WO2018051559A1 - 摩耗追従機構付クラッチ - Google Patents

摩耗追従機構付クラッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2018051559A1
WO2018051559A1 PCT/JP2017/012783 JP2017012783W WO2018051559A1 WO 2018051559 A1 WO2018051559 A1 WO 2018051559A1 JP 2017012783 W JP2017012783 W JP 2017012783W WO 2018051559 A1 WO2018051559 A1 WO 2018051559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
wear
detection member
circumferential direction
centrifugal force
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/012783
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正規 那波
宇志 山田
宇 管
林 大介
一行 鶴橋
智洋 佐伯
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Publication of WO2018051559A1 publication Critical patent/WO2018051559A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/75Features relating to adjustment, e.g. slack adjusters

Definitions

  • the present invention relates to a clutch with a wear tracking mechanism having a mechanism that tracks the wear of a clutch disk.
  • a clutch with a wear tracking mechanism having a mechanism that tracks the wear of the clutch disk has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • a conventional clutch with a wear tracking mechanism includes a detection member that detects wear of the clutch disk and an adjustment member that adjusts the height of a fulcrum that supports the clutch disk in accordance with the amount of wear of the clutch disk.
  • the detection member and the adjustment member are disposed with respect to the pressure plate.
  • the adjustment member has the same circumference as the detection member. It moves along the direction (circumferential direction of the clutch disk) and adjusts the height of the fulcrum according to the amount of wear of the clutch disk.
  • FIG. 6 is an explanatory view of the operation of a conventional clutch with a wear tracking mechanism.
  • a pressure plate 11 is in contact with a clutch disk 10 (facing), and a detection member 12 (sensor member) is against the pressure plate 11.
  • an adjustment member 13 ring member.
  • the detection member 12 is pressed against the pressure plate 11 side (lower side in FIG. 6) by the leaf spring 14 and is also circumferentially (rightward in FIG. 6) of the clutch disk 10 by a small coil spring (not shown). It is pulled towards.
  • the adjustment member 13 is pulled toward the same circumferential direction as the detection member 12 (right side in FIG. 6) by a large coil spring (not shown).
  • the adjusting member 13 supports the pressure plate 11 with a tapered surface 15, and the height of the fulcrum is adjusted by the tapered surface 15 according to the wear amount of the clutch disk 10.
  • the pressure plate 11 is brought into contact with the facing of the clutch disk 10 as shown in FIG. 6 (f) due to the load from the diaphragm spring.
  • the detection member 12 detects the wear of the clutch disk 10, and the adjustment member 13 adjusts the height of the fulcrum of the clutch disk 10.
  • An object of the present invention is to provide a clutch with a wear tracking mechanism capable of fixing (setting) the timing for adjusting the height of a fulcrum that supports a clutch disk.
  • One aspect of the present invention is a clutch with a wear tracking mechanism, and the clutch with a wear tracking mechanism is arranged with respect to the pressure plate and moves along the circumferential direction of the clutch disk to reduce the wear of the clutch disk.
  • a detection member having a detection function; and when the wear of the clutch disk is detected by the detection member, the detection member moves along a circumferential direction of the clutch disk to detect the clutch.
  • An adjusting member having a function of adjusting the height of a fulcrum that supports the clutch disc in accordance with the amount of wear of the disc, and the movement along the circumferential direction is locked to the detection member by centrifugal force.
  • a locking mechanism is provided.
  • FIG. 1 is a plan view of a clutch with a wear tracking mechanism in the first embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a main part of the clutch with a wear following mechanism (when the lock mechanism is not in operation) in the first embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a main part of the clutch with a wear following mechanism (when the lock mechanism is activated) in the first embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a main part of a clutch with a wear tracking mechanism (when the lock mechanism is not in operation) in the second embodiment.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a main part of a clutch with a wear following mechanism (when the lock mechanism is activated) in the second embodiment.
  • FIG. 6 is an operation explanatory view of a conventional clutch with a wear tracking mechanism.
  • the clutch with a wear tracking mechanism is disposed with respect to the pressure plate, moves along the circumferential direction of the clutch disc, and has a function of detecting wear of the clutch disc, and the pressure plate
  • the fulcrum moves along the circumferential direction of the clutch disk and supports the clutch disk according to the wear amount of the clutch disk.
  • An adjustment member having a function of adjusting the height of the sensor, and the detection member is provided with a lock mechanism that locks movement along the circumferential direction by centrifugal force.
  • the lock mechanism when centrifugal force is generated such as when the engine is rotating, the lock mechanism is activated and the detection member does not move along the circumferential direction. The height of the fulcrum is not adjusted by the adjustment member.
  • the lock mechanism when no centrifugal force is generated, such as when the engine is stopped, the lock mechanism does not operate, the detection member moves along the circumferential direction, and wear of the clutch disk is detected, and the height of the fulcrum by the adjustment member Adjustments are made.
  • the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped, and control by the AMT is facilitated.
  • the height of the fulcrum can be adjusted when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped, disturbance such as engine vibration is less likely to occur and adjustment malfunction is less likely to occur.
  • the lock mechanism may be moved radially outward of the clutch disk by the centrifugal force to lock the movement of the detection member along the circumferential direction. Good.
  • the lock mechanism when a centrifugal force is generated such as when the engine is rotating, the lock mechanism is moved radially outward by the centrifugal force, and the movement of the detection member along the circumferential direction is locked.
  • the locking mechanism when no centrifugal force is generated, such as when the engine is stopped, the locking mechanism that has been moved radially outward by the centrifugal force until then moves radially inward, the detection member is unlocked, and the detection member It can move along the circumferential direction.
  • the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped.
  • the pressure plate may be provided with a locked portion that is locked by the lock mechanism.
  • the lock mechanism when centrifugal force is generated such as when the engine is rotating, the lock mechanism is locked to the locked portion of the pressure plate, and the detection member cannot move in the circumferential direction.
  • the locking mechanism when no centrifugal force is generated, such as when the engine is stopped, the locking mechanism is released from the locked portion, and the detection member can move in the circumferential direction.
  • the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped.
  • the lock mechanism may have a locking portion that is locked to the locked portion.
  • the locking portion of the locking mechanism is locked to the locked portion of the pressure plate, and the detection member is not allowed to move along the circumferential direction. It becomes possible.
  • the locking member is released from the locked portion, and the detection member can move in the circumferential direction. In this manner, the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped.
  • the locking portion may be bent to the radially outer side of the clutch disk by the centrifugal force and locked to the locked portion.
  • the locked portion may include a concavo-convex shape formed on the pressure plate.
  • the lock mechanism may be configured integrally with the detection member.
  • the number of components can be reduced by configuring the lock mechanism integrally with the detection member (the same component).
  • the lock mechanism may be configured separately from the detection member.
  • the lock mechanism can be easily processed by configuring the lock mechanism separately from the detection member (separate parts).
  • the lock mechanism when the centrifugal force is generated, the lock mechanism may be operated to restrict the movement of the detection member along the circumferential direction.
  • the detection member may be fixed to the pressure plate by a leaf spring.
  • the timing for adjusting the height of the fulcrum supporting the clutch disk can be fixed (set).
  • FIG. 1 is a plan view of a clutch with a wear tracking mechanism according to the first embodiment.
  • a detection member 102 and an adjustment member 103 are provided for the pressure plate 101.
  • the detection member 102 is pressed against the pressure plate 101 by the leaf spring 104 and pulled toward the circumferential direction (counterclockwise direction in FIG. 1) of the clutch disk (not shown) by the small coil spring 105. Yes.
  • the adjustment member 103 is pulled by the large coil spring 106 in the same circumferential direction as the detection member 102 (counterclockwise direction in FIG. 1).
  • the adjustment member 103 supports the pressure plate 101 with a tapered surface (not shown) as in the conventional case, and the height of the fulcrum can be adjusted according to the wear amount of the clutch disk by this tapered surface. (See FIG. 6).
  • the “height of the fulcrum” will be described with reference to FIG. 6A.
  • the pressing of the adjusting member 13 by the diaphragm spring with one side of the plate thickness of the clutch 10 where no wear has occurred as a reference position.
  • the distance between the surface (upper surface in FIG. 6: a fulcrum) and the clutch disk 10 (lower surface) corresponds to the “height of the fulcrum”.
  • FIGS. 2 and 3 are enlarged views of main parts of the clutch 100 with a wear tracking mechanism.
  • the detection member 102 is provided with a lock mechanism 107 that locks the movement (movement along the circumferential direction) of the detection member 102 with a centrifugal force F.
  • the locking mechanism 107 is a locking portion 108 that is configured integrally with the detection member 102, and the pressure plate 101 is provided with a locked portion 109 that is locked by the locking mechanism 107.
  • the locked portion 109 may be formed by processing (unevenness processing) the pressure plate 101, or may be formed by embedding another component (part having an uneven portion) in the pressure plate 101. .
  • the lock mechanism 107 does not operate when the centrifugal force F is not generated, for example, when the engine is stopped (see FIG. 2).
  • the lock mechanism 107 is activated to lock the movement of the detection member 102 in the circumferential direction (see FIG. 3). That is, the movement of the detection member 102 along the circumferential direction is restricted by the lock mechanism 107.
  • the locking portion 108 bends outward in the radial direction of the clutch disk by the centrifugal force F and is locked to the locked portion 109.
  • the wear of the clutch disk is detected by the detecting member 102 and the height of the fulcrum of the clutch disk is adjusted by the adjusting member 103 (see FIG. 6). ).
  • the lock mechanism 107 when the centrifugal force F is generated such as when the engine is rotating, the lock mechanism 107 is activated (the locking portion 108 is bent outward in the radial direction of the clutch disk by the centrifugal force F). ), The movement of the detection member 102 along the circumferential direction is locked (see FIG. 3). Thereafter, when the centrifugal force F is not generated, for example, when the engine is stopped, the lock mechanism 107 does not operate, the detection member 102 can be moved along the circumferential direction, and wear of the clutch disk is detected. Become so.
  • the lock mechanism 107 when the centrifugal force is generated such as when the engine is rotating, the lock mechanism 107 is activated and the detection member 102 is moved along the circumferential direction. Since it does not move, the wear of the clutch disk is not detected, and as a result, the height of the fulcrum by the adjusting member 103 is not adjusted.
  • the detection member 102 moves along the circumferential direction, and the wear of the clutch disk is detected. The height is adjusted.
  • the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped, and control by the AMT is facilitated.
  • the height of the fulcrum can be adjusted when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped, disturbance such as engine vibration is less likely to occur and adjustment malfunction is less likely to occur.
  • the lock mechanism 107 when centrifugal force is generated such as when the engine is rotating, the lock mechanism 107 is moved radially outward by the centrifugal force, and the movement of the detection member 102 along the circumferential direction is locked.
  • the lock mechanism 107 when no centrifugal force is generated, such as when the engine is stopped, the lock mechanism 107 that has been moved radially outward by the centrifugal force is moved radially inward until the detection member 102 is unlocked and detected.
  • the member 102 can move along the circumferential direction. In this manner, the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped.
  • the lock mechanism 107 when centrifugal force is generated such as when the engine is rotating, the lock mechanism 107 is locked to the locked portion 109 of the pressure plate 101, and the detection member 102 is moved along the circumferential direction. It becomes impossible to move.
  • the locking mechanism 107 when no centrifugal force is generated, such as when the engine is stopped, the locking mechanism 107 is unlocked from the locked portion 109, and the detection member 102 can move in the circumferential direction. In this manner, the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped.
  • the locking portion 108 of the locking mechanism 107 is locked to the locked portion 109 of the pressure plate 101, and the detection member 102 is circular. It becomes impossible to move along the circumferential direction.
  • the timing for adjusting the height of the fulcrum can be fixed (set) when centrifugal force is not generated, such as when the engine is stopped.
  • the number of parts can be reduced by configuring the lock mechanism 107 integrally with the detection member 102 (same parts).
  • the lock mechanism 207 of the present embodiment is a locking portion 208 configured separately from the detection member 202.
  • the detection member 202 is fixed to the pressure plate 201 by the plate spring 204, but the lock mechanism 207 (the locking portion 208) is not fixed to the pressure plate 201 by the plate spring 204.
  • the lock mechanism 207 does not operate when the centrifugal force F is not generated, for example, when the engine is stopped (see FIG. 4).
  • the lock mechanism 207 is activated to lock the movement of the detection member 202 in the circumferential direction (see FIG. 5).
  • the locking portion 208 slides outward in the radial direction of the clutch disk by centrifugal force and locks to the locked portion 209.
  • the clutch 200 with the wear following mechanism of the second embodiment.
  • the lock mechanism 207 as a separate body (separate part) from the detection member 202, processing of the lock mechanism 207 is facilitated.
  • the clutch with the wear following mechanism according to the present invention has an effect that the timing for adjusting the height of the fulcrum supporting the clutch disk can be fixed (set), and is applied to AMT and the like. Useful.

Abstract

摩耗追従機構付クラッチは、プレッシャープレートに対して配置され、クラッチディスクの円周方向に沿って移動してクラッチディスクの摩耗を検知する検知部材と、プレッシャープレートに対して配置され、検知部材によりクラッチディスクの摩耗が検知されたときに、クラッチディスクの円周方向に沿って移動して、クラッチディスクの摩耗量に応じてクラッチディスクを支持する支点の高さを調整する調整部材を備える。検知部材には、円周方向に沿った移動を遠心力Fによりロックするロック機構が設けられている。

Description

摩耗追従機構付クラッチ
 本発明は、クラッチディスクの摩耗に追従する機構を有する摩耗追従機構付クラッチに関する。
 従来から、クラッチディスクの摩耗に追従する機構を有する摩耗追従機構付クラッチが提案されていた(例えば特許文献1参照)。従来の摩耗追従機構付クラッチは、クラッチディスクの摩耗を検知する検知部材と、クラッチディスクの摩耗量に応じてクラッチディスクを支持する支点の高さを調整する調整部材とを備えている。検知部材と調整部材はプレッシャープレートに対して配置されており、検知部材が、クラッチディスクの円周方向に沿って移動してクラッチディスクの摩耗を検知すると、調整部材が、検知部材と同じ円周方向(クラッチディスクの円周方向)に沿って移動して、クラッチディスクの摩耗量に応じて支点の高さを調整する。
 図6は、従来の摩耗追従機構付クラッチの動作の説明図である。図6(a)に示すように、従来の摩耗追従機構付クラッチでは、クラッチディスク10(フェーシング)にプレッシャープレート11が当接されており、プレッシャープレート11に対して、検知部材12(センサ部材)と調整部材13(リング部材)が設けられている。検知部材12は、板ばね14によってプレッシャープレート11の側(図6における下側)に押し付けられるとともに、小コイルスプリング(図示せず)によってクラッチディスク10の円周方向(図6における右方向)に向けて引っ張られている。また、調整部材13は、大コイルスプリング(図示せず)によって検知部材12と同じ円周方向(図6における右側)に向けて引っ張られている。この調整部材13は、プレッシャープレート11をテーパ面15で支持しており、このテーパ面15によってクラッチディスク10の摩耗量に応じて支点の高さが調整される。
 例えば、図6(a)のように新品のクラッチディスク10(未摩耗のクラッチディスク10)が、長期間の使用により図6(b)のように摩耗した状態になると、摩耗量の分だけ検知部材12と板ばね14との間に隙間が発生する。検知部材12は、上述のように小コイルスプリングによってクラッチディスク10の円周方向(図6における右側)に向けて引っ張られているので、検知部材12と板ばね14との間に隙間が生じると、図6(c)に示すように、小コイルスプリングの弾性力によってその隙間の分だけ円周方向(図6における右側)へ移動する。このようにしてクラッチディスク10の摩耗が検知される。
 つぎに、例えばドライバがクラッチ切断操作を行ってクラッチオフされた状態(レリーズした状態)になると、ダイヤフラムスプリング(図示せず)によってプレッシャープレート11の支点にかかる荷重が解除され、図6(d)に示すように、クラッチディスク10のフェーシングとプレッシャープレート11との間に隙間ができる。調整部材13は、上述のように大コイルスプリングによって検知部材12と同じ円周方向(図6における右側)に向けて引っ張られているので、フェーシングとプレッシャープレート11との間に隙間ができると、図6(e)に示すように、大コイルスプリングの弾性力によってその隙間の分だけ円周方向(図6における右側)へ移動する。このとき、テーパ面15によってクラッチディスク10を支持する支点の高さが、クラッチディスク10の摩耗量に応じて調整される。
 その後、例えばドライバがクラッチ接続操作を行ってクラッチオンされた状態になると、ダイヤフラムスプリングからの荷重により、図6(f)に示すように、クラッチディスク10のフェーシングにプレッシャープレート11が当接される。以上のようにして、検知部材12によってクラッチディスク10の摩耗が検知され、調整部材13によってクラッチディスク10の支点の高さが調整される。
 しかしながら、従来の摩耗追従機構付クラッチでは、クラッチディスクを支持する支点の高さが調整されるタイミングが必ずしも明確でなく、AMT(Automated Manual Transmission、セミオートマティックトランスミッション)での制御に不向きであるという問題があった。また、エンジン振動などの外乱がある状態でクラッチディスクの支点の高さが調整されると、調整誤作動が起きるおそれがあるという問題があった。
独国特許出願公開第19959584号明細書
 本発明は、上記背景の下でなされたものである。本発明の目的は、クラッチディスクを支持する支点の高さを調整するタイミングを固定(設定)することのできる摩耗追従機構付クラッチを提供することにある。
 本発明の一の態様は、摩耗追従機構付クラッチであり、この摩耗追従機構付クラッチは、プレッシャープレートに対して配置され、クラッチディスクの円周方向に沿って移動して前記クラッチディスクの摩耗を検知する機能を有する検知部材と、前記プレッシャープレートに対して配置され、前記検知部材により前記クラッチディスクの摩耗が検知されたときに、前記クラッチディスクの円周方向に沿って移動して、前記クラッチディスクの摩耗量に応じて前記クラッチディスクを支持する支点の高さを調整する機能を有する調整部材と、を備え、前記検知部材には、前記円周方向に沿った移動を遠心力によりロックするロック機構が設けられている。
 以下に説明するように、本発明には他の態様が存在する。したがって、この発明の開示は、本発明の一部の態様の提供を意図しており、ここで記述され請求される発明の範囲を制限することは意図していない。
図1は、第1の実施の形態における摩耗追従機構付クラッチの平面図である。 図2は、第1の実施の形態における摩耗追従機構付クラッチ(ロック機構が非作動時)の要部拡大図である。 図3は、第1の実施の形態における摩耗追従機構付クラッチ(ロック機構が作動時)の要部拡大図である。 図4は、第2の実施の形態における摩耗追従機構付クラッチ(ロック機構が非作動時)の要部拡大図である。 図5は、第2の実施の形態における摩耗追従機構付クラッチ(ロック機構が作動時)の要部拡大図である。 図6は、従来の摩耗追従機構付クラッチの動作説明図である。
 以下に本発明の詳細な説明を述べる。ただし、以下の詳細な説明と添付の図面は発明を限定するものではない。
 本発明の摩耗追従機構付クラッチは、プレッシャープレートに対して配置され、クラッチディスクの円周方向に沿って移動して前記クラッチディスクの摩耗を検知する機能を有する検知部材と、前記プレッシャープレートに対して配置され、前記検知部材により前記クラッチディスクの摩耗が検知されたときに、前記クラッチディスクの円周方向に沿って移動して、前記クラッチディスクの摩耗量に応じて前記クラッチディスクを支持する支点の高さを調整する機能を有する調整部材と、を備え、前記検知部材には、前記円周方向に沿った移動を遠心力によりロックするロック機構が設けられている。
 この構成によれば、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、ロック機構が作動して検知部材が円周方向に沿って移動しないので、クラッチディスクの摩耗検知が行われず、その結果、調整部材による支点の高さ調整も行われない。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、ロック機構が作動せず、検知部材が円周方向に沿って移動してクラッチディスクの摩耗検知が行われ、調整部材による支点の高さ調整が行われる。このように、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができ、AMTでの制御が容易になる。また、エンジン停止時などの遠心力が発生していないときに支点の高さを調整することができるので、エンジン振動などの外乱が入りにくくなり調整誤作動が起きにくくなる。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記ロック機構は、前記遠心力により前記クラッチディスクの径方向外側へ移動して、前記検知部材の前記円周方向に沿った移動をロックしてもよい。
 この構成によれば、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、ロック機構が遠心力により径方向外側へ移動して、検知部材の円周方向に沿った移動がロックされる。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、それまで遠心力により径方向外側へ移動していたロック機構が径方向内側へ移動して、検知部材のロックが解除され、検知部材が円周方向に沿って移動可能となる。このようにして、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができる。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記プレッシャープレートに、前記ロック機構が係止する被係止部が設けられてもよい。
 この構成によれば、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、プレッシャープレートの被係止部にロック機構が係止して、検知部材が円周方向に沿って移動不可能となる。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、被係止部へのロック機構の係止が解除され、検知部材が円周方向に沿って移動可能になる。このようにして、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができる。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記ロック機構は、前記被係止部に係止する係止部を有してもよい。
 この構成によれば、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、プレッシャープレートの被係止部にロック機構の係止部が係止して、検知部材が円周方向に沿って移動不可能となる。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、被係止部への係止部材の係止が解除され、検知部材が円周方向に沿って移動可能になる。このようにして、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができる。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記係止部は、前記遠心力により前記クラッチディスクの径方向外側にたわんで、前記被係止部に係止してもよい。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記被係止部は、前記プレッシャープレートに形成された凹凸形状を含んでもよい。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記ロック機構は、前記検知部材と一体に構成されてもよい。
 この構成によれば、ロック機構を検知部材と一体(同一部品)で構成することにより、部品点数を減らすことができる。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記ロック機構は、前記検知部材とは別体に構成されてもよい。
 この構成によれば、ロック機構を検知部材と別体(別部品)で構成することにより、ロック機構の加工が容易になる。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記遠心力が発生している場合に、前記ロック機構が作動して、前記検知部材の円周方向に沿った移動を規制してもよい。
 また、本発明の摩耗追従機構付クラッチでは、前記検知部材は、板ばねにより前記プレッシャープレートに固定されてもよい。
 本発明によれば、クラッチディスクを支持する支点の高さを調整するタイミングを固定(設定)することができる。
 以下、本発明の実施の形態の摩耗追従機構付クラッチについて、図面を用いて説明する。本実施の形態では、AMTなどに適用される摩耗追従機構付クラッチの場合を例示する。
(第1の実施の形態)
 本発明の第1の実施の形態の摩耗追従機構付クラッチの構成を、図面を参照して説明する。図1は、第1の実施の形態の摩耗追従機構付クラッチの平面図である。図1に示すように、本実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ100では、プレッシャープレート101に対して、検知部材102と調整部材103が設けられている。検知部材102は、板ばね104によってプレッシャープレート101の側に押し付けられるとともに、小コイルスプリング105によってクラッチディスク(図示せず)の円周方向(図1に反時計回り方向)に向けて引っ張られている。また、調整部材103は、大コイルスプリング106によって検知部材102と同じ円周方向(図1における反時計回り方向)に向けて引っ張られている。この調整部材103は、従来と同様に、プレッシャープレート101をテーパ面(図示せず)で支持しており、このテーパ面によってクラッチディスクの摩耗量に応じて支点の高さを調整することができるように構成されている(図6参照)。ここで、図6(a)を参照して「支点の高さ」について説明すると、例えば、摩耗が発生していないクラッチ10の板厚の片側を基準位置として、ダイヤフラムスプリングによる調整部材13の押圧面(図6の上面:支点)と、クラッチディスク10(下面)との間の距離が、「支点の高さ」に該当する。
 図2および図3は、摩耗追従機構付クラッチ100の要部拡大図である。図2および図3に示すように、検知部材102には、検知部材102の移動(円周方向に沿った移動)を遠心力Fによりロックするロック機構107が設けられている。ロック機構107は、検知部材102と一体に構成された係止部108であり、プレッシャープレート101には、ロック機構107が係止する被係止部109が設けられている。なお、被係止部109は、プレッシャープレート101に加工(凹凸加工)を施すことにより形成してもよく、別部品(凹凸部分を有する部品)をプレッシャープレート101に埋め込むことにより形成してもよい。
 そして、本実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ100では、例えばエンジン停止時など遠心力Fが発生していない場合には、ロック機構107は作動しない(図2参照)。一方、例えばエンジン回転時など遠心力Fが発生している場合には、ロック機構107が作動して、検知部材102の円周方向に沿った移動をロックする(図3参照)。すなわち、ロック機構107により、検知部材102の円周方向に沿った移動が規制される。この場合、係止部108が、遠心力Fによりクラッチディスクの径方向外側へたわんで、被係止部109に係止する。
 本実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ100でも、従来と同様にして、検知部材102によってクラッチディスクの摩耗が検知され、調整部材103によってクラッチディスクの支点の高さが調整される(図6参照)。
 例えば、新品のクラッチディスク(未摩耗のクラッチディスク)が、長期間の使用により摩耗した状態になると、摩耗量の分だけ検知部材102と板ばね104との間に隙間が発生する(図6(b)参照)。検知部材102は、上述のように小コイルスプリング105によってクラッチディスクの円周方向に向けて引っ張られているので、検知部材102と板ばね104との間に隙間が生じると、小コイルスプリング105の弾性力によってその隙間の分だけ円周方向へ移動する(図6(c)参照)。このようにしてクラッチディスクの摩耗が検知される。
 ただし、本実施の形態では、例えばエンジン回転時など遠心力Fが発生している状態では、ロック機構107が作動して(係止部108が遠心力Fによりクラッチディスクの径方向外側へたわんで)、検知部材102の円周方向に沿った移動がロックされる(図3参照)。その後、例えばエンジン停止時など遠心力Fが発生していない状態になると、ロック機構107は作動しなくなり、検知部材102の円周方向に沿った移動が可能になり、クラッチディスクの摩耗が検知されるようになる。
 つぎに、例えばドライバがクラッチ切断操作を行ってクラッチオフされた状態(レリーズした状態)になると、ダイヤフラムスプリング(図示せず)によってプレッシャープレート101の支点にかかる荷重が解除され、クラッチディスクのフェーシングとプレッシャープレート101との間に隙間ができる(図6(d)参照)。調整部材103は、上述のように大コイルスプリング106によって検知部材102と同じ円周方向に向けて引っ張られているので、フェーシングとプレッシャープレート101との間に隙間ができると、大コイルスプリング106の弾性力によってその隙間の分だけ円周方向へ移動する(図6(e)参照)。このとき、テーパ面によってクラッチディスクを支持する支点の高さが、クラッチディスクの摩耗量に応じて調整される。
 その後、例えばドライバがクラッチ接続操作を行ってクラッチオンされた状態になると、ダイヤフラムスプリングからの荷重により、クラッチディスクのフェーシングにプレッシャープレート101が当接される(図6(f)参照)。
 このような第1の実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ100によれば、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、ロック機構107が作動して検知部材102が円周方向に沿って移動しないので、クラッチディスクの摩耗検知が行われず、その結果、調整部材103による支点の高さ調整も行われない。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、ロック機構107が作動せず、検知部材102が円周方向に沿って移動してクラッチディスクの摩耗検知が行われ、調整部材103による支点の高さ調整が行われる。このように、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができ、AMTでの制御が容易になる。また、エンジン停止時などの遠心力が発生していないときに支点の高さを調整することができるので、エンジン振動などの外乱が入りにくくなり調整誤作動が起きにくくなる。
 本実施の形態では、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、ロック機構107が遠心力により径方向外側へ移動して、検知部材102の円周方向に沿った移動がロックされる。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、それまで遠心力により径方向外側へ移動していたロック機構107が径方向内側へ移動して、検知部材102のロックが解除され、検知部材102が円周方向に沿って移動可能となる。このようにして、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができる。
 また、本実施の形態では、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、プレッシャープレート101の被係止部109にロック機構107が係止して、検知部材102が円周方向に沿って移動不可能となる。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、被係止部109へのロック機構107の係止が解除され、検知部材102が円周方向に沿って移動可能になる。このようにして、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができる。
 また、本実施の形態では、エンジン回転時など遠心力が発生しているときには、プレッシャープレート101の被係止部109にロック機構107の係止部108が係止して、検知部材102が円周方向に沿って移動不可能となる。一方、エンジン停止時など遠心力が発生していないときには、被係止部109への係止部108の係止が解除され、検知部材102が円周方向に沿って移動可能になる。このようにして、支点の高さを調整するタイミングをエンジン停止時などの遠心力が発生していないときに固定(設定)することができる。
 また、本実施の形態では、ロック機構107を検知部材102と一体(同一部品)で構成することにより、部品点数を減らすことができる。
(第2の実施の形態)
 次に、本発明の第2の実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ200について説明する。ここでは、第2の実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ200が、第1の実施の形態と相違する点を中心に説明する。ここで特に言及しない限り、本実施の形態の構成および動作は、第1の実施の形態と同様である。
 図4および図5は、本実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ200の要部拡大図である。図4および図5に示すように、本実施の形態のロック機構207は、検知部材202とは別体に構成された係止部208である。この場合、検知部材202は、板ばね204によりプレッシャープレート201に固定されているが、ロック機構207(係止部208)は、板ばね204によりプレッシャープレート201に固定されていない。
 本実施の形態でも、例えばエンジン停止時など遠心力Fが発生していない場合には、ロック機構207は作動しない(図4参照)。一方、例えばエンジン回転時など遠心力Fが発生している場合には、ロック機構207が作動して、検知部材202の円周方向に沿った移動をロックする(図5参照)。この場合、係止部208が、遠心力によりクラッチディスクの径方向外側へスライド移動して、被係止部209に係止する。
 このような第2の実施の形態の摩耗追従機構付クラッチ200によっても、第1の実施の形態と同様の作用効果が奏される。この場合、ロック機構207を検知部材202と別体(別部品)で構成することにより、ロック機構207の加工が容易になる。
 以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
 以上のように、本発明にかかる摩耗追従機構付クラッチは、クラッチディスクを支持する支点の高さを調整するタイミングを固定(設定)することができるという効果を有し、AMTなどに適用され、有用である。
 100 摩耗追従機構付クラッチ
 101 プレッシャープレート
 102 検知部材
 103 調整部材
 104 板ばね
 105 小コイルスプリング
 106 大コイルスプリング
 107 ロック機構
 108 係止部
 109 被係止部
 200 摩耗追従機構付クラッチ
 201 プレッシャープレート
 202 検知部材
 204 板ばね
 207 ロック機構
 208 係止部
 209 被係止部
 F 遠心力

Claims (10)

  1.  プレッシャープレートに対して配置され、クラッチディスクの円周方向に沿って移動して前記クラッチディスクの摩耗を検知する機能を有する検知部材と、
     前記プレッシャープレートに対して配置され、前記検知部材により前記クラッチディスクの摩耗が検知されたときに、前記クラッチディスクの円周方向に沿って移動して、前記クラッチディスクの摩耗量に応じて前記クラッチディスクを支持する支点の高さを調整する機能を有する調整部材と、
    を備え、
     前記検知部材には、前記円周方向に沿った移動を遠心力によりロックするロック機構が設けられている、摩耗追従機構付クラッチ。
  2.  前記ロック機構は、前記遠心力により前記クラッチディスクの径方向外側へ移動して、前記検知部材の前記円周方向に沿った移動をロックする、請求項1に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  3.  前記プレッシャープレートには、前記ロック機構が係止する被係止部が設けられている、請求項2に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  4.  前記ロック機構は、前記被係止部に係止する係止部を有する、請求項3に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  5.  前記係止部は、前記遠心力により前記クラッチディスクの径方向外側にたわんで、前記被係止部に係止する、請求項4に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  6.  前記被係止部は、前記プレッシャープレートに形成された凹凸形状を含む、請求項3に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  7.  前記ロック機構は、前記検知部材と一体に構成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  8.  前記ロック機構は、前記検知部材とは別体に構成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  9.  前記遠心力が発生している場合に、前記ロック機構が作動して、前記検知部材の円周方向に沿った移動を規制する、請求項1~8のいずれか一項に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
  10.  前記検知部材は、板ばねにより前記プレッシャープレートに固定されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の摩耗追従機構付クラッチ。
PCT/JP2017/012783 2016-09-15 2017-03-29 摩耗追従機構付クラッチ WO2018051559A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-180157 2016-09-15
JP2016180157A JP6716098B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 摩耗追従機構付クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018051559A1 true WO2018051559A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61619545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/012783 WO2018051559A1 (ja) 2016-09-15 2017-03-29 摩耗追従機構付クラッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6716098B2 (ja)
WO (1) WO2018051559A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304286A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Exedy Corp クラッチカバー組立体
JP2012042008A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Exedy Corp クラッチカバー組立体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304286A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Exedy Corp クラッチカバー組立体
JP2012042008A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Exedy Corp クラッチカバー組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018044616A (ja) 2018-03-22
JP6716098B2 (ja) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758756A (en) Friction clutch in the drive train of a motor vehicle
US10066682B2 (en) Shaft support structure for selectable one-way clutch
CN107314053B (zh) 用于尤其用于机动车辆的离合器装置的组件
JP5980307B2 (ja) 摩擦クラッチの補正装置用の傾斜付きリング及びホルダ
WO2018051559A1 (ja) 摩耗追従機構付クラッチ
US9810270B2 (en) Clutch device
JP5925266B2 (ja) 遠心式クラッチ装置
KR101534657B1 (ko) 자동변속기용 클러치
JP4254303B2 (ja) 車両用摩擦クラッチ
EP3676507B1 (en) Clutch cover assembly with adjustment mechanism
JP5008757B2 (ja) クラッチカバー組立体
JP2018053984A (ja) 摩耗追従機構付クラッチ
US6923304B2 (en) Pressure plate assembly
US6588567B2 (en) Pressure plate assembly
WO2015146968A1 (ja) ダンパ装置
KR102470316B1 (ko) 특히 차량을 위한 클러치 장치용 조립체
CN107110237B (zh) 自调节离合器
JP6507537B2 (ja) アクセル装置
US20170102038A1 (en) Friction ring for a synchronization unit
CN109416084B (zh) 自动补偿调节式离合器
US6588566B2 (en) Pressure plate assembly
US20150267759A1 (en) Adjustment tab for an adjustment means of a self-adjusting clutch and a clutch assembly comprising the improved adjustment tab
WO2016042941A1 (ja) 遠心式クラッチ装置
US7172060B2 (en) Pressure plate assembly
KR101637815B1 (ko) 마모 보상을 위한 클러치 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17850466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1