WO2018066647A1 - 同期リラクタンス型回転電機 - Google Patents

同期リラクタンス型回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2018066647A1
WO2018066647A1 PCT/JP2017/036281 JP2017036281W WO2018066647A1 WO 2018066647 A1 WO2018066647 A1 WO 2018066647A1 JP 2017036281 W JP2017036281 W JP 2017036281W WO 2018066647 A1 WO2018066647 A1 WO 2018066647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor core
pole
bridge
groove
boundary
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036281
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌明 松本
荒木 貴志
山本 雄司
活徳 竹内
真琴 松下
寿郎 長谷部
Original Assignee
東芝産業機器システム株式会社
東芝インフラシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝産業機器システム株式会社, 東芝インフラシステムズ株式会社 filed Critical 東芝産業機器システム株式会社
Priority to CN201780061476.8A priority Critical patent/CN109983676B/zh
Publication of WO2018066647A1 publication Critical patent/WO2018066647A1/ja
Priority to US16/373,678 priority patent/US10637310B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/246Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/103Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • H02K19/24Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/40DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the arrangement of the magnet circuits
    • H02K23/405Machines with a special form of the pole shoes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a synchronous reluctance type rotating electrical machine.
  • the synchronous reluctance type rotating electric machine includes a rotor and a stator.
  • the rotor includes a shaft that is rotatably supported and extends in the axial direction about the rotation axis, and a rotor core that is externally fixed to the shaft.
  • the stator is wound around the stator core having a plurality of teeth that are arranged on the outer periphery of the rotor core with a gap from the rotor core and arranged in the circumferential direction with a space between each other. And a multi-pole multi-phase armature winding.
  • the rotor core is formed with a plurality of layers of hollow portions that are convex inward in the radial direction per pole.
  • a direction in which the magnetic flux easily flows and a direction in which the magnetic flux does not easily flow are formed in the rotor core.
  • a synchronous reluctance type rotary electric machine rotates a shaft using the reluctance torque which a hollow part generate
  • the synchronous reluctance type rotating electrical machine is assumed to be applied in various fields, and further higher output and smaller size are demanded. For this reason, it is desired to increase the capacity and speed of the synchronous reluctance type rotating electrical machine.
  • the rotor core is easily deformed. For this reason, when the rotor core is rotated at a high speed, the rotor core may be deformed by a centrifugal force generated thereby.
  • the rotor core difficult to deform by setting the thickness of a portion called a bridge formed between both longitudinal ends of the cavity and the outer peripheral surface of the rotor core. It is.
  • the thickness of the bridge is set to be thick, there is a possibility that magnetic flux leakage occurs at the position of the bridge (magnetic circuit). For this reason, it is difficult to obtain a desired reluctance torque, and there is a possibility that the torque characteristics of the synchronous reluctance type rotating electrical machine are deteriorated.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a synchronous reluctance type rotating electrical machine that makes it difficult to deform a rotor core and can improve torque characteristics.
  • the synchronous reluctance type rotating electric machine of the embodiment has a rotor core.
  • the rotor core has a plurality of poles and a plurality of cavities that are convex toward the inside in the radial direction per pole, and a bridge is formed between the cavity and the outer peripheral surface. ing. And when the boundary between two adjacent poles is a pole boundary, the outer peripheral surface of the rotor core is at a position avoiding the pole boundary and at least one of both sides across the pole boundary, Grooves are formed.
  • the partial cross section perspective view which shows the synchronous reluctance type rotary electric machine of embodiment.
  • Sectional drawing orthogonal to the rotating shaft which shows the structure of a part of rotary electric machine of embodiment.
  • the perspective view which shows the rotor of embodiment.
  • the A section enlarged view of FIG. The B section enlarged view of FIG.
  • Sectional drawing orthogonal to the rotating shaft which shows the one part structure of the rotary electric machine in the modification of embodiment.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional perspective view showing a synchronous reluctance type rotating electrical machine (hereinafter simply referred to as a rotating electrical machine) 1.
  • the rotating electrical machine 1 includes a housing 2, a stator 3 fixed in the housing 2, a rotor 4 supported in the housing 2 so as to be rotatable around a rotation axis O, It has.
  • a direction parallel to the rotation axis O is simply referred to as an axial direction
  • a direction around the rotation axis O is simply referred to as a circumferential direction
  • a radial direction orthogonal to the rotation axis O is simply referred to as a radial direction. .
  • the housing 2 includes a substantially cylindrical frame 5 and bearing brackets 6 and 7 that close the openings 5a and 5b at both ends of the frame 5 in the axial direction.
  • Each of the bearing brackets 6 and 7 is formed in a substantially disc shape.
  • Bearings 8 and 9 for rotatably supporting the rotor 4 are provided at substantially radial centers of the bearing brackets 6 and 7, respectively.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view perpendicular to the rotation axis O showing a partial configuration of the rotating electrical machine 1.
  • the stator 3 has a substantially cylindrical stator core 10.
  • the outer peripheral surface of the stator core 10 is fitted and fixed to the inner peripheral surface of the frame 5.
  • the radial center of the stator core 10 coincides with the rotation axis O.
  • stator core 10 can be formed by laminating a plurality of electromagnetic steel plates or by pressure forming soft magnetic powder.
  • a plurality of teeth 11 that protrude toward the rotation axis O and are arranged at equal intervals in the circumferential direction are integrally formed on the inner peripheral surface of the stator core 10.
  • the teeth 11 are formed in a substantially rectangular shape in cross section.
  • a plurality of slots 12 are formed at equal intervals in the circumferential direction so that one slot 12 is arranged between adjacent teeth 11.
  • An armature winding 13 is wound around each tooth 11 through these slots 12.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the rotor 4.
  • the rotor 4 is disposed radially inward of the stator core 10.
  • the rotor 4 includes a rotating shaft 14 that extends in the axial direction, and a substantially cylindrical rotor core 15 that is fitted and fixed to the rotating shaft 14.
  • the rotor core 15 can be formed by laminating a plurality of electromagnetic steel plates or press-molding soft magnetic powder.
  • the outer diameter of the rotor core 15 is set such that a predetermined air gap G is formed between each of the teeth 11 facing in the radial direction.
  • a through hole 16 penetrating in the axial direction is formed at the radial center of the rotor core 15.
  • the rotary shaft 14 is press-fitted into the through-hole 16 and the rotary shaft 14 and the rotor core 15 rotate together.
  • the rotor core 15 has four layers of cavity portions (flux barriers) 21, 22, 23, 24 (first cavity portion 21, second cavity portion 22, A third cavity portion 23 and a fourth cavity portion 24) are formed side by side in the radial direction. That is, the first cavity portion 21 is formed on the radially outermost side, and the second cavity portion 22, the third cavity portion 23, and the fourth cavity portion 24 are arranged in this order from the first cavity portion 21 toward the radially inner side. Is formed. And the 4th cavity part 24 is arrange
  • each of the cavities 21 to 24 are formed along the flow of magnetic flux formed when the armature winding 13 is energized. That is, each of the cavities 21 to 24 is curved so that the center in the circumferential direction is located on the innermost radial direction (to be convex toward the inner side in the radial direction). As a result, a direction in which the magnetic flux easily flows and a direction in which the magnetic flux does not easily flow are formed in the rotor core 15.
  • the longitudinal direction of each of the cavities 21, 22, 23, 24 (substantially in the left-right direction in FIG. 2) as viewed from the direction of the rotation axis O is simply the longitudinal direction of the cavities 21, 22, 23, 24. May be described.
  • each of the cavities 21 to 24 has a multilayer structure in the radial direction along the d-axis. More specifically, in the q-axis direction of the rotor core 15, the direction in which the flow of magnetic flux is not hindered by the respective cavities 21 to 24 is referred to as the q-axis.
  • a positive magnetic position (for example, the N pole of the magnet is brought closer) is given to an arbitrary circumferential angle position of the outer peripheral surface 15a of the rotor core 15.
  • a negative magnetic position (for example, the S pole of the magnet is brought closer) is given to any other circumferential angle position shifted by one pole (in this embodiment, 90 degrees in mechanical angle) with respect to the positive magnetic position.
  • the positions of such positive magnetic potential and negative magnetic potential are shifted in the circumferential direction, the direction from the rotation axis O to the arbitrary position when the largest amount of magnetic flux flows is defined as the q axis.
  • the longitudinal direction of each of the cavities 21 to 24 is the q axis.
  • the d-axis is a direction parallel to the direction in which the two rotor core parts separated by the hollow portions 21 to 24 into a region close to the rotation axis O and a region far from the rotation axis O face each other.
  • the overlapping direction of the layers is the d-axis.
  • the d-axis is not limited to being electrically and magnetically orthogonal to the q-axis, and may intersect with a certain angle width (for example, about 10 degrees in mechanical angle) from the orthogonal angle.
  • the rotor core 15 is configured with four poles, and four layers of hollow portions 21 to 24 are formed per one pole (a circumferential angle region of 1 ⁇ 4 circumference of the rotor core 15). It will be.
  • 1 pole means the area
  • the d-axis is referred to as the pole center C1. Since the q-axis (both ends in the circumferential direction of the 1 ⁇ 4 circumferential angle region) is a boundary between two adjacent poles, it is referred to as a pole boundary E1.
  • each of the cavities 21 to 24 is curved inward in the radial direction so that the pole center C1 is located at the innermost radial direction.
  • Each of the hollow portions 21 to 24 is curved so that both ends in the longitudinal direction are located on the outer peripheral portion of the rotor core 15 when viewed from the axial direction.
  • Each of the cavities 21 to 24 is formed so as to be along the pole boundary E1 as it is closer to both ends in the longitudinal direction and to be orthogonal to the pole center C1 as it is closer to the center in the longitudinal direction.
  • bridges 26, 27, 28, 29 are provided between the longitudinal ends of the cavities 21 to 24 and the outer peripheral surface 15 a of the rotor core 15, respectively.
  • a third bridge 28 and a fourth bridge 29) are formed.
  • the bridges 26, 27, 28, and 29 are close to the outer peripheral portion of the rotor core 15 in the cavities 21 to 24 and have a range in which the wall thickness rapidly changes (this range is referred to as a bridge range). It means what has been formed.
  • first groove portions 31 are formed in the two lowermost four fourth bridges 29 among the four bridges 26 to 29, respectively, over the entire axial direction.
  • the second groove portions 32 extend over the entire axial direction of the two second bridges 27 located next to the uppermost bridge (the first bridge 26). Is formed.
  • FIG. 4 is an enlarged view of part A in FIG.
  • the first groove 31 is formed within the range of the fourth bridge 29.
  • the groove depth H1 of the first groove portion 31 is set so as to gradually become deeper toward the pole boundary E1.
  • the fourth bridge 29 is formed so that a side surface 29a close to the fourth cavity portion 24 is positioned radially inward as it goes toward the pole boundary E1.
  • the fourth bridge 29 is formed with a substantially uniform thickness T1 in the q-axis direction throughout.
  • the first groove 31 is formed so that the inner side surface 31a near the pole boundary E1 is substantially parallel to the pole boundary E1.
  • the first groove portions 31 are formed on the outer peripheral surface 15a of the rotor core 15 at positions avoiding the pole boundary E1 and on both sides of the pole boundary E1. Is done.
  • the outer peripheral surface 15 a of the rotor core 15 convex strips 33 along the axial direction are formed on the pole boundary E ⁇ b> 1, and the first groove portions 31 are respectively formed on both sides of the convex strip 33 in the circumferential direction. It is formed. Since the inner side surface 31a of the first groove portion 31 is substantially parallel to the pole boundary E1, the cross-sectional shape orthogonal to the axial direction of the ridge portion 33 is substantially rectangular.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a portion B in FIG.
  • the second groove 32 is formed in the second bridge 27.
  • the groove depth H2 of the second groove portion 32 is set so as to gradually become deeper toward the pole center C1.
  • the second bridge 27 is formed such that a side surface 27a close to the second cavity portion 22 is positioned radially inward as it goes toward the pole center C1.
  • the second bridge 29 is formed with a uniform thickness T2 in the q-axis direction over the entire surface. Note that the thickness of the first bridge 26 and the third bridge 28 in the q-axis direction is also substantially uniform throughout.
  • each of the bridges 26 to 29 serves to make the rotor core 15 difficult to deform and also serves as a cause of magnetic flux leakage.
  • stress applied to each of the bridges 26 to 29 in a rotor core (hereinafter referred to as a conventional rotor core) in which the second groove portion 32 and the first groove portion 31 are not formed in the second bridge 27 and the fourth bridge 29, respectively.
  • the conventional rotor core is the same as the rotor core 15 of the present embodiment except for the configuration in which the groove portions 31 and 32 are not formed. Therefore, in order to make the explanation easy to understand, the conventional rotor core is provided.
  • the same reference numerals as those of the rotor core 15 of the present embodiment are also used for explanation.
  • FIG. 6 is a distribution diagram of stress applied to the rotor core 15 when the conventional rotor core 15 is rotated at a high speed.
  • stress is applied to each of the bridges 26-29. This is because the centrifugal force applied to the rotor core 15 between the cavities 21 to 24 is received by the bridges 26 to 29 when the rotor core is rotated.
  • almost no stress is applied to the portion corresponding to the first groove portion 31 and the portion corresponding to the second groove portion 32 (see FIG. 2) of the present embodiment due to high-speed rotation of the rotor core 15. It can be confirmed that there is not.
  • the difficulty of deformation of the rotor core 15 hardly changes.
  • magnetic saturation is likely to occur in the second bridge 27 and the fourth bridge 29 as much as the first groove portion 31 and the second groove portion 32 are formed, and magnetic flux leakage can be suppressed. Therefore, according to the above-described embodiment, it is possible to make the rotor core 15 difficult to deform and to improve the torque characteristics of the rotating electrical machine 1.
  • first groove portions 31 are formed at positions avoiding the pole boundary E1 and on both sides of the pole boundary E1.
  • convex strips 33 along the axial direction are formed on the pole boundary E ⁇ b> 1
  • the first groove portions 31 are respectively formed on both sides of the convex strip 33 in the circumferential direction. It is formed. For this reason, it is possible to sufficiently ensure the saliency (saliency ratio, reluctance ratio between the d axis and the q axis) of the rotor core 15 while forming the first groove portion 31. For this reason, the torque characteristic of the rotary electric machine 1 can be improved reliably.
  • first groove portion 31 and the second groove portion 32 are formed over the entire axial direction of the outer peripheral surface 15 a of the rotor core 15. For this reason, magnetic flux leakage in the second bridge 27 and the fourth bridge 29 can be reliably suppressed. Further, by forming the first groove portion 31 within the range of the fourth bridge 29, it is possible to sufficiently secure the strength around the fourth bridge 29 in the rotor core 15. For this reason, it is possible to more reliably prevent the rotor core 15 from being deformed while suppressing magnetic flux leakage.
  • the present invention is not limited to this, and the first groove portion 31 may be formed beyond the range of the fourth bridge 29.
  • the cross-sectional shape orthogonal to the axial direction of the ridge 33 is not limited to the rectangular shape.
  • the cross-sectional shape orthogonal to the axial direction is tapered so as to taper outward in the radial direction. May be.
  • the present invention is not limited to this, and it is only necessary that the first groove portions 31 are formed in at least one of the both sides across the pole boundary E1.
  • the ridge portion 33 is not formed on the pole boundary E1, but the magnetic flux leakage of the fourth bridge 29 in which the first groove portion 31 is formed can be suppressed. 1 torque characteristics can be improved.
  • the first groove portion 31 is formed in the fourth bridge 29 and the second groove portion 32 is formed in the second bridge 27 on the outer peripheral surface 15 a of the rotor core 15.
  • the present invention is not limited to this, and the second groove 32 may not be formed in the second bridge 27 as shown in FIG. Even in this case, since the magnetic flux leakage of the fourth bridge 29 can be suppressed, the rotor core 15 is hardly deformed and the torque characteristics of the rotating electrical machine 1 can be improved.
  • the case where the 1st groove part 31 and the 2nd groove part 32 were formed over the whole axial direction of the rotor core 15 was demonstrated, respectively.
  • the some 1st groove part 31 and the 2nd groove part may be formed at intervals in the axial direction. Even in such a case, magnetic flux leakage of the fourth bridge 29 and the second bridge 27 can be reduced as compared with the case where the first groove portion 31 and the second groove portion are not formed.
  • the case where the rotor core 15 was comprised by 4 poles was demonstrated.
  • the present invention is not limited to this, and the rotor core 15 may be configured with four or more poles.
  • the rotor core 15 has four layers of cavities 21 to 24 formed in each of the circumferential angle regions of 1 ⁇ 4 circumference (per pole) has been described.
  • the present invention is not limited to this, and a plurality of layers of four or more cavities may be formed.
  • a groove corresponding to the first groove 31 at a position avoiding the top of the pole boundary E1 and at least one of both sides across the pole boundary E1 Form.
  • a groove corresponding to the second groove 32 may be formed on the outer peripheral surface 15a of the bridge (second bridge 27) that is adjacent to the bridge (first bridge 26) closest to the pole center C1. desirable.
  • each of the cavities 21 to 24 is curved so that the center in the circumferential direction is located at the innermost radial direction (to be convex toward the radial inner side).
  • the present invention is not limited to this, and each of the cavities 21 to 24 may be formed in a convex shape toward the radially inner side. That is, the cavities 21 to 24 do not have to be curved.
  • the first groove portions 31 are formed on the outer peripheral surface 15a of the rotor core 15 at positions avoiding the pole boundary E1 and on both sides of the pole boundary E1. By doing so, it is possible to sufficiently ensure the saliency of the rotor core 15 while suppressing magnetic flux leakage in the fourth bridge 29. For this reason, the torque characteristic of the rotary electric machine 1 can be improved reliably. Further, the first groove portion 31 is formed so that the groove depth H1 gradually becomes deeper toward the pole boundary E1. Further, the second groove portion 32 formed in the second bridge 27 is formed so that the groove depth H2 gradually becomes deeper toward the pole center C1. For this reason, it is possible to improve the torque characteristics of the rotating electrical machine 1 while making it difficult to deform the rotor core 15.
  • the first groove portion 31 and the second groove portion 32 are formed over the entire axial direction of the outer peripheral surface 15a of the rotor core 15. For this reason, magnetic flux leakage in the second bridge 27 and the fourth bridge 29 can be reliably suppressed. Further, by forming the first groove portion 31 within the range of the fourth bridge 29, it is possible to sufficiently ensure the strength around the fourth bridge 29 in the rotor core 15. For this reason, it is possible to more reliably prevent the rotor core 15 from being deformed while suppressing magnetic flux leakage.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

実施形態の同期リラクタンス型回転電機は、回転子鉄心を持つ。回転子鉄心は、複数極有し、1極当りに径方向内側に向かって凸形状となる空洞部が複数層形成されていると共に、空洞部と外周面との間に、それぞれブリッジが形成されている。そして、隣接する2つの極の間の境界を極境界としたとき、回転子鉄心の外周面には、極境界上を避けた位置で、且つ極境界を挟んで両側の少なくとも何れか一方に、溝部が形成されている。

Description

同期リラクタンス型回転電機
 本発明の実施形態は、同期リラクタンス型回転電機に関する。
 同期リラクタンス型回転電機は、回転子と、固定子と、を備えている。回転子は、回転可能に軸支されて回転軸中心で軸方向に延びるシャフトと、シャフトに外嵌固定される回転子鉄心と、を備えている。固定子は、回転子鉄心の外周に回転子鉄心と間隔をあけて配置され、互いに周方向に間隔をあけて配列された複数のティースを有する固定子鉄心と、複数のティースにそれぞれ巻回された複数極の多相の電機子巻線と、を備えている。
 回転子鉄心には、1極当りに径方向内側に向かって凸形状となる空洞部が複数層形成されている。このように空洞部を形成することにより、回転子鉄心に、磁束の流れ易い方向と磁束の流れにくい方向とが形成される。そして、同期リラクタンス型回転電機は、空洞部によって発生するリラクタンストルクを利用し、シャフトを回転させる。
 ところで、同期リラクタンス型回転電機は、さまざまな分野での適用が想定されており、さらなる高出力化や小型化が求められている。このことから、同期リラクタンス型回転電機の大容量化や高速回転化が望まれている。一方で、回転子鉄心に空洞部を形成すると回転子鉄心が変形しやすくなってしまう。このため、回転子鉄心を高速回転させると、これによって生じる遠心力により、回転子鉄心が変形してしまう可能性があった。
 ここで、空洞部の長手方向両端と回転子鉄心の外周面との間に形成されるブリッジと称される箇所の肉厚を厚く設定することにより、回転子鉄心を変形しにくくすることが可能である。しかしながら、ブリッジの肉厚を厚く設定すると、ブリッジの箇所(磁気回路)において、磁束漏れが発生する可能性があった。このため、所望のリラクタンストルクを得にくく、同期リラクタンス型回転電機のトルク特性が低下してしまう可能性があった。
日本国特開平9-331661号公報 日本国特開2006-325297号公報 日本国特開2014-176263号公報
 本発明が解決しようとする課題は、回転子鉄心を変形しにくくすると共に、トルク特性を向上できる同期リラクタンス型回転電機を提供することである。
 実施形態の同期リラクタンス型回転電機は、回転子鉄心を持つ。回転子鉄心は、複数極有し、1極当りに径方向内側に向かって凸形状となる空洞部が複数層形成されていると共に、空洞部と外周面との間に、それぞれブリッジが形成されている。そして、隣接する2つの極の間の境界を極境界としたとき、回転子鉄心の外周面には、極境界上を避けた位置で、且つ極境界を挟んで両側の少なくとも何れか一方に、溝部が形成されている。
実施形態の同期リラクタンス型回転電機を示す一部断面斜視図。 実施形態の回転電機の一部の構成を示す回転軸線に直交する断面図。 実施形態の回転子を示す斜視図。 図2のA部拡大図。 図2のB部拡大図。 実施形態の回転子鉄心にかかる応力分布図。 実施形態の変形例における回転電機の一部の構成を示す回転軸線に直交する断面図。
 以下、実施形態の同期リラクタンス型回転電機を、図面を参照して説明する。
 図1は、同期リラクタンス型回転電機(以下、単に回転電機という)1を示す一部断面斜視図である。
 同図に示すように、回転電機1は、ハウジング2と、ハウジング2内に固定されている固定子3と、ハウジング2内に回転軸線O回りに回転自在に支持されている回転子4と、を備えている。なお、以下の説明では、回転軸線Oと平行な方向を単に軸方向と称し、回転軸線O回りに周回する方向を単に周方向と称し、回転軸線Oに直交する径方向を単に径方向と称する。
 ハウジング2は、略円筒状のフレーム5と、フレーム5の軸方向両端の開口部5a,5bを閉塞するベアリングブラケット6,7と、を備えている。各ベアリングブラケット6,7は、略円板状に形成されている。各ベアリングブラケット6,7の径方向略中央には、それぞれ回転子4を回転自在に支持するためのベアリング8,9が設けられている。
 図2は、回転電機1の一部の構成を示す回転軸線Oに直交する断面図である。なお、図2では、回転電機1の1/4セクター、すなわち、1/4周の周角度領域分のみを示している。
 図1、図2に示すように、固定子3は、略円筒状の固定子鉄心10を有している。この固定子鉄心10の外周面が、フレーム5の内周面に内嵌固定されている。固定子鉄心10の径方向中心は、回転軸線Oと一致している。
 また、固定子鉄心10は、電磁鋼板を複数枚積層したり、軟磁性粉を加圧成形したりして形成することが可能である。固定子鉄心10の内周面には、回転軸線Oに向かって突出し、周方向に等間隔で配列された複数のティース11が一体成形されている。ティース11は、断面略矩形状に形成されている。そして、隣接するティース11間に1つのスロット12が配置するように、複数のスロット12が周方向に等間隔で形成されている。これらスロット12を介し、各ティース11に電機子巻線13が巻回されている。
 図3は、回転子4を示す斜視図である。
 図2、図3に示すように、回転子4は、固定子鉄心10よりも径方向内側に配置されている。回転子4は、軸方向に延びる回転軸14と、回転軸14に外嵌固定された略円柱状の回転子鉄心15と、を備えている。
 回転子鉄心15は、電磁鋼板を複数枚積層したり、軟磁性粉を加圧成形したりして形成することが可能である。回転子鉄心15の外径は、径方向で対向する各ティース11との間に、所定のエアギャップGが形成されるように設定されている。また、回転子鉄心15の径方向中央には、軸方向に貫通する貫通孔16が形成されている。この貫通孔16に、回転軸14が圧入等され、回転軸14と回転子鉄心15とが一体となって回転する。
 さらに、回転子鉄心15には、1/4周の周角度領域のそれぞれに、4層の空洞部(フラックスバリア)21,22,23,24(第1空洞部21、第2空洞部22、第3空洞部23、第4空洞部24)が径方向に並んで形成されている。すなわち、径方向最外側に第1空洞部21が形成され、この第1空洞部21から径方向内側に向かって順に第2空洞部22、第3空洞部23、第4空洞部24が並んで形成されている。そして、第4空洞部24が径方向最内側に配置されている。
 また、各空洞部21~24は、電機子巻線13に通電した際に形成される磁束の流れに沿うように形成されている。つまり、各空洞部21~24は、周方向の中央が最も径方向内側に位置するように(径方向内側に向かって凸形状となるように)、湾曲形成されている。これにより、回転子鉄心15には、磁束の流れ易い方向と磁束の流れにくい方向が形成される。なお、以下の説明では、回転軸線O方向からみて各空洞部21,22,23,24の長手方向(図2において、ほぼ左右方向)を、単に空洞部21,22,23,24の長手方向と称して説明する場合がある。
 ここで、本実施形態において、磁束の流れ易い方向をq軸と称する。また、q軸に対して電気的、磁気的に直交する径方向に沿った方向をd軸と称する。すなわち、各空洞部21~24は、d軸に沿った径方向において、多層構造となる。
 より詳しくは、回転子鉄心15においてq軸方向は、各空洞部21~24によって磁束の流れが妨げられない方向をq軸と称する。すなわち、回転子鉄心15の外周面15aの任意の周角度位置に正の磁位(例えば磁石のN極を近づける)を与える。また、正の磁位に対して1極分(本実施形態の場合は機械角で90度)ずれた他の任意の周角度位置に負の磁位(例えば磁石のS極を近づける)を与える。そして、このような正の磁位及び負の磁位の位置を周方向へずらしていった場合に最も多くの磁束が流れる時の回転軸線Oから任意の位置に向かう方向をq軸と定義する。そして、各空洞部21~24の長手方向がq軸である。
 一方、各空洞部21~24によって磁束の流れが妨げられる方向、すなわちq軸に対して磁気的に直交する方向をd軸と称する。本実施形態では、各空洞部21~24によって、回転軸線Oに近い領域と遠い領域に分離された2つの回転子鉄心部分が対向する方向に対して平行な方向がd軸である。また、本実施形態のように各空洞部21~24が多層に形成されている場合(本実施形態では4層)、層の重なり方向がd軸である。本実施形態では、d軸は、q軸に対して電気的、磁気的に直交するのに限らず、直交する角度からある程度の角度幅(例えば機械角で10度程度)をもって交わってよい。
 このように、回転子鉄心15は、4極に構成されており、1極当り(回転子鉄心15の1/4周の周角度領域)に4層の空洞部21~24が形成されていることになる。そして、1極とは、q軸間の領域をいう。
 なお、以下の説明では、d軸を極中心C1と称する。q軸(1/4周の周角度領域の周方向両端)は、隣り合う2つの極の間の境界となるので、極境界E1と称する。
 つまり、各空洞部21~24は、極中心C1が最も径方向内側に位置するように、径方向内側に向かって湾曲形成されている。また、各空洞部21~24は、軸方向からみて長手方向両端が回転子鉄心15の外周部に位置するように湾曲形成されている。そして、各空洞部21~24は、長手方向両端に近い箇所ほど極境界E1に沿うように、且つ長手方向中央に近い箇所ほど極中心C1と直交するように形成されている。
 q軸方向において、各空洞部21~24の長手方向両端と回転子鉄心15の外周面15aとの間には、それぞれブリッジ26,27,28,29(第1ブリッジ26、第2ブリッジ27、第3ブリッジ28、第4ブリッジ29)が形成されている。
 なお、ブリッジ26,27,28,29とは、各空洞部21~24における回転子鉄心15の外周部寄りで、且つその肉厚が急激に変化する範囲(この範囲をブリッジの範囲という)に形成されているものをいう。
 回転子鉄心15の外周面15aには、4つのブリッジ26~29のうち、最下層の2つの第4ブリッジ29に、それぞれ第1溝部31が軸方向全体に渡って形成されている。また、回転子鉄心15の外周面15aには、最上層のブリッジ(第1ブリッジ26)の1つ隣りに位置する2つの第2ブリッジ27に、それぞれ第2溝部32が軸方向全体に渡って形成されている。
 図4は、図2のA部拡大図である。
 同図に示すように、第1溝部31は、第4ブリッジ29の範囲内に形成されている。第1溝部31の溝深さH1は、極境界E1に向かうに従って漸次深くなるように設定されている。また、第4ブリッジ29は、第4空洞部24に近い側面29aが極境界E1に向かうに従って径方向内側に位置するように形成されている。これにより、第4ブリッジ29は、q軸方向の肉厚T1が全体に渡ってほぼ均一に形成される。また、第1溝部31は、極境界E1に近い内側面31aが極境界E1とほぼ平行となるように形成されている。
 これにより、図3に詳示するように、回転子鉄心15の外周面15aには、極境界E1上を避けた位置で、且つ極境界E1を挟んで両側に、それぞれ第1溝部31が形成される。換言すれば、回転子鉄心15の外周面15aには、極境界E1上に、軸方向に沿う凸条部33が形成され、この凸条部33の周方向両側に、それぞれ第1溝部31が形成される。第1溝部31の内側面31aは、極境界E1とほぼ平行になっているので、凸条部33の軸方向に直交する断面形状は、略長方形状になる。
 図5は、図2のB部拡大図である。
 同図に示すように、第2溝部32は、第2ブリッジ27に形成されている。第2溝部32の溝深さH2は、極中心C1に向かうに従って漸次深くなるように設定されている。また、第2ブリッジ27は、第2空洞部22に近い側面27aが極中心C1に向かうに従って径方向内側に位置するように形成されている。これにより、第2ブリッジ29は、q軸方向の肉厚T2が全体に渡ってほぼ均一に形成される。
 なお、第1ブリッジ26および第3ブリッジ28のq軸方向の肉厚も、全体に渡ってほぼ均一に形成されている。
 ところで、各ブリッジ26~29は、回転子鉄心15を変形しにくくするためのものであると共に、磁束漏れの要因となる箇所でもある。
 以下に、第2ブリッジ27および第4ブリッジ29に、それぞれ第2溝部32および第1溝部31を形成しない回転子鉄心(以下、従来の回転子鉄心という)において、各ブリッジ26~29にかかる応力について説明する。なお、従来の回転子鉄心は、各溝部31,32が形成されていない構成以外は、本実施形態の回転子鉄心15と同様であるので、説明を分かり易くするために、従来の回転子鉄心にも本実施形態の回転子鉄心15と同様の符号を付して説明する。
 図6は、従来の回転子鉄心15を高速回転させた際に、この回転子鉄心15にかかる応力分布図である。
 同図のドットハッチに示すように、従来の回転子鉄心15を拘束回転させた際、各ブリッジ26~29に応力がかかる。これは、回転子鉄心を回転させた際に、各空洞部21~24間の回転子鉄心15にかかる遠心力を、各ブリッジ26~29で受けることになるからである。ここで、本実施形態の第1溝部31に相当する箇所、および第2溝部32に相当する箇所(何れも図2参照)には、回転子鉄心15を高速回転させることによる応力が殆どかかっていないことが確認できる。
 すなわち、第1溝部31や第2溝部32を形成した場合であっても、回転子鉄心15の変形のしにくさは、殆ど変化することがない。これに加え、第1溝部31や第2溝部32を形成する分、第2ブリッジ27や第4ブリッジ29で磁気飽和が生じやすくなり、磁束漏れを抑制できる。
 したがって、上述の実施形態によれば、回転子鉄心15を変形しにくくすると共に、回転電機1のトルク特性を向上できる。
 また、回転子鉄心15の外周面15aには、極境界E1上を避けた位置で、且つ極境界E1を挟んで両側に、それぞれ第1溝部31が形成される。換言すれば、回転子鉄心15の外周面15aには、極境界E1上に、軸方向に沿う凸条部33が形成され、この凸条部33の周方向両側に、それぞれ第1溝部31が形成される。このため、第1溝部31を形成しつつ、回転子鉄心15の突極性(突極比、d軸とq軸とのリラクタンス比)を十分確保することが可能になる。このため、回転電機1のトルク特性を確実に向上できる。
 さらに、第1溝部31や第2溝部32は、回転子鉄心15の外周面15aの軸方向全体に渡って形成されている。このため、第2ブリッジ27や第4ブリッジ29での磁束漏れを確実に抑制できる。
 また、第4ブリッジ29の範囲内に第1溝部31を形成することにより、回転子鉄心15における第4ブリッジ29の周囲の強度を十分確保することが可能になる。このため、磁束漏れを抑制しつつ、回転子鉄心15をより確実に変形しにくくすることができる。
 なお、上述の実施形態では、第1溝部31は、第4ブリッジ29の範囲内に形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、第4ブリッジ29の範囲を超えて第1溝部31が形成されていてもよい。
 また、第1溝部31は、極境界E1に近い内側面31aが極境界E1とほぼ平行となるように形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、内側面31aは極境界E1に対して斜めに形成されていてもよい。したがって、凸条部33の軸方向に直交する断面形状も長方形状に限られるものではなく、例えば、径方向外側に向かって先細りとなるように軸方向に直交する断面形状が略台形状であってもよい。
 このように凸条部33を形成する場合、第4ブリッジ29をより確実に変形しにくくすることができると共に、回転子鉄心15の突極性を十分確保できる。
 さらに、回転子鉄心15の外周面15aには、極境界E1上を避けた位置で、且つ極境界E1を挟んで両側に、それぞれ第1溝部31が形成されている場合について説明した。
しかしながらこれに限られるものではなく、極境界E1を挟んで両側の少なくとも何れか一方に第1溝部31が形成されていればよい。この場合、極境界E1上に凸条部33は形成されないが、第1溝部31が形成された第4ブリッジ29の磁束漏れを抑制できるので、回転子鉄心15を変形しにくくすると共に、回転電機1のトルク特性を向上できる。
 また、上述の実施形態では、回転子鉄心15の外周面15aには、第4ブリッジ29に第1溝部31が形成されているのに加え、第2ブリッジ27に第2溝部32が形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、図7に示すように、第2ブリッジ27に第2溝部32を形成しなくてもよい。このように構成した場合であっても、第4ブリッジ29の磁束漏れを抑制できるので、回転子鉄心15を変形しにくくすると共に、回転電機1のトルク特性を向上できる。
 さらに、第1溝部31および第2溝部32は、それぞれ回転子鉄心15の軸方向全体に渡って形成されている場合について説明した。しかしながらこれに限られるものではなく、軸方向に間隔をあけて複数の第1溝部31および第2溝部が形成されていてもよい。このような場合であっても、第1溝部31や第2溝部が形成されていない場合と比較して第4ブリッジ29や第2ブリッジ27の磁束漏れを低減できる。
 また、上述の実施形態では、回転子鉄心15は、4極に構成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、回転子鉄心15を4極以上で構成してもよい。
 さらに、回転子鉄心15には、1/4周の周角度領域のそれぞれに(1極当りに)、4層の空洞部21~24が形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、4層以上の複数層の空洞部が形成されていてもよい。空洞部が4層以上形成されている場合であっても、極境界E1上を避けた位置で、且つ極境界E1を挟んで両側の少なくとも何れか一方に、上記第1溝部31に相当する溝部を形成する。また、最も極中心C1に近いブリッジ(第1ブリッジ26)よりも1つ隣り位置しているブリッジ(第2ブリッジ27)の外周面15aに、第2溝部32に相当する溝部を形成することが望ましい。
 また、上述の実施形態では、各空洞部21~24は、周方向の中央が最も径方向内側に位置するように(径方向内側に向かって凸形状となるように)、湾曲形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、各空洞部21~24は、径方向内側に向かって凸形状に形成されていればよい。すなわち、各空洞部21~24が湾曲形成されていなくてもよい。
 以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、回転子鉄心15の外周面15aには、極境界E1上を避けた位置で、且つ極境界E1を挟んで両側に、それぞれ第1溝部31を形成することにより、第4ブリッジ29における磁束漏れを抑制しつつ、回転子鉄心15の突極性を十分確保することが可能になる。このため、回転電機1のトルク特性を確実に向上できる。
 また、第1溝部31は、溝深さH1が極境界E1に向かうに従って漸次深くなるように形成されている。さらに、第2ブリッジ27に形成される第2溝部32は、溝深さH2が極中心C1に向かうに従って漸次深くなるように形成されている。このため、回転子鉄心15を変形しにくくしつつ、回転電機1のトルク特性を向上できる。
 また、第1溝部31や第2溝部32は、回転子鉄心15の外周面15aの軸方向全体に渡って形成されている。このため、第2ブリッジ27や第4ブリッジ29での磁束漏れを確実に抑制できる。
 さらに、第4ブリッジ29の範囲内に第1溝部31を形成することにより、回転子鉄心15における第4ブリッジ29の周囲の強度を十分確保することが可能になる。このため、磁束漏れを抑制しつつ、回転子鉄心15をより確実に変形しにくくすることができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。

Claims (5)

  1.  複数極有し、1極当りに径方向内側に向かって凸形状となる空洞部が複数層形成されていると共に、前記空洞部と外周面との間に、それぞれブリッジが形成された回転子鉄心を備え、
     隣接する2つの極の間の境界を極境界としたとき、
     前記回転子鉄心の外周面には、前記極境界上を避けた位置で、且つ前記極境界を挟んで両側の少なくとも何れか一方に、溝部が形成されている
    同期リラクタンス型回転電機。
  2.  前記溝部は、前記回転子鉄心の回転軸線方向全体に渡って形成されている
    請求項1に記載の同期リラクタンス型回転電機。
  3.  前記溝部は、最も前記極境界に近い位置のブリッジの範囲内に形成されている
    請求項1または請求項2に記載の同期リラクタンス型回転電機。
  4.  前記溝部の溝深さは、前記極境界に向かうに従って漸次深くなるように設定されている請求項1~請求項3の何れか1項に記載の同期リラクタンス型回転電機。
  5.  1極のうちの周方向中央を極中心としたとき、
     最も前記極中心に近い前記ブリッジよりも1つ隣り位置している前記ブリッジの外周面に、第2溝部が形成され、
     前記第2溝部の溝深さは、前記極中心に向かうに従って漸次深くなるように設定されている
    請求項1~請求項4の何れか1項に記載の同期リラクタンス型回転電機。
PCT/JP2017/036281 2016-10-07 2017-10-05 同期リラクタンス型回転電機 WO2018066647A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780061476.8A CN109983676B (zh) 2016-10-07 2017-10-05 同步磁阻型旋转电机
US16/373,678 US10637310B2 (en) 2016-10-07 2019-04-03 Synchronous reluctance type rotary electric machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199228A JP6826412B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 同期リラクタンス型回転電機
JP2016-199228 2016-10-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/373,678 Continuation US10637310B2 (en) 2016-10-07 2019-04-03 Synchronous reluctance type rotary electric machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066647A1 true WO2018066647A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61831354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036281 WO2018066647A1 (ja) 2016-10-07 2017-10-05 同期リラクタンス型回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10637310B2 (ja)
JP (1) JP6826412B2 (ja)
CN (1) CN109983676B (ja)
WO (1) WO2018066647A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112332570A (zh) * 2019-11-12 2021-02-05 沈阳工业大学 一种外转子低速同步磁阻电机的多极转子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110365140B (zh) * 2019-07-18 2020-12-18 哈尔滨理工大学 一种同步磁阻电机转子
JP2022072214A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ及び回転電機
FR3137226A1 (fr) * 2022-06-24 2023-12-29 Somfy Activites Sa Actionneur électromécanique à moteur synchro-reluctant compact et peu bruyant

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236418A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Daikin Ind Ltd 回転電気機械
WO2016021651A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日本発條株式会社 モータ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3552847B2 (ja) 1996-06-11 2004-08-11 松下電器産業株式会社 リラクタンスモータ
US6917133B2 (en) * 2000-08-29 2005-07-12 Hitachi, Ltd. Air conditioner having permanent magnet rotating electric machine
JP4027591B2 (ja) * 2000-12-21 2007-12-26 株式会社日立製作所 同期リラクタンスモータ
JP4367375B2 (ja) 2005-05-17 2009-11-18 株式会社デンソー リラクタンスモータ用ロータコア及びその製造方法
US7436095B2 (en) * 2005-10-31 2008-10-14 Caterpillar Inc. Rotary electric machine
JP4815204B2 (ja) * 2005-12-01 2011-11-16 アイチエレック株式会社 永久磁石回転機及び圧縮機
JP4900069B2 (ja) * 2007-06-13 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP5380900B2 (ja) * 2008-05-08 2014-01-08 ダイキン工業株式会社 界磁子
US7902711B2 (en) * 2008-12-09 2011-03-08 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for a permanent magnet machine with segmented ferrite magnets
JP2013046466A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Daikin Ind Ltd 回転子
US8917005B2 (en) * 2011-12-09 2014-12-23 GM Global Technology Operations LLC Rotor barrier shaping for demagnetization mitigation in an internal permanent magnet machine
CN102761221B (zh) * 2012-03-05 2013-04-17 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 永磁辅助同步磁阻电机及其安装方法
JP2014176263A (ja) 2013-03-12 2014-09-22 Okuma Corp 多層フラックスバリア型リラクタンスモータの回転子
GB201619856D0 (en) * 2016-11-24 2017-01-11 Jaguar Land Rover Ltd Electric machine apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236418A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Daikin Ind Ltd 回転電気機械
WO2016021651A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日本発條株式会社 モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112332570A (zh) * 2019-11-12 2021-02-05 沈阳工业大学 一种外转子低速同步磁阻电机的多极转子
CN112332570B (zh) * 2019-11-12 2023-09-12 沈阳工业大学 一种外转子低速同步磁阻电机的多极转子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018061405A (ja) 2018-04-12
US10637310B2 (en) 2020-04-28
CN109983676A (zh) 2019-07-05
JP6826412B2 (ja) 2021-02-03
CN109983676B (zh) 2022-01-14
US20190229567A1 (en) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781536B2 (ja) 永久磁石式回転子および永久磁石式回転電機
WO2015156044A1 (ja) 永久磁石埋込型回転電機
US9716411B2 (en) Permanent-magnet-type rotating electric mechanism
WO2018066647A1 (ja) 同期リラクタンス型回転電機
JP6667665B2 (ja) 回転電機用ロータ及び回転電機用ロータの製造方法
WO2016047078A1 (ja) 永久磁石式回転子および永久磁石式同期回転電機
JP6191370B2 (ja) 同期電動機
JP6020629B2 (ja) 回転電機のロータ
JP2018057155A (ja) 回転電機の回転子
US10749420B2 (en) Synchronous reluctance rotating electrical machine
JP6357859B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
JP5589662B2 (ja) 分割型回転子及び電動機
JP7263971B2 (ja) ロータ及びモータ
JP6355859B1 (ja) 回転子及び回転電機
WO2018070430A1 (ja) 同期リラクタンス型回転電機
JP6382085B2 (ja) 回転電機の回転子及びそれを用いた回転電機
JP2015223015A (ja) 永久磁石式電動機
JP2023102517A (ja) ロータ及び回転電機
JP2015162980A (ja) 回転電機の永久磁石埋設型回転子、及び回転電機
JP2019176577A (ja) モータ
CN114629320A (zh) 电机
JP2019176576A (ja) モータ
JP2018148699A (ja) モータ
JPWO2013111335A1 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17858483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1