WO2018123555A1 - フィルタ装置およびフィルタモジュール - Google Patents

フィルタ装置およびフィルタモジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2018123555A1
WO2018123555A1 PCT/JP2017/044475 JP2017044475W WO2018123555A1 WO 2018123555 A1 WO2018123555 A1 WO 2018123555A1 JP 2017044475 W JP2017044475 W JP 2017044475W WO 2018123555 A1 WO2018123555 A1 WO 2018123555A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter unit
filter
proximity
output terminal
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044475
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤平 安田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to KR1020197016650A priority Critical patent/KR102342504B1/ko
Priority to CN201780078040.XA priority patent/CN110114976A/zh
Priority to JP2018559000A priority patent/JPWO2018123555A1/ja
Publication of WO2018123555A1 publication Critical patent/WO2018123555A1/ja
Priority to US16/438,511 priority patent/US10886897B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02913Measures for shielding against electromagnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6403Programmable filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects

Definitions

  • the first filter unit 110 is a ladder-type surface acoustic wave filter, and includes a series arm resonance unit 112 connected in series to a series arm provided between the input terminal IN and the output terminal OUT, and the series arm and the ground potential.
  • the parallel arm resonance part 114 provided in the parallel arm connected between these is provided.
  • the parallel arm resonating unit 114 is connected to the ground potential via the inductor 116.
  • a passable frequency band is set by adjusting the resonance frequency of the series arm resonance unit and the parallel arm resonance unit and the inductance of the inductor.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a difference in arrangement configuration between the filter device according to the first embodiment (left diagram (a)) and the filter device of the comparative example (right diagram (b)).
  • FIG. 7 is a diagram showing another example of the arrangement configuration of the filter device according to the first embodiment.
  • the input terminal IN3 of the third filter unit 130 is close to the input terminal IN2 of the second filter unit 120, and further, the output terminal OUT3 of the third filter unit 130 is connected to the output terminal OUT2 of the second filter unit 120. It is close. Even in the case of such a terminal arrangement, it is possible to suppress an increase in the size of the apparatus while ensuring isolation between the first filter unit 110 and the second filter unit 120 that are close to each other in the pass frequency band.
  • a ground terminal is provided between the output terminals of the two shared filter units. This suppresses the output signals of the filter units from interfering with each other.
  • the present invention can also be applied to a case where a radio apparatus is transmitted.
  • the input terminal in each figure becomes an output terminal
  • the output terminal becomes an input terminal.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

フィルタ装置(10)は、基板(100)と、当該基板上に配置され、各々が入力端子(IN)および出力端子(OUT)を有する第1~第3フィルタ部(110,120,130)とを備える。第1フィルタ部の通過帯域の中心周波数は第2フィルタ部の通過帯域の中心周波数よりも低く,第2フィルタ部の通過帯域の中心周波数は第3フィルタ部の通過帯域の中心周波数よりも低い。第1および第3フィルタ部のうち、通過帯域の中心周波数がフィルタ部の中心周波数に近いフィルタ部を近接フィルタ部とし、他方を非近接フィルタ部とすると、近接フィルタ部の入力端子および出力端子は、第2フィルタ部の入力端子および出力端子と互いに隣接しないように配置される。

Description

フィルタ装置およびフィルタモジュール
 本発明は、フィルタ装置およびフィルタモジュールに関し、より特定的には、同一基板上に3つ以上のフィルタ装置が形成されたフィルタに関する。
 近年、複数の周波数帯域の信号に対応した、いわゆるマルチバンド対応の無線端末(たとえば、携帯電話やスマートフォン)の開発が進んでいる。このような無線端末では、使用周波数に適応した複数のフィルタを備える必要があり、かつ、製品サイズの制限からフィルタサイズの小型化も必要とされている。
 特開2005-57342号公報(特許文献1)においては、マルチバンド対応の無線端末装置の小型化を実現するために、1つの基板上に異なる周波数帯域を有する3つの弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)フィルタを配置した構成を有する分波器が開示されている。
特開2005-57342号公報
 特開2005-57342号公報(特許文献1)のように、異なる周波数帯域のフィルタを同一の基板上に複数配置する場合に、近接した周波数帯域のフィルタを隣接させて配置すると、フィルタを通過する信号が互いに干渉しあい、配線間のアイソレーションが十分に確保できない場合がある。そうすると、フィルタの挿入損失特性が悪化し、所望の機能が発揮できない可能性がある。
 本発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、同一基板上に異なる周波数帯域のフィルタを複数配置したフィルタ装置において、各フィルタの挿入損失特性の悪化を抑制することである。
 本発明によるフィルタ装置は、基板と、当該基板上に配置され、各々が入力端子および出力端子を有する少なくとも第1~第3フィルタ部とを備える。第1~第3フィルタ部は、それぞれ第1~第3周波数帯域の信号を通過可能であり、第1周波数帯域の中心周波数は第2周波数帯域の中心周波数よりも低く,第2周波数帯域の中心周波数は第3周波数帯域の中心周波数よりも低い。第1および第3フィルタ部のうち、通過可能な周波数帯域の中心周波数が第2周波数帯域の中心周波数に近い方の周波数帯域を有するフィルタ部を近接フィルタ部とし、他方を非近接フィルタ部とすると、近接フィルタ部の入力端子および出力端子は、第2フィルタ部の入力端子および出力端子と互いに隣接しないように配置される。
 好ましくは、近接フィルタ部は第1フィルタ部であり、非近接フィルタ部は第3フィルタ部である。第1周波数帯域の少なくとも一部の周波数は、第2周波数帯域よりも低い周波数を有する。
 好ましくは、近接フィルタ部は第3フィルタ部であり、非近接フィルタ部は第1フィルタ部である。第2周波数帯域の少なくとも一部の周波数は、第3周波数帯域よりも低い周波数を有する。
 好ましくは、非近接フィルタ部は、基板上において近接フィルタ部と第2フィルタ部との間に配置される。
 好ましくは、基板上において、近接フィルタ部の入力端子と第2フィルタ部の入力端子との間の距離は、近接フィルタ部の入力端子と非近接フィルタ部の入力端子との間の距離、および、第2フィルタ部の入力端子と非近接フィルタ部の入力端子との間の距離よりも大きい。
 好ましくは、基板上において、近接フィルタ部の出力端子と第2フィルタ部の出力端子との間の距離は、近接フィルタ部の出力端子と非近接フィルタ部の出力端子との間の距離、および、第2フィルタ部の出力端子と非近接フィルタ部の出力端子との間の距離よりも大きい。
 好ましくは、第1~第3フィルタ部の入力端子間、および、第1~第3フィルタ部の出力端子間の少なくとも1つの端子間には、接地端子が配置されていない。
 好ましくは、第1~第3フィルタ部の入力端子間、および、第1~第3フィルタ部の出力端子間のいずれにも、接地端子が配置されていない。
 好ましくは、第1~第3フィルタ部の各々は、弾性波フィルタである。
 好ましくは、第1~第3フィルタ部の各々は、弾性表面波フィルタである。
 好ましくは、非近接フィルタ部の入力端子は、近接フィルタ部の入力端子または第2フィルタ部の入力端子と基板上で電気的に接続されて共有化されている。非近接フィルタ部の出力端子と、入力端子が共有化されたフィルタ部の出力端子との間に接地端子が配置される。
 好ましくは、非近接フィルタ部の出力端子は、近接フィルタ部の出力端子または第2フィルタ部の出力端子と基板上で電気的に接続されて共有化されている。非近接フィルタ部の入力端子と、出力端子が共有化されたフィルタ部の入力端子との間に接地端子が配置される。
 本発明によるフィルタモジュールは、上記のいずれかのフィルタ装置と、当該フィルタ装置を実装する実装基板とを備える。非近接フィルタ部の入力端子は、近接フィルタ部の入力端子または第2フィルタ部の入力端子と実装基板上で電気的に接続されて共有化されている。フィルタ装置の基板上において、非近接フィルタ部の出力端子と、入力端子が共有化されたフィルタ部の出力端子との間に接地端子が配置される。
 本発明によるフィルタモジュールは、上記のいずれかのフィルタ装置と、当該フィルタ装置を実装する実装基板とを備える。非近接フィルタ部の出力端子は、近接フィルタ部の出力端子または第2フィルタ部の出力端子と実装基板上で電気的に接続されて共有化されている。フィルタ装置の基板上において、非近接フィルタ部の入力端子と、出力端子が共有化されたフィルタ部の入力端子との間に接地端子が配置される。
 本発明によれば、同一基板上に異なる周波数帯域のフィルタを複数配置したフィルタ装置において、各フィルタの挿入損失特性の悪化を抑制することができる。
本実施の形態に従うフィルタ装置の概略構成を示す図である。 図1の各フィルタ部の詳細構成の一例を示す図である。 各フィルタ部の通過周波数帯域を説明するための図である。 本実施の形態1に従うフィルタ装置と比較例のフィルタ装置における配置構成の違いを説明するための図である。 図4の例における第1フィルタ部の周波数特性の違いを説明するための図である。 他の比較例における配置構成を説明するための図である。 本実施の形態1に従うフィルタ装置の配置構成の他の例を示す図である。 本実施の形態2に従うフィルタ装置と比較例のフィルタ装置における配置構成の違いを説明するための図である。 図8の例における第1フィルタ部の周波数特性の違いを説明するための図である。 本実施の形態2の変形例を示す図である。 各フィルタ部の通過帯域の他の例を説明するための図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 [実施の形態1]
 図1は、本実施の形態1に従うフィルタ装置10の概略構成を示す図である。図1を参照して、フィルタ装置10は、基板100上に設けられた、第1フィルタ部110、第2フィルタ部120および第3フィルタ部130を備えるトリプレクサである。第1フィルタ部110、第2フィルタ部120および第3フィルタ部130は、アンテナ20と受信回路30との間に並列に接続される。
 また、フィルタ装置10は、第1フィルタ部110、第2フィルタ部120および第3フィルタ部130のうちの1つの選択的に切換える切換部140,150をさらに備える。
 フィルタ装置10は、アンテナ20から受信した無線(RF:Radio Frequency)信号のうち、各フィルタ部が通過可能な周波数帯域の信号を抽出して受信回路30に伝達する。たとえば、第1フィルタ部110、第2フィルタ部120および第3フィルタ部130の通過可能な周波数帯域は、それぞれ2300MHz以上2370MHz以下、2350MHz以上2360MHz以下、および2620MHz以上2960MHz以下である。
 なお、切換部140,150に代えて、使用すべきフィルタ部以外のフィルタ部の入力端子を接地電位に接続することによって、無線信号を選択的にフィルタ部に供給するようにしてもよい。
 図2は、図1の各フィルタ部の詳細構成の一例を示す図である。図2においては、第1フィルタ部110を例として説明するが、第2フィルタ部120および第3フィルタ部130も類似の構成を有する。
 第1フィルタ部110は、ラダー型の弾性表面波フィルタであり、入力端子INと出力端子OUTとの間に設けられる直列腕に直列に接続された直列腕共振部112と、直列腕と接地電位との間に接続された並列腕に設けられた並列腕共振部114とを備える。並列腕共振部114は、インダクタ116を介して接地電位に接続される。各フィルタ部において、直列腕共振部および並列腕共振部の共振周波数、およびインダクタのインダクタンスを調整することによって、通過可能な周波数帯域が設定される。
 なお、本実施の形態においては、フィルタ部として弾性表面波(SAW)フィルタを例として説明するが、フィルタ部はSAWフィルタ以外の弾性波フィルタであってもよい。
 図3は、各フィルタ部の通過周波数帯域を説明するための図である。図3(a)および図3(b)においては、横軸に周波数が示され、縦軸にはフィルタ部通過後の信号の強度(信号レベル)がdB値で示されている。
 上述のように、本実施の形態1の例においては、第1フィルタ部110の通過周波数帯域BND1は2300MHz以上2370MHz以下であり、第2フィルタ部120の通過周波数帯域BND2は2350MHz以上2360MHz以下であり、第3フィルタ部130の通過周波数帯域BND3は、2620MHz以上2960MHz以下である。そのため、図3(a)に示されるように、第2フィルタ部120の通過周波数帯域BND2は、第1フィルタ部110の通過周波数帯域BND1に包含されている。通過周波数帯域BND2の中心周波数F2は、通過周波数帯域BND1の中心周波数F1と通過周波数帯域BND3の中心周波数F3との間にあり、かつ、通過周波数帯域BND3の中心周波数F3よりも通過周波数帯域BND1の中心周波数F1に近くなるように設定されている。すなわち、中心周波数F1と中心周波数F2との差Δf1は、中心周波数F2と中心周波数F3との差Δf2よりも小さい(Δf1<Δf2)。
 なお、以下の説明においては、Δf1<Δf2が満たされていれば、図3(a)のように通過周波数帯域BND2のすべてが通過周波数帯域BND1に包含される場合には限られない。図3(b)のように、通過周波数帯域BND2と通過周波数帯域BND1が重複しない場合、あるいは、通過周波数帯域BND2の一部のみが通過周波数帯域BND1と重複する場合であってもよい。
 本実施の形態1においては、フィルタ装置10の小型化のために、これらの3つのフィルタ部を1つの基板100上に配置する。上記のように、通過周波数帯域BND1と通過周波数帯域BND2とが近接(一部重複)している場合、基板100上における、これらのフィルタ部の信号端子(入出力端子)が隣接していると、端子同士が電磁界結合してしまい、端子間のアイソレーションが十分に確保できない状態となり得る。そうすると、通過する信号が互いに干渉しあい、各フィルタ部の減衰特性が悪化したり、損失が増加したりする可能性がある。
 このような信号の干渉を防止するために、各信号端子間に接地端子を設けることも可能であるが、すべての端子間に接地端子を設けると装置全体のサイズが大きくなってしまい、そもそもの小型化の目的が達成できなくなってしまう。
 そこで、本実施の形態1においては、互いに異なる周波数帯域を有する3つのフィルタ部について、中間の中心周波数を有するフィルタ部(本実施の形態1では第2フィルタ部120)と通過周波数帯域が近接するフィルタ部(本実施の形態1では第1フィルタ部110:「近接フィルタ部」とも称する。)を、その入出力端子が互いに隣接しないように配置することで互いの信号の干渉を抑制する。さらに、通過周波数帯域が比較的離れているフィルタ部(本実施の形態1では第3フィルタ部130:「非近接フィルタ部」とも称する。)については、少なくとも1つの信号端子を第2フィルタ部120の信号端子と隣接させる(すなわち、信号端子間に接地端子を配置させない)ことで、装置サイズが大きくなることを抑制する。
 図4を用いてさらに詳細を説明する。図4は、本実施の形態1に従うフィルタ装置(左図(a))と比較例のフィルタ装置(右図(b))における配置構成の違いを説明するための図である。
 図4の左図(a)に示す本実施の形態1に従うフィルタ装置については、基板100上において、通過周波数帯域が近接する第1フィルタ部110と第2フィルタ部120との間に、2つのフィルタ部から比較的通過周波数帯域が離れている第3フィルタ部130を配置している。これによって、第1フィルタ部110の入力端子IN1と第2フィルタ部120の入力端子IN2とが隣接せず、かつ、第1フィルタ部110の出力端子OUT1と第2フィルタ部120の出力端子OUT2とが隣接しないように配置されている。入力端子間および出力端子間に、少なくとも第3フィルタ部130の入力端子および出力端子がそれぞれ配置されることになるため、第1フィルタ部110および第2フィルタ部120の端子間のアイソレーション距離を確保することができる。
 さらに、図4の左図(a)の場合には、第2フィルタ部120の入力端子IN2と第3フィルタ部130の入力端子IN3の間に接地端子GNDが設けられ、第1フィルタ部110の出力端子OUT1と第3フィルタ部130の出力端子OUT3との間に接地端子GNDが設けられている。そのため、さらに第1フィルタ部110および第2フィルタ部120の端子間のアイソレーションが確保されやすくなっている。
 なお、図4の左図(a)においては、非近接フィルタ部である第3フィルタ部130の入出力端子については、少なくとも1つが、第1フィルタ部110または第2フィルタ部120の入出力端子に隣接するように配置されている。具体的には、図4(a)では、第1フィルタ部110の入力端子IN1と第3フィルタ部130の入力端子IN3とが隣接し、第2フィルタ部120の出力端子OUT2と第3フィルタ部130の出力端子OUT3とが隣接している。
 言い換えれば、各フィルタ部の入力端子同士および出力端子同士について、基板100上において、第1フィルタ部(近接フィルタ部)110の端子と第2フィルタ部120の端子との間の距離は、第1フィルタ部110の端子と第3フィルタ部(非近接フィルタ部)130の端子との間の距離、および、第2フィルタ部120の端子と第3フィルタ部130の端子との間の距離よりも大きいという関係が成立する。
 比較的離れた通過周波数帯域を有するフィルタ部間の入出力端子については、互いに信号の干渉が生じにくいため、互いに隣接配置しても減衰特性への影響は小さい。このように、減衰特性への影響の小さい端子間には接地端子GNDを配置しないようにすることで、端子間アイソレーションを維持しつつ、装置サイズを小さくすることができる。なお、図4(a)の例においては、第2フィルタ部120の入力端子IN2と第3フィルタ部130の入力端子IN3、および、第1フィルタ部110の出力端子OUT1と第3フィルタ部130の出力端子OUT3との間に接地端子GNDが設けられているが、これらの接地端子GNDは省略されてもよい。
 一方、図4の右図(b)の比較例においては、第2フィルタ部120が、第1フィルタ部110と第3フィルタ部130との間に配置されている。すなわち、通過周波数帯域が近接する第1フィルタ部110と第2フィルタ部120とが近接して配置されている。そのため、左図(a)のように、第2フィルタ部120の入出力端子を、近接する他のフィルタ部の入出力端子に接地端子GNDを介さずに隣接させた場合、第1フィルタ部110と第2フィルタ部120の入出力端子が隣接してしまうので、これらの端子間でのアイソレーションが確保されなくなる(図4(b)においては、第1フィルタ部110の入力端子IN1と第2フィルタ部120の入力端子IN2)。
 図5は、図4の例における第1フィルタ部110の周波数特性の違いを説明するためのフィルタ特性を示す図である。図5においては、横軸に周波数が示され、縦軸には第1フィルタ部110の出力信号の強度がdB値で示されている。また、図5において、線LN1が図4(a)の本実施の形態1の場合を示しており、線LN2が図4(b)の比較例の場合を示している。なお、図4(a)と図4(b)との違いをより明確にするために、第1フィルタ部110の通過周波数帯域BND1付近のグラフについて、縦軸のスケールを拡大したものも示している。
 図5を参照して、比較例に対応する線LN2においては、通過周波数帯域BND1の間で、本実施の形態1に対応する線LN1よりも信号レベルが低下しているのがわかる。言い換えれば、本実施の形態1のように、通過周波数帯域が近接する第1フィルタ部110および第2フィルタ部120の入出力端子が隣接しないように配置することによって、通過信号の挿入損失特性への劣化影響を低減することができる。
 図6は、他の比較例における配置構成を説明するための図である。図6においては、図4(b)の場合に比べて、さらに第2フィルタ部120の出力端子OUT2が、近接フィルタ部である第1フィルタ部110の出力端子OUT1と隣接している。このような比較例においても、通過周波数帯域が近接する2つのフィルタ部の入出力端子が隣接しているため、第1フィルタ部110の周波数特性を悪化させることになる。
 図7は、実施の形態1に従うフィルタ装置の配置構成の他の例を示す図である。図7においては、第3フィルタ部130の入力端子IN3が第2フィルタ部120の入力端子IN2と近接し、さらに、第3フィルタ部130の出力端子OUT3が第2フィルタ部120の出力端子OUT2と近接している。このような端子配置の場合でも、通過周波数帯域が近接する第1フィルタ部110と第2フィルタ部120とのアイソレーションを確保しつつ、装置サイズの大型化を抑制することができる。
 [実施の形態2]
 実施の形態1においては、基本的には、3つのフィルタ部のうち、使用すべき周波数帯域のフィルタ部のみに受信した無線信号が供給される場合の例について説明した。
 一方で、近年では、通信速度の高速化のために、複数の周波数帯域(回線)を同時に利用するキャリアアグリゲーションが普及しつつある。この場合、異なる周波数帯域を有する複数のフィルタ部へ同時に無線信号を供給するため、複数のフィルタ部が共通のアンテナに接続される場合がある。
 そうすると、2つのフィルタ部の出力端子には各フィルタ部を通過した信号が現れるため、出力端子が隣接していれば、端子間の電磁界結合により、たとえ周波数帯域が近接していなくても出力信号が互いに干渉し合う状態となり得る。
 そこで、実施の形態2においては、キャリアアグリゲーションのために、2つのフィルタ部の入力端子が共通化される場合には、共通化される当該2つのフィルタ部の出力端子間に接地端子を設けることによって、各フィルタ部の出力信号が互いに干渉することを抑制する。
 図8は、実施の形態2に従うフィルタ装置(左図(a))と比較例のフィルタ装置(右図(b))における配置構成の違いを説明するための図である。
 図8を参照して、左図(a)においては、実施の形態1の図4(a)と同様に、非近接フィルタ部である第3フィルタ部130が、第1フィルタ部110と第2フィルタ部120との間に配置されている。第1フィルタ部110の入力端子IN1と第3フィルタ部130の入力端子IN3は、基板100上において同じ端子に共通化され、当該端子にアンテナ20が接続される。
 一方で、第1フィルタ部110の出力端子OUT1と第3フィルタ部130の出力端子OUT3との間には接地端子が設けられ、出力端子間のアイソレーションが確保されている。
 比較例の右図(b)においては、第1フィルタ部110の出力端子OUT1と第3フィルタ部130の出力端子OUT3とが隣接している。
 図9は、図8の例における第1フィルタ部110の周波数特性の違いを説明するための図である。図9においては、横軸に周波数が示され、縦軸には第1フィルタ部110の出力信号の強度がdB値で示されている。また、図9において、線LN3が図8(a)の本実施の形態2の場合を示しており、線LN4が図8(b)の比較例の場合を示している。
 図9からわかるように、出力端子OUT1と出力端子OUT3との間に接地端子GNDが配置された場合の線LN3に比べて、出力端子OUT1と出力端子OUT3とが隣接した場合の線LN4では、第3フィルタ部130の通過周波数帯域BND3付近の信号強度が大きくなっている。すなわち、第1フィルタ部110の出力に第3フィルタ部130の出力信号の影響が生じており、通過周波数帯域BND3付近の減衰特性が悪くなっている。
 なお、図には示していないが、第3フィルタ部130の周波数特性においては、第1フィルタ部110の通過周波数帯域BND1付近の信号強度が大きくなり、第3フィルタ部130の出力信号に第1フィルタ部110の出力信号が影響を与えることになる。
 このように、キャリアアグリゲーションのために2つのフィルタ部の入力端子が共通化される場合には、共有化された当該2つのフィルタ部の出力端子間に接地端子を配置することによって、出力端子間の信号の干渉を低減することができる。これによって、各フィルタ部の減衰特性の悪化を抑制することが可能となる。
 なお、図8においては、入力端子IN1と入力端子IN3とが基板100上において同じ端子に共通化される構成の例について説明したが、図10に示すように、実装基板50にフィルタ装置10の基板100を実装したフィルタモジュールにおいて、実装基板50上で入力端子IN1と入力端子IN3とが電気的に接続される構成であってもよい。
 なお、上記の実施の形態においては、第2フィルタ部120の通過周波数帯域BND2が第1フィルタ部110の通過周波数帯域BND1に近接している場合、すなわち近接フィルタ部が第1フィルタ部110であり、非近接フィルタ部が第3フィルタ部130である場合の例について説明した。しかしながら、上記の配置構成は、図11に示すような近接フィルタ部と非近接フィルタ部が反対の場合、すなわち、第2フィルタ部120の通過周波数帯域BND2が第3フィルタ部130の通過周波数帯域BND3に近接している場合にも適用可能である。この場合には、非近接フィルタ部である第1フィルタ部110が、第2フィルタ部120と第3フィルタ部130との間に配置される。
 また、上記の実施の形態では、フィルタ部が3つの場合の例について説明したが、4つ以上のフィルタ部が1つの基板上に配置される場合であっても、そのうちの3つのフィルタ部の配置関係について適用することも可能である。
 さらに、上記の実施の形態では、無線信号を受信する場合を例として説明したが、無線装置を送信する場合についても適用可能である。この場合、各図における入力端子が出力端子となり、出力端子が入力端子となる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 10 フィルタ装置、20 アンテナ、30 受信回路、50 実装基板、100 基板、110,120,130 フィルタ部、112 直列腕共振部、114 並列腕共振部、116 インダクタ、140,150 切換部、BND,BND1~BND3 通過周波数帯域、F1~F3 中心周波数、GND 接地端子、IN,IN1~IN3 入力端子、OUT,OUT1~OUT3 出力端子。

Claims (14)

  1.  基板と、
     前記基板上に配置され、各々が入力端子および出力端子を有する、少なくとも第1~第3フィルタ部とを備え、
     前記第1~第3フィルタ部は、それぞれ第1~第3周波数帯域の信号を通過可能であり、前記第1周波数帯域の中心周波数は前記第2周波数帯域の中心周波数よりも低く,前記第2周波数帯域の中心周波数は前記第3周波数帯域の中心周波数よりも低く、
     前記第1および第3フィルタ部のうち、通過可能な周波数帯域の中心周波数が前記第2周波数帯域の中心周波数に近い方の周波数帯域を有するフィルタ部を近接フィルタ部とし、他方を非近接フィルタ部とすると、
     前記近接フィルタ部の入力端子および出力端子は、前記第2フィルタ部の入力端子および出力端子と互いに隣接しないように配置される、フィルタ装置。
  2.  前記近接フィルタ部は前記第1フィルタ部であり、前記非近接フィルタ部は前記第3フィルタ部であり、
     前記第1周波数帯域の少なくとも一部の周波数は、前記第2周波数帯域よりも低い周波数を有する、請求項1に記載のフィルタ装置。
  3.  前記近接フィルタ部は前記第3フィルタ部であり、前記非近接フィルタ部は前記第1フィルタ部であり、
     前記第2周波数帯域の少なくとも一部の周波数は、前記第3周波数帯域よりも低い周波数を有する、請求項1に記載のフィルタ装置。
  4.  前記非近接フィルタ部は、前記基板上において前記近接フィルタ部と前記第2フィルタ部との間に配置される、請求項1~3のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  5.  前記基板上において、前記近接フィルタ部の入力端子と前記第2フィルタ部の入力端子との間の距離は、前記近接フィルタ部の入力端子と前記非近接フィルタ部の入力端子との間の距離、および、前記第2フィルタ部の入力端子と前記非近接フィルタ部の入力端子との間の距離よりも大きい、請求項1~4のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  6.  前記基板上において、前記近接フィルタ部の出力端子と前記第2フィルタ部の出力端子との間の距離は、前記近接フィルタ部の出力端子と前記非近接フィルタ部の出力端子との間の距離、および、前記第2フィルタ部の出力端子と前記非近接フィルタ部の出力端子との間の距離よりも大きい、請求項1~4のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  7.  前記第2フィルタ部と前記非近接フィルタ部の入力端子間、および、前記第2フィルタ部と前記非近接フィルタ部の出力端子間の少なくとも1つの端子間には、接地端子が配置されていない、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  8.  前記第2フィルタ部と前記非近接フィルタ部の入力端子間、および、前記第2フィルタ部と前記非近接フィルタ部の出力端子間のいずれにも、接地端子が配置されていない、請求項7に記載のフィルタ装置。
  9.  前記第1~第3フィルタ部の各々は、弾性波フィルタである、請求項1~8のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  10.  前記第1~第3フィルタ部の各々は、弾性表面波フィルタである、請求項9に記載のフィルタ装置。
  11.  前記非近接フィルタ部の入力端子は、前記近接フィルタ部の入力端子または前記第2フィルタ部の入力端子と前記基板上で電気的に接続されて共有化されており、
     前記非近接フィルタ部の出力端子と、入力端子が共有化されたフィルタ部の出力端子との間に接地端子が配置される、請求項1~10のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  12.  前記非近接フィルタ部の出力端子は、前記近接フィルタ部の入出力端子または前記第2フィルタ部の出力端子と前記基板上で電気的に接続されて共有化されており、
     前記非近接フィルタ部の入力端子と、出力端子が共有化されたフィルタ部の入力端子との間に接地端子が配置される、請求項1~10のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  13.  請求項1~10のいずれか1項に記載のフィルタ装置と、
     前記フィルタ装置を実装する実装基板とを備え、
     前記非近接フィルタ部の入力端子は、前記近接フィルタ部の入力端子または前記第2フィルタ部の入力端子と前記実装基板上で電気的に接続されて共有化されており、
     前記フィルタ装置の前記基板上において、前記非近接フィルタ部の出力端子と、入力端子が共有化されたフィルタ部の出力端子との間に接地端子が配置される、フィルタモジュール。
  14.  請求項1~10のいずれか1項に記載のフィルタ装置と、
     前記フィルタ装置を実装する実装基板とを備え、
     前記非近接フィルタ部の出力端子は、前記近接フィルタ部の出力端子または前記第2フィルタ部の出力端子と前記実装基板上で電気的に接続されて共有化されており、
     前記フィルタ装置の前記基板上において、前記非近接フィルタ部の入力端子と、出力端子が共有化されたフィルタ部の入力端子との間に接地端子が配置される、フィルタモジュール。
PCT/JP2017/044475 2016-12-26 2017-12-12 フィルタ装置およびフィルタモジュール WO2018123555A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197016650A KR102342504B1 (ko) 2016-12-26 2017-12-12 필터 장치 및 필터 모듈
CN201780078040.XA CN110114976A (zh) 2016-12-26 2017-12-12 滤波器装置以及滤波器模块
JP2018559000A JPWO2018123555A1 (ja) 2016-12-26 2017-12-12 フィルタ装置およびフィルタモジュール
US16/438,511 US10886897B2 (en) 2016-12-26 2019-06-12 Filter device and filter module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-251337 2016-12-26
JP2016251337 2016-12-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/438,511 Continuation US10886897B2 (en) 2016-12-26 2019-06-12 Filter device and filter module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123555A1 true WO2018123555A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62707477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044475 WO2018123555A1 (ja) 2016-12-26 2017-12-12 フィルタ装置およびフィルタモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10886897B2 (ja)
JP (1) JPWO2018123555A1 (ja)
KR (1) KR102342504B1 (ja)
CN (1) CN110114976A (ja)
WO (1) WO2018123555A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150689A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 株式会社村田製作所 フィルタ装置、高周波フロントエンド回路、および通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105514A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 弾性表面波フイルタバンク
WO2012105302A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3147878B2 (ja) * 1998-12-03 2001-03-19 鹿島建設株式会社 構造物地盤の液状化対策工法
JP2004194240A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 3分波・合波器
JP2005057342A (ja) 2003-08-05 2005-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd 分波器および分波器における分波線路の線路長決定方法
JP2006014102A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Hitachi Metals Ltd 高周波積層モジュール部品及びこれを用いたデュアルバンド通信装置
JP3147878U (ja) * 2008-11-06 2009-01-22 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
JP6363378B2 (ja) * 2014-04-10 2018-07-25 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105514A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 弾性表面波フイルタバンク
WO2012105302A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20190296717A1 (en) 2019-09-26
US10886897B2 (en) 2021-01-05
KR102342504B1 (ko) 2021-12-23
JPWO2018123555A1 (ja) 2019-10-31
KR20190076051A (ko) 2019-07-01
CN110114976A (zh) 2019-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108352852B (zh) 开关模块
US10128815B2 (en) Branching device
US8995310B2 (en) Communication module
US9190699B2 (en) Band switch with switchable notch for receive carrier aggregation
US9356576B2 (en) Filter device
US9184782B2 (en) High-frequency module and communication device
WO2017006866A1 (ja) フロントエンドモジュール
US8436697B2 (en) Surface acoustic wave filter device
US10148297B2 (en) Splitter
JP6687161B2 (ja) スイッチモジュール
US20210194452A1 (en) Multiplexer, and radio frequency front-end circuit and communication device that use the same
CN110692200A (zh) 天线隔离增强
JPWO2019131501A1 (ja) マルチプレクサ
CN112019186A (zh) 高频电路以及通信装置
WO2019111695A1 (ja) マルチプレクサ
US9419582B2 (en) Filter device and duplexer
JP2020014104A (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
WO2018123555A1 (ja) フィルタ装置およびフィルタモジュール
WO2017199543A1 (ja) フィルタ装置
TWI540850B (zh) 無線通訊裝置與其濾波器
JP2018196110A (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
JP2014082700A (ja) アンテナ共用器
WO2013125369A1 (ja) 分波装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17885891

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018559000

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197016650

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17885891

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1