WO2018101315A1 - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
WO2018101315A1
WO2018101315A1 PCT/JP2017/042774 JP2017042774W WO2018101315A1 WO 2018101315 A1 WO2018101315 A1 WO 2018101315A1 JP 2017042774 W JP2017042774 W JP 2017042774W WO 2018101315 A1 WO2018101315 A1 WO 2018101315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
feeding coil
rfid tag
power supply
rfic element
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042774
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一樹 江島
加藤 登
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to DE212017000272.7U priority Critical patent/DE212017000272U1/de
Priority to CN201790001163.9U priority patent/CN209434380U/zh
Priority to JP2018554187A priority patent/JP6485607B2/ja
Priority to DE112017006123.7T priority patent/DE112017006123T5/de
Publication of WO2018101315A1 publication Critical patent/WO2018101315A1/ja
Priority to US16/256,398 priority patent/US10817771B2/en
Priority to US17/021,300 priority patent/US11017284B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • G06K19/025Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine the material being flexible or adapted for folding, e.g. paper or paper-like materials used in luggage labels, identification tags, forms or identification documents carrying RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07794Antenna details the record carrier comprising a booster or auxiliary antenna in addition to the antenna connected directly to the integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/26Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole with folded element or elements, the folded parts being spaced apart a small fraction of operating wavelength

Abstract

軽量化および小型化を図ると共に所望の通信距離を有し、変形可能な物品に適用することができる信頼性の高い本発明のRFIDタグは、第1給電コイルの一端がRFIC素子の第1入出力端子に接続され、第1給電コイルの他端が第2給電コイルの一端に接続され、第2給電コイルの他端がRFIC素子の第2入出力端子に接続されており、第1給電コイルが磁界結合される第1領域と、第2給電コイルと磁界結合される第2領域とを有し、第1領域と第2領域がインダクタンス成分を有する領域を介して連続するスプリング状アンテナと、を備える。

Description

RFIDタグ
 本発明は、近距離無線通信を利用して非接触で物品の情報管理等を行うために用いられる無線通信タグであるRFID(Radio frequency Identification)タグに関する。
 物品の情報管理を行うシステムにおいては、誘導磁界を発生するリーダ装置と、物品に付された無線通信タグであるRFIDタグとの間で非接触方式で電磁界を利用して通信し、それぞれの物品に関する情報が管理されている。このようなシステムで用いられるRFIDタグは、情報を記憶し、信号処理を行うICチップと、高周波信号の送受信を行うアンテナとを備えている。RFIDタグとしては、各種商品の情報管理に用いられるため、各種商品に対して適用できるように軽量化および小型化を図ることは重要である。また、適用された商品に付されRFIDタグが、精度の高い情報管理を確実に行うことができるように、ある程度の通信距離が必要である。もし適用された商品において、その通信距離が短い場合には、情報通信のためにリーダ装置(リーダライタ装置)を物品に近づけなければならず、また適用する物品によっては特別なリーダ装置を用いて情報管理を行う必要があった。
特開2013-80324号公報
 従来のRFIDタグにおいて、軽量化および小型化を図ると共に通信距離をある程度確保することを図った構成としては、例えば特許文献1に開示された構成がある。
 図14の(a)は、特許文献1に開示されたRFIDタグ100を示す図である。特許文献1に開示されたRFIDタグ100は、ICチップ103と内部アンテナ104とを封止材により封止してRFIDタグパッケージ101を形成した後、略直方体のRFIDタグパッケージ101に対して、外部アンテナ102を設けた構成である。図14の(b)に示すように、RFIDタグパッケージ101は、樹脂製の略正方形の基板105上の中央部にICチップ103が配置されており、このICチップ103の外周部分に渦巻き状に形成された内部アンテナ104が平面的に形成されている。特許文献1のRFIDタグ100においては、外部アンテナ102がRFIDタグパッケージ101の内部アンテナ104により形成される平面と略同一平面上に形成されている。また、図14の(c)は、外部アンテナ200がスプリング状に形成され、この外部アンテナ200のスプリング1周が含まれる略平面と平行にRFIDタグパッケージ101の内部アンテナ104が配置されている。上記のように構成された特許文献1に開示されたRFIDタグ100は、外部アンテナ200からの磁束が内部アンテナ104に伝わり、ICチップ103に信号伝送される構成である。
 前述のように、物品の情報管理等のシステム用いられるRFIDタグは、多種多様な物品に付されるため、例えば柔らかい変形可能な物品(例えば、衣類、リネン類等)に付される場合がある。このような物品にRFIDタグが付された場合には、物品の変形に伴ってRFIDタグも同様に変形して、外部アンテナの形状が大きく歪み、通信特性(通信距離等)が大きく変わる場合があった。特、RFIDタグを衣類に用いた場合には、その洗濯時においてRFIDタグが衣類と共に継続して大きな力を受けて、RFIDタグが大きく変形し、完全に復元しない場合がある。このような場合、洗濯後の衣類に付されたRFIDタグにおいては通信特性が変化して、物品の情報管理を高精度に行うことが困難となり、情報管理の信頼性の低下を招くおそれがあった。
 本発明は、軽量化および小型化を図ると共に所望の通信距離を有し、変形可能な物品に適用することができる信頼性の高い無線通信タグであるRFIDタグの提供を目的とする。
 本発明に係るRFIDタグは、
 第1入出力端子および第2入出力端子を有するRFIC素子と、
 一端が前記RFIC素子の前記第1入出力端子に接続された第1給電コイルと、
 一端が前記第1給電コイルの他端に接続され、他端が前記RFIC素子の前記第2入出力端子に接続された第2給電コイルと、
 前記第1給電コイルと磁界結合される第1領域、および前記第2給電コイルと磁界結合される第2領域を有し、前記第1領域と前記第2領域がインダクタンス成分を有する領域を介して連続するスプリング状アンテナと、を備える。
 本発明によれば、軽量化および小型化を図ると共に所望の通信距離を有し、変形可能な物品に適用することができる信頼性の高い無線通信タグであるRFIDタグを提供することができる。
本発明に係る実施の形態1のRFIDタグを示す概略斜視図である。 実施の形態1のRFIDタグの内部に埋設される給電モジュールを示す斜視図である。 RFIDタグの構成を説明する図である。 給電モジュールの内部構成を示す図である。 給電モジュールを幅方向に見た正面図である。 給電モジュールを長手方向に見た側面図である。 実施の形態1における給電モジュールの3つの導体パターンを示す図である。 給電モジュールがスプリングの内部に配置されることを模式的に示した図である。 給電モジュールがスプリングの内部に配設されている状態を模式的に示した図である。 実施の形態1のRFIDタグにおける信号伝送経路の例を示す図および周波数特性図である。 本発明に係る実施の形態2のRFIDタグにおける給電モジュールの回路構成を模式的に示す図である。 本発明に係る実施の形態3のRFIDタグにおける給電モジュールの構成を示す図である。 実施の形態3のRFIDタグにおける給電モジュールの樹脂ブロックを示す図である。 従来のRFIDタグを示す図である。
 本発明に係る第1の態様のRFIDタグは、
 第1入出力端子および第2入出力端子を有するRFIC素子と、
 一端が前記RFIC素子の前記第1入出力端子に接続された第1給電コイルと、
 一端が前記第1給電コイルの他端に接続され、他端が前記RFIC素子の前記第2入出力端子に接続された第2給電コイルと、
 前記第1給電コイルと磁界結合される第1領域、および前記第2給電コイルと磁界結合される第2領域を有し、前記第1領域と前記第2領域がインダクタンス成分を有する領域を介して連続するスプリング状アンテナと、を備える。
 上記のように構成された第1の態様のRFIDタグは、軽量化および小型化を図ると共に所望の通信距離を有し、変形可能な物品に適用することができる信頼性の高い無線通信タグとなる。
 本発明に係る第2の態様のRFIDタグは、前記の第1の態様において、前記第1給電コイルと前記第2給電コイルの巻回軸が、実質的に同一軸上にあり、前記スプリング状アンテナの巻回軸と平行であってもよい。
 上記のように構成された第2の態様のRFIDタグは、優れた通信特性を有する信頼性の高い小型の無線通信タグとなる。
 本発明に係る第3の態様のRFIDタグは、前記の第1または2の態様において、前記第1給電コイルと前記第2給電コイルが、前記スプリング状アンテナの内側に配置されてもよい。
 上記のように構成された第3の態様のRFIDタグは、給電モジュールがスプリング状アンテナにより保護される構成となり、信頼性の高い小型の無線通信タグとなる。
 本発明に係る第4の態様のRFIDタグは、前記の第1から3のいずれかの態様において、前記RFIC素子、前記第1給電コイルおよび前記第2給電コイルが、硬質樹脂ブロック内に一体的に埋設されてもよい。
 上記のように構成された第4の態様のRFIDタグは、給電モジュールが一体化されているため、RFIC素子自体が保護されると共に、RFIC素子と各給電コイルとの接続箇所等が確実に保護され信頼性の高い小型の無線通信タグとなる。
 本発明に係る第5の態様のRFIDタグは、前記の第4の態様において、前記RFIC素子、前記第1給電コイルおよび前記第2給電コイルが埋設された硬質樹脂ブロックと共に、少なくとも前記スプリング状アンテナの一部が、可撓性を有する樹脂材により一体化されてもよい。
 上記のように構成された第5の態様のRFIDタグは、RFIC素子、第1給電コイルおよび第2給電コイルが埋設された硬質樹脂ブロックと共に、少なくともスプリング状アンテナの一部が可撓性を有する樹脂材により一体化されているため、RFIDタグ10として屈曲可能な柔軟な構成となり、各種商品(変形する商品を含む)に付することが可能となる。
 本発明に係る第6の態様のRFIDタグは、前記の第4の態様において、前記RFIC素子、前記第1給電コイルおよび前記第2給電コイルが埋設された硬質樹脂ブロックと共に、前記スプリング状アンテナにおける前記第1領域と前記第2領域が、可撓性を有する樹脂材により一体化されてもよい。
 上記のように構成された第6の態様のRFIDタグは、RFIC素子、第1給電コイルおよび第2給電コイルが埋設された硬質樹脂ブロックと共に、少なくともスプリング状アンテナにおける第1領域と第2領域が可撓性を有する樹脂材により一体化されているため、例えば、RFIDタグを衣類等の屈曲可能な物品に用いた場合、その洗濯時においてRFIDタグが衣類と共に継続して大きな力を受けたとしても、RFIDタグが完全に復元すると共に、RFIDタグにおける通信特性が変化することなく、物品の情報管理を高精度に行うことが可能となる。
 本発明に係る第7の態様のRFIDタグは、前記の第1の態様の前記RFIC素子と前記第1給電コイルと前記第2給電コイルとが接続導体を介して接続された閉回路において、
 実質的に同一軸上の巻回軸を有する前記第1給電コイルと前記第2給電コイルとの間に前記RFIC素子が配置され、前記RFIC素子の第1入出力端子は第1接続導体を介して前記第1給電コイルの遠位端に接続され、前記RFIC素子の第2入出力端子は第2接続導体を介して前記第2給電コイルの遠位端に接続され、前記第1給電コイルと前記第2給電コイルの各近位端が第3接続導体を介して接続されてもよい。
 上記のように構成された第7の態様のRFIDタグにおいては、例えばUHF帯において用いられた場合においては、給電素子となるRFIC素子から最も遠い点が電流最大点となり、この電流最大点の近くに給電コイルが設けられた構成となるため、スプリング状アンテナに対して効率の高い給電動作を行うことができ、優れた通信特性を示す構成となる。
 以下、本発明に係る無線通信タグであるRFIDタグの実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。なお、添付図面において実質的に同じ機能、構成を有する部材については同一の符号を付して、明細書においてはその説明を省略する場合がある。また、添付図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示している。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものであり、本発明がこの構成に限定されるものではない。また、以下の実施の形態において具体的に示される数値、形状、構成、ステップ、ステップの順序などは、一例を示すものであり、本発明を限定するものではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、全ての実施の形態において、各々の変形例における構成も同様であり、各変形例に記載した構成をそれぞれ組み合わせてもよい。
(実施の形態1)
 図1は、本発明に係る実施の形態1のRFIDタグ10を示す概略斜視図である。図2は、実施の形態1のRFIDタグ10の内部に埋設される給電モジュール1を示す斜視図である。なお、実施の形態1の構成を容易に理解できるように、図1および図2においては、給電モジュール1の内部に設けられたRFIC素子3および回路パターン等を表示している。図2においては、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示しており、実施の形態1のRFIDタグ10の長手方向(x方向)、幅方向(y方向)、高さ方向(z方向)をx軸、y軸、z軸を用いて説明する場合がある。
 図1に示すように、RFIDタグ10は給電モジュール1がスプリング2の内部に配置されている。スプリング2は弾性変形可能なバネ材で形成されており、スプリング状アンテナとなる。実施の形態1の構成においては、細長い略直方体形状を有する給電モジュール1が、スプリング状アンテナであるスプリング2の略中央に配置されている。ICチップであるRFIC素子3および給電コイル(7,8)等を有する給電モジュール1は、エポキシ樹脂材で代表される熱硬化性樹脂等の硬質な樹脂材によりブロック化されている。また、硬質樹脂ブロックである給電モジュール1は、スプリング2の内部に配置されており、スプリング2に対して可撓性を有する樹脂材にて固定されている。
 図1において一点鎖線で示すように、給電モジュール1とスプリング2の一部が可撓性を有する樹脂材、例えばシリコンゴム系の樹脂材によりブロック化されており、第1給電ブロック5が形成されている。また、実施の形態1のRFIDタグ10においては、図1において二点鎖線で示すように、第1給電ブロック5を覆うと共に、残りのスプリング2を全て覆う第2給電ブロック6が形成されている。第2給電ブロック6は、第1給電ブロック5と同様に、可撓性を有する樹脂材、例えばシリコンゴム系の樹脂材によりブロック化されている。
 上記のように、RFIDタグ10は、弾性変形可能なスプリング2を有し、可撓性を有する樹脂材により覆われているため、RFIDタグ10の全体としては柔軟性を有する構成となり、外部からの力を受けたとき変形したとしても、外部からの力が除かれると、直ぐに元の形状に復元する構成である。
 なお、実施の形態1の構成においては、給電モジュール1とスプリング2の一部を覆う第1給電ブロック5を更に第2給電ブロック6で覆うように成形された構成で説明するが、後述するように、本発明においては給電モジュール1における複数の給電コイル(7,8)と対向して電磁界結合する領域を含むスプリング2が第1給電ブロック5内に存在していればよく、RFIDタグ10の全体を樹脂成形することは必須の構成ではない。
 図3は、x方向に細長いスプリング状アンテナであるスプリング2に対して、x方向に細長い直方体形状の給電モジュール1が挿入されて、実施の形態1のRFIDタグ10が形成されることを示す概略説明図である。実施の形態1においては、スプリング2の長手方向(x方向)と給電モジュール1の長手方向(x方向)が一致するように構成されている。
 図4から図7は、実施の形態1における給電モジュール1の内部構成を説明する図である。また、図4から図6においては、理解を容易なものとするために、給電モジュール1の樹脂材を透視して、内部構成のみを示している。図4は、給電モジュール1を平面視したときの給電モジュール1の内部構成を示す図である。図5は給電モジュール1を幅方向(y方向)に見た正面図であり、図6は給電モジュール1を長手方向(x方向)に見た側面図である。
 図4に示すように、給電モジュール1の内部には、ICチップであるRFIC素子3、第1給電コイル7、第2給電コイル8およびこれらを電気的に接続する複数の接続導体(11,12,13)等が設けられている。
 図5の正面図に示すように、給電モジュール1は、プリント配線板14の上に樹脂ブロック15が形成され、樹脂ブロック15の上に保護層(カバーレイ)21が形成され、三層構造を有している。最下層となるプリント配線板14における上下の各面(第1主面および第2主面)には導体パターン(16,17)が形成されている。また、樹脂ブロック15の天面においても導体パターン(20)が形成されている。これらの導体パターン(16,17,20)は、例えばCu等のめっきによるめっき膜により形成され、Cu膜等の導体膜を形成し、フォトレジストおよびエッチング等によりパターニングして形成される。なお導体パターンとしては、導電性ペーストをスクリーン印刷することにより形成することも可能である。
 また、それぞれの導体パターンは、所望の配線パターン4となるようにビアホール導体18、金属ピン19、および後述する接続導体(11,12,13)により電気的に接続されている。プリント配線板14に形成されたビアホール導体18は、上面側導線パターン(第1主面側導体パターン:第2導体パターン)16と下面側導線パターン(第2主面側導体パターン:第3導体パターン)17とを電気的に接続する。また、樹脂ブロック15を上下に貫通するように設けられた金属ピン19は、プリント配線板14の上面側導線パターン(第2導体パターン)16と、樹脂ブロック15の天面に形成された天面側導体パターン(第1導体パターン)20とを電気的に接続する。樹脂ブロック15の天面側導体パターン(第1導体パターン)20は、保護層(カバーレイ)21により保護されている。
 金属ピン19は、柱状の金属塊であり、例えば柱状のCu製のピンである。実施の形態1においては断面円形のCuワイヤーを所定長の単位で切断して用いている。但し、金属ピン19としては断面形状が円形である必要はない。
 上記のように3つの導体パターン(16,17,20)がビアホール導体18および金属ピン19に接続されて、実施の形態1における給電モジュール1のICチップであるRFIC素子3に対する配線パターン4が形成される。図7は、実施の形態1における給電モジュール1の3つの導体パターン(16,17,20)を示す図である。
 図7の(a)は、樹脂ブロック15の天面に形成された天面側導体パターン(第1導体パターン)20を示す平面図である。図7の(b)は、プリント配線板14の上面側導線パターン(第2導体パターン)16を示す平面図であり、図7の(c)は、プリント配線板14の下面側導線パターン(第3導体パターン)17を示す裏面図である。
 図7の(a)に示す第1導体パターン20は、樹脂ブロック15を貫通する金属ピン19における天面側端部と電気的に接続されて所望の配線パターン20aを形成する。図7の(b)に示す第2導体パターン16は、樹脂ブロック15を貫通する金属ピン19における底面側端部と電気的に接続された配線パターン16aを有する。また、第2導体パターン16は、ICチップであるRFIC素子3の2つの入出力端子を、ビアホール導体18を介して、プリント配線板14の下面側に形成された第3導体パターン17に接続する配線パターン16bと、第3導体パターン17からビアホール導体18を介して金属ピン19に接続するための配線パターン16cと、第1給電コイル7と第2給電コイル8とを電気的に接続する接続導体(第3接続導体13)となる配線パターン16dと、を有している。
 図7の(c)に示す第3導体パターン17は、RFIC素子3が実装されたプリント配線板14の第1主面に対する反対の面となる第2主面における配線パターン(17a、17b)である。第3導体パターン17においては、細長いプリント配線板14の略中央に実装されたRFIC素子3の入出力端子からその直下に形成されたビアホール導体18を介して当該プリント配線板14の長手方向の両側端部近傍にある遠位端の位置まで延びる配線パターン(17a、17b)である。図7の(c)において、左側の配線パターン17aが第1接続導体11となり、右側の配線パターン17bが第2接続導体12となる。第1接続導体11および第2接続導体12は、実質的に直線的に左右方向(x方向)に延びる電流経路を形成している。
 上記のように給電モジュール1の内部には、ICチップであるRFIC素子3が設けられており、上記のように形成された第1給電コイル7および第2給電コイル8が3つの接続導体(11,12,13)を介してRFIC素子3に接続される配線パターン4が形成されている。
 図8の(a)および(b)は、上記のように形成された給電モジュール1の内部のRFIC素子3、第1給電コイル7および第2給電コイル8が、スプリング2の内部に配置されることを模式的に示した図である。図8の(a)に示すように、ICチップであるRFIC素子3の両側に第1給電コイル7および第2給電コイル8が配設されており、第1給電コイル7と第2給電コイル8のコイル中心軸は略同一に形成されている。即ち、第1給電コイル7と第2給電コイル8の巻回軸は、実質的に同一軸上に設けられている。
 RFIC素子3の一方の入出力端子である第1入出力端子に接続されて導出する第1接続導体11は、第1給電コイル7の下側を通って延設され、第1給電コイル7におけるRFIC素子3から遠位端に接続されている。同様に、RFIC素子3の他方の入出力端子である第2入出力端子に接続されて導出する第2接続導体12は、第2給電コイル8の下側を通って延設され、第2給電コイル8におけるRFIC素子3から遠位端に接続されている。また、第1給電コイル7における近位端は、第2給電コイル8における近位端に第3接続導体13を介して接続されている。即ち第3接続導体13は、第1接続導体11および第2接続導体12より短い線路であり、ICチップであるRFIC素子3を実質的に迂回できる短い直線的な電流経路である。
 実施の形態1における給電モジュール1の具体的の構成としては、例えば約1.0mm角で約5.0~6.0mmの長さを有する略直方体形状である。第1給電コイル7および第2給電コイル8は実質的に同じ構成および同じ形状であり、同じターン数で構成されている。
 上記のように構成された給電モジュール1がスプリング2の内部に配設されて、RFIDタグ10が形成されている。従って、スプリング2は、RFIDタグ10からの電波放射体として機能するスプリング状アンテナであり、所謂アンテナブースタとして機能する。なお、実施の形態1におけるスプリング2は、金属製であり、例えばステンレス製のバネ材により形成されている。
 図8の(b)に示すように、給電モジュール1の第1給電コイル7および第2給電コイル8がスプリング2の内部に配設されているため、第1給電コイル7および第2給電コイル8はスプリング2のコイルと磁界結合される状態となる。図8の(b)に例示として示すように、スプリング2における符号αで示す第1領域が、給電モジュール1の第1給電コイル7と主として磁界結合される領域であり、スプリング2における符号βで示す第2領域が、第2給電コイル8と主として磁界結合される領域である。従って、スプリング2のコイルにおいては、第1給電コイル7と磁界結合される第1領域αと、第2給電コイル8と磁界結合される第2領域βとを有しており、第1領域αと第2領域βはインダクタンス成分を有する領域を介して連続するよう構成されている。このように、実施の形態1の構成においては、給電モジュール1における第1給電コイル7および第2給電コイル8は、スプリング状アンテナであるスプリング2との磁界結合要素であると共に、給電モジュール1におけるRFIC素子3の整合回路用の要素となり、それぞれの機能を発揮する素子となる。
 図9は、図8の(b)に示したように、RFIDタグ10の概略構成を示しており、RFIC素子3、第1給電コイル7および第2給電コイル8を有する給電モジュール1がスプリング2の内部に配設されている状態を模式的に示した図である。図9において、RFIDタグ10におけるRFIC素子3が給電素子であり、第1給電コイル7はインダクタンス値Lc1を有し、第2給電コイル8はインダクタンス値Lc2を有することを示している。
 なお、図8および図9においては省略しているが、RFIC素子3、第1給電コイル7および第2給電コイル8を有する給電モジュール1は、前述のように、エポキシ樹脂材で代表される熱硬化性樹脂等の硬質な樹脂ブロック内に一体的に埋設されており、モジュール化されている。このように、給電モジュール1が硬質な樹脂ブロックによりモジュール化されているため、RFIC素子3自体が保護されると共に、RFIC素子3と各給電コイル(7,8)との接続箇所、配線パターン等が確実に保護されている。
 また、実施の形態1の構成においては、給電モジュール1がスプリング2と共に可撓性を有する樹脂材、例えばシリコンゴム系の樹脂材により一体化されてブロック化されてRFIDタグ10が形成されている。このため、RFIDタグ10としては、屈曲可能な柔軟な構成となり、各種商品(変形する商品を含む)に付することが可能となる。
 図10の(a)は、RFIDタグ10における給電モジュール1とスプリング2との間の信号伝送経路の例を示す模式図である。スプリング2において高周波信号を受信したとき、磁界結合された第1給電コイル7および第2給電コイル8のそれぞれに信号が伝送される。図10の(a)に示すように信号が流れるとき、第1信号伝送経路Aにおいては、スプリング2のインダクターLs1に電流が流れ、このインダクターLs1と磁界結合された給電モジュール1の第1給電コイル(インダクターLc1)7に電流が流れる。また、第2信号伝送経路Bにおいては、スプリング2のインダクターLs1およびLs2に電流が流れ、インダクターLs2と磁界結合された給電モジュール1の第2給電コイル(インダクターLc2)8に電流が流れる。
 図10の(b)は、図10の(a)に示す信号伝送経路における周波数特性を示している。図10の(b)においては、第1信号伝送経路Aに信号が流れる場合の特性と、第2信号伝送経路Bに信号が流れる場合の特性をそれぞれ一点鎖線にて示す。図10の(b)の周波数特性図に示すように、第1信号伝送経路Aに信号が流れる場合の共振周波数f1(第1共振モード)と、第2信号伝送経路Bに信号が流れる場合の共振周波数f2(第2共振モード)とは、異なっている。これは、第1信号伝送経路Aにおける電気長と、第2信号伝送経路Bにおける電気長が異なるためである。このように異なる共振周波数(f1およびf2)を有する第1共振モードと第2共振モードとを、実施の形態1においては結合する構成であるため、周波数特性が広帯域化され、検知範囲の広いRFIDタグ10が構築されている(図10の(b)に示す実線の波形参照)。
 上記のように、実施の形態1のRFIDタグは、周波数特性が広帯域化されており、汎用性の高い無線通信タグとなる。RFIDタグ10が用いられるRFIDシステムにおいて、RFIDタグ10が付される商品としては、例えば、衣服、リネン類等がある。このような商品に付されたRFIDタグ10は、洗濯時などにおいて大きな力を受けて変形される可能性があるが、実施の形態1のRFIDタグ10は柔軟であり、弾性力を有するため、給電モジュール1自体が直接的に影響を受けることがなく、給電モジュール1における信号の確実な送受信が可能となる。
 RFIDシステムにおいては、商品に付されたRFIDタグ10の情報は、給電回路であるリーダ装置において読み取られて、商品管理が行われる構成である。ここで商品管理に利用するRFIDシステムとしては、例えば、900MHz帯を利用したUHF帯RFIDシステムである。
 実施の形態1のRFIDタグ10においては、ICチップであるRFIC素子3が、給電モジュール1の略中央に配設され、RFIC素子3に接続された第1接続導体11および第2接続導体12がRFIC素子3から両側に延びて第1給電コイル7および第2給電コイル8のそれぞれの遠位端側に第1接続導体11および第2接続導体12をそれぞれ介して接続されている。また、第1給電コイル7と第2給電コイル8において対向する近位端が第3接続導体13を介して接続されている。即ち、RFIC素子3の第1入出力端子→第1接続導体11→第1給電コイル7→第3接続導体13→第2給電コイル8→第2接続導体12→RFIC素子3の第2入出力端子で構成される閉回路において、第1給電コイル7および第2給電コイル8が、電気長でRFIC素子3から最も遠い位置に接続された構成である。これは、UHF帯が用いられる前記構成の閉回路においては、給電素子となるRFIC素子3から最も遠い点が電流最大点となるため、この電流最大点の近くに給電コイルを設けることにより、外側のスプリング2に対して効率の高い給電動作を行うことができる構成とするためである。
 例えば、発明者の実験によれば、4Wの給電モジュール1の単体では、通信領域半径が約1cmであったのに対して、給電モジュール1の外側にスプリング2を設けることにより、通信領域半径が約100倍以上となった。即ち、RFIDタグ10において、給電モジュール1の外側にブーストアンテナとしてスプリングを設けた構成となっている。
 上記のように実施の形態1のRFIDタグは、弾性変形可能なスプリング2を放射体として利用した無線通信タグであり、給電モジュール1の近傍に磁界結合させたスプリングを設けることにより通信能力が大幅に高めることができる構成となっている。
 実施の形態1のRFIDタグ10においては、スプリング2に高周波信号を供給するため、若しくはスプリング2から高周波信号を受信するための給電回路となる給電モジュール1に第1給電コイル7および第2給電コイル8の2つの給電用コイルを設けて、広帯域化が図られた構成である。従って、給電モジュール1の外側に設けられたスプリング2が伸縮したり、屈曲したとしても、RFIDタグ10の無線通信タグ自体の通信特性(読取り特性)の変化を最小限に抑制することができ、信頼性の高い無線通信タグとなっている。
 また、実施の形態1のRFIDタグ10においては、給電回路である給電モジュール1がスプリング2に直接接続されておらず、磁界結合された状態である。このため、スプリング2に加わった外力がそのまま給電モジュール1に伝わらない構成である。従って、比較的に衝撃力等に弱いRFIC素子3自体、およびRFIC素子3と配線パターンとの接続部分に対しては、RFIDタグ10に加わった外力がそのまま伝わらず、RFIC素子3自体、およびRFIC素子3と配線パターンとの接続部分が確実に保護される構成となる。
 なお、給電モジュール1における2つの第1給電コイル7および第2給電コイル8は、スプリング2との磁界結合用の要素として機能すると共に、RFIC素子のマッチング回路用の要素としての機能を兼ねている。
 給電モジュール1における第1給電コイル7および第2給電コイル8は、実質的に同様の構成を有しており、それぞれの巻回軸は同じ方向である。また、第1給電コイル7および第2給電コイル8の巻回軸は、スプリング2の巻回軸と同じ方向である。このように構成された実施の形態1のRFIDタグ10は、効率高く給電を行うことができると共に、無線通信タグ全体としての小型化を図ることができる。
 実施の形態1のRFIDタグ10においては、RFIC素子3、および2つの給電コイル(7,8)を有する給電モジュール1が、熱硬化性樹脂等の硬質な樹脂ブロック内に一体的に埋設されて、モジュール化されている。このように、給電モジュール1が硬質な樹脂ブロックによりモジュール化され一体化されているため、RFIC素子3自体、RFIC素子3と各給電コイル(7,8)との接続箇所、および配線パターン等が確実に保護され、高い信頼性を有するデバイスとなる。
(実施の形態2)
 次に、本発明に係る実施の形態2のRFIDタグについて添付の図11を用いて説明する。実施の形態2のRFIDタグにおいて、前述の実施の形態1のRFIDタグ10と異なる点は、給電モジュールにおける給電コイルの構成である。実施の形態2のRFIDタグにおいて、給電コイル以外の構成は実施の形態1のRFIDタグ10と同じである。実施の形態2の説明において、実施の形態1と実質的に同一の機能、構成を有する要素には同じ番号を付与している。また、実施の形態2における基本的な動作は、実施の形態1における基本動作と同様であるので、実施の形態2においては実施の形態1と異なる点を主として説明する。
 図11は、実施の形態2のRFIDタグにおける給電モジュール1Aの回路構成を模式的に示す図である。図11に示すように、実施の形態2における給電モジュール1Aでは、第1給電コイル7Aのインダクタンス値(L1)と、第2給電コイル8Aのインダクタンス値(L2)が異なる値を有する構成である。
 実施の形態2のRFIDタグにおいては、第1給電コイル7Aと第2給電コイル8Aとのインダクタンス値(L1およびL2)の比率を変更して、検知周波数帯域幅を所望の範囲に設定することが可能な構成となる。
(実施の形態3)
 次に、本発明に係る実施の形態3のRFIDタグについて添付の図12を用いて説明する。実施の形態3のRFIDタグにおいて、前述の実施の形態1のRFIDタグ10と異なる点は、給電モジュール1Bの構成である。実施の形態3のRFIDタグにおいて、給電モジュール1Bの構成以外は実施の形態1のRFIDタグ10と同じである。実施の形態3の説明において、実施の形態1と実質的に同一の機能、構成を有する要素には同じ番号を付与している。また、実施の形態3における基本的な動作は、実施の形態1における基本動作と同様であるので、実施の形態3においては実施の形態1と異なる点を主として説明する。
 図12は、実施の形態3のRFIDタグ10の内部に埋設される給電モジュール1Bの構成を模式的に示す斜視図である。なお、実施の形態3における給電モジュール1Bの構成を容易に理解できるように、図12の(a)においては、その上部に樹脂ブロック部分32とプリント配線基板部分33とを示しており、下部には樹脂ブロック部分32とプリント配線基板部分33が給電モジュール1Bとして一体化された構成を示している。なお、図12の(a)においては、樹脂ブロック部分32の樹脂材を透視して内部構成を示している。
 図12の(b)においては、樹脂ブロック部分32に複数個埋設されたフープ材30の1つを示している。フープ材30は、導電性材料の金属薄板をコの字状に折り曲げられて形成されている。図12においては、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示しており、実施の形態3において給電モジュール1Bの長手方向(x方向)、幅方向(y方向)、高さ方向(z方向)をx軸、y軸、z軸を用いて説明する場合がある。
 図12に示すように、プリント配線基板部分33におけるプリント配線基板14Bの第1主面(上面側主面)には導線パターン16が形成されている。また、プリント配線基板14Bの長手方向の略中央には、ICチップであるRFIC素子3が実装されている。このように、プリント配線基板14Bの第1主面にはRFIC素子3が実装され、その両側に導体パターン16が形成されている。
 プリント配線基板14Bの導体パターン16に電気的に接続される複数のフープ材30は、給電モジュール1Bの長手方向に沿って並設されて、樹脂ブロック15Bに埋設されている。コの字状のフープ材30は、プリント配線基板側(図12においては下側)が両端部分30aとなり門型となるように樹脂ブロック15Bに埋設されている。また、複数のフープ材30は、給電モジュール1Bの長手方向(x方向)に開口部分が同じ方向を向くように一定間隔を有して一列に並設されている。樹脂ブロック15Bは、エポキシ樹脂材で代表される熱硬化性樹脂等の硬質な樹脂材により構成されている。
 上記のように配設された複数のフープ材30のそれぞれの両端部分30aがプリント配線基板14Bの上面側導体パターン16におけるそれぞれのランドパターン16eに電気的に接続されている。複数のフープ材30の両端部分30aがランドパターン16eにそれぞれ接続されることにより、給電コイルが形成されるよう上面側導体パターン16は形成されている。
 図13は樹脂ブロック部分32の樹脂ブロック15Bを示す図である、図13において、(a)は天面を示し、(b)は長手方向(x方向)に延びる側面を示し、(c)は底面を示している。なお、図13の(d)および(e)は、樹脂ブロック15Bの両側となる端面を示している。
 図13の(c)に示すように、複数のフープ材30を埋設する樹脂ブロック15Bは、その底面(プリント配線基板側の面)に長手方向(x方向)に延びる長穴部31が形成されている。また、樹脂ブロック15Bの底面において、長穴部31を取り囲む外縁部分にはフープ材30の両端部分30aが表出している。したがって、樹脂ブロック部分32がプリント配線基板部分33と一体化されたとき(図12の(a)参照)、長穴部31が長手方向(x方向)に延びる空洞となる。この空洞(31)は、プリント配線基板14Bに実装されたRFIC素子3を収容する空間を構成する。
 上記のように、樹脂ブロック部分32がプリント配線基板部分33と一体化されて、給電モジュール1Bが形成されたとき、並設された複数のフープ材30のそれぞれの両端部分30aは、プリント配線基板14Bに形成された上面側導体パターン16のランドパターン16eに電気的に接続される。このように複数のフープ材30と上面側導体パターン16が電気的に接続することにより、給電モジュール1Bにおいては、RFIC素子3の長手方向の両側に第1給電コイル7Bおよび第2給電コイル8Bが配設されることになる。即ち、図12の(a)に示すように、ICチップであるRFIC素子3の両側に第1給電コイル7Bおよび第2給電コイル8Bが配設され、第1給電コイル7Bと第2給電コイル8Bのコイル中心軸は略同一に形成されている。即ち、第1給電コイル7と第2給電コイル8の巻回軸は、実質的に同一軸上に設けられる。
 実施の形態3の給電モジュール1Bにおいては、ICチップであるRFIC素子3の2つの入出力端子が、第1給電コイル7Bおよび第2給電コイル8Bの近位端(RFIC素子3に近接した端部)にそれぞれ接続されている。一方、第1給電コイル7Bおよび第2給電コイル8Bの遠位端は、プリント配線基板14Bの下面に形成された下面側導線パターン(図示無し)により層間接続導体を介して電気的に接続される。
 上記のように、実施の形態3の給電モジュール1Bにおいては、複数のフープ材30と、プリント配線基板14Bに形成された配線パターンと、上面側と下面側の配線パターンを電気的に接続する層間接続導体とにより、ICチップであるRFIC素子3の両側に第1給電コイル7Bおよび第2給電コイル8Bが形成される構成である。このため、実施の形態3の給電モジュール1Bにおいては、金属ピンを用いて給電コイルを構成する形式に比べて、製造プロセスの大幅な簡素化を図ることが可能となる。
 上記のように本発明に係るRFIDタグは、実施の形態1から実施の形態3において具体例を用いて説明したが、弾性変形可能なスプリングを放射体として利用した無線通信タグであり、高い通信能力を有する構成となっている。
 なお、実施の形態1から実施の形態3においては、スプリングの内部に給電モジュールを設けて、スプリングを給電モジュールのアンテナブースタとして機能させると共に、給電モジュールの保護機能を持たせた構成である。しかし、本発明としては、スプリングを給電モジュールの給電コイルと磁界結合させて、スプリングを給電モジュールのアンテナブースタとして機能させる構成であればよく、変形例として給電モジュールをスプリングの外側に配設して磁界結合した構成でもよい。
 本発明に係る無線通信タグであるRFIDタグにおいては、スプリング(2)に高周波信号を供給するために、給電モジュール(1、1A、1B)に2つの給電用コイル(7、7A、7B、8、8A、8B)を設けて、広帯域化が図られた構成を有している。従って、給電モジュール(1、1A、1B)の近傍に設けられたスプリング(2)が変形しても、RFIDタグ(10)自体の通信特性(読取り特性)の変化を最小限に抑制することができ、信頼性の高い無線通信タグとなる。
 また、本発明のRFIDタグにおいては、スプリング(2)に高周波信号を供給し、若しくはスプリング(2)から高周波信号を受信するための給電回路(1、1A、1B)がスプリング(2)に直接接続されておらず、磁界結合された構成であり、RFIDタグ(10)の外部からの振動、衝撃等が給電回路(1、1A、1B)に直接的に伝達されない構造を有している。従って、比較的に衝撃力等に弱いICチップ(3)自体、およびICチップ(3)と配線パターンとの接続部分等は、外部からの振動、衝撃等から確実に保護される構成である。
 なお、給電モジュール(1、1A、1B)における給電回路を構成する第1給電コイル(7)および第2給電コイル(8)は、実質的に同様の構成を有し、同様の方向の巻回軸を有している。また、第1給電コイル(7、7A、7B)および第2給電コイル(8、8A、8B)は、スプリング(2)の巻回軸と同じ方向の巻回軸を有している。このように構成された本発明のRFIDタグは、効率高く給電を行うことができると共に、無線通信タグ全体としての小型化を図ることができる構成となる。
 本発明のRFIDタグにおいては、給電回路を有する給電モジュール(1、1A、1B)が、熱硬化性樹脂等の硬質な樹脂ブロック内に一体化され、モジュール化されているため、RFIC素子自体、RFIC素子(3)と各給電コイル(7、7A、7B、8、8A、8B)との接続箇所、および配線パターン等は確実に保護されており、信頼性の高い無線通信タグとなる。
 本発明のRFIDタグにおける給電モジュールでは、給電回路の閉回路において、使用周波数帯域がUHF帯である場合、給電素子となるRFIC素子(3)から最も遠い電流最大点の近傍に給電コイル(7、7A、7B、8、8A、8B)を設ける構成としている。このように構成することにより、本発明のRFIDタグは、スプリング(2)に対して効率の高い給電動作を行うことができる構成となる。
 本発明のRFIDタグは、RFIC素子と、RFIC素子に接続された給電コイル(コイルアンテナ)とを有した構成であり、電波(電磁波)または磁界を用いて、内蔵したメモリのデータを非接触で高精度の読み書きできる情報媒体となる。
 なお、本発明においては、前述した実施の形態および/または変形例のうちの任意の実施の形態および/または変形例を適宜組み合わせることを含むものであり、そのように構成されたものはそれぞれの実施の形態および/または変形例が有する効果を奏することができる。
 本発明の本発明のRFIDタグは、軽量化および小型化を図ると共に所望の通信距離を有し、変形可能な物品に適用することができ汎用性の高い無線通信タグである。
1 給電モジュール
2 スプリング
3 RFIC素子
4 配線パターン
5 第1給電ブロック
6 第2給電ブロック
7 第1給電コイル
8 第2給電コイル
10 RFIDタグ
11 第1接続導体
12 第2接続導体
13 第3接続導体
14 プリント配線板
15 樹脂ブロック
16 上面側導体パターン(第2導体パターン)
17 下面側導体パターン(第3導体パターン)
18 ビアホール導体
19 金属ピン
20 天面側導体パターン(第1導体パターン)
21 保護層

Claims (7)

  1.  第1入出力端子および第2入出力端子を有するRFIC素子と、
     一端が前記RFIC素子の前記第1入出力端子に接続された第1給電コイルと、
     一端が前記第1給電コイルの他端に接続され、他端が前記RFIC素子の前記第2入出力端子に接続された第2給電コイルと、
     前記第1給電コイルと磁界結合される第1領域、および前記第2給電コイルと磁界結合される第2領域を有し、前記第1領域と前記第2領域がインダクタンス成分を有する領域を介して連続するスプリング状アンテナと、
    を備える、RFIDタグ。
  2.  前記第1給電コイルと前記第2給電コイルの巻回軸は、実質的に同一軸上にあり、前記スプリング状アンテナの巻回軸と平行である、請求項1に記載のRFIDタグ。
  3.  前記第1給電コイルと前記第2給電コイルは、前記スプリング状アンテナの内側に配置されている、請求項1または2に記載のRFIDタグ。
  4.  前記RFIC素子、前記第1給電コイルおよび前記第2給電コイルは、硬質樹脂ブロック内に一体的に埋設されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のRFIDタグ。
  5.  前記RFIC素子、前記第1給電コイルおよび前記第2給電コイルが埋設された硬質樹脂ブロックと共に、少なくとも前記スプリング状アンテナの一部が、可撓性を有する樹脂材により一体化された、請求項4に記載のRFIDタグ。
  6.  前記RFIC素子、前記第1給電コイルおよび前記第2給電コイルが埋設された硬質樹脂ブロックと共に、前記スプリング状アンテナにおける前記第1領域と前記第2領域が、可撓性を有する樹脂材により一体化された、請求項4に記載のRFIDタグ。
  7.  前記RFIC素子と前記第1給電コイルと前記第2給電コイルとが接続導体を介して接続された閉回路において、
     実質的に同一軸上の巻回軸を有する前記第1給電コイルと前記第2給電コイルとの間に前記RFIC素子が配置され、前記RFIC素子の第1入出力端子は第1接続導体を介して前記第1給電コイルの遠位端に接続され、前記RFIC素子の第2入出力端子は第2接続導体を介して前記第2給電コイルの遠位端に接続され、前記第1給電コイルと前記第2給電コイルの各近位端が第3接続導体を介して接続された、請求項1に記載のRFIDタグ。
PCT/JP2017/042774 2016-12-02 2017-11-29 Rfidタグ WO2018101315A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE212017000272.7U DE212017000272U1 (de) 2016-12-02 2017-11-29 RFID-Ettikett
CN201790001163.9U CN209434380U (zh) 2016-12-02 2017-11-29 Rfid标签
JP2018554187A JP6485607B2 (ja) 2016-12-02 2017-11-29 Rfidタグ
DE112017006123.7T DE112017006123T5 (de) 2016-12-02 2017-11-29 RFID-Etikett
US16/256,398 US10817771B2 (en) 2016-12-02 2019-01-24 RFID tag
US17/021,300 US11017284B2 (en) 2016-12-02 2020-09-15 RFID tag

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016235372 2016-12-02
JP2016-235372 2016-12-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/256,398 Continuation US10817771B2 (en) 2016-12-02 2019-01-24 RFID tag

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018101315A1 true WO2018101315A1 (ja) 2018-06-07

Family

ID=62242568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042774 WO2018101315A1 (ja) 2016-12-02 2017-11-29 Rfidタグ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10817771B2 (ja)
JP (1) JP6485607B2 (ja)
CN (1) CN209434380U (ja)
DE (2) DE212017000272U1 (ja)
WO (1) WO2018101315A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146237A1 (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社村田製作所 Rfidタグ、rfidタグを備えた物品、および物品の製造方法
WO2019221211A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 京セラ株式会社 Rfidタグ
WO2020080208A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社フェニックスソリューション Rfタグ、rfタグシステム、構造体読取装置、および構造体読取システム
WO2021065055A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社村田製作所 Rfidモジュール、rfidタグ及びrfidタグ付き物品
WO2024080331A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 株式会社村田製作所 Rfidモジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118379A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社村田製作所 Rfidシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206974A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Murata Mfg Co Ltd 磁性体アンテナ及びアンテナ装置
JP2013222264A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Yoshikawa Rf Semicon Co Ltd 薄型アンテナコイル
JP2014067234A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd Rfidタグ及び自動認識システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG54559A1 (en) * 1996-09-13 1998-11-16 Hitachi Ltd Power transmission system ic card and information communication system using ic card
CN101454788A (zh) * 2006-05-31 2009-06-10 株式会社半导体能源研究所 半导体器件以及具有这种半导体器件的ic标贴、ic标签和ic卡
JP4698702B2 (ja) * 2008-05-22 2011-06-08 三菱電機株式会社 電子機器
KR101675375B1 (ko) * 2009-11-23 2016-11-14 삼성전자 주식회사 휴대단말기 내장용 pcb 안테나
JP5867777B2 (ja) 2011-10-03 2016-02-24 日立化成株式会社 Rfidタグ及び自動認識システム
JP2015106581A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206974A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Murata Mfg Co Ltd 磁性体アンテナ及びアンテナ装置
JP2013222264A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Yoshikawa Rf Semicon Co Ltd 薄型アンテナコイル
JP2014067234A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd Rfidタグ及び自動認識システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146237A1 (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社村田製作所 Rfidタグ、rfidタグを備えた物品、および物品の製造方法
US10956805B2 (en) 2018-01-23 2021-03-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID tag, article including RFID tag, and method of manufacturing article
WO2019221211A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 京セラ株式会社 Rfidタグ
JPWO2019221211A1 (ja) * 2018-05-18 2021-05-20 京セラ株式会社 Rfidタグ
JP7060684B2 (ja) 2018-05-18 2022-04-26 京セラ株式会社 Rfidタグ
WO2020080208A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社フェニックスソリューション Rfタグ、rfタグシステム、構造体読取装置、および構造体読取システム
WO2021065055A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社村田製作所 Rfidモジュール、rfidタグ及びrfidタグ付き物品
JPWO2021065055A1 (ja) * 2019-09-30 2021-10-28 株式会社村田製作所 Rfidモジュール、rfidタグ及びrfidタグ付き物品
WO2024080331A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 株式会社村田製作所 Rfidモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017006123T5 (de) 2019-09-26
US11017284B2 (en) 2021-05-25
CN209434380U (zh) 2019-09-24
JP6485607B2 (ja) 2019-03-20
US20190156175A1 (en) 2019-05-23
US10817771B2 (en) 2020-10-27
DE212017000272U1 (de) 2019-07-24
JPWO2018101315A1 (ja) 2019-03-14
US20200410315A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485607B2 (ja) Rfidタグ
US10373043B2 (en) Radio IC device
JP5660217B2 (ja) アンテナ装置、rfidタグおよび通信端末装置
JP5299518B2 (ja) 情報処理システム
WO2018199007A1 (ja) Rfidタグ
WO2014167881A1 (ja) 通信端末
JP5672874B2 (ja) 無線icタグ及びrfidシステム
WO2013035820A1 (ja) アンテナ装置、rfidタグおよびアンテナ装置付き金属物品
JP2016170808A (ja) 無線icタグ及びrfidシステム
JP5896594B2 (ja) 無線icデバイス
JP6137347B2 (ja) 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体
WO2018193988A1 (ja) Rfidタグおよびその製造方法
JP6555320B2 (ja) 無線icタグ及びrfidシステム
WO2020003568A1 (ja) Rfidタグ及びrfid付き物品
JP5983724B2 (ja) 無線icタグ及びrfidシステム
JPWO2020003568A1 (ja) Rfidタグ及びrfid付き物品

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018554187

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17876141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17876141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1