WO2018139201A1 - アクチュエータ及びカメラ駆動装置 - Google Patents

アクチュエータ及びカメラ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018139201A1
WO2018139201A1 PCT/JP2018/000338 JP2018000338W WO2018139201A1 WO 2018139201 A1 WO2018139201 A1 WO 2018139201A1 JP 2018000338 W JP2018000338 W JP 2018000338W WO 2018139201 A1 WO2018139201 A1 WO 2018139201A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movable unit
center point
drive
unit
actuator
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000338
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰明 亀山
滝沢 輝之
冨田 浩稔
昌一 小林
弘英 市橋
翼 星野
久 平木
智成 栗秋
善之介 山下
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201880008809.5A priority Critical patent/CN110226127A/zh
Priority to JP2018564463A priority patent/JPWO2018139201A1/ja
Publication of WO2018139201A1 publication Critical patent/WO2018139201A1/ja
Priority to US16/522,285 priority patent/US20190346748A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Definitions

  • the present invention relates to an actuator and a camera drive device, and more particularly to an actuator and a camera drive device that rotate a drive target.
  • Patent Document 1 there is a camera drive device that can rotate a camera unit in three axis directions (see, for example, Patent Document 1).
  • the camera driving device described in Patent Document 1 outputs a video signal captured by a camera unit to the outside through a flexible printed wiring board (flexible flat cable).
  • the camera drive apparatus of patent document 1 can rotate a camera part to a triaxial direction, and can output the image
  • the flexible printed wiring board has anisotropy in bending characteristics such that it is easy to fold when it is used as an axis that folds back the width direction of the flexible printed wiring board, but is difficult to fold when it is used as an axis that folds the direction perpendicular to the width direction. Have. Therefore, depending on the positional relationship between the center point of rotation and the flexible printed wiring board, the flexible printed wiring board may be bent in a direction that is difficult to turn back when the movable portion is rotated. In this case, when rotating the movable part (movable unit) holding the drive target (camera part), a large force is required, and it becomes difficult to smoothly rotate the drive target.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides an actuator and a camera driving device that can smoothly rotate a movable unit even when a cable bundle having anisotropy in bending characteristics is used. Objective.
  • the actuator includes a movable unit, a fixed unit, and at least two cable bundles.
  • the movable unit holds an optical system device.
  • the fixed unit supports the movable unit so that the movable unit can rotate.
  • Each of the at least two cable bundles is anisotropic with respect to bending properties.
  • Each of the at least two cable bundles has a flexible portion between a first end portion electrically connected to the optical system device and a second end portion electrically connected to an external circuit.
  • Each of the flexible parts of the at least two cable bundles is arranged at equal intervals on a circumference centering on a rotation center point of the movable unit in a neutral state.
  • the cable bundle has a drawing position.
  • the cable bundle is drawn from the movable unit in a direction away from the center point at the drawing position.
  • the distance from the center point to the extraction position is shorter than the distance from the center point to the connection end at the first end.
  • a camera driving device includes the actuator and a camera device as the optical system device.
  • the above-described actuator and camera driving device can smoothly rotate a driving target even when a cable bundle having anisotropy in bending characteristics is used.
  • FIG. 1A is a plan view of a camera driving device including an actuator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line X1-X1 in the camera driving apparatus.
  • FIG. 2 is a perspective view of the camera driving apparatus.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the camera drive device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the movable unit included in the actuator.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line X2-X2 in the camera driving apparatus.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line X3-X3 in the camera driving apparatus.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line YY in the camera driving apparatus.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining a modified example of the camera driving device.
  • the camera drive device 1 is a portable camera, for example, and includes an actuator 2 and a camera device 3 as shown in FIGS.
  • the camera device 3 includes an imaging device, a lens that forms a subject image on the imaging surface of the imaging device, and a lens barrel that holds the lens.
  • the camera module 3 converts an image formed on the imaging surface of the imaging element into an electrical signal.
  • a plurality of cables for transmitting an electrical signal generated by the image sensor to an image processing circuit (external circuit) provided outside is electrically connected to the camera device 3 via a connector.
  • the camera device 3 transmits the generated electric signal to an image processing circuit provided outside via a plurality of cables by an LVDS (Low Voltage Differential Signaling) method.
  • the plurality of cables include a coplanar waveguide or a microstrip line.
  • each of the plurality of cables may include a thin coaxial cable having the same length.
  • the LVDS system is an example and is not intended to be limited to this system.
  • the plurality of cables are divided into two bundles having the same number of cables and having anisotropy in bending characteristics.
  • the cable bundle 11 is a flexible flat cable, for example.
  • the bending characteristics are indicated by the relationship between the stress (bending stress) generated with respect to the bending load and the displacement amount (deflection amount).
  • the bending characteristic in the direction perpendicular to the flat surface of the cable bundle 11 is different from the bending characteristic in the direction along the flat surface and perpendicular to the extending direction of the cable bundle 11. Yes.
  • a first end which is one end of the cable bundle 11 is connected to the first connector 121 of the rigid portion 12 in order to be electrically connected to the camera device 3.
  • the first connector 121 functions as a connection end of the first end.
  • the second end, which is the other end of the cable bundle 11, is connected to a second connector 122 for electrically connecting to the image processing circuit.
  • the actuator 2 includes an upper ring 4, a movable unit 10, a fixed unit 20, a drive unit 30, and a printed circuit board 90.
  • the movable unit 10 includes a camera holder 40, a first movable base portion 41, and a second movable base portion 42 (see FIG. 4). Further, the fixed unit 20 is fitted with the movable unit 10 by providing a gap with the movable unit 10. The movable unit 10 rotates (rolls) with respect to the fixed unit 20 around the optical axis 1 a of the lens of the camera device 3. In addition, the movable unit 10 rotates with respect to the fixed unit 20 around the axis 1b and the axis 1c orthogonal to the optical axis 1a.
  • the shaft 1b and the shaft 1c are orthogonal to the fitting direction in which the movable unit 10 is fitted to the fixed unit 20 in a state where the movable unit 10 is not rotating. Furthermore, the shaft 1b and the shaft 1c are orthogonal to each other.
  • the detailed configuration of the movable unit 10 will be described later.
  • the camera device 3 is attached to the camera holder 40. The configurations of the first movable base portion 41 and the second movable base portion 42 will be described later. The camera device 3 can be rotated by rotating the movable unit 10.
  • the movable unit 10 (camera device 3) is in a neutral state when the optical axis 1a is orthogonal to both the axis 1b and the axis 1c.
  • the direction in which the movable unit 10 (camera apparatus 3) rotates about the axis 1b is defined as the panning direction
  • the direction in which the movable unit 10 (camera apparatus 3) rotates about the axis 1c is defined as the tilting direction.
  • a direction in which the movable unit 10 (camera device 3) rotates (rolls) around the optical axis 1a is defined as a rolling direction.
  • the optical axis 1a and the axes 1b and 1c are virtual axes.
  • the fixed unit 20 includes a connecting portion 50 and a main body 51 (see FIG. 3).
  • the connecting portion 50 includes a linear connecting rod 501 and a loose fitting member 502.
  • the connecting rod 501 has an opening 503 at the central portion.
  • the loose fitting member 502 has a base portion 504 and a wall portion 505.
  • the base 504 has a circular shape when viewed from the optical axis 1a when the camera device 3 is in a neutral state.
  • the base 504 has a flat surface near the camera device 3 and a spherical surface far from the camera device 3.
  • the wall part 505 is provided in the center part of the plane of the base part 504, and has the recessed part 506 (refer FIG. 4, FIG. 5).
  • the diameter of the outer periphery of the wall 505 is substantially the same as the diameter of the opening 503 of the connecting rod 501.
  • the wall portion 505 is fitted into the opening 503 of the connecting rod 501.
  • the main body 51 has a pair of protrusions 510.
  • the pair of protrusions 510 are provided so as to face each other in a direction orthogonal to the optical axis 1a of the movable unit 10 in the neutral state.
  • the pair of projecting portions 510 are provided so as to be positioned in a gap where a first coil unit 52 described later and a second coil unit 53 described later are disposed.
  • the connecting portion 50 is sandwiched between the second movable base portion 42 and the main body 51 and is screwed to the main body 51. Specifically, both ends of the connecting portion 50 are screwed to the pair of projecting portions 510 of the main body portion 51, respectively.
  • the main body 51 is provided with two fixing portions 703 for fixing the two cable bundles 11 (see FIGS. 1B to 3).
  • the two fixing portions 703 are arranged so as to be orthogonal to the arrangement direction of the pair of projecting portions 510 and to face each other.
  • the two fixing portions 703 are provided in the main body 51 so as to be inclined in the direction of the camera device 3 with respect to a plane including the shaft 1b and the shaft 1c (see FIG. 3).
  • the two fixing portions 703 have a plate-shaped first member 704 and a plate-shaped second member 705. A part of the cable bundle 11 is sandwiched between the first member 704 and the second member 705.
  • the fixed unit 20 has a pair of first coil units 52 and a pair of second coil units 53 in order to make the movable unit 10 rotatable by electromagnetic drive (see FIG. 3).
  • the pair of first coil units 52 rotates the movable unit 10 about the shaft 1b.
  • the pair of second coil units 53 rotates the movable unit 10 about the shaft 1c.
  • Each first coil unit 52 includes a first magnetic yoke 710 made of a magnetic material, drive coils 720 and 730, and magnetic yoke holders 740 and 750 (see FIG. 3).
  • Each first magnetic yoke 710 has an arc shape centered on a rotation center point 460.
  • a conductive wire is wound around each first magnetic yoke 710 with the direction in which the second coil unit 53 faces (axis 1b) as the winding direction. 730 is formed.
  • the winding direction of the coil is a direction in which the number of turns increases (for example, an axial direction in the case of a cylindrical coil).
  • each 1st coil unit 52 is fixed to the main-body part 51 with a screw so that it may oppose seeing from the camera apparatus 3 side (refer FIG. 1A). Specifically, one end of each first coil unit 52 in the direction of the optical axis 1a is fixed to the main body 51 with a screw. The other end of each first coil unit 52 in the direction of the optical axis 1 a is fitted into the upper ring 4.
  • Each second coil unit 53 includes a second magnetic yoke 711 made of a magnetic material, drive coils 721 and 731, and magnetic yoke holders 741 and 751 (see FIG. 3).
  • Each of the second magnetic yokes 711 has an arc shape centered on the rotation center point 460 (see FIG. 5).
  • a conductive wire is wound around each second magnetic yoke 711 with the direction (axis 1c) facing the first coil unit 52 as the winding direction, and the drive coil 731 is Is formed.
  • each second magnetic yoke 711 After the drive coil 731 is provided on each second magnetic yoke 711, the magnetic yoke holders 741 and 751 are fixed with screws on both sides of each second magnetic yoke 711. Thereafter, the conductive wire is wound around each second magnetic yoke 711 and driven with the optical axis 1a as the winding direction when the movable unit 10 is in a neutral state so that the pair of second drive magnets 621 are rotationally driven in the tilting direction. A coil 721 is formed. And each 2nd coil unit 53 is fixed to the main-body part 51 with a screw
  • the camera holder 40 to which the camera device 3 is attached is fixed to the first movable base portion 41 with screws.
  • the first movable base part 41 sandwiches the connecting part 50 between the second movable base part 42.
  • the printed circuit board 90 has a plurality of magnetic sensors 92 (here, four) for detecting the rotational position of the camera device 3 in the panning direction and the tilting direction.
  • the magnetic sensor 92 is, for example, a Hall element.
  • the printed circuit board 90 is further mounted with a circuit for controlling the current flowing through the drive coils 720, 721, 730, and 731.
  • the first movable base portion 41 includes a main body portion 43, a pair of holding portions 44, a loose fitting member 45, and a sphere 46 (see FIG. 4).
  • the main body 43 sandwiches the rigid portion 12 between the camera holder 40 and fixes (holds) the rigid portion 12.
  • maintenance part 44 is provided in the periphery of the main-body part 43 so that it may mutually oppose (refer FIG. 4).
  • Each holding portion 44 sandwiches the cable bundle 11 between the side wall 431 of the main body portion 43 and holds the cable bundle 11 (see FIG. 1B).
  • the loose fitting member 45 has a tapered through hole 451 (see FIG. 6).
  • the spherical body 46 is fitted and fixed in the through hole 451 of the loosely fitting member 45, and includes a first loosely fitting surface 461 that is a convex spherical surface (see FIG. 6).
  • the first loosely fitting surface 461 makes point or line contact with the second loosely fitting surface 507 of the wall portion 505 of the loosely fitting member 502 so as to be fitted through a slight gap (so as to loosely fit).
  • the connection part 50 can pivot-support the movable unit 10 so that the movable unit 10 can rotate.
  • the center of the sphere 46 becomes the rotation center point 460.
  • the second movable base part 42 supports the first movable base part 41.
  • the second movable base portion 42 includes a back yoke 610, a pair of first drive magnets 620, and a pair of second drive magnets 621 (see FIG. 4).
  • the second movable base portion 42 further includes a bottom plate 640, a position detection magnet 650, and a dropout prevention portion 651 (see FIG. 4).
  • the back yoke 610 has a disk part and four fixing parts (arms) that protrude from the outer periphery of the disk part to the camera device 3 side (upper side). Of the four fixed portions, two fixed portions face each other on the shaft 1b, and the other two fixed portions face each other on the shaft 1c. The four fixing portions face the pair of first coil units 52 and the pair of second coil units 53 on a one-to-one basis.
  • the pair of first drive magnets 620 are provided on one-to-one basis on two fixed portions facing the pair of first coil units 52 among the four fixed portions of the back yoke 610.
  • the pair of second drive magnets 621 are provided in one-to-one correspondence with two fixed portions facing the pair of second coil units 53 among the four fixed portions of the back yoke 610.
  • the movable unit 10 With the electromagnetic drive by the first drive magnet 620 and the first coil unit 52 and the electromagnetic drive by the second drive magnet 621 and the second coil unit 53, the movable unit 10 (camera device 3) is moved in the panning direction, tilting direction, and It can be rotated in the rolling direction. Specifically, the movable unit 10 is moved in the panning direction and the electromagnetic drive by the two drive coils 720 and the two first drive magnets 620 and the electromagnetic drive by the two drive coils 721 and the two second drive magnets 621. It can be rotated in the tilting direction. Further, the movable unit 10 is rotated in the rolling direction by electromagnetic driving by the two driving coils 730 and the two first driving magnets 620 and electromagnetic driving by the two driving coils 731 and the two second driving magnets 621. Can do.
  • the bottom plate 640 is non-magnetic and is made of, for example, brass.
  • the bottom plate 640 is attached to the back yoke 610 and forms the bottom of the movable unit 10 (second movable base portion 42).
  • the bottom plate 640 is fixed to the back yoke and the first movable base portion 41 with screws.
  • the bottom plate 640 functions as a counterweight. By causing the bottom plate 640 to function as a counterweight, the rotation center point 460 and the center of gravity of the movable unit 10 can be matched. Therefore, when an external force is applied to the entire movable unit 10, the moment that the movable unit 10 rotates about the shaft 1b and the moment that the movable unit 10 rotates about the shaft 1c are reduced. Thereby, the movable unit 10 (camera apparatus 3) can be maintained in a neutral state with a small driving force, or can be rotated around the shaft 1b and the shaft 1c.
  • the bottom plate 640 has a flat surface near the camera device 3, and a central portion of the flat surface has a protrusion 641.
  • a protruding portion 641 has a curved concave portion 642 at the tip.
  • the loose fitting member 502 is located on the camera device 3 side (upper side) of the recess 642.
  • the bottom plate 640 has a spherical surface far from the camera device 3, and is provided with a recess at the central portion of the spherical surface.
  • a position detection magnet 650 and a drop-off prevention unit 651 are disposed in the concave portion (see FIGS. 1B, 5 and 6).
  • the dropout prevention unit 651 prevents the position detection magnet 650 disposed in the recess of the bottom plate 640 from dropping.
  • a gap is provided between the recess 642 of the bottom plate 640 and the loose fitting member 502 (see FIG. 6).
  • the inner peripheral surface of the concave portion 642 of the bottom plate 640 and the spherical surface of the base portion 504 of the loosely fitting member 502 are curved surfaces facing each other. Even when the bottom plate 640 is in contact with the loosely fitting member 502, the gap is caused by the magnetism of each of the first drive magnet 620 and the second drive magnet 621 and each of the first drive magnet 620 and the second drive magnet 621. Is the distance that can be returned to its original position.
  • the pair of first drive magnets 620 and the pair of second drive magnets 621 are used as the original. It can be returned to the position.
  • the four magnetic sensors 92 provided on the printed circuit board 90 change the position of the position detection magnet 650 according to the rotation of the movable unit 10, so that the magnetic force acting on the four magnetic sensors 92. Changes.
  • the four magnetic sensors 92 detect a change in magnetic force that is caused by the rotation of the position detection magnet 650, and calculate a two-dimensional rotation angle with respect to the shaft 1b and the shaft 1c.
  • the four magnetic sensors 92 are arranged on the printed circuit board 90 in parallel to a plane including the axes 1b and 1c.
  • the camera driving device 1 has a magnetic sensor that is a magnetic sensor different from the four magnetic sensors 92 and detects the rotation of the movable unit 10 (camera device 3) around the optical axis 1a.
  • the sensor that detects the rotation around the optical axis 1a is not limited to a magnetic sensor.
  • the sensor that detects the rotation around the optical axis 1a may be a gyro.
  • the pair of first drive magnets 620 function as attracting magnets, and a first magnetic attractive force is generated between the first magnetic yokes 710 facing each other.
  • the pair of second drive magnets 621 functions as an attracting magnet, and a second magnetic attraction force is generated between the pair of second drive magnets 621 and the opposing second magnetic yoke 711.
  • the direction of the vector of the first magnetic attractive force is parallel to the center line connecting the rotation center point 460, the center position of the first magnetic yoke 710, and the center position of the first drive magnet 620.
  • the direction of the vector of the second magnetic attractive force is parallel to the center line connecting the rotation center point 460, the center position of the second magnetic yoke 711, and the center position of the second drive magnet 621.
  • the first magnetic attractive force and the second magnetic attractive force serve as a vertical resistance against the spherical body 46 of the loosely fitting member 502 of the fixed unit 20.
  • the magnetic attractive force in the movable unit 10 is a combined vector in the direction of the optical axis 1a in the camera device 3 in the neutral state.
  • the balance of the force in the first magnetic attractive force, the second magnetic attractive force, and the combined vector is similar to the mechanical structure of Yajirobe, and the movable unit 10 can stably rotate in three axial directions.
  • the pair of first coil units 52, the pair of second coil units 53, the pair of first drive magnets 620, and the pair of second drive magnets 621 constitute the drive unit 30.
  • the camera drive device 1 of this embodiment can rotate the movable unit 10 two-dimensionally (panning and tilting) by energizing the pair of drive coils 720 and the pair of drive coils 721 simultaneously.
  • the camera driving device 1 can also rotate (roll) the movable unit 10 around the optical axis 1a by energizing the pair of drive coils 730 and the pair of drive coils 731 simultaneously.
  • the plurality of cables are divided into two cable bundles 11 (flexible flat cables) (see FIG. 1B).
  • the cable bundle 11 has a lead-in part 110, a proximity part 111, and a lead-out part 112.
  • the lead-in part 110 extends from the first connector 121 (connection end) and is arranged so as to approach the center point 460 from a position away from the optical axis 1a when the camera device 3 is in a neutral state.
  • the proximity portion 111 is connected to the drawing portion 110 and is disposed closest to the center point 460.
  • the proximity portion 111 is sandwiched between the distal end portion 441 of the holding portion 44 and the side wall 431 of the main body portion 43 and is held by the movable unit 10.
  • the first portion 11 a that is a part of the proximity portion 111 is sandwiched between the distal end portion 441 of the holding portion 44 and the side wall 431 of the main body portion 43 and is fixed to the movable unit 10.
  • the second part 11b which is the remaining part of the proximity part 111, is not sandwiched between the tip part 441 of the holding part 44 and the side wall 431 of the main body part 43, and can be deformed according to the rotation direction of the movable unit 10. It has become.
  • the distance L2 between the two adjacent proximity portions 111 is shorter than the distance L1 between the two first driving magnets 620 (second driving magnets 621) facing each other (see FIG. 7). That is, the proximity portion 111 is provided within a circumference centered on the center point 460 and having the diameter of the distance L1 between the two first drive magnets 620 (second drive magnet 621).
  • the distance between the proximity part 111 and the fixed part 703 can be increased in the direction orthogonal to the optical axis 1a when the camera device 3 is in the neutral state. Thereby, the loss of driving torque due to the tension of the cable bundle 11 (flexible portion 11c) can be reduced, so that power saving during rotation of the camera device 3 can be realized.
  • a part of the proximity part 111 includes a part of the sphere 46 centering on the center point 460, and is included on a plane having a perpendicular to the optical axis 1a when the camera device 3 is in a neutral state.
  • the lead-out part 112 is connected to the proximity part 111 (second part 11b) and is arranged to be away from the center point 460.
  • the lead-out part 112 extended from the proximity part 111 is pulled out from the movable unit 10 outward from the center point 460, and a part of the lead-out part 112 is fixed by the fixing part 703.
  • the above-described second connector 122 is provided at the distal end portion of the drawer portion 112.
  • the second part 11b of the proximity part 111 and a part of the drawing part 112 constitute the flexible part 11c.
  • a portion from a portion connected to the proximity portion 111 to a portion fixed by the fixing portion 703 in the lead-out portion 112 is included in the flexible portion 11c.
  • the flexible portion 11c is a circle centering on the center point 460 in the direction orthogonal to the connecting rod 501. It is pulled out at equal intervals on the circumference (see FIG. 1A).
  • the camera drive device 1 can stabilize the posture of the camera device 3 in the neutral state of the movable unit 10. Further, the camera driving device 1 can make the tension of each cable bundle 11 acting on the movable unit 10 uniform.
  • the flexible part 11c is drawn to the outside in a direction orthogonal to the connecting rod 501. Therefore, in the axial direction of the optical axis 1a when the camera device 3 is in the neutral state, the position of the connecting rod 501 and the extraction position can be made substantially the same. Thereby, the height of the camera driving device 1 (the length in the axial direction of the optical axis 1a when the camera device 3 is in the neutral state) can be reduced. Further, since the arrangement position of the pair of first drive magnets 620 (second drive magnet 621), the arrangement position of the connecting rod 501 and the drawing position of the cable bundle 11 (flexible portion 11c) are different from each other, the pair of first drive magnets 620 is different. The distance L1 of the (second drive magnet 621) can be shortened.
  • the cable bundle 11 is folded so that the lead-out part 112 extended from the second part 11b of the proximity part 111 is away from the center point 460. Thereafter, the lead-out portion 112 has a plurality of folded portions. Specifically, after the cable bundle 11 is folded back so as to move away from the center point 460, the lead-out unit 112 is folded back so as to approach the camera device 3 in the axial direction of the optical axis 1a, and further toward the fixing unit 703. Will be folded. That is, the flexible portion 11c includes a folded portion A1 (connecting portion) configured by the second portion 11b of the proximity portion 111 and the drawn portion 112, and two folded portions A2 and A3 obtained by folding the drawn portion 112. And a total of three folding sites. At this time, the cable bundle 11 is routed so that the width direction (cable arrangement direction) of the cable bundle 11 is parallel to the shaft 1c.
  • the cable bundle 11 is routed so that the width direction (cable arrangement direction) of the cable bundle 11 is parallel to the shaft 1c. Therefore, when the movable unit 10 rotates in the tilting direction, the stress with respect to the displacement amount of the cable bundle 11 is small, so that the actuator 2 can smoothly rotate the movable unit 10 in the tilting direction.
  • the flexible part 11c Since the flexible part 11c has a plurality of folded parts, a part of the flexible part 11c that is substantially parallel to the optical axis 1a when the camera device 3 is in the neutral state exists at each folded part. Since there is a part substantially parallel to the optical axis 1a, the part can be easily twisted according to the rotation of the camera device 3 (especially the rotation in the rolling direction and the panning direction). Can be spread.
  • the cable bundle 11 from the center point 460 is more than the distance (first distance) from the center point 460 of rotation of the movable unit 10 to the first connector 121.
  • the distance (second distance) to the extraction position at which is extracted to the outside is shorter.
  • the distance from the center point 460 to the first connector 121 is the camera device 3 out of both ends of the cable bundle 11 from the center point 460. This corresponds to the distance to the connection end at the end portion electrically connected to.
  • the drawing position at which the cable bundle 11 is drawn to the outside corresponds to the connection portion between the proximity portion 111 and the drawing portion 112 described above. Further, the drawing position corresponds to a connection portion between the proximity portion 111 and the drawing portion 112, that is, the above-described folding portion A1. That is, the first distance is a distance connecting the center point 460 and a projection point obtained by projecting the center of the connection end perpendicularly to the optical axis 1a.
  • the second distance is a distance connecting the center point 460 and a projection point obtained by projecting the center of the folded portion A1 perpendicularly to the optical axis 1a.
  • the amount of twist displacement of the cable bundle 11 when the camera device 3 is rotated by shortening the distance from the center point 460 to the drawing position in the axial direction of the optical axis 1a when the camera device 3 is in a neutral state. Can be reduced. That is, the camera device 3 can be rotated (particularly, rotated in the rolling direction and the panning direction) with a small force.
  • the cable bundle 11 is a flexible flat cable, but is not limited to this configuration.
  • the cable bundle 11 may be a bundle in which fine coaxial cables are arranged in a predetermined direction, or may be a bundle in which covered cables are arranged in a predetermined direction. That is, the cable bundle 11 only needs to have anisotropy with respect to the bending characteristics.
  • the sphere 46 is fixed by being fitted into the through hole 451 of the loosely fitting member 45, but is not limited to this configuration.
  • the sphere 46 may be configured to be fixed to the recess 506 of the loosely fitting member 502.
  • the inner peripheral surface of the through-hole 451 of the loose fitting member 45 corresponds to the first loose fitting surface
  • the convex spherical surface of the sphere 46 protruding from the loose fitting member 502 corresponds to the second loose fitting surface.
  • the convex spherical surface (second loose fitting surface) of the sphere 46 protruding from the loose fitting member 502 is fitted with the inner peripheral surface (first loose fitting surface) of the through hole 451 of the loose fitting member 45 through a slight gap. To make point or line contact (like loose fit).
  • the flexible portion 11c is configured to be pulled out to the outside at equal intervals on the circumference centered on the center point 460 in the direction orthogonal to the connecting rod 501, but is not limited to this configuration.
  • the flexible portion 11c may be arranged without being drawn out, that is, without being drawn outside the outer surfaces of the first coil unit 52 and the second coil unit 53 (see FIG. 8). In this case, it is necessary to pass the cable bundle 11 through the through hole 512 provided in the central portion of the main body 51 of the fixed unit 20. Therefore, the first through hole 513 corresponding to the number of the cable bundles 11 is provided in the wall 511 around the through hole 512 in a direction orthogonal to the optical axis 1a when the camera device 3 is in a neutral state.
  • first through holes 513 are provided.
  • the printed circuit board 90 is provided with second through holes 95 corresponding to the number of cable bundles 11.
  • second through holes 95 are provided.
  • the cable bundle 11 is wired through the first through hole 513 and the second through hole 95. Further, when the plurality of magnetic sensors 92 and the position detection magnet 650 interfere with the wiring, the plurality of magnetic sensors 92 and the position detection magnet 650 may be moved to another place or eliminated.
  • the cable bundle 11 is routed so that the width direction of the cable bundle 11 is parallel to the axis 1c.
  • the cable bundle 11 may be configured to be routed so that the width direction of the cable bundle 11 is parallel to the axis 1b. That is, the cable bundle 11 is routed so that one of the three rotational directions excluding the rolling direction (here, the shaft 1b or the shaft 1c) and the width direction of the cable bundle 11 are parallel to each other. It only has to be.
  • the actuator 2 of each of the above embodiments is combined with the camera device 3, but is not limited to this configuration.
  • the actuator 2 may be configured in combination with a device (optical system device) having a virtual axis (optical axis) such as a laser pointer or a projector.
  • the actuator (2) of the first aspect includes the movable unit (10), the fixed unit (20), and at least two cable bundles (11).
  • the movable unit (10) holds the optical system device (camera device 3).
  • the fixed unit (20) supports the movable unit so that the movable unit (10) can rotate.
  • Each of the at least two cable bundles (11) is anisotropic with respect to bending properties.
  • Each of the at least two cable bundles (11) has a first end (first connector 121) electrically connected to the optical system device and a second end (second connector) electrically connected to an external circuit.
  • a flexible portion (11c) is provided between the connector 122) and the connector 122).
  • Each of the flexible portions (11c) of the at least two cable bundles (11) is arranged at equal intervals on a circumference centering on the rotation center point (460) of the movable unit (10) in a neutral state. Yes.
  • the cable bundle (11) has a drawing position.
  • the cable bundle (11) is drawn from the movable unit (10) in a direction away from the center point (460) at the drawing position.
  • the distance from the center point (460) to the extraction position is shorter than the distance from the center point (460) to the connection end at the first end.
  • the actuator (2) can reduce the amount of twist displacement of the cable bundle (11) when the optical system device is rotated. That is, the optical system device can be rotated with a small force.
  • the cable bundle (11) has a lead-in part (110), a proximity part (111), and a lead-out part (112).
  • the lead-in part (110) is arranged so as to continue from the connection end and to approach the center point (460) from a position away from the optical axis (1a).
  • the proximity portion (111) is continuous from the retracting portion (110), is disposed closest to the center point (460), and is held by the movable unit (10).
  • the lead portion (112) is arranged so as to be continuous from the proximity portion (111) and away from the center point (460), and is included in the flexible portion (11c).
  • the connecting portion between the proximity portion (111) and the drawing portion (112) is the drawing position.
  • the actuator (2) pulls the cable bundle (11) to the outside from a position close to the center point (460), so that the twist of the cable bundle (11) when the optical system device is rotated.
  • the amount of displacement can be reduced.
  • the proximity portion (111) corresponds to the first portion (11a) fixed to the movable unit (10) and the rotation of the movable unit (10). And a second portion (11b) included in the flexible portion (11c).
  • the actuator (2) can expand the movable range of the rotation of the camera device (3).
  • the connecting portion is provided by folding the cable bundle (11) so that the lead-out portion (112) is away from the center point (460). ing.
  • the lead portion (112) has a plurality of folded portions.
  • the actuator (2) can be easily twisted according to the rotation of the camera device (3).
  • the range of rotation can be expanded.
  • the actuator (2) according to the fifth aspect includes a plurality of drive magnets (a pair of first drive magnets 620 and a pair of second drive magnets 621) and a plurality of drive coils in any of the second to fourth aspects.
  • a unit (a pair of first coil units 52 and a pair of second coil units 53) is further provided.
  • the plurality of drive magnets are provided in the movable unit (10) and face the optical axis (1a).
  • the plurality of drive coil units are provided in the fixed unit (20) and face the plurality of drive magnets, respectively.
  • the movable unit (10) is rotationally driven with respect to the fixed unit (20) by electromagnetic drive by a plurality of drive magnets and a plurality of drive coil units.
  • the proximity portion (111) is provided on the inner side of a circumference centered on the center point (460) and having a diameter of a distance (L1) between two opposing drive magnets.
  • the actuator (2) reduces the loss of driving torque due to the tension of the cable bundle (11), particularly the flexible portion (11c), by bringing the proximity portion (111) closer to the center point (460). Can do. Thereby, the actuator (2) can realize power saving when the optical system device (camera device 3) rotates.
  • the actuator (2) of the sixth aspect is any one of the first to fifth aspects, and the movable unit (10) has a first loose fitting surface (461).
  • the fixed unit (20) includes a connecting portion (50) and a main body portion (51) that supports the connecting portion (50).
  • the connecting portion (50) has a second loose fitting surface (507) that is loosely fitted in point or line contact with the first loose fitting surface (461), and rotatably supports the movable unit (10).
  • One of the first loose fitting surface (461) and the second loose fitting surface (507) has an inner peripheral surface of the recess, and the other of the first loose fitting surface (461) and the second loose fitting surface (507) is at least It has one convex spherical surface.
  • the fixed unit (20) can pivotally support the movable unit (10). Therefore, the actuator (2) can make the movable unit (10) rotatable with respect to the fixed unit (20).
  • connection part (50) has a linear-shaped connection rod (501). Both ends of the connecting rod (501) are fixed to the main body (51).
  • the actuator (2) can be downsized.
  • the actuator (2) according to the eighth aspect is that, in the seventh aspect, the flexible portion (11c) of the cable bundle (11) is pulled out from the pull-out position in a direction orthogonal to the connecting rod (501).
  • the position of the connecting rod (501) and the extraction position can be made substantially the same.
  • the height of the actuator (2) (the length in the axial direction of the optical axis 1a when the camera device 3 is in the neutral state) can be reduced.
  • the camera drive device (1) according to the ninth aspect includes the actuator (2) according to any one of the first to eighth aspects and the camera device (3) as an optical system device.
  • the camera driving device (1) can reduce the amount of twist displacement of the cable bundle (11) when the camera device (3) is rotated. That is, the camera device (3) can be rotated with a small force.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

本発明の課題は、曲げ特性について異方性を有するケーブル束を用いた場合であっても可動ユニットをスムーズに回転させることができるアクチュエータ及びカメラ駆動装置を提供することである。アクチュエータ(2)は、カメラ装置(3)を保持する可動ユニット(10)と、固定ユニット(20)と、少なくとも2つのケーブル束(11)とを備える。少なくとも2つのケーブル束(11)のそれぞれは、曲げ特性について異方性を有する。ケーブル束(11)は、引出位置を有する。ケーブル束(11)は、引出位置において中心点(460)から離れる向きに可動ユニット(10)から引き出される。カメラ装置(3)の光軸(1a)の軸方向において、可動ユニット(10)の回転の中心点(460)から第1コネクタ(121)までの距離よりも、中心点(460)から引出位置までの距離が短い。

Description

アクチュエータ及びカメラ駆動装置
 本発明は、アクチュエータ及びカメラ駆動装置に関し、より詳細には駆動対象を回転させるアクチュエータ及びカメラ駆動装置に関する。
 従来、カメラ部を3軸方向に回転可能なカメラ駆動装置がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1で記載されているカメラ駆動装置は、カメラ部で撮像された映像の信号をフレキシブルプリント配線板(フレキシブルフラットケーブル)を介して外部へ出力している。これにより、特許文献1のカメラ駆動装置は、カメラ部を3軸方向に回転可能にし、撮影された画像を外部に出力することができる。
 フレキシブルプリント配線板は、フレキシブルプリント配線板の幅方向を折り返す軸とした場合には折り返し易いが、幅方向に直交する方向を折り返す軸とした場合には折り返し難いといった曲げ特性についての異方性を有している。そのため、回転の中心点と、フレキシブルプリント配線板との位置関係によっては、可動部を回転させるときにフレキシブルプリント配線板が折り返し難い方向に曲がる可能性がある。この場合、駆動対象(カメラ部)を保持する可動部(可動ユニット)を回転させる場合には大きな力が必要となり、駆動対象をスムーズに回転させることが困難となる。
特許5802192号公報
 そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされ、曲げ特性について異方性を有するケーブル束を用いた場合であっても可動ユニットをスムーズに回転させることができるアクチュエータ及びカメラ駆動装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係るアクチュエータは、可動ユニットと、固定ユニットと、少なくとも2つのケーブル束とを備える。前記可動ユニットは、光学系装置を保持する。前記固定ユニットは、前記可動ユニットが回転可能となるように前記可動ユニットを支持する。前記少なくとも2つのケーブル束のそれぞれは、曲げ特性について異方性を有する。前記少なくとも2つのケーブル束のそれぞれは、前記光学系装置に電気的に接続される第1端部と、外部回路に電気的に接続される第2端部との間にフレキシブル部を有する。前記少なくとも2つのケーブル束のフレキシブル部のそれぞれは、中立状態である前記可動ユニットの回転の中心点を中心とする円周上において等間隔に配設されている。前記ケーブル束は、引出位置を有する。前記ケーブル束は、前記引出位置において前記中心点から離れる向きに前記可動ユニットから引き出される。前記光学系装置の光軸の軸方向において、前記中心点から前記第1端部における接続端までの距離よりも、前記中心点から前記引出位置までの距離が短い。
 本発明の一態様に係るカメラ駆動装置は、前記アクチュエータと、前記光学系装置としてのカメラ装置とを備える。
 上述したアクチュエータ及びカメラ駆動装置は、曲げ特性について異方性を有するケーブル束を用いた場合であっても駆動対象をスムーズに回転させることができる。
図1Aは、本発明に係る実施形態のアクチュエータを含むカメラ駆動装置の平面図である。図1Bは、同上のカメラ駆動装置におけるX1-X1断面図である。 図2は、同上のカメラ駆動装置の斜視図である。 図3は、同上のカメラ駆動装置の分解斜視図である。 図4は、同上のアクチュエータが備える可動ユニットの分解斜視図である。 図5は、同上のカメラ駆動装置におけるX2-X2断面図である。 図6は、同上のカメラ駆動装置におけるX3-X3断面図である。 図7は、同上のカメラ駆動装置におけるY-Y断面図である。 図8は、変形例のカメラ駆動装置を説明するための断面図である。
 以下に説明する実施形態及び変形例は、本発明の一例に過ぎず、本発明は、実施形態及び変形例に限定されることなく、この実施形態及び変形例以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
 (実施形態)
 本実施形態のカメラ駆動装置1について、図1A~図7を用いて説明する。
 カメラ駆動装置1は、例えば可搬型のカメラであり、図2、図3に示すように、アクチュエータ2とカメラ装置3とを備える。
 カメラ装置3は、撮像素子と、撮像素子の撮像面に被写体像を結像させるレンズと、レンズを保持するレンズ鏡筒とを含む。カメラモジュール3は、撮像素子の撮像面に形成された映像を電気信号に変換する。またカメラ装置3には、撮像素子が生成した電気信号を外部に設けられた画像処理回路(外部回路)に送信するための複数のケーブルがコネクタを介して電気的に接続されている。カメラ装置3は、生成された電気信号を、LVDS(Low Voltage Differential Signaling)方式により複数のケーブルを介して外部に設けられた画像処理回路に送信する。なお、本実施形態では、複数のケーブルは、コプレーナ導波路またはマイクロストリップラインを含んでいる。または、複数のケーブルのそれぞれは長さが同一である細線の同軸ケーブルを含んでもよい。また、LVDS方式は一例であって、この方式に限定する趣旨ではない。複数のケーブルは、ケーブル数が同数の2つの束であって曲げ特性について異方性を有するケーブル束11に分けられている。ケーブル束11は、例えばフレキシブルフラットケーブルである。曲げ特性は、曲げ荷重に対して生じる応力(曲げ応力)と変位量(たわみ量)との関係によって示される。フレキシブルフラットケーブルの場合、ケーブル束11のフラットな面に対して垂直方向の曲げ特性と、フラットな面に沿い且つケーブル束11の延在方向に対して直交する方向の曲げ特性とは、異なっている。ケーブル束11の一端である第1端部は、カメラ装置3と電気的に接続するためにリジッド部12の第1コネクタ121と接続されている。ここで、第1コネクタ121は第1端部の接続端として機能する。ケーブル束11の他端である第2端部は、画像処理回路と電気的に接続するための第2コネクタ122と接続されている。
 アクチュエータ2は、図2に示すように、アッパーリング4、可動ユニット10、固定ユニット20、駆動部30及びプリント基板90を備える。
 可動ユニット10は、カメラホルダ40と、第1可動ベース部41と、第2可動ベース部42とを有している(図4参照)。また、固定ユニット20は、可動ユニット10との間に隙間を設けて可動ユニット10を嵌め合せる。可動ユニット10は、固定ユニット20に対して、カメラ装置3のレンズの光軸1aを中心に回転(ローリング)する。また、可動ユニット10は、固定ユニット20に対して、光軸1aに直交する軸1b及び軸1cのそれぞれを中心に回転する。ここで、軸1b、軸1cは、可動ユニット10が回転していない状態において可動ユニット10を固定ユニット20に嵌め合せる嵌合方向に直交している。さらに、軸1b、軸1cは、互いに直交している。なお、可動ユニット10の詳細な構成については後述する。カメラ装置3は、カメラホルダ40に取り付けられている。第1可動ベース部41及び第2可動ベース部42の構成については、後述する。可動ユニット10が回転することでカメラ装置3を回転させることができる。なお、本実施形態では、光軸1aが軸1b及び軸1cの双方と直交している場合に、可動ユニット10(カメラ装置3)は中立状態であると定義する。また、軸1bを中心として可動ユニット10(カメラ装置3)が回転する方向をパンニング方向と、軸1cを中心として可動ユニット10(カメラ装置3)が回転する方向をチルティング方向と、それぞれ定義する。さらに、光軸1aを中心として可動ユニット10(カメラ装置3)が回転(ローリング)する方向をローリング方向と定義する。なお、光軸1a、軸1b,1cは、仮想的な軸である。
 固定ユニット20は、連結部50と本体部51とを含んでいる(図3参照)。
 連結部50は、直線形状の連結棒501と、遊嵌部材502とを有する。連結棒501は、中央部位に開口部503を有している。遊嵌部材502は、基部504と壁部505とを有している。基部504は、カメラ装置3が中立状態である場合の光軸1aから見ると円形状である。基部504は、カメラ装置3に近い面が平面であり、カメラ装置3から遠い面が球面となっている。壁部505は、基部504の平面の中央部位に設けられており、凹部506を有している(図4、図5参照)。壁部505の外周の径は連結棒501の開口部503の径と略同一である。壁部505は、連結棒501の開口部503に嵌め込まれる。
 本体部51は、一対の突出部510を有している。一対の突出部510は、中立状態時の可動ユニット10における光軸1aに直交する方向において対向するように設けられている。さらに、一対の突出部510は、後述する第1コイルユニット52と、後述する第2コイルユニット53とが配置された隙間に位置するように設けられている。連結部50は、本体部51との間に第2可動ベース部42を挟み込み、本体部51にねじ止めされる。具体的には、連結部50の両端が、本体部51の一対の突出部510にそれぞれねじ止めされる。
 本体部51は、2つのケーブル束11を固定するための2つの固定部703が設けられている(図1B~図3参照)。2つの固定部703は、一対の突出部510の配置方向に直交し、互いに対向するように配置されている。2つの固定部703は、軸1bと軸1cとを含む平面に対してカメラ装置3の方向に傾いて本体部51に設けられている(図3参照)。2つの固定部703は、板形状の第1部材704と、板形状の第2部材705とを有している。ケーブル束11の一部が、第1部材704と第2部材705との間に挟み込まれる。
 固定ユニット20は、可動ユニット10を電磁駆動で回転可能とするために、一対の第1コイルユニット52と、一対の第2コイルユニット53とを有している(図3参照)。一対の第1コイルユニット52は、軸1bを中心として可動ユニット10を回転させる。一対の第2コイルユニット53は、軸1cを中心として可動ユニット10を回転させる。
 各第1コイルユニット52は、磁性材料で形成された第1磁気ヨーク710と、駆動コイル720,730と、磁気ヨークホルダ740,750とを有している(図3参照)。各第1磁気ヨーク710は、回転の中心点460を中心とする円弧形状である。後述する一対の第1駆動磁石620がローリング方向に回転駆動するように、第2コイルユニット53が対向する方向(軸1b)を巻方向として導線が各第1磁気ヨーク710に巻き付けられて駆動コイル730が形成されている。ここで、本実施形態において、コイルの巻方向とは、巻き数が増える方向である(例えば、円筒コイルの場合では軸方向)。各第1磁気ヨーク710に駆動コイル730が設けられた後、各第1磁気ヨーク710の両側に磁気ヨークホルダ740、750を、ねじで固定する。その後、一対の第1駆動磁石620がパンニング方向に回転駆動するように、可動ユニット10が中立状態である場合の光軸1aを巻方向として導線が各第1磁気ヨーク710に巻き付けられて駆動コイル720が形成されている。そして、各第1コイルユニット52を、カメラ装置3側から見て対向するように、ねじで本体部51に固定する(図1A参照)。具体的には、光軸1aの方向における各第1コイルユニット52の一端部をねじで本体部51に固定する。光軸1aの方向における各第1コイルユニット52の他端部は、アッパーリング4に嵌め込まれる。
 各第2コイルユニット53は、磁性材料で形成された第2磁気ヨーク711と、駆動コイル721,731と、磁気ヨークホルダ741,751とを有している(図3参照)。各第2磁気ヨーク711は、回転の中心点460を中心とする円弧形状である(図5参照)。後述する第2駆動磁石621がローリング方向に回転駆動するように、第1コイルユニット52が対向する方向(軸1c)を巻方向として導線が各第2磁気ヨーク711に巻き付けられて駆動コイル731が形成されている。各第2磁気ヨーク711に駆動コイル731が設けられた後、各第2磁気ヨーク711の両側に磁気ヨークホルダ741、751を、ねじで固定する。その後、一対の第2駆動磁石621がチルティング方向に回転駆動するように、可動ユニット10が中立状態である場合の光軸1aを巻方向として導線が各第2磁気ヨーク711に巻き付けられて駆動コイル721が形成されている。そして、各第2コイルユニット53を、カメラ装置3側から見て対向するように、ねじで本体部51に固定する(図1A参照)。具体的には、光軸1aの方向における各第2コイルユニット53の一端部をねじで本体部51に固定する。光軸1aの方向における各第2コイルユニット53の他端部は、アッパーリング4に嵌め込まれる。
 カメラ装置3を取り付けたカメラホルダ40は、第1可動ベース部41にねじで固定される。第1可動ベース部41は、第2可動ベース部42との間に連結部50を挟み込む。
 プリント基板90は、カメラ装置3のパンニング方向及びチルティング方向における回転位置を検出するための複数の磁気センサ92(ここでは4個)を有している。ここで、磁気センサ92は、例えばホール素子である。プリント基板90は、さらに駆動コイル720,721,730,731に流す電流を制御するための回路等が搭載されている。
 次に、第1可動ベース部41及び第2可動ベース部42の詳細な構成について説明する。
 第1可動ベース部41は、本体部43と、一対の保持部44と、遊嵌部材45と、球体46とを有している(図4参照)。本体部43は、カメラホルダ40との間でリジッド部12を挟み込み、リジッド部12を固定(保持)する。各保持部44は、互いに対向するように本体部43の周縁に設けられている(図4参照)。各保持部44は、本体部43の側壁431との間でケーブル束11を挟み込み、ケーブル束11を保持する(図1B参照)。遊嵌部材45は、テーパー形状の貫通孔451を有している(図6参照)。球体46は、遊嵌部材45の貫通孔451に嵌め込まれて固定されており、凸状球面である第1遊嵌面461を含んでいる(図6参照)。第1遊嵌面461は、遊嵌部材502の壁部505の第2遊嵌面507と僅かな隙間を介して嵌め合せるように(遊嵌するように)点または線接触する。これにより、連結部50は、可動ユニット10が回転可能となるように可動ユニット10をピボット支持することができる。ここで、球体46の中心が、回転の中心点460となる。
 第2可動ベース部42は、第1可動ベース部41を支持する。第2可動ベース部42は、バックヨーク610と、一対の第1駆動磁石620と、一対の第2駆動磁石621とを有している(図4参照)。第2可動ベース部42は、さらにボトムプレート640と、位置検出磁石650と、脱落防止部651とを有している(図4参照)。
 バックヨーク610は、円板部分と、円板部分の外周部からカメラ装置3側(上側)に突出する4つの固定部(アーム)とを有している。4つの固定部のうち2つの固定部は、軸1bにおいて対向し、他の2つの固定部は、軸1cにおいて対向している。4つの固定部は、一対の第1コイルユニット52及び一対の第2コイルユニット53と1対1に対向している。
 一対の第1駆動磁石620は、バックヨーク610の4つの固定部のうち一対の第1コイルユニット52と対向する2つの固定部に、1対1に設けられている。一対の第2駆動磁石621は、バックヨーク610の4つの固定部のうち一対の第2コイルユニット53と対向する2つの固定部に、1対1に設けられている。
 第1駆動磁石620と第1コイルユニット52とによる電磁駆動、及び第2駆動磁石621と第2コイルユニット53とによる電磁駆動で、可動ユニット10(カメラ装置3)をパンニング方向、チルティング方向及びローリング方向に回転させることができる。具体的には、2つの駆動コイル720と2つの第1駆動磁石620とによる電磁駆動及び2つの駆動コイル721と2つの第2駆動磁石621とによる電磁駆動とで、可動ユニット10をパンニング方向及びチルティング方向に回転させることができる。また、2つの駆動コイル730と2つの第1駆動磁石620とによる電磁駆動及び2つの駆動コイル731と2つの第2駆動磁石621とによる電磁駆動とで、可動ユニット10をローリング方向に回転させることができる。
 ボトムプレート640は、非磁性であり、例えば真鍮で形成されている。ボトムプレート640は、バックヨーク610に取り付けられ、可動ユニット10(第2可動ベース部42)の底部を形成する。ボトムプレート640は、ねじでバックヨーク及び第1可動ベース部41に固定される。ボトムプレート640は、カウンタウエイトとして機能する。ボトムプレート640をカウンタウエイトとして機能させることで、回転の中心点460と、可動ユニット10の重心とを一致させることができる。そのため、可動ユニット10の全体に外力が加わった場合、可動ユニット10が軸1bを中心に回転するモーメント及び軸1cを中心に回転するモーメントは小さくなる。これにより、小さな駆動力で可動ユニット10(カメラ装置3)を中立状態に維持したり、軸1b及び軸1cを中心に回転させたりすることができる。
 ボトムプレート640は、カメラ装置3に近い面が平面となっており、当該平面の中央部位は突出部641を有している。突出部641の先端部には曲面形状の凹部642を有している。凹部642のカメラ装置3側(上側)に遊嵌部材502が位置する。
 ボトムプレート640は、カメラ装置3から遠い面が球面となっており、当該球面の中央部位に凹部が設けられている。当該凹部には、位置検出磁石650及び脱落防止部651が配置される(図1B、図5、図6参照)。脱落防止部651は、ボトムプレート640の凹部に配された位置検出磁石650の落下を防止する。
 ボトムプレート640の凹部642と、遊嵌部材502との間には隙間が設けられている(図6参照)。ボトムプレート640の凹部642の内周面及び遊嵌部材502の基部504の球面は、互いに対向する曲面である。この隙間は、ボトムプレート640が遊嵌部材502と接触した場合であっても、第1駆動磁石620及び第2駆動磁石621の各々の磁気により第1駆動磁石620及び第2駆動磁石621の各々が元の位置に戻ることができる距離である。これにより、カメラ装置3が中立状態時である場合の光軸1aの方向に対してカメラ装置3が移動した場合であっても一対の第1駆動磁石620及び一対の第2駆動磁石621を元の位置に戻すことができる。
 プリント基板90に設けられた4つの磁気センサ92は、可動ユニット10が回転すると、可動ユニット10の回転に応じて位置検出磁石650の位置が変化することで、4つの磁気センサ92に作用する磁力が変化する。4つの磁気センサ92は、位置検出磁石650の回転により作用する磁力変化を検出し、軸1b、軸1cに対する2次元の回転角度を算出する。4つの磁気センサ92は、軸1b、1cを含む平面に平行にプリント基板90に配置される。このとき、4つの磁気センサ92は、可動ユニット10が中立状態である場合における光軸1a方向に対して一対の第1駆動磁石620および一対の第2駆動磁石621のいずれにも重ならないように配置される。これにより、一対の第1駆動磁石620の磁力および一対の第2駆動磁石621の磁力の影響がより小さくなるので、カメラ装置3(可動ユニット10)の回転位置をより正確に検出することができる。また、カメラ駆動装置1は、4つの磁気センサ92とは別の磁気センサであって光軸1aを中心とした可動ユニット10(カメラ装置3)の回転を検出する磁気センサを有している。なお、光軸1aを中心とした回転を検出するセンサは、磁気センサに限らない。光軸1aを中心とした回転を検出するセンサは、ジャイロであってもよい。
 ここで、一対の第1駆動磁石620は、吸着用磁石として機能し、対向する第1磁気ヨーク710との間に第1磁気吸引力が発生する。また、一対の第2駆動磁石621は、吸着用磁石として機能し、対向する第2磁気ヨーク711との間にも第2磁気吸引力が発生する。ここで、第1磁気吸引力のベクトルの向きは、回転の中心点460、第1磁気ヨーク710の中心位置及び第1駆動磁石620の中心位置を結ぶ中心線と平行になっている。第2磁気吸引力のベクトルの向きは、回転の中心点460、第2磁気ヨーク711の中心位置及び第2駆動磁石621の中心位置を結ぶ中心線と平行になっている。
 また、第1磁気吸引力及び第2磁気吸引力は、固定ユニット20の遊嵌部材502の球体46に対する垂直抗力となる。また、可動ユニット10が中立状態である場合には、可動ユニット10における磁気吸引力は、中立状態時のカメラ装置3における光軸1a方向の合成ベクトルとなる。第1磁気吸引力、第2磁気吸引力及び合成ベクトルにおける力のバランスは、ヤジロベエの力学構成に似ており、可動ユニット10は安定して3軸方向に回転することができる。
 本実施形態では、上述した一対の第1コイルユニット52、一対の第2コイルユニット53、一対の第1駆動磁石620及び一対の第2駆動磁石621が、駆動部30を構成する。
 本実施形態のカメラ駆動装置1は、一対の駆動コイル720と一対の駆動コイル721に同時に通電することで、可動ユニット10を2次元的に回転(パンニング、チルティング)させることができる。また、カメラ駆動装置1は、一対の駆動コイル730と一対の駆動コイル731に同時に通電することで、可動ユニット10を光軸1aを中心に回転(ローリング)させることもできる。
 本実施形態では、上述したように、複数のケーブルは2つのケーブル束11(フレキシブルフラットケーブル)に分けられている(図1B参照)。
 ケーブル束11は、引込部110と、近接部111と、引出部112とを有している。
 引込部110は、第1コネクタ121(接続端)から延在し、カメラ装置3が中立状態である場合における光軸1aから離れた位置から中心点460に近づくように配せられている。
 近接部111は、引込部110に連結し、中心点460に最も近く配置されている。近接部111は、保持部44の先端部441と本体部43の側壁431との間に挟み込まれて可動ユニット10に保持される。具体的には、近接部111の一部である第1部位11aが保持部44の先端部441と本体部43の側壁431との間に挟み込まれて可動ユニット10に固定されている。近接部111の残りの部位である第2部位11bは、保持部44の先端部441と本体部43の側壁431との間に挟み込まれておらず、可動ユニット10の回転方向に応じて変形可能となっている。
 対向する2つのケーブル束11において、対向する2つの近接部111の距離L2は、対向する2つの第1駆動磁石620(第2駆動磁石621)の距離L1よりも短い(図7参照)。つまり、近接部111は、中心点460を中心とし、2つの第1駆動磁石620(第2駆動磁石621)の距離L1を径とする円周内に設けられている。
 近接部111を中心点460に近づけることで、カメラ装置3が中立状態である場合における光軸1aに直交する方向において、近接部111と固定部703との距離を長くすることができる。これにより、ケーブル束11(フレキシブル部11c)のテンションによる駆動トルクの損失を小さくすることができるので、カメラ装置3の回転時における省電力化を実現することができる。
 また、近接部111の一部は、中心点460を中心とした球体46の一部を含み、カメラ装置3が中立状態である場合の光軸1aを垂線とする平面上に含まれている。
 引出部112は、近接部111(第2部位11b)に連結し、中心点460から遠ざかるように配せられている。近接部111から延設された引出部112は、中心点460から外方に向って可動ユニット10から引き出され、引出部112の一部が固定部703で固定される。引出部112の先端部に上述した第2コネクタ122が設けられている。
 上述した近接部111の第2部位11bと、引出部112の一部とがフレキシブル部11cを構成している。引出部112のうち近接部111と連結した部位から固定部703で固定された部位までの部分が、フレキシブル部11cに含まれている。
 固定部703は一対の突出部510の配置方向に直交し互いに対向するように配置されているので、フレキシブル部11cは、連結棒501に対して直交する方向において、中心点460を中心とする円周上に等間隔に、外部に引き出されている(図1A参照)。これにより、カメラ駆動装置1は、可動ユニット10の中立状態におけるカメラ装置3の姿勢を安定にすることができる。また、カメラ駆動装置1は、可動ユニット10に作用する各ケーブル束11のテンションを均一にすることができる。
 フレキシブル部11cは、連結棒501に対して直交する方向において外部に引き出されている。そのため、カメラ装置3が中立状態である場合における光軸1aの軸方向において、連結棒501の位置と引出位置とを略同一にすることができる。これによりカメラ駆動装置1の高さ(カメラ装置3が中立状態である場合における光軸1aの軸方向の長さ)を低くすることができる。また、一対の第1駆動磁石620(第2駆動磁石621)の配置位置、連結棒501の配置位置及びケーブル束11(フレキシブル部11c)の引出位置がそれぞれ異なるので、一対の第1駆動磁石620(第2駆動磁石621)の距離L1を短くすることができる。
 フレキシブル部11cでは、近接部111の第2部位11bから延設された引出部112が中心点460から遠ざかるようにケーブル束11が折り返されている。その後、引出部112は、複数の折り返し部位を有している。具体的には、引出部112は、中心点460から遠ざかるようにケーブル束11が折り返された後、光軸1aの軸方向においてカメラ装置3に近づくように折り返され、さらには固定部703に向って折り返される。つまり、フレキシブル部11cは、近接部111の第2部位11bと引出部112とで構成された折り返し部位A1(連結部位)と、引出部112が折り返されることで得られる2つの折り返し部位A2,A3との合計3つの折り返し部位を有している。このとき、ケーブル束11の幅方向(ケーブルの並び方向)が軸1cと平行となるように、ケーブル束11は引き回されている。
 上述したように、ケーブル束11の幅方向(ケーブルの並び方向)が軸1cと平行となるように、ケーブル束11が引き回されている。そのため、チルティング方向に可動ユニット10が回転する場合にはケーブル束11の変位量に対する応力は小さいので、アクチュエータ2は、可動ユニット10をチルティング方向にスムーズに回転させることができる。
 フレキシブル部11cが複数の折り返し部位を有することで、フレキシブル部11cにおいて、カメラ装置3が中立状態である場合での光軸1aと略平行な部位が各折り返し部位で存在することになる。光軸1aと略平行な部位が存在することで、カメラ装置3の回転(特に、ローリング方向及びパンニング方向の回転)に応じて当該部位が容易にねじれるため、カメラ装置3の回転の可動域を広げることができる。
 ここで、中立状態であるカメラ装置3の光軸1aの軸方向において、可動ユニット10の回転の中心点460から第1コネクタ121までの距離(第1距離)よりも中心点460からケーブル束11が外部に引き出される引出位置までの距離(第2距離)の方が短い。ここで、カメラ装置3が中立状態であるカメラ装置3の光軸1aの軸方向において、中心点460から第1コネクタ121までの距離が、中心点460からケーブル束11の両端のうちカメラ装置3に電気的に接続される端部における接続端までの距離に相当する。ケーブル束11が外部に引き出される引出位置は、上述した近接部111と引出部112との接続部位に相当する。また、引出位置は、近接部111と引出部112との連結部位、つまり上述した折り返し部位A1に相当する。すなわち、第1距離は、中心点460と、接続端の中心を光軸1aに垂直に投影した投影点とを結ぶ距離である。第2距離は、中心点460と、折り返し部位A1の中心を光軸1aに垂直に投影した投影点とを結ぶ距離である。
 カメラ装置3が中立状態である場合における光軸1aの軸方向において、中心点460から引出位置までの距離を短くすることで、カメラ装置3を回転させた際のケーブル束11のねじれの変位量を小さくすることができる。つまり、小さい力でカメラ装置3を回転(特に、ローリング方向及びパンニング方向に回転)させることができる。
 (変形例)
 以下に、変形例について列記する。なお、以下に説明する変形例は、上記実施形態と適宜組み合わせて適用可能である。
 上記実施形態において、ケーブル束11は、フレキシブルフラットケーブルである構成としたが、この構成に限定されない。ケーブル束11は、細線同軸ケーブルを所定の方向に並べた束であってもよいし、被覆ケーブルを所定の方向に並べた束であってもよい。つまり、ケーブル束11は、曲げ特性について異方性を有していればよい。
 上記実施形態では、球体46が遊嵌部材45の貫通孔451に嵌め込まれて固定された構成としたが、この構成に限定されない。球体46は、遊嵌部材502の凹部506に固定される構成であってもよい。この場合、遊嵌部材45の貫通孔451の内周面が第1遊嵌面に相当し、遊嵌部材502から突出した球体46の凸状球面が第2遊嵌面に相当する。遊嵌部材502から突出した球体46の凸状球面(第2遊嵌面)は、遊嵌部材45の貫通孔451の内周面(第1遊嵌面)と僅かな隙間を介して嵌め合せるように(遊嵌するように)点または線接触する。
 フレキシブル部11cは、連結棒501に対して直交する方向において、中心点460を中心とする円周上に等間隔に、外部に引き出される構成としたが、この構成に限定されない。フレキシブル部11cは、外部に引き出されることなく、つまり第1コイルユニット52及び第2コイルユニット53の外面より外側に引き出されることなく、配置されてもよい(図8参照)。この場合、固定ユニット20の本体部51の中央部位に設けられた貫通孔512にケーブル束11を通す必要がある。そのため、貫通孔512の周囲の壁511において、カメラ装置3が中立状態である場合における光軸1aに直交する方向にケーブル束11の数に応じた第1貫通孔513を設ける。ここでは、2つの第1貫通孔513が設けられる。さらに、プリント基板90には、ケーブル束11の数に応じた第2貫通孔95が設けられる。ここでは、2つの第2貫通孔95が設けられる。ケーブル束11は、第1貫通孔513及び第2貫通孔95を通して配線される。また、複数の磁気センサ92及び位置検出磁石650が配線の妨げとなる場合には、複数の磁気センサ92及び位置検出磁石650を別の場所に移設してもよいし、排除してもよい。
 上記各実施形態において、ケーブル束11の幅方向が軸1cと平行となるように、ケーブル束11は引き回される構成としたが、この構成に限定されない。ケーブル束11は、ケーブル束11の幅方向が軸1bと平行となるように引き回される構成であってもよい。つまり、3軸の回転方向のうちローリング方向を除く1つの回転方向の軸(ここでは、軸1b又は軸1c)とケーブル束11の幅方向が平行となるように、ケーブル束11が引き回されていればよい。
 上記各実施形態のアクチュエータ2は、カメラ装置3と組み合わせた構成としたが、この構成に限定されない。アクチュエータ2は、レーザポインタ、プロジェクタ等の仮想的な軸(光軸)有する装置(光学系装置)と組み合わせた構成であればよい。
 (まとめ)
 以上説明したように、第1の態様のアクチュエータ(2)は、可動ユニット(10)と、固定ユニット(20)と、少なくとも2つのケーブル束(11)とを備える。可動ユニット(10)は、光学系装置(カメラ装置3)を保持する。固定ユニット(20)は、可動ユニット(10)が回転可能となるように可動ユニットを支持する。少なくとも2つのケーブル束(11)のそれぞれは、曲げ特性について異方性を有する。少なくとも2つのケーブル束(11)のそれぞれは、光学系装置に電気的に接続される第1端部(第1コネクタ121)と、外部回路に電気的に接続される第2端部(第2コネクタ122)との間にフレキシブル部(11c)を有する。少なくとも2つのケーブル束(11)のフレキシブル部(11c)のそれぞれは、中立状態である可動ユニット(10)の回転の中心点(460)を中心とする円周上において等間隔に配設されている。ケーブル束(11)は、引出位置を有する。ケーブル束(11)は、引出位置において中心点(460)から離れる向きに可動ユニット(10)から引き出される。光学系装置の光軸(1a)の軸方向において、中心点(460)から第1端部における接続端までの距離よりも、中心点(460)から引出位置までの距離が短い。
 この構成によると、アクチュエータ(2)は、光学系装置を回転させた際のケーブル束(11)のねじれの変位量を小さくすることができる。つまり、小さい力で光学系装置を回転させることができる。
 第2の態様のアクチュエータ(2)では、第1の態様において、ケーブル束(11)は、引込部(110)と、近接部(111)と、引出部(112)とを有している。引込部(110)は、接続端から連続し、光軸(1a)から離れた位置から中心点(460)に近づくように配せられている。近接部(111)は、引込部(110)から連続し、中心点(460)に最も近く配されて可動ユニット(10)に保持される。引出部(112)は、近接部(111)から連続し、中心点(460)から遠ざかるように配せられ、フレキシブル部(11c)に含まれる。近接部(111)と引出部(112)との連結部位が、引出位置である。
 この構成によると、アクチュエータ(2)は、ケーブル束(11)を中心点(460)に近い位置から外部に引き出しているので、光学系装置を回転させた際のケーブル束(11)のねじれの変位量を小さくすることができる。
 第3の態様のアクチュエータ(2)では、第2の態様において、近接部(111)は、可動ユニット(10)に固定された第1部位(11a)と、可動ユニット(10)の回転に応じて変形可能でありフレキシブル部(11c)に含まれる第2部位(11b)とを有する。
 この構成によると、カメラ装置(3)の回転に応じて第2部位(11b)が容易にねじれるため、アクチュエータ(2)は、カメラ装置(3)の回転の可動域を広げることができる。
 第4の態様のアクチュエータ(2)では、第2又は第3の態様において、連結部位は、引出部(112)が中心点(460)から遠ざかるようにケーブル束(11)を折り返すことで設けられている。引出部(112)は、複数の折り返し部位を有している。
 この構成によると、アクチュエータ(2)は、フレキシブル部(11c)が複数の折り返し部位を有することで、カメラ装置(3)の回転に応じて当該部位が容易にねじれるため、カメラ装置(3)の回転の可動域を広げることができる。
 第5の態様のアクチュエータ(2)は、第2~第4のいずれかの態様において、複数の駆動磁石(一対の第1駆動磁石620及び一対の第2駆動磁石621)と、複数の駆動コイルユニット(一対の第1コイルユニット52及び一対の第2コイルユニット53)とを、さらに備える。複数の駆動磁石は、可動ユニット(10)に設けられ、光軸(1a)に対して対向する。複数の駆動コイルユニットは、固定ユニット(20)に設けられ、複数の駆動磁石にそれぞれ対向する。可動ユニット(10)は、複数の駆動磁石と複数の駆動コイルユニットとによる電磁駆動で固定ユニット(20)に対して回転駆動する。近接部(111)は、中心点(460)を中心とし、対向する2つの駆動磁石の距離(L1)を径とする円周の内側に設けられている。
 この構成によると、アクチュエータ(2)は、近接部(111)を中心点(460)に近づけることで、ケーブル束(11)、特にフレキシブル部(11c)のテンションによる駆動トルクの損失を小さくすることができる。これにより、アクチュエータ(2)は、光学系装置(カメラ装置3)の回転時における省電力化を実現することができる。
 第6の態様のアクチュエータ(2)は、第1~第5のいずれかの態様において、可動ユニット(10)は、第1遊嵌面(461)を有している。固定ユニット(20)は、連結部(50)と、連結部(50)を支持する本体部(51)とを有している。連結部(50)は、第1遊嵌面(461)と点又は線接触して遊嵌する第2遊嵌面(507)を有し、可動ユニット(10)を回転可能に支持する。第1遊嵌面(461)及び第2遊嵌面(507)の一方が凹部の内周面を有し、第1遊嵌面(461)及び第2遊嵌面(507)の他方が少なくとも1つの凸状球面を有する。
 この構成によると、固定ユニット(20)は、可動ユニット(10)をピボット支持することができる。そのため、アクチュエータ(2)は、可動ユニット(10)を固定ユニット(20)に対して回転可能とすることができる。
 第7の態様のアクチュエータ(2)は、第6の態様において、連結部(50)は、直線形状の連結棒(501)を有している。連結棒(501)の両端は、本体部(51)に固定される。
 この構成によると、十字形状の連結棒を用いた場合と比較して、配置空間を小さくすることができるので、アクチュエータ(2)の小型化を図ることができる。
 第8の態様のアクチュエータ(2)は、第7の態様において、ケーブル束(11)のフレキシブル部(11c)は、連結棒(501)に対して直交する方向に引出位置から引き出されている。
 この構成によると、カメラ装置(3)が中立状態である場合における光軸(1a)の軸方向において、連結棒(501)の位置と引出位置とを略同一にすることができる。これによりアクチュエータ(2)の高さ(カメラ装置3が中立状態である場合における光軸1aの軸方向の長さ)を低くすることができる。
 第9の態様のカメラ駆動装置(1)は、第1~第8のいずれかの態様のアクチュエータ(2)と、光学系装置としてのカメラ装置(3)とを備える。
 この構成によると、カメラ駆動装置(1)は、カメラ装置(3)を回転させた際のケーブル束(11)のねじれの変位量を小さくすることができる。つまり、小さい力でカメラ装置(3)を回転させることができる。
  1  カメラ駆動装置
  1a 光軸
  2  アクチュエータ
  3  カメラ装置
  10  可動ユニット
  11  ケーブル束
  11a 第1部位
  11b 第2部位
  11c フレキシブル部
  20  固定ユニット
  50  連結部
  51  本体部
  52  第1コイルユニット(駆動コイルユニット)
  53  第2コイルユニット(駆動コイルユニット)
  110  引込部
  111  近接部
  112  引出部
  460  中心点
  461  第1遊嵌面
  501  連結棒
  507  第2遊嵌面
  620  第1駆動磁石(駆動磁石)
  621  第2駆動磁石(駆動磁石)

Claims (9)

  1.  光学系装置を保持する可動ユニットと、
     前記可動ユニットが回転可能となるように前記可動ユニットを支持する固定ユニットと、
     それぞれが曲げ特性について異方性を有する少なくとも2つのケーブル束とを備え、
     前記少なくとも2つのケーブル束のそれぞれは、前記光学系装置に電気的に接続される第1端部と、外部回路に電気的に接続される第2端部との間にフレキシブル部を有し、
     前記少なくとも2つのケーブル束のフレキシブル部のそれぞれは、中立状態である前記可動ユニットの回転の中心点を中心とする円周上において等間隔に配設されており、
     前記ケーブル束は、引出位置を有し、
     前記ケーブル束は、前記引出位置において前記中心点から離れる向きに前記可動ユニットから引き出され、
     前記光学系装置の光軸の軸方向において、前記中心点から前記第1端部における接続端までの距離よりも、前記中心点から前記引出位置までの距離が短い
     ことを特徴とするアクチュエータ。
  2.  前記ケーブル束は、
     前記接続端から連続し、前記光軸から離れた位置から前記中心点に近づくように配せられた引込部と、
     前記引込部から連続し、前記中心点に最も近く配されて前記可動ユニットに保持される近接部と、
     前記近接部から連続し、前記中心点から遠ざかるように配せられ、前記フレキシブル部に含まれる引出部とを有し、
     前記近接部と前記引出部との連結部位が、前記引出位置である
     ことを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ。
  3.  前記近接部は、前記可動ユニットに固定された第1部位と、前記可動ユニットの回転に応じて変形可能であり前記フレキシブル部に含まれる第2部位とを有する
     ことを特徴とする請求項2に記載のアクチュエータ。
  4.  前記連結部位は、前記引出部が前記中心点から遠ざかるように前記ケーブル束を折り返すことで設けられており、
     前記引出部は、複数の折り返し部位を有している
     ことを特徴とする請求項2又は3に記載のアクチュエータ。
  5.  前記可動ユニットに設けられ、前記光軸に対して対向する複数の駆動磁石と、
     前記固定ユニットに設けられ、前記複数の駆動磁石にそれぞれ対向する複数の駆動コイルユニットとを、さらに備え、
     前記可動ユニットは、前記複数の駆動磁石と前記複数の駆動コイルユニットとによる電磁駆動で前記固定ユニットに対して回転駆動し、
     前記近接部は、前記中心点を中心とし、対向する2つの前記駆動磁石の距離を径とする円周の内側に設けられている
     ことを特徴とする請求項2~4のいずれか一項に記載のアクチュエータ。
  6.  前記可動ユニットは、第1遊嵌面を有し、
     前記固定ユニットは、前記第1遊嵌面と点又は線接触して遊嵌する第2遊嵌面を有し前記可動ユニットを回転可能に支持する連結部と、前記連結部を支持する本体部とを有し、
     前記第1遊嵌面及び前記第2遊嵌面の一方が凹部の内周面を有し、前記第1遊嵌面及び前記第2遊嵌面の他方が少なくとも1つの凸状球面を有する
     ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のアクチュエータ。
  7.  前記連結部は、直線形状の連結棒を有し、
     前記連結棒の両端は、前記本体部に固定される
     ことを特徴とする請求項6に記載のアクチュエータ。
  8.  前記ケーブル束の前記フレキシブル部は、前記連結棒に対して直交する方向に前記引出位置から引き出されている
     ことを特徴とする請求項7に記載のアクチュエータ。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のアクチュエータと、
     前記光学系装置としてのカメラ装置とを備える
     ことを特徴とするカメラ駆動装置。
PCT/JP2018/000338 2017-01-27 2018-01-10 アクチュエータ及びカメラ駆動装置 WO2018139201A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880008809.5A CN110226127A (zh) 2017-01-27 2018-01-10 致动器及相机驱动装置
JP2018564463A JPWO2018139201A1 (ja) 2017-01-27 2018-01-10 アクチュエータ及びカメラ駆動装置
US16/522,285 US20190346748A1 (en) 2017-01-27 2019-07-25 Actuator and camera driver

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-013365 2017-01-27
JP2017013365 2017-01-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/522,285 Continuation US20190346748A1 (en) 2017-01-27 2019-07-25 Actuator and camera driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018139201A1 true WO2018139201A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62978321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000338 WO2018139201A1 (ja) 2017-01-27 2018-01-10 アクチュエータ及びカメラ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190346748A1 (ja)
JP (1) JPWO2018139201A1 (ja)
CN (1) CN110226127A (ja)
WO (1) WO2018139201A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269718B2 (ja) * 2018-11-30 2023-05-09 ニデックインスツルメンツ株式会社 光学ユニット
CN111538165B (zh) * 2019-02-07 2022-03-22 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元及带抖动修正功能的光学单元的制造方法
CN113311558B (zh) * 2020-02-07 2023-10-13 日本电产三协株式会社 光学单元
JP7481918B2 (ja) 2020-06-22 2024-05-13 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238309A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Canon Inc レンズ鏡筒
JP2011066580A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Mitsumi Electric Co Ltd カメラの手振れ補正装置
WO2012004952A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置
JP2013034124A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Sharp Corp 撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534760B2 (ja) * 2009-09-24 2014-07-02 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付きの光学ユニット
WO2012004994A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置
CN105556383B (zh) * 2013-09-25 2018-07-06 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238309A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Canon Inc レンズ鏡筒
JP2011066580A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Mitsumi Electric Co Ltd カメラの手振れ補正装置
WO2012004952A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置
JP2013034124A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Sharp Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110226127A (zh) 2019-09-10
JPWO2018139201A1 (ja) 2019-11-14
US20190346748A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018139201A1 (ja) アクチュエータ及びカメラ駆動装置
WO2017169979A1 (ja) アクチュエータおよびコイルユニット
JP5730219B2 (ja) カメラ駆動装置
KR101961732B1 (ko) 줌 렌즈
WO2019087616A1 (ja) アクチュエータ及びカメラ装置
JP6286667B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US8599503B2 (en) Barrel unit and image pickup apparatus
US20090207239A1 (en) Artificial eye system with drive means inside the eye-ball
WO2018194047A1 (ja) カメラ装置、カメラシステム、及びプログラム
WO2018066425A1 (ja) アクチュエータ及びカメラ装置
WO2018092649A1 (ja) アクチュエータ及びカメラ装置
JP5299842B2 (ja) 駆動装置及びレンズ鏡筒
JP2021076811A (ja) カメラ装置及び光出力装置
WO2018155296A1 (ja) 光学装置
US20200213522A1 (en) Actuator and camera device
JP2020008378A (ja) 角度検出システム、カメラ用スタビライザ
JP2019208348A (ja) アクチュエータ、カメラ装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18744930

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018564463

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18744930

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1