WO2018087914A1 - 波形復元装置及び波形復元方法 - Google Patents

波形復元装置及び波形復元方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018087914A1
WO2018087914A1 PCT/JP2016/083672 JP2016083672W WO2018087914A1 WO 2018087914 A1 WO2018087914 A1 WO 2018087914A1 JP 2016083672 W JP2016083672 W JP 2016083672W WO 2018087914 A1 WO2018087914 A1 WO 2018087914A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
waveform
offset
pass filter
time constant
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083672
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄治 山中
Original Assignee
理化工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理化工業株式会社 filed Critical 理化工業株式会社
Priority to JP2018549739A priority Critical patent/JP6712071B2/ja
Priority to PCT/JP2016/083672 priority patent/WO2018087914A1/ja
Priority to KR1020197008205A priority patent/KR102189714B1/ko
Priority to CN201680089759.9A priority patent/CN109792236A/zh
Publication of WO2018087914A1 publication Critical patent/WO2018087914A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/02Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of RC networks, e.g. integrated networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass

Definitions

  • the present invention relates to a waveform restoration device and a waveform restoration method for removing an offset included in an AC signal.
  • an operational amplifier When amplifying the AC signal, for example, an operational amplifier can be used. However, if the offset is included in the AC signal due to the characteristics of the elements connected to the input side of the operational amplifier, the offset also increases in proportion to the gain of the operational amplifier along with the signal component of the AC signal. The output signal of the operational amplifier is affected by the offset included in the AC signal. Since the influence of the offset increases as the signal component of the AC signal decreases, it is desirable that the offset be removed before the operational amplifier amplifies the AC signal. In general, for example, if the voltage amplitude of an AC signal is on the order of millivolts (mV), the offset voltage included in the AC signal is required to be on the order of microvolts ( ⁇ V) or less.
  • Patent Document 1 discloses a technique for removing an offset included in an AC signal using a high-pass filter.
  • offset removal filter a filter for removing offsets
  • the offset contained in the AC signal can be removed.
  • the offset removal filter can detect the rising and falling portions of the signal where the change in the AC signal is steep, but cannot detect the portion where the change in the AC signal is gradual. For this reason, there existed a subject that distortion may arise in the waveform of the alternating current signal output from an offset removal filter.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can restore the waveform of the AC signal before being input to the offset removal filter from the AC signal distorted as a result of the offset removal.
  • An object is to obtain a waveform restoration device and a waveform restoration method.
  • the waveform restoration apparatus uses an offset removal filter that removes an offset included in an AC signal and a time constant of the offset removal filter to remove an offset from the AC signal from which the offset has been removed by the offset removal filter. And a waveform restoration unit that restores the waveform of the AC signal before being input to the filter.
  • the waveform restoration device includes a time constant calculation unit that calculates a time constant of the offset removal filter from a change in the signal value of the AC signal from which the offset is removed by the offset removal filter, and the waveform restoration unit includes the time constant. Using the time constant calculated by the calculation unit, the waveform of the AC signal before being input to the offset removal filter is restored from the AC signal from which the offset is removed by the offset removal filter.
  • the waveform restoration device calculates an average value of a single waveform of an AC signal from which an offset has been removed by an offset removal filter, and subtracts the average value from the AC signal from which an offset has been removed by an offset removal filter, A signal correction unit that corrects the AC signal from which the offset has been removed by the offset removal filter and outputs the corrected AC signal is provided.
  • the waveform restoration unit inputs the AC signal output from the signal correction unit to the offset removal filter. The waveform of the AC signal before being restored is restored.
  • the offset removal filter is a high-pass filter or a first-order band-pass filter.
  • the offset removal filter removes the offset included in the AC signal
  • the waveform restoration unit uses the time constant of the offset removal filter to remove the offset by the offset removal filter.
  • the waveform of the AC signal before being input to the offset removal filter is restored from the AC signal.
  • the waveform distortion of the AC signal distorted by the offset removal by the offset removal filter is compensated.
  • the waveform of the AC signal before being input to the offset removal filter can be restored after removing the offset included in the AC signal.
  • FIG. Various AC signal V in of is a diagram showing an example of the waveform of the AC signal V com of the AC signal V out and a waveform-restoration which is the output signal of the high-pass filter 2 when it is input to the high pass filter 2.
  • Various AC signal V in of is a diagram showing an example of the waveform of the AC signal V com of the AC signal V out and a waveform-restoration which is the output signal of the high-pass filter 2 when it is input to the high pass filter 2.
  • 2 is a configuration diagram showing a first-order band-pass filter 5 used instead of the high-pass filter 2.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the waveform decompression
  • (A) is a block diagram which shows the time constant measurement circuit which measures the time constant (tau) of the high-pass filter 2
  • (b) is a block diagram which shows the time constant calculation part 31 in a time constant measurement circuit.
  • Various AC signal V in of is a diagram showing an example of the waveform of the AC signal V com of the AC signal V out and a waveform-restoration which is the output signal of the high-pass filter 2 when it is input to the high pass filter 2.
  • Various AC signal V in of is a diagram showing an example of the waveform of the AC signal V com of the AC signal V out and a waveform-restoration which is the output signal of the high-pass filter 2 when it is input to the high pass filter 2.
  • Various AC signal V in of is a diagram showing an example of the waveform of the AC signal V com of the AC signal V out and a waveform-restoration which is the output signal of the high-pass filter 2 when it is input to the high pass filter 2.
  • Various AC signal V in of is a diagram showing an example of the waveform of the AC signal V com of the AC signal V out and a waveform-restoration which is the output signal of the high-pass filter 2 when it is input to the high pass filter 2.
  • FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a waveform restoration apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the signal input terminal 1 is a terminal for inputting an AC signal V in, which includes an offset.
  • the high-pass filter 2 is an offset removal filter that removes the offset included in the AC signal Vin input from the signal input terminal 1 and outputs the AC signal Vout after the offset removal.
  • the high-pass filter 2 can detect the rising and falling portions of the signal where the change in the AC signal Vin is steep, but can detect the portion where the change in the AC signal Vin is slow. Can not. For this reason, distortion may occur in the waveform of the AC signal Vout output from the high-pass filter 2.
  • Waveform restoration unit 3 with a time constant ⁇ of the high-pass filter 2, from the AC signal V out which the offset has been removed by the high-pass filter 2, to restore the waveform of the AC signal V in prior to input to the high pass filter 2, a digital filter for outputting an AC signal V in the waveform-restoration as an AC signal V com.
  • the signal output terminal 4 is a terminal that outputs the AC signal Vcom output from the waveform restoration unit 3 to the outside.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the high-pass filter 2 of the waveform restoration apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the capacitor 11 has a capacitance value C, one end is connected to the signal input terminal 1, and the other end is connected to the waveform restoration unit 3.
  • the resistor 12 has a resistance value R, one end is connected to the other end of the capacitor 11 and the waveform restoring unit 3, and the other end is connected to the ground 13.
  • the time constant ⁇ of the high pass filter 2 is calculated from the capacitance value C of the capacitor 11 and the resistance value R of the resistor 12.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a waveform restoration method which is a processing content of the waveform restoration apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • High pass filter 2 when the AC signal V in from the signal input terminal 1 is input, to remove the offset contained in the AC signal V in, the output AC signal V out after the offset removal waveform restoration unit 3 (Step ST1 in FIG. 3).
  • the high-pass filter 2 passes only a frequency component higher than the cutoff frequency determined by the time constant ⁇ among the frequency components included in the AC signal Vin input from the signal input terminal 1, and is equal to or lower than the cutoff frequency. It is a filter which cuts off the frequency component of. Therefore, the high-pass filter 2, a frequency offset contained in the AC signal V in is equal to or less than the cut-off frequency, it is possible to remove the offset contained in the AC signal V in. Therefore, the capacitance value C of the capacitor 11 and the resistance value R of the resistor 12 that determine the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 are selected to be values that can remove the offset included in the AC signal Vin. . However, since the waveform of the AC signal Vout is distorted with the removal of the offset, the waveform of the AC signal Vout that is the output signal of the high-pass filter 2 is distorted.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing waveform distortion accompanying offset removal.
  • FIG. 4 shows an example in which the waveform of the AC signal Vin that is an input signal of the high-pass filter 2 is a pulse waveform. As shown in FIG. 4, but offset contained in the AC signal V in by the high-pass filter 2 is removed, the distortion waveform of the AC signal V out with the removal of the offset due to the high-pass filter 2, an AC signal V out It can be seen that the waveform is no longer a pulse waveform.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a waveform verification example of the high-pass filter 2 in which the gain A is 1, the sampling period ⁇ T is 0.01 (s), and the time constant ⁇ is 0.1 (s). In the example of FIG. 5, the waveform of the AC signal V in is the input signal of the high-pass filter 2 is a pulse waveform, the waveform of the AC signal V out is the output signal of the high-pass filter 2 is missing in a pulse waveform.
  • the waveform restoration process by the waveform restoration unit 3 will be specifically described.
  • the AC signal Vout that is the output signal of the high-pass filter 2 can be expressed as the following equation (1) by using a Laplace variable s that is a variable of Laplace transform.
  • I is a current flowing through the capacitor 11 and the resistor 12.
  • an AC signal V in input from the signal input terminal 1 the relationship between the AC signal V out is the output signal of the high-pass filter 2, by modifying the equation (1) in formula I, the formula I By substituting into the equation (2), it can be expressed as the following equation (3).
  • [Delta] T is the sampling period of the high-pass filter 2
  • high-pass filter 2 is a sampling period [Delta] T, sampling the AC signal V in input from the signal input terminal 1.
  • n and i are sampling numbers of the high-pass filter 2
  • the AC signal Vout in Equation (6) is an output signal of the high-pass filter 2 whose waveform is distorted along with the removal of the offset, and the AC signal Vin in Equation (6) is the high-pass filter 2 whose waveform is not distorted. Input signal. Further, CR in the equation (6) corresponds to the time constant ⁇ of the high pass filter 2. Therefore, waveform restoration unit 3, by substituting an AC signal V out is the output signal of the high-pass filter 2 in equation (6), carried out the digital inverse filter operation, waveform AC signal V in is a result of the operation The restored AC signal Vcom is output to the signal output terminal 4.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a waveform verification example of the AC signal V com after the waveform restoration by the waveform restoration unit 3. Also in the case of FIG. 6, the gain A of the high-pass filter 2 is 1, the sampling period ⁇ T is 0.01 (s), and the time constant ⁇ is 0.1 (s).
  • the waveform of the AC signal V com after waveform restoration shown in FIG. 6 is substantially the same as the waveform of the AC signal Vin that is the input signal of the high-pass filter 2 shown in FIG.
  • FIGS. 7A to 7C show examples in which the waveform of the AC signal Vin input to the high-pass filter 2 is a sine wave
  • FIGS. 8A to 8C show the high-pass filter 2.
  • An example is shown in which the waveform of the input AC signal Vin is a pulse waveform.
  • “single-shot input waveform” is a waveform of the AC signal V in input to the high pass filter 2
  • “HPF waveform” is a waveform of the AC signal V out output from the high pass filter 2.
  • the “restoration waveform” is a waveform of the AC signal V com after the waveform restoration by the waveform restoration unit 3.
  • FIGS. 7 (a) is 1000 (Hz)
  • FIG. 7 (b) is 500 (Hz)
  • FIG. 7 (c) is 333 (Hz)
  • FIG. 8 (a) is 1000 (Hz 8 (b) is 500 (Hz)
  • FIG. 8 (c) is 333 (Hz).
  • the offset contained in the AC signal V in is removed by the high-pass filter 2, the AC signal V waveform in the waveform restoration unit 3 before being input to the high pass filter 2 It is restored, the waveform of the AC signal V com of the waveform-restoration by waveform restoration unit 3 has nearly the same waveform as the waveform of the AC signal V in input to the high pass filter 2.
  • the high-pass filter 2 for removing the offset contained in the AC signal Vin input from the signal input terminal 1 and the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 are set. using, from the AC signal V out which the offset has been removed by the high-pass filter 2, since it is configured to include a waveform restoration unit 3 to restore the waveform of the AC signal V in prior to input to the high pass filter 2, high-pass The waveform distortion of the distorted AC signal Vout is compensated by removing the offset by the filter 2. As a result, after removing the offset contained in the AC signal V in, an advantage of being able to restore the waveform of the AC signal V in prior to input to the high-pass filter 2 is obtained.
  • the high-pass filter 2 removes the offset included in the AC signal Vin input from the signal input terminal 1
  • the offset removal filter that removes the offset is a high-pass filter.
  • the primary band pass filter 5 may be used.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a primary band-pass filter 5 used in place of the high-pass filter 2.
  • the capacitor 21 has a capacitance value C 1 and one end is connected to the signal input terminal 1.
  • the resistor 22 has a resistance value R 1 , one end is connected to the other end of the capacitor 21, and the other end is connected to the ground 13.
  • the resistor 23 has a resistance value R 2 , one end is connected to the other end of the capacitor 21, and the other end is connected to the waveform restoring unit 3.
  • the capacitor 24 has a capacitance value C 2 , one end is connected to the other end of the resistor 23 and the waveform restoring unit 3, and the other end is connected to the ground 13.
  • V in is expressed by the following equation (8). It is expressed as follows.
  • the waveform restoration unit 3 uses the time constant ⁇ of the band-pass filter 5 from the AC signal V out from which the offset is removed by the band-pass filter 5. to restore the waveform of the AC signal V in prior to input to the high pass filter 2. That is, waveform restoration unit 3, by substituting an AC signal V out is the output signal of the bandpass filter 5 to the equation (8), carried out the digital inverse filter operation, an AC signal V in is a result of the operation The signal is output to the signal output terminal 4 as the AC signal V com after waveform restoration.
  • V in (n) which is the input value of the n-th sampling
  • V out (n) the sampling data of V out (n)
  • FIG. 10 is a block diagram showing a waveform restoration apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the time constant calculation unit 6 calculates the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 from the change in the signal value of the AC signal V out from which the offset has been removed by the high-pass filter 2, and restores the waveform of the calculated time constant ⁇ of the high-pass filter 2. Output to part 3.
  • the operation will be described. Even if the time constant ⁇ of the high pass filter 2 is not calculated from the capacitance value C of the capacitor 11 and the resistance value R of the resistor 12, for example, if the time constant measuring circuit shown in FIG. A time constant ⁇ of 2 can be measured. However, even if the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 is measured using the time constant measuring circuit shown in FIG. 11A, for example, as shown in FIG. When the capacitor 11 included in the high-pass filter 2 generally deteriorates with age when it is actually connected and connected to the front stage of the unit 3, the error of the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 increases. It becomes like this.
  • the capacitor 11 is, for example, a temperature compensating ceramic capacitor or a film capacitor, aging degradation can be almost ignored.
  • the capacitance value C of the capacitor 11 is 1000. It is known to decrease by about -3% over time. For this reason, the measured time constant ⁇ of the high-pass filter 2 also increases as the capacitor 11 deteriorates over time, and the waveform restoration accuracy by the waveform restoration unit 3 decreases. Therefore, in order to set the waveform restoration accuracy by the waveform restoration unit 3 to an error within 1%, for example, the time constant measurement circuit shown in FIG. The time constant ⁇ needs to be measured again.
  • FIG. 11A is a configuration diagram showing a time constant measuring circuit for measuring the time constant ⁇ of the high-pass filter 2.
  • FIG. 11B is a configuration diagram showing the time constant calculation unit 31 in the time constant measurement circuit.
  • the operational amplifier 30 is an amplifier that amplifies the AC signal Vout from which the offset has been removed by the high-pass filter 2.
  • the time constant calculation unit 31 includes N (N is an integer of 2 or more) power supply terminals 32-1 to 32-N, a multiplexer 33, and a resistor sensor 34.
  • the power supply terminals 32-1 to 32-N are terminals to which voltages Vcc1 to VccN are applied.
  • the multiplexer 33 is a switching device that switches the power supply terminal 32 connected to the resistor sensor 34 among the N power supply terminals 32-1 to 32-N in a stepwise manner. As a result, the voltage Vcc applied to the resistor sensor 34 is switched stepwise, for example, from the voltage Vcc1 to the voltage VccN.
  • One end of the resistor sensor 34 is connected to the input side of the multiplexer 33 and the high pass filter 2, and the other end is connected to the ground.
  • the resistor sensor 34 is a sensor called a photoconductive element whose resistance value is changed by infrared rays to be detected.
  • the resistor sensor 34 has a characteristic that the resistance value hardly changes in the state where the ambient temperature is in the range of 0 to 50 ° C.
  • the temperature until the time constant measurement of the resistor sensor 34 ends may be 18 ° C. to 28 ° C.
  • the time constant calculation unit 31 measures the waveform of the voltage signal output from the resistor sensor 34 while changing the voltage Vcc applied to the resistor sensor 34 stepwise by the multiplexer 33, and the measured voltage signal From this waveform, the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 is calculated.
  • FIGS. 12A to 12C show an example in which the waveform of the AC signal Vin input to the high-pass filter 2 is a sine wave.
  • FIGS. 13A to 13C show examples of the high-pass filter 2.
  • An example is shown in which the waveform of the input AC signal Vin is a pulse waveform.
  • 12 and 13 "single-shot input waveform” is a waveform of the AC signal V in input to the high pass filter 2
  • HPF waveform is a waveform of the AC signal V out output from the high pass filter 2.
  • the “restoration waveform” is a waveform of the AC signal V com after the waveform restoration by the waveform restoration unit 3.
  • the sampling period ⁇ T of the high-pass filter 2 is 2.50 ⁇ 10 ⁇ 6 (s) in FIG. 12A, 5.00 ⁇ 10 ⁇ 6 (s) in FIG. 12B, and 1 in FIG. 12C. .00 ⁇ 10 ⁇ 5 (s), FIG. 13 (a) is 5.00 ⁇ 10 ⁇ 6 (s), FIG. 13 (b) is 1.00 ⁇ 10 ⁇ 6 (s), and FIG.
  • FIG. 13 (c) 1.00 ⁇ 10 ⁇ 5 (s).
  • Frequency of the AC signal V in is FIG 12 (a) is 1000 (Hz), FIG. 12 (b) is 500 (Hz), FIG. 12 (c) is 333 (Hz), FIG. 13 (a) is 1000 (Hz 13 (b) is 500 (Hz), and FIG. 13 (c) is 333 (Hz).
  • the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 includes an error due to aging deterioration of the capacitor 11 included in the high-pass filter 2
  • the AC after waveform restoration by the waveform restoration unit 3 is performed.
  • the waveform of the signal V com are, we've shifted from the waveform of the AC signal V in to be input to the high-pass filter 2.
  • the waveform shift is noticeable.
  • the time constant calculation unit 6 uses a high-pass filter from a change in the signal value of the AC signal V out from which the offset is removed by the high-pass filter 2.
  • the time constant ⁇ of the filter 2 is calculated.
  • the time constant calculation unit 6 uses the time when the AC signal Vout from which the offset is removed by the high-pass filter 2 becomes the maximum value E as the measurement start point of the elapsed time t ⁇ , and the AC signal Vout is 1 with the maximum value E. Measure the elapsed time t ⁇ until it becomes a value of / e ( ⁇ 36.8% of E). Then, the time constant calculation unit 6 outputs the elapsed time t ⁇ to the waveform restoration unit 3 as the time constant ⁇ of the high pass filter 2.
  • the waveform restoration unit 3 receives the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 from the time constant calculation unit 6, the offset is removed by the high-pass filter 2 using the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 as in the first embodiment. from AC signal V out, to restore the waveform of the AC signal V in prior to input to the high pass filter 2, and outputs an AC signal V in the waveform-restoration as an AC signal V com to a signal output terminal 4.
  • 14 and 15 diagram the various AC signal V in of showing an example of the waveform of the AC signal V com after the AC signal V out and waveform restoration which is the output signal of the high-pass filter 2 when it is input to the high pass filter 2
  • FIGS. 15A to 15C show examples of the high-pass filter 2.
  • An example is shown in which the waveform of the input AC signal Vin is a pulse waveform.
  • “single-shot input waveform” is a waveform of the AC signal V in input to the high pass filter 2
  • “HPF waveform” is a waveform of the AC signal V out output from the high pass filter 2.
  • the “restoration waveform” is a waveform of the AC signal V com after the waveform restoration by the waveform restoration unit 3.
  • FIG. 14 and 15 the examples are common in that the gain A of the high-pass filter 2 is 1 and the time constant ⁇ is 0.000115 (s).
  • the sampling period ⁇ T of the high-pass filter 2 is 2.50 ⁇ 10 ⁇ 6 (s) in FIG. 14A, 5.00 ⁇ 10 ⁇ 6 (s) in FIG. 14B, and 1 in FIG. .00 ⁇ 10 ⁇ 5 (s), FIG. 15 (a) is 5.00 ⁇ 10 ⁇ 6 (s), FIG. 15 (b) is 1.00 ⁇ 10 ⁇ 6 (s), and FIG. 15 (c). 1.00 ⁇ 10 ⁇ 5 (s).
  • Frequency of the AC signal V in is FIG 14 (a) is 1000 (Hz), FIG. 14 (b) is 500 (Hz), FIG. 14 (c) is 333 (Hz), FIG. 15 (a) is 1000 (Hz 15 (b) is 500 (Hz), and FIG. 15 (c) is 333 (Hz).
  • the offset included in the AC signal Vin is removed by the high-pass filter 2, and the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 is calculated by the time-constant calculation unit 6, waveform of the AC signal V in before input is restored by the waveform restoration unit 3, the waveform of the AC signal V com of the waveform-restoration by waveform restoration unit 3, the AC signal V in input to the high pass filter 2
  • the waveform is almost the same as the waveform.
  • the time constant calculating unit 6 determines the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 from the change in the signal value of the AC signal V out from which the offset has been removed by the high-pass filter 2. Therefore, even when the capacitor 11 included in the high-pass filter 2 has deteriorated over time, the time constant ⁇ of the high-pass filter 2 can be accurately grasped. As a result, even if the capacitor 11 is deteriorated over time, an effect can be obtained in which a reduction in waveform restoration accuracy by the waveform restoration unit 3 can be prevented.
  • Embodiment 3 FIG.
  • the AC signal Vout that is the output signal of the high-pass filter 2 is a signal from which the offset included in the AC signal Vin is removed, but the offset remains in the AC signal Vout without being completely removed.
  • the waveform restoration unit 3 integrates the AC signals V out (i) at the time of sampling as shown in Expression (6). Process. For this reason, even if the offset remaining in the AC signal V out (i) at the time of each sampling is not completely removed, the remaining offset is integrated, whereby the output of the waveform restoration unit 3 is obtained.
  • the AC signal V com that is a signal may include a large error.
  • an example will be described in which an offset remaining in the AC signal Vout is removed without being completely removed.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a waveform restoring apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • Signal correcting unit 7 calculates an average value V ave of single waveform of the AC signal V out which the offset has been removed by the high-pass filter 2, subtracting the average value V ave from the AC signal V out which the offset has been removed by the high-pass filter 2
  • the AC signal Vout from which the offset is removed by the high-pass filter 2 is corrected, and the corrected AC signal Vout-H is output.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing the offset remaining in the AC signal Vout .
  • an offset may remain in the AC signal V out that is the output signal of the high-pass filter 2 as shown in FIG. .
  • the offset remaining in the AC signal Vout without being completely removed is caused by the bias current of the operational amplifier 30 (see FIG. 11A) connected to the signal output terminal 4, for example. That is, since the bias current of the operational amplifier 30 flows into the resistor 12 of the high-pass filter 2, an offset that remains in the AC signal Vout is generated.
  • the signal correction unit 7 When the signal correction unit 7 receives the AC signal Vout that is the output signal of the high-pass filter 2, the signal correction unit 7 calculates an average value Vave of the single waveform of the AC signal Vout .
  • the offset due to the bias current of the operational amplifier 30 does not occur, the integral amount of the positive voltage and the integral amount of the negative voltage in the single waveform of the AC signal Vout are the same, so the single signal of the AC signal Vout The average value V ave of the waveform is zero.
  • an offset due to the bias current of the operational amplifier 30 is generated, there is a difference between the integration amount of the positive voltage and the integration amount of the negative voltage in the single waveform of the AC signal Vout by the offset.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing an average value V ave of single waveform of the AC signal V out corresponding to the offset remaining in the AC signal V out.
  • the signal correction unit 7 in order to remove the offset remaining in the AC signal V out, from the AC signal V out is the output signal of the high-pass filter 2, subtracting the average value V ave corresponding to the offset subtraction
  • the subsequent AC signal V out-H is output to the waveform restoration unit 3 as a corrected AC signal.
  • the AC signal V out-H after the subtraction corresponds to the AC signal V out from which the remaining offset is removed.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing a waveform restoration result by the waveform restoration unit 3.
  • 19 (a) shows a waveform restoration result of waveform restoration unit 3 in the case where the AC signal V out by the signal correcting section 7 is not corrected
  • FIG. 19 (b) AC signal V out is corrected by the signal correcting section 7
  • the waveform restoration result of the waveform restoration part 3 in the case of being done is shown.
  • “input” represented by a solid line represents the waveform of the AC signal V in
  • “restoration” represented by a dotted line represents the waveform of the AC signal V com after waveform restoration.
  • the waveform of the AC signal Vcom after the waveform restoration by the waveform restoration unit 3 remains in the AC signal Vout as shown in FIG. under the influence of are offset is different from the waveform of the AC signal V in input to the high pass filter 2.
  • the waveform of the AC signal V com after the waveform restoration by the waveform restoration unit 3 is the AC inputted to the high-pass filter 2, as shown in FIG. It is substantially the same waveform as the waveform of the signal V in.
  • the signal correction unit 7 calculates the average value V ave of the single waveform of the AC signal V out from which the offset has been removed by the high pass filter 2, and the high pass filter 2 by by subtracting the average value V ave from the AC signal V out which the offset has been removed, since it is configured so as to correct the AC signal V out which the offset has been removed by the high-pass filter 2, remains in the AC signal V out
  • the effect of offset is eliminated.
  • an effect that the waveform restoration accuracy of the waveform restoration unit 3 can be improved as compared with the first and second embodiments is obtained.
  • the signal correction unit 7 may be applied to the waveform restoration device in FIG. 1, but the signal correction unit 7 may be applied to the waveform restoration device in FIG. 10.
  • the signal correction unit 7 may correct the AC signal V out that is the output signal of the band pass filter 5.
  • the content of the present invention has been described based on the embodiment.
  • the content of the present invention is not limited only to the content of the embodiment, but within the content described in the claims and the equivalent scope thereof. Of course, it can be changed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

信号入力端子(1)から入力された交流信号Vinに含まれているオフセットを除去するハイパスフィルタ(2)と、ハイパスフィルタ(2)の時定数τを用いて、ハイパスフィルタ(2)によりオフセットが除去された交流信号Voutから、ハイパスフィルタ(2)に入力される前の交流信号Vinの波形を復元する波形復元部(3)とを備えるように構成する。これにより、ハイパスフィルタ(2)によりオフセットが除去されることで歪んでいる交流信号Voutの波形歪みが補償される。その結果、交流信号Vinに含まれているオフセットを除去した上で、ハイパスフィルタ(2)に入力される前の交流信号Vinの波形を復元することができる。

Description

波形復元装置及び波形復元方法
 この発明は、交流信号に含まれているオフセットを除去する波形復元装置及び波形復元方法に関するものである。
 交流信号を増幅する際には、例えば、オペアンプを用いることができる。
 ただし、オペアンプの入力側に接続されている素子の特性等の影響で、交流信号にオフセットが含まれている場合、交流信号の信号成分と一緒にオフセットもオペアンプのゲインに比例して大きくなるため、オペアンプの出力信号は、交流信号に含まれているオフセットの影響を受ける。
 オフセットの影響は、交流信号の信号成分が小さい程、大きくなるため、オペアンプが交流信号を増幅する前に、オフセットが除去されていることが望ましい。
 一般的には、例えば、交流信号の電圧振幅がミリボルト(mV)オーダーであれば、交流信号に含まれているオフセットの電圧はマイクロボルト(μV)オーダー以下であることが求められる。
 以下の特許文献1には、ハイパスフィルタを用いて、交流信号に含まれているオフセットを除去する技術が開示されている。
特開2003-133981号公報
 ハイパスフィルタやバンドパスフィルタなどのオフセットを除去するフィルタ(以下、「オフセット除去フィルタ」という)を用いれば、交流信号に含まれているオフセットを除去することができる。しかし、オフセット除去フィルタは、交流信号の変化が急峻な部分である信号の立上り部分及び立下り部分については検出することができるが、交流信号の変化が緩やかな部分については検出することができない。このため、オフセット除去フィルタから出力される交流信号の波形に歪みが生じてしまうことがあるという課題があった。
 この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、オフセットの除去に伴って歪んでいる交流信号から、オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元することができる波形復元装置及び波形復元方法を得ることを目的とする。
 この発明に係る波形復元装置は、交流信号に含まれているオフセットを除去するオフセット除去フィルタと、オフセット除去フィルタの時定数を用いて、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から、オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元する波形復元部とを備えるようにしたものである。
 この発明に係る波形復元装置は、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号の信号値の変化から、オフセット除去フィルタの時定数を算出する時定数算出部を備え、波形復元部が、時定数算出部により算出された時定数を用いて、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から、オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元するようにしたものである。
 この発明に係る波形復元装置は、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号の単発波形の平均値を算出し、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から平均値を減算することで、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号を補正し、補正後の交流信号を出力する信号補正部を備え、波形復元部が、信号補正部から出力された交流信号から、オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元するようにしたものである。
 この発明に係る波形復元装置は、オフセット除去フィルタが、ハイパスフィルタ、あるいは、1次のバンドパスフィルタであるようにしたものである。
 この発明に係る波形復元方法は、オフセット除去フィルタが、交流信号に含まれているオフセットを除去し、波形復元部が、オフセット除去フィルタの時定数を用いて、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から、オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元するようにしたものである。
 この発明によれば、オフセット除去フィルタによりオフセットが除去されることで歪んでいる交流信号の波形歪みが補償される。その結果、交流信号に含まれているオフセットを除去した上で、オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元することができる効果がある。
この発明の実施の形態1による波形復元装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による波形復元装置のハイパスフィルタ2を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による波形復元装置の処理内容である波形復元方法を示すフローチャートである。 オフセットの除去に伴う波形の歪みを示す説明図である。 ゲインAが1、サンプリング周期ΔTが0.01(s)、時定数τが0.1(s)であるハイパスフィルタ2の波形検証例を示す説明図である。 波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形検証例を示す説明図である。 各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。 各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。 ハイパスフィルタ2の代わりに用いる1次のバンドパスフィルタ5を示す構成図である。 この発明の実施の形態2による波形復元装置を示す構成図である。 (a)はハイパスフィルタ2の時定数τを計測する時定数計測回路を示す構成図、(b)は時定数計測回路における時定数算出部31を示す構成図である。 各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。 各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。 各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。 各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。 この発明の実施の形態3による波形復元装置を示す構成図である。 交流信号Voutに残っているオフセットを示す説明図である。 交流信号Voutに残っているオフセットに相当する交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveを示す説明図である。 波形復元部3による波形復元結果を示す説明図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面にしたがって説明する。
実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1による波形復元装置を示す構成図である。
 図1において、信号入力端子1はオフセットが含まれている交流信号Vinを入力する端子である。
 ハイパスフィルタ2は信号入力端子1から入力された交流信号Vinに含まれているオフセットを除去し、オフセット除去後の交流信号Voutを出力するオフセット除去フィルタである。
 ハイパスフィルタ2は、交流信号Vinの変化が急峻な部分である信号の立上り部分及び立下り部分については検出することができるが、交流信号Vinの変化が緩やかな部分については検出することができない。このため、ハイパスフィルタ2から出力される交流信号Voutの波形に歪みが生じてしまうことがある。
 波形復元部3はハイパスフィルタ2の時定数τを用いて、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutから、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形を復元し、波形復元後の交流信号Vinを交流信号Vcomとして出力するデジタルフィルタである。
 信号出力端子4は波形復元部3から出力された交流信号Vcomを外部出力する端子である。
 図2はこの発明の実施の形態1による波形復元装置のハイパスフィルタ2を示す構成図である。
 図2において、コンデンサ11は容量値Cを有しており、一端が信号入力端子1と接続され、他端が波形復元部3と接続されている。
 抵抗12は抵抗値Rを有しており、一端がコンデンサ11の他端及び波形復元部3と接続され、他端がグランド13と接続されている。
 ハイパスフィルタ2の時定数τは、コンデンサ11の容量値Cと、抵抗12の抵抗値Rとから算出される。算出式はτ=C×Rである。
 この実施の形態1では、ハイパスフィルタ2の時定数τは算出済みであるものとする。
 次に動作について説明する。
 図3はこの発明の実施の形態1による波形復元装置の処理内容である波形復元方法を示すフローチャートである。
 ハイパスフィルタ2は、信号入力端子1から交流信号Vinが入力されると、その交流信号Vinに含まれているオフセットを除去し、オフセット除去後の交流信号Voutを波形復元部3に出力する(図3のステップST1)。
 ハイパスフィルタ2は、信号入力端子1から入力された交流信号Vinに含まれている周波数成分のうち、時定数τで決まるカットオフ周波数よりも高い周波数成分だけを通過させて、カットオフ周波数以下の周波数成分を遮断するフィルタである。
 このため、ハイパスフィルタ2は、交流信号Vinに含まれているオフセットの周波数がカットオフ周波数以下であれば、交流信号Vinに含まれているオフセットを除去することができる。
 したがって、ハイパスフィルタ2の時定数τを決めるコンデンサ11の容量値C及び抵抗12の抵抗値Rは、交流信号Vinに含まれているオフセットを除去することができるような値に選定されている。
 ただし、オフセットの除去に伴って交流信号Voutの波形が歪むため、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutは波形が歪んでいる。
 図4はオフセットの除去に伴う波形の歪みを示す説明図である。
 図4では、ハイパスフィルタ2の入力信号である交流信号Vinの波形がパルス波形である例を示している。
 図4に示すように、ハイパスフィルタ2によって交流信号Vinに含まれているオフセットが除去されるが、ハイパスフィルタ2によるオフセットの除去に伴って交流信号Voutの波形が歪み、交流信号Voutの波形がパルス波形でなくなっていることが分かる。
 図5はゲインAが1、サンプリング周期ΔTが0.01(s)、時定数τが0.1(s)であるハイパスフィルタ2の波形検証例を示す説明図である。
 図5の例では、ハイパスフィルタ2の入力信号である交流信号Vinの波形がパルス波形であり、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutの波形がパルス波形でなくなっている。
 波形復元部3は、ハイパスフィルタ2からオフセット除去後の交流信号Voutを受けると、ハイパスフィルタ2の算出済みの時定数τ=C×Rを用いて、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutから、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形を復元し、波形復元後の交流信号Vinを交流信号Vcomとして信号出力端子4に出力する(図3のステップST2)。
 即ち、波形復元部3は、ハイパスフィルタ2の算出済みの時定数τ=C×Rを用いるデジタル逆フィルタ演算を実施することで、オフセットの除去に伴って歪んでいる交流信号Voutに対する波形復元処理を行う。
 以下、波形復元部3による波形復元処理を具体的に説明する。
 ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutは、ラプラス変換の変数であるラプラス変数sを用いれば、以下の式(1)のように表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
式(1)において、Iはコンデンサ11及び抵抗12を流れる電流である。
 信号入力端子1から入力された交流信号Vinと、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutとの関係は、以下の式(2)のように表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 また、信号入力端子1から入力された交流信号Vinと、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutとの関係は、式(1)をIの式に変形して、Iの式を式(2)に代入すれば、以下の式(3)のように表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 信号入力端子1から入力された交流信号Vinは、式(3)を変形することで、以下の式(4)のように表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 また、信号入力端子1から入力された交流信号Vinは、式(4)をラプラス逆変換することで、以下の式(5)のように表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
式(5)において、tは時刻である。
 さらに、信号入力端子1から入力された交流信号Vinは、式(5)を後退差分で展開することで、式(5)を以下の式(6)のように近似することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 式(6)において、ΔTはハイパスフィルタ2のサンプリング周期であり、ハイパスフィルタ2はサンプリング周期ΔTで、信号入力端子1から入力された交流信号Vinをサンプリングする。
 また、n,iはハイパスフィルタ2のサンプリング番号、Iは任意に設定される値であり、例えば、I=100である。
 式(6)における交流信号Voutは、オフセットの除去に伴って波形が歪んでいるハイパスフィルタ2の出力信号であり、式(6)における交流信号Vinは、波形が歪んでいないハイパスフィルタ2の入力信号である。また、式(6)におけるCRは、ハイパスフィルタ2の時定数τに相当する。
 そこで、波形復元部3は、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutを式(6)に代入することで、デジタル逆フィルタ演算を実施し、その演算結果である交流信号Vinを波形復元後の交流信号Vcomとして信号出力端子4に出力する。
 図6は波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形検証例を示す説明図である。
 図6の場合も、ハイパスフィルタ2のゲインAが1、サンプリング周期ΔTが0.01(s)、時定数τが0.1(s)である。図6に示している波形復元後の交流信号Vcomの波形は、図5に示しているハイパスフィルタ2の入力信号である交流信号Vinの波形とほぼ同様の波形になっている。
 図7及び図8は各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。
 図7(a)~図7(c)はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形がsin波である例を示し、図8(a)~図8(c)はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形がパルス波形である例を示している。
 図7及び図8において、「単発入力波形」はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形、「HPF波形」はハイパスフィルタ2から出力された交流信号Voutの波形である。
 また、「復元波形」は波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形である。
 図7及び図8では、どの例も、ハイパスフィルタ2のゲインAが1、時定数τが0.000115(s)で共通している。
 ハイパスフィルタ2のサンプリング周期ΔTは、図7(a)が2.50×10-6(s)、図7(b)が5.00×10-6(s)、図7(c)が1.00×10-5(s)、図8(a)が5.00×10-6(s)、図8(b)が1.00×10-6(s)、図8(c)が1.00×10-5(s)である。
 交流信号Vinの周波数は、図7(a)が1000(Hz)、図7(b)が500(Hz)、図7(c)が333(Hz)、図8(a)が1000(Hz)、図8(b)が500(Hz)、図8(c)が333(Hz)である。
 図7及び図8から明らかなように、交流信号Vinに含まれているオフセットがハイパスフィルタ2によって除去され、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形が波形復元部3によって復元されており、波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形が、ハイパスフィルタ2に入力される交流信号Vinの波形とほぼ同様の波形になっている。
 以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、信号入力端子1から入力された交流信号Vinに含まれているオフセットを除去するハイパスフィルタ2と、ハイパスフィルタ2の時定数τを用いて、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutから、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形を復元する波形復元部3とを備えるように構成したので、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去されることで歪んでいる交流信号Voutの波形歪みが補償される。その結果、交流信号Vinに含まれているオフセットを除去した上で、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形を復元することができる効果が得られる。
 この実施の形態1では、ハイパスフィルタ2が、信号入力端子1から入力された交流信号Vinに含まれているオフセットを除去する例を示したが、オフセットを除去するオフセット除去フィルタは、ハイパスフィルタ2に限るものではなく、例えば、1次のバンドパスフィルタ5であってもよい。
 図9はハイパスフィルタ2の代わりに用いる1次のバンドパスフィルタ5を示す構成図であり、図9において、図2と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
 コンデンサ21は容量値Cを有しており、一端が信号入力端子1と接続されている。
 抵抗22は抵抗値Rを有しており、一端がコンデンサ21の他端と接続され、他端がグランド13と接続されている。
 抵抗23は抵抗値Rを有しており、一端がコンデンサ21の他端と接続され、他端が波形復元部3と接続されている。
 コンデンサ24は容量値Cを有しており、一端が抵抗23の他端及び波形復元部3と接続され、他端がグランド13と接続されている。
 図9に示すバンドパスフィルタ5の伝達関数は、以下の式(7)のように表され、式(7)に含まれているVinについて解くと、Vinは以下の式(8)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 波形復元部3は、ハイパスフィルタ2の代わりにバンドパスフィルタ5を用いている場合、バンドパスフィルタ5の時定数τを用いて、バンドパスフィルタ5によりオフセットが除去された交流信号Voutから、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形を復元する。
 即ち、波形復元部3は、バンドパスフィルタ5の出力信号である交流信号Voutを式(8)に代入することで、デジタル逆フィルタ演算を実施し、その演算結果である交流信号Vinを波形復元後の交流信号Vcomとして信号出力端子4に出力する。
 式(8)に示すように、n番目のサンプリングの入力値であるVin(n)をVout(n)のサンプリングデータのみで表わすことができるため、波形の復元処理が可能である。
 したがって、バンドパスフィルタ5を用いる場合でも、バンドパスフィルタ5に入力される前の交流信号Vinの波形を復元することができる効果が得られる。
実施の形態2.
 この実施の形態2では、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutの信号値の変化から、ハイパスフィルタ2の時定数τを算出する例を説明する。
 図10はこの発明の実施の形態2による波形復元装置を示す構成図である。図10において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
 時定数算出部6はハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutの信号値の変化から、ハイパスフィルタ2の時定数τを算出し、その算出したハイパスフィルタ2の時定数τを波形復元部3に出力する。
 次に動作について説明する。
 ハイパスフィルタ2の時定数τは、コンデンサ11の容量値Cと、抵抗12の抵抗値Rとから算出しなくても、例えば、図11(a)に示す時定数計測回路を用いれば、ハイパスフィルタ2の時定数τを計測することができる。
 ただし、図11(a)に示す時定数計測回路を用いて、ハイパスフィルタ2の時定数τを計測しても、例えば、図1に示すように、時定数計測済みのハイパスフィルタ2を波形復元部3の前段に接続して実際に使用を開始すると、ハイパスフィルタ2に含まれているコンデンサ11は、一般的に経年劣化を生じるため、ハイパスフィルタ2の時定数τの誤差が増加していくようになる。
 即ち、コンデンサ11が、例えば、温度補償用セラミックコンデンサ又はフィルムコンデンサであれば、経年劣化をほとんど無視することができるが、コンデンサ11がB特性のコンデンサである場合、コンデンサ11の容量値Cは1000時間で約-3%減少することが知られている。
 このため、計測済みのハイパスフィルタ2の時定数τについても、コンデンサ11の経年劣化に伴って誤差が増加し、波形復元部3による波形の復元精度が低下する。
 したがって、波形復元部3による波形の復元精度を例えば1%以内の誤差にするには、約100時間毎に、例えば、図11(a)に示す時定数計測回路を用いて、ハイパスフィルタ2の時定数τを計測し直す必要がある。
 なお、図11(a)に示す時定数計測回路を用いて、ハイパスフィルタ2の時定数τを再計測する場合、一旦、ハイパスフィルタ2と波形復元部3の接続を解除して、ハイパスフィルタ2を図11(a)に示す時定数計測回路に組み込む必要がある。
 図11(a)はハイパスフィルタ2の時定数τを計測する時定数計測回路を示す構成図である。
 図11(b)は時定数計測回路における時定数算出部31を示す構成図である。
 図11(a)及び図11(b)において、オペアンプ30はハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutを増幅する増幅器である。
 時定数算出部31はN(Nは2以上の整数)個の電源端子32-1~32-Nと、マルチプレクサ33と、抵抗体センサ34とを備えている。
 電源端子32-1~32-Nは電圧Vcc1~VccNが印加される端子である。
 マルチプレクサ33はN個の電源端子32-1~32-Nのうち、抵抗体センサ34と接続される電源端子32を段階的に切り換える切換器である。これにより、抵抗体センサ34に印加される電圧Vccは、例えば、電圧Vcc1から電圧VccNになるまで段階的に切り換えられる。
 抵抗体センサ34は一端がマルチプレクサ33及びハイパスフィルタ2の入力側と接続され、他端がグランドと接続されている。
 抵抗体センサ34は検知する赤外線によって抵抗値が変化する光導電素子と呼ばれるセンサである。抵抗体センサ34は周囲温度が0~50℃の範囲で抵抗体センサ34の変動温度が±5℃以内となる状態で、入力光がない状態では、抵抗値がほとんど変化しない特性を有している。従って、例えば、周囲温度23℃で抵抗体センサ34の時定数計測を行う場合、抵抗体センサ34の時定数計測が終わるまでの温度が18℃~28℃であればよい。
 時定数算出部31は、マルチプレクサ33によって、抵抗体センサ34に印加される電圧Vccを段階的に変化させながら、抵抗体センサ34から出力される電圧信号の波形を計測し、それぞれ計測した電圧信号の波形から、ハイパスフィルタ2の時定数τを算出する。
 図12及び図13は各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。
 図12(a)~図12(c)はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形がsin波である例を示し、図13(a)~図13(c)はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形がパルス波形である例を示している。
 図12及び図13において、「単発入力波形」はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形、「HPF波形」はハイパスフィルタ2から出力された交流信号Voutの波形である。
 また、「復元波形」は波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形である。
 図12及び図13では、どの例も、ハイパスフィルタ2のゲインAが1、時定数τが0.0001(s)で共通している。ただし、この時定数τ(=0.0001(s))は誤差を含んでいるために、真の時定数τ(=0.000115(s))と相違しているものとする。
 ハイパスフィルタ2のサンプリング周期ΔTは、図12(a)が2.50×10-6(s)、図12(b)が5.00×10-6(s)、図12(c)が1.00×10-5(s)、図13(a)が5.00×10-6(s)、図13(b)が1.00×10-6(s)、図13(c)が1.00×10-5(s)である。
 交流信号Vinの周波数は、図12(a)が1000(Hz)、図12(b)が500(Hz)、図12(c)が333(Hz)、図13(a)が1000(Hz)、図13(b)が500(Hz)、図13(c)が333(Hz)である。
 図12及び図13の例では、ハイパスフィルタ2に含まれているコンデンサ11の経年劣化等によりハイパスフィルタ2の時定数τが誤差を含んでいるために、波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形が、ハイパスフィルタ2に入力される交流信号Vinの波形とずれてしまっている。特に、図12(c)、図13(a)~(c)は、波形のずれが顕著に表れている。
 この実施の形態2では、図11(a)に示す時定数計測回路を用いて、時定数算出部6が、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutの信号値の変化から、ハイパスフィルタ2の時定数τを算出するようにする。
 即ち、時定数算出部6は、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutが最大値Eとなる時刻を経過時間tτの計測開始点として、交流信号Voutが最大値Eの1/e(≒Eの36.8%)の値になるまでの経過時間tτを計測する。
 そして、時定数算出部6は、経過時間tτをハイパスフィルタ2の時定数τとして、波形復元部3に出力する。
 波形復元部3は、時定数算出部6からハイパスフィルタ2の時定数τを受け取ると、上記実施の形態1と同様に、ハイパスフィルタ2の時定数τを用いて、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutから、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形を復元し、波形復元後の交流信号Vinを交流信号Vcomとして信号出力端子4に出力する。
 図14及び図15は各種の交流信号Vinがハイパスフィルタ2に入力された場合のハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Vout及び波形復元後の交流信号Vcomの波形例を示す説明図である。
 図14(a)~図14(c)はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形がsin波である例を示し、図15(a)~図15(c)はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形がパルス波形である例を示している。
 図14及び図15において、「単発入力波形」はハイパスフィルタ2に入力された交流信号Vinの波形、「HPF波形」はハイパスフィルタ2から出力された交流信号Voutの波形である。
 また、「復元波形」は波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形である。
 図14及び図15では、どの例も、ハイパスフィルタ2のゲインAが1、時定数τが0.000115(s)で共通している。
 ハイパスフィルタ2のサンプリング周期ΔTは、図14(a)が2.50×10-6(s)、図14(b)が5.00×10-6(s)、図14(c)が1.00×10-5(s)、図15(a)が5.00×10-6(s)、図15(b)が1.00×10-6(s)、図15(c)が1.00×10-5(s)である。
 交流信号Vinの周波数は、図14(a)が1000(Hz)、図14(b)が500(Hz)、図14(c)が333(Hz)、図15(a)が1000(Hz)、図15(b)が500(Hz)、図15(c)が333(Hz)である。
 図14及び図15から明らかなように、交流信号Vinに含まれているオフセットはハイパスフィルタ2によって除去され、ハイパスフィルタ2の時定数τは時定数算出部6によって算出され、ハイパスフィルタ2に入力される前の交流信号Vinの波形は波形復元部3によって復元されており、波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形が、ハイパスフィルタ2に入力される交流信号Vinの波形とほぼ同様の波形になっている。
 以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、時定数算出部6が、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutの信号値の変化から、ハイパスフィルタ2の時定数τを算出するように構成したので、ハイパスフィルタ2に含まれているコンデンサ11が経年劣化を生じても、ハイパスフィルタ2の時定数τを正確に把握することが可能になる。その結果、コンデンサ11が経年劣化を生じても、波形復元部3による波形の復元精度の低下を防止することができる効果が得られる。
実施の形態3.
 ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutは、交流信号Vinに含まれているオフセットが除去された信号であるが、交流信号Voutにオフセットが完全に除去されずに残存していることがある。
 波形復元部3は、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutの波形を復元する際、式(6)に示すように、複数のサンプリング時の交流信号Vout(i)を積算する処理を行う。このため、完全に除去されずに、各サンプリング時の交流信号Vout(i)に残存しているオフセットが僅かであっても、残存するオフセットが積算されることにより、波形復元部3の出力信号である交流信号Vcomが大きな誤差を含んでしまうことがある。
 この実施の形態3では、完全に除去されずに、交流信号Voutに残存しているオフセットを除去する例を説明する。
 図16はこの発明の実施の形態3による波形復元装置を示す構成図である。図16において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
 信号補正部7はハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveを算出し、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutから平均値Vaveを減算することで、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutを補正し、補正後の交流信号Vout-Hを出力する。
 次に動作について説明する。
 図17は交流信号Voutに残っているオフセットを示す説明図である。
 ハイパスフィルタ2が交流信号Vinに含まれているオフセットを除去する処理を実施しても、図17に示すように、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutにオフセットが残ることがある。
 完全に除去されずに、交流信号Voutに残存するオフセットは、例えば、信号出力端子4に接続されるオペアンプ30(図11(a)を参照)のバイアス電流に起因するものである。
 即ち、オペアンプ30のバイアス電流がハイパスフィルタ2の抵抗12に流れ込むために、交流信号Voutに残存するオフセットが発生する。
 信号補正部7は、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutを受けると、交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveを算出する。
 オペアンプ30のバイアス電流に起因するオフセットが発生していない場合、交流信号Voutの単発波形における正の電圧の積分量と負の電圧の積分量とが同じになるため、交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveは0になる。
 一方、オペアンプ30のバイアス電流に起因するオフセットが発生している場合、オフセットの分だけ、交流信号Voutの単発波形における正の電圧の積分量と負の電圧の積分量との間に差分が生じ、その差分は、交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveに相当する。このため、交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveは、交流信号Voutに残っているオフセットに相当する。
 図18は交流信号Voutに残っているオフセットに相当する交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveを示す説明図である。
 次に、信号補正部7は、交流信号Voutに残っているオフセットを除去するため、ハイパスフィルタ2の出力信号である交流信号Voutから、オフセットに相当する平均値Vaveを減算し、減算後の交流信号Vout-Hを補正後の交流信号として波形復元部3に出力する。
 減算後の交流信号Vout-Hは、残っているオフセットが除去された交流信号Voutに相当する。
 図19は波形復元部3による波形復元結果を示す説明図である。
 図19(a)は信号補正部7により交流信号Voutが補正されていない場合の波形復元部3の波形復元結果を示し、図19(b)は信号補正部7により交流信号Voutが補正されてた場合の波形復元部3の波形復元結果を示している。
 図19において、実線で表される「入力」は交流信号Vinの波形を示し、点線で表される「復元」は波形復元後の交流信号Vcomの波形を示している。
 信号補正部7により交流信号Voutが補正されていない場合、図19(a)に示すように、波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形は、交流信号Voutに残っているオフセットの影響で、ハイパスフィルタ2に入力される交流信号Vinの波形と相違している。
 信号補正部7により交流信号Voutが補正された場合、図19(b)に示すように、波形復元部3による波形復元後の交流信号Vcomの波形は、ハイパスフィルタ2に入力される交流信号Vinの波形とほぼ同様の波形になっている。
 以上で明らかなように、この実施の形態3によれば、信号補正部7が、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutの単発波形の平均値Vaveを算出し、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutから平均値Vaveを減算することで、ハイパスフィルタ2によりオフセットが除去された交流信号Voutを補正するように構成したので、交流信号Voutに残っているオフセットの影響が除去される。その結果、上記実施の形態1,2よりも、波形復元部3の波形復元精度を高めることができる効果が得られる。
 この実施の形態3では、信号補正部7が図1の波形復元装置に適用される例を示しているが、図10の波形復元装置に適用されるものであってもよい。
 また、ハイパスフィルタ2の代わりに、バンドパスフィルタ5が用いられている場合、信号補正部7が、バンドパスフィルタ5の出力信号である交流信号Voutを補正するようにしてもよい。
 以上のように、本発明の内容を実施形態に基づいて説明したが、本発明の内容は実施形態の内容のみに限定されるものではなく、請求項に記載された内容及びその均等の範囲内において、変更可能であることはもちろんである。
 1 信号入力端子、2 ハイパスフィルタ(オフセット除去フィルタ)、3 波形復元部、4 信号出力端子、5 バンドパスフィルタ(オフセット除去フィルタ)、6 時定数算出部、7 信号補正部、11 コンデンサ、12 抵抗、13 グランド、21,24 コンデンサ、22,23 抵抗、30 オペアンプ、31 時定数算出部、32-1~32-N 電源端子、33 マルチプレクサ、34 抵抗体センサ。

Claims (5)

  1.  交流信号に含まれているオフセットを除去するオフセット除去フィルタと、
     前記オフセット除去フィルタの時定数を用いて、前記オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から、前記オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元する波形復元部と
     を備えた波形復元装置。
  2.  前記オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号の信号値の変化から、前記オフセット除去フィルタの時定数を算出する時定数算出部を備え、
     前記波形復元部は、前記時定数算出部により算出された時定数を用いて、前記オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から、前記オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元することを特徴とする請求項1記載の波形復元装置。
  3.  前記オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号の単発波形の平均値を算出し、前記オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から前記平均値を減算することで、前記オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号を補正し、補正後の交流信号を出力する信号補正部を備え、
     前記波形復元部は、前記オフセット除去フィルタの時定数を用いて、前記信号補正部から出力された補正後の交流信号から、前記オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元することを特徴とする請求項1記載の波形復元装置。
  4.  前記オフセット除去フィルタは、ハイパスフィルタ、あるいは、1次のバンドパスフィルタであることを特徴とする請求項1記載の波形復元装置。
  5.  オフセット除去フィルタが、交流信号に含まれているオフセットを除去し、
     波形復元部が、前記オフセット除去フィルタの時定数を用いて、前記オフセット除去フィルタによりオフセットが除去された交流信号から、前記オフセット除去フィルタに入力される前の交流信号の波形を復元する
     波形復元方法。
PCT/JP2016/083672 2016-11-14 2016-11-14 波形復元装置及び波形復元方法 WO2018087914A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018549739A JP6712071B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 波形復元装置及び波形復元方法
PCT/JP2016/083672 WO2018087914A1 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 波形復元装置及び波形復元方法
KR1020197008205A KR102189714B1 (ko) 2016-11-14 2016-11-14 파형 복원 장치 및 파형 복원 방법
CN201680089759.9A CN109792236A (zh) 2016-11-14 2016-11-14 波形恢复装置及波形恢复方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/083672 WO2018087914A1 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 波形復元装置及び波形復元方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018087914A1 true WO2018087914A1 (ja) 2018-05-17

Family

ID=62109627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083672 WO2018087914A1 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 波形復元装置及び波形復元方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6712071B2 (ja)
KR (1) KR102189714B1 (ja)
CN (1) CN109792236A (ja)
WO (1) WO2018087914A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107254A (ja) * 1995-08-08 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流オフセット補償装置
JP2001339265A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Maspro Denkoh Corp 波形補正回路
JP2005026792A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 波形整形回路及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521959A (en) * 1994-02-09 1996-05-28 Harris Corporation Programmable source for supplying controllably variable AC/DC voltage output for telephone line measurement apparatus
JP2003133981A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd デュアルモード受信装置及び受信方法
CN100347764C (zh) * 2003-10-28 2007-11-07 松下电器产业株式会社 信息再生装置及其电位差抑制电路和该电路实现方法
KR102506436B1 (ko) * 2015-11-30 2023-03-07 삼성전자주식회사 증폭 회로에서 입력 신호를 복원하는 방법 및 이를 이용하는 증폭 회로

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107254A (ja) * 1995-08-08 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流オフセット補償装置
JP2001339265A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Maspro Denkoh Corp 波形補正回路
JP2005026792A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 波形整形回路及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190040989A (ko) 2019-04-19
KR102189714B1 (ko) 2020-12-11
JPWO2018087914A1 (ja) 2019-07-11
CN109792236A (zh) 2019-05-21
JP6712071B2 (ja) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9632163B2 (en) Method and system for calibrating a shunt resistor
JP4796605B2 (ja) 距離区間測定回路
JP4352562B2 (ja) 信号処理装置
JP5420387B2 (ja) 電圧検出装置
US8525529B2 (en) Impedance detection circuit and adjustment method of impedance detection circuit
JP2008275634A5 (ja)
US20150022184A1 (en) Current sense circuit with offset calibration
US10330767B2 (en) Calibrated measurement system and method
JP4977741B2 (ja) 電流検出装置
US20110285411A1 (en) Impedance detecting circuit and impedance detection method
JP2006064627A (ja) 電流検出装置
JP2011071752A (ja) オペアンプ
WO2018087914A1 (ja) 波形復元装置及び波形復元方法
US11402275B2 (en) Sensor apparatus
JP6445360B2 (ja) 電流測定装置
US20180234085A1 (en) Sine-wave multiplier and input device including the same
JP5284875B2 (ja) オフセット電圧補正回路
JP7407617B2 (ja) 加速度測定装置および加速度測定方法
JP2001091373A (ja) 圧力センサ回路
KR102128024B1 (ko) 리플을 저감하는 저항 감지 장치 및 방법
JP2004128958A (ja) D級増幅器
JPH05110350A (ja) 入力オフセツト電圧補正装置
JP3048745B2 (ja) アナログ入力装置
WO2022176523A1 (ja) センサ装置
JP6315273B2 (ja) 絶縁状態測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16920947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018549739

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197008205

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16920947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1