WO2018155513A1 - 組成異常検知装置及び組成異常検知方法 - Google Patents

組成異常検知装置及び組成異常検知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018155513A1
WO2018155513A1 PCT/JP2018/006300 JP2018006300W WO2018155513A1 WO 2018155513 A1 WO2018155513 A1 WO 2018155513A1 JP 2018006300 W JP2018006300 W JP 2018006300W WO 2018155513 A1 WO2018155513 A1 WO 2018155513A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
refrigerant
temperature gradient
unit
condenser
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/006300
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篤 塩谷
Original Assignee
三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 filed Critical 三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority to EP18757070.0A priority Critical patent/EP3502593A4/en
Publication of WO2018155513A1 publication Critical patent/WO2018155513A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0311Pressure sensors near the expansion valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21162Temperatures of a condenser of the refrigerant at the inlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser

Definitions

  • the present invention relates to a composition abnormality detection device and a composition abnormality detection method.
  • the refrigerant of the refrigeration cycle includes a refrigerant having a single composition and a mixed refrigerant obtained by mixing a plurality of refrigerants.
  • the mixed refrigerant includes an azeotropic mixed refrigerant and a non-azeotropic mixed refrigerant.
  • the non-azeotropic refrigerant mixture has different boiling points in the composition to be mixed, and thus, for example, in the condensation process, it is liquefied from the high boiling refrigerant. For this reason, many high boiling-point refrigerant
  • coolants remain in the liquid phase in a receiver or an accumulator. Therefore, in a refrigeration system using a non-azeotropic refrigerant mixture, the composition ratio at the time of sealing differs from the composition ratio at the time of operation (hereinafter referred to as “circulation composition”). It is important to perform optimal control.
  • Patent Document 1 a plurality of temperature detection means are provided in the internal heat exchanger from the refrigerant inlet to the refrigerant outlet, and the temperature glide of the internal heat exchanger is calculated from the temperature detected by the temperature detection means.
  • a refrigerating apparatus is disclosed in which the dryness of the inlet of the internal heat exchanger is calculated from the above, and the opening degree of the expansion valve, the frequency of the compressor, and the rotational speed of the fan are adjusted using the calculated dryness.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a composition abnormality detection device and a composition abnormality detection method capable of detecting abnormality such as a slow leak of refrigerant relatively early.
  • a first aspect of the present invention is a composition abnormality detection device applied to a refrigerant circuit using a non-azeotropic refrigerant mixture in which a plurality of types of refrigerants having different boiling points are mixed, and is provided from a refrigerant inlet to a refrigerant outlet of a condenser.
  • the reference value of the temperature gradient in the condenser is calculated using the plurality of temperature detection units, the pressure detection unit for detecting the inlet side pressure of the condenser, and the pressure detection value detected by the pressure detection unit
  • a reference value calculation unit a temperature gradient calculation unit that calculates a temperature gradient using a plurality of temperature detection values detected by the temperature detection unit, a temperature gradient calculated by the temperature gradient calculation unit, and the reference value calculation
  • the composition abnormality detection device includes an abnormality determination unit that determines that an abnormality is detected when a difference from a reference value of the temperature gradient calculated by the unit is out of a preset temperature range.
  • the change in the composition ratio of the refrigerant can be grasped based on the temperature gradient.
  • Such a temperature gradient changes depending on the pressure. Therefore, in this aspect, the change in the composition ratio is grasped by comparing the current temperature gradient with the temperature gradient corresponding to the composition ratio when sealed, under the same pressure condition.
  • a plurality of temperature detection units are provided from the refrigerant inlet to the refrigerant outlet of the condenser, and the current composition ratio is determined using the plurality of temperature detection values detected by the plurality of temperature detection units.
  • the temperature gradient is calculated by the temperature gradient calculation unit.
  • the pressure at the inlet side of the condenser is detected by the pressure detector, and a reference value for the temperature gradient in the condenser is calculated by the reference value calculator using the pressure detection value detected by the pressure detector.
  • This reference value is a theoretical value of the temperature gradient according to the composition ratio at the time of sealing under the same pressure condition.
  • the abnormality determining unit determines whether or not the difference between the temperature gradient calculated by the temperature gradient calculating unit and the reference value of the temperature gradient calculated by the reference value calculating unit is out of a preset temperature range. When the difference is out of the temperature range, it is determined as abnormal.
  • the composition abnormality detection device of this aspect since it is determined whether or not there is an abnormality according to the change in the composition ratio, even a slow leak or the like in which the composition ratio gradually changes It can be detected early.
  • the outdoor heat exchanger functions as a condenser in the cooling operation
  • the indoor heat exchanger functions as a condenser in the heating operation.
  • the effective length of the refrigerant pipe from the refrigerant inlet to the refrigerant outlet of the condenser is 100%, the effective length start position is 0%, and the effective length end position is 100%.
  • at least one temperature detection unit is provided between the inlet side temperature detection unit having an effective length of 0% to 40%, and at least one of the effective length of 90% to 100%.
  • An outlet-side temperature detection unit, and the temperature gradient calculation unit includes a temperature detection value detected by at least one inlet-side temperature detection unit and a temperature detected by at least one outlet-side temperature detection unit. The temperature gradient may be calculated using the detected value.
  • the temperature detection unit includes a predetermined accuracy error.
  • an inexpensive temperature sensor such as a copper pipe type thermistor used in a refrigeration apparatus has a simple structure, and thus an accuracy error may occur about ⁇ 2.0 ° C.
  • an accuracy error may occur about ⁇ 2.0 ° C.
  • it is difficult to determine whether the calculated temperature gradient is a value derived from the refrigerant composition or due to a sensor error.
  • it is detected by, for example, an inlet-side temperature detector provided between 0% and 40% of the effective length and an outlet-side temperature detector provided between 90% and 100% of the effective length.
  • the temperature gradient calculation unit includes a temperature detection value detected by the inlet side temperature detection unit closest to the start position and a temperature detection value detected by the other temperature detection units. A difference from the lowest detected temperature value may be calculated as the temperature gradient.
  • the difference between the highest temperature detection value detected by the inlet side temperature detection unit and the lowest temperature detection value among the temperature detection values detected by the other temperature detection units is calculated as a temperature gradient.
  • abnormality detection can be performed using the maximum temperature gradient that can be calculated.
  • the influence by a sensor error can be reduced and the temperature gradient according to a composition ratio can be obtained.
  • the second aspect of the present invention is a refrigeration apparatus using a non-azeotropic refrigerant mixture comprising any one of the composition abnormality detection devices described above.
  • a third aspect of the present invention is a composition abnormality detection method applied to a refrigerant circuit using a non-azeotropic refrigerant mixture in which a plurality of types of refrigerants having different boiling points are mixed, and is provided from a refrigerant inlet to a refrigerant outlet of a condenser.
  • the composition abnormality detecting method includes a step of determining that there is an abnormality.
  • a fourth aspect of the present invention includes a condenser, an evaporator, a receiver provided between the condenser and the evaporator, and a decompression unit provided between the receiver and the evaporator.
  • a composition abnormality detection device applied to a refrigerant circuit using a non-azeotropic refrigerant mixture in which a plurality of types of refrigerants having different boiling points are mixed, and detects a temperature of a refrigerant flowing between the condenser and the receiver.
  • a first enthalpy calculating unit that calculates the first enthalpy of the cooling region from the first temperature detected by the first temperature, the latest first enthalpy calculated by the first enthalpy calculating unit, and the composition ratio of the refrigerant when the refrigerant is sealed Using a first change amount calculation unit that calculates a change amount from the corresponding first enthalpy as a first change amount, a second temperature detected by the second temperature detection unit, and a pressure detected by the pressure detection unit A second enthalpy calculating unit that calculates the enthalpy after decompression as a second enthalpy, and a second enthalpy calculated by the second enthalpy calculating unit and a second enthalpy
  • a second change amount calculation unit that calculates a change amount from 2 enthalpies as a second change amount, and a first change amount calculated by the first change amount calculation unit or a first change amount calculated by the second change amount calculation unit.
  • a composition abnormality detection device including an abnormality determination unit that determines an abnormality when the amount of change is equal to or greater than a predetermined threshold value set in advance.
  • composition abnormality detection device and composition abnormality detection method according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic refrigerant circuit of a refrigeration apparatus having a composition abnormality detection device according to this embodiment.
  • This refrigeration apparatus 1 includes a compressor 2, a four-way switching valve (flow path switching unit) 4 for switching the refrigerant circulation direction, an outdoor heat exchanger 6 provided with a blower 5, and an electronic expansion valve 7 for heating.
  • a closed cycle in which a receiver 8, an electronic expansion valve 9 for cooling, an indoor heat exchanger 11 provided with a blower 10, and an accumulator 12 provided in a suction pipe of the compressor 2 are sequentially connected by a refrigerant pipe.
  • This refrigerant circuit is configured.
  • the refrigeration apparatus 1 is a heat pump cycle capable of cooling and heating by switching the refrigerant circulation direction by the four-way switching valve 4, but may be a refrigeration or a single cycle of the heat pump.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant gas discharged from the compressor 2 is circulated to the outdoor heat exchanger 6 side by the four-way switching valve 4, and the outdoor heat exchanger 6 is a condenser and the indoor heat exchanger 11 is connected. Cooling operation is performed by functioning as an evaporator, and high-temperature and high-pressure refrigerant gas is circulated to the indoor heat exchanger 11 side by the four-way switching valve 4.
  • the indoor heat exchanger 11 is a condenser
  • the outdoor heat exchanger 6 is an evaporator. As a result, the heating operation can be performed.
  • the refrigeration apparatus 1 contains a non-azeotropic refrigerant mixture.
  • An example of the non-azeotropic refrigerant mixture is a mixture of CO 2 (carbon dioxide), R32 (HFC32), and R1234ze (HFO1234ze) at a predetermined ratio.
  • a subcooler 13 is further provided on the downstream side of the outdoor heat exchanger 6 for further supercooling the refrigerant that has flowed out of the outdoor heat exchanger 6 during the cooling operation.
  • a subcooler (not shown) is further provided on the downstream side of the indoor heat exchanger 11 to further subcool the refrigerant that has flowed out of the indoor heat exchanger 11 during the heating operation.
  • a pressure sensor (pressure detection unit) 30a is provided on the refrigerant flow inlet side during the cooling operation. Furthermore, the outdoor heat exchanger 6 is provided with a plurality of temperature sensors (temperature detection units) 31a to 34a. Although the case where four temperature sensors are provided is illustrated here, the number of temperature sensors is not limited to this example.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the outdoor heat exchanger 6.
  • the outdoor heat exchanger 6 according to this embodiment is, for example, a shell-and-tube heat exchanger, and includes a plurality of heat transfer tubes (refrigerant pipes) 40a to 40n provided inside the main body. The refrigerant is circulated.
  • the refrigerant flows into the main body from the refrigerant inlet 21a and condenses by exchanging heat with the cooling water flowing through the main body in the process of flowing through the heat transfer tubes 40a to 40n. It flows out from the refrigerant
  • FIG. 2 illustrates the case where a plurality of heat transfer tubes 40a to 40n are provided between the refrigerant inlet 21a and the refrigerant outlet 22a
  • the number of heat transfer tubes is not particularly limited.
  • a configuration in which only one heat transfer tube 40a is installed may be used.
  • the temperature sensors 31a to 34a are provided in at least one of the plurality of heat transfer tubes 40a to 40n.
  • the effective length of the refrigerant pipe from the refrigerant inlet 21a to the refrigerant outlet 22a is 100%
  • the effective length start position is 0%
  • the effective length end position is 100%
  • the temperature sensor 31a is provided with a temperature sensor 32a at a position of about 10%
  • a temperature sensor 33a at a position of about 20%
  • a temperature sensor 34a at a position of about 90%.
  • the installation positions of the temperature sensors 31a to 34a are not particularly limited to this example.
  • at least one temperature sensor inlet side temperature detection unit
  • at least one temperature sensor exit side temperature detector
  • a temperature gradient of 5 ° C. or higher can be secured.
  • Inexpensive temperature sensors may contain measurement errors of about 4 ° C.
  • it is possible to use an inexpensive temperature sensor by disposing each temperature sensor at a position where a temperature gradient of at least 4 ° C. or more is obtained.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration of the indoor heat exchanger 11.
  • the indoor heat exchanger 11 according to the present embodiment is, for example, a shell-and-tube heat exchanger, and includes a plurality of heat transfer tubes (refrigerant pipes) 41a to 41n provided inside the main body. The refrigerant is circulated.
  • the refrigerant flows into the main body from the refrigerant inlet 21b and condenses by exchanging heat with cooling water or air flowing through the main body in the process of flowing through the heat transfer tubes 41a to 41n. Or it flows out out of the refrigerant
  • coolant
  • FIG. 3 illustrates the case where the plurality of heat transfer tubes 41a to 41n are provided between the refrigerant inlet 21b and the refrigerant outlet 22b
  • the number of heat transfer tubes is not particularly limited.
  • a configuration in which only one heat transfer tube 41a is installed may be used.
  • the temperature sensors 31b to 34b are provided in at least one of the plurality of heat transfer tubes 41a to 41n.
  • the effective length start position is 0%
  • the effective length end position is 100%
  • the temperature sensor 31b is provided with a temperature sensor 32b at a position of about 10%, a temperature sensor 33b at a position of about 20%, and a temperature sensor 34b at a position of about 90%.
  • the installation positions of the temperature sensors 31b to 34b are not particularly limited to this example.
  • at least one temperature sensor inlet side temperature detection unit
  • at least one temperature sensor exit side temperature detector
  • a temperature gradient of 5 ° C. or higher can be secured.
  • Inexpensive temperature sensors may contain measurement errors of about 4 ° C.
  • it is possible to use an inexpensive temperature sensor by disposing each temperature sensor at a position where a temperature gradient of at least 4 ° C. or more is obtained.
  • the pressure measurement values measured by the pressure sensors 30a and 30b and the temperature measurement values measured by the temperature sensors 31a to 34a and 30b to 34b are output to the control device 50 (see FIG. 3).
  • the control device 50 controls the overall operation of the refrigeration apparatus 1.
  • the control device 50 includes a composition abnormality detection unit (composition abnormality detection device) 60, and an operating frequency of a compressor (not shown).
  • a compressor control unit that controls the expansion valve, an expansion valve control unit that controls the opening degree of the expansion valve, a blower control unit that controls the rotation speed of the blower, and the like.
  • the control device 50 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a RAM (Random Access Memory), a computer-readable recording medium, and the like.
  • a CPU Central Processing Unit
  • RAM Random Access Memory
  • a series of processes for realizing the functions of the above-described units is recorded in a recording medium or the like in the form of a program, and the CPU reads the program into a RAM or the like to execute information processing / arithmetic processing.
  • various functions described later are realized.
  • the composition abnormality detection unit 60 detects a change in composition ratio based on the temperature gradient in the condensation process in the outdoor heat exchanger 6 that functions as a condenser during cooling, and functions as a condenser during heating. A change in the composition ratio is detected based on the temperature gradient during the condensation process in the indoor heat exchanger 11.
  • detection of composition change during cooling will be described as an example.
  • the temperature gradient in the outdoor heat exchanger 6 has an inherent characteristic corresponding to the composition ratio.
  • a characteristic A is a temperature gradient at positions where the effective length is 0% and 100%
  • a characteristic B is a temperature gradient at a position where the effective length is 10% and 90%
  • a characteristic C is an effective length of 20% and 90%.
  • characteristic D is the temperature gradient at the position of effective length 30% and 90%
  • characteristic E is the temperature gradient at the position of effective length 40% and 90%
  • characteristic F is 50% and 90% effective length The temperature gradient in the position is shown.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a temperature gradient of a non-azeotropic refrigerant mixture obtained by mixing three kinds of refrigerants (for example, R1234ze, R32, CO 2 ), and each side of the triangle indicates a mixing ratio of each refrigerant. .
  • This temperature gradient varies with pressure.
  • the current temperature gradient in the outdoor heat exchanger 6 is compared with the temperature gradient according to the composition ratio when the refrigerant is sealed under the same pressure condition, thereby determining the change in the composition ratio relative to when the refrigerant is sealed. Then, an abnormal composition is detected.
  • the composition abnormality detection unit 60 includes a reference value calculation unit 61, a temperature gradient calculation unit 62, and an abnormality determination unit 63.
  • the reference value calculation unit 61 calculates the reference value of the temperature gradient in the outdoor heat exchanger 6 using the pressure detected by the pressure sensor 30a. Specifically, first, the reference value calculation unit 61 obtains the saturated gas temperature Tsg and the saturated liquid temperature Tsl from the pressure detected by the pressure sensor 30a. For example, regarding the enclosed refrigerant composition, a conversion formula for converting the pressure to the saturated gas temperature and a conversion formula for converting the pressure to the saturated liquid temperature are held in advance, and the conversion formula may be obtained using this conversion formula. Good. A table in which the pressure and the saturated gas temperature are associated with each other and a table in which the pressure and the saturated liquid temperature are associated with each other may be prepared in advance and held.
  • the reference value calculation unit 61 calculates the theoretical value of the temperature gradient from the difference between the acquired saturated gas temperature Tsg and the saturated liquid temperature Tsl, and sets this absolute value as the reference value ⁇ Tp. That is, the reference value is expressed by the following equation (1).
  • the temperature gradient calculation unit 62 calculates a temperature gradient using a plurality of temperature detection values detected by the temperature sensors 31a to 34a. For example, the temperature gradient calculating unit 62 extracts the smallest detected value Min (Th2 to Th4) from the detected values Th2 to Th4 detected by the temperature sensors 32a to 34a, and extracts the detected value Min (Th2 to Th4). And the detected value Th1 detected by the temperature sensor 31a is calculated, and this absolute value is defined as a temperature gradient ⁇ Tt. For example, the temperature gradient is expressed by the following equation (2).
  • the calculation method of the temperature gradient is an example, and the temperature gradient may be calculated using detection values of two preset temperature sensors. For example, the difference between the detection value Th1 of the temperature sensor 31a and the detection value Th4 of the temperature sensor 34a may be calculated, and this absolute value may be used as the temperature gradient ⁇ Tt.
  • the temperature gradient in this case is expressed by the following equation (3).
  • the abnormality determination unit 63 the difference between the temperature gradient ⁇ Tt calculated by the temperature gradient calculation unit 62 and the reference value ⁇ Tp of the temperature gradient calculated by the reference value calculation unit 61 is outside the preset temperature range. In the case, it is determined as abnormal. If the abnormality determining unit 63 determines that there is an abnormality, it is determined that the refrigerant composition has changed beyond the allowable range with respect to the sealed time, and an error notification is given by the notification unit. For error notification, for example, an error may be notified by turning on an LED or the like provided in an indoor unit, and if a display unit or the like is provided, an error message or the like is displayed on the display unit. Thus, an error may be notified. In addition to such a visual notification unit, a sound or a message notifying an error may be output from a speaker or the like.
  • the abnormality determination unit 63 does not determine that there is an abnormality, that is, when the difference between the temperature gradient ⁇ Tt and the reference value ⁇ Tp is within a preset temperature range, the operation of the compressor 2 is performed based on the result. It is good also as adjusting frequency, the opening degree of the electronic expansion valve 9 for cooling, the rotation speed of the air blowers 5 and 10, and the like. Thereby, in the range which does not determine with abnormality, it becomes possible to control the fall of the refrigerating capacity by the change of a circulation composition by controlling the refrigerating apparatus 1 according to the circulation composition.
  • the temperature sensors 31b to 34b provided in the indoor heat exchanger 11 are detected instead of the temperature sensors 31a to 31d. It is possible to detect a change in the composition ratio by executing the same processing for the detected temperature value using the pressure detection value detected by the pressure sensor 30b instead of the pressure sensor 30a.
  • composition abnormality detection unit (composition abnormality detection device) 60, the composition abnormality detection method, and the refrigeration apparatus 1 according to the present embodiment the current temperature gradient and the time when sealed, under the same pressure condition A reference value, which is a theoretical value of a temperature gradient corresponding to the composition ratio, is compared, and when this difference is outside a preset temperature range, it is determined as abnormal. In this manner, since the composition abnormality is determined according to the change in the composition ratio, even a slow leak or the like in which the composition ratio gradually changes can be detected relatively early.
  • temperature sensors 31a to 33a are arranged between 0% and 40% of the effective length of the refrigerant pipe.
  • the temperature sensor 34a (34b) is disposed between the effective length of 90% and 100%, and the temperature detection value detected by the temperature sensor 31a (31b) and the temperature sensor 32a to 34a (32b to 34b) are detected. Since the difference between the detected temperature value and the lowest detected temperature value is calculated as the temperature gradient, the temperature gradient can be at least 4 ° C. or higher.
  • the refrigerant is obtained from the temperature gradient calculated by the temperature gradient calculating unit 62 by retaining the temperature gradient characteristics in advance.
  • the composition ratio can be obtained.
  • pressure sensors 30a and 30b are provided as pressure sensors used for detecting a composition abnormality described later.
  • the compressor 2 and the four-way switching valve 4 are provided instead of the pressure sensors 30a and 30b. It is good also as installing the pressure sensor combined with air conditioning between.
  • FIG. 7 is a diagram showing a schematic refrigerant circuit of the refrigeration apparatus 1 ′ having the composition abnormality detection device according to the present embodiment.
  • the refrigeration apparatus 1 ′ according to the present embodiment has the same refrigerant circuit as that of the first embodiment described above, but the installation location of the temperature sensor and the pressure sensor and the method for detecting the composition abnormality are different. .
  • the temperature sensor (first temperature detection unit) 35 that detects the temperature of the refrigerant flowing between the outdoor heat exchanger 6 and the receiver 8, and the electronic expansion for cooling.
  • a temperature sensor (second temperature detector) 36 for detecting the temperature of the refrigerant decompressed by the valve 9;
  • a pressure sensor (pressure detector) 37 for detecting the pressure of the refrigerant decompressed by the cooling electronic expansion valve 9; Is provided. Then, the composition abnormality is detected based on the measured values of the temperature sensors 35 and 36 and the pressure sensor 37.
  • the enthalpy (hereinafter referred to as “first enthalpy”) H (Th1) of the refrigerant flowing out of the outdoor heat exchanger 6 and the refrigerant after decompression by the cooling electronic expansion valve 9 Enthalpy (hereinafter referred to as “second enthalpy”) H (Th2) theoretically coincides with the Mollier diagram of FIG.
  • first enthalpy H (Th1)
  • FIG. 8 is a functional block diagram of the control device 50 ′ according to the present embodiment.
  • the control device 50 ′ of the present embodiment includes a composition abnormality detection unit 70.
  • the composition abnormality detection unit 70 includes a first enthalpy calculation unit 71, a first change amount calculation unit 72, a second enthalpy calculation unit 73, a second change amount calculation unit 74, and an abnormality determination unit 75.
  • the first enthalpy calculation unit 71 calculates the enthalpy of the cooling region from the first temperature detected by the temperature sensor 35.
  • the first enthalpy calculation unit 71 stores in advance a Mollier diagram corresponding to the composition ratio of the refrigerant at the time of sealing or information similar thereto.
  • the first enthalpy calculating unit 71 obtains an enthalpy corresponding to the first temperature from a previously stored Mollier diagram or similar information, and uses this as the first enthalpy H (Th1) ′.
  • the first change amount calculator 72 is a theoretical value of the first enthalpy corresponding to the latest composition ratio of the refrigerant at the time of charging the refrigerant, that is, the latest first enthalpy H (Th1) ′ calculated by the first enthalpy calculator 71, that is, The amount of change from the first enthalpy H (Th1) shown in FIG. 9 is calculated as the first amount of change.
  • the second enthalpy calculating unit 73 calculates the enthalpy after decompression as the second enthalpy H (Th2) ′ by using the second temperature detected by the temperature sensor 36 and the pressure detected by the pressure sensor 37. Specifically, the second enthalpy calculating unit 73 calculates the enthalpy H (Th2) ′ of the refrigerant after being depressurized by the cooling electronic expansion valve 9 using the following equation (4).
  • HG is the saturated gas enthalpy after decompression
  • HL is the saturated liquid enthalpy after decompression
  • the second change amount calculation unit 74 includes the latest second enthalpy H (Th2) ′ calculated by the second enthalpy calculation unit 73 and the second enthalpy H (Th2) corresponding to the composition ratio of the refrigerant when the refrigerant is sealed. Is calculated as the second change amount.
  • the theoretical value H (Th2) of the second enthalpy is the same value as the theoretical value H (Th1) of the first enthalpy.
  • the abnormality determination unit 75 When the first change amount calculated by the first change amount calculation unit 72 or the second change amount calculated by the second change amount calculation unit 74 is equal to or greater than a predetermined threshold value, the abnormality determination unit 75 Then, it is determined as abnormal.
  • composition abnormality detection during the cooling operation has been described, but the temperature sensor and the pressure sensor are installed at the corresponding locations even during the heating operation, and the same processing is executed, so that the same as during the cooling operation. It is possible to detect a composition abnormality.
  • the present invention is not limited to the invention according to the above-described embodiment, and can be appropriately modified without departing from the gist thereof.
  • the pressure sensors 30a, 30b, and 37 and the temperature sensors 31a to 34a, 31b to 34b, and 36 are provided.
  • existing sensors provided for controlling the operation of the refrigerant circuit are provided.
  • various calculations may be performed using the detection values of the sensors, and there is no need to install a new sensor.
  • Refrigeration apparatus 6 Outdoor heat exchanger 8: Receiver 9: Electronic expansion valve 11: Indoor heat exchangers 30a, 30b, 37: Pressure sensors 31a to 34a, 31b to 34b, 35, 36: Temperature sensor 50 50 ′: Control device 61: Reference value calculation unit 62: Temperature gradient calculation unit 63: Abnormality determination unit 70: Composition abnormality detection unit 71: First enthalpy calculation unit 72: First change amount calculation unit 73: Second enthalpy calculation Unit 74: second change amount calculation unit 75: abnormality determination unit

Abstract

冷媒のスローリーク等の異常を比較的早期に検出することを目的とする。組成異常検知部(60)は、凝縮器の冷媒入口から冷媒出口にかけて設けられた複数の温度センサと、凝縮器の入口側圧力を検出する圧力センサと、圧力センサによって検出された圧力検出値を用いて、凝縮器における温度勾配の基準値を算出する基準値算出部(61)と、温度検出部によって検出された複数の温度検出値を用いて温度勾配を算出する温度勾配算出部(62)と、温度勾配算出部(62)によって算出された温度勾配と基準値算出部(61)によって算出された温度勾配の基準値との差分が、予め設定されている温度範囲を外れている場合に、異常と判定する異常判定部(63)とを備える。

Description

組成異常検知装置及び組成異常検知方法
 本発明は、組成異常検知装置及び組成異常検知方法に関するものである。
 従来、冷凍サイクルの冷媒には、単一組成の冷媒と、複数の冷媒を混合した混合冷媒がある。混合冷媒には、共沸混合冷媒と、非共沸混合冷媒とがある。
 非共沸混合冷媒は、混合される組成の沸点が異なるため、例えば、凝縮過程では、高沸点冷媒から液化する。このため、レシーバやアキュムレータ内の液相には高沸点冷媒が多く留まることとなる。したがって、非共沸混合冷媒を用いる冷凍システムでは、封入時の組成比率と運転時の組成比率(以下「循環組成」という。)とが異なることとなり、循環組成に応じた冷媒の熱物性を用いて最適な制御を行うことが重要となる。
 例えば、特許文献1には、内部熱交換器に冷媒入口から冷媒出口にかけて複数の温度検出手段を設け、温度検出手段が検出した温度から、内部熱交換器の温度グライドを算出し、この温度グライドから内部熱交換器入口の乾き度を算出し、算出した乾き度を用いて膨張弁の開度や圧縮機の周波数、ファンの回転数を調整する冷凍装置が開示されている。
特開2015-141005号公報
 冷媒漏洩が発生した場合、循環組成自体が変化する。多量の冷媒が一気に漏洩する場合は運転特性が大きく変化するためすぐに検知することができるが、スローリークのように少量がある時間をかけて漏洩するような場合には、循環組成が変化することにより熱力学的特性が変化しても、特許文献1に開示されているような最適制御を行うことで性能の維持が可能となってしまう。このような場合、一般的な経年劣化による性能低下等と見間違えてしまう可能性があり、スローリークを検知することが難しかった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、冷媒のスローリーク等の異常を比較的早期に検出することのできる組成異常検知装置及び組成異常検知方法を提供することを目的とする。
 本発明の第一態様は、沸点の異なる複数種類の冷媒を混合した非共沸混合冷媒を用いた冷媒回路に適用される組成異常検知装置であって、凝縮器の冷媒入口から冷媒出口にかけて設けられた複数の温度検出部と、前記凝縮器の入口側圧力を検出する圧力検出部と、前記圧力検出部によって検出された圧力検出値を用いて、前記凝縮器における温度勾配の基準値を算出する基準値算出部と、前記温度検出部によって検出された複数の温度検出値を用いて温度勾配を算出する温度勾配算出部と、前記温度勾配算出部によって算出された温度勾配と前記基準値算出部によって算出された前記温度勾配の基準値との差分が、予め設定されている温度範囲を外れている場合に、異常と判定する異常判定部とを具備する組成異常検知装置である。
 凝縮器における温度勾配は、組成比率に応じて異なるため、温度勾配に基づいて冷媒の組成比率の変化を把握することができる。このような温度勾配は、圧力に応じて変化する。そこで、本態様では、同一圧力条件下において、現在の温度勾配と、封入した時の組成比率に応じた温度勾配とを比較することにより、組成比率の変化を把握することとしている。
 上記組成異常検知装置によれば、凝縮器の冷媒入口から冷媒出口にかけて複数の温度検出部を設け、複数の温度検出部によって検出された複数の温度検出値を用いて現在の組成比率に応じた温度勾配が温度勾配算出部によって算出される。凝縮器の入口側圧力が圧力検出部により検出され、圧力検出部によって検出された圧力検出値を用いて、凝縮器における温度勾配の基準値が基準値算出部によって算出される。この基準値は、同一圧力条件下における封入時の組成比率に応じた温度勾配の理論値である。そして、異常判定部によって、温度勾配算出部によって算出された温度勾配と基準値算出部によって算出された温度勾配の基準値との差分が予め設定されている温度範囲を外れているか否かが判定され、該差分が温度範囲を外れている場合に異常と判定される。このように、本態様の組成異常検知装置によれば、組成比率の変化に応じて異常か否かが判定されるので、徐々に組成比率が変化するようなスローリーク等であっても比較的早期に検知することができる。
 上記凝縮器は、冷房運転の場合には室外熱交換器が凝縮器として機能し、暖房運転の場合には室内熱交換器が凝縮器として機能する。
 前記組成異常検知装置において、前記凝縮器の前記冷媒入口から前記冷媒出口までの冷媒配管の有効長を100%とし、前記有効長の開始位置を0%、前記有効長の終了位置を100%とした場合に、前記温度検出部は、有効長0%以上40%以下の間に少なくとも一つ設けられた入口側温度検出部と、有効長90%以上100%以下の間に少なくとも一つ設けられた出口側温度検出部とを有し、前記温度勾配算出部は、少なくとも一つの前記入口側温度検出部によって検出された温度検出値と、少なくとも一つの前記出口側温度検出部によって検出された温度検出値とを用いて温度勾配を算出することとしてもよい。
 温度検出部は、所定の精度誤差を含んでいる。例えば、冷凍装置で用いられる銅パイプ型サーミスタ等の廉価な温度センサは簡易構造のため、精度誤差が±2.0℃程度発生する可能性がある。このような場合、温度勾配が4℃以下の場合は、算出した温度勾配が冷媒組成からくる値であるのか、センサ誤差によるものであるのか判断することが困難となる。しかしながら、例えば、有効長の0%以上40%以下の間に設けられた入口側温度検出部と、有効長90%以上100%以下の間に設けられた出口側温度検出部とによってそれぞれ検出された温度検出値を用いて温度勾配を算出することにより、4℃以上の温度勾配を確保することができ、廉価な温度センサを用いることが可能となる。
 前記組成異常検知装置において、前記温度勾配算出部は、前記開始位置に最も近い前記入口側温度検出部によって検出された温度検出値と、それ以外の前記温度検出部によって検出された温度検出値のうち最も低い温度検出値との差分を前記温度勾配として算出することとしてもよい。
 このように、入口側温度検出部によって検出される最も高い温度検出値と、それ以外の温度検出部によって検出された温度検出値のうち最も低い温度検出値との差分を温度勾配として算出することにより、算出可能な最大の温度勾配を用いて異常検知を行うことができる。これにより、センサ誤差による影響を低減でき、組成比率に応じた温度勾配を得ることができる。
 本発明の第二態様は、上記いずれかに記載の組成異常検出装置を備える非共沸混合冷媒を用いた冷凍装置である。
 本発明の第三態様は、沸点の異なる複数種類の冷媒を混合した非共沸混合冷媒を用いた冷媒回路に適用される組成異常検知方法であって、凝縮器の冷媒入口から冷媒出口にかけて設けられた複数の温度検出位置における温度を検出する工程と、前記凝縮器の複数検出位置における温度検出値を用いて前記凝縮器における温度勾配を算出する工程と、前記凝縮器の入口側圧力を検出する工程と、前記凝縮器の入口側圧力から温度勾配の基準値を算出する工程と、算出した前記温度勾配と前記温度勾配の基準値との差分が予め設定されている温度範囲を外れている場合に、異常と判定する工程とを有する組成異常検知方法である。
 本発明の第四態様は、凝縮器と、蒸発器と、凝縮器と蒸発器との間に設けられたレシーバと、前記レシーバと前記蒸発器との間に設けられた減圧部とを備え、沸点の異なる複数種類の冷媒を混合した非共沸混合冷媒を用いた冷媒回路に適用される組成異常検知装置であって、前記凝縮器と前記レシーバとの間を流通する冷媒温度を検出する第1温度検出部と、前記減圧部によって減圧された冷媒の温度を検出する第2温度検出部と、前記減圧部によって減圧された冷媒の圧力を検出する圧力検出部と、前記第1温度検出部によって検出された第1温度から冷却域の第1エンタルピーを算出する第1エンタルピー算出部と、前記第1エンタルピー算出部によって算出された最新の第1エンタルピーと前記冷媒の封入時における冷媒の組成比率に対応する第1エンタルピーとの変化量を第1変化量として演算する第1変化量演算部と、前記第2温度検出部によって検出された第2温度および前記圧力検出部によって検出された圧力を用いて、減圧後のエンタルピーを第2エンタルピーとして算出する第2エンタルピー算出部と、前記第2エンタルピー算出部によって算出された最新の第2エンタルピーと前記冷媒の封入時における冷媒の組成比率に対応する第2エンタルピーとの変化量を第2変化量として演算する第2変化量演算部と、前記第1変化量演算部によって算出された第1変化量または前記第2変化量演算部によって算出された第2変化量が予め設定されている所定の閾値以上である場合に、異常と判定する異常判定部とを具備する組成異常検知装置である。
 本発明によれば、冷媒のスローリーク等の異常を比較的早期に検出することができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係る組成異常検知装置を有する冷凍装置の概略冷媒回路を示した図である。 本発明の第1実施形態に係る室外熱交換器の概略構成を示した図である。 本発明の第1実施形態に係る室内熱交換器の概略構成を示した図である。 本発明の第1実施形態に係る制御装置の機能ブロック図である。 二種の冷媒を混合した非共沸混合冷媒の温度勾配の一例を示した図である。 三種の冷媒を混合した非共沸混合冷媒の温度勾配の一例を示した図である。 本発明の第2実施形態に係る組成異常検知装置を有する冷凍装置の概略冷媒回路を示した図である。 本発明の第2実施形態に係る制御装置の機能ブロック図である。 第1エンタルピーと第2エンタルピーとの関係を示したモリエル線図である。
〔第1実施形態〕
 以下に、本発明の第1実施形態に係る組成異常検知装置及び組成異常検知方法について、図面を参照して説明する。
 図1は、本実施形態に係る組成異常検知装置を有する冷凍装置の概略冷媒回路を示した図である。この冷凍装置1は、圧縮機2と、冷媒循環方向を切換える四方切換弁(流路切換部)4と、送風機5が付設されている室外熱交換器6と、暖房用の電子膨張弁7と、レシーバ8と、冷房用の電子膨張弁9と、送風機10が付設されている室内熱交換器11と、圧縮機2の吸入配管に設けられたアキュムレータ12とを冷媒配管により順次接続した閉サイクルの冷媒回路により構成されている。
 冷凍装置1は、四方切換弁4によって冷媒循環方向を切換えることにより、冷暖房が可能なヒートポンプサイクルとされているが、冷凍またはヒートポンプの単独サイクルとしたものであってもよい。
 上記冷凍装置1においては、圧縮機2から吐出された高温高圧の冷媒ガスを四方切換弁4により室外熱交換器6側に循環させ、室外熱交換器6を凝縮器、室内熱交換器11を蒸発器として機能させることにより冷房運転を行い、高温高圧の冷媒ガスを四方切換弁4により室内熱交換器11側に循環させ、室内熱交換器11を凝縮器、室外熱交換器6を蒸発器として機能させることにより、暖房運転を行うことができる。
 冷凍装置1には、非共沸混合冷媒が封入されている。非共沸混合冷媒の一例として、CO(二酸化炭素)、R32(HFC32)、R1234ze(HFO1234ze)を所定比率で混合したものが挙げられる。
 このような冷凍装置1において、室外熱交換器6の下流側には冷房運転中において、室外熱交換器6から流出された冷媒を更に過冷却するための過冷却器13が設けられている。このように、過冷却器13を設けることにより、低沸点冷媒についても確実に凝縮させることが可能となり、冷凍能力を向上させることが可能となる。
 室内熱交換器11の下流側にも暖房運転中において、室内熱交換器11から流出された冷媒を更に過冷却するための過冷却器(図示略)が設けられている。
 室外熱交換器6において、冷房運転時における冷媒流れ入口側には、圧力センサ(圧力検出部)30aが設けられている。
 更に、室外熱交換器6には、複数の温度センサ(温度検出部)31a~34aが設けられている。ここでは4つの温度センサを設ける場合を例示しているが、温度センサの数はこの例に限られない。
 図2は、室外熱交換器6の概略構成を示した図である。
 図2に示すように、本実施形態に係る室外熱交換器6は、例えば、シェルアンドチューブ型の熱交換器であり、本体内部に設けられた複数の伝熱管(冷媒配管)40a~40n内を冷媒が流通するような構成とされている。
 冷房運転時において、冷媒は、冷媒入口21aから本体内に流入され、伝熱管40a~40n内を流通する過程において本体内を流通する冷却水と熱交換をすることにより凝縮し、液冷媒または気液混合冷媒として冷媒出口22aから流出される。
 図2では、複数の伝熱管40a~40nが冷媒入口21aから冷媒出口22aまでの間に設けられている場合について例示しているが、伝熱管の設置数については特に限定されない。例えば、1つの伝熱管40aのみが設置されている構成でもよい。
 温度センサ31a~34aは、これら複数の伝熱管40a~40nのうち、少なくとも一つの伝熱管40aに設けられている。具体的には、冷媒入口21aから冷媒出口22aまでの冷媒配管の有効長を100%とし、有効長の開始位置を0%、有効長の終了位置を100%とした場合に、0%の位置に温度センサ31aが、約10%の位置に温度センサ32aが、約20%の位置に温度センサ33aが、約90%の位置に温度センサ34aが設けられている。
 温度センサ31a~34aの設置位置についてはこの例に特に限定されないが、例えば、有効長0%以上40%以下の間に少なくとも1つの温度センサ(入口側温度検出部)が設けられ、有効長90%以上100%以下の間に少なくとも一つの温度センサ(出口側温度検出部)が設けられることが好ましい。このような配置とすることで、5℃以上の温度勾配を確保することが可能となる。廉価な温度センサは、4℃程度の計測誤差を含んでいる場合がある。このような廉価な温度センサを用いた場合、実際の温度勾配が4℃程度の場合には、温度センサによって計測された値から温度勾配を正確に算出することが困難となる。しかしながら、少なくとも4℃以上の温度勾配が得られる位置にそれぞれの温度センサを配置しておくことにより、廉価な温度センサを利用することが可能となる。
 同様に、室内熱交換器11についても上述した室外熱交換器6と同様の位置に温度センサ31b~34bが設けられている。図3は、室内熱交換器11の概略構成を示した図である。図3に示すように、本実施形態に係る室内熱交換器11は、例えば、シェルアンドチューブ型の熱交換器であり、本体内部に設けられた複数の伝熱管(冷媒配管)41a~41n内を冷媒が流通するような構成とされている。
 暖房運転時において、冷媒は、冷媒入口21bから本体内に流入され、伝熱管41a~41n内を流通する過程において本体内を流通する冷却水または空気と熱交換をすることにより凝縮し、液冷媒または気液混合冷媒として冷媒出口22bから流出される。
 図3では、複数の伝熱管41a~41nが冷媒入口21bから冷媒出口22bまでの間に設けられている場合について例示しているが、伝熱管の設置数については特に限定されない。例えば、1つの伝熱管41aのみが設置されている構成でもよい。
 温度センサ31b~34bは、これら複数の伝熱管41a~41nのうち、少なくとも一つの伝熱管41aに設けられている。具体的には、冷媒入口21bから冷媒出口22bまでの冷媒配管の有効長を100%とし、有効長の開始位置を0%、有効長の終了位置を100%とした場合に、0%の位置に温度センサ31bが、約10%の位置に温度センサ32bが、約20%の位置に温度センサ33bが、約90%の位置に温度センサ34bが設けられている。
 温度センサ31b~34bの設置位置についてはこの例に特に限定されないが、例えば、有効長0%以上40%以下の間に少なくとも1つの温度センサ(入口側温度検出部)が設けられ、有効長90%以上100%以下の間に少なくとも一つの温度センサ(出口側温度検出部)が設けられることが好ましい。このような配置とすることで、5℃以上の温度勾配を確保することが可能となる。廉価な温度センサは、4℃程度の計測誤差を含んでいる場合がある。このような廉価な温度センサを用いた場合、実際の温度勾配が4℃程度の場合には、温度センサによって計測された値から温度勾配を正確に算出することが困難となる。しかしながら、少なくとも4℃以上の温度勾配が得られる位置にそれぞれの温度センサを配置しておくことにより、廉価な温度センサを利用することが可能となる。
 圧力センサ30a、30bによって計測された圧力計測値および温度センサ31a~34a、30b~34bによって計測された温度計測値は、制御装置50(図3参照)に出力される。
 制御装置50は、冷凍装置1全体の動作の制御を司るものであり、例えば、図4に示すように、組成異常検知部(組成異常検知装置)60を備える他、図示しない圧縮機の運転周波数を制御する圧縮機制御部、膨張弁の開度を制御する膨張弁制御部、送風機の回転数を制御する送風機制御部等を有している。
 制御装置50は、例えば、図示しないCPU(中央演算装置)、RAM(Random Access Memory)、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体等から構成されている。上記各部の機能を実現するための一連の処理の過程は、プログラムの形式で記録媒体等に記録されており、このプログラムをCPUがRAM等に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、後述の各種機能が実現される。
 組成異常検知部60は、冷房時においては、凝縮器として機能する室外熱交換器6における凝縮過程での温度勾配に基づいて組成比率の変化を検知し、暖房時においては、凝縮器として機能する室内熱交換器11における凝縮過程での温度勾配に基づいて組成比率の変化を検知する。
 以下、冷房時における組成変化の検知を例に挙げて説明する。
 例えば、図5及び図6に示すように、室外熱交換器6における温度勾配は、組成比率に応じた固有の特性を有する。図5は二種の冷媒(例えば、R1234ze、R32)を混合した非共沸混合冷媒の温度勾配の一例を示した図であり、横軸は組成比率、縦軸は温度勾配を示している。図5において、特性Aは、有効長0%と100%との位置における温度勾配、特性Bは有効長10%と90%との位置における温度勾配、特性Cは有効長20%と90%との位置における温度勾配、特性Dは有効長30%と90%との位置における温度勾配、特性Eは有効長40%と90%との位置における温度勾配、特性Fは有効長50%と90%との位置における温度勾配を示している。
 図6は三種の冷媒(例えば、R1234ze、R32、CO)を混合した非共沸混合冷媒の温度勾配の一例を示した図であり、三角形の各辺は各冷媒の混合比率を示している。この温度勾配は、圧力に応じて変化する。
 本実施形態では、室外熱交換器6における現在の温度勾配と、同一圧力条件下における冷媒封入時の組成比率に応じた温度勾配とを比較することにより、冷媒封入時に対する組成比率の変化を判断し、組成異常を検知する。
 具体的には、組成異常検知部60は、基準値算出部61と、温度勾配算出部62と、異常判定部63とを備えている。基準値算出部61は、圧力センサ30aによって検出された圧力を用いて、室外熱交換器6における温度勾配の基準値を算出する。具体的には、まず、基準値算出部61は、圧力センサ30aによって検出された圧力から飽和ガス温度Tsgと飽和液温度Tslとを得る。これは、例えば、封入した冷媒組成に関し、圧力を飽和ガス温度に換算する換算式及び圧力を飽和液温度に換算する換算式を予め保有しており、この換算式を用いて得るようにしてもよい。圧力と飽和ガス温度とを対応付けたテーブル及び圧力と飽和液温度とを対応付けたテーブルを予め用意し、これを保有していてもよい。
 次に、基準値算出部61は、取得した飽和ガス温度Tsgと飽和液温度Tslの差分から温度勾配の理論値を演算し、この絶対値を基準値ΔTpとする。すなわち、基準値は以下の(1)式で表される。
 ΔTp=|Tsg-Tsl|   (1)
 温度勾配算出部62は、温度センサ31a~34aによって検出された複数の温度検出値を用いて温度勾配を算出する。例えば、温度勾配算出部62は、温度センサ32a~34aによって検出された検出値Th2~Th4の中から最も小さな検出値Min(Th2~Th4)を抽出し、抽出した検出値Min(Th2~Th4)と温度センサ31aによって検出された検出値Th1との差分を算出し、この絶対値を温度勾配ΔTtとする。例えば、温度勾配は、以下の(2)式で表される。
 ΔTt=|Th1-Min(Th2~Th4)|   (2)
 温度勾配の算出手法は一例であり、予め設定された2つの温度センサの検出値を用いて温度勾配を演算することとしてもよい。例えば、温度センサ31aの検出値Th1と、温度センサ34aの検出値Th4との差分を演算し、この絶対値を温度勾配ΔTtとしてもよい。この場合の温度勾配は、以下の(3)式で表される。
 ΔTt=|Th1-Th4|   (3)
 異常判定部63は、温度勾配算出部62によって算出された温度勾配ΔTtと、基準値算出部61によって算出された温度勾配の基準値ΔTpとの差分が予め設定されている温度範囲を外れている場合に、異常と判定する。
 異常判定部63によって異常と判定された場合には、封入時に対して冷媒組成が許容範囲を超えて変化したと判定し、報知部によりエラー通知を行う。エラー通知は、例えば、室内機に設けられているLED等を点灯させることによりエラーを通知してもよいし、表示部等が設けられている場合には、表示部にエラーメッセージ等を表示させることにより、エラーを通知してもよい。このような視覚的な報知部に加えて、スピーカ等などからエラーを知らせる音やメッセージを出すこととしてもよい。
 異常判定部63によって異常と判定されなかった場合、すなわち、温度勾配ΔTtと基準値ΔTpとの差分が予め設定されている温度範囲内である場合には、その結果に基づいて圧縮機2の運転周波数、冷房用の電子膨張弁9の開度、送風機5、10の回転数等を調整することとしてもよい。これにより、異常と判定しない範囲においては、その循環組成に応じた冷凍装置1の制御を行うことにより、循環組成の変化による冷凍能力の低下を抑制することが可能となる。
 同様に、暖房運転時においては、室内熱交換器11が凝縮器として機能することとなるから、上記温度センサ31a~31dに代えて室内熱交換器11に設けられた温度センサ31b~34bによって検出された温度検出値を、圧力センサ30aに代えて圧力センサ30bによって検出された圧力検出値を用いて同様の処理を実行することにより、組成比率の変化を検知することが可能である。
 以上説明したように、本実施形態に係る組成異常検知部(組成異常検知装置)60及び組成異常検知方法並びに冷凍装置1によれば、同一圧力条件下において、現在の温度勾配と、封入した時の組成比率に応じた温度勾配の理論値である基準値とを比較し、この差分が予め設定されている温度範囲を外れている場合に異常と判定される。このように、組成比率の変化に応じて組成異常が判定されるので、徐々に組成比率が変化するようなスローリーク等であっても比較的早期に検知することができる。
 本実施形態では、室外熱交換器6及び室内熱交換器11(凝縮器)において、冷媒配管の有効長の0%以上40%以下の間に温度センサ31a~33a(31b~33b)を配置し、有効長90%以上100%以下の間に温度センサ34a(34b)を配置し、温度センサ31a(31b)によって検出された温度検出値と、温度センサ32a~34a(32b~34b)によって検出された温度検出値のうち、最も低い温度検出値との差分を温度勾配として算出するので、少なくとも4℃以上の温度勾配とすることができる。これにより、精度誤差が±2.0℃程度発生する廉価な温度センサを用いた場合でも、算出した温度勾配が冷媒組成に依存する値であるのか、センサ誤差によるものであるのか判断することが可能となる。
 図5に示すように、2種の冷媒が混合された二種混合冷媒の場合には、温度勾配の特性を予め保有しておくことで、温度勾配算出部62によって算出された温度勾配から冷媒の組成比率まで得ることができる。
 本実施形態では、後述する組成異常を検知する為に用いられる圧力センサとして圧力センサ30a、30bを設けているが、例えば、圧力センサ30a、30bに代えて、圧縮機2と四方切換弁4との間に冷暖房兼用の圧力センサを設置することとしてもよい。
〔第2実施形態〕
 次に、本発明の第2実施形態に係る組成異常検知装置及び組成異常検知方法並びに冷凍装置について説明する。以下の説明において、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略し、異なる点について主に説明する。
 図7は、本実施形態に係る組成異常検知装置を有する冷凍装置1’の概略冷媒回路を示した図である。図7に示すように、本実施形態に係る冷凍装置1’は、上述した第1実施形態と同一の冷媒回路を有するが、温度センサ及び圧力センサの設置場所及び組成異常を検知する方法が異なる。
 すなわち、本実施形態に係る冷凍装置1’においては、室外熱交換器6とレシーバ8との間を流通する冷媒温度を検出する温度センサ(第1温度検出部)35と、冷房用の電子膨張弁9によって減圧された冷媒の温度を検出する温度センサ(第2温度検出部)36と、冷房用の電子膨張弁9によって減圧された冷媒の圧力を検出する圧力センサ(圧力検出部)37とが設けられている。そして、温度センサ35、36及び圧力センサ37の計測値に基づいて組成異常を検知する。
 例えば、冷媒の組成比率が変化しない場合、室外熱交換器6から流出した冷媒のエンタルピー(以下「第1エンタルピー」という。)H(Th1)と、冷房用の電子膨張弁9による減圧後における冷媒のエンタルピー(以下「第2エンタルピー」という。)H(Th2)とは、図9のモリエル線図に示されるように、理論上一致する。
 しかしながら、組成比率の変化が生じた場合には、第1エンタルピー、第2エンタルピーが理論値からずれることとなる。したがって、エンタルピーのずれ量に基づいて組成異常を検知することが可能である。
 図8は、本実施形態に係る制御装置50’の機能ブロック図である。図8に示すように、本実施形態の制御装置50’は、組成異常検知部70を備えている。組成異常検知部70は、第1エンタルピー算出部71、第1変化量演算部72、第2エンタルピー算出部73、第2変化量演算部74、異常判定部75を備えている。
 第1エンタルピー算出部71は、温度センサ35によって検出された第1温度から冷却域のエンタルピーを算出する。例えば、第1エンタルピー算出部71は、封入時における冷媒の組成比率に対応するモリエル線図またはそれに類する情報を予め記憶している。第1エンタルピー算出部71は、予め記憶されているモリエル線図またはそれに類する情報から第1温度に対応するエンタルピーを取得し、これを第1エンタルピーH(Th1)’とする。
 第1変化量演算部72は、第1エンタルピー算出部71によって算出された最新の第1エンタルピーH(Th1)’と冷媒の封入時における冷媒の組成比率に対応する第1エンタルピーの理論値、すなわち、図9に示した第1エンタルピーH(Th1)との変化量を第1変化量として演算する。
 第2エンタルピー算出部73は、温度センサ36によって検出された第2温度および圧力センサ37によって検出された圧力を用いて、減圧後のエンタルピーを第2エンタルピーH(Th2)’として算出する。具体的には、第2エンタルピー算出部73は、以下の(4)式を用いて冷房用の電子膨張弁9によって減圧された後の冷媒のエンタルピーH(Th2)’を算出する。
 H(Th2)’=HG×x+HL×(1-x)   (4)
 (4)式において、HGは減圧後の飽和ガスエンタルピー、HLは減圧後の飽和液エンタルピーである。
 第2変化量演算部74は、第2エンタルピー算出部73によって算出された最新の第2エンタルピーH(Th2)’と冷媒の封入時における冷媒の組成比率に対応する第2エンタルピーH(Th2)との変化量を第2変化量として演算する。ここで、図9に示すように、第2エンタルピーの理論値H(Th2)は、第1エンタルピーの理論値H(Th1)と同じ値である。
 異常判定部75は、第1変化量演算部72によって算出された第1変化量または第2変化量演算部74によって算出された第2変化量が予め設定されている所定の閾値以上である場合に、異常と判定する。
 以上、説明したように本実施形態に係る組成異常検知部(組成異常検知装置)70及び組成異常検知方法並びに冷凍装置1’によれば、現在の第1エントロピー、第2エントロピーを封入時の組成比率に基づく第1エントロピー(=第2エントロピー)と比較し、その差分が予め設定されている所定の閾値以上である場合に、組成異常と判断する。このように、組成比率の変化に応じて組成異常が判定されるので、徐々に組成比率が変化するようなスローリーク等であっても比較的早期に検知することができる。
 上記の説明においては、冷房運転時における組成異常検知について説明したが、暖房運転時においても対応する箇所に温度センサ及び圧力センサを設置し、同様の処理を実行することにより、冷房運転時と同じく組成異常を検知することが可能である。
 本発明は、上記実施形態に係る発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。
 上記各実施形態では、圧力センサ30a、30b、37及び温度センサ31a~34a、31b~34b、36を設けることとしたが、これらのセンサとして、冷媒回路の運転制御用に設けられている既設のセンサ類を流用できる場合には、そのセンサの検出値を利用して各種演算をすればよく、新たにセンサを設置する必要はない。
1、1’:冷凍装置
6:室外熱交換器
8:レシーバ
9:電子膨張弁
11:室内熱交換器
30a、30b、37:圧力センサ
31a~34a,31b~34b、35、36:温度センサ
50、50’:制御装置
61:基準値算出部
62:温度勾配算出部
63:異常判定部
70:組成異常検知部
71:第1エンタルピー算出部
72:第1変化量演算部
73:第2エンタルピー算出部
74:第2変化量演算部
75:異常判定部
 

Claims (6)

  1.  沸点の異なる複数種類の冷媒を混合した非共沸混合冷媒を用いた冷媒回路に適用される組成異常検知装置であって、
     凝縮器の冷媒入口から冷媒出口にかけて設けられた複数の温度検出部と、
     前記凝縮器の入口側圧力を検出する圧力検出部と、
     前記圧力検出部によって検出された圧力検出値を用いて、前記凝縮器における温度勾配の基準値を算出する基準値算出部と、
     前記温度検出部によって検出された複数の温度検出値を用いて温度勾配を算出する温度勾配算出部と、
     前記温度勾配算出部によって算出された温度勾配と前記基準値算出部によって算出された前記温度勾配の基準値との差分が、予め設定されている温度範囲を外れている場合に、異常と判定する異常判定部と
    を具備する組成異常検知装置。
  2.  前記凝縮器の前記冷媒入口から前記冷媒出口までの冷媒配管の有効長を100%とし、前記有効長の開始位置を0%、前記有効長の終了位置を100%とした場合に、前記温度検出部は、有効長0%以上40%以下の間に少なくとも一つ設けられた入口側温度検出部と、有効長90%以上100%以下の間に少なくとも一つ設けられた出口側温度検出部とを有し、
     前記温度勾配算出部は、少なくとも一つの前記入口側温度検出部によって検出された温度検出値と、少なくとも一つの前記出口側温度検出部によって検出された温度検出値とを用いて温度勾配を算出する請求項1に記載の組成異常検知装置。
  3.  前記温度勾配算出部は、前記開始位置に最も近い前記入口側温度検出部によって検出された温度検出値と、それ以外の前記温度検出部によって検出された温度検出値のうち最も低い温度検出値との差分を前記温度勾配として算出する請求項2に記載の組成異常検知装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれかに記載の組成異常検出装置を備える非共沸混合冷媒を用いた冷凍装置。
  5.  沸点の異なる複数種類の冷媒を混合した非共沸混合冷媒を用いた冷媒回路に適用される組成異常検知方法であって、
     凝縮器の冷媒入口から冷媒出口にかけて設けられた複数の温度検出位置における温度を検出する工程と、
     前記凝縮器の複数検出位置における温度検出値を用いて前記凝縮器における温度勾配を算出する工程と、
     前記凝縮器の入口側圧力を検出する工程と、
     前記凝縮器の入口側圧力から温度勾配の基準値を算出する工程と、
     算出した前記温度勾配と前記温度勾配の基準値との差分が予め設定されている温度範囲を外れている場合に、異常と判定する工程と
    を有する組成異常検知方法。
  6.  凝縮器と、蒸発器と、前記凝縮器と前記蒸発器との間に設けられたレシーバと、前記レシーバと前記蒸発器との間に設けられた減圧部とを備え、沸点の異なる複数種類の冷媒を混合した非共沸混合冷媒を用いた冷媒回路に適用される組成異常検知装置であって、
     前記凝縮器と前記レシーバとの間を流通する冷媒温度を検出する第1温度検出部と、
     前記減圧部によって減圧された冷媒の温度を検出する第2温度検出部と、
     前記減圧部によって減圧された冷媒の圧力を検出する圧力検出部と、
     前記第1温度検出部によって検出された第1温度から冷却域の第1エンタルピーを算出する第1エンタルピー算出部と、
     前記第1エンタルピー算出部によって算出された最新の第1エンタルピーと前記冷媒の封入時における冷媒の組成比率に対応する第1エンタルピーとの変化量を第1変化量として演算する第1変化量演算部と、
     前記第2温度検出部によって検出された第2温度および前記圧力検出部によって検出された圧力を用いて、減圧後のエンタルピーを第2エンタルピーとして算出する第2エンタルピー算出部と、
     前記第2エンタルピー算出部によって算出された最新の第2エンタルピーと前記冷媒の封入時における冷媒の組成比率に対応する第2エンタルピーとの変化量を第2変化量として演算する第2変化量演算部と、
     前記第1変化量演算部によって算出された第1変化量または前記第2変化量演算部によって算出された第2変化量が予め設定されている所定の閾値以上である場合に、異常と判定する異常判定部と
    を具備する組成異常検知装置。
PCT/JP2018/006300 2017-02-27 2018-02-21 組成異常検知装置及び組成異常検知方法 WO2018155513A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18757070.0A EP3502593A4 (en) 2017-02-27 2018-02-21 DEVICE FOR DETECTING COMPOSITION ANOMALIES AND METHOD FOR DETECTING COMPOSITION ANOMALIES

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034942A JP2018141574A (ja) 2017-02-27 2017-02-27 組成異常検知装置及び組成異常検知方法
JP2017-034942 2017-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018155513A1 true WO2018155513A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=63254430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/006300 WO2018155513A1 (ja) 2017-02-27 2018-02-21 組成異常検知装置及び組成異常検知方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3502593A4 (ja)
JP (1) JP2018141574A (ja)
WO (1) WO2018155513A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200200457A1 (en) * 2017-09-14 2020-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus and refrigeration apparatus
JPWO2021070314A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI753417B (zh) * 2020-04-30 2022-01-21 得意節能科技股份有限公司 冷卻系統的監控方法及其監控裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265245A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Toshiba Corp 冷媒成分比検出方法
JPH07198235A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JPH07260264A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JPH0835725A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp 非共沸混合冷媒を用いた冷凍空調装置
JP2015129609A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 パナソニック株式会社 冷凍装置
WO2016170650A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0854330B1 (en) * 1994-07-21 2002-06-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration air-conditioner using a non-azeotrope refrigerant and having a control-information detecting apparatus
EP3020780B1 (en) * 2013-07-12 2018-05-09 Asahi Glass Company, Limited Working fluid for heat cycle, composition for heat cycle system, and heat cycle system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265245A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Toshiba Corp 冷媒成分比検出方法
JPH07198235A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JPH07260264A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JPH0835725A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp 非共沸混合冷媒を用いた冷凍空調装置
JP2015129609A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 パナソニック株式会社 冷凍装置
WO2016170650A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3502593A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200200457A1 (en) * 2017-09-14 2020-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus and refrigeration apparatus
JPWO2021070314A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15
WO2021070314A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP7278399B2 (ja) 2019-10-10 2023-05-19 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018141574A (ja) 2018-09-13
EP3502593A1 (en) 2019-06-26
EP3502593A4 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040975B2 (ja) 漏洩診断装置
US11131490B2 (en) Refrigeration device having condenser unit connected to compressor unit with on-site pipe interposed therebetween and remote from the compressor unit
JP5334909B2 (ja) 冷凍空調装置並びに冷凍空調システム
US10488090B2 (en) System for refrigerant charge verification
JP6341808B2 (ja) 冷凍空調装置
US10082324B2 (en) Refrigeration apparatus having leakage or charge deficiency determining feature
JP7257782B2 (ja) 空気調和システム
JP5381572B2 (ja) 冷凍装置の診断方法、冷凍装置の診断装置、及び冷凍装置
WO2018155513A1 (ja) 組成異常検知装置及び組成異常検知方法
JPWO2019053880A1 (ja) 冷凍空調装置
ES2946857B2 (es) Método y sensor de detección de fugas de refrigerante
JP2011163729A (ja) 冷却装置
JP5487831B2 (ja) 漏洩診断方法、及び漏洩診断装置
JP2019002639A (ja) 空気調和機の冷媒漏洩検知方法、および、空気調和機
JP2017075760A (ja) 空気調和機
KR20190085013A (ko) 냉동 장치
JPH0875280A (ja) 非共沸混合冷媒を用いた冷凍空調装置
CN113175737A (zh) 计算空调器能力能效的方法、空调器和存储介质
US11525598B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP6111692B2 (ja) 冷凍装置
JP6636155B2 (ja) 冷凍装置
JP6519098B2 (ja) 空気調和装置
JP2020125885A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2017194222A (ja) 空気調和機及び冷媒量判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18757070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018757070

Country of ref document: EP

Effective date: 20190318

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE