WO2018168306A1 - 偏光板およびこれを具備する表示装置 - Google Patents
偏光板およびこれを具備する表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018168306A1 WO2018168306A1 PCT/JP2018/005054 JP2018005054W WO2018168306A1 WO 2018168306 A1 WO2018168306 A1 WO 2018168306A1 JP 2018005054 W JP2018005054 W JP 2018005054W WO 2018168306 A1 WO2018168306 A1 WO 2018168306A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- resin film
- film
- polarizing plate
- cycloolefin
- mass
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
Definitions
- the present invention relates to a polarizing plate and a display device having the same.
- Display devices are widely used for monitors of personal computers and portable devices, and for television applications. In recent years, especially for in-vehicle applications, display devices that place emphasis on design are being demanded.
- a display having a free shape such as a shape having rounded corners, a shape having a complicated curved surface, or a shape having a hole in the center may be used instead of a conventional rectangle.
- Such a free-form display is called a deformed panel or a free-form display (FFD) and is considered to be used for automobile meters or the like.
- FFD free-form display
- the odd-shaped panel there is a display having a shape matching the curve of an analog meter as shown in FIG.
- a polarizing plate is generally made of a polarizer produced by uniaxially stretching (usually 5 to 10 times) an immersion solution in an iodine solution with the surface of the polarizer protective film facing the appropriately surface-treated polarizer. It is known that at least one surface is produced by bonding using an adhesive.
- a display device for in-vehicle use is required to have high durability, and high durability is also required as a polarizing plate.
- PET polyethylene terephthalate
- cycloolefin resin film acrylic resin film, etc.
- TAC film triacetyl cellulose film
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-166875 has a specific white backlight light source, an oriented polyester film (polyester resin film) having a specific retardation, and a polarizer.
- a liquid crystal display device having a polarizing plate in which an axis and an orientation main axis of the polyester resin film are substantially parallel is disclosed.
- the polarizing plate achieves high durability and mechanical strength suitable for thinning, and the liquid crystal display device can suppress the occurrence of rainbow unevenness.
- the document discloses that in the polarizing plate, a polyester resin film containing an ultraviolet absorber is used as one polarizer protective film, and that the polyester resin film has a hard coat layer. Further, it is disclosed that a norbornene-based film (a kind of cycloolefin resin film) or an acrylic film (acrylic resin film) is used as the other polarizer protective film.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-107498 discloses a protective film having a base film and a surface protective layer containing a cured product of an ultraviolet absorber having two different molecular weights and an ionizing radiation curable resin composition.
- a protective film can implement
- using the said protective film which used the polyester resin film as a base film in a polarizing plate is disclosed as one polarizer protective film.
- a stretched cyclic olefin film cycloolefin resin film which is a retardation plate (retardation film) is used as the other polarizer protective film.
- the polarizing plate disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-166875 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-107498 has an ultraviolet blocking function and excellent water resistance, cracks in the cycloolefin resin film ( It has been a problem that cracks, cracks and cracks at the edges may occur. A polarizing plate for use in an odd-shaped panel needs to be cut along the shape of the panel. At this time, in the polarizing plate disclosed in JP-A-2015-166875 or JP-A-2016-107498, a cycloolefin resin film is used. In particular, it has been a problem that cracks (cracks, cracks and cracks at the edges) occur more frequently than when cutting a conventional rectangle.
- the polarizing plate disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-166875 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-107498 also has a problem that peeling may easily occur between the polarizer protective film and the polarizer. It was.
- a polarizing plate for in-vehicle use requires durability under a severe environment, particularly at a high temperature, but the polarizing plate disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-166875 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-107498 has a high temperature. It has been a particular problem that peeling occurs between the polarizer protective film and the polarizer due to the use of.
- This invention is made
- the polarizing plate which has an ultraviolet cut function using the polyester resin film and the cycloolefin resin film or the acrylic resin film as a polarizer protective film
- It has a laminated structure in which a hard coat layer, a polyester resin film, a polarizer, and a cycloolefin resin film or an acrylic resin film are laminated in this order,
- the hard coat layer and the cycloolefin resin film or the acrylic resin film contain an ultraviolet absorber
- the said polyester resin film is a polarizing plate which does not contain an ultraviolet absorber substantially.
- X to Y indicating a range means “X or more and Y or less”.
- the operation and physical properties are measured under conditions of room temperature (20 to 25 ° C.) / Relative humidity 40 to 50% RH.
- (meth) acrylate means acrylate or methacrylate
- (meth) acryl means acryl or methacryl
- (meth) acrylonitrile means acrylonitrile or methacrylonitrile
- copolymerization means block copolymerization, random copolymerization, graft copolymerization or alternating copolymerization
- copolymer means block copolymerization. It means a polymer, a random copolymer, a graft copolymer or an alternating copolymer.
- the present invention has a laminated structure in which a hard coat layer, a polyester resin film, a polarizer, a cycloolefin resin film or an acrylic resin film are laminated in this order, the hard coat layer, and the cycloolefin resin film Or the said acrylic resin film contains a ultraviolet absorber,
- the said polyester resin film is related with the polarizing plate which does not contain a ultraviolet absorber substantially.
- the polarizing plate according to the present invention in the polarizing plate having an ultraviolet cut function, using a polyester resin film and a cycloolefin resin film or an acrylic resin film as a polarizer protective film, a failure at the time of abnormal punching of the polarizing plate And the adhesiveness between the polarizer protective film and the polarizer after aging at high temperature can be improved.
- the present inventors presume the mechanism by which the problem is solved by the above configuration as follows.
- a polyester resin film generally has a glass transition temperature lower than that of a TAC film conventionally used as a polarizer protective film. Accordingly, when the polyester resin film contains an ultraviolet absorber as in the polarizing plate according to JP-A-2015-166875, the glass transition temperature is further lowered and the film is softened.
- a polarizing plate including such a polyester resin film is likely to be deformed by the polarizing plate itself following the blade when the blade is pressed during cutting. Further, unlike the conventional rectangular punching, the deformed punching does not have a constant force required for cutting in each direction.
- the deformation of the polarizing plate and the force required for cutting in each direction due to deformed punching are different, so In some cases, failure such as cutting failure, cracks in the polarizer protective film, or peeling between the polarizer protective film and the polarizer occurs. Further, due to the low glass transition temperature and softening of the polyester resin film, the polyester resin film curls over time at a high temperature, and further, the curl causes peeling between the polarizer protective film and the polarizer. Will occur.
- the polarizing plate according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-166875 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-107498 is provided with a polarizer protective film made of a different material on both surfaces of the polarizer, so that the curl balance of the entire polarizing plate is maintained. It becomes difficult.
- the polyester resin film used in the polarizing plate according to the present invention does not substantially contain an ultraviolet absorber, the glass transition temperature is not lowered and the film is not softened. Therefore, in the polarizing plate according to the present invention, the deformation of the film at the time of punching the deformed shape is suppressed, and the failure at the time of punching the deformed shape is reduced. In addition, the polarizing plate according to the present invention suppresses the curling of the polyester resin film over time at a high temperature, and improves the adhesion between the polarizer protective film and the polarizer after the high temperature.
- the polarizer protective film which does not have a hard-coat layer will be normally arrange
- a cycloolefin resin film or an acrylic resin film that is disposed on the side relatively close to the panel satisfies special optical properties (particularly, retardation, etc.) required as a polarizer protective film or retardation film.
- Such additives are generally added and resin modification is generally performed. Therefore, in this industry, adding an ultraviolet absorber to a cycloolefin resin film or an acrylic resin film disposed on the side relatively closer to the panel may cause a decrease in the optical characteristics and productivity. Therefore, no positive examination has been made.
- the polarizing plate according to the present invention a cycloolefin resin film is added as a film relatively closer to the panel while adding an ultraviolet absorber to the hard coat layer in order to realize an ultraviolet cut function.
- an ultraviolet absorber is added to the acrylic resin film.
- the polarizing plate according to the present invention can maintain the curl balance of the entire polarizing plate, and the occurrence of fine curls in different states depending on the location within the polarizing plate surface is suppressed. Therefore, in the polarizing plate according to the present invention, cracks generated in the polarizer protective film, in particular, the cycloolefin resin film and the acrylic resin film are reduced in a part of the surface of the polarizing plate when deformed.
- the cycloolefin resin film or the acrylic resin film contains an ultraviolet absorber, so that the interaction between these films and the polarizer is enhanced. Accordingly, the polarizing plate according to the present invention suppresses peeling between these films and the polarizer even when deformation of the polarizer protective film occurs over time at high temperatures. And adhesion between the polarizer and the polarizer are improved.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the structure of a polarizing plate according to a preferred embodiment of the present invention.
- the polarizing plate 1 has a hard coat layer 2, a polyester resin film 3, a polarizer 5, and a cycloolefin resin film 6 in this order.
- the hard coat layer 2 and the cycloolefin resin film 6 contain an ultraviolet absorber.
- the polyester resin film 3 does not contain an ultraviolet absorber substantially.
- the easy-adhesion layer 4 is a functional layer that may optionally be provided.
- it can replace with the cycloolefin resin film 6, and can employ
- illustration is abbreviate
- FIG. 1 is abbreviate
- the polarizing plate which concerns on one form of this invention has a polyester resin film which does not contain an ultraviolet absorber substantially.
- the polyester resin film represents a film containing 50% by mass or more of polyester with respect to the total mass of the film.
- content of polyester is less than 50 mass%.
- the content of the polyester is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, further preferably 95% by mass or more, and 99% by mass or more. Is particularly preferable (upper limit of 100% by mass).
- the “polyester resin film” refers to a film itself that can be formed from a single polyester or a composition containing the polyester, and does not include other functional layers such as a hard coat layer.
- a polyester (polyester resin) which is a raw material resin for a polyester resin film can be obtained by polycondensation of an arbitrary dicarboxylic acid component and an arbitrary diol component.
- the dicarboxylic acid component is not particularly limited.
- terephthalic acid isophthalic acid, orthophthalic acid, 2,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5- Naphthalenedicarboxylic acid, diphenylcarboxylic acid, diphenoxyethanedicarboxylic acid, diphenylsulfonecarboxylic acid, anthracenedicarboxylic acid, 1,3-cyclopentanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, hexahydro Terephthalic acid, hexahydroisophthalic acid, malonic acid, dimethylmalonic acid, succinic acid, 3,3-diethylsuccinic acid, glutaric acid, 2,2-dimethylglutaric acid, adipic acid, 2-methyladipic acid, trimethyladipic
- terephthalic acid isophthalic acid, orthophthalic acid, 2,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, or their salts or
- terephthalic acid or a salt thereof or an anhydride thereof is more preferable.
- the diol component is not particularly limited.
- ethylene glycol and propylene glycol are preferable, and ethylene glycol is more preferable.
- dicarboxylic acid component and the diol component constituting the polyester these may be used alone or in combination of two or more.
- polyester resins constituting the polyester resin film include, for example, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polypropylene terephthalate, polybutylene terephthalate, etc., preferably polyethylene terephthalate (PET), or Polyethylene naphthalate (PEN), more preferably polyethylene terephthalate (PET).
- PET polyethylene terephthalate
- PEN Polyethylene naphthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PEN Polyethylene naphthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PEN Polyethylene naphthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PEN Polyethylene naphthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PET Polyethylene naphthalate
- PET polyethylene terephthalate
- PET Polyethylene naphthalate
- PET poly
- the following is preferable, more preferably 2 mol% or less, still more preferably 1.5 mol% or less (lower limit 0 mol%).
- These resins are excellent in transparency and excellent in thermal and mechanical properties. Moreover, retardation of these resins can be easily controlled by stretching.
- Polyester can be synthesized by a general production method.
- the polyester resin film preferably does not substantially contain an ultraviolet absorber.
- substantially no ultraviolet absorber means that the content of the ultraviolet absorber is 0.1% by mass or less based on the total mass of the polyester resin film.
- the “polyester resin film” refers to a film itself that can be formed from a resin composition containing polyester, and does not include other functional layers such as a hard coat layer.
- the content of the ultraviolet absorber in the polyester resin film is more than 0.1% by mass with respect to the total mass of the polyester resin film, the failure frequency at the time of punching the deformed plate of the polarizing plate increases, and the aging under high temperature There is a possibility that the adhesive property between the polarizer protective film and the polarizer afterwards is insufficient.
- the content of the ultraviolet absorber in the polyester resin film is more preferably 0.05% by mass or less and 0.01% by mass or less with respect to the total mass of the polyester resin film. Is more preferable, and it is particularly preferable that none is contained (0% by mass).
- examples of the ultraviolet absorber that can be contained in a very small amount in the polyester resin film include an ultraviolet absorber contained in a hard coat layer, a cycloolefin resin film, and an acrylic resin film, which will be described later.
- the upper limit of the retardation Ro (590) in the in-plane direction with respect to light having a wavelength of 590 nm under an environment of 23 ° C. and 55% RH of the polyester resin film is not particularly limited, but is preferably as small as possible and 1000 nm or less. preferable.
- a light source with a sharper RGB intensity distribution than a white light source blue LED + yellow phosphor
- rainbow unevenness can be further reduced.
- the in-plane retardation Ro (590) of the polyester resin film is more preferably 800 nm or less, further preferably 350 nm or less, and particularly preferably 300 nm or less.
- the in-plane retardation Ro (590) of the polyester resin film is most preferably 0 nm from the above viewpoint, but from the viewpoint of productivity, the in-plane retardation Ro (590) of the polyester resin film. ) Is preferably 30 nm or more.
- the in-plane retardation Ro (590) can be controlled by the type of polyester, the stretching conditions described later, and the like.
- the retardation Ro (590) in the in-plane direction with respect to light having a wavelength of 590 nm in an environment of 23 ° C. and 55% RH of the polyester resin film is an automatic birefringence meter Axoscan (Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter: manufactured by Axometrics) ).
- the lower limit of the thickness of the polyester resin film is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, further preferably 15 ⁇ m or more, and particularly preferably 20 ⁇ m or more. Within this range, better water resistance and mechanical strength can be obtained.
- the upper limit of the thickness of the polyester resin film is preferably 300 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, further preferably 100 ⁇ m or less, and particularly preferably 40 ⁇ m or less. Within this range, both further thinning and better visibility can be achieved.
- Ratio of thickness ( ⁇ m) of polyester resin film to thickness ( ⁇ m) of cycloolefin resin film or acrylic resin film described later Is preferably from 0.1 to 5, more preferably from 0.4 to 4, and even more preferably from 1 to 3.
- thickness of polyester resin film ( ⁇ m) / thickness of cycloolefin resin film or acrylic resin film ( ⁇ m)) Is preferably from 0.1 to 5, more preferably from 0.4 to 4, and even more preferably from 1 to 3.
- cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film and the acrylic resin film are further reduced in a part of the polarizing plate surface during irregular punching.
- the adhesiveness between these films and the polarizer is further improved after aging at high temperatures.
- the polyester resin film can be obtained according to a general production method. Specifically, the polyester resin is melted, and the non-oriented polyester extruded and formed into a sheet is stretched in the machine direction (MD direction) using the roll speed difference at a temperature equal to or higher than the glass transition temperature, or a tenter is used. Melt casting for producing a polyester resin film by performing stretching in the transverse direction (TD direction) used, or both stretching, and further performing heat treatment and relaxation treatment (relaxation treatment) as necessary. Law. Details of the melt casting method will be described later.
- the polyester resin film may be a uniaxially stretched film (uniaxially oriented film) or a biaxially stretched film (biaxially oriented film), but is preferably a uniaxially stretched film.
- the melting temperature is preferably 200 to 300 ° C, and more preferably 250 to 300 ° C.
- the longitudinal stretching temperature and the transverse stretching temperature are preferably 80 to 130 ° C, and more preferably 90 to 125 ° C.
- the longitudinal draw ratio is preferably 1 to 3.5 times, and more preferably 1 to 3 times. Further, the transverse draw ratio is preferably 1 to 3 times, more preferably 1 to 2.5 times.
- the retardation can be controlled within a specific range by appropriately setting the stretching ratio, the stretching temperature, and the thickness of the film. For example, it is easier to obtain higher retardation as the stretching ratio difference between longitudinal stretching and lateral stretching is larger, the stretching temperature is lower, and the film is thicker. Conversely, the lower the difference in draw ratio between longitudinal stretching and transverse stretching, the higher the stretching temperature, and the thinner the film, the easier it is to obtain a lower retardation. Moreover, it is easy to obtain a film having a lower ratio (Ro / Rt) between the retardation value and the thickness direction retardation value as the stretching temperature is higher and the total stretching ratio is smaller. Conversely, the lower the stretching temperature and the higher the total stretching ratio, the easier it is to obtain a film with a higher ratio of retardation value to thickness direction retardation value (Ro / Rt).
- the heat treatment temperature is preferably in the range of 140 to 240 ° C, and more preferably in the range of 170 to 240 ° C.
- the temperature of the relaxation treatment is usually preferably in the range of 100 to 230 ° C, more preferably in the range of 110 to 210 ° C, and further preferably in the range of 120 to 180 ° C.
- the relaxation amount is usually preferably in the range of 0.1 to 20%, more preferably in the range of 1 to 10%, and in the range of 2 to 5%. More preferably.
- the temperature and amount of relaxation treatment are not particularly limited, but are preferably set so that the heat shrinkage rate of the polyester film after relaxation treatment at 150 ° C. is 2% or less.
- the polyester resin film has a hard coat layer to be described later as a functional layer on the surface opposite to the surface on which the polarizer is present. You may have another functional layer further. Each functional layer may be provided directly on the surface of the polyester resin film, or may be provided on the polyester resin film through another functional layer. As the other functional layer, a layer generally provided in the polarizing plate and the polarizer protective film can be appropriately selected.
- Examples of other functional layers include an easy adhesion layer, an antiglare layer, an antireflection layer, a low reflection layer, a low reflection antiglare layer, an antireflection antiglare layer, an antistatic layer, a silicone layer, an adhesive layer, and an antifouling layer. , Fingerprint resistant layer, water repellent layer, blue cut layer, and the like.
- the polarizing plate when a hard coat layer or another functional layer is provided on at least one surface side of the polyester resin film, it is preferable to provide an easy adhesion layer on the surface of the polyester resin film. At that time, from the viewpoint of suppressing interference due to reflected light, it is preferable to adjust the refractive index of the easy-adhesion layer so that it is close to the geometric mean of the refractive index of the functional layer and the refractive index of the alignment film.
- the refractive index of the easy-adhesion layer can be adjusted by a known method.
- the refractive index of the easy-adhesion layer can be easily adjusted by adding silica, titanium, zirconium, or other metal species to the binder resin.
- the coating solution used for forming the easy-adhesion layer is preferably an aqueous coating solution containing at least one of water-soluble or water-dispersible copolymerized polyester resin, acrylic resin and polyurethane resin. Examples of these coating solutions include Japanese Patent Publication No. 6-81714, Japanese Patent No. 3300909, Japanese Patent No. 3632044, Japanese Patent No. 4547644, Japanese Patent No. 4770971, Japanese Patent No. 3567927, and Japanese Patent No. 3589232.
- Examples thereof include water-soluble or water-dispersible copolymerized polyester resin solutions, acrylic resin solutions, polyurethane resin solutions, and the like disclosed in Japanese Patent No. 3589233, Japanese Patent No. 3589233, Japanese Patent No. 3900191, and Japanese Patent No. 4150982.
- a water-soluble or water-dispersible copolymer polyester resin is preferable.
- the polyester resin film which has an easily bonding layer apply
- the polyester resin film having the easy-adhesion layer is then subjected to the unstretched polyester resin film by the above-described longitudinal stretching or transverse stretching, or both, and heat treatment and relaxation treatment as necessary (relaxation). More preferably, the treatment is further performed.
- the lower limit value of the thickness of the easy-adhesion layer is not particularly limited, but is preferably 0.01 ⁇ m or more and more preferably 0.1 ⁇ m or more from the viewpoint of expressing the function of the easy-adhesion layer.
- the upper limit value of the thickness of the easy-adhesion layer is not particularly limited, but is preferably 5 ⁇ m or less and more preferably 1 ⁇ m or less from the viewpoint of thinning.
- the polarizing plate which concerns on one form of this invention has a hard-coat layer containing a ultraviolet absorber.
- the hard coat layer has an effect of improving the scratch resistance of the polarizing plate.
- the hard coat layer is preferably a cured product of an ionizing radiation curable resin composition containing a resin component containing an ionizing radiation curable compound and an ultraviolet absorber. That is, the ionizing radiation curable resin composition preferably includes at least a resin component containing an ionizing radiation curable compound and an ultraviolet absorber.
- the ionizing radiation curable resin composition may contain a resin component such as a thermoplastic resin other than the ionizing radiation curable compound.
- the ionizing radiation curable resin composition is a resin composition that cures when irradiated with ionizing radiation.
- ionizing radiation electromagnetic waves or charged particle beams having energy quanta capable of polymerizing or crosslinking molecules, for example, ultraviolet rays (UV) or electron beams (EB) are used, and in addition, X-rays and ⁇ -rays are used.
- charged particle beams such as electromagnetic waves such as ⁇ rays and ion rays are used.
- the ionizing radiation curable compound contained in the ionizing radiation curable resin composition is not particularly limited, and can be appropriately selected from known polymerizable monomers, polymerizable oligomers or prepolymers.
- a (meth) acrylate monomer having a radical polymerizable unsaturated group in the molecule is preferable, and among them, a polyfunctional (meth) acrylate monomer is preferable.
- the polyfunctional (meth) acrylate monomer is not particularly limited as long as it is a (meth) acrylate monomer having two or more ethylenically unsaturated bonds in the molecule.
- the (meth) acrylate may be modified with a part of the molecular skeleton, modified with ethylene oxide, propylene oxide, caprolactone, isocyanuric acid, alkyl, cyclic alkyl, aromatic, bisphenol, etc. Can also be used. These (meth) acrylate monomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
- the number of functional groups of the polyfunctional (meth) acrylate monomer is not particularly limited as long as it is 2 or more.
- 2 to 8 are More preferably, it is 2 to 6, and further preferably 3 to 6.
- the molecular weight of the polyfunctional (meth) acrylate monomer is preferably less than 1,000, more preferably 200 to 800, from the viewpoint of improving the scratch resistance of the surface protective layer.
- a polyfunctional (meth) acrylate oligomer having two or more radically polymerizable unsaturated groups in the molecule is preferably used.
- this (meth) acrylate type oligomer For example, urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, epoxy (meth) acrylate, melamine (meth) acrylate, polyfluoroalkyl (meth) acrylate, silicone (Meth) acrylate etc. are mentioned.
- the (meth) acrylate may be modified with a part of the molecular skeleton, modified with ethylene oxide, propylene oxide, caprolactone, isocyanuric acid, alkyl, cyclic alkyl, aromatic, bisphenol, etc. Can also be used. These may be used alone or in combination of two or more.
- the number of functional groups of the polyfunctional (meth) acrylate oligomer is not particularly limited as long as it is 2 or more. However, from the viewpoint of improving the curability of the ionizing radiation curable resin composition and the scratch resistance of the surface protective layer, 2 to 8 are It is preferably 2 to 6.
- the weight average molecular weight of the polyfunctional (meth) acrylate oligomer is preferably 1,000 to 20,000, more preferably 1,000 to 15,000, and 1,000 to 10,000. More preferably, it is more preferably 1,000 to 5,000.
- the said weight average molecular weight is the value calculated
- the content of the ionizing radiation curable compound is preferably 50 to 99.7% by mass, more preferably 60 to 98% by mass, and even more preferably 70 to 93% by mass with respect to the total mass of the ionizing radiation curable resin composition. Particularly preferred is 80 to 90% by mass.
- the content of the cured product of the ionizing radiation curable compound in the cured product of the ionizing radiation curable resin composition is substantially the same as the content of the ionizing radiation curable compound in the ionizing radiation curable resin composition. is there.
- the ionizing radiation curable compound is preferably a polymerizable oligomer, more preferably urethane (meth) acrylate, and further preferably urethane acrylate.
- the ionizing radiation curable compound is an ultraviolet curable compound
- the ionizing radiation curable resin composition preferably contains additives such as a photopolymerization initiator and a photopolymerization accelerator.
- the photopolymerization initiator is not particularly limited, and examples thereof include acetophenone, ⁇ -hydroxyalkylphenone, acylphosphine oxide, benzophenone, Michler's ketone, benzoin, benzylmethyl ketal, benzoylbenzoate, ⁇ -acyloxime ester, and thioxanthone. It is done. These can be used alone or in combination of two or more.
- acylphosphine oxide is preferable as the photopolymerization initiator, and 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide or bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide is preferable. More preferably, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide is more preferable.
- IRGACURE registered trademark
- IRGACURE registered trademark 819 manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.
- the content of the photopolymerization initiator is preferably 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 1 to 15 parts by weight, still more preferably 1 to 10 parts by weight, particularly preferably 100 parts by weight of the ionizing radiation curable compound. Is 1 to 5 parts by mass.
- the content of the ionizing radiation curable compound is substantially the same as the content of the ionizing radiation curable compound in the cured product of the ionizing radiation curable resin composition.
- the photopolymerization accelerator has an action of reducing the polymerization obstacle due to air during curing and increasing the curing speed.
- the photopolymerization accelerator is not particularly limited, and examples thereof include p-dimethylaminobenzoic acid isoamyl ester and p-dimethylaminobenzoic acid ethyl ester. These can be used alone or in combination of two or more.
- the ionizing radiation curable resin composition contains an ultraviolet absorber.
- the ultraviolet absorber has an action of imparting ultraviolet cut ability by absorbing ultraviolet rays. It does not restrict
- area of a hard-coat layer, a polarizer protective film, or a polarizing plate can be used suitably.
- the ultraviolet absorber is not particularly limited, and examples thereof include benzophenone compounds, benzotriazole compounds, triazine compounds, benzoxazine compounds, salicylic acid ester compounds, and cyanoacrylate compounds.
- a benzophenone compound, a benzotriazole compound or a triazine compound is preferable, a benzotriazole compound or a triazine compound is more preferable, and a benzotriazole compound is preferable. More preferably.
- the benzophenone-based compound is not particularly limited, and examples thereof include 2,2-dihydroxy-4,4-dimethoxybenzophenone.
- G 1 and G 2 each independently represent a hydrogen atom, a cyano group, a chlorine atom, a fluorine atom, a —CF 3 group, a —CO—G 3 group, an E 3 SO— group, or an E 3 SO 2 — Represents a group.
- G 3 is a linear or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms, a linear or branched alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms, or a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms.
- E 1 and E 2 are each independently a linear or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms; a linear or branched alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms; a carbon atom A cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms; an arylalkyl group having 7 to 15 carbon atoms; an aryl group; an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; and the aryl group or arylalkyl substituted with 1 to 4 carbon atoms Group; one or more of —OH group, —OCOE 11 group, —OE 4 group, —NCO group, —NH 2 group, —NHCOE 11 group, —NHE 4 group, —N (E 4 ) 2
- E 4 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms.
- E 5 is an unsubstituted or linear or branched chain having 1 to 24 carbon atoms which may be substituted with one or more —OH, COOH or —NH 2 groups. Represents an alkyl group.
- E 11 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkylene group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, or a linear or branched chain having 2 to 18 carbon atoms.
- E 3 is a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a hydroxyalkyl group having 2 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 3 to 18 carbon atoms, or an alkyl group having 5 to 12 carbon atoms.
- the multimer which contains the compound of the said General formula (1) or the said General formula (2) as a partial structure may be sufficient.
- the multimer include compounds in which E 1 or E 2 is a linking group.
- E 1 or E 2 is a linking group, one or more hydrogen atoms are excluded from E 1 or E 2 in the compound of the general formula (1) or the general formula (2).
- Examples of the multimer include a —COOH group derived from the compound represented by the general formula (1) or the general formula (2) and a —OH group derived from a diol (eg, ethylene glycol, propylene glycol, etc.).
- a diol eg, ethylene glycol, propylene glycol, etc.
- a compound having a structure in which an ester bond is formed between them may be used.
- the multimer is preferably a dimer, for example, a structure such as the following exemplary compound A.
- benzotriazole compounds include methyl 3- (3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, methyl 3- (3- (2H-benzotriazole-2 -Il) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate and polyethylene glycol reaction product (methyl 3- (3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4- Hydroxyphenyl) propionate polyethylene glycol adduct or dimer of methyl 3- (3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate via polyethylene glycol, etc.
- R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 3 to 8 carbon atoms, or 6 to 18 carbon atoms.
- An aryl group, an alkylaryl group having 7 to 18 carbon atoms, an alkenylaryl group having 7 to 18 carbon atoms, or an arylalkyl group having 7 to 18 carbon atoms is represented.
- these alkyl group, cycloalkyl group, alkenyl group, aryl group, alkylaryl group or arylalkyl group are a hydroxy group, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms. It may be substituted with a group, and may be interrupted with an oxygen atom, a sulfur atom, a carbonyl group, an ester group, an amide group or an imino group. Also, the above substitutions and interruptions may be combined.
- R 2 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkenyl group having 3 to 8 carbon atoms.
- At least one R 3 is a hydroxy group, and when it is not a hydroxy group, it represents a hydrogen atom.
- R 4 each independently represents a hydrogen atom or O—R 1 .
- Examples of the linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms represented by R 1 in the general formula (3) include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert- Examples thereof include linear or branched alkyl groups such as butyl, amyl, isoamyl, tert-amyl, hexyl, heptyl, n-octyl, isooctyl, tert-octyl, 2-ethylhexyl, nonyl, isononyl, decyl, undecyl and dodecyl.
- Examples of the cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms represented by R 1 in the general formula (3) include cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and the like.
- Examples of the aryl group having 6 to 18 carbon atoms, the alkylaryl group having 7 to 18 carbon atoms or the alkenylaryl group having 7 to 18 carbon atoms represented by R 1 in the general formula (3) include, for example, phenyl, naphthyl 2-methylphenyl, 3-methylphenyl, 4-methylphenyl, 4-vinylphenyl, 3-isopropylphenyl, 4-isopropylphenyl, 4-butylphenyl, 4-isobutylphenyl, 4-tert-butylphenyl, 4- Hexylphenyl, 4-cyclohexylphenyl, 4-octylphenyl, 4- (2-ethylhexyl) phenyl, 2,3-dimethylphenyl, 2,4-dimethylphenyl, 2,5-dimethylphenyl, 2,6-dimethylphenyl, 3,4-dimethylphenyl, 3,5-dimethylphenyl, 2,4-
- examples of the alkenyl group having 3 to 8 carbon atoms represented by R 1 and R 2 include unsaturated linear and branched propenyl, butenyl, pentenyl, hexenyl, heptenyl, and octenyl. It is mentioned regardless of the position of the bond.
- examples of the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms represented by R 2 include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, isobutyl, amyl, Examples thereof include tert-amyl, octyl, tert-octyl, and the like. Among them, a methyl group is preferable because of its excellent ultraviolet absorbing ability.
- triazine-based compound represented by the general formula (3) Specific examples of the triazine-based compound represented by the general formula (3) are shown in the following exemplified compounds 7 to 18, but are not limited thereto.
- the triazine-based compound is preferably a hydroxyphenyl triazine (HPT) -based compound, and particularly preferably the exemplified compound 17 or the exemplified compound 18.
- HPT hydroxyphenyl triazine
- a polymer type ultraviolet absorber may be used as the ultraviolet absorber.
- the polymer type ultraviolet absorber include a (co) polymer having an ultraviolet absorbing group, such as a homopolymer of an ultraviolet absorbing monomer, an ultraviolet absorbing monomer, and other single quantities.
- the copolymer with a body can be mentioned preferably.
- the ultraviolet absorbing monomer is preferably an ethylenically unsaturated monomer, for example, a benzotriazole skeleton, a benzophenone skeleton, a triazine skeleton, a benzoxazine skeleton, etc. in the ester substituent of (meth) acrylic acid ester.
- the compound containing is mentioned.
- the said other monomer what is necessary is just a monomer copolymerizable with the said ultraviolet-absorbing monomer, for example, (meth) acrylic acid, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, Alkyl (meth) acrylates such as propyl (meth) acrylate and butyl (meth) acrylate, and hydroxyalkyl (meth) acrylates such as hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, and hydroxybutyl (meth) acrylate Can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more. These can be used alone or in combination of two or more.
- (meth) acrylic acid or methyl (meth) acrylate is preferable, methacrylic acid or methyl methacrylate is more preferable, and methyl methacrylate is more preferable.
- the polymer type ultraviolet absorber is preferably a polymer type ultraviolet absorber having a benzophenone group, a triazine group or a benzotriazole group (a benzophenone compound, a triazine compound or a benzotriazole compound which is a polymer compound).
- the polymer type ultraviolet absorber having a triazine group or a benzotriazole group is more preferable, and the polymer type ultraviolet absorber having a benzotriazole group is more preferable.
- limit especially as a polymeric ultraviolet absorber which has a benzotriazole group For example, the polymeric ultraviolet absorber represented by following General formula (4) is mentioned.
- R 10 to R 12 each independently represents a hydrogen atom or a methyl group.
- R 13 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a benzyl group, or an aryl group.
- a and b represent a number of 0 or more, and c represents a number other than 0.)
- c is preferably 0.3 or more, more preferably 0.5 or more, and a preferable upper limit is 0.8 or less from the viewpoint of ultraviolet absorbing ability.
- R 10 to R 13 are preferably methyl groups.
- R 14 or R 15 is preferably a methylene group or an ethylene group, and more preferably an ethylene group.
- the weight average molecular weight of the polymer type ultraviolet absorber is 1,000 or more, and from the viewpoint of ultraviolet absorbing ability and solubility in the resin composition, the weight average molecular weight is preferably 150,000 or less, and 3,000 to 100,000. Is more preferable, 5,000 to 80,000 is more preferable, and 10,000 to 80,000 is particularly preferable.
- the weight average molecular weight of the polymer ultraviolet absorber is a value determined by GPC polystyrene conversion.
- the ultraviolet absorber may be used as the ultraviolet absorber. Although it does not restrict
- benzoate is used from the viewpoints of reducing the failure at the time of abnormal punching of the polarizing plate and improving the adhesion between the polarizer protective film and the polarizer after aging at high temperature.
- a triazole compound is particularly preferable. Among these, it is a compound having two or more benzotriazole skeletons in the molecule, such as a benzotriazole compound which is a multimer (for example, a dimer) or a polymer type ultraviolet absorber having a benzotriazole group. Highly preferred.
- the lower limit of the molecular weight of the UV absorber contained in the hard coat layer is the viewpoint of reducing the failure at the time of abnormal punching of the polarizing plate and improving the adhesion between the polarizer protective film and the polarizer after aging at high temperature. Therefore, it is preferably 300 or more.
- the molecular weight of the ultraviolet absorber is more preferably 700 or more, and still more preferably 900 or more, from the viewpoint of further improving the adhesion between the polarizer protective film and the polarizer after aging at high temperature, It is especially preferable that it is 1,000 or more.
- the upper limit with the preferable molecular weight of the ultraviolet absorber contained in a hard-coat layer is the same as the upper limit of the weight average molecular weight of a polymer type ultraviolet absorber.
- the molecular weight of the UV absorber is a value calculated from the sum of atomic weights for UV absorbers other than the polymer UV absorber, and gel permeation chromatography (GPC) for the polymer UV absorber. It is the weight average molecular weight calculated
- the ultraviolet absorbers contained in the hard coat layer can be used alone or in combination of two or more.
- the lower limit of the content of the ultraviolet absorber contained in the hard coat layer is preferably 0.1 parts by mass or more and more preferably 0.5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the ionizing radiation curable compound. Preferably, it is 0.8 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more. Within this range, the ultraviolet ray cutting ability is further improved, and cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film and the acrylic resin film are further reduced in a part of the polarizing plate surface at the time of irregular punching.
- the upper limit of the content of the ultraviolet absorber contained in the hard coat layer is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the ionizing radiation curable compound.
- the amount is more preferably 3 parts by mass or less, and particularly preferably 2 parts by mass or less.
- cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film and the acrylic resin film are further reduced in a part of the polarizing plate surface during irregular punching.
- the content of the ionizing radiation curable compound is substantially the same as the content of the ionizing radiation curable compound in the cured product of the ionizing radiation curable resin composition.
- the ratio of the content of the ultraviolet absorber contained in the hard coat layer to the content of the ultraviolet absorber contained in the cycloolefin resin film or acrylic resin film described later contained in the hard coat layer with respect to the content (parts by mass) of the ultraviolet absorber relative to 100 parts by mass of the cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer contained in the cycloolefin resin film or acrylic resin film, Ratio of UV absorber content (parts by mass) to 100 parts by mass of ionizing radiation curable compound, that is, content of UV absorber (100 parts by mass) in 100 parts by mass of ionizing radiation curable compound contained in the hard coat layer.
- the content (in mass parts) of the ultraviolet absorber with respect to 100 parts by mass of the cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer contained in the rum is preferably 0.05 to 1, and preferably 0.1 to 0.00. 7 is more preferable, 0.1 to 0.5 is further preferable, and 0.1 to 0.3 is particularly preferable.
- cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film and the acrylic resin film are further reduced in a part of the polarizing plate surface during irregular punching. Furthermore, the adhesiveness between these films and the polarizer is further improved after aging at high temperatures.
- the ionizing radiation curable resin composition may further contain light reflecting particles. Since the light reflective particles do not transmit ultraviolet rays, the ultraviolet cut function is further improved if the hard coat layer contains the light reflective particles.
- Such light-reflective particles are not particularly limited, and for example, metal particles, metal oxide particles, coating particles having a light-reflective coating layer formed on the surface of core particles, and the like are preferably used.
- Examples of the metal constituting the metal particles include Au, Ag, Cu, Al, Fe, Ni, Pd, and Pt.
- Examples of the metal oxide constituting the metal oxide particles include tin oxide (SnO 2 ), antimony oxide (Sb 2 O 5 ), antimony tin oxide (ATO) (for example, ammostine-doped tin oxide), indium tin. Examples thereof include oxide (ITO), aluminum zinc oxide (AZO), fluorinated tin oxide (FTO), and ZnO.
- Examples of the coating particles include conventionally known particles having a structure in which a light-reflective coating layer is formed on the surface of the core particles.
- the core particle is not particularly limited, and examples thereof include inorganic particles such as colloidal silica particles and silicon oxide particles, polymer particles such as fluorine resin particles, acrylic resin particles, and silicone resin particles, and organic-inorganic composite particles. Moreover, it does not specifically limit as a material which comprises a light reflection coating layer, For example, the metal mentioned above or these alloys, the metal oxide mentioned above, etc. are mentioned.
- metal oxide particles are preferable, and antimony tin oxide (ATO) particles are more preferable.
- ATO antimony tin oxide
- the average particle diameter of the light-reflecting particles is preferably 1 to 15 ⁇ m, more preferably 2 to 10 ⁇ m, and further preferably 2 to 8 ⁇ m. If the average particle diameter is 1 ⁇ m or more, the hard coat layer has better scratch resistance, and if it is 15 ⁇ m or less, the thickness of the hard coat layer can be reduced and the thickness can be reduced.
- the average particle diameter of the light-reflecting particles can be determined using a transmission type microscope (TEM) or a scanning transmission electron microscope (STEM).
- ELCOM NY-1019ATV manufactured by Catalyst Kasei Kogyo Co., Ltd., which is a 20% by mass modified alcohol dispersion of antimony-doped tin oxide.
- the light reflective particles can be used alone or in combination of two or more.
- the “hard coat layer thickness” in the case of a hard coat layer containing light-reflecting particles means the thickness of a portion that does not contain particles protruding from the layer.
- the content of the light reflecting particles is preferably 0.1 to 30 parts by mass, more preferably 1 to 20 parts by mass, and further preferably 5 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ionizing radiation curable compound.
- the content of the ionizing radiation curable compound is substantially the same as the content of the ionizing radiation curable compound in the cured product of the ionizing radiation curable resin composition.
- the ionizing radiation curable resin composition has other additives such as anti-wear agents, matting agents, scratch-resistant fillers, mold release agents, dispersants, leveling agents, hindered amine light stabilizers (HALS). Etc. may be included.
- HALS hindered amine light stabilizers
- the thickness of the hard coat layer can be appropriately selected according to the use and required characteristics of the polarizing plate according to one embodiment of the present invention, but is preferably 1 to 30 ⁇ m, more preferably 2 to 20 ⁇ m, and further preferably 2 to 10 ⁇ m. A thickness of ⁇ 5 ⁇ m is particularly preferred. Within this range, the ultraviolet ray cutting ability is further improved, and cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film and the acrylic resin film are further reduced in a part of the polarizing plate surface at the time of irregular punching.
- the thickness of the hard coat layer can be calculated, for example, by measuring the thickness of 20 locations from a cross-sectional image taken using a scanning transmission electron microscope (STEM) and calculating the average value of the 20 locations.
- the acceleration voltage of STEM is preferably 10 kv to 30 kV, and the observation magnification of STEM is preferably 1000 to 7000 times.
- Ratio of thickness ( ⁇ m) of hard coat layer to thickness ( ⁇ m) of cycloolefin resin film or acrylic resin film described later Is preferably 0.002 to 1, more preferably 0.05 to 0.9, still more preferably 0.08 to 0.5, and 0.08 to 0.4. Particularly preferred is 0.1 to 0.4.
- cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film and the acrylic resin film are further reduced in a part of the polarizing plate surface during irregular punching. Furthermore, the adhesiveness between these films and the polarizer is further improved after aging at high temperatures.
- the hard coat layer is coated on the polyester resin film with a hard coat layer coating liquid containing an ionizing radiation curable resin composition in an amount that provides a desired thickness after curing. It can form by irradiating and hardening
- the method and conditions for preparing, coating, drying and irradiating with ionizing radiation are not particularly limited, and known methods can be appropriately selected and used.
- the coating solution for hard coat is a homogeneous mixture of ionizing radiation curable compound, UV absorber, and light-reflecting particles and other additives as needed, in a solvent as needed. Can be prepared.
- the solvent examples include, but are not limited to, water, hydrocarbons (toluene, xylene), alcohols (methanol, ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone), esters It can be selected as appropriate from among the groups (methyl acetate, ethyl acetate, methyl lactate), glycol ethers, other organic solvents, etc., or can be used by mixing them.
- hydrocarbons toluene, xylene
- alcohols methanol, ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol
- ketones acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone
- esters It can be selected as appropriate from among the groups (methyl acetate, ethyl acetate, methyl lactate), glycol ethers
- the content of the solvent in the hard coat layer coating solution is not particularly limited, but is preferably 10 to 80% by mass, more preferably 20 to 80% by mass, and more preferably 20 to 20% by mass with respect to the total mass of the coating solution.
- the amount is more preferably 60% by mass, particularly preferably 40 to 60% by mass, and most preferably 50 to 60% by mass.
- the hard coat layer coating solution thus prepared is applied to the surface of the functional layer provided on the polyester resin film or on the polyester resin film by die coating, bar coating, roll coating, slit coating, slit reverse coating, reverse roll. It is applied by coating, gravure coating or the like, and dried as necessary to form an uncured resin layer.
- the drying conditions after coating are not particularly limited, but for example, the drying temperature is preferably 70 to 110 ° C., and the drying time is preferably 30 seconds to 5 minutes.
- the uncured resin layer is cured by irradiating the uncured resin layer with ionizing radiation such as an electron beam or ultraviolet rays.
- ionizing radiation such as an electron beam or ultraviolet rays.
- ultraviolet rays When ultraviolet rays are used as ionizing radiation, those containing ultraviolet rays having a wavelength of 190 to 380 nm are usually emitted.
- an ultraviolet-ray source For example, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc lamp etc. are used.
- the conditions such as the irradiation wavelength of ultraviolet rays, the illuminance, and the amount of light vary depending on the type of ionizing radiation curable compound and polymerization initiator to be used, and therefore the conditions can be appropriately adjusted by those skilled in the art.
- the irradiation energy amount is preferably 50 to 1500 mJ / cm 2 .
- the polarizing plate which concerns on one form of this invention has a cycloolefin resin film or an acrylic resin film containing a ultraviolet absorber.
- the cycloolefin resin film and the acrylic resin film represent films containing 50% by mass or more of cycloolefin polymer and (meth) acrylic polymer, respectively, based on the total mass of the film. If the content of the cycloolefin polymer and (meth) acrylic polymer is less than 50% by mass, the film may not be able to obtain excellent water resistance derived from the cycloolefin polymer and (meth) acrylic polymer. From the same viewpoint, the lower limit of the content of the cycloolefin polymer and (meth) acrylic polymer is preferably 80% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more.
- the upper limit of content of a cycloolefin polymer and a (meth) acrylic polymer is 98 mass% or less, and it is more preferable that it is 97 mass% or less.
- the cycloolefin resin film and the acrylic resin film can contain an ultraviolet absorber in a more appropriate amount, and the ultraviolet cut ability is further improved.
- cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film or the acrylic resin film are further reduced in a part of the polarizing plate surface during the irregular punching.
- the adhesiveness between these films and the polarizer is further improved after aging at high temperatures.
- the film contains both a cycloolefin polymer and a (meth) acrylic polymer, and the cycloolefin polymer and the (meth) acrylic polymer alone do not satisfy the above range, these total When the mass is within the above range with respect to the total mass of the film, the film is included in the “cycloolefin resin film or acrylic resin film”.
- cycloolefin resin film and the “acrylic resin film” are respectively formed from a cycloolefin polymer alone or a composition containing the same, and a (meth) acrylic polymer alone or a composition containing the same. Refers to the film itself, which does not include other functional layers.
- the cycloolefin resin film is more preferable.
- the cycloolefin resin film By using the cycloolefin resin film, cracks generated in the polarizer protective films disposed on both surfaces of the polarizer, particularly the cycloolefin resin film itself, are further reduced in a part of the polarizing plate surface at the time of punching the irregular shape. Furthermore, after a lapse of time at a high temperature, the adhesion between the polarizer protective films disposed on both surfaces of these polarizers, particularly the cycloolefin resin film itself, and the polarizer is further improved.
- the cycloolefin polymer which is a raw material resin for the cycloolefin resin film, is not particularly limited, but a (co) polymer obtained by polymerizing a cycloolefin monomer or a hydrogenated product thereof (hydrogenated polymer). ) And the like. Among these, a (co) polymer obtained by polymerizing a cycloolefin monomer represented by the following general formula (5) or a hydrogenated product (hydrogenated polymer) thereof is preferable.
- R 16 to R 19 are each independently a hydrogen atom, hydrocarbon group, halogen atom, hydroxy group, ester group, alkoxy group, cyano group, amide group, imide group, silyl group, or polar group or A hydrocarbon group substituted with a polar group, provided that two or more of R 16 to R 19 may be bonded to each other to form an unsaturated bond, a monocyclic ring or a polycyclic ring; Alternatively, the polycycle may have a double bond or may form an aromatic ring, and R 16 and R 17 or R 18 and R 19 may form an alkylidene group.
- R 16 and R 18 are preferably a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, still more preferably hydrogen.
- R 17 and R 19 are preferably a hydrogen atom or a monovalent organic group, and at least one of R 17 and R 19 represents a hydrogen atom or a polar group. Among these, it is preferable that one of R 17 and R 19 is a hydrogen atom and the other is a polar group.
- m is preferably an integer of 0 to 3
- p is preferably an integer of 0 to 3
- more preferably m + p 0 to 4
- more preferably m + p 0 to 2
- Examples of the polar group of the specific monomer include a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group, an allyloxycarbonyl group, an amino group, an amide group, and a cyano group. These polar groups have a linking group such as a methylene group. It may be bonded via.
- a hydrocarbon group in which a divalent organic group having a polarity such as a carbonyl group, an ether group, a silyl ether group, a thioether group, or an imino group is bonded as a linking group can also be exemplified.
- a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group (—COOR) or an allyloxycarbonyl group is preferable, a carboxy group, an alkoxycarbonyl group or an allyloxycarbonyl group is more preferable, and a carboxy group is further preferable.
- a monomer in which at least one of R 17 and R 19 is a polar group represented by the formula — (CH 2 ) n COOR is obtained by using a cycloolefin polymer having a high glass transition temperature, a low hygroscopic property and various materials. It is preferable in that it has excellent adhesion.
- R is preferably a hydrocarbon having 1 to 12 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms, still more preferably 1 to 4 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 2 carbon atoms.
- the hydrocarbon group is most preferably an alkyl group.
- cycloolefin monomer examples include cyclobutene, cyclopentene, cycloheptene, cyclooctene, dicyclopentadiene, and norbornene.
- a cycloolefin monomer can be used individually or in combination of 2 or more types.
- the number of carbon atoms in the cycloolefin ring is preferably 4-20, and more preferably 5-12.
- a (co) polymer obtained by polymerizing the cycloolefin monomer represented by the general formula (5) or a hydrogenated product (hydrogenated polymer) thereof a partial structure derived from the following general formula (6) It is preferable that it is a cycloolefin polymer which has.
- R 18 and R 19 are the same as those described in the general formula (5).
- the molecular weight of the cycloolefin polymer is preferably in the range where the intrinsic viscosity [ ⁇ ] inh is 0.2 to 5 dL / g, more preferably 0.3 to 3 dL / g, and particularly preferably 0.4 to 1.5 dL / g. It is.
- the number average molecular weight (Mn) of the cycloolefin polymer is preferably 8,000 to 100,000, more preferably 10,000 to 80,000, still more preferably 12,000 to 50,000.
- the weight average molecular weight (Mw) of the cycloolefin polymer is preferably 20,000 to 300,000, more preferably 30,000 to 250,000, and still more preferably 40,000 to 200,000.
- Inherent viscosity [ ⁇ ] inh , number average molecular weight and weight average molecular weight are within the above ranges, so that heat resistance, water resistance, chemical resistance, mechanical properties of cycloolefin polymer, and processability as a cycloolefin resin film are obtained. Becomes better.
- a number average molecular weight and a weight average molecular weight can be calculated
- a commercially available product may be used as the cycloolefin polymer.
- Examples of commercially available products include ARTON (registered trademark) G, F, F4520, R, RX manufactured by JSR Corporation, ZEONOR (registered trademark) ZF14, ZF16, ZEONEX (registered trademark) 250, 280 manufactured by Zeon Corporation. Etc.
- the cycloolefin polymer can be used alone or in combination of two or more.
- the (meth) acrylic polymer (acrylic resin) which is a raw material resin for the acrylic resin film is not particularly limited, but is preferably a (co) polymer of (meth) acrylate or a derivative thereof, A (co) polymer is more preferred.
- the (meth) acrylic polymer is not particularly limited, but the total polymer is 100% by mass, the methyl methacrylate-derived structural unit is 51 to 100% by mass, and other monomers copolymerizable therewith. It is preferable that the constituent unit derived from 0 to 49% by mass is from the viewpoint of obtaining a high-quality optical film. Among these, those comprising 95 to 100% by mass of the structural units derived from methyl methacrylate and 0 to 5% by mass of the structural units derived from other monomers copolymerizable therewith are more preferred.
- methyl acrylate, alkyl (meth) acrylate having 2 to 18 carbon atoms in the alkyl group, ⁇ such as (meth) acrylic acid, ⁇ -unsaturated acids, maleic acids, fumaric acids, dicarboxylic acids containing unsaturated groups such as itaconic acid, aromatic vinyl compounds such as styrene and ⁇ -methylstyrene, ⁇ , ⁇ -unsaturated compounds such as (meth) acrylonitrile
- examples include nitrile, maleic anhydride, maleimide, N-substituted maleimide, glutaric anhydride, and the like. These can be used alone or in combination of two or more monomers as a copolymerization component.
- methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, n-butyl acrylate, s-butyl acrylate, or 2-ethylhexyl acrylate is preferable from the viewpoint of thermal decomposition resistance and fluidity of the copolymer, and methyl acrylate or n -Butyl acrylate is more preferred, and methyl acrylate is more preferred.
- (Meth) acrylic polymers that can form highly transparent films with little performance change even in high-temperature and high-humidity environments include alicyclic alkyl groups as copolymerization components, or molecular mains by intramolecular cyclization.
- a (meth) acrylic polymer having a cyclic structure formed in the chain is preferred.
- the (meth) acrylic polymer in which a cyclic structure is formed in the molecular main chain include, for example, a (meth) acrylic polymer containing a lactone ring-containing polymer described in paragraphs 0195 to 0202 described in JP2012-133308A.
- Examples of the polymer composition and the synthesis method are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos.
- Another preferred embodiment is a polymer containing glutaric anhydride as a copolymerization component.
- the copolymerization component and a specific synthesis method are described in, for example, JP-A-2004-070296.
- the lower limit of the weight average molecular weight (Mw) of the (meth) acrylic polymer is preferably 80,000 or more, and more preferably 100,000 or more. Within this range, the content of the organic solvent in the dope can be reduced, the drying time can be further shortened, and the surface state of the film can be made better. Moreover, it is preferable that the upper limit of the weight average molecular weight (Mw) of a (meth) acrylic polymer is 4,000,000 or less. Within this range, better solution casting suitability can be realized, and compatibility with organic solvents and additives can be made better during dope preparation.
- the weight average molecular weight is a value determined by polystyrene conversion by gel permeation chromatography (GPC).
- the method for producing the (meth) acrylic polymer is not particularly limited, and a known method such as suspension polymerization, emulsion polymerization, bulk polymerization, or solution polymerization can be used.
- (meth) acrylic polymer Commercially available products may be used as the (meth) acrylic polymer.
- Commercially available products include, for example, Delpet (registered trademark) 60N and 80N manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd., Dainar (registered trademark) BR52, BR80, BR83, BR85 and BR88 manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Examples thereof include K75 manufactured by Delpet (registered trademark) 60N and 80N manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd., Dainar (registered trademark) BR52, BR80, BR83, BR85 and BR88 manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Examples thereof include K75 manufactured by Delpet (registered trademark) 60N and 80N manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd., Dainar (registered trademark) BR52, BR80, BR83, BR85 and BR88 manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Examples
- (Meth) acrylic polymer can be used alone or in combination of two or more.
- the cycloolefin resin film or the acrylic resin film contains an ultraviolet absorber.
- the ultraviolet absorber the same ultraviolet absorber as that contained in the hard coat layer described above can be used.
- a benzophenone compound, a benzotriazole compound or a triazine compound is preferable, and a benzotriazole compound or a triazine compound is more preferable.
- the benzophenone-based compound is not particularly limited, and examples thereof include 2,2-dihydroxy-4,4-dimethoxybenzophenone.
- benzotriazole-based compounds methyl 3- (3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, methyl 3- (3- (2H- Reaction product of benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate and polyethylene glycol (methyl 3- (3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert- Butyl-4-hydroxyphenyl) propionate polyethylene glycol adduct or methyl 3- (3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate via polyethylene glycol Multimers such as dimers (eg, Exemplified compound A), or a mixture containing them), 2- (2H-benzotriazol-2-yl) -6- (1-methyl-1-phenylethyl) -4-1,1,3,3-tetramethyl But
- triazine type compound it is more preferable that it is a hydroxyphenyl triazine (HPT) type compound, and it is especially preferable that it is the said exemplary compound 17 or the said exemplary compound 18.
- HPT hydroxyphenyl triazine
- a polymer UV absorber may be used as the UV absorber.
- the polymer type ultraviolet absorber is preferably a polymer type ultraviolet absorber having a benzophenone group, a triazine group or a benzotriazole group, and is preferably a polymer type ultraviolet absorber having a triazine group or a benzotriazole group. More preferred is a polymer type ultraviolet absorber having a benzotriazole group. Although it does not restrict
- UV absorbers contained in cycloolefin resin film or acrylic resin film it is possible to reduce failure at the time of abnormal punching of polarizing plate and to improve the adhesion between polarizer protective film and polarizer after aging at high temperature.
- a compound having one benzotriazole skeleton in the molecule or a compound having one triazine skeleton in the molecule is particularly preferable, and a compound having one triazine skeleton in the molecule is extremely preferable.
- the tripolar compound is a low polarity having one triazine skeleton in the molecule.
- the low-polar triazine compound having one triazine skeleton in the molecule is not particularly limited, but is preferably a low-polar hydroxyphenyl triazine (HPT) compound, and is the exemplified compound 18 described above. Is more preferable.
- HPT low-polar hydroxyphenyl triazine
- the molecular weight of the UV absorber contained in the cycloolefin resin film or acrylic resin film reduces the failure at the time of abnormal punching of the polarizing plate, and improves the adhesion between the polarizer protective film and the polarizer after aging under high temperature
- it is preferably 250 or more and less than 1,000.
- the molecular weight of the ultraviolet absorber is more preferably 300 or more and less than 1,000 from the viewpoint of further improving the adhesion between the polarizer protective film and the polarizer after aging at high temperature. 500 or more and less than 1,000, more preferably 800 or more and less than 1,000.
- the molecular weight of the UV absorber is a value calculated from the sum of atomic weights for UV absorbers other than the polymer UV absorber, and gel permeation chromatography (GPC) for the polymer UV absorber. It is the weight average molecular weight calculated
- the ultraviolet absorber contained in the cycloolefin resin film or the acrylic resin film can be used alone or in combination of two or more.
- the lower limit of the content of the ultraviolet absorber contained in the cycloolefin resin film or the acrylic resin film is preferably 2 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer, and 3 parts by mass or more. It is more preferable that When it is within this range, the ultraviolet ray cutting ability is further improved. In addition, cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film or the acrylic resin film, are further reduced in a part of the polarizing plate surface during the irregular punching. Furthermore, the adhesiveness between these films and the polarizer is further improved after aging at high temperatures.
- the upper limit of content of the ultraviolet absorber contained in a cycloolefin resin film or an acrylic resin film is 20 mass parts or less with respect to 100 mass parts of cycloolefin polymers or (meth) acrylic polymers, and 10 masses. It is more preferable that the amount is not more than parts. Within this range, cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film and the acrylic resin film, are further reduced in a part of the polarizing plate surface during irregular punching. Furthermore, the adhesiveness between these films and the polarizer is further improved after aging at high temperatures.
- the cycloolefin resin film or the acrylic resin film may contain fine particles (mat agent) as long as the effects of the present invention are not impaired.
- the fine particles have a function of imparting slipperiness or the like to the surface of the cycloolefin resin film or the acrylic resin film.
- the fine particles may be composed of an inorganic compound or a resin.
- fine particles of silicon dioxide are preferable in that the turbidity of the film can be lowered.
- Aerosil registered trademark
- the upper limit of the content of the fine particles is preferably 0.01 to 2 parts by mass, more preferably 0.05 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer.
- the amount is more preferably 0.1 to 0.5 parts by mass.
- the cycloolefin resin film or the acrylic resin film is a specific hydrocarbon-based resin described in, for example, JP-A-9-221577 and JP-A-10-287732, as long as the effects of the present invention are not impaired.
- Other additives such as a thermoplastic resin, a thermoplastic elastomer, a rubbery polymer, and rubber particles may be included.
- the lower limit of the thickness of the cycloolefin resin film or the acrylic resin film is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, and further preferably 20 ⁇ m or more. When it is within this range, the ultraviolet ray cutting ability is further improved. In addition, cracks generated in the polarizer protective film, particularly the cycloolefin resin film or the acrylic resin film, are further reduced in a part of the polarizing plate surface during the irregular punching. Further, the upper limit of the thickness of the cycloolefin resin film or the acrylic resin film is preferably 500 ⁇ m or less, more preferably 150 ⁇ m or less, further preferably 110 ⁇ m or less, and particularly preferably 40 ⁇ m or less.
- the cycloolefin resin film or the acrylic resin film may be a retardation film.
- the retardation film is not particularly limited, but preferably satisfies the retardation condition represented by the following (a) or (b).
- the retardations Ro and Rth of the retardation film are defined by the following formulas, respectively.
- Formula (I) Ro (nx ⁇ ny) ⁇ d
- Formula (II) Rth ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d (However, nx represents the refractive index in the direction x where the refractive index is maximum in the in-plane direction of the film, ny represents the refractive index in the direction y orthogonal to the direction x in the in-plane direction of the film, nz represents the refractive index in the thickness direction z of the film, and d (nm) represents the thickness of the film).
- Retardation of retardation film is preferably in the in-plane direction retardation Ro (590) measured at a wavelength of 590 nm under the conditions of 23 ° C. and 55% RH, and is 20 to 100 nm.
- the retardation Rth (590) is preferably 70 to 300 nm.
- a protective film having a retardation in the above range is suitable as a retardation film such as a VA liquid crystal cell.
- the in-plane retardation Ro and the thickness direction retardation Rth of the retardation film with respect to light having a wavelength of 590 nm in an environment of 23 ° C. and 55% RH can be measured by the following methods: 1) The retardation film is conditioned at 23 ° C. and 55% RH.
- the retardation value R ( ⁇ ) can be measured at 6 points every 10 ° in the range of 0 to 50 °.
- the in-plane slow axis refers to the axis having the maximum refractive index in the film plane, and can be confirmed by KOBRA-21ADH; 4) From the measured Ro and R ( ⁇ ), the above-mentioned average refractive index and the film thickness, nx, ny and nz are calculated by KOBRA-21ADH to calculate Rth at a measurement wavelength of 590 nm.
- the retardation can be measured under the conditions of 23 ° C. and 55% RH.
- the retardation of the retardation film is preferably such that the in-plane retardation Ro is substantially ⁇ / 4.
- the retardation Ro in the in-plane direction of the film is substantially ⁇ / 4.
- the retardation Ro in the in-plane direction measured at a wavelength of 550 nm under the conditions of 23 ° C. and 55% RH ( 550) is in the range of 120-180 nm.
- the retardation film has a retardation Ro in the in-plane direction measured at a wavelength of 550 nm under the conditions of 23 ° C. and 55% RH.
- the ratio of the in-plane retardation Ro (450) measured at a wavelength of 450 nm to (550) (Ro (450) / Ro (550)) is within the range of 0.72 to 1.05. Is preferred.
- the retardation film has an in-plane retardation Ro (550) measured at a wavelength of 550 nm with respect to an in-plane retardation Ro (650) measured at a wavelength of 650 nm under the conditions of 23 ° C. and 55% RH. )
- Ratio value (Ro (550) / Ro (650)) is preferably in the range of 0.83 to 1.05.
- the retardation Ro in the in-plane direction with respect to light having a wavelength of 450 nm, a wavelength of 550 nm, and a wavelength of 650 nm in an environment of 23 ° C. and 55% RH is determined by an automatic birefringence meter Axoscan (Axo Scan Mueller Polarimeter: Axome). It can be measured by performing birefringence measurement at each wavelength using Tricks).
- a retardation film having an in-plane retardation Ro of substantially ⁇ / 4 can be used as a ⁇ / 4 retardation film.
- the ⁇ / 4 retardation film refers to a film having a function of converting linearly polarized light having a specific wavelength into circularly polarized light or converting circularly polarized light into linearly polarized light.
- a circularly polarizing plate is obtained by laminating so that the angle between the in-plane slow axis of the ⁇ / 4 retardation film and the transmission axis of the polarizer is substantially 45 °.
- substantially 45 ° means within a range of 45 ⁇ 5 °.
- the angle between the slow axis in the plane of the ⁇ / 4 retardation film and the transmission axis of the polarizer is preferably in the range of 41 to 49 °, and more preferably in the range of 42 to 48 °. , 43 to 47 ° is more preferable, and 44 to 46 ° is particularly preferable.
- phase difference of the above (a) and (b) is the type of cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer contained in the cycloolefin resin film or acrylic resin film, the type and content of additives, the stretching method, It can be controlled by stretching conditions such as stretching ratio and stretching ratio, and the thickness of the film.
- the cycloolefin resin film or the acrylic resin film may have a functional layer.
- Each functional layer may be directly provided on the surface of the cycloolefin resin film or the acrylic resin film, or may be provided on the cycloolefin resin film or the acrylic resin film via another functional layer.
- the layer generally provided in a polarizing plate and a polarizer protective film can be selected suitably.
- Examples of the functional layer include a hard coat layer, an easy adhesion layer, an antiglare layer, an antireflection layer, a low reflection layer, a low reflection antiglare layer, an antireflection antiglare layer, an antistatic layer, a silicone layer, an adhesive layer, and an antireflection layer.
- Examples include a dirty layer, a fingerprint-resistant layer, a water-repellent layer, and a blue cut layer.
- the manufacturing method in particular of a cycloolefin resin film or an acrylic resin film is not restrict
- produces with a polarizer protective film, especially a cycloolefin resin film and an acrylic resin film in part in the polarizing plate surface at the time of unusual shape punching is reduced more. Furthermore, in the said film, the adhesiveness of these films and a polarizer improves more after time-lapse at high temperature.
- a solution in which a cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer, an ultraviolet absorber and other additives that can be optionally added is cast on a substrate, dried on the substrate, and then a film-like material. (Web) is peeled, and after peeling, the web is further dried to form a film.
- a resin composition containing a cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer, an ultraviolet absorber and other additives that can optionally be added is heated and melted, cast onto a substrate, and cooled and solidified. A method of forming a film. In these production methods, stretching may be performed as necessary during film formation or after film formation.
- solution casting method which is a preferred method for producing a cycloolefin resin film or an acrylic resin film, will be described in detail, but the production method is not limited thereto.
- the production method of the cycloolefin resin film or the acrylic resin film by the solution casting method is a process of stretching in a drying process during film formation, or after unwinding a film (film raw film) wound up after film formation. It is more preferable to have the process to do.
- Cycloolefin resin film or acrylic resin film 1) A step of preparing a dope solution by dissolving each of the aforementioned components in a solvent, 2) A step of casting a dope solution onto an endless substrate, 3) A step of drying the cast dope and then peeling it to obtain a film (web); 4) A process of drying and stretching the web as necessary (film drying process), It is preferable to be manufactured through.
- post-film stretching A step of stretching (hereinafter also referred to as “post-film stretching”) after unwinding the original film wound up after film formation (post-film stretching step), You may have.
- Examples of the solvent used in the step 1) include, for example, chlorinated solvents such as chloroform and dichloromethane; aromatic solvents such as toluene, xylene, benzene, and mixed solvents thereof; methanol, ethanol, propanol (n-propanol) Alcohol) such as butanol (n-butanol, isobutanol, 2-butanol, tert-butanol); methyl cellosolve, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, ethylene glycol monomethyl ether, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, dioxane, cyclohexanone, Tetrahydrofuran, acetone, methyl ethyl ketone (MEK), ethyl acetate, diethyl ether;
- chlorinated solvents such as chloroform and dichloromethane
- aromatic solvents such as toluene, xylene,
- the concentration of the cycloolefin polymer or (meth) acrylic polymer in the dope is higher because the drying load after casting on the substrate can be reduced.
- the load increases, and the filtration accuracy deteriorates.
- the concentration for achieving both of these is preferably 10 to 35% by mass, more preferably 15 to 35% by mass.
- the substrate in the casting (casting) step preferably has a mirror-finished surface, and a stainless steel belt (stainless steel belt) or a drum whose surface is plated with a casting is a preferred example.
- the dope temperature at the time of casting is preferably such that the dope can be cast and the solvent in the dope is not higher than the boiling point.
- the dope temperature is preferably 0 to 35 ° C., more preferably 20 to 35 ° C., although it depends on the solvent used.
- the cast width can be in the range of 1-4m.
- the surface temperature of the substrate in the casting process is set from ⁇ 50 ° C. to a temperature at which the solvent does not boil and foam. Higher temperatures are preferred because the web can be dried faster. Moreover, there is no concern that the web is foamed or the flatness is deteriorated within this temperature range.
- a preferable substrate temperature is appropriately determined within a range of 0 to 100 ° C., and more preferably within a range of 5 to 30 ° C.
- the method for controlling the temperature of the substrate is not particularly limited, and there are a method of blowing warm air or cold air, and a method of bringing hot water into contact with the back side of the substrate.
- the method using hot water is preferable from the viewpoint that the time until the temperature of the substrate becomes constant is short because heat transfer is performed efficiently.
- the amount of residual solvent when peeling the web from the substrate is preferably within the range of 10 to 150% by mass, more preferably 20 to 40%. It is within the range of mass% or 60 to 130 mass%, more preferably within the range of 20 to 30 mass% or 70 to 120 mass%.
- Residual solvent amount (% by mass) ⁇ (MN) / N ⁇ ⁇ 100 Note that M is the mass of a sample collected during or after the production of the web or film, and N is the mass after heating M at 115 ° C. for 1 hour.
- the drying step it is preferable to reduce the residual solvent amount of the resulting cycloolefin resin film or acrylic resin film by peeling the web from the substrate and further drying.
- the amount of residual solvent in the cycloolefin resin film or acrylic resin film is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or less, and further preferably in the range of 0 to 0.01% by mass.
- a roller drying method (a method in which webs are alternately passed through a plurality of rollers arranged above and below) and a method in which the web is dried while being conveyed by a tenter are employed.
- the residual solvent of the web at the start of stretching is preferably 10% by mass or less, and preferably 5% by mass or less from the viewpoint of suppressing an increase in haze.
- a method of maintaining the residual solvent at the start of stretching at 10% by mass or less a method of evaporating the solvent by providing the drying step in the process of peeling the cast dope from the substrate and carrying it is preferable.
- the method of stretching the web is not particularly limited, and a method of stretching a circumferential speed difference between a plurality of rolls and stretching in the MD direction using the difference in the circumferential speed of the roll between them, clips and pins at both ends of the film-like material by a tenter.
- the clip and pins are extended in the MD direction (conveying direction) and stretched.
- the tenter fixes both ends of the web with clips and pins, and the clips and pins are spaced apart in the TD direction (with respect to the conveying direction).
- a method of extending and stretching in the vertical direction), a method of extending and stretching the gap between the clips and pins in the MD direction and the TD direction (direction perpendicular to the conveying direction) at the same time, or a combination thereof can be employed.
- the stretching in the TD direction is preferably performed by a tenter.
- the type of the tenter may be a pin tenter or a clip tenter. That is, it may be stretched in the TD direction, may be stretched in the MD direction, or may be stretched in both directions. Further, when stretching in both directions, simultaneous stretching or sequential stretching may be used.
- the stretching ratio in the direction in which the stretching ratio is larger in the TD direction or the MD direction is preferably 1 to 100% (1.01 to 2.00 times), more preferably 5 to 80% (1.05). ⁇ 1.80 times), more preferably 12 to 60% (1.12 times to 1.60 times).
- it is preferably 0 to 100% (1.00 to 2.00 times) in the transport direction (MD direction), more preferably 0 to 60% (1.00 to 1.60 times), preferably 5 to 70% (1.05 to 1.70 times) in the width direction (TD direction), more preferably 10 to 70% (1.10 to 1.70 times).
- the stretch ratio (%) is defined by the following formula.
- the retardation film having the retardation described in the above (a) is produced, it is preferably 20 to 70% (1.20 to 1.70 times) in the width direction (TD direction).
- Stretching rate (%) ⁇ ((stretching direction) length of stretched film ⁇ (stretching direction) length of stretched film) / (stretching direction) length of stretched film) ⁇ ⁇ 100
- the stretching temperature may be in the range of 120 to 180 ° C, preferably 140 to 180 ° C, more preferably 145 to 165 ° C.
- oblique stretching using a tenter capable of oblique stretching may be performed.
- a well-known method can be suitably employ
- the method described in paragraphs 0110 to 0124 of JP-A-2016-212146 can be employed with appropriate modifications, but the oblique stretching method is not limited to this.
- a cycloolefin resin film or an acrylic resin film is obtained by drying the web by the film drying process.
- the cycloolefin resin film or acrylic resin film after film formation is preferably wound up into a roll (film roll).
- steps similar to those in paragraphs 0109 to 0140 of JP2012-48214A can be employed, but other steps are not limited thereto.
- melt casting method a known method can be appropriately employed.
- the method described in Paragraphs 0111 to 0116 of Japanese Patent No. 5509515, the method described in Paragraphs 0224 to 0230 of Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-1553839, and the like can be employed with appropriate modifications.
- applicable melt casting methods are not limited to these.
- the film is stretched (stretched after film formation), and then subjected to a cycloolefin resin film or acrylic.
- a resin film may be manufactured.
- the stretching method after film formation is not particularly limited, and a known method can be used. For example, a method similar to the stretching described in the film drying step in the solution casting method described above can be preferably used. At this time, the details of the stretching method after film formation are read in the above-mentioned film drying step as the amount of residual solvent at the start of stretching into the amount of residual solvent after the drying step, and the above-mentioned web as the original film. Can be explained.
- the stretching temperature in stretching after film formation is not particularly limited, but the temperature of the preheating zone is within the range of Tg to (Tg + 30) ° C. with respect to the glass transition temperature Tg of the cycloolefin polymer or acrylic polymer. Is preferably set within the range of Tg to (Tg + 30) ° C., and the cooling zone temperature is preferably set within the range of (Tg ⁇ 30) to Tg ° C.
- a polarizer is an element that allows only light having a polarization plane in a certain direction to pass through.
- a typical polarizer currently known is a polyvinyl alcohol (PVA) polarizing film (polarizer).
- the polyvinyl alcohol polarizing film includes those obtained by dyeing iodine on a polyvinyl alcohol film and those obtained by dyeing a dichroic dye.
- the polyvinyl alcohol polarizing film may be a film (preferably a film further subjected to a durability treatment with a boron compound) dyed with iodine or a dichroic dye after uniaxially stretching the polyvinyl alcohol film.
- a film uniaxially stretched after dyeing a polyvinyl alcohol film with iodine or a dichroic dye (preferably a film further subjected to a durability treatment with a boron compound) may be used.
- the film produced combining these may be sufficient.
- the total stretching ratio of the uniaxial stretching is not particularly limited, but is preferably 5 to 10 times, for example.
- the absorption axis of the polarizer is not particularly limited, but is preferably perpendicular to the longitudinal direction of the film or parallel to the stretching direction of the film.
- polyvinyl alcohol film polyvinyl alcohol or modified polyvinyl alcohol can be used.
- a commercially available product may be used as the polyvinyl alcohol film.
- Kuraray Co., Ltd. Kuraray Vinylon PE3000, PE6600 etc. can be used, for example.
- the modified polyvinyl alcohol is not particularly limited.
- the content of ethylene units described in JP-A Nos. 2003-248123 and 2003-342322 is 1 to 4 mol%
- the degree of polymerization is 2000 to 4000
- Ethylene-modified polyvinyl alcohol having a degree of conversion of 99.0 to 99.99 mol% is used.
- an ethylene-modified polyvinyl alcohol film having a hot water cutting temperature of 66 to 73 ° C. is preferably used.
- the thickness of the polarizer is not particularly limited, but is preferably 5 to 30 ⁇ m, and more preferably 10 to 20 ⁇ m from the viewpoint of reducing the thickness of the polarizing plate.
- a known method can be appropriately employed.
- the method described in paragraphs 0133 to 0134 of JP-A-2014-010207 can be employed with appropriate modifications, but the method for manufacturing a polarizer is not limited to this. .
- the polarizing plate according to one embodiment of the present invention can be manufactured by a general method.
- the polarizing plate is manufactured by laminating the above-described polyester resin film with a hard coat layer and the above-mentioned cycloolefin resin film or acrylic resin film and a polarizer.
- the bonding may be performed by bonding the functional layer surface and the polarizer surface. That is, in the polarizing plate according to one embodiment of the present invention, the polyester resin film and the cycloolefin resin film or the acrylic resin film are used as two polarizer protective films that protect different surfaces of the polarizer, respectively. Become.
- the manufacturing method of the polarizing plate is not particularly limited, and a known method can be applied.
- polyester resin film, cycloolefin resin film, acrylic resin film and polarizer are polyester resin film, cycloolefin resin film or acrylic resin film, or corona discharge treatment for the functional layer possessed by these, A known surface treatment such as a plasma treatment or an alkali saponification treatment can be performed, and bonding can be performed using a known adhesive.
- surface treatment on the bonding surface side with the polarizer of a polyester resin film, a cycloolefin resin film, or an acrylic resin film, one or two or more functional layers such as an easy adhesion layer When other functional layers are formed, surface treatment may be performed on the outermost surfaces of these functional layers.
- the corona discharge treatment a known method can be appropriately employed.
- the corona discharge treatment is preferably performed, for example, by applying a high voltage of 1 kV or more between the electrodes under atmospheric pressure and discharging.
- oxygen-containing polar groups hydroxy group, carbonyl group, carboxylic acid group, etc.
- the corona discharge treatment can be performed using a commercially available apparatus manufactured by Kasuga Electric Co., Ltd. or Toyo Electric Co., Ltd.
- the corona discharge treatment is not limited to the above method and conditions.
- the surface of the polyester resin film on which the hard coat layer is not formed and one surface of the cycloolefin resin film or acrylic resin film, and the polarizer are polyvinyl alcohol aqueous solution (water glue) or active energy ray curable adhesive It is preferable that it is pasted by well-known adhesives, such as. Among these adhesives, it is preferable to use an aqueous polyvinyl alcohol solution (water paste).
- the aqueous polyvinyl alcohol solution (water paste) is preferably a completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution (water paste).
- a commercially available product may be used as the aqueous polyvinyl alcohol solution (water paste).
- Examples of commercially available products include PVA-117H manufactured by Kuraray Co., Ltd.
- a functional layer for example, an easy-adhesion layer or other functional layers
- a functional layer for example, an easy-adhesion layer or other functional layers
- the polarizing plate according to one embodiment of the present invention can be suitably used for a display device having a free shape called a deformed panel or a free-form display (FFD).
- FFD free-form display
- the polarizing plate according to one embodiment of the present invention is cut into an irregular shape in a free shape from the viewpoint of not only the conventional square and rectangular shapes but also the effects of the present invention.
- the irregular cut shape is not particularly limited, and examples thereof include a circle diameter, an ellipse, or a deformed panel shape as shown in FIG.
- the shape of the polarizing plate according to one embodiment of the present invention is not limited thereto.
- Display device Another embodiment of the present invention is a display device including the polarizing plate according to one embodiment of the present invention.
- the polarizing plate according to one embodiment of the present invention is preferably used in a display device, and more preferably used in a display device having a free shape called a deformed panel or a free-form display (FFD).
- FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a deformed panel to which a polarizing plate according to one embodiment of the present invention can be applied.
- the use of the polarizing plate according to one embodiment of the present invention is not particularly limited.
- the polarizer protective film has excellent water resistance, it can be used for a display device such as an in-vehicle use used under severe conditions. It is preferable to be used. Although it does not restrict
- the liquid crystal display device has a liquid crystal cell in which liquid crystal is sandwiched between a transparent substrate and the other transparent substrate.
- the polarizing plate according to one embodiment of the present invention is preferably arranged on the outside of at least one of these transparent substrates, directly or via another member.
- the polarizing plate has a cycloolefin resin film or acrylic resin film side surface on the display panel (liquid crystal cell, OLED cell) side with respect to the polarizer, and a polyester with a hard coat layer. It is preferable that the film is disposed so as to face the opposite side of the display panel (liquid crystal cell, OLED cell) with respect to the polarizer.
- the polarizing plate according to one embodiment of the present invention can be a reflective type, a transmissive type, a transflective type LCD, a TN type, an STN type, an OCB type, a HAN type, a VA type (PVA type, MVA type), an IPS type, or the like. It is preferably used in the LCD of the type. In particular, since it is excellent in wavelength dispersion, it is used in MVA liquid crystal display devices and IPS liquid crystal display devices, and a remarkable effect is recognized.
- the polarizing plate according to one embodiment of the present invention can also be preferably used as a protective film for an image display device provided with a touch panel, an image display device such as a plasma display, and the like.
- the object to which the polarizing plate according to one embodiment of the present invention can be applied is not limited to these.
- polyester resin film P1 Preparation of polyester resin (A)]
- the temperature of the esterification reaction vessel was raised, and at 200 ° C., 86.4 parts by mass of terephthalic acid and 64.6 parts by mass of ethylene glycol were added, and 0.017 parts by mass of antimony trioxide as a catalyst while heating and stirring. Then, 0.064 parts by mass of magnesium acetate tetrahydrate and 0.16 parts by mass of triethylamine were added.
- the pressure esterification reaction was performed under the conditions of a gauge pressure of 0.34 MPa and a temperature of 240 ° C.
- the esterification reaction vessel was returned to normal pressure, and 0.014 parts by mass of phosphoric acid was added. Furthermore, it heated up to 260 degreeC in 15 minutes, and 0.012 mass part of trimethyl phosphate was added. Then, after 15 minutes, dispersion treatment was performed with a high-pressure disperser, and further 15 minutes later, the obtained esterification reaction product was transferred to a polycondensation reaction can and subjected to polycondensation reaction at 280 ° C. under reduced pressure.
- polyester resin polyethylene terephthalate resin
- PET internally precipitated particles
- the transesterification and polycondensation reactions are carried out in the usual manner.
- the dicarboxylic acid component (based on the total dicarboxylic acid component), 46 mol% of terephthalic acid, 46 mol% of isophthalic acid, and 8 mol% of sodium 5-sulfonatoisophthalate was used to prepare a water-dispersible sulfonic acid metal base-containing copolymer polyester resin containing 50 mol% of ethylene glycol and 50 mol% of neopentyl glycol (relative to the entire diol component) as a diol component.
- polyester resin film The prepared polyester resin (A) is dried by a conventional method and supplied to an extruder, melted at 285 ° C., and this polymer is filtered with a filter material of stainless sintered body (nominal filtration accuracy 10 ⁇ m particle 95% cut). After extruding into a sheet form from the die, it was wound around a casting drum having a surface temperature of 30 ° C. using an electrostatic application casting method, and cooled and solidified to produce an unstretched polyester resin film (PET film).
- PET film unstretched polyester resin film
- the coating is performed at 80 ° C. for 20 seconds. Dried.
- the unstretched film on which this easy-adhesion layer was formed was guided to a tenter stretching machine, and stretched 1.5 times in the width direction in a heating zone at a temperature of 125 ° C. while holding the end of the film with a clip.
- the film was processed at a temperature of 225 ° C. for 30 seconds and further subjected to a relaxation treatment of 3% in the width direction, so that the film thickness was 70 ⁇ m with a PET film alone.
- a uniaxially oriented PET film in which the thickness of each easy-adhesion layer was 1 ⁇ m or less was produced. This film was designated as polyester resin film P1.
- polyester resin film P2 In the production of the polyester resin film P1, uniaxial in the same manner except that the extrusion conditions in the production of the unstretched polyester resin film (PET film) were changed so that the final film thickness was 25 ⁇ m with the PET film alone. An oriented PET film was produced. This film was designated as polyester resin film P2. Here, the thickness of each easy-adhesion layer was 1 ⁇ m or less.
- polyester resin film P3 Preparation of polyester resin (B)
- terephthalic acid and 64.6 parts by mass of ethylene glycol were charged and 0.017 parts by mass of antimony trioxide as a catalyst while stirring.
- 0.064 parts by mass of magnesium acetate tetrahydrate and 0.16 parts by mass of triethylamine were charged.
- the pressure was raised and the pressure esterification reaction was carried out under conditions of a gauge pressure of 0.34 MPa and 240 ° C., and then the esterification reaction vessel was returned to normal pressure, and 0.014 parts by mass of phosphoric acid was added.
- the obtained polyester resin (polyethylene terephthalate resin) (B) contained substantially no inert particles and internally precipitated particles (hereinafter also referred to as PET (B)).
- polyester resin (C) Preparation of polyester resin (C)
- PET (B) resin pellets containing no particles and 10 parts by mass of PET (C) resin pellets containing an ultraviolet absorber were added at 135 ° C. And then dried under reduced pressure (1 Torr) for 6 hours and then supplied to the extruder 2 (for the intermediate layer II layer) and dissolved at 285 ° C.
- PET (B) was dried by a conventional method, supplied to the extruder 1 (for outer layer I layer and outer layer III layer), and melted at 285 ° C.
- the unstretched film on which this coating layer was formed was guided to a tenter stretching machine, and then guided to a hot air zone at a temperature of 125 ° C. while being gripped with a clip, and stretched 4.0 times in the width direction. Subsequently, while maintaining the width stretched in the width direction, the film is processed at a temperature of 225 ° C. for 30 seconds and further subjected to a relaxation treatment of 3% in the width direction, so that the film thickness is 70 ⁇ m with the PET film alone, A uniaxially oriented PET film having a thickness of 1 ⁇ m or less for each easy-adhesion layer was produced. This film was designated as polyester resin film P3.
- Tinuvin (registered trademark) 1130) 1 part by mass, urethane 100 parts by mass of acrylate (manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., UV-7600B), 3.8 parts by mass of photopolymerization initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., Irgacure (registered trademark) 819) and 75 parts by mass of methyl alcohol (methanol) The parts were stirred and mixed to obtain a hard coat layer coating solution HC1.
- each ultraviolet absorber contained in each hard-coat layer of the following Table 1 is shown below; “Ti1130”: manufactured by BASF Japan, Tinuvin (registered trademark) 1130, methyl 3- (3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate / polyethylene glycol 300 reaction products; “Ti928”: manufactured by BASF Japan, Tinuvin (registered trademark) 928, 2- (2H-benzotriazol-2-yl) -6- (1-methyl-1-phenylethyl) -4-1,1, 3,3-tetramethylbutyl) phenol; “UVA5080”: Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., Vanaresin UVA-5080, a methacrylate ester copolymer having a partial structure including a methyl methacrylate-benzotriazole structure in the side chain, solid content concentration 41% by mass; "JF-80”: Joh
- each hard coat layer coating solution obtained above is dried by slit reverse coating on each polyester resin film obtained above.
- the coating was formed by coating so that the thickness of the film became the value described in Table 1 below.
- After the obtained coating film was dried at 80 ° C. for 1 minute, it was obtained from each hard coat coating solution on each polyester resin film by curing the coating film by irradiating with ultraviolet rays at an ultraviolet irradiation amount of 300 mJ / cm 2.
- the obtained hard coat layer was formed. In this way, each polyester resin film with a hard coat layer was produced.
- a main dope having the following composition was prepared. First, dichloromethane and ethanol were added to the pressure dissolution tank. The following cycloolefin resin (cycloolefin polymer), ultraviolet absorber, and fine particle additive solution were added to a pressure dissolution tank containing a mixed solution of dichloromethane and ethanol with stirring. This was heated and completely dissolved with stirring, and this was dissolved in Azumi Filter Paper No. The main dope was prepared by filtration using 244.
- Cycloolefin resin (ARTON (registered trademark) F4520, manufactured by JSR Corporation) 100 parts by mass, 200 parts by mass of dichloromethane, 10 parts by mass of ethanol, UV absorber (Tinuvin (registered trademark) 477, manufactured by BASF Japan Ltd.) 5 parts by mass, 3 parts by mass of the fine particle addition liquid prepared above.
- ARTON (registered trademark) F4520 is a polymer having a structural unit having the following structure.
- the dope was cast uniformly on a stainless steel belt support at a temperature of 31 ° C. and a width of 1800 mm.
- the temperature of the stainless steel belt was controlled at 28 ° C.
- the solvent was evaporated until the amount of residual solvent in the cast (cast) dope was 30% by mass.
- the film-like material (web) was peeled from the stainless steel belt support with a peeling tension of 128 N / m.
- the peeled web was stretched 1.15 times in the width direction under the condition of 160 ° C.
- the residual solvent of the web at the start of stretching was 5% by mass.
- the thickness of the film was changed by changing the casting conditions so that the thickness after the target winding was 60 ⁇ m.
- each ultraviolet absorber contained in each cycloolefin resin film of Table 1 is shown below; "Ti477”: manufactured by BASF Japan Ltd., Tinuvin (registered trademark) 477, UV absorber represented by the above chemical formula 18); "3049”: manufactured by BASF, Uvinul (registered trademark) 3049, 2,2-dihydroxy-4,4-dimethoxybenzophenone; "Ti928”: manufactured by BASF Japan, Tinuvin (registered trademark) 928, 2- (2H-benzotriazol-2-yl) -6- (1-methyl-1-phenylethyl) -4-1,1, 3,3-tetramethylbutyl) phenol; JF-80: Johoku Chemical Co., Ltd., JF-80, 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-tert-amylphenyl) benzotriazole; "Chemical formula 17”: UV absorber represented by the following chemical formula 17
- an in-plane retardation Ro for light having a wavelength of 550 nm under an environment of 23 ° C. and 55% RH was used using an automatic birefringence meter Axoscan (Axo Scan Mueller Polarimeter: manufactured by Axometrics).
- Axo Scan Mueller Polarimeter manufactured by Axometrics.
- cycloolefin resin cycloolefin resin
- the weight average molecular weight of C1 was 142,000, and the glass transition temperature was 140 ° C.
- a dope containing an acrylic resin ((meth) acrylic polymer) was prepared according to the following method. The following additives were sufficiently dissolved with stirring and heating to prepare a dope. The solid content concentration of the dope was 21% by mass.
- an acrylic resin film A1 was produced according to the following procedure. First, the produced dope was supplied to a casting die, and a casting film composed of a single acrylic resin layer was supplied onto an endless belt as a casting metal support. The dope supply amount was set such that the thickness after drying was finally completed was 20 ⁇ m. Next, the dope supplied on the endless belt was dried with a drying air at 40 ° C. to form a film (web), and then peeled off from the endless belt. Next, both ends of the web were fixed with pins, and the web was dried with a drying air at 105 ° C. for 5 minutes while maintaining the same interval.
- the web was further dried at 130 ° C. At this time, the drying time was appropriately adjusted so that the residual solvent amount was 5% by mass. Subsequently, the web is slit to a width of 1 m, and then stretched by zone stretching at a stretching temperature of 120 ° C. at a magnification of 1.5 times in the width direction (TD direction) and 2.0 times in the conveyance direction (MD direction). The web was dried at a drying temperature of 135 ° C. After tenter stretching, the web was subjected to a relaxation treatment at 130 ° C. for 5 minutes, and then the drying of the web was terminated while the drying zones at 120 ° C. and 140 ° C. were conveyed by a number of rolls. And after slitting the web after drying to 1.0m width and giving a knurling process of width 10mm and height 5 ⁇ m to both ends of film, it winds around a core, and manufactures acrylic resin film A1 which gave an extension process did.
- a long polyvinyl alcohol film having a polymerization degree of 2,400, a saponification degree of 99.9 mol%, a thickness of 60 ⁇ m, and a width of 3,300 mm (trade name Kuraray Vinylon PE3000 manufactured by Kuraray Co., Ltd.) is used as a raw film, and is as follows.
- a polarizing film (polarizer) Stretching was performed with a difference in peripheral speed between the driving nip rolls before and after the treatment tank.
- the film was sufficiently swollen by immersing in a swelling tank containing pure water at 37 ° C. for 80 seconds while keeping the tension in the transport direction (flow direction) so that the original film did not loosen.
- the roll speed ratio between the inlet and outlet of the swelling tank accompanying the swelling was 1.2.
- After draining with a nip roll provided at the outlet of the swelling tank it was immersed in a water immersion tank containing 30 ° C. pure water for 160 seconds.
- the draw ratio in the film transport direction in the water immersion tank was 1.04.
- the film was immersed in a dyeing tank containing an aqueous solution of iodine / potassium iodide / water at a weight ratio of 0.04 / 1.5 / 100, and uniaxially stretched at a stretch ratio of about 1.6 times.
- the first boric acid was immersed in a first boric acid bath containing an aqueous solution of potassium iodide / boric acid / water 12 / 3.6 / 100 by weight at a temperature of 56.5 ° C. for 130 seconds. While being processed, uniaxial stretching was performed until the cumulative stretch ratio from the original fabric reached 5.3 times.
- a second boric acid treatment is performed by immersing in a second boric acid bath containing an aqueous solution of potassium iodide / boric acid / water 12 / 1.5 / 100 by weight at a temperature of 30 ° C. for 60 seconds. It was. Subsequently, after immersing in a washing tank containing 10 ° C. pure water for about 16 seconds and then washing, it is sequentially passed through a drying oven at about 60 ° C. and a drying oven at about 85 ° C., and the total residence time in these drying ovens is totaled. Drying was performed for 160 seconds. Thus, a polarizer having a thickness of 12 ⁇ m with iodine adsorbed and oriented was obtained.
- each of the obtained cycloolefin resin films or acrylic resin films and the obtained polyester resin films with hard coat layers were prepared.
- corona treatment is performed on one surface of each cycloolefin resin film and acrylic resin film, and on the surface opposite to the surface on which the hard coat layer of each obtained polyester resin film with a hard coat layer is formed,
- Each film was bonded so that the corona-treated surface was in contact with the polarizer.
- a 3% by weight aqueous solution of polyvinyl alcohol (PVA-117H manufactured by Kuraray Co., Ltd.) was used as an adhesive.
- the laminated film was dried with warm air at 60 ° C. for 5 minutes to obtain each polarizing plate.
- the slow axis of the polyester resin films P1 to P3 was a direction (corresponding to the TD direction and the width direction) perpendicular to the longitudinal direction of the film (corresponding to the MD direction and the transport direction).
- the slow axis of the cycloolefin resin films C1 to 5, C7, C9 and C10 was a direction perpendicular to the longitudinal direction of the film.
- the slow axis of the cycloolefin resin film C6 was 45 ° with respect to the longitudinal direction of the film.
- the cycloolefin resin film C8 did not have a clear slow axis in the film plane.
- the slow axis of the acrylic resin film A1 was a direction parallel to the longitudinal direction of the film.
- the absorption axis direction of the polarizer was a direction parallel to the longitudinal direction of the polarizer.
- the molecular weight described in Table 1 below is a value calculated from the sum of atomic weights for ultraviolet absorbers other than the polymer type ultraviolet absorber.
- Tinuvin (registered trademark) 1130 is a mixture, the average value calculated
- Mw weight average molecular weight measured according to the following method was described.
- ⁇ Weight average molecular weight measurement conditions The weight average molecular weight was measured by gel permeation chromatography (GPC). The measurement conditions are as follows.
- the release film was peeled off from the polarizing plate that had been punched out and cut, and the pressure-sensitive adhesive side was bonded to a glass substrate for a liquid crystal cell manufactured by Corning.
- Ten such samples were prepared for each polarizing plate. In this state, first, it was confirmed with an optical microscope whether or not the polarizer was broken, and the number of samples with cracks was counted. Based on the following evaluation criteria, the shape punching property was evaluated from the number of polarizing plates with cracks. As an evaluation result, if it was more than (triangle
- ⁇ Number of cracks 0 ⁇ : Number of cracks 1 to 2, ⁇ : Number of cracks 3-5, X: Number of cracks 6 or more.
- A Cycloolefin resin film or acrylic resin film and polyester resin film are not peeled off together;
- ⁇ For cycloolefin resin film or acrylic resin film, and polyester resin film, there is no problem in the adhesion between the film and the polarizer, An attempt to peel off the film falls under either of the following (i) and (ii): (I) One of these films does not peel off, and material (base material) breakage occurs in a part of at least one end of at least one of these other films or polarizers.
- (Ii) material (substrate) breakage occurs in more than half of at least one end of both of these films or polarizers;
- ⁇ For cycloolefin resin film or acrylic resin film, and polyester resin film, there is no problem in the adhesion between the film and the polarizer, When the film is peeled off, one of these films falls under any one of the following (iii) to (v), and the other film or at least one end of at least one end of the polarizer Material (base material) failure occurs: (Iii) Does not peel off, (Iv) Material (base material) breakage occurs in more than half of at least one end of the film or polarizer, (V) Material (base material) breakage occurs in a half or less of at least one end of the film or polarizer; X: About cycloolefin resin film or acrylic resin film, and polyester resin film, the adhesive force between at least one film and the polarizer is insufficient, About at least one of a cycloolef
- polarizing plate No. Nos. 1 to 19, 21 and 22 have a degree of polarization change of less than 10%. 20 and no. No. 23 confirmed that the degree of polarization change was 25% or more. Further, polarizing plate No. In the comparison among 1 to 19, 21 and 22, the polarizing plate No. 13 than polarizing plate No. 13. It was confirmed that the amount of change in polarization degree was smaller for 1 to 12, 14 to 19, 21 and 22.
- a liquid crystal display device was produced according to the following method. First, as a liquid crystal cell, an IPS liquid crystal cell and a VA liquid crystal cell each having a glass substrate having a total thickness of 0.1 mm and a liquid crystal layer disposed therebetween were prepared. Next, each polarizing plate is arranged such that the cycloolefin resin film or acrylic resin film side of the polarizing plate is disposed on the liquid crystal cell side, and the polarizing plate absorption axis of the polarizing plate on the viewing side and the backlight side through the adhesive.
- the VA liquid crystal display device and the IPS liquid crystal display device having each polarizing plate were obtained by pasting on both surfaces of the liquid crystal cell so that the absorption axes of the polarizers of the polarizing plate were orthogonal to each other.
- Each liquid crystal display device thus obtained was stored in an environment of 60 ° C. and 90% RH for 500 hours, and then allowed to stand in an environment of 23 ° C. and 55% RH for 24 hours. Then, in a dark room, the appearance of display unevenness due to light leakage from the four corners of the screen during black display was visually observed.
- Table 2 below shows the results of the evaluation of irregular punching and the evaluation of adhesion after the heat resistance test.
- polarizing plate No. which does not belong to the technical scope of the present invention. In Nos. 17 to 23, it was confirmed that both the deformable punching property and the adhesiveness after the heat test were insufficient.
- the polarizing plate No. 1 according to the present invention is obtained. 1 to 16 were confirmed to have excellent UV-cutting ability.
- polarizing plate No. 20 and no. In 23 the amount of change in the degree of polarization increased. This is because the polarizing plate No. 20 and no. In No. 23, since the ultraviolet absorber is not contained in the hard coat layer and the polyester resin film, it is presumed that the ultraviolet rays are transmitted from this surface to the polarizer and the polarizer is deteriorated.
- the liquid crystal display device produced by the light leakage evaluation was left to stand for a certain period under ultraviolet irradiation instead of being stored in an environment of 60 ° C. and 90% RH for 500 hours.
- Light leakage was confirmed only in the liquid crystal display device (VA liquid crystal display device, IPS liquid crystal display device) using 23.
- polarizing plate No. It was confirmed that the degree of light leakage in the liquid crystal display device using the No. 23 was large. This is because the polarizing plate No. 20 and no. In No.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
本発明は、ポリエステル樹脂フィルムと、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとを偏光子保護フィルムとして用いた、紫外線カット機能を有する偏光板において、偏光板の異形打抜き時の故障を低減させ、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性を向上させうる手段を提供する。本発明は、ハードコート層と、ポリエステル樹脂フィルムと、偏光子と、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとがこの順に積層された積層構造を有し、前記ハードコート層、および前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有し、前記ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、偏光板に関する。
Description
本発明は、偏光板およびこれを具備する表示装置に関する。
表示装置は、パーソナルコンピューターや携帯機器のモニター、テレビ用途に広く利用されている。近年、特に車載用途では、デザイン性を重視した表示装置が求められている。車載用途では、従来の長方形ではなく、角が丸い形状、複雑な曲面を持った形状、または中央部に穴が開いた形状等の自由な形状のディスプレイが用いられることがある。かような自由な形状のディスプレイは、異形パネルまたはフリーフォームディスプレイ(FFD)と称され、自動車のメーター等への利用が考えられている。異形パネルの一例として、後述する図1に示すような、アナログメーターのカーブに合わせた形状のディスプレイが挙げられる。
偏光板は、一般的に、偏光子保護フィルムの適宜表面処理した偏光子に対向する側の面をと、ヨウ素溶液中に浸漬一軸延伸(通常、5~10倍)して作製した偏光子の少なくとも一方の面とを、接着剤を用いて貼り合わせることで作製されることが知られている。
車載用途の表示装置は、高い耐久性が求められており、偏光板としても高い耐久性が求められている。特に耐水性の向上の観点から、近年、偏光子保護フィルムとして、PET(ポリエチレンテレフタラート)フィルム、シクロオレフィン樹脂フィルム、アクリル樹脂フィルム等が従来のTACフィルム(トリアセチルセルロースフィルム)の代替品として用いられるようになってきた。
かような技術として、特開2015-166875号公報には、特定の白色バックライト光源と、特定のリターデーションを有する配向ポリエステルフィルム(ポリエステル樹脂フィルム)および偏光子とを有し、偏光子の偏光軸と前記ポリエステル樹脂フィルムの配向主軸とが略平行である偏光板とを有する液晶表示装置が開示されている。当該文献によると、前記偏光板は、高い耐久性および薄膜化に適した機械強度を実現し、また前記液晶表示装置は、虹ムラ発生を抑制しうる。ここで、当該文献には、偏光板において、紫外線吸収剤を含むポリエステル樹脂フィルムを一方の偏光子保護フィルムとして用いること、およびポリエステル樹脂フィルムがハードコート層を有することが開示されている。また、ノルボルネン系フィルム(シクロオレフィン樹脂フィルムの一種)またはアクリルフィルム(アクリル樹脂フィルム)を他方の偏光子保護フィルムとして用いることが開示されている。
また、特開2016-107498号公報には、基材フィルムと、2種の異なる分子量を有する紫外線吸収剤および電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物を含む表面保護層とを有する保護フィルムが開示されている。当該文献によると、かような保護フィルムは、高い紫外線カット機能、低着色性および偏光子等の部材の保護に十分な耐擦傷性を実現しうる。ここで、当該文献には、偏光板において、ポリエステル樹脂フィルムを基材フィルムとして用いた前記保護フィルムを、一方の偏光子保護フィルムとして用いることが開示されている。また、位相差板(位相差フィルム)である延伸した環状オレフィンフィルム(シクロオレフィン樹脂フィルム)を他方の偏光子保護フィルムとして用いることが開示されている。
しかしながら、特開2015-166875号公報または特開2016-107498号公報に開示された偏光板は、紫外線カット機能を有し、耐水性に優れるものの、偏光板の裁断時にシクロオレフィン樹脂フィルムのクラック(ひび、割れや端部におけるささくれ)が発生する場合があることが問題となっていた。異形パネル用途の偏光板はパネルの形状に沿って裁断する必要があるが、この際、特開2015-166875号公報または特開2016-107498号公報に開示された偏光板では、シクロオレフィン樹脂フィルムのクラック(ひび、割れや端部におけるささくれ)が従来の長方形の裁断時よりも高頻度で発生することが特に問題となっていた。
また、特開2015-166875号公報または特開2016-107498号公報に開示された偏光板は、偏光子保護フィルムと偏光子との間で剥離が発生し易い場合があることも問題となっていた。車載用途の偏光板では過酷な環境下、特に高温下における耐久性が必要とされるが、特開2015-166875号公報または特開2016-107498号公報に開示された偏光板では、高温下での使用により偏光子保護フィルムと偏光子との間で剥離が生じることが特に問題となっていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ポリエステル樹脂フィルムと、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとを偏光子保護フィルムとして用いた、紫外線カット機能を有する偏光板において、偏光板の異形打抜き時の故障を低減させ、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性を向上させうる手段を提供することを目的とする。
本発明の上記課題は、以下の手段により解決される。
ハードコート層と、ポリエステル樹脂フィルムと、偏光子と、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとがこの順に積層された積層構造を有し、
前記ハードコート層、および前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有し、
前記ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、偏光板。
前記ハードコート層、および前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有し、
前記ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、偏光板。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。本明細書において、範囲を示す「X~Y」は「X以上Y以下」を意味する。また、特記しない限り、操作および物性等は、室温(20~25℃)/相対湿度40~50%RHの条件で測定する。
また、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
本明細書で特別な言及がない限り、(メタ)アクリレートは、アクリレートまたはメタクリレートを、(メタ)アクリルはアクリルまたはメタクリルを、(メタ)アクリロニトリルはアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを意味する。
また、本明細書で別途の定義がない限り、「共重合」とは、ブロック共重合、ランダム共重合、グラフト共重合または交互共重合を意味し、「共重合体」とは、ブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共重合体または交互共重合体を意味する。
<偏光板>
本発明は、ハードコート層と、ポリエステル樹脂フィルムと、偏光子と、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとがこの順に積層された積層構造を有し、前記ハードコート層、および前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有し、前記ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、偏光板に関する。本発明に係る偏光板によれば、ポリエステル樹脂フィルムと、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとを偏光子保護フィルムとして用いた、紫外線カット機能を有する偏光板において、偏光板の異形打抜き時の故障を低減させ、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性を向上させうる。
本発明は、ハードコート層と、ポリエステル樹脂フィルムと、偏光子と、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとがこの順に積層された積層構造を有し、前記ハードコート層、および前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有し、前記ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、偏光板に関する。本発明に係る偏光板によれば、ポリエステル樹脂フィルムと、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとを偏光子保護フィルムとして用いた、紫外線カット機能を有する偏光板において、偏光板の異形打抜き時の故障を低減させ、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性を向上させうる。
本発明者らは、上記構成によって課題が解決されるメカニズムを以下のように推定している。
ポリエステル樹脂フィルムは、一般的に、従来偏光子保護フィルムとして使用されてきたTACフィルムと比較してガラス転移温度が低い。これより、特開2015-166875号公報に係る偏光板のように、ポリエステル樹脂フィルムが紫外線吸収剤を含有する場合は、ガラス転移温度がさらに低下してフィルムが軟化する。かようなポリエステル樹脂フィルムを含む偏光板は、裁断の際に刃が押し当てられた際に偏光板自身がこれに追随して変形し易くなる。また、従来の長方形での打抜きとは異なり、異形打抜きは裁断の際に必要となる力が各方向で一定ではない。このとき、かようなポリエステル樹脂フィルムを含む偏光板では、偏光板の変形のし易さおよび異形打抜きで各方向の裁断に必要な力が異なることに起因して、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、裁断不良、偏光子保護フィルムのクラック、または偏光子保護フィルムと偏光子との剥離等の故障が生じることとなる。また、ポリエステル樹脂フィルムの低ガラス転移温度、および軟化に起因して、高温下での経時でポリエステル樹脂フィルムにカールが発生し、さらにこのカールにより偏光子保護フィルムと偏光子との間で剥離が生じることとなる。
加えて、特開2015-166875号公報または特開2016-107498号公報に係る偏光板は、異なる材料よりなる偏光子保護フィルムを偏光子の両面に配置するため、偏光板全体のカールバランスを保つことが困難となる。また、特開2016-107498号公報に係る偏光板では、紫外線カット機能を実現するために表面保護層に紫外線吸収剤を添加する必要があり、この際、表面保護層の軟化により、偏光板全体のカールバランスを保つことがさらに困難となる。これより、特開2015-166875号公報または特開2016-107498号公報に係る偏光板では、偏光板面内において、微細なカールが場所によって異なる状態で発生する。かような偏光板では、微細なカールの発生および異形打抜きで各方向の裁断に必要な力が異なることに起因して、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムのクラックが生じることとなる。
一方、本発明に係る偏光板に用いられるポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しないため、ガラス転移温度の低下、フィルムの軟化が生じない。したがって、本発明に係る偏光板は、異形打抜き時のフィルムの変形が抑制され、異形打抜き時の故障が低減される。また、本発明に係る偏光板は、高温下での経時によるポリエステル樹脂フィルムのカールの発生が抑制され、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性が向上する。
また、ハードコート層を有さない偏光子保護フィルムは、通常、2枚の偏光子保護フィルムのうち相対的にパネルに近い側に配置されることとなる。従来、相対的にパネルに近い側に配置されるシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、偏光子保護フィルムや位相差フィルムとして必要となる光学特性(特に、位相差等)等を満たすため、特殊な添加剤が添加されることや、樹脂変性が行われることが一般的であった。これより、当業界では、相対的にパネルに近い側に配置されるシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムにさらに紫外線吸収剤を添加することは、上記光学特性や生産性の低下の懸念があることから、積極的な検討がなされてこなかった。
これに対して、本発明に係る偏光板では、紫外線カット機能を実現するためにハードコート層に紫外線吸収剤を添加するとともに、相対的にパネルに近い側に配置されるフィルムとしてシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムにも紫外線吸収剤を添加する。その結果、本発明に係る偏光板は、偏光板全体のカールバランスを保つことが可能となり、偏光板面内において、微細なカールが場所によって異なる状態で発生することが抑制される。したがって、本発明に係る偏光板は、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックが低減される。
さらに、本発明に係る偏光板は、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムが紫外線吸収剤を含有することで、これらのフィルムと偏光子との間の相互作用が高まる。したがって、本発明に係る偏光板は、高温下での経時で偏光子保護フィルムの変形が発生した際にも、これらのフィルムと偏光子との間の剥離が抑制されることとなり、これらのフィルムと偏光子との接着性が向上する。
なお、上記メカニズムは推測に基づくものであり、その正誤が本発明の技術的範囲に影響を及ぼすものではない。
図2は、本発明の好ましい一形態に係る偏光板の構造を示す断面時模式図である。偏光板1は、ハードコート層2と、ポリエステル樹脂フィルム3と、偏光子5と、シクロオレフィン樹脂フィルム6とをこの順に有する。ここで、ハードコート層2と、シクロオレフィン樹脂フィルム6とは、紫外線吸収剤を含有している。また、ポリエステル樹脂フィルム3は、紫外線吸収剤を実質的に含有しない。ここで、易接着層4は、任意に有してもよい機能層である。また、本発明においては、シクロオレフィン樹脂フィルム6に替えて、紫外線吸収剤を含有するアクリル樹脂フィルムを採用することができる。なお、偏光板1において、ポリエステル樹脂フィルム3の有する易接着層4およびシクロオレフィン樹脂フィルム6と、偏光子5とを貼合するために用いた接着剤層は図示を省略している。
以下、本発明に係る偏光板の各構成要素について、詳細に説明する。
(ポリエステル樹脂フィルム)
本発明の一形態に係る偏光板は、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、ポリエステル樹脂フィルムを有する。
本発明の一形態に係る偏光板は、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、ポリエステル樹脂フィルムを有する。
ポリエステル樹脂フィルムとは、ポリエステルを、フィルムの総質量に対して50質量%以上含むフィルムを表すものとする。ポリエステルの含有量が50質量%未満であると、ポリエステルに由来する優れた耐水性が得られない虞がある。同様の観点から、ポリエステルの含有量は、80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましく、99質量%以上であることが特に好ましい(上限100質量%)。
なお、本明細書では、「ポリエステル樹脂フィルム」とは、ポリエステル単体またはこれを含む組成物より形成されうるフィルムそのものを指し、ハードコート層等の他の機能層を含むものではない。
[ポリエステル]
ポリエステル樹脂フィルムの原料樹脂であるポリエステル(ポリエステル樹脂)は、任意のジカルボン酸成分と任意のジオール成分とを重縮合させて得ることができる。ジカルボン酸成分としては、特に制限されないが、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、2,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルスルホンカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、1,3-シクロペンタンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、3,3-ジエチルコハク酸、グルタル酸、2,2-ジメチルグルタル酸、アジピン酸、2-メチルアジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、ダイマー酸、セバシン酸、スベリン酸、ドデカジカルボン酸、ならびにこれらの塩およびこれらの無水物等を挙げることができる。これらの中でも、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、2,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、またはこれらの塩もしくはこれらの無水物であることが好ましく、テレフタル酸またはその塩もしくはその無水物であることがより好ましい。
ポリエステル樹脂フィルムの原料樹脂であるポリエステル(ポリエステル樹脂)は、任意のジカルボン酸成分と任意のジオール成分とを重縮合させて得ることができる。ジカルボン酸成分としては、特に制限されないが、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、2,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルスルホンカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、1,3-シクロペンタンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、3,3-ジエチルコハク酸、グルタル酸、2,2-ジメチルグルタル酸、アジピン酸、2-メチルアジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、ダイマー酸、セバシン酸、スベリン酸、ドデカジカルボン酸、ならびにこれらの塩およびこれらの無水物等を挙げることができる。これらの中でも、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、2,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、またはこれらの塩もしくはこれらの無水物であることが好ましく、テレフタル酸またはその塩もしくはその無水物であることがより好ましい。
ジオール成分としては、特に制限されないが、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、デカメチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサジオール、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン等を挙げることができる。これらの中でも、エチレングルコール、プロピレングリコールであることが好ましく、エチレングリコールであることがより好ましい。
ポリエステルを構成するジカルボン酸成分とジオール成分としては、これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ポリエステル樹脂フィルムを構成する具体的なポリエステル樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等が挙げられ、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、またはポリエチレンナフタレート(PEN)であり、より好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。ポリエステル樹脂は、必要に応じて他の共重合成分を含んでも良く、機械的強度の点からは共重合成分の割合は、ジカルボン酸成分とジオール成分との合計を100モル%として、3モル%以下が好ましく、より好ましくは2モル%以下、さらに好ましくは1.5モル%以下である(下限0モル%)。これらの樹脂は透明性に優れるとともに、熱的、機械的特性にも優れる。また、これらの樹脂は、延伸加工によって容易にリターデーションを制御することができる。
なお、ポリエステルは、一般的な製造方法により合成することができる。
[紫外線吸収剤]
ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しないことが好ましい。本明細書において、「紫外線吸収剤を実質的に含有しない」とは、紫外線吸収剤の含有量が、ポリエステル樹脂フィルムの総質量に対して0.1質量%以下であることを表す。なお、ここでいう「ポリエステル樹脂フィルム」とは、ポリエステルを含む樹脂組成物より形成されうるフィルムそのものを指し、ハードコート層等の他の機能層を含むものではない。ポリエステル樹脂フィルム中の紫外線吸収剤の含有量が、ポリエステル樹脂フィルムの総質量に対して0.1質量%超であると、偏光板の異形打抜き時の故障頻度が増加し、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性が不足する虞がある。このような観点から、ポリエステル樹脂フィルム中の紫外線吸収剤の含有量は、ポリエステル樹脂フィルムの総質量に対して0.05質量%以下であることがより好ましく、0.01質量%以下であることがさらに好ましく、全く含まない(0質量%)ことが特に好ましい。
ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しないことが好ましい。本明細書において、「紫外線吸収剤を実質的に含有しない」とは、紫外線吸収剤の含有量が、ポリエステル樹脂フィルムの総質量に対して0.1質量%以下であることを表す。なお、ここでいう「ポリエステル樹脂フィルム」とは、ポリエステルを含む樹脂組成物より形成されうるフィルムそのものを指し、ハードコート層等の他の機能層を含むものではない。ポリエステル樹脂フィルム中の紫外線吸収剤の含有量が、ポリエステル樹脂フィルムの総質量に対して0.1質量%超であると、偏光板の異形打抜き時の故障頻度が増加し、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性が不足する虞がある。このような観点から、ポリエステル樹脂フィルム中の紫外線吸収剤の含有量は、ポリエステル樹脂フィルムの総質量に対して0.05質量%以下であることがより好ましく、0.01質量%以下であることがさらに好ましく、全く含まない(0質量%)ことが特に好ましい。
なお、ポリエステル樹脂フィルムに極微量で含有されうる紫外線吸収剤としては、例えば、後述のハードコート層、シクロオレフィン樹脂フィルムおよびアクリル樹脂フィルムに含有される紫外線吸収剤等が挙げられる。
[光学特性]
ポリエステル樹脂フィルムのリターデーションRoおよびRthは、それぞれ以下の式で定義される;
式(I) Ro=(nx-ny)×d
式(II) Rth={(nx+ny)/2-nz}×d
(但し、nxは、フィルムの面内方向において屈折率が最大になる方向xにおける屈折率を表し、nyは、フィルムの面内方向において、前記方向xと直交する方向yにおける屈折率を表し、nzは、フィルムの厚み方向zにおける屈折率を表し、d(nm)はフィルムの厚みを表す)。
ポリエステル樹脂フィルムのリターデーションRoおよびRthは、それぞれ以下の式で定義される;
式(I) Ro=(nx-ny)×d
式(II) Rth={(nx+ny)/2-nz}×d
(但し、nxは、フィルムの面内方向において屈折率が最大になる方向xにおける屈折率を表し、nyは、フィルムの面内方向において、前記方向xと直交する方向yにおける屈折率を表し、nzは、フィルムの厚み方向zにおける屈折率を表し、d(nm)はフィルムの厚みを表す)。
ポリエステル樹脂フィルムの、23℃、55%RHの環境下、波長590nmの光に対する、面内方向のリターデーションRo(590)の上限は、特に制限されないが、小さいほど好ましく、1000nm以下であることが好ましい。面内方向のリターデーションRo(590)がこの範囲であると、液晶表示装置のバックライトとして、特に、白色光源(青色LED+黄色蛍光体)よりもRGBの強度分布がシャープな光源を用いた場合に、リターデーションに起因する光の干渉自体が低減されるため、虹ムラをより低減することが可能となる。同様の観点から、ポリエステル樹脂フィルムの面内方向のリターデーションRo(590)は、800nm以下であることがより好ましく、350nm以下であることがさらに好ましく、300nm以下であることが特に好ましい。また、ポリエステル樹脂フィルムの面内方向のリターデーションRo(590)は、前記観点からは0nmであることが最も好ましいが、生産性の観点から、ポリエステル樹脂フィルムの面内方向のリターデーションRo(590)の下限は、30nm以上であることが好ましい。なお、面内方向のリターデーションRo(590)は、ポリエステルの種類や、後述する延伸条件等によって制御することができる。
ポリエステル樹脂フィルムの、23℃、55%RHの環境下、波長590nmの光に対する面内方向のリターデーションRo(590)は、自動複屈折率計アクソスキャン(Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter:アクソメトリックス社製)を用いて測定することができる。
[厚み]
また、ポリエステル樹脂フィルムの厚みの下限は、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、15μm以上であることがさらに好ましく、20μm以上であることが特に好ましい。この範囲であると、より良好な耐水性および機械的強度を得ることができる。また、ポリエステル樹脂フィルムの厚みの上限は、300μm以下であることが好ましく、200μm以下であることがより好ましく、100μm以下であることがさらに好ましく、40μm以下であることが特に好ましい。この範囲であると、さらなる薄膜化とより良好な視認性とを両立することができる。
また、ポリエステル樹脂フィルムの厚みの下限は、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、15μm以上であることがさらに好ましく、20μm以上であることが特に好ましい。この範囲であると、より良好な耐水性および機械的強度を得ることができる。また、ポリエステル樹脂フィルムの厚みの上限は、300μm以下であることが好ましく、200μm以下であることがより好ましく、100μm以下であることがさらに好ましく、40μm以下であることが特に好ましい。この範囲であると、さらなる薄膜化とより良好な視認性とを両立することができる。
後述するシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚み(μm)に対する、ポリエステル樹脂フィルムの厚み(μm)の比(ポリエステル樹脂フィルムの厚み(μm)/シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚み(μm))は、0.1~5であることが好ましく、0.4~4であることがより好ましく、1~3であることがさらに好ましい。この範囲であると、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。この理由は、上記範囲では、偏光板全体としてのカールバランスが良好となり、高温下での経時によりポリエステル樹脂フィルムにカールの発生や、偏光板面内の場所によって異なる状態で発生する微細なカールが抑制されるからであると推測している。なお、上記メカニズムは推測に基づくものであり、その正誤が本発明の技術的範囲に影響を及ぼすものではない。
(ポリエステル樹脂フィルムの製造方法)
ポリエステル樹脂フィルムは、一般的な製造方法に従って得ることができる。具体的には、ポリエステル樹脂を溶融し、シート状に押出し成形された無配向ポリエステルをガラス転移温度以上の温度において、ロールの速度差を利用した縦方向(MD方向)への延伸、もしくはテンターを用いた横方向(TD方向)への延伸、またはこれら両方の延伸を行い、必要に応じて熱処理および必要に応じて弛緩処理(緩和処理)をさらに施すことによりポリエステル樹脂フィルムを製造する溶融流延法等が挙げられる。なお、溶融流延法の詳細については後述する。ポリエステル樹脂フィルムは、一軸延伸フィルム(一軸配向フィルム)であっても、二軸延伸フィルム(二軸配向フィルム)であっても良いが、一軸延伸フィルムであることが好ましい。
ポリエステル樹脂フィルムは、一般的な製造方法に従って得ることができる。具体的には、ポリエステル樹脂を溶融し、シート状に押出し成形された無配向ポリエステルをガラス転移温度以上の温度において、ロールの速度差を利用した縦方向(MD方向)への延伸、もしくはテンターを用いた横方向(TD方向)への延伸、またはこれら両方の延伸を行い、必要に応じて熱処理および必要に応じて弛緩処理(緩和処理)をさらに施すことによりポリエステル樹脂フィルムを製造する溶融流延法等が挙げられる。なお、溶融流延法の詳細については後述する。ポリエステル樹脂フィルムは、一軸延伸フィルム(一軸配向フィルム)であっても、二軸延伸フィルム(二軸配向フィルム)であっても良いが、一軸延伸フィルムであることが好ましい。
ポリエステル樹脂フィルムを得るための製造条件は、公知の手法に従って適宜設定することができる。例えば、溶融温度は、200~300℃であることが好ましく、250~300℃であることがより好ましい。縦延伸温度および横延伸温度は、80~130℃であることが好ましく、90~125℃であることがより好ましい。縦延伸倍率は、1~3.5倍であることが好ましく、1~3倍であることがより好ましい。また、横延伸倍率は、1~3倍であることが好ましく、1~2.5倍であることがより好ましい。
リターデーションを特定範囲に制御することは、延伸倍率や延伸温度、フィルムの厚みを適宜設定することにより行うことができる。例えば、縦延伸と横延伸との延伸倍率差が大きいほど、延伸温度が低いほど、フィルムの厚みが厚いほど、高いリターデーションを得やすい。逆に、縦延伸と横延伸との延伸倍率差が小さいほど、延伸温度が高いほど、フィルムの厚みが薄いほど、低いリターデーションを得やすい。また、延伸温度が高いほど、トータル延伸倍率が小さいほど、リターデーション値と厚み方向リターデーション値との比(Ro/Rt)が低いフィルムを得やすい。逆に、延伸温度が低いほど、トータル延伸倍率が高いほど、リターデーション値と厚み方向リターデーション値の比(Ro/Rt)が高いフィルムを得やすい。
熱処理温度は、140~240℃の範囲内であることが好ましく、170~240℃の範囲内であることがより好ましい。
弛緩処理(緩和処理)の温度は、通常、100~230℃の範囲内であることが好ましく、110~210℃の範囲内であることがより好ましく、120~180℃の範囲内がさらに好ましい。また、弛緩量(緩和量)は、通常、0.1~20%の範囲内であることが好ましく、1~10%の範囲内であることがより好ましく、2~5%の範囲内であることがさらに好ましい。この弛緩処理の温度および弛緩量は、特に制限されないが、弛緩処理後のポリエステルフィルムの150℃における熱収縮率が2%以下になるように設定されることが好ましい。
また、一軸延伸および二軸延伸処理においては、横延伸の後、ボーイングに代表されるような配向主軸の歪みを緩和させるために、再度、熱処理を行ったり、延伸処理を行ったりすることができる。
[他の機能層]
本発明の一形態に係る偏光板では、ポリエステル樹脂フィルムの少なくとも偏光子が存在する側の面とは反対側の面上に機能層として後述するハードコート層を有するが、ハードコート層以外にも他の機能層をさらに有していてもよい。なお、各機能層は、ポリエステル樹脂フィルムの表面に直接設けられてもよく、他の機能層を介してポリエステル樹脂フィルム上に設けられてもよい。他の機能層としては、偏光板、偏光子保護フィルムにおいて一般的に設けられる層を適宜選択することができる。他の機能層としては、例えば、易接着層、防眩層、反射防止層、低反射層、低反射防眩層、反射防止防眩層、帯電防止層、シリコーン層、粘着層、防汚層、耐指紋層、撥水層、およびブルーカット層等が挙げられる。
本発明の一形態に係る偏光板では、ポリエステル樹脂フィルムの少なくとも偏光子が存在する側の面とは反対側の面上に機能層として後述するハードコート層を有するが、ハードコート層以外にも他の機能層をさらに有していてもよい。なお、各機能層は、ポリエステル樹脂フィルムの表面に直接設けられてもよく、他の機能層を介してポリエステル樹脂フィルム上に設けられてもよい。他の機能層としては、偏光板、偏光子保護フィルムにおいて一般的に設けられる層を適宜選択することができる。他の機能層としては、例えば、易接着層、防眩層、反射防止層、低反射層、低反射防眩層、反射防止防眩層、帯電防止層、シリコーン層、粘着層、防汚層、耐指紋層、撥水層、およびブルーカット層等が挙げられる。
本発明の一形態に係る偏光板では、ポリエステル樹脂フィルムにおける少なくとも一方の面側にハードコート層や他の機能層を設けるに際して、ポリエステル樹脂フィルムの表面に易接着層を設けることが好ましい。その際、反射光による干渉を抑える観点から、易接着層の屈折率を、機能層の屈折率と配向フィルムの屈折率の相乗平均近傍になるように調整することが好ましい。易接着層の屈折率の調整は、公知の方法を採用することができ、例えば、バインダー樹脂に、シリカ、チタンまたはジルコニウム、その他の金属種を含有させることで容易に調整することができる。易接着層の形成に用いる塗布液は、水溶性または水分散性の共重合ポリエステル樹脂、アクリル樹脂およびポリウレタン樹脂のうち、少なくとも1種を含む水性塗布液が好ましい。これらの塗布液としては、例えば、特公平6-81714号公報、特許第3200929号公報、特許第3632044号公報、特許第4547644号公報、特許第4770971号公報、特許第3567927号公報、特許第3589232号公報、特許第3589233号公報、特許第3900191号公報、特許第4150982号公報等に開示された水溶性または水分散性共重合ポリエステル樹脂溶液、アクリル樹脂溶液、ポリウレタン樹脂溶液等が挙げられる。これらの中でも、水溶性または水分散性の共重合ポリエステル樹脂であることが好ましい。
また、ポリエステル樹脂フィルムがその表面に易接着層を有する場合、易接着層を有するポリエステル樹脂フィルムは、未延伸ポリエステル樹脂フィルムの表面に易接着層の形成に用いる塗布液を塗布し、乾燥することで易接着層を形成することが好ましい。そして、易接着層を有するポリエステル樹脂フィルムは、その後、未延伸ポリエステル樹脂フィルムが前述の縦延伸もしくは横延伸、またはこれら両方の延伸を行い、必要に応じて熱処理および必要に応じて弛緩処理(緩和処理)をさらに施すことがより好ましい。
易接着層の厚みの下限の値は、特に制限されないが、易接着層の機能発現の観点から、0.01μm以上であることが好ましく、0.1μm以上であることがより好ましい。また、易接着層の厚みの上限の値は、特に制限されないが、薄膜化の観点から、5μm以下であることが好ましく、1μm以下であることがより好ましい。
(ハードコート層)
本発明の一形態に係る偏光板は、紫外線吸収剤を含有する、ハードコート層を有する。ハードコート層は、偏光板の耐擦傷性を向上させる作用を有する。
本発明の一形態に係る偏光板は、紫外線吸収剤を含有する、ハードコート層を有する。ハードコート層は、偏光板の耐擦傷性を向上させる作用を有する。
ハードコート層は、電離放射線硬化性化合物を含む樹脂成分と、紫外線吸収剤とを含む電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物であることが好ましい。すなわち、上記電離放射線硬化性樹脂組成物は、電離放射線硬化性化合物を含む樹脂成分と、紫外線吸収剤とを少なくとも含むものであることが好ましい。電離放射線硬化性樹脂組成物は、電離放射線硬化性化合物以外の、熱可塑性樹脂等の樹脂成分を含んでいてもよい。
電離放射線硬化性樹脂組成物は電離放射線を照射することにより硬化する樹脂組成物である。電離放射線としては、電磁波または荷電粒子線のうち、分子を重合あるいは架橋し得るエネルギー量子を有するもの、例えば、紫外線(UV)または電子線(EB)が用いられるほか、その他、X線、γ線などの電磁波、α線、イオン線などの荷電粒子線も用いられる。
[電離放射線硬化性化合物]
電離放射線硬化性樹脂組成物に含まれる電離放射線硬化性化合物は、特に制限されず、公知の重合性モノマー、重合性オリゴマーまたはプレポリマーの中から適宜選択して用いることができる。
電離放射線硬化性樹脂組成物に含まれる電離放射線硬化性化合物は、特に制限されず、公知の重合性モノマー、重合性オリゴマーまたはプレポリマーの中から適宜選択して用いることができる。
重合性モノマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を有する(メタ)アクリレートモノマーが好適であり、中でも多官能(メタ)アクリレートモノマーが好ましい。多官能(メタ)アクリレートモノマーとしては、分子内にエチレン性不飽和結合を2個以上有する(メタ)アクリレートモノマーであれば特に制限はなく、例えば、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキサイドトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が好ましく挙げられる。また、上記(メタ)アクリレートは、分子骨格の一部を変性しているものでもよく、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、カプロラクトン、イソシアヌル酸、アルキル、環状アルキル、芳香族、ビスフェノール等による変性がなされたものも使用することができる。これらの(メタ)アクリレートモノマーは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
多官能(メタ)アクリレートモノマーの官能基数は2以上であれば特に制限はないが、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化性および表面保護層の耐擦傷性を向上させる観点から、2~8が好ましく、より好ましくは2~6、さらに好ましくは3~6である。
多官能(メタ)アクリレートモノマーの分子量は、表面保護層の耐擦傷性を向上させる観点から、1,000未満が好ましく、200~800がより好ましい。
重合性オリゴマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を2以上有する多官能(メタ)アクリレートオリゴマーが好ましく使用される。この(メタ)アクリレート系オリゴマーとしては、特に制限されないが、例えば、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、ポリフルオロアルキル(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート等が挙げられる。また、上記(メタ)アクリレートは、分子骨格の一部を変性しているものでもよく、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、カプロラクトン、イソシアヌル酸、アルキル、環状アルキル、芳香族、ビスフェノール等による変性がなされたものも使用することができる。これらは1種または2種以上を組み合わせて使用してもよい。
多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの官能基数は2以上であれば特に制限はないが、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化性および表面保護層の耐擦傷性を向上させる観点から、2~8が好ましく、より好ましくは2~6である。
また、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量は、1,000~20,000であることが好ましく、1,000~15,000であることがより好ましく、1,000~10,000であることがさらに好ましく、1,000~5,000であることが特に好ましい。なお、上記重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算により求めた値である。
電離放射線硬化性化合物の含有量は、電離放射線硬化性樹脂組成物の総質量に対し、好ましくは50~99.7質量%、より好ましくは60~98質量%、さらに好ましくは70~93質量%、特に好ましくは80~90質量%である。なお、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物中の電離放射線硬化性化合物の硬化物の含有量は、電離放射線硬化性樹脂組成物中の電離放射線硬化性化合物の含有量と実質的に同じである。
電離放射線硬化性化合物としては、重合性オリゴマーであることが好ましく、ウレタン(メタ)アクリレートであることがより好ましく、ウレタンアクリレートであることがさらに好ましい。
電離放射線硬化性化合物としては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、日本合成化学工業株式会社製 UV-7600B等が挙げられる。
電離放射線硬化性化合物が紫外線硬化性化合物である場合には、電離放射線硬化性樹脂組成物は、光重合開始剤や光重合促進剤等の添加剤を含むことが好ましい。
光重合開始剤としては、特に制限されないが、例えば、アセトフェノン、α-ヒドロキシアルキルフェノン、アシルホスフィンオキサイド、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンゾイン、ベンジルメチルケタール、ベンゾイルベンゾエート、α-アシルオキシムエステル、チオキサントン類等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
光重合開始剤としては、これらの中でもアシルホスフィンオキサイドであることが好ましく、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイドまたはビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドであることがより好ましく、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイドであることがさらに好ましい。
電離放射線硬化性化合物としては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、チバスペシャルティケミカルズ株式会社製のIRGACURE(登録商標)TPO、IRGACURE(登録商標)819等が挙げられる。
光重合開始剤の含有量は、電離放射線硬化性化合物100質量部に対し、好ましくは0.1~20質量部、より好ましくは1~15質量部、さらに好ましくは1~10質量部、特に好ましくは1~5質量部である。なお、電離放射線硬化性化合物に対する含有量は、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物中における、電離放射線硬化性化合物の硬化物に対する含有量と実質的に同じである。
また、光重合促進剤は、硬化時の空気による重合障害を軽減させ硬化速度を速める作用を有する。光重合促進剤としては、特に制限されないが、例えば、p-ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、p-ジメチルアミノ安息香酸エチルエステルなどが挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
[紫外線吸収剤]
電離放射線硬化性樹脂組成物は、紫外線吸収剤を含む。紫外線吸収剤は、紫外線を吸収することで紫外線カット能を付与する作用を有する。紫外線吸収剤としては、特に制限されず、ハードコート層、偏光子保護フィルムまたは偏光板の分野で公知に用いられる紫外線吸収剤を適宜使用することができる。
電離放射線硬化性樹脂組成物は、紫外線吸収剤を含む。紫外線吸収剤は、紫外線を吸収することで紫外線カット能を付与する作用を有する。紫外線吸収剤としては、特に制限されず、ハードコート層、偏光子保護フィルムまたは偏光板の分野で公知に用いられる紫外線吸収剤を適宜使用することができる。
紫外線吸収剤としては、特に制限されないが、例えば、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、ベンゾオキサジン系化合物、サリチル酸エステル系化合物、シアノアクリレート系化合物等が挙げられる。
これらの中でも、紫外線吸収性の観点から、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物またはトリアジン系化合物であることが好ましく、ベンゾトリアゾール系化合物またはトリアジン系化合物であることがより好ましく、ベンゾトリアゾール系化合物であることがさらに好ましい。
ベンゾフェノン系化合物としては、特に制限されないが、例えば、2,2-ジヒドロキシ-4,4-ジメトキシベンゾフェノン等が挙げられる。
ベンゾトリアゾール系化合物としては、特に制限されないが、下記一般式(1)で表される化合物であることが好ましく、下記一般式(2)で表される化合物であることがより好ましい。
式中、G1、G2は、それぞれ独立して、水素原子、シアノ基、塩素原子、フッ素原子、-CF3基、-CO-G3基、E3SO-基またはE3SO2-基を表す。
G3は、炭素原子数1~24の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数2~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基、炭素原子数5~12のシクロアルキル基、炭素原子数7~15のアリールアルキル基、アリール基、または炭素原子数1~4のアルキル基1個~4個によりフェニル環が置換された前記フェニル基もしくは前記フェニルアルキル基を表す。
E1、E2は、それぞれ独立して、炭素原子数1~24の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基;炭素原子数2~18の直鎖状または分岐鎖状のアルケニル基;炭素原子数5~12のシクロアルキル基;炭素原子数7~15のアリールアルキル基;アリール基;炭素原子数1~4のアルキル基、1個~4個により置換された、前記アリール基または前記アリールアルキル基;1個またはそれより多くの、-OH基、-OCOE11基、-OE4基、-NCO基、-NH2基、-NHCOE11基、-NHE4基、-N(E4)2基、-COOH基または-COOE5基により置換された、炭素原子数1~24の前記アルキル基または炭素原子数2~18の前記アルケニル基;1個またはそれより多くの、-O-基、-NH-基または-NE4-基により中断され、そして非置換の、または1個もしくはそれより多くの、-OH基、-OE4基、-NH2基、-COOH基もしくは-COOE5基により置換され得る、前記アルキル基または前記アルケニル基を表す。ここで、-O-基、-NH-基または-NE4-基による中断の位置は、特に制限されないが、前記アルキル基、前記アルケニル基、またはE5中のアルキル基であることが好ましい。
E4は、炭素原子数1~24の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を表す。
E5は、非置換の、または1個もしくはそれより多くの、-OH基、COOH基もしくは-NH2基で置換されてもよい、炭素原子数1~24の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を表す。
E11は、水素原子、炭素原子数1~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレン基、炭素原子数5~12のシクロアルキル基、炭素原子数2~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、または炭素原子数7~15のアリールアルキル基を表す。
E3は、炭素原子数1~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、炭素原子数2~20のヒドロキシアルキル基、炭素原子数3~18のアルケニル基、炭素原子数5~12のシクロアルキル基、炭素原子数7~15のアリールアルキル基、炭素原子数6~10のアリール基、もしくは炭素原子数1~4のアルキル基、1個もしくは2個により置換された、前記アリール基、または1,1,2,2-テトラヒドロペルフルオロアルキル基(この基のペルフルオロアルキル部分は、6個~16個の炭素原子からなる)である。
以下、ベンゾトリアゾール系化合物の具体例を、下記の例示化合物1~6に示すが、これらに限定されるものではない。
また、ベンゾトリアゾール化合物としては、上記一般式(1)または上記一般式(2)の化合物を部分構造として含む多量体であってもよい。多量体としては、例えば、上記E1または上記E2が連結基である化合物が挙げられる。上記E1または上記E2が連結基である化合物としては、上記一般式(1)または上記一般式(2)の化合物中のE1またはE2から1つまたはそれより多くの水素原子を除き、この部分で一般式(1)または上記一般式(2)の化合物が連結された構造が挙げられる。また、多量体としては、例えば、上記一般式(1)または上記一般式(2)の化合物に由来する-COOH基と、ジオール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール等)に由来する-OH基との間でエステル結合を形成して連結された構造を有する化合物であってもよい。
多量体としては、2量体であることが好ましく、例えば下記の例示化合物Aのような構造が挙げられる。
ベンゾトリアゾール系化合物としては、メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートとポリエチレングリコールとの反応生成物(メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートのポリエチレングリコール付加物、もしくはポリエチレングリコールを介したメチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの2量体等の多量体(例えば、上記例示化合物A)、またはこれらを含む混合物)、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール(上記例示化合物1)、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジーtert-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール(上記例示化合物6)が特に好ましい。
トリアジン系化合物としては、特に制限されないが、下記一般式(3)で表される化合物であることが好ましい。
式中、R1は、炭素原子数1~12の直鎖もしくは分岐のアルキル基、炭素原子数3~8のシクロアルキル基、炭素原子数3~8のアルケニル基、炭素原子数6~18のアリール基、炭素原子数7~18のアルキルアリール基、炭素原子7~18のアルケニルアリール基または炭素原子数7~18のアリールアルキル基を表す。ただし、これらのアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基は、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、炭素原子数1~12のアルキル基または炭素原子数1~12のアルコキシ基で置換されていてもよく、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、エステル基、アミド基またはイミノ基で中断されていてもよい。また、前記の置換および中断は組み合わされてもよい。
R2は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1~8のアルキル基または炭素原子数3~8のアルケニル基を表す。
R3は、少なくとも一つはヒドロキシ基であり、ヒドロキシ基でない場合は水素原子を表す。
R4は、それぞれ独立して、水素原子またはO-R1を表す。
前記一般式(3)のR1で表される炭素原子数1~12の直鎖または分岐のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、アミル、イソアミル、tert-アミル、ヘキシル、ヘプチル、n-オクチル、イソオクチル、tert-オクチル、2-エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル等の直鎖または分岐のアルキル基が挙げられる。
前記一般式(3)のR1で表される炭素原子数3~8のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が挙げられる。
前記一般式(3)のR1で表される炭素原子数6~18のアリール基、炭素原子7~18のアルキルアリール基または炭素原子7~18のアルケニルアリール基としては、例えば、フェニル、ナフチル、2-メチルフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、4-ビニルフェニル、3-イソプロピルフェニル、4-イソプロピルフェニル、4-ブチルフェニル、4-イソブチルフェニル、4-tert-ブチルフェニル、4-ヘキシルフェニル、4-シクロヘキシルフェニル、4-オクチルフェニル、4-(2-エチルヘキシル)フェニル、2,3-ジメチルフェニル、2,4-ジメチルフェニル、2,5-ジメチルフェニル、2,6-ジメチルフェニル、3,4-ジメチルフェニル、3,5-ジメチルフェニル、2,4-ジtert-ブチルフェニル、2,5-ジtert-ブチルフェニル、2,6-ジ-tert-ブチルフェニル、2,4-ジtert-ペンチルフェニル、2,5-ジtert-アミルフェニル、2,5-ジtert-オクチルフェニル、ビフェニル、2,4,5-トリメチルフェニル等が挙げられ、炭素数7~18のアリールアルキル基としては、例えば、ベンジル、フェネチル、2-フェニルプロパン-2-イル、ジフェニルメチル等が挙げられる。
前記一般式(3)において、R1およびR2で表される炭素原子数3~8のアルケニル基としては、例えば、直鎖および分岐のプロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニルが不飽和結合の位置によらず挙げられる。
前記一般式(3)において、R2で表される炭素原子数1~8のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソブチル、アミル、tert-アミル、オクチル、tert-オクチル等が挙げられ、中でもメチル基が、紫外線吸収能力に優れるため好ましい。
前記一般式(3)で表されるトリアジン系化合物の具体例を、下記の例示化合物7~18に示すが、これらに限定されるものではない。
トリアジン系化合物としては、ヒドロキシフェニルトリアジン(HPT)系化合物であることが好ましく、上記例示化合物17または上記例示化合物18であることが特に好ましい。
また、紫外線吸収剤としては、高分子型紫外線吸収剤を用いてもよい。高分子型紫外線吸収剤としては、紫外線吸収性基を有する(共)重合体が挙げられ、例えば、紫外線吸収性単量体の単独重合体や、紫外線吸収性単量体と、その他の単量体との共重合体を好ましく挙げることができる。上記紫外線吸収性単量体としては、エチレン性不飽和単量体であることが好ましく、例えば(メタ)アクリル酸エステルのエステル置換基中にベンゾトリアゾール骨格、ベンゾフェノン骨格、トリアジン骨格、ベンゾオキサジン骨格などを含有する化合物が挙げられる。また、上記その他の単量体としては、上記紫外線吸収性単量体と共重合可能な単量体であればよく、例えば(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレートや、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらを1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらは1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中でも、(メタ)アクリル酸またはメチル(メタ)アクリレートであることが好ましく、メタクリル酸またはメチルメタクリレートであることがより好ましく、メチルメタクリレートであることがさらに好ましい。
高分子型紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン基、トリアジン基またはベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤(高分子化合物であるベンゾフェノン系化合物、トリアジン系化合物またはベンゾトリアゾール系化合物)であることが好ましく、トリアジン基またはベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤であることがより好ましく、ベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤であることがさらに好ましい。ベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤としては、特に制限されないが、例えば、下記一般式(4)で表される高分子型紫外線吸収剤が挙げられる。
(一般式(4)中、R10~R12はそれぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。R13は水素原子、炭素数1~8のアルキル基、ベンジル基、またはアリール基を示す。R14およびR15はそれぞれ独立に、炭素数1~3のアルキレン基を示す。a、b、cはいずれも一般式(4)に示される各構成単位のモル比を示し、a+b+c=1である。aおよびbは0以上の数を示し、cは0以外の数を示す。)
なお、紫外線吸収能の観点から、一般式(4)において、cは好ましくは0.3以上、より好ましくは0.5以上であり、好ましい上限値は0.8以下である。
なお、紫外線吸収能の観点から、一般式(4)において、cは好ましくは0.3以上、より好ましくは0.5以上であり、好ましい上限値は0.8以下である。
また、R10~R13は、メチル基であることが好ましい。また、R14またはR15は、メチレン基またはエチレン基であることが好ましく、エチレン基であることがより好ましい。bは、b=0であることが好ましい。
高分子型紫外線吸収剤の重量平均分子量1,000以上であり、紫外線吸収能および樹脂組成物への溶解性の観点から、重量平均分子量は150,000以下が好ましく、3,000~100,000がより好ましく、5,000~80,000がさらに好ましく、10,000~80,000が特に好ましい。高分子型紫外線吸収剤の重量平均分子量は、GPCによるポリスチレン換算により求めた値である。
紫外線吸収剤としては、市販品を用いてもよい。市販品としては、特に制限されないが、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物としては、BASFジャパン株式会社製のTinuvin(登録商標)1130、Tinuvin(登録商標)928、城北化学工業株式会社製のJF-80等が、トリアジン系化合物としては、BASFジャパン株式会社製のTinuvin(登録商標)477等が、ベンゾフェノン系化合物としては、BASF社製のUvinul(登録商標)3049等が、高分子型紫外線吸収剤としては、新中村工業株式会社製のバナレジンUVA-5080、BASF社製のUVA1935LH等がそれぞれ挙げられる。
ハードコート層に含まれる紫外線吸収剤としては、偏光板の異形打抜き時の故障の低減、および高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性の向上との観点から、ベンゾトリアゾール系化合物であることが特に好ましい。これらの中でも、多量体(例えば、2量体)であるベンゾトリアゾール系化合物またはベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤等、分子内に2つ以上のベンゾトリアゾール骨格を有する化合物であることが極めて好ましい。
ハードコート層に含まれる紫外線吸収剤の分子量の下限は、偏光板の異形打抜き時の故障の低減、および高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性の向上との観点から、300以上であることが好ましい。紫外線吸収剤の分子量は、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性のさらなる向上の観点から、700以上であることがより好ましく、900以上であることがさらに好ましく、1,000以上であることが特に好ましい。なお、ハードコート層に含まれる紫外線吸収剤の分子量の好ましい上限は、高分子型紫外線吸収剤の重量平均分子量の上限と同様である。なお、紫外線吸収剤の分子量は、高分子型紫外線吸収剤以外の紫外線吸収剤については、原子量の総和から算出した値であり、高分子型紫外線吸収剤については、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算により求めた重量平均分子量である。
ハードコート層に含まれる紫外線吸収剤は1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
ハードコート層に含まれる紫外線吸収剤の含有量の下限は、電離放射線硬化性化合物100質量部に対し、0.1質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましく、0.8質量部以上であることがさらに好ましく、1質量部以上であることが特に好ましい。この範囲であると、紫外線カット能がより向上し、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。また、ハードコート層に含まれる紫外線吸収剤の含有量の上限は、電離放射線硬化性化合物100質量部に対し、10質量部以下であることが好ましく、5質量部以下であることがより好ましく、3質量部以下であることがさらに好ましく、2質量部以下であることが特に好ましい。この範囲であると、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。なお、電離放射線硬化性化合物に対する含有量は、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物中における、電離放射線硬化性化合物の硬化物に対する含有量と実質的に同じである。
ハードコート層が、電離放射線型硬化性化合物を含む場合、後述するシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる紫外線吸収剤の含有量に対する、ハードコート層に含まれる紫外線吸収剤の含有量の比(本願明細書では、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる、シクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマー100質量部に対する紫外線吸収剤の含有量(質量部)に対する、ハードコート層に含まれる、電離放射線硬化性化合物100質量部に対する紫外線吸収剤の含有量(質量部)の比、すなわち、ハードコート層に含まれる、電離放射線硬化性化合物100質量部に対する紫外線吸収剤の含有量(質量部)/シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる、シクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマー100質量部に対する紫外線吸収剤の含有量(質量部)を表わす)は、0.05~1であることが好ましく、0.1~0.7であることがより好ましく、0.1~0.5であることがさらに好ましく、0.1~0.3であることが特に好ましい。この範囲であると、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。この理由は、上記範囲では、偏光板全体としてのカールバランスが良好となり、高温下での経時によりポリエステル樹脂フィルムにカールの発生や、偏光板面内において、場所によって異なる状態で発生する微細なカールが抑制されるからであると推測している。なお、上記メカニズムは推測に基づくものであり、その正誤が本発明の技術的範囲に影響を及ぼすものではない。
[光反射性粒子]
電離放射線硬化性樹脂組成物は、さらに光反射性粒子を含んでいてもよい。光反射性粒子は紫外線を透過しないため、ハードコート層が光反射性粒子を含むものであると、紫外線カット機能がさらに向上する。
電離放射線硬化性樹脂組成物は、さらに光反射性粒子を含んでいてもよい。光反射性粒子は紫外線を透過しないため、ハードコート層が光反射性粒子を含むものであると、紫外線カット機能がさらに向上する。
このような光反射性粒子としては特に限定されず、例えば、金属粒子、金属酸化物粒子、コア粒子の表面に光反射性被覆層を形成したコーティング粒子等が好適に用いられる。
金属粒子を構成する金属としては、例えば、Au、Ag、Cu、Al、Fe、Ni、Pd、Pt等が挙げられる。金属酸化物粒子を構成する金属酸化物としては、例えば、酸化錫(SnO2)、酸化アンチモン(Sb2O5)、アンチモン錫酸化物(ATO)(例えば、アンモスチンドープ酸化錫)、インジウム錫酸化物(ITO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)、フッ素化酸化スズ(FTO)、ZnO等が挙げられる。コーティング粒子としては、例えば、コア粒子の表面に光反射性被覆層が形成された構成の従来公知の粒子が挙げられる。コア粒子としては特に限定されず、例えば、コロイダルシリカ粒子、酸化ケイ素粒子等の無機粒子、フッ素樹脂粒子、アクリル樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子等のポリマー粒子、有機質無機質複合体粒子等が挙げられる。また、光反射性被覆層を構成する材料としては特に限定されず、例えば、上述した金属またはこれらの合金や、上述した金属酸化物等が挙げられる。
これらの中でも、金属酸化物粒子であることが好ましく、アンチモン錫酸化物(ATO)粒子であることがより好ましい。
光反射性粒子の平均粒子径は、1~15μmであることが好ましく、2~10μmであることがより好ましく、2~8μmであることがさらに好ましい。平均粒子径が1μm以上であればハードコート層の耐擦傷性をより良好となり、15μm以下であれば、ハードコート層の厚みを薄くし、薄型化を図ることができる。なお、光反射性粒子の平均粒子径は、透過型子顕微鏡(TEM)または走査型透過電子顕微鏡(STEM)を用いて求めることができる。
光反射性粒子としては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、アンチモンドープ酸化錫の20質量%変性アルコール分散液である触媒化成工業株式会社製 ELCOM NY-1019ATV等が挙げられる。
光反射性粒子は、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
本明細書において、光反射性粒子を含むハードコート層の場合の「ハードコート層の厚み」とは、層から突出した粒子を含まない部分の厚みを意味する。
光反射性粒子の含有量は、電離放射線硬化性化合物100質量部に対し、好ましくは0.1~30質量部、より好ましくは1~20質量部、さらに好ましくは5~15質量部である。なお、電離放射線硬化性化合物に対する含有量は、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物中における、電離放射線硬化性化合物の硬化物に対する含有量と実質的に同じである。
[他の添加剤]
電離放射線硬化性樹脂組成物には、その他の添加剤として、耐摩耗剤、艶消剤、耐傷フィラー等の充填剤、離型剤、分散剤、レベリング剤、ヒンダードアミン系の光安定剤(HALS)等を含んでいてもよい。
電離放射線硬化性樹脂組成物には、その他の添加剤として、耐摩耗剤、艶消剤、耐傷フィラー等の充填剤、離型剤、分散剤、レベリング剤、ヒンダードアミン系の光安定剤(HALS)等を含んでいてもよい。
[厚み]
ハードコート層の厚みは、本発明の一形態に係る偏光板の用途や要求特性に応じて適宜選択できるが、1~30μmが好ましく、2~20μmがより好ましく、2~10μmがさらに好ましく、2~5μmであることが特に好ましい。この範囲であると、紫外線カット能がより向上し、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。ハードコート層の厚みは、例えば、走査型透過電子顕微鏡(STEM)を用いて撮影した断面の画像から20箇所の厚みを測定し、20箇所の値の平均値から算出できる。STEMの加速電圧は10kv~30kVとすることが好ましく、STEMの観察倍率は1000~7000倍とすることが好ましい。
ハードコート層の厚みは、本発明の一形態に係る偏光板の用途や要求特性に応じて適宜選択できるが、1~30μmが好ましく、2~20μmがより好ましく、2~10μmがさらに好ましく、2~5μmであることが特に好ましい。この範囲であると、紫外線カット能がより向上し、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。ハードコート層の厚みは、例えば、走査型透過電子顕微鏡(STEM)を用いて撮影した断面の画像から20箇所の厚みを測定し、20箇所の値の平均値から算出できる。STEMの加速電圧は10kv~30kVとすることが好ましく、STEMの観察倍率は1000~7000倍とすることが好ましい。
後述するシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚み(μm)に対する、ハードコート層の厚み(μm)の比(ハードコート層の厚み(μm)/シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚み(μm))は、0.002~1であることが好ましく、0.05~0.9であることがより好ましく、0.08~0.5であることがさらに好ましく、0.08~0.4であることが特に好ましく、0.1~0.4であることが極めて好ましい。この範囲であると、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。この理由は、上記範囲では、偏光板全体としてのカールバランスが良好となり、高温下での経時によりポリエステル樹脂フィルムにカールの発生や、偏光板面内において、場所によって異なる状態で発生する微細なカールが抑制されるからであると推測している。なお、上記メカニズムは推測に基づくものであり、その正誤が本発明の技術的範囲に影響を及ぼすものではない。
[ハードコート層の形成方法]
ハードコート層は、ポリエステル樹脂フィルム上に、硬化後に所望の厚みとなる量の電離放射線硬化性樹脂組成物を含むハードコート層塗布液を塗布し、必要に応じて乾燥を行った後、電離放射線を照射して硬化することにより形成することができる。
ハードコート層は、ポリエステル樹脂フィルム上に、硬化後に所望の厚みとなる量の電離放射線硬化性樹脂組成物を含むハードコート層塗布液を塗布し、必要に応じて乾燥を行った後、電離放射線を照射して硬化することにより形成することができる。
ハードコート層塗布液の調製、塗布、乾燥および電離照射線の照射の方法、条件としては、特に制限されず、公知の方法を適宜選択して用いることができる。
ハードコート用塗布液は、電離放射線硬化性化合物、紫外線吸収剤、および必要に応じ用いられる光反射性粒子ならびにその他の添加剤を、必要に応じて溶媒中で、それぞれ所定の割合で均質に混合することが調製することができる。
溶媒としては、特に制限されないが、例えば、水、炭化水素類(トルエン、キシレン)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン)、エステル類(酢酸メチル、酢酸エチル、乳酸メチル)、グリコールエーテル類、その他の有機溶媒等の中から適宜選択し、またはこれらを混合し利用できる。
ハードコート層塗布液における溶媒の含有量は、特に制限されないが、塗布液の総質量に対して10~80質量%であることが好ましく、20~80質量%であることがより好ましく、20~60質量%であることがさらに好ましく、40~60質量%であることが特に好ましく、50~60質量%であることが最も好ましい。
このようにして調製されたハードコート層塗布液を、ポリエステル樹脂フィルム上またはポリエステル樹脂フィルム上に設けられた機能層の表面に、ダイコート、バーコート、ロールコート、スリットコート、スリットリバースコート、リバースロールコート、グラビアコート等により塗布し、必要に応じて乾燥させて未硬化樹脂層を形成する。
塗布後の乾燥条件としては、特に制限されないが、例えば、乾燥温度は70~110℃であることが好ましく、乾燥時間は30秒~5分であることが好ましい。
次いで、未硬化樹脂層に、電子線、紫外線等の電離放射線を照射して未硬化樹脂層を硬化させる。電離放射線の照射方法としては、未硬化樹脂層の基材側と反対の面側から照射し、塗膜を硬化させることが好ましい。
電離放射線として紫外線を用いる場合には、通常波長190~380nmの紫外線を含むものを放射する。紫外線源としては特に制限はなく、例えば高圧水銀灯、低圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯等が用いられる。
この際の紫外線の照射波長、照度、光量などの条件は、使用する電離放射線硬化性化合物や重合開始剤の種類によって異なるため、当業者によって適宜条件が調整されうる。例えば、照射エネルギー量は50~1500mJ/cm2が好ましい。
(シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム)
本発明の一形態に係る偏光板は、紫外線吸収剤を含有する、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムを有する。
本発明の一形態に係る偏光板は、紫外線吸収剤を含有する、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムを有する。
シクロオレフィン樹脂フィルムおよびアクリル樹脂フィルムとは、それぞれ、シクロオレフィンポリマーおよび(メタ)アクリルポリマーを、フィルムの総質量に対して50質量%以上含むフィルムを表すものとする。シクロオレフィンポリマー、(メタ)アクリルポリマーの含有量が50質量%未満であると、フィルムがシクロオレフィンポリマー、(メタ)アクリルポリマーに由来する優れた耐水性を得られない虞がある。同様の観点から、シクロオレフィンポリマー、(メタ)アクリルポリマーの含有量の下限は、80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましい。また、シクロオレフィンポリマー、(メタ)アクリルポリマーの含有量の上限は、98質量%以下であることが好ましく、97質量%以下であることがより好ましい。この範囲であると、シクロオレフィン樹脂フィルム、アクリル樹脂フィルムが紫外線吸収剤をより適切な量として含有することができ、紫外線カット能がより向上する。また、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。なお、フィルムがシクロオレフィンポリマーおよび(メタ)アクリルポリマーの両方を含有する場合であって、シクロオレフィンポリマーおよび(メタ)アクリルポリマーがそれぞれ単独では上記範囲を満たさない場合であっても、これらの総質量がフィルムの総質量に対して上記範囲内であれば、当該フィルムは「シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム」に含まれるものとする。
なお、本明細書では、「シクロオレフィン樹脂フィルム」および「アクリル樹脂フィルム」とは、それぞれ、シクロオレフィンポリマー単体またはこれを含む組成物、および(メタ)アクリルポリマー単体またはこれを含む組成物より形成されうるフィルムそのものを指し、他の機能層を含むものではない。
シクロオレフィン樹脂フィルムとアクリル樹脂フィルムとの中では、シクロオレフィン樹脂フィルムの方がより好ましい。シクロオレフィン樹脂フィルムを用いることで、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子の両面に配置された偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルム自体に発生するクラックがより低減される。さらに、高温下での経時後において、これらの偏光子の両面に配置された偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルム自体と偏光子との接着性がより向上する。
[シクロオレフィンポリマー]
シクロオレフィン樹脂フィルムの原料樹脂であるシクロオレフィンポリマー(シクロオレフィン樹脂)としては、特に制限されないが、シクロオレフィン単量体を重合して得られる(共)重合体またはその水素添加物(水添ポリマー)等が挙げられる。これらの中でも、下記一般式(5)で表されるシクロオレフィン単量体を重合して得られる(共)重合体またはその水素添加物(水添ポリマー)であることが好ましく、下記一般式(5)で表されるシクロオレフィン単量体を開環(共)重合して得られる(共)重合体、またはその(共)重合体を水素添加して得られる水素化物(水添ポリマー)であることがより好ましい。
シクロオレフィン樹脂フィルムの原料樹脂であるシクロオレフィンポリマー(シクロオレフィン樹脂)としては、特に制限されないが、シクロオレフィン単量体を重合して得られる(共)重合体またはその水素添加物(水添ポリマー)等が挙げられる。これらの中でも、下記一般式(5)で表されるシクロオレフィン単量体を重合して得られる(共)重合体またはその水素添加物(水添ポリマー)であることが好ましく、下記一般式(5)で表されるシクロオレフィン単量体を開環(共)重合して得られる(共)重合体、またはその(共)重合体を水素添加して得られる水素化物(水添ポリマー)であることがより好ましい。
(式中、R16~R19は、それぞれ独立に、水素原子、炭化水素基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、エステル基、アルコキシ基、シアノ基、アミド基、イミド基、シリル基、または極性基もしくは極性基で置換された炭化水素基である。ただし、R16~R19は、二つ以上が互いに結合して、不飽和結合、単環または多環を形成していてもよく、この単環または多環は、二重結合を有していても、芳香環を形成してもよい。R16とR17とで、またはR18とR19とで、アルキリデン基を形成していてもよい。p、mは、それぞれ独立して、0以上の整数である。)
上記一般式(5)中、R16およびR18は、好ましくは水素原子または炭素数1~10の炭化水素基、より好ましくは水素原子または炭素数1~4の炭化水素基、さらに好ましくは水素原子または炭素数1~2の炭化水素基、特に好ましくは水素原子を表す。R17およびR19は、好ましくは水素原子または1価の有機基であって、R17およびR19の少なくとも一つは水素原子または極性基を表す。これらの中でも、R17およびR19の一方が水素原子であり、他方が極性基であることが好ましい。mは好ましくは0~3の整数、pは好ましくは0~3の整数であり、より好ましくはm+p=0~4、さらに好ましくはm+p=0~2、特に好ましくはm=1、p=0である。m=1、p=0である特定単量体は、得られるシクロオレフィンポリマーのガラス転移温度が高くかつ機械的強度も優れたものとなる点で好ましい。
上記一般式(5)中、R16およびR18は、好ましくは水素原子または炭素数1~10の炭化水素基、より好ましくは水素原子または炭素数1~4の炭化水素基、さらに好ましくは水素原子または炭素数1~2の炭化水素基、特に好ましくは水素原子を表す。R17およびR19は、好ましくは水素原子または1価の有機基であって、R17およびR19の少なくとも一つは水素原子または極性基を表す。これらの中でも、R17およびR19の一方が水素原子であり、他方が極性基であることが好ましい。mは好ましくは0~3の整数、pは好ましくは0~3の整数であり、より好ましくはm+p=0~4、さらに好ましくはm+p=0~2、特に好ましくはm=1、p=0である。m=1、p=0である特定単量体は、得られるシクロオレフィンポリマーのガラス転移温度が高くかつ機械的強度も優れたものとなる点で好ましい。
上記特定単量体の極性基としては、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル基、アミノ基、アミド基、シアノ基などが挙げられ、これら極性基はメチレン基などの連結基を介して結合していてもよい。また、カルボニル基、エーテル基、シリルエーテル基、チオエーテル基、イミノ基など極性を有する2価の有機基が連結基となって結合している炭化水素基なども極性基として挙げられる。これらの中では、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基(-COOR)またはアリロキシカルボニル基が好ましく、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基またはアリロキシカルボニル基がより好ましく、カルボキシ基がさらに好ましい。
さらに、R17およびR19の少なくとも一つが式-(CH2)nCOORで表される極性基である単量体は、得られるシクロオレフィンポリマーが高いガラス転移温度と低い吸湿性および各種材料との優れた密着性を有するものとなる点で好ましい。
上記の特定の極性基にかかる式において、Rは好ましくは炭素数1~12、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数1~4、特に好ましくは炭素数1~2の炭化水素基であり、該炭化水素基は最も好ましくはアルキル基である。
シクロオレフィン単量体の他の具体例としては、特に制限されないが、例えば、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘプテン、シクロオクテン、ジシクロペンタジエン、ノルボルネンなどを挙げることができる。なお、シクロオレフィン単量体は、単独でもまたは2種以上組み合わせても用いることができる。
シクロオレフィン環の炭素数としては、4~20であることが好ましく、5~12であることがより好ましい。
上記一般式(5)で表されるシクロオレフィン単量体を重合して得られる(共)重合体またはその水素添加物(水添ポリマー)としては、下記一般式(6)に由来する部分構造を有するシクロオレフィンポリマーであることが好ましい。
一般式(6)において、R18およびR19は、上記一般式(5)で説明したものと同様である。
シクロオレフィンポリマーの分子量は、好ましくは固有粘度〔η〕inhで0.2~5dL/g、さらに好ましくは0.3~3dL/g、特に好ましくは0.4~1.5dL/gとなる範囲である。シクロオレフィンポリマーの数平均分子量(Mn)は、好ましくは8,000~100,000、より好ましくは10,000~80,000、さらに好ましくは12,000~50,000である。シクロオレフィンポリマーの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは20,000~300,000、より好ましくは30,000~250,000、さらに好ましくは40,000~200,000である。固有粘度〔η〕inh、数平均分子量および重量平均分子量が上記範囲にあることによって、シクロオレフィンポリマーの耐熱性、耐水性、耐薬品性、機械的特性、およびシクロオレフィン樹脂フィルムとしての成形加工性が良好となる。数平均分子量および重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定した結果より、ポリスチレン換算により求めることができる。
シクロオレフィンポリマーは、市販品を用いてもよい。市販品の例としては、JSR株式会社製のARTON(登録商標)G、F、F4520、R、RX、日本ゼオン株式会社製のZEONOR(登録商標)ZF14、ZF16、ZEONEX(登録商標)250、280等が挙げられる。
シクロオレフィンポリマーは、1種単独で、または2種以上を併用することができる。
[(メタ)アクリルポリマー]
アクリル樹脂フィルムの原料樹脂である(メタ)アクリルポリマー(アクリル樹脂)としては、特に制限されないが、(メタ)アクリレートまたはその誘導体の(共)重合体であることが好ましく、特に(メタ)アクリレートの(共)重合体であることがより好ましい。
アクリル樹脂フィルムの原料樹脂である(メタ)アクリルポリマー(アクリル樹脂)としては、特に制限されないが、(メタ)アクリレートまたはその誘導体の(共)重合体であることが好ましく、特に(メタ)アクリレートの(共)重合体であることがより好ましい。
(メタ)アクリルポリマーとしては、特に制限されるものではないが、ポリマー全体を100質量%として、メチルメタクリレート由来の構成単位が51~100質量%、およびこれと共重合可能な他の単量体由来の構成単位が0~49質量%からなるものが、高品位の光学フィルムを得ることができる観点から好ましい。これらの中でも、メチルメタクリレート由来の構成単位が95~100質量%、およびこれと共重合可能な他の単量体由来の構成単位が0~5質量%からなるものがより好ましい。
メチルメタクリレートと共重合可能な他の単量体としては、特に制限されないが、例えば、メチルアクリレート、アルキル基の炭素数が2~18のアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸等のα,β-不飽和酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和基含有二価カルボン酸、スチレン、α-メチルスチレン等の芳香族ビニル化合物、(メタ)アクリロニトリル等のα,β-不飽和ニトリル、無水マレイン酸、マレイミド、N-置換マレイミド、グルタル酸無水物等が挙げられる。これらは単独で、あるいは2種以上の単量体を併用して共重合成分として用いることができる。
これらの中でも、共重合体の耐熱分解性や流動性の観点から、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、s-ブチルアクリレートまたは2-エチルヘキシルアクリレートが好ましく、メチルアクリレートまたはn-ブチルアクリレートがより好ましく、メチルアクリレートがさらに好ましい。
高温、高湿の環境にも性能変化の少ない透明性の高いフィルムを形成できる(メタ)アクリルポリマーとしては、共重合成分として脂環式アルキル基を含有するか、あるいは分子内環化により分子主鎖に環状構造を形成させた(メタ)アクリルポリマーであることが好ましい。分子主鎖に環状構造を形成させた(メタ)アクリルポリマーの例としては、例えば、特開2012-133078号公報に記載の段落0195~0202に記載のラクトン環含有重合体を含む(メタ)アクリルポリマーが挙げられ、好ましいポリマー組成や合成方法は、例えば、特開2012-066538号公報および特開2006-171464号公報に記載されている。また、他の好ましい態様として、グルタル酸無水物を共重合成分として含有するポリマーが挙げられ、共重合成分や具体的合成方法については、例えば、特開2004-070296号公報に記載されている。
(メタ)アクリルポリマーの重量平均分子量(Mw)の下限は、80,000以上であることが好ましく、100,000以上であることがより好ましい。この範囲であると、ドープ中の有機溶媒の含有量をより少なくでき、乾燥時間がより短縮ができ、フィルムの面状をより良好とすることができる。また、(メタ)アクリルポリマーの重量平均分子量(Mw)の上限は、4,000,000以下であることが好ましい。この範囲であると、より良好な溶液流延適性が実現でき、ドープ調製時に有機溶媒や添加剤との相溶性をより良好とすることができる。該重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算により求めた値である。
(メタ)アクリルポリマーの製造方法としては、特に制限は無く、懸濁重合、乳化重合、塊状重合、あるいは溶液重合等の公知の方法を用いることができる。
(メタ)アクリルポリマーとしては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、旭化成ケミカルズ株式会社製のデルペット(登録商標)60N、80N、三菱レイヨン株式会社製のダイヤナール(登録商標)BR52、BR80、BR83、BR85、BR88、電気化学工業株式会社製のK75等が挙げられる。
(メタ)アクリルポリマーは、1種単独で、または2種以上を併用することができる。
[紫外線吸収剤]
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有する。紫外線吸収剤としては、前述のハードコート層に含まれる紫外線吸収剤と同様のものを用いることができる。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有する。紫外線吸収剤としては、前述のハードコート層に含まれる紫外線吸収剤と同様のものを用いることができる。
これらの中でも、紫外線吸収性の観点から、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物またはトリアジン系化合物であることが好ましく、ベンゾトリアゾール系化合物またはトリアジン系化合物であることがより好ましい。
ベンゾフェノン系化合物としては、特に制限されないが、例えば、2,2-ジヒドロキシ-4,4-ジメトキシベンゾフェノン等が挙げられる。
ベンゾトリアゾール系化合物としては、特に制限されないが、上記一般式(1)で表される化合物であることが好ましく、上記一般式(2)で表される化合物であることがより好ましい。また、ベンゾトリアゾール化合物としては、上記一般式(1)または上記一般式(2)の化合物を部分構造として含む多量体であってもよい。これらの中でも、ベンゾトリアゾール系化合物としては、メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートとポリエチレングリコールとの反応生成物(メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートのポリエチレングリコール付加物、もしくはポリエチレングリコールを介したメチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの2量体等の多量体(例えば、上記例示化合物A)、またはこれらを含む混合物)、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール(上記例示化合物1)、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジーtert-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール(上記例示化合物6)が特に好ましい。
トリアジン系化合物としては、特に制限されないが、上記一般式(3)で表される化合物であることが好ましい。これらの中でも、トリアジン系化合物としては、ヒドロキシフェニルトリアジン(HPT)系化合物であることがより好ましく、上記例示化合物17または上記例示化合物18であることが特に好ましい。
紫外線吸収剤としては、高分子型紫外線吸収剤を用いてもよい。高分子型紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン基、トリアジン基またはベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤であることが好ましく、トリアジン基またはベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤であることがより好ましく、ベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤であることがさらに好ましい。ベンゾトリアゾール基を有する高分子型紫外線吸収剤としては、特に制限されないが、例えば、上記一般式(4)で表される高分子型紫外線吸収剤が挙げられる。
なお、これらの詳細は前述のハードコート層に含まれる紫外線吸収剤と同様であるため、ここでは記載を省略する。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる紫外線吸収剤としては、偏光板の異形打抜き時の故障の低減、および高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性の向上の観点から、分子内に1つのベンゾトリアゾール骨格を有する化合物または分子内に1つのトリアジン骨格を有する化合物であることが特に好ましく、分子内に1つのトリアジン骨格を有する化合物であることが極めて好ましい。これらの中でも、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性のさらなる向上の観点から、分子内に1つのトリアジン骨格を有する低極性のトリアジン系化合物であることが極めて好ましい。なお、分子内に1つのトリアジン骨格を有する低極性のトリアジン系化合物としては、特に制限されないが、低極性のヒドロキシフェニルトリアジン(HPT)系化合物であることがより好ましく、上記例示化合物18であることがさらに好ましい。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる紫外線吸収剤の分子量は、偏光板の異形打抜き時の故障の低減、および高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性の向上の観点から、250以上1,000未満であることが好ましい。これらの範囲の中でも、紫外線吸収剤の分子量は、高温下での経時後の偏光子保護フィルムと偏光子との接着性のさらなる向上の観点から、300以上1,000未満であることがより好ましく、500以上1,000未満であることがさらに好ましく、800以上1,000未満であることが特に好ましい。なお、紫外線吸収剤の分子量は、高分子型紫外線吸収剤以外の紫外線吸収剤については、原子量の総和から算出した値であり、高分子型紫外線吸収剤については、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算により求めた重量平均分子量である。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる紫外線吸収剤は、1種単独で、または2種以上を併用することができる。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる紫外線吸収剤の含有量の下限は、シクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマー100質量部に対し、2質量部以上であることが好ましく、3質量部以上であることがより好ましい。この範囲であると、紫外線カット能がより向上する。また、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。また、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれる紫外線吸収剤の含有量の上限は、シクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマー100質量部に対し、20質量部以下であることが好ましく、10質量部以下であることがより好ましい。この範囲であると、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。
[微粒子]
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、本発明の効果を損なわない範囲で、微粒子(マット剤)を含有してもよい。微粒子は、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの表面に滑り性等を付与する作用を有する。微粒子は、無機化合物で構成されてもよいし、樹脂で構成されてもよい。微粒子としては、フィルムの濁度を低くしうる点で、二酸化ケイ素の微粒子が好ましい。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、本発明の効果を損なわない範囲で、微粒子(マット剤)を含有してもよい。微粒子は、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの表面に滑り性等を付与する作用を有する。微粒子は、無機化合物で構成されてもよいし、樹脂で構成されてもよい。微粒子としては、フィルムの濁度を低くしうる点で、二酸化ケイ素の微粒子が好ましい。
二酸化ケイ素の微粒子としては、市販品を用いることができる。市販品としては、日本アエロジル製 アエロジル(登録商標)R972、R972V、R974、R812、200、200V、300、R202、OX50、TT600等が挙げられる。
微粒子の含有量の上限は、シクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマー100質量部に対し、0.01~2質量部であることが好ましく、0.05~1質量部であることがより好ましく、0.1~0.5質量部であることがさらに好ましい。
[他の添加剤]
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、本発明の効果を損なわない範囲で、例えば特開平9-221577号公報、特開平10-287732号公報に記載されている特定の炭化水素系樹脂、公知の熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム質重合体、ゴム粒子等の他の添加剤を含んでいてもよい。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、本発明の効果を損なわない範囲で、例えば特開平9-221577号公報、特開平10-287732号公報に記載されている特定の炭化水素系樹脂、公知の熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム質重合体、ゴム粒子等の他の添加剤を含んでいてもよい。
[厚み]
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚みの下限は、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、20μm以上であることがさらに好ましい。この範囲であると、紫外線カット能がより向上する。また、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。また、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚みの上限は、500μm以下であることが好ましく、150μm以下であることがより好ましく、110μm以下であることがさらに好ましく、40μm以下であることが特に好ましい。この範囲であると、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックの低減効果が良好に発揮され、かつさらなる薄膜化が実現される。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚みの下限は、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、20μm以上であることがさらに好ましい。この範囲であると、紫外線カット能がより向上する。また、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。また、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの厚みの上限は、500μm以下であることが好ましく、150μm以下であることがより好ましく、110μm以下であることがさらに好ましく、40μm以下であることが特に好ましい。この範囲であると、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックの低減効果が良好に発揮され、かつさらなる薄膜化が実現される。
[位相差フィルム]
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、位相差フィルムであってもよい。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、位相差フィルムであってもよい。
位相差フィルムは、特に制限されないが、以下の(a)または(b)で表されるリターデーション条件を満たすことが好ましい。なお、位相差フィルムのリターデーションRoおよびRthは、それぞれ以下の式で定義される。
式(I) Ro=(nx-ny)×d
式(II) Rth={(nx+ny)/2-nz}×d
(但し、nxは、フィルムの面内方向において屈折率が最大になる方向xにおける屈折率を表し、nyは、フィルムの面内方向において、前記方向xと直交する方向yにおける屈折率を表し、nzは、フィルムの厚み方向zにおける屈折率を表し、d(nm)はフィルムの厚みを表す)。
式(II) Rth={(nx+ny)/2-nz}×d
(但し、nxは、フィルムの面内方向において屈折率が最大になる方向xにおける屈折率を表し、nyは、フィルムの面内方向において、前記方向xと直交する方向yにおける屈折率を表し、nzは、フィルムの厚み方向zにおける屈折率を表し、d(nm)はフィルムの厚みを表す)。
(a)位相差フィルムのリターデーションは、23℃・55%RHの条件下、波長590nmで測定される面内方向のリターデーションRo(590)は20~100nmであることが好ましく、厚み方向のリターデーションRth(590)は70~300nmであることが好ましい。リターデーションが上記範囲である保護フィルムは、例えばVA型液晶セル等の位相差フィルムとして適している。
位相差フィルムの、23℃、55%RHの環境下、波長590nmの光に対する面内リターデーションRoおよび厚み方向のリターデーションRthは、以下の方法により測定することができる:
1)位相差フィルムを、23℃、55%RHで調湿する。調湿後の位相差フィルムの平均屈折率をアッベ屈折計などで測定する;
2)調湿後の位相差フィルムに、当該フィルム表面の法線に平行に測定波長590nmの光を入射させたときのRoを、KOBRA-21DH(王子計測機器株式会社製)にて測定する;
3)KOBRA-21ADHにより、位相差フィルムの面内の遅相軸を傾斜軸(回転軸)として、当該フィルムの表面の法線に対してθの角度(入射角(θ))から測定波長590nmの光を入射させたときのリターデーション値R(θ)を測定する。リターデーション値R(θ)の測定は、θが0~50°の範囲で、10°毎に6点行うことができる。面内遅相軸とは、フィルム面内のうち屈折率が最大となる軸をいい、KOBRA-21ADHにより確認することができる;
4)測定されたRoおよびR(θ)と、前述の平均屈折率とフィルムの厚みとから、KOBRA-21ADHにより、nx、nyおよびnzを算出して、測定波長590nmでのRthを算出する。リターデーションの測定は、23℃、55%RH条件下で行うことができる。
1)位相差フィルムを、23℃、55%RHで調湿する。調湿後の位相差フィルムの平均屈折率をアッベ屈折計などで測定する;
2)調湿後の位相差フィルムに、当該フィルム表面の法線に平行に測定波長590nmの光を入射させたときのRoを、KOBRA-21DH(王子計測機器株式会社製)にて測定する;
3)KOBRA-21ADHにより、位相差フィルムの面内の遅相軸を傾斜軸(回転軸)として、当該フィルムの表面の法線に対してθの角度(入射角(θ))から測定波長590nmの光を入射させたときのリターデーション値R(θ)を測定する。リターデーション値R(θ)の測定は、θが0~50°の範囲で、10°毎に6点行うことができる。面内遅相軸とは、フィルム面内のうち屈折率が最大となる軸をいい、KOBRA-21ADHにより確認することができる;
4)測定されたRoおよびR(θ)と、前述の平均屈折率とフィルムの厚みとから、KOBRA-21ADHにより、nx、nyおよびnzを算出して、測定波長590nmでのRthを算出する。リターデーションの測定は、23℃、55%RH条件下で行うことができる。
(b)位相差フィルムのリターデーションは、面内方向のリターデーションRoが実質的にλ/4とすることが好ましい。本明細書において、フィルムの面内方向のリターデーションRoが実質的にλ/4であるとは、23℃、55%RHの条件下、波長550nmで測定される面内方向のリターデーションRo(550)が120~180nmの範囲内であることを意味する。
また、フィルムの面内方向のリターデーションRoが実質的にλ/4であるとき、位相差フィルムは、23℃、55%RHの条件下、波長550nmで測定される面内方向のリターデーションRo(550)に対する、波長450nmで測定される面内方向のリターデーションRo(450)の比の値(Ro(450)/Ro(550))が0.72~1.05の範囲内であることが好ましい。また、位相差フィルムは、23℃、55%RHの条件下、波長650nmで測定される面内方向のリターデーションRo(650)に対する、波長550nmで測定される面内方向のリターデーションRo(550)の比の値(Ro(550)/Ro(650))が0.83~1.05の範囲内であることが好ましい。
位相差フィルムの、23℃、55%RHの環境下、波長450nm、波長550nmおよび波長650nmの光に対する面内方向のリターデーションRoは、自動複屈折率計アクソスキャン(Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter:アクソメトリックス社製)を用いて各波長での複屈折率測定を行うことによって測定することができる。
面内方向のリターデーションRoが実質的にλ/4である位相差フィルムは、λ/4位相差フィルムとして用いることができる。λ/4位相差フィルムとは、ある特定の波長の直線偏光を円偏光に、または、円偏光を直線偏光に変換する機能を有するフィルムをいう。
λ/4位相差フィルムの面内の遅相軸と、偏光子の透過軸との角度が実質的に45°になるように積層することにより、円偏光板が得られる。本明細書において、「実質的に45°」とは、45±5°の範囲内であることを意味する。λ/4位相差フィルムの面内の遅相軸と偏光子の透過軸との角度は、41~49°の範囲内であることが好ましく、42~48°の範囲内であることがより好ましく、43~47°の範囲内であることがさらに好ましく、44~46°の範囲内であることが特に好ましい。
なお、上記(a)および上記(b)の位相差は、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムに含まれるシクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマーの種類、添加剤の種類および含有量、延伸方法、延伸倍率および延伸倍率等の延伸条件、ならびにフィルムの厚み等により制御することができる。
[機能層]
本発明の一形態に係る偏光板では、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、機能層を有していてもよい。なお、各機能層は、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの表面に直接設けられてもよく、他の機能層を介してシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム上に設けられてもよい。機能層としては、偏光板、偏光子保護フィルムにおいて一般的に設けられる層を適宜選択することができる。機能層としては、例えば、ハードコート層、易接着層、防眩層、反射防止層、低反射層、低反射防眩層、反射防止防眩層、帯電防止層、シリコーン層、粘着層、防汚層、耐指紋層、撥水層、およびブルーカット層等が挙げられる。
本発明の一形態に係る偏光板では、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、機能層を有していてもよい。なお、各機能層は、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの表面に直接設けられてもよく、他の機能層を介してシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム上に設けられてもよい。機能層としては、偏光板、偏光子保護フィルムにおいて一般的に設けられる層を適宜選択することができる。機能層としては、例えば、ハードコート層、易接着層、防眩層、反射防止層、低反射層、低反射防眩層、反射防止防眩層、帯電防止層、シリコーン層、粘着層、防汚層、耐指紋層、撥水層、およびブルーカット層等が挙げられる。
[シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの製造方法]
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの製造方法は、特に制限されず、公知の方法を用いることができる。これらの中でも、溶液流延法または溶融流延法を用いることが好ましく、製造過程の揮発や分解による紫外線吸収剤の減少量が少なくなるとの観点から、溶液流延法を用いることがより好ましい。溶液流延法で製造されたシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムにおいては、紫外線カット能がより向上する。また、当該フィルムにおいては、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、当該フィルムにおいては、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの製造方法は、特に制限されず、公知の方法を用いることができる。これらの中でも、溶液流延法または溶融流延法を用いることが好ましく、製造過程の揮発や分解による紫外線吸収剤の減少量が少なくなるとの観点から、溶液流延法を用いることがより好ましい。溶液流延法で製造されたシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムにおいては、紫外線カット能がより向上する。また、当該フィルムにおいては、異形打抜き時に偏光板面内の一部において、偏光子保護フィルム、特にシクロオレフィン樹脂フィルムやアクリル樹脂フィルムで発生するクラックがより低減される。さらに、当該フィルムにおいては、高温下での経時後において、これらのフィルムと偏光子との接着性がより向上する。
溶液流延法は、シクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマー、紫外線吸収剤および任意に添加されうる他の添加剤を溶解した溶液を基体上に流延し、基体上で乾燥した後に膜状物(ウェブ)を剥離し、剥離後さらにウェブを乾燥してフィルムを形成する方法である。溶融流延法は、シクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマー、紫外線吸収剤および任意に添加されうる他の添加剤を含む樹脂組成物を加熱溶融して基体上に流延し、冷却固化してフィルムを形成する方法である。これらの製造方法においては、製膜中または製膜後に、必要に応じて延伸を行ってもよい。
以下では、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの好ましい製造方法である溶液流延法について詳細に説明するが、製造方法はこれに限定されるものではない。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの溶液流延法による製造方法は、製膜中の乾燥過程で延伸する工程、または製膜後に巻き取られたフィルム(フィルム原反)を巻き出した後、延伸する工程を有することがより好ましい。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、
1)前述の各成分を溶剤に溶解させてドープ液を調製する工程、
2)ドープ液を無端の基体上に流延する工程、
3)流延したドープを乾燥した後、剥離して膜状物(ウェブ)を得る工程、
4)ウェブを乾燥および必要に応じて延伸する工程(フィルム乾燥工程)、
を経て製造されることが好ましい。
1)前述の各成分を溶剤に溶解させてドープ液を調製する工程、
2)ドープ液を無端の基体上に流延する工程、
3)流延したドープを乾燥した後、剥離して膜状物(ウェブ)を得る工程、
4)ウェブを乾燥および必要に応じて延伸する工程(フィルム乾燥工程)、
を経て製造されることが好ましい。
さらに、上記4)の後に、任意に、
5)製膜後に巻き取られたフィルム原反を巻き出した後に延伸(以下、「製膜後延伸」とも称する)する工程(製膜後延伸工程)、
を有していてもよい。
5)製膜後に巻き取られたフィルム原反を巻き出した後に延伸(以下、「製膜後延伸」とも称する)する工程(製膜後延伸工程)、
を有していてもよい。
上記1)の工程で用いられる溶剤としては、例えば、クロロホルム、ジクロロメタンなどの塩素系溶剤;トルエン、キシレン、ベンゼン、およびこれらの混合溶剤などの芳香族系溶剤;メタノール、エタノール、プロパノール(n-プロパノール、イソプロパノール)、ブタノール(n-ブタノール、イソブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール)などのアルコール系溶剤;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、酢酸エチル、ジエチルエーテル;などが挙げられる。
溶液流延法では、ドープ中のシクロオレフィンポリマーまたは(メタ)アクリルポリマーの濃度は、濃度が高い方が基体に流延した後の乾燥負荷が低減できて好ましいが、濃度が高すぎると濾過時の負荷が増えて、濾過精度が悪くなる。これらを両立する濃度としては、10~35質量%が好ましく、より好ましくは15~35質量%である。流延(キャスト)工程における基体は、表面を鏡面仕上げしたものが好ましく、ステンレススティールベルト(ステンレスベルト)または鋳物で表面をメッキ仕上げしたドラムが好ましい例として挙げられる。
流延時のドープ温度は、ドープが流延可能な程度の流動性を有し、かつドープ中の溶剤が沸点以下であることが好ましい。ドープ温度は、使用する溶剤にもよるが、一般的には、0~35℃であることが好ましく、20~35℃であることがより好ましい。
キャストの幅は1~4mの範囲内とすることができる。流延工程の基体の表面温度は-50℃から溶媒が沸騰して発泡しない温度以下に設定される。温度が高い方がウェブの乾燥速度が速くできるので好ましい。またこの温度範囲内であると、ウェブが発泡したり、平面性が劣化したりする懸念がない。
好ましい基体温度としては0~100℃の範囲内で適宜決定され、5~30℃の範囲内がより好ましい。または、基体を冷却することによってウェブをゲル化させて残留溶剤を多く含んだ状態でドラムから剥離することも好ましい方法である。基体の温度を制御する方法は、特に制限されないが、温風または冷風を吹きかける方法や、温水を基体の裏側に接触させる方法がある。温水を用いる方法は、熱の伝達が効率的に行われるため、基体の温度が一定になるまでの時間が短いとの観点から好ましい。また、温風を用いる場合は溶剤の蒸発潜熱によるウェブの温度低下を考慮して、溶剤の沸点以上の温風を使用しつつ、発泡も防ぎながら目的の温度よりも高い温度の風を使う場合がある。この場合、流延から剥離するまでの間で基体の温度および乾燥風の温度を変更し、効率的に乾燥を行うことが好ましい。
シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムが良好な平面性を示すとの観点から、基体からウェブを剥離する際の残留溶剤量は、好ましくは10~150質量%の範囲内、より好ましくは20~40質量%または60~130質量%の範囲内、さらに好ましくは20~30質量%または70~120質量%の範囲内である。
残留溶剤量は下記式で定義される;
残留溶剤量(質量%)={(M-N)/N}×100
なお、Mはウェブまたはフィルムを製造中または製造後の任意の時点で採取した試料の質量で、NはMを115℃で1時間の加熱後の質量である。
残留溶剤量(質量%)={(M-N)/N}×100
なお、Mはウェブまたはフィルムを製造中または製造後の任意の時点で採取した試料の質量で、NはMを115℃で1時間の加熱後の質量である。
乾燥工程においては、ウェブを基体より剥離し、さらに乾燥することで、得られるシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの残留溶剤量を減少させることが好ましい。シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの残留溶剤量は、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.1質量%以下、さらに好ましくは0~0.01質量%の範囲内である。
フィルム乾燥工程では、特に制限されないが、一般には、ローラー乾燥方式(上下に配置した多数のローラーにウェブを交互に通し乾燥させる方式)やテンターでウェブを搬送させながら乾燥する方式が採られる。
フィルム乾燥工程においてウェブを延伸する場合、延伸開始時のウェブの残留溶媒は、ヘイズの上昇を抑制するとの観点から、好ましくは10質量%以下、好ましくは5質量%以下である。延伸開始時の残留溶媒を10質量%以下に保持する方法としては、流延したドープを基体から剥離し、搬送する過程において前記乾燥工程を設け溶媒を蒸発させる方法が好ましい。
ウェブを延伸する方法は、特に限定されず、複数のロールに周速差をつけ、その間でロール周速差を利用してMD方向に延伸する方法、テンターにより膜状物の両端をクリップやピンで固定し、クリップやピンの間隔をMD方向(搬送方向)に広げて延伸する方法、テンターによりウェブの両端をクリップやピンで固定し、クリップやピンの間隔をTD方向(搬送方向に対して垂直な方向)に広げて延伸する方法、クリップやピンの間隔をMD方向およびTD方向(搬送方向に対して垂直な方向)に同時に広げて延伸する方法等を単独または組み合わせて採用することができる。これらの中でも、TD方向の延伸は、テンターによって行うことが好ましい。テンターの種類は、ピンテンターであってもクリップテンターであってもよい。すなわち、TD方向に延伸してもよく、MD方向に延伸してもよく、または両方向に延伸してもよい。さらに両方向に延伸する場合は、同時延伸であってもよく、逐次延伸であってもよい。
いわゆるテンター方式の場合、リニアドライブ方式でクリップ部分を駆動すると滑らかな延伸が行うことができ、破断等の危険性が減少できるので好ましい。
延伸工程では、TD方向またはMD方向における、延伸率がより大きな方向の延伸率は、好ましくは1~100%(1.01~2.00倍)、より好ましくは5~80%(1.05~1.80倍)、さらに好ましくは12~60%(1.12倍~1.60倍)の範囲内としうる。例えば、互いに直交する2軸方向に延伸する場合、搬送方向(MD方向)に、好ましくは0~100%(1.00~2.00倍)、より好ましくは0~60%(1.00~1.60倍)、幅方向(TD方向)に好ましくは5~70%(1.05~1.70倍)、より好ましくは10~70%(1.10~1.70倍)としうる。延伸率(%)は、下記式で定義される。ここで、上記(a)に記載の位相差を有する位相差フィルムを製造する場合、幅方向(TD方向)に20~70%(1.20~1.70倍)とすることが好ましい。
延伸率(%)={(延伸後のフィルムの(延伸方向)長さ-延伸前のフィルムの(延伸方向)長さ)/延伸前のフィルムの(延伸方向)長さ)}×100
延伸温度は、120~180℃、好ましくは140~180℃、より好ましくは145~165℃の範囲内としうる。
延伸温度は、120~180℃、好ましくは140~180℃、より好ましくは145~165℃の範囲内としうる。
また、フィルム乾燥工程における延伸方法としては、斜め延伸可能なテンターを用いた斜め延伸を行っていてもよい。
なお、フィルム乾燥工程および製膜後延伸工程における斜め延伸方法については、公知の方法を適宜採用することができる。例えば、特開2016-212146号公報の段落0110~0124等に記載の方法等を、適宜変更を加えた上で採用することができるが、斜め延伸方法はこれに限定されるものではない。
フィルム乾燥工程によってウェブを乾燥することで、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムが得られる。
製膜後のシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは巻き取られ、ロール状(フィルムロール)とされることが好ましい。
溶液流延法におけるその他の工程については、公知の溶液流延法に含まれうる種々の工程を適宜採用することができる。例えば、特開2012-48214号公報の段落0109~0140と同様の工程等を採用することができるが、その他の工程はこれに限定されるものではない。
溶融流延法については、公知の方法を適宜採用することができる。例えば、特許第5509515号公報の段落0111~0116に記載の方法や、特開2016-153839号公報の段落0224~0230等に記載の方法等を、適宜変更を加えて上で採用することができる。ただし、適用しうる溶融流延方法はこれらに限定されるものではない。
また、前述の溶液流延法または溶融流延法等によって製膜され、巻き取られたフィルム原反を巻き出した後、延伸(製膜後延伸)する工程を経て、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムが製造されてもよい。
製膜後の延伸方法としては、特に制限されず、公知の方法を用いることができる。例えば、前述の溶液流延法におけるフィルム乾燥工程で説明した延伸と同様の方法を好ましく用いることができる。この際、製膜後の延伸方法の詳細は、前述のフィルム乾燥工程において、延伸開始時の残留溶剤量を乾燥工程後の残留溶剤量へと、また前述のウェブをフィルム原反へと読み替えることで説明することができる。また、製膜後の延伸における延伸温度は、特に制限されないが、シクロオレフィンポリマーまたはアクリルポリマーのガラス転移温度Tgに対して、予熱ゾーンの温度はTg~(Tg+30)℃の範囲内で、延伸ゾーンの温度はTg~(Tg+30)℃の範囲内で、冷却ゾーンの温度は(Tg-30)~Tg℃の範囲内でそれぞれ設定することが好ましい。
(偏光子)
偏光子は、一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、現在知られている代表的な偏光子は、ポリビニルアルコール(PVA)系偏光フィルム(偏光子)である。ポリビニルアルコール系偏光フィルムには、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと、二色性染料を染色させたものとがある。
偏光子は、一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、現在知られている代表的な偏光子は、ポリビニルアルコール(PVA)系偏光フィルム(偏光子)である。ポリビニルアルコール系偏光フィルムには、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと、二色性染料を染色させたものとがある。
ポリビニルアルコール系偏光フィルムは、ポリビニルアルコール系フィルムを一軸延伸した後、ヨウ素または二色性染料で染色したフィルム(好ましくはさらにホウ素化合物で耐久性処理を施したフィルム)であってもよい。ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素または二色性染料で染色した後、一軸延伸したフィルム(好ましくは、さらにホウ素化合物で耐久性処理を施したフィルム)であってもよい。また、これらを組み合わせて作製したフィルムであってもよい。一軸延伸の総延伸率は、特に制限されないが、例えば、5~10倍であることが好ましい。また、偏光子の吸収軸は、特に制限されないが、フィルムの長尺方向と垂直であること、またはフィルムの延伸方向と平行であることが好ましい。
ポリビニルアルコール系フィルムとしては、ポリビニルアルコールや、変性ポリビニルアルコールを用いることができる。
ポリビニルアルコール系フィルムとしては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、株式会社クラレ製 クラレビニロン PE3000、PE6600等を用いることができる。
変性ポリビニルアルコールとしては、特に制限されないが、例えば、特開2003-248123号公報、特開2003-342322号公報等に記載のエチレン単位の含有量1~4モル%、重合度2000~4000、ケン化度99.0~99.99モル%のエチレン変性ポリビニルアルコール等が用いられる。中でも、熱水切断温度が66~73℃であるエチレン変性ポリビニルアルコールフィルムが好ましく用いられる。
偏光子の厚みは、特に制限されないが、5~30μmであることが好ましく、偏光板を薄型化する等の観点から、10~20μmであることがより好ましい。
偏光子の製造方法については、公知の方法を適宜採用することができる。例えば、特開2014-010207号公報の段落0133~0134等に記載の方法等を、適宜変更を加えた上で採用することができるが、偏光子の製造方法はこれに限定されるものではない。
<偏光板の製造方法>
本発明の一形態に係る偏光板は、一般的な方法で製造することができる。
本発明の一形態に係る偏光板は、一般的な方法で製造することができる。
偏光板は、前述のハードコート層付きポリエステル樹脂フィルム、および前述のシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムと、偏光子とを貼合することで製造される。当該貼合は、これらのフィルムが機能層をさらに有する場合は、当該機能層表面と偏光子表面とが貼合されることで行われてもよい。すなわち、本発明の一形態に係る偏光板においては、ポリエステル樹脂フィルム、およびシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムは、それぞれ偏光子の異なる面を保護する2枚の偏光子保護フィルムとして用いられることとなる。
偏光板の製造方法としては、特に制限されず公知の方法を適用することができる。偏光板の製造に当たって、ポリエステル樹脂フィルム、シクロオレフィン樹脂フィルム、アクリル樹脂フィルムと偏光子とは、ポリエステル樹脂フィルム、シクロオレフィン樹脂フィルムもしくはアクリル樹脂フィルム、またはこれらが有する機能層に対してコロナ放電処理、プラズマ処理、アルカリ鹸化処理などの公知の表面処理を行い、公知の接着剤を用いて貼合することができる。
なお、表面処理については、ポリエステル樹脂フィルム、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの偏光子との貼合面側に、これらのフィルム表面に1層または2層以上の機能層、例えば易接着層や他の機能層が形成されている場合は、これらの機能層の最表面に表面処理を行えばよい。
コロナ放電処理は、公知の方法を適宜採用することができる。コロナ放電処理は、例えば、大気圧下、電極間に1kV以上の高電圧を印加し、放電することで行うことが好ましい。コロナ処理によって、フィルムの表面に酸素含有極性基(ヒドロキシ基、カルボニル基、カルボン酸基等)が発生し、表面が親水化される。コロナ放電処理は、春日電機株式会社製や株式会社トーヨー電機製の市販されている装置を用いて行うことができる。ただし、コロナ放電処理は上記の方法および条件に限定されるものではない。
ポリエステル樹脂フィルムのハードコート層が形成されていない側の面およびシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの一方の面と、偏光子とは、ポリビニルアルコール水溶液(水糊)または活性エネルギー線硬化性接着剤等の公知の接着剤によって貼合されていることが好ましい。これらの接着剤の中でも、ポリビニルアルコール水溶液(水糊)を用いることが好ましい。ポリビニルアルコール水溶液(水糊)としては、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(水糊)であることが好ましい。ポリビニルアルコール水溶液(水糊)としては、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、株式会社クラレ製 PVA-117H等が挙げられる。なお、ポリエステル樹脂フィルム、またはシクロオレフィン樹脂フィルムもしくはアクリル樹脂フィルムの偏光子との貼合面側に、機能層(例えば、易接着層や他の機能層)が形成されている場合は、これらの機能層の最表面と偏光子とを接着剤によって貼合すればよい。
本発明の一形態に係る偏光板は、異形パネルまたはフリーフォームディスプレイ(FFD)と称される自由な形状を有する表示装置に好適に用いることができる。これより、本発明の一形態に係る偏光板は、従来の正方形、長方形の形状のみではなく、本発明の効果をより発揮できるという観点から、自由な形状で異形に裁断されることが好ましい。異形の裁断形状としては、特に制限されないが、例えば、円径、楕円形、または図1に示すような異形パネルの形状が挙げられる。ただし、本発明の一形態に係る偏光板の形状はこれに限定されるものではない。
<表示装置>
本発明の他の一形態は、本発明の一形態に係る偏光板を具備する、表示装置である。
本発明の他の一形態は、本発明の一形態に係る偏光板を具備する、表示装置である。
本発明の一形態に係る偏光板は、表示装置に用いられることが好ましく、異形パネルまたはフリーフォームディスプレイ(FFD)と称される自由な形状を有する表示装置に用いられることがより好ましい。図1には、本発明の一形態に係る偏光板が適用されうる、異形パネルの一例を示す模式図を示す。
また、本発明の一形態に係る偏光板の用途としては、特に制限されないが、偏光子保護フィルムが優れた耐水性を有することから、過酷な条件下で使用される車載用途等の表示装置に用いられることが好ましい。表示装置としては、特に制限されないが、有機EL素子または液晶表示装置であることが好ましく、液晶表示装置であることがより好ましい。なお、一般的な透過型液晶表示装置では、液晶表示装置は、透明基板と他方の透明基板との間に液晶が挟持されている液晶セルを有する。本発明の一形態に係る偏光板は、これらの透明基板の少なくとも一方の外側に、直接、または他の部材を介して配置されることが好ましい。
表示装置においては、本発明の一形態に係る偏光板の、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム側の面が偏光子に対して表示パネル(液晶セル、OLEDセル)側に、ハードコート層付きポリエステルフィルムが偏光子に対して表示パネル(液晶セル、OLEDセル)とは反対側にそれぞれ向くよう配置されることが好ましい。
本発明の一形態に係る偏光板を表示装置に組み込むことによって、種々の視認性に優れた液晶表示装置を作製することができる。本発明の一形態に係る偏光板は、反射型、透過型、半透過型LCD或いはTN型、STN型、OCB型、HAN型、VA型(PVA型、MVA型)、IPS型等の各種駆動方式のLCDで好ましく用いられる。特に波長分散性に優れている為、MVA型液晶表示装置、IPS型液晶表示装置に用いられ、顕著な効果が認められる。
また、本発明の一形態に係る偏光板は、タッチパネルを備えた画像表示装置や、プラズマディスプレイ等の画像表示装置等の保護フィルムとしても好ましく用いることができる。
ただし、本発明の一形態に係る偏光板が適用されうる対象はこれらに限定されるものではない。
本発明の効果を、以下の実施例および比較例を用いて説明する。ただし、本発明の技術的範囲が以下の実施例のみに制限されるわけではない。
<ポリエステル樹脂フィルムの製造>
(ポリエステル樹脂フィルムP1)
[ポリエステル樹脂(A)の調製]
エステル化反応容器を昇温して、200℃で、テレフタル酸を86.4質量部およびエチレングリコールを64.6質量部投入し、加熱撹拌しながら、触媒として三酸化アンチモンを0.017質量部、酢酸マグネシウム4水和物を0.064質量部、トリエチルアミン0.16質量部を投入した。ゲージ圧が0.34MPa、温度が240℃の条件下で加圧エステル化反応を行った。次いで、エステル化反応容器を常圧に戻して、リン酸を0.014質量部添加した。さらに、15分で260℃まで昇温し、リン酸トリメチルを0.012質量部添加した。次いで15分後に、高圧分散機で分散処理を行い、さらに15分後、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶に移送して、280℃で減圧下重縮合反応を行った。重縮合反応終了後、日本精線株式会社製のナスロン(登録商標)フィルターNF-05Sで濾過処理を行い、ノズルからストランド状に押出し、予め濾過処理(孔径:1μm以下)を行った後、冷却水を用いて冷却、固化させて、樹脂をペレット状にカットした。得られたポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂)(A)は、不活性粒子および内部析出粒子を実質上含有していなかった(以後、PET(A)とも称する)。
(ポリエステル樹脂フィルムP1)
[ポリエステル樹脂(A)の調製]
エステル化反応容器を昇温して、200℃で、テレフタル酸を86.4質量部およびエチレングリコールを64.6質量部投入し、加熱撹拌しながら、触媒として三酸化アンチモンを0.017質量部、酢酸マグネシウム4水和物を0.064質量部、トリエチルアミン0.16質量部を投入した。ゲージ圧が0.34MPa、温度が240℃の条件下で加圧エステル化反応を行った。次いで、エステル化反応容器を常圧に戻して、リン酸を0.014質量部添加した。さらに、15分で260℃まで昇温し、リン酸トリメチルを0.012質量部添加した。次いで15分後に、高圧分散機で分散処理を行い、さらに15分後、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶に移送して、280℃で減圧下重縮合反応を行った。重縮合反応終了後、日本精線株式会社製のナスロン(登録商標)フィルターNF-05Sで濾過処理を行い、ノズルからストランド状に押出し、予め濾過処理(孔径:1μm以下)を行った後、冷却水を用いて冷却、固化させて、樹脂をペレット状にカットした。得られたポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂)(A)は、不活性粒子および内部析出粒子を実質上含有していなかった(以後、PET(A)とも称する)。
[易接着層塗布液の調製]
常法によりエステル交換反応および重縮合反応を行い、ジカルボン酸成分として(ジカルボン酸成分全体に対して)テレフタル酸を46モル%、イソフタル酸を46モル%および5-スルホナトイソフタル酸ナトリウム8モル%を用い、ジオール成分として(ジオール成分全体に対して)エチレングリコールを50モル%およびネオペンチルグリコールを50モル%含む、水分散性スルホン酸金属塩基含有共重合ポリエステル樹脂を調製した。
常法によりエステル交換反応および重縮合反応を行い、ジカルボン酸成分として(ジカルボン酸成分全体に対して)テレフタル酸を46モル%、イソフタル酸を46モル%および5-スルホナトイソフタル酸ナトリウム8モル%を用い、ジオール成分として(ジオール成分全体に対して)エチレングリコールを50モル%およびネオペンチルグリコールを50モル%含む、水分散性スルホン酸金属塩基含有共重合ポリエステル樹脂を調製した。
次いで、水51.4質量部、イソプロピルアルコール38質量部、n-ブチルセルソルブ5質量部、ノニオン系界面活性剤0.06質量部を混合した後、加熱撹拌し、77℃に到達した後、上記水分散性スルホン酸金属塩基含有共重合ポリエステル樹脂を5質量部加えて、樹脂の固まりが無くなるまで加熱撹拌し続けた後、樹脂水分散液を常温まで冷却して、固形分濃度が5.0質量%の均一な水分散性共重合ポリエステル樹脂液を得た。さらに、凝集体シリカ粒子(富士シリシア化学株式会社製、サイリシア310)3質量部を水50質量部に分散させた。上記水分散性共重合ポリエステル樹脂液99.5質量部にサイリシア310の水分散液0.54質量部を加えて、撹拌しながら水20質量部を加えて、易接着層塗布液を調製した。
[ポリエステル樹脂フィルムの製造]
上記調製したポリエステル樹脂(A)を常法により乾燥して押出機に供給し、285℃で溶融し、このポリマーをステンレス焼結体の濾材(公称濾過精度10μm粒子95%カット)で濾過して、口金よりシート状にして押し出した後、静電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化して、未延伸のポリエステル樹脂フィルム(PETフィルム)を製造した。
上記調製したポリエステル樹脂(A)を常法により乾燥して押出機に供給し、285℃で溶融し、このポリマーをステンレス焼結体の濾材(公称濾過精度10μm粒子95%カット)で濾過して、口金よりシート状にして押し出した後、静電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化して、未延伸のポリエステル樹脂フィルム(PETフィルム)を製造した。
次いで、リバースロール法によりこの未延伸のPETフィルムの両面に乾燥後の塗布量が0.08g/m2になるように、上記調製した易接着層塗布液を塗布した後、80℃で20秒間乾燥した。
この易接着層を形成した未延伸フィルムをテンター延伸機に導き、フィルムの端部をクリップで把持しながら、温度125℃の加熱ゾーンで、幅方向に1.5倍に延伸した。次に、幅方向に延伸された幅を維持した保ったまま、温度225℃、30秒間で処理し、さらに幅方向に3%の緩和処理をして、フィルム厚みがPETフィルム単体で70μmであり、各易接着層の厚みがそれぞれ1μm以下である一軸配向PETフィルムを製造した。このフィルムをポリエステル樹脂フィルムP1とした。
ポリエステル樹脂フィルムP1の23℃、55%RHの環境下、波長590nmの光に対する面内方向のリターデーションRo(590)を、自動複屈折率計アクソスキャン(Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter:アクソメトリックス社製)を用いて測定したところ、Ro=790nmであった。
(ポリエステル樹脂フィルムP2)
ポリエステル樹脂フィルムP1の製造において、最終的に得られるフィルム厚みがPETフィルム単体で25μmとなるよう、未延伸のポリエステル樹脂フィルム(PETフィルム)の製造における押し出し条件を変更した以外は同様にして、一軸配向PETフィルムを製造した。このフィルムをポリエステル樹脂フィルムP2とした。ここで、各易接着層の厚みはそれぞれ1μm以下であった。
ポリエステル樹脂フィルムP1の製造において、最終的に得られるフィルム厚みがPETフィルム単体で25μmとなるよう、未延伸のポリエステル樹脂フィルム(PETフィルム)の製造における押し出し条件を変更した以外は同様にして、一軸配向PETフィルムを製造した。このフィルムをポリエステル樹脂フィルムP2とした。ここで、各易接着層の厚みはそれぞれ1μm以下であった。
ポリエステル樹脂フィルムP2の23℃、55%RHの環境下、波長590nmの光に対する面内方向のリターデーションRo(590)を、自動複屈折率計アクソスキャン(Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter:アクソメトリックス社製)を用いて測定したところ、Ro=290nmであった。
(ポリエステル樹脂フィルムP3)
[ポリエステル樹脂(B)の調製]
エステル化反応缶を昇温し200℃に到達した時点で、テレフタル酸を86.4質量部およびエチレングリコール64.6質量部を仕込み、撹拌しながら触媒として三酸化アンチモンを0.017質量部、酢酸マグネシウム4水和物を0.064質量部、トリエチルアミン0.16質量部を仕込んだ。次いで、加圧昇温を行いゲージ圧0.34MPa、240℃の条件で加圧エステル化反応を行った後、エステル化反応缶を常圧に戻し、リン酸0.014質量部を添加した。さらに、15分かけて260℃に昇温し、リン酸トリメチル0.012質量部を添加した。次いで15分後に、高圧分散機で分散処理を行い、15分後、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶に移送し、280℃で減圧下重縮合反応を行った。重縮合反応終了後、95%カット径が5μmのナスロン製フィルターで濾過処理を行い、ノズルからストランド状に押出し、予め濾過処理(孔径:1μm以下)を行った冷却水を用いて冷却、固化させ、樹脂をペレット状にカットした。得られたポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂)(B)は、不活性粒子および内部析出粒子を実質上含有していなかった(以後、PET(B)とも称する)。
[ポリエステル樹脂(B)の調製]
エステル化反応缶を昇温し200℃に到達した時点で、テレフタル酸を86.4質量部およびエチレングリコール64.6質量部を仕込み、撹拌しながら触媒として三酸化アンチモンを0.017質量部、酢酸マグネシウム4水和物を0.064質量部、トリエチルアミン0.16質量部を仕込んだ。次いで、加圧昇温を行いゲージ圧0.34MPa、240℃の条件で加圧エステル化反応を行った後、エステル化反応缶を常圧に戻し、リン酸0.014質量部を添加した。さらに、15分かけて260℃に昇温し、リン酸トリメチル0.012質量部を添加した。次いで15分後に、高圧分散機で分散処理を行い、15分後、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶に移送し、280℃で減圧下重縮合反応を行った。重縮合反応終了後、95%カット径が5μmのナスロン製フィルターで濾過処理を行い、ノズルからストランド状に押出し、予め濾過処理(孔径:1μm以下)を行った冷却水を用いて冷却、固化させ、樹脂をペレット状にカットした。得られたポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂)(B)は、不活性粒子および内部析出粒子を実質上含有していなかった(以後、PET(B)とも称する)。
[ポリエステル樹脂(C)の調製]
乾燥させた紫外線吸収剤2,2’-(1,4-フェニレン)ビス(4H-3,1-ベンズオキサジノン-4-オン 10質量部、粒子を含有しないPET(B)90質量部を混合し、混練押出機を用い、紫外線吸収剤を含有するポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物)(C)を得た(以後、PET(C)とも称する)。
乾燥させた紫外線吸収剤2,2’-(1,4-フェニレン)ビス(4H-3,1-ベンズオキサジノン-4-オン 10質量部、粒子を含有しないPET(B)90質量部を混合し、混練押出機を用い、紫外線吸収剤を含有するポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物)(C)を得た(以後、PET(C)とも称する)。
[ポリエステル樹脂フィルムの製造]
3層構成の基材フィルムを製造した。具体的には、基材フィルムの中間層用原料として、粒子を含有しないPET(B)樹脂ペレット90質量部と、紫外線吸収剤を含有したPET(C)樹脂ペレット10質量部とを、135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した後、押出機2(中間層II層用)に供給し、285℃で溶解した。また、基材フィルムの外層用原料として、PET(B)を常法により乾燥して押出機1(外層I層および外層III層用)にそれぞれ供給し、285℃で溶解した。この2種のポリマーを、それぞれステンレス焼結体の濾材(公称濾過精度10μm粒子95%カット)で濾過し、2種3層合流ブロックにて、積層し、口金よりシート状にして押し出した後、静電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化し、未延伸フィルムを製造した。この時、I層、II層、III層の厚みの比は10:80:10となるように各押し出し機の吐出量を調製した。
3層構成の基材フィルムを製造した。具体的には、基材フィルムの中間層用原料として、粒子を含有しないPET(B)樹脂ペレット90質量部と、紫外線吸収剤を含有したPET(C)樹脂ペレット10質量部とを、135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した後、押出機2(中間層II層用)に供給し、285℃で溶解した。また、基材フィルムの外層用原料として、PET(B)を常法により乾燥して押出機1(外層I層および外層III層用)にそれぞれ供給し、285℃で溶解した。この2種のポリマーを、それぞれステンレス焼結体の濾材(公称濾過精度10μm粒子95%カット)で濾過し、2種3層合流ブロックにて、積層し、口金よりシート状にして押し出した後、静電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化し、未延伸フィルムを製造した。この時、I層、II層、III層の厚みの比は10:80:10となるように各押し出し機の吐出量を調製した。
次いで、リバースロール法によりこの未延伸PETフィルムの両面に乾燥後の塗布量が0.08g/m2になるように、ポリエステル樹脂フィルムP1の調製における易接着層塗布液の調製と同様にして調製した易接着塗布液を塗布した後、80℃で20秒間乾燥した。
この塗布層を形成した未延伸フィルムをテンター延伸機に導き、次いで、フィルムの端部をクリップで把持しながら、温度125℃の熱風ゾーンに導き、幅方向に4.0倍に延伸した。続いて、幅方向に延伸された幅を保ったまま、温度225℃、30秒間で処理し、さらに幅方向に3%の緩和処理を行うことで、フィルム厚みがPETフィルム単体で70μmであり、各易接着層の厚みがそれぞれ1μm以下である一軸配向PETフィルムを製造した。このフィルムをポリエステル樹脂フィルムP3とした。
<ハードコート層の形成>
(ハードコート層塗布液HC1の調製)
アンチモンドープ酸化錫の20質量%変性アルコール分散液(日揮触媒化成株式会社製、ELCOM NY-1019ATV)50質量部、紫外線吸収剤(BASFジャパン株式会社製 Tinuvin(登録商標)1130)1質量部、ウレタンアクリレート(日本合成化学工業株式会社製、UV-7600B)100質量部、光重合開始剤(チバスペシャルティケミカルズ株式会社製、イルガキュア(登録商標)819)3.8質量部およびメチルアルコール(メタノール)75質量部を攪拌混合し、ハードコート層塗布液HC1を得た。
(ハードコート層塗布液HC1の調製)
アンチモンドープ酸化錫の20質量%変性アルコール分散液(日揮触媒化成株式会社製、ELCOM NY-1019ATV)50質量部、紫外線吸収剤(BASFジャパン株式会社製 Tinuvin(登録商標)1130)1質量部、ウレタンアクリレート(日本合成化学工業株式会社製、UV-7600B)100質量部、光重合開始剤(チバスペシャルティケミカルズ株式会社製、イルガキュア(登録商標)819)3.8質量部およびメチルアルコール(メタノール)75質量部を攪拌混合し、ハードコート層塗布液HC1を得た。
(ハードコート層塗布液HC2~7の調製)
ハードコート層塗布液HC1の調製において、紫外線吸収剤の有無、紫外線吸収剤の種類または紫外線吸収剤の添加量を下記表1のように変更した以外は同様にして、ハードコート層塗布液HC2~7を調製した。
ハードコート層塗布液HC1の調製において、紫外線吸収剤の有無、紫外線吸収剤の種類または紫外線吸収剤の添加量を下記表1のように変更した以外は同様にして、ハードコート層塗布液HC2~7を調製した。
なお、下記表1に記載の各ハードコート層に含まれる各紫外線吸収剤の詳細を以下に示す;
・「Ti1130」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標)1130、メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート/ポリエチレングリコール300の反応生成物;
・「Ti928」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標)928、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール;
・「UVA5080」:新中村化学工業株式会社製、バナレジンUVA-5080、メタクリル酸メチル-ベンゾトリアゾール構造を含む部分構造を側鎖に有するメタクリル酸エステル共重合体、固形分濃度41質量%;
・「JF-80」:城北化学工業株式会社製、JF-80、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジーtert-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール。
・「Ti1130」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標)1130、メチル 3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート/ポリエチレングリコール300の反応生成物;
・「Ti928」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標)928、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール;
・「UVA5080」:新中村化学工業株式会社製、バナレジンUVA-5080、メタクリル酸メチル-ベンゾトリアゾール構造を含む部分構造を側鎖に有するメタクリル酸エステル共重合体、固形分濃度41質量%;
・「JF-80」:城北化学工業株式会社製、JF-80、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジーtert-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール。
(ハードコート層の形成)
下記表1に示すポリエステル樹脂フィルムとハードコート層塗布液との組み合わせについて、上記で得られた各ポリエステル樹脂フィルム上に、上記で得られた各ハードコート層塗布液をスリットリバースコートにより、乾燥後の厚みが下記表1に記載の値となるよう塗布して塗膜を形成した。得られた塗膜を80℃で1分間乾燥させた後、紫外線照射量300mJ/cm2で紫外線を照射して塗膜を硬化させることで、各ポリエステル樹脂フィルム上に各ハードコート塗布液から得られたハードコート層を形成した。このようにして、各ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルムを製造した。
下記表1に示すポリエステル樹脂フィルムとハードコート層塗布液との組み合わせについて、上記で得られた各ポリエステル樹脂フィルム上に、上記で得られた各ハードコート層塗布液をスリットリバースコートにより、乾燥後の厚みが下記表1に記載の値となるよう塗布して塗膜を形成した。得られた塗膜を80℃で1分間乾燥させた後、紫外線照射量300mJ/cm2で紫外線を照射して塗膜を硬化させることで、各ポリエステル樹脂フィルム上に各ハードコート塗布液から得られたハードコート層を形成した。このようにして、各ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルムを製造した。
<シクロオレフィン樹脂フィルムおよびアクリル樹脂フィルムの製造>
(シクロオレフィン樹脂フィルムC1)
[微粒子分散液の調製]
11.3質量部の微粒子(アエロジル(登録商標)R812、日本アエロジル株式会社製)と、84質量部のエタノールとを、ディゾルバーで50分間撹拌混合した後、マントンゴーリンで分散した。
(シクロオレフィン樹脂フィルムC1)
[微粒子分散液の調製]
11.3質量部の微粒子(アエロジル(登録商標)R812、日本アエロジル株式会社製)と、84質量部のエタノールとを、ディゾルバーで50分間撹拌混合した後、マントンゴーリンで分散した。
溶解タンク中の十分攪拌されているメチレンクロライド(100質量部)に、5質量部の微粒子分散液を、ゆっくりと添加した。さらに、二次粒子の粒径が所定の大きさとなるようにアトライターにて分散を行った。これを日本精線株式会社製のファインメットNFでろ過し、微粒子添加液を調製した。
[主ドープの調製]
下記組成の主ドープを調製した。まず加圧溶解タンクにジクロロメタンとエタノールを添加した。ジクロロメタンとエタノールの混合溶液の入った加圧溶解タンクに、下記シクロオレフィン樹脂(シクロオレフィンポリマー)と、紫外線吸収剤と、微粒子添加液とを攪拌しながら投入した。これを加熱し、攪拌しながら完全に溶解し、これを安積濾紙株式会社製の安積濾紙No.244を使用してろ過し、主ドープを調製した。
下記組成の主ドープを調製した。まず加圧溶解タンクにジクロロメタンとエタノールを添加した。ジクロロメタンとエタノールの混合溶液の入った加圧溶解タンクに、下記シクロオレフィン樹脂(シクロオレフィンポリマー)と、紫外線吸収剤と、微粒子添加液とを攪拌しながら投入した。これを加熱し、攪拌しながら完全に溶解し、これを安積濾紙株式会社製の安積濾紙No.244を使用してろ過し、主ドープを調製した。
シクロオレフィン樹脂(ARTON(登録商標) F4520、JSR株式会社製) 100質量部、
ジクロロメタン 200質量部、
エタノール 10質量部、
紫外線吸収剤(Tinuvin(登録商標) 477、BASFジャパン株式会社製) 5質量部、
上記調製した微粒子添加液 3質量部。
ジクロロメタン 200質量部、
エタノール 10質量部、
紫外線吸収剤(Tinuvin(登録商標) 477、BASFジャパン株式会社製) 5質量部、
上記調製した微粒子添加液 3質量部。
なお、ARTON(登録商標) F4520は、下記構造の構造単位を有する重合体である。
[シクロオレフィン樹脂フィルムの製造]
次いで、無端ベルト流延装置を用い、ドープを温度31℃、1800mm幅でステンレスベルト支持体上に均一に流延した。ステンレスベルトの温度は28℃に制御した。ステンレスベルト支持体上で、流延(キャスト)したドープ中の残留溶剤量が30質量%になるまで溶剤を蒸発させた。次いで、剥離張力128N/mで、ステンレスベルト支持体上から膜状物(ウェブ)を剥離した。剥離したウェブを、160℃の条件下で幅方向に1.15倍延伸した。延伸開始時のウェブの残留溶剤は5質量%であった。続いて、乾燥ゾーンを多数のローラーで搬送させながらウェブの乾燥を終了させ、テンタークリップで挟んだウェブの端部をレーザーカッターでスリットし、その後、乾燥後のウェブを巻き取って、厚み20μmのシクロオレフィン樹脂フィルムC1を製造した。
次いで、無端ベルト流延装置を用い、ドープを温度31℃、1800mm幅でステンレスベルト支持体上に均一に流延した。ステンレスベルトの温度は28℃に制御した。ステンレスベルト支持体上で、流延(キャスト)したドープ中の残留溶剤量が30質量%になるまで溶剤を蒸発させた。次いで、剥離張力128N/mで、ステンレスベルト支持体上から膜状物(ウェブ)を剥離した。剥離したウェブを、160℃の条件下で幅方向に1.15倍延伸した。延伸開始時のウェブの残留溶剤は5質量%であった。続いて、乾燥ゾーンを多数のローラーで搬送させながらウェブの乾燥を終了させ、テンタークリップで挟んだウェブの端部をレーザーカッターでスリットし、その後、乾燥後のウェブを巻き取って、厚み20μmのシクロオレフィン樹脂フィルムC1を製造した。
(シクロオレフィン樹脂フィルムC2~5、9および10)
シクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造において、紫外線吸収剤の有無、紫外線吸収剤の種類、フィルムの厚みを下記表1のように変更した以外は同様にして、シクロオレフィン樹脂フィルムC2~5、9および10を製造した。
シクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造において、紫外線吸収剤の有無、紫外線吸収剤の種類、フィルムの厚みを下記表1のように変更した以外は同様にして、シクロオレフィン樹脂フィルムC2~5、9および10を製造した。
ここで、シクロオレフィン樹脂フィルムC9の製造において、フィルムの厚みは、目的の巻き取り後の厚みが60μmとなるように流延条件を変更することで変更した。
なお、表1に記載の各シクロオレフィン樹脂フィルムに含まれる各紫外線吸収剤の詳細を以下に示す;
・「Ti477」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標) 477、上記化学式18で表される紫外線吸収剤);
・「3049」:BASF社製、Uvinul(登録商標) 3049、2,2-ジヒドロキシ-4,4-ジメトキシベンゾフェノン;
・「Ti928」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標) 928、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール;
・JF-80:城北化学工業株式会社製、JF-80、2-(2’-ヒドロキシー3’,5’-ジーtert-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール;
・「化学式17」:下記の化学式17で表される紫外線吸収剤
・「Ti477」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標) 477、上記化学式18で表される紫外線吸収剤);
・「3049」:BASF社製、Uvinul(登録商標) 3049、2,2-ジヒドロキシ-4,4-ジメトキシベンゾフェノン;
・「Ti928」:BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標) 928、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)-4-1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール;
・JF-80:城北化学工業株式会社製、JF-80、2-(2’-ヒドロキシー3’,5’-ジーtert-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール;
・「化学式17」:下記の化学式17で表される紫外線吸収剤
(シクロオレフィン樹脂フィルムC6)
シクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造において、膜状物(ウェブ)を剥離後、剥離したフィルム原反を、160~190℃の条件下で、特開2016-212146号公報の段落0110~0124に記載の斜め延伸方法に準じて、当該文献の図2(A)に示したテンターを用いて、延伸の方向を長手方向に対して45度の方向で斜め延伸した。この際、当該延伸条件を経て製膜されたフィルムの巻き取り後の厚みが20μmとなるよう、流延条件の変更を行い、延伸倍率を決定した。その他はシクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造と同様にして、20μmであるシクロオレフィン樹脂フィルムC6を製造した。
シクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造において、膜状物(ウェブ)を剥離後、剥離したフィルム原反を、160~190℃の条件下で、特開2016-212146号公報の段落0110~0124に記載の斜め延伸方法に準じて、当該文献の図2(A)に示したテンターを用いて、延伸の方向を長手方向に対して45度の方向で斜め延伸した。この際、当該延伸条件を経て製膜されたフィルムの巻き取り後の厚みが20μmとなるよう、流延条件の変更を行い、延伸倍率を決定した。その他はシクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造と同様にして、20μmであるシクロオレフィン樹脂フィルムC6を製造した。
シクロオレフィン樹脂フィルムC6について、23℃、55%RHの環境下、波長550nmの光に対する面内リターデーションRoを、自動複屈折率計アクソスキャン(Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter:アクソメトリックス社製)を用いて測定したところ、面内方向のリターデーションRo(550)が90~120nmであり、Rth(550)が60~90nmであった。
(シクロオレフィン樹脂フィルムC7)
シクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造において、160℃の条件下での延伸倍率を1.20倍へと変更し、当該延伸条件を経て製膜されたフィルムの巻き取り後の厚みが20μmとなるよう流延条件を変更した以外は同様にして、シクロオレフィン樹脂フィルムC7を製造した。
シクロオレフィン樹脂フィルムC1の製造において、160℃の条件下での延伸倍率を1.20倍へと変更し、当該延伸条件を経て製膜されたフィルムの巻き取り後の厚みが20μmとなるよう流延条件を変更した以外は同様にして、シクロオレフィン樹脂フィルムC7を製造した。
シクロオレフィン樹脂フィルムC7について、アッベ屈折率系で平均屈折率を測定し、KOBRA-21DH、王子計測機器株式会社にて590nmのけるRoおよびRthを測定したところ、Ro(590)=30~60nm、Rth(590)=100~140nmであった。
(シクロオレフィン樹脂フィルムC8)
[シクロオレフィンポリマーの調製]
エチレン雰囲気下、容量1.6Lのオートクレーブにノルボルネン濃度が20mol/Lで、総液量が640mLとなるよう、トルエンとフェニルノルボルネンとを入れた。次いで、メチルアルミノキサン(アルベマール社製、MAO20%トルエン溶液)をAl基準で5.88mmol、メチレン(シクロペンタジエニル)(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド1.5μmolを添加した。続いて、エチレンを導入して圧力を0.2MPaに保持しながら、80℃で60分間反応させた。反応終了後、放冷しながらエチレンを脱圧し、系内を窒素で置換した。その後、吸着水分量を10質量%に調整したシリカ(富士シリシア化学株式会社製、グレード:G-3粒径:50μm)を3.0g加えて1時間反応させた。そして、得られた反応液を濾紙(5C、90mm)とセライト(和光純薬工業株式会社)をセットした加圧ろ過器(アドバンテック東洋株式会社、型式KST-90-UH)に入れ、窒素で加圧ろ過して重合液を回収した。さらに、当該重合液を、5倍量のアセトン中に少量ずつ滴下して生成物を析出させることで、シクロオレフィンポリマー(シクロオレフィン樹脂)を得た。C1の重量平均分子量は142,000であり、またガラス転移温度は140℃であった。
[シクロオレフィンポリマーの調製]
エチレン雰囲気下、容量1.6Lのオートクレーブにノルボルネン濃度が20mol/Lで、総液量が640mLとなるよう、トルエンとフェニルノルボルネンとを入れた。次いで、メチルアルミノキサン(アルベマール社製、MAO20%トルエン溶液)をAl基準で5.88mmol、メチレン(シクロペンタジエニル)(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド1.5μmolを添加した。続いて、エチレンを導入して圧力を0.2MPaに保持しながら、80℃で60分間反応させた。反応終了後、放冷しながらエチレンを脱圧し、系内を窒素で置換した。その後、吸着水分量を10質量%に調整したシリカ(富士シリシア化学株式会社製、グレード:G-3粒径:50μm)を3.0g加えて1時間反応させた。そして、得られた反応液を濾紙(5C、90mm)とセライト(和光純薬工業株式会社)をセットした加圧ろ過器(アドバンテック東洋株式会社、型式KST-90-UH)に入れ、窒素で加圧ろ過して重合液を回収した。さらに、当該重合液を、5倍量のアセトン中に少量ずつ滴下して生成物を析出させることで、シクロオレフィンポリマー(シクロオレフィン樹脂)を得た。C1の重量平均分子量は142,000であり、またガラス転移温度は140℃であった。
[シクロオレフィン樹脂フィルムの製造]
上記で調製したシクロオレフィンポリマーを、空気を流通させた熱風乾燥機を用いて70℃で2時間乾燥して水分を除去した後に、シクロオレフィンポリマー100質量部に対して、紫外線吸収剤(Tinuvin(登録商標) 477、BASFジャパン株式会社製)を5質量部添加した。その後、この混合物を65mmφのスクリューを備えた樹脂溶融混練機を有するTダイ式フィルム溶融押し出し成形機(Tダイ幅500mm)を使用し、溶融樹脂温度240℃、Tダイ温度240℃の成形条件にて押し出し成形して、厚みが20μmであるシクロオレフィン樹脂フィルムC8を製造した。
上記で調製したシクロオレフィンポリマーを、空気を流通させた熱風乾燥機を用いて70℃で2時間乾燥して水分を除去した後に、シクロオレフィンポリマー100質量部に対して、紫外線吸収剤(Tinuvin(登録商標) 477、BASFジャパン株式会社製)を5質量部添加した。その後、この混合物を65mmφのスクリューを備えた樹脂溶融混練機を有するTダイ式フィルム溶融押し出し成形機(Tダイ幅500mm)を使用し、溶融樹脂温度240℃、Tダイ温度240℃の成形条件にて押し出し成形して、厚みが20μmであるシクロオレフィン樹脂フィルムC8を製造した。
(アクリル樹脂フィルムA1)
[ドープの調製]
下記の方法に従って、アクリル樹脂((メタ)アクリルポリマー)を含有するドープを調製した。下記の各添加剤を、攪拌および加熱しながら十分に溶解し、ドープを調製した。ドープの固形分濃度は、21質量%であった。
[ドープの調製]
下記の方法に従って、アクリル樹脂((メタ)アクリルポリマー)を含有するドープを調製した。下記の各添加剤を、攪拌および加熱しながら十分に溶解し、ドープを調製した。ドープの固形分濃度は、21質量%であった。
アクリル樹脂(デルペット(登録商標) 80N 旭化成ケミカルズ株式会社製) 100質量部、
紫外線吸収剤(Tinuvin(登録商標) 477、BASFジャパン株式会社製) 5質量部、
有機溶媒(メチレンクロライド:メタノール:ブタノール=79:20:1(質量比)) 395質量部。
紫外線吸収剤(Tinuvin(登録商標) 477、BASFジャパン株式会社製) 5質量部、
有機溶媒(メチレンクロライド:メタノール:ブタノール=79:20:1(質量比)) 395質量部。
なお、デルペット(登録商標)80Nは、Mw=100,000、Tg=114℃のMMA重合体である。
[アクリル樹脂フィルムの製膜]
流延用支持体として無端ベルトを有する流延設備を用いて、下記の手順に従って、アクリル樹脂フィルムA1を作製した。まず、上記作製したドープを流延ダイに供給し、アクリル樹脂層単層から構成される流延膜を流延用金属支持体である無端ベルト上に供給した。ドープの供給量は、最終的に乾燥が完了した後の厚みが、20μmとなる条件とした。次いで、無端ベルト上に供給したドープを40℃の乾燥風により乾燥して、膜状物(ウェブ)を形成した後、無端ベルトより剥離した。次いで、ウェブの両端をピンで固定し、その間を同一の間隔で保ちつつ105℃の乾燥風で5分間乾燥した。ピンを外した後、さらに130℃でウェブを乾燥した。このとき、乾燥時間を適宜調整して、残留溶媒量を5質量%とした。続いて、ウェブを1m幅にスリットし、その後、ゾーン延伸で、延伸温度120℃で幅方向(TD方向)に1.5倍、搬送方向(MD方向)に2.0倍の倍率でテンター延伸をして、135℃の乾燥温度でウェブを乾燥させた。テンター延伸後に、130℃で5分間の緩和処理をウェブに施し、その後、120℃、140℃の乾燥ゾーンを多数のロールで搬送させながらウェブの乾燥を終了させた。そして、乾燥後のウェブを1.0m幅にスリットし、フィルム両端に幅10mm、高さ5μmのナーリング加工を施した後、コアに巻き取ることで、延伸処理を施したアクリル樹脂フィルムA1を製造した。
流延用支持体として無端ベルトを有する流延設備を用いて、下記の手順に従って、アクリル樹脂フィルムA1を作製した。まず、上記作製したドープを流延ダイに供給し、アクリル樹脂層単層から構成される流延膜を流延用金属支持体である無端ベルト上に供給した。ドープの供給量は、最終的に乾燥が完了した後の厚みが、20μmとなる条件とした。次いで、無端ベルト上に供給したドープを40℃の乾燥風により乾燥して、膜状物(ウェブ)を形成した後、無端ベルトより剥離した。次いで、ウェブの両端をピンで固定し、その間を同一の間隔で保ちつつ105℃の乾燥風で5分間乾燥した。ピンを外した後、さらに130℃でウェブを乾燥した。このとき、乾燥時間を適宜調整して、残留溶媒量を5質量%とした。続いて、ウェブを1m幅にスリットし、その後、ゾーン延伸で、延伸温度120℃で幅方向(TD方向)に1.5倍、搬送方向(MD方向)に2.0倍の倍率でテンター延伸をして、135℃の乾燥温度でウェブを乾燥させた。テンター延伸後に、130℃で5分間の緩和処理をウェブに施し、その後、120℃、140℃の乾燥ゾーンを多数のロールで搬送させながらウェブの乾燥を終了させた。そして、乾燥後のウェブを1.0m幅にスリットし、フィルム両端に幅10mm、高さ5μmのナーリング加工を施した後、コアに巻き取ることで、延伸処理を施したアクリル樹脂フィルムA1を製造した。
<偏光板の作製>
[偏光子の製造]
重合度2,400、ケン化度99.9モル%、厚み60μm、幅3,300mmの長尺のポリビニルアルコールフィルム(株式会社クラレ製の商品名クラレビニロン PE3000)を原反フィルムとし、以下のように操作して偏光フィルム(偏光子)を作製した。延伸は、処理槽前後の駆動ニップロールに周速差をつけて行った。
[偏光子の製造]
重合度2,400、ケン化度99.9モル%、厚み60μm、幅3,300mmの長尺のポリビニルアルコールフィルム(株式会社クラレ製の商品名クラレビニロン PE3000)を原反フィルムとし、以下のように操作して偏光フィルム(偏光子)を作製した。延伸は、処理槽前後の駆動ニップロールに周速差をつけて行った。
まず、原反フィルムが弛まないように搬送方向(流れ方向)の緊張状態を保ったまま、37℃の純水が入った膨潤槽に80秒間浸漬して、フィルムを十分に膨潤させた。膨潤に伴う膨潤槽の入口と出口のロール速度比は1.2であった。膨潤槽出口に設けたニップロールで水切りを行った後、30℃の純水が入った水浸漬槽に160秒間浸漬した。水浸漬槽でのフィルムの搬送方向の延伸倍率は1.04倍とした。次に、ヨウ素/ヨウ化カリウム/水が重量比で0.04/1.5/100の水溶液が入った染色槽にフィルムを浸漬しつつ、延伸倍率約1.6倍で一軸延伸を行った。その後、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水が重量比で12/3.6/100の水溶液が入った第一のホウ酸槽に、温度56.5℃で130秒間浸漬して第一のホウ酸処理を施しつつ、原反からの積算延伸倍率が5.3倍になるまで一軸延伸を行った。さらに、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水が重量比で12/1.5/100の水溶液が入った第二のホウ酸槽に温度30℃で60秒間浸漬して第二のホウ酸処理を行った。引き続き、10℃の純水が入った水洗槽に約16秒間浸漬して洗浄した後、約60℃の乾燥炉と約85℃の乾燥炉を順次通過させ、それら乾燥炉での滞留時間を合計160秒間として乾燥を行った。こうして、ヨウ素が吸着配向している厚み12μmの偏光子を得た。
[偏光板の製造]
下記表1に示される組み合わせとして、上記得られた各シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、および上記得られた各ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルムをそれぞれ準備した。次いで、各シクロオレフィン樹脂フィルムおよびアクリル樹脂フィルムの一方の面、ならびに上記得られた各ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルムのハードコート層が形成された面とは反対側の面にコロナ処理を施し、各フィルムのコロナ処理をされた面がそれぞれ上記偏光子と接するようにして貼り合わせた。この時、接着剤として、ポリビニルアルコール(株式会社クラレ製 PVA-117H)3質量%水溶液を使用した。また、貼り合わせる際には、ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルム、ならびにシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの長尺方向と、偏光子の長尺方向とが一致するように貼り合わせた。貼り合わせたフィルムを60℃の温風で5分乾燥させ、各偏光板を得た。
下記表1に示される組み合わせとして、上記得られた各シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、および上記得られた各ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルムをそれぞれ準備した。次いで、各シクロオレフィン樹脂フィルムおよびアクリル樹脂フィルムの一方の面、ならびに上記得られた各ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルムのハードコート層が形成された面とは反対側の面にコロナ処理を施し、各フィルムのコロナ処理をされた面がそれぞれ上記偏光子と接するようにして貼り合わせた。この時、接着剤として、ポリビニルアルコール(株式会社クラレ製 PVA-117H)3質量%水溶液を使用した。また、貼り合わせる際には、ハードコート層付きポリエステル樹脂フィルム、ならびにシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムの長尺方向と、偏光子の長尺方向とが一致するように貼り合わせた。貼り合わせたフィルムを60℃の温風で5分乾燥させ、各偏光板を得た。
ここで、ポリエステル樹脂フィルムP1~3の遅相軸はフィルムの長尺方向(MD方向、搬送方向と一致)と垂直な方向(TD方向、幅手方向と一致)であった。シクロオレフィン樹脂フィルムC1~5、C7、C9およびC10の遅相軸は、フィルムの長尺方向に対して垂直な方向であった。シクロオレフィン樹脂フィルムC6の遅相軸は、フィルムの長尺方向に対して45°方向であった。シクロオレフィン樹脂フィルムC8については、フィルム面内に明確な遅相軸を有していなかった。アクリル樹脂フィルムA1の遅相軸は、フィルムの長尺方向に対して平行な方向であった。また、偏光子の吸収軸方向は、偏光子の長尺方向と平行な方向であった。
なお、下記表1に記載の分子量は、高分子型紫外線吸収剤以外の紫外線吸収剤については、原子量の総和より算出した値を記載した。ここで、BASFジャパン株式会社製、Tinuvin(登録商標) 1130は混合物であるため、各成分の分子量と各成分の含有割合より求めた平均値を記載した。また、高分子型紫外線吸収剤の分子量については、下記の方法に従って測定した重量平均分子量(Mw)を記載した。
〈重量平均分子量測定条件〉
重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定した。測定条件は以下のとおりである。
重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定した。測定条件は以下のとおりである。
溶媒 テトラヒドロフラン、
装置名 TOSOH HLC-8220GPC、
カラム TOSOH TSKgel Super HZM-H(4.6mm×15cm)を3本接続して使用した、
カラム温度 25℃、
試料濃度 0.1質量%、
流速 0.35ml/min、
校正曲線 TOSOH製TSK標準ポリスチレン Mw=2800000~1050までの7サンプルによる校正曲線を使用した。
装置名 TOSOH HLC-8220GPC、
カラム TOSOH TSKgel Super HZM-H(4.6mm×15cm)を3本接続して使用した、
カラム温度 25℃、
試料濃度 0.1質量%、
流速 0.35ml/min、
校正曲線 TOSOH製TSK標準ポリスチレン Mw=2800000~1050までの7サンプルによる校正曲線を使用した。
<偏光板の評価>
(異形打抜き性の評価)
上記で得られた各偏光板の片面に、粘着剤層および離型フィルムを積層させた。次いで、得られた粘着剤付き偏光板を図1に示した車載メーターの形状の刃で異形打抜きして断裁した。なお、図1においては、図形内部の2つの相対的小さな円の半径は、60mmであり、1つの相対的に大きな円の半径は70mmである。また、車載メーターの上部の凹んだカーブ部は、図形内部の2つの円と接すると想定した半径60mmの真円の外周に沿うものである。
(異形打抜き性の評価)
上記で得られた各偏光板の片面に、粘着剤層および離型フィルムを積層させた。次いで、得られた粘着剤付き偏光板を図1に示した車載メーターの形状の刃で異形打抜きして断裁した。なお、図1においては、図形内部の2つの相対的小さな円の半径は、60mmであり、1つの相対的に大きな円の半径は70mmである。また、車載メーターの上部の凹んだカーブ部は、図形内部の2つの円と接すると想定した半径60mmの真円の外周に沿うものである。
その後、異形打抜きして断裁した偏光板から離型フィルムを剥がし、その粘着剤側をコーニング社製の液晶セル用ガラス基板に貼合した。このようなサンプルを各偏光板につき10枚用意した。この状態でまず偏光子に破断が生じているか否かを光学顕微鏡にて確認し、クラックが発生しているサンプルの枚数をカウントした。以下の評価基準に基づき、クラックの発生した偏光板の枚数から異形打抜き性を評価した。評価結果としては、△以上であれば実用上問題ないレベルと判断した。
◎: クラックの生じた枚数 0枚、
○: クラックの生じた枚数 1~2枚、
△: クラックの生じた枚数 3~5枚、
×: クラックの生じた枚数 6枚以上。
○: クラックの生じた枚数 1~2枚、
△: クラックの生じた枚数 3~5枚、
×: クラックの生じた枚数 6枚以上。
(耐熱試験後の接着性評価)
上記で得られた各偏光板を90℃の恒温槽に100時間保存した後、23℃55%RHの環境下で24時間放置した。次いで、偏光板の偏光子とシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとの接着面、および偏光板の偏光子とポリエステル樹脂フィルムとの接着面を手で引き剥がしたときの、各フィルム中における材料破壊の発生の有無、および剥離の程度を目視観察して、以下の評価基準に従って接着性を評価した。なお、本評価では、接着面を手で引き剥がした際に、接着力が強いと剥離が生じず、接着力が弱いとフィルムと偏光子との界面に材料の破壊が生じずに剥離が生じ、接着力がこれらの中間である場合は、フィルムと偏光子との界面において材料破壊が生じる。評価結果としては、△以上であれば実用上問題ないレベルと判断した。
上記で得られた各偏光板を90℃の恒温槽に100時間保存した後、23℃55%RHの環境下で24時間放置した。次いで、偏光板の偏光子とシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムとの接着面、および偏光板の偏光子とポリエステル樹脂フィルムとの接着面を手で引き剥がしたときの、各フィルム中における材料破壊の発生の有無、および剥離の程度を目視観察して、以下の評価基準に従って接着性を評価した。なお、本評価では、接着面を手で引き剥がした際に、接着力が強いと剥離が生じず、接着力が弱いとフィルムと偏光子との界面に材料の破壊が生じずに剥離が生じ、接着力がこれらの中間である場合は、フィルムと偏光子との界面において材料破壊が生じる。評価結果としては、△以上であれば実用上問題ないレベルと判断した。
◎:シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、およびポリエステル樹脂フィルムが共に剥がれない;
○:シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、およびポリエステル樹脂フィルムについて、共に、フィルムと偏光子との間の接着力に問題はなく、
フィルムを剥がそうとすると、下記(i)および(ii)のいずれかに該当する:
(i) これらの一方のフィルムが剥離せず、これらの他方のフィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以上の部分に材料(基材)破壊が生じる、
(ii) これらの両方のフィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以上の部分に材料(基材)破壊が生じる;
△:シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、およびポリエステル樹脂フィルムについて、共に、フィルムと偏光子との間の接着力に問題はなく、
フィルムを剥がそうとすると、これらの一方のフィルムが下記(iii)~(v)のいずれかに該当し、かつ、これらの他方のフィルムまたは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以下の部分に材料(基材)破壊が生じる:
(iii) 剥離しない、
(iv) フィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以上の部分に材料(基材)破壊が生じる、
(v) フィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以下の部分に材料(基材)破壊が生じる;
×:シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、およびポリエステル樹脂フィルムについて、少なくとも一方のフィルムと偏光子との間の接着力が不足しており、
シクロオレフィン樹脂フィルムもしくはアクリル樹脂フィルム、またはポリエステル樹脂フィルムの少なくとも一方について、フィルムと偏光子との界面の一部において材料破壊が生じずに剥がれる。
○:シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、およびポリエステル樹脂フィルムについて、共に、フィルムと偏光子との間の接着力に問題はなく、
フィルムを剥がそうとすると、下記(i)および(ii)のいずれかに該当する:
(i) これらの一方のフィルムが剥離せず、これらの他方のフィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以上の部分に材料(基材)破壊が生じる、
(ii) これらの両方のフィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以上の部分に材料(基材)破壊が生じる;
△:シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、およびポリエステル樹脂フィルムについて、共に、フィルムと偏光子との間の接着力に問題はなく、
フィルムを剥がそうとすると、これらの一方のフィルムが下記(iii)~(v)のいずれかに該当し、かつ、これらの他方のフィルムまたは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以下の部分に材料(基材)破壊が生じる:
(iii) 剥離しない、
(iv) フィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以上の部分に材料(基材)破壊が生じる、
(v) フィルムもしくは偏光子の少なくとも一方の端部の半分以下の部分に材料(基材)破壊が生じる;
×:シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム、およびポリエステル樹脂フィルムについて、少なくとも一方のフィルムと偏光子との間の接着力が不足しており、
シクロオレフィン樹脂フィルムもしくはアクリル樹脂フィルム、またはポリエステル樹脂フィルムの少なくとも一方について、フィルムと偏光子との界面の一部において材料破壊が生じずに剥がれる。
(偏光子の退色の評価)
上記で得られた各偏光板について、強制劣化未処理試料の平行光透過率(H0)と直行光透過率(H90)を測定し、下式に従って偏光度P0(%)を算出した。その後、偏光板をサンシャインウェザーメーター500時間、UVカットフィルターなしの条件で強制劣化処理を施した後、再度、強制劣化処理後の平行光透過率(H0’)と直行光透過率(H90’)を測定し、下式に従って偏光度P500(%)を算出した。これらの結果から、下記式に従い、偏光度変化量(%)を算出した。ここで、偏光度変化量(%)が10%未満であれば、偏光板は良好な紫外線カット能を有しているものとする。
上記で得られた各偏光板について、強制劣化未処理試料の平行光透過率(H0)と直行光透過率(H90)を測定し、下式に従って偏光度P0(%)を算出した。その後、偏光板をサンシャインウェザーメーター500時間、UVカットフィルターなしの条件で強制劣化処理を施した後、再度、強制劣化処理後の平行光透過率(H0’)と直行光透過率(H90’)を測定し、下式に従って偏光度P500(%)を算出した。これらの結果から、下記式に従い、偏光度変化量(%)を算出した。ここで、偏光度変化量(%)が10%未満であれば、偏光板は良好な紫外線カット能を有しているものとする。
[偏光度P0、P500および偏光度変化量の算出]
偏光度P0(%)=[(H0-H90)/(H0+H90)]1/2×100
偏光度P500(%)=[(H0’-H90’)/(H0’+H90’)]1/2×100
偏光度変化量(%)=P0-P500
偏光子の退色の評価結果としては、偏光板No.1~19、21および22は偏光度変化量が10%未満であり、偏光板No.20およびNo.23は偏光度変化量が25%以上であることを確認した。また、偏光板No.1~19、21および22の中の比較では、偏光板No.13よりも、偏光板No.1~12、14~19、21および22の方が、偏光度変化量がより小さいことを確認した。
偏光度P0(%)=[(H0-H90)/(H0+H90)]1/2×100
偏光度P500(%)=[(H0’-H90’)/(H0’+H90’)]1/2×100
偏光度変化量(%)=P0-P500
偏光子の退色の評価結果としては、偏光板No.1~19、21および22は偏光度変化量が10%未満であり、偏光板No.20およびNo.23は偏光度変化量が25%以上であることを確認した。また、偏光板No.1~19、21および22の中の比較では、偏光板No.13よりも、偏光板No.1~12、14~19、21および22の方が、偏光度変化量がより小さいことを確認した。
(光漏れ評価)
上記で得られた各偏光板を用い、下記の方法に従って、液晶表示装置を作製した。まず、液晶セルとして、対向する二枚の合計が0.1mmの厚みとなるガラス基板と、それらの間に配置された液晶層とを有するIPS方式、VA方式の液晶セルをそれぞれ準備した。次いで、各偏光板を、偏光板のシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム側が液晶セル側に配置されるよう、粘着剤を介して視認側の偏光板の偏光子の吸収軸と、バックライト側の偏光板の偏光子の吸収軸とが互いに直交するように液晶セルの両面に貼合することで、各偏光板を有するVA液晶表示装置、IPS液晶表示装置を得た。このようにして得られた各液晶表示装置を、60℃90%RHの環境で500時間保管し、その後、23℃55%RHの環境下で24時間放置した。そして、暗室にて、黒表示時の画面四隅からの光漏れによる表示ムラの発生の様子を目視観察した。
上記で得られた各偏光板を用い、下記の方法に従って、液晶表示装置を作製した。まず、液晶セルとして、対向する二枚の合計が0.1mmの厚みとなるガラス基板と、それらの間に配置された液晶層とを有するIPS方式、VA方式の液晶セルをそれぞれ準備した。次いで、各偏光板を、偏光板のシクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルム側が液晶セル側に配置されるよう、粘着剤を介して視認側の偏光板の偏光子の吸収軸と、バックライト側の偏光板の偏光子の吸収軸とが互いに直交するように液晶セルの両面に貼合することで、各偏光板を有するVA液晶表示装置、IPS液晶表示装置を得た。このようにして得られた各液晶表示装置を、60℃90%RHの環境で500時間保管し、その後、23℃55%RHの環境下で24時間放置した。そして、暗室にて、黒表示時の画面四隅からの光漏れによる表示ムラの発生の様子を目視観察した。
光漏れ評価の結果としては、偏光板No.1~16で光漏れが確認されず、偏光板No.17~23で光漏れが確認された。
異形打抜き性の評価および耐熱試験後の接着性評価の結果を下記表2に示す。
(偏光板の評価結果)
表2の結果から、本願発明に係る偏光板No.1~16は異形打抜き性および耐熱試験後の接着性の両方に優れることが確認された。
表2の結果から、本願発明に係る偏光板No.1~16は異形打抜き性および耐熱試験後の接着性の両方に優れることが確認された。
一方、本発明の技術的範囲に属さない偏光板No.17~23は、異形打抜き性および耐熱試験後の接着性が共に不十分であることが確認された。
また、上記偏光子の退色の評価の結果から、本発明に係る偏光板No.1~16は、優れた紫外線カット能を有することが確認された。これに対し、偏光板No.20およびNo.23では偏光度変化量が大きくなった。これは、偏光板No.20およびNo.23は、ハードコート層およびポリエステル樹脂フィルムに紫外線吸収剤が含まれていないことから、この面から偏光子へと紫外線が透過し、偏光子が劣化したものと推測している。
さらに、光漏れ評価で作製した液晶表示装置について、60℃90%RHの環境で500時間保管する代わりに紫外線照射下での一定期間の放置を実施し、同様に暗室で観察を行った結果、偏光板No.20および偏光板No.23を使用した液晶表示装置(VA液晶表示装置、IPS液晶表示装置)でのみ光漏れが確認された。この際、特に偏光板No.23を使用した液晶表示装置での光漏れの程度が大きいことを確認した。これは、偏光板No.20およびNo.23は、ハードコート層およびポリエステル樹脂フィルムに紫外線吸収剤が含まれていないことから、この面から偏光子へと紫外線が透過し、偏光子が劣化したものと推測している。また、偏光板No.23は、シクロオレフィン樹脂フィルムにも紫外線吸収剤が含まれていないことから、液晶セルへと紫外線がさらに透過し、偏光子に加えて液晶セルも劣化したものと推測している。
本出願は、2017年3月15日に出願された日本国特許出願番号2017-050563号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として組み入れられている。
1 偏光板
2 ハードコート層
3 ポリエステル樹脂フィルム
4 易接着層
5 偏光子
6 シクロオレフィン樹脂フィルム。
2 ハードコート層
3 ポリエステル樹脂フィルム
4 易接着層
5 偏光子
6 シクロオレフィン樹脂フィルム。
Claims (7)
- ハードコート層と、ポリエステル樹脂フィルムと、偏光子と、シクロオレフィンポリマーを含むシクロオレフィン樹脂フィルムまたは(メタ)アクリルポリマーを含むアクリル樹脂フィルムとがこの順に積層された積層構造を有し、
前記ハードコート層、および前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を含有し、
前記ポリエステル樹脂フィルムは、紫外線吸収剤を実質的に含有しない、偏光板。 - 前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムに含有される紫外線吸収剤が、分子内に1つのベンゾトリアゾール骨格を有する化合物または分子内に1つのトリアジン骨格を有する化合物である、請求項1に記載の偏光板。
- 前記ハードコート層に含有される紫外線吸収剤の分子量は、700以上である、請求項1または2に記載の偏光板。
- 前記ハードコート層が、電離放射線型硬化性化合物を含み、
前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムに含まれる、前記シクロオレフィンポリマーまたは前記(メタ)アクリルポリマー100質量部に対する前記紫外線吸収剤の含有量(質量部)に対する、
前記ハードコート層に含まれる、前記電離放射線硬化型化合物100質量部に対する前記紫外線吸収剤の含有量(質量部)の比が、0.05~1である、
請求項1から3のいずれか1項に記載の偏光板。 - 前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムの厚み(μm)に対する、前記ポリエステル樹脂フィルムの厚み(μm)の比が、0.1~5である、請求項1から4のいずれか1項に記載の偏光板。
- 前記シクロオレフィン樹脂フィルムまたは前記アクリル樹脂フィルムの厚み(μm)に対する、前記ハードコート層の厚み(μm)の比が、0.002~1である、請求項1から5のいずれか1項に記載の偏光板。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載の偏光板を具備する、表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019505787A JP7099440B2 (ja) | 2017-03-15 | 2018-02-14 | 偏光板およびこれを具備する表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-050563 | 2017-03-15 | ||
JP2017050563 | 2017-03-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018168306A1 true WO2018168306A1 (ja) | 2018-09-20 |
Family
ID=63522144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/005054 WO2018168306A1 (ja) | 2017-03-15 | 2018-02-14 | 偏光板およびこれを具備する表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7099440B2 (ja) |
WO (1) | WO2018168306A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021510424A (ja) * | 2018-03-28 | 2021-04-22 | エルジー・ケム・リミテッド | 偏光板およびディスプレイ装置 |
TWI744985B (zh) * | 2019-07-22 | 2021-11-01 | 日商柯尼卡美能達股份有限公司 | 層積膜及其製造方法 |
WO2023248877A1 (ja) * | 2022-06-22 | 2023-12-28 | 東洋紡株式会社 | 偏光子保護用ポリエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
TWI847808B (zh) * | 2022-07-20 | 2024-07-01 | 明基材料股份有限公司 | 用於顯示器之顯示側之偏光板 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001154017A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Konica Corp | 光学フィルム及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置 |
JP2011242581A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏光板、ならびにこれらを用いた偏光板のセット、液晶パネル、および液晶表示装置 |
US20160238771A1 (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-18 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Polarizing plate and optical display including the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004334168A (ja) | 2003-04-16 | 2004-11-25 | Sumitomo Chem Co Ltd | 偏光板及びその製造方法 |
JP2007065452A (ja) | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏光板 |
JP2007279469A (ja) | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Konica Minolta Opto Inc | 偏光板及び液晶表示装置 |
JP2014048347A (ja) | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Nippon Shokubai Co Ltd | 光学フィルムおよびその利用 |
KR20150142681A (ko) | 2013-04-10 | 2015-12-22 | 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 | 파장 분산 조정제, 수지 조성물 및 수지의 파장 분산 조정 방법 |
-
2018
- 2018-02-14 WO PCT/JP2018/005054 patent/WO2018168306A1/ja active Application Filing
- 2018-02-14 JP JP2019505787A patent/JP7099440B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001154017A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Konica Corp | 光学フィルム及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置 |
JP2011242581A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏光板、ならびにこれらを用いた偏光板のセット、液晶パネル、および液晶表示装置 |
US20160238771A1 (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-18 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Polarizing plate and optical display including the same |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021510424A (ja) * | 2018-03-28 | 2021-04-22 | エルジー・ケム・リミテッド | 偏光板およびディスプレイ装置 |
US11415836B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-08-16 | Shanjin Optoelectronics (Suzhou) Co., Ltd. | Polarizing plate and display device |
JP7125028B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-08-24 | 杉金光電(蘇州)有限公司 | 偏光板およびディスプレイ装置 |
TWI744985B (zh) * | 2019-07-22 | 2021-11-01 | 日商柯尼卡美能達股份有限公司 | 層積膜及其製造方法 |
WO2023248877A1 (ja) * | 2022-06-22 | 2023-12-28 | 東洋紡株式会社 | 偏光子保護用ポリエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
TWI847808B (zh) * | 2022-07-20 | 2024-07-01 | 明基材料股份有限公司 | 用於顯示器之顯示側之偏光板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018168306A1 (ja) | 2020-01-16 |
JP7099440B2 (ja) | 2022-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6586727B2 (ja) | 液晶表示装置、偏光板及び偏光子保護フィルム | |
WO2015076101A1 (ja) | 偏光板およびこれを用いた液晶表示装置 | |
WO2018168306A1 (ja) | 偏光板およびこれを具備する表示装置 | |
WO2015111474A1 (ja) | 偏光板、液晶表示装置 | |
TW201421081A (zh) | 液晶顯示裝置 | |
KR20220011703A (ko) | 폴딩형 디스플레이용 편광판 | |
JP2008163107A (ja) | 光学部材 | |
JP2009109993A (ja) | 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2007279243A (ja) | 偏光板の製造方法、偏光板、および画像表示装置 | |
TW201920394A (zh) | 偏光鏡保護薄膜、偏光板及液晶顯示裝置 | |
JP2009169389A (ja) | 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2010217844A (ja) | 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2009157347A (ja) | 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2022013705A (ja) | 位相差層および粘着剤層付偏光板、ならびに、該位相差層および粘着剤層付偏光板を用いた画像表示装置 | |
JP2016139027A (ja) | 偏光板および液晶表示装置 | |
JP2009145397A (ja) | 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
TWI798213B (zh) | 偏光板及圖像顯示裝置 | |
JP6081244B2 (ja) | 偏光板および液晶表示装置 | |
JP2016151696A (ja) | 液晶表示装置および偏光板キット | |
JP2012008557A (ja) | 偏光子保護フィルム、偏光板、および液晶表示装置 | |
TW202243898A (zh) | 附相位差層之偏光板及使用該附相位差層之偏光板之圖像顯示裝置 | |
JP2017102368A (ja) | 偏光板保護フィルム及びそれを具備した偏光板 | |
JP6682797B2 (ja) | 光学フィルム、偏光板及び表示装置 | |
KR102532754B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
WO2022163492A1 (ja) | 偏光板および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18767768 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019505787 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18767768 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |