株式会社豊田中央研究所 | 不動点位置記録装置 |
JP2009236691A (ja) | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Tokyo Gas Co Ltd | 埋設配管探査装置及び埋設配管探査方法 |
JP4438882B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2010-03-24 | 村田機械株式会社 | 移動体システム |
EP2535883B1 (en) * | 2008-07-10 | 2014-03-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Train-of-vehicle travel support device |
US8031086B2 (en) * | 2008-12-10 | 2011-10-04 | Deere & Company | Method and system for determining a position of a vehicle |
EP2360544B1 (en) | 2010-02-19 | 2018-01-03 | 2 Getthere B.V. | System for determining the position of a vehicle, vehicle therewith, and method therefor |
JP5062497B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2012-10-31 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 風景画像認識を用いた自車位置検出システム |
CN102854878B (zh) * | 2012-09-14 | 2015-07-22 | 苏州工业园区永动工业设备有限公司 | 红外光电导向agv装置及其控制方法 |
JP5761162B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2015-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両位置推定装置 |
CN103208204B (zh) * | 2013-05-07 | 2015-01-14 | 南京大学 | 一种基于射频识别技术的停车场车位监控系统 |
CN203698310U (zh) * | 2014-02-14 | 2014-07-09 | 中国人民解放军国防科学技术大学 | 基于感应环线的车辆高精度定位装置 |
US20150247719A1 (en) * | 2014-03-03 | 2015-09-03 | Tomorrow's Transportation Today | Position sensing system for intelligent vehicle guidance |
SG11201806763UA (en) * | 2016-02-10 | 2018-09-27 | Aichi Steel Corp | Magnetic marker installing method and work vehicle system |
JP6195040B1 (ja) * | 2016-02-16 | 2017-09-13 | 愛知製鋼株式会社 | 作業車両システム及び磁気マーカの作業方法 |
JP6916784B2 (ja) * | 2016-06-03 | 2021-08-11 | 愛知製鋼株式会社 | 位置捕捉方法及びシステム |
JP6766527B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2020-10-14 | 愛知製鋼株式会社 | 車両用システム及び進路推定方法 |
-
2018
- 2018-03-23 EP EP18777837.8A patent/EP3605487A4/en not_active Ceased
- 2018-03-23 US US16/495,104 patent/US11119499B2/en active Active
- 2018-03-23 WO PCT/JP2018/011871 patent/WO2018181053A1/ja unknown
- 2018-03-23 SG SG11201908411W patent/SG11201908411WA/en unknown
- 2018-03-23 CN CN201880017678.7A patent/CN110419067B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10154293A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電子式車両位置検出システム |
JP2000235414A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 自動走行システム |
JP2001264076A (ja) | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Clarion Co Ltd | カーナビゲーション装置 |
JP2001325691A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Denso Corp | 車両位置検出システム及び車両位置検出装置並びに記録媒体 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3605487A4 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113260543A (zh) * | 2018-12-28 | 2021-08-13 | 爱知制钢株式会社 | 车辆的行驶控制方法及车辆控制系统 |
JP7389360B2 (ja) | 2018-12-28 | 2023-11-30 | 愛知製鋼株式会社 | 走行路診断システム |
WO2020138471A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 愛知製鋼株式会社 | 車両の走行制御方法及び車両制御システム |
WO2020138467A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 愛知製鋼株式会社 | 走行路診断システム |
US11875675B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-01-16 | Aichi Steel Corporation | Vehicle and vehicular diagnostic system |
JPWO2020138467A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | ||
JPWO2020138471A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | ||
US11808575B2 (en) | 2018-12-28 | 2023-11-07 | Aichi Steel Corporation | Vehicle traveling control method and vehicle control system |
JP7260856B2 (ja) | 2018-12-28 | 2023-04-19 | 愛知製鋼株式会社 | 車両の走行制御方法及び車両制御システム |
EP3904991A4 (en) * | 2018-12-28 | 2022-07-27 | Aichi Steel Corporation | VEHICLE AND VEHICLE DIAGNOSTIC SYSTEM |
JPWO2020138465A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2021-11-04 | 愛知製鋼株式会社 | 車両及び車両用の診断システム |
JP7389359B2 (ja) | 2018-12-28 | 2023-11-30 | 愛知製鋼株式会社 | 車両及び車両用の診断システム |
EP3929689A4 (en) * | 2019-02-23 | 2022-11-16 | Aichi Steel Corporation | DIAGNOSTIC SYSTEM MAGNETIC MARKER SYSTEM AND DIAGNOSTIC PROCEDURE |
JP7355102B2 (ja) | 2019-02-23 | 2023-10-03 | 愛知製鋼株式会社 | 磁気マーカの診断システム及び診断方法 |
JPWO2020171232A1 (ja) * | 2019-02-23 | 2021-12-16 | 愛知製鋼株式会社 | 磁気マーカの診断システム及び診断方法 |
WO2020175313A1 (ja) * | 2019-02-25 | 2020-09-03 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | 制御装置、移動体および制御方法 |
JP7179644B2 (ja) | 2019-02-25 | 2022-11-29 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | 制御装置、移動体および制御方法 |
JP2020135711A (ja) * | 2019-02-25 | 2020-08-31 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | 制御装置、移動体および制御方法 |
JP7347748B2 (ja) | 2019-06-21 | 2023-09-20 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 磁気誘導通信ベースの車両制御装置および方法 |
JP2022537414A (ja) * | 2019-06-21 | 2022-08-25 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 磁気誘導通信ベースの車両制御装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3605487A1 (en) | 2020-02-05 |
SG11201908411WA (en) | 2019-10-30 |
CN110419067B (zh) | 2022-03-15 |
US20200133299A1 (en) | 2020-04-30 |
CN110419067A (zh) | 2019-11-05 |
US11119499B2 (en) | 2021-09-14 |
EP3605487A4 (en) | 2020-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018181053A1 (ja) | マーカシステム | |
JP6946695B2 (ja) | マーカシステム | |
CN110402311B (zh) | 磁性标识器的施工方法及作业系统 | |
JP7421111B2 (ja) | ジャイロセンサの補正方法 | |
US11454516B2 (en) | Gyro sensor calibration method | |
US11287263B2 (en) | Position capturing system and position capturing method | |
WO2018225677A1 (ja) | マーカシステム及び運用方法 | |
WO2019156194A1 (ja) | 車両用システム | |
JP7047506B2 (ja) | 車両用システム及びタグ通信方法 | |
WO2019065176A1 (ja) | 車両用システム及びタグ通信方法 | |
JP7381939B2 (ja) | 3次元構造推定方法及び3次元構造推定システム | |
WO2022270365A1 (ja) | 車両用システム | |
CN117063215A (zh) | 信息取得方法以及车辆用系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18777837 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018777837 Country of ref document: EP Effective date: 20191028 |