WO2018110130A1 - リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法 - Google Patents

リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110130A1
WO2018110130A1 PCT/JP2017/039576 JP2017039576W WO2018110130A1 WO 2018110130 A1 WO2018110130 A1 WO 2018110130A1 JP 2017039576 W JP2017039576 W JP 2017039576W WO 2018110130 A1 WO2018110130 A1 WO 2018110130A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
battery
metal layer
electrode layer
solid electrolyte
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/039576
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂脇 彰
安田 剛規
広治 南谷
Original Assignee
昭和電工株式会社
昭和電工パッケージング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017094350A external-priority patent/JP2018098168A/ja
Application filed by 昭和電工株式会社, 昭和電工パッケージング株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to US16/469,004 priority Critical patent/US20200083558A1/en
Priority to CN201780076394.0A priority patent/CN110062977A/zh
Publication of WO2018110130A1 publication Critical patent/WO2018110130A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a lithium ion secondary battery, a battery structure of the lithium ion secondary battery, and a method for manufacturing the lithium ion secondary battery.
  • Patent Document 1 includes a positive electrode including a positive electrode active material, a negative electrode including a negative electrode active material, and an electrolyte having lithium ion conductivity and interposed between the positive electrode and the negative electrode, and capable of being charged and discharged.
  • a lithium-ion secondary battery is described that includes a battery unit and an exterior part that encloses the battery part from outside air or the like by housing the battery part therein.
  • Patent Document 2 describes that a solid electrolyte made of an inorganic material is used as an electrolyte, and that the negative electrode, the solid electrolyte, and the positive electrode are all formed of a thin film.
  • An object of the present invention is to increase the output voltage of a thin-film lithium ion secondary battery including a solid electrolyte with a simple configuration.
  • a lithium ion secondary battery of the present invention includes a first electrode layer that occludes and releases lithium ions with a first polarity, and a solid electrolyte that is laminated on the first electrode layer and has an inorganic solid electrolyte that exhibits lithium ion conductivity.
  • the accommodating portion includes a first metal layer and a first exposed portion where a part of the first metal layer is exposed on one surface of the first metal layer.
  • a first resin layer laminated on the first metal layer, and the first metal layer exposed to the first exposed portion has a first laminated film to which one end side of the battery portion is connected;
  • a second metal layer and a second resin layer laminated on the second metal layer such that a second exposed portion where a part of the second metal layer is exposed is formed on one surface of the second metal layer.
  • the second metal layer exposed to the second exposed portion is connected to the other end side of the battery portion, and the second metal layer is sealed with the first laminated film. It can be characterized by having a laminated film.
  • the entire periphery of the second laminated film may be located outside or inside the entire periphery of the first laminated film.
  • the battery unit may include a plurality of the battery units, and the plurality of battery units may be arranged in a matrix in the container unit. Furthermore, in the two adjacent unit battery parts of the battery parts, the second electrode layer of one unit battery part and the first electrode layer of another unit battery part are in direct contact with each other. It can be characterized by being. And, the second electrode layer provided in the unit battery part located in the outermost layer among the battery parts, and the second metal layer exposed in the second exposed part of the second laminated film are directly It can be characterized by being in contact.
  • the battery structure of the lithium ion secondary battery of the present invention includes a conductive substrate and a first electrode that is laminated on the substrate and that occludes and releases lithium ions with a first polarity.
  • a first battery part comprising a second electrode layer that occludes and releases ions; another first electrode layer that is stacked on the second electrode layer and that occludes and releases lithium ions in the first polarity; and Another solid electrolyte layer having an inorganic solid electrolyte exhibiting lithium ion conductivity laminated on another first electrode layer, and laminated on the other solid electrolyte layer, and inserting and extracting lithium ions in the second polarity Other second pole layers And a second battery unit comprising a.
  • the method of manufacturing a lithium ion secondary battery according to the present invention includes a first metal layer and a first metal layer partially exposed on one surface of the first metal layer.
  • first laminated film comprising a first resin layer laminated on the first metal layer so that one exposed portion is formed, on the first metal layer exposed on the first exposed portion, Forming a first electrode layer that occludes and releases lithium ions with one polarity, and forming a solid electrolyte layer having an inorganic solid electrolyte that exhibits lithium ion conductivity on the first electrode layer And forming a second electrode layer on the solid electrolyte layer that occludes and releases lithium ions with a second polarity opposite to the first polarity; a second metal layer; A second exposed portion in which a part of the second metal layer is exposed is formed on one surface of the metal layer.
  • the second laminated film including the second resin layer laminated on the second metal layer is arranged so that the second metal layer exposed to the second exposed portion faces the second electrode layer.
  • Including a step of fusing the first resin layer and the second resin layer in a state, a step of forming a series of the first electrode layer, a step of forming the solid electrolyte layer, and the second step It is characterized in that the step of forming the polar layer is repeated a plurality of times.
  • the first electrode layer, the solid electrolyte layer, and the second electrode layer may be formed by sputtering, respectively. Further, in the film formation by the sputtering method, it is possible to repeatedly perform discharge and non-discharge in a short time.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. (A), (b) is a perspective view of the 1st laminated film seen from the front side and the back side. It is a flowchart for demonstrating the manufacturing method of a lithium ion secondary battery. It is a front view of the lithium ion secondary battery with which Embodiment 2 is applied.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 5. It is a figure for demonstrating the modification of Embodiment 1, Comprising: It is II-II sectional drawing of Fig.1 (a).
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a modification of the second embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 5.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the overall configuration of a lithium ion secondary battery 1 to which Embodiment 1 is applied.
  • FIG. 1A is a diagram of the lithium ion secondary battery 1 viewed from the front
  • FIG. 1B is a diagram of the lithium ion secondary battery 1 viewed from the back.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1A, that is, a vertical cross section of the lithium ion secondary battery 1.
  • 1A is a diagram when FIG. 2 is viewed from the IA direction
  • FIG. 1B is a diagram when FIG. 2 is viewed from the IB direction.
  • the lithium ion secondary battery 1 of the present embodiment includes a battery unit 100 that performs charging and discharging using lithium ions, and an exterior unit that seals the battery unit 100 from outside air or the like by housing the battery unit 100 therein. 30.
  • the lithium ion secondary battery 1 of the present embodiment has a rectangular parallelepiped shape (actually a card shape) when viewed as a whole.
  • the battery unit 100 includes a first battery unit 10 and a second battery unit 20 that is stacked on the first battery unit 10 and connected in series with the first battery unit 10.
  • the upper end of the first battery unit 10 is in contact with the lower end of the second battery unit 20.
  • the lower end of the first battery unit 10 is in contact with a first metal layer 313 provided on the first laminated film 31 described later.
  • the upper end portion of the second battery unit 20 is in contact with a second metal layer 323 provided on the second laminated film 32 described later.
  • the first battery unit 10 as an example of the unit battery unit is stacked on the first positive electrode layer 11, the first solid electrolyte layer 12 stacked on the first positive electrode layer 11, and the first solid electrolyte layer 12.
  • the first negative electrode layer 13 and the first negative electrode current collector layer 14 stacked on the first negative electrode layer 13 are included.
  • the first positive electrode layer 11 located at one end (the lower side in FIG. 2) of the first battery unit 10 is in contact with the first metal layer 313 provided on the first laminated film 31.
  • the first negative electrode current collector layer 14 located at the other end (upper side in FIG. 2) of the first battery unit 10 is in contact with the second positive electrode layer 21 provided in the second battery unit 20. is doing.
  • the first positive electrode layer 11 as an example of the first electrode layer is a solid thin film and includes a positive electrode active material that absorbs and releases lithium ions with positive polarity as an example of the first polarity.
  • a positive electrode active material that absorbs and releases lithium ions with positive polarity as an example of the first polarity.
  • an oxide containing one or more metals selected from manganese (Mn), cobalt (Co), nickel (Ni), iron (Fe), molybdenum (Mo), and vanadium (V)
  • Mn manganese
  • Co cobalt
  • Ni nickel
  • Fe iron
  • Mo molybdenum
  • V vanadium
  • Li 2 Mn 2 O 4 is used as the first positive electrode layer 11.
  • the thickness of the first positive electrode layer 11 can be, for example, not less than 10 nm and not more than 40 ⁇ m.
  • the thickness of the first positive electrode layer 11 is less than 10 nm, the capacity of the obtained first battery unit 10 becomes too small and becomes impractical.
  • the thickness of the first positive electrode layer 11 exceeds 40 ⁇ m, it takes too much time to form the layer, and productivity is lowered.
  • the thickness of the first positive electrode layer 11 is 600 nm.
  • the first positive electrode layer 11 may have a crystal structure or an amorphous material having no crystal structure, but expansion and contraction associated with insertion and extraction of lithium ions is more isotropic. In that respect, it is preferably amorphous.
  • the manufacturing method of the 1st positive electrode layer 11 although you may use well-known film-forming techniques, such as various PVD (physical vapor deposition) and various CVD (chemical vapor deposition), from a viewpoint of production efficiency, It is desirable to use a sputtering method (sputtering). In this case, a DC sputtering method may be employed or an RF sputtering method may be employed depending on the sputtering target used when forming the first positive electrode layer 11. However, when the above Li 2 Mn 2 O 4 is used as the first positive electrode layer 11, it is preferable to employ an RF sputtering method.
  • the first solid electrolyte layer 12 is not particularly limited as long as it is a solid thin film (inorganic solid electrolyte) made of an inorganic material and exhibits lithium ion conductivity.
  • LiPON Li x PO y N z
  • Li 3 PO 4 Li 3 PO 4 is replaced with nitrogen is used as the first solid electrolyte layer 12.
  • the thickness of the first solid electrolyte layer 12 can be, for example, 10 nm or more and 10 ⁇ m or less. When the thickness of the first solid electrolyte layer 12 is less than 10 nm, leakage between the first positive electrode layer 11 and the first negative electrode layer 13 is likely to occur in the obtained lithium ion secondary battery 1. On the other hand, when the thickness of the first solid electrolyte layer 12 exceeds 10 ⁇ m, the moving distance of lithium ions becomes long, and the charge / discharge rate becomes slow. In the present embodiment, the thickness of the first solid electrolyte layer 12 is 200 nm.
  • the first solid electrolyte layer 12 may have a crystal structure or may be an amorphous material having no crystal structure. However, in terms of expansion and contraction due to heat, the first solid electrolyte layer 12 is more isotropic. It is preferably amorphous.
  • the 1st solid electrolyte layer 12 although well-known film-forming methods, such as various PVD (physical vapor deposition) and various CVD (chemical vapor deposition), may be used, from a viewpoint of production efficiency. It is desirable to use a sputtering method (sputtering). In this case, since there are many insulators in the sputtering target used when forming the first solid electrolyte layer 12, it is preferable to employ the RF sputtering method.
  • the first negative electrode layer 13 as an example of the second electrode layer is a solid thin film, and particularly includes a negative electrode as an example of the second polarity and includes a negative electrode active material that absorbs and releases lithium ions.
  • a negative electrode for example, carbon (C) or silicon (Si) can be used.
  • silicon (Si) to which boron (B) is added is used as the first negative electrode layer 13.
  • the thickness of the first negative electrode layer 13 can be, for example, 10 nm or more and 40 ⁇ m or less.
  • the thickness of the first negative electrode layer 13 is less than 10 nm, the capacity of the obtained battery unit 100 (lithium ion secondary battery 1) becomes too small and becomes impractical.
  • the thickness of the first negative electrode layer 13 exceeds 40 ⁇ m, it takes too much time to form the layer, and the productivity is lowered.
  • the thickness of the first negative electrode layer 13 is 100 nm.
  • the first negative electrode layer 13 may have a crystal structure or may be an amorphous material having no crystal structure, but expansion and contraction associated with insertion and extraction of lithium ions is more isotropic. In that respect, it is preferably amorphous.
  • the 1st negative electrode layer 13 As a manufacturing method of the 1st negative electrode layer 13, although you may use well-known film-forming techniques, such as various PVD (physical vapor deposition) and various CVD (chemical vapor deposition), from a viewpoint of production efficiency, It is desirable to use a sputtering method (sputtering). In this case, since there are many semiconductors in the sputter target for forming the first negative electrode layer 13, it is preferable to employ the DC sputtering method.
  • PVD physical vapor deposition
  • CVD chemical vapor deposition
  • the first negative electrode current collector layer 14 is not particularly limited as long as it is a solid thin film and has electronic conductivity.
  • titanium (Ti), aluminum (Al), copper (Cu) A conductive material containing a metal such as platinum (Pt) or gold (Au) or an alloy thereof can be used.
  • titanium (Ti) is used as the first negative electrode current collector layer 14.
  • the thickness of the first negative electrode current collector layer 14 can be set to, for example, 5 nm or more and 50 ⁇ m or less. If the thickness of the first negative electrode current collector layer 14 is less than 5 nm, the current collecting function is lowered, which is not practical. On the other hand, if the thickness of the first negative electrode current collector layer 14 exceeds 50 ⁇ m, it takes too much time to form the layer, and productivity is lowered. In the present embodiment, the thickness of the first negative electrode current collector layer 14 is 200 nm.
  • the 1st negative electrode collector layer 14 As a manufacturing method of the 1st negative electrode collector layer 14, although you may use well-known film-forming methods, such as various PVD (physical vapor deposition) and various CVD (chemical vapor deposition), from a viewpoint of production efficiency. In this case, it is desirable to use a sputtering method (sputtering). In this case, since the sputter target for forming the first negative electrode current collector layer 14 is metal (Ti), it is preferable to employ the DC sputtering method.
  • the second battery unit 20 as an example of the unit battery unit is stacked on the second positive electrode layer 21, the second solid electrolyte layer 22 stacked on the second positive electrode layer 21, and the second solid electrolyte layer 22.
  • a second negative electrode layer 23 and a second negative electrode current collector layer 24 laminated on the second negative electrode layer 23 are included.
  • the second positive electrode layer 21 located at one end (the lower side in FIG. 2) of the second battery unit 20 is in contact with the first negative electrode current collector layer 14 provided in the first battery unit 10. is doing.
  • the second negative electrode current collector layer 24 located at the other end (the upper side in FIG. 2) of the second battery unit 20 is in contact with the second metal layer 323 provided on the second laminated film 32. is doing.
  • the second positive electrode layer 21, the second solid electrolyte layer 22, the second negative electrode layer 23, and the second negative electrode current collector layer 24 constituting the second battery part 20 constitute the first battery part 10, respectively.
  • the materials described for the first positive electrode layer 11, the first solid electrolyte layer 12, the first negative electrode layer 13, and the first negative electrode current collector layer 14 can be used.
  • the constituent materials and thicknesses of the first battery unit 10 and the second battery unit 20 may be different, but it is preferable to use a combination of the same material and the same thickness.
  • the configuration of the second battery unit 20 is made common with the configuration of the first battery unit 10.
  • the manufacturing method of the second battery unit 20 is made common with the manufacturing method of the first battery unit 10.
  • the second positive electrode layer 21 is an example of the first electrode layer or another first electrode layer
  • the second solid electrolyte layer 22 is an example of the solid electrolyte layer or other solid electrolyte layer.
  • the two negative electrode layers 23 function as an example of the second polar layer or another second polar layer.
  • the exterior part 30 as an example of the housing part includes a first laminated film 31 and a second laminated film 32.
  • the first laminated film 31 and the second laminated film 32 are arranged to face each other across the battery unit 100, and the first laminated film 31 and the second laminated film 32 are thermally fused over the entire circumference of the battery unit 100.
  • the battery part 100 is sealed by being attached.
  • the first laminated film 31 has each layer (the first battery part 10 (the first positive electrode layer 11 to the first positive electrode layer 11 to the first positive electrode layer 11) to the inner side of the exterior part 30 (the upper side in FIG. 2) constituting the battery part 100).
  • the first negative electrode current collector layer 14) and the second battery part 20 are laminated to be integrated with the battery part 100.
  • the second laminated film 32 only the second negative electrode current collector layer 24 of the battery unit 100 is in contact with the surface side (the lower side in FIG. 2) which is the inside of the exterior unit 30. Accordingly, the battery.
  • the part 100 is integrated with the second laminated film 32 via the first laminated film 31, but the battery part 100 and the first laminated film 31 are in contact and fixed, while the battery part 100 and The second laminated film 32 comes into contact. It is in a state not fixed to the.
  • FIG. 3A and 3B are diagrams for explaining the configuration of the first laminated film 31, wherein FIG. 3A is a perspective view seen from the front side (the upper side in FIG. 2), and FIG. 3B is the rear side (in FIG. 2). The perspective view seen from the lower side is shown respectively.
  • FIG. 3 the structure of the 1st laminated
  • the first laminated film 31 includes a first heat-resistant resin layer 311, a first outer adhesive layer 312, a first metal layer 313, a first inner adhesive layer 314, and a first heat-fusible resin layer 315. In this order, they are laminated in the form of a film. That is, the first laminated film 31 includes the first heat-resistant resin layer 311, the first metal layer 313, and the first heat-fusible resin layer 315 via the first outer adhesive layer 312 and the first inner adhesive layer 314. And pasting them together.
  • first heat-fusible resin layer 315 and the first inner adhesive layer 314 are not present on the side of the first laminated film 31 where the first heat-fusible resin layer 315 is formed (inside in the exterior part 30).
  • a first inner exposed portion 316 is provided in which one surface (inner surface) of the first metal layer 313 is partially exposed.
  • the 1st inner side exposed part 316 as an example of a 1st exposed part is provided in the center part side in the surface direction of the 1st laminated
  • the shape is a rectangular shape.
  • a sidewall is formed by the first inner adhesive layer 314 and the first heat-fusible resin layer 315 around the entire periphery of the first inner exposed portion 316.
  • first heat-resistant resin layer 311 and the first outer adhesive layer 312 are not present on the surface of the first laminated film 31 where the first heat-resistant resin layer 311 is formed (outside in the exterior portion 30).
  • a first outer exposed portion 317 that exposes the other surface (outer surface) of the metal layer 313 is provided.
  • the 1st outer side exposure part 317 is provided in the one end part side of the longitudinal direction of the 1st laminated
  • a sidewall is formed by the first outer adhesive layer 312 and the first heat-resistant resin layer 311 around the entire periphery of the first outer exposed portion 317.
  • the first heat-resistant resin layer 311 is the outermost layer in the exterior portion 30, has high resistance to external piercing and wear, and is fused when the first heat-fusible resin layer 315 is heat-sealed.
  • a heat resistant resin that does not melt at temperature is used.
  • the first heat-resistant resin layer 311 it is preferable to use a heat-resistant resin having a melting point higher by 10 ° C. or more than the melting point of the heat-fusible resin constituting the first heat-fusible resin layer 315. It is particularly preferable to use a heat resistant resin having a melting point of 20 ° C.
  • the first heat resistant resin layer 311 has a high electric resistance value from the viewpoint of safety. Insulating resin is used.
  • the first heat resistant resin layer 311 is not particularly limited, and examples thereof include a polyamide film and a polyester film, and these stretched films are preferably used. Among them, in terms of moldability and strength, a biaxially stretched polyamide film or a biaxially stretched polyester film, or a multilayer film containing these is particularly preferable, and the biaxially stretched polyamide film and the biaxially stretched polyester film are bonded together. It is preferable to use a multilayer film.
  • the polyamide film is not particularly limited, and examples thereof include 6-polyamide film, 6,6-polyamide film, MXD polyamide film and the like.
  • biaxially stretched polyester film examples include a biaxially stretched polybutylene terephthalate (PBT) film and a biaxially stretched polyethylene terephthalate (PET) film.
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PET biaxially stretched polyethylene terephthalate
  • a nylon film (melting point: 220 ° C.) is used as the first heat resistant resin layer 311.
  • the thickness of the first heat resistant resin layer 311 can be 9 ⁇ m or more and 50 ⁇ m. When the thickness of the first heat-resistant resin layer 311 is less than 9 ⁇ m, it is difficult to ensure sufficient strength as the exterior part 30 of the battery part 100. On the other hand, if the thickness of the first heat-resistant resin layer 311 exceeds 50 ⁇ m, the battery becomes thick, which is not preferable. In addition, the manufacturing cost increases. In the present embodiment, the thickness of the first heat resistant resin layer 311 is 25 ⁇ m.
  • the first outer adhesive layer 312 is a layer for bonding the first heat-resistant resin layer 311 and the first metal layer 313.
  • an adhesive containing a two-component curable polyester-urethane resin or a polyether-urethane resin with a polyester resin as a main agent and a polyfunctional isocyanate compound as a curing agent is used. It is preferable to use it.
  • a two-component curable polyester-urethane adhesive is used as the first outer adhesive layer 312.
  • the first metal layer 313 as an example of the substrate has oxygen and moisture from the exterior of the exterior portion 30 to the battery portion 100 disposed inside when the exterior portion 30 is configured using the first laminated film 31. It is a layer that plays a role of preventing (barrier) intrusion. Further, as will be described later, the first metal layer 313 serves as a substrate when the battery unit 100 is formed using a sputtering method, and a positive electrode electrically connected to the first positive electrode layer 11 of the battery unit 100. It further plays a role as a current collector layer (positive internal electrode) and a role as a positive external electrode electrically connected to an external load (not shown). Therefore, a conductive metal foil is used for the first metal layer 313.
  • the 1st metal layer 313 For example, aluminum foil, copper foil, nickel foil, stainless steel foil, or this clad foil, these annealed foil, or unannealed foil etc. are used preferably. .
  • a stainless steel foil having high mechanical strength considering that the first metal layer 313 is used as a substrate in the formation of the battery unit 100 by sputtering, it is preferable to use a stainless steel foil having high mechanical strength.
  • a metal foil plated with a conductive metal such as nickel, tin, copper, or chromium may be used.
  • a stainless steel foil made of SUS304 is used as the first metal layer 313.
  • the thickness of the first metal layer 313 can be 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less. If the thickness of the first metal layer 313 is less than 20 ⁇ m, pinholes and tears are likely to occur during rolling and heat sealing when manufacturing a metal foil, and the electrical resistance value when used as an electrode increases. End up. On the other hand, if the thickness of the first metal layer 313 exceeds 200 ⁇ m, the battery becomes thick, which is not preferable, and the manufacturing cost increases. In the present embodiment, the thickness of the first metal layer 313 is 30 ⁇ m.
  • the first inner adhesive layer 314 is a layer for bonding the first metal layer 313 and the first heat-fusible resin layer 315.
  • an adhesive formed by a polyurethane adhesive, an acrylic adhesive, an epoxy adhesive, a polyolefin adhesive, an elastomer adhesive, a fluorine adhesive, or the like is used. Is preferred. Among them, it is preferable to use an acrylic adhesive or a polyolefin adhesive. In this case, the barrier property of the first laminated film 31 against water vapor can be improved.
  • an acid-modified adhesive such as polypropylene or polyethylene. In the present embodiment, an acid-modified polypropylene adhesive is used as the first inner adhesive layer 314.
  • the first heat-fusible resin layer 315 as an example of the first resin layer is the innermost layer in the exterior part 30, has high resistance to the material constituting each layer of the battery part 100, and melts at the above-mentioned fusion temperature.
  • a thermoplastic resin that is fused with the second heat-fusible resin layer 325 (details will be described later) of the second laminated film 32 is used.
  • the electrical resistance value is set as the first heat-fusible resin layer 315 from the viewpoint of safety. High insulating resin is used.
  • the first heat-fusible resin layer 315 is not particularly limited.
  • polyethylene, polypropylene, olefin copolymers, acid-modified products thereof, ionomers, and the like are preferably used.
  • the olefin copolymer include EVA (ethylene / vinyl acetate copolymer), EAA (ethylene / acrylic acid copolymer), and EMAA (ethylene / methacrylic acid copolymer).
  • a polyamide film for example, 12 nylon
  • a polyimide film can also be used.
  • a non-axially stretched polypropylene film (melting point: 165 ° C.) is used as the first heat-fusible resin layer 315.
  • the thickness of the first heat-fusible resin layer 315 can be 20 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less. If the thickness of the first heat-fusible resin layer 315 is less than 20 ⁇ m, pinholes are likely to occur. On the other hand, when the thickness of the first heat-fusible resin layer 315 exceeds 80 ⁇ m, the battery becomes thick, which is not preferable, and the manufacturing cost increases. In the present embodiment, the thickness of the first heat-fusible resin layer 315 is 30 ⁇ m.
  • the second laminated film 32 includes a second heat resistant resin layer 321, a second outer adhesive layer 322, a second metal layer 323, a second inner adhesive layer 324, and a second heat-fusible resin layer 325. In this order, they are laminated in the form of a film. That is, the second laminated film 32 includes the second heat-resistant resin layer 321, the second metal layer 323, and the second heat-fusible resin layer 325 via the second outer adhesive layer 322 and the second inner adhesive layer 324. And pasting them together.
  • the second heat-fusible resin layer 325 and the second inner adhesive layer 324 are not present on the surface of the second laminated film 32 where the second heat-fusible resin layer 325 is formed (inner side in the exterior portion 30).
  • a second inner exposed portion 326 is provided in which a part of one surface (inner surface) of the second metal layer 323 is exposed.
  • the 2nd inner side exposed part 326 as an example of a 2nd exposed part is provided in the center part side of the 2nd laminated
  • the shape is a rectangular shape.
  • a sidewall is formed by the second inner adhesive layer 324 and the second heat-fusible resin layer 325 around the entire periphery of the second inner exposed portion 326.
  • the second heat-resistant resin layer 321 and the second outer adhesive layer 322 are not present on the side of the second laminated film 32 where the second heat-resistant resin layer 321 is formed (outside in the exterior part 30).
  • a second outer exposed portion 327 is provided in which the other surface (outer surface) of the metal layer 323 is partially exposed.
  • the 2nd outer side exposure part 327 is provided in the one end part side of the longitudinal direction of the 2nd laminated film 32, and the shape is a rectangular shape.
  • a sidewall by the second outer adhesive layer 322 and the second heat resistant resin layer 321 is formed around the entire periphery of the second outer exposed portion 327.
  • the structure of the second laminated film 32 including each exposed portion is substantially the same as the structure of the first laminated film 31 shown in FIG.
  • the second heat-resistant resin layer 321 is the outermost layer in the exterior portion 30, has high resistance to external piercing and wear, and is fused when the second heat-fusible resin layer 325 is heat-sealed. A heat resistant resin that does not melt at temperature is used.
  • the second metal layer 323 also serves as the negative electrode of the battery unit 100, the second heat resistant resin layer 321 has a high electric resistance value from the viewpoint of safety. Insulating resin is used.
  • the material described in the first heat resistant resin layer 311 can be used as the second heat resistant resin layer 321.
  • the second heat-resistant resin layer 321 and the first heat-resistant resin layer 311 may be made of the same material or different materials.
  • the thickness of the second heat resistant resin layer 321 may be the same as that of the first heat resistant resin layer 311 or may be different. In the present embodiment, a 25 ⁇ m thick nylon film (melting point: 220 ° C.) is used as the second heat resistant resin layer 321.
  • the second outer adhesive layer 322 is a layer for bonding the second heat resistant resin layer 321 and the second metal layer 323.
  • the material described in the first outer adhesive layer 312 can be used.
  • the second outer adhesive layer 322 and the first outer adhesive layer 312 may be made of the same material or different materials.
  • a two-component curable polyester-urethane adhesive is used as the second outer adhesive layer 322.
  • the second metal layer 323 prevents entry of oxygen, moisture, and the like from the exterior of the exterior part 30 into the battery part 100 disposed therein. It is a layer that plays the role of (barrier). Further, as will be described later, the second metal layer 323 serves as a negative internal electrode that is electrically connected to the first negative electrode current collector layer 14 of the battery unit 100 and an external load (see FIG. Further, it plays a role as a negative external electrode electrically connected to (not shown). For this reason, a conductive metal foil is used for the second metal layer 323. Note that, unlike the first metal layer 313, the second metal layer 323 does not serve as a substrate when the battery unit 100 is formed using a sputtering method.
  • the materials described in the first metal layer 313 can be used.
  • the second metal layer 323 and the first metal layer 313 may be made of the same material or different materials.
  • the thickness of the second metal layer 323 may be the same as that of the first metal layer 313 or may be different.
  • an aluminum foil having a thickness of 40 ⁇ m made of an A8021H—O material defined by JIS H4160 was used as the second metal layer 323.
  • the second inner adhesive layer 324 is a layer for bonding the second metal layer 323 and the second heat-fusible resin layer 325.
  • the material described in the first inner adhesive layer 314 can be used.
  • the second inner adhesive layer 324 and the first inner adhesive layer 314 may be made of the same material or different materials.
  • an acid-modified polypropylene adhesive is used as the second inner adhesive layer 324.
  • the second heat-fusible resin layer 325 as an example of the second resin layer is the innermost layer in the exterior part 30, has high resistance to the material constituting each layer of the battery part 100, and melts at the above-mentioned fusion temperature.
  • a thermoplastic resin that is fused with the first heat-fusible resin layer 315 of the first laminated film 31 is used.
  • the electrical resistance value is set as the second heat-fusible resin layer 325 from the viewpoint of safety. High insulating resin is used.
  • the materials described in the first heat-fusible resin layer 315 can be used.
  • the second heat-fusible resin layer 325 and the first heat-fusible resin layer 315 may be made of the same material, and if the melting points of the two materials are close and dissolve, You may comprise with a different material.
  • the thickness of the second heat-fusible resin layer 325 may be the same as that of the first heat-fusible resin layer 315 or may be different.
  • a non-axially stretched polypropylene film (melting point: 165 ° C.) having a thickness of 30 ⁇ m is used as the second heat-fusible resin layer 325.
  • the 1st laminated film 31 and the 2nd laminated film 32 which comprise the exterior part 30 are exhibiting the rectangular shape, respectively, when it sees from the front or the back.
  • the short side of the first laminated film 31 and the short side of the second laminated film 32 are substantially parallel, and the long side of the first laminated film 31 and the second laminated film 32 and the long side are substantially parallel.
  • the first laminated film 31 and the second laminated film 32 are heat-sealed in a superposed state.
  • the length of the first laminated film 31 on the short side is larger than the length of the second laminated film 32 on the short side. Further, the length on the long side of the first laminated film 31 is larger than the length on the long side of the second laminated film 32. And in the exterior part 30, the 1st laminated film 31 and the 2nd laminated film 32 are piled up so that the whole periphery of the 2nd laminated film 32 may be located inside the whole periphery of the 1st laminated film 31. It is heat-sealed in the state.
  • the first positive electrode layer 11 of the first battery unit 10 in the battery unit 100 is a first inner exposed portion of one surface (inner surface) of the first metal layer 313 provided in the first laminated film 31. It is electrically connected to the part exposed to 316. In addition, a part of the other surface (outer surface) of the first metal layer 313 provided in the first laminated film 31 is exposed to the outside at the first outer exposed portion 317, and the load provided outside. (Not shown) can be electrically connected.
  • the second negative electrode current collector layer 24 of the second battery unit 20 in the battery unit 100 is, of one surface (inner surface) of the second metal layer 323 provided in the second laminated film 32, It is electrically connected to a portion exposed at the second inner exposed portion 326.
  • a part of the other surface (outer surface) of the second metal layer 323 provided on the second laminated film 32 is exposed to the outside at the second outer exposed portion 327, and the load provided outside. (Not shown) can be electrically connected.
  • the 1st metal layer 313 provided in the 1st lamination film 31 and the 2nd metal layer 323 provided in the 2nd lamination film 32 are the 1st heat fusion nature provided in the 1st lamination film 31.
  • the resin layer 315 and the second heat-fusible resin layer 325 provided on the second laminated film 32 are electrically insulated.
  • the first heat fusion of the first laminated film 31 is such that the entire peripheral edge of the second laminated film 32 is located inside the entire peripheral edge of the first laminated film 31.
  • the adhesive resin layer 315 and the second heat-fusible resin layer 325 of the second laminated film 32 are fused.
  • the battery part 100 (the 1st battery part 10 and the 2nd battery part 20) resulting from the 1st metal layer 313 and the 2nd metal layer 323 which are exposed to the side part end surface of the exterior part 30 contacting. Short circuit is difficult to occur.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining a method of manufacturing the lithium ion secondary battery 1 shown in FIG.
  • a first heat-resistant resin layer 311, a first metal layer 313, and a first heat-fusible resin layer 315 are bonded together via a first outer adhesive layer 312 and a first inner adhesive layer 314.
  • a part of the first heat-fusible resin layer 315 and a part of the first heat-resistant resin layer 311 are removed from the laminated film 31.
  • the 1st inner side exposed part 316 and the 1st outer side exposed part 317 are formed in the 1st laminated film 31 (step 10).
  • step 20 the battery unit 100 is formed on the first metal layer 313 exposed to the first inner exposed portion 316 by sputtering. Is formed (step 20).
  • the first positive electrode layer 11, the first solid electrolyte layer 12, the first negative electrode layer 13, and the first negative electrode current collector layer 14 are arranged in this order on the first metal layer 313 functioning as a substrate.
  • the second positive electrode layer 21, the second solid electrolyte layer 22, the second negative electrode layer 23 and the second negative electrode current collector are formed on the first negative electrode current collector layer 14.
  • the layer 24 is laminated in this order to obtain the second battery unit 20. Details of step 20 will be described later.
  • a second heat-resistant resin layer 321, a second metal layer 323, and a second heat-fusible resin layer 325 are bonded together via a second outer adhesive layer 322 and a second inner adhesive layer 324.
  • a part of the second heat-fusible resin layer 325 and a part of the second heat-resistant resin layer 321 are removed from the laminated film 32. Thereby, the 2nd inner side exposed part 326 and the 2nd outer side exposed part 327 are formed in the 2nd lamination
  • the first laminated film 31 on which the battery unit 100 is formed and the second laminated film 32 are introduced into a work box filled with an inert gas such as N 2 gas. Then, in the work box, the second negative electrode current collector layer 24 of the battery unit 100 formed on the first metal layer 313 exposed to the first inner exposed portion 316 in the first laminated film 31, and the second laminated film. 32, the second metal layer 323 exposed to the second inner exposed portion 326 is opposed.
  • the first heat-fusible resin layer 315 in the first laminated film 31 and the second heat-fusible resin layer 325 in the second laminated film 32 face each other over the entire outer periphery of the periphery of the battery unit 100. .
  • the first laminated film 31 and the second laminated film 32 are positioned so that the entire peripheral edge of the second laminated film 32 is located inside the entire peripheral edge of the first laminated film 31.
  • the first heat-fusible resin layer 315 in the first laminated film 31 and the second heat-fusible resin layer 325 in the second laminated film 32 are connected to the battery.
  • the outer periphery of the periphery of the part 100 is fused while being pressurized and heated (step 40).
  • a lithium ion secondary battery 1 including 100 and an exterior part 30 that seals the battery part 100 is obtained.
  • the first metal layer 313 of the first laminated film 31 and the first positive electrode layer 11 of the battery unit 100 are bonded (integrated) by film formation by a sputtering method.
  • the second metal layer 323 of the second laminated film 32 and the second negative electrode current collector layer 24 of the battery unit 100 are the first heat-fusible resin layer 315 of the first laminated film 31 and the second laminated film.
  • the 32 second heat-fusible resin layers 325 are in close contact with each other by heat-sealing with a negative pressure.
  • the manufacturing procedure of the battery unit 100 in step 20 will be described with a specific example.
  • the 1st laminated film 31 in which the 1st inner side exposed part 316 and the 1st outer side exposed part 317 were formed was installed in the film-forming chamber (chamber) of the sputtering device which is not shown in figure.
  • the first inner exposed portion 316 of the first laminated film 31 faces the sputtering target, and a portion other than the first inner exposed portion 316 (a portion where the first heat-fusible resin layer 315 exists).
  • a mask was fitted with a mask.
  • the first positive electrode layer 11 was formed (film formation) on the first metal layer 313 by RF sputtering using a sputtering target having a composition of Li 2 Mn 2 O 4 .
  • the temperature of the substrate that is, the first metal layer 313 was prevented from exceeding 150 ° C. by repeating discharge in a short time and standby (non-discharge).
  • the film composition of the first positive electrode layer 11 thus obtained was Li 2 Mn 2 O 4 , its thickness was 600 nm, and its crystal structure was amorphous.
  • the first solid electrolyte layer 12 was formed (film formation) on the first positive electrode layer 11 by RF sputtering using a sputtering target having a composition of Li 3 PO 4 .
  • the temperature of the substrate that is, the first metal layer 313 was prevented from exceeding 150 ° C. by repeating the discharge in a short time and standby (non-discharge).
  • the film composition of the first solid electrolyte layer 12 thus obtained was LiPON, its thickness was 200 nm, and its crystal structure was amorphous.
  • first negative electrode layer 13 (Formation of first negative electrode layer) Subsequently, Ar gas was introduced to adjust the pressure in the chamber to 0.8 Pa. Then, the first negative electrode layer 13 is formed (film formation) on the first solid electrolyte layer 12 by DC sputtering using a sputtering target (P-type Si target) made of silicon (Si) doped with boron (B). ) At this time, as in the case of the first positive electrode layer 11, the temperature of the substrate, that is, the first metal layer 313 was kept from exceeding 150 ° C. by repeating short-time discharge and standby (non-discharge). The film composition of the first negative electrode layer 13 thus obtained was Si doped with B, its thickness was 100 nm, and its crystal structure was amorphous.
  • first negative electrode current collector layer Furthermore, Ar gas is introduced and the pressure in the chamber is 0.8 Pa. Using a sputtering target made of titanium (Ti), the first negative electrode current collector is formed on the first negative electrode layer 13 by DC sputtering. Layer 14 was formed (film formation). At this time, as in the case of the first positive electrode layer 11, the temperature of the substrate, that is, the first metal layer 313 was kept from exceeding 150 ° C. by repeating short-time discharge and standby (non-discharge). The film composition of the first negative electrode current collector layer 14 thus obtained was Ti, and the thickness thereof was 200 nm.
  • the second positive electrode layer 21 was formed (film formation) in the same procedure as the first positive electrode layer 11 described above.
  • the film composition of the obtained second positive electrode layer 21 was Li 2 Mn 2 O 4 , its thickness was 600 nm, and its crystal structure was amorphous.
  • the second solid electrolyte layer 22 was formed (film formation) by the same procedure as that for the first solid electrolyte layer 12 described above.
  • the film composition of the obtained first solid electrolyte layer 12 was LiPON, its thickness was 200 nm, and its crystal structure was amorphous.
  • the second negative electrode layer 23 was formed (film formation) in the same procedure as the first negative electrode layer 13 described above.
  • the film composition of the obtained second negative electrode layer 23 was Si doped with B, its thickness was 100 nm, and its crystal structure was amorphous.
  • the second negative electrode current collector layer 24 was formed (film formation) in the same procedure as the first negative electrode current collector layer 14 described above.
  • the film composition of the obtained second negative electrode current collector layer 24 was Ti, and the thickness thereof was 200 nm.
  • the battery unit 100 is formed by laminating the first battery unit 10 and the second battery unit 20 on the first metal layer 313 exposed on the first inner exposed part 316 of the first laminated film 31 by the above procedure. Formed. Then, the first laminated film 31 on which the battery unit 100 was formed was taken out from the chamber.
  • the first laminated film 31 and the battery unit 100 are The first metal layer 313 and the first positive electrode layer 11 are integrated.
  • the first metal layer 313 and the battery unit 100 correspond to the battery structure of the lithium ion secondary battery 1.
  • the battery unit 100 is configured by laminating the first battery unit 10 and the second battery unit 20 that are formed of thin films, and the battery unit 100 is configured as an exterior unit. 30 was accommodated inside.
  • the battery is formed by laminating the first battery part 10 and the second battery part 20 made of a thin film on the first metal layer 313 of the first laminated film 31 constituting the exterior part 30. Part 100 was formed. Accordingly, the first battery unit 10 and the second battery unit 20 can be connected in series in the exterior unit 30, so that the solid electrolyte (the first solid electrolyte layer 12 and the first solid electrolyte layer 12 can be connected with a simple configuration). The output voltage of the thin-film lithium ion secondary battery 1 having the two solid electrolyte layer 22) can be increased.
  • the lithium ion secondary battery 1 is accommodated by housing a single (one) battery part 100 (a laminate of the first battery part 10 and the second battery part 20) in the exterior part 30.
  • a single (one) battery part 100 a laminate of the first battery part 10 and the second battery part 20
  • a plurality of battery units 100 are accommodated in the exterior unit 30 and the plurality of battery units 100 are connected in parallel using the exterior unit 30, so that lithium ions having a larger capacity can be obtained.
  • the secondary battery 1 is configured.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the overall configuration of the lithium ion secondary battery 1 to which the second embodiment is applied.
  • FIG. 5 is a view of the lithium ion secondary battery 1 as seen from the front.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 5, that is, a vertical cross section of the lithium ion secondary battery 1.
  • FIG. 5 is a view of FIG. 6 viewed from the V direction.
  • the lithium ion secondary battery 1 of the present embodiment includes a plurality (six in this case) of battery units 100 that perform charging and discharging using lithium ions, and a plurality of battery units 100 accommodated therein. And an exterior portion 30 that seals the battery portion 100 from outside air or the like.
  • the lithium ion secondary battery 1 of the present embodiment also has a rectangular parallelepiped shape (actually a card shape) when viewed as a whole.
  • the six battery units 100 have the long side of the exterior part 30 as the long side of the individual battery part 100, and the short side of the exterior part 30 as the short side of the individual battery part 100. 3 rows on the short side of the exterior part 30 and 2 rows on the long side so as to be on the side.
  • each battery unit 100 includes a first battery unit 10 formed by laminating a first positive electrode layer 11, a first solid electrolyte layer 12, a first negative electrode layer 13, and a first negative electrode current collector layer 14,
  • the second battery unit 20 is formed by laminating the second positive electrode layer 21, the second solid electrolyte layer 22, the second negative electrode layer 23, and the second negative electrode current collector layer 24.
  • the exterior part 30 has a first laminated film 31 and a second laminated film 32.
  • the first laminated film 31 and the second laminated film 32 are arranged to face each other across the six battery units 100, and the first laminated film 31 and the second laminated film 32 are around the six battery units 100.
  • the six battery units 100 are sealed by being fused over the entire circumference. Therefore, the basic configuration of the exterior part 30 is the same as that of the first embodiment.
  • the first heat-fusible resin layer 315 and the first inner adhesive layer 314 are not present on the surface of the first laminated film 31 on which the first heat-fusible resin layer 315 is formed (inner side in the exterior portion 30).
  • the first inner exposed portion 316 in which one surface (inner surface) of the first metal layer 313 is partially exposed is provided at six locations (3 ⁇ 2) corresponding to the six battery portions 100.
  • the second heat-fusible resin layer 325 and the second inner adhesive layer 324 are not present on the surface of the second laminated film 32 where the second heat-fusible resin layer 325 is formed (inner side in the exterior portion 30).
  • the second inner exposed portion 326 in which one surface (inner surface) of the second metal layer 323 is partially exposed is provided at six locations (3 ⁇ 2) corresponding to the six battery portions 100. This is different from the first embodiment.
  • each of the first positive electrode layers 11 of the six battery units 100 has a first surface (inner surface) of the first metal layer 313 provided on the first laminated film 31. 1 It is electrically connected to a portion exposed to the inner exposed portion 316. In addition, a part of the other surface (outer surface) of the first metal layer 313 provided in the first laminated film 31 is exposed to the outside at the first outer exposed portion 317, and an external electrode (positive electrode) , Not shown).
  • each of the second negative electrode current collector layers 24 of the six battery units 100 is one of the surfaces (inner surfaces) of the second metal layer 323 provided on the second laminated film 32. It is electrically connected to a portion exposed at the second inner exposed portion 326. In addition, a part of the other surface (outer surface) of the second metal layer 323 provided on the second laminated film 32 is exposed to the outside at the second outer exposed portion 327, and an external negative electrode ( It is possible to make an electrical connection.
  • the plurality of battery units 100 are formed of the first metal layer 313 of the first laminated film 31 and the second laminated film 32. By connecting in parallel using the second metal layer 323, the capacity can be increased.
  • FIG. 7 is a view for explaining a modification of the first embodiment and is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • the first battery unit 10 constituting the battery unit 100 includes a first positive electrode layer 11, a first solid electrolyte layer 12 stacked on the first positive electrode layer 11, and a first solid electrolyte. And a first negative electrode layer 13 laminated on the layer 12.
  • the second battery unit 20 constituting the battery unit 100 includes a second positive electrode layer 21, a second solid electrolyte layer 22 stacked on the second positive electrode layer 21, and a second stack stacked on the second solid electrolyte layer 22. 2 negative electrode layers 23.
  • the first negative electrode layer 13 provided in the first battery unit 10 and the second positive electrode layer 21 provided in the second battery unit 20 are in direct contact.
  • the first positive electrode layer 11 provided in the first battery unit 10 is in direct contact with the first metal layer 313 exposed in the first inner exposed part 316 of the first laminated film 31.
  • the second negative electrode layer 23 provided in the second battery unit 20 is in direct contact with the second metal layer 323 exposed at the second inner exposed part 326 of the second laminated film 32. ing.
  • the structure of the lithium ion secondary battery 1 can be simplified as compared with the configuration described in the first embodiment.
  • each of the plurality of first battery units 10 includes the first negative electrode current collector layer 14 and each of the plurality of second battery units 20 includes the second negative electrode.
  • the current collector layer 24 was provided, the first negative electrode current collector layer 14 and the second negative electrode current collector layer 24 are not essential.
  • FIG. 8 is a view for explaining a modification of the second embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG.
  • the first battery unit 10 constituting each battery unit 100 includes a first positive electrode layer 11, a first solid electrolyte layer 12 stacked on the first positive electrode layer 11, and a first solid. And a first negative electrode layer 13 laminated on the electrolyte layer 12.
  • the second battery unit 20 constituting each battery unit 100 is stacked on the second positive electrode layer 21, the second solid electrolyte layer 22 stacked on the second positive electrode layer 21, and the second solid electrolyte layer 22.
  • a second negative electrode layer 23 is stacked on the second positive electrode layer 21, the second solid electrolyte layer 22 stacked on the second positive electrode layer 21, and the second solid electrolyte layer 22.
  • the 1st negative electrode layer 13 provided in the 1st battery part 10 and the 2nd positive electrode layer 21 provided in the 2nd battery part 20 are contacting directly.
  • the 1st positive electrode layer 11 provided in the 1st battery part 10 among each battery part 100 contacts the 1st metal layer 313 exposed to the 1st inner side exposed part 316 of the 1st laminated film 31 directly. is doing.
  • the second negative electrode layer 23 provided in the second battery unit 20 is in direct contact with the second metal layer 323 exposed at the second inner exposed part 326 of the second laminated film 32. is doing.
  • the structure of the lithium ion secondary battery 1 can be simplified as compared with the configuration described in the second embodiment.
  • the first positive electrode layer 11, the first solid electrolyte layer 12, the first negative electrode layer 13, and the first negative electrode current collector layer are formed on the first metal layer 313 of the first laminated film 31. 14 to form the first battery unit 10, and the second positive electrode layer 21, the second solid electrolyte layer 22, the second negative electrode layer 23, and the first negative electrode current collector layer 14 are formed on the first negative electrode current collector layer 14.
  • the 2nd battery part 20 was formed by laminating in order of the 2nd anode current collector layer 24, the order of lamination is not restricted to this.
  • the battery unit 100 may be formed by stacking layers 21 in this order.
  • a positive electrode current collector layer that contacts the second metal layer 323 of the second laminated film 32 may be provided on the second positive electrode layer 21, but it is not essential.
  • a positive electrode current collector layer may be provided on the first positive electrode layer 11, but it is not essential.
  • the first laminated film 31 constituting the exterior portion 30 includes the first heat-resistant resin layer 311, but at least the first metal layer 313 and the first heat-fusible resin layer. 315, and the first heat-resistant resin layer 311 is not essential.
  • the second laminated film 32 constituting the exterior portion 30 includes the second heat-resistant resin layer 321, but at least the second metal layer 323 and the second heat-fusible resin layer. 325 and the second heat resistant resin layer 321 is not essential.
  • the first laminated film 31 and the second laminated film 32 are arranged so that the entire peripheral edge of the second laminated film 32 is located inside the entire peripheral edge of the first laminated film 31. Although they are superposed, it is not limited to this. That is, the first laminated film 31 and the second laminated film 32 may be overlapped so that the entire peripheral edge of the second laminated film 32 is positioned outside the entire peripheral edge of the first laminated film 31. .
  • the battery unit 100 (second negative electrode current collector layer 24 or second negative electrode layer 23) and the second laminated film 32 (second metal layer 323) are provided.
  • the present invention is not limited to this, and the positional relationship between the two may be fixed using, for example, a conductive adhesive.
  • the first negative electrode current collector layer 14 is provided in the first battery unit 10 constituting the battery unit 100.
  • the first negative electrode current collector layer 14 is not essential.
  • the second positive electrode layer 21 of the second battery unit 20 may be laminated directly on the first negative electrode layer 13 of the one battery unit 10.
  • the battery unit 100 is configured by stacking the two unit battery units, that is, the first battery unit 10 and the second battery unit 20, but is not limited thereto.
  • the battery unit 100 may be configured by stacking three or more unit battery units.
  • the battery unit 100 is formed on the first metal layer 313 of the first laminated film 31, but the present invention is not limited to this, and the battery unit is formed on a conductive substrate. After forming 100, the conductive substrate and battery unit 100 may be accommodated in the exterior unit 30.
  • SYMBOLS 1 Lithium ion secondary battery, 10 ... 1st battery part, 11 ... 1st positive electrode layer, 12 ... 1st solid electrolyte layer, 13 ... 1st negative electrode layer, 14 ... 1st negative electrode collector layer, 20 ... 1st 2 battery part, 21 ... 2nd positive electrode layer, 22 ... 2nd solid electrolyte layer, 23 ... 2nd negative electrode layer, 24 ... 2nd negative electrode collector layer, 30 ... exterior part, 31 ... 1st laminated film, 32 ... 2nd laminated film, 100 ... battery part, 311 ... 1st heat resistant resin layer, 312 ... 1st outer side adhesive layer, 313 ...

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

リチウムイオン二次電池1は、リチウムイオンを用いた充放電を行う電池部100と、電池部100を内部に収容する外装部30とを備えている。電池部100は、第1正極層11、第1固体電解質層12、第1負極層13および第1負極集電体層14を積層してなる第1電池部10と、第2正極層21、第2固体電解質層22、第2負極層23および第2負極集電体層24を積層してなる第2電池部20とを積層して構成されており、外装部30内において、第1電池部10と第2電池部20とが直列に接続される。

Description

リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法
 本発明は、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法に関する。
 特許文献1には、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、リチウムイオン伝導性を有し且つ正極と負極との間に介在する電解質とを含み、充放電が可能な電池部と、電池部を内部に収容することで電池部を外気等から封止する外装部とを備えたリチウムイオン二次電池が記載されている。
 また、特許文献2には、電解質として無機材料からなる固体電解質を用いるとともに、負極、固体電解質および正極をすべて薄膜で構成することが記載されている。
特開2016-129091号公報 特開2013-73846号公報
 ここで、薄膜型の電池部と電池部を内部に収容する外装部(収容部)とを用いてリチウムイオン電池を構成する場合において、より高い出力電圧を得るためには、複数のリチウムイオン電池を、接続線等を用いて直列に接続する必要があった。
 本発明は、簡易な構成で、固体電解質を備えた薄膜型のリチウムイオン二次電池の出力電圧を高くすることを目的とする。
 本発明のリチウムイオン二次電池は、第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第1極層と、当該第1極層に積層され、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する固体電解質層と、当該固体電解質層に積層され、当該第1極性とは逆の第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第2極層とを備える単位電池部を複数積層してなる電池部と、前記電池部を内部に収容する収容部とを含んでいる。
 このようなリチウムイオン二次電池において、前記収容部は、第1金属層と、当該第1金属層の一方の面に当該第1金属層の一部が露出する第1露出部が形成されるように当該第1金属層に積層される第1樹脂層とを備え、当該第1露出部に露出する当該第1金属層には、前記電池部の一端側が接続される第1積層フィルムと、第2金属層と、当該第2金属層の一方の面に当該第2金属層の一部が露出する第2露出部が形成されるように当該第2金属層に積層される第2樹脂層とを備え、当該第2露出部に露出する当該第2金属層には、前記電池部の他端側が接続されるとともに、前記第1積層フィルムとの間で当該電池部を封止する第2積層フィルムとを有することを特徴とすることができる。
 また、前記第2積層フィルムの全周縁は、前記第1積層フィルムの全周縁よりも外側または内側に位置することを特徴とすることができる。
 さらに、前記電池部を複数備えるとともに、複数の当該電池部が前記容器部の内部にマトリクス状に配置されることを特徴とすることができる。
 さらにまた、前記電池部のうち隣接する2つの前記単位電池部において、一の単位電池部の前記第2極層と、他の単位電池部の前記第1極層とが、直接に接触していることを特徴とすることができる。
 そして、前記電池部のうち最外層に位置する単位電池部に設けられた前記第2極層と、前記第2積層フィルムの前記第2露出部に露出する前記第2金属層とが、直接に接触していることを特徴とすることができる。
 また、他の観点から捉えると、本発明のリチウムイオン二次電池の電池構造は、導電性を有する基板と、前記基板に積層され、第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第1極層と、当該第1極層に積層され、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する固体電解質層と、当該固体電解質層に積層され、当該第1極性とは逆の第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第2極層とを備える第1電池部と、前記第2極層に積層され、前記第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する他の第1極層と、当該他の第1極層に積層され、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する他の固体電解質層と、当該他の固体電解質層に積層され、前記第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する他の第2極層とを備える第2電池部とを含んでいる。
 さらに、他の観点から捉えると、本発明のリチウムイオン二次電池の製造方法は、第1金属層と、当該第1金属層の一方の面に当該第1金属層の一部が露出する第1露出部が形成されるように当該第1金属層に積層される第1樹脂層とを備える第1積層フィルムに対し、当該第1露出部に露出する当該第1金属層の上に、第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第1極層を成膜する工程と、前記第1極層の上に、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する固体電解質層を成膜する工程と、前記固体電解質層の上に、前記第1極性とは逆の第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第2極層を成膜する工程と、第2金属層と、当該第2金属層の一方の面に当該第2金属層の一部が露出する第2露出部が形成されるように当該第2金属層に積層される第2樹脂層とを備えた第2積層フィルムを、当該第2露出部に露出する当該第2金属層が前記第2極層と対峙するように配置した状態で、前記第1樹脂層と当該第2樹脂層とを融着する工程とを含み、一連の前記第1極層を成膜する工程、前記固体電解質層を成膜する工程および前記第2極層を成膜する工程を複数回繰り返すことを特徴としている。
 このようなリチウムイオン二次電池の製造方法において、前記第1極層、前記固体電解質層および前記第2極層を、それぞれスパッタ法によって成膜することを特徴とすることができる。
 また、前記スパッタ法による成膜において、短時間での放電と非放電とを繰り返し行うことを特徴とすることができる。
 本発明によれば、簡易な構成で、固体電解質を備えた薄膜型のリチウムイオン二次電池の出力電圧を高くすることができる。
(a)、(b)は、実施の形態1が適用されるリチウムイオン二次電池の全体構成を説明するための図である。 図1(a)のII-II断面図である。 (a)、(b)は、正面側、背面側からみた第1積層フィルムの斜視図である。 リチウムイオン二次電池の製造方法を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2が適用されるリチウムイオン二次電池の正面図である。 図5のVI-VI断面図である。 実施の形態1の変形例を説明するための図であって、図1(a)のII-II断面図である。 実施の形態2の変形例を説明するための図であって、図5のVI-VI断面図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下の説明で参照する図面における各部の大きさや厚さ等は、実際の寸法とは異なっている場合がある。
<実施の形態1>
[リチウムイオン二次電池の構成]
 図1は、実施の形態1が適用されるリチウムイオン二次電池1の全体構成を説明するための図である。ここで、図1(a)はリチウムイオン二次電池1を正面からみた図であり、図1(b)はリチウムイオン二次電池1を背面からみた図である。
 また、図2は、図1(a)のII-II断面図、すなわち、リチウムイオン二次電池1の縦断面を示している。なお、図1(a)は、図2をIA方向からみた図であり、図1(b)は、図2をIB方向からみた図である。
 本実施の形態のリチウムイオン二次電池1は、リチウムイオンを用いた充電および放電を行う電池部100と、電池部100を内部に収容することで電池部100を外気等から封止する外装部30とを備えている。本実施の形態のリチウムイオン二次電池1は、全体としてみたときに直方体状(実際にはカード状)の形状を呈している。
[電池部の構成]
 まず、電池部100の構成について説明を行う。
 電池部100は、第1電池部10と、第1電池部10上に積層されることで第1電池部10と直列に接続される第2電池部20とを備えている。ここで、図2に示すように、第1電池部10の上側の端部は、第2電池部20の下側の端部と接触している。また、第1電池部10の下側の端部は、後述する第1積層フィルム31に設けられた第1金属層313と接触している。これに対し、第2電池部20の上側の端部は、後述する第2積層フィルム32に設けられた第2金属層323と接触している。
[第1電池部の構成]
 最初に、第1電池部10の構成について説明を行う。
 単位電池部の一例としての第1電池部10は、第1正極層11と、第1正極層11上に積層される第1固体電解質層12と、第1固体電解質層12上に積層される第1負極層13と、第1負極層13上に積層される第1負極集電体層14とを有している。ここで、第1電池部10の一方の端部(図2においては下側)に位置する第1正極層11は、第1積層フィルム31に設けられた第1金属層313と接触している。これに対し、第1電池部10の他方の端部(図2においては上側)に位置する第1負極集電体層14は、第2電池部20に設けられた第2正極層21と接触している。
 第1電池部10の各構成要素について、より詳細な説明を行う。
(第1正極層)
 第1極層の一例としての第1正極層11は、固体薄膜であって、第1極性の一例としての正極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する正極活物質を含むものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)、バナジウム(V)から選ばれる一種以上の金属を含む、酸化物、硫化物あるいはリン酸化物など、各種材料で構成されたものを用いることができる。本実施の形態では、第1正極層11としてLi2Mn24を用いた。
 第1正極層11の厚さは、例えば10nm以上40μm以下とすることができる。第1正極層11の厚さが10nm未満であると、得られる第1電池部10の容量が小さくなりすぎ、実用的ではなくなる。一方、第1正極層11の厚さが40μmを超えると、層形成に時間がかかりすぎるようになってしまい、生産性が低下する。本実施の形態では、第1正極層11の厚さを600nmとした。
 また、第1正極層11は、結晶構造を持つものであっても、結晶構造を持たないアモルファスであってもかまわないが、リチウムイオンの吸蔵および放出に伴う膨張および収縮がより等方的になるという点で、アモルファスであることが好ましい。
 さらに、第1正極層11の製造方法としては、各種PVD(物理的蒸着)や各種CVD(化学的蒸着)など、公知の成膜手法を用いてかまわないが、生産効率の観点からすれば、スパッタ法(スパッタリング)を用いることが望ましい。この場合、第1正極層11を形成する際に使用するスパッタターゲットに応じて、DCスパッタ法を採用してもよいし、RFスパッタ法を採用してもよい。ただし、第1正極層11として上記Li2Mn24を用いる場合にあっては、RFスパッタ法を採用することが好ましい。
(第1固体電解質層)
 第1固体電解質層12は、無機材料で構成された固体薄膜(無機固体電解質)であって、リチウムイオン伝導性を示すものであれば、特に限定されるものではなく、酸化物、窒化物、硫化物など、各種材料で構成されたものを用いることができる。本実施の形態では、第1固体電解質層12として、Li3PO4における酸素の一部を窒素に置き換えたLiPON(LixPOyz)を用いた。
 第1固体電解質層12の厚さは、例えば10nm以上10μm以下とすることができる。第1固体電解質層12の厚さが10nm未満であると、得られたリチウムイオン二次電池1において、第1正極層11と第1負極層13との間でのリークが生じやすくなる。一方、第1固体電解質層12の厚さが10μmを超えると、リチウムイオンの移動距離が長くなり、充放電速度が遅くなる。本実施の形態では、第1固体電解質層12の厚さを200nmとした。
 また、第1固体電解質層12は、結晶構造を持つものであっても、結晶構造を持たないアモルファスであってもかまわないが、熱による膨張および収縮がより等方的になるという点で、アモルファスであることが好ましい。
 さらに、第1固体電解質層12の製造方法としては、各種PVD(物理的蒸着)や各種CVD(化学的蒸着)など、公知の成膜手法を用いてかまわないが、生産効率の観点からすれば、スパッタ法(スパッタリング)を用いることが望ましい。この場合、第1固体電解質層12を形成する際に使用するスパッタターゲットには絶縁体が多いことから、RFスパッタ法を採用することが好ましい。
(第1負極層)
 第2極層の一例としての第1負極層13は、固体薄膜であって、第2極性の一例としての負極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する負極活物質を含むものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、炭素(C)やシリコン(Si)を用いることができる。本実施の形態では、第1負極層13として、ホウ素(B)が添加されたシリコン(Si)を用いた。
 第1負極層13の厚さは、例えば10nm以上40μm以下とすることができる。第1負極層13の厚さが10nm未満であると、得られる電池部100(リチウムイオン二次電池1)の容量が小さくなりすぎ、実用的ではなくなる。一方、第1負極層13の厚さが40μmを超えると、層形成に時間がかかりすぎるようになってしまい、生産性が低下する。本実施の形態では、第1負極層13の厚さを100nmとした。
 また、第1負極層13は、結晶構造を持つものであっても、結晶構造を持たないアモルファスであってもかまわないが、リチウムイオンの吸蔵および放出に伴う膨張および収縮がより等方的になるという点で、アモルファスであることが好ましい。
 さらに、第1負極層13の製造方法としては、各種PVD(物理的蒸着)や各種CVD(化学的蒸着)など、公知の成膜手法を用いてかまわないが、生産効率の観点からすれば、スパッタ法(スパッタリング)を用いることが望ましい。この場合、第1負極層13を形成するためのスパッタターゲットには半導体が多いことから、DCスパッタ法を採用することが好ましい。
(第1負極集電体層)
 第1負極集電体層14は、固体薄膜であって、電子伝導性を有するものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、白金(Pt)、金(Au)などの金属や、これらの合金を含む導電性材料を用いることができる。本実施の形態では、第1負極集電体層14としてチタン(Ti)を用いた。
 第1負極集電体層14の厚さは、例えば5nm以上50μm以下とすることができる。第1負極集電体層14の厚さが5nm未満であると、集電機能が低下し、実用的ではなくなる。一方、第1負極集電体層14の厚さが50μmを超えると、層形成に時間がかかりすぎるようになってしまい、生産性が低下する。本実施の形態では、第1負極集電体層14の厚さを200nmとした。
 また、第1負極集電体層14の製造方法としては、各種PVD(物理的蒸着)や各種CVD(化学的蒸着)など、公知の成膜手法を用いてかまわないが、生産効率の観点からすれば、スパッタ法(スパッタリング)を用いることが望ましい。この場合、第1負極集電体層14を形成するためのスパッタターゲットは金属(Ti)であることから、DCスパッタ法を採用することが好ましい。
[第2電池部の構成]
 続いて、第2電池部20の構成について説明を行う。
 単位電池部の一例としての第2電池部20は、第2正極層21と、第2正極層21上に積層される第2固体電解質層22と、第2固体電解質層22上に積層される第2負極層23と、第2負極層23上に積層される第2負極集電体層24とを有している。ここで、第2電池部20の一方の端部(図2においては下側)に位置する第2正極層21は、第1電池部10に設けられた第1負極集電体層14と接触している。これに対し、第2電池部20の他方の端部(図2においては上側)に位置する第2負極集電体層24は、第2積層フィルム32に設けられた第2金属層323と接触している。
 ここで、第2電池部20を構成する第2正極層21、第2固体電解質層22、第2負極層23および第2負極集電体層24は、それぞれ、上記第1電池部10を構成する第1正極層11、第1固体電解質層12、第1負極層13および第1負極集電体層14のところで説明した材料を用いることができる。そして、第1電池部10および第2電池部20の構成材料や厚さ等を異ならせてもかまわないが、同じ材料且つ同じ厚さの組み合わせとすることが好ましい。本実施の形態では、第2電池部20の構成を、第1電池部10の構成と共通にしている。また、本実施の形態では、第2電池部20の製造方法を、第1電池部10の製造方法と共通にしている。
 そして、本実施の形態では、第2正極層21が第1極層あるいは他の第1極層の一例として、第2固体電解質層22が固体電解質層あるいは他の固体電解質層の一例として、第2負極層23が第2極層あるいは他の第2極層の一例として、それぞれ機能している。
[外装部の構成]
 続いて、外装部30の構成について説明を行う。
 収容部の一例としての外装部30は、第1積層フィルム31と、第2積層フィルム32とを有している。第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とは、電池部100を挟んで対向して配置され、第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とが電池部100の周囲の全周にわたって熱融着されることにより、電池部100を封止する。これらのうち、第1積層フィルム31は、外装部30の内側となる面側(図2においては上側)に、電池部100を構成する各層(第1電池部10(第1正極層11~第1負極集電体層14)および第2電池部20(第2正極層21~第2負極集電体層24)が積層されることによって、電池部100と一体化している。これに対し、第2積層フィルム32は、外装部30の内側となる面側(図2においては下側)に、電池部100の第2負極集電体層24が接触しているだけである。したがって、電池部100は、第1積層フィルム31を介して第2積層フィルム32と一体化しているが、電池部100および第1積層フィルム31は、接触するとともに固定された状態にある一方、電池部100および第2積層フィルム32は、接触するものの固定されない状態にある。
[第1積層フィルム]
 最初に、第1積層フィルム31について説明を行う。
 図3は、第1積層フィルム31の構成を説明するための図であり、(a)は正面側(図2においては上側)からみた斜視図を、(b)は背面側(図2においては下側)からみた斜視図を、それぞれ示している。以下では、図1および図2に加えて図3も参照しながら、第1積層フィルム31の構成を説明する。
 第1積層フィルム31は、第1耐熱性樹脂層311と、第1外側接着層312と、第1金属層313と、第1内側接着層314と、第1熱融着性樹脂層315とを、この順でフィルム状に積層して構成されている。すなわち、第1積層フィルム31は、第1耐熱性樹脂層311と第1金属層313と第1熱融着性樹脂層315とを、第1外側接着層312および第1内側接着層314を介して貼り合わせることで構成されている。
 また、第1積層フィルム31における第1熱融着性樹脂層315の形成面側(外装部30において内側)には、第1熱融着性樹脂層315および第1内側接着層314が存在しないことで第1金属層313の一方の面(内側の面)が一部露出する、第1内側露出部316が設けられている。ここで、第1露出部の一例としての第1内側露出部316は、第1積層フィルム31の面方向における中央部側に設けられており、その形状は長方形状である。そして、第1内側露出部316の全周囲には、第1内側接着層314および第1熱融着性樹脂層315による側壁が形成されている。
 さらに、第1積層フィルム31における第1耐熱性樹脂層311の形成面側(外装部30において外側)には、第1耐熱性樹脂層311および第1外側接着層312が存在しないことで第1金属層313の他方の面(外側の面)が露出する、第1外側露出部317が設けられている。ここで、第1外側露出部317は、第1積層フィルム31の長手方向の一端部側に設けられており、その形状は長方形状である。そして、第1外側露出部317の全周囲には、第1外側接着層312および第1耐熱性樹脂層311による側壁が形成されている。
 次に、第1積層フィルム31の各構成要素について、より詳細な説明を行う。
(第1耐熱性樹脂層)
 第1耐熱性樹脂層311は、外装部30における最外層であり、外部からの突き刺しや摩耗などに対する耐性が高く、且つ、第1熱融着性樹脂層315を熱融着する際の融着温度では溶融しない耐熱性樹脂が用いられる。ここで、第1耐熱性樹脂層311としては、第1熱融着性樹脂層315を構成する熱融着性樹脂の融点より10℃以上融点が高い耐熱性樹脂を用いるのが好ましく、この熱融着性樹脂の融点より20℃以上融点が高い耐熱性樹脂を用いるのが特に好ましい。また、本実施の形態では、後述するように、第1金属層313が電池部100の正の電極を兼ねることから、安全性の観点より、第1耐熱性樹脂層311として電気抵抗値の高い絶縁性樹脂が用いられる。
 第1耐熱性樹脂層311としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリアミドフィルム、ポリエステルフィルム等が挙げられ、これらの延伸フィルムが好ましく用いられる。中でも、成形性および強度の点で、二軸延伸ポリアミドフィルムまたは二軸延伸ポリエステルフィルム、あるいはこれらを含む複層フィルムが特に好ましく、さらに二軸延伸ポリアミドフィルムと二軸延伸ポリエステルフィルムとが貼り合わされた複層フィルムを用いることが好ましい。ポリアミドフィルムとしては、特に限定されるものではないが、例えば、6-ポリアミドフィルム、6,6-ポリアミドフィルム、MXDポリアミドフィルム等が挙げられる。また、二軸延伸ポリエステルフィルムとしては、二軸延伸ポリブチレンテレフタレート(PBT)フィルム、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等が挙げられる。本実施の形態では、第1耐熱性樹脂層311としてナイロンフィルム(融点:220℃)を用いた。
 第1耐熱性樹脂層311の厚さは、9μm以上50μmとすることができる。第1耐熱性樹脂層311の厚さが9μm未満であると、電池部100の外装部30として十分な強度を確保することが困難となる。一方、第1耐熱性樹脂層311の厚さが50μmを超えると、電池が厚くなるため好ましくない。また、製造コストが高くなる。本実施の形態では、第1耐熱性樹脂層311の厚さを25μmとした。
(第1外側接着層)
 第1外側接着層312は、第1耐熱性樹脂層311と第1金属層313とを接着するための層である。第1外側接着層312としては、例えば、主剤としてのポリエステル樹脂と硬化剤としての多官能イソシアネート化合物とによる二液硬化型ポリエステル-ウレタン系樹脂、あるいは、ポリエーテル-ウレタン系樹脂を含む接着剤を用いることが好ましい。本実施の形態では、第1外側接着層312として二液硬化型ポリエステル-ウレタン系接着剤を用いた。
(第1金属層)
 基板の一例としての第1金属層313は、第1積層フィルム31を用いて外装部30を構成した場合に、外装部30の外部から、その内部に配置された電池部100に、酸素や水分等の侵入を阻止(バリア)する役割を担う層である。また、第1金属層313は、後述するように、スパッタ法を用いて電池部100を形成する際の基板としての役割と、電池部100の第1正極層11と電気的に接続される正極集電体層(正の内部電極)としての役割と、外部に設けられた負荷(図示せず)と電気的に接続される正の外部電極としての役割とをさらに担う。このため、第1金属層313には、導電性を有する金属箔を用いる。
 第1金属層313としては、特に限定されるものではないが、例えば、アルミニウム箔、銅箔、ニッケル箔、ステンレス箔、あるいはこれのクラッド箔、これらの焼鈍箔または未焼鈍箔等が好ましく用いられる。ただし、第1金属層313がスパッタ法による電池部100の形成における基板として用いられることを考慮すると、機械的強度が高いステンレス箔を用いることが好ましい。また、ニッケル、錫、銅、クロム等の導電性金属でめっきした金属箔を用いてもよい。本実施の形態では、第1金属層313として、SUS304からなるステンレス箔を用いた。
 第1金属層313の厚さは、20μm以上200μm以下とすることができる。第1金属層313の厚さが20μm未満であると、金属箔を製造する際の圧延時や熱封止時にピンホールや破れが生じやすく、また、電極として用いる場合の電気抵抗値が高くなってしまう。一方、第1金属層313の厚さが200μmを超えると、電池が厚くなるため好ましくなく、また、製造コストが高くなる。本実施の形態では、第1金属層313の厚さを30μmとした。
(第1内側接着層)
 第1内側接着層314は、第1金属層313と第1熱融着性樹脂層315とを接着するための層である。第1内側接着層314としては、例えば、ポリウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリオレフィン系接着剤、エラストマー系接着剤、フッ素系接着剤等により形成された接着剤を用いることが好ましい。中でも、アクリル系接着剤、ポリオレフィン系接着剤を用いるのが好ましく、この場合には、水蒸気に対する第1積層フィルム31のバリア性を向上させることができる。また、酸変成したポリプロピレンやポリエチレン等の接着剤を使用することが好ましい。本実施の形態では、第1内側接着層314として、酸変成ポリプロピレン系接着剤を用いた。
(第1熱融着性樹脂層)
 第1樹脂層の一例としての第1熱融着性樹脂層315は、外装部30における最内層であり、電池部100の各層を構成する材料に対する耐性が高く、且つ、上記融着温度で溶融し、第2積層フィルム32の第2熱融着性樹脂層325(詳細は後述する)と融着する熱可塑性樹脂が用いられる。また、本実施の形態では、上述したように、第1金属層313が電池部100の正の電極を兼ねることから、安全性の観点より、第1熱融着性樹脂層315として電気抵抗値の高い絶縁性樹脂が用いられる。
 第1熱融着性樹脂層315としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、オレフィン系共重合体、これらの酸変性物およびアイオノマー等が好ましく用いられる。ここで、オレフィン系共重合体としては、EVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)、EAA(エチレン・アクリル酸共重合体)、EMAA(エチレン・メタアクリル酸共重合体)を例示できる。また、第1耐熱性樹脂層311との融点の関係を満足できるのであれば、ポリアミドフィルム(例えば12ナイロン)やポリイミドフィルムを使用することもできる。本実施の形態では、第1熱融着性樹脂層315として無軸延伸ポリプロピレンフィルム(融点:165℃)を用いた。
 第1熱融着性樹脂層315の厚さは、20μm以上80μm以下とすることができる。第1熱融着性樹脂層315の厚さが20μm未満であると、ピンホールが生じやすくなる。一方、第1熱融着性樹脂層315の厚さが80μmを超えると、電池が厚くなるため好ましくなく、また、製造コストが高くなる。本実施の形態では、第1熱融着性樹脂層315の厚さを30μmとした。
[第2積層フィルム]
 続いて、第2積層フィルム32について説明を行う。
 第2積層フィルム32は、第2耐熱性樹脂層321と、第2外側接着層322と、第2金属層323と、第2内側接着層324と、第2熱融着性樹脂層325とを、この順でフィルム状に積層して構成されている。すなわち、第2積層フィルム32は、第2耐熱性樹脂層321と第2金属層323と第2熱融着性樹脂層325とを、第2外側接着層322および第2内側接着層324を介して貼り合わせることで構成されている。
 また、第2積層フィルム32における第2熱融着性樹脂層325の形成面側(外装部30において内側)には、第2熱融着性樹脂層325および第2内側接着層324が存在しないことで第2金属層323の一方の面(内側の面)が一部露出する、第2内側露出部326が設けられている。ここで、第2露出部の一例としての第2内側露出部326は、第2積層フィルム32の中央部側に設けられており、その形状は長方形状である。そして、第2内側露出部326の全周囲には、第2内側接着層324および第2熱融着性樹脂層325による側壁が形成されている。
 さらに、第2積層フィルム32における第2耐熱性樹脂層321の形成面側(外装部30において外側)には、第2耐熱性樹脂層321および第2外側接着層322が存在しないことで第2金属層323の他方の面(外側の面)が一部露出する、第2外側露出部327が設けられている。ここで、第2外側露出部327は、第2積層フィルム32の長手方向の一端部側に設けられており、その形状は長方形状である。そして、第2外側露出部327の全周囲には、第2外側接着層322および第2耐熱性樹脂層321による側壁が形成されている。
 このように、各露出部を含む第2積層フィルム32の構造は、図3に示す第1積層フィルム31の構造とほぼ同じである。
 次に、第2積層フィルム32の各構成要素について、より詳細な説明を行う。
(第2耐熱性樹脂層)
 第2耐熱性樹脂層321は、外装部30における最外層であり、外部からの突き刺しや摩耗などに対する耐性が高く、且つ、第2熱融着性樹脂層325を熱融着する際の融着温度では溶融しない耐熱性樹脂が用いられる。また、本実施の形態では、後述するように、第2金属層323が電池部100の負の電極を兼ねることから、安全性の観点より、第2耐熱性樹脂層321として電気抵抗値の高い絶縁性樹脂が用いられる。
 そして、第2耐熱性樹脂層321としては、上記第1耐熱性樹脂層311のところで説明した材料を用いることができる。このとき、第2耐熱性樹脂層321と第1耐熱性樹脂層311とは、同じ材料で構成してもよいし、異なる材料で構成してもよい。また、第2耐熱性樹脂層321の厚さも、第1耐熱性樹脂層311と同じ厚さとしてもよいし、異なる厚さとしてもよい。本実施の形態では、第2耐熱性樹脂層321として厚さ25μmのナイロンフィルム(融点:220℃)を用いた。
(第2外側接着層)
 第2外側接着層322は、第2耐熱性樹脂層321と第2金属層323とを接着するための層である。
 そして、第2外側接着層322としては、上記第1外側接着層312のところで説明した材料を用いることができる。このとき、第2外側接着層322と第1外側接着層312とは、同じ材料で構成してもよいし、異なる材料で構成してもよい。本実施の形態では、第2外側接着層322として二液硬化型ポリエステル-ウレタン系接着剤を用いた。
(第2金属層)
 第2金属層323は、第2積層フィルム32を用いて外装部30を形成した場合に、外装部30の外部から、その内部に配置された電池部100に、酸素や水分等の侵入を阻止(バリア)する役割を担う層である。また、第2金属層323は、後述するように、電池部100の第1負極集電体層14と電気的に接続される負の内部電極としての役割と、外部に設けられた負荷(図示せず)と電気的に接続される負の外部電極としての役割とをさらに担う。このため、第2金属層323には、導電性を有する金属箔を用いる。なお、第2金属層323は、上記第1金属層313とは異なり、スパッタ法を用いて電池部100を形成する際の基板としての役割は担わない。
 そして、第2金属層323としては、上記第1金属層313のところで説明した材料を用いることができる。このとき、第2金属層323と第1金属層313とは、同じ材料で構成してもよいし、異なる材料で構成してもよい。また、第2金属層323の厚さも、第1金属層313と同じ厚さとしてもよいし、異なる厚さとしてもよい。本実施の形態では、第2金属層323として、JIS H4160で規定されたA8021H-O材からなる、厚さ40μmのアルミニウム箔を用いた。
(第2内側接着層)
 第2内側接着層324は、第2金属層323と第2熱融着性樹脂層325とを接着するための層である。
 そして、第2内側接着層324としては、上記第1内側接着層314のところで説明した材料を用いることができる。このとき、第2内側接着層324と第1内側接着層314とは、同じ材料で構成してもよいし、異なる材料で構成してもよい。本実施の形態では、第2内側接着層324として酸変性ポリプロピレン系接着剤を用いた。
(第2熱融着性樹脂層)
 第2樹脂層の一例としての第2熱融着性樹脂層325は、外装部30における最内層であり、電池部100の各層を構成する材料に対する耐性が高く、且つ、上記融着温度で溶融し、第1積層フィルム31の第1熱融着性樹脂層315と融着する熱可塑性樹脂が用いられる。また、本実施の形態では、上述したように、第2金属層323が電池部100の負の電極を兼ねることから、安全性の観点より、第2熱融着性樹脂層325として電気抵抗値の高い絶縁性樹脂が用いられる。
 そして、第2熱融着性樹脂層325としては、上記第1熱融着性樹脂層315のところで説明した材料を用いることができる。このとき、第2熱融着性樹脂層325と第1熱融着性樹脂層315とは、同じ材料で構成してもよいし、2つの材料の融点が近く、溶解するものであれば、異なる材料で構成してもよい。また、第2熱融着性樹脂層325の厚さも、第1熱融着性樹脂層315と同じ厚さとしてもよいし、異なる厚さとしてもよい。本実施の形態では、第2熱融着性樹脂層325として厚さ30μmの無軸延伸ポリプロピレンフィルム(融点:165℃)を用いた。
[第1積層フィルムおよび第2積層フィルムの寸法および位置関係]
 図1に示すように、外装部30を構成する第1積層フィルム31および第2積層フィルム32は、正面または背面からみた場合に、それぞれ長方形状を呈している。そして、第1積層フィルム31の短辺側と第2積層フィルム32の短辺側とがほぼ平行となり、第1積層フィルム31の長辺側と第2積層フィルム32と長辺側とがほぼ平行となるように、第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とが、重ね合わされた状態で熱融着されている。
 ここで、第1積層フィルム31の短辺側の長さは、第2積層フィルム32の短辺側の長さよりも大きい。また、第1積層フィルム31の長辺側の長さは、第2積層フィルム32の長辺側の長さよりも大きい。そして、外装部30では、第1積層フィルム31の全周縁よりも内側に、第2積層フィルム32の全周縁が位置するように、第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とが、重ね合わされた状態で熱融着されている。
[リチウムイオン二次電池における電気的な接続構造]
 次に、上述したリチウムイオン二次電池1における電気的な接続構造を説明する。
 まず、電池部100では、第1電池部10と第2電池部20とが、電気的に接続される。すなわち、電池部100では、第1正極層11、第1固体電解質層12、第1負極層13および第1負極集電体層14と、第2正極層21、第2固体電解質層22、第2負極層23および第2負極集電体層24とが、この順番で電気的に接続される。
 また、電池部100における第1電池部10の第1正極層11は、第1積層フィルム31に設けられた第1金属層313の一方の面(内側の面)のうち、第1内側露出部316に露出する部位と電気的に接続される。また、第1積層フィルム31に設けられた第1金属層313の他方の面(外側の面)の一部は、第1外側露出部317において外部に露出しており、外部に設けられた負荷(図示せず)と電気的に接続することが可能である。
 これに対し、電池部100における第2電池部20の第2負極集電体層24は、第2積層フィルム32に設けられた第2金属層323の一方の面(内側の面)のうち、第2内側露出部326に露出する部位と電気的に接続される。また、第2積層フィルム32に設けられた第2金属層323の他方の面(外側の面)の一部は、第2外側露出部327において外部に露出しており、外部に設けられた負荷(図示せず)と電気的に接続することが可能である。
 そして、第1積層フィルム31に設けられた第1金属層313と、第2積層フィルム32に設けられた第2金属層323とは、第1積層フィルム31に設けられた第1熱融着性樹脂層315と第2積層フィルム32に設けられた第2熱融着性樹脂層325とによって、電気的に絶縁されている。このとき、外装部30では、上述したように、第1積層フィルム31の全周縁よりも内側に、第2積層フィルム32の全周縁が位置するように、第1積層フィルム31の第1熱融着性樹脂層315と第2積層フィルム32の第2熱融着性樹脂層325とが融着されている。これにより、外装部30の側部端面に露出する第1金属層313と第2金属層323とが接触することに起因する、電池部100(第1電池部10および第2電池部20)の短絡を生じ難くしている。
[リチウムイオン二次電池の製造方法]
 図4は、図1等に示すリチウムイオン二次電池1の製造方法を説明するためのフローチャートである。
(第1積層フィルム露出部形成工程)
 まず、第1耐熱性樹脂層311と第1金属層313と第1熱融着性樹脂層315とを、第1外側接着層312および第1内側接着層314を介して貼り合わせてなる第1積層フィルム31から、第1熱融着性樹脂層315の一部および第1耐熱性樹脂層311の一部を除去する。これにより、第1積層フィルム31に、第1内側露出部316および第1外側露出部317を形成する(ステップ10)。
(電池部形成工程)
 次に、第1内側露出部316および第1外側露出部317が形成された第1積層フィルム31において、第1内側露出部316に露出する第1金属層313上に、スパッタ法によって電池部100を形成する(ステップ20)。ここで、ステップ20では、基板として機能する第1金属層313上に、第1正極層11、第1固体電解質層12、第1負極層13および第1負極集電体層14を、この順で積層して第1電池部10を得た後、第1負極集電体層14上に、第2正極層21、第2固体電解質層22、第2負極層23および第2負極集電体層24を、この順で積層して第2電池部20を得る。なお、ステップ20の詳細については後述する。
(第2積層フィルム露出部形成工程)
 また、第2耐熱性樹脂層321と第2金属層323と第2熱融着性樹脂層325とを、第2外側接着層322および第2内側接着層324を介して貼り合わせてなる第2積層フィルム32から、第2熱融着性樹脂層325の一部および第2耐熱性樹脂層321の一部を除去する。これにより、第2積層フィルム32に、第2内側露出部326および第2外側露出部327を形成する(ステップ30)。
(融着工程)
 続いて、例えばN2ガス等の不活性ガスが充填された作業ボックス内に、電池部100が形成された第1積層フィルム31と、第2積層フィルム32とを導入する。そして、作業ボックス内で、第1積層フィルム31において第1内側露出部316に露出する第1金属層313上に形成された電池部100の第2負極集電体層24と、第2積層フィルム32において第2内側露出部326に露出する第2金属層323とを対峙させる。このとき、第1積層フィルム31における第1熱融着性樹脂層315と、第2積層フィルム32における第2熱融着性樹脂層325とが、電池部100の周縁の外側全周にわたって対峙する。また、このとき、第1積層フィルム31の全周縁よりも内側に、第2積層フィルム32の全周縁が位置するように、第1積層フィルム31と第2積層フィルム32との位置決めがなされる。
 その後、作業ボックス内を負圧に設定した状態で、第1積層フィルム31における第1熱融着性樹脂層315と、第2積層フィルム32における第2熱融着性樹脂層325とを、電池部100の周縁の外側全周にわたって、加圧および加熱しながら融着する(ステップ40)。そして、第1熱融着性樹脂層315と第2熱融着性樹脂層325とが熱融着されることにより、第1電池部10と第2電池部20とを積層してなる電池部100と、電池部100を封止する外装部30とを含むリチウムイオン二次電池1が得られる。
 このとき、第1積層フィルム31の第1金属層313と、電池部100の第1正極層11とは、スパッタ法による成膜により接合(一体化)した状態となっている。また、第2積層フィルム32の第2金属層323と、電池部100の第2負極集電体層24とは、第1積層フィルム31の第1熱融着性樹脂層315と第2積層フィルム32の第2熱融着性樹脂層325とを負圧で熱融着することにより密着した状態となっている。
[電池部の製造方法]
 では、上記ステップ20における電池部100の製造手順について、具体例を挙げて説明を行う。
(第1正極層の形成)
 まず、第1内側露出部316および第1外側露出部317が形成された第1積層フィルム31を、図示しないスパッタ装置の成膜室(チャンバ)内に設置した。このとき、第1積層フィルム31の第1内側露出部316がスパッタリングターゲットに対向するようにし、且つ、第1内側露出部316以外の部位(第1熱融着性樹脂層315が存在する部位)には、マスクを装着した。チャンバ内に第1積層フィルム31を設置した後、5%のO2ガスを含むArガスを導入してチャンバ内の圧力を0.8Paとした。それから、Li2Mn24なる組成を有するスパッタターゲットを用い、RFスパッタ法により、第1金属層313上に第1正極層11の形成(成膜)を行った。このとき、短時間での放電と待機(非放電)とを繰り返すことで、基板すなわち第1金属層313の温度が150℃を超えないようにした。このようにして得られた第1正極層11の膜組成はLi2Mn24であり、その厚さは600nmであり、その結晶構造はアモルファスであった。
(第1固体電解質層の形成)
 次に、N2ガスを導入してチャンバ内の圧力を0.8Paとした。それから、Li3PO4なる組成を有するスパッタターゲットを用い、RFスパッタ法により、第1正極層11上に第1固体電解質層12の形成(成膜)を行った。このとき、第1正極層11の形成と同じく、短時間での放電と待機(非放電)とを繰り返すことで、基板すなわち第1金属層313の温度が150℃を超えないようにした。このようにして得られた第1固体電解質層12の膜組成はLiPONであり、その厚さは200nmであり、その結晶構造はアモルファスであった。
(第1負極層の形成)
 続いて、Arガスを導入してチャンバ内の圧力を0.8Paとした。それから、ホウ素(B)をドープしたシリコン(Si)からなるスパッタターゲット(P型のSiターゲット)を用い、DCスパッタ法により、第1固体電解質層12上に第1負極層13の形成(成膜)を行った。このとき、第1正極層11の場合と同じく、短時間での放電と待機(非放電)とを繰り返すことで、基板すなわち第1金属層313の温度が150℃を超えないようにした。このようにして得られた第1負極層13の膜組成はBがドープされたSiであり、その厚さは100nmであり、その結晶構造はアモルファスであった。
(第1負極集電体層の形成)
 さらに、Arガスを導入してチャンバ内の圧力を0.8Paとした状態で、チタン(Ti)からなるスパッタターゲットを用い、DCスパッタ法により、第1負極層13上に第1負極集電体層14の形成(成膜)を行った。このとき、第1正極層11の場合と同じく、短時間での放電と待機(非放電)とを繰り返すことで、基板すなわち第1金属層313の温度が150℃を超えないようにした。このようにして得られた第1負極集電体層14の膜組成はTiであり、その厚さは200nmであった。
(第2正極層の形成)
 上述した第1正極層11と同じ手順にて、第2正極層21の形成(成膜)を行った。得られた第2正極層21の膜組成はLi2Mn24であり、その厚さは600nmであり、その結晶構造はアモルファスであった。
(第2固体電解質層の形成)
 上述した第1固体電解質層12と同じ手順にて、第2固体電解質層22の形成(成膜)を行った。得られた第1固体電解質層12の膜組成はLiPONであり、その厚さは200nmであり、その結晶構造はアモルファスであった。
(第2負極層の形成)
 上述した第1負極層13と同じ手順にて、第2負極層23の形成(成膜)を行った。得られた第2負極層23の膜組成はBがドープされたSiであり、その厚さは100nmであり、その結晶構造はアモルファスであった。
(第2負極集電体層の形成)
 上述した第1負極集電体層14と同じ手順にて、第2負極集電体層24の形成(成膜)を行った。得られた第2負極集電体層24の膜組成はTiであり、その厚さは200nmであった。
 以上の手順にて、第1積層フィルム31の第1内側露出部316上に露出する第1金属層313上に、第1電池部10と第2電池部20とを積層してなる電池部100を形成した。そして、電池部100が形成された第1積層フィルム31を、チャンバ内から外部に取り出した。ここで、本実施の形態では、第1積層フィルム31の第1金属層313上に電池部100を構成する各層をスパッタ法で形成しているため、第1積層フィルム31および電池部100は、第1金属層313と第1正極層11とによって一体化している。
 そして、本実施の形態では、第1金属層313および電池部100(第1電池部10および第2電池部20)が、リチウムイオン二次電池1の電池構造に対応している。
[実施の形態1のまとめ]
 以上説明したように、本実施の形態によれば、薄膜で構成された第1電池部10と第2電池部20とを積層して電池部100を構成するとともに、この電池部100を外装部30の内部に収容するようにした。また、本実施の形態では、外装部30を構成する第1積層フィルム31の第1金属層313に、薄膜で構成された第1電池部10と第2電池部20とを積層してなる電池部100を形成した。これにより、外装部30内で、第1電池部10と第2電池部20とを直列に接続することができるようになるため、簡易な構成で、固体電解質(第1固体電解質層12および第2固体電解質層22)を備えた薄膜型のリチウムイオン二次電池1の出力電圧を高くすることができる。
<実施の形態2>
 実施の形態1では、外装部30内に単数(1個)の電池部100(第1電池部10と第2電池部20とを積層したもの)を収容することで、リチウムイオン二次電池1を構成していた。これに対し、本実施の形態では、外装部30内に複数の電池部100を収容するとともに、外装部30を用いてこれら複数の電池部100を並列接続することで、より容量が大きいリチウムイオン二次電池1を構成するようにしたものである。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
[リチウムイオン二次電池の構成]
 図5は、実施の形態2が適用されるリチウムイオン二次電池1の全体構成を説明するための図である。ここで、図5はリチウムイオン二次電池1を正面からみた図である。
 また、図6は、図5のVI-VI断面図、すなわちリチウムイオン二次電池1の縦断面を示している。なお、図5は、図6をV方向からみた図である。
 本実施の形態のリチウムイオン二次電池1は、リチウムイオンを用いた充電および放電を行う複数(ここでは6個)の電池部100と、複数の電池部100を内部に収容することで複数の電池部100を外気等から封止する外装部30とを備えている。本実施の形態のリチウムイオン二次電池1も、全体としてみたときに直方体状(実際にはカード状)の形状を呈している。
 そして、6個の電池部100は、図5に示すように、外装部30の長辺側が個々の電池部100の長辺側となり、外装部30の短辺側が個々の電池部100の短辺側となるように、マトリクス状に外装部30の短辺側に3列且つ長辺側に2列に配置されている。
[電池部の構成]
 6個の電池部100の構成は、実施の形態1で説明したものと同じである。すなわち、それぞれの電池部100は、第1正極層11と第1固体電解質層12と第1負極層13と第1負極集電体層14とを積層してなる第1電池部10と、第2正極層21と第2固体電解質層22と第2負極層23と第2負極集電体層24とを積層してなる第2電池部20とを、積層して構成されている。
[外装部の構成]
 続いて、外装部30の構成について説明を行う。
 外装部30は、第1積層フィルム31と、第2積層フィルム32とを有している。第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とは、6個の電池部100を挟んで対向して配置され、第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とが6個の電池部100の周囲の全周にわたって融着されることにより、6個の電池部100を封止する。したがって、外装部30の基本構成も、実施の形態1と同じである。
 ただし、第1積層フィルム31における第1熱融着性樹脂層315の形成面側(外装部30において内側)には、第1熱融着性樹脂層315および第1内側接着層314が存在しないことで第1金属層313の一方の面(内側の面)が一部露出する、第1内側露出部316が、6個の電池部100に対応して6箇所(3×2)に設けられている点が、実施の形態1とは異なる。また、第2積層フィルム32における第2熱融着性樹脂層325の形成面側(外装部30において内側)には、第2熱融着性樹脂層325および第2内側接着層324が存在しないことで第2金属層323の一方の面(内側の面)が一部露出する、第2内側露出部326が、6個の電池部100に対応して6箇所(3×2)に設けられている点が、実施の形態1とは異なる。
[リチウムイオン二次電池における電気的な接続構造]
 本実施の形態において、6個の電池部100の各第1正極層11のそれぞれは、第1積層フィルム31に設けられた第1金属層313の一方の面(内側の面)のうち、第1内側露出部316に露出する部位と電気的に接続される。また、第1積層フィルム31に設けられた第1金属層313の他方の面(外側の面)の一部は、第1外側露出部317において外部に露出しており、外部電極(正の電極、図示せず)と電気的に接続することが可能である。
 これに対し、6個の電池部100の各第2負極集電体層24のそれぞれは、第2積層フィルム32に設けられた第2金属層323の一方の面(内側の面)のうち、第2内側露出部326に露出する部位と電気的に接続される。また、第2積層フィルム32に設けられた第2金属層323の他方の面(外側の面)の一部は、第2外側露出部327において外部に露出しており、外部の負の電極(図示せず)と電気的に接続することが可能である。
[実施の形態2のまとめ]
 以上説明したように、本実施の形態では、実施の形態1で説明した効果に加えて、複数の電池部100を、第1積層フィルム31の第1金属層313と、第2積層フィルム32の第2金属層323とを用いて並列接続することにより、その容量を増大させることができる。
<実施の形態1の変形例>
 実施の形態1のリチウムイオン二次電池1では、電池部100において、第1電池部10が第1負極集電体層14を有し、且つ、第2電池部20が第2負極集電体層24を有していたが、第1負極集電体層14および第2負極集電体層24は必須ではない。
 図7は、実施の形態1の変形例を説明するための図であって、図1(a)のII-II断面図である。
 実施の形態1の変形例において、電池部100を構成する第1電池部10は、第1正極層11と、第1正極層11に積層される第1固体電解質層12と、第1固体電解質層12に積層される第1負極層13とを備えている。
 また、電池部100を構成する第2電池部20は、第2正極層21と、第2正極層21に積層される第2固体電解質層22と、第2固体電解質層22に積層される第2負極層23とを備えている。
 そして、電池部100では、第1電池部10に設けられた第1負極層13と、第2電池部20に設けられた第2正極層21とが、直接に接触している。また、電池部100のうち、第1電池部10に設けられた第1正極層11は、第1積層フィルム31の第1内側露出部316に露出する第1金属層313と、直接に接触している。さらに、電池部100のうち、第2電池部20に設けられた第2負極層23は、第2積層フィルム32の第2内側露出部326に露出する第2金属層323と、直接に接触している。
 このような構成を採用することにより、実施の形態1で説明した構成と比較して、リチウムイオン二次電池1の構造を簡易にすることができる。
<実施の形態2の変形例>
 実施の形態2のリチウムイオン二次電池1では、複数の第1電池部10のそれぞれが第1負極集電体層14を有し、且つ、複数の第2電池部20のそれぞれが第2負極集電体層24を有していたが、第1負極集電体層14および第2負極集電体層24は必須ではない。
 図8は、実施の形態2の変形例を説明するための図であって、図5のVI-VI断面図である。
 実施の形態2の変形例において、各電池部100を構成する第1電池部10は、第1正極層11と、第1正極層11に積層される第1固体電解質層12と、第1固体電解質層12に積層される第1負極層13とを備えている。
 また、各電池部100を構成する第2電池部20は、第2正極層21と、第2正極層21に積層される第2固体電解質層22と、第2固体電解質層22に積層される第2負極層23とを備えている。
 そして、各電池部100では、第1電池部10に設けられた第1負極層13と、第2電池部20に設けられた第2正極層21とが、直接に接触している。また、各電池部100のうち、第1電池部10に設けられた第1正極層11は、第1積層フィルム31の第1内側露出部316に露出する第1金属層313と、直接に接触している。さらに、各電池部100のうち、第2電池部20に設けられた第2負極層23は、第2積層フィルム32の第2内側露出部326に露出する第2金属層323と、直接に接触している。
 このような構成を採用することにより、実施の形態2で説明した構成と比較して、リチウムイオン二次電池1の構造を簡易にすることができる。
<その他>
 なお、実施の形態1、2では、第1積層フィルム31の第1金属層313上に、第1正極層11、第1固体電解質層12、第1負極層13および第1負極集電体層14の順で積層を行うことで第1電池部10を形成し、且つ、第1負極集電体層14上に、第2正極層21、第2固体電解質層22、第2負極層23および第2負極集電体層24の順で積層を行うことで第2電池部20を形成していたが、積層順はこれに限られない。例えば第1積層フィルム31の第1金属層313側から、第1負極層13、第1固体電解質層12、第1正極層11、第2負極層23、第2固体電解質層22、第2正極層21、の順で積層を行うことで電池部100を形成してもよい。この場合は、第2正極層21上に、第2積層フィルム32の第2金属層323と接触する正極集電体層を設けてもよいが必須ではない。また、第1正極層11上に正極集電体層を設けてもよいが必須ではない。
 また、実施の形態1、2では、外装部30を構成する第1積層フィルム31が第1耐熱性樹脂層311を備えていたが、少なくとも第1金属層313と第1熱融着性樹脂層315とを備えていればよく、第1耐熱性樹脂層311は必須ではない。また、実施の形態1、2では、外装部30を構成する第2積層フィルム32が第2耐熱性樹脂層321を備えていたが、少なくとも第2金属層323と第2熱融着性樹脂層325とを備えていればよく、第2耐熱性樹脂層321は必須ではない。
 さらに、実施の形態1、2では、第1積層フィルム31の全周縁よりも内側に、第2積層フィルム32の全周縁が位置するように、第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とを重ね合わせていたが、これに限られるものではない。すなわち、第1積層フィルム31の全周縁よりも外側に、第2積層フィルム32の全周縁が位置するように、第1積層フィルム31と第2積層フィルム32とを重ね合わせるようにしてもかまわない。
 さらにまた、実施の形態1、2およびこれらの変形例では、電池部100(第2負極集電体層24あるいは第2負極層23)と第2積層フィルム32(第2金属層323)とを、固定しない状態で接触させていたが、これに限られるものではなく、例えば導電性接着剤等を用いて、両者の位置関係を固定するようにしてもかまわない。
 また、実施の形態1、2では、電池部100を構成する第1電池部10に第1負極集電体層14を設けていたが、第1負極集電体層14は必須ではなく、第1電池部10の第1負極層13上に、直接、第2電池部20の第2正極層21を積層してもかまわない。
 さらに、実施の形態1、2では、2個の単位電池部すなわち第1電池部10と第2電池部20とを積層することで電池部100を構成していたが、これに限られるものではなく、3個以上の単位電池部を積層することで電池部100を構成してもかまわない。
 さらにまた、実施の形態1、2では、第1積層フィルム31の第1金属層313上に電池部100を形成していたが、これに限られるものではなく、導電性の基板上に電池部100を形成した後、導電性の基板および電池部100を、外装部30の内部に収容するようにしてもよい。
1…リチウムイオン二次電池、10…第1電池部、11…第1正極層、12…第1固体電解質層、13…第1負極層、14…第1負極集電体層、20…第2電池部、21…第2正極層、22…第2固体電解質層、23…第2負極層、24…第2負極集電体層、30…外装部、31…第1積層フィルム、32…第2積層フィルム、100…電池部、311…第1耐熱性樹脂層、312…第1外側接着層、313…第1金属層、314…第1内側接着層、315…第1熱融着性樹脂層、316…第1内側露出部、317…第1外側露出部、321…第2耐熱性樹脂層、322…第2外側接着層、323…第2金属層、324…第2内側接着層、325…第2熱融着性樹脂層、326…第2内側露出部、327…第2外側露出部

Claims (10)

  1.  第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第1極層と、当該第1極層に積層され、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する固体電解質層と、当該固体電解質層に積層され、当該第1極性とは逆の第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第2極層とを備える単位電池部を複数積層してなる電池部と、
     前記電池部を内部に収容する収容部と
    を含むリチウムイオン二次電池。
  2.  前記収容部は、
     第1金属層と、当該第1金属層の一方の面に当該第1金属層の一部が露出する第1露出部が形成されるように当該第1金属層に積層される第1樹脂層とを備え、当該第1露出部に露出する当該第1金属層には、前記電池部の一端側が接続される第1積層フィルムと、
     第2金属層と、当該第2金属層の一方の面に当該第2金属層の一部が露出する第2露出部が形成されるように当該第2金属層に積層される第2樹脂層とを備え、当該第2露出部に露出する当該第2金属層には、前記電池部の他端側が接続されるとともに、前記第1積層フィルムとの間で当該電池部を封止する第2積層フィルムとを有すること
    を特徴とする請求項1記載のリチウムイオン二次電池。
  3.  前記第2積層フィルムの全周縁は、前記第1積層フィルムの全周縁よりも外側または内側に位置することを特徴とする請求項2記載のリチウムイオン二次電池。
  4.  前記電池部を複数備えるとともに、複数の当該電池部が前記容器部の内部にマトリクス状に配置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のリチウムイオン二次電池。
  5.  前記電池部のうち隣接する2つの前記単位電池部において、一の単位電池部の前記第2極層と、他の単位電池部の前記第1極層とが、直接に接触していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のリチウムイオン二次電池。
  6.  前記電池部のうち最外層に位置する単位電池部に設けられた前記第2極層と、前記第2積層フィルムの前記第2露出部に露出する前記第2金属層とが、直接に接触していることを特徴とする請求項2記載のリチウムイオン二次電池。
  7.  導電性を有する基板と、
     前記基板に積層され、第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第1極層と、当該第1極層に積層され、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する固体電解質層と、当該固体電解質層に積層され、当該第1極性とは逆の第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第2極層とを備える第1電池部と、
     前記第2極層に積層され、前記第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する他の第1極層と、当該他の第1極層に積層され、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する他の固体電解質層と、当該他の固体電解質層に積層され、前記第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する他の第2極層とを備える第2電池部と
    を含むリチウムイオン二次電池の電池構造。
  8.  第1金属層と、当該第1金属層の一方の面に当該第1金属層の一部が露出する第1露出部が形成されるように当該第1金属層に積層される第1樹脂層とを備える第1積層フィルムに対し、当該第1露出部に露出する当該第1金属層の上に、第1極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第1極層を成膜する工程と、
     前記第1極層の上に、リチウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を有する固体電解質層を成膜する工程と、
     前記固体電解質層の上に、前記第1極性とは逆の第2極性にてリチウムイオンを吸蔵および放出する第2極層を成膜する工程と、
     第2金属層と、当該第2金属層の一方の面に当該第2金属層の一部が露出する第2露出部が形成されるように当該第2金属層に積層される第2樹脂層とを備えた第2積層フィルムを、当該第2露出部に露出する当該第2金属層が前記第2極層と対峙するように配置した状態で、前記第1樹脂層と当該第2樹脂層とを融着する工程とを含み、
     一連の前記第1極層を成膜する工程、前記固体電解質層を成膜する工程および前記第2極層を成膜する工程を複数回繰り返すリチウムイオン二次電池の製造方法。
  9.  前記第1極層、前記固体電解質層および前記第2極層を、それぞれスパッタ法によって成膜することを特徴とする請求項8記載のリチウムイオン二次電池の製造方法。
  10.  前記スパッタ法による成膜において、短時間での放電と非放電とを繰り返し行うことを特徴とする請求項9記載のリチウムイオン二次電池の製造方法。
PCT/JP2017/039576 2016-12-14 2017-11-01 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法 WO2018110130A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/469,004 US20200083558A1 (en) 2016-12-14 2017-11-01 Lithium-ion rechargeable battery, battery structure of lithium-ion rechargeable battery and method for producing lithium-ion rechargeable battery
CN201780076394.0A CN110062977A (zh) 2016-12-14 2017-11-01 锂离子二次电池、锂离子二次电池的电池结构、锂离子二次电池的制造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-242379 2016-12-14
JP2016242379 2016-12-14
JP2017-094350 2017-05-11
JP2017094350A JP2018098168A (ja) 2016-12-14 2017-05-11 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018110130A1 true WO2018110130A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=62559563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/039576 WO2018110130A1 (ja) 2016-12-14 2017-11-01 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018110130A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080146A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 昭和電工株式会社 充電池パック

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086512A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 株式会社アルバック 薄膜リチウム二次電池製造装置及び薄膜リチウム二次電池製造方法
JP2014239022A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 永浦 敦子 蓄電装置
JP2015076179A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 古河機械金属株式会社 全固体型リチウムイオン電池および全固体型リチウムイオン電池の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086512A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 株式会社アルバック 薄膜リチウム二次電池製造装置及び薄膜リチウム二次電池製造方法
JP2014239022A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 永浦 敦子 蓄電装置
JP2015076179A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 古河機械金属株式会社 全固体型リチウムイオン電池および全固体型リチウムイオン電池の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080146A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 昭和電工株式会社 充電池パック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395749B2 (ja) 二次電池
JP5298077B2 (ja) リチウムポリマー二次電池
JP5363444B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
US11545707B2 (en) Battery case comprising various kinds of metal barrier layers and battery cell including the same
US20030228517A1 (en) Electrochemical element with thin electrodes
KR101375398B1 (ko) 전기절연성과 수분침투성이 개선된 파우치형 이차전지
JP5194059B2 (ja) 二次電池
KR101192076B1 (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법
KR20130105578A (ko) 절연물질이 코팅된 파우치형 2차전지
KR101175057B1 (ko) 리튬 폴리머 이차 전지
JP2018092885A (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の製造方法
KR20100016719A (ko) 전기절연성과 수분침투성이 개선된 파우치형 이차전지
WO2018198461A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2018098167A (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法
KR101495948B1 (ko) 파우치형 2차전지
KR101308296B1 (ko) 리튬 이차 전지
WO2018110130A1 (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法
WO2018096817A1 (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2018098168A (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法
WO2021230206A1 (ja) 二次電池
JP2018092886A (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の製造方法
WO2018096818A1 (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の製造方法
JP6736264B2 (ja) 二次電池
WO2018110129A1 (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2020064742A (ja) 充電池パック、充電池パックの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17882113

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17882113

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1