WO2018163770A1 - シールリング - Google Patents

シールリング Download PDF

Info

Publication number
WO2018163770A1
WO2018163770A1 PCT/JP2018/005694 JP2018005694W WO2018163770A1 WO 2018163770 A1 WO2018163770 A1 WO 2018163770A1 JP 2018005694 W JP2018005694 W JP 2018005694W WO 2018163770 A1 WO2018163770 A1 WO 2018163770A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seal ring
cut
vicinity
ring body
cut portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005694
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝好 佐久間
Original Assignee
Nok株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok株式会社 filed Critical Nok株式会社
Priority to CN201880016842.2A priority Critical patent/CN110431337A/zh
Priority to KR1020237020091A priority patent/KR20230093364A/ko
Priority to KR1020197026171A priority patent/KR20190124233A/ko
Priority to US16/491,745 priority patent/US20200032907A1/en
Priority to JP2019504425A priority patent/JP6803965B2/ja
Priority to EP18764011.5A priority patent/EP3594538A4/en
Publication of WO2018163770A1 publication Critical patent/WO2018163770A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • F16J15/188Split assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings
    • F16J15/3272Mounting of sealing rings the rings having a break or opening, e.g. to enable mounting on a shaft otherwise than from a shaft end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/944Elastomer or plastic

Definitions

  • the present invention relates to a seal ring.
  • a seal ring for rotation used in AT / CVT or the like generally, a seal ring formed by using PEEK which is an injection molding material and provided with a cut portion for separating one place on the circumference is used.
  • the cut portion 52 is formed in a state where the cut portion 52 is expanded in the circumferential direction of the seal ring (a state where the diameter of the seal ring 51 is expanded), and then the drawing.
  • Reference numeral 61 denotes a cylindrical correction jig having a predetermined inner diameter for correcting the seal ring 51.
  • the seal ring 51 made of hard resin is not easily deformed in the vicinity of the cut portion 52, so that correction is insufficient in a post-process after molding. Insufficient correction is a main factor that deteriorates the roundness of the seal ring 51.
  • Patent Document 3 The applicant of the present application has proposed the invention described in Patent Document 3.
  • This invention aims at reducing the restoring force of the seal ring, and is provided with a radially thin portion having a small radial thickness at a plurality of locations (13 locations in FIG. 9 of the publication) on the circumference of the seal ring. ing.
  • the radially thin portion facilitates deformation of the seal ring.
  • An object of the present invention is to provide a seal ring that can solve the shortage of correction of the shape that occurs in the vicinity of the cut portion, and can reduce the size of a gap generated between the seal ring and a counterpart part during mounting. It is.
  • the present invention provides a ring body mounted in a mounting groove provided in one member of two members assembled so as to be capable of relative displacement, and is provided in the ring body and contacts the other member of the two members.
  • Contact portion a cut portion that separates the ring body at one place on the circumference thereof, and a lightening structure provided only in the vicinity of the cut portion in the outer surface of the ring body other than the contact portion And comprising.
  • the lack of correction of the shape that occurs in the vicinity of the cut portion is eliminated by the thinning structure, so that it is possible to reduce the size of the gap generated between the seal ring and the counterpart component during mounting. it can.
  • the front view which shows the seal ring of one Embodiment.
  • the vertical side view which shows the mounting state of a seal ring.
  • Explanatory drawing which shows the mounting state of a seal ring.
  • Explanatory drawing which shows the manufacturing method of a seal ring as background art.
  • Explanatory drawing which shows the mounting state of the seal ring which concerns on background art.
  • FIG. 1 shows a front shape of a seal ring 11 according to an embodiment.
  • FIG. 2 shows a half-cut section obtained by cutting the state in which the seal ring 11 is mounted at the mounting position by a cutting plane including the central axis 0.
  • FIG. 3 shows the front of the main part when the state where the seal ring 11 is mounted at the mounting location is viewed from the central axis direction.
  • the seal ring 11 is mounted in a mounting groove provided in one of the two members assembled so as to be capable of relative displacement, and has a contact portion that contacts the other member of the two members.
  • One member is the rotating shaft 21 as an example
  • the other member is a housing 31 in which the rotating shaft 21 is inserted into the shaft hole as an example.
  • the seal ring 11 is mounted in an annular mounting groove 22 provided on the outer peripheral surface of the rotary shaft 21, and has a contact portion 12 that contacts the shaft hole inner peripheral surface 32 of the housing 31.
  • the seal ring 11 has an outer diameter larger than the inner diameter of the inner peripheral surface 32 of the shaft hole, and is held in a reduced diameter state in the shaft hole of the housing 31. Therefore, the seal ring 11 exerts a sealing action by pressing the contact portion 12 against the inner peripheral surface 32 of the shaft hole by its elastic restoring force.
  • the seal ring 11 is formed as a ring body having a rectangular cross section using a resin material such as PEEK (polyether ether ketone resin).
  • the seal ring 11 is in contact with the shaft hole inner peripheral surface 32 of the housing 31 in a state where the seal ring 11 is mounted in an annular mounting groove 22 having a rectangular cross section. Therefore, the seal ring 11 uses the cylindrical outer peripheral surface 11 a as a contact portion 12 that contacts the shaft hole inner peripheral surface 32 of the housing 31, and makes the contact portion 12 contact the shaft hole inner peripheral surface 32 of the housing 31.
  • PEEK polyether ether ketone resin
  • the seal ring 11 Since the seal ring 11 has one end surface 11b in the axial direction in contact with one side surface 23 of the mounting groove 22, this end surface 11b is referred to as an end surface contact portion 13.
  • the seal ring 11 exhibits a sealing action against the sealing fluid when the end surface contact portion 13 contacts one side surface 23 of the mounting groove 22.
  • the seal ring 11 has a cut portion 14 separated at one place on the circumference of the seal ring 11.
  • a special step cut in which the seal ring 11 is cut into a two-step step shape is employed as the shape / mode of the cut portion 14.
  • the present invention is not limited to this, a normal type step cut in which the seal ring 11 is cut in a single step, a straight cut in which the seal ring 11 is cut in a straight line, a bias cut in which the seal ring 11 is cut obliquely, etc. You may employ
  • the seal ring 11 is formed by injection molding.
  • the cut portion 14 is formed in a state in which the cut portion 14 is expanded in the circumferential direction of the seal ring (a state in which the diameter of the seal ring 11 is expanded), and then the cut portion 14 is closed in a subsequent process. Correct the seal ring 11 (reduce the diameter).
  • the seal ring 11 is made of a hard resin, a portion near the cut portion 14 is not easily deformed, and correction is likely to be insufficient. Insufficient correction deteriorates the roundness of the seal ring 11.
  • a thinning structure 15 is provided in the vicinity of the cut portion 14 in the outer surface of the seal ring 11 other than the contact portion 12.
  • the lightening structure 15 is provided in a recessed shape or a recessed shape on the inner peripheral surface 11 c of the seal ring 11 in the vicinity of the cut portion 14. Therefore, the radial width of the seal ring 11 is smaller than the other portions on the circumference where the thinning structure 15 is provided. Since the vicinity of the cut portion 14 extends on both sides in the circumferential direction of the cut portion 14, the thinning structure 15 is provided on each of both sides in the circumferential direction of the cut portion 14.
  • the thinning structure 15 is provided only in the vicinity of the cut portion 14 in the outer surface of the seal ring 11 other than the contact portion 12.
  • the vicinity of the cut portion 14 is a region on the circumference of the seal ring 11 and in the range of an angle ⁇ of 10 to 60 degrees from the center portion or end portion of the cut portion 14. Since the vicinity region has both sides of the cut portion 14 as its range, the region in the range of the angle ⁇ extends from the center portion of the cut portion 14 to both sides. Therefore, an area in the angle range twice the angle ⁇ , that is, an angle range of 20 degrees to 60 degrees including the cut portion 14 at the center position is the vicinity position.
  • the thinning structure 15 is provided only in a region having an angle twice the angle ⁇ . Accordingly, the portion other than the vicinity of the cut portion 14 (the portion outside the region of the angle ⁇ ) is not provided with the thinning structure 15, and the inner peripheral surface 11c of the seal ring 11 remains a cylindrical surface at this portion. It is.
  • the thinning structure 15 penetrates the seal ring 11 in the axial direction and opens at both axial end surfaces 11b and 11d of the seal ring 11, respectively. Therefore, the lightening structure 15 reduces the radial width of the seal ring 11 and reduces the rigidity of the seal ring 11.
  • the seal ring 11 having the above-described configuration is provided with the lightening structure 15 only on the inner peripheral surface 11 c in the vicinity of the cut portion 14 in the outer surface of the seal ring 11 other than the contact portion 12.
  • the rigidity of the vicinity of the cut portion 14 is reduced as compared with the rigidity of other portions, so that the vicinity of the cut portion 14 is easily deformed in the radial direction.
  • the seal ring 11 of the present embodiment can correct the entire seal ring 11 in a post-process after molding, and improve the roundness of the seal ring 11. For this reason, the seal ring 11 can reduce the size of the gap generated between the seal ring 11 and the housing 31 or can eliminate the gap.
  • the rigidity of the seal ring 11 is reduced at the portion of the thinning structure 15 and is easily deformed when the hydraulic pressure P is applied, so that the size of the gap once generated can be reduced.
  • the shape, size, number of formations, etc. of the meat removal structure 15 are determined based on the rigidity of the seal ring 11 and the like, and are not particularly limited in the present invention.
  • one member is the rotating shaft 21 and the other member is the housing 31
  • the structure in which the contact portion 12 is provided on the outer peripheral surface of the seal ring 11 is illustrated.
  • one member and the other member are not limited to the rotating shaft 21 and the housing 31, and may be different members.
  • the contact portion 12 may be provided on the inner peripheral surface of the seal ring 11. In this case, if applied to an example in which one member is the rotating shaft 21 and the other member is the housing 31, the contact portion 12 contacts the rotating shaft 21.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

相対変位可能に組み付けられる二部材、例えば回転軸(21)とハウジング(31)とのうちの一方の部材に設けられた装着溝(22)に装着されるリング体(11)に、二部材のうちの他方の部材に接触する接触部(12)と、リング体(11)をその円周上の一箇所で分離するカット部(14)とを設けたシールリング(11)は、カット部(14)の近傍部位に生ずる形の矯正不足を解消し、装着時にシールリング(11)と相手部品との間に発生するスキマの大きさを低減するために、接触部(12)以外のリング体(11)の外表面中、カット部(14)の近傍部位にのみ肉抜き構造(15)を設けている。

Description

シールリング
 本発明は、シールリングに関する。
 AT・CVTなどに用いる回転用シールリングとしては、一般に、射出成形用材料であるPEEKを用いて成形され、円周上の一箇所を分離するカット部を設けたシールリングが使用されている。
 近年、環境問題などを背景として、自動車業界は低燃費車の開発を加速させている。その一環であるアイドルストップの需要増加に伴って、低リークのニーズが高まっている。
 射出成形によってシールリング51を成形する場合、図4(A)に示すように、カット部52をシールリング円周方向に広げた状態(シールリング51を拡径した状態)で成形し、次いで図4(B)(C)に示すように、後工程でカット部52を閉じ合わせるようにシールリング51を矯正する(縮径する)手法がある。符号61は、シールリング51を矯正するための、所定の内径を備えた円筒状の矯正治具を示している。
特開2009-126165号公報 特開2009-228742号公報 特許第5088075号公報
 しかしながら、上記手法を採用した場合、硬質樹脂よりなるシールリング51では、カット部52の近傍部位が変形しにくいため、成形後の後工程で矯正不足が発生する。矯正不足は、シールリング51の真円度を悪化させる主要因となる。
 その結果、図5に示すように、シールリング51を装着箇所に装着し、例えばハウジングなどの相手部品71と接触させたとき、シールリング51のカット部52の近傍部位と相手部品71との間に、径方向のスキマcが発生してしまう。このスキマcは、漏れの原因となる。油圧が印加されたシールリング51は変形し、スキマcを縮小するが、スキマcを完全に無くすには至らない。とりわけPEEKを用いてシールリングを成形した場合、PEEKは硬質な樹脂であるため、スキマcを完全に無くすことは困難である。
 本願の出願人は、特許文献3に掲載された発明を提案している。この発明は、シールリングの復元力を低減することを狙って、シールリングの円周上の複数箇所(公報掲載の図9では13箇所)に、径方向の厚みが薄い径方向薄肉部を設けている。径方向薄肉部は、シールリングを変形しやすくする。
 ただし特許文献3に記載されている発明の径方向薄肉部は、シールリングの全体を一様に変形しやすくするため、カット部の近傍部位のみを対象とする矯正を十分に行うものではない。
 本発明の課題は、カット部の近傍部位に生ずる形状の矯正不足を解消し、装着時にシールリングと相手部品との間に発生するスキマの大きさを低減することができるシールリングを提供することである。
 本発明は、相対変位可能に組み付けられる二部材のうちの一方の部材に設けられた装着溝に装着されるリング体と、前記リング体に設けられ、前記二部材のうちの他方の部材に接触する接触部と、前記リング体をその円周上の一箇所で分離するカット部と、前記接触部以外の前記リング体の外表面中、前記カット部の近傍部位のみに設けられた肉抜き構造と、を備える。
 本発明によれば、肉抜き構造によって、カット部の近傍部位に生ずる形状の矯正不足が解消されるので、装着時にシールリングと相手部品との間に発生するスキマの大きさを低減することができる。
実施の一形態のシールリングを示す正面図。 シールリングの装着状態を示す縦断側面図。 シールリングの装着状態を示す説明図。 背景技術として、シールリングの製造方法を示す説明図。 背景技術に係るシールリングの装着状態を示す説明図。
 図1は、実施の一形態のシールリング11の正面形状を示している。図2は、シールリング11を装着箇所に装着した状態を、中心軸線0を含む切断面で切断した半裁断面を示している。図3は、シールリング11を装着箇所に装着した状態を、中心軸線方向から視た要部正面を示している。
 シールリング11は、相対変位可能に組み付けられる二部材のうちの一方の部材に設けた装着溝に装着され、二部材のうちの他方の部材に接触する接触部を有している。一方の部材は、一例として回転軸21であり、他方の部材は、一例として回転軸21を軸孔に挿通したハウジング31である。この例の場合、シールリング11は、回転軸21の外周面に設けた環状の装着溝22に装着され、ハウジング31の軸孔内周面32に接触する接触部12を有している。このときシールリング11は、軸孔内周面32の内径よりも大きな外径を有しており、ハウジング31の軸孔には縮径した状態で保持される。したがってシールリング11は、その弾性復元力によって接触部12を軸孔内周面32に押し付け、シール作用を発揮する。
 シールリング11は、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン樹脂)などの樹脂材料を用いて断面矩形状のリング体として成形されている。このシールリング11は、同じく断面矩形状とされた環状の装着溝22に装着された状態で、ハウジング31の軸孔内周面32に接触している。したがってシールリング11は、その円筒面状の外周面11aをハウジング31の軸孔内周面32に接触する接触部12とし、この接触部12をハウジング31の軸孔内周面32に接触させることによって、密封流体に対するシール作用を発揮する。
 シールリング11は、その軸方向一方の端面11bを装着溝22の一方の側面23に接触させるので、この端面11bを端面接触部13とする。シールリング11は、端面接触部13が装着溝22の一方の側面23に接触することによって、密封流体に対するシール作用を発揮する。
 シールリング11は、このシールリング11の円周上の一箇所で分離されたカット部14を有している。本実施の形態は、カット部14の形状・態様として、シールリング11を2段ステップ状に切断した特殊ステップカットを採用している。実施に際してはこれに限らず、シールリング11を1段ステップ状に切断した通常タイプのステップカット、シールリング11を直線状に切断したストレートカット、あるいはシールリング11を斜めに切断したバイアスカットなど、他の形状・態様のカット部を採用してもよい。
 シールリング11は、射出成形によって成形されている。その手順として本実施の形態は、カット部14をシールリング円周方向に広げた状態(シールリング11を拡径した状態)で成形し、次いで後工程にて、カット部14を閉じ合わせるようにシールリング11を矯正する(縮径する)。この際、シールリング11は硬質樹脂よりなるので、カット部14の近傍部位が変形しにくく、矯正不足になりやすい。矯正不足は、シールリング11の真円度を悪化させてしまう。
 本実施の形態では、接触部12以外のシールリング11の外表面中、カット部14の近傍部位に肉抜き構造15を設けている。肉抜き構造15は、カット部14の近傍部位におけるシールリング11の内周面11cに、窪み状又は凹部状に設けられている。したがってシールリング11の径方向幅は、肉抜き構造15を設けた円周上で、他の部分よりも小さい。カット部14の近傍部位はカット部14の円周方向両側にわたるので、肉抜き構造15は、カット部14の円周方向両側にそれぞれ1箇所ずつ設けられている。
 肉抜き構造15は、接触部12以外のシールリング11の外表面中、カット部14の近傍部位のみに設けられている。本実施の形態では、カット部14の近傍部位は、シールリング11の円周上、カット部14の中央部又は端部から10~60度の角度θの範囲の領域である。近傍部位は、カット部14の両側をその範囲としているので、上記角度θの範囲の領域は、カット部14の中央部から両側に広がっている。したがって上記角度θの二倍の角度範囲の領域、つまりカット部14を中央位置に含む20度~60度の角度の範囲が、近傍位置である。肉抜き構造15は、上記角度θの二倍の角度の領域内のみに設けられている。したがってカット部14の近傍部位以外の部位(上記角度θの領域外の部位)には肉抜き構造15は設けられておらず、この部位では、シールリング11の内周面11cは円筒面のままである。
 肉抜き構造15は、シールリング11を軸方向に貫通し、シールリング11の軸方向両端面11b,11dにそれぞれ開口している。したがって肉抜き構造15は、シールリング11の径方向幅を小さくし、シールリング11の剛性を低下させる。
 上記構成のシールリング11は、接触部12以外のシールリング11の外表面中、カット部14の近傍部位の内周面11cのみに肉抜き構造15を設けている。これによってカット部14の近傍部位の剛性は、他の部位の剛性よりも低減するので、カット部14の近傍部位は、径方向に変形しやすくなっている。
 したがって本実施の形態のシールリング11は、成形後の後工程でシールリング11の全体を矯正し、シールリング11の真円度を向上させることができる。このためシールリング11は、装着時にハウジング31との間に発生するスキマの大きさを低減し、あるいはスキマを無くすことができる。
 シールリング11は、肉抜き構造15の部分で剛性が低下し、油圧Pが印加された際に変形しやすくなるため、一旦発生したスキマの大きさを縮小することもできる。
 肉抜き構造15の形状、大きさや、形成数などは、シールリング11の剛性等に基づいて定められるので、本発明では特に限定されない。
 実施に際しては、各種の変形や変更が許容される。
 例えば上記実施の形態では、一方の部材を回転軸21とし、他方の部材をハウジング31とした一例を挙げ、シールリング11の外周面に接触部12を設けた構造を例示した。これに対して一方の部材と他方の部材とは、回転軸21とハウジング31とに限定されず、別の部材でもよい。またシールリング11の内周面に接触部12を設けてもよい。この場合、一方の部材を回転軸21とし、他方の部材をハウジング31とした一例に適用するならば、接触部12は回転軸21に接触する。
 本発明は、上記実施の形態や態様に限定されるものではなく、種々の変形や変更が可能である。
 11 シールリング
 11a 外周面
 11b,11d 軸方向端面
 11c 内周面
 12 接触部
 13 端面接触部
 14 カット部
 15 肉抜き構造
 21 回転軸(一方の部材)
 22 装着溝
 23 側面
 31 ハウジング(他方の部材)
 32 軸孔内周面

Claims (7)

  1.  相対変位可能に組み付けられる二部材のうちの一方の部材に設けられた装着溝に装着されるリング体と、
     前記リング体に設けられ、前記二部材のうちの他方の部材に接触する接触部と、
     前記リング体をその円周上の一箇所で分離するカット部と、
     前記接触部以外の前記リング体の外表面中、前記カット部の近傍部位のみに設けられた肉抜き構造と、
     を備えることを特徴とするシールリング。
  2.  請求項1に記載のシールリングにおいて、
     前記カット部の近傍部位は、前記リング体の円周上前記カット部から10~60度にわたる角度範囲の領域である、
     ことを特徴とするシールリング。
  3.  請求項1又は2に記載のシールリングにおいて、
     前記リング体は、樹脂材料を用いて成形されている、
     ことを特徴とするシールリング。
  4.  請求項3に記載のシールリングにおいて、
     前記リング体は、その円周方向に前記カット部を拡げた状態で成形されている、
     ことを特徴とするシールリング。
  5.  請求項4に記載のシールリングにおいて、
     前記肉抜き構造は、前記リング体の内周面に設けられている、
     ことを特徴とするシールリング。
  6.  請求項1ないし5のいずれか一に記載のシールリングにおいて、
     前記肉抜き構造は、前記シールリングを軸方向に貫通して軸方向両端面にそれぞれ開口している、
     ことを特徴とするシールリング。
  7.  請求項1ないし6のいずれか一に記載のシールリングにおいて、
     前記肉抜き構造は、前記カット部の円周方向両側にそれぞれ設けられている、
     ことを特徴とするシールリング。
PCT/JP2018/005694 2017-03-10 2018-02-19 シールリング WO2018163770A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880016842.2A CN110431337A (zh) 2017-03-10 2018-02-19 密封环
KR1020237020091A KR20230093364A (ko) 2017-03-10 2018-02-19 시일 링
KR1020197026171A KR20190124233A (ko) 2017-03-10 2018-02-19 시일 링
US16/491,745 US20200032907A1 (en) 2017-03-10 2018-02-19 Seal ring
JP2019504425A JP6803965B2 (ja) 2017-03-10 2018-02-19 シールリング
EP18764011.5A EP3594538A4 (en) 2017-03-10 2018-02-19 WATERTIGHT RING

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045683 2017-03-10
JP2017-045683 2017-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018163770A1 true WO2018163770A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63448604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005694 WO2018163770A1 (ja) 2017-03-10 2018-02-19 シールリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200032907A1 (ja)
EP (1) EP3594538A4 (ja)
JP (1) JP6803965B2 (ja)
KR (2) KR20230093364A (ja)
CN (1) CN110431337A (ja)
WO (1) WO2018163770A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342970A (ja) * 1994-06-30 2006-12-21 Ntn Corp 合成樹脂製の複合ステップカット型シールリングの製造方法
JP2009126165A (ja) 2007-11-28 2009-06-11 Teikoku Piston Ring Co Ltd 合成樹脂製シールリング及び射出成形金型
JP2009228742A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Nok Corp シールリングおよびその製造方法
JP5088075B2 (ja) 2007-10-02 2012-12-05 Nok株式会社 シールリング
JP2015165143A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 三菱重工業株式会社 油掻きリング及び内燃機関

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523936B2 (ja) 1973-12-08 1977-01-31
JPH04360723A (ja) * 1991-06-04 1992-12-14 Riken Corp ピストンリングの製造方法
JPH0875007A (ja) * 1994-06-30 1996-03-19 Ntn Corp 合成樹脂製シールリング
JPH09203463A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Isuzu Motors Ltd ピストンリング
JP4209575B2 (ja) * 2000-03-23 2009-01-14 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
DE10041802C1 (de) * 2000-08-25 2002-02-28 Federal Mogul Burscheid Gmbh Kompressionskolbenring
KR20090126165A (ko) 2008-08-26 2009-12-08 주식회사 테스 실리콘 산화막의 건식 식각 방법
JP6386814B2 (ja) * 2013-07-03 2018-09-05 Ntn株式会社 シールリング
CN110081173B (zh) * 2014-01-24 2021-04-30 Nok株式会社 密封圈
CN106103919B (zh) * 2014-03-25 2019-04-30 Ntn株式会社 密封圈
JP6357865B2 (ja) * 2014-05-15 2018-07-18 Nok株式会社 シールリング
DK178468B1 (en) * 2014-09-19 2016-04-11 Man Diesel & Turbo Deutschland A top piston ring for a large two-stroke turbo-charged uniflow-scavenged internal combustion engine with crossheads
JP6202225B2 (ja) * 2015-01-14 2017-09-27 Nok株式会社 密封構造
JP2017026054A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社リケン ピストンリング

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342970A (ja) * 1994-06-30 2006-12-21 Ntn Corp 合成樹脂製の複合ステップカット型シールリングの製造方法
JP5088075B2 (ja) 2007-10-02 2012-12-05 Nok株式会社 シールリング
JP2009126165A (ja) 2007-11-28 2009-06-11 Teikoku Piston Ring Co Ltd 合成樹脂製シールリング及び射出成形金型
JP2009228742A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Nok Corp シールリングおよびその製造方法
JP2015165143A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 三菱重工業株式会社 油掻きリング及び内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP3594538A4 (en) 2021-01-27
EP3594538A1 (en) 2020-01-15
KR20190124233A (ko) 2019-11-04
JPWO2018163770A1 (ja) 2019-12-26
JP6803965B2 (ja) 2020-12-23
CN110431337A (zh) 2019-11-08
KR20230093364A (ko) 2023-06-27
US20200032907A1 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314689B2 (ja) 密封装置
WO2017104278A1 (ja) 密封装置
JP2007071329A (ja) バックアップリング
JP6479831B2 (ja) メカニカルシール
JP5088075B2 (ja) シールリング
JP6447667B2 (ja) シールリング及び密封構造
WO2016031411A1 (ja) メカニカルシール
JP6357865B2 (ja) シールリング
JP6361277B2 (ja) シールリング
WO2018163770A1 (ja) シールリング
JP2007132498A (ja) 炭酸ガスシール用密封装置
WO2021251319A1 (ja) 密封構造
JP2010144789A (ja) バックアップリングおよび密封装置
JP2010249219A (ja) シールリング
WO2022270127A1 (ja) シールリングおよびそれを含む密封構造体
GB2417993A (en) A shaft seal for sealing between a rotary shaft and a housing
JP4240217B2 (ja) 密封装置
JP2017211060A (ja) 密封構造
JP2020029911A (ja) シールリング
JP6600151B2 (ja) 密封装置
WO2018230306A1 (ja) 密封装置
JP2020041547A (ja) シールリング
JP2020008116A (ja) 密封装置
JP2017137971A (ja) 密封装置
JP2007162802A (ja) 回転軸シールとその製法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18764011

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019504425

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

Ref document number: 20197026171

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018764011

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018764011

Country of ref document: EP

Effective date: 20191010