WO2018159187A1 - バスバーユニット、モータ、電動パワーステアリング装置 - Google Patents
バスバーユニット、モータ、電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018159187A1 WO2018159187A1 PCT/JP2018/002866 JP2018002866W WO2018159187A1 WO 2018159187 A1 WO2018159187 A1 WO 2018159187A1 JP 2018002866 W JP2018002866 W JP 2018002866W WO 2018159187 A1 WO2018159187 A1 WO 2018159187A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- bus bar
- holder
- main body
- bus
- unit according
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G5/00—Installations of bus-bars
- H02G5/02—Open installations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0403—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/09—Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
Definitions
- the present invention relates to a bus bar unit, a motor, and an electric power steering device.
- Patent Document 1 discloses a terminal in which a plurality of bus rings are arranged on one plane to reduce the thickness in the vertical direction.
- An object of one aspect of the present invention is to provide a bus bar unit in which an occupied space of a bus bar is reduced while suppressing an increase in thickness in the vertical direction, a motor including the bus bar unit, and an electric power steering apparatus including the motor.
- the bus bar holder provided on the upper side of the stator arranged annularly around the central axis extending in the vertical direction, and the three supported by the bus bar holder and connected to the coil wire extending from the stator.
- the three bus bars are made of a plate-like conductive member and are supported by the bus bar holder with the plate surface facing up and down, and each of the bus bars is connected to the coil wire.
- a plurality of coil connection portions, and a bus bar main body portion that connects the coil connection portions through a radially inner side of the plurality of coil connection portions, and at least one of the bus bars includes at least one bus bar.
- a bus bar unit is provided that straddles the upper or lower side of one of the other bus bars.
- a bus bar unit in which the occupied space of the bus bar is reduced while suppressing an increase in the vertical thickness.
- a motor including the bus bar unit and an electric power steering apparatus including the motor are provided.
- FIG. 1 is a cross-sectional view of a motor according to an embodiment.
- FIG. 2 is a plan view of the bus bar unit according to the embodiment.
- FIG. 3 is a perspective view of the bus bar unit of the embodiment.
- FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the electric power steering apparatus according to the embodiment.
- FIG. 1 is a cross-sectional view of the motor of this embodiment.
- FIG. 2 is a plan view of the bus bar unit of the present embodiment.
- FIG. 3 is a perspective view of the bus bar unit of the present embodiment.
- the motor 10 of this embodiment includes a rotor 30, a stator 40, a housing 20, a bearing holder 50, a bus bar unit 60, and a control device 80.
- the rotor 30 has a shaft 31 and a rotor core 32.
- the shaft 31 is disposed along a central axis J that extends in the vertical direction.
- the rotor core 32 is fixed to the outer peripheral surface of the shaft 31.
- a direction parallel to the central axis J is simply referred to as “vertical direction”
- a radial direction centered on the central axis J is simply referred to as “radial direction”
- a circumferential direction centered on the central axis J is referred to as “circumferential direction”. It is simply called “circumferential direction”.
- the upper side in FIG. 1 in the vertical direction is simply referred to as “upper side”
- the lower side in FIG. 1 in the vertical direction is simply referred to as “lower side”. Note that the upper side, the lower side, and the vertical direction are simply names for explaining the relative positional relationship between the respective parts, and do not limit the actual positional relationship and the like.
- the stator 40 is disposed outside the rotor 30 in the radial direction.
- the stator 40 includes an annular stator core 41, an insulator 42 attached to the stator core 41, and a coil 43 attached to the stator core 41 via the insulator 42.
- the housing 20 has a cylindrical shape that accommodates each part of the motor 10.
- the bearing holder 50 has a substantially disk shape extending in the radial direction.
- the bearing holder 50 is disposed on the upper side of the stator 40.
- the bearing holder 50 holds a bearing that rotatably supports the shaft 31 on the upper side of the rotor core 32.
- the bus bar unit 60 has a substantially disk shape that expands in the radial direction as a whole.
- Bus bar unit 60 is arranged above stator 40. More specifically, the bus bar unit 60 is fixed to the upper surface of the bearing holder 50.
- the bus bar unit 60 includes five bus bars (a first bus bar 71, a second bus bar 72, a third bus bar 73, a fourth bus bar 74, and a fifth bus bar 75), and a bus bar holder 60a.
- the bus bar holder 60a holds the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75.
- the bus bar holder 60 a has a substantially disk shape that expands in the radial direction.
- the bus bar holder 60 a is fitted on the radially inner side of the housing 20.
- the lower surface of the bus bar holder 60 a is in contact with the upper surface of the bearing holder 50.
- the bus bar holder 60a is made of resin, for example.
- the bus bar holder 60 a has a plurality of fixing pins 67.
- the bus bar holder 60a supports the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 from below.
- the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 are fixed to the bus bar holder 60 a by a plurality of fixing pins 67.
- the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 have a bus bar fixing portion 70 formed of a through hole penetrating in the vertical direction.
- a fixing pin 67 is inserted into the hole of the bus bar fixing portion 70.
- the fixing method of the fixing pin 67 is not particularly limited.
- the fixing pin 67 a structure in which the upper ends of the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 are fixed by welding in a hemispherical shape, or a structure in which the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 are fixed by snap fitting can be employed.
- fixed part 70 is not restricted to a through-hole, A notch may be sufficient.
- the bus bar holder 60a has a first holder through hole 66c and a plurality of second holder through holes 66d that penetrate the bus bar holder 60a in the vertical direction.
- the first holder through hole 66c is disposed at the center of the bus bar holder 60a.
- the plan view shape of the first holder through-hole 66c is a circular shape centered on the central axis J. As shown in FIG. 1, the shaft 31 is passed through the first holder through hole 66c.
- a plurality of second holder through holes 66d are provided along the circumferential direction.
- the planar view shape of the second holder through hole 66d is a circular shape.
- the coil wire 43a drawn from the coil 43 is passed through the second holder through hole 66d.
- the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 are plate-shaped.
- the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 are electrically connected to the stator 40. More specifically, the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75 are electrically connected to the coil 43 via a coil wire 43 a extending upward from the coil 43.
- the coil wire 43a is passed through a hole penetrating the bearing holder 50 in the vertical direction and the second holder through hole 66d, and is drawn upward from the bus bar holder 60a.
- the coil wire 43 a is an end portion of a conducting wire that constitutes the coil 43.
- the first bus bar 71, the second bus bar 72, and the third bus bar 73 are phase bus bars.
- the fourth bus bar 74 and the fifth bus bar 75 are neutral point bus bars.
- the plurality of coils 43 constitute a three-phase circuit connected by star connection.
- the plurality of coils 43 may constitute a plurality of connection systems. Thereby, even if a failure occurs in any of the connection systems, a current can be supplied to the motor 10.
- the plurality of connection systems are configured by a three-phase circuit in which coils included in each are connected by star connection.
- the first bus bar 71 includes a bus bar main body portion 71 a, two coil connection portions 76, and a terminal portion 77.
- the bus bar main body 71a has an elongated plate shape that extends along a plane orthogonal to the vertical direction.
- the plate surface of the bus bar main body 71a is orthogonal to the vertical direction. That is, the first bus bar 71 is supported by the bus bar holder 60a with the plate surface directed in the vertical direction.
- the bus bar main body 71a has a first portion 71b and a second portion 71c.
- the first portion 71b is a portion extending in an arc shape along the circumferential direction on the radially outer side than the second holder through hole 66d.
- a coil connection portion 76 is connected to one end portion of the first portion 71b extending in the circumferential direction.
- a terminal portion 77 is connected to the other end of the first portion 71b.
- the second portion 71c extends radially inward from the middle of the first portion 71b extending in the circumferential direction.
- the second portion 71c extends from the connecting portion with the first portion 71b to the radial position of the opposite second holder through hole 66d via the peripheral edge of the first holder through hole 66c.
- a coil connecting portion 76 is connected to the tip of the second portion 71c.
- a part of the second portion 71c of the bus bar main body 71a extends in an arc shape along the periphery of the first holder through hole 66c.
- the second portion 71c crosses the upper surface 66a of the bus bar holder 60a via the vicinity of the first holder through-hole 66c located at the center of the bus bar holder 60a, so that the path can be shortened.
- the second bus bar 72 is arranged on the opposite side in the radial direction with respect to the first bus bar 71 with the central axis J interposed therebetween.
- the second bus bar 72 includes a bus bar main body portion 72 a, two coil connection portions 76, and a terminal portion 77.
- the bus bar main body 72a has an elongated plate shape extending along a plane orthogonal to the vertical direction.
- the plate surface of the bus bar main body 72a is orthogonal to the vertical direction. That is, the second bus bar 72 is supported by the bus bar holder 60a with the plate surface directed in the vertical direction.
- the bus bar main body 72a has a first portion 72b and a second portion 72c.
- the first portion 72b is a portion extending linearly in the circumferential direction on the radially outer side than the second holder through hole 66d.
- a terminal portion 77 is connected to one end portion of the first portion 72b extending in the circumferential direction.
- a second portion 72c is connected to the other end of the first portion 72b.
- the second portion 72c extends radially inward from the connection portion with the first portion 72b.
- the second portion 72c extends from the connecting portion with the first portion 72b to the radial position of the opposite second holder through-hole 66d via the peripheral edge of the first holder through-hole 66c.
- the second portion 72 c is connected to the two coil connection portions 76.
- the second portion 72c is connected to one coil connection portion 76 in the vicinity of the end portion on the first portion 72b side.
- the second portion 72c is connected to the other coil connecting portion 76 at the end located on the opposite side to the first portion 72b.
- a part of the second portion 72c of the bus bar main body 72a extends in an arc shape along the peripheral edge of the first holder through hole 66c. With this configuration, the second portion 72c crosses the upper surface 66a via the vicinity of the first holder through hole 66c located at the center of the bus bar holder 60a, so that the path can be shortened.
- the third bus bar 73 is disposed across the first bus bar 71 and the second bus bar 72. That is, the third bus bar 73 intersects the first bus bar 71 and the second bus bar 72 when viewed from above.
- the third bus bar 73 includes a bus bar main body portion 73 a, two coil connection portions 76, and a terminal portion 77.
- the bus bar main body 73a has an elongated plate shape extending along a plane orthogonal to the vertical direction.
- the plate surface of the bus bar main body 73a is orthogonal to the vertical direction. That is, the third bus bar 73 is supported by the bus bar holder 60a with the plate surface directed in the vertical direction.
- the bus bar main body 73a has a first portion 73b and a second portion 73c.
- the first portion 73b is a portion extending linearly in the circumferential direction at the radially outer edge portion of the bus bar holder 60a.
- a terminal portion 77 is connected to one end portion of the first portion 73b extending in the circumferential direction.
- a second portion 73c is connected to the other end of the first portion 73b.
- the second portion 73c is a portion extending radially inward from the connection portion with the first portion 73b.
- the second portion 73c extends from the connecting portion with the first portion 73b to the radial position of the opposite second holder through-hole 66d via the peripheral edge of the first holder through-hole 66c.
- the second portion 73 c is connected to the two coil connecting portions 76.
- the second portion 73c is connected to one coil connection portion 76 in the vicinity of the end portion on the first portion 73b side.
- the second portion 73c is connected to the other coil connection portion 76 at the end located on the side opposite to the first portion 73b.
- a part of the second portion 73c of the bus bar main body 73a extends in an arc shape along the peripheral edge of the first holder through hole 66c. With this configuration, the second portion 73c crosses the upper surface 66a via the vicinity of the first holder through hole 66c located at the center of the bus bar holder 60a, so that the path can be shortened.
- the third bus bar 73 intersects the first bus bar 71 and the second bus bar 72 in the bus bar main body 73a.
- the bus bar main body portion 73 a has a bridge portion 170 that straddles the first bus bar 71 and the second bus bar 72.
- the bridge portion 170 extends upward from the upper surface 66a of the bus bar holder 60a, an intermediate portion 170b extending from the upper end of the rising portion 170a along the upper surface 66a, and extends downward from the end of the intermediate portion 170b. And a falling portion 170c.
- the intermediate portion 170b of the bridge portion 170 is disposed at a position away from the upper surface 66a of the bus bar holder 60a by the rising portion 170a and the falling portion 170c.
- the first bus bar 71 and the second bus bar 72 are passed between the intermediate portion 170b and the upper surface 66a of the bus bar holder 60a.
- the third bus bar 73 is configured to straddle the first bus bar 71 and the second bus bar 72, the third bus bar 73 is routed in the radial direction passing through the vicinity of the first holder through hole 66c. Can do. Thereby, the length of the 3rd bus bar 73 can be shortened greatly compared with the case where the 3rd bus bar 73 is made to go around in the diameter direction outside of the 1st bus bar 71 and the 2nd bus bar 72. Since the installation area of the first bus bar 71 to the third bus bar 73 is reduced on the upper surface 66a of the bus bar holder 60a, restrictions on the arrangement of other members such as external terminals are reduced.
- the bus bar unit 60 since the first bus bar 71 to the third bus bar 73 are supported by the bus bar holder 60a with the plate surfaces thereof directed in the vertical direction, it is possible to suppress an increase in the vertical thickness of the bus bar unit 60.
- the third bus bar 73 may straddle the lower side of the first bus bar 71 and the second bus bar 72.
- one third bus bar 73 straddles two bus bars (first bus bar 71 and second bus bar).
- the bridge portion 170 for avoiding a short circuit may be provided only on the third bus bar 73, so that the manufacturing process can be prevented from becoming complicated.
- a part of the intermediate portion 170b extends in an arc shape along the periphery of the first holder through hole 66c. That is, a part of the bridge portion 170 extends in an arc shape along the peripheral edge of the first holder through hole 66c. With this configuration, the path of the bridge portion 170 in the vicinity of the first holder through hole 66c can be shortened.
- the arc-shaped portion of the intermediate portion 170b is a portion extending in an arc shape along the periphery of the first holder through-hole 66c of the first bus bar 71 and the first holder through-hole 66c of the second bus bar 72 as viewed from above. It partially overlaps with the portion extending in an arc along the periphery. That is, the bridge part 170 straddles the part located in the innermost side in the radial direction in the first bus bar 71 and the second bus bar 72. Thereby, the length of the intermediate part 170b arrange
- the bus bar main body 73 a has a first main body 171 and a second main body 172 that extend on both sides of the bridge 170.
- the first main body portion 171 extends radially outward from the lower end of the rising portion 170 a and is connected to one coil connection portion 76.
- the second main body portion 172 extends radially outward from the lower end portion of the falling portion 170 c and is connected to the other coil connection portion 76.
- the first main body portion 171 and the second main body portion 172 have a bus bar fixing portion 70 formed of a through hole into which the fixing pin 67 is inserted, on the radially inner side of the coil connection portion 76.
- the bus bar main body portion 73a is fixed to the bus bar holder 60a at the bus bar fixing portion 70 of the first main body portion 171 and the bus bar fixing portion 70 of the second main body portion 172 located on both sides of the bridge portion 170.
- the bus bar fixing portions 70 of the first main body portion 171 and the second main body portion 172 are located on the radially inner side of the coil connection portion 76.
- fixed part 70 is not arrange
- the bus bar main body 73a has a bus bar fixing portion 70A formed of a through hole in an intermediate portion 170b of the bridge portion 170.
- the bus bar holder 60a has a protruding portion 66b protruding upward from the upper surface 66a at a position overlapping the intermediate portion 170b when viewed from above.
- a fixing pin 67A is disposed on the upper surface of the protrusion 66b.
- the intermediate portion 170b is disposed on the upper surface of the protruding portion 66b, and the fixing pin 67A is inserted into the bus bar fixing portion 70.
- the intermediate portion 170b is fixed to the protruding portion 66b by welding of the fixing pin 67A or the like.
- the bus bar main body 73a is fixed to the bus bar holder 60a at the bridge 170.
- the bridge portion 170 cannot move upward from the position fixed by the fixing pin 67A, so that insulation between the bridge portion 170 and other members in the housing 20 can be ensured.
- the projecting portion 66b is disposed below the intermediate portion 170b, the intermediate portion 170b cannot move below the projecting portion 66b, so that insulation from other bus bars disposed on the upper surface 66a is ensured. it can.
- the protrusion 66b extends in an arc shape along the periphery of the first holder through hole 66c. Thereby, the shape of the protrusion part 66b and the shape of the part extended in the circular arc shape of the bridge part 170 can be made to correspond, and the bridge part 170 can be efficiently supported by the protrusion part 66b. Since unnecessary portions for supporting the bridge portion 170 in the protruding portion 66b can be reduced, the space on the bus bar holder 60a can be used efficiently.
- a low-layer protruding portion whose protruding height from the upper surface 66a of the bus bar holder 60a is smaller than the protruding portion 66b, or a high-layer protruding portion whose protruding height is larger than the protruding portion 66b may be provided.
- the three bus bars can be disposed at different vertical positions. Thereby, it becomes difficult to contact bus bars and insulation can be secured.
- the fourth bus bar 74 has a bus bar main body 74a and three coil connecting portions 76.
- the bus bar main body 74a has an elongated plate shape that extends along a plane orthogonal to the vertical direction.
- the plate surface of the bus bar main body 74a is orthogonal to the vertical direction. That is, the fourth bus bar 74 is supported by the bus bar holder 60a with the plate surface directed in the vertical direction.
- the bus bar main body 74a extends in a substantially arc shape along the circumferential direction on the radially outer side than the second holder through hole 66d.
- the bus bar main body 74a branches in three directions from the circumferential end portions and the circumferential central portion and extends to the three second holder through holes 66d.
- the bus bar main body 74a is connected to the coil connecting portion 76 at the position of each second holder through hole 66d.
- the fifth bus bar 75 is disposed on the opposite side of the radial direction across the central axis J with respect to the fourth bus bar 74.
- the shape of the fifth bus bar 75 is the same as the shape of the fourth bus bar 74.
- the fifth bus bar 75 and the fourth bus bar 74 are arranged point-symmetrically about the central axis J in plan view.
- the fifth bus bar 75 includes a bus bar main body portion 75 a and three coil connection portions 76.
- the bus bar main body 75a has an elongated plate shape extending along a plane orthogonal to the vertical direction.
- the plate surface of the bus bar main body 75a is orthogonal to the vertical direction. That is, the fifth bus bar 75 is supported by the bus bar holder 60a with the plate surface directed in the vertical direction.
- the bus bar main body 75a extends in a substantially arc shape along the circumferential direction on the radially outer side of the second holder through hole 66d.
- the bus bar main body portion 75a branches in three directions from both circumferential end portions and the circumferential central portion, and extends to the three second holder through holes 66d.
- the bus bar main body 75a is connected to the coil connecting portion 76 at the position of each second holder through hole 66d.
- the coil connecting part 76 is a part that holds the coil wire 43a. As described above, the coil connection portion 76 is provided in each of the first bus bar 71 to the fifth bus bar 75. In this embodiment, twelve coil connecting portions 76 are provided.
- the planar view shape of the coil connection portion 76 is a substantially U-shape that opens outward in the radial direction.
- the plate surface of the coil connecting portion 76 is parallel to the vertical direction.
- Each coil connection part 76 is arrange
- the coil connection portion 76 has two arms extending outward in the radial direction. A coil wire 43a is disposed between the two arms. From the state of the coil connecting portion 76 shown in FIG. 2, the coil connecting portion 76 is plastically deformed so that the two arm portions are brought closer to each other, whereby the coil wire 43a can be held in the circumferential direction by the two arm portions. it can. In this state, the coil wire 43a and the arm portion are fixed by welding, for example, and the coil wire 43a and the coil connection portion 76 are electrically connected.
- Terminal portion 77 is provided on each of first bus bar 71, second bus bar 72, and third bus bar 73. That is, in the present embodiment, three terminal portions 77 are provided. The three terminal portions 77 extend upward from each of the bus bar main body portions 71a, 72a, 73a. The plate surface of the terminal portion 77 is orthogonal to the circumferential direction. As shown in FIG. 1, the upper end of the terminal portion 77 is electrically connected to the control device 80. As shown in FIG. 2, the three terminal portions 77 are arranged at equal intervals along the circumferential direction.
- the first bus bar 71, the second bus bar 72, and the third bus bar 73 have a bus bar fixing portion 70 formed of a through hole at a corner portion where the bus bar main body portions 71a, 72a, 73a are bent in a plane orthogonal to the vertical direction.
- the bus bar main body 71a has a corner portion 71A in a portion extending from the connection portion with the second portion 71c to the terminal portion 77 in the first portion 71b extending in the circumferential direction.
- the bus bar main body portion 71a has a bus bar fixing portion 70 at a corner portion 71A.
- the bus bar main body 72a has a corner 72A at a portion where the first portion 72b and the second portion 72c are connected.
- the bus bar main body 72a has a bus bar fixing portion 70 at a corner 72A.
- the bus bar main body 73a has a corner 73A at a portion where the first portion 73b and the second portion 73c are connected.
- the bus bar main body 73a has a bus bar fixing portion 70 at the corner 73A.
- the control device 80 is disposed above the stator 40.
- the control device 80 controls the current supplied to the stator 40 via the first bus bar 71, the second bus bar 72 and the third bus bar 73. Therefore, the rotation speed of the motor 10 can be controlled.
- the control device 80 is connected to an external power source (not shown).
- FIG. 4 is a schematic diagram showing the electric power steering apparatus 2 of the present embodiment.
- the electric power steering device 2 is mounted on a steering mechanism of a vehicle wheel.
- the electric power steering apparatus 2 of the present embodiment is a rack type power steering apparatus that directly reduces the steering force by the power of the motor 10.
- the electric power steering apparatus 2 includes a motor 10, a steering shaft 914, and an axle 913.
- the steering shaft 914 transmits the input from the steering 911 to the axle 913 having the wheels 912.
- the power of the motor 10 is transmitted to the axle 913 via a ball screw (not shown). Since the motor 10 employed in the rack-type electric power steering apparatus 2 is attached to the axle 913 and exposed to the outside, a waterproof structure is required.
- the electric power steering apparatus 2 of the present embodiment includes the motor 10 of the present embodiment. For this reason, the electric power steering apparatus 2 with the same effect as the motor 10 of this embodiment is obtained. In addition, although the electric power steering apparatus 2 was mentioned here as an example of the usage method of the motor 10 of this embodiment, the usage method of the motor 10 is not limited.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
上下方向に延びる中心軸周りに環状に配置されるステータの上側に設けられるバスバーホルダと、バスバーホルダに支持され、ステータから延びるコイル線に接続される3本のバスバーと、を備え、3本のバスバーは板状の導電部材からなり、板面を上下方向に向けてバスバーホルダに支持されており、各々のバスバーは、コイル線と接続される複数のコイル接続部と、複数のコイル接続部よりも径方向内側を通ってコイル接続部同士を接続するバスバー本体部とを有しており、少なくとも1本のバスバーは、少なくとも1つの他のバスバーの上側又は下側を跨ぐ、バスバーユニット。
Description
本発明は、バスバーユニット、モータ、電動パワーステアリング装置に関する。
従来、モータのコイル線と外部接続端子を接続する複数のバスバーを、樹脂モールドすることによりユニット化したバスバーユニットが公知である。例えば特許文献1には、複数のバスリングを一平面に配置することで、上下方向の厚さを小さくしたターミナルが開示される。
複数のバスバーを平面的に配置した場合、コイル線と外部接続端子とを接続するために、一部のバスバーを外周側に遠回りさせる必要があった。そのため、バスバーが長くなって抵抗が大きくなったり、バスバーの設置面積が大きくなってコネクタ等の配置が制限されるといった課題があった。
本発明の一態様は、上下方向厚さの増大を抑えつつ、バスバーの占有スペースを小さくしたバスバーユニットと、上記バスバーユニットを備えるモータ、上記モータを備える電動パワーステアリング装置を提供することを目的の一つとする。
本発明の態様によれば、上下方向に延びる中心軸周りに環状に配置されるステータの上側に設けられるバスバーホルダと、前記バスバーホルダに支持され、前記ステータから延びるコイル線に接続される3本のバスバーと、を備え、3本の前記バスバーは板状の導電部材からなり、板面を上下方向に向けて前記バスバーホルダに支持されており、各々の前記バスバーは、前記コイル線と接続される複数のコイル接続部と、複数の前記コイル接続部よりも径方向内側を通って前記コイル接続部同士を接続するバスバー本体部とを有しており、少なくとも1本の前記バスバーは、少なくとも1つの他の前記バスバーの上側又は下側を跨ぐ、バスバーユニットが提供される。
本発明の態様によれば、上下方向厚さの増大を抑えつつ、バスバーの占有スペースを小さくしたバスバーユニットが提供される。
本発明の態様によれば、上記バスバーユニットを備えるモータ、上記モータを備える電動パワーステアリング装置が提供される。
本発明の態様によれば、上記バスバーユニットを備えるモータ、上記モータを備える電動パワーステアリング装置が提供される。
図1は、本実施形態のモータの断面図である。図2は、本実施形態のバスバーユニットの平面図である。図3は、本実施形態のバスバーユニットの斜視図である。
図1に示すように、本実施形態のモータ10は、ロータ30と、ステータ40と、ハウジング20と、ベアリングホルダ50と、バスバーユニット60と、制御装置80と、を備える。ロータ30は、シャフト31およびロータコア32を有する。シャフト31は、上下方向に延びる中心軸Jに沿って配置される。ロータコア32は、シャフト31の外周面に固定される。
以下の説明においては、中心軸Jと平行な方向を単に「上下方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。また、上下方向のうちの図1における上側を単に「上側」と呼び、上下方向のうちの図1における下側を単に「下側」と呼ぶ。なお、上側、下側、および上下方向とは、単に各部の相対位置関係を説明するための名称であり、実際の配置関係等を限定しない。
ステータ40は、ロータ30の径方向外側に配置される。ステータ40は、環状のステータコア41と、ステータコア41に装着されたインシュレータ42と、インシュレータ42を介してステータコア41に装着されたコイル43と、を有する。
ハウジング20は、モータ10の各部を収容する円筒状である。ベアリングホルダ50は、径方向に拡がる略円板状である。ベアリングホルダ50は、ステータ40の上側に配置される。ベアリングホルダ50は、ロータコア32の上側においてシャフト31を回転可能に支持する軸受を保持する。
バスバーユニット60は、全体として径方向に拡がる略円板状である。バスバーユニット60は、ステータ40の上側に配置される。より詳細には、バスバーユニット60は、ベアリングホルダ50の上面に固定される。バスバーユニット60は、5本のバスバー(第1バスバー71、第2バスバー72、第3バスバー73、第4バスバー74、第5バスバー75)と、バスバーホルダ60aと、を有する。
バスバーホルダ60aは、第1バスバー71~第5バスバー75を保持する。図1から図3に示すように、バスバーホルダ60aは、径方向に拡がる略円板状である。バスバーホルダ60aは、ハウジング20の径方向内側に嵌め合わされる。バスバーホルダ60aの下面は、ベアリングホルダ50の上面と接触する。バスバーホルダ60aは、例えば、樹脂製である。図2に示すように、バスバーホルダ60aは、複数の固定ピン67を有する。
バスバーホルダ60aは、第1バスバー71~第5バスバー75を下側から支持する。第1バスバー71~第5バスバー75は、複数の固定ピン67によりバスバーホルダ60aに固定される。第1バスバー71~第5バスバー75は、上下方向に貫通する貫通孔からなるバスバー固定部70を有する。バスバー固定部70の孔に固定ピン67が挿入される。固定ピン67の固定方式は特に限定されない。例えば、固定ピン67として、上端を半球状に溶着して第1バスバー71~第5バスバー75を固定する構造、あるいは、スナップフィットにより第1バスバー71~第5バスバー75を固定する構造を採用できる。バスバー固定部70は、貫通孔に限られず、切り欠きであってもよい。
バスバーホルダ60aは、バスバーホルダ60aを上下方向に貫通する第1ホルダ貫通孔66cおよび複数の第2ホルダ貫通孔66dを有する。第1ホルダ貫通孔66cは、バスバーホルダ60aの中央に配置される。第1ホルダ貫通孔66cの平面視形状は、中心軸Jを中心とする円形状である。図1に示すように、第1ホルダ貫通孔66cには、シャフト31が通される。図2および図3に示すように、第2ホルダ貫通孔66dは、周方向に沿って複数設けられる。第2ホルダ貫通孔66dの平面視形状は、円形状である。第2ホルダ貫通孔66dには、コイル43から引き出されるコイル線43aが通される。
第1バスバー71~第5バスバー75は、板状である。第1バスバー71~第5バスバー75は、ステータ40と電気的に接続される。より詳細には、第1バスバー71~第5バスバー75は、コイル43から上側に延びるコイル線43aを介して、コイル43と電気的に接続される。図1に示すように、コイル線43aは、ベアリングホルダ50を上下方向に貫通する孔と第2ホルダ貫通孔66dとに通され、バスバーホルダ60aよりも上側に引き出される。コイル線43aは、コイル43を構成する導線の端部である。
図2に示すように、本実施形態において、第1バスバー71と第2バスバー72と第3バスバー73は、相用バスバーである。第4バスバー74と第5バスバー75は、中性点用バスバーである。すなわち、モータ10において、複数のコイル43は、スター結線によって接続された三相回路を構成する。
なお、複数のコイル43は、複数の接続系統を構成してもよい。これにより、いずれかの接続系統に不具合が生じた場合であっても、モータ10に電流を供給することができる。複数の接続系統は、それぞれに含まれるコイルがスター結線によって接続された三相回路によって構成される。
なお、複数のコイル43は、複数の接続系統を構成してもよい。これにより、いずれかの接続系統に不具合が生じた場合であっても、モータ10に電流を供給することができる。複数の接続系統は、それぞれに含まれるコイルがスター結線によって接続された三相回路によって構成される。
第1バスバー71は、バスバー本体部71aと、2つのコイル接続部76と、端子部77と、を有する。バスバー本体部71aは、上下方向と直交する平面に沿って延びる細長の板状である。バスバー本体部71aの板面は、上下方向と直交する。すなわち第1バスバー71は、板面を上下方向に向けてバスバーホルダ60aに支持される。バスバー本体部71aは、第1部分71bと、第2部分71cと、を有する。
第1部分71bは、第2ホルダ貫通孔66dよりも径方向外側において、周方向に沿って弧状に延びる部分である。周方向に延びる第1部分71bの一方の端部には、コイル接続部76が接続される。第1部分71bの他方の端部には、端子部77が接続される。第2部分71cは、周方向に延びる第1部分71bの途中から径方向内側へ延びる。第2部分71cは、第1部分71bとの接続部から第1ホルダ貫通孔66cの周縁部を経由して反対側の第2ホルダ貫通孔66dの径方向位置まで延びる。第2部分71cの先端部には、コイル接続部76が接続される。
バスバー本体部71aの第2部分71cの一部は、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。この構成により、第2部分71cは、バスバーホルダ60aの中央に位置する第1ホルダ貫通孔66cの近傍を経由してバスバーホルダ60aの上面66aを横断するので、経路を短くできる。
バスバー本体部71aの第2部分71cの一部は、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。この構成により、第2部分71cは、バスバーホルダ60aの中央に位置する第1ホルダ貫通孔66cの近傍を経由してバスバーホルダ60aの上面66aを横断するので、経路を短くできる。
第2バスバー72は、第1バスバー71に対して中心軸Jを挟んで径方向の逆側に配置される。第2バスバー72は、バスバー本体部72aと、2つのコイル接続部76と、端子部77と、を有する。バスバー本体部72aは、上下方向と直交する平面に沿って延びる細長の板状である。バスバー本体部72aの板面は、上下方向と直交する。すなわち第2バスバー72は、板面を上下方向に向けてバスバーホルダ60aに支持される。バスバー本体部72aは、第1部分72bと、第2部分72cと、を有する。
第1部分72bは、第2ホルダ貫通孔66dよりも径方向外側において、周方向に向かって直線状に延びる部分である。周方向に延びる第1部分72bの一方の端部には端子部77が接続される。第1部分72bの他方の端部には第2部分72cが接続される。
第2部分72cは、第1部分72bとの接続部から径方向内側へ延びる。第2部分72cは、第1部分72bとの接続部から第1ホルダ貫通孔66cの周縁部を経由して反対側の第2ホルダ貫通孔66dの径方向位置まで延びる。第2部分72cは2つのコイル接続部76と接続される。第2部分72cは、第1部分72b側の端部近傍において、一方のコイル接続部76と接続される。第2部分72cは、第1部分72bと反対側に位置する端部において他方のコイル接続部76と接続される。
バスバー本体部72aの第2部分72cの一部が、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。この構成により、第2部分72cは、バスバーホルダ60aの中央に位置する第1ホルダ貫通孔66cの近傍を経由して上面66aを横断するので、経路を短くできる。
第2部分72cは、第1部分72bとの接続部から径方向内側へ延びる。第2部分72cは、第1部分72bとの接続部から第1ホルダ貫通孔66cの周縁部を経由して反対側の第2ホルダ貫通孔66dの径方向位置まで延びる。第2部分72cは2つのコイル接続部76と接続される。第2部分72cは、第1部分72b側の端部近傍において、一方のコイル接続部76と接続される。第2部分72cは、第1部分72bと反対側に位置する端部において他方のコイル接続部76と接続される。
バスバー本体部72aの第2部分72cの一部が、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。この構成により、第2部分72cは、バスバーホルダ60aの中央に位置する第1ホルダ貫通孔66cの近傍を経由して上面66aを横断するので、経路を短くできる。
第3バスバー73は、第1バスバー71および第2バスバー72を跨いで配置される。すなわち第3バスバー73は、上側から見て、第1バスバー71および第2バスバー72と交差する。第3バスバー73は、バスバー本体部73aと、2つのコイル接続部76と、端子部77と、を有する。バスバー本体部73aは、上下方向と直交する平面に沿って延びる細長の板状である。バスバー本体部73aの板面は、上下方向と直交する。すなわち第3バスバー73は、板面を上下方向に向けてバスバーホルダ60aに支持される。バスバー本体部73aは、第1部分73bと、第2部分73cと、を有する。
第1部分73bは、バスバーホルダ60aの径方向外縁部において周方向に向かって直線状に延びる部分である。周方向に延びる第1部分73bの一方の端部には端子部77が接続される。第1部分73bの他方の端部には第2部分73cが接続される。
第2部分73cは、第1部分73bとの接続部から径方向内側に延びる部分である。第2部分73cは、第1部分73bとの接続部から第1ホルダ貫通孔66cの周縁部を経由して反対側の第2ホルダ貫通孔66dの径方向位置まで延びる。第2部分73cは2つのコイル接続部76と接続される。第2部分73cは、第1部分73b側の端部近傍において、一方のコイル接続部76と接続される。第2部分73cは、第1部分73bと反対側に位置する端部において他方のコイル接続部76と接続される。
バスバー本体部73aの第2部分73cの一部が、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。この構成により、第2部分73cは、バスバーホルダ60aの中央に位置する第1ホルダ貫通孔66cの近傍を経由して上面66aを横断するので、経路を短くできる。
バスバー本体部73aの第2部分73cの一部が、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。この構成により、第2部分73cは、バスバーホルダ60aの中央に位置する第1ホルダ貫通孔66cの近傍を経由して上面66aを横断するので、経路を短くできる。
第3バスバー73は、バスバー本体部73aにおいて、第1バスバー71および第2バスバー72と交差する。バスバー本体部73aは、第1バスバー71および第2バスバー72を跨ぐ橋部170を有する。橋部170は、バスバーホルダ60aの上面66aから上方向に延びる立ち上がり部170aと、立ち上がり部170aの上端から上面66aに沿う方向へ延びる中間部170bと、中間部170bの端部から下方向へ延びる立ち下がり部170cとを有する。
橋部170の中間部170bは、立ち上がり部170aおよび立ち下がり部170cにより、バスバーホルダ60aの上面66aから上側に離れた位置に配置される。第1バスバー71および第2バスバー72は、中間部170bとバスバーホルダ60aの上面66aとの間に通される。
バスバーユニット60では、第3バスバー73が第1バスバー71および第2バスバー72を跨ぐ構成とされたことで、第3バスバー73を、第1ホルダ貫通孔66cの近傍を経由する径方向に引き回すことができる。これにより、第3バスバー73を第1バスバー71および第2バスバー72の径方向外側へ回り込ませた場合と比較して、第3バスバー73の長さを大きく短縮できる。バスバーホルダ60aの上面66aにおいて、第1バスバー71~第3バスバー73の設置面積が小さくなるため、外部端子などの他の部材の配置の制限が少なくなる。バスバーユニット60では、第1バスバー71~第3バスバー73は板面を上下方向に向けてバスバーホルダ60aに支持されるため、バスバーユニット60の上下方向の厚さが大きくなるのを抑制できる。なお、第3バスバー73が第1バスバー71および第2バスバー72の下側を跨ぐ構成としてもよい。
本実施形態では、1本の第3バスバー73が、2本のバスバー(第1バスバー71および第2バスバー)を跨ぐ。この構成によれば、短絡を避けるための橋部170を第3バスバー73にのみ設ければよいため、製造工程が煩雑になるのを抑えることができる。
中間部170bの一部は、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。すなわち橋部170の一部が、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。この構成により、第1ホルダ貫通孔66cの近傍における橋部170の経路を短くできる。
中間部170bの円弧状の部分は、上側から見て、第1バスバー71の第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる部分、および第2バスバー72の第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる部分と部分的に重なる。すなわち、橋部170は、第1バスバー71および第2バスバー72における径方向の最も内側に位置する部位を跨ぐ。これにより、バスバーホルダ60aから上方に離れて配置される中間部170bの長さを短くできる。中間部170bが配置される部分は、バスバーユニット60が上下方向に厚くなる部分であるため、中間部170bを短くすることで、ハウジング20内におけるバスバーユニット60の設置スペースを小さくできる。
バスバー本体部73aは、橋部170の両側に延びる第1本体部171と第2本体部172とを有する。第1本体部171は、立ち上がり部170aの下側の端部から径方向外側へ延び、一方のコイル接続部76と接続される。第2本体部172は、立ち下がり部170cの下側の端部から径方向外側へ延び、他方のコイル接続部76と接続される。第1本体部171および第2本体部172は、コイル接続部76よりも径方向内側に、固定ピン67が挿入される貫通孔からなるバスバー固定部70を有する。
バスバー本体部73aは、橋部170の両側に位置する第1本体部171のバスバー固定部70および第2本体部172のバスバー固定部70においてバスバーホルダ60aに固定される。これにより、橋部170の両端が上面66aに固定されるため、バスバーホルダ60aから浮いた位置に配置される中間部170bの動きを少なくでき、バスバー同士や他の部材との接触を抑制できる。
第1本体部171および第2本体部172のそれぞれのバスバー固定部70は、コイル接続部76よりも径方向内側に位置する。これにより、バスバーホルダ60aの外周部にバスバー固定部70が配置されないので、コイル線43aの引き回し領域や端子部77などの設置スペースとして上記外周領域を利用できる。したがって、バスバーホルダ60a上のスペースを効率的に利用できる。
バスバー本体部73aは、橋部170の中間部170bに、貫通孔からなるバスバー固定部70Aを有する。バスバーホルダ60aは、上側から見て中間部170bと重なる位置に、上面66aから上側へ突出する突出部66bを有する。突出部66bの上面に固定ピン67Aが配置される。中間部170bは、突出部66bの上面に配置され、バスバー固定部70に固定ピン67Aが挿入される。固定ピン67Aの溶着等により、中間部170bが突出部66bに固定される。すなわちバスバー本体部73aは、橋部170においてバスバーホルダ60aに固定される。
この構成により、橋部170は、固定ピン67Aにより固定された位置から上側へ移動できなくなるので、橋部170とハウジング20内の他の部材との絶縁を確保できる。また、中間部170bの下側に突出部66bが配置されることで、中間部170bが突出部66bよりも下側へ移動できなくなるため、上面66aに配置される他のバスバーとの絶縁を確保できる。
この構成により、橋部170は、固定ピン67Aにより固定された位置から上側へ移動できなくなるので、橋部170とハウジング20内の他の部材との絶縁を確保できる。また、中間部170bの下側に突出部66bが配置されることで、中間部170bが突出部66bよりも下側へ移動できなくなるため、上面66aに配置される他のバスバーとの絶縁を確保できる。
突出部66bは、第1ホルダ貫通孔66cの周縁に沿って円弧状に延びる。これにより、突出部66bの形状と、橋部170の円弧状に延びる部分の形状とを一致させることができ、突出部66bによって橋部170を効率よく支持できる。突出部66bにおいて橋部170の支持に不要な部分を削減できるため、バスバーホルダ60a上のスペースを効率よく利用できる。
なお、突出部66b上に固定ピン67Aが配置されない構成としてもよい。中間部170bを固定されない状態で突出部66b上に配置してもよい。この場合でも、突出部66bによって中間部170bは下側への移動ができなくなるので、バスバーホルダ60aの上面66aに位置する第1バスバー71および第2バスバー72との絶縁を確保できる。
本実施形態において、バスバーホルダ60aの上面66aからの突出高さが突出部66bよりも小さい低層突出部、あるいは、突出部66bよりも突出高さが大きい高層突出部を設けてもよい。低層突出部の上面または高層突出部の上面に、第1バスバー71または第2バスバーを配置することで、3つのバスバーを互いに異なる上下方向位置に配置できる。これにより、バスバー同士を接触しにくくし、絶縁を確保できる。
第4バスバー74は、バスバー本体部74aと、3つのコイル接続部76と、を有する。バスバー本体部74aは、上下方向と直交する平面に沿って延びる細長の板状である。バスバー本体部74aの板面は、上下方向と直交する。すなわち第4バスバー74は、板面を上下方向に向けてバスバーホルダ60aに支持される。
バスバー本体部74aは、第2ホルダ貫通孔66dよりも径方向外側において、周方向に沿って略円弧状に延びる。バスバー本体部74aは、周方向の両端部および周方向の中央部から三方へ分岐し、3つの第2ホルダ貫通孔66dへ延びる。バスバー本体部74aは、それぞれの第2ホルダ貫通孔66dの位置において、コイル接続部76と接続される。
第5バスバー75は、第4バスバー74に対して中心軸Jを挟んで径方向の逆側に配置される。本実施形態において第5バスバー75の形状は、第4バスバー74の形状と同じである。第5バスバー75と第4バスバー74とは、平面視において中心軸Jを中心として点対称に配置される。
第5バスバー75は、バスバー本体部75aと、3つのコイル接続部76と、を有する。バスバー本体部75aは、上下方向と直交する平面に沿って延びる細長の板状である。バスバー本体部75aの板面は、上下方向と直交する。すなわち第5バスバー75は、板面を上下方向に向けてバスバーホルダ60aに支持される。
第5バスバー75は、バスバー本体部75aと、3つのコイル接続部76と、を有する。バスバー本体部75aは、上下方向と直交する平面に沿って延びる細長の板状である。バスバー本体部75aの板面は、上下方向と直交する。すなわち第5バスバー75は、板面を上下方向に向けてバスバーホルダ60aに支持される。
バスバー本体部75aは、第2ホルダ貫通孔66dよりも径方向外側において、周方向に沿って略円弧状に延びる。バスバー本体部75aは、周方向の両端部および周方向の中央部から三方へ分岐し、3つの第2ホルダ貫通孔66dへ延びる。バスバー本体部75aは、それぞれの第2ホルダ貫通孔66dの位置において、コイル接続部76と接続される。
コイル接続部76は、コイル線43aを把持する部分である。上述したようにコイル接続部76は、第1バスバー71~第5バスバー75のそれぞれに設けられる。本実施形態においてコイル接続部76は、12個設けられる。コイル接続部76の平面視形状は、径方向外側に開口する略U字状である。コイル接続部76の板面は、上下方向と平行である。各々のコイル接続部76は、平面視において第2ホルダ貫通孔66dと重なる位置に配置される。図3に示すように、コイル接続部76は、バスバー本体部71a~75aよりも上側に配置される。
コイル接続部76は、径方向外側に延びる2本の腕部を有する。2本の腕部の間には、コイル線43aが配置される。図2に示すコイル接続部76の状態から、2本の腕部同士を近づける向きにコイル接続部76を塑性変形させることで、2本の腕部によってコイル線43aを周方向に挟持することができる。この状態で、例えば溶接によってコイル線43aと腕部とを固定し、コイル線43aとコイル接続部76とを電気的に接続させる。
端子部77は、第1バスバー71、第2バスバー72、および第3バスバー73のそれぞれに設けられる。すなわち、本実施形態において端子部77は、3つ設けられる。3つの端子部77は、バスバー本体部71a、72a、73aのそれぞれから上側に延びる。端子部77の板面は、周方向と直交する。図1に示すように、端子部77の上端は、制御装置80と電気的に接続される。図2に示すように、3つの端子部77は、周方向に沿って等間隔に配置される。
第1バスバー71、第2バスバー72および第3バスバー73は、バスバー本体部71a、72a、73aが上下方向と直交する面内で屈曲する角部に、貫通孔からなるバスバー固定部70を有する。
バスバー本体部71aは、周方向に延びる第1部分71bのうち、第2部分71cとの接続部から端子部77へ延びる部分に角部71Aを有する。バスバー本体部71aは、角部71Aにバスバー固定部70を有する。バスバー本体部72aは、第1部分72bと第2部分72cとが接続される部位に角部72Aを有する。バスバー本体部72aは角部72Aにバスバー固定部70を有する。バスバー本体部73aは、第1部分73bと第2部分73cとが接続される部位に角部73Aを有する。バスバー本体部73aは角部73Aにバスバー固定部70を有する。
角部71A~73Aにバスバー固定部70を設けることで、端子部77が上下に動いたときにも、径方向内側の第2部分71c、72c、73cが浮きにくくなる。
バスバー本体部71aは、周方向に延びる第1部分71bのうち、第2部分71cとの接続部から端子部77へ延びる部分に角部71Aを有する。バスバー本体部71aは、角部71Aにバスバー固定部70を有する。バスバー本体部72aは、第1部分72bと第2部分72cとが接続される部位に角部72Aを有する。バスバー本体部72aは角部72Aにバスバー固定部70を有する。バスバー本体部73aは、第1部分73bと第2部分73cとが接続される部位に角部73Aを有する。バスバー本体部73aは角部73Aにバスバー固定部70を有する。
角部71A~73Aにバスバー固定部70を設けることで、端子部77が上下に動いたときにも、径方向内側の第2部分71c、72c、73cが浮きにくくなる。
図1に示すように、制御装置80は、ステータ40の上側に配置される。制御装置80は、第1バスバー71、第2バスバー72および第3バスバー73を介してステータ40に供給される電流を制御する。そのため、モータ10の回転数を制御することができる。制御装置80は、図示しない外部電源に接続される。
次に、本実施形態のモータ10を搭載する装置の実施形態について説明する。
次に、本実施形態のモータ10を搭載する装置の実施形態について説明する。本実施形態においては、モータ10を電動パワーステアリング装置に搭載した例について説明する。図4は、本実施形態の電動パワーステアリング装置2を示す模式図である。
次に、本実施形態のモータ10を搭載する装置の実施形態について説明する。本実施形態においては、モータ10を電動パワーステアリング装置に搭載した例について説明する。図4は、本実施形態の電動パワーステアリング装置2を示す模式図である。
電動パワーステアリング装置2は、自動車の車輪の操舵機構に搭載される。本実施形態の電動パワーステアリング装置2は、モータ10の動力により操舵力を直接的に軽減するラック式のパワーステアリング装置である。電動パワーステアリング装置2は、モータ10と、操舵軸914と、車軸913と、を備える。
操舵軸914は、ステアリング911からの入力を、車輪912を有する車軸913に伝える。モータ10の動力は、図示略のボールねじを介して、車軸913に伝えられる。ラック式の電動パワーステアリング装置2に採用されるモータ10は、車軸913に取り付けられ外部に露出しているため、防水構造を必要とする。
本実施形態の電動パワーステアリング装置2は、本実施形態のモータ10を備える。このため、本実施形態のモータ10と同様の効果を奏する電動パワーステアリング装置2が得られる。
なお、ここでは、本実施形態のモータ10の使用方法の一例として電動パワーステアリング装置2を挙げたが、モータ10の使用方法は限定されない。
なお、ここでは、本実施形態のモータ10の使用方法の一例として電動パワーステアリング装置2を挙げたが、モータ10の使用方法は限定されない。
2…電動パワーステアリング装置、10…モータ、30…ロータ、31…シャフト、40…ステータ、43…コイル、43a…コイル線、60…バスバーユニット、60a…バスバーホルダ、66a…上面、66b…突出部、66c…第1ホルダ貫通孔、67,67A…固定ピン、70,70A…バスバー固定部、71a,72a,73a,74a,75a…バスバー本体部、71A,72A,73A…角部、76…コイル接続部、170…橋部、170a…立ち上がり部、170b…中間部、170c…立ち下がり部、171…第1本体部、172…第2本体部、911…ステアリング、J…中心軸
Claims (18)
- 上下方向に延びる中心軸周りに環状に配置されるステータの上側に設けられるバスバーホルダと、
前記バスバーホルダに支持され、前記ステータから延びるコイル線に接続される3本のバスバーと、
を備え、
3本の前記バスバーは板状の導電部材からなり、板面を上下方向に向けて前記バスバーホルダに支持されており、
各々の前記バスバーは、前記コイル線と接続される複数のコイル接続部と、複数の前記コイル接続部よりも径方向内側を通って前記コイル接続部同士を接続するバスバー本体部とを有しており、
少なくとも1本の前記バスバーは、少なくとも1つの他の前記バスバーの上側又は下側を跨ぐ、バスバーユニット。 - 1本の前記バスバーは、他の2つの前記バスバーを跨ぐ、請求項1に記載のバスバーユニット。
- 前記バスバーホルダの中心部を上下方向に貫通する第1ホルダ貫通孔を有し、
前記バスバー本体部の一部は、前記第1ホルダ貫通孔の周縁に沿って延びる、請求項1または2に記載のバスバーユニット。 - 前記バスバーは、前記バスバーホルダの上面に配置され、
少なくとも1本の前記バスバーの前記バスバー本体部は、上側に折れ曲がって前記バスバーホルダの上面から上側へ延びる立ち上がり部と、前記立ち上がり部から前記バスバーホルダの上面に沿う方向に延びる中間部と、前記中間部から下側へ延びる立ち下がり部と、を有する橋部を有し、
前記橋部において他の前記バスバーを跨ぐ、請求項3に記載のバスバーユニット。 - 前記橋部の少なくとも一部は、前記第1ホルダ貫通孔の周縁に沿って延びる、請求項4に記載のバスバーユニット。
- 前記バスバー本体部は、前記橋部の前記立ち上がり部から一方の前記コイル接続部へ延びる第1本体部と、前記橋部の立ち下がり部から他方の前記コイル接続部へ延びる第2本体部とを有し、
前記第1本体部および前記第2本体部において前記バスバーホルダに固定される、請求項4または5に記載のバスバーユニット。 - 前記バスバー本体部は、前記コイル接続部よりも径方向内側に位置する前記第1本体部および第2本体部において前記バスバーホルダに固定される、請求項6に記載のバスバーユニット。
- 前記バスバー本体部は、前記橋部において前記バスバーホルダに固定される、請求項4から7のいずれか1項に記載のバスバーユニット。
- 前記バスバーユニットは、上面から上側へ突出する突出部を有し、
前記突出部上に、前記橋部の少なくとも一部が配置される、請求項4から8のいずれか1項に記載のバスバーユニット。 - 前記突出部と前記橋部とが固定される、請求項9に記載のバスバーユニット。
- 前記突出部は、前記第1ホルダ貫通孔の周縁に沿って延びる、請求項4から10のいずれか1項に記載のバスバーユニット。
- 前記バスバーに、前記バスバー本体部を上下方向に貫通する孔又は切り欠きからなるバスバー固定部が設けられ、
前記バスバーホルダに、上側へ突出する固定ピンが設けられており、
前記バスバーは、前記バスバー固定部に前記固定ピンを通された状態で前記バスバーホルダに固定される、請求項1から11のいずれか1項に記載のバスバーユニット。 - 前記バスバー本体部は、上下方向と直交する方向に屈曲する角部に前記バスバー固定部を有する、請求項12に記載のバスバーユニット。
- 3本の前記バスバーは相用バスバーであり、
前記バスバーは、前記バスバーホルダに支持される中性点用バスバーをさらに有する、請求項1から13のいずれか1項に記載のバスバーユニット。 - コイル線が巻き回されるステータと、
前記ステータと隙間を介して対向するロータと、
前記ロータを前記中心軸周りに回転可能に支持するシャフトと、
を備え、
前記ステータの上側に、請求項1から14のいずれか1項に記載のバスバーユニットを有する、モータ。 - 前記コイル線は、スター結線された三相回路を構成する、請求項15に記載のモータ。
- 前記コイル線は、複数の三相巻線組を構成する、請求項15または16に記載のモータ。
- 請求項15から17のいずれか1項に記載のモータを備えた電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/486,174 US11081870B2 (en) | 2017-03-03 | 2018-01-30 | Bus bar unit, motor, electric power steering device |
DE112018001134.8T DE112018001134T5 (de) | 2017-03-03 | 2018-01-30 | Sammelschieneneinheit, motor, elektrische servolenkungsvorrichtung |
CN201880015313.0A CN110383641A (zh) | 2017-03-03 | 2018-01-30 | 汇流条单元、马达以及电动助力转向装置 |
JP2019502518A JP7078031B2 (ja) | 2017-03-03 | 2018-01-30 | バスバーユニット、モータ、電動パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040735 | 2017-03-03 | ||
JP2017-040735 | 2017-03-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018159187A1 true WO2018159187A1 (ja) | 2018-09-07 |
Family
ID=63370938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/002866 WO2018159187A1 (ja) | 2017-03-03 | 2018-01-30 | バスバーユニット、モータ、電動パワーステアリング装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11081870B2 (ja) |
JP (1) | JP7078031B2 (ja) |
CN (1) | CN110383641A (ja) |
DE (1) | DE112018001134T5 (ja) |
WO (1) | WO2018159187A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021016293A (ja) * | 2019-07-16 | 2021-02-12 | 日本電産株式会社 | モータ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11075558B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-07-27 | Nidec Corporation | Bus bar unit and motor |
CN113141076A (zh) * | 2020-01-19 | 2021-07-20 | 日本电产株式会社 | 马达、电气产品和将汇流条插入树脂保持部件的方法 |
DE102020203870A1 (de) | 2020-01-24 | 2021-07-29 | Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Stator mit einer Kontaktvorrichtung |
CN114977675A (zh) | 2021-02-23 | 2022-08-30 | 日本电产株式会社 | 马达和驱动部件 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015133772A (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-23 | 株式会社ジェイテクト | バスバーモジュールおよび回転電機 |
JP2016059209A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動流体ポンプ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5256669B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2013-08-07 | 株式会社ジェイテクト | ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置 |
JP2010154701A (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Showa Corp | 回転電機用ターミナル |
JP5865767B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2016-02-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載用回転電機および電動パワーステアリング装置 |
FR2996072B1 (fr) * | 2012-09-26 | 2016-07-29 | Sonceboz Automotive Sa | Ensemble de connexion electrique pour moteur sans balai |
KR102051599B1 (ko) * | 2013-09-16 | 2020-01-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 버스바, 인슐레이터 및 이를 포함하는 모터 |
DE112014004804T5 (de) * | 2013-10-21 | 2016-08-04 | Nidec Corporation | Sammelschieneneinheit und Motor |
JP5902726B2 (ja) * | 2014-01-15 | 2016-04-13 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機ステータ |
DE102015225088A1 (de) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | Nidec Corporation | Motor und Verfahren zum Herstellen desselben |
US10348158B2 (en) * | 2015-02-04 | 2019-07-09 | Makita Corporation | Power tool |
US10742003B2 (en) * | 2017-03-31 | 2020-08-11 | Nidec Corporation | Bus bar unit and motor |
US11075558B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-07-27 | Nidec Corporation | Bus bar unit and motor |
-
2018
- 2018-01-30 CN CN201880015313.0A patent/CN110383641A/zh active Pending
- 2018-01-30 US US16/486,174 patent/US11081870B2/en active Active
- 2018-01-30 DE DE112018001134.8T patent/DE112018001134T5/de active Pending
- 2018-01-30 JP JP2019502518A patent/JP7078031B2/ja active Active
- 2018-01-30 WO PCT/JP2018/002866 patent/WO2018159187A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015133772A (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-23 | 株式会社ジェイテクト | バスバーモジュールおよび回転電機 |
JP2016059209A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動流体ポンプ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021016293A (ja) * | 2019-07-16 | 2021-02-12 | 日本電産株式会社 | モータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112018001134T5 (de) | 2019-11-21 |
CN110383641A (zh) | 2019-10-25 |
JPWO2018159187A1 (ja) | 2019-12-26 |
US11081870B2 (en) | 2021-08-03 |
JP7078031B2 (ja) | 2022-05-31 |
US20190379195A1 (en) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018159187A1 (ja) | バスバーユニット、モータ、電動パワーステアリング装置 | |
JP5217117B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
WO2018179790A1 (ja) | バスバーユニット及びそれを備えたモータ | |
US10622861B2 (en) | Stator and bus bar connector configuration | |
US20190348885A1 (en) | Motor for vehicle and electric power steering device | |
JP2014087087A (ja) | ステータユニットおよびモータ | |
WO2017061608A1 (ja) | モータ | |
WO2016080277A1 (ja) | モータ | |
WO2018062006A1 (ja) | モータ、および電動パワーステアリング装置 | |
JP7006675B2 (ja) | モータ | |
US11228220B2 (en) | Bus-bar unit and motor | |
JPWO2018180815A1 (ja) | バスバーユニット及びそれを備えたモータ | |
JP2019170013A (ja) | モータ及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2021013263A (ja) | 配電部材 | |
WO2019167522A1 (ja) | モータ | |
JP2019062708A (ja) | モータ | |
JP7205505B2 (ja) | 配電部材 | |
JP6722332B2 (ja) | モータ | |
CN109586479B (zh) | 马达和电动助力转向装置 | |
WO2019021679A1 (ja) | モータ | |
JPWO2019102642A1 (ja) | バスバーユニットおよびモータ | |
US20240364180A1 (en) | Terminal rack assembly | |
CN113261180B (zh) | 马达 | |
JP7569360B2 (ja) | バスリング構造 | |
KR20220103391A (ko) | 모터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18761177 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019502518 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18761177 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |