WO2018052111A1 - 水硬性組成物用分散剤組成物 - Google Patents

水硬性組成物用分散剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018052111A1
WO2018052111A1 PCT/JP2017/033442 JP2017033442W WO2018052111A1 WO 2018052111 A1 WO2018052111 A1 WO 2018052111A1 JP 2017033442 W JP2017033442 W JP 2017033442W WO 2018052111 A1 WO2018052111 A1 WO 2018052111A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrocarbon group
carbon atoms
group
less
hydrogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中駿也
指原慶彰
下田政朗
齊田和哉
中村圭介
小柳幸司
島田恒平
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to CN201780055625.XA priority Critical patent/CN109689590A/zh
Publication of WO2018052111A1 publication Critical patent/WO2018052111A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/16Acids or salts thereof containing phosphorus in the anion, e.g. phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/02Alcohols; Phenols; Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/04Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • C04B24/22Condensation or polymerisation products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a dispersant composition for a hydraulic composition, a hydraulic composition, a method for producing a dispersant composition for a hydraulic composition, a method for producing a hydraulic composition, a method for improving dispersion performance, and an inorganic powder. It relates to the use of dispersants and certain compositions.
  • Dispersants for hydraulic compositions are chemicals used to reduce the amount of unit water required to obtain the required slump by dispersing cement particles and to improve the workability of hydraulic compositions. It is an admixture.
  • a naphthalene-based dispersant such as naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate
  • a polycarboxylic acid-based dispersant such as a copolymer of a monomer having a carboxylic acid and a monomer having an alkylene glycol chain
  • Melamine-based dispersants such as melamine sulfonic acid formaldehyde condensates are known.
  • Naphthalene-based dispersants have less variation in the effect of fluidity with respect to changes in materials and temperatures compared to polycarboxylic acid-based dispersants and melamine-based dispersants, and the viscosity of the resulting hydraulic composition is relatively low. Low and easy to use in the production of hydraulic compositions.
  • JP-A-61-281054 discloses a concrete admixture containing a cement dispersant and a specific nonionic surfactant in a predetermined weight ratio.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-165755 describes a workability improver for improving the workability of a cement composition containing a specific polyalkylene oxide derivative and / or a specific hydrocarbon derivative.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-165755 also describes a cement water reducing agent containing the workability improving agent and a water reducing agent.
  • JP-A-60-011255 discloses a cement additive comprising a formalin condensate of a metal salt of naphthalenesulfonic acid and a polyoxyethylene compound.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 48-028525 describes a method for producing a concrete product, in which a desired concrete product is molded from concrete to which an anionic surfactant is added, and the molded product is cured under normal pressure steam.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 50-150724 describes a cement admixture comprising a sulfate type anionic surfactant and a polyoxyalkylene or polyhydric alcohol nonionic surfactant. .
  • the present invention provides a dispersant composition for a hydraulic composition from which a hydraulic composition having excellent fluidity can be obtained.
  • the present invention relates to a dispersant composition for a hydraulic composition
  • a dispersant composition for a hydraulic composition comprising (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphoric acid group.
  • the present invention also includes a hydraulic powder, water, (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring, and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphate group. It relates to a hydraulic composition.
  • the present invention also relates to a dispersant composition for a hydraulic composition, in which (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphate group are mixed.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a product.
  • hydraulic powder, water, (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring, and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphate group are mixed.
  • the present invention relates to a method for producing a hydraulic composition.
  • the present invention also provides (B) a carboxylic acid group when preparing a hydraulic composition by mixing hydraulic powder, water, and (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring.
  • the present invention relates to a method for improving the dispersion performance of the hydraulic powder (A), wherein a surfactant having a phosphate group is added.
  • the present invention also relates to a dispersant for inorganic powder containing (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphate group.
  • the present invention also provides a hydraulic composition
  • a hydraulic composition comprising a composition comprising (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphate group. It relates to the use as a dispersant.
  • the present invention contains hydraulic powder, water, (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring, and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphate group. It relates to the use of the composition as a hydraulic composition.
  • component (A) a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring will be described as component (A), and (B) a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphate group will be described as component (B).
  • a dispersant composition for a hydraulic composition from which a hydraulic composition having excellent fluidity can be obtained.
  • the details of the effect expression mechanism of the present invention are unknown, but are estimated as follows.
  • the naphthalene ring contained in component (A) has a highly hydrophobic molecular structure.
  • the component (B) has a structure of a hydrophobic functional group or a cationic functional group. These are considered to form a complex structure with the component (A) through hydrophobic interaction or cation- ⁇ interaction.
  • the component (B) has a carboxylic acid or phosphoric acid group, so that the application of zeta potential and the adsorptivity to the hydraulic powder are improved. Because of these effects, repulsive force that could not be obtained only with the component (A) and adsorption force to the hydraulic powder that could not be obtained only with the component (B) are expressed in a well-balanced manner. It is presumed to improve.
  • the component (A) is a polymer compound having a monomer unit containing a naphthalene ring.
  • the component (A) can be used as a dispersant for a hydraulic composition containing hydraulic powder such as cement or gypsum.
  • the component (A) is preferably a naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate or a salt thereof.
  • the naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate or a salt thereof is a condensate of naphthalenesulfonic acid and formaldehyde or a salt thereof.
  • naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate may be used as a monomer, for example, methyl naphthalene, ethyl naphthalene, butyl naphthalene, hydroxy naphthalene, naphthalene carboxylic acid, anthracene, phenol, cresol, creosote oil, tar, melamine, as long as the performance is not impaired.
  • You may co-condense with the aromatic compound co-condensable with naphthalenesulfonic acid, such as urea, sulfanilic acid, and / or derivatives thereof.
  • Naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate or salt thereof may be, for example, Mighty 150, Demol N, Demol RN, Demol MS, Demol SN-B, Demol SS-L (all manufactured by Kao Corporation), Cellflow 120, Labelin FD-40 Commercial products such as Labelin FM-45 (both manufactured by Daiichi Kogyo Co., Ltd.) can be used.
  • the naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate or salt thereof has a weight average molecular weight of preferably 200,000 or less, more preferably 100,000 or less, and still more preferably 80,000 or less, from the viewpoint of improving the fluidity of the hydraulic composition. More preferably, it is 50,000 or less, More preferably, it is 30,000 or less.
  • the naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate or salt thereof has a weight average molecular weight of preferably 1,000 or more, more preferably 3,000 or more, and still more preferably 4, from the viewpoint of improving the fluidity of the hydraulic composition. 000 or more, more preferably 5,000 or more.
  • the naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate may be in the acid state or neutralized.
  • the molecular weight of the naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate or a salt thereof can be measured using gel permeation chromatography under the following conditions.
  • polystyrene sulfonate conversion monodisperse sodium polystyrene sulfonate: molecular weight, 206, 1,800, 4,000, 8,000, 18,000, 35,000, 88,000, 780,000
  • Detector Tosoh Corporation UV-8020
  • Examples of the method for producing a naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate or a salt thereof include a method of obtaining a condensate by a condensation reaction of naphthalenesulfonic acid and formaldehyde. You may neutralize the said condensate. Moreover, you may remove the water insoluble matter byproduced by neutralization. Specifically, in order to obtain naphthalenesulfonic acid, 1.2 to 1.4 mol of sulfuric acid is used with respect to 1 mol of naphthalene and reacted at 150 to 165 ° C. for 2 to 5 hours to obtain a sulfonated product. Next, formalin is added dropwise at 85 to 105 ° C.
  • the reaction since the aqueous solution of the resulting condensate has a high acidity, water and a neutralizing agent are added to the obtained condensate from the viewpoint of suppressing metal corrosion in storage tanks, and a neutralization step is performed at 80 to 95 ° C. be able to.
  • the neutralizing agent is preferably added in an amount of 1.0 to 1.1 moles per each of naphthalenesulfonic acid and unreacted sulfuric acid.
  • the water-insoluble matter which arises by neutralization can be removed, and preferably the separation by filtration is mentioned as the method.
  • an aqueous solution of a naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate water-soluble salt is obtained.
  • This aqueous solution can be used as it is as the aqueous solution of the component (A).
  • the aqueous solution can be dried and powdered to obtain a powdery salt of naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate, which can be used as a powdery dispersant. Drying and powdering can be performed by spray drying, drum drying, freeze drying, or the like.
  • the component (A) is preferably 5% by mass or more, more preferably 25% by mass or more, and still more preferably 50% in the solid content.
  • % By mass or more, more preferably 55% by mass or more, and preferably 99% by mass or less, more preferably 97% by mass or less, still more preferably 95% by mass or less, still more preferably 90% by mass or less, and even more preferably. Is 85% by mass or less, more preferably 75% by mass or less.
  • solid content means components other than water.
  • the component (B) is a surfactant having a carboxylic acid group or a phosphoric acid group.
  • a component, a carboxylic acid group and a phosphoric acid group are the meanings containing the group of the form used as the salt, respectively.
  • a carboxylic acid group and a phosphoric acid group are the meanings containing the group of the form which is an ion, respectively.
  • the component (B) is a surfactant having one or more, preferably one or two, more preferably one carboxylic acid group or phosphoric acid group.
  • the component (B) is preferably a surfactant having a hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms from the viewpoint of fluidity.
  • the number of carbon atoms of the hydrocarbon group is preferably 8 or more, more preferably 12 or more, and preferably 27 or less, and more preferably 22 or less, from the viewpoint of fluidity.
  • Examples of the hydrocarbon group include an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group, an aryl group, and an aryl group having a substituent (hereinafter referred to as a substituted aryl group).
  • the hydrocarbon group is preferably a group selected from an alkyl group, an alkenyl group and a substituted aryl group, and more preferably a group selected from an alkyl group and an alkenyl group.
  • the alkyl group is preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkyl group.
  • the alkenyl group is preferably an aliphatic alkenyl group, more preferably a linear aliphatic alkenyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • the term “primary” for an alkyl group or alkenyl group means that a carbon atom bonded to another group among the carbon atoms of the alkyl group or alkenyl group is a primary carbon atom.
  • the substituted aryl group is an aryl group in which an aromatic ring hydrogen atom is substituted with a substituent, and an aryl group in which an aromatic ring hydrogen atom is substituted with a hydrocarbon group is exemplified.
  • Examples of the substituted aryl group include an aryl group in which one, two or three of the hydrogen atoms of the aromatic ring are substituted with a substituent such as a hydrocarbon group.
  • the aryl group of the substituted aryl group is preferably a phenyl group from the viewpoint of fluidity. Furthermore, a substituted aryl group having 13 to 30 carbon atoms can be mentioned. From the viewpoint of fluidity, the substituted aryl group is preferably a phenyl group or a benzyl group substituted with an alkyl group having preferably 1 or more, more preferably 2 or more, and preferably 10 or less, more preferably 8 or less. And a group selected from a phenyl group substituted with and a styrenated phenyl group.
  • the substituted aryl group examples include a group selected from a phenyl group substituted with a benzyl group and a styrenated phenyl group.
  • the substituted aryl group is preferably a monobenzylphenyl group, a dibenzylphenyl group, a tribenzylphenyl group, a monostyrenated phenyl group, a distyrenated phenyl group, a tristyrenated phenyl group, an octylphenyl group, and It is a group selected from a nonylphenyl group, more preferably a group selected from a tribenzylphenyl group and a distyrenated phenyl group.
  • the component (B) is preferably a surfactant having a molecular weight of less than 5,000 from the viewpoint of fluidity.
  • the molecular weight of the component (B) is preferably 100 or more, more preferably 200 or more, and preferably 4,000 or less, more preferably 3,000 or less, and even more preferably 2,000 or less.
  • Component (B) includes one or more surfactants selected from an anionic surfactant having a carboxylic acid group or a phosphoric acid group and an amphoteric surfactant having a carboxylic acid group or a phosphoric acid group.
  • carbobetaine having a hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms, fatty acid having a hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms or a salt thereof, hydrocarbon having 6 to 30 carbon atoms And an amino acid having a group or a salt thereof, an amidocarboxylic acid having a hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms, or a salt thereof.
  • Preferred embodiments of these hydrocarbon groups are as described above.
  • the component (B) includes one or more surfactants selected from the compounds represented by the following general formulas (B1) to (B9).
  • R is a hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms
  • n is an average added mole number of AO, and is a number of 0 or more and 300 or less
  • n1 and n2 are the same or different and each is an average added mole number of AO and is a number of 0 or more
  • the total of n1 and n2 is a number of 0 or more and 300 or less
  • n3 is the average added mole number of AO, and is a number of 0 or more and 300 or less
  • n41 and n42 are the same or different and are each an average added mole number of AO, which is a number of 0 or more, and the sum of n41 and n42 is a number of 0 or more and 300 or less
  • X 1 and X 2 are each CH 2 COOM or PO (OM) 2
  • X 3 is R—O—
  • R 61 represents a hydrocarbon group having 5 to 29 carbon atoms
  • R 62 represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 63 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms or a group represented by —CH (R 64 ) — (R 64 may have a hydrogen atom, a carboxyl group, or a substituent.
  • R 71 is a hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms
  • R 72 and R 73 are each a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 74 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 81 is a hydrocarbon group having 5 to 29 carbon atoms
  • R 82 represents a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 83 and R 84 are each a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 85 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 86 represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 91 represents a hydrocarbon group having 5 to 29 carbon atoms
  • p is 0 or 1
  • M represents a counter ion.
  • the carbon number of R is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 14 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 27 or less, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 22 or less, More preferably, it is 20 or less.
  • the hydrocarbon group for R is preferably a hydrocarbon group selected from alkyl groups and alkenyl groups.
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms, and preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms from the viewpoint of fluidity. More preferably, it contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • n is the average added mole number of AO, and is 0 or more and 300 or less from the viewpoint of dispersibility.
  • n is preferably 3 or more, more preferably 5 or more, still more preferably 7 or more, still more preferably 10 or more, still more preferably 15 or more, from the viewpoint of increasing fluidity by imparting steric repulsion by the component (B). More preferably, it is 20 or more, and from the viewpoint of increasing the adsorptivity to the hydraulic composition and expressing dispersibility, it is preferably 200 or less, more preferably 100 or less, still more preferably 50 or less, and even more preferably.
  • M is a counter ion, and examples thereof include a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), and an ammonium ion. M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound. From the viewpoint of the odor of the compound, M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions.
  • Examples of the compound represented by the general formula (B1) include polyoxyethylene lauryl ether acetate, polyoxyethylene oleyl ether acetate, and polyoxyethylene stearyl ether acetate.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (B2) include a compound represented by the following general formula (B2-1) and a compound represented by the following general formula (B2-2).
  • the carbon number of R is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, and still more preferably 14 or more, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 16 or more, and preferably 27 or less, more preferably 22 or less, still more preferably 20 or less.
  • the hydrocarbon group for R is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • a compound in which X 1 and X 2 are each CH 2 COOM is a compound of the above general formula (B2-1).
  • a compound in which X 1 and X 2 are each PO (OM) 2 is a compound of the above general formula (B2-2).
  • X 1 and X 2 are preferably both CH 2 COOM or both PO (OM) 2 from the viewpoint of fluidity.
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 or more and 4 or less carbon atoms, and from the viewpoint of fluidity, preferably 2 or 3 alkyleneoxy group. From the viewpoint of fluidity, it is preferable that AO contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • n1 and n2 are the average added mole numbers of AO, and are 0 or more.
  • the total of n1 and n2 is preferably 3 or more, more preferably 5 or more, still more preferably 7 or more, and adsorption to the hydraulic composition from the viewpoint of increasing fluidity by imparting steric repulsion by component (B). From the viewpoint of improving the dispersibility and developing the dispersibility, the number is preferably 200 or less, more preferably 100 or less, still more preferably 50 or less, still more preferably 25 or less, and still more preferably 15 or less.
  • M is a counter ion, and each is a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), an ammonium ion. Etc.
  • M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound. From the viewpoint of the odor of the compound, M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions.
  • Examples of the compound represented by the general formula (B2) include polyoxyethylene alkylamine carboxylates such as polyoxyethylene laurylamine carboxylate, polyoxyethylene oleylamine carboxylate, and polyoxyethylene stearylamine carboxylate.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (B3) include a compound represented by the following general formula (B3-1) and a compound represented by the following general formula (B3-2).
  • the carbon number of R is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, and still more preferably 14 or more, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 16 or more, and preferably 27 or less, more preferably 22 or less, still more preferably 20 or less.
  • the hydrocarbon group for R is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • a compound in which X 3 is R—O— (AO) n3 ′ (n3 ′ is a number of 0 or more) is a compound of the above general formula (B3-1).
  • a compound in which X 3 is OM is a compound of the above general formula (B3-2). In general formula (B), X 3 is preferably OM. That is, the compound of the general formula (B3-2) is preferable.
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms, preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms. is there. From the viewpoint of fluidity, it is preferable that AO contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms. In general formulas (B3), (B3-1), and (B3-2), AO is preferably an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • n3 is the average added mole number of AO, and is 0 or more and 300 or less from the viewpoint of dispersibility.
  • n3 is preferably larger than 1, more preferably 1.5 or more, still more preferably 3 or more, still more preferably 5 or more, and still more preferably, from the viewpoint of increasing fluidity by imparting steric repulsion by component (B). 7 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 15 or more, and even more preferably 20 or more. From the viewpoint of increasing the adsorptivity to the hydraulic composition and expressing the dispersibility, 200 is preferable.
  • preferably 100 or less still more preferably 50 or less, even more preferably 25 or less, even more preferably 15 or less, even more preferably 10 or less, still more preferably 7 or less, even more preferably 5 or less, more
  • the number is more preferably 4.5 or less, still more preferably 4 or less, and still more preferably 3 or less.
  • the numerical values shown here indicate an upper limit value and a lower limit value, respectively, according to a preferred viewpoint. When a certain range is set for n3, an upper limit value and a lower limit value that are consistent with each other are selected so as to be a preferable range according to the required performance.
  • n3 ′ is the average added mole number of AO and is a number of 0 or more.
  • the total of n3 and n3 ′ is preferably greater than 1, more preferably 1.5 or more, and still more preferably from the viewpoint of increasing fluidity by imparting steric repulsion by the component (B).
  • the number is preferably 200 or less, more preferably 100 or less, still more preferably 50 or less, still more preferably 25 or less, and still more preferably 15 or less.
  • M is a counter ion, and is a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), or an ammonium ion.
  • Etc. M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound.
  • M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions.
  • Examples of the compound represented by the general formula (B3) include polyoxyethylene lauryl ether phosphate, polyoxyethylene oleyl ether phosphate, and polyoxyethylene stearyl ether phosphate.
  • the carbon number of R is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 14 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 27 or less, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 22 or less, More preferably, it is 20 or less.
  • the hydrocarbon group for R is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms, preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms. From the viewpoint of fluidity, it is preferable that AO contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • n41 and n42 are the average added mole numbers of AO, and each is a number of 0 or more.
  • the total of n41 and n42 is preferably 3 or more, more preferably 5 or more, still more preferably 7 or more, still more preferably 10 or more, and still more preferably, from the viewpoint of increasing fluidity by imparting steric repulsion by component (B).
  • the number is more preferably 25 or less, and still more preferably 15 or less.
  • M is a counter ion, and examples thereof include a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), and an ammonium ion. M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound. From the viewpoint of the odor of the compound, M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions. Examples of the compound represented by the general formula (B4) include polyoxyethylene coconut oil fatty acid monoethanolamide phosphate.
  • the carbon number of R is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 14 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 27 or less, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 22 or less, More preferably, it is 20 or less.
  • the hydrocarbon group for R is preferably a hydrocarbon group selected from alkyl groups and alkenyl groups.
  • m is a number of 1 or 2. Examples of the compound represented by the general formula (B5) include cocoamphoacetate, lauroamphoacetate, oleoamphoacetate, and cocoamphopropionate.
  • (B5) may be represented as a compound of the following formula.
  • (B5) may contain a compound represented by the following formula.
  • R 61 preferably has 7 or more carbon atoms, more preferably 9 or more, still more preferably 13 or more, still more preferably 15 or more, and preferably 27 or less, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 23 or less, More preferably, it is 21 or less, More preferably, it is 19 or less.
  • the hydrocarbon group for R 61 is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group.
  • R 62 represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group for R 62 is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • R 62 is preferably a hydrogen atom from the viewpoint of fluidity.
  • p is 0 or 1, and 1 is preferable.
  • R 63 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms or a group represented by —CH (R 64 ) — (R 64 is a hydrogen atom, a carboxyl group, or a substituent.
  • a hydrocarbon group which may have a group, and the hydrocarbon group may include N in the formula to form a ring structure.
  • the compound in which p is 1 and R 63 is a group represented by —CH (R 64 ) — may be an amide of an amino acid and a carboxylic acid.
  • a mixed amino acid such as a silk amino acid can be used as the amino acid.
  • the hydrocarbon group for R 64 may include N in formula (B6) to form a ring structure.
  • the ring structure formed by R 64 may further contain other atoms such as other nitrogen atoms.
  • R 64 includes a hydrogen atom, a methyl group, a hydroxyalkyl group, a carboxymethyl group, a (hydroxyphenyl) ethyl group, an isopropyl group, a carboxyl group, a carboxyethyl group, a 4-aminobutyl group, a sec-butyl group, a benzyl group, Examples thereof include an aminoguazinopropyl group, pyrrolidinecarboxylic acid, thiomethyl group (—CH 2 SH), isobutyl group, imidazolylmethyl group, and methylthioethyl group.
  • M is a counter ion, and examples thereof include a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), and an ammonium ion. M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound. From the viewpoint of the odor of the compound, M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions. Examples of the compound represented by the general formula (B6) include cocoyl methyl alanine salt, lauroyl methyl alanine salt, myristoyl methyl alanine salt, and oleoyl methyl alanine salt.
  • R 71 preferably has 7 or more carbon atoms, more preferably 9 or more, still more preferably 13 or more, still more preferably 15 or more, and preferably 27 or less. More preferably, it is 23 or less, More preferably, it is 21 or less, More preferably, it is 19 or less.
  • the hydrocarbon group for R 71 is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • R 72 and R 73 are each a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, preferably a hydrocarbon group having 3 or less carbon atoms.
  • R 74 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms from the viewpoint of fluidity, and is preferably a hydrocarbon group having 3 or less carbon atoms.
  • Examples of the compound represented by the general formula (B7) include lauryldimethylaminoacetic acid betaine, oleyldimethylaminoacetic acid betaine, and stearyldimethylaminoacetic acid betaine.
  • R 81 preferably has 7 or more carbon atoms, more preferably 9 or more, still more preferably 13 or more, still more preferably 15 or more, and preferably 27 or less, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 23 or less, More preferably, it is 21 or less, More preferably, it is 19 or less.
  • the hydrocarbon group for R 81 is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • R 82 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms from the viewpoint of fluidity, and is preferably a hydrocarbon group having 3 or less carbon atoms.
  • R 83 and R 84 are each a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, preferably a hydrocarbon group having 2 or less carbon atoms, from the viewpoint of fluidity.
  • R 85 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms from the viewpoint of fluidity, and is preferably a hydrocarbon group having 3 or less carbon atoms.
  • R 86 is a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms from the viewpoint of fluidity, and is preferably a hydrogen atom.
  • Examples of the compound represented by the general formula (B8) include cocamidopropyl betaine, lauramidopropyl betaine, and palm kernel oil amidopropyl betaine.
  • R 91 preferably has 7 or more carbon atoms, more preferably 9 or more, still more preferably 13 or more, still more preferably 15 or more, and preferably 27 or less, from the viewpoint of fluidity. More preferably, it is 23 or less, More preferably, it is 21 or less, More preferably, it is 19 or less.
  • the hydrocarbon group for R 91 is preferably a hydrocarbon group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • M is a counter ion, and examples thereof include a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), and an ammonium ion.
  • M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound. From the viewpoint of the odor of the compound, M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions.
  • Examples of the compound represented by the general formula (B9) include lauric acid, laurate, myristic acid, and oleate.
  • the component (B) combined with the component (A) is represented by the compound represented by the general formula (B1), the compound represented by the general formula (B2), and the general formula (B3).
  • n3 or the total of n3 and n3 ′ is preferably a number greater than 1 and 300 or less.
  • the component (B) to be combined with the component (A) is a compound represented by the general formula (B1), a compound represented by the general formula (B2), or the general formula (B3).
  • the general formula (B4) the compound represented by the general formula (B5), the compound represented by the general formula (B6), and the general formula (B8).
  • One or more surfactants selected from the following compounds may be used.
  • n3 or the total of n3 and n3 ′ is preferably a number greater than 1 and 300 or less.
  • One or more surfactants may be mentioned.
  • the component (B) includes a compound represented by the general formula (B1), a compound represented by the general formula (B2-1), a compound represented by the general formula (B2-2), Compound represented by general formula (B3-1), compound represented by general formula (B3-2), compound represented by general formula (B4), compound represented by general formula (B5) 1 or more types of surfactant chosen from the compound represented by the said general formula (B6), the compound represented by the said general formula (B8), and the compound represented by the said general formula (B9) are mentioned. .
  • the component (B) includes a compound represented by the general formula (B1), a compound represented by the general formula (B2-1), a compound represented by the general formula (B2-2), Compound represented by general formula (B3-1), compound represented by general formula (B3-2), compound represented by general formula (B4), compound represented by general formula (B5) , One or more surfactants selected from the compounds represented by formula (B6) and the compound represented by formula (B8).
  • the component (B) is preferably a compound represented by the general formula (B5) from the viewpoint of dispersibility.
  • the component (B) is preferably a compound represented by the general formula (B1) from the viewpoint of increasing fluidity by imparting a three-dimensional repulsive force by the component (B).
  • the component (B) is preferably a compound represented by the general formula (B3) from the viewpoint of adsorptivity to the hydraulic powder.
  • the component (B) is preferably a compound containing a nitrogen atom or quaternized nitrogen from the viewpoint of interaction with the component (A).
  • the component (B) is a compound represented by the general formula (B1), a compound represented by the general formula (B3-2), a compound represented by the general formula (B5), a general formula ( One or more surfactants selected from a compound represented by B6), a compound represented by General Formula (B7), and a compound represented by General Formula (B8) are preferred.
  • the component (B) is a compound represented by the general formula (B1), a compound represented by the general formula (B3-2), a compound represented by the general formula (B5), a general formula ( One or more surfactants selected from the compound represented by B6) and the compound represented by formula (B8) are preferred.
  • Component (B) is a compound represented by general formula (B1), a compound represented by general formula (B3-2), a compound represented by general formula (B5), and a general formula from the viewpoint of fluidity.
  • One or more surfactants selected from compounds represented by the compound represented by (B6) are preferred.
  • Component (B) is a compound represented by the general formula (B1), a compound represented by the general formula (B3-2), and n3 is larger than 1, more preferably 1.5 or more, from the viewpoint of fluidity.
  • 1 or more types of surfactant chosen from the compound represented by the compound which is 5 or less and also 3 or less, the compound represented by general formula (B5), and general formula (B6) is preferable.
  • Component (B) is a compound represented by the general formula (B1) from the viewpoint of fluidity, wherein n is 4.5 or less, and a compound represented by the general formula (B3-2)
  • One or more surfactants selected from compounds wherein n3 is greater than 1, further 1.5 or more, 5 or less, and further 3 or less, and compounds represented by formula (B5) are preferred.
  • Component (B) is a compound represented by the general formula (B3-2) from the viewpoint of fluidity, wherein n3 is greater than 1, further 1.5 or more, 5 or less, and further 3 or less.
  • the compound represented by the general formula (B5), and one or more surfactants which R 62 is a compound represented by the general formula (B6) is selected from compounds which are hydrogen atoms are preferred.
  • the component (B) is a compound represented by the general formula (B5) and m is 2, and a compound represented by the general formula (B6), in which R62 is hydrogen.
  • One or more surfactants selected from compounds that are atoms are preferred.
  • the component (A) is preferably 1% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and still more preferably 10% by mass from the viewpoint of fluidity in the solid content. % Or more, and preferably 90% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, and still more preferably 30% by mass or less.
  • solid content means components other than water.
  • the component (B) is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.2% by mass or more, in solid content, from the viewpoint of fluidity.
  • the component (B) is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.2% by mass or more, in solid content, from the viewpoint of fluidity.
  • it is 0.3 mass% or more, and preferably 60 mass% or less, More preferably, it is 50 mass% or less, More preferably, it contains 40 mass% or less.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention has a mass ratio of the component (B) to the total of the components (A) and (B) (B) / [(A) + (B )] Is preferably 0.0001 or more, more preferably 0.001 or more, still more preferably 0.005 or more, still more preferably 0.01 or more, and preferably 0.7 or less, more preferably 0.00. It is 6 or less, more preferably 0.5 or less, and still more preferably 0.4 or less.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention can further contain the following components.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition according to the present invention further includes (C) a compound represented by the following general formula (C1), a compound represented by the following general formula (C2), and the following general formula (C3). It is preferable from a viewpoint of a dispersibility improvement to contain 1 or more types of compounds chosen from the compound represented, and the compound represented by the following general formula (C4) [henceforth (C) component].
  • R 11 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound having R 11 —H is 5.10 or less
  • R 21 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound R 21 -H is 5.10 or less
  • R 31 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound R 31 -H is 5.10 or less
  • R 41 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound R 41 -H is 5.10 or less
  • R 22 , R 32 and R 33 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • Y 1 and Y 2 are the same or different and are each a hydrogen atom or SO 3 M, and at least one of Y 1 and Y 2 is SO 3 M
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms
  • n11 is the average added mole number of AO, and is a number of 0 or more and 300 or less
  • n12 is the average added mole number of
  • the compound (C1) is a compound represented by the general formula (C1).
  • R 11 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound having R 11 —H is 5.10 or less.
  • R 11 -H HLB is preferably 3.21 or less, more preferably 1.31 or less, still more preferably -0.59 or less, and preferably -3.46 or more, more preferably Is ⁇ 2.51 or more, more preferably ⁇ 1.56 or more.
  • the HLB of R 11 -H is according to the Davis method.
  • R 11 in the general formula (C1) is a hydrocarbon group.
  • This hydrocarbon group includes a hydrocarbon group containing a substituent.
  • a substituent is an atom or atomic group introduced in place of the hydrogen atom of the most basic organic compound (Chemical Dictionary, 1st edition, 7th edition, Tokyo Chemical Co., Ltd., April 2003) 1 day).
  • the hydrocarbon containing substituent may be a hydrocarbon derivative. Derivatives are compounds that have been modified to such a degree that the structure and properties of the matrix are not changed significantly, such as introduction of functional groups, oxidation, reduction, and substitution of atoms when a certain hydrocarbon is considered as the matrix.
  • hydrocarbon group for R 11 examples include an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group, an aryl group, and an aryl group having a substituent (hereinafter referred to as a substituted aryl group).
  • the hydrocarbon group for R 11 is preferably a group selected from an alkyl group, an alkenyl group, and a substituted aryl group from the viewpoint of fluidity.
  • the alkyl group for R 11 is preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkyl group.
  • the alkenyl group for R 11 is preferably an aliphatic alkenyl group, more preferably a linear aliphatic alkenyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkenyl group, from the viewpoint of fluidity.
  • the term “primary” for an alkyl group or alkenyl group means that a carbon atom bonded to another group among the carbon atoms of the alkyl group or alkenyl group is a primary carbon atom.
  • R 11 means that the carbon atom bonded to X among the carbon atoms of the alkyl group or alkenyl group is a primary carbon atom.
  • the substituted aryl group for R 11 is an aryl group in which a hydrogen atom of an aromatic ring is substituted with a substituent, and examples thereof include an aryl group in which a hydrogen atom of an aromatic ring is substituted with a hydrocarbon group.
  • Examples of the substituted aryl group include an aryl group in which one, two or three of the hydrogen atoms of the aromatic ring are substituted with a substituent such as a hydrocarbon group.
  • the aryl group of the substituted aryl group is preferably a phenyl group.
  • the substituted aryl group is preferably a phenyl group or a benzyl group substituted with an alkyl group having preferably 1 or more, more preferably 2 or more, and preferably 10 or less, more preferably 8 or less. And a group selected from a phenyl group substituted with and a styrenated phenyl group.
  • the substituted aryl group include a group selected from a phenyl group substituted with a benzyl group and a styrenated phenyl group.
  • the substituted aryl group is preferably selected from a monobenzylphenyl group, a dibenzylphenyl group, a tribenzylphenyl group, a monostyrenated phenyl group, a distyrenated phenyl group, a tristyrenated phenyl group, an octylphenyl group, and a nonylphenyl group. More preferably a group selected from a tribenzylphenyl group and a distyrenated phenyl group.
  • R 11 is preferably an alkyl group from the economical viewpoint.
  • R 11 is preferably an alkenyl group from the viewpoint of ease of dissolution in water.
  • R 11 is preferably a substituted aryl group from the viewpoint of developing the strength of the cured product and suppressing foaming of the hydraulic composition.
  • R 11 in the general formula (C1) include hydrocarbon groups having 4 to 30 carbon atoms.
  • R 11 preferably has 8 or more, more preferably 12 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less, still more preferably 18 or less.
  • the hydrocarbon group preferably has 8 or more carbon atoms, more preferably 10 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less. And a group selected from hydrocarbon groups in which a hydrogen atom of the hydrocarbon group is substituted with a substituent.
  • the alkyl group preferably has 8 or more carbon atoms, more preferably 10 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less.
  • an alkenyl group a group selected from a group in which the hydrogen atom of the alkyl group or the alkenyl group is substituted with a substituent, an aryl group substituted with a hydrocarbon group, and a substituted aryl group having 13 to 30 carbon atoms.
  • R 11 from the viewpoint of fluidity, Preferably, the number of carbon atoms is 8 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less, an alkyl group, preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear fatty acid.
  • Group alkyl group more preferably a linear primary aliphatic alkyl group, and preferably 8 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 carbon atoms.
  • the following alkenyl groups preferably aliphatic alkenyl groups, more preferably straight chain aliphatic alkenyl groups, still more preferably straight chain primary aliphatic alkenyl groups, And a group selected from:
  • R 11 from the viewpoint of fluidity, the number of carbon atoms is preferably 1 or more, more preferably 2 or more, and preferably 10 or less, more preferably 8 or less.
  • Examples thereof include a phenyl group, a phenyl group substituted with a benzyl group, and a styrenated phenyl group.
  • Specific examples of these groups include groups selected from a phenyl group having 13 to 27 carbon atoms and a styrenated phenyl group having 14 to 30 carbon atoms substituted with a benzyl group.
  • examples of R 11 include decyl group, lauryl group, myristyl group, palmityl group, stearyl group, behenyl group, isostearyl group, oleyl group, tribenzylphenyl group, distyrenated phenyl group, and trisyl group.
  • examples thereof include groups selected from styrenated phenyl groups. From the viewpoint of improving the fluidity of hydraulic compositions, lauryl groups, myristyl groups, palmityl groups, stearyl groups, behenyl groups, isostearyl groups, oleyl groups, tribenzyl are preferable.
  • a group selected from a phenyl group and a distyrenated phenyl group more preferably a group selected from a lauryl group, a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, an oleyl group, a tribenzylphenyl group, and a distyrenated phenyl group. It is done.
  • R 11 may be exemplified by a group having no ring structure among these groups, and a group obtained by reducing the number of carbon atoms by one. For example, a nonyl group is exemplified instead of a decyl group, and an undecyl group is exemplified instead of a lauryl group.
  • X is O or COO, preferably O from the viewpoint of fluidity.
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms, preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms, from the viewpoint of fluidity. It is preferable that AO contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • n11 is the average added mole number of AO, and is 0 or more and 300 or less from the viewpoint of cement dispersibility.
  • n11 is preferably 1 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 20 or more, still more preferably 30 or more, still more preferably 40 or more, and still more preferably, from the viewpoint of improving the fluidity of the hydraulic composition. From the viewpoint of easy interaction with the component (A) and an economical viewpoint, the number is preferably 200 or less, more preferably 150 or less, and still more preferably 100 or less.
  • M is a counter ion, and examples thereof include a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), and an ammonium ion. M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound. From the viewpoint of the odor of the compound, M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions.
  • Examples of the compound (C1) include polyoxyethylene alkenyl ether sulfate ester or its salt such as polyoxyethylene oleyl ether sulfate ester, and polyoxyethylene substituted aryl ether such as polyoxyethylene distyrenated phenyl ether sulfate ester Sulfuric acid ester or its salt is mentioned.
  • the compound (C2) is a compound represented by the general formula (C2).
  • R 21 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound having R 21 —H is 5.10 or less.
  • the HLB of R 21 —H is preferably 3.21 or less, more preferably 1.31 or less, and preferably ⁇ 3.46 or more, more preferably ⁇ 2.51 or more, and still more preferably, from the viewpoint of fluidity. Is ⁇ 1.56 or more, more preferably ⁇ 0.60 or more.
  • the H 21 of R 21 -H is according to the Davis method.
  • the HLB (Davis method) of the compound (C2) is preferably 0 or more, more preferably 1 or more, still more preferably 3 or more, still more preferably 5 or more, and preferably 150 or less, more preferably 100 or less. Is more preferable, still more preferably 80 or less, still more preferably 60 or less. Note that the HLB of the compound (C2) can be calculated from the structure.
  • R 21 in the general formula (C2) is a hydrocarbon group.
  • This hydrocarbon group includes a hydrocarbon group containing a substituent.
  • a substituent is an atom or atomic group introduced in place of the hydrogen atom of the most basic organic compound (Chemical Dictionary, 1st edition, 7th edition, Tokyo Chemical Co., Ltd., April 2003) 1 day).
  • the hydrocarbon containing substituent may be a hydrocarbon derivative. Derivatives are compounds that have been modified to such a degree that the structure and properties of the matrix are not changed significantly, such as introduction of functional groups, oxidation, reduction, and substitution of atoms when a certain hydrocarbon is considered as the matrix.
  • hydrocarbon group for R 21 examples include an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group, an aryl group, and an aryl group having a substituent (hereinafter referred to as a substituted aryl group).
  • the hydrocarbon group for R 21 is preferably a group selected from an alkyl group, an alkenyl group, and a substituted aryl group from the viewpoint of fluidity.
  • the alkyl group for R 21 is preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, still more preferably a linear primary aliphatic alkyl group.
  • the alkenyl group for R 21 is preferably an aliphatic alkenyl group, more preferably a linear aliphatic alkenyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkenyl group.
  • the substituted aryl group for R 21 is an aryl group in which a hydrogen atom of an aromatic ring is substituted with a substituent, and examples thereof include an aryl group in which a hydrogen atom of an aromatic ring is substituted with a hydrocarbon group.
  • Examples of the substituted aryl group include an aryl group in which one, two or three of the hydrogen atoms of the aromatic ring are substituted with a substituent such as a hydrocarbon group.
  • the aryl group of the substituted aryl group is preferably a phenyl group. Furthermore, a substituted aryl group having 13 to 30 carbon atoms can be mentioned. From the viewpoint of fluidity, the substituted aryl group is preferably a phenyl group or a benzyl group substituted with an alkyl group having preferably 1 or more, more preferably 2 or more, and preferably 10 or less, more preferably 8 or less. And a group selected from a phenyl group substituted with and a styrenated phenyl group. Examples of the substituted aryl group include a group selected from a phenyl group substituted with a benzyl group and a styrenated phenyl group.
  • the substituted aryl group is preferably a monobenzylphenyl group, a dibenzylphenyl group, a tribenzylphenyl group, a monostyrenated phenyl group, a distyrenated phenyl group, a tristyrenated phenyl group, an octylphenyl group, and It is a group selected from a nonylphenyl group, more preferably a group selected from a tribenzylphenyl group and a distyrenated phenyl group.
  • R 21 is preferably an alkyl group from the economical viewpoint.
  • R 21 is preferably an alkenyl group from the viewpoint of ease of dissolution in water.
  • R 21 is preferably a substituted aryl group from the viewpoint of developing the strength of the cured product and suppressing foaming of the hydraulic composition.
  • R 21 is specifically a hydrocarbon group having 4 to 30 carbon atoms.
  • R 21 preferably has 8 or more, more preferably 12 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less, still more preferably 18 or less. is there.
  • the hydrocarbon group preferably has 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less, and the hydrocarbon group. And a group selected from hydrocarbon groups in which a hydrogen atom is substituted with a substituent.
  • an alkyl or alkenyl group having preferably 10 or more, more preferably 12 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less examples thereof include a group selected from a group in which a hydrogen atom of an alkyl group or the alkenyl group is substituted with a substituent, and an aryl group substituted with a hydrocarbon group, preferably a substituted aryl group having 13 to 30 carbon atoms.
  • the alkyl group preferably has 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less, preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, still more preferably.
  • the number of carbon atoms is preferably 1 or more, more preferably 2 or more, and preferably 10 or less, more preferably 8 or less.
  • examples thereof include a phenyl group, a phenyl group substituted with a benzyl group, and a styrenated phenyl group.
  • Specific examples of these groups include groups selected from a phenyl group having 13 to 27 carbon atoms and a styrenated phenyl group having 14 to 30 carbon atoms substituted with a benzyl group.
  • examples of R 21 include decyl group, lauryl group, myristyl group, palmityl group, stearyl group, behenyl group, isostearyl group, oleyl group, tribenzylphenyl group, distyrenated phenyl group, and trisyl group.
  • examples thereof include groups selected from styrenated phenyl groups. From the viewpoint of improving the fluidity of hydraulic compositions, lauryl groups, myristyl groups, palmityl groups, stearyl groups, behenyl groups, isostearyl groups, oleyl groups, tribenzyl are preferable.
  • a group selected from a phenyl group and a distyrenated phenyl group more preferably a group selected from a lauryl group, a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, an oleyl group, a tribenzylphenyl group, and a distyrenated phenyl group. It is done.
  • R 21 is a group that does not have a ring structure among these groups. Can do.
  • a nonyl group is exemplified instead of a decyl group, and an undecyl group is exemplified instead of a lauryl group.
  • X is O or COO, preferably O from the viewpoint of fluidity.
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms, preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms, from the viewpoint of fluidity. It is preferable that AO contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • n12 is the average added mole number of AO, and is 1 or more and 300 or less from the viewpoint of cement dispersibility.
  • n12 is preferably 5 or more, more preferably 9 or more, still more preferably 12 or more, still more preferably 20 or more, still more preferably 28 or more, and From the viewpoint of easy interaction with the component (A) and an economical viewpoint, it is preferably 200 or less, more preferably 150 or less, still more preferably 100 or less, still more preferably 60 or less, and still more preferably 35 or less.
  • R 22 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and preferably a hydrogen atom.
  • Examples of the compound (C2) include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene 2-ethylhexyl ether, polyoxyethylene decyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene oleyl ether, and polyoxyethylene alkenyl ether. Moreover, polyoxyethylene alkylesters, such as polyoxyethylene monostearate, are mentioned. Moreover, polyoxyethylene substituted aryl ethers, such as polyoxyethylene tribenzyl phenyl ether and polyoxyethylene distyrenated phenyl ether, are mentioned.
  • the compound (C3) is a compound represented by the general formula (C3).
  • R 31 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound having R 31 —H is 5.10 or less.
  • the HLB of R 31 —H is preferably 3.21 or less, more preferably 1.31 or less, and preferably ⁇ 3.46 or more, more preferably ⁇ 2.51 or more, and still more preferably, from the viewpoint of fluidity. Is ⁇ 1.56 or more, more preferably ⁇ 0.60 or more.
  • the HLB of R 31 -H is according to the Davis method.
  • R 31 in the general formula (C3) is a hydrocarbon group.
  • This hydrocarbon group includes a hydrocarbon group containing a substituent.
  • a substituent is an atom or atomic group introduced in place of the hydrogen atom of the most basic organic compound (Chemical Dictionary, 1st edition, 7th edition, Tokyo Chemical Co., Ltd., April 2003) 1 day).
  • the hydrocarbon containing substituent may be a hydrocarbon derivative. Derivatives are compounds that have been modified to such a degree that the structure and properties of the matrix are not changed significantly, such as introduction of functional groups, oxidation, reduction, and substitution of atoms when a certain hydrocarbon is considered as the matrix.
  • Examples of the hydrocarbon group for R 31 include an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group, an aryl group, and an aryl group having a substituent.
  • Examples of the substituted aryl group include aryl groups in which one, two or three of the hydrogen atoms of the aromatic ring are substituted.
  • the hydrocarbon group for R 31 is preferably a group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • the alkyl group for R 31 is preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, still more preferably a linear primary aliphatic alkyl group, from the viewpoint of fluidity.
  • the alkenyl group for R 31 is preferably an aliphatic alkenyl group, more preferably a linear aliphatic alkenyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkenyl group, from the viewpoint of fluidity.
  • R 31 is preferably an alkyl group from the economical viewpoint.
  • R 31 is preferably an alkenyl group from the viewpoint of ease of dissolution in water.
  • R 31 in the general formula (C3) include hydrocarbon groups having 4 to 30 carbon atoms.
  • R 31 preferably has 8 or more, more preferably 12 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less, still more preferably 18 or less. it can.
  • R 31 are preferably a hydrocarbon group having 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 27 or less, more preferably 26 or less, and even more preferably 24 or less, from the viewpoint of fluidity. And a group selected from hydrocarbon groups in which a hydrogen atom of the hydrocarbon group is substituted with a substituent.
  • R 31 from the viewpoint of fluidity, it is preferably an alkyl having 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 27 or less, more preferably 26 or less, and even more preferably 24 or less.
  • R 31 a group selected from a group or an alkenyl group, and a group in which a hydrogen atom of the alkyl group or the alkenyl group is substituted with a substituent.
  • R 31 is preferably an alkyl having 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 27 or less, more preferably 26 or less, and even more preferably 24 or less.
  • Group preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, still more preferably a linear primary aliphatic alkyl group, and preferably 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably Is selected from an alkenyl group of 27 or less, more preferably 26 or less, still more preferably 24 or less, preferably an aliphatic alkenyl group, more preferably a linear aliphatic alkenyl group, still more preferably a linear primary aliphatic alkenyl group.
  • examples of R 31 include a group selected from a decyl group, a lauryl group, a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, a behenyl group, an isostearyl group, and an oleyl group.
  • a group selected from a lauryl group, a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, a behenyl group, an isostearyl group, and an oleyl group is preferable, and a lauryl group, a myristyl group, and a palmityl group are more preferable.
  • a group selected from a group, a stearyl group, and an oleyl group is preferable, and a lauryl group, a myristyl group, and a palmityl group are more preferable.
  • a group selected from a group, a stearyl group, and an oleyl group is prefer
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms, preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms, from the viewpoint of fluidity. It is preferable that AO contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • n13 and n14 are the same or different and each represents the average number of added moles of AO and is a number of 0 or more. From the viewpoint of cement dispersibility, the total of n13 and n14 is 1 or more, preferably 20 or more, more preferably 50 or more, and from an economic viewpoint, 300 or less, preferably 200 or less, more preferably 150 or less, More preferably, the number is 100 or less.
  • R 32 and R 33 are the same or different and are each a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. R 32 and R 33 are each preferably a hydrogen atom.
  • the compound (C4) is a compound represented by the general formula (C4).
  • R 41 is a hydrocarbon group in which the HLB of the compound having R 41 —H is 5.10 or less.
  • the HLB of R 41 —H is preferably 3.21 or less, more preferably 1.31 or less, and preferably ⁇ 3.46 or more, more preferably ⁇ 2.51 or more, and still more preferably from the viewpoint of fluidity. Is ⁇ 1.56 or more, more preferably ⁇ 0.60 or more.
  • the HLB of R 41 -H is according to the Davis method.
  • R 41 in the general formula (C4) is a hydrocarbon group.
  • This hydrocarbon group includes a hydrocarbon group containing a substituent.
  • a substituent is an atom or atomic group introduced in place of the hydrogen atom of the most basic organic compound (Chemical Dictionary, 1st edition, 7th edition, Tokyo Chemical Co., Ltd., April 2003) 1 day).
  • the hydrocarbon containing substituent may be a hydrocarbon derivative. Derivatives are compounds that have been modified to such a degree that the structure and properties of the matrix are not changed significantly, such as introduction of functional groups, oxidation, reduction, and substitution of atoms when a certain hydrocarbon is considered as the matrix.
  • Examples of the hydrocarbon group for R 41 include an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group, an aryl group, and an aryl group having a substituent.
  • Examples of the substituted aryl group include aryl groups in which one, two or three of the hydrogen atoms of the aromatic ring are substituted.
  • the hydrocarbon group for R 41 is preferably a group selected from an alkyl group and an alkenyl group from the viewpoint of fluidity.
  • the alkyl group for R 41 is preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkyl group from the viewpoint of fluidity.
  • the alkenyl group for R 41 is preferably an aliphatic alkenyl group, more preferably a linear aliphatic alkenyl group, and still more preferably a linear primary aliphatic alkenyl group, from the viewpoint of fluidity.
  • R 41 is preferably an alkyl group from the economical viewpoint.
  • R 41 is preferably an alkenyl group from the viewpoint of ease of dissolution in water.
  • R 41 in the general formula (C4) include a hydrocarbon group having 4 to 30 carbon atoms from the viewpoint of fluidity.
  • R 41 preferably has 8 or more, more preferably 12 or more, still more preferably 16 or more, and preferably 22 or less, more preferably 20 or less, still more preferably 18 or less.
  • R 41 are preferably a hydrocarbon group having 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 27 or less, more preferably 26 or less, and even more preferably 24 or less, from the viewpoint of fluidity. And a group selected from hydrocarbon groups in which a hydrogen atom of the hydrocarbon group is substituted with a substituent.
  • R 41 from the viewpoint of fluidity, preferably alkyl having 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 27 or less, more preferably 26 or less, and even more preferably 24 or less.
  • R 41 a group selected from a group or an alkenyl group, and a group in which a hydrogen atom of the alkyl group or the alkenyl group is substituted with a substituent.
  • R 41 from the viewpoint of fluidity, preferably alkyl having 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably 27 or less, more preferably 26 or less, and even more preferably 24 or less.
  • Group preferably an aliphatic alkyl group, more preferably a linear aliphatic alkyl group, still more preferably a linear primary aliphatic alkyl group, and preferably 10 or more carbon atoms, more preferably 12 or more, and preferably Is selected from an alkenyl group of 27 or less, more preferably 26 or less, still more preferably 24 or less, preferably an aliphatic alkenyl group, more preferably a linear aliphatic alkenyl group, still more preferably a linear primary aliphatic alkenyl group.
  • examples of R 41 include a group selected from a decyl group, a lauryl group, a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, a behenyl group, an isostearyl group, and an oleyl group.
  • a group selected from a lauryl group, a myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, a behenyl group, an isostearyl group, and an oleyl group is preferable, and a lauryl group, a myristyl group, and a palmityl group are more preferable.
  • a group selected from a group, a stearyl group, and an oleyl group is preferable, and a lauryl group, a myristyl group, and a palmityl group are more preferable.
  • a group selected from a group, a stearyl group, and an oleyl group is prefer
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 to 4 carbon atoms, preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms, from the viewpoint of fluidity. It is preferable that AO contains an alkyleneoxy group having 2 carbon atoms.
  • Y 1 and Y 2 are the same or different and are each a hydrogen atom or SO 3 M, and at least one of Y 1 and Y 2 is SO 3 M.
  • M is a counter ion, and examples thereof include a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), and an ammonium ion.
  • M is preferably an ammonium ion from the viewpoint of ease of production of the compound. From the viewpoint of the odor of the compound, M is preferably an alkali metal ion, more preferably an alkali metal ion selected from sodium ions and potassium ions.
  • n15 and n16 are the same or different and are the average added mole number of AO, respectively, and are 0 or more. If n15 is 0, Y 1 is a hydrogen atom, if n16 is 0, Y 2 is a hydrogen atom. From the viewpoint of cement dispersibility, the total of n15 and n16 is 1 or more, preferably 20 or more, more preferably 50 or more, and from an economic viewpoint, 300 or less, preferably 200 or less, more preferably 150 or less, More preferably, the number is 100 or less. n15 and n16 are not 0 at the same time. Accordingly, the compound (C4) has at least one of (AO) n15 —SO 3 M and (AO) n16 —SO 3 M.
  • Examples of the compound (C4) include sulfated products of aliphatic amine alkylene adducts such as beef tallow amine ethylene oxide adduct sulfated products.
  • the component (C) may be one or more compounds belonging to the compound (C1), the compound (C2), the compound (C3), and the compound (C4).
  • the component (C) is preferably one or more compounds selected from the compound (C1) and the compound (C4) from the viewpoint of dispersibility.
  • the component (C) is preferably one or more compounds selected from the compound (C3) and the compound (C4) from the viewpoint of air amount control.
  • the component (C) is preferably one or more compounds selected from the compound (C1) and the compound (C3) from the viewpoint of economy. Considering these, the component (C) is more preferably the compound (C1).
  • the component (C) is preferably 2% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and further preferably 7% by mass in the solid content from the viewpoint of fluidity. % Or more, and preferably 90% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, and still more preferably 70% by mass or less.
  • the component (C) is an alkenyl group from the viewpoint of fluidity
  • R 11 , R 21 , R 31 , R 41 are The average added mole number of AO n11, or n12, or the sum of n13 and n14, or the sum of n15 and n16 is preferably a number of 50 or less, and is a compound represented by the general formula (C1), A compound in which R 11 in C1) is an alkenyl group and the added mole number n11 of AO is 50 or less is more preferable.
  • the average added mole number n11 of AO, or n12, or the sum of n13 and n14, or the sum of n15 and n16 is more preferably 20 or more.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention further comprises (D) a carboxylic acid group, a phosphoric acid group, a group that changes to a carboxylic acid group by hydrolysis, and a group that changes to a phosphate group by hydrolysis.
  • Containing a polymer having a monomer unit having a selected group and a monomer unit having an alkyleneoxy group and having a weight average molecular weight of 5,000 to 1,000,000 hereinafter referred to as component (D)). From the standpoint of improving dispersibility and improving retention.
  • the polymer is a compound obtained by addition polymerization or condensation polymerization.
  • addition polymerization examples include radical polymerization and ionic polymerization, which are techniques for reacting a monomer having an unsaturated bond.
  • condensation polymerization examples include addition condensation with aldehydes such as formaldehyde condensation of aromatic compounds.
  • the carboxylic acid group of the component (D) is a group represented by —COOM 0 (M 0 represents a counter ion).
  • the carboxylic acid group is a group selected from a carboxy group and a carboxy group that is a salt.
  • Examples of the group that changes to a carboxylic acid group by hydrolysis of the component (D) include a carboxylic acid ester group.
  • the carboxylic acid ester group has an ester structure of —COOR (where R represents a hydrocarbon group, preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a hydroxyalkyl group).
  • R represents a hydrocarbon group, preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a hydroxyalkyl group.
  • the acid group remains in the structure of the component (D).
  • a group that changes to a carboxylic acid group by hydrolysis such as a carboxylic acid ester group, is a group having a precursor structure of a carboxylic acid group.
  • the carboxylic acid ester group can be introduced into the polymer of the component (D).
  • a group that changes to a carboxylic acid group by hydrolysis is preferred from the viewpoint of initial strength.
  • the group which changes to a carboxylic acid group by hydrolysis is prefer
  • the phosphate group of component (D) is a group represented by —OPO (OM 1 ) (OM 2 ) (M 1 and M 2 are the same or different and each represents a counter ion).
  • the phosphate group is a group selected from a phosphate group and a phosphate group that is a salt.
  • examples of M 0 , M 1 , and M 2 include a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion (1/2 atom), an ammonium ion, and an amine.
  • a phosphate ester group is mentioned as a group which changes to a phosphate group by hydrolysis of (D) component.
  • the phosphate ester group has a structure represented by the following formula.
  • each of R a and R b represents a hydrocarbon group, preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a hydroxyalkyl group.
  • the phosphate group generated by hydrolysis remains in the structure of the component (D).
  • a group that changes to a phosphate group by hydrolysis such as a phosphate group, is a group having a precursor structure of a phosphate group.
  • a phosphate ester group can be introduced into the polymer of component (D).
  • a group that changes to a phosphate group by hydrolysis is preferred from the viewpoint of initial strength.
  • the group which changes to a phosphate group by hydrolysis is preferable from the viewpoint of fluidity retention.
  • the component (D) has a weight average molecular weight of 5, having a monomer unit having a group selected from a carboxylic acid group, a phosphoric acid group, a carboxylic acid ester group, and a phosphoric acid ester group, and a monomer unit having an alkyleneoxy group.
  • the polymer may be from 000 to 1,000,000.
  • alkyleneoxy group of component (D) examples include an ethyleneoxy group and a propyleneoxy group. From the viewpoint of fluidity, these are preferably those obtained by addition polymerization of 2 mol or more of an alkyleneoxy group such as a polyethyleneoxy group or a polypropyleneoxy group.
  • the component (D) is a polymer selected from a polymer containing a monomer unit having a carboxylic acid group and a polymer containing a monomer unit having a carboxylic acid group and a monomer unit having a phosphoric acid group from the viewpoint of fluidity. Is preferred.
  • component (D) for example, an addition polymer of a phosphoric acid group having an unsaturated bond and / or a compound having a carboxylic acid compound and a monomer unit having an alkyleneoxy group having an unsaturated bond, a carboxylic acid group, and Examples include condensates of formaldehyde with a compound having a monomer unit having a group selected from phosphoric acid groups and a monomer unit having an alkyleneoxy group.
  • the weight average molecular weight of the component (D) is 5,000 or more and 1,000,000 or less from the viewpoint of fluidity, and the weight average molecular weight is 5,000 or more from the viewpoint of improving the fluidity of the hydraulic composition. , Preferably 10,000 or more, more preferably 30,000 or more, and preferably 500,000 or less, more preferably 150,000 or less, and still more preferably 100,000 or less.
  • the component (D) from the viewpoint of fluidity, (1) From alkoxy polyalkylene glycol mono (meth) acrylate, (meth) acrylic acid, (meth) acrylic acid ester having 1 to 3 carbon atoms which may have a hydroxyl group, and phosphate ester having an unsaturated group A copolymer obtained by copolymerizing at least one selected from the group; (2) a copolymer obtained by copolymerizing an ether compound of a polyalkylene glycol and an unsaturated alcohol, and one or more selected from dicarboxylic acid and dicarboxylic anhydride, Is mentioned.
  • (meth) acrylate means acrylate or methacrylate
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid or methacrylic acid.
  • Examples of the monomer unit having a carboxylic acid group include monomer units derived from one or more monomers selected from a monocarboxylic acid having an addition-polymerizable unsaturated bond and a dicarboxylic acid having an addition-polymerizable unsaturated bond. .
  • Examples include monomer units derived from one or more monomers selected from acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, and citraconic acid, and 1 selected from methacrylic acid and acrylic acid Monomer units derived from more than one monomer are preferred.
  • the monomer unit may be an anhydride compound such as maleic anhydride or a half ester such as maleic acid monoester.
  • Examples of the monomer unit having a group that changes to a carboxylic acid group by hydrolysis include a monomer unit derived from a monomer having a carboxylic acid ester group.
  • a monomer unit derived from one or more monomers selected from 2-hydroxyethyl acrylate, methyl acrylate, and ethyl acrylate is preferable, and a monomer unit derived from 2-hydroxyethyl acrylate is more preferable.
  • the monomer unit having a group selected from a phosphate group is derived from one or more monomers selected from a phosphate compound having an unsaturated bond capable of addition polymerization and a phosphate compound having an aromatic functional group capable of condensation polymerization Monomer units to be used.
  • phosphoric acid di-[(2-hydroxyethyl) methacrylic acid] ester phosphoric acid di-[(2-hydroxyethyl) acrylic acid] ester, phosphoric acid mono (2-hydroxyethyl) methacrylic acid ester, phosphoric acid monoester And monomer units derived from one or more monomers selected from (2-hydroxyethyl) acrylic acid ester, polyalkylene glycol mono (meth) acrylate acid phosphoric acid ester, and phenoxyethanol phosphate, and di- [ Monomer units derived from one or more monomers selected from (2-hydroxyethyl) methacrylic acid] ester, mono (2-hydroxyethyl) methacrylic acid phosphate, and phenoxyethanol phosphate are preferred.
  • any one or more of alkali metal salts, alkaline earth metal salts, ammonium salts, and amine salts may be used.
  • Examples of the monomer unit having a group that changes to a phosphate group by hydrolysis include a monomer unit derived from a monomer having a phosphate ester group.
  • a monomer unit derived from one or more monomers selected from dimethyl monohydroxyethyl methacrylate phosphate, diethyl monohydroxyethyl methacrylate phosphate, and dihydroxyethyl monohydroxyethyl methacrylate phosphate is preferred, and dihydroxyethyl monohydroxyethyl is preferred.
  • Monomer units derived from methacrylate phosphates are more preferred.
  • Examples of the monomer unit having an alkyleneoxy group include monomer units derived from a compound having an unsaturated bond capable of addition polymerization and an alkyleneoxy group. Examples thereof include monomer units derived from one or more monomers selected from alkoxy polyalkylene glycol mono (meth) acrylates and ether compounds of polyalkylene glycols and unsaturated alcohols. Specific examples of the monomer unit having an alkyleneoxy group include methoxypolyethylene glycol, methoxypolyethylenepolypropylene glycol, ethoxypolyethyleneglycol, ethoxypolyethylenepolypropyleneglycol, propoxypolyethyleneglycol, and propoxypolyethylenepolypropyleneglycol.
  • Esterified product of styrene and acrylic acid or methacrylic acid allyl alcohol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct, isoprenol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct, vinyl alcohol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct, acrylic Acid ethylene oxide and / or propylene oxide adducts
  • allyl alcohol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct isoprenol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct
  • vinyl alcohol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct vinyl alcohol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct
  • acrylic Acid ethylene oxide and / or propylene oxide adducts As well as a monomer unit derived from a monomer selected from adducts of ethylene oxide and / or propylene oxide methacrylate.
  • the monomer unit having an alkyleneoxy group as component (D) is preferably 5 or more, more preferably 7 or more, and still more preferably the average number of added moles of alkyleneoxy groups per monomer unit from the viewpoint of improving dispersibility. 20 or more, and preferably 150 or less, more preferably 130 or less.
  • the monomer unit having an alkyleneoxy group is preferably a monomer unit derived from a monomer represented by the following general formula (D1).
  • R 1d represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • AO is an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms, and n is the average number of added moles of AO, and represents a number of 5 or more and 150 or less.
  • Z represents an ether group (—O—) or an ester group (—COO—).
  • R 2d represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the component (D) Polymer containing methacrylic acid and methoxypolyethyleneglycol monomethacrylate as constituent monomers
  • the polymer may contain 40 to 90 mol% of methacrylic acid in the constituent monomers.
  • this polymer is 10 mol% or more and 60 mol% or less of methoxypolyethyleneglycol monomethacrylate in a structural monomer from a viewpoint of a dispersibility improvement.
  • the weight average molecular weight of the polymer is preferably 10,000 or more and 100,000 or less from the viewpoint of improving dispersibility.
  • the weight average molecular weight can be measured by gel permeation chromatography (standard substance: monodispersed polyethylene glycol having a known molecular weight).
  • D2 Formaldehyde polycondensate containing polyoxyethylene monophenyl ether and phenoxyethanol phosphate as constituent monomers
  • the polymer is composed of 10 mol% or more of polyoxyethylene monophenyl ether in the constituent monomers. It is preferable that it is below mol%. Moreover, it is preferable that this polymer is 30 mol% or more and 90 mol% or less of phenoxyethanol phosphate in a structural monomer from a viewpoint of a dispersibility improvement.
  • the weight average molecular weight of this polymer is 5,000 or more and 100,000 or less from a viewpoint of a dispersibility improvement.
  • the weight average molecular weight can be measured by gel permeation chromatography (standard substance: monodispersed polyethylene glycol having a known molecular weight).
  • D3 Polymer containing methacrylic acid and 2-hydroxyethyl acrylate as constituent monomers
  • the polymer may contain 45 to 95 mol% of methacrylic acid in the constituent monomers.
  • the polymer is preferably such that 2-hydroxyethyl acrylate is 5 mol% or more and 55 mol% or less in the constituent monomers from the viewpoint of improving dispersibility.
  • the weight average molecular weight of this polymer is 5,000 or more and 100,000 or less from a viewpoint of a dispersibility improvement.
  • the weight average molecular weight can be measured by gel permeation chromatography (standard substance: monodispersed polyethylene glycol having a known molecular weight).
  • the component (D) is preferably 1% by mass or more, more preferably 3% by mass or more, and further preferably 5% by mass from the viewpoint of fluidity in the solid content. % Or more, and preferably 95% by mass or less, more preferably 90% by mass or less, and still more preferably 80% by mass or less.
  • the dispersant composition for hydraulic compositions of the present invention preferably further contains (E) an antifoaming agent (hereinafter referred to as “component (E)”) from the viewpoint of strength development.
  • component (E) an antifoaming agent
  • a nonionic surfactant type antifoamer is preferable.
  • a silicone-based antifoaming agent, a fatty acid ester-based antifoaming agent, and an ether-based antifoaming agent are preferable.
  • a dimethylpolysiloxane is more preferable for the silicone-based antifoaming agent, and a polyalkylene is used for the fatty acid ester-based antifoaming agent.
  • Glycol fatty acid esters are more preferred, and polyalkylene glycol alkyl ethers are more preferred for ether-based antifoaming agents.
  • the component (E) and the nonionic surfactant antifoaming agent HLB are preferably less than 0. Further, the HLB (Griffin method) of the component (E) and the nonionic surfactant-based antifoaming agent is preferably 8 or less. Moreover, it is preferable that the 1 mass% water suspension of (E) component is isolate
  • a fatty acid ester antifoaming agent is preferable from the viewpoint of suppressing the strength reduction.
  • the silicone antifoaming agent is preferably an emulsification type that is compatible with water.
  • emulsification types include KM-70, KM-73A (both Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.), and TSA series (Momentive Performance).
  • -Commercial products such as Materials Japan LLC, FS Antifoam Series [Toray Dow Corning Co., Ltd.], Antifoam E-20 [Kao Corp.], etc.
  • examples of the polyalkylene glycol fatty acid ester include commercially available products such as Rheodor TW-L120 [Kao Corporation], Nicofix, Foamrex [Nichika Chemical Co., Ltd.].
  • polyalkylene glycol alkyl ethers include antifoaming agent No. 1.
  • Antifoaming agent No. 1 5 [all are Kao Corporation], Adeka Pluronic Series [Adeka Corporation] and other commercial products.
  • the component (E) is preferably 0.001% by mass or more, more preferably 0.01% by mass or more, and still more preferably in the solid content from the viewpoint of strength. Is 0.1% by mass or more, and preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and still more preferably 1% by mass or less.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention has a mass ratio (E) / [(B of the component (E) with respect to the sum of the component (B) and the component (C) from the viewpoint of foam suppression and foam breaking. ) + (C)] is preferably 0.00001 or more, more preferably 0.00005 or more, still more preferably 0.0001 or more, and preferably 0.5 or less, more preferably 0.1 or less, still more preferably Is 0.05 or less.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention includes a conventional cement dispersant, a water-soluble polymer compound, an air entraining agent, a cement wetting agent, an expanding material, a waterproofing agent, a retarding agent, a quick setting agent, and a thickening agent.
  • components such as an aggregating agent, a drying shrinkage reducing agent, a strength enhancer, a curing accelerator, and a preservative (except those corresponding to the components (A) to (E)) can be further contained.
  • the form of the dispersant composition for hydraulic compositions of the present invention may be liquid or solid.
  • the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention is liquid, it is preferable to contain water.
  • the content of water is preferably 20% by mass or more, more preferably 40% by mass or more in the composition from the viewpoint of ease of use. Further, it is preferably 50% by mass or more, and preferably 90% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, from the viewpoint of improving the fluidity of the hydraulic composition.
  • the content of the component (A) is preferably 3% by mass or more, more preferably 10% by mass or more in the composition from the viewpoint of dispersibility.
  • the amount is more preferably 20% by mass or more, and preferably 90% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, and still more preferably 60% by mass or less.
  • the content of the component (B) is preferably 0.05% by mass or more in the composition from the viewpoint of foamability and dispersibility. More preferably, it is 0.1 mass% or more, More preferably, it is 0.2 mass% or more, Preferably it is 50 mass% or less, More preferably, it is 30 mass% or less, More preferably, it is 20 mass% or less.
  • the content of the component (C) is preferably 2% by mass or more in the composition from the viewpoint of dispersibility. More preferably, it is 5 mass% or more, More preferably, it is 10 mass% or more, Preferably it is 70 mass% or less, More preferably, it is 60 mass% or less, More preferably, it is 50 mass% or less.
  • the content of the component (D) is preferably 2 in the composition from the viewpoint of dispersibility and temperature dependency. It is at least 5 mass%, more preferably at least 5 mass%, even more preferably at least 10 mass%, and preferably at most 90 mass%, more preferably at most 80 mass%, still more preferably at most 70 mass%.
  • the content of the component (E) is preferably 0.00 in the composition from the viewpoint of strength development and workability. It is 0001% by mass or more, more preferably 0.001% by mass or more, further preferably 0.01% by mass or more, and preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, still more preferably 0. .1% by mass or less.
  • the total content of the component (A) and the component (B) is preferably 5% by mass in the composition from the viewpoints of dispersibility and handleability. More preferably, it is 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more, and preferably 60% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, and further preferably 40% by mass or less.
  • the present invention provides a dispersant composition for inorganic powder containing the component (A) and the component (B).
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (A) and the component (B) used in the dispersant composition for inorganic powders of the present invention are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic compositions of the present invention.
  • the dispersing agent composition for inorganic powders of this invention can contain the component chosen from (C) component, (D) component, and (E) component individually or in combination.
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (C), the component (D), and the component (E) are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • the one used for the hydraulic powder is the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention.
  • Hydraulic powders such as cement and gypsum
  • Powders with posolan action such as fly ash, silica fume, volcanic ash, and silicate clay
  • Potential hydraulics such as coal ash, blast furnace slag, and diatomaceous earth Powder
  • Silicates such as kaolin, aluminum silicate, clay, talc, mica, calcium silicate, sericite, bentonite, etc.
  • Carbonates such as calcium carbonate, magnesium carbonate, barium carbonate, basic lead carbonate (6)
  • Sulfates such as calcium sulfate and barium sulfate (7)
  • Chromates such as strontium chromate and pigment yellow (8)
  • Molybdates such as zinc molybdate, calcium zinc molybdate and magnesium molybdate (9) Alumina, Antimony oxide, titanium oxide, cobalt oxide, triiron tetroxide, diiron trioxide, tetraacid Metal oxides such as trilead, lead monoxide, chromium oxide green, tungsten trioxide, yttrium oxide (10)
  • Metal hydroxides such as aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, iron hydroxide, metatitanic acid ( 11)
  • Metal carbides such as silicon carbide, tungsten carbide, boron carbide, titanium carbide (12)
  • the dispersant composition for inorganic powder of the present invention can be used for an inorganic powder slurry.
  • the inorganic powder slurry is a slurry containing inorganic powder, water, a component (A), and a component (B).
  • the slurry is the hydraulic composition of the present invention.
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (A) and the component (B) used in the slurry of the present invention are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • the slurry of this invention can contain the component chosen from (C) component, (D) component, and (E) component individually or in combination. Specific examples and preferred embodiments of the component (C), the component (D), and the component (E) are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • the inorganic powder slurry examples include a slurry using blast furnace slag as the inorganic powder (hereinafter referred to as blast furnace slag slurry). It is preferable that the blast furnace slag slurry contains 0.01 parts by mass or more and 5.0 parts by mass of the dispersant composition for inorganic powder of the present invention with respect to 100 parts by mass of the blast furnace slag.
  • the blast furnace slag slurry contains water, preferably 40 parts by mass or more, more preferably 45 parts by mass or more, and preferably 250 parts by mass or less, more preferably 230 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the blast furnace slag.
  • a blast furnace slag slurry contains (E) component.
  • the mass ratio of the component (D) to the component (E) is (E) / (D), preferably 0.00001 or more, more preferably 0.00005 or more, and still more preferably 0.0001 or more. And preferably 0.5 or less, more preferably 0.1 or less, and still more preferably 0.05 or less.
  • the present invention provides a hydraulic composition containing hydraulic powder, water, (A) component, and (B) component.
  • the component (A) and the component (B) may be prepared by adding the dispersant composition for the hydraulic composition of the present invention to prepare the hydraulic composition.
  • a hydraulic composition may be prepared by adding to a system containing water.
  • the hydraulic powder used in the hydraulic composition of the present invention is a powder having physical properties that are cured by a hydration reaction, and examples thereof include cement and gypsum.
  • cements such as ordinary Portland cement, belite cement, medium heat cement, early strength cement, very early strength cement, sulfate resistant cement.
  • the hydraulic composition of the present invention has a water / hydraulic powder ratio [mass percentage (mass%) of water and hydraulic powder in the slurry, usually abbreviated as W / P. , W / C.
  • W / P. water / hydraulic powder ratio
  • W / C hydraulic powder ratio
  • it is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more, still more preferably 20% by mass or more, and preferably 90% by mass or less, from the viewpoint that fluidity can be expressed even with a small amount of water. More preferably, it is 70 mass% or less, More preferably, it is 50 mass% or less.
  • the component (A) is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.2 parts by mass or more, and still more preferably 0.00 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder. 3 parts by mass or more, more preferably 0.4 parts by mass or more, still more preferably 0.5 parts by mass or more, and preferably 10 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or less, still more preferably 3 parts by mass.
  • the content is further preferably 1 part by mass or less.
  • the component (B) is preferably 0.0001 parts by mass or more, more preferably 0.0005 parts by mass or more, and still more preferably 0.000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder.
  • the hydraulic composition of the present invention is a total of component (A) and component (B), preferably 0.1 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of hydraulic powder.
  • component (A) and component (B) preferably 0.1 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of hydraulic powder.
  • the hydraulic composition of the present invention preferably has a mass ratio (B) / [(A) + (B)] of the component (B) to the sum of the components (A) and (B).
  • the hydraulic composition of the present invention can contain a component selected from the component (C), the component (D), and the component (E) alone or in combination. Specific examples and preferred embodiments of the component (C), the component (D), and the component (E) are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • component (B) contains (B1) and the hydraulic composition contains fine aggregate, that is, mortar or concrete, from the viewpoint of fluidity
  • the amount of component (B1) added is hydraulic powder. It is more preferable to add 0.25 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the body.
  • the component (B) contains a compound represented by the general formula (B3-2) and the hydraulic composition contains fine aggregate, that is, mortar or concrete, from the viewpoint of fluidity
  • the general formula The carbon number of R in (B3-2) is preferably 16 or more and 20 or less.
  • the hydraulic composition of the present invention has a component (B) of 0.05 mass relative to 100 parts by mass of the hydraulic powder. It is preferable to contain at least part.
  • the component (B) is selected from the compound represented by the general formula (B1) and the compound represented by the general formula (B5). It is preferable that it is a surfactant of 1 type or more, and it is more preferable that it is 1 or more types of surfactant chosen from the compound represented by general formula (B5).
  • the hydraulic composition of the present invention uses the component (D) with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder from the viewpoint of fluidity and fluidity retention.
  • the content is preferably 0.1 parts by mass or more.
  • the hydraulic composition of this invention is (B) component 0.2 mass with respect to 100 mass parts of hydraulic powder from a viewpoint of fluidity
  • the hydraulic composition of the present invention contains the component (D) and contains fine aggregate, that is, when the hydraulic composition is mortar or concrete, from the viewpoint of fluidity and fluidity retention
  • the sum of n1 and n2, or the sum of n41 and n42 are each 0 or more, preferably 3 or more, more preferably 8 or more, and further 15 or more
  • 18 or more is more preferable, 25 or more is still more preferable, 30 or more is more preferable, 35 or more is more preferable, and is 300 or less, 200 or less is preferable, 100 or less is more preferable, and 80 or less Is more preferable, 50 or less is still more preferable, and 45 or less is still more preferable.
  • n3 is each 0 or more, preferably more than 1, more preferably 1.5 or more, and more than 2 More preferably, it is 300 or less, preferably 200 or less, more preferably 100 or less, still more preferably 80 or less, still more preferably 50 or less, still more preferably 45 or less, more preferably 5 or less, and more preferably 3 or less. More preferred.
  • the component (B) is more preferably the component (B1).
  • the component (C) is preferably 0.001 part by mass or more with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder.
  • the component (C) is preferably 0.003 parts by mass or more, more preferably 0.005 parts by mass or more, still more preferably 0.03 parts by mass or more, still more preferably 0.05 parts by mass or more, and still more preferably 0.1 parts by mass.
  • the content is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or less, still more preferably 2 parts by mass or less, and still more preferably 1.5 parts by mass or less.
  • the component (D) is preferably 0.001 part by mass or more with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder.
  • the component (E) is preferably 0.000001 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder.
  • 0.0005 parts by mass or more more preferably 0.00025 parts by mass or more, still more preferably 0.0005 parts by mass or more, and preferably 0.1 parts by mass or less, more preferably 0.075 parts by mass or less. More preferably, 0.05 parts by mass or less is contained.
  • the hydraulic composition of the present invention preferably contains an aggregate.
  • the aggregate includes an aggregate selected from fine aggregate and coarse aggregate.
  • Examples of the fine aggregate include those defined by the number 2311 in JIS A0203-2014.
  • Fine aggregates include river sand, land sand, mountain sand, sea sand, lime sand, silica sand and crushed sand, blast furnace slag fine aggregate, ferronickel slag fine aggregate, lightweight fine aggregate (artificial and natural) and reclaimed Examples include fine aggregates.
  • examples of the coarse aggregate include those defined by the number 2312 in JIS A0203-2014.
  • coarse aggregate river gravel, land gravel, mountain gravel, sea gravel, lime gravel, crushed stone, blast furnace slag coarse aggregate, ferronickel slag coarse aggregate, lightweight coarse aggregate (artificial and natural) and recycled Coarse aggregate etc. are mentioned. Different types of fine aggregates and coarse aggregates may be used in combination, or a single type may be used.
  • the amount of coarse aggregate used reduces the expression of the strength of the hydraulic composition and the amount of hydraulic powder such as cement, and improves the filling properties of the formwork and the like.
  • the bulk volume is preferably 50% or more, more preferably 55% or more, still more preferably 60% or more, and preferably 100% or less, more preferably 90% or less, still more preferably 80% or less. It is.
  • the bulk volume is the ratio of the volume of coarse aggregate (including voids) in 1 m 3 of concrete.
  • the amount of fine aggregate used is preferably 500 kg / m 3 or more, more preferably 600 kg / m 3 or more, from the viewpoint of improving the filling property to the formwork or the like.
  • the amount of fine aggregate is preferably 800 kg / m 3 or more, more preferably 900 kg / m 3 or more, more preferably 1,000kg / m 3 or more, and preferably Is 2,000 kg / m 3 or less, more preferably 1,800 kg / m 3 or less, and still more preferably 1,700 kg / m 3 or less.
  • hydraulic composition examples include concrete. Among these, concrete using cement is preferable.
  • the hydraulic composition of the present invention can be used for self-leveling, for refractory, for plaster, for light or heavy concrete, for AE, for repair, for prepacked, for tramy, for ground improvement, for grout, for cold, etc. It is also useful in the field.
  • the hydraulic composition of the present invention can further contain other components.
  • examples thereof include AE agents, retarders, foaming agents, thickeners, foaming agents, waterproofing agents, fluidizing agents, etc. [except for those corresponding to the components (A) to (E)].
  • This invention provides the manufacturing method of the dispersing agent composition for hydraulic compositions which mixes (A) component and (B) component.
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (A) and the component (B) used in the method for producing a dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention are the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention. Same as described.
  • the component selected from the component (C), the component (D), and the component (E) is mixed singly or in combination, and the component (A) and the component (B) And the dispersing agent composition for hydraulic compositions containing the component chosen from (C) component, (D) component, and (E) component individually or in combination can also be manufactured.
  • component (C), the component (D), and the component (E) are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • the matters described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention can be appropriately applied to the method for producing the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • the mass ratio (B) / [(A) of the component (B) to the total of the components (A) and (B). + (B)] is preferably 0.0001 or more, more preferably 0.001 or more, still more preferably 0.005 or more, still more preferably 0.01 or more, and preferably 0.7 or less, More preferably, it is mixed so that it becomes 0.6 or less, more preferably 0.5 or less, still more preferably 0.4 or less.
  • the method for producing a dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention is suitable as a method for producing the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention.
  • Examples of the method for producing the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention include a method for producing a dispersant composition for a hydraulic composition containing the component (A), the component (B), and water.
  • the mixing of the component (A), the component (B) and water can be performed by an arbitrary method as long as the performance is not deteriorated.
  • the aqueous solution of the component (A) heated to the freezing point of the component (B) and the method of mixing the component (B) with a stirrer, the component (A) and the component (B) are dissolved in water, respectively (A ) Component aqueous solution and component (B) aqueous solution.
  • This invention provides the manufacturing method of the hydraulic composition which mixes hydraulic powder, water, (A) component, and (B) component.
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (A) and the component (B) used in the method for producing the hydraulic composition of the present invention are the same as those described in the dispersant composition for the hydraulic composition of the present invention. It is. Moreover, the specific example and preferable aspect of the hydraulic powder used for the manufacturing method of the hydraulic composition of this invention are the same as what was described with the hydraulic composition of this invention. Furthermore, in addition to the hydraulic powder, water, the component (A), the component (B), the component selected from the component (C), the component (D), and the component (E) is used alone or in combination.
  • a thing can also be manufactured.
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (C), the component (D), and the component (E) are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • the matters described in the dispersant composition for a hydraulic composition and the hydraulic composition of the present invention can be appropriately applied to the method for producing the hydraulic composition of the present invention.
  • the component (A) is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.2 parts per 100 parts by mass of the hydraulic powder. Parts by mass or more, more preferably 0.3 parts by mass or more, still more preferably 0.4 parts by mass or more, still more preferably 0.5 parts by mass or more, and preferably 10 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass. Or less, more preferably 3 parts by mass or less, and still more preferably 1 part by mass or less.
  • the component (B) is preferably 0.0001 part by mass or more, more preferably 0.0005, relative to 100 parts by mass of the hydraulic powder. Parts by mass or more, more preferably 0.001 parts by mass or more, still more preferably 0.01 parts by mass or more, and preferably 10 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or less, still more preferably 2 parts by mass or less, More preferably, 1 part by mass or less is mixed.
  • the total amount of the component (A) and the component (B) is preferably 0.1 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder. More preferably, 0.2 parts by mass or more, more preferably 0.3 parts by mass or more, still more preferably 0.4 parts by mass or more, still more preferably 0.5 parts by mass or more, and preferably 10 parts by mass. Or less, more preferably 5 parts by mass or less, still more preferably 3 parts by mass or less, and even more preferably 1 part by mass or less.
  • the mass ratio of the component (B) to the total of the components (A) and (B) (B) / [(A) + (B)] is preferably 0.0001 or more, more preferably 0.001 or more, still more preferably 0.005 or more, still more preferably 0.01 or more, and preferably 0.7 or less, more preferably 0.00. It is mixed so that it is 6 or less, more preferably 0.5 or less.
  • components selected from the component (C), the component (D), and the component (E) can be mixed singly or in combination.
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (C), the component (D), and the component (E) are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention.
  • the component (C) is preferably 0.001 part by mass or more, more preferably 0.003 part by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder.
  • the component (D) is preferably 0.001 part by mass or more, more preferably 0.01 part by mass or more, relative to 100 parts by mass of the hydraulic powder.
  • the component (E) is preferably 0.000001 parts by mass or more, more preferably 0.0005 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder. More preferably 0.00025 parts by mass or more, still more preferably 0.0005 parts by mass or more, and preferably 0.1 parts by mass or less, more preferably 0.075 parts by mass or less, still more preferably 0.05 parts by mass. Then, mix.
  • the component (B) contains (B1) and a fine aggregate is used, that is, when the hydraulic composition is mortar or concrete, the component (B1) is 0 for 100 parts by mass of cement. It is preferable to mix 25 parts by mass or more.
  • the component (B) contains a compound represented by the general formula (B3-2) and the hydraulic composition contains fine aggregate, that is, mortar or concrete, from the viewpoint of fluidity
  • the general formula The carbon number of R in (B3-2) is preferably 16 or more and 20 or less.
  • the component (B) When the component (C) is used in the method for producing a hydraulic composition of the present invention, from the viewpoint of fluidity, the component (B) may be mixed in an amount of 0.05 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder. preferable.
  • (B) component is 1 or more types of surfactant chosen from the compound represented by general formula (B1), and the compound represented by general formula (B5). It is preferable that the surfactant be one or more surfactants selected from the compounds represented by formula (B5).
  • the component (D) is used in the method for producing a hydraulic composition of the present invention
  • the component (D) is used in an amount of 0.1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder from the viewpoint of fluidity and fluidity retention. It is preferable to mix the above.
  • (D) component it is preferable to mix 0.2 mass part or more with respect to 100 mass parts of hydraulic powders from the viewpoint of fluidity
  • the component (D) is used in the method for producing a hydraulic composition of the present invention and a fine aggregate is used, that is, when the hydraulic composition is mortar or concrete, from the viewpoint of fluidity and fluidity retention
  • n3 or the sum of n3 and n3 ′ is each 0 or more, preferably more than 1, more preferably 1.5 or more, and more than 2 Is more preferably 300 or less, preferably 200 or less, more preferably 100 or less, still more preferably 80 or less, still more preferably 50 or less, still more preferably 45 or less, and even more preferably 5 or less. Is more preferable.
  • the component (B) is more preferably the component (B1).
  • a method of mixing hydraulic powder such as cement and the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention is preferable.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention may be a powder or a liquid.
  • a component selected from the components (D) and (E) is added so as to have the above-described addition amount.
  • the dispersant composition for a hydraulic composition of the present invention is preferably 0.01 parts by mass or more, more preferably 0.8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic powder.
  • Mixing of the hydraulic powder, water, the component (A), and the component (B) can be performed using a mixer such as a mortar mixer or a forced biaxial mixer.
  • the mixing is preferably performed for 1 minute or more, more preferably 2 minutes or more, and preferably 5 minutes or less, more preferably 3 minutes or less.
  • the materials and chemicals described in the hydraulic composition and their amounts can be used.
  • the obtained hydraulic composition is further filled with a hydraulic composition in a mold, cured and cured.
  • a formwork a formwork for a building, a formwork for a concrete product, and the like can be given.
  • Examples of the method of filling the mold include a method of directly feeding from a mixer, a method of pumping the hydraulic composition with a pump and introducing it into the mold.
  • curing may be performed by heating in order to accelerate curing.
  • heat curing can hold
  • the manufacturing method of the hardening body which has this is provided.
  • the matters described in the dispersant composition for a hydraulic composition, the hydraulic composition, the method for producing a dispersant composition for a hydraulic composition, and the method for producing a hydraulic composition of the present invention are the production of the cured product. The method can also be applied.
  • the component (B) is added to the hydraulic powder of component (A).
  • a method for improving dispersion performance is provided.
  • the component (A) is known as a dispersant for hydraulic powder, and the fluidity of the hydraulic composition is improved by the dispersion performance.
  • liquidity of a hydraulic composition improves by adding (B) component rather than the case where (A) component is used independently. That is, it can be said that the dispersion performance of the component (A) with respect to the hydraulic powder is improved by adding the component (B).
  • Specific examples and preferred embodiments of the component (A) and the component (B) used in the method for improving the dispersion performance of the present invention are the same as those described in the dispersant composition for hydraulic composition of the present invention. .
  • the specific example and preferable aspect of the hydraulic powder used for the improvement method of the dispersion performance of this invention are the same as what was described by the hydraulic composition of this invention.
  • the matters described in the dispersant composition for hydraulic composition, the hydraulic composition, the method for producing the dispersant composition for hydraulic composition, and the method for producing the hydraulic composition of the present invention are as follows. The method can be appropriately applied to a method for improving dispersion performance.
  • the present invention discloses the use of a composition containing the component (A) and the component (B) as a dispersant for a hydraulic composition. Moreover, this invention discloses the use as a hydraulic composition of the composition containing hydraulic powder, water, (A) component, and (B) component.
  • the dispersant composition for hydraulic composition, the dispersant composition for inorganic powder, the hydraulic composition, the method for producing the dispersant composition for hydraulic composition, the hydraulic composition of the present invention The matters described in the manufacturing method and the dispersion performance improving method can be appropriately applied.
  • this invention discloses the composition containing (A) component and (B) component for using for the dispersing agent for hydraulic compositions. Moreover, this invention discloses the composition containing hydraulic powder, water, (A) component, and (B) component for using for a hydraulic composition. These compositions include a dispersant composition for a hydraulic composition, a dispersant composition for an inorganic powder, a hydraulic composition, a method for producing a dispersant composition for a hydraulic composition, a hydraulic composition of the present invention. The matters described in the method for producing a product and the method for improving the dispersion performance can be appropriately applied.
  • Example ⁇ Example 1 and Comparative Example 1> (1) Preparation of mortar Using a mortar mixer (universal mixing stirrer model: 5DM-03- ⁇ ) manufactured by Dalton Co., Ltd. Rotation (63 rpm) was performed for 10 seconds, and kneading water (W) containing the component (A), the component (B), and the antifoaming agent was added. Then, mortar was prepared by main kneading for 180 seconds at a low speed rotation (63 rpm) of a mortar mixer. The mortar was prepared at an ambient temperature of 20 ° C. The blending conditions of the mortar were 108 g of water, 400 g of cement, 571 g of fine aggregate, and the water / cement ratio (W / C) was 27% by mass.
  • the components used are as follows. ⁇ Water (W): Tap water (water temperature 22 ° C) Cement (C): Nghi Son Cement Corporation, PCB-40 ⁇ Fine aggregate (S): Joyo mountain sand density 2.55g / cm 3 -(A) component: Sodium salt of naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate, KaoIndustrial (Thailand) Co., Ltd., MIGHTY-150 S, weight average molecular weight 13,000 -(B) component: The compound shown in a table
  • R in R—O— (CH 2 CH 2 O) 10 CH 2 COOH is a mixture of an alkyl group having 12 carbon atoms and an alkyl group having 14 carbon atoms, and the ratio of the alkyl group having 14 carbon atoms is 50 mass. %Met.
  • R ′ is a mixture of an alkyl group having 8 carbon atoms and an alkyl group having 16 carbon atoms; The proportion of alkyl groups having 8 carbon atoms was 3% by mass.
  • ⁇ Defoaming agent Toray Dow Corning Co., Ltd., DOW CORNING TORAY DK Q1-1183 The antifoaming agent was added in an amount of 0.5% by mass based on the total of the component (A) and the component (B) (in terms of solid content).
  • the addition amount is the addition amount (parts by mass) of the component (A) or the component (B) with respect to 100 parts by mass of the cement.
  • surface is a total addition amount (mass part) of (A) component and (B) component with respect to 100 mass parts of cement.
  • Example 2 and Comparative Example 2 Mortar was prepared in the same manner as in Example 1, and the fluidity was evaluated.
  • the addition amount of (A) component and (B) component was as Table 2, and (C) component of Table 2 was used by the quantity of Table 2.
  • (C) component was used in addition to kneading water with (A) component and (B) component.
  • Table 2 the numbers in parentheses for the compound of component (C) are the average added moles of ethylene oxide (the same applies hereinafter). The results are shown in Table 2.
  • Table 2 the measured value of the mortar flow and the relative value with the comparative example shown in Table 2 as the reference (100) are shown.
  • the addition amount is the addition amount (parts by mass) of the component (A), the component (B) or the component (C) with respect to 100 parts by mass of the cement.
  • surface is the total addition amount (mass part) of (C) component of (A) component and (B) component with respect to 100 mass parts of cement.
  • Example 3 and Comparative Example 3> Preparation of cement slurry Cement (C), (A) component, (B) component, (C) component, (D) component and antifoam using hand mixer (Panasonic model: MK-H4) Cement slurry was prepared by kneading with water (W) containing a component selected from the agent for 1 minute. Only one stirring blade of the hand mixer was used, and the dial was set to 1. The cement slurry was prepared at an ambient temperature of 30 ° C. The blending conditions of the cement slurry were 50 g of water, 200 g of cement, and the water / cement ratio (W / C) was 25% by mass.
  • the components used are as follows. ⁇ Water (W): tap water (water temperature 30 ° C) Cement (C): Nghi Son Cement Corporation, PCB-40 -(A) component: Sodium salt of naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate, KaoIndustrial (Thailand) Co., Ltd., MIGHTY-150 S, weight average molecular weight 13,000 -(B) component: The compound shown in a table
  • Component (D) polycarboxylic acid dispersant, weight average molecular weight 52,000, AK ChemTechCo., LTD., MAR502 (indicated in the table as MAR502)
  • ⁇ Defoaming agent Toray Dow Corning Co., Ltd., DOW CORNING TORAY DK Q1-1183 The antifoaming agent was added in an amount of 0.5% by mass with respect to the total of components (A), (B), (C), and (D) (in terms of solid content).
  • the addition amount is the addition amount (parts by mass) of the component (A), the component (B), the component (C), or the component (D) with respect to 100 parts by mass of the cement.
  • surface is the total addition amount (mass part) of (A) component, (B) component, (C) component, and (D) component with respect to 100 mass parts of cement.
  • Example 4 and Comparative Example 4> Preparation of mortar Using a mortar mixer (universal mixing stirrer model: 5DM-03- ⁇ manufactured by Dalton Co., Ltd.), cement (C) and fine aggregate (S) are added, and kneading is performed at a low speed. Rotation (63 rpm) was performed for 10 seconds, and (A) component, (B) component, (D) component, and the kneading water (W) containing an antifoamer were added. Then, mortar was prepared by main kneading for 120 seconds at a low speed rotation (63 rpm) of a mortar mixer. The mortar was prepared at an ambient temperature of 20 ° C. The blending conditions of mortar were 160 g of water, 400 g of cement, 700 g of fine aggregate, and the water / cement ratio (W / C) was 40% by mass.
  • the components used are as follows. ⁇ Water (W): Tap water (water temperature 22 ° C) Cement (C): Ordinary Portland cement, manufactured by Heidelberg Cement AG, CEMI Milke 52.5R -Fine aggregate (S): Standard sand for cement strength test (manufactured by Cement Association) -Component (A): sodium salt of naphthalenesulfonic acid formaldehyde condensate, Kao Corporation, MIGHTY-150, weight average molecular weight 14,000 -(B) component: The compound shown in a table
  • W Tap water (water temperature 22 ° C)
  • R in R—O— (CH 2 CH 2 O) 10 CH 2 COOH is a mixture of an alkyl group having 12 carbon atoms and an alkyl group having 14 carbon atoms, and the ratio of the alkyl group having 14 carbon atoms is 50 mass. %Met.
  • Antifoaming agent Kao Corporation, antifoaming agent No. 21 The antifoaming agent was added in an amount of 0.5% by mass with respect to the total of the components (A), (B) and (D) (in terms of solid content).
  • the addition amount is the addition amount (parts by mass) of the component (A), the component (B) or the component (D) with respect to 100 parts by mass of the cement.
  • surface is the total addition amount (mass part) of (A) component, (B) component, and (D) component with respect to 100 mass parts of cement.
  • Comparative Example 4-1 is the component (A) alone. As in Comparative Example 4-2 and 3-3, by using the component (D) in combination with the component (A), the mortar flow can be prevented from decreasing with time, but the initial fluidity (after 3 minutes) Mortar flow) decreases. On the other hand, in Examples 4-1 to 4-3 in which the component (B) is further used as the component (A) and the component (D), the initial fluidity is improved and the fluidity retention is also improved. Recognize.
  • Example 5 and Comparative Example 5 A cement slurry was prepared in the same manner as in Example 3, and the fluidity was evaluated. However, the addition amount of (A) component was as Table 5, the (B) component of Table 5 was used by the quantity of Table 5, and (C) component and (D) component were not used. As the cement, SCG cement Type 1 manufactured by The Siam Cement Public Company Ltd. was used. The results are shown in Table 5. Table 5 shows the measured values of the flow and the relative values based on the comparative example shown in Table 5 (100).
  • Table 6 shows the structure of a part of the component (B) used in Table 5.
  • Example 6> A cement slurry was prepared in the same manner as in Example 4, and the fluidity was evaluated. However, (B) component of Table 7 was used in the quantity of Table 7, and (C) component was not used. The results are shown in Table 7.
  • Example 6-1 is the same as Example 4-3.
  • the compound R as the component (B) was a mixture of an alkyl group having 12 carbon atoms and an alkyl group having 14 carbon atoms, and the proportion of the alkyl group having 14 carbon atoms was 50% by mass.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤と、を含有する水硬性組成物用分散剤組成物である。

Description

水硬性組成物用分散剤組成物
 本発明は、水硬性組成物用分散剤組成物、水硬性組成物、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法、水硬性組成物の製造方法、分散性能の向上方法、無機粉体用分散剤、及び所定組成物の使用に関する。
背景技術
 水硬性組成物用の分散剤は、セメント粒子を分散させることにより、所要のスランプを得るのに必要な単位水量を減少させ、水硬性組成物の作業性等を向上させるために用いる化学混和剤である。分散剤としては、従来、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物等のナフタレン系分散剤、カルボン酸を有する単量体とアルキレングリコール鎖を有する単量体との共重合体等のポリカルボン酸系分散剤、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物等のメラミン系分散剤等が知られている。
 ナフタレン系分散剤は、ポリカルボン酸系分散剤やメラミン系分散剤と比較して、材料や温度の変化に対する流動性発現の効果の変動が少なく、また得られる水硬性組成物の粘性が比較的低く、水硬性組成物の製造に際して使い易いという特徴がある。
 特開昭61-281054号公報には、セメント分散剤と特定の非イオン界面活性剤とを所定の重量比で含有するコンクリート混和剤が記載されている。
 特開2003-165755号公報には、特定のポリアルキレンオキシド誘導体及び/又は特定の炭化水素誘導体を含有するセメント組成物のワーカビリティーを改良するためのワーカビリティー改良剤が記載されている。特開2003-165755号公報には、前記ワーカビリティー改良剤と減水剤とを含有するセメント減水剤もまた記載されている。
 特開昭55-023047号公報には、βナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物とオキシエチレン鎖を有するノニオン系界面活性剤を含む水硬性組成物と水からなるスラリーが記載されている。
 特開昭60-011255号公報には、ナフタレンスルホン酸金属塩のホルマリン縮合物およびポリオキシエチレン系化合物からなるセメント添加剤が記載されている。
 特開昭48-028525号公報には、アニオン系界面活性剤を加えたコンクリートによって所望のコンクリート製品を成形し、該成形品を常圧蒸気養生する、コンクリート製品の製造方法が記載されている。
 一方、界面活性剤をセメント混和剤として用いることも従来提案されている。特開昭50-150724号公報には、硫酸エステル型の陰イオン界面活性剤とポリオキシアルキレン系又は多価アルコール系の非イオン界面活性剤とを含有してなるセメント混和剤が記載されている。
発明の概要
 本発明は、流動性に優れた水硬性組成物が得られる水硬性組成物用分散剤組成物を提供する。
 本発明は、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤と、を含有する水硬性組成物用分散剤組成物に関する。
 また、本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤と、を含有する水硬性組成物に関する。
 また、本発明は、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを混合する、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法に関する。
 また、本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを混合する水硬性組成物の製造方法に関する。
 また、本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物とを混合して水硬性組成物を調製する際に、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤を添加する、(A)の水硬性粉体に対する分散性能の向上方法に関する。
 また、本発明は、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する無機粉体用分散剤に関する。
 また、本発明は、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する組成物の、水硬性組成物用分散剤としての使用に関する。
 また、本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する組成物の、水硬性組成物としての使用に関する。
 以下、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物を(A)成分、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤を(B)成分として説明する。
 本発明によれば、流動性に優れた水硬性組成物が得られる水硬性組成物用分散剤組成物が提供される。
発明を実施するための形態
〔水硬性組成物用分散剤組成物〕
 本発明の効果発現機構の詳細は不明であるが、以下のように推定される。
 (A)成分に含まれるナフタレン環は疎水性が高い分子構造である。一方、(B)成分は、疎水性官能基やカチオン性官能基の構造を有する。これらが、疎水性相互作用又はカチオン-π相互作用することで、(A)成分と複合体化されたような構造が形成されると考えられる。さらに、(B)成分がカルボン酸又はリン酸基を有することで、ゼータ電位の付与及び水硬性粉体への吸着性が向上すると考えられる。これらの影響により、(A)成分のみでは得られなかった斥力及び(B)成分のみでは得られなかった水硬性粉体への吸着力がバランス良く発現するため、水硬性組成物の流動性を向上させるものと推察される。
<(A)成分>
 (A)成分は、ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物である。(A)成分は、例えば、セメントや石膏などの水硬性粉体を含有する水硬性組成物用の分散剤として用いることができる。
 (A)成分としては、好ましくはナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩が挙げられる。ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩は、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物又はその塩である。ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物は、性能を損なわない限り、単量体として、例えばメチルナフタレン、エチルナフタレン、ブチルナフタレン、ヒドロキシナフタレン、ナフタレンカルボン酸、アントラセン、フェノール、クレゾール、クレオソート油、タール、メラミン、尿素、スルファニル酸及び/又はこれらの誘導体などのようなナフタレンスルホン酸と共縮合可能な芳香族化合物と共縮合させても良い。
 ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩は、例えば、マイテイ150、デモール N、デモール RN、デモール MS、デモールSN-B、デモール SS-L(いずれも花王株式会社製)、セルフロー 120、ラベリン FD-40、ラベリン FM-45(いずれも第一工業株式会社製)などのような市販品を用いることができる。
 ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩は、水硬性組成物の流動性向上の観点から、重量平均分子量が、好ましくは200,000以下、より好ましくは100,000以下、更に好ましくは80,000以下、より更に好ましくは50,000以下、より更に好ましくは30,000以下である。そして、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩は、水硬性組成物の流動性向上の観点から、重量平均分子量が、好ましくは1,000以上、より好ましくは3,000以上、更に好ましくは4,000以上、より更に好ましくは5,000以上である。ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物は酸の状態あるいは中和物であってもよい。
 ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩の分子量は下記条件にてゲルパーミエーションクロマトグラフィを用いて測定することができる。
[GPC条件]
カラム:G4000SWXL+G2000SWXL(東ソー株式会社)
溶離液:30mM CHCOONa/CHCN=6/4
流量:0.7ml/min
検出:UV280nm
サンプルサイズ:0.2mg/ml
標準物質:西尾工業(株)製 ポリスチレンスルホン酸ソーダ換算(単分散ポリスチレンスルホン酸ナトリウム:分子量、206、1,800、4,000、8,000、18,000、35,000、88,000、780,000)
検出器:東ソー株式会社 UV-8020
 ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩の製造方法は、例えば、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとを縮合反応により縮合物を得る方法が挙げられる。前記縮合物の中和を行ってもよい。また、中和で副生する水不溶解物を除去してもよい。具体的には、ナフタレンスルホン酸を得るために、ナフタレン1モルに対して、硫酸1.2~1.4モルを用い、150~165℃で2~5時間反応させてスルホン化物を得る。次いで、該スルホン化物1モルに対して、ホルムアルデヒドとして0.93~0.99モルとなるようにホルマリンを85~105℃で、3~6時間かけて滴下し、滴下後95~105℃で縮合反応を行う。さらに、得られる縮合物の水溶液は酸性度が高いので貯槽等の金属腐食を抑制する観点から、得られた縮合物に、水と中和剤を加え、80~95℃で中和工程を行うことができる。中和剤は、ナフタレンスルホン酸と未反応硫酸に対してそれぞれ1.0~1.1モル倍添加することが好ましい。また、中和により生じる水不溶解物を除去することができ、その方法として好ましくは濾過による分離が挙げられる。これらの工程によって、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物水溶性塩の水溶液が得られる。この水溶液は、そのまま(A)成分の水溶液として使用することができる。更に必要に応じて該水溶液を乾燥、粉末化して粉末状のナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩を得ることができ、これを粉末状の分散剤として使用することができる。乾燥、粉末化は、噴霧乾燥、ドラム乾燥、凍結乾燥等により行うことができる。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、流動性向上の観点から、(A)成分を、固形分中、好ましくは5質量%以上、より好ましくは25質量%以上、更に好ましくは50質量%以上、より更に好ましくは55質量%以上、そして、好ましくは99質量%以下、より好ましくは97質量%以下、更に好ましくは95質量%以下、より更に好ましくは90質量%以下、より更に好ましくは85質量%以下、より更に好ましくは75質量%以下含有する。
 なお、水硬性組成物用分散剤組成物について、固形分とは、水以外の成分をいう。
<(B)成分>
 (B)成分は、カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤である。(B)成分について、カルボン酸基及びリン酸基とは、それぞれ、塩になっている形態の基を含む意味である。また、(B)成分について、カルボン酸基及びリン酸基とは、それぞれ、イオンになっている形態の基を含む意味である。
 (B)成分は、カルボン酸基又はリン酸基を、1つ以上、好ましくは1つ又は2つ、より好ましくは1つ有する界面活性剤である。
 (B)成分は、流動性の観点から、炭素数6以上30以下の炭化水素基を有する界面活性剤が好ましい。炭化水素基の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より更に好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より更に好ましくは22以下である。炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、置換基を有するアリール基(以下、置換アリール基という)などが挙げられる。炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基及び置換アリール基から選ばれる基が好ましく、アルキル基、及びアルケニル基から選ばれる基がより好ましい。アルキル基は、流動性の観点から、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基である。アルケニル基は、流動性の観点から、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基である。ここで、アルキル基又はアルケニル基についての第1級とは、当該アルキル基又はアルケニル基の炭素原子のうち、他の基と結合する炭素原子が第1級炭素原子であることを意味する。置換アリール基は、芳香環の水素原子が置換基で置換されたアリール基であり、芳香環の水素原子が炭化水素基で置換されたアリール基が挙げられる。置換アリール基として、芳香環の水素原子の1つ、2つ又は3つが、炭化水素基などの置換基で、置換されたアリール基が挙げられる。置換アリール基のアリール基は、流動性の観点から、フェニル基が好ましい。更に、炭素数13以上30以下の置換アリール基が挙げられる。置換アリール基としては、流動性の観点から、炭素数が好ましくは1以上、更に好ましくは2以上、そして、好ましくは10以下、更に好ましくは8以下のアルキル基で置換されたフェニル基、ベンジル基で置換されたフェニル基、及びスチレン化したフェニル基から選ばれる基が挙げられる。置換アリール基は、ベンジル基で置換されたフェニル基、及びスチレン化したフェニル基から選ばれる基が挙げられる。置換アリール基は、流動性の観点から、好ましくはモノベンジルフェニル基、ジベンジルフェニル基、トリベンジルフェニル基、モノスチレン化フェニル基、ジスチレン化フェニル基、トリスチレン化フェニル基、オクチルフェニル基、及びノニルフェニル基から選ばれる基であり、より好ましくはトリベンジルフェニル基、及びジスチレン化フェニル基から選ばれる基である。
 (B)成分は、流動性の観点から、分子量5,000未満の界面活性剤が好ましい。(B)成分の分子量は、好ましくは100以上、より好ましくは200以上、そして、好ましくは4,000以下、より好ましくは3,000以下、更により好ましくは2,000以下である。
 (B)成分としては、カルボン酸基又はリン酸基を有する陰イオン界面活性剤、及びカルボン酸基又はリン酸基を有する両性界面活性剤から選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。
 上記以外の(B)成分として、炭素数6以上30以下の炭化水素基を有するカルボベタイン、炭素数6以上30以下の炭化水素基を有する脂肪酸又はその塩、炭素数6以上30以下の炭化水素基を有するアミノ酸又はその塩、炭素数6以上30以下の炭化水素基を有するアミドカルボン酸又はその塩などが挙げられる。これらの炭化水素基の好ましい態様は前記の通りである。
 (B)成分としては、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
〔式(B1)~(B5)中、
 Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
 AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
 nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
 n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
 n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
 n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
 X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
 Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
 mは1又は2
 Mは、対イオン
を表す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
〔式(B6)~(B9)中、
 R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
 R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
 R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
 R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
 R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
 R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
 R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
 R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
 R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
 R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
 R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
 R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
 pは、0又は1、
 Mは、対イオン
を表す。〕
 一般式(B1)中、Rの炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは14以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは22以下、更に好ましくは20以下である。Rの炭化水素基は、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 一般式(B1)中、AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、流動性の観点から、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことがより好ましい。
 一般式(B1)中、nは、AOの平均付加モル数であり、分散性の観点から、0以上300以下である。nは、(B)成分による立体斥力の付与によって流動性を増やす観点から、好ましくは3以上、より好ましくは5以上、更に好ましく7以上、より更に好ましくは10以上、より更に好ましくは15以上、より更に好ましくは20以上であり、そして、水硬性組成物への吸着性を上げて分散性を発現させる観点から、好ましくは200以下、より好ましくは100以下、更に好ましくは50以下、より更に好ましくは25以下、より更に好ましくは15以下、より更に好ましくは10以下、より更に好ましくは7以下、より更に好ましくは4.5以下の数である。
 一般式(B1)中、Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。
 Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 一般式(B1)で表される化合物としては、ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸塩、ポリオキシエチレンオレイルエーテル酢酸塩、ポリオキシエチレンステアリルエーテル酢酸塩が挙げられる。
 一般式(B2)で表される化合物としては、具体的には、下記一般式(B2-1)で表される化合物、及び下記一般式(B2-2)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
〔式中、R、AO、n1、n2、Mは、前記の通り。〕
 一般式(B2)、(B2-1)、及び(B2-2)中、それぞれ、Rの炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは14以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは22以下、更に好ましくは20以下である。Rの炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 X、Xが、それぞれ、CHCOOMである化合物が、前記一般式(B2-1)の化合物である。また、X、Xが、それぞれ、PO(OM)である化合物が、前記一般式(B2-2)の化合物である。X、Xは、流動性の観点から、両方がCHCOOMである、又は両方がPO(OM)であることが好ましい。
 一般式(B2)、(B2-1)、及び(B2-2)中、それぞれ、AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、流動性の観点から、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。流動性の観点から、AOが炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことが好ましい。
 一般式(B2)、(B2-1)、及び(B2-2)中、それぞれ、n1、n2は、AOの平均付加モル数であり、0以上の数である。n1及びn2の合計は、(B)成分による立体斥力の付与によって流動性を増やす観点から、好ましくは3以上、より好ましくは5以上、更に好ましくは7以上、そして、水硬性組成物への吸着性を上げて分散性を発現させる観点から、好ましくは200以下、より好ましくは100以下、更に好ましくは50以下、より更に好ましくは25以下、より更に好ましくは15以下の数である。
 一般式(B2)、(B2-1)、及び(B2-2)中、それぞれ、Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。
 Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 一般式(B2)で表される化合物としては、ポリオキシエチレンラウリルアミンカルボキシレート、ポリオキシエチレンオレイルアミンカルボキシレート、ポリオキシエチレンステアリルアミンカルボキシレートなどのポリオキシエチレンアルキルアミンカルボキシレートが挙げられる。
 一般式(B3)で表される化合物としては、具体的には、下記一般式(B3-1)で表される化合物、及び下記一般式(B3-2)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
〔式中、R、AO、n3、n3’、Mは、前記の通り。〕
 一般式(B3)、(B3-1)、及び(B3-2)中、それぞれ、Rの炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは14以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは22以下、更に好ましくは20以下である。Rの炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 XがR-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)である化合物が、前記一般式(B3-1)の化合物である。また、XがOMである化合物が、前記一般式(B3-2)の化合物である。一般式(B)中、Xは、OMが好ましい。すなわち、前記一般式(B3-2)の化合物が好ましい。
 一般式(B3)、(B3-1)、及び(B3-2)中、それぞれ、AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。流動性の観点から、AOが炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことが好ましい。一般式(B3)、(B3-1)、及び(B3-2)中、それぞれ、AOは、炭素数2のアルキレンオキシ基が好ましい。
 一般式(B3)、及び(B3-2)中、それぞれ、n3は、AOの平均付加モル数であり、分散性の観点から、0以上300以下である。n3は、(B)成分による立体斥力の付与によって流動性を増やす観点から、好ましくは1より大きい、より好ましくは1.5以上、更に好ましくは3以上、より更に好ましくは5以上、より更に好ましく7以上、より更に好ましくは10以上、より更に好ましくは15以上、より更に好ましくは20以上であり、そして、水硬性組成物への吸着性を上げて分散性を発現させる観点から、好ましくは200以下、より好ましくは100以下、更に好ましくは50以下、より更に好ましくは25以下、より更に好ましくは15以下、より更に好ましくは10以下、より更に好ましくは7以下、より更に好ましくは5以下、より更に好ましくは4.5以下、より更に好ましくは4以下、より更に好ましくは3以下の数である。ここで示した数値は、好ましい観点に応じて上限値と下限値をそれぞれ示している。n3について一定の範囲を設定する場合は、求められる性能に応じて好ましい範囲となるように矛盾しない上限値と下限値が選択される。
 また、一般式(B3-1)中、n3’は、AOの平均付加モル数であり、0以上の数である。一般式(B3-1)中、n3及びn3’の合計は、(B)成分による立体斥力の付与によって流動性を増やす観点から、好ましくは1より大きい、より好ましくは1.5以上、更に好ましくは3以上、より更に好ましくは5以上、より更に好ましく7以上、より更に好ましくは10以上、より更に好ましくは15以上、より更に好ましくは20以上であり、そして、水硬性組成物への吸着性を上げて分散性を発現させる観点から、好ましくは200以下、より好ましくは100以下、更に好ましくは50以下、より更に好ましくは25以下、より更に好ましくは15以下の数である。
 一般式(B3)、(B3-1)、及び(B3-2)中、それぞれ、Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。
 Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 一般式(B3)で表される化合物としては、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸塩が挙げられる。
 一般式(B4)中、Rの炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは14以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは22以下、更に好ましくは20以下である。Rの炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 一般式(B4)中、AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。流動性の観点から、AOが炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことが好ましい。
 一般式(B4)中、n41、n42は、AOの平均付加モル数であり、それぞれ、0以上の数である。n41及びn42の合計は、(B)成分による立体斥力の付与によって流動性を増やす観点から、好ましくは3以上、より好ましくは5以上、更に好ましく7以上、より更に好ましくは10以上、より更に好ましくは15以上、より更に好ましくは20以上であり、そして、水硬性組成物への吸着性を上げて分散性を発現させる観点から、好ましくは200以下、より好ましくは100以下、更に好ましくは50以下、より更に好ましくは25以下、より更に好ましくは15以下の数である。
 一般式(B4)中、それぞれ、Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。
 Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 一般式(B4)で表される化合物としては、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸モノエタノールアミドリン酸エステルが挙げられる。
 一般式(B5)中、Rの炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは14以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは22以下、更に好ましくは20以下である。Rの炭化水素基は、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。一般式(B5)中、mは1又は2の数である。
 一般式(B5)で表される化合物としては、ココアンホ酢酸塩、ラウロアンホ酢酸塩、オレオアンホ酢酸塩、ココアンホプロピオン酸塩が挙げられる。
 (B5)は、下記式の化合物として表されることがある。また、(B5)に下記式の化合物が含まれていても良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
〔式中、Rは、前記の通り。〕
 一般式(B6)中、R61の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは7以上、より好ましくは9以上、更に好ましくは13以上、より更に好ましくは15以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは23以下、更に好ましくは21以下、より更に好ましくは19以下、である。R61の炭化水素基は、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 一般式(B6)中、R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基である。R62の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。R62は、流動性の観点から、水素原子が好ましい。
 一般式(B6)中、pは0又は1であり、1が好ましい。
 一般式(B6)中、R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)である。一般式(B6)中、pが1でR63が-CH(R64)-で表される基である化合物は、アミノ酸とカルボン酸とのアミドであってよい。この場合、アミノ酸は、シルクアミノ酸のような混合アミノ酸を用いることができる。R64の炭化水素基は、式(B6)中のNを含んで環構造を形成していてもよい。R64が形成する環構造は、他の窒素原子などの異原子を更に含んでいても良い。R64としては、水素原子、メチル基、ヒドロキシアルキル基、カルボキシメチル基、(ヒドロキシフェニル)エチル基、イソプロピル基、カルボキシル基、カルボキシエチル基、4-アミノブチル基、sec-ブチル基、ベンジル基、アミノグアジノプロピル基、ピロリジンカルボン酸、チオメチル基(-CHSH)、イソブチル基、イミダゾイルメチル基、メチルチオエチル基等が挙げられる。
 一般式(B6)中、Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。
 Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 一般式(B6)で表される化合物としては、ココイルメチルアラニン塩、ラウロイルメチルアラニン塩、ミリストイルメチルアラニン塩、オレオイルメチルアラニン塩が挙げられる。
 一般式(B7)中、R71の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは7以上、より好ましくは9以上、更に好ましくは13以上、より更に好ましくは15以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは23以下、更に好ましくは21以下、より更に好ましくは19以下、である。R71の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 R72、R73は、それぞれ、炭素数1以上6以下の炭化水素基であり、炭素数3以下の炭化水素基が好ましい。
 R74は、流動性の観点から、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基であり、炭素数3以下の炭化水素基が好ましい。
 一般式(B7)で表される化合物としては、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、オレイルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタインが挙げられる。
 一般式(B8)中、R81の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは7以上、より好ましくは9以上、更に好ましくは13以上、より更に好ましくは15以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは23以下、更に好ましくは21以下、より更に好ましくは19以下、である。R81の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 R82は、流動性の観点から、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基であり、炭素数3以下の炭化水素基が好ましい。
 R83、R84は、それぞれ、流動性の観点から、炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、炭素数2以下の炭化水素基が好ましい。
 R85は、流動性の観点から、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基であり、炭素数3以下の炭化水素基が好ましい。
 R86は、流動性の観点から、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、水素原子が好ましい。
 一般式(B8)で表される化合物としては、コカミドプロプルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、パーム核油アミドプロピルベタインが挙げられる。
 一般式(B9)中、R91の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは7以上、より好ましくは9以上、更に好ましくは13以上、より更に好ましくは15以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは23以下、更に好ましくは21以下、より更に好ましくは19以下、である。R91の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基から選ばれる炭化水素基が好ましい。
 一般式(B9)中、Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。
 Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 一般式(B9)で表される化合物としては、ラウリン酸、ラウリン酸塩、ミリスチン酸、オレイン酸塩が挙げられる。
 本発明において、(A)成分と組み合わせる(B)成分は、前記一般式(B1)で表される化合物、前記一般式(B2)で表される化合物、前記一般式(B3)で表される化合物、前記一般式(B4)で表される化合物、前記一般式(B5)で表される化合物、前記一般式(B6)で表される化合物、前記一般式(B8)で表される化合物、及び前記一般式(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤であってよい。この場合、一般式(B3)で表される化合物は、n3、又はn3とn3’の合計が、1より大きく300以下の数であることが好ましい。
 また、本発明において、(A)成分と組み合わせる(B)成分は、前記一般式(B1)で表される化合物、前記一般式(B2)で表される化合物、前記一般式(B3)で表される化合物、前記一般式(B4)で表される化合物、前記一般式(B5)で表される化合物、前記一般式(B6)で表される化合物、及び前記一般式(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤であってよい。この場合、一般式(B3)で表される化合物は、n3、又はn3とn3’の合計が、1より大きく300以下の数であることが好ましい。
 (B)成分としては、前記一般式(B1)で表される化合物、前記一般式(B2-1)で表される化合物、前記一般式(B2-2)で表される化合物、前記一般式(B3-1)で表される化合物、前記一般式(B3-2)で表される化合物、前記一般式(B4)で表される化合物、前記一般式(B5)で表される化合物、前記一般式(B6)で表される化合物、前記一般式(B7)で表される化合物、前記一般式(B8)で表される化合物、及び前記一般式(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。
 また、(B)成分としては、前記一般式(B1)で表される化合物、前記一般式(B2-1)で表される化合物、前記一般式(B2-2)で表される化合物、前記一般式(B3-1)で表される化合物、前記一般式(B3-2)で表される化合物、前記一般式(B4)で表される化合物、前記一般式(B5)で表される化合物、前記一般式(B6)で表される化合物、前記一般式(B8)で表される化合物、及び前記一般式(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。
 また、(B)成分としては、前記一般式(B1)で表される化合物、前記一般式(B2-1)で表される化合物、前記一般式(B2-2)で表される化合物、前記一般式(B3-1)で表される化合物、前記一般式(B3-2)で表される化合物、前記一般式(B4)で表される化合物、前記一般式(B5)で表される化合物、前記一般式(B6)で表される化合物、及び前記一般式(B8)で表される化合物で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。
 (B)成分は、分散性の観点から、一般式(B5)で表される化合物が好ましい。
 また、(B)成分は、(B)成分による立体斥力の付与によって流動性を増やす観点から、一般式(B1)で表される化合物が好ましい。
 また、(B)成分は、水硬性粉体への吸着性の観点から、一般式(B3)で表される化合物が好ましい。
 また、(B)成分は、(A)成分との相互作用の観点から、窒素原子又は4級化窒素を含む化合物が好ましい。
 (B)成分は、流動性の観点から、一般式(B1)で表される化合物、一般式(B3-2)で表される化合物、一般式(B5)で表される化合物、一般式(B6)で表される化合物、一般式(B7)で表される化合物、及び一般式(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が好ましい。
 (B)成分は、流動性の観点から、一般式(B1)で表される化合物、一般式(B3-2)で表される化合物、一般式(B5)で表される化合物、一般式(B6)で表される化合物、及び一般式(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が好ましい。
 (B)成分は、流動性の観点から、一般式(B1)で表される化合物、一般式(B3-2)で表される化合物、一般式(B5)で表される化合物、及び一般式(B6)で表される化合物で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が好ましい。
 (B)成分は、流動性の観点から、一般式(B1)で表される化合物、一般式(B3-2)で表される化合物であってn3が1より大きい、更に1.5以上、そして、5以下、更に3以下である化合物、一般式(B5)で表される化合物、及び一般式(B6)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が好ましい。
 (B)成分は、流動性の観点から、一般式(B1)で表される化合物であってnが4.5以下である化合物、一般式(B3-2)で表される化合物であってn3が1より大きい、更に1.5以上、そして、5以下、更に3以下である化合物、及び一般式(B5)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が好ましい。
 (B)成分は、流動性の観点から、一般式(B3-2)で表される化合物であってn3が1より大きい、更に1.5以上、そして、5以下、更に3以下である化合物、一般式(B5)で表される化合物、及び一般式(B6)で表される化合物であってR62が水素原子である化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が好ましい。
 (B)成分は、流動性の観点から、一般式(B5)で表される化合物であってmが2である化合物、及び一般式(B6)で表される化合物であってR62が水素原子である化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤が好ましい。
<水硬性組成物用分散剤組成物の組成等>
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、(A)成分を、固形分中、流動性の観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上、そして、好ましくは90質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは30質量%以下含有する。
 なお、水硬性組成物用分散剤組成物について、固形分とは、水以外の成分をいう。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、(B)成分を、流動性の観点から、固形分中、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.3質量%以上、そして、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは40質量%以下含有する。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、分散性の観点から、(A)成分と(B)成分の合計に対する(B)成分の質量比(B)/[(A)+(B)]が、好ましくは0.0001以上、より好ましくは0.001以上、更に好ましくは0.005以上、より更に好ましくは0.01以上、そして、好ましくは0.7以下、より好ましくは0.6以下、更に好ましくは0.5以下、より更に好ましくは0.4以下である。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、更に、以下のような成分を含有することができる。
<(C)成分>
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、更に、(C)下記一般式(C1)で表される化合物、下記一般式(C2)で表される化合物、下記一般式(C3)で表される化合物及び下記一般式(C4)で表される化合物から選ばれる1種以上の化合物〔以下、(C)成分という〕を含有することが、分散性向上の観点から好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
〔式中、
 R11は、R11-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
 R21は、R21-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
 R31は、R31-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
 R41は、R41-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
 R22、R32、R33は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基、
 Y、Yは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はSOMであり、Y、Yの少なくとも一方はSOMであり、
 AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
 n11は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
 n12は、AOの平均付加モル数であり、1以上300以下の数、
 n13、n14は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n13とn14の合計は1以上300以下の数、
 n15、n16は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n15とn16の合計は1以上300以下の数であり、n15が0の場合は、Yは水素原子であり、n16が0の場合は、Yは水素原子であり、
 Xは、O又はCOO、
 Mは、対イオン、
を表す。〕
〔(C1)〕
 化合物(C1)は、前記一般式(C1)で表される化合物である。
 一般式(C1)中、R11は、R11-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基である。R11-HのHLBは、流動性の観点から、好ましくは3.21以下、より好ましくは1.31以下、更に好ましくは-0.59以下、そして、好ましくは-3.46以上、より好ましくは-2.51以上、更に好ましくは-1.56以上である。R11-HのHLBは、デイビス(Davies)法によるものである。
 一般式(C1)中のR11は炭化水素基である。この炭化水素基は、置換基を含む炭化水素基を含む。
 置換基は、最も基本的な有機化合物の水素原子の代わりに導入された原子又は原子団のことである(化学辞典、第一版、第七刷、(株)東京化学同人、2003年4月1日)。置換基を含む炭化水素は、炭化水素の誘導体であってよい。誘導体とは、ある炭化水素を母体として考えたとき、官能基の導入、酸化、還元、原子の置き換えなど、母体の構造や性質を大幅に変えない程度の改変がなされた化合物のことである。
 R11の炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、置換基を有するアリール基(以下、置換アリール基という)などが挙げられる。R11の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基及び置換アリール基から選ばれる基が好ましい。
 R11のアルキル基は、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基である。
 R11のアルケニル基は、流動性の観点から、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基である。
 ここで、アルキル基又はアルケニル基についての第1級とは、当該アルキル基又はアルケニル基の炭素原子のうち、他の基と結合する炭素原子が第1級炭素原子であることを意味する。例えば、R11では、アルキル基又はアルケニル基の炭素原子のうち、Xと結合する炭素原子が第1級炭素原子であることを意味する。
 R11の置換アリール基は、芳香環の水素原子が置換基で置換されたアリール基であり、芳香環の水素原子が炭化水素基で置換されたアリール基が挙げられる。置換アリール基として、芳香環の水素原子の1つ、2つ又は3つが、炭化水素基などの置換基で、置換されたアリール基が挙げられる。置換アリール基のアリール基はフェニル基が好ましい。更に、炭素数13以上30以下の置換アリール基が挙げられる。
 置換アリール基としては、流動性の観点から、炭素数が好ましくは1以上、更に好ましくは2以上、そして、好ましくは10以下、更に好ましくは8以下のアルキル基で置換されたフェニル基、ベンジル基で置換されたフェニル基、及びスチレン化したフェニル基から選ばれる基が挙げられる。置換アリール基は、ベンジル基で置換されたフェニル基、及びスチレン化したフェニル基から選ばれる基が挙げられる。
 置換アリール基は、好ましくはモノベンジルフェニル基、ジベンジルフェニル基、トリベンジルフェニル基、モノスチレン化フェニル基、ジスチレン化フェニル基、トリスチレン化フェニル基、オクチルフェニル基、及びノニルフェニル基から選ばれる基であり、より好ましくはトリベンジルフェニル基、及びジスチレン化フェニル基から選ばれる基である。
 R11は、経済的な観点から、好ましくはアルキル基である。
 R11は、水への溶解し易さの観点から、好ましくはアルケニル基である。
 R11は、硬化体の強度発現の観点と水硬性組成物の泡立ちを抑える観点から、好ましくは置換アリール基である。
 一般式(C1)中のR11は、具体的には炭素数4以上30以下の炭化水素基が挙げられる。
 R11の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは12以上、更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは18以下である。
 R11の具体例として、流動性の観点から、炭素数が好ましくは8以上、更に好ましくは10以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下の炭化水素基、及び該炭化水素基の水素原子が置換基で置換された炭化水素基から選ばれる基が挙げられる。
 R11の他の具体例として流動性の観点から、炭素数が好ましくは8以上、更に好ましくは10以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下のアルキル基又はアルケニル基、及び該アルキル基又は該アルケニル基の水素原子が置換基で置換された基、並びに、炭化水素基で置換されたアリール基、炭素数13以上30以下の置換アリール基から選ばれる基が挙げられる。
 R11の他の具体例として、流動性の観点から、
 炭素数が好ましくは8以上、更に好ましくは10以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下のアルキル基、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基、及び
 炭素数が好ましくは8以上、更に好ましくは10以上、より更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下のアルケニル基、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基、
から選ばれる基が挙げられる。
 また、R11の他の具体例として、流動性の観点から、炭素数が好ましくは1以上、更に好ましくは2以上、そして、好ましくは10以下、更に好ましくは8以下のアルキル基で置換されたフェニル基、ベンジル基で置換されたフェニル基、スチレン化したフェニル基が挙げられる。これらの基は、具体的には、ベンジル基で置換された炭素数13以上27以下のフェニル基、及び炭素数14以上30以下スチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられる。
 更に具体的には、R11としては、例えば、デシル基、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、オレイル基、トリベンジルフェニル基、ジスチレン化フェニル基、及びトリスチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられ、水硬性組成物の流動性向上の観点から、好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、オレイル基、トリベンジルフェニル基、及びジスチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられ、より好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基、トリベンジルフェニル基、及びジスチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられる。なお、一般式(C1)中のXがCOOの場合、R11としては、これらの基のうち環構造を持たない基については、炭素数を1つ減じた基を例示することができる。例えば、デシル基の代わりにノニル基が、ラウリル基の代わりにウンデシル基が例示される。
 一般式(C1)中、Xは、流動性の観点から、O又はCOOであり、好ましくはOである。
 一般式(C1)中、AOは、流動性の観点から、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。AOが炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことが好ましい。
 一般式(C1)中、n11は、AOの平均付加モル数であり、セメント分散性の観点から0以上300以下である。n11は、水硬性組成物の流動性向上の観点から、好ましくは1以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは20以上、より更に好ましくは30以上、より更に好ましくは40以上、より更に好ましくは50以上であり、そして(A)成分との相互作用しやすさ及び経済的な観点から、好ましくは200以下、より好ましくは150以下、更に好ましくは100以下の数である。
 一般式(C1)中、Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。
 Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 化合物(C1)としては、ポリオキシエチレンオレイルエーテル硫酸エステル化物等のポリオキシエチレンアルケニルエーテル硫酸エステル化物又はその塩、及び、ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル硫酸エステル化物などのポリオキシエチレン置換アリールエーテル硫酸エステル化物又はその塩が挙げられる。
〔(C2)〕
 化合物(C2)は、前記一般式(C2)で表される化合物である。
 一般式(C2)中、R21は、R21-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基である。R21-HのHLBは、流動性の観点から、好ましくは3.21以下、より好ましくは1.31以下、そして、好ましくは-3.46以上、より好ましくは-2.51以上、更に好ましくは-1.56以上、より更に好ましくは-0.60以上である。R21-HのHLBは、デイビス(Davies)法によるものである。
 また、化合物(C2)のHLB(デイビス法)は、好ましくは0以上、より好ましくは1以上、更に好ましくは3以上、より更に好ましくは5以上、そして、好ましくは150以下、より好ましくは100以下がより好ましく、更に好ましくは80以下、より更に好ましくは60以下である。なお、化合物(C2)のHLBは、構造から算出できる。
 一般式(C2)中のR21は炭化水素基である。この炭化水素基は、置換基を含む炭化水素基を含む。
 置換基は、最も基本的な有機化合物の水素原子の代わりに導入された原子又は原子団のことである(化学辞典、第一版、第七刷、(株)東京化学同人、2003年4月1日)。置換基を含む炭化水素は、炭化水素の誘導体であってよい。誘導体とは、ある炭化水素を母体として考えたとき、官能基の導入、酸化、還元、原子の置き換えなど、母体の構造や性質を大幅に変えない程度の改変がなされた化合物のことである。
 R21の炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、置換基を有するアリール基(以下、置換アリール基という)などが挙げられる。R21の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基、アルケニル基及び置換アリール基から選ばれる基が好ましい。
 R21のアルキル基は、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基である。
 R21のアルケニル基は、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基である。
 R21の置換アリール基は、芳香環の水素原子が置換基で置換されたアリール基であり、芳香環の水素原子が炭化水素基で置換されたアリール基が挙げられる。置換アリール基として、芳香環の水素原子の1つ、2つ又は3つが、炭化水素基などの置換基で、置換されたアリール基が挙げられる。置換アリール基のアリール基はフェニル基が好ましい。更に、炭素数13以上30以下の置換アリール基が挙げられる。
 置換アリール基としては、流動性の観点から、炭素数が好ましくは1以上、更に好ましくは2以上、そして、好ましくは10以下、更に好ましくは8以下のアルキル基で置換されたフェニル基、ベンジル基で置換されたフェニル基、及びスチレン化したフェニル基から選ばれる基が挙げられる。置換アリール基は、ベンジル基で置換されたフェニル基、及びスチレン化したフェニル基から選ばれる基が挙げられる。
 置換アリール基は、流動性の観点から、好ましくはモノベンジルフェニル基、ジベンジルフェニル基、トリベンジルフェニル基、モノスチレン化フェニル基、ジスチレン化フェニル基、トリスチレン化フェニル基、オクチルフェニル基、及びノニルフェニル基から選ばれる基であり、より好ましくはトリベンジルフェニル基、及びジスチレン化フェニル基から選ばれる基である。
 R21は、経済的な観点から、好ましくはアルキル基である。
 R21は、水への溶解し易さの観点から、好ましくはアルケニル基である。
 R21は、硬化体の強度発現の観点と水硬性組成物の泡立ちを抑える観点から、好ましくは置換アリール基である。
 一般式(C2)中、R21は、具体的には炭素数4以上30以下の炭化水素基が挙げられる。
 R21の炭素数は、分散性向上の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは12以上、更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは18以下である。
 R21の具体例として、流動性の観点から、炭素数が好ましくは10以上、更に好ましくは12以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下の炭化水素基、及び該炭化水素基の水素原子が置換基で置換された炭化水素基から選ばれる基が挙げられる。
 R21の他の具体例として、流動性の観点から、炭素数が好ましくは10以上、更に好ましくは12以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下のアルキル基又はアルケニル基、及び該アルキル基又は該アルケニル基の水素原子が置換基で置換された基、並びに炭化水素基で置換されたアリール基、好ましくは炭素数13以上30以下の置換アリール基から選ばれる基が挙げられる。
 R21の他の具体例として、流動性の観点から、
 炭素数が好ましくは10以上、更に好ましくは12以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下のアルキル基、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基、及び
 炭素数が好ましくは10以上、更に好ましくは12以上、そして、好ましくは22以下、更に好ましくは20以下のアルケニル基、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基
から選ばれる基が挙げられる。
 また、R21の他の具体例として、流動性の観点から、炭素数が好ましくは1以上、更に好ましくは2以上、そして、好ましくは10以下、更に好ましくは8以下のアルキル基で置換されたフェニル基、ベンジル基で置換されたフェニル基、スチレン化したフェニル基が挙げられる。これらの基は、具体的には、ベンジル基で置換された炭素数13以上27以下のフェニル基、及び炭素数14以上30以下のスチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられる。
 更に具体的には、R21としては、例えば、デシル基、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、オレイル基、トリベンジルフェニル基、ジスチレン化フェニル基、及びトリスチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられ、水硬性組成物の流動性向上の観点から、好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、オレイル基、トリベンジルフェニル基、及びジスチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられ、より好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基、トリベンジルフェニル基、及びジスチレン化フェニル基から選ばれる基が挙げられる。なお、一般式(C2)中のXがCOOの場合、R21としては、これらの基のうち環構造を持たない基については、それらの基から炭素数を1つ減じた基を例示することができる。例えば、デシル基の代わりにノニル基が、ラウリル基の代わりにウンデシル基が例示される。
 一般式(C2)中、Xは、流動性の観点から、O又はCOOであり、好ましくはOである。
 一般式(C2)中、AOは、流動性の観点から、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。AOが炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことが好ましい。
 一般式(C2)中、n12は、AOの平均付加モル数であり、セメント分散性の観点から1以上300以下である。n12は、水硬性組成物の流動性向上の観点から、好ましくは5以上、より好ましくは9以上、更に好ましくは12以上、より更に好ましくは20以上、より更に好ましくは28以上であり、そして、(A)成分との相互作用しやすさ及び経済的な観点から、好ましくは200以下、より好ましくは150以下、更に好ましくは100以下、より更に好ましくは60以下、より更に好ましくは35以下である。
 一般式(C2)中、R22は、水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基であり、水素原子が好ましい。
 化合物(C2)としては、ポリオキシエチレン2-エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル及びポリオキシエチレンアルケニルエーテルが挙げられる。また、ポリオキシエチレンモノステアレート等のポリオキシエチレンアルキルエステルが挙げられる。また、ポリオキシエチレントリベンジルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル等のポリオキシエチレン置換アリールエーテルが挙げられる。
〔(C3)〕
 化合物(C3)は、前記一般式(C3)で表される化合物である。
 一般式(C3)中、R31は、R31-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基である。R31-HのHLBは、流動性の観点から、好ましくは3.21以下、より好ましくは1.31以下、そして、好ましくは-3.46以上、より好ましくは-2.51以上、更に好ましくは-1.56以上、より更に好ましくは-0.60以上である。R31-HのHLBは、デイビス(Davies)法によるものである。
 一般式(C3)中のR31は炭化水素基である。この炭化水素基は、置換基を含む炭化水素基を含む。
 置換基は、最も基本的な有機化合物の水素原子の代わりに導入された原子又は原子団のことである(化学辞典、第一版、第七刷、(株)東京化学同人、2003年4月1日)。置換基を含む炭化水素は、炭化水素の誘導体であってよい。誘導体とは、ある炭化水素を母体として考えたとき、官能基の導入、酸化、還元、原子の置き換えなど、母体の構造や性質を大幅に変えない程度の改変がなされた化合物のことである。
 R31の炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、置換基を有するアリール基などが挙げられる。置換アリール基は、芳香環の水素原子の1つ、2つ又は3つが置換されたアリール基が挙げられる。R31の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基及びアルケニル基から選ばれる基が好ましい。
 R31のアルキル基は、流動性の観点から、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基である。
 R31のアルケニル基は、流動性の観点から、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基である。
 R31は、経済的な観点から、好ましくはアルキル基である。
 R31は、水への溶解し易さの観点から、好ましくはアルケニル基である。
 一般式(C3)中のR31は、具体的には炭素数4以上30以下の炭化水素基が挙げられる。
 R31の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは12以上、更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは18以下から選択できる。
 R31の具体例を挙げると、流動性の観点から、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下の炭化水素基、及び該炭化水素基の水素原子が置換基で置換された炭化水素基から選ばれる基が挙げられる。
 R31の他の具体例を挙げると、流動性の観点から、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下のアルキル基又はアルケニル基、及び該アルキル基又は該アルケニル基の水素原子が置換基で置換された基から選ばれる基が挙げられる。
 R31の他の具体例を挙げると、流動性の観点から、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下のアルキル基、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基、及び、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下のアルケニル基、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基から選ばれる基が挙げられる。
 更に具体的には、R31としては、例えば、デシル基、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、及びオレイル基から選ばれる基が挙げられ、水硬性組成物の流動性向上の観点から、好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、及びオレイル基から選ばれる基が挙げられ、より好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、及びオレイル基から選ばれる基が挙げられる。
 一般式(C3)中、AOは、流動性の観点から、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。AOが炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことが好ましい。
 一般式(C3)中、n13及びn14は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数である。セメント分散性の観点から、n13及びn14の合計は、1以上、好ましくは20以上、より好ましくは50以上、そして、経済的な観点から、300以下、好ましくは200以下、より好ましくは150以下、更に好ましくは100以下の数である。
 一般式(C3)中、R32及びR33は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基である。R32及びR33は、それぞれ、好ましくは水素原子である。
〔(C4)〕
 化合物(C4)は、前記一般式(C4)で表される化合物である。
 一般式(C4)中、R41は、R41-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基である。R41-HのHLBは、流動性の観点から、好ましくは3.21以下、より好ましくは1.31以下、そして、好ましくは-3.46以上、より好ましくは-2.51以上、更に好ましくは-1.56以上、より更に好ましくは-0.60以上である。R41-HのHLBは、デイビス(Davies)法によるものである。
 一般式(C4)中のR41は炭化水素基である。この炭化水素基は、置換基を含む炭化水素基を含む。
 置換基は、最も基本的な有機化合物の水素原子の代わりに導入された原子又は原子団のことである(化学辞典、第一版、第七刷、(株)東京化学同人、2003年4月1日)。置換基を含む炭化水素は、炭化水素の誘導体であってよい。誘導体とは、ある炭化水素を母体として考えたとき、官能基の導入、酸化、還元、原子の置き換えなど、母体の構造や性質を大幅に変えない程度の改変がなされた化合物のことである。
 R41の炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、置換基を有するアリール基などが挙げられる。置換アリール基は、芳香環の水素原子の1つ、2つ又は3つが置換されたアリール基が挙げられる。R41の炭化水素基は、流動性の観点から、アルキル基及びアルケニル基から選ばれる基が好ましい。
 R41のアルキル基は、流動性の観点から、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基である。
 R41のアルケニル基は、流動性の観点から、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基である。
 R41は、経済的な観点から、好ましくはアルキル基である。
 R41は、水への溶解し易さの観点から、好ましくはアルケニル基である。
 一般式(C4)中のR41は、流動性の観点から、具体的には炭素数4以上30以下の炭化水素基が挙げられる。
 R41の炭素数は、流動性の観点から、好ましくは8以上、より好ましくは12以上、更に好ましくは16以上、そして、好ましくは22以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは18以下選択できる。
 R41の具体例を挙げると、流動性の観点から、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下の炭化水素基、及び該炭化水素基の水素原子が置換基で置換された炭化水素基から選ばれる基が挙げられる。
 R41の他の具体例を挙げると、流動性の観点から、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下のアルキル基又はアルケニル基、及び該アルキル基又は該アルケニル基の水素原子が置換基で置換された基から選ばれる基が挙げられる。
 R41の他の具体例を挙げると、流動性の観点から、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下のアルキル基、好ましくは脂肪族アルキル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルキル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルキル基、及び、好ましくは炭素数10以上、より好ましくは12以上、そして、好ましくは27以下、より好ましくは26以下、更に好ましくは24以下のアルケニル基、好ましくは脂肪族アルケニル基、より好ましくは直鎖脂肪族アルケニル基、更に好ましくは直鎖第1級脂肪族アルケニル基から選ばれる基が挙げられる。
 更に具体的には、R41としては、例えば、デシル基、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、及びオレイル基から選ばれる基が挙げられ、水硬性組成物の流動性向上の観点から、好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、及びオレイル基から選ばれる基が挙げられ、より好ましくはラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、及びオレイル基から選ばれる基が挙げられる。
 一般式(C4)中、AOは、流動性の観点から、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基であり、好ましくは炭素数2又は3のアルキレンオキシ基である。AOが炭素数2のアルキレンオキシ基を含むことが好ましい。
 一般式(C4)中、Y、Yは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はSOMであり、Y、Yの少なくとも一方はSOMである。Mは対イオンであり、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオンなどが挙げられる。Mは、化合物の製造し易さの観点から、好ましくはアンモニウムイオンである。Mは、化合物の臭気の観点から、好ましくはアルカリ金属イオン、より好ましくはナトリウムイオン及びカリウムイオンから選ばれるアルカリ金属イオンである。
 一般式(C4)中、n15及びn16は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数である。n15が0の場合は、Yは水素原子であり、n16が0の場合は、Yは水素原子である。セメント分散性の観点から、n15及びn16の合計は、1以上、好ましくは20以上、より好ましくは50以上、そして、経済的な観点から、300以下、好ましくは200以下、より好ましくは150以下、更に好ましくは100以下の数である。n15及びn16は同時に0にはならない。従って化合物(C4)は、(AO)n15-SOM及び(AO)n16-SOMの少なくとも1つを有する。
 化合物(C4)としては、牛脂アミンエチレンオキシド付加物硫酸エステル化物等の脂肪族アミンアルキレン付加物の硫酸エステル化物が挙げられる。
 (C)成分は、化合物(C1)、化合物(C2)、化合物(C3)、及び化合物(C4)に属する化合物の1種以上であってもよい。(C)成分は、分散性の観点から、化合物(C1)、及び化合物(C4)から選ばれる1種以上の化合物が好ましい。また、(C)成分は、空気量制御の観点から、化合物(C3)、及び化合物(C4)から選ばれる1種以上の化合物が好ましい。また、(C)成分は、経済性の観点から、化合物(C1)、及び化合物(C3)から選ばれる1種以上の化合物が好ましい。これらを勘案すると、(C)成分は化合物(C1)がより好ましい。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、(C)成分を、流動性の観点から、固形分中、好ましくは2質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは7質量%以上、そして、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下、更に好ましくは70質量%以下含有する。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物が(C)成分を含む場合、(C)成分は、流動性の観点から、R11、R21、R31、R41は、アルケニル基で、且つAOの平均付加モル数n11、又はn12、又はn13及びn14の合計、又はn15及びn16の合計は50以下の数が好ましく、一般式(C1)で表される化合物であって、一般式(C1)中のR11がアルケニル基で、且つAOの付加モル数n11が50以下である化合物がより好ましい。この場合、AOの平均付加モル数n11、又はn12、又はn13及びn14の合計、又はn15及びn16の合計は20以上がより好ましい。
<(D)成分>
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、更に、(D)カルボン酸基、リン酸基、加水分解によりカルボン酸基に変化する基、及び加水分解によりリン酸基に変化する基から選ばれる基を有するモノマー単位と、アルキレンオキシ基を有するモノマー単位とを有する、重量平均分子量5,000以上1,000,000以下の重合物〔以下、(D)成分という〕を含有することが、分散性向上及び保持性向上の観点から好ましい。
 重合物とは付加重合、縮合重合によって得られる化合物である。付加重合としては不飽和結合を有するモノマーを反応させる手法である、ラジカル重合、イオン重合等が挙げられる。縮合重合としては芳香族化合物のホルムアルデヒド縮合を代表とする、アルデヒド類による付加縮合等が挙げられる。
 (D)成分のカルボン酸基は、-COOM(Mは、対イオンを示す。)で表される基である。カルボン酸基は、カルボキシ基及び塩となっているカルボキシ基から選ばれる基である。
 また、(D)成分の加水分解によりカルボン酸基に変化する基としては、カルボン酸エステル基が挙げられる。カルボン酸エステル基は、-COOR(Rは、炭化水素基、好ましくは炭素数1以上12以下のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示す。)のエステル構造を有しており、加水分解で生じたカルボン酸基が(D)成分の構造に残る。カルボン酸エステル基などの加水分解によりカルボン酸基に変化する基は、いわばカルボン酸基の前駆構造を有する基である。カルボン酸エステル基を有するモノマーの重合により、カルボン酸エステル基を(D)成分の重合物に導入できる。
 加水分解によりカルボン酸基に変化する基は、初期強度の観点で好ましい。また、加水分解によりカルボン酸基に変化する基は、流動保持性の観点で好ましい。
 また、(D)成分のリン酸基は、-OPO(OM)(OM)(M、Mは、同一又は異なって、それぞれ、対イオンを示す。)で表される基である。リン酸基は、リン酸基及び塩となっているリン酸基から選ばれる基である。
 ここで、M、M、Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン(1/2原子)、アンモニウムイオン、アミンなどが挙げられる。
 また、(D)成分の加水分解によりリン酸基に変化する基としては、リン酸エステル基が挙げられる。リン酸エステル基は、下記式で表される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
(式中、R、Rはそれぞれ、炭化水素基、好ましくは炭素数1以上12以下のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示す。)
 リン酸エステル基は、加水分解で生じたリン酸基が(D)成分の構造に残る。リン酸エステル基などの加水分解によりリン酸基に変化する基は、いわばリン酸基の前駆構造を有する基である。リン酸エステル基を有するモノマーの重合により、リン酸エステル基を(D)成分の重合物に導入できる。
 加水分解によりリン酸基に変化する基は、初期強度の観点で好ましい。また、加水分解によりリン酸基に変化する基は、流動保持性の観点で好ましい。
 (D)成分は、カルボン酸基、リン酸基、カルボン酸エステル基、及びリン酸エステル基から選ばれる基を有するモノマー単位と、アルキレンオキシ基を有するモノマー単位とを有する、重量平均分子量5,000以上1,000,000以下の重合物であってよい。
 (D)成分のアルキレンオキシ基は、例えば、エチレンオキシ基、プロピレンオキシ基が挙げられる。これらは、流動性の観点から、ポリエチレンオキシ基、ポリプロピレンオキシ基等、2モル以上のアルキレンオキシ基が付加重合したものが好ましい。
 (D)成分は、流動性の観点から、カルボン酸基を有するモノマー単位を含む重合物、及びカルボン酸基を有するモノマー単位とリン酸基を有するモノマー単位とを含む重合物から選ばれる重合物が好ましい。
 (D)成分としては、例えば、不飽和結合を有するリン酸基及び/又はカルボン酸化合物と不飽和結合を有するアルキレンオキシ基を有するモノマー単位とを有する化合物との付加重合物、カルボン酸基及びリン酸基から選ばれる基を有するモノマー単位とアルキレンオキシ基を有するモノマー単位とを有する化合物とホルムアルデヒドとの縮合物等が挙げられる。
 (D)成分の重量平均分子量は、流動性の観点から、5,000以上1,000,000以下であり、水硬性組成物の流動性向上の観点から、重量平均分子量が、5,000以上、好ましくは10,000以上、より好ましくは30,000以上であり、そして、好ましくは500,000以下、更に好ましくは150,000以下、より更に好ましくは100,000以下である。
 例えば(D)成分としては、流動性の観点から、
(1)アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートと、(メタ)アクリル酸、水酸基を有しても良い炭素数1以上3以下の(メタ)アクリル酸エステル及び不飽和基を有するリン酸エステルから選ばれる1種以上とを共重合した共重合物、
(2)ポリアルキレングリコールと不飽和アルコールのエーテル化合物と、ジカルボン酸及びジカルボン酸無水物から選ばれる1種以上とを共重合した共重合物、
が挙げられる。ここで、(メタ)アクリレートは、アクリレート又はメタクリレートの意味であり、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸又はメタクリル酸の意味である。
 カルボン酸基を有するモノマー単位としては、付加重合可能な不飽和結合を有するモノカルボン酸及び付加重合可能な不飽和結合を有するジカルボン酸から選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が挙げられる。例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、及びシトラコン酸から選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が挙げられ、メタクリル酸、及びアクリル酸から選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が好ましい。無水マレイン酸等の無水化合物や、マレイン酸モノエステル等のハーフエステルをモノマーとするモノマー単位であっても良い。
 加水分解によりカルボン酸基に変化する基を有するモノマー単位としては、カルボン酸エステル基を有するモノマーに由来するモノマー単位が挙げられる。例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、メチルアクリレート、及びエチルアクリレートから選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が好ましく、2-ヒドロキシエチルアクリレートに由来するモノマー単位がより好ましい。
 リン酸基から選ばれる基を有するモノマー単位としては、付加重合可能な不飽和結合を有するリン酸化合物及び縮合重合可能な芳香族官能基を有するリン酸化合物から選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が挙げられる。例えば、リン酸ジ-〔(2-ヒドロキシエチル)メタクリル酸〕エステル、リン酸ジ-〔(2-ヒドロキシエチル)アクリル酸〕エステル、リン酸モノ(2-ヒドロキシエチル)メタクリル酸エステル、リン酸モノ(2-ヒドロキシエチル)アクリル酸エステル、ポリアルキレレングリコールモノ(メタ)アクリレートアシッドリン酸エステル、及びフェノキシエタノールホスフェートから選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が挙げられ、リン酸ジ-〔(2-ヒドロキシエチル)メタクリル酸〕エステル、リン酸モノ(2-ヒドロキシエチル)メタクリル酸エステル、及びフェノキシエタノールホスフェートから選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が好ましい。また、これらの何れか1種以上のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アミン塩であっても良い。
 加水分解によりリン酸基に変化する基を有するモノマー単位としては、リン酸エステル基を有するモノマーに由来するモノマー単位が挙げられる。例えば、ジメチルモノヒドロキシエチルメタクリレートリン酸エステル、ジエチルモノヒドロキシエチルメタクリレートリン酸エステル、ジヒドロキシエチルモノヒドロキシエチルメタクリレートリン酸エステルから選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が好ましく、ジヒドロキシエチルモノヒドロキシエチルメタクリレートリン酸エステルに由来するモノマー単位がより好ましい。
 アルキレンオキシ基を有するモノマー単位としては、付加重合可能な不飽和結合とアルキレンオキシ基を有する化合物に由来するモノマー単位が挙げられる。例えば、アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、及びポリアルキレングリコールと不飽和アルコールのエーテル化合物から選ばれる1種以上のモノマーに由来するモノマー単位が挙げられる。アルキレンオキシ基を有するモノマー単位としては、具体的には、メトキシポリエチレングリコール、メトキシポリエチレンポリプロピレングリコール、エトキシポリエチレングリコール、エトキシポリエチレンポリプロピレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール、プロポキシポリエチレンポリプロピレングリコール等の片末端アルキル封鎖ポリアルキレングリコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのエステル化物、アリルアルコールのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの付加物、イソプレノールのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの付加物、ビニルアルコールのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの付加物、アクリル酸のエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの付加物、並びにメタクリル酸のエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの付加物から選ばれるモノマーに由来するモノマー単位が挙げられる。
 (D)成分のアルキレンオキシ基を有するモノマー単位は、該モノマー単位あたりのアルキレンオキシ基の平均付加モル数が、分散性向上の観点から、好ましくは5以上、より好ましくは7以上、更に好ましくは20以上であり、そして、好ましくは150以下、より好ましく130以下である。
 また、アルキレンオキシ基を有するモノマー単位としては、下記一般式(D1)で表されるモノマーに由来するモノマー単位が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
〔式中、R1dは、水素原子又はメチル基を表す。AOは、炭素数2又は3のアルキレンオキシ基、nは、AOの平均付加モル数であり、5以上150以下の数を表す。Zはエーテル基(-O-)又はエステル基(-COO-)を表す。R2dは、水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基を表す。〕
 (D)成分の具体例を以下に示す。
(d1)メタクリル酸とメトキシポリエチレングリコールモノメタクリレートとを構成モノマーとして含む重合物
 該重合物は、分散性向上の観点から、構成モノマー中、メタクリル酸が40モル%以上90モル%以下であることが好ましい。また、該重合物は、分散性向上の観点から、構成モノマー中、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレートが10モル%以上60モル%以下であることが好ましい。また、該重合物の重量平均分子量は、分散性向上の観点から、10,000以上100,000以下であることが好ましい。ここで、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(標準物質:分子量既知の単分散ポリエチレングリコール)により測定することができる。
(d2)ポリオキシエチレンモノフェニルエーテルとフェノキシエタノールホスフェートとを構成モノマーとして含むホルムアルデヒド重縮合物
 該重合物は、分散性向上の観点から、構成モノマー中、ポリオキシエチレンモノフェニルエーテルが10モル%以上70モル%以下であることが好ましい。また、該重合物は、分散性向上の観点から、構成モノマー中、フェノキシエタノールホスフェートが30モル%以上90モル%以下であることが好ましい。また、該重合物の重量平均分子量は、分散性向上の観点から、5,000以上100,000以下であることが好ましい。ここで、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(標準物質:分子量既知の単分散ポリエチレングリコール)により測定することができる。
(d3)メタクリル酸と2-ヒドロキシエチルアクリレートとを構成モノマーとして含む重合物
 該重合物は、分散性向上の観点から、構成モノマー中、メタクリル酸が45モル%以上95モル%以下であることが好ましい。また、該重合物は、分散性向上の観点から、構成モノマー中、2-ヒドロキシエチルアクリレートが5モル%以上55モル%以下であることが好ましい。また、該重合物の重量平均分子量は、分散性向上の観点から、5,000以上100,000以下であることが好ましい。ここで、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(標準物質:分子量既知の単分散ポリエチレングリコール)により測定することができる。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、(D)成分を、固形分中、流動性の観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは3質量%以上、更に好ましくは5質量%以上、そして、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下、更に好ましくは80質量%以下含有する。
<(E)成分>
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、更に、(E)消泡剤〔以下、(E)成分という〕を含有することが、強度発現性の観点から好ましい。
 (E)成分としては、非イオン界面活性剤系消泡剤が好ましい。(E)成分としては、シリコーン系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤、エーテル系消泡剤が好ましく、シリコーン系消泡剤ではジメチルポリシロキサンがより好ましく、脂肪酸エステル系消泡剤ではポリアルキレングリコール脂肪酸エステルがより好ましく、エーテル系消泡剤ではポリアルキレングリコールアルキルエーテルがより好ましい。
 なお、(E)成分、更に非イオン界面活性剤系消泡剤のHLB(デイビス法)は、0未満が好ましい。また、(E)成分、更に非イオン界面活性剤系消泡剤のHLB(グリフィン法)は、8以下が好ましい。また、(E)成分の1質量%水懸濁液は、目視で分離又は白濁していることが好ましい。また、(E)成分の1質量%水懸濁液の濁度は、100NTU以上であることが好ましい。また、(E)成分は、起泡性が無いことが好ましい。なお、前記1質量%水懸濁液の濁度は、ポータブル濁度計TN100IR(ニッコー・ハンセン株式会社製)を用いて測定することができる。
 (E)成分としては、強度低下を抑制できる観点から、脂肪酸エステル系消泡剤が好ましい。
 シリコーン系消泡剤は水と相溶性のある乳化タイプが好ましく、そのような乳化タイプのものとしては、KM-70、KM-73A〔何れも信越シリコーン(株)〕、TSAシリーズ(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社)、FSアンチフォームシリーズ〔東レ・ダウコーニング(株)〕、アンチフォームE-20〔花王(株)〕等の市販品が挙げられる。
 脂肪酸エステル系消泡剤のうちポリアルキレングリコール脂肪酸エステルとしては、レオドールTW-L120〔花王(株)〕、ニコフィックス、フォームレックス〔何れも日華化学(株)〕等の市販品が挙げられる。
 エーテル系消泡剤のうちポリアルキレングリコールアルキルエーテルとしては、消泡剤No.1、消泡剤No.5〔何れも花王(株)〕、アデカプルロニックシリーズ〔(株)アデカ〕等の市販品が挙げられる。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、(E)成分を、強度の観点から、固形分中、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは1質量%以下含有する。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、起泡抑制及び破泡の観点から、(B)成分と(C)成分の合計に対する(E)成分の質量比(E)/[(B)+(C)]が、好ましくは0.00001以上、より好ましくは0.00005以上、更に好ましくは0.0001以上、そして、好ましくは0.5以下、より好ましくは0.1以下、更に好ましくは0.05以下である。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、従来のセメント分散剤、水溶性高分子化合物、空気連行剤、セメント湿潤剤、膨張材、防水剤、遅延剤、急結剤、増粘剤、凝集剤、乾燥収縮低減剤、強度増進剤、硬化促進剤、防腐剤などの成分〔(A)~(E)成分に該当するものを除く〕を更に含有することができる。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、形態が、液体、固体の何れでもよい。本発明の水硬性組成物用分散剤組成物が液体の場合は、水を含有することが好ましい。
 水硬性組成物用分散剤組成物が液体である場合、水の含有量は、取り使いのしやすさの観点から、該組成物中、好ましくは20質量%以上、より好ましくは40質量%以上、更に好ましくは50質量%以上であり、そして、水硬性組成物の流動性を向上する観点から、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下である。
 水硬性組成物用分散剤組成物が液体である場合、(A)成分の含有量は、分散性の観点から、該組成物中、好ましくは3質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは20量%以上であり、そして、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下、更に好ましくは60質量%以下である。
 また、水硬性組成物用分散剤組成物が液体である場合、(B)成分の含有量は、起泡性と分散性の観点から、該組成物中、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、更に好ましくは0.2質量%以上であり、そして、好ましくは50量%以下、より好ましくは30質量%以下、更に好ましくは20質量%以下である。
 水硬性組成物用分散剤組成物が液体であり、(C)成分を含有する場合、(C)成分の含有量は、分散性の観点から、該組成物中、好ましくは2質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上であり、そして、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは50質量%以下である。
 水硬性組成物用分散剤組成物が液体であり、(D)成分を含有する場合、(D)成分の含有量は、分散性と温度依存性の観点から、該組成物中、好ましくは2質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上であり、そして、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下、更に好ましくは70質量%以下である。
 水硬性組成物用分散剤組成物が液体であり、(E)成分を含有する場合、(E)成分の含有量は、強度発現と作業性の観点から、該組成物中、好ましくは0.0001質量%以上、より好ましくは0.001質量%以上、更に好ましくは0.01質量%以上であり、そして、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以下である。
 水硬性組成物用分散剤組成物が液体である場合、(A)成分と(B)成分の合計の含有量は、分散性と取扱い性の観点から、該組成物中、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上であり、そして、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは40質量%以下である。
〔無機粉体用分散剤組成物〕
 本発明は、(A)成分と(B)成分とを含有する無機粉体用分散剤組成物を提供する。
 本発明の無機粉体用分散剤組成物に用いられる(A)成分と(B)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。また、本発明の無機粉体用分散剤組成物は、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分を単独で又は組み合わせて含有することができる。(C)成分、(D)成分、及び(E)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 無機粉体としては、特に限定されないが、以下のものが挙げられる。無機粉体のうち、水硬性粉体に対して用いるものが、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物である。
(1)セメント、石膏などの水硬性粉体
(2)フライアッシュ、シリカフューム、火山灰、けい酸白土などのポソラン作用を持つ粉体
(3)石炭灰、高炉スラグ、けい藻土などの潜在水硬性粉体
(4)カオリン、ケイ酸アルミニウム、クレー、タルク、マイカ、ケイ酸カルシウム、セリサイト、ベントナイトなどのケイ酸塩
(5)炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、塩基性炭酸鉛などの炭酸塩
(6)硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩
(7)ストロンチウムクロメート、ピグメントイエローなどのクロム酸塩
(8)モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸カルシウム亜鉛、モリブデン酸マグネシウムなどのモリブデン酸塩
(9)アルミナ、酸化アンチモン、酸化チタニウム、酸化コバルト、四酸化三鉄、三酸化ニ鉄、四酸化三鉛、一酸化鉛、酸化クロムグリーン、三酸化タングステン、酸化イットリウムなどの金属酸化物
(10)水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化鉄、メタチタン酸などの金属水酸化物
(11)炭化ケイ素、炭化タングステン、炭化ホウ素、炭化チタンなどの金属炭化物
(12)窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、ジルコニア、チタン酸バリウム、サチンホワイト、カーボンブラック、グラファイト、クロムイエロー、硫化水銀、ウルトラマリン、パリスブルー、チタニウムイエロー、クロムバーミリオン、リトポン、アセト亜ヒ酸銅、ニッケル、銀、パラジウム、チタン酸ジルコン酸鉛などの、上記(1)~(11)に分類されない他の無機粉体
 本発明の無機粉体用分散剤組成物は、無機粉体スラリーに用いることができる。無機粉体スラリーは、無機粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分とを含有するスラリーである。無機粉体が水硬性粉体である場合、スラリーは、本発明の水硬性組成物である。
 本発明のスラリーに用いられる(A)成分と(B)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 本発明のスラリーは、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分を単独で又は組み合わせて含有することができる。(C)成分、(D)成分、及び(E)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 無機粉体スラリーとしては、例えば無機粉体として高炉スラグを使用したスラリー(以下、高炉スラグスラリーという)が挙げられる。高炉スラグスラリーは、高炉スラグ100質量部に対して、本発明の無機粉体用分散剤組成物を、固形分で0.01質量部以上5.0質量部含有することが好ましい。高炉スラグスラリーは、高炉スラグ100質量部に対して、水を、好ましくは40質量部以上、より好ましくは45質量部以上、そして、好ましくは250質量部以下、より好ましく230質量部以下含有する。また、高炉スラグスラリーは、(E)成分を含有することが好ましい。高炉スラグスラリーは、(D)成分と(E)成分の質量比が、(E)/(D)で、好ましくは0.00001以上、より好ましくは0.00005以上、更に好ましくは0.0001以上、そして、好ましくは0.5以下、より好ましくは0.1以下、更に好ましくは0.05以下である。
〔水硬性組成物〕
 本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分とを含有する水硬性組成物を提供する。(A)成分と、(B)成分は、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物を添加して用いて水硬性組成物を調製してもよく、それぞれを別々に水硬性粉体と水とを含む系に添加して水硬性組成物を調製してもよい。
 本発明の水硬性組成物に使用される水硬性粉体とは、水和反応により硬化する物性を有する粉体のことであり、セメント、石膏等が挙げられる。好ましくは普通ポルトランドセメント、ビーライトセメント、中庸熱セメント、早強セメント、超早強セメント、耐硫酸塩セメント等のセメントである。また、セメント等に高炉スラグ、フライアッシュ、シリカフュームなどのポゾラン作用及び/または潜在水硬性を有する粉体や、石粉(炭酸カルシウム粉末)等が添加された高炉スラグセメント、フライアッシュセメント、シリカフュームセメント等でもよい。
 本発明の水硬性組成物は、水/水硬性粉体比〔スラリー中の水と水硬性粉体の質量百分率(質量%)、通常W/Pと略記されるが、粉体がセメントの場合、W/Cと略記される。〕が、水が少ない配合でも流動性を発現できる点から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上、更に好ましくは20質量%以上であり、そして、好ましくは90質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは50質量%以下である。
 本発明の水硬性組成物に用いられる(A)成分と(B)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 本発明の水硬性組成物は、水硬性粉体100質量部に対して、(A)成分を、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.2質量部以上、更に好ましくは0.3質量部以上、より更に好ましくは0.4質量部以上、より更に好ましくは0.5質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、含有する。
 本発明の水硬性組成物は、水硬性粉体100質量部に対して、(B)成分を、好ましくは0.0001質量部以上、より好ましくは0.0005質量部以上、更に好ましくは0.001質量部以上、より更に好ましくは0.01質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは3質量部以下、更に好ましくは2質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、含有する。
 本発明の水硬性組成物は、水硬性粉体100質量部に対して、流動性の観点から、(A)成分と(B)成分とを合計で、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.2質量部以上、更に好ましくは0.3質量部以上、より更に好ましくは0.4質量部以上、より更に好ましくは0.5質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、含有する。
 本発明の水硬性組成物は、分散性の観点から、(A)成分と(B)成分の合計に対する(B)成分の質量比(B)/[(A)+(B)]が、好ましくは、0.0001以上、より好ましくは0.001以上、更に好ましくは0.005以上、より更に好ましくは0.01以上、そして、好ましくは0.7以下、より好ましくは0.6以下、更に好ましくは0.5以下である。
 本発明の水硬性組成物は、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分を単独で又は組み合わせて含有することができる。(C)成分、(D)成分、及び(E)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 (B)成分が(B1)を含み、水硬性組成物が細骨材を含有する、つまり、モルタル又はコンクリートである場合、流動性の観点から、(B1)成分の添加量は、水硬性粉体100質量部に対し0.25質量部以上を添加することがより好ましい。
 (B)成分が一般式(B3-2)で表される化合物を含み、水硬性組成物が細骨材を含有する、つまり、モルタル又はコンクリートである場合は、流動性の観点から、一般式(B3-2)中のRの炭素数は16以上20以下であることが好ましい。
 本発明の水硬性組成物で(C)成分を用いる場合、流動性の観点から、本発明の水硬性組成物は、(B)成分を水硬性粉体100質量部に対して0.05質量部以上含有することが好ましい。
 また、本発明の水硬性組成物で(C)成分を用いる場合、(B)成分は、一般式(B1)で表される化合物、及び一般式(B5)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤であることが好ましく、一般式(B5)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤であることがより好ましい。
 本発明の水硬性組成物で(D)成分を用いる場合、本発明の水硬性組成物は、(D)成分を、流動性と流動保持性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して0.1質量部以上含有することが好ましい。また、(D)成分を用いる場合、本発明の水硬性組成物は、(B)成分を、流動性と流動保持性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、0.2質量部以上含有することが好ましい。
 本発明の水硬性組成物が(D)成分を含有し、細骨材を含有する、つまり、水硬性組成物がモルタル又はコンクリートである場合は、流動性と流動保持性の観点から、(B)成分のAOの平均付加モル数のうち、n、n1とn2の合計、又はn41とn42の合計は、それぞれ、0以上であり、3以上が好ましく、8以上がより好ましく、15以上が更に好ましく、18以上がより更に好ましく、25以上がより更に好ましく、30以上がより更に好ましく、35以上がより更に好ましく、そして、300以下であり、200以下が好ましく、100以下がより好ましく、80以下が更に好ましく、50以下がより更に好ましく、45以下がより更に好ましい。
 また、本発明の水硬性組成物が(D)成分を含有し、細骨材を含有する、つまり、水硬性組成物がモルタル又はコンクリートである場合は、流動性と流動保持性の観点から、(B)成分のAOの平均付加モル数のうち、n3、又はn3とn3’の合計は、それぞれ、0以上であり、1より大きいことが好ましく、1.5以上がより好ましく、2以上が更に好ましく、そして、300以下であり、200以下が好ましく、100以下がより好ましく、80以下が更に好ましく、50以下がより更に好ましく、45以下がより更に好ましく、5以下がより好ましく、3以下がより好ましい。
 本発明の水硬性組成物が(D)成分を含有し、細骨材を含有する、つまり、水硬性組成物がモルタル又はコンクリートである場合は、流動性と流動保持性の観点から、(B)成分は(B1)成分であることがより好ましい。
 本発明の水硬性組成物が(C)成分を含有する場合、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(C)成分を、好ましくは0.001質量部以上、より好ましくは0.003質量部以上、更に好ましくは0.005質量部以上、より更に好ましくは0.03質量部以上、より更に好ましくは0.05質量部以上、より更に好ましくは0.1質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは3質量部以下、更に好ましくは2質量部以下、より更に好ましくは1.5質量部以下、含有する。
 本発明の水硬性組成物が(D)成分を含有する場合、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(D)成分を、好ましくは0.001質量部以上、より好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは0.02質量部以上、更に好ましくは0.04質量部以上、より更に好ましくは0.06質量部以上、より更に好ましくは0.08質量部以上、より更に好ましくは0.1質量部以上、より更に好ましくは0.3質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは2質量部以下、更に好ましくは1.5質量部以下、より更に好ましくは1.3質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、より更に好ましくは0.8質量部以下、より更に好ましくは0.6質量部以下、含有する。
 本発明の水硬性組成物が(E)成分を含有する場合、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(E)成分を、好ましくは0.000001質量部以上、より好ましくは0.0005質量部以上、更に好ましくは0.00025質量部以上、より更に好ましくは0.0005質量部以上、そして、好ましくは0.1質量部以下、より好ましくは0.075質量部以下、更に好ましくは0.05質量部以下、含有する。
 本発明の水硬性組成物は、骨材を含有することが好ましい。骨材としては、細骨材及び粗骨材から選ばれる骨材が挙げられる。細骨材として、JIS A0203-2014中の番号2311で規定されるものが挙げられる。細骨材としては、川砂、陸砂、山砂、海砂、石灰砂、珪砂及びこれらの砕砂、高炉スラグ細骨材、フェロニッケルスラグ細骨材、軽量細骨材(人工及び天然)及び再生細骨材等が挙げられる。また、粗骨材として、JIS A0203-2014中の番号2312で規定されるものが挙げられる。例えば粗骨材としては、川砂利、陸砂利、山砂利、海砂利、石灰砂利、これらの砕石、高炉スラグ粗骨材、フェロニッケルスラグ粗骨材、軽量粗骨材(人工及び天然)及び再生粗骨材等が挙げられる。細骨材、粗骨材は種類の違うものを混合して使用してもよく、単一の種類のものを使用してもよい。
 水硬性組成物がコンクリートの場合、粗骨材の使用量は、水硬性組成物の強度の発現とセメント等の水硬性粉体の使用量を低減し、型枠等への充填性を向上する観点から、嵩容積は、好ましくは50%以上、より好ましくは55%以上、更に好ましくは60%以上であり、そして、好ましくは100%以下、より好ましくは90%以下、更に好ましくは80%以下である。嵩容積は、コンクリート1m中の粗骨材の容積(空隙を含む)の割合である。
 また、水硬性組成物がコンクリートの場合、細骨材の使用量は、型枠等への充填性を向上する観点から、好ましくは500kg/m以上、より好ましくは600kg/m以上、更に好ましくは700kg/m以上であり、そして、好ましくは1,000kg/m以下、より好ましくは900kg/m以下である。
 水硬性組成物がモルタルの場合、細骨材の使用量は、好ましくは800kg/m以上、より好ましくは900kg/m以上、更に好ましくは1,000kg/m以上であり、そして、好ましくは2,000kg/m以下、より好ましくは1,800kg/m以下、更に好ましくは1,700kg/m以下である。
 水硬性組成物としては、コンクリート等が挙げられる。なかでもセメントを用いたコンクリートが好ましい。本発明の水硬性組成物は、セルフレベリング用、耐火物用、プラスター用、軽量又は重量コンクリート用、AE用、補修用、プレパックド用、トレーミー用、地盤改良用、グラウト用、寒中用等の何れの分野においても有用である。
 本発明の水硬性組成物は、更にその他の成分を含有することもできる。例えば、AE剤、遅延剤、起泡剤、増粘剤、発泡剤、防水剤、流動化剤、等〔(A)~(E)成分に該当するものを除く〕が挙げられる。
〔水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法〕
 本発明は、(A)成分と、(B)成分とを混合する、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法を提供する。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法に用いられる(A)成分と(B)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。(A)成分と(B)成分に加え、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分を単独で又は組み合わせて混合して、(A)成分と(B)成分と、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分を単独で又は組み合わせて含有する水硬性組成物用分散剤組成物を製造することもできる。(C)成分、(D)成分、及び(E)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 また、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べた事項は、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法に適宜適用することができる。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法では、分散性の観点から、(A)成分と(B)成分の合計に対する(B)成分の質量比(B)/[(A)+(B)]が、好ましくは0.0001以上、より好ましくは0.001以上、更に好ましくは0.005以上、より更に好ましくは0.01以上、そして、そして、好ましくは0.7以下、より好ましくは0.6以下、更に好ましくは0.5以下、より更に好ましくは0.4以下となるように混合する。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法は、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物を製造する方法として好適である。
 本発明の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法としては、(A)成分と(B)成分と水とを含有する水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法が挙げられる。この場合、(A)成分と(B)成分と水との混合は、性能を低下させない範囲で任意の方法で行うことができる。例えば、(B)成分の凝固点以上に加熱した(A)成分の水溶液、及び(B)成分を攪拌機で混合する方法や、(A)成分及び(B)成分をそれぞれ水に溶解させ、(A)成分の水溶液及び(B)成分の水溶液を混合する方法のように行うことができる。
〔水硬性組成物の製造方法〕
 本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分とを混合する水硬性組成物の製造方法を提供する。
 本発明の水硬性組成物の製造方法に用いられる(A)成分と(B)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 また、本発明の水硬性組成物の製造方法に用いられる水硬性粉体の具体例及び好ましい態様は、本発明の水硬性組成物で述べたものと同じである。
 更に、水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分に加え、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分を単独で又は組み合わせて混合して、水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分と、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分とを含有する水硬性組成物を製造することもできる。(C)成分、(D)成分、及び(E)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 また、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物、及び水硬性組成物で述べた事項は、本発明の水硬性組成物の製造方法に適宜適用することができる。
 本発明の水硬性組成物の製造方法では、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(A)成分を、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.2質量部以上、更に好ましくは0.3質量部以上、より更に好ましくは0.4質量部以上、より更に好ましくは0.5質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、混合する。
 本発明の水硬性組成物の製造方法では、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(B)成分を、好ましくは0.0001質量部以上、より好ましくは0.0005質量部以上、更に好ましくは0.001質量部以上、より更に好ましくは0.01質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは3質量部以下、更に好ましくは2質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、混合する。
 本発明の水硬性組成物の製造方法では、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(A)成分と(B)成分とを合計で、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.2質量部以上、更に好ましくは0.3質量部以上、より更に好ましくは0.4質量部以上、より更に好ましくは0.5質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、混合する。
 本発明の水硬性組成物の製造方法では、分散性の観点から、(A)成分と(B)成分の合計に対する(B)成分の質量比(B)/[(A)+(B)]が、好ましくは0.0001以上、より好ましくは0.001以上、更に好ましくは0.005以上、より更に好ましくは0.01以上、そして、そして、好ましくは0.7以下、より好ましくは0.6以下、更に好ましくは0.5以下となるように混合する。
 本発明の水硬性組成物の製造方法では、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分を単独で又は組み合わせて混合することができる。(C)成分、(D)成分、及び(E)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 (C)成分を用いる場合、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(C)成分を、好ましくは0.001質量部以上、より好ましくは0.003質量部以上、更に好ましくは0.005質量部以上、より更に好ましくは0.03質量部以上、より更に好ましくは0.05質量部以上、より更に好ましくは0.1質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは3質量部以下、更に好ましくは2質量部以下、より更に好ましくは1.5質量部以下、混合する。
 (D)成分を用いる場合、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(D)成分を、好ましくは0.001質量部以上、より好ましくは0.01質量部以上、更に好ましくは0.02質量部以上、より更に好ましくは0.04質量部以上、より更に好ましくは0.06質量部以上、より更に好ましくは0.08質量部以上、より更に好ましくは0.1質量部以上、より更に好ましくは0.3質量部以上、そして、好ましくは10質量部以下、より好ましくは2質量部以下、更に好ましくは1.5質量部以下、より更に好ましくは1.3質量部以下、より更に好ましくは1質量部以下、より更に好ましくは0.8質量部以下、より更に好ましくは0.6質量部以下、混合する。
 (E)成分を用いる場合、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、(E)成分を、好ましくは0.000001質量部以上、より好ましくは0.0005質量部以上、更に好ましくは0.00025質量部以上、より更に好ましくは0.0005質量部以上、そして、好ましくは0.1質量部以下、より好ましくは0.075質量部以下、更に好ましくは0.05質量部以下、混合する。
 流動性の観点から、(B)成分が(B1)を含み、細骨材を用いる、つまり、水硬性組成物がモルタル又はコンクリートである場合、(B1)成分を、セメント100質量部に対し0.25質量部以上、混合することが好ましい。
 (B)成分が一般式(B3-2)で表される化合物を含み、水硬性組成物が細骨材を含有する、つまり、モルタル又はコンクリートである場合は、流動性の観点から、一般式(B3-2)中のRの炭素数は16以上20以下であることが好ましい。
 本発明の水硬性組成物の製造方法で(C)成分を用いる場合、流動性の観点から、(B)成分を水硬性粉体100質量部に対して0.05質量部以上混合することが好ましい。
 また、(C)成分を用いる場合、(B)成分は、一般式(B1)で表される化合物、及び一般式(B5)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤であることが好ましく、一般式(B5)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤であることがより好ましい。
 本発明の水硬性組成物の製造方法で(D)成分を用いる場合、(D)成分を、流動性と流動保持性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して0.1質量部以上混合することが好ましい。また、(D)成分を用いる場合、(B)成分は、流動性と流動保持性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、0.2質量部以上混合することが好ましい。
 本発明の水硬性組成物の製造方法で(D)成分を用い、細骨材を用いる、つまり、水硬性組成物がモルタル又はコンクリートである場合は、流動性と流動保持性の観点から、(B)成分のAOの平均付加モル数のうち、n、n1とn2の合計、又はn41とn42の合計は、それぞれ、0以上であり、3以上が好ましく、8以上がより好ましく、15以上が更に好ましく、18以上がより更に好ましく、25以上がより更に好ましく、30以上がより更に好ましく、35以上がより更に好ましく、そして、300以下であり、200以下が好ましく、100以下がより好ましく、80以下が更に好ましく、50以下がより更に好ましく、45以下がより更に好ましい。
 また、本発明の水硬性組成物の製造方法で(D)成分を用い、細骨材を用いる、つまり、水硬性組成物がモルタル又はコンクリートである場合は、流動性と流動保持性の観点から、(B)成分のAOの平均付加モル数のうち、n3、又はn3とn3’の合計は、それぞれ、0以上であり、1より大きいことが好ましく、1.5以上がより好ましく、2以上が更に好ましく、そして、300以下であり、200以下が好ましく、100以下がより好ましく、80以下が更に好ましく、50以下がより更に好ましく、45以下がより更に好ましく、5以下がより好ましく、3以下がより好ましい。
 本発明の水硬性組成物の製造方法で(D)成分を用い、細骨材を用いる、つまり、水硬性組成物がモルタル又はコンクリートである場合は、流動性と流動保持性の観点から、(B)成分は(B1)成分であることがより好ましい。
 また、本発明の水硬性組成物の製造方法では、セメント等の水硬性粉体と、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物とを混合する方法が好ましい。本発明の水硬性組成物用分散剤組成物は、粉末であっても液体であってもよく、水硬性粉体に対して、(A)成分、(B)成分、さらには(C)成分、(D)成分、及び(E)成分から選ばれる成分が、前述の添加量となるように添加されることが好ましい。具体的には、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物を、流動性の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは0.05質量部以上、更に好ましくは0.1質量部以上、より更に好ましくは0.15質量部以上、そして、好ましくは5質量部以下、より好ましくは4質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、より更に好ましくは2質量部以下混合する。
 水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分との混合は、モルタルミキサー、強制二軸ミキサー等のミキサーを用いて行うことができる。また、好ましくは1分間以上、より好ましくは2分間以上、そして、好ましくは5分間以下、より好ましくは3分間以下混合する。水硬性組成物の調製にあたっては、水硬性組成物で説明した材料や薬剤及びそれらの量を用いることができる。
 得られた水硬性組成物は、更に、水硬性組成物を型枠に充填し養生し硬化させる。型枠として、建築物の型枠、コンクリート製品用の型枠等が挙げられる。型枠への充填方法として、ミキサーから直接投入する方法、水硬性組成物をポンプで圧送して型枠に導入する方法等が挙げられる。
 水硬性組成物の養生の際、硬化を促進するために加熱養生し、硬化を促進させてもよい。ここで、加熱養生は、40℃以上、80℃以下の温度で水硬性組成物を保持して硬化を促進することができる。
 本発明により、
 水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分とを混合して水硬性組成物を調製する工程、
 調製された前記水硬性組成物を型枠に充填、養生、硬化させる工程、及び、
 硬化した前記水硬性組成物を脱型する工程、
を有する硬化体の製造方法が提供される。本発明の水硬性組成物用分散剤組成物、水硬性組成物、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法、及び水硬性組成物の製造方法で述べた事項は、この硬化体の製造方法にも適用することができる。
 コンクリート製品である型枠を用いる水硬性組成物の硬化体としては、土木用製品では、護岸用の各種ブロック製品、ボックスカルバート製品、トンネル工事等に使用されるセグメント製品、橋脚の桁製品等が挙げられ、建築用製品では、カーテンウォール製品、柱、梁、床板に使用される建築部材製品等が挙げられる。
〔分散性能の向上方法〕
 本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)成分とを混合して水硬性組成物を調製する際に、(B)成分を添加する、(A)成分の水硬性粉体に対する分散性能の向上方法を提供する。(A)成分は、水硬性粉体用の分散剤として知られ、その分散性能によって水硬性組成物の流動性が向上する。本発明では、(B)成分を添加することにより、(A)成分を単独で用いた場合よりも、水硬性組成物の流動性が向上する。すなわち、(B)成分を添加することで、(A)成分の水硬性粉体に対する分散性能を向上させるといえる。
 本発明の分散性能の向上方法に用いられる(A)成分と(B)成分の具体例及び好ましい態様は、それぞれ、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物で述べたものと同じである。
 また、本発明の分散性能の向上方法に用いられる水硬性粉体の具体例及び好ましい態様は、本発明の水硬性組成物で述べたものと同じである。
 また、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物、水硬性組成物、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法、及び水硬性組成物の製造方法で述べた事項は、本発明の分散性能の向上方法に適宜適用することができる。
〔使用〕
 本発明は、(A)成分と、(B)成分とを含有する組成物の、水硬性組成物用分散剤としての使用を開示する。
 また、本発明は、水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分とを含有する組成物の、水硬性組成物としての使用を開示する。
 これらの使用には、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物、無機粉体用分散剤組成物、水硬性組成物、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法、水硬性組成物の製造方法、及び分散性能の向上方法で述べた事項を適宜適用することができる。
 また、本発明は、水硬性組成物用分散剤に用いるための、(A)成分と、(B)成分とを含有する組成物を開示する。
 また、本発明は、水硬性組成物に用いるための、水硬性粉体と、水と、(A)成分と、(B)成分とを含有する組成物を開示する。
 これらの組成物には、本発明の水硬性組成物用分散剤組成物、無機粉体用分散剤組成物、水硬性組成物、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法、水硬性組成物の製造方法、及び分散性能の向上方法で述べた事項を適宜適用することができる。
実施例
<実施例1及び比較例1>
(1)モルタルの調製
 モルタルミキサー(株式会社ダルトン製 万能混合撹拌機 型式:5DM-03-γ)を用いて、セメント(C)、細骨材(S)を投入し空練りをモルタルミキサーの低速回転(63rpm)にて10秒行い、(A)成分、(B)成分、及び消泡剤を含む練り水(W)を加えた。そして、モルタルミキサーの低速回転(63rpm)にて180秒間本混練りしてモルタルを調製した。モルタルの調製は、20℃の雰囲気温度下で行った。
 モルタルの配合条件は、水108g、セメント400g、細骨材571g、水/セメント比(W/C)は27質量%とした。
 用いた成分は以下のものである。
・水(W):上水道水(水温22℃)
・セメント(C):Nghi Son CementCorporation製、PCB-40
・細骨材(S):城陽産山砂 密度2.55g/cm
・(A)成分:ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩、KaoIndustrial (Thailand) Co., Ltd.、MIGHTY-150 S、重量平均分子量13,000
・(B)成分:表に示す化合物を用いた。表中の化合物のかっこ内の数字はエチレンオキサイド平均付加モル数である(以下同様)。
 なお、R-O-(CHCHO)10CHCOOHのRは、炭素数12のアルキル基と炭素数14のアルキル基の混合であり、炭素数14のアルキル基の割合が50質量%であった。また、R’-O-(CHCHCHO)-(CHCHO)CHCOOHのR’は、炭素数8のアルキル基と炭素数16のアルキル基の混合であり、炭素数8のアルキル基の割合が3質量%であった。
・消泡剤:東レ・ダウコーニング株式会社、DOW CORNING TORAY DK Q1-1183
 消泡剤は、(A)成分、及び(B)成分の合計(固形分換算)に対して、0.5質量%添加した。
(2)流動性の評価
 JIS R 5201の試験方法に従って、調製したモルタルのフローを測定した。ただし、落下運動を与える操作は行っていない。結果を表1に示した。表1では、モルタルフローの測定値と、表1で示した比較例を基準(100)とする相対値を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
 表中、添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分又は(B)成分の添加量(質量部)である。また、表中、合計添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分と(B)成分の合計の添加量(質量部)である。
 表1の結果より、比較例1-1の(A)成分の一部を(B)成分で置換した実施例1-11~1-14では、比較例よりもモルタルフローが大きくなることがわかる。これは、(B)成分が(A)成分の吸着量を上げることで分散性を増大させているものと考えられる。
 また、(A)成分の量が同じ比較例1-2と実施例1-21、1-22、あるいは比較例1-3と実施例1-31~1-34とを対比すると、同様に、実施例の方が、モルタルフローが大きくなることがわかる。
<実施例2及び比較例2>
 実施例1と同様にモルタルを調製し、流動性を評価した。ただし、(A)成分及び(B)成分の添加量は表2の通りとし、表2の(C)成分を表2の量で用いた。(C)成分は、(A)成分、(B)成分とともに練り水に加えて用いた。表2中、(C)成分の化合物のかっこ内の数字はエチレンオキサイド平均付加モル数である(以下同様)。結果を表2に示す。表2では、モルタルフローの測定値と、表2で示した比較例を基準(100)とする相対値を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 表中、添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分、(B)成分又は(C)成分の添加量(質量部)である。また、表中、合計添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分と(B)成分の(C)成分の合計の添加量(質量部)である。
<実施例3及び比較例3>
(1)セメントスラリーの調製
 ハンドミキサー(パナソニック製 型式:MK-H4)を用いて、セメント(C)と、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び消泡剤から選ばれる成分を含む水(W)とを1分間混練りしてセメントスラリーを調製した。ハンドミキサーの攪拌羽は一本だけを使用し、ダイヤルは1に設定した。セメントスラリーの調製は、30℃の雰囲気温度下で行った。
 セメントスラリーの配合条件は、水50g、セメント200g、水/セメント比(W/C)は25質量%とした。
 用いた成分は以下のものである。
・水(W):上水道水(水温30℃)
・セメント(C):Nghi Son CementCorporation製、PCB-40
・(A)成分:ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩、KaoIndustrial (Thailand) Co., Ltd.、MIGHTY-150 S、重量平均分子量13,000
・(B)成分:表に示す化合物を用いた。
・(C)成分:表に示す化合物を用いた。
・(D)成分:ポリカルボン酸系分散剤、重量平均分子量52,000、AK ChemTechCo.,LTD.、MAR502(表中、MAR502と表示した)
・消泡剤:東レ・ダウコーニング株式会社、DOW CORNING TORAY DK Q1-1183
 消泡剤は、(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分の合計(固形分換算)に対して、0.5質量%添加した。
(2)流動性の評価
 アクリル板の上に高さ53mm、内径48mm、肉厚6mmのプラスチック管をフローコーンとして置いておき、調製したセメントスラリーを流し込んだ。セメントスラリー上面をフローコーンの高さに合わせ、3秒間かけてコーンを引きぬき、30秒後フロー(得られたセメントスラリーの直径)を、JIS R 5201の試験方法のフロー測定に準じて、ノギスを用いて計測した。結果を表3に示す。表3では、フローの測定値と、表3で示した比較例を基準(100)とする相対値を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
 表中、添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分又は(B)成分又は(C)成分又は(D)成分の添加量(質量部)である。また、表中、合計添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分と(B)成分と(C)成分と(D)成分の合計の添加量(質量部)である。
<実施例4及び比較例4>
(1)モルタルの調製
 モルタルミキサー(株式会社ダルトン製 万能混合撹拌機 型式:5DM-03-γ)を用いて、セメント(C)、細骨材(S)を投入し空練りをモルタルミキサーの低速回転(63rpm)にて10秒行い、(A)成分、(B)成分、(D)成分、及び消泡剤を含む練り水(W)を加えた。そして、モルタルミキサーの低速回転(63rpm)にて120秒間本混練りしてモルタルを調製した。モルタルの調製は、20℃の雰囲気温度下で行った。
 モルタルの配合条件は、水160g、セメント400g、細骨材700g、水/セメント比(W/C)は40質量%とした。
 用いた成分は以下のものである。
・水(W):上水道水(水温22℃)
・セメント(C):普通ポルトランドセメント、ハイデルベルグセメント社(HeidelbergCementAG)製、CEMI Milke 52.5R
・細骨材(S):セメント強さ試験用標準砂(一般社団法人セメント協会製)
・(A)成分:ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩、花王株式会社、MIGHTY-150、重量平均分子量 14,000
・(B)成分:表に示す化合物を用いた。
 なお、R-O-(CHCHO)10CHCOOHのRは、炭素数12のアルキル基と炭素数14のアルキル基の混合であり、炭素数14のアルキル基の割合が50質量%であった。
・(D)成分:ポリカルボン酸系分散剤、重量平均分子量41,000、Kao Chemicals GmbH製、MIGHTY 21 RC(表中、MIGHTY 21 RCと表示した)
・消泡剤:花王株式会社、消泡剤No.21
 消泡剤は、(A)成分、(B)成分及び(D)成分の合計(固形分換算)に対して、0.5質量%添加した。
(2)流動性の評価
 JIS R 5201の試験方法に従って、調製したモルタルのフローを測定した。ただし、落下運動を与える操作は行っていない。モルタルフローは、モルタル調製から3分後、30分後、60分後に測定した。ここで、モルタルの調製は、セメントに水が最初に接した時点を起点とした。結果を表4に示した。表4では、モルタルフローの測定値と、実施例、比較例、それぞれの3分後のモルタルフローを基準(100)とする相対値を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
 表中、添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分又は(B)成分又は(D)成分の添加量(質量部)である。また、表中、合計添加量は、セメント100質量部に対する(A)成分と(B)成分と(D)成分の合計の添加量(質量部)である。
 比較例4-1は(A)成分単独である。比較例4-2、4-3のように、(A)成分に(D)成分を併用することで、モルタルフローの経時的な低下を抑制することができるが、初期流動性(3分後のモルタルフロー)は低下する。
 これに対して、(A)成分と(D)成分に更に(B)成分を用いた実施例4-1~4-3では、初期流動性が向上し、且つ流動保持性も向上することがわかる。
<実施例5及び比較例5>
 実施例3と同様にセメントスラリーを調製し、流動性を評価した。ただし、(A)成分の添加量は表5の通りとし、表5の(B)成分を表5の量で用い、(C)成分と(D)成分は用いなかった。また、セメントは、The Siam Cement Public Company Ltd.製、SCG セメント Type 1を用いた。結果を表5に示す。表5では、フローの測定値と、表5で示した比較例を基準(100)とする相対値を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
 表6に、表5で用いた(B)成分の一部について、構造を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
<実施例6>
 実施例4と同様にセメントスラリーを調製し、流動性を評価した。ただし、表7の(B)成分を表7の量で用い、(C)成分は用いなかった。結果を表7に示す。なお、実施例6-1は、実施例4-3と同じものである。また、(B)成分の化合物Rは、炭素数12のアルキル基と炭素数14のアルキル基の混合であり、炭素数14のアルキル基の割合が50質量%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065

Claims (51)

  1.  (A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する水硬性組成物用分散剤組成物。
  2.  (B)が、炭素数6以上30以下の炭化水素基を有する界面活性剤である、請求項1記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
  3.  (B)が、分子量5,000未満の界面活性剤である、請求項1又は2記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
  4.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項1~3の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  5.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項1~4の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  6.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、及び(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項1~5の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  7.  更に、(C)下記一般式(C1)で表される化合物、下記一般式(C2)で表される化合物、下記一般式(C3)で表される化合物及び下記一般式(C4)で表される化合物から選ばれる1種以上の化合物を含有する、請求項1~6の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    〔式中、
     R11は、R11-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R21は、R21-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R31は、R31-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R41は、R41-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R22、R32、R33は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基、
     Y、Yは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はSOMであり、Y、Yの少なくとも一方はSOMであり、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     n11は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n12は、AOの平均付加モル数であり、1以上300以下の数、
     n13、n14は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n13とn14の合計は1以上300以下の数、
     n15、n16は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n15とn16の合計は1以上300以下の数であり、n15が0の場合は、Yは水素原子であり、n16が0の場合は、Yは水素原子であり、
     Xは、O又はCOO、
     Mは、対イオン、
    を表す。〕
  8.  更に、(D)カルボン酸基、リン酸基、加水分解によりカルボン酸基に変化する基、及び加水分解によりリン酸基に変化する基から選ばれる基を有するモノマー単位と、アルキレンオキシ基を有するモノマー単位とを有する、重量平均分子量5,000以上1,000,000以下の重合物、請求項1~7の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
  9.  更に、(E)消泡剤を含有する、請求項1~8の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
  10.  (A)が、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩である、請求項1~9の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
  11.  (A)と(B)の合計に対する(B)の質量比(B)/[(A)+(B)]が、0.0001以上0.7以下である、請求項1~10の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物。
  12.  水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する水硬性組成物。
  13.  (B)が、炭素数6以上30以下の炭化水素基を有する界面活性剤である、請求項12記載の水硬性組成物。
  14.  (B)が、分子量5,000未満の界面活性剤である、請求項12又は13記載の水硬性組成物。
  15.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項12~14の何れか1項記載の水硬性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  16.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項12~15の何れか1項記載の水硬性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  17.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項12~16の何れか1項記載の水硬性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  18.  更に、(C)下記一般式(C1)で表される化合物、下記一般式(C2)で表される化合物、下記一般式(C3)で表される化合物及び下記一般式(C4)で表される化合物から選ばれる1種以上の化合物を含有する、請求項12~17の何れか1項記載の水硬性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    〔式中、
     R11は、R11-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R21は、R21-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R31は、R31-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R41は、R41-Hとした化合物のHLBが5.10以下となる炭化水素基、
     R22、R32、R33は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基、
     Y、Yは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はSOMであり、Y、Yの少なくとも一方はSOMであり、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     n11は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n12は、AOの平均付加モル数であり、1以上300以下の数、
     n13、n14は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n13とn14の合計は1以上300以下の数、
     n15、n16は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n15とn16の合計は1以上300以下の数であり、n15が0の場合は、Yは水素原子であり、n16が0の場合は、Yは水素原子であり、
     Xは、O又はCOO、
     Mは、対イオン、
    を表す。〕
  19.  水硬性粉体100質量部に対して、(C)を0.001質量部以上10質量部以下含有する、請求項18記載の水硬性組成物。
  20.  更に、(D)カルボン酸基、リン酸基、加水分解によりカルボン酸基に変化する基、及び加水分解によりリン酸基に変化する基から選ばれる基を有するモノマー単位と、アルキレンオキシ基を有するモノマー単位とを有する、重量平均分子量5,000以上1,000,000以下の重合物、請求項12~19の何れか1項記載の水硬性組成物。
  21.  水硬性粉体100質量部に対して、(D)を0.001質量部以上10質量部以下含有する、請求項19又は20記載の水硬性組成物。
  22.  更に、(E)消泡剤を含有する、請求項12~21の何れか1項記載の水硬性組成物。
  23.  水硬性粉体100質量部に対して、(E)を0.000001質量部以上0.1質量部以下含有する、請求項22記載の水硬性組成物。
  24.  (A)が、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物又はその塩である、請求項12~23の何れか1項記載の水硬性組成物。
  25.  水硬性粉体100質量部に対して、(A)を0.1質量部以上10質量部以下含有する、請求項12~24の何れか1項記載の水硬性組成物。
  26.  水硬性粉体100質量部に対して、(B)を0.0001質量部以上10質量部以下含有する、請求項12~25の何れか1項記載の水硬性組成物。
  27.  (A)と(B)の合計に対する(B)の質量比(B)/[(A)+(B)]が、0.0001以上0.7以下である、請求項12~26の何れか1項記載の水硬性組成物。
  28.  (A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを混合する、水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法。
  29.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項28項記載の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  30.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項28又は29に記載の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  31.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、及び(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項28~30の何れか1項記載の水硬性組成物用分散剤組成物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  32.  水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを混合する水硬性組成物の製造方法。
  33.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項32記載の水硬性組成物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  34.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項32又は33記載の水硬性組成物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  35.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、及び(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項32~34の何れか1項記載の水硬性組成物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  36.  水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物とを混合して水硬性組成物を調製する際に、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤を添加する、(A)の水硬性粉体に対する分散性能の向上方法。
  37.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項36記載の向上方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  38.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項36又は37記載の向上方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  39.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、及び(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項36~38の何れか1項記載の向上方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  40.  (A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する無機粉体用分散剤組成物。
  41.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項40記載の無機粉体用分散剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  42.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項40又は41記載の無機粉体用分散剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  43.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、及び(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項40~42の何れか1項記載の無機粉体用分散剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  44.  (A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する組成物の、水硬性組成物用分散剤としての使用。
  45.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項44記載の使用。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  46.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項44又は45記載の使用。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  47.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、及び(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項44~46の何れか1項記載の使用。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  48.  水硬性粉体と、水と、(A)ナフタレン環を含むモノマー単位を有する高分子化合物と、(B)カルボン酸基又はリン酸基を有する界面活性剤とを含有する組成物の、水硬性組成物としての使用。
  49.  (B)が、下記一般式(B1)~(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項48記載の使用。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が0以上300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
    〔式(B6)~(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R71は、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     R72、R73は、炭素数1以上6以下の炭化水素基、
     R74は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  50.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、(B8)、及び(B9)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項48又は49記載の使用。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
    〔式(B6)、(B8)、(B9)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R91は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
  51.  (B)が、下記一般式(B1)~(B6)、及び(B8)で表される化合物から選ばれる1種以上の界面活性剤である、請求項48~50の何れか1項記載の使用。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
    〔式(B1)~(B5)中、
     Rは、炭素数6以上30以下の炭化水素基、
     AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、
     nは、AOの平均付加モル数であり、0以上300以下の数、
     n1、n2は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n1とn2の合計は0以上300以下の数、
     n3は、AOの平均付加モル数であり、1より大きく300以下の数、
     n41、n42は、同一又は異なって、それぞれ、AOの平均付加モル数であり、0以上の数であり、n41とn42の合計は0以上300以下の数、
     X、Xは、それぞれ、CHCOOM又はPO(OM)
     Xは、R-O-(AO)n3’(n3’は0以上の数)、又はOMであり、R-O-(AO)n3’の場合は、n3とn3’の合計が1より大きく300以下の数であり、
     mは1又は2
     Mは、対イオン
    を表す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
    〔式(B6)、(B8)中、
     R61は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R62は、水素原子又は炭素数1以上3以下の炭化水素基、
     R63は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基又は-CH(R64)-で表される基(R64は、水素原子、カルボキシル基、又は置換基を有していても良い炭化水素基であり、該炭化水素基は式中のNを含んで環構造を形成していてもよい。)
     R81は、炭素数5以上29以下の炭化水素基、
     R82は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R83、R84は、炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     R85は、炭素数1以上5以下の二価の炭化水素基、
     R86は、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基、
     pは、0又は1、
     Mは、対イオン
    を表す。〕
PCT/JP2017/033442 2016-09-16 2017-09-15 水硬性組成物用分散剤組成物 WO2018052111A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780055625.XA CN109689590A (zh) 2016-09-16 2017-09-15 水硬性组合物用分散剂组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-182321 2016-09-16
JP2016182321 2016-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018052111A1 true WO2018052111A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61620069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033442 WO2018052111A1 (ja) 2016-09-16 2017-09-15 水硬性組成物用分散剤組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018048067A (ja)
CN (1) CN109689590A (ja)
WO (1) WO2018052111A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114835422A (zh) * 2021-07-21 2022-08-02 东南大学 一种钙镁复合膨胀熟料及其制备方法和其在低收缩、高抗裂海工大体积混凝土中的应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083999A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 花王株式会社 ダイラタンシー性組成物
JP7037224B1 (ja) 2021-07-20 2022-03-16 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180741A (ja) * 1986-02-04 1987-08-08 Onoda Cement Co Ltd シリカヒユ−ムの水分散体
JP2003020262A (ja) * 2001-07-02 2003-01-24 Kao Corp 石膏スラリー用分散剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020339B2 (ja) * 1978-05-25 1985-05-21 日本電気硝子株式会社 ガラス繊維強化セメント組成物
JPS61281054A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 花王株式会社 コンクリ−ト混和剤
JP4425580B2 (ja) * 2003-06-30 2010-03-03 花王株式会社 遠心成形コンクリート製品の製造方法
JP5126461B2 (ja) * 2006-01-26 2013-01-23 日本シーカ株式会社 黒ずみ防止剤及びそれを用いたセメント混和剤
JP5122370B2 (ja) * 2007-05-22 2013-01-16 花王株式会社 水硬性組成物用分散保持剤
AU2010294400B2 (en) * 2009-09-02 2014-03-20 Basf Construction Solutions Gmbh Formulation and its use
JP5848633B2 (ja) * 2011-03-15 2016-01-27 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤
EP2679613A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-01 Construction Research & Technology GmbH Tonverträgliches Additiv für bauchemische Produkte
JP6305888B2 (ja) * 2014-09-17 2018-04-04 花王株式会社 気泡含有水硬性組成物
JP6657154B2 (ja) * 2016-09-16 2020-03-04 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180741A (ja) * 1986-02-04 1987-08-08 Onoda Cement Co Ltd シリカヒユ−ムの水分散体
JP2003020262A (ja) * 2001-07-02 2003-01-24 Kao Corp 石膏スラリー用分散剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114835422A (zh) * 2021-07-21 2022-08-02 东南大学 一种钙镁复合膨胀熟料及其制备方法和其在低收缩、高抗裂海工大体积混凝土中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018048067A (ja) 2018-03-29
CN109689590A (zh) 2019-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077156B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
EP2520553B1 (en) Hardening accelerator for hydraulic composition
JP6657154B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP6171038B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP6689676B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
WO2012124716A1 (ja) 水硬性組成物用分散剤
WO2018052111A1 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP6077157B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP6054736B2 (ja) 水硬性組成物
JP6689677B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP6713389B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP6713518B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP6362531B2 (ja) 水硬性組成物
JP6804492B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP7121775B2 (ja) 水硬性組成物用液状分散剤組成物
JP5965305B2 (ja) 水硬性組成物
JP7020668B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤、および水硬性組成物の調製方法
JP2018043920A (ja) 複合分散剤用減粘剤
JP6200315B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤組成物
JP6200314B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤組成物
JP2017100896A (ja) 水硬性粉体用粉砕助剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17851010

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17851010

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1