WO2018150805A1 - 車両用空調ユニット - Google Patents

車両用空調ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2018150805A1
WO2018150805A1 PCT/JP2018/001434 JP2018001434W WO2018150805A1 WO 2018150805 A1 WO2018150805 A1 WO 2018150805A1 JP 2018001434 W JP2018001434 W JP 2018001434W WO 2018150805 A1 WO2018150805 A1 WO 2018150805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
seat
air outlet
vehicle
seat back
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/001434
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拡樹 橋本
智理 長谷川
小西 信輔
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017231987A external-priority patent/JP6702295B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201880011476.1A priority Critical patent/CN110290955B/zh
Priority to DE112018000819.3T priority patent/DE112018000819T5/de
Publication of WO2018150805A1 publication Critical patent/WO2018150805A1/ja
Priority to US16/535,892 priority patent/US20190359028A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers

Definitions

  • This disclosure relates to a vehicle air conditioning unit.
  • Patent Document 1 As this type of vehicle air-conditioning unit, for example, an automobile air-conditioning device described in Patent Document 1 has been conventionally known.
  • the air conditioner described in Patent Document 1 blows out conditioned air from a plurality of air outlets provided in an instrument panel in a vehicle compartment.
  • a conventional vehicle air conditioning unit such as the air conditioner of Patent Document 1
  • the amount and direction of air blown out from a blowout opening that opens into the passenger compartment are set automatically or by an occupant operation.
  • the seats installed in the passenger compartment such as the driver's seat and the passenger seat can be adjusted in the front-rear direction and the seat back can be reclined.
  • the position of the seat changes in the front-rear direction
  • the position of the occupant seated on the seat also changes
  • the seat back reclines the position of the occupant seated on the seat also changes. Therefore, depending on the position of the seat in the front-rear direction or the angle of reclining, it may be considered that the air blown out from the air outlet does not properly hit the seated occupant.
  • the case where the blown air does not hit the occupant properly means, for example, that the blown air does not hit the occupant, the blown air hits the occupant, and the part of the occupant's body that the blown air hits. This is the case when it is out of position.
  • This indication aims at providing the air-conditioning unit for vehicles which can provide comfortable air-conditioning according to the posture of the seated crew member in view of the above-mentioned point.
  • a vehicle air conditioning unit includes: An air conditioning unit for a vehicle mounted on a vehicle having a seat back that can be tilted and having a target seat installed in a vehicle interior, A blowout part in which a blowout opening that opens on the front side of the target seat with respect to the vehicle interior and blows out air toward the target seat is formed, An air volume adjusting device for increasing or decreasing the air volume of air blown from the air outlet; A control unit that controls the air volume adjusting device so as to increase the blown air volume as the seat back tilts so that the backrest surface of the seat back faces upward.
  • the vehicle air conditioning unit is An air conditioning unit for a vehicle mounted on a vehicle having a seat back that can be tilted and having a target seat installed in a vehicle interior, A blowout part in which a blowout opening that opens on the front side of the target seat with respect to the vehicle interior and blows out air toward the target seat is formed, A wind direction adjusting device that vertically adjusts the blowing direction of the air blown from the blowout port; And a control unit that controls the wind direction adjusting device so that the blowing direction is closer to the downward direction as the seat back is tilted so that the backrest surface of the seat back faces upward.
  • the vehicle air conditioning unit is An air conditioning unit for a vehicle mounted on a vehicle having a seat back that can be tilted and having a target seat installed in a vehicle interior, A first blow-out part formed with a first blow-out port for blowing out air toward the upper body of an occupant seated on the target seat; A second blow-off portion formed with a second blow-out opening that blows air downward in the passenger compartment from the first blow-out opening; An air volume ratio changing device that changes a first air outlet air volume ratio, which is a ratio occupied by the air blowing air blown from the first air outlet, with respect to the total air volume blown from the first air outlet and the second air outlet.
  • a control unit When the direction in which the seat back is tilted so that the backrest surface of the seat back faces upward is defined as the positive direction of the inclination angle of the seat back, the control unit causes air to flow into the vehicle interior from the first air outlet and the second air outlet.
  • the air volume ratio In the blow-off mode, when the inclination angle is equal to or greater than a predetermined angle threshold, the air volume ratio is changed so that the first outlet air volume ratio is larger than when the inclination angle is less than the angle threshold. Control the device.
  • FIG. 1 It is the schematic diagram which showed typically the principal part of the vehicle air conditioner unit of 1st Embodiment, and the surroundings of the driver's seat in a vehicle interior. It is the block diagram which showed the control system of the vehicle air conditioning unit of 1st Embodiment. It is the enlarged view which expanded the III part of FIG. 1, Comprising: It is the figure which showed the attitude
  • FIG. 1 In the schematic diagram similar to FIG. 1, FIG.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a seat angle of a driver's seat, a seat position, an amount of air blown out from the air outlet into the vehicle interior, and an air blowing direction.
  • a conventional vehicle air conditioning unit Prior to the description of the embodiment, first, a conventional vehicle air conditioning unit will be described.
  • the amount and direction of the air blown from the face air outlet 14a provided in the instrument panel 71 in the passenger compartment are not linked to the longitudinal position and the reclining angle of the driver seat 74. .
  • the vehicle air conditioning unit 10 of the embodiment described below is configured.
  • FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing the main part of the vehicle air conditioning unit 10 of the present embodiment and the periphery of the driver seat 74 in the passenger compartment.
  • FIG. 1 is a view as seen from the left side of the vehicle, and the instrument panel 71 and its interior are shown in cross section.
  • the vehicle air conditioning unit 10 shown in FIG. 1 is a device that blows out temperature-controlled conditioned air into the passenger compartment.
  • the vehicle air conditioning unit 10 is mounted on a vehicle 70.
  • the vehicle air-conditioning unit 10 constitutes a vehicle air-conditioner together with a compressor, a condenser, and the like that are disposed outside the vehicle compartment (for example, the engine room) and constitute a refrigeration cycle.
  • the vehicle air conditioning unit 10 is disposed on the vehicle front side in the vehicle interior. Specifically, the vehicle air-conditioning unit 10 is disposed in an instrument panel 71 provided in a front portion of the vehicle in the vehicle interior. The instrument panel 71 is disposed on the vehicle front side with respect to the front seat provided in the vehicle interior.
  • the front seat is a seat arranged on the most front side of the vehicle among a plurality of seats arranged side by side in the vehicle longitudinal direction DR1 in the cabin of the vehicle 70 in which the vehicle air conditioning unit 10 is mounted.
  • the seat sheet 74 and the passenger seat are collectively referred to.
  • the front seat is installed facing the front side of the vehicle in the passenger compartment.
  • FIG. 1 illustrates a driver seat 74 among the front seats.
  • each arrow DR1, DR2 of FIG. 1 shows the direction of the vehicle 70 in which the vehicle air conditioning unit 10 is mounted. That is, the arrow DR1 indicates the vehicle longitudinal direction DR1, and the arrow DR2 indicates the vehicle vertical direction DR2.
  • the vehicle air conditioning unit 10 includes a blower 12, a blowing unit 14, a wind direction adjusting device 16, and a control unit 20.
  • the vehicle air conditioning unit 10 includes a cooling heat exchanger that is an evaporator included in the refrigeration cycle, for example, a heating heat exchanger that is a heater core that heats air with engine cooling water, an air conditioning case, and the like. .
  • the cooling heat exchanger, the heating heat exchanger, and the air conditioning case are not shown.
  • the air conditioning case has an air passage through which air blown from the blower 12 flows, and a cooling heat exchanger and a heating heat exchanger are disposed in the air passage.
  • the temperature of the air from the blower 12 is adjusted by the cooling heat exchanger and the heating heat exchanger, and the air as the temperature-conditioned air is blown out as shown in FIG. Is blown out into the passenger compartment.
  • the blowing part 14 illustrated in FIG. 1 is a face blowing part specifically facing the front seat occupant.
  • the vehicle air conditioning unit 10 has, for example, a foot blowing part and a defroster blowing part in addition to the blowing part 14 of FIG. 1, and conditioned air may be blown from the foot blowing part or the defroster blowing part.
  • the air outlet 14a is a face air outlet that blows out air toward the upper half of the front seat passenger seated on the front seat. Accordingly, the air outlet 14 a is opened on the front side of the driver seat 74 as a target seat, which is one of the front seats of the vehicle 70, and blows air toward the driver seat 74. .
  • the air outlet 14 a blows air toward the vehicle rear side at a position higher than the seating surface 741 a of the driver seat 74.
  • the arrow Ar in FIG. 1 represents the blown air Ar blown out from the blower outlet 14a into the vehicle interior.
  • the driver seat 74 is a seat on which an occupant 76 who is a driver among the front seat occupants is seated.
  • the driver seat 74 is movably installed in the passenger compartment. Specifically, since the driver's seat 74 is moved in the vehicle longitudinal direction DR1, the driver's seat 74 moves so as to approach or leave the air outlet 14a provided in the instrument panel 71.
  • the driver's seat 74 has a seat cushion 741, a seat back 742, and a headrest 743.
  • the seat cushion 741 is a seat portion on which a seating surface 741a with which the heel portion 761 of the occupant 76 comes into contact is formed. That is, the seat cushion 741 supports the occupant 76 from the lower side with respect to the occupant 76.
  • the seat back 742 is a backrest portion on which a backrest surface 742a is formed.
  • the backrest surface 742a faces the back 762 of the occupant 76, and the back 762 contacts the backrest surface 742a. That is, the seat back 742 supports the occupant 76 from the back 762 side of the occupant 76.
  • the headrest 743 supports the head 763 of the occupant 76 from the rear side of the vehicle, and is connected to the upper end 742b of the seat back 742.
  • FIG. 1 illustrates a state in which the occupant 76 is in a driving posture.
  • the backrest surface 742 a that contacts the back 762 of the occupant 76 is generally directed to the front side of the vehicle.
  • the seat back 742 is connected to the rear end of the seat cushion 741 at the lower end 742c of the seat back 742, and centered on an axis extending in the vehicle left-right direction (that is, the vehicle width direction) at the lower end 742c. It rotates.
  • the seat back 742 can be tilted by turning around an axis extending in the vehicle left-right direction.
  • the seat back 742 is inclined so that the backrest surface 742a faces the upper side of the vehicle as the headrest 743 provided on the upper end 742b of the seat back 742 is positioned on the rear side of the vehicle.
  • the blower 12 that is, the blower of the vehicle air conditioning unit 10 has a motor and a fan (not shown).
  • the fan is connected to a motor and is rotated by the motor.
  • the rotational speed of the motor of the blower 12 that is, the rotational speed of the fan increases as the blower motor voltage applied to the motor increases.
  • the air blown from the blower 12 is finally blown out from the air outlet 14a into the vehicle interior. Therefore, the blower 12 functions as an air volume adjusting device that increases or decreases the air volume V of the air Ar blown from the air outlet 14a.
  • the blown air volume V increases as the blower motor voltage increases.
  • the blown air volume V is, for example, the volumetric flow rate of air, and its unit is, for example, “m 3 / h”.
  • the air direction adjusting device 16 adjusts the angle ⁇ of the blown air Ar blown from the blowout port 14a (that is, the blown direction ⁇ ) up and down.
  • the wind direction adjusting device 16 has a wind direction adjusting actuator (not shown) and a plurality of wind direction adjusting fins 161 connected to the wind direction adjusting actuator.
  • the wind direction adjusting actuator rotates each of the plurality of wind direction adjusting fins 161 according to a control signal from the control unit 20.
  • the blowing direction ⁇ is shown in FIG. 5 described later.
  • the wind direction adjusting fin 161 is formed in a flat plate shape extending in the vehicle width direction, and is configured to be rotatable about a rotation shaft 161a extending in the vehicle width direction. And the wind direction adjustment fin 161 is arrange
  • the plurality of wind direction adjusting fins 161 are connected to each other through, for example, a link mechanism or the like, and rotate while maintaining a parallel posture.
  • the wind direction adjusting fin 161 has a front end 161b in the vehicle longitudinal direction DR1 as an upstream end 161b in the air flow in the air outlet 14a.
  • the wind direction adjusting fin 161 has a rear end 161c in the vehicle longitudinal direction DR1 as a downstream end 161c in the air flow in the air outlet 14a.
  • the control unit 20 shown in FIG. 2 is an electronic control device composed of a microcomputer including a CPU, ROM, RAM, etc. (not shown). A signal from a sensor or the like connected to the control unit 20 is A / D converted by an input circuit (not shown) and then input to the microcomputer.
  • the semiconductor memory such as ROM and RAM is a non-transitional tangible storage medium.
  • the control unit 20 adjusts the blower motor voltage as a control signal for the blower 12. Further, the control unit 20 outputs a control signal for operating the wind direction adjusting actuator to the wind direction adjusting actuator of the wind direction adjusting device 16.
  • the driver's seat 74 detects a seat angle sensor 744 that detects a seat angle ⁇ that is an inclination angle ⁇ of the seat back 742 and a seat position L of the driver's seat 74 in the vehicle longitudinal direction DR1.
  • a sheet position sensor 745 The sheet angle sensor 744 sequentially outputs detection signals representing the sheet angle ⁇ to the control unit 20, and the sheet position sensor 745 sequentially outputs detection signals representing the sheet position L to the control unit 20.
  • the unit of the sheet angle ⁇ is “°”, for example, and the unit of the sheet position L is “mm”, for example.
  • the seat angle ⁇ of the driver's seat 74 is represented by an angle difference with respect to a predetermined reference angle position of the seat back 742, for example.
  • the positive direction of the seat angle ⁇ is the direction in which the seat back 742 tilts so that the backrest surface 742a faces upward.
  • the positive direction of the seat angle ⁇ is the direction in which the seat back 742 tilts backward.
  • the reference angular position of the seat back 742 is, for example, an angular position at which the backrest surface 742a faces the front of the vehicle. Therefore, in the present embodiment, the seat angle ⁇ increases as the seat back 742 tilts so that the backrest surface 742a of the seat back 742 faces upward.
  • the seat angle ⁇ may be referred to as a reclining angle ⁇ of the driver seat 74.
  • the seat position L of the driver seat 74 is represented by a distance in the vehicle longitudinal direction DR1 with respect to a predetermined reference position of the driver seat 74, for example.
  • the positive direction of the seat position L is the rearward direction of the vehicle. Therefore, in the present embodiment, the seat position L increases as the driver's seat 74 moves toward the vehicle rear side.
  • the control unit 20 functions as an air conditioning control device that executes various air conditioning controls in the vehicle air conditioning unit 10, and executes the control processing shown in FIGS. 6 and 7 as one of the air conditioning controls.
  • FIG. 6 is a first flowchart showing a control process executed by the control unit 20.
  • FIG. 7 is a second flowchart showing a control process executed by the control unit 20.
  • the air blowing mode in which air is blown out from the air outlet 14a in FIG. 1 may be a mode in which air is blown out only from the air outlet 14a in FIG. 1, or the air outlet 14a in addition to the air outlet 14a in FIG. It may be a mode in which air is simultaneously blown out from other air outlets.
  • control unit 20 performs the control process of FIG. 6 and the control process of FIG. finish. Further, the control unit 20 executes the control process of FIG. 6 and the control process of FIG. 7 in parallel.
  • step S 010 the control unit 20 acquires the seat angle ⁇ of the driver's seat 74 detected by the seat angle sensor 744 from the seat angle sensor 744.
  • the control unit 20 acquires the seat position L of the driver's seat 74 detected by the seat position sensor 745 from the seat position sensor 745.
  • the posture of the occupant 76 seated on the driver seat 74 can be determined.
  • step S010 the process proceeds to step S020.
  • step S020 the control unit 20 determines the target wind direction ⁇ t from the wind direction map MPd shown in FIG. 8 based on the seat angle ⁇ and the seat position L of the driver seat 74.
  • the wind direction map MPd is a map in which the relationship among the seat angle ⁇ , the seat position L, and the target wind direction ⁇ t is experimentally determined in advance.
  • the target wind direction ⁇ t is a target direction of the blowing direction ⁇ of the air Ar blown out from the air outlet 14a into the vehicle interior.
  • the blowing direction ⁇ is represented as a blowing angle formed with respect to a predetermined reference direction, as shown in FIG. That is, the unit of the blowing direction ⁇ is “°” in the present embodiment.
  • the reference direction of the blowing direction ⁇ is, for example, horizontal and the vehicle rearward direction.
  • the positive direction of the blowing direction ⁇ as the blowing angle is a direction facing the lower side with respect to the reference direction.
  • the target wind direction ⁇ t is expressed as a target blow angle.
  • the blow direction ⁇ is the attitude or angle of the wind direction adjusting fin 161 (for example, an inclination angle with respect to the horizontal). It may be replaced with After step S020 in FIG. 6, the process proceeds to step S030.
  • step S030 the control unit 20 outputs a control signal to the wind direction adjusting actuator, and thereby operates the wind direction adjusting fin 161 of the wind direction adjusting device 16 so that the blowing direction ⁇ of the blowing air Ar becomes the target wind direction ⁇ t.
  • the control unit 20 maintains the posture of the wind direction adjusting fin 161 as it is.
  • the blow direction ⁇ of the blown air Ar is adjusted to be the target wind direction ⁇ t determined from the wind direction map MPd of FIG.
  • the target wind direction ⁇ t becomes a larger value as the seat position L becomes smaller.
  • the control unit 20 controls the wind direction adjusting device 16 so that the blowing direction ⁇ of the blown air Ar approaches closer downward as the driver seat 74 approaches the outlet 14a.
  • the target wind direction ⁇ t is set to a larger value as the seat angle ⁇ is increased.
  • the control unit 20 controls the wind direction adjusting device 16 so that the blowing direction ⁇ of the blown air Ar becomes closer downward as the seat back 742 is tilted so that the backrest surface 742a of the seat back 742 faces upward.
  • step S010 of the control process of FIG. 7 is the same as step S010 of the control process of FIG. After step S010 in FIG. 7, the process proceeds to step S021.
  • step S021 the control unit 20 determines the target air volume Vt from the air volume map MPv shown in FIG. 9 based on the seat angle ⁇ of the driver seat 74 and the seat position L.
  • the air volume map MPv is a map in which the relationship among the seat angle ⁇ , the seat position L, and the target air volume Vt is experimentally determined in advance.
  • the target air volume Vt is a target value for the air volume V of the air Ar blown out from the air outlet 14a into the vehicle interior.
  • step S031 the control unit 20 adjusts the blower motor voltage applied to the motor of the blower 12 so that the blown air volume V of the blown air Ar becomes the target air volume Vt. Specifically, the control unit 20 determines a target voltage that is a target value of the blower motor voltage at which the blown air volume V becomes the target air volume Vt, and sets the blower motor voltage to the target voltage. The control unit 20 maintains the blower motor voltage as it is when the blown air volume V has already reached the target air volume Vt, specifically, when the blower motor voltage has already reached the target voltage. After step S031, the process returns to step S010.
  • the blown air volume V of the blown air Ar is adjusted to be the target air volume Vt determined from the air volume map MPv of FIG.
  • the target air volume Vt increases as the driver's seat 74 shifts toward the vehicle rear side. Therefore, the control unit 20 controls the blower 12 so that the blower air volume V of the blown air Ar increases as the driver's seat 74 moves away from the blower outlet 14a.
  • the target air volume Vt becomes a larger value as the seat angle ⁇ becomes larger.
  • the target air volume Vt increases as the seat back 742 tilts so that the backrest surface 742a of the seat back 742 faces upward. Therefore, the control unit 20 controls the blower 12 to increase the blown air volume V of the blown air Ar as the seat back 742 is tilted so that the back surface 742a of the seat back 742 faces upward.
  • the control unit 20 controls the blower 12 as shown in FIGS. That is, the control unit 20 increases the blown air volume V as the driver's seat 74 moves away from the blower outlet 14a, and the blown air volume V as the seat back 742 falls so that the backrest surface 742a of the seat back 742 faces upward.
  • the blower 12 is controlled so as to increase.
  • the seat back 742 when the seat back 742 is tilted backward and the upper body of the occupant 76 is in a reclining posture that is tilted backward with respect to the driving posture, the seat back 742 depends on the seat angle ⁇ of the driver seat 74. As a result, the blowout air volume V increases. Further, when the seat position L of the driver's seat 74 deviates from the position where the occupant 76 is in the driving posture as shown by an arrow A2 in FIG. V increases.
  • the blown air volume V is determined based on the seat angle ⁇ and the seat position L.
  • the blown air volume V can be determined based on the seat angle ⁇ without using the seat position L. is there. This is because, as described above with reference to FIG. 10, the increase / decrease in the blown air volume V can be explained in relation to the seat angle ⁇ .
  • the control unit 20 controls the wind direction adjusting device 16 as shown in FIGS. 6 and 8. That is, as the driver's seat 74 approaches the outlet 14a, the control unit 20 causes the blowing direction Ar of the blowing air Ar to approach downward, and the seat back 742 falls so that the back surface 742a of the seat back 742 faces upward.
  • the wind direction adjusting device 16 is controlled so that the blowing direction ⁇ is closer to the lower side.
  • the blowing direction ⁇ is determined based on the seat angle ⁇ and the seat position L.
  • the blowing direction ⁇ can be determined based on the seat angle ⁇ without using the seat position L. is there. This is because, as described above with reference to FIG. 10, the change in the blowing direction ⁇ can be described in relation to the seat angle ⁇ .
  • the vehicle air conditioning unit 10 of the present embodiment includes a plurality of outlets that blow out air into the passenger compartment.
  • the plurality of outlets include a face outlet 14 as a first outlet and a foot outlet 30 as a second outlet.
  • the face blowing unit 14 is the same as the blowing unit 14 of the first embodiment.
  • the air outlet 14a is referred to as a face air outlet 14a.
  • the vehicle air conditioning unit 10 of this embodiment includes a face door 32 and a foot door 34.
  • the vehicle air-conditioning unit 10 of the present embodiment includes a blower 12, a wind direction adjusting device 16, a control unit 20, a cooling heat exchanger, a heating heat exchanger, an air-conditioning case, and the like, as in the first embodiment. I have.
  • the foot blowing unit 30 is the same as the face blowing unit 14 in that air-conditioned air is blown into the vehicle interior, but is provided below the face blowing unit 14.
  • the foot outlet 30 is formed with a foot outlet 30a that opens into the passenger compartment.
  • the face air outlet 14a is an air outlet that blows air toward the upper half of the occupant 76 seated on the driver's seat 74 as the target seat, and is provided as a first air outlet.
  • the foot outlet 30a is an outlet that blows out air as indicated by an arrow Af toward the lower half of the occupant 76 seated on the driver's seat 74 (specifically, the feet of the occupant 76). Is provided. Accordingly, the foot outlet 30a blows air downward in the vehicle compartment from the face outlet 14a.
  • the blower 12 sends air to the face air outlet 14a and the foot air outlet 30a. More specifically, after the temperature of the air blown by the blower 12 is adjusted, the air is blown out of the plurality of air outlets including the face air outlet 14a and the foot air outlet 30a into the vehicle interior.
  • the face door 32 opens and closes an air passage 32a that guides air from the blower 12 to the face outlet 14a. Specifically, the face door 32 can continuously change the opening degree of the air passage 32a, that is, the face opening degree, between the fully closed state and the fully open state of the air passage 32a.
  • the face door 32 operates according to a control signal from the control unit 20.
  • the face door 32 changes the blowing air volume V of the air Ar blown from the face air outlet 14a by changing the face opening. For example, the larger the face opening, the larger the blowout air volume V at the face outlet 14a. If the face opening is zero, the air passage 32a that guides air to the face air outlet 14a is fully closed, so the air flow rate V at the face air outlet 14a is zero.
  • the foot door 34 opens and closes an air passage 34a that guides air from the blower 12 to the foot outlet 30a. Specifically, the foot door 34 can continuously change the opening of the air passage 34a, that is, the foot opening, between the fully closed state and the fully open state of the air passage 34a.
  • the foot door 34 operates according to a control signal from the control unit 20.
  • the foot door 34 changes the amount of air blown from the foot outlet 30a by changing the foot opening. For example, the larger the foot opening, the greater the amount of air blown from the foot outlet 30a. If the foot opening is zero, the air passage 34a that guides air to the foot outlet 30a is fully closed, and the amount of air blown from the foot outlet 30a is zero.
  • the face door 32 and the foot door 34 change the face air volume ratio (that is, the first air outlet air volume ratio) described later by operating both of them.
  • the face door 32 and the foot door 34 constitute an air volume ratio changing device that changes the face air volume ratio.
  • the face air volume ratio is the ratio of the air volume V blown from the face air outlet 14a to the total air volume, which is the sum of the air volume V blown from the face air outlet 14a and the air volume blown from the foot air outlet 30a.
  • the blowing mode includes a face mode, a foot mode, and a bi-level mode.
  • the blowing mode is switched by opening / closing operations of each opening / closing door provided in the air passage to the outlet, such as the face door 32 and the foot door 34.
  • the face mode is a blowout mode in which the conditioned air sent by the blower 12 is blown out exclusively from the face blowout port 14a.
  • the foot mode is a blowing mode in which the conditioned air sent by the blower 12 is blown out exclusively from the foot outlet 30a.
  • the bi-level mode is a blowing mode in which the conditioned air sent by the blower 12 is blown out from both the face blower outlet 14a and the foot blower outlet 30a.
  • the two air volume ratio modes are a first air volume ratio mode and a second air volume ratio mode in which the face air volume ratio is larger than that of the first air volume ratio mode.
  • the control unit 20 when switching from the first air volume ratio mode to the second air volume ratio mode, causes the face door 32 to increase the face opening while keeping the foot door 34 maintaining the foot opening. In this way, the face air volume ratio is increased.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a control process executed by the control unit 20 in the present embodiment.
  • the control unit 20 starts the control process of FIG. 13 when the vehicle air conditioning unit 10 operates, and periodically and repeatedly executes the control process of FIG. 13.
  • control part 20 performs the control process of FIG. 13 in parallel with the control process of FIG. 6 mentioned above and the control process of FIG.
  • step S101 the control unit 20 determines the seat angle ⁇ of the driver's seat 74 detected by the seat angle sensor 744 (see FIG. 12), that is, the inclination angle ⁇ of the seat back 742, as the seat angle sensor. 744.
  • the seat angle ⁇ is shown in FIG. 5, and the positive direction of the seat angle ⁇ is the direction in which the seat back 742 is tilted so that the backrest surface 742a faces upward as in the first embodiment. It is said that.
  • the control unit 20 determines whether or not the sheet angle ⁇ is equal to or greater than a predetermined angle threshold value ⁇ 1. In short, the control unit 20 determines whether or not the seat back 742 of the driver's seat 74 is tilted beyond a predetermined limit in a direction in which the seat back 742 tilts backward.
  • the angle threshold value ⁇ 1 is experimentally determined in advance so that, for example, it can be determined that the occupant 76 seated on the driver's seat 74 is in a sleeping posture.
  • step S101 If it is determined in step S101 that the sheet angle ⁇ is equal to or greater than the angle threshold ⁇ 1, the process proceeds to step S102. On the other hand, when it is determined that the sheet angle ⁇ is less than the angle threshold ⁇ 1, the flowchart is ended and the process starts again from step S101.
  • step S102 the control unit 20 determines whether or not the blowing mode of the vehicle air conditioning unit 10 is the bi-level mode.
  • step S102 If it is determined in step S102 that the blowing mode of the vehicle air conditioning unit 10 is the bi-level mode, the process proceeds to step S103.
  • step S103 On the other hand, when it is determined that the blowing mode of the vehicle air-conditioning unit 10 is not the bi-level mode, this flowchart ends and starts again from step S101.
  • the case where it is determined that the blowing mode of the vehicle air conditioning unit 10 is not the bi-level mode is a case where the blowing mode of the vehicle air conditioning unit 10 is, for example, the face mode or the foot mode.
  • step S103 the control unit 20 determines whether or not a plurality of air volume ratio modes having different face air volume ratios in the bi-level mode are provided. If it is determined that the plurality of air volume ratio modes are provided, the process proceeds to step S104. On the other hand, when it is determined that the plurality of air volume ratio modes are not provided, this flowchart ends and starts again from step S101.
  • the control unit 20 since the first air volume ratio mode and the second air volume ratio mode that can be switched in the bi-level mode are provided, the control unit 20 has a plurality of air volume ratio modes with mutually different face air volume ratios. Is determined to be provided. Accordingly, the processing of this flowchart proceeds from step S103 to step S104.
  • step S104 the control unit 20 switches the air volume ratio mode in the bi-level mode from the first air volume ratio mode to the second air volume ratio mode. Thereby, the face air volume ratio is increased. If the air volume ratio mode is already the second air volume ratio mode, the control unit 20 maintains the second air volume ratio mode as it is.
  • the face air volume ratio in the bi-level mode basically follows the first air volume ratio mode which is the basic mode. That is, unless the switching from the first air volume ratio mode to the second air volume ratio mode is performed in step S104, the air volume ratio mode in the bi-level mode is the first air volume ratio mode.
  • step S104 the control unit 20 increases the face air volume ratio. That is, in the bi-level mode, the control unit 20 increases the face air volume ratio when the seat angle ⁇ is equal to or greater than the angle threshold value ⁇ 1 compared to when the seat angle ⁇ is less than the angle threshold value ⁇ 1.
  • the face door 32 and the foot door 34 are controlled.
  • step S105 the control unit 20 increases the total air volume of the air blown from the face air outlet 14a and the foot air outlet 30a as compared with the case where the air volume ratio mode in the bi-level mode is the first air volume ratio mode.
  • the control unit 20 is configured so that the total air volume (that is, the air volume of the blower 12) is larger than when the air volume ratio mode in the bi-level mode is the first air volume ratio mode.
  • a predetermined air volume is added to the air volume of the fan 12 determined in step S031 of FIG. 7, and the fan 12 is driven.
  • the total air volume is increased.
  • the addition of the predetermined air volume to the air volume of the blower 12 is canceled together with the change of the blowing mode of the vehicle air conditioning unit 10 from the bi-level mode to another blowing mode.
  • step S105 is executed together with step S104. That is, in the bilevel mode, the control unit 20 increases the air flow rate of the blower 12 when the seat angle ⁇ is equal to or greater than the angle threshold value ⁇ 1 as compared to when the seat angle ⁇ is less than the angle threshold value ⁇ 1. Thus, the blower 12 is controlled. After step S105, the process proceeds to step S106.
  • the control unit 20 acquires the seat angle ⁇ of the driver seat 74 from the seat angle sensor 744 in the same manner as in step S101. And the control part 20 determines whether the sheet
  • step S106 If it is determined in step S106 that the sheet angle ⁇ is less than the angle threshold ⁇ 1, the process proceeds to step S107. On the other hand, if it is determined that the sheet angle ⁇ is equal to or greater than the angle threshold ⁇ 1, the process returns to step S104. That is, step S104 and step S105 are continuously executed during a period in which the seat angle ⁇ is equal to or greater than the angle threshold value ⁇ 1. However, when the blowing mode of the vehicle air conditioning unit 10 is switched to a mode other than the bi-level mode, this flowchart ends.
  • step S107 the control unit 20 controls the face door 32 and the foot door 34 to return the air volume ratio mode in the bi-level mode from the second air volume ratio mode to the first air volume ratio mode. Thereby, the face air volume ratio becomes smaller than that in the second air volume ratio mode. In short, the face air volume ratio returns to the size before being increased in step S104.
  • step S108 the process proceeds to step S108.
  • step S108 the control unit 20 controls the air blower 12 to return the air flow rate of the air blower 12 to the original air volume that is the air volume before being increased in step S105. For example, the addition of the predetermined air volume to the air volume of the blower 12 performed in step S105 is canceled.
  • step S108 ends this flowchart ends and starts again from step S101.
  • this embodiment is the same as the first embodiment. And in this embodiment, the effect show
  • the control unit 20 determines that the seat angle ⁇ is less than the angle threshold ⁇ 1 when the seat angle ⁇ (see FIG. 5) is greater than or equal to the angle threshold ⁇ 1.
  • the doors 32 and 34 are controlled so that the face air volume ratio becomes larger.
  • the air flow volume V at the face air outlet 14a increases without increasing the air volume of the blower 12. Therefore, when the seat back 742 of the driver's seat 74 on which the occupant 76 is seated is brought down, for example, when the occupant 76 takes a sleeping posture, it is possible to suppress a decrease in the air volume feeling that the occupant 76 feels in the upper body. It is. Therefore, it is possible to provide comfortable air conditioning according to the posture of the occupant 76.
  • the control unit 20 causes the blower 12 to have a larger angle when the seat angle ⁇ is greater than or equal to the angle threshold value ⁇ 1 as compared to when the seat angle ⁇ is less than the angle threshold value ⁇ 1.
  • the blower 12 is controlled so that the amount of air flow increases. Accordingly, it is possible to prevent the blown air volume at the foot outlet 30a from decreasing due to the increase in the face air volume ratio in step S104 of FIG.
  • the positive direction of the seat angle ⁇ of the driver's seat 74 is such that the seat back 742 is tilted so that the backrest surface 742a faces upward.
  • the negative direction of the seat angle ⁇ may be such that the seat back 742 is tilted so that the backrest surface 742a faces upward.
  • the maps MPd and MPv in FIGS. 8 and 9 are appropriately determined according to the positive and negative directions of the seat angle ⁇ .
  • the positive direction of the seat position L of the driver's seat 74 is set to the rear of the vehicle, but this is an example.
  • the negative direction of the seat position L may be the vehicle rearward direction.
  • the maps MPd and MPv in FIGS. 8 and 9 are appropriately determined according to the positive and negative directions of the sheet position L.
  • the air outlet 14a blows air toward the target seat
  • the target seat is the driver seat 74
  • the target seat may be a seat other than the driver seat 74 such as a passenger seat.
  • the blowout air volume V and the blowout direction ⁇ from the blowout port 14a are controlled according to the sheet angle ⁇ and the sheet position L of the target sheet.
  • the wind direction adjusting device 16 has the wind direction adjusting fin 161, and the blowing direction ⁇ of the blown air Ar is adjusted by the direction of the wind direction adjusting fin 161.
  • the wind direction adjusting device 16 may be configured by a mechanism that changes the direction of the air outlet 14a by rotating the air outlet 14 itself in which the air outlet 14a is formed.
  • the wind direction adjustment apparatus 16 may be comprised by the mechanism which adjusts the blowing direction (beta) using a Coanda effect.
  • the air volume adjusting device that increases or decreases the blown air volume V of the air Ar blown from the air outlet 14 a is specifically the blower 12.
  • the adjusting device may be a device other than the blower 12.
  • the opening / closing device may function as an air volume adjusting device. In that case, the opening / closing device reduces the blown air volume V from the blower outlet 14a by, for example, expanding the opening of the other blower outlet.
  • the vehicle air conditioning unit 10 includes the control unit 20, but the control unit 20 does not have to be a physically independent control device.
  • the control unit 20 may be provided as one functional unit included in a certain control device.
  • the face door 32 and the foot door 34 shown in FIG. 12 constitute an air volume ratio changing device that changes the face air volume ratio, but the air volume ratio changing device is constituted by a door mechanism. It does not matter if it is not.
  • the face door 32 and the foot door 34 function as the air volume ratio changing device, there is no limitation on the location of the doors 32 and 34.
  • control process of FIG. 13 is executed in parallel with the control process of FIG. 6 and the control process of FIG. 7, but it is not essential that such control process be executed in parallel. . That is, the control unit 20 may execute the control process of FIG. 13 without executing the control process of FIG. 6 and the control process of FIG.
  • step S105 and step S108 are not essential. That is, it can be assumed that Step S105 and Step S108 are not provided in the flowchart of FIG.
  • control unit of the vehicle air conditioning unit increases the amount of blown air as the seat back is tilted so that the backrest surface of the seat back faces upward.
  • the air volume adjusting device is controlled.
  • the control unit controls the wind direction adjusting device so that the blowing direction becomes closer to the downward direction as the seat back is tilted so that the back surface of the seat back faces upward. Therefore, when the posture of the occupant seated on the target seat changes, it is possible to suppress the displacement of the occupant's body part to which the air blown from the air outlet hits. Therefore, it is possible to provide comfortable air conditioning according to the posture of the passenger.
  • the third viewpoint is the same as the second viewpoint.
  • the direction in which the seat back is tilted so that the backrest surface of the seat back faces upward may be the positive direction of the inclination angle of the seat back.
  • the control unit in the blowing mode in which air is blown into the vehicle interior from the first blower outlet and the second blower outlet, the control unit has a case where the tilt angle is less than the angle threshold when the tilt angle is greater than or equal to the angle threshold.
  • the air volume ratio changing device is controlled so that the first air outlet ratio is larger than that of the first air outlet.
  • the control unit determines the tilt angle when the tilt angle is equal to or greater than the angle threshold value.
  • the blower is controlled so that the total air volume becomes larger than when the angle is less than the angle threshold. Therefore, it is possible to prevent the air volume at the second outlet from decreasing due to the increase in the first air outlet ratio.
  • the control unit in the blowing mode in which air is blown into the vehicle interior from the first blower outlet and the second blower outlet, the control unit has a case where the tilt angle is less than the angle threshold when the tilt angle is greater than or equal to the angle threshold.
  • the air volume ratio changing device is controlled so that the first air outlet ratio is larger than that of the first air outlet. Therefore, as with the fourth aspect, it is possible to provide comfortable air conditioning according to the posture of the occupant.
  • the control unit in the blowing mode in which air is blown into the vehicle interior from the first blower outlet and the second blower outlet, the control unit has a case where the tilt angle is less than the angle threshold when the tilt angle is greater than or equal to the angle threshold.
  • the air volume ratio changing device is controlled so that the first air outlet ratio is larger than that of the first air outlet.
  • control unit determines the tilt angle when the tilt angle is equal to or larger than the angle threshold value in the blowout mode in which air is blown from the first blowout port and the second blowout port to the vehicle interior.
  • the blower is controlled so that the total air volume becomes larger than when the angle is less than the angle threshold. Therefore, similarly to the fifth aspect, it is possible to prevent the air flow rate at the second air outlet from decreasing due to the increase in the ratio of the first air flow rate at the first air outlet.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

車両用空調ユニットは車両(70)に搭載され、その車両は、傾斜動作可能なシートバック(742)を有し車室内に設置された対象シート(74)を有する。車両用空調ユニットは、車室内に対し対象シートの前側にて開口しその対象シートへ向けて空気を吹き出す吹出口(14a)が形成された吹出部(14)と、吹出口から吹き出される空気の吹出風量(V)を増減する風量調整装置(12)とを備えている。車両用空調ユニットの制御部(20)は、シートバックの背もたれ面(742a)が上側を向くようにそのシートバックが倒れるほど吹出風量を増大させるように、風量調整装置を制御する。

Description

車両用空調ユニット 関連出願への相互参照
 本出願は、2017年2月14日に出願された日本特許出願番号2017-25281号と、2017年12月1日に出願された日本特許出願番号2017-231987号とに基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、車両用空調ユニットに関するものである。
 この種の車両用空調ユニットとして、例えば特許文献1に記載された自動車用の空調装置が従来から知られている。この特許文献1に記載された空調装置は、車室内のインストルメントパネルに設けられた複数の吹出口から空調空気を吹き出す。
特開平5-58148号公報
 特許文献1の空調装置のような従来の車両用空調ユニットでは、車室内へ開口した吹出口から吹き出される空気の吹出風量および吹出向きは、自動的に又は乗員操作により設定される。
 しかし、運転席および助手席のように車室内に設置されたシートは前後方向へ位置調整可能であり、且つ、シートバックのリクライニングが可能である。そして、シートの前後方向位置が変わればそのシートに着座した乗員の位置も変わり、シートバックがリクライニングすればそのシートに着座した乗員の姿勢も変わる。そのため、シートの前後方向位置またはリクライニングの角度によっては、吹出口から吹き出される吹出空気が、着座した乗員に対し適切に当たらない場合が生じると考えられる。その吹出空気が乗員に対し適切に当たらない場合とは、例えば、吹出空気が乗員に当たりづらい場合、吹出空気が乗員に当たり過ぎる場合、および、乗員の身体のうち吹出空気が当たる部位が設計上意図された部位からずれる場合などである。
 このように吹出空気が乗員に対し適切に当たらない場合が生じると、車室内の空調において乗員の快適性を損なうおそれがある。発明者らの詳細な検討の結果、以上のようなことが見出された。
 本開示は上記点に鑑みて、着座した乗員の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能な車両用空調ユニットを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示の1つの観点によれば、車両用空調ユニットは、
 傾斜動作可能なシートバックを有し車室内に設置された対象シートを有する車両に搭載される車両用空調ユニットであって、
 車室内に対し対象シートの前側にて開口しその対象シートへ向けて空気を吹き出す吹出口が形成された吹出部と、
 吹出口から吹き出される空気の吹出風量を増減する風量調整装置と、
 シートバックの背もたれ面が上側を向くようにシートバックが倒れるほど吹出風量を増大させるように、風量調整装置を制御する制御部とを備えている。
 このようにすれば、対象シートに着座した乗員の姿勢が変化した場合に、吹出口からの吹出空気により乗員が感じる風圧が変化することを抑制することができる。従って、その乗員の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 また、本開示の別の観点によれば、車両用空調ユニットは、
 傾斜動作可能なシートバックを有し車室内に設置された対象シートを有する車両に搭載される車両用空調ユニットであって、
 車室内に対し対象シートの前側にて開口しその対象シートへ向けて空気を吹き出す吹出口が形成された吹出部と、
 吹出口から吹き出される空気の吹出向きを上下に角度調整する風向調整装置と、
 シートバックの背もたれ面が上側を向くようにシートバックが倒れるほど吹出向きを下向きに近づけるように、風向調整装置を制御する制御部とを備えている。
 このようにすれば、対象シートに着座した乗員の姿勢が変化した場合に、吹出口からの吹出空気が当たる乗員の身体部位がずれることを抑制することができる。従って、その乗員の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 また、本開示の更に別の観点によれば、車両用空調ユニットは、
 傾斜動作可能なシートバックを有し車室内に設置された対象シートを有する車両に搭載される車両用空調ユニットであって、
 対象シートに着座した乗員の上半身に向けて空気を吹き出す第1吹出口が形成された第1吹出部と、
 第1吹出口よりも車室内にて下側へ空気を吹き出す第2吹出口が形成された第2吹出部と、
 第1吹出口および第2吹出口から吹き出される空気の合計風量に対し、第1吹出口から吹き出される空気の吹出風量が占める割合である第1吹出口風量割合を変更する風量割合変更装置と、
 制御部とを備え、
 シートバックの背もたれ面が上側を向くようにそのシートバックが倒れる向きをそのシートバックの傾斜角度の正方向とした場合、制御部は、第1吹出口および第2吹出口から車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、傾斜角度が予め定められた角度閾値以上である場合には、傾斜角度が角度閾値未満である場合に比して第1吹出口風量割合が大きくなるように風量割合変更装置を制御する。
 このようにすれば、乗員が着座する対象シートのシートバックが倒され例えばその乗員が寝るような姿勢をとった場合に、その乗員が上半身に感じる風量感の低下を抑制することが可能である。従って、その乗員の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
第1実施形態の車両用空調ユニットの主要部分と車室内の運転席シート周りとを模式的に示した模式図である。 第1実施形態の車両用空調ユニットの制御系統を示したブロック図である。 図1のIII部分を拡大した拡大図であって、吹出空気の吹出向きを斜め上方向きにする風向調整フィンの姿勢を示した図である。 図1のIII部分を拡大した拡大図であって、吹出空気の吹出向きを斜め下方向きにする風向調整フィンの姿勢を示した図である。 図1と同様の模式図において、運転席シートのシート角度、シート位置、吹出口から車室内へ吹き出される空気の吹出風量、および、その空気の吹出向きをそれぞれ表した図である。 第1実施形態の車両用空調ユニットが有する制御部が実行する制御処理を示した第1のフローチャートである。 第1実施形態の車両用空調ユニットが有する制御部が実行する制御処理を示した第2のフローチャートである。 運転席シートのシート位置およびシート角度をパラメータとして吹出空気の目標風向を決定するための風向マップを示した図である。 運転席シートのシート位置およびシート角度をパラメータとして吹出空気の目標風量を決定するための風量マップを示した図である。 第1実施形態において、運転席シートのシートバックが後傾し乗員の上半身が運転姿勢に対して後傾した状態を示した模式図である。 第1実施形態において、乗員が運転姿勢をとっている位置から運転席シートのシート位置が車両後方側へずれた状態を示した模式図である。 第2実施形態の車両用空調ユニットの主要部分と車室内の運転席シート周りとを模式的に示した模式図であって、図1に相当する図である。 第2実施形態の車両用空調ユニットが有する制御部が実行する制御処理を示したフローチャートである。 従来の車両用空調ユニットを説明するための第1の図であって、運転姿勢をとっている運転者である乗員とフェイス吹出口からの吹出空気との関係を示した図である。 従来の車両用空調ユニットを説明するための第2の図であって、リクライニングした運転席シートに着座した運転者である乗員とフェイス吹出口からの吹出空気との関係を示した図である。
 実施形態の説明に先立って、先ず、従来の車両用空調ユニットについて説明する。従来の車両用空調ユニットでは、車室内のインストルメントパネル71に設けられたフェイス吹出口14aから吹き出される空気の吹出風量および吹出向きは、運転席シート74の前後方向位置およびリクライニング角度に連動しない。
 具体的に、運転席シート74に着座した乗員76が車両の運転操作を行う運転姿勢をとっている場合があるとする。その場合にはフェイス吹出口14aからの吹出空気Arが図14のように乗員76に適切に当たっていても、その乗員76の姿勢が運転姿勢から変化すれば吹出空気Arは乗員76に適切に当たらないことがある。例えば、図15のように運転席シート74がリクライニングされた場合には、その吹出空気Arは、リクライニング姿勢をとっている乗員76の頭上を越えて矢印A1のように車両後方側へ抜けてしまい、吹出空気Arは乗員76に対し適切に当たらない。
 このような点に鑑みて、以下に説明する実施形態の車両用空調ユニット10は構成されている。
 以下、図面を参照しながら、実施形態を説明する。なお、後述する他の実施形態を含む以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
 (第1実施形態)
 図1は、本実施形態の車両用空調ユニット10の主要部分と車室内の運転席シート74周りとを模式的に示した模式図である。この図1は、車両左方側から見た図であって、インストルメントパネル71およびその内部は断面図示されている。
 この図1に示す車両用空調ユニット10は、温度調節された空調風を車室内へ吹き出す装置である。車両用空調ユニット10は車両70に搭載される。そして、車両用空調ユニット10は、車室外(例えば、エンジンルーム)に配設され冷凍サイクルを構成するコンプレッサおよびコンデンサ等と共に、車両用空調装置を構成する。
 図1に示すように、車両用空調ユニット10は、車室内のうち車両前方側に配置されている。具体的には、車両用空調ユニット10は、車室内の車両前方部分に設けられたインストルメントパネル71内に配置されている。そのインストルメントパネル71は、車室内に設けられた前席シートよりも車両前方側に配置されている。
 その前席シートは、車両用空調ユニット10が搭載された車両70の車室内にて車両前後方向DR1に並んで配置された複数の座席のうち最も車両前方側に配置された座席であり、運転席シート74と助手席シートとを総称したものである。前席シートは、車室内で車両前方側を向いて設置されている。図1には、前席シートのうち運転席シート74が図示されている。
 なお、図1の各矢印DR1、DR2は、車両用空調ユニット10が搭載された車両70の向きを示す。すなわち、矢印DR1は車両前後方向DR1を示し、矢印DR2は車両上下方向DR2を示している。
 図1および図2に示すように、車両用空調ユニット10は、送風機12、吹出部14、風向調整装置16、および制御部20を備えている。そして、車両用空調ユニット10は、例えば冷凍サイクルが有する蒸発器である冷却用熱交換器、例えばエンジン冷却水で空気を加熱するヒータコアである加熱用熱交換器、および空調ケース等を備えている。その冷却用熱交換器、加熱用熱交換器、および空調ケースは、図示されていない。例えば、その空調ケースは、送風機12から吹き出された空気を流す空気通路を内部に形成しており、その空気通路には、冷却用熱交換器および加熱用熱交換器が配置されている。
 車両用空調ユニット10では、送風機12からの空気は冷却用熱交換器と加熱用熱交換器とによって温度調節され、図1に示すように、温度調節された空調風としての空気が吹出部14から車室内へ吹き出される。図1に図示されたその吹出部14は、具体的には前席乗員に向いたフェイス吹出部である。また、車両用空調ユニット10は、図1の吹出部14以外に、例えばフット吹出部およびデフロスタ吹出部を有し、そのフット吹出部またはデフロスタ吹出部から空調風が吹き出されることもある。
 図1の吹出部14はインストルメントパネル71の一部として設けられており、その吹出部14には、車両前後方向DR1での後方向きに開口した吹出口14aが形成されている。すなわち、この吹出口14aは、前席シートに着座した前席乗員の上半身に向けて空気を吹き出すフェイス吹出口である。従って、この吹出口14aは、車両70が有する前席シートのうちの1つである対象シートとしての運転席シート74の前側にて開口しており、その運転席シート74へ向けて空気を吹き出す。例えば、吹出口14aは、運転席シート74の着座面741aよりも高い位置で、おおよそ車両後方側を向いて空気を吹き出す。図1の矢印Arは、吹出口14aから車室内へ吹き出される吹出空気Arを表している。
 運転席シート74は、前席乗員のうち運転者である乗員76が着座するシートである。運転席シート74は車室内にて移動可能に設置されている。具体的に、運転席シート74は車両前後方向DR1に移動させられるので、運転席シート74は、インストルメントパネル71に設けられた吹出口14aに対し接近するように又は離れるように移動する。
 また、運転席シート74は、シートクッション741とシートバック742とヘッドレスト743とを有している。そのシートクッション741は、乗員76の臀部761が接触する着座面741aが形成された座部である。すなわち、シートクッション741は、乗員76に対する下方側からその乗員76を支持する。
 シートバック742は、背もたれ面742aが形成された背もたれ部である。そして、その背もたれ面742aは乗員76の背中762に対向し、背もたれ面742aにはその背中762が接触する。すなわち、シートバック742は、乗員76の背中762側からその乗員76を支持する。
 ヘッドレスト743は、乗員76の頭部763を車両後方側から支えるものであり、シートバック742の上端742bに連結されている。
 図1は、乗員76が運転姿勢をとっている状態を図示している。その図1に示すように、乗員76が運転姿勢をとっている場合には、その乗員76の背中762に接触する背もたれ面742aは、おおよそ車両前方側を向く。
 また、シートバック742は、そのシートバック742の下端742cにて、シートクッション741の後端に連結されており、その下端742cにて車両左右方向(すなわち、車両幅方向)に延びる軸線を中心として回動動作する。シートバック742は、その車両左右方向に延びる軸線を中心とした回動により、傾斜動作可能となっている。例えばシートバック742は、シートバック742の上端742bに設けられたヘッドレスト743が車両後方側に位置するほど、背もたれ面742aが車両上方側を向くように傾斜する。
 車両用空調ユニット10の送風機12すなわちブロワは、不図示のモータとファンとを有している。そのファンはモータに連結されており、そのモータによって回転させられる。例えば、その送風機12のモータの回転数すなわちファンの回転数は、モータに印加されるブロワモータ電圧が高いほど高くなる。また、送風機12からの送風は最終的には吹出口14aから車室内へ吹き出される。従って、送風機12は、吹出口14aから吹き出される空気Arの吹出風量Vを増減する風量調整装置として機能する。そして、その吹出風量Vは、ブロワモータ電圧が高いほど多くなる。吹出風量Vは例えば空気の体積流量であり、その単位は例えば「m3/h」である。
 図1および図3に示すように、風向調整装置16は、吹出口14aから吹き出される吹出空気Arの向きβ(すなわち、吹出向きβ)を上下に角度調整する。そのために、風向調整装置16は、不図示の風向調整アクチュエータと、その風向調整アクチュエータに連結された複数枚の風向調整フィン161とを有している。風向調整アクチュエータは、制御部20からの制御信号に従って複数枚の風向調整フィン161をそれぞれ回動させる。なお、吹出向きβは、後述する図5に示されている。
 風向調整フィン161は、車両幅方向に延びる平板状に形成され、車両幅方向に延びる回動軸161aを中心として回動可能に構成されている。そして、風向調整フィン161は、吹出口14a内に配置されている。そのため、吹出口14aから吹き出される吹出空気Arは、平板状の風向調整フィン161に沿って案内される。すなわち、吹出空気Arの吹出向きβを上下に角度調整することとは、回動軸161aを中心として風向調整フィン161を角度調整することである。なお、複数枚の風向調整フィン161は、例えばリンク機構などを介して相互に連結されており、互いに平行な姿勢を保ちつつ回動する。
 風向調整フィン161は、車両前後方向DR1における前方端161bを吹出口14a内の空気流れにおける上流端161bとして有している。また、風向調整フィン161は、車両前後方向DR1における後方端161cを吹出口14a内の空気流れにおける下流端161cとして有している。
 例えば図3に示すように、風向調整フィン161は、上流端161bが下流端161cに比して車両下方側に位置するように傾いた姿勢にされると、吹出空気Arの吹出向きβを斜め上方向きにする。逆に、図4に示すように、風向調整フィン161は、上流端161bが下流端161cに比して車両上方側に位置するように傾いた姿勢にされると、吹出空気Arの吹出向きβを斜め下方向きにする。
 図2に示す制御部20は、不図示のCPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータで構成された電子制御装置である。その制御部20に接続されたセンサ等からの信号は、不図示の入力回路によってA/D変換された後にマイクロコンピュータに入力されるように構成されている。そのROM、RAMなどの半導体メモリは、非遷移的実体的記憶媒体である。
 例えば本実施形態では、図1および図2に示すように、制御部20は、送風機12の制御信号としてのブロワモータ電圧を調節する。また、制御部20は、風向調整装置16の風向調整アクチュエータに対し、その風向調整アクチュエータを作動させるための制御信号を出力する。
 また、本実施形態では、運転席シート74は、シートバック742の傾斜角度αであるシート角度αを検出するシート角度センサ744と、車両前後方向DR1における運転席シート74のシート位置Lを検出するシート位置センサ745とを有している。そして、シート角度センサ744は、シート角度αを表す検出信号を制御部20へ逐次出力し、シート位置センサ745は、シート位置Lを表す検出信号を制御部20へ逐次出力する。なお、そのシート角度αの単位は例えば「°」であり、シート位置Lの単位は例えば「mm」である。
 本実施形態では、図5に示すように、運転席シート74のシート角度αは、例えばシートバック742の所定の基準角度位置に対する角度差で表される。そして、そのシート角度αの正方向は、背もたれ面742aが上方側を向くようにシートバック742が倒れる向きとされている。要するに、そのシート角度αの正方向は、シートバック742が後傾する向きとされている。そのシートバック742の基準角度位置は、例えば、背もたれ面742aが車両前方向きになる角度位置とされている。従って、本実施形態では、シートバック742の背もたれ面742aが上側を向くようにシートバック742が倒れるほど、シート角度αは大きい値になる。なお、シート角度αは運転席シート74のリクライニング角度αと称されてもよい。
 また、本実施形態では、運転席シート74のシート位置Lは、例えば運転席シート74の所定の基準位置に対する車両前後方向DR1への距離で表される。そして、そのシート位置Lの正方向は車両後方向きとされている。従って、本実施形態では、運転席シート74が車両後方側へ移動するほど、シート位置Lは大きい値になる。
 制御部20は、車両用空調ユニット10において種々の空調制御を実行する空調制御装置として機能し、その空調制御の1つとして、図6および図7に示す制御処理を実行する。
 図6は、制御部20が実行する制御処理を示した第1のフローチャートである。また、図7は、制御部20が実行する制御処理を示した第2のフローチャートである。制御部20は、図1の吹出口14aから空気が吹き出される吹出モードで車両用空調ユニット10が作動すると、図6の制御処理と図7の制御処理とをそれぞれ開始する。その図1の吹出口14aから空気が吹き出される吹出モードは、図1の吹出口14aだけから空気が吹き出されるモードであってもよいし、図1の吹出口14aに加えその吹出口14a以外の吹出口からも同時に空気が吹き出されるモードであってもよい。
 そして、車両用空調ユニット10が停止した場合または吹出口14aから空気が吹き出される吹出モードが解除された場合には、制御部20は、その図6の制御処理と図7の制御処理とを終了する。また、制御部20は、その図6の制御処理と図7の制御処理とを並列に実行する。
 まず、図6の制御処理について説明する。その図6に示すように、ステップS010では、制御部20は、シート角度センサ744によって検出された運転席シート74のシート角度αを、シート角度センサ744から取得する。それと共に、制御部20は、シート位置センサ745によって検出された運転席シート74のシート位置Lを、シート位置センサ745から取得する。これによって、運転席シート74に着座した乗員76の姿勢を判断することが可能である。ステップS010の次はステップS020へ進む。
 ステップS020では、制御部20は、運転席シート74のシート角度αとシート位置Lとに基づき、図8に示す風向マップMPdから目標風向βtを決定する。その風向マップMPdは、シート角度αとシート位置Lと目標風向βtとの関係を予め実験的に定めたマップである。その目標風向βtは、吹出口14aから車室内へ吹き出される空気Arの吹出向きβの目標方向である。例えば本実施形態では、吹出向きβは、図5に示すように、所定の基準方向に対して成す吹出角度として表される。すなわち、吹出向きβの単位は本実施形態では「°」である。吹出向きβの上記基準方向は、例えば水平かつ車両後方向きとされている。そして、吹出角度としての吹出向きβの正方向は、その基準方向に対し下方側を向く方向とされている。目標風向βtについても、これと同様に目標吹出角度として表される。
 従って、吹出向きβを吹出角度として大きくすることは、吹出向きβを下向き(正確に言えば、鉛直下向き)に近付けることである。逆に、吹出向きβを吹出角度として小さくすることは、吹出向きβを上向き(正確に言えば、鉛直上向き)に近付けることである。
 なお、吹出口14aから車室内へ吹き出される吹出空気Arは平板状の風向調整フィン161に沿って流れるので、吹出向きβは、風向調整フィン161の姿勢または角度(例えば、水平に対する傾斜角度)に置き換えて表されてもよい。図6のステップS020の次はステップS030へ進む。
 ステップS030では、制御部20は、風向調整アクチュエータに制御信号を出力し、それにより、吹出空気Arの吹出向きβが目標風向βtになるように風向調整装置16の風向調整フィン161を作動させる。制御部20は、吹出向きβが既に目標風向βtになっている場合には、風向調整フィン161の姿勢をそのまま維持する。ステップS030の次はステップS010へ戻る。
 この図6の制御処理のように、吹出空気Arの吹出向きβは、図8の風向マップMPdから決定される目標風向βtになるように調整される。そして、図5および図8に示すように、風向マップMPdにおいて目標風向βtと運転席シート74のシート位置Lとの関係では、シート位置Lが小さい値になるほど目標風向βtは大きい値とされる。言い換えれば、運転席シート74が車両前方側にずれるほど目標風向βtは下向きに近づく。従って、制御部20は、運転席シート74が吹出口14aへ近づくほど吹出空気Arの吹出向きβを下向きに近づけるように、風向調整装置16を制御する。
 また、風向マップMPdにおいて目標風向βtと運転席シート74のシート角度αとの関係では、シート角度αが大きい値になるほど目標風向βtは大きい値とされる。言い換えれば、シートバック742の背もたれ面742aが上側を向くようにシートバック742が倒れるほど目標風向βtは下向きに近づく。従って、制御部20は、シートバック742の背もたれ面742aが上側を向くようにシートバック742が倒れるほど吹出空気Arの吹出向きβを下向きに近づけるように、風向調整装置16を制御する。
 次に、図7の制御処理について説明する。その図7に示すように、図7の制御処理のステップS010は、上述した図6の制御処理のステップS010と同じである。図7のステップS010の次はステップS021へ進む。
 ステップS021では、制御部20は、運転席シート74のシート角度αとシート位置Lとに基づき、図9に示す風量マップMPvから目標風量Vtを決定する。その風量マップMPvは、シート角度αとシート位置Lと目標風量Vtとの関係を予め実験的に定めたマップである。その目標風量Vtは、吹出口14aから車室内へ吹き出される空気Arの吹出風量Vの目標値である。図7のステップS021の次はステップS031へ進む。
 ステップS031では、制御部20は、吹出空気Arの吹出風量Vが目標風量Vtになるように、送風機12のモータに印加されるブロワモータ電圧を調整する。具体的には、制御部20は、吹出風量Vが目標風量Vtになるブロワモータ電圧の目標値である目標電圧を決定し、ブロワモータ電圧をその目標電圧にする。制御部20は、吹出風量Vが既に目標風量Vtになっている場合、具体的にはブロワモータ電圧が既に目標電圧になっている場合には、ブロワモータ電圧をそのまま維持する。ステップS031の次はステップS010へ戻る。
 この図7の制御処理のように、吹出空気Arの吹出風量Vは、図9の風量マップMPvから決定される目標風量Vtになるように調整される。そして、図5および図9に示すように、風量マップMPvにおいて目標風量Vtと運転席シート74のシート位置Lとの関係では、シート位置Lが大きい値になるほど目標風量Vtは大きい値とされる。言い換えれば、運転席シート74が車両後方側にずれるほど目標風量Vtは大きくなる。従って、制御部20は、運転席シート74が吹出口14aから離れるほど吹出空気Arの吹出風量Vを増大させるように、送風機12を制御する。
 また、風量マップMPvにおいて目標風量Vtと運転席シート74のシート角度αとの関係では、シート角度αが大きい値になるほど目標風量Vtは大きい値とされる。言い換えれば、シートバック742の背もたれ面742aが上側を向くようにシートバック742が倒れるほど目標風量Vtは大きくなる。従って、制御部20は、シートバック742の背もたれ面742aが上側を向くようにシートバック742が倒れるほど吹出空気Arの吹出風量Vを増大させるように、送風機12を制御する。
 なお、上述した図6および図7の各ステップでの処理は、それぞれの機能を実現する機能部を構成している。このことは、後述する図13のフローチャートでも同様である。
 上述したように、本実施形態によれば、制御部20は、図7および図9に示すように送風機12を制御する。すなわち、制御部20は、運転席シート74が吹出口14aから離れるほど吹出風量Vを増大させ、且つ、シートバック742の背もたれ面742aが上側を向くようにシートバック742が倒れるほど吹出風量Vを増大させるように、送風機12を制御する。
 例えば、図10に示すように、シートバック742が後傾し、乗員76の上半身が運転姿勢に対して後傾したリクライニング姿勢をとっている場合には、運転席シート74のシート角度αに応じて吹出風量Vが増大する。また、図11の矢印A2のように、乗員76が運転姿勢をとっている位置から運転席シート74のシート位置Lが車両後方側へずれた場合には、そのシート位置Lに応じて吹出風量Vが増大する。
 このような吹出風量Vの変化により、運転席シート74に着座した乗員76の位置および姿勢が変化した場合に、吹出口14aからの吹出空気Arにより乗員76が感じる風圧が変化することを抑制することができる。従って、その乗員76の位置および姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 なお、本実施形態では吹出風量Vは、シート角度αとシート位置Lとに基づいて定まるが、例えば、吹出風量Vを、シート位置Lを用いずにシート角度αに基づいて定めることも可能である。なぜなら、図10を用いて上述したように、吹出風量Vの増減をシート角度αとの関係で説明することができるからである。
 そして、吹出風量Vが、シート位置Lとは関係なくシート角度αに基づいて決まるとしても、運転席シート74に着座した乗員76の姿勢が変化した場合に、吹出口14aからの吹出空気Arにより乗員76が感じる風圧が変化することを抑制することができる。従って、その乗員76の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 また、本実施形態によれば、制御部20は、図6および図8に示すように風向調整装置16を制御する。すなわち、制御部20は、運転席シート74が吹出口14aへ近づくほど吹出空気Arの吹出向きβを下向きに近づけ、且つ、シートバック742の背もたれ面742aが上側を向くようにシートバック742が倒れるほど吹出向きβを下向きに近づけるように、風向調整装置16を制御する。
 例えば、図10に示すように、シートバック742が後傾し乗員76の上半身が運転姿勢に対して後傾した場合には、運転席シート74のシート角度αに応じて吹出空気Arの吹出向きβは下向きに近づく。また、図11の矢印A2のように、乗員76が運転姿勢をとっている位置から運転席シート74のシート位置Lが車両後方側へずれた場合には、そのシート位置Lに応じて吹出向きβは上向きに近づく。
 このような吹出向きβの変化により、運転席シート74に着座した乗員76の位置および姿勢が変化した場合に、吹出口14aからの吹出空気Arが当たる乗員76の身体部位がずれることを抑制することができる。従って、その乗員76の位置および姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 なお、本実施形態では吹出向きβは、シート角度αとシート位置Lとに基づいて定まるが、例えば、吹出向きβを、シート位置Lを用いずにシート角度αに基づいて定めることも可能である。なぜなら、図10を用いて上述したように、吹出向きβの変化をシート角度αとの関係で説明することができるからである。
 そして、吹出向きβが、シート位置Lとは関係なくシート角度αに基づいて決まるとしても、運転席シート74に着座した乗員76の姿勢が変化した場合に、吹出口14aからの吹出空気Arが当たる乗員76の身体部位がずれることを抑制することができる。従って、その乗員76の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。また、前述の実施形態と同一または均等な部分については省略または簡略化して説明する。このことは後述の実施形態の説明においても同様である。
 図12に示すように、本実施形態の車両用空調ユニット10は、車室内へ空気を吹き出す複数の吹出部を備えている。その複数の吹出部には、第1吹出部としてのフェイス吹出部14と、第2吹出部としてのフット吹出部30とが含まれる。そのフェイス吹出部14は、第1実施形態の吹出部14と同じである。なお、本実施形態では、吹出口14aをフェイス吹出口14aと呼ぶものとする。
 また、本実施形態の車両用空調ユニット10は、フェイスドア32とフットドア34とを備えている。なお、本実施形態の車両用空調ユニット10は、送風機12、風向調整装置16、制御部20、冷却用熱交換器、加熱用熱交換器、および空調ケース等を、第1実施形態と同様に備えている。
 フット吹出部30は、空調風を車室内へ吹き出すという点ではフェイス吹出部14と同様であるが、フェイス吹出部14よりも下側に設けられている。フット吹出部30には、車室内へ開口したフット吹出口30aが形成されている。
 フェイス吹出口14aは、対象シートとしての運転席シート74に着座した乗員76の上半身に向けて空気を吹き出す吹出口であり、第1吹出口として設けられている。また、フット吹出口30aは、運転席シート74に着座した乗員76の下半身(詳細には、乗員76の足下)に向けて矢印Afのように空気を吹き出す吹出口であり、第2吹出口として設けられている。従って、フット吹出口30aは、フェイス吹出口14aよりも車室内にて下側へ空気を吹き出す。
 このようにフェイス吹出口14aだけでなくフット吹出口30aも設けられているので、送風機12は、フェイス吹出口14aおよびフット吹出口30aへ空気を送る。詳しく言うと、送風機12が送風する空気は温度調節されてから、フェイス吹出口14aおよびフット吹出口30aを含む複数の吹出口のうち、開いている吹出口から車室内へ吹き出される。
 フェイスドア32は、送風機12からの空気をフェイス吹出口14aへ導く空気通路32aを開閉する。詳細には、フェイスドア32は、その空気通路32aの全閉状態から全開状態までの間で、その空気通路32aの開度すなわちフェイス開度を連続的に変化させることができる。フェイスドア32は、制御部20からの制御信号に従って作動する。
 フェイスドア32は、フェイス開度を変化させることにより、フェイス吹出口14aから吹き出される空気Arの吹出風量Vを変化させる。例えば、そのフェイス開度が大きくされるほど、そのフェイス吹出口14aの吹出風量Vは大きくなる。また、フェイス開度が零とされれば、フェイス吹出口14aへ空気を導く空気通路32aは全閉状態になるので、フェイス吹出口14aの吹出風量Vは零になる。
 フットドア34は、送風機12からの空気をフット吹出口30aへ導く空気通路34aを開閉する。詳細には、フットドア34は、その空気通路34aの全閉状態から全開状態までの間で、その空気通路34aの開度すなわちフット開度を連続的に変化させることができる。フットドア34は、制御部20からの制御信号に従って作動する。
 フットドア34は、フット開度を変化させることにより、フット吹出口30aから吹き出される空気の吹出風量を変化させる。例えば、そのフット開度が大きくされるほど、そのフット吹出口30aの吹出風量は大きくなる。また、フット開度が零とされれば、フット吹出口30aへ空気を導く空気通路34aは全閉状態になるので、フット吹出口30aの吹出風量は零になる。
 このように吹出風量が増減されるので、フェイスドア32およびフットドア34は、その両方の作動により、後述のフェイス風量割合(すなわち、第1吹出口風量割合)を変更する。別言すれば、フェイスドア32およびフットドア34は、そのフェイス風量割合を変更する風量割合変更装置を構成する。そのフェイス風量割合とは、フェイス吹出口14aの吹出風量Vとフット吹出口30aの吹出風量との合計である合計風量に対し、フェイス吹出口14aの吹出風量Vが占める割合である。
 図2に示す本実施形態の制御部20は、ROM等に記憶された制御プログラムに従って種々の空調制御を実行するが、その空調制御の1つとして、車両用空調ユニット10の吹出モードを切り替える。例えば、その吹出モードとしては、フェイスモード、フットモード、およびバイレベルモードなどがある。その吹出モードの切替えは、フェイスドア32およびフットドア34など、吹出口への空気通路に設けられた各開閉ドアの開閉作動によって行われる。
 フェイスモードとは、送風機12によって送られる空調風が専らフェイス吹出口14aから吹き出される吹出モードである。フットモードとは、送風機12によって送られる空調風が専らフット吹出口30aから吹き出される吹出モードである。バイレベルモードとは、送風機12によって送られる空調風がフェイス吹出口14aとフット吹出口30aとの両方から吹き出される吹出モードである。
 なお、本実施形態のバイレベルモードには、フェイス風量割合が異なる2つの風量割合モードが用意されている。その2つの風量割合モードとは、第1風量割合モードと、その第1風量割合モードに比してフェイス風量割合が大きくされる第2風量割合モードとである。例えば、制御部20は、第1風量割合モードから第2風量割合モードへの切替えの際には、フットドア34に上記フット開度を維持させたまま、フェイスドア32に上記フェイス開度を大きくさせることで、フェイス風量割合を大きくする。
 また、制御部20は、種々の空調制御の1つとして、図13に示す制御処理を実行する。その図13は、本実施形態において制御部20が実行する制御処理を示したフローチャートである。制御部20は、車両用空調ユニット10が作動すると図13の制御処理を開始し、その図13の制御処理を周期的に繰り返し実行する。
 そして、車両用空調ユニット10が停止した場合には、制御部20は、その図13の制御処理を終了する。また、本実施形態では、制御部20は、前述した図6の制御処理および図7の制御処理と共に、図13の制御処理を並列に実行する。
 図13に示すように、ステップS101では、制御部20は、シート角度センサ744(図12参照)によって検出された運転席シート74のシート角度αすなわちシートバック742の傾斜角度αを、シート角度センサ744から取得する。そのシート角度αは図5に示されており、そのシート角度αの正方向は、本実施形態でも第1実施形態と同様に、背もたれ面742aが上方側を向くようにシートバック742が倒れる向きとされている。
 そして、制御部20は、そのシート角度αが所定の角度閾値α1以上になったか否かを判定する。要するに、制御部20は、運転席シート74のシートバック742が後傾する向きで所定の限度以上に倒されたか否かを判定する。その角度閾値α1は、例えば、運転席シート74に着座した乗員76が寝た姿勢になることを判定できるように予め実験的に定められている。
 ステップS101において、シート角度αが角度閾値α1以上になったと判定された場合には、ステップS102へ進む。その一方で、シート角度αが角度閾値α1未満であると判定された場合には、本フローチャートは終了し、再びステップS101から開始する。
 ステップS102では、制御部20は、車両用空調ユニット10の吹出モードがバイレベルモードであるか否かを判定する。
 ステップS102において、車両用空調ユニット10の吹出モードがバイレベルモードであると判定された場合には、ステップS103へ進む。その一方で、車両用空調ユニット10の吹出モードがバイレベルモードではないと判定された場合には、本フローチャートは終了し、再びステップS101から開始する。車両用空調ユニット10の吹出モードがバイレベルモードではないと判定される場合とは、その車両用空調ユニット10の吹出モードが例えばフェイスモードまたはフットモードなどである場合である。
 ステップS103では、制御部20は、バイレベルモードにおけるフェイス風量割合が相互に異なる複数の風量割合モードが設けられているか否かを判定する。その複数の風量割合モードが設けられていると判定された場合には、ステップS104へ進む。その一方で、その複数の風量割合モードが設けられてはいないと判定された場合には、本フローチャートは終了し、再びステップS101から開始する。
 但し、本実施形態では、バイレベルモードにおいて切替え可能な第1風量割合モードと第2風量割合モードとが設けられているので、制御部20は、フェイス風量割合が相互に異なる複数の風量割合モードが設けられていると判定する。従って、本フローチャートの処理はステップS103からステップS104へ進む。
 ステップS104では、制御部20は、バイレベルモードにおける風量割合モードを第1風量割合モードから第2風量割合モードへ切り替える。これにより、フェイス風量割合が大きくされる。その風量割合モードが既に第2風量割合モードであれば、制御部20は、そのまま第2風量割合モードを維持する。ここで、バイレベルモードにおけるフェイス風量割合は基本的には、基本モードである第1風量割合モードに従う。すなわち、このステップS104で第1風量割合モードから第2風量割合モードへの切替えが行われない限り、バイレベルモードにおける風量割合モードは第1風量割合モードである。
 このように、ステップS101、S102の判定を経た上でステップS104において制御部20は、フェイス風量割合を大きくする。すなわち、制御部20は、バイレベルモードにおいて、シート角度αが角度閾値α1以上になった場合には、シート角度αが角度閾値α1未満である場合に比してフェイス風量割合が大きくなるようにフェイスドア32とフットドア34とを制御する。ステップS104の次はステップS105へ進む。
 ステップS105では、制御部20は、バイレベルモードにおける風量割合モードが第1風量割合モードである場合に比して、フェイス吹出口14aおよびフット吹出口30aから吹き出される空気の合計風量を大きくする。別言すれば、制御部20は、バイレベルモードにおける風量割合モードが第1風量割合モードである場合に比してその合計風量(すなわち、送風機12の送風量)が大きくなるように、送風機12を制御する。
 例えば、この図13の制御処理は図7の制御処理と並列に実行されるので、図7のステップS031において定まる送風機12の送風量に対し所定風量が加算されて送風機12が駆動されることにより、上記合計風量が大きくされる。そして、その送風機12の送風量に対する所定風量の加算は、車両用空調ユニット10の吹出モードがバイレベルモードから他の吹出モードに変更された場合には、それと共に解除される。
 このようにステップS105は、ステップS104と共に実行される。すなわち、制御部20は、バイレベルモードにおいて、シート角度αが角度閾値α1以上になった場合には、シート角度αが角度閾値α1未満である場合に比して送風機12の送風量が大きくなるようにその送風機12を制御する。ステップS105の次はステップS106へ進む。
 図13のステップS106では、制御部20は、ステップS101と同様に、運転席シート74のシート角度αを、シート角度センサ744から取得する。そして、制御部20は、そのシート角度αが所定の角度閾値α1未満になったか否かを判定する。要するに、制御部20は、運転席シート74のシートバック742が起こされたか否かを判定する。
 ステップS106において、シート角度αが角度閾値α1未満になったと判定された場合には、ステップS107へ進む。その一方で、シート角度αが角度閾値α1以上であると判定された場合には、ステップS104へ戻る。すなわち、シート角度αが角度閾値α1以上である期間中、ステップS104およびステップS105は継続して実行される。但し、車両用空調ユニット10の吹出モードがバイレベルモード以外の他のモードに切り替えられた場合には、本フローチャートは終了する。
 ステップS107では、制御部20は、フェイスドア32とフットドア34とを制御することにより、バイレベルモードにおける風量割合モードを第2風量割合モードから第1風量割合モードへ戻す。これにより、第2風量割合モード時と比較して、フェイス風量割合が小さくなる。要するに、フェイス風量割合が、ステップS104にて大きくされる前の大きさに戻る。ステップS107の次はステップS108へ進む。
 ステップS108では、制御部20は、送風機12を制御することにより、その送風機12の送風量を、ステップS105にて大きくされる前の風量である元の風量に戻す。例えば、ステップS105にて実施された送風機12の送風量に対する所定風量の加算が、解除される。ステップS108が終了すると本フローチャートは終了し、再びステップS101から開始する。
 以上説明したことを除き、本実施形態は第1実施形態と同様である。そして、本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。
 また、本実施形態によれば、制御部20は、バイレベルモードにおいて、シート角度α(図5参照)が角度閾値α1以上である場合には、シート角度αが角度閾値α1未満である場合に比してフェイス風量割合が大きくなるように各ドア32、34を制御する。この制御によるフェイス風量割合の増大で、送風機12の送風量を増大しなくてもフェイス吹出口14aの吹出風量Vが多くなる。そのため、乗員76が着座する運転席シート74のシートバック742が倒され例えばその乗員76が寝るような姿勢をとった場合に、その乗員76が上半身に感じる風量感の低下を抑制することが可能である。従って、その乗員76の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 また、乗員76の姿勢変化に対応して、乗員76が上半身と下半身とのそれぞれで感じる風量感のバランスを維持することも可能である。
 また、本実施形態によれば、制御部20は、バイレベルモードにおいて、シート角度αが角度閾値α1以上である場合には、シート角度αが角度閾値α1未満である場合に比して送風機12の送風量が大きくなるようにその送風機12を制御する。従って、図13のステップS104でフェイス風量割合が大きくされたことに起因してフット吹出口30aの吹出風量が減少することを防止することが可能である。
 例えば自動運転が実施される車両や隊列運転の後続車では乗員76がシートバック742を倒して寝ることもあると考えられるので、そのような自動運転が実施される車両や隊列運転の後続車において図13の制御処理は特に有効である。
 (他の実施形態)
 (1)上述の第1実施形態では図5に示すように、運転席シート74のシート角度αの正方向は、背もたれ面742aが上方側を向くようにシートバック742が倒れる向きとされているが、これは一例である。例えば逆に、シート角度αの負方向が、背もたれ面742aが上方側を向くようにシートバック742が倒れる向きとされていても差し支えない。要するに、図8および図9のマップMPd、MPvがシート角度αの正方向および負方向に応じて適切に定められていればよい。
 (2)上述の第1実施形態では図5に示すように、運転席シート74のシート位置Lの正方向は車両後方向きとされているが、これは一例である。例えば逆に、シート位置Lの負方向が車両後方向きとされていても差し支えない。要するに、図8および図9のマップMPd、MPvがシート位置Lの正方向および負方向に応じて適切に定められていればよい。
 (3)上述の第1実施形態では図1に示すように、吹出口14aは、対象シートへ向けて空気を吹き出すものであり、その対象シートは運転席シート74であるが、これは一例である。例えば、その対象シートは、助手席シートなど運転席シート74以外のシートであってもよい。その場合においても、吹出口14aからの吹出風量Vおよび吹出向きβはその対象シートのシート角度αおよびシート位置Lに応じて制御される。
 (4)上述の第1実施形態では図1および図3に示すように、風向調整装置16は風向調整フィン161を有し、その風向調整フィン161の向きで吹出空気Arの吹出向きβを調整するが、風向調整装置16が風向調整フィン161を備えない構成も考え得る。例えば、風向調整装置16は、吹出口14aが形成された吹出部14自体を回動させることにより吹出口14aの向きを変化させる機構で構成されていてもよい。或いは、風向調整装置16は、コアンダ効果を利用して吹出向きβを調整する機構で構成されていてもよい。
 (5)上述の第1実施形態では図1に示すように、吹出口14aから吹き出される空気Arの吹出風量Vを増減する風量調整装置は、具体的には送風機12であるが、その風量調整装置は送風機12以外の装置であっても差し支えない。例えば、フェイス吹出口である吹出口14a以外の他の吹出口を開閉する開閉装置があれば、その開閉装置が風量調整装置として機能しても差し支えない。その場合、その開閉装置は、例えば上記他の吹出口の開度を拡大することにより吹出口14aからの吹出風量Vを小さくする。
 (6)上述の各実施形態において、車両用空調ユニット10は制御部20を備えているが、その制御部20は物理的に独立した制御装置である必要はない。例えば、その制御部20は、或る制御装置に含まれる1つの機能部として設けられていてもよい。
 (7)上述の第2実施形態において、図12に示すフェイスドア32およびフットドア34は、フェイス風量割合を変更する風量割合変更装置を構成するが、その風量割合変更装置は、ドア機構により構成されていなくても差し支えない。また、フェイスドア32およびフットドア34がその風量割合変更装置として機能するのであれば、それらのドア32、34の配置場所に限定はない。
 (8)上述の第2実施形態において、図13の制御処理は、図6の制御処理および図7の制御処理と並列に実行されるが、そのように並列に実行されることは必須ではない。すなわち、制御部20は、図6の制御処理および図7の制御処理を実行せずに、図13の制御処理を実行しても差し支えない。
 (9)上述の第2実施形態において、図13のフローチャートはステップS105およびステップS108を有しているが、図13のフローチャートにおいて、そのステップS105およびステップS108は必須ではない。すなわち、図13のフローチャートにおいて、ステップS105およびステップS108が設けられていないことも想定できる。
 (10)上述の各実施形態において、図6、図7、および図13のフローチャートに示す各ステップの処理はコンピュータプログラムによって実現されるものであるが、ハードロジックで構成されるものであっても差し支えない。
 (11)なお、本開示は、上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。また、上記実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 また、上記実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。
 (まとめ)
 上記実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、車両用空調ユニットの制御部は、シートバックの背もたれ面が上側を向くようにシートバックが倒れるほど吹出風量を増大させるように、風量調整装置を制御する。
 また、第2の観点によれば、制御部は、シートバックの背もたれ面が上側を向くようにシートバックが倒れるほど吹出向きを下向きに近づけるように、風向調整装置を制御する。従って、対象シートに着座した乗員の姿勢が変化した場合に、吹出口からの吹出空気が当たる乗員の身体部位がずれることを抑制することができる。従って、その乗員の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。なお、第3の観点は上記第2の観点と同様である。
 また、第4の観点によれば、シートバックの背もたれ面が上側を向くようにシートバックが倒れる向きをシートバックの傾斜角度の正方向とした場合がある。その場合、制御部は、第1吹出口および第2吹出口から車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、傾斜角度が角度閾値以上である場合には、傾斜角度が角度閾値未満である場合に比して第1吹出口風量割合が大きくなるように風量割合変更装置を制御する。このようにすれば、乗員が着座する対象シートのシートバックが倒され例えばその乗員が寝るような姿勢をとった場合に、その乗員が上半身に感じる風量感の低下を抑制することが可能である。従って、その乗員の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 また、第5の観点によれば、制御部は、第1吹出口および第2吹出口から車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、傾斜角度が角度閾値以上である場合には、傾斜角度が角度閾値未満である場合に比して合計風量が大きくなるように送風機を制御する。従って、上記第1吹出口風量割合が大きくされたことに起因して第2吹出口の吹出風量が減少することを防止することが可能である。
 また、第6の観点によれば、シートバックの背もたれ面が上側を向くようにシートバックが倒れる向きをシートバックの傾斜角度の正方向とした場合がある。その場合、制御部は、第1吹出口および第2吹出口から車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、傾斜角度が角度閾値以上である場合には、傾斜角度が角度閾値未満である場合に比して第1吹出口風量割合が大きくなるように風量割合変更装置を制御する。従って、上記第4の観点と同様に、乗員の姿勢に応じて快適な空調を提供することが可能である。
 また、第7の観点によれば、シートバックの背もたれ面が上側を向くようにシートバックが倒れる向きをシートバックの傾斜角度の正方向とした場合がある。その場合、制御部は、第1吹出口および第2吹出口から車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、傾斜角度が角度閾値以上である場合には、傾斜角度が角度閾値未満である場合に比して第1吹出口風量割合が大きくなるように風量割合変更装置を制御する。
 また、第8の観点によれば、制御部は、第1吹出口および第2吹出口から車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、傾斜角度が角度閾値以上である場合には、傾斜角度が角度閾値未満である場合に比して合計風量が大きくなるように送風機を制御する。従って、上記第5の観点と同様に、上記第1吹出口風量割合が大きくされたことに起因して第2吹出口の吹出風量が減少することを防止することが可能である。

Claims (8)

  1.  傾斜動作可能なシートバック(742)を有し車室内に設置された対象シート(74)を有する車両(70)に搭載される車両用空調ユニットであって、
     前記車室内に対し前記対象シートの前側にて開口し該対象シートへ向けて空気を吹き出す吹出口(14a)が形成された吹出部(14)と、
     前記吹出口から吹き出される空気の吹出風量(V)を増減する風量調整装置(12)と、
     前記シートバックの背もたれ面(742a)が上側を向くように該シートバックが倒れるほど前記吹出風量を増大させるように、前記風量調整装置を制御する制御部(20)とを備えている車両用空調ユニット。
  2.  前記吹出口から吹き出される空気の吹出向き(β)を上下に角度調整する風向調整装置(16)を備え、
     前記制御部は、前記シートバックの背もたれ面が上側を向くように該シートバックが倒れるほど前記吹出向きを下向きに近づけるように、前記風向調整装置を制御する請求項1に記載の車両用空調ユニット。
  3.  傾斜動作可能なシートバック(742)を有し車室内に設置された対象シート(74)を有する車両(70)に搭載される車両用空調ユニットであって、
     前記車室内に対し前記対象シートの前側にて開口し該対象シートへ向けて空気を吹き出す吹出口(14a)が形成された吹出部(14)と、
     前記吹出口から吹き出される空気の吹出向き(β)を上下に角度調整する風向調整装置(16)と、
     前記シートバックの背もたれ面(742a)が上側を向くように該シートバックが倒れるほど前記吹出向きを下向きに近づけるように、前記風向調整装置を制御する制御部(20)とを備えている車両用空調ユニット。
  4.  前記吹出部を第1吹出部として備えると共に、
     第1吹出口としての前記吹出口よりも前記車室内にて下側へ空気を吹き出す第2吹出口(30a)が形成された第2吹出部(30)と、
     前記第1吹出口および前記第2吹出口から吹き出される空気の合計風量に対し、前記第1吹出口の前記吹出風量が占める割合である第1吹出口風量割合を変更する風量割合変更装置(32、34)とを備え、
     前記第1吹出口は、前記対象シートに着座した乗員(76)の上半身に向けて空気を吹き出すものであり、
     前記シートバックの背もたれ面が上側を向くように該シートバックが倒れる向きを該シートバックの傾斜角度(α)の正方向とした場合、前記制御部は、前記第1吹出口および前記第2吹出口から前記車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、前記傾斜角度が予め定められた角度閾値(α1)以上である場合には、前記傾斜角度が前記角度閾値未満である場合に比して前記第1吹出口風量割合が大きくなるように前記風量割合変更装置を制御する請求項1または2に記載の車両用空調ユニット。
  5.  前記風量調整装置は、前記第1吹出口および前記第2吹出口へ空気を送る送風機であり、
     前記背もたれ面が上側を向くように前記シートバックが倒れる向きを前記傾斜角度の正方向とした場合、前記制御部は、前記第1吹出口および前記第2吹出口から前記車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、前記傾斜角度が前記角度閾値以上である場合には、前記傾斜角度が前記角度閾値未満である場合に比して前記合計風量が大きくなるように前記送風機を制御する請求項4に記載の車両用空調ユニット。
  6.  前記吹出部を第1吹出部として備えると共に、
     第1吹出口としての前記吹出口よりも前記車室内にて下側へ空気を吹き出す第2吹出口(30a)が形成された第2吹出部(30)と、
     前記第1吹出口および前記第2吹出口から吹き出される空気の合計風量に対し、前記第1吹出口から吹き出される空気の吹出風量(V)が占める割合である第1吹出口風量割合を変更する風量割合変更装置(32、34)とを備え、
     前記第1吹出口は、前記対象シートに着座した乗員(76)の上半身に向けて空気を吹き出すものであり、
     前記シートバックの背もたれ面が上側を向くように該シートバックが倒れる向きを該シートバックの傾斜角度(α)の正方向とした場合、前記制御部は、前記第1吹出口および前記第2吹出口から前記車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、前記傾斜角度が予め定められた角度閾値(α1)以上である場合には、前記傾斜角度が前記角度閾値未満である場合に比して前記第1吹出口風量割合が大きくなるように前記風量割合変更装置を制御する請求項3に記載の車両用空調ユニット。
  7.  傾斜動作可能なシートバック(742)を有し車室内に設置された対象シート(74)を有する車両(70)に搭載される車両用空調ユニットであって、
     前記対象シートに着座した乗員(76)の上半身に向けて空気を吹き出す第1吹出口(14a)が形成された第1吹出部(14)と、
     前記第1吹出口よりも前記車室内にて下側へ空気を吹き出す第2吹出口(30a)が形成された第2吹出部(30)と、
     前記第1吹出口および前記第2吹出口から吹き出される空気の合計風量に対し、前記第1吹出口から吹き出される空気の吹出風量(V)が占める割合である第1吹出口風量割合を変更する風量割合変更装置(32、34)と、
     制御部(20)とを備え、
     前記シートバックの背もたれ面が上側を向くように該シートバックが倒れる向きを該シートバックの傾斜角度(α)の正方向とした場合、前記制御部は、前記第1吹出口および前記第2吹出口から前記車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、前記傾斜角度が予め定められた角度閾値(α1)以上である場合には、前記傾斜角度が前記角度閾値未満である場合に比して前記第1吹出口風量割合が大きくなるように前記風量割合変更装置を制御する車両用空調ユニット。
  8.  前記第1吹出口および前記第2吹出口へ空気を送る送風機(12)を備え、
     前記背もたれ面が上側を向くように前記シートバックが倒れる向きを前記傾斜角度の正方向とした場合、前記制御部は、前記第1吹出口および前記第2吹出口から前記車室内へ空気が吹き出される吹出モードにおいて、前記傾斜角度が前記角度閾値以上である場合には、前記傾斜角度が前記角度閾値未満である場合に比して前記合計風量が大きくなるように前記送風機を制御する請求項6または7に記載の車両用空調ユニット。
PCT/JP2018/001434 2017-02-14 2018-01-18 車両用空調ユニット WO2018150805A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880011476.1A CN110290955B (zh) 2017-02-14 2018-01-18 车辆用空调单元
DE112018000819.3T DE112018000819T5 (de) 2017-02-14 2018-01-18 Fahrzeugklimaanlageneinheit
US16/535,892 US20190359028A1 (en) 2017-02-14 2019-08-08 Vehicle air conditioning unit

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-025281 2017-02-14
JP2017025281 2017-02-14
JP2017-231987 2017-12-01
JP2017231987A JP6702295B2 (ja) 2017-02-14 2017-12-01 車両用空調ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/535,892 Continuation US20190359028A1 (en) 2017-02-14 2019-08-08 Vehicle air conditioning unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018150805A1 true WO2018150805A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=63169878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/001434 WO2018150805A1 (ja) 2017-02-14 2018-01-18 車両用空調ユニット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018150805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11535082B2 (en) 2018-08-06 2022-12-27 Denso Corporation Vehicle air-conditioning control system, vehicle air-conditioning system, and controller

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257620A (ja) * 1988-04-05 1989-10-13 Mazda Motor Corp 車両空調用吹出口構造
JPH045117A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nippondenso Co Ltd 車両用の空調装置
JP2003341337A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Nissan Motor Co Ltd 空調システム
JP2013052850A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toyota Boshoku Corp シートヒータ及びそれを備える車両用シート
JP2015199461A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 サンデンホールディングス株式会社 車両用空調装置
US20160137028A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-19 Ford Global Technologies, Llc Intelligent climate control system for a motor vehicle
JP2017007431A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社デンソー 車両用空調装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257620A (ja) * 1988-04-05 1989-10-13 Mazda Motor Corp 車両空調用吹出口構造
JPH045117A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nippondenso Co Ltd 車両用の空調装置
JP2003341337A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Nissan Motor Co Ltd 空調システム
JP2013052850A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toyota Boshoku Corp シートヒータ及びそれを備える車両用シート
JP2015199461A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 サンデンホールディングス株式会社 車両用空調装置
US20160137028A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-19 Ford Global Technologies, Llc Intelligent climate control system for a motor vehicle
JP2017007431A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社デンソー 車両用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11535082B2 (en) 2018-08-06 2022-12-27 Denso Corporation Vehicle air-conditioning control system, vehicle air-conditioning system, and controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702295B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP5569425B2 (ja) 車両用空調装置
JP4281179B2 (ja) 車両用空調装置
US20100181061A1 (en) Air-conditioner for vehicle
JP2002046445A (ja) 車両用空調装置およびその制御方法
JP2018131196A5 (ja)
JP3816317B2 (ja) 車両用空調装置
US20210213801A1 (en) Air conditioning control system and control device for vehicle
JP5125937B2 (ja) 車両の空調装置
WO2018150805A1 (ja) 車両用空調ユニット
JP6627976B2 (ja) 車両用空調装置
JP4935515B2 (ja) 車両用空調装置
JP4110655B2 (ja) 車両用空調装置
WO2018150804A1 (ja) 車両用空調ユニット
JP6958524B2 (ja) 自動車用空調システム、制御装置
JP7031337B2 (ja) 車両用空調装置
JP3991403B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000142081A (ja) 車両用空調装置
JP2007216793A (ja) 車両用空調装置
WO2021075258A1 (ja) 車両用空調システム
JP2019127096A (ja) 空調システム
JP2006232007A (ja) 車両用空調装置
JP2019093767A (ja) 空調システム
JP7010793B2 (ja) 車両用空調装置及びそれを用いた空調制御方法
JP7183804B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18754173

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18754173

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1