WO2018105182A1 - 光モジュールの制御方法、光モジュールユニットおよび光モジュール - Google Patents

光モジュールの制御方法、光モジュールユニットおよび光モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2018105182A1
WO2018105182A1 PCT/JP2017/031830 JP2017031830W WO2018105182A1 WO 2018105182 A1 WO2018105182 A1 WO 2018105182A1 JP 2017031830 W JP2017031830 W JP 2017031830W WO 2018105182 A1 WO2018105182 A1 WO 2018105182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
light emitting
laser diode
emitting element
semiconductor light
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031830
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽平 塩谷
中西 裕美
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP2018554825A priority Critical patent/JP6927235B2/ja
Priority to DE112017006195.4T priority patent/DE112017006195T5/de
Priority to US16/467,786 priority patent/US10886700B2/en
Publication of WO2018105182A1 publication Critical patent/WO2018105182A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06804Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements

Definitions

  • the present invention relates to an optical module control method, an optical module unit, and an optical module.
  • An optical module in which a semiconductor light emitting element is arranged in a package is known (for example, see Patent Documents 1 to 4).
  • An optical module control method is an optical module control method including a semiconductor light emitting element and an electronic cooling module that adjusts the temperature of the semiconductor light emitting element.
  • An optical module control method detects a temperature of a light emitting unit including a semiconductor light emitting element, outputs temperature information of the semiconductor light emitting element, detects an environmental temperature that is an environment temperature in which the light emitting unit is arranged, A step of outputting temperature information of the temperature, and a step of controlling the output of the electronic cooling module and adjusting the temperature of the light emitting unit based on the temperature information of the semiconductor light emitting element and the temperature information of the environmental temperature.
  • the temperature of the light emitting unit when the environmental temperature is in the first environmental temperature range, the temperature of the light emitting unit is adjusted so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the first semiconductor light emitting element temperature range;
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is set to be the second semiconductor light emitting element temperature range higher than the first semiconductor light emitting element temperature range. Adjust the temperature of the light emitting unit.
  • An optical module unit includes a base member and a semiconductor light emitting device mounted on the base member, and includes a light emitting unit for forming light and an electronic cooling module for adjusting the temperature of the semiconductor light emitting device.
  • a first processing unit that detects the temperature of the light emitting unit including the semiconductor light emitting element and outputs temperature information of the semiconductor light emitting element, and detects an environmental temperature that is an environment temperature in which the light emitting unit is disposed.
  • a second processing unit for processing to output temperature information of the environmental temperature, temperature information of the semiconductor light emitting device processed to output by the first processing unit, and an environmental temperature processed to output by the second processing unit
  • a third processing unit for controlling the output of the electronic cooling module and adjusting the temperature of the light emitting unit based on the temperature information.
  • the third processing unit adjusts the temperature of the light emitting unit so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature of the light emitting unit is set so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the second semiconductor light emitting element temperature range higher than the first semiconductor light emitting element temperature range. Adjust.
  • An optical module includes a base member and a semiconductor light emitting element mounted on the base member, and includes a light emitting unit that forms light, and an emission window that transmits light from the light emitting unit.
  • An enclosing protective member, an electronic cooling module for adjusting the temperature of the semiconductor light emitting element, a light emitting unit temperature detecting unit for detecting the temperature of the light emitting unit including the semiconductor light emitting element, and an environment for detecting the temperature of the environment in which the light emitting unit is disposed A temperature detection unit.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing the structure of an optical module.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the structure of the optical module.
  • FIG. 3 is a schematic plan view showing the structure of the optical module.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing the configuration of the heat dissipation system to which the optical module is attached.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the current supplied to the red laser diode and the light output of the red laser diode for each temperature.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the current supplied to the green laser diode and the light output of the green laser diode for each temperature.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the current supplied to the blue laser diode and the light output of the blue laser diode for each temperature.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the environmental temperature and the power consumption of the electronic cooling module for each temperature of the light forming unit.
  • FIG. 9 is a flowchart showing typical steps in the method of controlling the optical module according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the environmental temperature and the power consumption of the electronic cooling module for each temperature of the light forming unit.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the temperature and power consumption of the red laser diode, the green laser diode, and the blue laser diode.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of an optical module unit.
  • FIG. 13 is a schematic perspective view showing the structure of the optical module unit.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the controller.
  • FIG. 15 is a schematic perspective view showing the structure of the optical module unit.
  • FIG. 16 is a schematic perspective view showing the structure of the optical module.
  • FIG. 17 is a schematic perspective view showing the structure of the optical module.
  • FIG. 18 is a schematic plan view showing the structure of the optical module.
  • FIG. 19 is a schematic perspective view showing the structure of the optical module unit.
  • the optical module as described above may be used in an environment of a wide temperature range from low temperature to high temperature. In order to realize highly accurate light output even in a wide temperature range environment, it is necessary to adjust the temperature of the optical module.
  • the power consumption during operation of the optical module is as low as possible. Further, there is a demand for downsizing the entire system for adjusting the temperature of the optical module.
  • an object is to provide an optical module control method capable of reducing power consumption while reducing the system size.
  • one of the purposes is to provide an optical module unit capable of reducing power consumption while reducing the system size.
  • optical module that can more appropriately realize a reduction in system size and power consumption.
  • optical module unit it is possible to reduce power consumption while reducing the system size.
  • the system size can be reduced and the power consumption can be reduced more appropriately.
  • An optical module control method is an optical module control method including a semiconductor light emitting element and an electronic cooling module that adjusts the temperature of the semiconductor light emitting element.
  • An optical module control method detects a temperature of a light emitting unit including a semiconductor light emitting element, outputs temperature information of the semiconductor light emitting element, detects an environmental temperature that is an environment temperature in which the light emitting unit is arranged, A step of outputting temperature information of the temperature, and a step of controlling the output of the electronic cooling module and adjusting the temperature of the light emitting unit based on the temperature information of the semiconductor light emitting element and the temperature information of the environmental temperature.
  • the temperature of the light emitting unit when the environmental temperature is in the first environmental temperature range, the temperature of the light emitting unit is adjusted so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the first semiconductor light emitting element temperature range;
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is set to be the second semiconductor light emitting element temperature range higher than the first semiconductor light emitting element temperature range. Adjust the temperature of the light emitting unit.
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is set to be the second semiconductor light emitting element temperature range higher than the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is set to a relatively high temperature range and the temperature of the light emitting unit is adjusted, and the temperature difference between the environmental temperature and the light emitting unit at the time of temperature adjustment is set. Try to make it smaller.
  • the electronic cooling module it is possible to reduce power consumption during temperature adjustment by the electronic cooling module.
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is increased, the input power to the semiconductor light emitting element required to obtain the same light output increases.
  • the power consumption reduced by the electronic cooling module is greater as the temperature difference between the ambient temperature and the light emitting unit is reduced compared to the increase in power input to the semiconductor light emitting element. Therefore, power consumption can be reduced as a whole.
  • the electronic cooling module itself generates heat during operation of the electronic cooling module.
  • heat sink To ensure efficient operation of the electronic cooling module and promote heat dissipation of the generated electronic cooling module to adjust the temperature of the light emitting unit, heat sink, fan that sends air to the heat sink, heat accumulated in the heat sink
  • a heat dissipation system including a heat pipe that is efficiently removed is provided in the optical module.
  • the cooling capacity basically depends on its size. Specifically, the larger the size of the heat sink, the higher the cooling capacity for the object to be cooled. And as mentioned above, according to the control method of the optical module concerning this invention, reduction of the power consumption by an electronic cooling module can be aimed at.
  • size of the heat sink itself with which a thermal radiation system is equipped can be made small, and the whole thermal radiation system containing an optical module can be reduced in size.
  • the fan provided for cooling the heat sink can also reduce the power consumption by reducing the operation time of the fan.
  • cooling by the fan is unnecessary, and the fan itself may be omitted. Then, further downsizing can be realized.
  • the power consumption by the electronic cooling module can be reduced, there is a possibility that the heat pipe provided in the heat sink as the heat dissipation system can be omitted and further miniaturization can be realized.
  • the semiconductor light-emitting element controlled in the above optical module control method may be a semiconductor laser. With this configuration, when using laser light from a semiconductor laser as an optical module, it is possible to reduce power consumption while reducing the system size.
  • the semiconductor laser may be a laser that emits red light or a laser that emits infrared light.
  • a laser that emits red light or a laser that emits infrared light has high temperature dependence on the light output. Therefore, the control method of the optical module of the present application is suitable for controlling an optical module in which the semiconductor laser is a laser that emits red light or a laser that emits infrared light.
  • red light is light having a wavelength of about 620 nm (nanometers) to 750 nm.
  • the output of the semiconductor light emitting element may be adjusted by controlling the current supplied to the semiconductor light emitting element corresponding to the temperature range of the semiconductor light emitting element adjusted in the step of adjusting the temperature of the light emitting unit. With this configuration, the light output of the semiconductor light emitting element can be made constant by controlling the current.
  • the first semiconductor light emitting element temperature range and the second semiconductor light emitting element temperature range may be a temperature range within ⁇ 3 ° C. with respect to the center value.
  • An optical module unit includes a base member and a semiconductor light emitting element mounted on the base member, and includes an optical module including a light emitting unit for forming light and an electronic cooling module for adjusting the temperature of the semiconductor light emitting element. Detecting a temperature of a light emitting unit including the semiconductor light emitting element and outputting temperature information of the semiconductor light emitting element, and detecting an environmental temperature that is an environment temperature in which the light emitting unit is disposed. A second processing unit for processing to output temperature information of the environmental temperature, a temperature information of the semiconductor light emitting element processed to output by the first processing unit, and an environmental temperature processed to output by the second processing unit.
  • a third processing unit that controls the output of the electronic cooling module based on the temperature information and adjusts the temperature of the light emitting unit.
  • the third processing unit adjusts the temperature of the light emitting unit so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature of the light emitting unit is set so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the second semiconductor light emitting element temperature range higher than the first semiconductor light emitting element temperature range. Adjust.
  • the first processing unit performs processing to output temperature information of the semiconductor light emitting element.
  • the second processing unit performs processing so that temperature information on the environmental temperature at which the light emitting unit is disposed is output.
  • the third processing unit outputs the output of the electronic cooling module based on the temperature information of the semiconductor light emitting element processed to be output by the first processing unit and the temperature information of the environmental temperature processed to be output by the second processing unit. Control and adjust the temperature of the light emitting unit.
  • the third processing unit controls the output of the electronic cooling module so that when the environmental temperature is in the first environmental temperature range, the temperature range of the semiconductor light emitting element is set to the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is higher than the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature of the light emitting unit is adjusted so as to be in the light emitting element temperature range. If it does so, the temperature difference of the environmental temperature at the time of temperature adjustment and a light emission unit can be made small, and the reduction of the power consumption at the time of the temperature adjustment by an electronic cooling module can be aimed at.
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is increased, the input power to the semiconductor light emitting element necessary for obtaining the same light output increases.
  • the power consumption reduced by the electronic cooling module is greater as the temperature difference between the ambient temperature and the light emitting unit is reduced compared to the increase in power input to the semiconductor light emitting element. Therefore, power consumption can be reduced as a whole.
  • the optical module further includes a protective member that surrounds the light emitting unit, and an environmental temperature detection unit that is attached to the outer peripheral surface of the protective member and detects an environmental temperature that is an environment temperature where the light emitting unit is disposed. It is good also as a structure including.
  • An optical module includes a base member and a semiconductor light emitting element mounted on the base member, and includes a light emitting unit that forms light and an exit window that transmits light from the light emitting unit, and surrounds the light emitting unit.
  • a protection member an electronic cooling module that adjusts the temperature of the semiconductor light emitting element, a light emitting unit temperature detecting unit that detects the temperature of the light emitting unit, and an environmental temperature detecting unit that detects the temperature of the environment in which the light emitting unit is disposed.
  • the temperature of the semiconductor light emitting element can be adjusted by the electronic cooling module. Further, the temperature of the light emitting unit can be detected by the light emitting unit temperature detecting unit. Moreover, the environmental temperature detection part can detect the temperature of the environment where the light emitting unit is arrange
  • the output of the electronic cooling module is controlled based on the output temperature information of the semiconductor light emitting element and the temperature information of the environmental temperature.
  • the temperature of the light emitting unit is adjusted so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is set as the second semiconductor light emitting element temperature range that is higher than the first semiconductor light emitting element temperature range. Adjust the temperature of the light emitting unit. By doing so, it is possible to more appropriately realize a reduction in system size and power consumption.
  • the environmental temperature detector may be attached to the outer peripheral surface of the protective member.
  • the optical module having such a configuration can more accurately detect the environmental temperature where the light emitting unit is arranged, and can more appropriately reduce power consumption.
  • FIG. 2 is a view corresponding to a state in which the cap 40 of FIG. 1 is removed.
  • the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
  • optical module 1 controlled in the optical module control method according to the present embodiment is arranged on stem 10 having a flat plate shape and one main surface 10 ⁇ / b> A of stem 10.
  • a plurality of lead pins 51 penetrating from the surface 10B side to the one main surface 10A side and projecting to both sides on the one main surface 10A side and the other main surface 10B side are provided.
  • the stem 10 and the cap 40 are in an airtight state by welding, for example. That is, the light forming unit 20 is hermetically sealed by the stem 10 and the cap 40. A space surrounded by the stem 10 and the cap 40 is filled with a gas in which moisture is reduced (removed) such as dry air.
  • the cap 40 is formed with an emission window 41 that transmits light from the light forming unit 20.
  • the exit window 41 may have a flat plate shape whose main surfaces are parallel to each other, or may have a lens shape that collects or diffuses the light from the light forming unit 20.
  • the stem 10 and the cap 40 constitute a protective member. In addition, when seen in a plan view (when viewed from the Z-axis direction), the stem 10 has a rectangular shape with rounded corners.
  • the cap 40 also has a rectangular shape with rounded corners when viewed in plan.
  • the area of the stem 10 is larger than the area of the cap 40.
  • the outer periphery of 10 protrudes from the outer periphery of the cap 40 in a bowl shape.
  • 10 mm millimeter is selected as the length of the short side of the stem 10 (the length in the Y-axis direction).
  • the thermocouple 42 for detecting the temperature of the cap 40 is provided on the cap 40 by resin molding.
  • the thermocouple 42 is attached to the surface of the cap 40 where the exit window 41 is provided. That is, the thermocouple 42 is attached to the outer peripheral surface 40 ⁇ / b> A of the cap 40.
  • the temperature of the atmosphere in which the light forming unit 20 is disposed can be detected as the environmental temperature and output as temperature information of the environmental temperature.
  • the temperature of the atmosphere in which the light forming unit 20 is disposed is also the temperature of the atmosphere in which the optical module 1 is disposed.
  • the thermocouple 42 is an environmental temperature detection unit that detects the temperature of the environment in which the light forming unit 20 is disposed.
  • the light forming unit 20 includes a base plate 60 as a base member having a plate shape.
  • the base plate 60 has one main surface 60A having a rectangular shape when seen in a plan view.
  • the base plate 60 includes a base region 61, a chip mounting region 62, and a thermistor mounting region 44.
  • the chip mounting area 62 is formed in an area including one short side of one main surface 60A and one long side connected to the short side.
  • the thickness of the chip mounting area 62 is larger than that of the base area 61. As a result, the height of the chip mounting area 62 is higher than that of the base area 61.
  • a first chip that is an area that is thicker (higher in height) than an adjacent area in an area on the opposite side of the one short side to the side connected to the one long side.
  • a mounting region 63 is formed in the chip mounting area 62.
  • a second chip that is an area that is thicker (higher in height) than an adjacent area in an area on the opposite side of the one long side to the side connected to the one short side.
  • a mounting region 64 is formed.
  • a flat plate-like first submount 71 is arranged on the first chip mounting area 63.
  • a red laser diode 81 that emits red light which is a semiconductor laser as a first semiconductor light emitting element, is disposed on the first submount 71.
  • a flat plate-like second submount 72 and a third submount 73 are arranged on the second chip mounting region 64.
  • a third submount 73 is disposed on the opposite side of the connection portion between the one long side and the one short side when viewed from the second submount 72.
  • a green laser diode 82 that emits green light, which is a semiconductor laser as a second semiconductor light emitting element, is disposed on the second submount 72.
  • a blue laser diode 83 that emits blue light which is a semiconductor laser as a third semiconductor light emitting element, is disposed on the third submount 73.
  • the optical axis heights of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 (distance between the reference surface and the optical axis when one main surface 60A of the base plate 60 is used as a reference surface; in the Z-axis direction) The distance from the reference plane is adjusted by the first submount 71, the second submount 72, and the third submount 73 to coincide with each other.
  • the red light has a wavelength of about 620 nm (nanometer) to 750 nm
  • the green light has a wavelength of about 495 nm to 570 nm
  • the blue light has a wavelength of 420 nm to The light is about 495 nm.
  • the thermistor mounting region 44 is formed in a region including an intersection of the other short side of one main surface 60A of the base plate 60 close to the emission window 41 and the long side connected to the short side.
  • the thickness of the thermistor mounting area 44 is smaller than the thickness of the base area 61. As a result, the thermistor mounting area 44 is lower than the base area 61.
  • a thermistor 43 is disposed on the thermistor mounting area 44.
  • the thermistor 43 detects the temperature of the light forming unit 20 including the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83, and outputs temperature information of the light forming unit 20.
  • the thermistor 43 is a light emitting unit temperature detection unit that detects the temperature of the light forming unit 20.
  • a fourth submount 74, a fifth submount 75, and a sixth submount 76 are arranged on the base region 61 of the base plate 60.
  • the fourth submount 74, the fifth submount 75, and the sixth submount 76 the first photodiode 94 as the first light receiving element, the second photodiode 95 as the second light receiving element, and the third submount, respectively.
  • a third photodiode 96 as a light receiving element is disposed.
  • the heights of the first photodiode 94, the second photodiode 95, and the third photodiode 96 are respectively determined by the fourth submount 74, the fifth submount 75, and the sixth submount 76. And the distance to the optical axis of the blue laser diode 83; the distance in the Z-axis direction).
  • the first photodiode 94, the second photodiode 95, and the third photodiode 96 are disposed at positions that directly receive light from the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode, respectively.
  • a light receiving element is arranged corresponding to each of all semiconductor light emitting elements.
  • the first photodiode 94, the second photodiode 95, and the third photodiode 96 are photodiodes that can receive red, green, and blue light, respectively.
  • the first photodiode 94 is disposed between the red laser diode 81 and the first lens 91 in the light emission direction of the red laser diode 81.
  • the second photodiode 95 is disposed between the green laser diode 82 and the second lens 92 in the light emission direction of the green laser diode 82.
  • the third photodiode 96 is disposed between the blue laser diode 83 and the third lens 93 in the light emitting direction of the blue laser diode 83.
  • a first lens holding portion 77, a second lens holding portion 78, and a third lens holding portion 79, which are convex portions, are formed on the base region 61 of the base plate 60.
  • a first lens 91, a second lens 92, and a third lens 93 are disposed on the first lens holding unit 77, the second lens holding unit 78, and the third lens holding unit 79, respectively.
  • the first lens 91, the second lens 92, and the third lens 93 have lens portions 91A, 92A, and 93A, respectively, whose surfaces are lens surfaces.
  • the lens portions 91A, 92A, and 93A and regions other than the lens portions 91A, 92A, and 93A are integrally molded, respectively.
  • the central axes of the lens parts 91A, 92A, 93A of the first lens 91, the second lens 92, and the third lens 93 that is, the lens
  • the optical axes of the portions 91A, 92A, and 93A are adjusted to coincide with the optical axes of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83, respectively.
  • the first lens 91, the second lens 92, and the third lens 93 convert the spot size of light emitted from the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83, respectively.
  • the spot size is converted by the first lens 91, the second lens 92, and the third lens 93 so that the spot sizes of the light emitted from the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 coincide.
  • the first filter 97 and the second filter 98 are disposed on the base region 61 of the base plate 60.
  • the first filter 97 and the second filter 98 each have a flat plate shape having principal surfaces parallel to each other.
  • the first filter 97 and the second filter 98 are, for example, wavelength selective filters.
  • the first filter 97 and the second filter 98 are dielectric multilayer filters. More specifically, the first filter 97 transmits red light and reflects green light.
  • the second filter 98 transmits red light and green light, and reflects blue light. As described above, the first filter 97 and the second filter 98 selectively transmit and reflect light having a specific wavelength.
  • the first filter 97 and the second filter 98 multiplex the light emitted from the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • the first filter 97 and the second filter 98 are disposed on a first projecting region 88 and a second projecting region 89, which are convex portions formed on the base region 61, respectively.
  • red laser diode 81, light receiving unit 94 ⁇ / b> A of first photodiode 94, lens unit 91 ⁇ / b> A of first lens 91, first filter 97, and second filter 98 emit light from red laser diode 81. They are arranged along a straight line along the direction (in the X-axis direction).
  • the green laser diode 82, the light receiving portion 95A of the second photodiode 95, the lens portion 92A of the second lens 92, and the first filter 97 are aligned on a straight line along the light emission direction of the green laser diode 82 (Y-axis direction). Arranged side by side).
  • the blue laser diode 83, the light receiving portion 96A of the third photodiode 96, the lens portion 93A of the third lens 93, and the second filter 98 are aligned on a straight line along the light emission direction of the blue laser diode 83 (Y-axis direction). Arranged side by side). That is, the light emission direction of the red laser diode 81 and the light emission directions of the green laser diode 82 and the blue laser diode 83 intersect each other. More specifically, the light emission direction of the red laser diode 81 is orthogonal to the light emission directions of the green laser diode 82 and the blue laser diode 83.
  • the light emission direction of the green laser diode 82 is a direction along the light emission direction of the blue laser diode 83. More specifically, the light emission direction of the green laser diode 82 and the light emission direction of the blue laser diode 83 are parallel to each other.
  • the main surfaces of the first filter 97 and the second filter 98 are inclined with respect to the light emission direction of the red laser diode 81. More specifically, the main surfaces of the first filter 97 and the second filter 98 are inclined by 45 ° with respect to the light emission direction (X-axis direction) of the red laser diode 81.
  • the red light emitted from the red laser diode 81 travels along the optical path L 1. At this time, a part of the red light directly enters the light receiving portion 94A of the first photodiode 94. As a result, the intensity of the red light emitted from the red laser diode 81 is grasped, and the intensity of the red light is adjusted based on the difference between the grasped light intensity and the intensity of the target light to be emitted. .
  • the red light that has passed over the first photodiode 94 enters the lens portion 91A of the first lens 91, and the spot size of the light is converted. Specifically, for example, red light emitted from the red laser diode 81 is converted into collimated light.
  • the red light whose spot size has been converted in the first lens 91 travels along the optical path L 1 and enters the first filter 97. Since the first filter 97 transmits red light, the light emitted from the red laser diode 81 further travels along the optical path L 2 and enters the second filter 98.
  • the second filter 98 is for transmitting the red light, the light emitted from the red laser diode 81 further proceeds along the optical path L 3, through the exit window 41 of the cap 40 of the optical module 1 to the outside And exit.
  • Green light emitted from the green laser diode 82 travels along the optical path L 4. At this time, part of the green light is directly incident on the light receiving portion 95 ⁇ / b> A of the second photodiode 95. Thereby, the intensity of the green light emitted from the green laser diode 82 is grasped, and the intensity of the green light is adjusted based on the difference between the grasped light intensity and the intensity of the target light to be emitted. .
  • the green light that has passed over the second photodiode 95 enters the lens portion 92A of the second lens 92, and the spot size of the light is converted. Specifically, for example, green light emitted from the green laser diode 82 is converted into collimated light.
  • the green light whose spot size has been converted by the second lens 92 travels along the optical path L 4 and enters the first filter 97.
  • the first filter 97 for reflecting green light, the light emitted from the green laser diode 82 joins the optical path L 2.
  • the green light is combined with the red light, travels along the optical path L 2 , and enters the second filter 98.
  • the second filter 98 for transmitting the green light, the light emitted from the green laser diode 82 further proceeds along the optical path L 3, through the exit window 41 of the cap 40 to the outside of the optical module 1 And exit.
  • Blue light emitted from the blue laser diode 83 travels along the optical path L 5. At this time, part of the blue light directly enters the light receiving portion 96A of the third photodiode 96. As a result, the intensity of the blue light emitted from the blue laser diode 83 is grasped, and the intensity of the blue light is adjusted based on the difference between the grasped light intensity and the intensity of the target light to be emitted. .
  • the blue light that has passed over the third photodiode 96 enters the lens portion 93A of the third lens 93, and the spot size of the light is converted. Specifically, for example, blue light emitted from the blue laser diode 83 is converted into collimated light.
  • the blue light whose spot size has been converted in the third lens 93 travels along the optical path L 5 and enters the second filter 98.
  • the blue light is combined with the red light and the green light, travels along the optical path L 3 , and exits the optical module 1 through the exit window 41 of the cap 40.
  • the optical module 1 includes an electronic cooling module (hereinafter also referred to as a TEC (Thermo-Electric Cooler)) 30.
  • the optical module 1 includes a TEC 30 disposed between the base plate 60 and the stem 10 included in the light forming unit 20.
  • the TEC 30 is a so-called thermoelectric cooler, and includes a plurality of columnar semiconductor pillars 33 that are arranged side by side with a space between the heat absorbing plate 31 and the heat radiating plate 32 with the electrodes interposed therebetween.
  • the heat absorbing plate 31 and the heat radiating plate 32 are made of alumina, for example.
  • the heat absorbing plate 31 is disposed in contact with the other main surface 60 ⁇ / b> B of the base plate 60.
  • the heat radiating plate 32 is disposed in contact with one main surface 10 ⁇ / b> A of the stem 10.
  • the TEC 30 is a Peltier module (Peltier element). And by supplying an electric current to TEC30 and flowing an electric current, the heat
  • the TEC 30 for example, when the optical module 1 is placed in a cryogenic environment such as ⁇ (minus) 40 ° C.
  • the red laser diode 81 and the green laser diode are heated when the optical module 1 is heated.
  • the base plate 60 can be heated by reversing the temperature shift by passing a current in the reverse direction through the TEC 30.
  • the TEC 30 itself generates heat when the TEC 30 is activated. In order to ensure the stable operation of the TEC 30, it is necessary to remove the heat of the TEC 30 generated during the operation of the TEC 30.
  • the heat dissipation system 101 is provided to remove heat generated in the TEC 30 when the TEC 30 is operated by heat dissipation.
  • the heat dissipation system 101 includes a heat sink 102, a pressing plate 103, a fan 104, and a connector 105.
  • a metal material having good heat transfer characteristics such as aluminum, iron, copper, or the like is selected.
  • the light emitting direction of the optical module 1 is indicated by broken-line arrows.
  • the heat sink 102 includes a base member 106 and a plurality of fins 107.
  • the base member 106 is plate-shaped and has a rectangular shape when viewed from the plate thickness direction (Z-axis direction). More specifically, the base member 106 has a square shape when seen in a plan view. In the present embodiment, one side of the base member 106 is about 50 mm (millimeters).
  • the optical module 1 is disposed on the one main surface 106A side of the base member 106.
  • a through hole (not shown) is formed at a position corresponding to the plurality of lead pins 51 in the plate thickness direction.
  • the plurality of lead pins 51 are arranged so as to be inserted into the plurality of through holes.
  • the size of the opening of the through hole is such that the lead pin 51 and the base member 106 do not come into contact with each other when the lead pin 51 is inserted through the through hole.
  • four screw holes 108A, 108B, 108C, and 108D for penetrating in the plate thickness direction and for mounting the fan 104 are provided in the corner regions of the four corners of the base member 106.
  • a plurality of fins 107 are arranged on the other main surface 106B side of the base member 106.
  • Each fin 107 has a thin plate shape and is provided on the other main surface 106B side of the base member 106 with a gap therebetween.
  • Each of the fins 107 is provided so as to extend toward the other main surface 106B side of the base member 106 below the Z-axis direction indicated by the arrow D 1 and reverse direction.
  • the height of each fin 107 that is, the length in the Z-axis direction from the other main surface 106B of the base member 106 is configured to be the same.
  • the thickness of the heat sink 102 including the base member 106 and the plurality of fins 107 is about 10 mm.
  • the TEC 30 described above is composed of Peltier elements and is a mechanism that cools the base plate 60 by flowing current, whereas the heat dissipation system 101 is a heat sink composed of a material having good heat transfer characteristics. The heat generated in the TEC 30 in contact with the heat sink 102 is transferred to the heat sink 102 by the heat 102 and then released. Therefore, the TEC 30 and the heat dissipation system 101 are different as systems for removing heat. Regarding the heat dissipation system 101, the heat dissipation efficiency increases as the surface area of the base member 106 and the plurality of fins 107 in the heat sink 102 increases.
  • the heat sink 102 may have a configuration in which a thermocouple for detecting the temperature of the heat sink 102 itself is attached.
  • the temperature of the heat sink 102 can be detected as the environmental temperature at which the light forming unit 20 is disposed by the attached thermocouple, and output as temperature information of the environmental temperature. That is, the output temperature information of the heat sink 102 can be used as an environmental temperature to be described in detail later when the temperature of the light forming unit 20 is adjusted.
  • a predetermined position above the main surface 106A of the base member 106 can be cited.
  • the optical module 1 is attached to the base member 106 so as to be located in the central region of one main surface 106A of the base member 106 included in the heat sink 102.
  • the plurality of through holes described above are provided at positions of the base member 106 corresponding to the plurality of lead pins 51 protruding toward the one main surface 106A.
  • each of the plurality of lead pins 51 is mounted so as not to contact the base member 106.
  • the optical module 1 is attached to the base member 106 by a pressing plate 103.
  • the structure of the pressing plate 103 will be described.
  • the pressing plate 103 includes a first guide portion 103A, a second guide portion 103B, and a third guide portion 103C.
  • Each of the first guide portion 103A, the second guide portion 103B, and the third guide portion 103C has a thin plate shape that extends thinly.
  • the holding plate 103 extends in the direction orthogonal to the respective ends of the first guide portion 103A and the second guide portion 103B provided so as to extend in the direction orthogonal to the respective ones.
  • the end portions of the provided second guide portion 103B and third guide portion 103C are connected to each other.
  • the holding plate 103 Of the holding plate 103, four through holes (not shown) that penetrate in the plate thickness direction are provided at positions corresponding to the end portions of the first guide portion 103A, the second guide portion 103B, and the third guide portion 103C. Is provided.
  • the holding plate 103 is attached to the four screw holes provided on the one main surface 106A side of the base member 106 by inserting a total of four screws 109A, 109B, 109C, and 109D into the four through holes. Is attached to the heat sink 102.
  • the optical module 1 is attached to the heat sink 102 so that a region protruding in a bowl shape in the stem 10 is sandwiched between the pressing plate 103 and the base member 106.
  • 103 A of 1st guide parts are arrange
  • the second guide portion 103B is disposed on the side of the cap 40 on the side opposite to the side where the exit window 41 is located.
  • 103 C of 3rd guide parts are arrange
  • the optical module 1 is positioned by the pressing plate 103 on the one main surface 106 ⁇ / b> A of the base member 106.
  • the optical module 1 is configured to protrude in the Z-axis direction from the pressing plate 103.
  • the optical module 1 is attached by applying heat radiation grease (not shown) between the other main surface 10B side of the stem 10 and one main surface 106A of the base member 106. By doing so, the contact state between the other main surface 10B of the stem 10 and the one main surface 106A of the base member 106 is improved, and the heat generated by the TEC 30 can be efficiently transferred to the heat sink 102 side. it can.
  • the fan 104 is disposed on the other main surface 106 ⁇ / b> B side of the base member 106. More specifically, the fan 104 is attached to the end portion side of the plurality of fins 107 opposite to the end portion on the other main surface 106B side of the base member 106. By rotating supplies current to the fan 104, fin 107 side, specifically, it can send wind toward the upper side of the Z-axis direction indicated by the arrow D 1. By operating the fan 104, the heat sink 102 can be cooled by sending wind to the heat sink 102 side. The supply of current to the fan 104 is performed based on control. Of course, power is consumed even when the fan 104 is in operation.
  • the heat sink 102 is provided with a connector 105 for ensuring electrical connection between the optical module 1 and the outside.
  • the connector 105 is provided on the heat sink 102 on the side opposite to the light emitting direction of the optical module 1.
  • the connector 105 and the plurality of lead pins 51 provided in the optical module 1 are electrically connected. Using this connector 105, electrical connection between the optical module 1 and the outside is ensured, current is supplied from the outside to the optical module 1, and temperature information of the detected light forming unit 20 is acquired. be able to.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the current supplied to the red laser diode 81 and the optical output of the red laser diode 81 for each temperature of the atmosphere in which the red laser diode 81 is arranged.
  • the vertical axis indicates the optical output (mW (milliwatt)) of the red laser diode 81
  • the horizontal axis indicates the current (mA (milliampere)) supplied to the red laser diode 81.
  • a line 11A shows the case where the ambient temperature is ⁇ 40 ° C.
  • a line 11B shows the case where the ambient temperature is ⁇ 20 ° C.
  • a line 11C shows the case where the ambient temperature is 0 ° C.
  • Line 11D shows the case where the temperature of the atmosphere is 10 ° C.
  • line 11E shows the case where the temperature of the atmosphere is 20 ° C.
  • line 11F shows the case where the temperature of the atmosphere is 30 ° C.
  • line 11G shows The case where the temperature of the atmosphere is 40 ° C.
  • the line 11H indicates the case where the temperature of the atmosphere is 50 ° C.
  • the line 11J indicates the case where the temperature of the atmosphere is 60 ° C.
  • the line 11K indicates that the temperature of the atmosphere is 70 ° C.
  • the case of ° C is shown.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the current supplied to the green laser diode 82 and the light output of the green laser diode 82 for each temperature of the atmosphere in which the green laser diode 82 is disposed.
  • the vertical axis represents the light output (mW) of the green laser diode 82
  • the horizontal axis represents the current (mA) supplied to the green laser diode 82.
  • a line 12A shows the case where the ambient temperature is ⁇ 40 ° C.
  • a line 12B shows the case where the ambient temperature is ⁇ 20 ° C.
  • a line 12C shows the case where the ambient temperature is 0 ° C.
  • Line 12D shows the case where the temperature of the atmosphere is 10 ° C.
  • line 12E shows the case where the temperature of the atmosphere is 20 ° C.
  • line 12F shows the case where the temperature of the atmosphere is 30 ° C.
  • line 12G shows The atmosphere temperature is 40 ° C.
  • the line 12H indicates the atmosphere temperature is 50 ° C.
  • the line 12J indicates the atmosphere temperature is 60 ° C.
  • the line 12K has the atmosphere temperature of 70 ° C. The case of ° C is shown.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the current supplied to the blue laser diode 83 and the light output of the blue laser diode 83 for each temperature of the atmosphere in which the blue laser diode 83 is disposed.
  • the vertical axis represents the light output (mW) of the blue laser diode 83
  • the horizontal axis represents the current (mA) supplied to the blue laser diode 83.
  • a line 13A indicates a case where the ambient temperature is ⁇ 40 ° C.
  • a line 13B indicates a case where the ambient temperature is 70 ° C.
  • FIGS. 7 also in the graph in FIG. 7, as in FIGS.
  • the ambient temperature when the ambient temperature is ⁇ 20 ° C., it is closest to the line 13A, when the ambient temperature is 0 ° C., when the ambient temperature is 10 ° C., the ambient temperature is 20 ° C. In this case, when the temperature of the atmosphere is 30 ° C., the temperature of the atmosphere is 40 ° C., the temperature of the atmosphere is 50 ° C., the temperature of the atmosphere is closer to the line 13B in the order of 60 ° C.
  • the current required to obtain the same light output increases as the temperature increases.
  • the supplied current is 140 mA when the ambient temperature is 10 ° C.
  • the supplied current is 140 mA when the ambient temperature is 40 ° C. Is 180 mA.
  • the amount of heat generated by the laser diode also increases as the temperature increases. This tendency is particularly remarkable in the case of the red laser diode 81.
  • the above-described optical module 1 when the above-described optical module 1 is mounted on an automobile, it is necessary to stably and accurately reproduce colors in a wide operating temperature range of about ⁇ 40 ° C. to 105 ° C. Therefore, temperature control by the TEC 30 described above is required for the light forming unit 20 including the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the environmental temperature and the power consumption of the TEC 30 for each temperature of the light forming unit 20.
  • the temperature of the light forming unit 20 is detected by the thermistor 43 described above, and is output as temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • the temperature of the light forming unit 20 detected by the thermistor 43 is a temperature set so that the temperatures of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are equal to those temperatures.
  • the TEC 30 is operated so that the temperatures of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 become the temperatures detected by the thermistor 43, and the power consumed by the TEC 30 at that time is plotted in FIG. Yes.
  • the temperature on the light forming unit 20 has a distribution. Strictly speaking, the temperature detected by the thermistor 43 does not match the actual temperatures of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • the vertical axis represents the power consumption (W) of the TEC 30, and the horizontal axis represents the environmental temperature (° C.).
  • the environmental temperature is the temperature of the environment where the light forming unit 20 detected by the thermocouple 42 is arranged, and is output as temperature information of the environmental temperature.
  • a line 14A shows a case where the temperature of the light forming unit 20 is 10 ° C.
  • a line 14B shows a case where the temperature of the light forming unit 20 is 35 ° C.
  • a line 14C shows that the temperature of the light forming unit 20 is 50 ° C.
  • the line 14D indicates the case where the temperature of the light forming unit 20 is 60 ° C.
  • the power consumption of the TEC 30 exceeds 5 W and becomes very large. That is, if the temperature difference between the temperature of the light forming unit 20 and the environmental temperature increases, the power consumption of the TEC 30 increases. As a result, the amount of heat generated by the TEC 30 increases as the power consumption of the TEC 30 increases. This tendency is the same when the temperature of the light forming unit 20 is 50 ° C. and 60 ° C. When the heat generation amount of the TEC 30 increases, it may be necessary to frequently operate the fan 104 described above, which further increases power consumption. In addition, it is difficult to reduce the size of the heat sink 102. Therefore, in order to reduce the power consumption of the TEC 30 and reduce the amount of heat generated from the TEC 30, it is necessary to reduce the temperature difference between the environmental temperature and the light forming unit 20.
  • the control method of the optical module 1 is to detect the temperature of the light forming unit 20 as a light emitting unit including a semiconductor light emitting element by the thermistor 43, and to detect the red laser diode 81, the green laser diode 82 and the blue laser diode 83 as semiconductor light emitting elements.
  • a step of outputting temperature information a step of detecting an environmental temperature that is the temperature of the environment in which the light forming unit 20 is disposed; and a step of outputting temperature information of the environmental temperature; a red laser diode 81, a green laser diode 82, and a blue laser; And controlling the output of the TEC 30 and adjusting the temperature of the light forming unit 20 based on the temperature information of the diode 83 and the temperature information of the environmental temperature.
  • FIG. 9 is a flowchart showing typical steps in the method of controlling the optical module 1 according to the embodiment of the present invention.
  • the temperature of light forming unit 20 that is a light emitting unit including red laser diode 81, green laser diode 82, and blue laser diode 83 is detected (in FIG. 9, step S11, hereinafter “step Is omitted).
  • the temperature of the light forming unit 20 is detected by the thermistor 43 described above.
  • temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 is output from the detected temperature (S12).
  • the temperature information is the same as the temperature detected by the thermistor 43. From the start to this step is a step of outputting temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • an environmental temperature that is the temperature of the environment where the light forming unit 20 is disposed is detected (S13).
  • it is detected by the thermocouple 42 described above.
  • temperature information of the environmental temperature is output from the environmental temperature detected by the thermocouple 42 (S14).
  • the temperature information is the same as the temperature detected by the thermocouple 42.
  • the steps from the output of the temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 to the step are the steps of outputting the temperature information of the environmental temperature.
  • the process proceeds to a step of adjusting the temperature of the light forming unit 20 by controlling the output of the TEC 30. This step is referred to as a temperature adjustment step.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the environmental temperature and the power consumption of the TEC 30 for each temperature of the light forming unit 20.
  • the vertical axis indicates the power consumption (W) of the TEC 30, and the horizontal axis indicates the environmental temperature (° C.).
  • a line 15A indicates a case where the temperature of the light forming unit 20 is 10 ° C.
  • a line 15B indicates a case where the temperature of the light forming unit 20 is 35 ° C.
  • a line 15C indicates that the temperature of the light forming unit 20 is 50 ° C.
  • the line 15D indicates the case where the temperature of the light forming unit 20 is 60 ° C.
  • the driving conditions of the optical module 1 that acquired the data of the graph shown in FIG. 10 are as follows.
  • the environmental temperature is a temperature detected by a thermocouple 42 attached to the cap 40.
  • the temperature adjustment step first, when the environmental temperature is not less than ⁇ 40 ° C. and less than ⁇ 20 ° C. which is the first ambient temperature range 16A shown in FIG. 10 (YES in S15) Then, the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the temperature range of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 is the first semiconductor light emitting element temperature range (S16). In this case, 10 ° C. is set as the temperature range of the first semiconductor light emitting element. That is, the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are 10 ° C.
  • the temperature adjustment step is ⁇ 20 ° C. when the environmental temperature is not in the first environmental temperature range 16A (NO in S15), and the environmental temperature is the second environmental temperature range 16B higher than the first environmental temperature range 16A.
  • the temperature range of red laser diode 81, green laser diode 82, and blue laser diode 83 is higher than the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature of the light forming unit 20 is adjusted to be within the range (S18). In this case, 35 ° C. is set as the temperature range of the second semiconductor light emitting element. That is, the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are 35 ° C.
  • the temperature adjustment step further adjusts the temperature of the light forming unit 20 in multiple stages. Specifically, the temperature adjustment step adjusts the temperature of the light forming unit 20 in a total of four stages as shown below.
  • the temperature adjustment step is a case where the environmental temperature is not in the second environmental temperature range 16B (NO in S17), and the environmental temperature is a third environmental temperature range 16C higher than the second environmental temperature range 16B, which is 70 ° C. or higher.
  • the temperature is lower than 90 ° C. (YES in S19)
  • the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are higher than the second semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature of the light forming unit 20 is adjusted (S20).
  • 50 ° C. is set as the third semiconductor light emitting element temperature range. That is, the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are 50 ° C.
  • the environmental temperature is a fourth environmental temperature range 16D that is higher than the third environmental temperature range 16C.
  • the temperature range of red laser diode 81, green laser diode 82, and blue laser diode 83 is the fourth semiconductor light emitting element temperature higher than the third semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature of the light forming unit 20 is adjusted to be within the range (S22). In this case, 60 ° C. is set as the temperature range of the fourth semiconductor light emitting element. That is, the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are 60 ° C.
  • the temperature adjustment step is controlled to adjust the temperature of the light forming unit 20 in this way.
  • power consumption in the TEC 30 can be less than 5 W over a wide temperature range of the first environmental temperature range 16A to the fourth environmental temperature range 16D.
  • the outputs of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are adjusted (S23).
  • the light output from the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 is constant by driving an APC (Automatic Power Control (automatic power control circuit)) (not shown) and changing the current. To be.
  • APC Automatic Power Control (automatic power control circuit)
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between power consumption and temperature of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 whose outputs are adjusted.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between power consumption and temperature of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • the vertical axis represents the power consumption (W) of each laser diode
  • the horizontal axis represents the temperature (° C.) detected by the thermistor 43.
  • the temperature detected by the thermistor 43 is the temperature of the light forming unit 20, and is the temperature of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • red laser diode 81 indicated by line 17A the power consumption of red laser diode 81 slightly increases as the temperature of light forming unit 20 increases. However, the increase is very small as compared with the power consumption of the TEC 30 reduced by the control method of the optical module 1 described above.
  • the power consumption of the green laser diode 82 indicated by the line 17B slightly increases as the temperature of the light forming unit 20 increases, but the degree of increase is smaller than that of the red laser diode 81. It becomes.
  • the power consumption of the blue laser diode 83 hardly changes even when the temperature of the light forming unit 20 rises.
  • the total power consumption of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 can also be less than 2W.
  • the total power consumption of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 is slightly increased, but the power consumption of the TEC 30 can be greatly reduced. As a whole, power consumption can be reduced. Specifically, the total power consumption can be suppressed to less than 10 W, and the heat sink 102 can be downsized.
  • the optical module 1 described above has the following configuration. That is, the optical module 1 described above includes a base plate 60 as a base member and a red laser diode 81, a green laser diode 82, and a blue laser diode 83 as semiconductor light-emitting elements mounted on the base plate 60, and forms light.
  • a light forming unit 20 as a light emitting unit, a light exiting window 41 that transmits light from the light forming unit 20, a cap 40 and a stem 10 as protective members surrounding the light forming unit 20, a red laser diode 81, TEC 30 for adjusting the temperature of the green laser diode 82 and the blue laser diode 83, the thermistor 43 as a light emitting unit temperature detecting unit for detecting the temperature of the light forming unit 20, and the temperature of the environment in which the light forming unit 20 is arranged are detected. And a thermocouple 42 as an environmental temperature detector.
  • the temperatures of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 can be adjusted by the TEC 30.
  • the temperature of the light forming unit 20 can be detected by the thermistor 43.
  • the thermocouple 42 can detect the temperature of the environment where the light forming unit 20 is disposed. Then, using the detected temperature of the light forming unit 20 and the temperature of the environment where the light forming unit 20 is arranged, using the detected temperature of the light emitting unit and the temperature of the environment where the light emitting unit is arranged, The system size can be reduced and the power consumption can be reduced more appropriately.
  • the temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 is output from the temperature of the light forming unit 20 detected by the thermistor 43, and the light forming unit 20 detected by the thermocouple 42 is output.
  • the temperature information is output from the environmental temperature where the TEC is arranged, and the output of the TEC 30 is controlled based on the output temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82 and the blue laser diode 83 and the temperature information of the environmental temperature.
  • the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are defined as the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the ambient temperature is in the second ambient temperature range higher than the first ambient temperature range, the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83
  • the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the temperature range is a second semiconductor light emitting element temperature range higher than the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the environmental temperature range may be divided into four parts for control.
  • thermocouple 42 attached to the outer peripheral surface of the cap 40, the ambient temperature at which the light forming unit 20 is disposed can be detected more accurately and consumed more appropriately. Electric power can be reduced.
  • the environmental temperature range is divided into four parts for control.
  • the present invention is not limited to this, and the environmental temperature range may be divided into three parts for control.
  • the environmental temperature range may be divided into two and controlled.
  • the environmental temperature range is divided into two, for example, as the first environmental temperature range, a range obtained by adding the first environmental temperature range 16A and the second environmental temperature range 16B, specifically, ⁇ 40 ° C.
  • the second ambient temperature range may be a range obtained by adding the third ambient temperature range 16C and the fourth ambient temperature range 16D, specifically 70 ° C or higher and 105 ° C or lower.
  • the environmental temperature range may be divided into five or more and controlled. In this way, more precise temperature control can be performed, and power consumption can be efficiently reduced.
  • the temperature range 1 of the first semiconductor light emitting element is set to a range of 10 ° C.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first semiconductor light emitting element temperature range and the second semiconductor light emitting element temperature range may be a temperature range within ⁇ 3 ° C. with respect to the center value. That is, for example, in the case of the temperature range of the second semiconductor light emitting element described above, the temperature is set to 32 ° C. or more and 38 ° C. or less with respect to the center value of 35 ° C. By doing so, more appropriate control can be performed.
  • the temperature of the light forming unit 20 including the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 is detected, and the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are detected.
  • the order of the step of outputting the temperature information and the step of detecting the environmental temperature that is the temperature of the environment where the light forming unit 20 is arranged and outputting the temperature information of the environmental temperature is not particularly limited, but in the reverse order. It may be present or performed simultaneously. In order to perform control with higher accuracy, it is preferable to perform both steps in as short a time as possible.
  • the above-described control may be performed in the optical module 1 including only the red laser diode 81, or the optical module 1 including only the green laser diode 82 or only the blue laser diode 83 is included.
  • the above-described control may be performed in the optical module 1.
  • the present invention can also be applied to an optical module 1 including an infrared laser diode.
  • the temperature detected by the thermocouple 42 is the environmental temperature.
  • the temperature of the heat sink 102 may be the environmental temperature
  • the ambient temperature where the optical module 1 and the heat dissipation system 101 are installed is the environmental temperature. It is good also as temperature.
  • the position where the thermocouple 42 is attached is not limited to the outer peripheral surface 40A where the emission window 41 is provided, but, for example, in a direction perpendicular to the outer peripheral surface 40A of the cap 40 where the emission window 41 is provided. It may be attached to intersecting surfaces.
  • the semiconductor light emitting element is a semiconductor laser.
  • the present invention is not limited to this, and the semiconductor light emitting element may be, for example, a light emitting diode.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of an optical module unit that realizes the control method of the optical module 1.
  • the optical module unit 110 includes a controller 111 as a processing unit, the optical module 1 described above, and the heat dissipation system 101 described above.
  • the controller 111 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and includes a main storage memory (not shown) as a storage unit that temporarily stores data.
  • the controller 111 controls the entire optical module unit 110.
  • the controller 111 controls the heat dissipation system 101, for example, the operation of the fan 104.
  • the controller 111 is electrically connected to the optical module 1 through a connector 105 provided in the heat dissipation system 101.
  • the controller 111 realizes the processing in the control method of the optical module 1 described above. Specifically, the controller 111 detects the temperature of the light emitting unit including the semiconductor light emitting element, and processes the temperature information of the semiconductor light emitting element to output the temperature information of the environment where the light emitting unit is disposed.
  • the second processing unit 111B that detects the ambient temperature and outputs the temperature information of the ambient temperature, the temperature information of the semiconductor light emitting element that is processed to be output by the first processing unit 111A, and the second processing unit 111B And a third processing unit 111 ⁇ / b> C that controls the output of the electronic cooling module and adjusts the temperature of the light emitting unit based on the temperature information of the environmental temperature processed so as to be output.
  • the third processing unit 111C that adjusts the temperature of the light emitting unit, when the environmental temperature is in the first environmental temperature range, the light emitting unit is set so that the temperature range of the semiconductor light emitting element is the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature range of the semiconductor light emitting element is set to be higher than the first semiconductor light emitting element temperature range. Adjust the temperature of the light emitting unit so that it is within the temperature range.
  • the first processing unit 111A includes a red laser diode 81, a green laser diode 82, and a blue laser diode 83 as semiconductor light emitting elements using the thermistor 43 included in the optical module 1 at a predetermined timing. The temperature of the light forming unit 20 as the light emitting unit is detected, and processing is performed to output temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83.
  • the second processing unit 111B detects the environmental temperature that is the temperature of the environment in which the light forming unit 20 as the light emitting unit is disposed, using the thermocouple 42 included in the optical module 1 at a predetermined timing, Process to output temperature information of environmental temperature.
  • the environmental temperature that is the temperature of the environment in which the light forming unit 20 as the light emitting unit is disposed, using the thermocouple 42 included in the optical module 1 at a predetermined timing, Process to output temperature information of environmental temperature.
  • Such a configuration may be adopted.
  • FIG. 13 is a schematic perspective view showing the configuration of an optical module unit 3 according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a controller included in the optical module unit 3 shown in FIG.
  • an optical module unit 3 is mounted on the optical module 1 having the above-described configuration, that is, a base plate 60 as a base member, and the base plate 60.
  • a red laser diode 81, a green laser diode 82, and a blue laser diode 83 as semiconductor light emitting elements, and a light forming unit 20 and a red laser diode 81, a green laser diode 82, and a blue laser diode as light emitting units that form light
  • the optical module 1 including the TEC 30 that adjusts the temperature of 83 and the controller 4 that controls the optical module 1 are included. In FIG. 13, the controller 4 is indicated by a one-dot chain line.
  • the controller 4 detects the temperature of the light forming unit 20, and arranges the first processing unit 4A for processing to output temperature information of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83, and the light forming unit 20
  • a second processing unit 4B that detects an environmental temperature that is a temperature of the environment and outputs temperature information of the environmental temperature, and a red laser diode 81, a green laser diode 82, and a blue laser diode that are output by the first processing unit 4A
  • a third processing unit 4C that controls the output of the TEC 30 and adjusts the temperature of the light forming unit 20 based on the temperature information of 83 and the temperature information of the environmental temperature output by the second processing unit 4B.
  • the third processing unit 4C sets the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 as the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature ranges of the red laser diode 81, the green laser diode 82, and the blue laser diode 83 are set.
  • the temperature of the light forming unit 20 is adjusted so that the second semiconductor light emitting element temperature range is higher than the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the optical module unit 3 having such a configuration can also reduce power consumption while reducing the system size.
  • an optical module unit may have the following configuration. That is, with reference to FIG. 15, the optical module 1 included in the optical module unit 5 has a configuration that does not include the thermocouple 42 described above, and the other configurations are the same as those shown in FIG. .
  • the second processing unit 4B detects the environmental temperature that is the temperature of the environment in which the light forming unit 20 is disposed, and outputs the temperature information of the environmental temperature in the place where the optical module 1 is installed. The temperature is detected as the environmental temperature, and temperature information on the environmental temperature is output. With this configuration, it is possible to reduce power consumption while reducing the system size.
  • FIG. 17 is a view corresponding to a state in which the cap 140 of FIG. 16 is removed.
  • 18 is a cross-sectional view taken along line XVIII-XVIII in FIG.
  • an optical module 102 in the present embodiment is a stem 112 having a disc shape, and is disposed on one main surface 112A of the stem 112 as a light emitting unit that forms light.
  • a plurality of light forming portions 120 are arranged in contact with one main surface 112A of the stem 112 so as to cover the light forming portion 120, and project on both sides of the one main surface 112A side and the other main surface 112B side.
  • the stem 112 and the cap 140 are welded, for example, by a technique such as YAG (Yittrium Aluminum Garnet) laser welding, resistance welding, or the like, and are in an airtight state. That is, the light forming unit 120 is hermetically sealed by the stem 112 and the cap 140.
  • a gas with reduced (removed) moisture such as dry air or dry nitrogen is enclosed.
  • the cap 140 is formed with an emission window 141 that is a through hole that transmits light from the light forming unit 120.
  • a transmission plate 142 that has a flat plate shape (disk shape) whose main surfaces are parallel to each other and transmits light formed in the light forming unit 120 is disposed.
  • the transmission plate 142 is made of glass, for example.
  • the stem 112 and the cap 140 constitute a protective member.
  • thermocouple 146 for detecting the temperature of the cap 140 is provided on the cap 140 by resin molding.
  • the thermocouple 146 is attached to the surface of the cap 40 where the exit window 141 is provided. That is, the thermocouple 146 is attached to the outer peripheral surface 140 ⁇ / b> A of the cap 140.
  • the temperature of the atmosphere in which the light forming unit 120 is disposed can be detected as the environmental temperature and output as temperature information of the environmental temperature.
  • the temperature of the atmosphere in which the light forming unit 120 is disposed is also the temperature of the atmosphere in which the optical module 102 is disposed.
  • the light forming unit 120 includes a base plate 160 that is a rectangular plate-like base member, and a base block 161 that is also a base member and has a semi-cylindrical shape. Between the base plate 160 and the base block 161, a TEC 130, which is an electronic cooling module having the same configuration as the TEC 30 shown in FIG. The base block 161 is fixed to one main surface 112A of the stem 112 at the bottom surface having a semicircular shape. Base plate 160 is attached to base block 161 with TEC 130 interposed. That is, the TEC 130 is arranged between the base plate 160 and the base block 161.
  • a minute gap is provided between each of the base plate 160 and the TEC 130 and one main surface 112A of the stem 112, and each of the base plate 160 and the TEC 130 and one main surface 112A of the stem 112 are in contact with each other. It is configured not to. More specifically, the mounting surface 160A is disposed vertically so as to intersect the one main surface 112A of the stem 112. One main surface 112A and the other main surface 112B of the stem 112 are along the XY plane. The mounting surface 160A is along the XZ plane.
  • a flat plate-like first submount 171 is disposed on the mounting surface 160A.
  • a red laser diode 181 is disposed on the first submount 171.
  • the red laser diode 181 emits red light.
  • the first submount 171 and the red laser diode 181 are arranged such that light from the red laser diode 181 is emitted along one side of the mounting surface 160A.
  • a flat plate-like second submount 172 is disposed on the mounting surface 160A.
  • a green laser diode 182 is disposed on the second submount 172.
  • the green laser diode 182 emits green light.
  • the second submount 172 and the green laser diode 182 are arranged such that light from the green laser diode 182 is emitted along the other side that intersects the one side of the mounting surface 160A.
  • the second submount 172 and the green laser diode 182 are arranged so that light from the green laser diode 182 is emitted in a direction (perpendicular direction) intersecting with the light from the red laser diode 181.
  • a flat plate-like third submount 173 is disposed on the mounting surface 160A.
  • a blue laser diode 183 is disposed on the third submount 173.
  • the blue laser diode 183 emits blue light.
  • the third submount 173 and the blue laser diode 183 are arranged so that light from the blue laser diode 183 is emitted along the other side of the mounting surface 160A.
  • the third submount 173 and the blue laser diode 183 are arranged so that light from the blue laser diode 183 is emitted in a direction (perpendicular direction) intersecting with the light from the red laser diode 181.
  • the third submount 173 and the blue laser diode 183 allow the light from the blue laser diode 183 to be emitted in a direction along the light from the green laser diode 182 (a direction parallel to the light from the green laser diode 182). Arranged.
  • the red laser diode 181 emits light in the Z direction.
  • the green laser diode 182 and the blue laser diode 183 emit light in the X direction.
  • the light emission direction of the red laser diode 181 intersects the light emission directions of the green laser diode 182 and the blue laser diode 183.
  • the light emission direction of the red laser diode 181 is orthogonal to the light emission directions of the green laser diode 182 and the blue laser diode 183.
  • the main surfaces of are parallel to each other.
  • the thermistor 143 is disposed on the mounting surface 160A.
  • the thermistor 143 is on the side close to one main surface 120A of the stem 112 in the mounting surface 160A, and includes a first submount 171, a second submount 172, a third submount, a first filter 191 and a first filter 191 described later.
  • the second filter 192 is disposed at a position avoiding the position.
  • the thermistor 143 detects the temperature of the light forming unit 120 including the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183, and outputs temperature information of the light forming unit 120.
  • the first filter 191 is disposed in a region on the mounting surface 160A corresponding to the position where the light emitted from the red laser diode 181 and the light emitted from the green laser diode 182 intersect.
  • the second filter 192 is disposed in a region on the mounting surface 160A corresponding to the position where the light emitted from the red laser diode 181 and the light emitted from the blue laser diode 183 intersect.
  • the first filter 191 and the second filter 192 each have a flat plate shape having main surfaces parallel to each other.
  • the first filter 191 and the second filter 192 are, for example, wavelength selective filters.
  • the first filter 191 and the second filter 192 are dielectric multilayer filters.
  • the first filter 191 transmits red light and reflects green light.
  • the second filter 192 transmits red light and green light, and reflects blue light.
  • the first filter 191 and the second filter 192 selectively transmit and reflect light having a specific wavelength.
  • the first filter 191 and the second filter 192 multiplex the light emitted from the red laser diode 181, the green laser diode 182 and the blue laser diode 183.
  • the main surfaces of the first filter 191 and the second filter 192 are inclined with respect to the Z direction and the X direction. More specifically, the main surfaces of the first filter 191 and the second filter 192 are in the Z direction (the emission direction of the red laser diode 181) and the X direction (the emission direction of the green laser diode 182 and the blue laser diode 183). It is inclined 45 degrees.
  • the light emitted from the red laser diode 181 reaches the first filter 191 and the second filter 192 without passing through the lens.
  • the light emitted from the green laser diode 182 reaches the first filter 191 and the second filter 192 without passing through the lens.
  • the light emitted from the blue laser diode 183 reaches the second filter 192 without passing through the lens. That is, no lens is disposed between the red laser diode 181 and the first filter 191. Further, no lens is disposed between the green laser diode 182 and the first filter 191. Further, no lens is disposed between the blue laser diode 183 and the second filter 192.
  • the light from the red laser diode 181, the green laser diode 182 and the blue laser diode 183 reaches the exit window 141 without passing through the lens.
  • the red light emitted from the red laser diode 181 travels along the optical path L ⁇ b> 11 and enters the first filter 191. Since the first filter 191 transmits red light, the light emitted from the red laser diode 181 further travels along the optical path L 12 and enters the second filter 192.
  • the second filter 192 for transmitting the red light the light emitted from the red laser diode 181 further proceeds along the optical path L 13, passes through the transparent plate 142 disposed on the emission window 141 of the cap 140 To the outside of the optical module 102.
  • the green light emitted from the green laser diode 182 travels along the optical path L 14 and enters the first filter 191.
  • the first filter 191 for reflecting green light, the light emitted from the green laser diode 182 joins the optical path L 12.
  • the green light is coaxially combined with the red light, travels along the optical path L 12 , and enters the second filter 192.
  • the second filter 192 for transmitting the green light, the light emitted from the green laser diode 182 further proceeds along the optical path L 13, passes through the transparent plate 142 disposed on the emission window 141 of the cap 140 To the outside of the optical module 102.
  • the blue light emitted from the blue laser diode 183 travels along the optical path L 15 and enters the second filter 192.
  • the blue light is combined with the red light and the green light, travels along the optical path L 13 , passes through the transmission plate 142 disposed in the exit window 141 of the cap 140, and goes outside the optical module 102. And exit.
  • the light formed by combining the red, green, and blue light is emitted from the emission window 141 of the cap 140.
  • the light emitted from the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183 is divergent light.
  • the first filter 191 and the second filter 192 coaxially multiplex the light that has reached the first filter 191 and the second filter 192 without passing through the lens. That is, the first filter 191 and the second filter 192 directly receive the divergent light from the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183 and multiplex them coaxially.
  • the positions and orientations of the first filter 191 and the second filter 192 are determined so that light from the red laser diode 181, the green laser diode 182 and the blue laser diode 183 is predetermined using, for example, a reference lens and a CCD (Charge Coupled Device) camera.
  • the first filter 191 and the second filter 192 are adjusted to coincide with the reference point. Thereafter, the cap 140 is attached to the stem 112.
  • the control method of the optical module 102 detects the temperature of the light forming unit 120 as a light emitting unit including the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183 as semiconductor light emitting elements, and the red laser diode 181, A step of outputting temperature information of the green laser diode 182 and the blue laser diode 183, a step of detecting an environmental temperature that is the temperature of the environment in which the light forming unit 120 is disposed, and outputting temperature information of the environmental temperature; a red laser And controlling the output of the TEC 130 based on the temperature information of the diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183 and the temperature information of the environmental temperature, and adjusting the temperature of the light forming unit 120.
  • the temperature ranges of the red laser diode 181, the green laser diode 182 and the blue laser diode 183 are set to the first semiconductor light emitting element temperature.
  • the temperature of the light forming unit 120 is adjusted so as to be in the range, and the environmental temperature is in the second environmental temperature range higher than the first environmental temperature range, the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode
  • the temperature of the light forming unit 120 is adjusted so that the temperature range of 183 is a second semiconductor light emitting element temperature range higher than the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the environmental temperature range may be divided into four or the like as described above.
  • the optical module unit including the optical module 102 having such a configuration is as follows. That is, as shown in FIG. 19, the optical module unit 5 includes the optical module 102 configured as described above, that is, a base plate 160 and a base block 161 as base members, and a semiconductor light emitting element mounted on the base plate 160. Including the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183, and adjusts the temperatures of the light forming unit 120 and the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183 as light emitting units that form light. The optical module 102 including the TEC 130 and the controller 4 that controls the optical module 102 are included.
  • the controller 4 detects the temperature of the light forming unit 120 and arranges the first processing unit 4A for processing to output temperature information of the red laser diode 181, the green laser diode 182, and the blue laser diode 183, and the light forming unit 120.
  • a second processing unit 4B that detects an environmental temperature that is a temperature of the generated environment and outputs temperature information of the environmental temperature; a red laser diode 181, a green laser diode 182, and a blue laser diode that are output by the first processing unit 4A
  • a third processing unit 4C that controls the output of the TEC 130 and adjusts the temperature of the light forming unit 120 based on the temperature information of 183 and the temperature information of the environmental temperature output by the second processing unit 4B.
  • the third processing unit 4C sets the temperature ranges of the red laser diode 181, the green laser diode 182 and the blue laser diode 183 as the first semiconductor light emitting element temperature range.
  • the temperature ranges of the red laser diode 181, the green laser diode 182 and the blue laser diode 183 are set.
  • the temperature of the light forming unit 120 is adjusted so that the second semiconductor light emitting element temperature range is higher than the first semiconductor light emitting element temperature range.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

光モジュールの制御方法は、半導体発光素子と、半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールとを含む光モジュールの制御方法である。光モジュールの制御方法は、半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出し、半導体発光素子の温度情報を出力するステップと、発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するステップと、半導体発光素子の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御し、発光ユニットの温度を調整するステップとを備える。発光ユニットの温度を調整するステップでは、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。

Description

光モジュールの制御方法、光モジュールユニットおよび光モジュール
 本発明は、光モジュールの制御方法、および光モジュールユニットおよび光モジュールに関するものである。
 本出願は、2016年12月8日出願の日本出願第2016-238695号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 パッケージ内に半導体発光素子を配置した光モジュールが知られている(たとえば、特許文献1~4参照)。
特開2009-93101号公報 特開2007-328895号公報 特開2007-17925号公報 特開2007-65600号公報
 本発明に従った光モジュールの制御方法は、半導体発光素子と、半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールとを含む光モジュールの制御方法である。光モジュールの制御方法は、半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出し、半導体発光素子の温度情報を出力するステップと、発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するステップと、半導体発光素子の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御し、発光ユニットの温度を調整するステップとを備える。発光ユニットの温度を調整するステップでは、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。
 本発明に従った光モジュールユニットは、ベース部材と、ベース部材上に搭載される半導体発光素子とを含み、光を形成する発光ユニットおよび半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールを含む光モジュールと、半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出して、半導体発光素子の温度情報を出力するよう処理する第1処理部と、発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出して、環境温度の温度情報を出力するよう処理する第2処理部と、第1処理部により出力するよう処理された半導体発光素子の温度情報および第2処理部により出力するよう処理された環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御し、発光ユニットの温度を調整する第3処理部とを備える。第3処理部は、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。
 本発明に従った光モジュールは、ベース部材およびベース部材上に搭載される半導体発光素子を含み、光を形成する発光ユニットと、発光ユニットからの光を透過する出射窓を有し、発光ユニットを取り囲む保護部材と、半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールと、半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出する発光ユニット温度検出部と、発光ユニットが配置された環境の温度を検出する環境温度検出部とを備える。
図1は、光モジュールの構造を示す概略斜視図である。 図2は、光モジュールの構造を示す概略斜視図である。 図3は、光モジュールの構造を示す概略平面図である。 図4は、光モジュールが取り付けられる放熱システムの構成を示す概略斜視図である。 図5は、赤色レーザダイオードに供給される電流と赤色レーザダイオードの光出力との関係を温度毎に示すグラフである。 図6は、緑色レーザダイオードに供給される電流と緑色レーザダイオードの光出力との関係を温度毎に示すグラフである。 図7は、青色レーザダイオードに供給される電流と青色レーザダイオードの光出力との関係を温度毎に示すグラフである。 図8は、環境温度と電子冷却モジュールの消費電力との関係を光形成部の温度毎に示すグラフである。 図9は、本発明の実施の形態に係る光モジュールの制御方法における代表的なステップを示すフローチャートである。 図10は、環境温度と電子冷却モジュールの消費電力との関係を光形成部の温度毎に示すグラフである。 図11は、赤色レーザダイオード、緑色レーザダイオードおよび青色レーザダイオードの温度と消費電力との関係を示すグラフである。 図12は、光モジュールユニットの一例を示すブロック図である。 図13は、光モジュールユニットの構造を示す概略斜視図である。 図14は、コントローラの構成を示すブロック図である。 図15は、光モジュールユニットの構造を示す概略斜視図である。 図16は、光モジュールの構造を示す概略斜視図である。 図17は、光モジュールの構造を示す概略斜視図である。 図18は、光モジュールの構造を示す概略平面図である。 図19は、光モジュールユニットの構造を示す概略斜視図である。
 [本開示が解決しようとする課題]
 上記のような光モジュールについては、低温から高温といった広い温度範囲の環境下で用いられる場合がある。広い温度範囲の環境下においても高精度な光の出力を実現するためには、光モジュールの温度の調整を図る必要がある。
 光モジュールの作動時における消費電力はできるだけ少ないことが望ましい。さらに、光モジュールの温度を調整するシステム全体の小型化の要求もある。
 そこで、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減が可能な光モジュールの制御方法を提供することを目的の1つとする。
 また、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減が可能な光モジュールユニットを提供することを目的の1つとする。
 また、システムサイズの小型化および消費電力の低減をより適切に実現可能な光モジュールを提供することを目的の1つとする。
 [本開示の効果]
 上記光モジュールの制御方法によれば、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。
 上記光モジュールユニットによれば、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。
 上記光モジュールによれば、システムサイズの小型化および消費電力の低減をより適切に実現可能とすることができる。
 [本願発明の実施形態の説明]
 最初に本願発明の実施態様を列記して説明する。本願発明に係る光モジュールの制御方法は、半導体発光素子と、半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールとを含む光モジュールの制御方法である。光モジュールの制御方法は、半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出し、半導体発光素子の温度情報を出力するステップと、発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するステップと、半導体発光素子の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御し、発光ユニットの温度を調整するステップとを備える。発光ユニットの温度を調整するステップでは、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。
 このように、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整することにより、電子冷却モジュールによる温度調整の対象となる発光ユニットと環境温度との温度差を小さくすることができる。そうすると、電子冷却モジュールによる温度調整の際の消費電力の低減を図ることができる。すなわち、環境温度が比較的高い場合には、半導体発光素子の温度範囲を比較的高い温度範囲と設定して発光ユニットの温度調整を行い、温度調整時における環境温度と発光ユニットとの温度差を小さくすることとしている。その結果、電子冷却モジュールによる温度調整の際の消費電力の低減を図ることができる。ここで、半導体発光素子の温度範囲を高くした場合、同一の光出力を得るために必要な半導体発光素子への投入電力は大きくなる。しかし、半導体発光素子への投入電力の増加分と比較して、環境温度と発光ユニットとの温度差を小さくしたことに伴って電子冷却モジュールにより低減される消費電力の方が大きい。したがって、全体として消費電力の低減を図ることができる。
 電子冷却モジュールの作動時においては電子冷却モジュール自体も発熱する。電子冷却モジュールの効率的な作動を確保しながら、発熱した電子冷却モジュールの放熱を促進して発光ユニットの温度調整を図るために、ヒートシンクやヒートシンクに風を送るファン、ヒートシンクに蓄積された熱を効率的に取り除くヒートパイプを含む放熱システムが光モジュールに設けられる。このヒートシンクについては、基本的にその大きさに応じて、冷却能力が左右されるものである。具体的には、ヒートシンクの大きさが大きいほど、基本的に冷却対象物に対する冷却能力が高いものとなる。そして、上記したように、本願発明に係る光モジュールの制御方法によれば、電子冷却モジュールによる消費電力の低減を図ることができる。そうすると、放熱システムに備えられるヒートシンク自体の大きさを小さくして、光モジュールを含む放熱システム全体を小型化することができる。また、ヒートシンクを冷却させるために設けられているファンについても、ファンの作動時間を低減させて、消費電力の低減を図ることができる。さらに、使用される光モジュールの動作温度範囲によっては、ファンによる冷却が不要となり、ファン自体を省略できる可能性もある。そうすると、さらなる小型化を実現することもできる。また、電子冷却モジュールによる消費電力の低減を図ることができるため、放熱システムとしてヒートシンクに設けられるヒートパイプを省略し、さらに小型化を実現できる可能性がある。
 上記光モジュールの制御方法において制御される半導体発光素子は、半導体レーザであってもよい。このように構成することにより、光モジュールとして半導体レーザのレーザ光を利用する際に、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。
 上記半導体レーザは、赤色の光を出射するレーザまたは赤外光を出射するレーザであるようにしてもよい。赤色の光を出射するレーザまたは赤外光を出射するレーザは、光出力に対する温度依存性が高い。そのため、半導体レーザが赤色の光を出射するレーザまたは赤外光を出射するレーザである光モジュールの制御に、本願の光モジュールの制御方法は好適である。なお、赤色の光としては、波長が620nm(ナノメートル)~750nm程度の光である。
 発光ユニットの温度を調整するステップにおいて調整される半導体発光素子の温度範囲に対応して、半導体発光素子に供給する電流を制御することにより、半導体発光素子の出力を調整するようにしてもよい。このように構成することにより、電流の制御によって半導体発光素子の光出力を一定にすることができる。
 また、第1半導体発光素子温度範囲および第2半導体発光素子温度範囲は、中心値に対して±3℃以内の温度範囲であるようにしてもよい。このように構成することにより、半導体発光素子の光出力への温度変化の影響を低減することができる。
 本願発明に係る光モジュールユニットは、ベース部材と、ベース部材上に搭載される半導体発光素子とを含み、光を形成する発光ユニットおよび半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールを含む光モジュールと、半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出して、半導体発光素子の温度情報を出力するよう処理する第1処理部と、発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出して、環境温度の温度情報を出力するよう処理する第2処理部と、第1処理部により出力するよう処理された半導体発光素子の温度情報および第2処理部により出力するよう処理された環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御し、発光ユニットの温度を調整する第3処理部とを備える。第3処理部は、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。
 このような光モジュールユニットによると、第1処理部は、半導体発光素子の温度情報を出力するよう処理する。また、第2処理部は、発光ユニットが配置された環境温度の温度情報が出力するよう処理する。第3処理部は、第1処理部により出力するよう処理された半導体発光素子の温度情報および第2処理部により出力するよう処理された環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御し、発光ユニットの温度を調整する。ここで、第3処理部は、電子冷却モジュールの出力を制御し、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。そうすると、温度調整時における環境温度と発光ユニットとの温度差を小さくして、電子冷却モジュールによる温度調整の際の消費電力の低減を図ることができる。なお、半導体発光素子の温度範囲を高くした場合、同一の光出力を得るために必要な半導体発光素子への投入電力は大きくなる。しかし、半導体発光素子への投入電力の増加分と比較して、環境温度と発光ユニットとの温度差を小さくしたことに伴って電子冷却モジュールにより低減される消費電力の方が大きい。したがって、全体として消費電力の低減を図ることができる。
 上記光モジュールユニットにおいて、光モジュールは、発光ユニットを取り囲む保護部材と、保護部材の外周面に取り付けられ、発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出する環境温度検出部とをさらに含む構成としてもよい。このような構成の光モジュールユニットは、保護部材の外周面に取り付けられた環境温度検出部を利用して第2処理部により環境温度の温度情報を出力するよう処理する際に、発光ユニットが配置された環境温度をより正確に検出することができるため、より適切に消費電力の低減を図ることができる。
 本願発明に係る光モジュールは、ベース部材およびベース部材上に搭載される半導体発光素子を含み、光を形成する発光ユニットと、発光ユニットからの光を透過する出射窓を有し、発光ユニットを取り囲む保護部材と、半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールと、発光ユニットの温度を検出する発光ユニット温度検出部と、発光ユニットが配置された環境の温度を検出する環境温度検出部とを備える。
 このような光モジュールによると、電子冷却モジュールにより、半導体発光素子の温度を調整することができる。また、発光ユニット温度検出部により、発光ユニットの温度を検出することができる。また、環境温度検出部により、発光ユニットが配置された環境の温度を検出することができる。そして、検出された発光ユニットの温度および発光ユニットが配置された環境の温度を利用して、システムサイズの小型化および消費電力の低減をより適切に実現可能とすることができる。具体的には、例えば、発光ユニット温度検出部により検出された発光ユニットの温度から半導体発光素子の温度情報を出力し、環境温度検出部により検出された発光ユニットが配置された環境温度から温度情報を出力し、出力された半導体発光素子の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御する。ここで、電子冷却モジュールの出力の制御に際し、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。このようにすることにより、システムサイズの小型化および消費電力の低減をより適切に実現可能とすることができる。
 上記光モジュールは、環境温度検出部は、保護部材の外周面に取り付けられていてもよい。このような構成の光モジュールは、発光ユニットが配置された環境温度をより正確に検出することができ、より適切に消費電力の低減を図ることができる。
 [本願発明の実施の形態の詳細]
 次に、本願発明に係る光モジュールの制御方法の実施の形態を、図1~図11を参照しつつ説明する。図2は、図1のキャップ40を取り外した状態に対応する図である。以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付しその説明は繰り返さない。
 まず、本実施の形態における光モジュール1の制御方法において制御される光モジュール1の構成について説明する。図1および図2を参照して、本実施の形態における光モジュールの制御方法において制御される光モジュール1は、平板状の形状を有するステム10と、ステム10の一方の主面10A上に配置され、光を形成する発光ユニットとしての光形成部20と、光形成部20を覆うようにステム10の一方の主面10A上に接触して配置されるキャップ40と、ステム10の他方の主面10B側から一方の主面10A側まで貫通し、一方の主面10A側および他方の主面10B側の両側に突出する複数のリードピン51とを備えている。ステム10とキャップ40とは、たとえば溶接されることにより気密状態とされている。すなわち、光形成部20は、ステム10とキャップ40とによりハーメチックシールされている。ステム10とキャップ40とにより取り囲まれる空間には、たとえば乾燥空気などの水分が低減(除去)された気体が封入されている。キャップ40には、光形成部20からの光を透過する出射窓41が形成されている。出射窓41は主面が互いに平行な平板状の形状を有していてもよいし、光形成部20からの光を集光または拡散させるレンズ形状を有していてもよい。ステム10およびキャップ40は、保護部材を構成する。なお、平面的に見て(Z軸方向から見た場合に)、ステム10は、四隅の角が丸められた長方形形状である。キャップ40についても、平面的に見て四隅の角が丸められた長方形形状である。そして、ステム10の面積の方がキャップ40の面積よりも大きく構成されており、キャップ40をステム10上に接触して配置させた際に、出射窓41が設けられた側を除いて、ステム10の外周がキャップ40の外周から鍔状に突出している。なお、ステム10の短辺の長さ(Y軸方向の長さ)としては、たとえば10mm(ミリメートル)が選択される。
 キャップ40には、キャップ40の温度を検出するための熱電対42が樹脂モールドされて設けられている。熱電対42は、キャップ40のうち、出射窓41が設けられた面に取り付けられている。すなわち、熱電対42は、キャップ40の外周面40Aに取り付けられている。この熱電対42により、光形成部20が配置された雰囲気の温度を環境温度として検出し、環境温度の温度情報として出力することができる。光形成部20が配置された雰囲気の温度は、光モジュール1が配置された雰囲気の温度でもある。本実施形態においては、熱電対42は、光形成部20が配置された環境の温度を検出する環境温度検出部である。
 図2および図3を参照して、光形成部20は、板状の形状を有するベース部材としてのベース板60を含む。ベース板60は、平面的に見て長方形形状を有する一方の主面60Aを有している。ベース板60は、ベース領域61と、チップ搭載領域62と、サーミスタ搭載領域44とを含んでいる。チップ搭載領域62は、一方の主面60Aの一の短辺と、当該短辺に接続された一の長辺を含む領域に形成されている。チップ搭載領域62の厚みは、ベース領域61に比べて大きくなっている。その結果、ベース領域61に比べて、チップ搭載領域62の高さが高くなっている。チップ搭載領域62において上記一の短辺の上記一の長辺に接続される側とは反対側の領域に、隣接する領域に比べて厚みの大きい(高さが高い)領域である第1チップ搭載領域63が形成されている。チップ搭載領域62において上記一の長辺の上記一の短辺に接続される側とは反対側の領域に、隣接する領域に比べて厚みの大きい(高さが高い)領域である第2チップ搭載領域64が形成されている。
 第1チップ搭載領域63上には、平板状の第1サブマウント71が配置されている。そして、第1サブマウント71上に、第1半導体発光素子としての半導体レーザである赤色の光を出射する赤色レーザダイオード81が配置されている。一方、第2チップ搭載領域64上には、平板状の第2サブマウント72および第3サブマウント73が配置されている。第2サブマウント72から見て、上記一の長辺と上記一の短辺との接続部とは反対側に、第3サブマウント73が配置されている。そして、第2サブマウント72上には、第2半導体発光素子としての半導体レーザである緑色の光を出射する緑色レーザダイオード82が配置されている。また、第3サブマウント73上には、第3半導体発光素子としての半導体レーザである青色の光を出射する青色レーザダイオード83が配置されている。赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の光軸の高さ(ベース板60の一方の主面60Aを基準面とした場合の基準面と光軸との距離;Z軸方向における基準面との距離)は、第1サブマウント71、第2サブマウント72および第3サブマウント73により調整されて一致している。なお、赤色の光としては、波長が620nm(ナノメートル)~750nm程度の光であり、緑色の光としては、波長が495nm~570nm程度の光であり、青色の光としては、波長が420nm~495nm程度の光である。
 サーミスタ搭載領域44は、出射窓41に近いベース板60の一方の主面60Aの他の短辺と当該短辺に接続された長辺との交差部を含む領域に形成されている。サーミスタ搭載領域44の厚みは、ベース領域61の厚みに比べて小さくなっている。その結果、ベース領域61に比べて、サーミスタ搭載領域44の高さが低くなっている。サーミスタ搭載領域44上には、サーミスタ43が配置されている。サーミスタ43は、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83を含む光形成部20の温度を検出し、光形成部20の温度情報を出力する。本実施形態においては、サーミスタ43は、光形成部20の温度を検出する発光ユニット温度検出部である。
 ベース板60のベース領域61上には、第4サブマウント74、第5サブマウント75および第6サブマウント76が配置されている。そして、第4サブマウント74、第5サブマウント75および第6サブマウント76上には、それぞれ第1受光素子としての第1フォトダイオード94、第2受光素子としての第2フォトダイオード95および第3受光素子としての第3フォトダイオード96が配置されている。第4サブマウント74、第5サブマウント75および第6サブマウント76により、それぞれ第1フォトダイオード94、第2フォトダイオード95および第3フォトダイオード96の高さ(赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の光軸までの距離;Z軸方向における距離)が調整される。第1フォトダイオード94、第2フォトダイオード95および第3フォトダイオード96は、それぞれ赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオードからの光を直接受光する位置に配置される。このように構成することにより、光の強度を精度よく把握して、光の強度を高い精度で調整することができる。本実施の形態においては、全ての半導体発光素子のそれぞれに対応して受光素子が配置される。第1フォトダイオード94、第2フォトダイオード95および第3フォトダイオード96は、それぞれ赤色、緑色および青色の光を受光可能なフォトダイオードである。第1フォトダイオード94は、赤色レーザダイオード81の光の出射方向において、赤色レーザダイオード81と第1レンズ91との間に配置される。第2フォトダイオード95は、緑色レーザダイオード82の光の出射方向において、緑色レーザダイオード82と第2レンズ92との間に配置される。第3フォトダイオード96は、青色レーザダイオード83の光の出射方向において、青色レーザダイオード83と第3レンズ93との間に配置される。
 ベース板60のベース領域61上には、それぞれ凸部である第1レンズ保持部77、第2レンズ保持部78および第3レンズ保持部79が形成されている。そして、第1レンズ保持部77、第2レンズ保持部78および第3レンズ保持部79上には、それぞれ第1レンズ91、第2レンズ92および第3レンズ93が配置されている。第1レンズ91、第2レンズ92および第3レンズ93は、それぞれ表面がレンズ面となっているレンズ部91A、92A、93Aを有している。第1レンズ91、第2レンズ92および第3レンズ93は、それぞれレンズ部91A、92A、93Aとレンズ部91A、92A、93A以外の領域とが一体成型されている。第1レンズ保持部77、第2レンズ保持部78および第3レンズ保持部79により、第1レンズ91、第2レンズ92および第3レンズ93のレンズ部91A、92A、93Aの中心軸、すなわちレンズ部91A、92A、93Aの光軸は、それぞれ赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の光軸に一致するように調整されている。第1レンズ91、第2レンズ92および第3レンズ93は、それぞれ赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83から出射される光のスポットサイズを変換する。第1レンズ91、第2レンズ92および第3レンズ93により、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83から出射される光のスポットサイズが一致するようにスポットサイズが変換される。
 ベース板60のベース領域61上には、第1フィルタ97と第2フィルタ98とが配置される。第1フィルタ97および第2フィルタ98は、それぞれ互いに平行な主面を有する平板状の形状を有している。第1フィルタ97および第2フィルタ98は、例えば波長選択性フィルタである。第1フィルタ97および第2フィルタ98は、誘電体多層膜フィルタである。より具体的には、第1フィルタ97は、赤色の光を透過し、緑色の光を反射する。第2フィルタ98は、赤色の光および緑色の光を透過し、青色の光を反射する。このように、第1フィルタ97および第2フィルタ98は、特定の波長の光を選択的に透過および反射する。その結果、第1フィルタ97および第2フィルタ98は、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83から出射された光を合波する。第1フィルタ97および第2フィルタ98は、それぞれベース領域61上に形成された凸部である第1突出領域88および第2突出領域89上に配置される。
 図3を参照して、赤色レーザダイオード81、第1フォトダイオード94の受光部94A、第1レンズ91のレンズ部91A、第1フィルタ97および第2フィルタ98は、赤色レーザダイオード81の光の出射方向に沿う一直線上に並んで(X軸方向に並んで)配置されている。緑色レーザダイオード82、第2フォトダイオード95の受光部95A、第2レンズ92のレンズ部92Aおよび第1フィルタ97は、緑色レーザダイオード82の光の出射方向に沿う一直線上に並んで(Y軸方向に並んで)配置されている。青色レーザダイオード83、第3フォトダイオード96の受光部96A、第3レンズ93のレンズ部93Aおよび第2フィルタ98は、青色レーザダイオード83の光の出射方向に沿う一直線上に並んで(Y軸方向に並んで)配置されている。すなわち、赤色レーザダイオード81の光の出射方向と、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の光の出射方向とは交差する。より具体的には、赤色レーザダイオード81の光の出射方向と、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の光の出射方向とは直交する。緑色レーザダイオード82の光の出射方向は、青色レーザダイオード83の光の出射方向に沿った方向である。より具体的には、緑色レーザダイオード82の光の出射方向と青色レーザダイオード83の光の出射方向とは平行である。第1フィルタ97および第2フィルタ98の主面は、赤色レーザダイオード81の光の出射方向に対して傾斜している。より具体的には、第1フィルタ97および第2フィルタ98の主面は、赤色レーザダイオード81の光の出射方向(X軸方向)に対して45°傾斜している。
 次に、本実施の形態における光モジュール1の制御方法によって制御される光モジュール1の動作について説明する。図3を参照して、赤色レーザダイオード81から出射された赤色の光は、光路Lに沿って進行する。このとき、第1フォトダイオード94の受光部94Aに赤色の光の一部が直接入射する。これにより赤色レーザダイオード81から出射された赤色の光の強度が把握され、把握された光の強度と出射されるべき目標の光の強度との差に基づいて赤色の光の強度が調整される。第1フォトダイオード94上を通過した赤色の光は、第1レンズ91のレンズ部91Aに入射し、光のスポットサイズが変換される。具体的には、たとえば赤色レーザダイオード81から出射された赤色の光がコリメート光に変換される。第1レンズ91においてスポットサイズが変換された赤色の光は、光路Lに沿って進行し、第1フィルタ97に入射する。第1フィルタ97は赤色の光を透過するため、赤色レーザダイオード81から出射された光は光路Lに沿ってさらに進行し、第2フィルタ98に入射する。そして、第2フィルタ98は赤色の光を透過するため、赤色レーザダイオード81から出射された光は光路Lに沿ってさらに進行し、キャップ40の出射窓41を通って光モジュール1の外部へと出射する。
 緑色レーザダイオード82から出射された緑色の光は、光路Lに沿って進行する。このとき、第2フォトダイオード95の受光部95Aに緑色の光の一部が直接入射する。これにより緑色レーザダイオード82から出射された緑色の光の強度が把握され、把握された光の強度と出射されるべき目標の光の強度との差に基づいて緑色の光の強度が調整される。第2フォトダイオード95上を通過した緑色の光は、第2レンズ92のレンズ部92Aに入射し、光のスポットサイズが変換される。具体的には、たとえば緑色レーザダイオード82から出射された緑色の光がコリメート光に変換される。第2レンズ92においてスポットサイズが変換された緑色の光は、光路Lに沿って進行し、第1フィルタ97に入射する。第1フィルタ97は緑色の光を反射するため、緑色レーザダイオード82から出射された光は光路Lに合流する。その結果、緑色の光は赤色の光と合波され、光路Lに沿って進行し、第2フィルタ98に入射する。そして、第2フィルタ98は緑色の光を透過するため、緑色レーザダイオード82から出射された光は光路Lに沿ってさらに進行し、キャップ40の出射窓41を通って光モジュール1の外部へと出射する。
 青色レーザダイオード83から出射された青色の光は、光路Lに沿って進行する。このとき、第3フォトダイオード96の受光部96Aに青色の光の一部が直接入射する。これにより青色レーザダイオード83から出射された青色の光の強度が把握され、把握された光の強度と出射されるべき目標の光の強度との差に基づいて青色の光の強度が調整される。第3フォトダイオード96上を通過した青色の光は、第3レンズ93のレンズ部93Aに入射し、光のスポットサイズが変換される。具体的には、たとえば青色レーザダイオード83から出射された青色の光がコリメート光に変換される。第3レンズ93においてスポットサイズが変換された青色の光は、光路Lに沿って進行し、第2フィルタ98に入射する。第2フィルタ98は青色の光を反射するため、青色レーザダイオード83から出射された光は光路Lに合流する。その結果、青色の光は赤色の光および緑色の光と合波され、光路Lに沿って進行し、キャップ40の出射窓41を通って光モジュール1の外部へと出射する。
 光モジュール1は、電子冷却モジュール(以下、TEC(Thermo-Electric Cooler)と称する場合もある。)30を含む。具体的には、光モジュール1は、光形成部20に含まれるベース板60とステム10との間に配置されるTEC30を含む。TEC30は、いわゆる熱電クーラーであり、吸熱板31と、放熱板32と、電極を挟んで吸熱板31と放熱板32との間にそれぞれ間隔を開けて並べて配置される複数の柱状の半導体柱33とを含む。吸熱板31および放熱板32は、たとえばアルミナからなっている。吸熱板31は、ベース板60の他方の主面60Bに接触して配置される。放熱板32は、ステム10の一方の主面10Aに接触して配置される。TEC30はペルチェモジュール(ペルチェ素子)である。そして、TEC30に電流を供給して電流を流すことにより、吸熱板31に接触するベース板60の熱がステム10へと移動し、ベース板60が冷却される。その結果、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度上昇を抑えることができる。なお、TEC30については、たとえば、光モジュール1がたとえば-(マイナス)40℃(摂氏)といった極低温の環境に配置された場合等、光モジュール1を加熱した方が赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の出力効率の観点から良い場合には、TEC30に逆方向の電流を流すことにより、温度の移動を逆転させてベース板60を加熱することもできる。また、TEC30の作動時においてTEC30自体も発熱する。TEC30の安定した作動を確保するために、TEC30の作動時に発生したTEC30の熱を取り除く必要がある。
 次に、光モジュール1が取り付けられる放熱システム101の構成について説明する。図4を併せて参照して、放熱システム101は、TEC30の作動時にTEC30に発生した熱を放熱により取り除くために設けられる。放熱システム101は、ヒートシンク102と、押さえ板103と、ファン104と、コネクタ105とを含む。ヒートシンク102の材質としては、たとえばアルミニウム、鉄、銅などの伝熱特性の良い金属材料が選択される。なお、図4中において、破線の矢印で光モジュール1の光の出射方向を示している。
 ヒートシンク102は、ベース部材106と、複数のフィン107とから構成されている。ベース部材106は、板状であって板厚方向(Z軸方向)から見た場合に矩形状である。より具体的には、ベース部材106は、平面的に見て正方形形状である。本実施の形態においては、ベース部材106の一辺は、約50mm(ミリメートル)である。
 ベース部材106の一方の主面106A側には、光モジュール1が配置される。ベース部材106の中央領域において、光モジュール1がベース部材106の一方の主面106A上に配置された際に複数のリードピン51に対応する位置には、板厚方向に貫通する貫通孔(図示せず)が複数のリードピン51の数だけ設けられている。したがって、ベース部材106の一方の主面106A上に光モジュール1を配置した際に、複数のリードピン51は、複数の貫通孔内に挿通するようにして配置されることとなる。なお、貫通孔の開孔の大きさについては、リードピン51を貫通孔に挿通させた際に、リードピン51とベース部材106とが接触しない大きさである。ベース部材106の一方の主面106Aの中央領域において、リードピン51を挿通させる複数の貫通孔のさらに外方側の領域には、押さえ板103を取り付けるために用いられる4つのねじ穴(図示せず)が設けられている。また、ベース部材106の四隅の角の領域には、板厚方向に貫通し、ファン104を取り付けるための4つのねじ穴108A、108B、108C、108Dが設けられている。
 ベース部材106の他方の主面106B側には、複数のフィン107が配置されている。各々のフィン107は薄板状であって、各々間隔を開けてベース部材106の他方の主面106B側に設けられている。各々のフィン107は、ベース部材106の他方の主面106B側から矢印Dと逆の向きで示すZ軸方向の下側に向って延出するように設けられている。各々のフィン107の高さ、すなわち、ベース部材106の他方の主面106BからのZ軸方向の長さは、各々同じとなるように構成されている。ベース部材106および複数のフィン107を含めたヒートシンク102の厚みは、約10mmである。これら複数のフィン107を設けることにより、ヒートシンク102全体の表面積を大きくして、ヒートシンク102の放熱の性能を高めることとしている。なお、上記したTEC30は、ペルチェ素子によって構成されており、電流を流すことによりベース板60を冷却する機構であるのに対し、放熱システム101は、伝熱特性の良好な材料から構成されるヒートシンク102により、ヒートシンク102に当接するTEC30に発生した熱をヒートシンク102に伝熱させた後に放熱するものである。したがって、熱を取り除くシステムとして、TEC30と放熱システム101とは相違する。なお、放熱システム101については、ヒートシンク102におけるベース部材106および複数のフィン107の表面積が大きいほど、放熱の効率は高くなる。
 なお、ヒートシンク102については、ヒートシンク102自体の温度を検出するための熱電対が取り付けられている構成としてもよい。こうすることにより、取り付けられた熱電対によりヒートシンク102の温度を光形成部20が配置された環境温度として検出し、環境温度の温度情報として出力することができる。すなわち、出力されたヒートシンク102の温度情報を後に詳述する環境温度として、光形成部20の温度調整の際に利用することができる。取り付け箇所の一例としては、ベース部材106の主面106A上側の所定の位置が挙げられる。
 光モジュール1は、ヒートシンク102に含まれるベース部材106の一方の主面106Aの中央領域に位置するように、ベース部材106に取り付けられている。光モジュール1をベース部材106上に配置させた際に、一方の主面106A側に突出する複数のリードピン51に対応するベース部材106の位置には、上記した複数の貫通孔が設けられている。光モジュール1をベース部材106上に取り付けた際、複数のリードピン51のそれぞれとベース部材106とが接触しないよう取り付けられる。
 光モジュール1は、押さえ板103によってベース部材106に取り付けられる。押さえ板103の構成について説明すると、押さえ板103は、第1ガイド部103Aと、第2ガイド部103Bと、第3ガイド部103Cとを含む。第1ガイド部103A、第2ガイド部103Bおよび第3ガイド部103Cはそれぞれ、細く延びる薄板状である。押さえ板103は、それぞれに対して直交する方向に延びるように設けられた第1ガイド部103Aと第2ガイド部103Bとのそれぞれの端部同士、およびそれぞれに対して直交する方向に延びるように設けられた第2ガイド部103Bと第3ガイド部103Cとのそれぞれの端部同士が連なった形状である。押さえ板103のうち、第1ガイド部103A、第2ガイド部103Bおよび第3ガイド部103Cのそれぞれの端部の相当する位置に、板厚方向に貫通する4つの貫通孔(図示せず)が設けられている。押さえ板103は、この4つの貫通孔に合計4つのねじ109A、109B、109C、109Dを挿通させて、ベース部材106の一方の主面106A側に設けられた上記の4つのねじ穴に取り付けることによって、ヒートシンク102に取り付けられている。
 光モジュール1は、ステム10のうち、鍔状に突出した領域を押さえ板103とベース部材106とによって挟み込むようにして、ヒートシンク102に取り付けられている。第1ガイド部103Aは、キャップ40のうち、光の出射方向に直交する方向に位置する一方の側面(Y軸方向における一方の側面)側に配置される。第2ガイド部103Bは、キャップ40のうち、出射窓41が位置する側と反対側に位置する側面に側に配置される。第3ガイド部103Cは、キャップ40のうち、光の出射方向に直交する方向に位置する他方の側面(Y軸方向における他方の側面)側に配置される。すなわち、光モジュール1は、ベース部材106の一方の主面106A上において、押さえ板103によって、その位置決めがなされている。なお、光モジュール1の板厚方向の厚みは、押さえ板103の板厚方向の厚みよりも大きいため、光モジュール1は、押さえ板103よりもZ軸方向に突出した構成となる。また、光モジュール1は、ステム10の他方の主面10B側とベース部材106の一方の主面106Aとの間に放熱グリス(図示せず)を塗布して取り付けられる。こうすることにより、ステム10の他方の主面10Bとベース部材106の一方の主面106Aとの接触状態を良好にして、TEC30により発生した熱を効率的にヒートシンク102側に伝熱させることができる。
 ファン104は、ベース部材106の他方の主面106B側に配置されている。より具体的には、ファン104は、複数のフィン107のうちのベース部材106の他方の主面106B側の端部と反対の端部側に取り付けられている。ファン104に電流を供給して回転させることにより、フィン107側、具体的には、矢印Dで示すZ軸方向の上側に向かって風を送ることができる。ファン104を作動させることにより、風をヒートシンク102側に送ってヒートシンク102を冷却させることができる。このファン104への電流の供給については、制御に基づいて行われる。もちろんファン104の作動時においても、電力を消費する。
 ヒートシンク102には、光モジュール1と外部との電気的な接続を確保するためのコネクタ105が設けられている。コネクタ105は、ヒートシンク102のうち、光モジュール1の光の出射方向と反対側に設けられている。図示はしないが、コネクタ105と光モジュール1に設けられている複数のリードピン51とは、電気的に接続されている。このコネクタ105を利用して、光モジュール1と外部との電気的な接続を確保し、光モジュール1側に外部から電流を供給したり、検出された光形成部20の温度情報等を取得することができる。
 次に、半導体発光素子である赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83に供給される電流とそれぞれの光出力との関係について説明する。図5は、赤色レーザダイオード81に供給される電流と赤色レーザダイオード81の光出力との関係を赤色レーザダイオード81が配置される雰囲気の温度毎に示すグラフである。図5中、縦軸は、赤色レーザダイオード81の光出力(mW(ミリワット))を示し、横軸は、赤色レーザダイオード81に供給される電流(mA(ミリアンペア))を示す。図5において、線11Aは、雰囲気の温度が-40℃の場合を示し、線11Bは、雰囲気の温度が-20℃の場合を示し、線11Cは、雰囲気の温度が0℃の場合を示し、線11Dは、雰囲気の温度が10℃の場合を示し、線11Eは、雰囲気の温度が20℃の場合を示し、線11Fは、雰囲気の温度が30℃の場合を示し、線11Gは、雰囲気の温度が40℃の場合を示し、線11Hは、雰囲気の温度が50℃の場合を示し、線11Jは、雰囲気の温度が60℃の場合を示し、線11Kは、雰囲気の温度が70℃の場合を示す。
 図6は、緑色レーザダイオード82に供給される電流と緑色レーザダイオード82の光出力との関係を緑色レーザダイオード82が配置される雰囲気の温度毎に示すグラフである。図6中、縦軸は、緑色レーザダイオード82の光出力(mW)を示し、横軸は、緑色レーザダイオード82に供給される電流(mA)を示す。図6において、線12Aは、雰囲気の温度が-40℃の場合を示し、線12Bは、雰囲気の温度が-20℃の場合を示し、線12Cは、雰囲気の温度が0℃の場合を示し、線12Dは、雰囲気の温度が10℃の場合を示し、線12Eは、雰囲気の温度が20℃の場合を示し、線12Fは、雰囲気の温度が30℃の場合を示し、線12Gは、雰囲気の温度が40℃の場合を示し、線12Hは、雰囲気の温度が50℃の場合を示し、線12Jは、雰囲気の温度が60℃の場合を示し、線12Kは、雰囲気の温度が70℃の場合を示す。
 図7は、青色レーザダイオード83に供給される電流と青色レーザダイオード83の光出力との関係を青色レーザダイオード83が配置される雰囲気の温度毎に示すグラフである。図7中、縦軸は、青色レーザダイオード83の光出力(mW)を示し、横軸は、青色レーザダイオード83に供給される電流(mA)を示す。図7において、線13Aは、雰囲気の温度が-40℃の場合を示し、線13Bは、雰囲気の温度が70℃の場合を示す。図7中のグラフにおいても、図5および図6と同様に雰囲気の温度が-20℃の場合、雰囲気の温度が0℃の場合、雰囲気の温度が10℃の場合、雰囲気の温度が20℃の場合、雰囲気の温度が30℃の場合、雰囲気の温度が40℃の場合、雰囲気の温度が50℃の場合、雰囲気の温度が60℃の場合のそれぞれを線で表している。しかし、各線が重なっているため、理解の容易の観点からそれらに付する符号を省略する。なお、重なっている線については、雰囲気の温度が-20℃の場合が最も線13Aに近く、雰囲気の温度が0℃の場合、雰囲気の温度が10℃の場合、雰囲気の温度が20℃の場合、雰囲気の温度が30℃の場合、雰囲気の温度が40℃の場合、雰囲気の温度が50℃の場合、雰囲気の温度が60℃の場合の順に線13Bに近づいている。
 図5~図7を参照して、各色において程度の差はあるものの同じ光出力を得るために必要な電流は、各色とも温度が高くなるにつれて大きくなる。たとえば図5において、90mWの光出力を得たい場合、雰囲気の温度が10℃の場合は、供給される電流は140mAであるのに対し、雰囲気の温度が40℃の場合は、供給される電流は180mAとなる。そうすると、レーザダイオードの発熱量についても、温度が高くなるにつれて大きくなる。この傾向は、特に赤色レーザダイオード81の場合において顕著である。ここで、たとえば上記した光モジュール1が自動車に搭載される場合には、-40℃から105℃程度の広範な動作温度範囲において、安定して高精度な色彩の再現を図る必要がある。したがって、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83を含む光形成部20に対して、上記したTEC30による温度の制御が必要となる。
 次に、光形成部20が配置された環境の温度である環境温度とTEC30の消費電力との関係について説明する。図8は、環境温度とTEC30の消費電力との関係を光形成部20の温度毎に示すグラフである。光形成部20の温度は、上記したサーミスタ43によって検出され、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報として出力されるものである。なお、サーミスタ43によって検出される光形成部20の温度は、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度がその温度となるように設定された温度である。すなわち、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度がサーミスタ43によって検出される温度となるようにTEC30を作動させ、その時にTEC30によって消費される電力を図8においてプロットしている。ただし、光形成部20上の温度には分布があり、厳密にはサーミスタ43によって検出される温度と、実際の赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の各々の温度は一致しない。図8中、縦軸はTEC30の消費電力(W)を示し、横軸は環境温度(℃)を示す。環境温度については、上記の熱電対42により検出された光形成部20が配置された環境の温度であり、環境温度の温度情報として出力されたものである。線14Aは、光形成部20の温度が10℃の場合を示し、線14Bは、光形成部20の温度が35℃の場合を示し、線14Cは、光形成部20の温度が50℃の場合を示し、線14Dは、光形成部20の温度が60℃の場合を示す。
 図8を参照して、たとえば光形成部20の温度が35℃であって環境温度が70℃の場合、TEC30の消費電力は、5Wを超える程となり非常に大きくなる。すなわち、光形成部20の温度と環境温度との温度差が大きくなれば、TEC30の消費電力が大きくなる。そうすると、TEC30の消費電力の増大に伴い、TEC30の発熱量も大きくなる。この傾向は、光形成部20の温度が50℃の場合および60℃の場合も同様である。TEC30の発熱量が大きくなると、上記したファン104を頻繁に作動させる必要が生じる場合もあり、さらなる消費電力の増大となってしまう。また、ヒートシンク102のサイズの小型化を図ることが困難となる。したがって、TEC30の消費電力を小さくしてTEC30からの発熱量を小さくするためには、環境温度と光形成部20との温度差を小さくする必要がある。
 次に、本実施の形態に係る光モジュール1の制御方法について説明する。光モジュール1の制御方法は、半導体発光素子を含む発光ユニットとしての光形成部20の温度をサーミスタ43によって検出し、半導体発光素子としての赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力するステップと、光形成部20が配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するステップと、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、TEC30の出力を制御し、光形成部20の温度を調整するステップとを備える。
 図9は、本発明の実施の形態に係る光モジュール1の制御方法における代表的なステップを示すフローチャートである。図9を参照して、まず、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83を含む発光ユニットである光形成部20の温度を検出する(図9において、ステップS11、以下、「ステップ」を省略する)。この場合、上記したサーミスタ43によって光形成部20の温度を検出する。次に、検出された温度から赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力する(S12)。この温度情報については、サーミスタ43によって検出された温度と同じ温度とする。スタートからこのステップまでが、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力するステップである。
 その後、光形成部20が配置された環境の温度である環境温度を検出する(S13)。ここでは、上記した熱電対42によって検出される。次に、熱電対42によって検出された環境温度から環境温度の温度情報を出力する(S14)。この温度情報については、熱電対42によって検出された温度と同じ温度とする。赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力するステップが終わってからこのステップまでが、環境温度の温度情報を出力するステップである。
 その後、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、TEC30の出力を制御し、光形成部20の温度を調整するステップへ進む。このステップを温度調整ステップとする。
 図10は、環境温度とTEC30の消費電力との関係を光形成部20の温度毎に示すグラフである。図10中、縦軸はTEC30の消費電力(W)を示し、横軸は環境温度(℃)を示す。線15Aは、光形成部20の温度が10℃の場合を示し、線15Bは、光形成部20の温度が35℃の場合を示し、線15Cは、光形成部20の温度が50℃の場合を示し、線15Dは、光形成部20の温度が60℃の場合を示す。図10に示すグラフのデータを取得した光モジュール1の駆動条件については、以下の通りである。すなわち、電流としては、CW(Continuous Wave)(無変調連続波)を供給し、赤色レーザダイオード81の光出力を90mW、緑色レーザダイオード82の光出力を60mW、青色レーザダイオード83の光出力を50mWとしている。環境温度は、キャップ40に取り付けられた熱電対42により検出された温度である。
 併せて図10を参照して、温度調整ステップは、まず、環境温度が図10に示す第1環境温度範囲16Aである-40℃以上-20℃未満にある場合には(S15において、YES)、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整する(S16)。この場合の第1半導体発光素子温度範囲としては、10℃が設定される。すなわち、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を10℃とするように光形成部20の温度を調整する。
 温度調整ステップは、環境温度が第1環境温度範囲16Aにない場合(S15において、NO)であって、環境温度が第1環境温度範囲16Aよりも高い第2環境温度範囲16Bである-20℃以上70℃未満にある場合(S17において、YES)には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整する(S18)。この場合の第2半導体発光素子温度範囲としては、35℃が設定される。すなわち、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を35℃とするように光形成部20の温度を調整する。
 なお、この実施の形態においては、温度調整ステップは、さらに多段階で光形成部20の温度を調整している。具体的には、温度調整ステップは、以下に示すように合計4段階で光形成部20の温度を調整している。
 温度調整ステップは、環境温度が第2環境温度範囲16Bにない場合(S17において、NO)であって、環境温度が第2環境温度範囲16Bよりも高い第3環境温度範囲16Cである70℃以上90℃未満にある場合(S19において、YES)には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第2半導体発光素子温度範囲よりも高い第3半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整する(S20)。この場合の第3半導体発光素子温度範囲としては、50℃が設定される。すなわち、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を50℃とするように光形成部20の温度を調整する。
 さらに温度調整ステップは、環境温度が第3環境温度範囲16Cにない場合(S19において、NO)であって、環境温度が第3環境温度範囲16Cよりも高い第4環境温度範囲16Dである90℃以上105℃以下にある場合(S21において、YES)には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第3半導体発光素子温度範囲よりも高い第4半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整する(S22)。この場合の第4半導体発光素子温度範囲としては、60℃が設定される。すなわち、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を60℃とするように光形成部20の温度を調整する。
 温度調整ステップは、このようにして光形成部20の温度を調整するよう制御する。この場合、第1環境温度範囲16A~第4環境温度範囲16Dの広い温度範囲に亘って、TEC30における消費電力を5W未満とすることができる。
 その後、光形成部20の温度を調整するステップにおいて調整される赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲に対応して、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83に供給する電流を制御することにより、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の出力を調整する(S23)。具体的には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83における光出力は、APC(Automatic Power Control(自動電力制御回路))(図示せず)を駆動させ、電流を変えて一定にするようにする。
 ここで、出力が調整された赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の消費電力と温度との関係について説明する。図11は、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の消費電力と温度との関係を示すグラフである。縦軸は各レーザダイオードの消費電力(W)を示し、横軸はサーミスタ43により検出される温度(℃)を示す。サーミスタ43により検出される温度は、光形成部20の温度であり、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度である。図11を参照して、線17Aで示す赤色レーザダイオード81の場合、光形成部20の温度が上昇するにつれて、赤色レーザダイオード81の消費電力もやや上昇する。しかし、その上昇分は、上記した光モジュール1の制御方法によって低減されたTEC30の消費電力と比較して、非常に小さいものである。線17Bで示す緑色レーザダイオード82の場合については、光形成部20の温度が上昇するにつれて、緑色レーザダイオード82の消費電力も若干上昇するが、赤色レーザダイオード81よりもその上昇の度合いは小さいものとなる。線17Cで示す青色レーザダイオード83の場合については、光形成部20の温度が上昇しても、ほとんど青色レーザダイオード83の消費電力は変わらない。そして、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の総消費電力についても、2W未満とすることができる。
 したがって、半導体発光素子温度範囲を上昇させたとしても、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の総消費電力は若干上昇するものの、TEC30の消費電力を大きく低減することができ、全体として消費電力の低減を図ることができる。具体的には、総消費電力を10W未満に抑えることができ、ヒートシンク102の小型化を図ることができる。
 なお、上記した図9におけるS21において、環境温度が第4環境温度範囲16Dにない場合(S21において、NO)には、環境温度が-40℃から105℃までの範囲にないこととなる。この場合、たとえば、エラー処理を行う(S24)。
 このように、本願発明の上記した実施の形態に係る光モジュール1の制御方法によれば、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。
 また、上記した光モジュール1は、以下の構成を備える。すなわち、上記した光モジュール1は、ベース部材としてのベース板60およびベース板60上に搭載される半導体発光素子としての赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83を含み、光を形成する発光ユニットとしての光形成部20と、光形成部20からの光を透過する出射窓41を有し、光形成部20を取り囲む保護部材としてのキャップ40およびステム10と、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度を調整するTEC30と、光形成部20の温度を検出する発光ユニット温度検出部としてのサーミスタ43と、光形成部20が配置された環境の温度を検出する環境温度検出部としての熱電対42とを備える。
 このような光モジュール1によると、TEC30により、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度を調整することができる。ここで、サーミスタ43により、光形成部20の温度を検出することができる。また、熱電対42により、光形成部20が配置された環境の温度を検出することができる。そして、検出された光形成部20の温度および光形成部20が配置された環境の温度を利用して、検出された発光ユニットの温度および発光ユニットが配置された環境の温度を利用して、システムサイズの小型化および消費電力の低減をより適切に実現可能とすることができる。
 具体的には、サーミスタ43により検出された光形成部20の温度から赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力し、熱電対42により検出された光形成部20が配置された環境温度から温度情報を出力し、出力された赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、TEC30の出力を制御する。ここで、TEC30の出力の制御に際し、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整する。このようにすることにより、TEC30による温度調整の際の消費電力の低減を図ることができる。なお、もちろんこの場合も、環境温度範囲を4つに分割して制御することとしてもよい。
 また、このような光モジュール1は、キャップ40の外周面に熱電対42が取り付けられているため、光形成部20が配置された環境温度をより正確に検出することができ、より適切に消費電力の低減を図ることができる。
 なお、上記の実施の形態においては、環境温度範囲を4つに分割して制御することとしたが、これに限らず、環境温度範囲を3つに分割して制御することにしてもよいし、環境温度範囲を2つに分割して制御することにしてもよい。環境温度範囲を2つに分割する場合には、たとえば、第1環境温度範囲として、上記した第1環境温度範囲16Aおよび第2環境温度範囲16Bを足し合わせた範囲、具体的には-40℃以上70℃未満とし、第2環境温度範囲を上記した第3環境温度範囲16Cおよび第4環境温度範囲16Dを足し合わせた範囲、具体的には70℃以上105℃以下とすることもできる。また、環境温度範囲を5つ以上に分割して制御することにしてもよい。こうすることにより、より緻密な温度制御を行うことができ、消費電力の効率的な低減を図ることができる。
 また、上記の実施の形態においては、第1半導体発光素子温度範囲1等を10℃といった範囲とすることとしたが、これに限らず、たとえば、5℃~15℃といった温度の幅を持たせて制御することとしてもよい。
 なお、上記の実施の形態において、第1半導体発光素子温度範囲および第2半導体発光素子温度範囲は、中心値に対して±3℃以内の温度範囲であるようにしてもよい。すなわち、たとえば、上記した第2半導体発光素子温度範囲の場合、中心値35℃に対して32℃以上38℃以下とする。こうすることにより、より適切な制御を行うことができる。
 また、上記の実施の形態において、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83を含む光形成部20の温度を検出し、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力するステップと、光形成部20が配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するステップとの順序については、特に限られず、逆の順序であってもよいし、同時に行ってもよい。より高精度な制御を行うためには、両ステップをできるだけ近い時間で行うことが好ましい。
 なお、上記の実施の形態において、赤色レーザダイオード81のみを備える光モジュール1において上記した制御を行うこととしてもよいし、緑色レーザダイオード82のみを備える光モジュール1や、青色レーザダイオード83のみを備える光モジュール1において上記した制御を行ってもよい。さらには、赤外レーザダイオードを備える光モジュール1についても適用することができる。
 また、上記の実施形態において、熱電対42によって検出される温度を環境温度としたが、ヒートシンク102の温度を環境温度としてもよいし、光モジュール1及び放熱システム101が設置された雰囲気温度を環境温度としてもよい。また、熱電対42が取り付けられる位置については、出射窓41が設けられている外周面40Aに限らず、例えば、キャップ40のうちの出射窓41が設けられている外周面40Aと垂直な方向に交差する面に取り付けられていてもよい。
 なお、上記の実施の形態においては、半導体発光素子は、半導体レーザであることとしたが、これに限らず、半導体発光素子は、たとえば発光ダイオードであってもよい。
 なお、上記した実施の形態に係る光モジュール1の制御方法を実現する光モジュールユニットについては、たとえば以下のような構成が挙げられる。図12は、光モジュール1の制御方法を実現する光モジュールユニットの一例を示すブロック図である。図12を参照して、光モジュールユニット110は、処理部としてのコントローラ111と、上記した光モジュール1と、上記した放熱システム101とを備える。コントローラ111は、CPU(Central Processing Unit)等から構成されており、一時的にデータを記憶する記憶部としての主記憶メモリ(図示せず)等を含む。コントローラ111は、光モジュールユニット110全体の制御を行う。コントローラ111は、放熱システム101の制御、たとえば、ファン104の作動の制御を行う。コントローラ111は、放熱システム101に備えられるコネクタ105を通じて光モジュール1と電気的に接続されている。コントローラ111は、上記した光モジュール1の制御方法における処理を実現する。具体的には、コントローラ111は、半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出し、半導体発光素子の温度情報を出力するよう処理する第1処理部111Aと、発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するよう処理する第2処理部111Bと、第1処理部111Aにより出力するよう処理された半導体発光素子の温度情報および第2処理部111Bにより出力するよう処理された環境温度の温度情報に基づいて、電子冷却モジュールの出力を制御し、発光ユニットの温度を調整する第3処理部111Cとを備える。そして、発光ユニットの温度を調整する第3処理部111Cでは、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように発光ユニットの温度を調整する。なお、この場合、第1処理部111Aは、所定のタイミングにおいて光モジュール1に含まれるサーミスタ43を利用して、半導体発光素子としての赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83を含む発光ユニットとしての光形成部20の温度を検出し、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力するよう処理する。また、第2処理部111Bは、所定のタイミングにおいて光モジュール1に含まれる熱電対42を利用して、発光ユニットとしての光形成部20が配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するよう処理する。このような構成としてもよい。
 また、光モジュールユニットは、上記した放熱システム101等を省略した以下のような構成であってもよい。図13は、この発明の他の実施形態に係る光モジュールユニット3の構成を示す概略斜視図である。図14は、図13に示す光モジュールユニット3に含まれるコントローラの構成を示すブロック図である。
 図13および図14を参照して、この発明の他の実施形態に係る光モジュールユニット3は、上記した構成の光モジュール1、すなわち、ベース部材としてのベース板60と、ベース板60上に搭載される半導体発光素子としての赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83を含み、光を形成する発光ユニットとしての光形成部20および赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度を調整するTEC30を含む光モジュール1と、光モジュール1を制御するコントローラ4とを含む。なお、図13中において、コントローラ4を一点鎖線で示している。コントローラ4は、光形成部20の温度を検出し、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報を出力するよう処理する第1処理部4Aと、光形成部20が配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力する第2処理部4Bと、第1処理部4Aにより出力された赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度情報および第2処理部4Bにより出力された環境温度の温度情報に基づいて、TEC30の出力を制御し、光形成部20の温度を調整する第3処理部4Cとを備える。第3処理部4Cは、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード81、緑色レーザダイオード82および青色レーザダイオード83の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように光形成部20の温度を調整する。このような構成の光モジュールユニット3によっても、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。
 また、この発明のさらに他の実施形態に係る光モジュールユニットは、以下の構成としてもよい。すなわち、図15を参照して、光モジュールユニット5に含まれる光モジュール1は、上記した熱電対42を備えない構成であり、その他の構成については、上記した図1に示す場合と同様である。この場合、第2処理部4Bは、光形成部20が配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するに際し、光モジュール1が設置された箇所の雰囲気の温度を環境温度として検出し、環境温度の温度情報を出力するようにする。このように構成することによっても、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。
 また、上記した光モジュールの構成については、以下に示す構成のものについても適用される。図16、図17および図18は、この発明の他の実施形態に係る光モジュールの制御方法において制御される光モジュールの構成を示す図である。図17は、図16のキャップ140を取り外した状態に対応する図である。図18は、図17の線分XVIII-XVIIIに沿う断面図である。
 図16~図18を参照して、本実施の形態における光モジュール102は、円盤の形状を有するステム112と、ステム112の一方の主面112A上に配置され、光を形成する発光ユニットとしての光形成部120と、光形成部120を覆うようにステム112の一方の主面112A上に接触して配置され、一方の主面112A側および他方の主面112B側の両側に突出する複数のリードピン151とを備えている。ステム112とキャップ140とは、たとえばYAG(Yittrium Aluminium Garnet)レーザ溶接、抵抗溶接などの手法により溶接され、気密状態とされている。すなわち、光形成部120は、ステム112とキャップ140とによりハーメチックシールされている。
 ステム112とキャップ140とにより取り囲まれる空間には、たとえば乾燥空気、乾燥窒素などの水分が低減(除去)された気体が封入されている。キャップ140には、光形成部120からの光を透過する貫通孔である出射窓141が形成されている。出射窓141には、主面が互いに平行な平板状の形状(円盤状の形状)を有し、光形成部120において形成された光を透過する透過板142が配置されている。透過板142は、たとえばガラスからなっている。ステム112およびキャップ140は、保護部材を構成する。
 キャップ140には、キャップ140の温度を検出するための熱電対146が樹脂モールドされて設けられている。熱電対146は、キャップ40のうち、出射窓141が設けられた面に取り付けられている。すなわち、熱電対146は、キャップ140の外周面140Aに取り付けられている。この熱電対146により、光形成部120が配置された雰囲気の温度を環境温度として検出し、環境温度の温度情報として出力することができる。光形成部120が配置された雰囲気の温度は、光モジュール102が配置された雰囲気の温度でもある。
 図17を参照して、光形成部120は、矩形の板状のベース部材であるベース板160と、半円柱状の形状を有する、同じくベース部材であるベースブロック161とを含む。ベース板160とベースブロック161との間には、上記した図2等に示すTEC30と同様の構成の電子冷却モジュールであるTEC130が配置されている。ベースブロック161は、半円形状を有する底面において、ステム112の一方の主面112Aに固定されている。ベース板160は、TEC130を介在させてベースブロック161に取り付けられている。すなわち、ベース板160とベースブロック161との間にTEC130が配置される構成である。ベース板160およびTEC130のそれぞれとステム112の一方の主面112Aとの間には、微小の隙間が設けられており、ベース板160およびTEC130のそれぞれとステム112の一方の主面112Aとが接触しないよう構成されている。搭載面160Aは、ステム112の一方の主面112Aに対して交差するように、より具体的には垂直に配置される。ステム112の一方の主面112Aおよび他方の主面112Bは、X-Y平面に沿う。搭載面160Aは、X-Z平面に沿う。
 搭載面160A上には、平板状の第1サブマウント171が配置されている。そして、第1サブマウント171上に、赤色レーザダイオード181が配置されている。赤色レーザダイオード181は、赤色の光を出射する。第1サブマウント171および赤色レーザダイオード181は、赤色レーザダイオード181からの光が搭載面160Aの一の辺に沿って出射されるように配置される。
 搭載面160A上には、平板状の第2サブマウント172が配置されている。そして、第2サブマウント172上に、緑色レーザダイオード182が配置されている。緑色レーザダイオード182は、緑色の光を出射する。第2サブマウント172および緑色レーザダイオード182は、緑色レーザダイオード182からの光が搭載面160Aの上記一の辺に交差する他の辺に沿って出射されるように配置される。第2サブマウント172および緑色レーザダイオード182は、緑色レーザダイオード182からの光が、赤色レーザダイオード181からの光と交差する方向(直交する方向)に出射されるように配置される。
 搭載面160A上には、平板状の第3サブマウント173が配置されている。そして、第3サブマウント173上に、青色レーザダイオード183が配置されている。青色レーザダイオード183は、青色の光を出射する。第3サブマウント173および青色レーザダイオード183は、青色レーザダイオード183からの光が搭載面160Aの上記他の辺に沿って出射されるように配置される。第3サブマウント173および青色レーザダイオード183は、青色レーザダイオード183からの光が、赤色レーザダイオード181からの光と交差する方向(直交する方向)に出射されるように配置される。第3サブマウント173および青色レーザダイオード183は、青色レーザダイオード183からの光が、緑色レーザダイオード182からの光に沿った方向(緑色レーザダイオード182からの光に平行な方向)に出射されるように配置される。
 赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の光軸の高さ(搭載面160Aを基準面とした場合の基準面と光軸との距離;Y軸方向における基準面との距離)は、第1サブマウント171、第2サブマウント172および第3サブマウント173により調整されて一致している。赤色レーザダイオード181は、Z方向に光を出射する。緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183は、X方向に光を出射する。赤色レーザダイオード181の光の出射方向と緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の光の出射方向とは交差する。より具体的には、赤色レーザダイオード181の光の出射方向と緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の光の出射方向とは直交する。青色レーザダイオード183の設置面である第3サブマウント173の主面、緑色レーザダイオード182の設置面である第2サブマウント172の主面および赤色レーザダイオード181の設置面である第1サブマウント171の主面は、互いに平行である。
 搭載面160A上には、サーミスタ143が配置されている。サーミスタ143は、搭載面160Aのうち、ステム112の一方の主面120Aに近い側であって、第1サブマウント171、第2サブマウント172および第3サブマウント、後述する第1フィルタ191および第2フィルタ192が設けられた位置を避けた位置に配置されている。サーミスタ143は、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183を含む光形成部120の温度を検出し、光形成部120の温度情報を出力する。
 赤色レーザダイオード181を出射した光と緑色レーザダイオード182を出射した光とが交差する位置に対応する搭載面160A上の領域に、第1フィルタ191が配置される。赤色レーザダイオード181を出射した光と青色レーザダイオード183を出射した光とが交差する位置に対応する搭載面160A上の領域に、第2フィルタ192が配置される。第1フィルタ191および第2フィルタ192は、それぞれ互いに平行な主面を有する平板状の形状を有している。第1フィルタ191および第2フィルタ192は、たとえば波長選択性フィルタである。第1フィルタ191および第2フィルタ192は、誘電体多層膜フィルタである。
 第1フィルタ191は、赤色の光を透過し、緑色の光を反射する。第2フィルタ192は、赤色の光および緑色の光を透過し、青色の光を反射する。このように、第1フィルタ191および第2フィルタ192は、特定の波長の光を選択的に透過および反射する。その結果、第1フィルタ191および第2フィルタ192は、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183から出射された光を合波する。
 第1フィルタ191および第2フィルタ192の主面は、Z方向およびX方向に対して傾斜している。より具体的には、第1フィルタ191および第2フィルタ192の主面は、Z方向(赤色レーザダイオード181の出射方向)およびX方向(緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の出射方向)に対して45°傾斜している。
 赤色レーザダイオード181から出射される光は、レンズを通過することなく第1フィルタ191および第2フィルタ192に到達する。緑色レーザダイオード182から出射される光は、レンズを通過することなく第1フィルタ191および第2フィルタ192に到達する。青色レーザダイオード183から出射される光は、レンズを通過することなく第2フィルタ192に到達する。すなわち、赤色レーザダイオード181と第1フィルタ191との間には、レンズは配置されない。また、緑色レーザダイオード182と第1フィルタ191との間には、レンズは配置されない。さらに、青色レーザダイオード183と第2フィルタ192との間には、レンズは配置されない。赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183からの光は、レンズを通過することなく出射窓141に到達する。
 次に、本実施の形態における光モジュール102の動作について説明する。図18を参照して、赤色レーザダイオード181から出射された赤色の光は、光路L11に沿って進行し、第1フィルタ191に入射する。第1フィルタ191は赤色の光を透過するため、赤色レーザダイオード181から出射された光は光路L12に沿ってさらに進行し、第2フィルタ192に入射する。そして、第2フィルタ192は赤色の光を透過するため、赤色レーザダイオード181から出射された光は光路L13に沿ってさらに進行し、キャップ140の出射窓141に配置された透過板142を通って光モジュール102の外部へと出射する。
 緑色レーザダイオード182から出射された緑色の光は、光路L14に沿って進行し、第1フィルタ191に入射する。第1フィルタ191は緑色の光を反射するため、緑色レーザダイオード182から出射された光は光路L12に合流する。その結果、緑色の光は赤色の光と同軸に合波され、光路L12に沿って進行し、第2フィルタ192に入射する。そして、第2フィルタ192は緑色の光を透過するため、緑色レーザダイオード182から出射された光は光路L13に沿ってさらに進行し、キャップ140の出射窓141に配置された透過板142を通って光モジュール102の外部へと出射する。
 青色レーザダイオード183から出射された青色の光は、光路L15に沿って進行し、第2フィルタ192に入射する。第2フィルタ192は青色の光を反射するため、青色レーザダイオード183から出射された光は光路L13に合流する。その結果、青色の光は赤色の光および緑色の光と合波され、光路L13に沿って進行し、キャップ140の出射窓141に配置された透過板142を通って光モジュール102の外部へと出射する。
 このようにして、キャップ140の出射窓141から、赤色、緑色および青色の光が合波されて形成された光が出射する。ここで、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183から出射される光は発散光である。そして、第1フィルタ191および第2フィルタ192は、レンズを通ることなく第1フィルタ191および第2フィルタ192に到達した光を同軸に合波する。すなわち、第1フィルタ191および第2フィルタ192は、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183からの発散光を直接受けて同軸に合波する。
 なお、第1フィルタ191および第2フィルタ192の位置および向きは、たとえばリファレンスレンズおよびCCD(Charge Coupled Device)カメラを用いて赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183からの光が所定の基準点に一致するように、第1フィルタ191および第2フィルタ192が調整される。その後、キャップ140がステム112に取り付けられる。
 このような構成の光モジュール102の制御方法についても、上記した構成が採用される。すなわち、光モジュール102の制御方法は、半導体発光素子としての赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183を含む発光ユニットとしての光形成部120の温度を検出し、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度情報を出力するステップと、光形成部120が配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力するステップと、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度情報および環境温度の温度情報に基づいて、TEC130の出力を制御し、光形成部120の温度を調整するステップとを備える。光形成部120の温度を調整するステップでは、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように光形成部120の温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように光形成部120の温度を調整する。このような光モジュールの制御方法によっても、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。なお、もちろんこの場合も、上記したように環境温度範囲を4つ等に分割して制御することとしてもよい。
 また、このような構成の光モジュール102を備える光モジュールユニットについては、以下の通りである。すなわち、図19に示すように、光モジュールユニット5は、上記した構成の光モジュール102と、すなわち、ベース部材としてのベース板160およびベースブロック161と、ベース板160上に搭載される半導体発光素子としての赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183を含み、光を形成する発光ユニットとしての光形成部120および赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度を調整するTEC130を含む光モジュール102と、光モジュール102を制御するコントローラ4とを含む。コントローラ4は、光形成部120の温度を検出し、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度情報を出力するよう処理する第1処理部4Aと、光形成部120が配置された環境の温度である環境温度を検出し、環境温度の温度情報を出力する第2処理部4Bと、第1処理部4Aにより出力された赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度情報および第2処理部4Bにより出力された環境温度の温度情報に基づいて、TEC130の出力を制御し、光形成部120の温度を調整する第3処理部4Cとを備える。第3処理部4Cは、環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように光形成部120の温度を調整し、環境温度が第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、赤色レーザダイオード181、緑色レーザダイオード182および青色レーザダイオード183の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように光形成部120の温度を調整する。このような構成の光モジュールユニット5によっても、システムサイズの小型化を図りながら、消費電力の低減を図ることができる。
 今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって規定され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,102 光モジュール、3,5,110 光モジュールユニット、4,111 コントローラ、4A,111A 第1処理部、4B,111B 第2処理部、4C,111C 第3処理部、10,112 ステム、10A,112A 一方の主面、10B,112B 他方の主面、11A,11B,11C,11D,11E,11F,11G,11H,11J,11K,12A,12B,12C,12D,12E,12F,12G,12H,12J,12K,13A,13B,14A,14B,14C,14D,15A,15B,15C,15D,17A,17B,17C 線、16A 第1環境温度範囲、16B 第2環境温度範囲、16C 第3環境温度範囲、16D 第4環境温度範囲、20,120 光形成部、30,130 電子冷却モジュール(TEC)、31 吸熱板、32 放熱板、33 半導体柱、40,140 キャップ、41,141 出射窓、42,146 熱電対、43,143 サーミスタ、44 サーミスタ搭載領域、51,151 リードピン、60,160 ベース板、60A,160A 一方の主面、60B,160B 他方の主面、61 ベース領域、62 チップ搭載領域、63 第1チップ搭載領域、64 第2チップ搭載領域、71,171 第1サブマウント、72,172 第2サブマウント、73,173 第3サブマウント、74 第4サブマウント、75 第5サブマウント、76 第6サブマウント、77 第1レンズ保持部、78 第2レンズ保持部、79 第3レンズ保持部、81,181 赤色レーザダイオード、82,182 緑色レーザダイオード、83,183 青色レーザダイオード、88 第1突出領域、89 第2突出領域、91 第1レンズ、92 第2レンズ、93 第3レンズ、91A,92A,93A レンズ部、94 第1フォトダイオード、95 第2フォトダイオード、96 第3フォトダイオード、94A,95A,96A 受光部、97,191 第1フィルタ、98,192 第2フィルタ、101 放熱システム、102 ヒートシンク、103 押さえ板、103A 第1ガイド部、103B 第2ガイド部、103C 第3ガイド部、104 ファン、105 コネクタ、106 ベース部材、106A 一方の主面、106B 他方の主面、107 フィン、108A,108B,108C,108D ねじ穴、109A,109B,109C,109D ねじ、142 透過板、161 ベースブロック。

Claims (9)

  1.  半導体発光素子と、前記半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールとを含む光モジュールの制御方法であって、
     前記半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出し、前記半導体発光素子の温度情報を出力するステップと、
     前記発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出し、前記環境温度の温度情報を出力するステップと、
     前記半導体発光素子の温度情報および前記環境温度の温度情報に基づいて、前記電子冷却モジュールの出力を制御し、前記発光ユニットの温度を調整するステップとを備え、
     前記発光ユニットの温度を調整するステップでは、前記環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、前記半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように前記発光ユニットの温度を調整し、前記環境温度が前記第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、前記半導体発光素子の温度範囲を前記第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように前記発光ユニットの温度を調整する、光モジュールの制御方法。
  2.  前記半導体発光素子は、半導体レーザである、請求項1に記載の光モジュールの制御方法。
  3.  前記半導体レーザは、赤色の光を出射するレーザまたは赤外光を出射するレーザである、請求項2に記載の光モジュールの制御方法。
  4.  前記発光ユニットの温度を調整するステップにおいて調整される前記半導体発光素子の温度範囲に対応して、前記半導体発光素子に供給する電流を制御することにより、前記半導体発光素子の出力を調整するステップをさらに備える、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の光モジュールの制御方法。
  5.  前記第1半導体発光素子温度範囲および前記第2半導体発光素子温度範囲は、中心値に対して±3℃以内の温度範囲である、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の光モジュールの制御方法。
  6. ベース部材と、前記ベース部材上に搭載される半導体発光素子とを含み、光を形成する発光ユニット、および前記半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールを含む光モジュールと、
     前記前記半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出して、前記半導体発光素子の温度情報を出力するよう処理する第1処理部と、
     前記発光ユニットが配置された環境の温度である環境温度を検出して、前記環境温度の温度情報を出力するよう処理する第2処理部と、
     前記第1処理部により出力するよう処理された前記半導体発光素子の温度情報および前記第2処理部により出力するよう処理された前記環境温度の温度情報に基づいて、前記電子冷却モジュールの出力を制御し、前記発光ユニットの温度を調整する第3処理部とを備え、
     前記第3処理部は、前記環境温度が第1環境温度範囲にある場合には、前記半導体発光素子の温度範囲を第1半導体発光素子温度範囲とするように前記発光ユニットの温度を調整し、前記環境温度が前記第1環境温度範囲よりも高い第2環境温度範囲にある場合には、前記半導体発光素子の温度範囲を前記第1半導体発光素子温度範囲よりも高い第2半導体発光素子温度範囲とするように前記発光ユニットの温度を調整する、光モジュールユニット。
  7. 前記光モジュールは、前記発光ユニットを取り囲む保護部材と、前記保護部材の外周面に取り付けられ、前記発光ユニットが配置された環境の温度である前記環境温度を検出する環境温度検出部とをさらに含む、請求項6に記載の光モジュールユニット。
  8. ベース部材、および前記ベース部材上に搭載される半導体発光素子を含み、光を形成する発光ユニットと、
     前記発光ユニットからの光を透過する出射窓を有し、前記発光ユニットを取り囲む保護部材と、
     前記半導体発光素子の温度を調整する電子冷却モジュールと、
     前記半導体発光素子を含む発光ユニットの温度を検出する発光ユニット温度検出部と、
     前記発光ユニットが配置された環境の温度を検出する環境温度検出部とを備える、光モジュール。
  9. 前記環境温度検出部は、前記保護部材の外周面に取り付けられている、請求項8に記載の光モジュール。
     
PCT/JP2017/031830 2016-12-08 2017-09-04 光モジュールの制御方法、光モジュールユニットおよび光モジュール WO2018105182A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018554825A JP6927235B2 (ja) 2016-12-08 2017-09-04 光モジュールの制御方法、光モジュールユニットおよび光モジュール
DE112017006195.4T DE112017006195T5 (de) 2016-12-08 2017-09-04 Verfahren zum steuern eines optischen moduls, optische moduleinheit und optisches modul
US16/467,786 US10886700B2 (en) 2016-12-08 2017-09-04 Optical module control method, optical module unit, and optical module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-238695 2016-12-08
JP2016238695 2016-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018105182A1 true WO2018105182A1 (ja) 2018-06-14

Family

ID=62490909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031830 WO2018105182A1 (ja) 2016-12-08 2017-09-04 光モジュールの制御方法、光モジュールユニットおよび光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10886700B2 (ja)
JP (1) JP6927235B2 (ja)
DE (1) DE112017006195T5 (ja)
WO (1) WO2018105182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11990728B2 (en) 2020-05-26 2024-05-21 Nichia Corporation Light emitting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114447760B (zh) * 2021-12-07 2024-03-29 金雷 一种温控光模块及其工作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198040A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュールの駆動方法
JP2006202992A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール
JP2014078690A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Japan Oclaro Inc 光モジュール及び光モジュールの制御方法
WO2016059373A1 (en) * 2014-10-13 2016-04-21 Bae Systems Plc Peltier effect heat transfer system
US20160245557A1 (en) * 2015-02-24 2016-08-25 Lockheed Martin Corporation Systems and methods for adaptively controlling a thermoelectric cooler

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3775397B2 (ja) * 2003-03-27 2006-05-17 住友電気工業株式会社 光送信モジュール
JP2007017925A (ja) 2005-06-07 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 合波レーザ光源
JP2007328895A (ja) 2005-06-16 2007-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2007065600A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Fujifilm Corp 合波レーザ装置
KR101217557B1 (ko) * 2006-08-02 2013-01-02 삼성전자주식회사 직접 광변조가 가능한 레이저 모듈 및 이를 채용한 레이저디스플레이 장치
JP5070820B2 (ja) * 2006-11-28 2012-11-14 株式会社島津製作所 固体レーザ装置
JP2009093101A (ja) 2007-10-12 2009-04-30 Hitachi Communication Technologies Ltd 光モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198040A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュールの駆動方法
JP2006202992A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール
JP2014078690A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Japan Oclaro Inc 光モジュール及び光モジュールの制御方法
WO2016059373A1 (en) * 2014-10-13 2016-04-21 Bae Systems Plc Peltier effect heat transfer system
US20160245557A1 (en) * 2015-02-24 2016-08-25 Lockheed Martin Corporation Systems and methods for adaptively controlling a thermoelectric cooler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11990728B2 (en) 2020-05-26 2024-05-21 Nichia Corporation Light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018105182A1 (ja) 2019-10-24
DE112017006195T5 (de) 2019-10-02
JP6927235B2 (ja) 2021-08-25
US20190334315A1 (en) 2019-10-31
US10886700B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7201052B2 (ja) 光モジュール
JP6413675B2 (ja) 光モジュール
US7505495B2 (en) Optical assembly comprising multiple semiconductor optical devices and an active cooling device
JP6939771B2 (ja) 光モジュール
JP2009071186A (ja) Ledユニット
WO2018105182A1 (ja) 光モジュールの制御方法、光モジュールユニットおよび光モジュール
KR20100099734A (ko) 콤팩트 하우징
JP2006324524A (ja) 発光モジュール
US20080317078A1 (en) Green laser module package
JP6958122B2 (ja) 光モジュール
JP2008153529A (ja) 光送信器
JP2004253779A (ja) 光送信器
JP2007036046A (ja) 光送信デバイス
JP3183247B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JP4186058B2 (ja) レーザ光源装置
JPH11354890A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2004207434A (ja) 光モジュールおよび光送信器
JP6417885B2 (ja) 光モジュール
JP2005086094A (ja) レーザダイオードモジュール
JP2007324234A (ja) 発光モジュール
CN220985121U (zh) 激光器及车辆
JP2009044026A (ja) 半導体レーザ装置
JP2016134416A (ja) 光モジュール
JP5196135B2 (ja) 熱電変換モジュール
WO2023203774A1 (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17878490

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018554825

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17878490

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1