WO2018084014A1 - ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法 - Google Patents

ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018084014A1
WO2018084014A1 PCT/JP2017/038198 JP2017038198W WO2018084014A1 WO 2018084014 A1 WO2018084014 A1 WO 2018084014A1 JP 2017038198 W JP2017038198 W JP 2017038198W WO 2018084014 A1 WO2018084014 A1 WO 2018084014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
rubber
liner
groove
rubbery polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038198
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌生 中村
健一郎 純浦
純一 今井
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to SG11201903665UA priority Critical patent/SG11201903665UA/en
Priority to US16/344,066 priority patent/US20190255739A1/en
Priority to JP2018548634A priority patent/JP7003932B2/ja
Priority to CN201780064927.3A priority patent/CN109843531A/zh
Priority to EP17866770.5A priority patent/EP3536471A4/en
Publication of WO2018084014A1 publication Critical patent/WO2018084014A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/425Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with screw surrounded by a casing provided with grooves or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/06Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/842Removing liquids in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/507Screws characterised by the material or their manufacturing process
    • B29C48/509Materials, coating or lining therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/62Screws characterised by the shape of the thread channel, e.g. U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/686Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having grooves or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/761Venting, drying means; Degassing means the vented material being in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/762Vapour stripping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C4/00Treatment of rubber before vulcanisation, not provided for in groups C08C1/00 - C08C3/02
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2009/00Use of rubber derived from conjugated dienes, as moulding material
    • B29K2009/06SB polymers, i.e. butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/10Removal of volatile materials, e.g. solvents

Definitions

  • the present invention relates to a rubber-like polymer extrusion dryer, a method for drying a rubber-like polymer, and a method for producing a rubber-like polymer.
  • the rubber material is dehydrated and dried in order to remove water contained in the rubber material after the polymerized rubber material is desolvated and solidified.
  • the expansion-type extrusion dryer includes a liner in which a screw is rotatably disposed inside a cylinder. When the screw rotates, a rubber-like polymer is conveyed into the liner and extrusion drying is performed.
  • Patent Document 1 discloses a technique for extruding and drying a rubbery polymer using an expansion-type extrusion dryer.
  • Patent Document 2 discloses a technique for drying a hydrous rubber polymer using an expansion type extrusion drying apparatus.
  • An object of the present invention is to provide an extrusion dryer for a rubber-like polymer that can stably convey the rubber-like polymer.
  • one aspect of the extrusion dryer of the present invention has a cylinder, a liner provided on the inner peripheral surface of the cylinder, and a screw rotatably disposed in the liner,
  • the width of the groove is not less than 0.1 mm and not more than 2 mm.
  • an extrusion dryer for a rubbery polymer that can stably convey the rubbery polymer.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 3. It is the figure which expanded some liners of the extrusion dryer for rubber-like polymers (2nd Embodiment) which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 6. It is the figure which expanded a part of liner of the extrusion dryer for rubber-like polymers (3rd Embodiment) which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line XX in FIG. 9.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG. 9. It is a flowchart which shows an example of the manufacturing method of the rubber-like polymer which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a view showing an extrusion dryer for a rubber-like polymer according to an embodiment of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a spansion type extrusion dryer used in the present embodiment, which is an example of an extrusion dryer for a rubbery polymer according to the present invention.
  • the extrusion dryer 1 is an extrusion dryer that dries a rubber-like polymer, and includes a cylinder 2, a die 3, a driving device 4, a liner 5, a screw 6, and a breaker bolt 7.
  • the cylinder 2 is a cylindrical cylinder and is an example of a cylinder constituting a part of the rubber-like polymer extrusion dryer according to the present invention.
  • the cylinder 2 is provided with a hopper 21 for supplying a rubber-like polymer (rubber-like crumb) into the cylinder 2 at one end, and a die 3 having a jet port not shown at the other end.
  • a jacket 8 having a steam function is provided around the cylinder 2 and is heated by the heat of steam or cooled by water.
  • the rubber-like polymer is, for example, a rubber-like polymer crumb containing water after the rubber-like polymer is dehydrated, and is extruded and dried by the rubber-like polymer extrusion dryer of the present invention. It is an example of the rubber-like polymer made.
  • a rubbery polymer having a water content of 5 to 40% can be used as the crumb of such a rubbery polymer containing moisture.
  • the liner 5 is provided on the inner peripheral surface of the cylinder 2.
  • a screw 6 is rotatably disposed in the liner 5.
  • the rubbery polymer is conveyed by the rotation of the screw 6.
  • the liner 5 is an example of a liner constituting a part of the rubber-like polymer extrusion dryer according to the present invention.
  • the screw 6 is rotatably disposed in the liner 5.
  • the screw 6 is driven by the drive device 4 and can rotate so as not to contact the inner surface of the liner 5 in the cylinder 2.
  • the screw 6 is an example of a screw constituting a part of the rubber-like polymer extrusion dryer according to the present invention. *
  • the screw 6 is divided into a transport unit 11, a compression unit 12, and a weighing unit 13 in order from the hopper 21 toward the die 3 side.
  • the screw 6 is given a predetermined screw pitch and groove depth according to these sections.
  • the conveyance part 11 can convey a rubber-like polymer crumb within the liner 5 when the screw 6 rotates.
  • the compression unit 12 is provided continuously with the conveyance unit 11, and can apply a compression action to the crumb conveyed from the conveyance unit 11 in the liner 5.
  • the weighing unit 13 is provided continuously with the compression unit 12, and the weighing unit 13 measures the weight of the rubber-like polymer crumb that has passed through the compression unit 12.
  • the breaker bolts 7 are implanted airtightly at a predetermined interval in the axial direction of the cylinder 2 so as to extend from the side surface of the cylinder 2 inward in the radial direction of the cylinder 2 and to protrude from the liner 5 at the tip.
  • the protruding position of the breaker bolt 7 is determined so as to prevent the breaker bolt 7 from contacting the flight (blade) of the screw 6 in accordance with the screw pitch of the screw 6.
  • the rubber-like polymer supplied into the cylinder 2 is conveyed through the liner 5 to the die 3 side by a screw 6.
  • the pitch of the screw 6 and the number of grooves differ. That is, the volume of the space in the liner 5 in which the rubber-like polymer is conveyed when the screw rotates once in the conveying unit 11 is the same as the volume of the space in the liner 5 where the screw 6 rotates once in the compression unit 12.
  • the pitch of the screw 6 and the number of grooves are different between the transport unit 11 and the compression unit 12 so as to be larger than 1.2 times the volume of the space in the liner 5.
  • the rubber-like polymer conveyed from the conveyance part 11 to the compression part 12 receives a compression action.
  • the rubber-like polymer is sheared and kneaded between the flight end face of the screw 6 and the tip end portion of the breaker bolt 7.
  • dye 3 is cut
  • a part of the heat applied from the jacket 8 and external power for rotating the screw 6 is converted into the pressure and temperature of the rubber-like polymer, and the rubber-like polymer is conveyed to the die 3 at high temperature and high pressure. It is pushed out into the atmosphere from a spout (not shown). At this time, vaporized substances such as moisture are explosively released into the atmosphere, the water content of the rubber-like polymer is rapidly reduced, and drying (expansion drying) is performed.
  • the kind of rubber-like polymer extruded and dried by the extruder according to the present embodiment is not particularly limited.
  • a rubbery polymer examples include styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), isoprene rubber (IR), styrene-isoprene block polymer (SIS), styrene-butadiene block polymer (SBS), Diene rubbers such as nitrile butadiene rubber (NBR) and chloroprene rubber (CR), butyl rubber (IIR), ethylene-propylene-diene terpolymer rubber (EPDM), olefins such as acrylic rubber, chlorosulfonated polyethylene rubber and fluororubber Examples thereof include rubber, silicone rubber, and urethane rubber. Among these, BR and SBR are preferably used.
  • the moisture content of the rubbery polymer can be reduced to about one third or less of the moisture content before extrusion drying by extrusion drying using the extrusion dryer of the present embodiment.
  • a rubber-like polymer having a water content of about 25% can be reduced to a water content of about 10% or less by using the extrusion dryer 1.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a part of the inner surface of the liner (part corresponding to the transport unit 11) that constitutes a part of the extrusion dryer according to the present embodiment.
  • a plurality of two types of grooves are formed on a part of the inner surface of the liner 5 corresponding to the transport unit 11. Both the groove 51 and the groove 52 are formed to extend in the direction (conveying direction) in which the crumb in the liner 5 is conveyed. Between some of the grooves 52, a hole 53 for attaching the breaker bolt 7 is formed.
  • FIG. 3 is a developed view of a part of the liner of the extrusion dryer (first embodiment) according to the present embodiment.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.
  • a part of the liner 5 constituting the transport unit 11 can be composed of 12 segments (segments SG1 to SG12). Among the twelve segments, a plurality of grooves 51 are provided in eight segments (segments SG2, SG3, SG5, SG6, SG8, SG9, SG11, SG12). In this embodiment, five grooves 51 are provided in each segment.
  • a groove 52 is provided in all of the 12 segments (segments SG1 to SG12). In the present embodiment, one groove 52 is provided in each segment.
  • a hole 53 for mounting the breaker bolt 7 is formed in the segments SG1, SG4, SG7, SG10. Three holes 53 are provided in each segment, but the number of holes per segment can be determined as appropriate depending on the relationship between the pitch of the screw and the size of the groove.
  • Each groove 51 is formed with a predetermined width W1 as shown in FIG.
  • the dimension of the width W1 of the groove 51 is not particularly limited, but is preferably set to 0.1 mm or more and 2 mm or less, more preferably 1.0 mm or more and 2.0 mm or less.
  • the width of the groove means the opening width of the groove opened on the inner surface of the liner (see FIGS. 4 and 5).
  • the separated water can be released to the groove 51 when a rubber-like polymer from which water is easily separated during transportation, such as a rubber material (crumb) after dehydration, is transported. it can. Therefore, it is difficult to form a water film between the rubber-like polymer and the liner 5, and the frictional force between the rubber-like polymer and the liner 5 can be improved.
  • the extrusion dryer of the present embodiment can prevent the rubber-like polymer from staying in the liner or leaking from the supply section when the rubber-like polymer is extruded and dried. Therefore, by using the extrusion dryer of the present embodiment, the rubber-like polymer can be stably conveyed in the extrusion dryer, and the drying efficiency can be increased.
  • the width W1 of the groove is less than 0.1 mm, a sufficient space for allowing the water separated in the transport unit 11 to escape into the groove 51 cannot be secured. Further, when the groove width W1 exceeds 2 mm, the rubber-like polymer enters the groove 51, so that the space in which the water separated in the transport unit 11 can escape into the groove 51 is narrowed.
  • Each groove 51 is formed at a predetermined pitch P1 as shown in FIG.
  • the pitch P1 of the grooves 51 is not particularly limited, but is preferably set to 0.5 mm or more and 25 mm or less.
  • the pitch of grooves means the interval between two adjacent grooves (see FIGS. 4 and 5).
  • the grooves 51 having such a pitch, the grooves 51 for allowing the separated water to escape can be formed in a limited range on the inner surface of the cylindrical liner 5. Therefore, it becomes difficult to form a water film between the rubber-like polymer and the liner 5, and the frictional force between the rubber-like polymer and the liner 5 can be reliably improved.
  • the rubber-like polymer when the rubber-like polymer is extruded and dried, the rubber-like polymer can be reliably prevented from staying in the liner 5 or leaking from the supply unit. Therefore, by using the extrusion dryer of the present embodiment, it is possible to reliably carry out the stable rubber-like polymer in the extrusion dryer, and it is possible to further increase the drying efficiency.
  • the pitch P1 of the grooves 51 is less than 0.5 mm, the number of the grooves 51 provided on the inner surface of the cylindrical liner 5 is increased, and the grooves 51 are provided on the inner surface of the liner 5 corresponding to the conveyance unit 11.
  • the groove pitch P1 exceeds 25 mm, the number of grooves 51 provided on the inner surface of the cylindrical liner 5 is reduced, so that there is a possibility that sufficient space for escaping the separated water cannot be secured.
  • each groove 51 is formed with a predetermined depth D1 as shown in FIG.
  • the depth D1 of the groove 51 is preferably set to 0.05 mm or more and 1.0 mm or less, and more preferably set to 0.1 mm or more and 1.0 mm or less.
  • the depth of the groove means the distance from the opening of the groove that opens to the inner surface of the liner to the bottom (see FIGS. 4 and 5).
  • the groove 51 having such a depth, a space for escaping the separated water can be secured in a limited range of the inner surface of the cylindrical liner 5. Therefore, it becomes difficult to form a water film between the rubber-like polymer and the liner 5, and the frictional force between the rubber-like polymer and the liner 5 can be further improved.
  • the rubber-like polymer when the rubber-like polymer is extruded and dried, the rubber-like polymer can be more reliably prevented from staying in the liner 5 or leaking from the supply unit. Therefore, by using the extrusion dryer of this embodiment, the rubber-like polymer can be more stably conveyed in the extrusion dryer, and the drying efficiency can be further increased.
  • the depth D1 of the groove 51 is less than 0.05 mm, the depth of each groove is too shallow, and it is possible to secure a sufficient space in each groove for escaping water separated from the rubber-like polymer. Can not. Further, when the depth D1 of the groove 51 exceeds 1.0 mm, the thickness between the bottom of the groove 51 and the outer surface of the liner 5 becomes thin, so that the strength of the liner 5 may be reduced. Further, when the depth D1 of the groove 51 exceeds 1.0 mm, the rubber polymer enters the groove 51, stays in the liner 5 for a long time, and then peels off from the groove 51 to be conveyed in a deteriorated state. There is a risk of mixing into the polymer.
  • all the grooves 51 have the same width W1 and depth D1.
  • channel 51 in each segment has the same dimension.
  • the width W1, the pitch P1, and the depth D1 of the grooves 51 may be different as long as the above ranges are satisfied.
  • the groove 51 is provided in eight segments, but the groove 51 may be provided in at least one segment.
  • channel 51 is an example of the some groove
  • the cross-sectional shape of the groove 51 is not particularly limited, and may be, for example, a semicircular shape, a U shape, a triangular shape, a V shape, a square shape, a trapezoidal shape, an inverted trapezoidal shape, or the like.
  • the cross-sectional shape of the groove means a shape in a cross section orthogonal to the direction in which the groove extends (see FIGS. 4 and 5).
  • the cross-sectional shape of the groove 51 is preferably V-shaped.
  • the rubber-like polymer does not easily stay at the bottom of the groove 51, and even when it enters the groove 51, the rubber-like polymer does not easily stay in the groove 51. Become. Therefore, it is possible to prevent a decrease in the conveyance efficiency of the rubber-like polymer.
  • a groove having a size different from that of the groove 51 may be provided on the inner surface of the liner 5.
  • the groove having a size different from that of the groove 51 includes both a groove having a width larger than the width of the groove 51 and a groove having a width smaller than the width of the groove 51.
  • a groove 52 having a width larger than the width of the groove 51 is formed.
  • each groove 52 is formed with a predetermined width W2, a predetermined pitch P2, and a predetermined depth D2.
  • the groove 52 is an example of a plurality of other grooves in the extrusion dryer of the present invention.
  • the dimensions of the groove width W2 and the pitch P2 can be arbitrarily set in relation to the width W1 and the pitch P1 of the groove 51. Further, the depth D2 of the groove 52 can be arbitrarily set in consideration of the thickness of the liner 5. In this embodiment, all the grooves 52 have the same width W2, pitch P2, and depth D2, but the width W2, pitch P2, and depth D2 of each groove 52 are different from each other. Also good.
  • the groove 52 having such a width dimension larger than the groove 51, the volume of the space in which the rubber-like polymer in the liner 5 is conveyed can be increased. Therefore, the conveyance amount of the rubber-like polymer can be increased. Further, by providing such a groove 52 in the liner 5, the step of the groove 52 becomes a resistance in the rotation direction of the screw 6 (circumferential direction of the liner 5), so that a frictional force is generated between the rubber-like polymer and the liner 5. Can be generated.
  • the direction in which the grooves 51 and 52 extend is substantially parallel to the axial direction of the cylinder 2 as shown in FIGS. 1 to 3, but the conveying direction of the rubber-like polymer is that of the cylinder 2. If the direction is not parallel to the axial direction, the direction may not be parallel to the axial direction. For example, if the direction in which the rubber-like polymer is actually conveyed by the rotation of the screw 6 is a direction that extends at a predetermined angle with respect to the axial direction of the cylinder 2, for example, the groove 51 extends in the direction that extends at the predetermined angle. The direction in which the groove 52 extends can be determined.
  • FIG. 6 is a developed view of a part of the liner of the extrusion dryer (second embodiment) according to the present embodiment.
  • 7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG. 6
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 6 to 8, parts common to those in FIGS. 3 to 5 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the grooves 51 are not provided in the segments SG1, SG4, SG7, SG10 provided with the holes 53 for mounting the breaker bolts 7.
  • the segments SG1, SG4, SG7, SG10 provided with the holes 53 have the same dimensions as the width W1, the pitch P1, and the depth D1 of the grooves 51.
  • the groove 51A is provided.
  • This configuration can substantially increase the number of grooves 51 provided in the entire liner 5. Therefore, the space for escaping water separated from the rubber-like polymer inside the liner 5 corresponding to the conveyance unit 11 is increased, so that the rubber-like polymer can be more stably conveyed.
  • each segment SG1, SG4, SG7, and SG10 two grooves 51A are provided for each segment SG1, SG4, SG7, and SG10.
  • the number of grooves 51A is the width W1, pitch P1, and depth of the grooves 51. It can be arbitrarily increased or decreased in relation to D1.
  • each of the segments SG1, SG4, SG7, and SG10 can be provided with 11 grooves 51A, and the entire liner 5 is provided with 44 grooves 51A.
  • FIG. 9 is a developed view of a part of the liner of the extrusion dryer (third embodiment) according to the present embodiment.
  • 10 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 9
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI of FIG.
  • the parts common to FIGS. 3 to 5 are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
  • the grooves 52 are provided in all of the 12 segments (segments SG1 to SG12).
  • the groove 52 is not provided, and instead, the groove 51 is provided with the same dimensions as the width W1, the pitch P1, and the depth D1.
  • a groove 51A is provided in each segment of the segments SG1, SG4, SG7, and SG10 as in the second embodiment of FIGS.
  • This configuration can further increase the number of grooves 51 provided in the entire liner 5. Therefore, the space for escaping water separated from the rubber-like polymer inside the liner 5 corresponding to the conveyance unit 11 is further increased, so that stable conveyance is possible even when a rubber-like polymer having a high water content is conveyed.
  • each segment SG1, SG4, SG7, and SG10 two grooves 51A are provided in each segment SG1, SG4, SG7, and SG10.
  • the number of grooves 51A is the width W1, the pitch P1, and the depth of the grooves 51. It can be arbitrarily increased or decreased in relation to D1.
  • each of the segments SG1, SG4, SG7, and SG10 can be provided with 11 grooves 51A, and the entire liner 5 is provided with 44 grooves 51A.
  • the extrusion dryer (FIG. 1) of this embodiment can be used. Specifically, a screw 6 rotatably disposed in a liner 5 provided on the inner peripheral surface of the cylinder 2 of the extrusion dryer 1 is rotated by a driving device 4 to produce a rubber-like polymer (rubber-like polymer). Dry using an extrusion dryer that transports the combined crumbs).
  • a plurality of grooves 51 extending in the conveying direction of the rubber-like polymer are formed on the inner surface of the liner 5.
  • the width of the groove is set to 0.1 mm to 2 mm.
  • the grooves are provided at a pitch of 0.5 to 25 mm.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of a method for producing a rubbery polymer according to an embodiment of the present invention.
  • the method for producing a rubber-like polymer of this embodiment includes a polymerization step S1, a coagulation step S2, a dehydration step S3, an extrusion drying step S4, a vibration drying step S5, and a molding step S6.
  • the manufacturing method of this embodiment is an example of the manufacturing method of the rubber-like polymer of this invention.
  • a rubber raw material such as butadiene is polymerized by a polymerization reaction such as emulsion polymerization or solution polymerization to obtain a latex of a rubber-like polymer, a polymer solution, or the like.
  • a polymer solution of a rubbery polymer is obtained by solution polymerization.
  • the rubber-like polymer latex, polymer solution and the like obtained in the polymerization step S1 are desolvated and solidified by a steam stripping method to prepare a rubber-like polymer slurry.
  • a rubber-like polymer slurry is prepared by coagulating a polymer solution of a rubber-like polymer.
  • the rubber-like polymer slurry is dehydrated using a dehydrator such as an extruder-type squeezer to obtain a crumb having a predetermined moisture content.
  • a dehydrator such as an extruder-type squeezer
  • the coagulation step S2 and the dehydration step S3 are examples of the coagulation step and the dehydration step included in the method for producing the rubber-like polymer of the present invention.
  • the rubber-like polymer crumb is dehydrated by using an extrusion dryer that conveys the rubber-like polymer by rotating a screw in a liner provided on the inner peripheral surface of the cylinder.
  • an extrusion dryer that conveys the rubber-like polymer by rotating a screw in a liner provided on the inner peripheral surface of the cylinder.
  • the extrusion dryer 1 shown in FIG. 1 can be used.
  • the drying method of this embodiment mentioned above can be used.
  • extrusion drying process S4 is an example of the drying process in the manufacturing method of the rubber-like polymer which concerns on this invention.
  • the rubber-like polymer that has been subjected to the extrusion drying step S4 is placed on a moving vibration belt and dried while being heated while being vibrated.
  • the rubber-like polymer can be heated by directly contacting the rubber-like polymer with hot air or indirectly contacting a heat medium.
  • the weight of the rubber-like polymer that has undergone the vibration drying step S5 is measured and molded into a bale having a predetermined size using a molding machine.
  • the dimensions of the veil can be, for example, a dimension with a short side of 36 cm, a long side of 73 cm, and a height of 18 cm.
  • the rubbery polymer By producing a rubbery polymer using the production method of the present embodiment, the rubbery polymer can be stably transported during extrusion drying as in the case of using the extrusion dryer of the present embodiment. . Therefore, the drying efficiency of the rubber-like polymer can be increased, and the production efficiency of the rubber-like polymer can be increased.
  • the amount of leakage was measured as the amount of leakage from the hopper. Specifically, the weight (kg / h) of the hydrous rubber-like polymer that leaked from the hopper portion in 1 hour during transportation was measured.
  • Example 1 In Example 1, butadiene rubber (BR) containing water was used as the rubbery polymer. The water content of the rubber-like polymer containing water is 12%. As the liner 5, a liner having an inner diameter of 355.5 mm was used.
  • BR butadiene rubber
  • the groove 51 is provided in 8 segments (segments SG2, SG3, SG5, SG6, SG8, SG9, SG11, SG12) of 12 segments (segments SG1 to SG12). . Further, the groove 51 is set such that the width W1 is 2.0 mm, the depth D1 is 1.0 mm, the number N1 per segment is 5, and the pitch P1 is 20.0 mm (see FIG. 4).
  • the grooves 52 are provided in all the segments (segments SG1 to SG12) (see FIG. 3).
  • the groove 52 has a width W2 of 6.5 mm, a depth D2 of 1.0 mm, a number N2 per segment, and a pitch P2 of 93.1 mm (see FIGS. 4 and 5).
  • Example 2 is the same as Example 1 except that the width W1 of the groove 51 is set to 1.0 mm, the number N1 per segment is set to 10, and the pitch P1 is set to 10.0 mm. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 is the same as Example 1 except that the width W1 of the groove 51 is set to 1.0 mm, the number N1 per segment is set to 12, and the pitch is set to 8.0 mm. The results are shown in Table 1.
  • Example 4 has the same conditions as Example 1 except that the width W1 of the groove 51 is 1.0 mm, the number N1 per segment is 24, and the pitch is 4.0 mm. The results are shown in Table 1.
  • Example 5 is the same as Example 1 except that the width W1 of the groove 51 is 1.0 mm, the depth of the groove is 0.5 mm, the number N1 per segment is 24, and the pitch is 4.0 mm. Same conditions. The results are shown in Table 1.
  • Example 6 is the same as Example 1 except that the width W1 of the groove 51 is 1.0 mm, the depth of the groove is 0.1 mm, the number N1 per segment is 24, and the pitch is 4.0 mm. Same conditions. The results are shown in Table 1.
  • Example 7 In Example 7, the groove
  • Example 7 the width W1 of the groove 51 is set to 1.0 mm, the depth of the groove is set to 0.1 mm, the number N1 per segment is set to 24, and the pitch is set to 4.0 mm. Other conditions are the same as those in the first embodiment. The results are shown in Table 1.
  • Example 8 styrene-butadiene rubber (SBR) having a water content of 16% was used as the rubber-like polymer. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Example 1 is the same as Example 1 except that the groove 5 is not provided in the liner 5. The results are shown in Table 1.
  • the extrusion dryer 1 (Examples 1 to 8) in which the groove 51 is provided in a part of the liner 5 corresponding to the transport unit 11 is compared with the extrusion dryer in which the groove 51 is not provided in the liner. It was found that the leakage amount of the rubber-like polymer from the hopper 21 is greatly reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

シリンダーと、前記シリンダーの内周面に設けられたライナーと、前記ライナー内に回転自在に配置されたスクリューとを有し、前記ライナー内で回転する前記スクリューによりゴム状重合体を搬送するゴム状重合体用押出乾燥機であって、前記ライナーの内面に、前記ゴム状重合体の搬送方向に延びる複数の溝が形成されており、前記溝の幅は、0.1mm以上2mm以下である。

Description

ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法
 本発明は、ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法に関する。
 ゴム状重合体等のゴム材料の製造では、重合したゴム材料を脱溶媒して凝固させた後に、ゴム材料に含まれる水分を除去するため、ゴム材料は脱水され、乾燥が行われる。
 ゴム材料を乾燥する方法としては、エクスパンション型の押出乾燥機等を用いた押出乾燥が知られている。エクスパンション型の押出乾燥機は、シリンダーの内部にスクリューが回転自在に配置されたライナーを備え、該スクリューが回転することによりゴム状重合体がライナー内に搬送され押出乾燥が行われる。
 例えば、特許第5805304号公報(特許文献1)には、エキスパンジョン型押出乾燥機を用いて、ゴム状重合体を押出乾燥する技術が開示されている。また、国際公開第2006/054525号(特許文献2)には、エクスパンジョン型押出乾燥装置を用いて、含水ゴム重合体を乾燥する技術が開示されている。
特許第5805304号公報 国際公開第2006/054525号
 しかしながら、特許文献1及び2等に開示された従来の押出乾燥技術では、脱溶媒後のゴム材料内に残留する水分が、搬送時に押出乾燥機内部で分離し、この分離した水がライナーと材料の界面に入り込んで、搬送時の摩擦力が低下する問題があった。そのため、従来の押出乾燥技術では、ライナー内で乾燥対象であるゴム材料の搬送が十分に行われず、ゴム材料がライナー内に滞留したり、ゴム材料が供給部から漏れたりする等、ゴム材料を安定して搬送させることができなかった。
 本発明の目的は、安定したゴム状重合体の搬送を行うことができるゴム状重合体用押出乾燥機を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明の押出乾燥機の一態様は、シリンダーと、前記シリンダーの内周面に設けられたライナーと、前記ライナー内に回転自在に配置されたスクリューとを有し、前記ライナー内で回転する前記スクリューによりゴム状重合体を搬送するゴム状重合体用押出乾燥機であって、前記ライナーの内面に、前記ゴム状重合体の搬送方向に延びる複数の溝が形成されており、前記溝の幅は、0.1mm以上2mm以下である。
 本発明の一態様によれば、ゴム状重合体の安定した搬送が可能なゴム状重合体用押出乾燥機を提供することができる。
本発明の実施形態に係るゴム状重合体用押出乾燥機を示す図である。 本発明の実施形態に係るゴム状重合体用押出乾燥機のライナーの内部の一部を拡大して示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るゴム状重合体用押出乾燥機(第1の実施形態)のライナーの一部を展開した図である。 図3のIV-IV線断面図である。 図3のV-V線断面図である。 本発明の実施形態に係るゴム状重合体用押出乾燥機(第2の実施形態)のライナーの一部を展開した図である。 図6のVII-VII線断面図である。 図6のVIII-VIII線断面図である。 本発明の実施形態に係るゴム状重合体用押出乾燥機(第3の実施形態)のライナーの一部を展開した図である。 図9のX-X線断面図である。 図9のXI-XI線断面図である。 本発明の実施形態に係るゴム状重合体の製造方法の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るゴム状重合体用押出乾燥機を示す図である。図1において、符号1は、本実施形態で用いるクスパンション型の押出乾燥機であり、本発明に係るゴム状重合体用押出乾燥機の一例である。
 押出乾燥機1は、ゴム状重合体を乾燥する押出乾燥機であり、シリンダー2、ダイ3、駆動装置4、ライナー5、スクリュー6、及びブレーカーボルト7を備えている。
 シリンダー2は、円筒状のシリンダーであり、本発明のゴム状重合体用押出乾燥機の一部を構成するシリンダーの一例である。シリンダー2には、一端にゴム状重合体(ゴム状クラム)をシリンダー2内に供給するホッパー21が設けられており、他端に図示しない噴出口を有するダイ3が取り付けられている。また、シリンダー2の周囲には、スチーム機能を有するジャケット8が設けられており、スチームの熱により加熱され、または水により冷却される。
 なお、ゴム状重合体(ゴム状クラム)は、例えばゴム状重合体が脱水された後の水分を含むゴム状重合体のクラムであり、本発明のゴム状重合体用押出乾燥機により押出乾燥されるゴム状重合体の一例である。このような水分を含むゴム状重合体のクラムとしては、例えば、含水率が5~40%のゴム状重合体を用いることができる。
ライナー5は、シリンダー2の内周面に設けられている。ライナー5内にはスクリュー6が回転自在に配置されている。ライナー5の一部では、スクリュー6が回転することによりゴム状重合体が搬送される。なお、ライナー5は、本発明のゴム状重合体用押出乾燥機の一部を構成するライナーの一例である。 
スクリュー6は、ライナー5内に回転自在に配置されている。スクリュー6は、駆動装置4により駆動されて、シリンダー2内のライナー5の内面と接触しないように回転することができる。なお、スクリュー6は、本発明のゴム状重合体用押出乾燥機の一部を構成するスクリューの一例である。 
スクリュー6は、ホッパー21からダイ3側に向かって順に、搬送部11、圧縮部12、計量化部13に区分されている。スクリュー6は、これらの区分に応じて所定のスクリューピッチと溝の深さが与えられている。 
なお、搬送部11は、スクリュー6が回転することにより、ライナー5内でゴム状重合体クラムを搬送することができる。圧縮部12は、搬送部11と連続して設けられており、ライナー5内で搬送部11から搬送されたクラムに圧縮作用を与えることができる。計量化部13は、圧縮部12と連続して設けられており、計量化部13では圧縮部12を経たゴム状重合体クラムの重量が計量される。 
ブレーカーボルト7は、シリンダー2の側面からシリンダー2の半径方向内側へ延びて、先端がライナー5から突出するように、シリンダー2の軸方向に所定間隔を置いて気密に植え込まれている。なお、ブレーカーボルト7の突出位置は、スクリュー6のスクリューピッチに対応して、ブレーカーボルト7がスクリュー6のフライト(羽根)と接触しないように定められている。 
シリンダー2内に供給されたゴム状重合体は、スクリュー6によりライナー5内をダイ3側へ搬送される。搬送部11と圧縮部12とでは、スクリュー6のピッチと溝の数が異なっている。すなわち、搬送部11でスクリューが1回転するときにゴム状重合体が搬送されるライナー5内の空間の体積が、圧縮部12でスクリュー6が1回転するときにゴム状重合体が搬送されるライナー5内の空間の体積に対して1.2倍より大きくなるように、搬送部11と圧縮部12とでは、スクリュー6のピッチと溝の数が異なる。 
これにより、搬送部11から圧縮部12に搬送されたゴム状重合体は圧縮作用を受ける。同時に、ゴム状重合体は、スクリュー6のフライト端面とブレーカーボルト7の先端部との間で剪断、混練される。そして、ダイ3から押し出されたゴム状重合体は、カッター9で切断されてペレット状等の形態になる。
 ジャケット8から与えられた熱とスクリュー6を回転させる外部動力の一部は、ゴム状重合体の圧力と温度に変換され、ゴム状重合体は、高温、高圧でダイ3まで搬送され、ダイ3の図示しない噴出口から大気中に押し出される。このとき、水分等の気化物が爆発的に大気放出され、ゴム状重合体の含水率が急激に低下して、乾燥(エクスパンション乾燥)が行われる。
 なお、本実施形態の押出乾燥機により押出乾燥されるゴム状重合体の種類は特に限定されない。このようなゴム状重合体としては、例えば、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)、スチレン-イソプレンブロックポリマー(SIS)、スチレン-ブタジエンブロックポリマー(SBS)、ニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)などのジエン系ゴム、ブチルゴム(IIR)、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマーゴム(EPDM)、アクリルゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、フッ素ゴムなどのオレフィン系ゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム等が挙げられる。これらの中でも、BR、SBRが好適に用いられる。
 また、ゴム状重合体の含水率は、本実施形態の押出乾燥機を用いて押出乾燥することにより、押出乾燥前の含水率の約3分の1以下まで低減することができる。例えば、含水率が約25%のゴム状重合体は、押出乾燥機1を用いることにより、約10%以下の含水率まで低減することができる。
 図2は、本実施形態の押出乾燥機の一部を構成するライナーの内面の一部(搬送部11に対応する部分)を拡大して示す斜視図である。図2に示すように、搬送部11に対応するライナー5の内面の一部には、2種類の溝(溝51、溝52)がそれぞれ複数形成されている。溝51、溝52は、いずれもライナー5内のクラムが搬送される方向(搬送方向)に延びて形成されている。一部の溝52間には、ブレーカーボルト7を取り付けるための孔53が形成されている。
 図3は、本実施形態に係る押出乾燥機(第1の実施形態)のライナーの一部を展開した図である。図4は、図3のIV-IV線断面図であり、図5は、図3のV-V線断面図である。
 図3に示すように、搬送部11を構成するライナー5の一部は、12個のセグメント(セグメントSG1~SG12)で構成することができる。12個のセグメントのうち、8つのセグメント(セグメントSG2、SG3、SG5、SG6、SG8、SG9、SG11、SG12)に、複数の溝51が設けられている。本実施形態では、各セグメントに、5つの溝51が設けられている。
 また、12個のセグメント(セグメントSG1~SG12)の全てに、溝52が設けられている。本実施形態では、各セグメントに1つの溝52が設けられている。
 さらに、セグメントSG1、SG4、SG7、SG10には、ブレーカーボルト7を装着するための孔53が形成されている。孔53は、各セグメントに3つずつ設けられているが、セグメントあたりの孔の数は、スクリューのピッチと溝の寸法との関係で適宜定めることができる。
 各溝51は、図4に示すように、所定の幅W1で形成されている。この溝51の幅W1の寸法は、特に限定されないが、好ましくは0.1mm以上2mm以下に定められ、より好ましくは1.0mm以上2.0mm以下に定められる。本明細書において、溝の幅とは、ライナーの内面に開口する溝の開口幅を意味する(図4、図5参照)。
 このような幅の溝51を設けることにより、脱水後のゴム材料(クラム)のように搬送時に水が分離しやすいゴム状重合体を搬送する場合に、分離した水を溝51に逃がすことができる。そのため、ゴム状重合体とライナー5との間に水膜が形成され難くなり、ゴム状重合体とライナー5との摩擦力を向上させることができる。
 これにより、ゴム状重合体を押出乾燥する際に、ゴム状重合体がライナー内に滞留したり、供給部から漏れたりすることを防ぐことができる。したがって、本実施形態の押出乾燥機を用いることにより、押出乾燥機内で安定したゴム状重合体の搬送を行うことができ、乾燥効率を高くすることができる。
 なお、溝の幅W1が0.1mm未満の場合は、搬送部11内で分離した水を溝51内に逃がすことができる空間を十分に確保することができない。また、溝の幅W1が2mmを超える場合はゴム状重合体が溝51内に入り込むため、搬送部11内で分離した水を溝51内に逃がすことができる空間が狭くなる。
 また、各溝51は、図4に示すように、所定のピッチP1で形成されている。溝51のピッチP1は、特に限定されないが、0.5mm以上25mm以下に定めるのが好ましい。本明細書において、溝のピッチとは、隣り合う二つの溝の間隔を意味する(図4、図5参照)。
 このようなピッチの溝51を設けることにより、円筒状のライナー5の内面の限られた範囲に、分離した水を逃すための溝51を過不足なく形成することができる。そのため、ゴム状重合体とライナー5との間に水膜がより形成され難くなり、ゴム状重合体とライナー5との摩擦力を確実に向上させることができる。
 これにより、ゴム状重合体を押出乾燥する際に、ゴム状重合体がライナー5内に滞留したり、供給部から漏れたりすることを確実に防ぐことができる。したがって、本実施形態の押出乾燥機を用いることにより、押出乾燥機内で安定したゴム状重合体の搬送を確実に行うことができ、乾燥効率をさらに高めることができる。
 なお、溝51のピッチP1が0.5mm未満の場合は、円筒状のライナー5の内面に設けられる溝51の数が多くなり、搬送部11に対応するライナー5の内面において溝51が設けられていない部分の面積が小さくなる。そのため、搬送されるゴム状重合体とライナー5の接触面積が小さくなり、ゴム状重合体とライナー5との間で搬送に必要な摩擦力が得られない可能性がある。また、溝のピッチP1が25mmを超える場合は、円筒状のライナー5の内面に設けられる溝51の数が少なくなるため、分離した水を逃がすための空間を十分に確保できない可能性がある。
 また、各溝51は、図4に示すように、所定の深さD1で形成されている。溝51の深さD1は、好ましくは0.05mm以上1.0mm以下に定められ、より好ましくは0.1mm以上1.0mm以下に定められている。本明細書において、溝の深さとは、ライナーの内面に開口する溝の開口から底部までの距離を意味する(図4、図5参照)。
 このような深さの溝51を設けることにより、円筒状のライナー5の内面の限られた範囲に、分離した水を逃すための空間を確保することができる。そのため、ゴム状重合体とライナー5との間に水膜がより形成され難くなり、ゴム状重合体とライナー5との摩擦力をさらに向上させることができる。
 これにより、ゴム状重合体を押出乾燥する際に、ゴム状重合体がライナー5内に滞留したり、供給部から漏れたりすることをより確実に防ぐことができる。したがって、本実施形態の押出乾燥機を用いることにより、押出乾燥機内でより安定したゴム状重合体の搬送を行うことができ、乾燥効率をさらに高めることができる。
 なお、溝51の深さD1が0.05mm未満の場合は、各溝の深さが浅すぎて、ゴム状重合体から分離した水を逃がすための空間を各溝において十分に確保することができない。また、溝51の深さD1が1.0mmを超える場合は、溝51の底部とライナー5の外面との間の厚みが薄くなるため、ライナー5の強度が低下するおそれがある。また、溝51の深さD1が1.0mmを超えると、ゴム重合体が溝51内に入り込み、ライナー5内に長期間滞留した後に溝51から剥がれ出て、劣化した状態で搬送中のゴム重合体に混入するおそれがある。
 なお、本実施形態では、全ての溝51で、幅W1、深さD1が同じ寸法になっている。また、各セグメントにおいて隣り合う溝51のピッチP1は、同じ寸法になっている。しかし、溝51の幅W1、ピッチP1、深さD1は、上記の範囲を満たす限り異なっていてもよい。
 また、本実施形態では、溝51は、8つのセグメントに設けられているが、溝51は少なくとも1つのセグメントに設けられていればよい。なお、溝51は、本発明の押出乾燥機における複数の溝の一例である。
 溝51の断面形状は、特に限定されず、例えば、半円形状、U字形状、三角形状、V字形状、四角形状、台形形状、逆台形形状等の形状にすることができる。本明細書において、溝の断面形状とは、溝が伸びる方向と直交する断面における形状を意味する(図4、図5参照)。
 なお、溝51内にゴム状重合体が滞留し難くなる観点から、溝51の断面形状は、V字形状にするのが好ましい。溝51の断面形状をこのような形状にすることにより、溝51の底部にゴム状重合体が滞留し難くなり、溝51に入り込んだ場合でも、ゴム状重合体が溝51内に滞留し難くなる。そのため、ゴム状重合体の搬送効率の低下を防ぐことができる。
 また、図2~図4に示すように、ライナー5の内面に、溝51と異なる寸法の溝を設けてもよい。ここで、溝51と異なる寸法の溝には、溝51の幅よりも大きい幅を有する溝、および溝51の幅よりも小さい幅を有する溝のいずれも含まれる。本実施形態では、溝51の幅よりも大きい幅を有する溝52が形成されている。各溝52は、図4、図5に示すように、所定の幅W2、所定のピッチP2、所定の深さD2で形成されている。なお、溝52は、本発明の押出乾燥機における複数の別の溝の一例である。
 なお、溝の幅W2、ピッチP2の各寸法は、溝51の幅W1、ピッチP1との関係で任意に設定することができる。また、溝52の深さD2は、ライナー5の厚みを考慮して任意に設定することができる。なお、本実施形態では、全ての溝52で、幅W2、ピッチP2、深さD2がそれぞれ同じ寸法になっているが、各溝52の幅W2、ピッチP2、深さD2はそれぞれ異なっていてもよい。
 このような幅寸法が溝51よりも大きい溝52を設けることにより、ライナー5内のゴム状重合体が搬送される空間の体積を増やすことができる。そのため、ゴム状重合体の搬送量を増やすことができる。また、ライナー5にこのような溝52を設けることにより、スクリュー6の回転方向(ライナー5の周方向)に溝52の段差が抵抗になるため、ゴム状重合体とライナー5と間に摩擦力を生じさせることができる。
 なお、溝51、溝52が延びる方向は、本実施形態では、図1~図3に示すように、シリンダー2の軸線方向と略平行であるが、ゴム状重合体の搬送方向がシリンダー2の軸線方向と平行でない場合は、該軸線方向と平行でない方向に定めても良い。例えば、スクリュー6の回転によりゴム状重合体が実際に搬送される方向が、例えばシリンダー2の軸線方向に対して所定の角度で延びる方向であれば、該所定の角度で延びる方向に、溝51、溝52が延びる方向を定めることができる。
 図6は、本実施形態に係る押出乾燥機(第2の実施形態)のライナーの一部を展開した図である。図7は、図6のVII-VII線断面図であり、図8は、図6のVIII-VIII線断面図である。なお、図6~図8において、図3~図5と共通する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
 図3~図5の第1実施形態では、ブレーカーボルト7を装着するための孔53が設けられたセグメントSG1、SG4、SG7、SG10に、溝51は設けられていない。これに対して、図6~図8に示す第2の実施形態では、孔53が設けられたセグメントSG1、SG4、SG7、SG10に、溝51の幅W1、ピッチP1、深さD1と同じ寸法の溝51Aが設けられている。
 この構成により、ライナー5全体に設けられた溝51の数を実質的に増やすことができる。そのため、搬送部11に対応するライナー5の内部でゴム状重合体から分離した水を逃がす空間が増えるため、さらに安定したゴム状重合体の搬送が可能になる。
 なお、図6、図8では、セグメントSG1、SG4、SG7、SG10の各セグメントに溝51Aが2本ずつ設けられているが、溝51Aの数は、溝51の幅W1、ピッチP1、深さD1との関係で任意に増減させることができる。例えば、セグメントSG1、SG4、SG7、SG10の各セグメントにそれぞれ溝51Aを11本設けることができ、ライナー5全体で溝51Aが44本設けられることになる。
 図9は、本実施形態に係る押出乾燥機(第3の実施形態)のライナーの一部を展開した図である。図10は、図9のX-X線断面図であり、図11は、図9のXI-XI線断面図である。なお、図9~図11において、図3~図5と共通する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
 図3~図5の第1実施形態では、12個のセグメント(セグメントSG1~SG12)の全てに、溝52が設けられている。これに対して図9~図11に示す第3の実施形態では、溝52が設けられておらず、代わりに溝51が、幅W1、ピッチP1、深さD1と同じ寸法で設けられている。図9及び図11では、図6及び図8の第2の実施形態と同様に、セグメントSG1、SG4、SG7、SG10の各セグメントに溝51Aが設けられている。
 この構成により、ライナー5全体に設けられた溝51の数をさらに増やすことができる。そのため、搬送部11に対応するライナー5の内部でゴム状重合体から分離した水を逃がす空間がさらに増えるため、含水量が多いゴム状重合体を搬送する場合でも安定した搬送が可能になる。
 なお、図9、図11では、セグメントSG1、SG4、SG7、SG10の各セグメントに溝51Aが2本ずつ設けられているが、溝51Aの数は、溝51の幅W1、ピッチP1、深さD1との関係で任意に増減させることができる。例えば、セグメントSG1、SG4、SG7、SG10の各セグメントにそれぞれ溝51Aを11本設けることができ、ライナー5全体で溝51Aが44本設けられることになる。
 次に、本発明に係るゴム状重合体の乾燥方法について説明する。本実施形態の乾燥方法では、本実施形態の押出乾燥機(図1)を用いることができる。具体的には、押出乾燥機1のシリンダー2の内周面に設けられたライナー5内に回転自在に配置されたスクリュー6を、駆動装置4により回転させて、ゴム状重合体(ゴム状重合体のクラム)を搬送する押出乾燥機を用いて乾燥する。
 図2~図11に示すように、ライナー5の内面には、ゴム状重合体の搬送方向に延びる複数の溝51が形成されている。溝の幅は、0.1mm~2mmに設定されている。溝は、0.5~25mmのピッチで設けられている。本実施形態の乾燥方法を用いてゴム状重合体を乾燥することにより、本実施形態の押出乾燥機を用いた場合と同様に、ゴム状重合体を安定して搬送することができるため、ゴム状重合体の乾燥量を増やすことができる。なお、本実施形態の乾燥方法は、本発明のゴム状重合体の乾燥方法の一例である。
 図12は、本発明の実施形態に係るゴム状重合体の製造方法の一例を示すフローチャートである。図12に示すように、本実施形態のゴム状重合体の製造方法は、重合工程S1、凝固工程S2、脱水工程S3、押出乾燥工程S4、振動乾燥工程S5、成形工程S6を含む。なお、本実施形態の製造方法は、本発明のゴム状重合体の製造方法の一例である。
 重合工程S1では、ブタジエン等のゴム原料を乳化重合、溶液重合等の重合反応により重合してゴム状重合体のラテックス、重合体溶液等を得る。本実施形態では、溶液重合によりゴム状重合体の重合体溶液が得られる。
 凝固工程S2では、重合工程S1で得られたゴム状重合体のラテックス、重合体溶液等をスチームストリッピング法により脱溶媒して凝固させてゴム状重合体のスラリーを調製する。本実施形態では、ゴム状重合体の重合体溶液を凝固させてゴム状重合体のスラリーを調製する。
 脱水工程S3では、ゴム状重合体のスラリーを押出機型スクイザー等の脱水機を用いて脱水して、所定の含水率を有するクラムを得る。なお、凝固工程S2、脱水工程S3は、本発明のゴム状重合体の製造方法に含まれる凝固工程、脱水工程の各一例である。
 押出乾燥工程S4では、脱水したゴム状重合体のクラムを、シリンダーの内周面に設けられたライナー内でスクリューを回転させてゴム状重合体を搬送する押出乾燥機を用いてゴム状重合体を乾燥する。本実施形態では、図1に示す押出乾燥機1を用いることができる。また、上述した本実施形態の乾燥方法を用いることができる。なお、押出乾燥工程S4は、本発明に係るゴム状重合体の製造方法における乾燥工程の一例である。
 振動乾燥工程S5では、押出乾燥工程S4を経たゴム状重合体を移動する振動ベルトに載せ、振動させながら加熱して乾燥する。ゴム状重合体の加熱は、ゴム状重合体に直接熱風を接触させたり、間接的に熱媒体を接触させたりすることにより行うことができる。
 成形工程S6では、振動乾燥工程S5を経たゴム状重合体の重量を測定し、成形機を用いて所定の寸法のベールに成形する。ベールの寸法としては、例えば、短辺36cm、長辺73cm、高さ18cmの寸法にすることができる。
 本実施形態の製造方法を用いてゴム状重合体を製造することにより、本実施形態の押出乾燥機を用いた場合と同様に、押出乾燥時に安定したゴム状重合体の搬送を行うことができる。そのため、ゴム状重合体の乾燥効率を増やすことができ、ゴム状重合体の製造効率を高めることができる。
 以下、本発明の実施形態について、さらに実施例を用いて具体的に説明する。各実施例、比較例の測定、評価は、以下のようにして行った。
 [漏れ量]
 漏れ量は、ホッパー部からの漏れ量として測定した。具体的には、搬送時にホッパー部から1時間に漏れ出た含水ゴム状重合体の重量(kg/h)を測定した。
 [搬送量]
 ゴム状重合体の搬送量は、1時間に搬送されたゴム状重合体の重量(ドライ換算フィードレートQ(kg/h)の最大値)として測定した。
 [回転数]
 回転数は、駆動装置で制御されるスクリューの回転数Ns(rpm)として測定した。
 [搬送率]
 測定した搬送量をスクリューの回転数Nsで除した値Q/Ns(kg/h・rpm)を搬送率として算出した。
 [実施例1]
 実施例1では、ゴム状重合体として含水するブタジエンゴム(BR)を用いた。含水するゴム状重合体の含水率は、12%である。また、ライナー5には、内径が355.5mmのライナーを用いた。
 溝51は、図3に示すように、12個のセグメント(セグメントSG1~SG12)のうち8個のセグメント(セグメントSG2、SG3、SG5、SG6、SG8、SG9、SG11、SG12)に設けられている。また、溝51は、幅W1が2.0mm、深さD1が1.0mm、セグメントあたりの本数N1が5本、ピッチP1が20.0mmに設定されている(図4参照)。
 溝52は、全てのセグメント(セグメントSG1~SG12)に設けられている(図3参照)。また、溝52は、幅W2が6.5mm、深さD2が1.0mm、セグメントあたりの本数N2が1本、ピッチP2が93.1mmに設定されている(図4、図5参照)。
 12個のセグメントのうち4個のセグメント(セグメントSG1、SG4、SG7、SG10)には、ブレーカーボルト7を装着する孔53が設けられている。孔53が設けられたセグメント(セグメントSG1、SG4、SG7、S10)には、溝51を設けられておらず、溝52のみが設けられている(図3、図5参照)。結果を表1に示す。
[実施例2]
 実施例2は、溝51の幅W1が1.0mm、セグメントあたりの本数N1が10本、ピッチP1が10.0mmに設定されている以外は、実施例1と同じである。結果を表1に示す。
[実施例3]
 実施例3は、溝51の幅W1が1.0mm、セグメントあたりの本数N1が12本、ピッチが8.0mmに設定されている以外は、実施例1と同じ条件である。結果を表1に示す。
[実施例4]
 実施例4は、溝51の幅W1が1.0mm、セグメントあたりの本数N1が24本、ピッチが4.0mmに設定されている以外は、実施例1と同じ条件である。結果を表1に示す。
[実施例5]
 実施例5は、溝51の幅W1が1.0mm、溝の深さが0.5mm、セグメントあたりの本数N1が24本、ピッチが4.0mmに設定されている以外は、実施例1と同じ条件である。結果を表1に示す。
[実施例6]
 実施例6は、溝51の幅W1が1.0mm、溝の深さが0.1mm、セグメントあたりの本数N1が24本、ピッチが4.0mmに設定されている以外は、実施例1と同じ条件である。結果を表1に示す。
[実施例7]
 実施例7では、溝51は、12個のセグメントのうちライナー5の下部に位置する2個のセグメント(例えば、セグメントSG6、SG8)に設けられている。なお、溝51を、ライナー5の下部に設けたのは、分離した水が重力でライナー5の下部に滞留する傾向があることを考慮したものである。結果を表1に示す。
 また、実施例7は、溝51の幅W1が1.0mm、溝の深さが0.1mm、セグメントあたりの本数N1が24本、ピッチが4.0mmに設定されている。その他の条件は、実施例1と同じである。結果を表1に示す。
[実施例8]
 実施例8では、ゴム状重合体として含水率16%のスチレン-ブタジエンゴム(SBR)を用いた。結果を表1に示す。
 また、溝51の幅を1.0mmとし、溝51のピッチを4.0mmとした。その他の条件は、実施例1と同じである。結果を表1に示す。
[比較例1]
 比較例1は、ライナー5に溝51を設けないこと以外は、実施例1と同様である。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、搬送部11に対応するライナー5の一部に溝51を設けた押出乾燥機1(実施例1~実施例8)では、溝51をライナーに設けない押出乾燥機と比較して、ゴム状重合体のホッパー21からの漏れ量が大幅に減少することが判った。
 また、溝51をライナー5に設けた場合、溝51を設けない場合に比べて、同じまたは小さいスクリュー回転数でも搬送量が増加することが判った。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
 本国際出願は2016年11月4日に出願された日本国特許出願2016-216700号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容をここに援用する。
 1 押出乾燥機
 2 シリンダー
 3 ダイ
 4 駆動装置
 5 ライナー
 6 スクリュー
 7 ブレーカーボルト
 8 ジャケット
 51 溝
 52 溝
 53 孔

Claims (6)

  1.  シリンダーと、
     前記シリンダーの内周面に設けられたライナーと、
     前記ライナー内に回転自在に配置されたスクリューとを有し、
     前記ライナー内で回転する前記スクリューによりゴム状重合体を搬送するゴム状重合体用押出乾燥機であって、
     前記ライナーの内面に、前記ゴム状重合体の搬送方向に延びる複数の溝が形成されており、
     前記溝の幅は、0.1mm以上2mm以下である、ゴム状重合体用押出乾燥機。
  2.  前記溝は、0.5mm以上25mm以下のピッチで設けられている、請求項1に記載のゴム状重合体用押出乾燥機。
  3.  前記溝の断面形状は、V字形状である、請求項1または2に記載のゴム状重合体用押出乾燥機。
  4.  前記ライナーの内面には、前記溝の幅より大きい幅を有して前記搬送方向に延びる複数の別の溝がさらに形成されている、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のゴム状重合体用押出乾燥機。
  5.  ゴム状重合体の乾燥方法であって、
     シリンダーの内周面に設けられたライナー内でスクリューを回転させてゴム状重合体を搬送する押出乾燥機を用いて乾燥し、
     前記ライナーの内面に前記ゴム状重合体の搬送方向に延びる複数の溝が形成されており、
     前記溝の幅は、0.1mm~2mmであり、
     前記溝は、0.5~25mmのピッチで設けられている、ゴム状重合体の乾燥方法。
  6.  ゴム状重合体のラテックスまたは重合体溶液を凝固させてゴム状重合体のスラリーを調製する凝固工程と、
     前記スラリーを脱水する脱水工程と、
     脱水したゴム状重合体を乾燥する乾燥工程とを有し、
     前記乾燥工程では、シリンダーの内周面に設けられたライナー内でスクリューを回転させてゴム状重合体を搬送し、
     前記ライナーの内面に前記ゴム状重合体の搬送方向に延びる複数の溝が形成されており、
     前記溝の幅は、0.1mm~2mmであり、
     前記溝は、0.5~25mmのピッチで設けられている、ゴム状重合体の製造方法。
PCT/JP2017/038198 2016-11-04 2017-10-23 ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法 WO2018084014A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201903665UA SG11201903665UA (en) 2016-11-04 2017-10-23 Rubbery polymer extrusion dryer, method of drying rubbery polymer, and method of manufacturing rubbery polymer
US16/344,066 US20190255739A1 (en) 2016-11-04 2017-10-23 Rubbery polymer extrusion dryer, method of drying rubbery polymer, and method of manufacturing rubbery polymer
JP2018548634A JP7003932B2 (ja) 2016-11-04 2017-10-23 ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法
CN201780064927.3A CN109843531A (zh) 2016-11-04 2017-10-23 橡胶状聚合物用挤出干燥机、橡胶状聚合物的干燥方法及橡胶状聚合物的制造方法
EP17866770.5A EP3536471A4 (en) 2016-11-04 2017-10-23 EXTRUSION / DRYING MACHINE FOR RUBBER POLYMER, PROCESS FOR DRYING RUBBER POLYMER, AND PROCESS FOR MANUFACTURING RUBBER POLYMER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-216700 2016-11-04
JP2016216700 2016-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018084014A1 true WO2018084014A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/038198 WO2018084014A1 (ja) 2016-11-04 2017-10-23 ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190255739A1 (ja)
EP (1) EP3536471A4 (ja)
JP (1) JP7003932B2 (ja)
CN (1) CN109843531A (ja)
SG (1) SG11201903665UA (ja)
WO (1) WO2018084014A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112622251B (zh) * 2020-12-30 2022-09-30 重庆瑞霆塑胶有限公司 一种五层共挤薄膜吹塑机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278132A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂状ブロック共重合体用エクスパンション型押出乾燥機及び該共重合体の乾燥方法
JPH10100145A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Nippon Zeon Co Ltd ゴム状重合体の製造方法と製造装置
JP2002086444A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Nippon Zeon Co Ltd エラストマーの脱水装置および脱水方法
JP2008068518A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Cte Co Ltd 再生材の製造方法とその製造装置
WO2014073234A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 東洋ゴム工業株式会社 ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100415814C (zh) * 2003-06-30 2008-09-03 日本瑞翁株式会社 含二氧化硅的橡胶组合物及其制备方法
JP4505038B1 (ja) * 2009-08-05 2010-07-14 東洋ゴム工業株式会社 ウェットマスターバッチの製造方法
JP6510770B2 (ja) * 2014-06-19 2019-05-08 Toyo Tire株式会社 ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物
CN104249449A (zh) * 2014-09-23 2014-12-31 张鹏 一种低温喂料橡胶挤出机机筒
JP6378056B2 (ja) * 2014-11-12 2018-08-22 東洋ゴム工業株式会社 ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物
FR3034703B1 (fr) * 2015-04-10 2017-03-24 Michelin & Cie Elimination de contaminants dans le caoutchouc naturel humide
CN105599167A (zh) * 2016-02-05 2016-05-25 北京万向新元科技股份有限公司 一种用于湿法混炼胶生产的挤压脱水造粒机
CN105599164B (zh) * 2016-02-05 2019-05-24 北京万向新元科技股份有限公司 一种天然橡胶/白炭黑湿法混炼连续化生产线

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278132A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂状ブロック共重合体用エクスパンション型押出乾燥機及び該共重合体の乾燥方法
JPH10100145A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Nippon Zeon Co Ltd ゴム状重合体の製造方法と製造装置
JP2002086444A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Nippon Zeon Co Ltd エラストマーの脱水装置および脱水方法
JP2008068518A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Cte Co Ltd 再生材の製造方法とその製造装置
WO2014073234A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 東洋ゴム工業株式会社 ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3536471A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018084014A1 (ja) 2019-09-19
CN109843531A (zh) 2019-06-04
US20190255739A1 (en) 2019-08-22
JP7003932B2 (ja) 2022-01-21
SG11201903665UA (en) 2019-05-30
EP3536471A1 (en) 2019-09-11
EP3536471A4 (en) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102247733B1 (ko) 탄성중합체 함유 매체로부터 휘발 성분을 제거하기 위한 방법 및 그를 위한 탈기 디바이스
KR101868666B1 (ko) 스크류 부재의 탈기 방법, 탈기 장치 및 용도
US20120043687A1 (en) Process for the production of water and solvent-free polymers
EP2168743B2 (en) Melting kneading devolatilizing extruder
US10532491B2 (en) Twin-screw extrusion kneader with movable portions to control viscosity of electrode paste and manufacturing method for electrode paste therewith
US2371722A (en) Process for washing and drying coagula of rubber and similar materials
WO2018084014A1 (ja) ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法
US10932478B2 (en) Ice cream machine and a method for producing an ice cream product using an ice cream machine
BR112018010121B1 (pt) Processos para produção de um composto elastomérico e de pneus
KR20170102028A (ko) 집적된 다이 플레이트를 갖는 압출기 및 중합체 혼합물의 탈기체 방법
KR101486638B1 (ko) 무수 무용매 중합체의 제조 방법
WO2018181239A1 (ja) ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法
US3184790A (en) Screw for the cold feed extruder of the compounded rubber
EP2275245A1 (en) Multishaft extruder
WO2018084015A1 (ja) ゴム状重合体用押出乾燥機、ゴム状重合体の乾燥方法、およびゴム状重合体の製造方法
JP4150884B2 (ja) アロイの製造方法
JP4830590B2 (ja) ゴム材料の混練方法
JP5041101B2 (ja) ゴム状重合体押出乾燥装置及びゴム状重合体の製造方法
RU2690338C1 (ru) Система и способ, предназначенные для получения функционализированного полимера на основе олефина
CN219347055U (zh) 用于sbs装置的离心脱水干燥机
JP2021036009A (ja) 合成ゴムの製造方法
RU2624646C1 (ru) Способ экструзионной сушки галобутилкаучуков
JP2001058346A (ja) ベント式単軸スクリュ押出機
JP3969071B2 (ja) 重合体の回収方法および回収装置
JPH0462131A (ja) 押出機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17866770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018548634

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017866770

Country of ref document: EP

Effective date: 20190604