WO2018168930A1 - 乳脂肪クリームおよびその製造方法 - Google Patents

乳脂肪クリームおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018168930A1
WO2018168930A1 PCT/JP2018/009976 JP2018009976W WO2018168930A1 WO 2018168930 A1 WO2018168930 A1 WO 2018168930A1 JP 2018009976 W JP2018009976 W JP 2018009976W WO 2018168930 A1 WO2018168930 A1 WO 2018168930A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
milk fat
fat cream
milk
weight
cream
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 小杉
由来子 黒岩
章 富澤
宏晶 久保内
Original Assignee
雪印メグミルク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雪印メグミルク株式会社 filed Critical 雪印メグミルク株式会社
Priority to AU2018234107A priority Critical patent/AU2018234107B2/en
Priority to JP2019506222A priority patent/JP7219210B2/ja
Publication of WO2018168930A1 publication Critical patent/WO2018168930A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C13/00Cream; Cream preparations; Making thereof

Definitions

  • the present invention relates to frozen milk fat cream, milk fat cream, and methods for producing them.
  • cream in general, includes cream obtained by removing components other than milk fat from milk, one containing milk fat and emulsifier and stabilizer, one containing vegetable fat and emulsifier and stabilizer, Some contain mixed fats of milk fat and vegetable fat, and emulsifiers and stabilizers.
  • McLab Ordinance the Standards of Milk and Dairy Products in Japan (December 27, 1951, Ordinance No. 52 of the Ministry of Health and Welfare, hereinafter referred to as “Milk Ordinance”
  • milk, milk or special milk other than milk fat The product from which the ingredients have been removed is defined as “Cream by type”, and other ingredients such as other emulsifiers, stabilizers, and foods are defined as “Food made mainly of milk or dairy products”.
  • the present invention is directed to one or more mixtures selected from creams obtained by removing components other than milk fat from animal milk such as cows, buffalos, sheep, goats and horses.
  • milk fat cream obtained by removing components other than milk fat from animal milk such as cows, buffalos, sheep, goats and horses.
  • milk fat cream In the manufacture of confectionery, bread making and dessert, milk fat cream, milk or dairy products are all used as the main ingredients, but in recent years milk fat cream is preferred because no additives are used. Tend. However, it is difficult to store milk fat cream for a long time in a fresh state.
  • a special refrigerator using liquid nitrogen as a refrigerant is used, and the center temperature passes between 0 ° C. and ⁇ 5 ° C. in less than 8 minutes and from ⁇ 5 ° C. to ⁇ 20 ° C.
  • Patent Document 1 A method of rapidly freezing the cream so that it can be reached in 9 minutes or less (Patent Document 1), a method of containing fine bubbles in the cream using a high-speed high shear machine (Patent Document 2), an emulsifier and the like were added Then, using a rotary emulsifier, the cream is homogenized at a high peripheral speed of 30 to 45 m / s or more, and the emulsion is pressurized to reduce oil droplets by using the shearing force when passing through the slit.
  • Patent Document 3 A method of rapidly freezing the cream so that it can be reached in 9 minutes or less.
  • Patent No. 4906969 Japanese Patent No. 5146894 JP 2009-118842 A
  • Patent Documents 1 to 3 are complicated in operation, or supplementary raw materials are added. Therefore, there has been a demand for a method for producing a milk fat cream having freezing resistance and whipping properties by a simpler freezing method without adding secondary raw materials.
  • This invention makes it a subject to provide the novel milk fat cream which does not contain an auxiliary
  • the present invention includes the following configurations.
  • a method for producing frozen milk fat cream comprising a raw material milk concentration treatment step, a milk fat cream separation step, and a cooling step, wherein in the concentration treatment step, the raw milk is converted into a total solid content of the raw material milk.
  • a method for producing frozen milk fat cream which is concentrated 1.4 to 2 times based on the above.
  • the cooling step the milk fat cream is cooled so that the time until the center temperature of the milk fat cream becomes 0 to ⁇ 5 ° C. is 30 minutes or more and 100 minutes or less.
  • a method for producing milk fat cream is cooled so that the time until the center temperature of the milk fat cream becomes 0 to ⁇ 5 ° C. is 30 minutes or more and 100 minutes or less.
  • ⁇ 3> The method for producing a frozen milk fat cream according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the median diameter of the milk fat globules of the milk fat cream before the cooling step is 3.3 ⁇ m or more.
  • ⁇ 4> The milk fat cream before the cooling step, the ratio of the total of protein and carbohydrate to water in the milk fat cream is greater than 0.11, or any one of ⁇ 1> to ⁇ 3> Method for producing frozen milk fat cream.
  • Milk fat cream before the cooling step is 30% by weight to 50% by weight milk fat, 2.0% by weight to 4% by weight milk protein, and 5.0% by weight based on the total weight
  • the method for producing a frozen milk fat cream according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, comprising at least 7.5% and not more than 7.5% by weight of carbohydrate.
  • a method for producing a frozen milk fat cream comprising a step of cooling the milk fat cream so that the time until the center temperature of the milk fat cream reaches 0 to ⁇ 5 ° C. is 30 minutes or more and 100 minutes or less.
  • ⁇ 7> The frozen milk fat according to ⁇ 6>, wherein the milk fat cream is obtained by separating from concentrated milk concentrated 1.4 to 2 times based on the total solid content of the raw material milk Cream manufacturing method.
  • ⁇ 8> including a step of cooling the milk fat cream so that the time until the central temperature of the milk fat cream reaches from 0 ° C. to ⁇ 5 ° C.
  • a method for producing a frozen milk fat cream wherein a median diameter of milk fat globules of milk fat is 3.3 ⁇ m or more, and a ratio of a total of milk protein and sugar to water in the milk fat cream is larger than 0.11. ⁇ 9> including a step of cooling the milk fat cream so that the time until the central temperature of the milk fat cream reaches from 0 ° C. to ⁇ 5 ° C.
  • a method for producing a frozen milk fat cream wherein a median diameter of milk fat globules of milk fat is 3.3 ⁇ m or more, and a ratio of a total of milk protein and sugar to water in the milk fat cream is larger than 0.11.
  • the method for producing a frozen milk fat cream according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, wherein the milk fat cream is cooled to ⁇ 20 ° C. or lower in the cooling step.
  • a method for producing a milk fat cream comprising a step of thawing the frozen milk fat cream produced by the method for producing a frozen milk fat cream according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10>.
  • the present invention provides a novel milk fat cream that does not contain auxiliary raw materials and has both freezing resistance and whipping properties after freezing and thawing treatment. Moreover, this invention provides the novel manufacturing method including the concentration process of raw material milk as a manufacturing method of milk fat cream as mentioned above.
  • the milk fat cream of the present invention and the production method thereof will be described in detail below.
  • the raw material of the milk fat cream of the present invention will be described in detail.
  • the raw material milk used in the milk fat cream of the present invention may be any animal milk such as cow, buffalo, sheep, goat, horse and the like, and one or a mixture of these may be used. .
  • a milk fat cream having a fat content of 30% by weight or more and 50% by weight or less separated from the above milk by a conventional method is used as a raw material.
  • the milk fat cream used as a raw material may be used by mixing a plurality of milk fat creams selected from different animal milk creams and milk fat creams having different fat contents.
  • the “milk fat cream” is one or more selected from creams obtained by removing components other than milk fat from animal milk such as cows, buffalos, sheep, goats, and horses. Refers to a mixture.
  • the median diameter of milk fat globules of milk fat cream corresponds to 50% of the integral distribution curve on a volume basis when measured using a laser diffraction particle size distribution analyzer (for example, Microtrac MT3000, manufactured by Nikkiso). .
  • the fat content of the milk fat cream of the present invention is preferably 30% by weight to 50% by weight, and more preferably 35% by weight to 50% by weight.
  • the fat content may be adjusted by adjusting the milk fat cream separation step, or by mixing milk fat cream or raw milk with different fat content.
  • the protein of the milk fat cream of the present invention is preferably 2.0% by weight to 4% by weight, more preferably 2.4% by weight to 4% by weight.
  • the amount of protein may be adjusted in the raw milk treatment process.
  • the sugar of the milk fat cream of the present invention is preferably 4.5% by weight or more and 7.5% by weight or less, more preferably 5.0% by weight or more and 7.5% by weight or less, and more preferably 5.5% by weight or more and 7.5% by weight or less. Even more preferred is less than or equal to weight percent.
  • the sugar mass may be adjusted in the raw milk treatment process.
  • the total ratio of protein and carbohydrate to water is preferably greater than 0.11, and more preferably 0.15 or greater.
  • the total ratio of protein and carbohydrate to moisture may be adjusted in the raw milk treatment process.
  • the raw material of the milk fat cream of the present invention is characterized in that it does not contain additives such as an emulsifier for imparting freezing resistance.
  • the production method of the milk fat cream and the frozen milk fat cream of the present invention will be described in detail below.
  • the method for producing frozen milk fat cream includes (a) a step of concentrating raw material milk to obtain concentrated milk, (b) a step of separating milk fat cream from the concentrated milk to obtain milk fat cream, and (c) milk. Cooling (freezing) the fat cream to obtain a frozen milk fat cream. In addition, (d) milk fat cream is obtained by defrosting the frozen milk fat cream obtained by the said process. Each step will be described in detail.
  • B) For the concentration of raw milk at least one of reverse osmosis membranes (RO membranes, NF membranes) and ultrafiltration membranes (UF membranes) may be selected.
  • RO membranes, NF membranes reverse osmosis membranes
  • UF membranes ultrafiltration membranes
  • Lipids, proteins, and carbohydrates in raw milk May be concentrated to a predetermined concentration.
  • the concentration rate of the raw milk is preferably 1.4 to 2 times, more preferably 1.6 to 2 times, based on the total solid content of the raw milk.
  • the raw material milk during the membrane concentration step is preferably kept at 10 ° C. or lower.
  • the milk fat cream can be separated by removing components other than milk fat from the concentrated milk using a centrifuge or the like.
  • the separated milk fat cream has a milk fat globule having a median diameter of 3.3 ⁇ m or more, preferably 3.4 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, more preferably 3.5 ⁇ m or more and less than 4 ⁇ m.
  • a step of adjusting the milk fat sphere diameter of the milk fat cream may be provided.
  • any adjustment method may be used, but a method using a homogenizer can be exemplified.
  • the homogenizer should be any homogenizer, microfluidizer (microfluidizer is a registered trademark of Microfluidics International Corporation), colloid mill, etc. Can do.
  • milk fat cream can be heat sterilized by conventional methods.
  • the heat sterilization treatment may be performed before or after the homogenization treatment before the milk fat cream is freeze-thawed.
  • freeze-thawed milk fat cream can be heat sterilized.
  • the cooling step refers to a step of freezing milk fat cream that has been homogenized or homogenized and heat-sterilized.
  • the freezing treatment is preferably performed by cooling so that the time until the central temperature of the milk fat cream becomes 0 ° C. to ⁇ 5 ° C. is 30 minutes or more and 100 minutes or less.
  • the cooling method may be any method as long as this cooling condition is possible, but a method of cooling in an air-cooled ⁇ 30 ° C. freezer can be exemplified.
  • the milk fat cream used for cooling is preferably stored at about 5 ° C. for about 24 hours. There is no particular limitation on the cooling conditions at temperatures lower than ⁇ 5 ° C., and the same cooling conditions as those between 0 ° C. and ⁇ 5 ° C. can be used. It can also be one or more.
  • the milk fat cream in a frozen state may be referred to as a frozen milk fat cream.
  • Freezing tolerance in the present invention means that there is little aggregation and coalescence of fat globules in milk fat cream by freezing and thawing treatment, and oil does not separate even when heated after thawing.
  • the whipping property after freezing and thawing in the present invention is a smooth tissue having an appropriate hardness and overrun by whipping, free of aggregates, like the milk fat cream before freezing. Point to.
  • A. Manufacturing method 1 Concentration treatment step The raw milk (4.2% fat, total solid content 12.8%) is heated to 10 ° C, and the total solids of the raw milk is processed by a membrane treatment device using a reverse osmosis membrane (RO membrane). Concentration was performed so that the minutes became 1.6 times or 2 times. In addition, the comparative example product 1 was not concentrated.
  • RO membrane reverse osmosis membrane
  • Cream Separation Step After the membrane-concentrated milk was heated to 60 ° C., the milk fat cream was separated using a centrifuge so that the fat percentage was 35% by weight, 40% by weight, or 47% by weight. The milk fat cream of each fat percentage obtained by centrifugation was passed through a plate type sterilizer, sterilized at 120 ° C. for 2 seconds, and then cooled to about 50 ° C.
  • Example product 1 to Example product 7 and Comparative product 1 to Comparative product 3 are stored in a refrigerator at 5 ° C. for 24 hours, and then subjected to freeze-thawing treatment under the conditions shown in Tables 1 and 2. Provided. Freezing treatment of Example Product 1 to Example Product 7 and Comparative Example Product 1 to Comparative Example Product 2 was performed by filling a stainless steel container with 500 g of milk fat cream stored in a refrigerator at 5 ° C. for 24 hours into a 570 ml capacity stainless steel container. When it is left in an air-cooled freezer set to -30 ° C or -60, the time required to reach -5 ° C from the time when the center temperature of the sample reaches 0 ° C is 30 minutes to 100 minutes.
  • Comparative Example 3 After cooling under the conditions described above, it was further cooled to ⁇ 20 ° C. or lower.
  • the freezing treatment of Comparative Example 3 was allowed to stand in a freezer having a mechanism with no cold air and slowly frozen (the time required to reach ⁇ 5 ° C. from the time when the center temperature of the sample reached 0 ° C. was 200 ° C. Exceeded).
  • the thawing treatment was performed by leaving the Example Product 1 to Example Product 7 and the Comparative Product 1 to Comparative Example Product 3 stored in a ⁇ 30 ° C. freezer for 24 hours in a refrigerator at 5 ° C.
  • Example Product 1 to Example Product 7 and Comparative Example Product 1 to Comparative Example Product 3 the median diameter of fat globules before freezing treatment, 90% volume of fat globules after freezing and thawing treatment The diameter and the viscosity before and after the freeze-thaw treatment were measured. Moreover, the appearance evaluation, the oil-off generation
  • the milk fat sphere diameter of the milk fat cream was measured using a laser diffraction particle size distribution measuring device (Microtrac MT3000, manufactured by Nikkiso).
  • the median diameter of the fat spheres before freezing treatment was a particle diameter corresponding to 50% of the integral distribution curve on a volume basis.
  • the 90% volume diameter of the fat spheres after the freeze-thaw treatment was a particle diameter corresponding to 90% of the integral distribution curve on the volume basis.
  • Viscosity measurement The viscosity measurement of milk fat cream was performed using a B-type viscometer (TOKIMEC VISCOMETER, manufactured by Tokyo Keiki Co., Ltd.). 2. The viscosity (mPa ⁇ s) was defined as a value under conditions of a rotor rotation speed of 30 rpm, a measurement time of 30 seconds, and a milk fat cream product temperature of 5 ° C. during measurement.
  • overrun ((W1-W2) / W2) ⁇ 100 (%)
  • W1 Milk fat cream weight before whipping a certain volume
  • W2 Milk fat cream weight after whipping a certain volume
  • Flavor The evaluation of the flavor of milk fat cream after freeze-thawing treatment is ⁇ that satisfies the fact that there is no lipid degradation odor due to emulsion breakage when eaten, no roughness due to aggregates, and good melting in the mouth, Among these conditions, one that did not satisfy even one of the conditions was rated as x.
  • Tables 1 and 2 collectively show the above evaluation results.
  • Table 1 the total ratio of protein and carbohydrate to water in milk fat cream was set to 0.17 or more, and the median diameter of fat globules before freezing treatment was set to 3.53 ⁇ m or more and 3.85 ⁇ m or less.
  • the example product 1 to the example product 7 are cooled so that the time from 0 ° C. to ⁇ 5 ° C. is 30 minutes or more and 100 minutes or less, so that the 90% volume diameter after thawing is 7.85 ⁇ m or more and 9 .12 ⁇ m or less, aggregation and coalescence of fat globules were small, and freeze resistance was imparted.
  • Example product 1 to Example product 7 to which freeze resistance was imparted had no problem in appearance after freeze-thawing treatment, no oil-off occurred, had whipping properties, and had a good flavor.
  • Comparative Example Product 1 to Comparative Example Product 3 having no freezing resistance had poor appearance after freeze-thawing, oil-off occurred, no whipping property, and poor flavor.
  • Example Product 1 to Example Product 7 with Comparative Example Product 1, even if the fat percentage of milk fat cream, the median diameter of fat globules before freezing, and the freezing treatment conditions are the same, the raw material milk It was found that a milk fat cream having excellent freezing resistance can be produced by controlling the component composition in the milk fat cream, for example, by adjusting the concentration ratio. That is, in Example Product 1 to Example Product 7 in which the ratio of the total protein and sugar to water in the milk fat cream was 0.17 or more, the 90% volume diameter after freeze-thawing was 7.85-9.
  • Example Product 1 to Example Product 7 in which the median diameter of milk fat globules before freezing was 3.53 ⁇ m or more and 3.85 ⁇ m or less by not passing through a homogenization step or by setting the treatment pressure to less than 2 MPa, The 90% volume diameter after thawing was 7.85 to 9.12 ⁇ m, there was no problem in appearance, freezing resistance, no oil-off occurred, whipping properties, and good flavor.
  • the comparative product 2 in which the treatment pressure in the homogenization step was 2 MPa and the median diameter of the milk fat globules before freezing was less than 3.3 ⁇ m, the 90% volume diameter after thawing became 60 ⁇ m, Unification was observed, solidification was observed, freezing resistance was not observed, oil-off occurred, whipability was poor, and flavor was not good.
  • Example Product 1 Example Product 7 and Comparative Product 3
  • milk fat cream having excellent tolerance can be produced. That is, in Examples 1 and 7 in which the time until the freeze treatment of milk fat cream was 0 ° C.
  • Comparative product 3 having the same time of 200 minutes or more had a 90% volume diameter of 18.65 ⁇ m after thawing, and aggregation and coalescence of fat globules were observed, freezing resistance was not caused, oil-off occurred, and whipping The nature was bad and the flavor was not good.
  • freezing tolerance can be achieved by controlling milk components in milk fat cream, fat globule diameter, and freezing conditions by concentrating raw milk. An excellent milk fat cream could be produced.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

原料乳の濃縮処理工程と、乳脂肪クリーム分離工程と、及び冷却工程とを含む凍結乳脂肪クリームの製造方法であって、濃縮処理工程において、原料乳を、原料乳の全固形分を基準として1.4倍~2倍に濃縮する、凍結乳脂肪クリームの製造方法を提供する。また、さらに、冷却工程が、乳脂肪クリームの中心温度が0から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように冷却する工程である、製造方法を提供する。係る製造方法によれば、副原材料を加えることなく、簡便に、凍結耐性と凍結解凍処理後のホイップ性を兼ね備えた乳脂肪クリームが得られる。

Description

乳脂肪クリームおよびその製造方法
 本発明は、凍結乳脂肪クリーム、乳脂肪クリームおよびそれらの製造方法に関する。
 一般に、クリームと呼ばれるものには、乳から乳脂肪分以外の成分を除去して得られるクリームのほか、乳脂肪と乳化剤や安定剤を含むもの、植物性脂肪と乳化剤や安定剤を含むもの、乳脂肪と植物性脂肪の混合脂肪と乳化剤や安定剤を含むものがある。
 日本国の乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(昭和26年12月27日厚生省令代52号、以下「乳等省令」という。)では、生乳、牛乳又は特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去したものが「種類別 クリーム」、その他の乳化剤、安定剤、食品等の副原材料を加えたものが「乳又は乳製品を主要原料とする食品」と定義されている。
 本発明は、牛、水牛、羊、山羊、馬等の獣乳から乳脂肪分以外の成分を除去して得られるクリーム、から選択される1つ又は複数の混合物を対象とする。以下、本発明ではこれらを「乳脂肪クリーム」と記載する。
 製菓、製パン、デザートの製造において、乳脂肪クリーム、乳又は乳製品を主要原料と
する食品はいずれも使用されているが、近年は添加物を一切使用しないという点から乳脂肪クリームが好まれる傾向がある。しかし、乳脂肪クリームを新鮮な状態で長期間保存することは困難である。
 乳脂肪クリームの保存期間を延ばす手段として凍結保存がある。しかし、従来の乳脂肪クリームは凍結処理時に生成する氷結晶により、分散している脂肪球の界面が破壊される、あるいは氷結晶の成長により脂肪球が凍結濃縮されることにより、脂肪球同士の凝集や合一が生じ、これにより解凍の際に、脂肪球径や粘度が大幅に変化し、凍結前と同様の液状状態には戻らず、凍結耐性がなかった。
 凍結耐性が付与されていない乳脂肪クリームは、凍結解凍処理後にホイッピングしてもホイップできない、あるいはホイップできたとしても粗悪な組織となる。
 これを解決するために、液体窒素を冷媒とした特殊な冷凍機を用い、中心温度が0℃から-5℃までの間を8分間以下で通過し、かつ、-5℃から-20℃までの間を9分間以下で到達するようにクリームを急速に凍結する方法(特許文献1)、高速高せん断機を用い、クリームに微細気泡を含有させる方法(特許文献2)、乳化剤等を添加した後、回転式乳化機を用いて、クリームを30~45m/s以上の高周速で均質化処理し、さらに乳化物を加圧しスリットを抜ける際のせん断力を利用して油滴を小さくする方法(特許文献3)が開示されている。
特許第4906979号 特許第5146894号 特開2009-118842号公報
 しかしながら、上述の特許文献1~3に開示された方法は、作業が頻雑であったり、または副原材料が添加されるものであった。そのため、副原材料を加えることなく、より簡便な凍結方法により凍結耐性とホイップ性を備える乳脂肪クリームの製造方法が求められていた。
 本発明は、副原材料を含まず、かつ凍結耐性と凍結解凍処理後のホイップ性を兼ね備えた新規な乳脂肪クリームとその製造方法を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するため、本発明には以下の構成が含まれる。
<1>原料乳の濃縮処理工程と、乳脂肪クリーム分離工程と、及び冷却工程とを含む凍結乳脂肪クリームの製造方法であって、濃縮処理工程において、原料乳を、原料乳の全固形分を基準として1.4倍~2倍に濃縮する、凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<2>冷却工程において、乳脂肪クリームを、乳脂肪クリームの中心温度が0から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように冷却する、<1>に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<3>冷却工程前の乳脂肪クリームの乳脂肪球のメディアン径が3.3μm以上である、<1>又は<2>に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<4>冷却工程前の乳脂肪クリームが、乳脂肪クリーム中の水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率が0.11よりも大きい、<1>~<3>のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<5>冷却工程前の乳脂肪クリームが、その全重量基準において、30重量%以上50重量%以下の乳脂肪と、2.0重量%以上4重量%以下の乳タンパク質と、5.0重量%以上7.5重量%以下の糖質と、を含む、<1>~<4>のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<6>乳脂肪クリームの中心温度が0から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように乳脂肪クリームを冷却する工程を含む、凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<7>乳脂肪クリームが、原料乳の全固形分を基準として1.4倍~2倍に濃縮された濃縮乳から分離して得られものである、<6>に記載された凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<8>乳脂肪クリームの中心温度が0℃から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように乳脂肪クリームを冷却する工程を含み、乳脂肪クリームが、その全重量基準において、30重量%以上50重量%以下の乳脂肪と、2.0重量%以上4重量%以下の乳タンパク質と、5.0重量%以上7.5重量%以下の糖質とを含み、乳脂肪の乳脂肪球のメディアン径が3.3μm以上であり、乳脂肪クリーム中の水分に対する乳タンパク質と糖質の合計の比率が0.11よりも大きい、凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<9>乳脂肪クリームの中心温度が0℃から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように乳脂肪クリームを冷却する工程を含み、乳脂肪クリームが、その全重量基準において、30重量%以上50重量%以下の乳脂肪と、2.0重量%以上4重量%以下の乳タンパク質と、5.0重量%以上7.5重量%以下の糖質とを含み、乳脂肪の乳脂肪球のメディアン径が3.3μm以上であり、乳脂肪クリーム中の水分に対する乳タンパク質と糖質の合計の比率が0.11よりも大きい、凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<10>冷却工程において、乳脂肪クリームを-20℃以下まで冷却する、<1>~<9>のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<11><1>~<10>のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法により製造された凍結乳脂肪クリームを解凍する工程を含む、乳脂肪クリームの製造方法。
<12>解凍処理後の乳脂肪クリームの乳脂肪球の90%体積径が10μm以下である、<11>に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
<13>30重量%以上50重量%以下の乳脂肪と、2.0重量%以上4重量%以下の乳タンパク質と、5.0重量%以上7.5重量%以下の糖質とを含み、乳脂肪の乳脂肪球の90%体積径が10μm以下であり、乳脂肪クリーム中の水分に対する乳タンパク質と糖質の合計の比率が0.11よりも大きく、温度が-20℃以下である、乳脂肪クリーム。
 本発明は、副原材料を含まず、かつ凍結耐性と凍結解凍処理後のホイップ性を兼ね備えた新規な乳脂肪クリームを提供するものである。また、本発明は、上記したような乳脂肪クリームの製造方法として、原料乳の濃縮工程を含む新規な製造方法を提供するものである。
 本発明の乳脂肪クリームおよびその製造方法について以下に詳細に説明する。
 本発明の乳脂肪クリームの原材料について詳細に説明する。
 本発明の乳脂肪クリームに用いる原材乳は牛、水牛、羊、山羊、馬等の獣乳であればどのようなものでもよく、これらのうちの1種類あるいは複数の混合物を用いることができる。
 上記した乳から常法により分離した脂肪分が30重量%以上50重量%以下の乳脂肪クリームを原料として用いる。原料とする乳脂肪クリームは異なる獣乳のクリーム、異なる脂肪分の乳脂肪クリームから選択される複数を混合して用いてもよい。
 なお、上述の通り「乳脂肪クリーム」とは、牛、水牛、羊、山羊、馬等の獣乳から乳脂肪分以外の成分を除去して得られるクリーム、から選択される1つ又は複数の混合物をいう。また乳脂肪クリームの乳脂肪球のメディアン径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(例えば、Microtrac MT3000、日機装製)を用いて測定した際の、体積基準での積分分布曲線の50%に相当する。
 本発明の乳脂肪クリームの脂肪分は上記したように30重量%以上50重量%以下が好ましく、35重量%以上50重量%以下がさらに好ましい。脂肪分は、乳脂肪クリームの分離工程での調整、あるいは異なる脂肪分の乳脂肪クリームや生乳を混合することで調整すればよい。
 本発明の乳脂肪クリームのタンパク質は2.0重量%以上4重量%以下が好ましく、2.4重量%以上4重量%以下がさらに好ましい。タンパク質量の調整は、原料乳の膜処理工程で調整すればよい。
 本発明の乳脂肪クリームの糖質は4.5重量%以上7.5重量%以下が好ましく、5.0重量%以上7.5重量%以下がさらに好ましく、5.5重量%以上7.5重量%以下がさらにいっそう好ましい。糖質量の調整は、原料乳の膜処理工程で調整すればよい。
 本発明の乳脂肪クリームは、凍結時の氷結晶成長を抑制するため、水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率を0.11よりも大きくすることが好ましく、0.15以上がさらに好ましい。上記したように、水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率は、原料乳の膜処理工程で調整すればよい。
 また、本発明の乳脂肪クリームの原料には、凍結耐性付与のための乳化剤などの添加剤を含まないことも特徴とする。
 本発明の乳脂肪クリーム及び凍結乳脂肪クリームの製造方法について以下詳細に説明する。
 凍結乳脂肪クリームの製造方法は、(イ)原料乳を濃縮して濃縮乳を得る工程と、(ロ)濃縮乳から乳脂肪クリームを分離して乳脂肪クリームを得る工程と、(ハ)乳脂肪クリームを冷却(凍結)して凍結乳脂肪クリームを得る工程と、を有する。なお、(ニ)上記工程により得られた凍結乳脂肪クリームを解凍処理することにより乳脂肪クリームが得られる。各工程毎に詳細に説明する。
 (イ)原料乳の濃縮には、逆浸透膜(RO膜、NF膜)や限外ろ過膜(UF膜)の少なくとも一つを選択すればよく、原料乳中の脂質、タンパク質、及び糖質が所定の濃度まで濃縮されればよい。原料乳の濃縮倍率は、原料乳の全固形分を基準として1.4倍~2倍が好ましく、1.6倍~2倍がさらに好ましい。膜濃縮工程中の原料乳は10℃以下に保つことが好ましい。なお、濃縮倍率は以下の式により算出できる。
 濃縮倍率=濃縮後の原料乳の全固形分/濃縮前の原料乳の全固形分
 (ロ)濃縮乳を60℃程度に加温した後、遠心分離機等を用いて濃縮乳から乳脂肪分以外の成分を除去することにより、乳脂肪クリームを分離することができる。分離された乳脂肪クリームは、乳脂肪球のメディアン径が3.3μm以上、好ましくは3.4μm以上4μm以下、さらに好ましくは3.5μm以上4μm未満であることが望ましい。
 任意の工程として、乳脂肪クリームの乳脂肪球径を調整する工程を設けてもよい。乳脂肪球径を調整する場合、調整の方法はどのようなでもよいが、均質機を用いる方法を例示できる。均質機はホモジナイザー、マイクロフルイダイザー(マイクロフルイダイザーはマイクロフルーイディクス インターナショナル コーポレイションの登録商標)、コロイドミル等の通常の乳脂肪クリームの製造に使用されるものであればどのようなものでも使用することができる。
 微生物の管理等のために、乳脂肪クリームを常法により加熱殺菌処理することができる。加熱殺菌処理は、乳脂肪クリームを凍結解凍処理する前における均質化処理の前でも後でもよい。また、凍結解凍処理した乳脂肪クリームを加熱殺菌することもできる。
 (ハ)冷却工程は、均質化処理、又は均質化処理と加熱殺菌処理した乳脂肪クリームを凍結処理する工程をいう。凍結処理は、乳脂肪クリームの中心温度が0℃から-5℃となるまでの時間が30分間以上100分間以下となるように冷却することにより行うことが好ましい。冷却方法は、この冷却条件が可能なものであればどのような方法でもよいが、空気冷却式の-30℃冷凍庫内で冷却する方法を例示できる。冷却に供する乳脂肪クリームは5℃程度で24時間程度保存したものが好ましい。-5℃より低温における冷却条件には特に制限がなく、0℃から-5℃の間と同様の冷却条件とすることもできるし、これよりも緩慢な冷却条件、又は急速な冷却条件の1つ又は複数とすることもできる。本明細書中、凍結保存された状態の乳脂肪クリームを特に凍結乳脂肪クリームということがある。
 (ニ)凍結乳脂肪クリームの解凍条件は、特に制限はないが、凍結解凍処理後の微生物の制御等の点から、5℃雰囲気温度下に静置することにより解凍する方法を例示できる。
 本発明における凍結耐性とは、凍結解凍処理による乳脂肪クリーム中の脂肪球の凝集および合一が少なく、解凍後に加温した場合においても油分が分離しないことを指す。
 また、本発明における凍結解凍後のホイップ性とは、凍結前の乳脂肪クリームと同様に、ホイッピングすることにより、適度な硬さとオーバーランを有し、凝集物がなく、なめらかな組織であることを指す。
 以下、本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
A.製造方法
1.濃縮処理工程
 原料乳(脂肪率4.2%、全固形分12.8%)を、10℃に温調しながら逆浸透膜(RO膜)を用いた膜処理装置により、原料乳の全固形分が1.6倍、あるいは2倍になるように濃縮した。なお、比較例品1は濃縮を行わなかった。
2.クリーム分離工程
 膜濃縮乳を60℃まで加温した後、遠心分離機を用いて脂肪率が、35重量%、40重量%、47重量%のいずれかになるように乳脂肪クリームを分離した。遠心分離により得られた各脂肪率の乳脂肪クリームを、プレート式殺菌機に通液し、120℃、2秒の条件で殺菌処理後、約50℃まで冷却した。
3.均質化処理工程
 殺菌冷却後の乳脂肪クリームを表1、表2に示す条件で均質化処理に供した。均質化処理は均質機に表1、表2に示す加圧条件(0、1、2MPa)で通液することにより行った(実施例品5、6、比較例品2)。均質化処理後の乳脂肪クリームを1L容量のパウチに700g採取した。表1、表2の均質工程条件に「-」と記載されている実施例品1から実施例品4、実施例品7、及び比較例品1、比較例品3は、均質機に通液せずに1L容量のパウチに700gを採取した。
 濃縮及び又は均質化処理後の乳脂肪クリームの成分値(%)を表1、表2に示す。
4.凍結処理及び解凍処理
 実施例品1から実施例品7と比較例品1から比較例品3は、5℃冷蔵庫で24時間保存した後、表1、表2に示した条件で凍結解凍処理に供した。
 実施例品1から実施例品7と比較例品1から比較例品2の凍結処理は、5℃冷蔵庫で24時間保存した乳脂肪クリーム500gを570ml容量のステンレス容器に充填した後、ステンレス容器を-30℃、あるいは-60に設定した空気冷却式の冷凍庫内に静置し、試料の中心温度が0℃となった時点から-5℃となるのに要する時間が30分以上100分以下となる条件で冷却後、さらに-20℃以下まで冷却することにより行なった。
 比較例品3の凍結処理は、冷風がでない機構のフリーザーに静置して緩慢に凍結した(試料の中心温度が0℃となった時点から-5℃となるのに要した時間は、200分を超えた)。
 解凍処理は、-30℃冷凍庫内に保管した実施例品1から実施例品7と比較例品1から比較例品3を、5℃冷蔵庫に24時間静置することにより行なった。
B.評価方法
 実施例品1から実施例品7と比較例品1から比較例品3の乳脂肪クリームを対象に、凍結処理前の脂肪球のメディアン径、凍結解凍処理後の脂肪球の90%体積径、及び凍結解凍処理前後の粘度を測定した。また、解凍後の乳脂肪クリームを対象に外観評価、加温時のオイルオフ発生、ホイップ性及び風味を評価した。
(1)乳脂肪球径の測定
 乳脂肪クリームの乳脂肪球径の測定は、レーザー回折式粒度分布測定装置(Microtrac MT3000、日機装製)を用いた。凍結処理前の脂肪球のメディアン径は、体積基準での積分分布曲線の50%に相当する粒子径とした。凍結解凍処理後の脂肪球の90%体積径は、体積基準での積分分布曲線の90%に相当する粒子径とした。
(2)粘度測定
 乳脂肪クリームの粘度測定は、B型粘度計(TOKIMEC VISCOMETER、東京計器株式会社製)を用いて、ローターNo.2、ローター回転速度30rpm、測定時間30秒間、測定時乳脂肪クリーム品温5℃の条件での値を粘度(mPa・s)とした。
(3)外観評価
 凍結解凍処理後の乳脂肪クリームの外観評価は、官能評価により○、×の2段階で評価した。評価は、凍結解凍処理後の乳脂肪クリームにおける固化、増粘、凝集物発生について以下の基準で評価した。
○:固化および増粘がほとんどなく、凝集物もない
×:固化あるいは増粘があり、凝集物がある
(4)オイルオフの発生有無
 凍結解凍処理後の乳脂肪クリームのオイルオフ発生は、凍結解凍処理後の乳脂肪クリームを60℃で1時間加熱処理した後のオイルオフ(クリームからの油脂の分離・浮上)について以下の基準で目視にて評価した。
○:オイルオフがない
×:オイルオフがある
(5)ホイップ性の評価 凍結解凍処理後の乳脂肪クリームをミキサー(GENERALELECTRIC製)でホイップした際のホイップ後の乳脂肪クリームの硬度を、レオメーター(CR-200D、サン科学製)を用いて、プランジャー直径20mm、侵入深度10mm、架台スピード60mm/minの条件で測定した。硬度25g以上をホイップ終点とした。 
 また、ホイップ終点に到達したホイップ後の乳脂肪クリームのオーバーランを、ホイップ前後で一定容積の乳脂肪クリーム重量を測定し、次式により求めた。
 オーバーラン=((W1-W2)/W2)×100(%)
    W1:一定容積のホイップ前の乳脂肪クリーム重量
    W2:一定容積のホイップ後の乳脂肪クリーム重量
 ホイップ性の評価は、オーバーラン、硬度、ホイップ後の組織を総合して○、×の2段階で実施した。具体的には、オーバーランが80%以上、硬度が25g以上、ホイップ後の組織中に凝集物がなく、なめらかな組織であるものを○とし、これらの条件のうち、1つでも満たさないものを×とした。
(6)風味
 凍結解凍処理後の乳脂肪クリームの風味評価は、食べた際に乳化破壊による脂質劣化臭がないこと、凝集物によるざらつきのないこと、口溶けが良いことを満たすものを○とし、これらの条件のうち、1つでも満たさないものを×とした。
C.評価結果および考察
 以上の評価結果をまとめて表1、表2に示す。
 表1に示されるように、乳脂肪クリーム中の水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率を0.17以上、凍結処理前の脂肪球のメディアン径を3.53μm以上3.85μm以下とした実施例品1から実施例品7は、0℃から-5℃となるまでの時間が30分間以上100分間以下となるように冷却することで、解凍後の90%体積径が7.85μm以上9.12μm以下となり、脂肪球同士の凝集や合一が少なく、凍結耐性が付与されていた。凍結耐性が付与された実施例品1から実施例品7は、凍結解凍処理後の外観に問題はなく、オイルオフは生じず、ホイップ性を有し、風味も良好であった。
 一方、表2に示されるように、乳脂肪クリーム中の水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率を0.11とした比較例品1や均質処理圧を高くし凍結処理前の脂肪球のメディアン径を3.3μm未満とした比較例品2、0℃から-5℃となるまでの時間が200分間以上となるように冷却した比較例品3は、解凍後の90%体積径が最も小さいもので18.65μm以上となり脂肪球同士の凝集や合一が認められ、凍結耐性はなかった。凍結耐性がない比較例品1から比較例品3は、凍結解凍処理後の外観が悪く、オイルオフが生じ、ホイップ性はなく、風味も悪かった。
(1)実施例品1から実施例品7と比較例品1との比較により、乳脂肪クリームの脂肪率、凍結前の脂肪球のメデイアン径、凍結処理条件が同じであっても、原料乳の濃縮倍率の調整などによる、乳脂肪クリーム中の成分組成の制御により凍結耐性に優れた乳脂肪クリームを製造できることがわかった。
 すなわち、乳脂肪クリーム中の水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率を0.17以上とした実施例品1から実施例品7は、凍結解凍後の90%体積径が7.85~9.12μmであり、外観に問題はなく、凍結耐性があり、オイルオフは生じず、ホイップ性を有し、風味も良好であった。
 一方、乳脂肪クリーム中の水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率を0.11とした比較例品1は、凍結解凍後の90%体積径が44.25μmとなり脂肪球同士の凝集や合一が認められ、凍結耐性はなく、オイルオフが生じ、ホイップ性が悪く、風味も良くなかった。
(2)実施例品1から実施例品7と比較例品2との比較により、乳脂肪クリームの成分比、凍結処理条件が同じであっても、凍結処理前の乳脂肪クリームについて、均質化工程の処理圧の調整などにより脂肪球径を制御することにより、凍結耐性に優れた乳脂肪クリームを製造できることがわかった。
 すなわち、均質化工程を経ないかあるいは処理圧を2MPa未満とすることにより凍結前の乳脂肪球のメデイアン径を3.53μm以上3.85μm以下とした実施例品1から実施例品7は、解凍後の90%体積径が7.85~9.12μmであり、外観に問題はなく、凍結耐性があり、オイルオフは生じず、ホイップ性を有し、風味も良好であった。
 一方、均質化工程の処理圧を2MPaとして、凍結前の乳脂肪球のメデイアン径を3.3μm未満とした比較例品2は、解凍後の90%体積径が60μmとなり脂肪球同士の凝集や合一が認められ、固化が見られ、凍結耐性がなく、オイルオフが生じ、ホイップ性が悪く、風味も良くなかった。
(3)実施例品1、実施例品7と比較例品3の比較により、凍結処理前の乳脂肪クリームの組成が同じでメデイアン径がほぼ同じであっても、凍結処理条件の制御により凍結耐性に優れた乳脂肪クリームを製造できることがわかった。
 すなわち、乳脂肪クリームの凍結処理が、0℃から-5℃となるまでの時間が30分間以上100分間以下となるように冷却した実施例1、7は、解凍後の90%体積径は8.46μmであり、外観に問題はなく、凍結耐性があり、オイルオフは生じず、ホイップ性を有し、風味も良好であった。一方、同時間が200分以上の比較例品3は、解凍後の90%体積径が18.65μmとなり脂肪球同士の凝集や合一が認められ、凍結耐性はなく、オイルオフが生じ、ホイップ性が悪く、風味も良くなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

 
 本発明によれば、副原材料を加えることなく、より簡便な凍結方法を用いても、原料乳の濃縮による乳脂肪クリーム中の乳成分制御と脂肪球径、及び凍結条件の制御により凍結耐性に優れた乳脂肪クリームを製造することができた。
 

Claims (12)

  1.  原料乳の濃縮処理工程と、乳脂肪クリーム分離工程と、及び冷却工程とを含む凍結乳脂肪クリームの製造方法であって、
     前記濃縮処理工程において、前記原料乳を、前記原料乳の全固形分を基準として1.4倍~2倍に濃縮する、凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  2.  前記冷却工程において、前記乳脂肪クリームを、前記乳脂肪クリームの中心温度が0から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように冷却する、請求項1に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  3.  前記冷却工程前の前記乳脂肪クリームの乳脂肪球のメディアン径が3.3μm以上である、請求項1又は2に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  4.  前記冷却工程前の前記乳脂肪クリームが、乳脂肪クリーム中の水分に対するタンパク質と糖質の合計の比率が0.11よりも大きい、請求項1~3のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  5.  前記冷却工程前の前記乳脂肪クリームが、その全重量基準において、30重量%以上50重量%以下の乳脂肪と、
     2.0重量%以上4重量%以下の乳タンパク質と、
     5.0重量%以上7.5重量%以下の糖質と、を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  6.  乳脂肪クリームの中心温度が0から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように乳脂肪クリームを冷却する工程を含む、凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  7.  前記乳脂肪クリームが、原料乳の全固形分を基準として1.4倍~2倍に濃縮された濃縮乳から分離して得られものである、請求項6に記載された凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  8.  乳脂肪クリームの中心温度が0℃から-5℃となるまでの時間が30分以上100分間以下となるように乳脂肪クリームを冷却する工程を含み、
     前記乳脂肪クリームが、その全重量基準において、30重量%以上50重量%以下の乳脂肪と、2.0重量%以上4重量%以下の乳タンパク質と、5.0重量%以上7.5重量%以下の糖質とを含み、
     前記乳脂肪の乳脂肪球のメディアン径が3.3μm以上であり、
     乳脂肪クリーム中の水分に対する前記乳タンパク質と前記糖質の合計の比率が0.11よりも大きい、凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  9.  前記冷却工程において、前記乳脂肪クリームを-20℃以下まで冷却する、請求項1~8のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法により製造された前記凍結乳脂肪クリームを解凍する工程を含む、乳脂肪クリームの製造方法。
  11.  解凍処理後の前記乳脂肪クリームの乳脂肪球の90%体積径が、10μm以下である、請求項10に記載の凍結乳脂肪クリームの製造方法。
  12.  30重量%以上50重量%以下の乳脂肪と、2.0重量%以上4重量%以下の乳タンパク質と、5.0重量%以上7.5重量%以下の糖質とを含み、
     前記乳脂肪の乳脂肪球の90%体積径が10μm以下であり、
     乳脂肪クリーム中の水分に対する前記乳タンパク質と前記糖質の合計の比率が0.11よりも大きく、
     温度が-20℃以下である、乳脂肪クリーム。
PCT/JP2018/009976 2017-03-14 2018-03-14 乳脂肪クリームおよびその製造方法 WO2018168930A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018234107A AU2018234107B2 (en) 2017-03-14 2018-03-14 Milk fat cream and method for producing same
JP2019506222A JP7219210B2 (ja) 2017-03-14 2018-03-14 乳脂肪クリームおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-048193 2017-03-14
JP2017048193 2017-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168930A1 true WO2018168930A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63523085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009976 WO2018168930A1 (ja) 2017-03-14 2018-03-14 乳脂肪クリームおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7219210B2 (ja)
AU (1) AU2018234107B2 (ja)
WO (1) WO2018168930A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141273A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Meiji Milk Prod Co Ltd 風味・物性に優れたクリーム類とその製造方法。
WO2013042186A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 オリエンタル酵母工業株式会社 ホイップ用冷凍生クリーム及びその製造方法、並びにホイップクリーム及びその製造方法
JP2016036273A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ビタミン乳業株式会社 凍結液状乳製品およびその凍結方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4736893B2 (ja) * 2005-03-30 2011-07-27 株式会社カネカ 水中油型乳化物の製造方法
JP5470801B2 (ja) * 2007-10-26 2014-04-16 株式会社カネカ 水中油型乳化油脂組成物の製造方法
JP2009254353A (ja) * 2008-03-19 2009-11-05 Kaneka Corp 新規フレッシュクリームおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141273A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Meiji Milk Prod Co Ltd 風味・物性に優れたクリーム類とその製造方法。
WO2013042186A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 オリエンタル酵母工業株式会社 ホイップ用冷凍生クリーム及びその製造方法、並びにホイップクリーム及びその製造方法
JP2016036273A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ビタミン乳業株式会社 凍結液状乳製品およびその凍結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018168930A1 (ja) 2020-01-23
AU2018234107A1 (en) 2019-10-17
AU2018234107B2 (en) 2024-03-28
JP7219210B2 (ja) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100143567A1 (en) Dairy product and process
JP6301252B2 (ja) 低脂肪または無脂肪の気泡含有乳化物
WO2019122135A1 (en) Whipped cream and manufacturing method
Patel et al. Milk protein concentrates: Manufacturing and applications
JP6736022B2 (ja) 乳脂肪クリームおよびその製造方法
JP6612491B2 (ja) 食用クリームおよびその製造方法
JP5394697B2 (ja) 成分同士の相互作用を利用した、プロセスチーズの硬化方法
JP7219210B2 (ja) 乳脂肪クリームおよびその製造方法
TWI610624B (zh) 乳脂肪奶油及其製造方法
JP7057806B2 (ja) 乳脂肪クリームおよびその製造方法
JP2020184925A (ja) 発酵乳
JP6649821B2 (ja) 水中油滴型乳化物
JP6767139B2 (ja) 乳脂肪クリームおよびその製造方法
JP5899775B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物の製造法
RU2748859C2 (ru) Плавленый сырный продукт с улучшенной плавкостью и твердостью и способ изготовления
JP2016119884A (ja) クリーム様製品の製造方法
Polishchuk et al. Research of Milk-Protein Concentrates and Fruit Vegetable Puree Surface Activity in the Ice Cream Composition
JP6022174B2 (ja) 乳脂肪クリーム及びその製造方法
US20170181453A1 (en) Composition comprising casein fibrils
Pascual Effects of different types of milk fat globule membrane materials on the physical and rheological characteristics of set yoghurts
JP6894161B2 (ja) 乳脂肪クリームおよびその製造方法
JP5185673B2 (ja) 冷菓の製造方法
JP2005278447A (ja) れん乳希釈食品およびれん乳希釈食品の製造方法
RU2614797C1 (ru) Способ производства мороженого
JP2014171452A (ja) 乳脂肪クリーム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18768367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019506222

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018234107

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20180314

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18768367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1