WO2018043620A1 - セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ - Google Patents

セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ Download PDF

Info

Publication number
WO2018043620A1
WO2018043620A1 PCT/JP2017/031283 JP2017031283W WO2018043620A1 WO 2018043620 A1 WO2018043620 A1 WO 2018043620A1 JP 2017031283 W JP2017031283 W JP 2017031283W WO 2018043620 A1 WO2018043620 A1 WO 2018043620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
particles
ceramic particles
ceramic
particle
hydroxyapatite
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康充 小粥
青井 信雄
大輔 能美
カーロ 和重 河邉
Original Assignee
株式会社ソフセラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソフセラ filed Critical 株式会社ソフセラ
Priority to JP2018537376A priority Critical patent/JPWO2018043620A1/ja
Priority to EP17846624.9A priority patent/EP3508228A1/en
Priority to CN201780066460.6A priority patent/CN109906093A/zh
Priority to US16/328,618 priority patent/US20200000684A1/en
Publication of WO2018043620A1 publication Critical patent/WO2018043620A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/02Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/10Ceramics or glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/026Ceramic or ceramic-like structures, e.g. glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/028Other inorganic materials not covered by A61L31/022 - A61L31/026
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases

Definitions

  • the present invention relates to a novel medical particle-carrying medical tube and / or cuff.
  • Patent Document 1 a medical tube and / or cuff carrying hydroxyapatite has been proposed (for example, Patent Document 1).
  • HAp hydroxyapatite
  • Patent Document 2 mixing is performed so that an anti-fusing agent is interposed between particles of primary particles made of ceramic raw material before sintering to form mixed particles, the mixed particles are sintered, and fusion is performed after the firing.
  • a method for washing away the inhibitor has been proposed. According to the production method, ceramic particles having a high crystallinity and a small particle size can be obtained.
  • a first object of the present invention is to provide a medical tube and / or cuff in which a decrease in biocompatibility and a change in solubility are suppressed as much as possible and a calcium phosphate sintered body particle having a smaller particle diameter is supported.
  • the present inventors have found that the ceramic particles obtained by the production method of Patent Document 2 may not have sufficient cell adhesion when used for living organisms. Therefore, this invention makes it the 2nd subject to provide the medical tube and / or cuff which carried the calcium-phosphate sintered compact particle
  • the present inventors have found that the ceramic particles obtained by the production method of Patent Document 2 may not have sufficient dispersibility.
  • the dispersibility is low, aggregation or the like is caused, and as a result, an immune reaction can be caused in vivo, which is not preferable. Therefore, this invention makes it a 3rd subject to provide the medical tube and / or cuff which carry
  • the present inventor has intensively studied a method for obtaining a calcium phosphate sintered body particle group having a high degree of crystallinity and a small particle diameter and suitable for a medical device introduced into the body.
  • the present invention has been completed with the knowledge that the aggregate particle group includes a crystal phase of calcium carbonate, and further, the knowledge that the crystal phase of the calcium carbonate can reduce the biocompatibility expression and the like.
  • the present invention (1) is a medical tube and / or cuff carrying ceramic particles at least partially.
  • the particle size of the ceramic particles is in the range of 10 nm to 700 nm;
  • the ceramic particles are calcium phosphate sintered particles,
  • the ceramic particle is a medical tube and / or cuff characterized by not containing calcium carbonate.
  • the present invention (2) is the medical tube of the invention (1), wherein the ceramic particles are spherical.
  • the present invention (3) is a medical tube carrying ceramic particles at least partially,
  • the ceramic particles have a minor axis maximum diameter of 30 nm to 5 ⁇ m and a major axis of 75 nm to 10 ⁇ m, grow in the c-axis direction, and have a crystal aspect ratio (c-axis length / a-axis length) of 1 ⁇ 30,
  • the ceramic particles are calcium phosphate sintered particles,
  • the ceramic particle is a medical tube and / or cuff characterized by not containing calcium carbonate.
  • the present invention (4) is the medical tube and / or cuff according to any one of the inventions (1) to (3), wherein the ceramic particles are hydroxyapatite sintered particles.
  • the present invention (5) is the medical tube according to any one of the inventions (1) to (4), wherein the ceramic particles do not contain an alkali metal element.
  • the present invention (6) is the medical tube and / or cuff according to any one of the inventions (1) to (5), wherein the ceramic particles contain at least a carbonate apatite on the surface thereof.
  • the present invention (7) is the medical tube and / or cuff according to any one of the inventions (1) to (6), wherein the ceramic particles satisfy the following property (A). (A) After being sufficiently dried, it is allowed to stand for 3 days or more under conditions of atmospheric pressure, temperature 25 ° C.
  • thermogravimetric differential thermal analyzer (TG-DTA) (manufactured by Seiko Instruments Inc., EXSTAR 6000) under a nitrogen stream at 10 ° C./min.
  • the weight decreased in the temperature range of 25 ° C. to 200 ° C. is 2% or less.
  • the medical tube and / or cuff The medical tube and / or cuff.
  • “does not contain calcium carbonate” means that calcium carbonate is not substantially contained, and more specifically, the following criteria (1) to (3): It is to satisfy all.
  • (1) From the measurement result of X-ray diffraction, calcium carbonate is calcium carbonate (formula weight: 100.09) / hydroxyapatite (formula weight: 1004.62) 0.1 / 99.9 (formula weight conversion ratio) or less. It is.
  • TG-DTA thermogravimetric differential thermal analysis
  • the amount of bubbles generated is 0.25 mL or less.
  • “spherical” means that the aspect ratio of the particles is 1.35 or less (more preferably 1.25 or less, more preferably 1.2 or less).
  • the aspect ratio of the particles refers to a numerical value obtained by the following method. In the SEM image obtained by photographing the particle, two line segments are drawn on the particle so that both ends thereof are located on the outer periphery of the particle. At this time, the length of one line segment is the maximum. Further, the other line segment is drawn so as to be orthogonal to each other at the midpoint of the line segment.
  • the length of the shorter line segment is defined as the minor axis
  • the length of the longer line segment is defined as the major axis
  • the ratio of major axis / minor axis is obtained.
  • the “ceramic particle group” including “ceramic particles having a certain property” means that the “ceramic particles having a certain property” is 50% by mass or more based on the entire “ceramic particle group”.
  • the content is preferably 70% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more.
  • a medical tube and / or cuff having ceramic particles that have high crystallinity and a small particle diameter and are suitable for medical devices introduced into the body.
  • FIG. 1-1 is a chart showing the results of X-ray diffraction measurement of the hydroxyapatite sintered particles obtained in Example 1-1.
  • FIG. 1-2 is a chart showing the results of X-ray diffraction measurement of the hydroxyapatite sintered particles obtained in Example 1-2.
  • FIG. 1-3 is a chart showing the results of X-ray diffraction measurement of the hydroxyapatite sintered body particles obtained in Comparative Example 1-1.
  • FIG. 1-4 is a SEM photograph of the hydroxyapatite sintered particle group obtained in Example 1-1.
  • FIG. 1-5 is an SEM photograph of the hydroxyapatite sintered particle group obtained in Example 1-1.
  • FIG. 1-6 is a SEM photograph of the hydroxyapatite sintered particle group obtained in Example 1-2.
  • FIG. 1-7 is a SEM photograph of the hydroxyapatite sintered particle group obtained in Example 1-2.
  • FIG. 1-8 is a SEM photograph of a test material manufactured using the hydroxyapatite sintered body particle group according to Example 1-1.
  • FIG. 1-9 is an SEM photograph of a test material manufactured using the hydroxyapatite sintered body particle group according to Example 1-2.
  • FIG. 1-10 is an SEM photograph of a test material manufactured using the hydroxyapatite sintered body particle group according to Comparative Example 1-1.
  • FIG. 1-11 is a dyed image of a test material produced using the hydroxyapatite sintered body particle group according to Example 1-1.
  • FIG. 1-12 is a dyed image of a test material produced using the hydroxyapatite sintered body particle group according to Example 1-2.
  • FIG. 2-1 shows the results of thermogravimetric differential thermal analysis (TG-DTA) measurement of the hydroxyapatite fired particles according to Example 2-1.
  • FIG. 2-2 shows the results of thermogravimetric differential thermal analysis (TG-DTA) measurement of the sintered hydroxyapatite particles according to Comparative Example 2-1.
  • FIG. 2-3 is a chart showing the absorbance obtained by calculating the spectrum obtained in the FT-IR measurement by the Kubelka-Munk (KM) equation.
  • FIG. 2-3 is a chart showing an FT-IR spectrum of the hydroxyapatite sintered body particles obtained in Example 2-1.
  • FIG. 2-5 is a chart showing an FT-IR spectrum of the hydroxyapatite sintered particles obtained in Example 2-2.
  • FIG. 2-6 is a SEM photograph of the hydroxyapatite sintered body particle group obtained in Example 2-1.
  • FIG. 2-7 is a SEM photograph of the hydroxyapatite sintered body particle group obtained in Example 2-1.
  • FIG. 2-8 is a SEM photograph of the hydroxyapatite sintered body particle group obtained in Example 2-2.
  • FIG. 2-9 is a SEM photograph of the hydroxyapatite sintered body particle group obtained in Example 2-2.
  • FIG. 2-10 is an SEM photograph of a test material produced using the hydroxyapatite sintered body particle group according to Example 2-1. Cell adhesion was evaluated.
  • FIG. 2-11 is an SEM photograph of a test material produced using the hydroxyapatite sintered body particle group according to Example 2-2. Cell adhesion was evaluated.
  • FIG. 3A is a schematic diagram of a catheter (single lumen catheter) of an embodiment which is an example of a medical tube according to the present invention.
  • FIG. 3-1 (A) is a schematic diagram in the case where the cuff is not provided, and
  • FIG. 3-1 (B) is a schematic diagram in the case where the cuff is provided.
  • FIG. 3-2 is a schematic view of another embodiment of a catheter (double lumen catheter), which is an example of a medical tube according to the present invention.
  • FIG. 3-2 (A) is a schematic diagram when one end is not branched, and FIG.
  • FIG. 3-3 is a schematic diagram of a catheter (balloon catheter) according to yet another embodiment, which is an example of a medical tube according to the present invention.
  • FIG. 3-3 (A) is a schematic diagram of the balloon catheter at the time of non-inflation
  • FIG. 3-3 (B) is a schematic diagram of the balloon catheter at the time of inflation.
  • FIG. 3-4 is a schematic diagram of a stent, which is an example of a medical tube according to the present invention.
  • FIG. 3-5 is a schematic view of an implant as an example of a medical tube according to the present invention.
  • FIG. 4 shows the result of dyeing observation of the ceramic particle carrying cuff according to the present example.
  • Ceramic particle-carrying medical tube and / or cuff The present invention is a medical tube and / or cuff (at least partially supported) on which ceramic particles are supported at least in part.
  • Medical tubes and / or cuffs have ceramic particles on the inner wall and / or outer wall and / or the interior (eg, embedded or kneaded).
  • the ceramic particles may be directly supported, or may be indirectly supported by attaching a member supporting ceramic particles.
  • the ceramic particles in the medical tube and / or cuff with the ceramic particles attached to the inner wall function, for example, to attach heparin, urokinase, etc. to impart antithrombogenicity, and also urea, uric acid, creatinine, etc.
  • the ceramic particles in the medical tube and / or cuff with ceramic particles attached to the outer wall function to bond with tissue.
  • the “medical tube” in the present invention means a member constituting a tubular medical device or a medical device in general.
  • the medical tube may be integrated or fixed with a member constituting another medical device, or may be movable to a certain extent.
  • the shape is arbitrary and may have a hole or a through hole. Moreover, even if both ends are open, one end may be closed.
  • a part or all of a material is used in the body or blood vessel for medical purposes such as substitution of biological tissue or biological function, or infusion or drainage of liquid medicine, blood, body fluid, etc.
  • Examples thereof include tubular medical materials and medical devices placed in the inside (see, for example, FIG. 3).
  • Specific examples of medical tubes include catheters such as central venous catheters, peritoneal dialysis catheters, hemodialysis catheters, artificial blood vessels, tubular cuffs, stents, and implant parts. It may be a tube made of a dense material intended to be used as a medical device having both ends open, particularly as a catheter.
  • the medical tube may be a single lumen having one through-hole or a multi-lumen having two or more through-holes.
  • used as a medical device with one end closed especially a balloon catheter ⁇ a catheter, a part of which can take an expanded form and a non-expanded form as shown in FIGS. 3-3 (A) and (B) ⁇
  • a tube made of a material in which different materials are partially overlapped may be used.
  • the implant in the present invention means all items used for fastening a medical device.
  • the medical device may be completely integrated or fixed, or may be moved to a certain extent.
  • the shape is arbitrary and may have a hole or a through hole. Examples of the shape include a spherical shape, a cylindrical shape, and a donut shape.
  • a tubular member made of, for example, a nonwoven fabric (material is not particularly limited) intended to be attached to a medical tube such as a catheter ⁇ eg, a catheter as shown in FIG. 3-1 (A) ⁇ .
  • a medical tube such as a catheter ⁇ eg, a catheter as shown in FIG. 3-1 (A) ⁇ .
  • the “medical tube and cuff” referred to in the present invention means all medical tubes equipped with a member (cuff) used for fastening a medical device. At this time, the medical device and the cuff may be completely integrated or fixed, or may be relatively movable to a certain extent.
  • a typical example is a cuff catheter ⁇ for example, a catheter as shown in FIG. 3-1 (B), FIG.
  • the cuff attached to the medical tube may be one or plural.
  • the shapes of the medical tube and the cuff are arbitrary and may have a hole or a through hole.
  • the through-hole may be a single lumen, the multi-lumen having two or more through-holes (for example, a double-lumen catheter as shown in FIGS. 3-2 (A) and (B)), or a branched structure. You may have. In the present invention, it means that part or all of the material is left in the body for medical practice.
  • Ceramic particles The main feature of the present invention is that, in a group of ceramic particles including ceramic particles, the ceramic particles have a minute size and “do not contain calcium carbonate”.
  • the present inventors have found two types of production methods as a method for obtaining such a group of ceramic particles. Therefore, in the following, the first manufacturing method and the second manufacturing method will be broadly described. Among these, the 1st manufacturing method can achieve a severer standard in the standard "it does not contain calcium carbonate”.
  • the “ceramic particle group” may be read as “ceramic particles”.
  • Second production method of ceramic particles >> ⁇ 1-1.
  • Raw material> Specific examples of calcium phosphate (CaP) that is a ceramic raw material before firing include hydroxyapatite (Ca 10 (PO 4 ) 6 (OH) 2 ), tricalcium phosphate (Ca 3 (PO 4 ) 2 ), and calcium metaphosphate. (Ca (PO 3 ) 2 ), Ca 10 (PO 4 ) 6 F 2 , Ca 10 (PO 4 ) 6 Cl 2 and the like.
  • the calcium phosphate (CaP) may be artificially produced by a known production method such as a wet method, a dry method, a hydrolysis method, or a hydrothermal method. Naturally derived ones obtained from the above may be used.
  • primary particles are particles formed of ceramic raw materials ⁇ calcium phosphate (CaP), hydroxyapatite, etc. ⁇ before sintering in the production process of ceramic particles. means. That is, it means a particle formed for the first time in the production process of ceramic particles. In a narrow sense, it means single crystal particles.
  • “primary particles” include those in an amorphous state, a low crystalline state, and those in a sintered body state after sintering. Meaning.
  • secondary particles are a combination of multiple “primary particles” by physical bonds such as fusion, Van der Waals force, electrostatic interaction, or chemical bonds such as covalent bonds. It means a particle in a state of being formed. In particular, the number of bonds between primary particles, the shape after bonding, and the like are not limited, and mean all bonded two or more primary particles.
  • the “single crystal primary particle” means a primary particle made of a single crystal of a ceramic raw material or a particle lump in which the primary particles made of the single crystal are assembled by ionic interaction.
  • the “particle aggregate assembled by ionic interaction” is a particle aggregate that self-assembles by ionic interaction when dispersed in a medium containing water or an organic solvent. It does not contain secondary particles that are melted and polycrystallized.
  • the primary particle generation step is known per se and is not particularly limited as long as it is a step capable of generating the primary particles, and may be appropriately selected depending on the ceramic raw material to be manufactured. For example, if phosphoric acid is dropped into a calcium hydroxide slurry at room temperature, calcium phosphate (CaP) particles are precipitated.
  • CaP calcium phosphate
  • the method for producing a ceramic particle group according to the present embodiment is a method for producing a ceramic particle group by sintering the primary particle group composed of the primary particles produced by the primary particle production step while preventing fusion or the like. . Therefore, the state (particle size, particle size distribution) of the primary particles generated by the primary particle generation step is directly reflected in the state (particle size, particle size distribution) of the ceramic particles as the final product. Therefore, in the case of producing a ceramic particle group having a fine particle size (nanometer size) and a uniform particle size (narrow particle size distribution), the particle size is fine (nanometer size) in the primary particle generation step. ) And a uniform particle size (narrow particle size distribution) must be generated.
  • the preferred primary particle size (average particle size and / or particle size distribution) is preferably 10 nm to 700 nm, more preferably 15 nm to 450 nm, and most preferably 20 nm to 400 nm.
  • the coefficient of variation of the particle diameter of the primary particle group composed of primary particles is preferably 20% or less, more preferably 18% or less, and most preferably 15% or less.
  • the particle diameter and coefficient of variation of the primary particles may be calculated by measuring the particle diameter of at least 100 primary particles using a dynamic light scattering method or an electron microscope.
  • the “variation coefficient” is a value indicating the variation in particle diameter between particles that can be calculated by standard deviation ⁇ average particle diameter ⁇ 100 (%).
  • this step may include a step of washing the generated primary particles with water or the like, and a step of collecting the primary particles by centrifugation, filtration, or the like.
  • Rod-shaped ceramic particles ⁇ particle diameter is 30 nm to 5 ⁇ m
  • maximum axis of minor axis is 75 nm to 10 ⁇ m
  • major axis is growing in c-axis direction, crystal aspect
  • the primary particle production step of the ceramic particles whose ratio (c-axis length / a-axis length) is 1 to 30 is known per se, for example, JP 2002-137910 A, Journal of Nanoparticle Research (2007). 9: 807-815.
  • this step may include a step of washing the generated primary particles with water or the like, and a step of collecting the primary particles by centrifugation, filtration, or the like.
  • the freezing step is a step of freezing the aqueous medium containing calcium phosphate (CaP) before sintering.
  • the aqueous medium is a liquid medium containing water as a main component (preferably 90% by mass or more based on the total mass of the liquid medium).
  • water preferably 90% by mass or more based on the total mass of the liquid medium.
  • a solution for producing calcium phosphate (CaP) as primary particles that is, a solution obtained by dissolving a phosphate source and a calcium source in water may be frozen as it is.
  • the freezing temperature is not particularly limited, but is preferably -1 ° C to -269 ° C. More preferably, it is ⁇ 5 ° C. to ⁇ 196 ° C.
  • the freezing time is not particularly limited, but is preferably 1 minute to 24 hours.
  • the thawing step is a step in which the frozen body obtained in the freezing step is placed at a temperature exceeding the melting point of the aqueous medium of the frozen body to melt the aqueous medium.
  • the separation step is a step of separating calcium phosphate from the aqueous medium containing calcium phosphate melted in the thawing step.
  • the separation method may be a method of collecting the precipitate after thawing, or a method of collecting by centrifugation.
  • the said sintering process is a process which exposes the calcium-phosphate primary particle composition obtained by the said isolation
  • the sintering temperature in the sintering step may be appropriately set so that the crystallinity of the ceramic particles has a desired hardness, and for example, 300 ° C. to 1000 ° C. is preferable.
  • the heating rate in the sintering process is preferably 1 ° C./min to 20 ° C./min, for example.
  • the sintering time in the sintering step may be appropriately set based on the hardness of the ceramic particles and the like, and for example, 0.5 to 3 hours is preferable.
  • the apparatus etc. which are used for the said sintering process are not specifically limited, What is necessary is just to employ
  • the pulverization step is a step of pulverizing the aggregate after the sintering step to obtain a calcined calcium phosphate particle group having a desired size.
  • the fired body that has been made into secondary particles can hardly be reduced to the size of the primary particles even if a considerable pulverization step is performed.
  • the method of the present embodiment it is possible to easily pulverize to the primary particle size level even with a simple pulverization process.
  • the pulverization method is not particularly limited, and examples thereof include ultrasonic treatment and pulverization using a pulverized sphere. After the pulverization treatment, particles having a smaller diameter may be collected by removing unpulverized ones.
  • the washing step is a component other than the calcined calcium phosphate particles, for example, impurities derived from raw materials used in producing the primary particles of calcium phosphate (for example, calcium or phosphate-derived impurities not involved in calcium phosphate formation, nitric acid or ammonium-derived
  • the removal step is preferably performed at pH 4.0 to pH 12.0. Moreover, this order does not ask
  • a drying process is a process of removing a solvent by heating etc. after the said grinding
  • the drying method is not particularly limited.
  • an endotoxin removal step may be provided as necessary.
  • An endotoxin removal process is a process performed by heating at 300 degreeC by the normal pressure under air, for example.
  • the calcined calcium phosphate is preferably subjected to water washing in the washing step described above after firing.
  • the calcined calcium phosphate adsorbs endotoxin that is slightly present in the environment such as in water, in a storage container or in a handling atmosphere.
  • this endotoxin is a harmful substance, and remaining in the calcined calcium phosphate is unsuitable particularly when the calcined calcium phosphate is used as a biomaterial. Therefore, the said process is implemented and the adsorbed endotoxin is decomposed
  • the present inventors have found that when the heat treatment is performed on the calcium phosphate fired body obtained by the conventional manufacturing method, the original particle size may be doubled or more. In particular, such an increase in particle size is an undesirable phenomenon when the calcium phosphate fired body is used for applications where a finer particle size is required.
  • the calcined calcium phosphate obtained according to the first production method hardly changes in particle size even when heated at 300 ° C. to remove endotoxin. Therefore, according to this production method, it is also possible to obtain a calcium phosphate sintered body particle group having a smaller particle size from which endotoxin has been removed.
  • fine calcium phosphate sintered particles can be produced without using an anti-fusing agent such as a polymer compound or a metal salt.
  • an anti-fusing agent containing a polymer compound or a different metal element for example, an alkali metal element, an alkaline earth metal element other than calcium, a transition metal element, etc.
  • a polymer compound or a different metal element for example, an alkali metal element, an alkaline earth metal element other than calcium, a transition metal element, etc.
  • the spherical calcium phosphate sintered body particle group obtained by the present production method is a ceramic particle group containing spherical ceramic particles, and the ceramic particles have a particle diameter in the range of 10 nm to 700 nm. This is a ceramic particle group that is a calcium phosphate sintered body particle and that the ceramic particle group does not substantially contain calcium carbonate.
  • the spherical calcium phosphate sintered body particle group obtained by this production method preferably has a coefficient of variation of the particle diameter of the ceramic particle group of 30% or less, preferably 25% or less, It is particularly preferable that it is 20% or less.
  • the ceramic particle group is a fine particle and a uniform particle size (narrow particle size distribution). Therefore, there is an effect that it can be more uniformly adsorbed to the medical polymer material without performing an additional operation such as a particularly advanced classification. And since it does not contain calcium carbonate, when using as a biomaterial, it becomes possible to prevent the situation from which the biocompatibility and solubility of a material change.
  • the spherical calcium phosphate sintered body particle group obtained by the present production method is a ceramic particle group including spherical ceramic particles, and is composed of primary particles composed of a single crystal, or primary particles composed of the single crystal.
  • a particle lump in which particles are aggregated by ionic interaction is a single crystal primary particle
  • the ratio of the single crystal primary particles contained in the ceramic particle group occupies a majority, and the ceramic particles are sintered calcium phosphate particles.
  • the ceramic particle group is characterized in that the ceramic particle group does not contain calcium carbonate.
  • the ceramic particle group is a primary particle composed of a single crystal having a superior dispersibility in a solvent, or a particle lump in which the primary particles composed of the single crystal are assembled by ionic interaction (single crystal primary particles).
  • a specific surface area is high.
  • it since it is highly stable in vivo and excellent in dispersibility, it has an effect that it can be used as a medical material capable of carrying and sustained release of a drug.
  • the ratio of single crystal primary particles contained in the ceramic particle group may be 70% or more.
  • the particle diameter of the ceramic particles may be in the range of 10 nm to 700 nm. According to the said structure, there exists an effect that it can adsorb
  • the “particle diameter of the ceramic particles (secondary particles)” means the number average particle diameter of the ceramic particles (secondary particles).
  • the particle size and coefficient of variation of the secondary particles may be calculated by measuring the particle size of at least 100 or more secondary particles using a dynamic light scattering method or an electron microscope. Alternatively, according to the production method of the present invention, primary particles are not bonded to each other, and secondary particles are formed.
  • the particle size and / or particle size distribution of the secondary particles are the same as the particle size and / or particle size distribution of the primary particles. It is substantially equivalent. Therefore, if the particle size and / or particle size distribution of the primary particles are measured, the particle size and / or particle size distribution of the secondary particles can be determined.
  • the lower limit of the particle diameter of the ceramic particles may be 10 nm, 15 nm, 20 nm, 25 nm, 30 nm, and 35 nm.
  • the upper limit of the particle size of the ceramic particles may be 700 nm, 650 nm, 600 nm, 550 nm, 500 nm, 450 nm, 400 nm, 350 nm, 300 nm, 250 nm, 200 nm, 150 nm, 100 nm, 90 nm, 80 nm, 70 nm, 60 nm, 50 nm. .
  • the particle diameter ranges of the ceramic particles are 10 nm to 700 nm, 10 nm to 650 nm, 10 nm to 600 nm, 15 nm to 550 nm, 15 nm to 500 nm, 15 nm to 450 nm, 20 nm to 400 nm, 20 nm to 350 nm, 20 nm to 300 nm, 25 nm to 250 nm, It may be 25 nm to 200 nm, 25 nm to 150 nm, 30 nm to 100 nm, 30 nm to 90 nm, 30 nm to 80 nm, 35 nm to 70 nm, 35 nm to 60 nm, 35 nm to 50 nm.
  • the ceramic particle group may have a coefficient of variation of the particle diameter of the ceramic particle group of 20% or less.
  • the ceramic particles may be hydroxyapatite sintered particles.
  • the particles are composed of a hydroxyapatite sintered body that has higher biocompatibility and can be used for a wide range of applications. Therefore, it is particularly preferable as a medical material.
  • the ceramic particle group was washed with water, and heated at 300 ° C. under atmospheric pressure in the air after the water washing, based on the particle diameter of the ceramic particle group after the water washing.
  • the change rate of the particle diameter at the time may be ⁇ 20%.
  • the rod-shaped calcium phosphate sintered body particle group obtained by this production method is a ceramic particle group including ceramic particles, and the particle diameter of the ceramic particles is such that the maximum minor axis diameter is 30 nm to 5 ⁇ m and the major axis is 75 nm to 10 ⁇ m, grown in the c-axis direction, and having a crystal aspect ratio (c-axis length / a-axis length) of 1 to 30, wherein the ceramic particles are calcium phosphate sintered particles,
  • the ceramic particle group does not contain calcium carbonate.
  • the rod-shaped calcium phosphate baked particles have a much larger area for adhesion than conventional fine particles, the adhesion to the polymer base material can be improved, so that the surface of the polymer such as biocompatible medical materials such as catheters can be improved. Suitable for modification.
  • it does not contain calcium carbonate it is possible to prevent a situation where carbon dioxide gas is generated from the material when used as a biomaterial.
  • an active group of calcium phosphate for example, hydroxyapatite nanoparticles
  • a polymer substrate for example, a silicone rubber obtained by graft polymerization of a vinyl polymerizable monomer having a carboxyl group on the surface
  • a method of chemically reacting with an active group a method of using a curable adhesive, a method of heating a polymer substrate to near the melting point and embedding it in the substrate, etc.
  • the rod shape may be a truncated columnar structure with a tip angle having an oblique surface.
  • the ceramic particles may be hydroxyapatite sintered particles.
  • the particles are composed of a hydroxyapatite sintered body that has higher biocompatibility and can be used for a wide range of applications. Therefore, it is particularly preferable as a medical material.
  • the ceramic particle group was washed with water, and heated at 300 ° C. under atmospheric pressure in the air after the water washing, based on the particle diameter of the ceramic particle group after the water washing.
  • the change rate of the particle diameter at the time may be ⁇ 20%.
  • “does not contain calcium carbonate” means that calcium carbonate is not substantially contained and does not necessarily exclude trace amounts, but satisfies the following criteria (1) to (3): It is preferable to satisfy the criterion (4).
  • (1) From the measurement result of X-ray diffraction, calcium carbonate is calcium carbonate (formula weight: 100.09) / hydroxyapatite (formula weight: 1004.62) 0.1 / 99.9 (formula weight conversion ratio) or less. It is.
  • TG-DTA thermogravimetric differential thermal analysis
  • the alkali metal element is not substantially contained.
  • the weight of the alkali metal element with respect to the total weight of the calcium phosphate sintered particles is 10 ppm or less ( It is preferably 1 ppm or less.
  • the analysis method a conventionally known method can be applied. For example, the analysis may be performed by ICP-MS.
  • the crystallinity is further enhanced, the dissolution is difficult, and the calcium phosphate sintered body particles are excellent in cell adhesion. It becomes possible to do. Moreover, it becomes possible to improve the safety
  • not containing an alkaline earth metal element (“not containing a transition metal element”) means, as described above, for each alkaline earth metal element (each transition metal element), It indicates that the weight of the alkaline earth metal element (transition metal element) with respect to the weight is 10 ppm or less (preferably 1 ppm or less).
  • the analysis method a conventionally known method can be applied. For example, the analysis may be performed by ICP-MS.
  • the calcium phosphate particle group obtained by this production method further has the following property (A) as moisture adsorptivity.
  • XRD X-ray diffraction
  • the firing temperature and the firing time may be adjusted as appropriate.
  • the firing temperature maximum temperature reached
  • the firing temperature is set to 600 ° C. to 800 ° C. May be set to 0h to 1h or the like.
  • Second Manufacturing Method >>>
  • the second manufacturing method of the calcium phosphate particle group according to the present invention will be described, and then the ceramic particle group obtained by the second manufacturing method will be described.
  • Second production method for ceramic particles >> ⁇ 1-1.
  • Raw material> Specific examples of calcium phosphate (CaP) that is a ceramic raw material before firing include hydroxyapatite (Ca 10 (PO 4 ) 6 (OH) 2 ), tricalcium phosphate (Ca 3 (PO 4 ) 2 ), and calcium metaphosphate. (Ca (PO 3 ) 2 ), Ca 10 (PO 4 ) 6 F 2 , Ca 10 (PO 4 ) 6 Cl 2 and the like.
  • the calcium phosphate (CaP) may be artificially produced by a known production method such as a wet method, a dry method, a hydrolysis method, or a hydrothermal method. Naturally derived ones obtained from the above may be used.
  • the method for producing a ceramic particle group according to the present embodiment may include at least a “mixing step”, a “sintering step”, and a “pickling step”, but other steps (for example, “primary particle generation step”). ”,“ Removal step ”,“ pulverization step ”,“ drying step ”and the like.
  • the manufacturing method of the ceramic particle group according to the present embodiment is performed in the order of “1. primary particle generation process” ⁇ “2. Mixing process” ⁇ “3. Sintering process” ⁇ “4. Pickling process”. .
  • primary particles are particles formed of ceramic raw materials ⁇ calcium phosphate (CaP), hydroxyapatite, etc. ⁇ before sintering in the production process of ceramic particles. means. That is, it means a particle formed for the first time in the production process of ceramic particles. In a narrow sense, it means single crystal particles.
  • “primary particles” include those in an amorphous state, a low crystalline state, and those in a sintered body state after sintering. Meaning.
  • secondary particles are a combination of multiple “primary particles” by physical bonds such as fusion, Van der Waals force, electrostatic interaction, or chemical bonds such as covalent bonds. It means a particle in a state of being formed. In particular, the number of bonds between primary particles, the shape after bonding, and the like are not limited, and mean all bonded two or more primary particles.
  • the “single crystal primary particle” means a primary particle made of a single crystal of a ceramic raw material or a particle lump in which the primary particles made of the single crystal are assembled by ionic interaction.
  • the “particle aggregate assembled by ionic interaction” is a particle aggregate that self-assembles by ionic interaction when dispersed in a medium containing water or an organic solvent. It does not contain secondary particles that are melted and polycrystallized.
  • the primary particle generation step is known per se and is not particularly limited as long as it is a step capable of generating the primary particles, and may be appropriately selected depending on the ceramic raw material to be manufactured. For example, if phosphoric acid is dropped into a calcium hydroxide slurry at room temperature, calcium phosphate (CaP) particles are precipitated.
  • CaP calcium phosphate
  • the method for producing a ceramic particle group according to the present embodiment is a method for producing a ceramic particle group by sintering the primary particle group composed of the primary particles produced by the primary particle production step while preventing fusion or the like. . Therefore, the state (particle size, particle size distribution) of the primary particles generated by the primary particle generation step is directly reflected in the state (particle size, particle size distribution) of the ceramic particles as the final product. Therefore, in the case of producing a ceramic particle group having a fine particle size (nanometer size) and a uniform particle size (narrow particle size distribution), the particle size is fine (nanometer size) in the primary particle generation step. ) And a uniform particle size (narrow particle size distribution) must be generated.
  • the preferred primary particle size (average particle size and / or particle size distribution) is preferably 10 nm to 700 nm, more preferably 15 nm to 450 nm, and most preferably 20 nm to 400 nm.
  • the coefficient of variation of the particle diameter of the primary particle group composed of primary particles is preferably 20% or less, more preferably 18% or less, and most preferably 15% or less.
  • the particle diameter and variation coefficient of the primary particles may be calculated by measuring the particle diameter of at least 100 primary particles using dynamic light scattering or an electron microscope.
  • the “variation coefficient” is a value indicating the variation in particle diameter between particles that can be calculated by standard deviation ⁇ average particle diameter ⁇ 100 (%).
  • this step may include a step of washing the generated primary particles with water or the like, and a step of collecting the primary particles by centrifugation, filtration, or the like.
  • Rod-shaped ceramic particles ⁇ particle diameter is 30 nm to 5 ⁇ m
  • maximum axis of minor axis is 75 nm to 10 ⁇ m
  • major axis is growing in c-axis direction, crystal aspect
  • the primary particle production step of the ceramic particles whose ratio (c-axis length / a-axis length) is 1 to 30 is known per se, for example, JP 2002-137910 A, Journal of Nanoparticle Research 9, 807. -815, 2007 can be mentioned.
  • this step may include a step of washing the generated primary particles with water or the like, and a step of collecting the primary particles by centrifugation, filtration, or the like.
  • the mixing step is a step of mixing the primary particles and the anti-fusing agent. By interposing an anti-fusing agent between the particles of the primary particle group obtained by the primary particle generation step, it is possible to prevent the fusion of primary particles in the subsequent sintering step. It is.
  • the mixture of primary particles and anti-fusing agent obtained by the mixing step is referred to as “mixed particles”.
  • the “fusion preventive agent” is not particularly limited as long as it can prevent fusion between primary particles, but may be non-volatile at a sintering temperature in a subsequent sintering step. preferable. Because it is non-volatile under the sintering temperature condition, it does not disappear from the primary particles during the sintering process, and the fusion of the primary particles can be reliably prevented. However, it is not necessary to have 100% non-volatility at the sintering temperature, as long as it is non-volatile so that 10% or more remains between the primary particles after the sintering process is completed.
  • the anti-fusing agent may be chemically decomposed by heat after completion of the sintering process. That is, if it remains after the end of the sintering process, it is not necessary to be the same substance (compound) before and after the start of the sintering process.
  • the anti-fusing agent is preferably a substance that is soluble in a solvent, particularly an aqueous solvent.
  • a solvent such as pure water.
  • Inhibitors such as calcium carbonate
  • the anti-fusing agent is soluble in an aqueous solvent, it is not necessary to use an organic solvent to remove the anti-fusing agent. It becomes. Therefore, it can be said that the anti-fusing agent can be removed from the ceramic particle group more easily.
  • it does not specifically limit as said solvent For example, water, ethanol, methanol etc. are mentioned as an aqueous solvent, Acetone, toluene etc. are mentioned as an organic solvent.
  • the aqueous solvent may contain a chelate compound such as oxalate, ethylenediamine, bipyridine, and ethylenediaminetetraacetate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water. Further, the aqueous solvent may contain electrolyte ions such as sodium chloride, ammonium nitrate and potassium carbonate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water.
  • a chelate compound such as oxalate, ethylenediamine, bipyridine, and ethylenediaminetetraacetate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water.
  • electrolyte ions such as sodium chloride, ammonium nitrate and potassium carbonate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water.
  • the preferable solubility is preferably 0.01 g or more, more preferably 1 g or more, and most preferably 10 g or more, when the amount of solute (g) with respect to 100 g of solvent is the solubility.
  • the anti-fusing agent examples include calcium chloride, calcium oxide, calcium sulfate, calcium nitrate, calcium carbonate, calcium hydroxide, calcium acetate, calcium citrate, and other calcium salts (or complexes), potassium chloride, potassium oxide.
  • Potassium salts such as potassium sulfate, potassium nitrate, potassium carbonate, potassium hydroxide and potassium phosphate
  • sodium salts such as sodium chloride, sodium oxide, sodium sulfate, sodium nitrate, sodium carbonate, sodium hydroxide and sodium phosphate It is done.
  • the method of mixing the primary particles and the anti-fusing agent in the mixing step is not particularly limited, and after mixing the solid anti-fusing agent with the solid primary particles, the mixture is mixed using a blender. Or a method of dispersing primary particles in a solution of an anti-fusing agent.
  • the latter is a preferable method for interposing the anti-fusing agent uniformly and reliably between the primary particles.
  • the hydroxyapatite primary particle 0.5g is disperse
  • a solution containing a polymer compound having any of a carboxyl group, a sulfate group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a phosphonic acid group or an amino group in the side chain is mixed with the primary particles, It may be a step of further adding a metal salt (alkali metal salt and / or alkaline earth metal salt and / or transition metal salt).
  • a metal salt alkali metal salt and / or alkaline earth metal salt and / or transition metal salt
  • a polymer compound having any of a carboxyl group, a sulfate group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a phosphonic acid group or an amino group in the side chain is simply referred to as “polymer compound”.
  • the polymer compound is not particularly limited as long as it is a compound having a carboxyl group, a sulfate group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a phosphonic acid group or an amino group in the side chain.
  • the polymer compound having a carboxyl group in the side chain include polyacrylic acid, polymethacrylic acid, carboxymethyl cellulose, styrene-maleic anhydride copolymer, and the like.
  • polymer compound having a sulfonic acid group in the side chain examples include polyacrylic acid alkyl sulfonic acid ester, polymethacrylic acid alkyl sulfone.
  • polymer compound having a phosphate group in the side chain examples include polyacrylic acid alkyl phosphate ester, polymethacrylic acid alkyl phosphate ester, polystyrene phosphoric acid, polyacryloylaminomethylphosphonic acid. Etc.
  • Examples of the polymer compound having a phosphonic acid group in the side chain include polyacrylic acid alkylphosphonic acid ester, polymethacrylic acid alkylphosphonic acid ester, polystyrene phosphonic acid, polyacryloylaminomethylphosphonic acid, and polyvinylalkylphosphonic acid.
  • Examples of the polymer compound having an amino group in the side chain include polyacrylamide, polyvinylamine, polymethacrylic acid aminoalkyl ester, polyaminostyrene, polypeptide, protein and the like. In the mixing step, any one of the above polymer compounds may be used, but a plurality of types of polymer compounds may be mixed and used.
  • the molecular weight of the polymer compound is not particularly limited, but is preferably 100 g / mol or more and 1,000,000 g / mol or less, more preferably 500 g / mol or more and 500,000 g / mol or less, and 1,000 g / mol or less. Most preferably, it is at least mol but not more than 300,000 g / mol. If the ratio is less than the above preferable range, the ratio of entering between the primary particles decreases, and the ratio of preventing contact between the primary particles decreases. On the other hand, when the above preferred range is exceeded, the solubility of the polymer compound becomes low, and the operability such as increase in the viscosity of the solution containing the polymer compound becomes unfavorable.
  • the solution containing the polymer compound is preferably an aqueous solution. This is because the hydroxyapatite sintered particles are dissolved under strong acidic conditions.
  • the pH of the aqueous solution containing the polymer compound is not particularly limited as long as the pH is 5 or more and 14 or less and the HAp particles are insoluble.
  • the aqueous solution containing the polymer compound may be prepared by dissolving the polymer compound in distilled water, ion-exchanged water or the like, and adjusting the pH with an aqueous solution of ammonia, sodium hydroxide, potassium hydroxide or the like.
  • the concentration of the polymer compound contained in the aqueous solution is preferably 0.001% w / v or more and 50% w / v or less, more preferably 0.005% w / v or more and 30% w / v or less. Most preferred is 01% w / v or more and 10% w / v or less.
  • the amount is less than the above preferable range, the amount of entering between the primary particles is small, and the ratio of preventing contact between the primary particles is low.
  • the above preferred range is exceeded, it is not preferable because dissolution of the polymer compound becomes difficult and operability such as increase in the viscosity of the solution containing the polymer compound becomes worse.
  • the solution containing the polymer compound and the primary particles are mixed.
  • Such mixing may be performed by, for example, adding primary particles into the solution and dispersing the primary particles by a stirring operation or the like.
  • the polymer compound is adsorbed on the surface of the primary particle, and a carboxyl group, a sulfate group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a phosphonic acid group or an amino group is adsorbed. Either can be added to the surface of the primary particles.
  • the carboxyl group, sulfuric acid group, sulfonic acid group, phosphoric acid group, phosphonic acid group or amino group is present in an ionic state in the solution.
  • a metal salt (alkali metal salt and / or alkaline earth metal salt and / or transition metal salt) is further added to the solution in which the polymer compound-containing solution and the primary particles are mixed, the surface of the primary particles is added.
  • the existing carboxylate ion, sulfate ion, sulfonate ion, phosphate ion, phosphonate ion, amino ion and metal ion are combined.
  • carboxylate, sulfate, sulfonate, phosphate, phosphonate, and amino acid salt are formed on the surface of the primary particles.
  • Carboxylic acid salts, sulfates, sulfonates, phosphates, phosphonates, and amino acid salts of such metals function as the anti-fusing agent. . Therefore, primary particles with metal (alkali metal and / or alkaline earth metal and / or transition metal) carboxylate, sulfate, sulfonate, phosphate, phosphonate, amino acid salt formed on the surface are These are so-called “mixed particles”.
  • the precipitate After being recovered, it may be dried and subjected to a sintering step described later.
  • the drying is, for example, under reduced pressure (1 ⁇ 10 5 Pa or more and 1 ⁇ 10 ⁇ 5 Pa or less, preferably 1 ⁇ 10 3 Pa or more and 1 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa or less, more preferably 1 ⁇ 10 2 Pa or more and 1 ⁇ 10 ⁇ 2 Pa or less is most preferable) and heating (preferably 0 ° C. or more and 200 ° C.
  • the drying is preferably performed under reduced pressure because the drying temperature can be lowered, but may be performed under atmospheric pressure.
  • the alkali metal salt is not particularly limited.
  • alkaline earth metal salt examples include magnesium chloride, magnesium hypochlorite, magnesium chlorite, magnesium bromide, magnesium iodide, magnesium iodide, magnesium oxide, magnesium peroxide, magnesium sulfate, and magnesium thiosulfate.
  • transition metal salt examples include zinc chloride, zinc hypochlorite, zinc chlorite, zinc bromide, zinc iodide, zinc iodide, zinc oxide, zinc peroxide, zinc sulfate, zinc thiosulfate, and selenium.
  • the metal salt (alkali metal salt, alkaline earth metal salt, transition metal salt) added to the solution in which the solution containing the polymer compound and the primary particles are mixed may be one kind or a mixture of two or more kinds. There may be.
  • the metal salt (alkali metal salt, alkaline earth metal salt, transition metal) may be in a solid state, but for the reason that it can be added uniformly and the concentration to be added can be controlled. It is preferable to add it as an aqueous solution.
  • the amount (concentration) of the metal salt (alkali metal salt and / or alkaline earth metal salt and / or transition metal salt) to be added depends on the carboxylate ion, sulfate ion, sulfonate ion, phosphoric acid present on the primary particle surface.
  • ions, phosphonate ions, amino ions, metal (alkali metal and / or alkaline earth metal and / or transition metal) carboxylate, sulfate, sulfonate, phosphate, phosphonate.
  • the conditions are not particularly limited as long as the amino acid salt is generated, and may be determined after appropriate examination.
  • sodium polyacrylate Since sodium polyacrylate is soluble in water, it can be used as an anti-fusing agent in this mixing step. However, since calcium polyacrylate is insoluble in water, only polyacrylic acid is temporarily removed from the primary particle surface. It is preferable that calcium acrylate is precipitated on the primary particle surface by adding a calcium salt or the like after adsorbing to the primary particle surface.
  • the polymer compound decomposes when the primary particles are calcined at a high temperature (about 300 ° C. or higher), the metal salt of the polymer compound is added to the primary particles so that it functions as an anti-fusing agent even after calcining. It can be said that it is preferable to deposit on the surface. However, when the primary particles are calcined (heat treatment) at a temperature at which the polymer compound is not decomposed (not softened), it is not particularly necessary to deposit the metal salt of the polymer compound on the surface of the primary particles.
  • the sintering step is a step in which the mixed particles obtained in the mixing step are exposed to a sintering temperature, and primary particles contained in the mixed particles are made into ceramic particles (sintered particles). Since the anti-fusing agent is interposed between the primary particles, it is possible to prevent the primary particles from fusing even when exposed to high temperature conditions in the sintering process.
  • the sintering temperature in the sintering step may be set as appropriate so that the hardness of the ceramic particles becomes a desired hardness, and is preferably in the range of 100 ° C. to 1800 ° C., more preferably 150 ° C. to 1500 ° C. 200 ° C. to 1200 ° C. is most preferable.
  • the sintering time may be appropriately set based on the desired ceramic particle hardness and the like. In the examples described later, sintering is performed at 800 ° C. for 1 hour.
  • the apparatus etc. which are used for the said sintering process are not specifically limited, What is necessary is just to employ
  • the said removal process is a process of removing the anti-fusing agent mixed between the particles of the ceramic particle group obtained by the sintering process.
  • the removal means and method may be appropriately employed according to the anti-fusing agent employed in the mixing step.
  • an anti-fusing agent having solvent solubility it is possible to prevent fusion by using a solvent that does not dissolve ceramic particles (non-soluble) and a solvent that dissolves anti-fusing agent (soluble). Only the agent can be dissolved and removed.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it satisfies the above requirements, and may be an aqueous solvent or an organic solvent.
  • water, ethanol, methanol, etc. are mentioned as an aqueous solvent
  • acetone, toluene, etc. are mentioned as an organic solvent.
  • the aqueous solvent may contain a chelate compound such as oxalate, ethylenediamine, bipyridine, and ethylenediaminetetraacetate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water. Further, the aqueous solvent may contain electrolyte ions such as sodium chloride, ammonium nitrate and potassium carbonate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water.
  • a chelate compound such as oxalate, ethylenediamine, bipyridine, and ethylenediaminetetraacetate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water.
  • electrolyte ions such as sodium chloride, ammonium nitrate and potassium carbonate in order to increase the solubility of the anti-fusing agent in water.
  • the solvent used is preferably an aqueous solvent.
  • the hydroxyapatite sintered body particles dissolve under the condition of pH 4.0 or lower, and therefore the removal step is preferably performed at pH 4.0 to pH 12.0.
  • the above operation is not limited to once, and may be performed twice or more. It can be said that the removal rate of the anti-fusing agent between the ceramic particles is further improved by performing the above operation a plurality of times. However, it is not preferable to perform the above operation more than necessary because the manufacturing process becomes complicated, the manufacturing cost increases, the recovery rate of ceramic particles decreases, and the like. Therefore, the number of operations may be appropriately determined based on the target anti-fusing agent removal rate.
  • This step may further include a step of classifying to make the particle diameter uniform.
  • the anti-fusing agent can be removed using a magnet by using a magnetic substance as the anti-fusing agent. More specifically, after suspending and dispersing the ceramic particles (coarse ceramic particles) group containing the anti-fusing agent obtained by the sintering process in an appropriate solvent (water, etc.), the magnetic force is applied to the suspension. , Only the anti-fusing agent is adsorbed to the magnet, and only the ceramic particles that have not been adsorbed are recovered.
  • a method of separating the anti-fusing agent with a magnet may be performed after the coarse ceramic particles are ground into a powder without being suspended in a solvent.
  • the removal rate of the anti-fusing agent is higher because the ceramic particles and the anti-fusing agent are more easily separated from the suspension.
  • the ceramic particle which can apply this method is a nonmagnetic material or a weak magnetic material.
  • the pickling step is a step of washing the ceramic particles (sintered particles) obtained by the sintering step with an acid.
  • the purpose of the cleaning process is to remove calcium carbonate and the like contained in the sintered particles.
  • the acid a weak acid that does not damage the ceramic particles is used.
  • examples thereof include hydrofluoric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, or ammonium salts thereof.
  • the pickling process is performed by suspending the calcium phosphate sintered body in an acid solution.
  • an operation of suspending a calcium phosphate sintered body in an acid solution, centrifuging, and then discarding the supernatant is performed by adjusting the pH of the supernatant to 6.0 to 9 (preferably 6.5 to 8.5,
  • the pickling step is preferably carried out by repeating the process until 7.0 to 7.5). More specifically, for example, HAp is suspended in a 0.2 wt% ammonium nitrate aqueous solution, subjected to ultrasonic irradiation for 5 minutes, subjected to solid-liquid separation by centrifugation, and the supernatant is discarded. After repeating this operation until the pH of the supernatant is 8, the pickling step may be performed by suspending in deionized water, centrifuging, and discarding the supernatant three times or more. .
  • the pulverization step is a step of pulverizing the aggregate after the sintering step to obtain a calcined calcium phosphate particle group having a desired size.
  • the fired body that has been made into secondary particles can hardly be reduced to the size of the primary particles even if a considerable pulverization step is performed.
  • the method of the present embodiment it is possible to easily pulverize to the primary particle size level even with a simple pulverization process.
  • the pulverization method is not particularly limited, and examples thereof include ultrasonic treatment and pulverization using a pulverized sphere. After the pulverization treatment, particles having a smaller diameter may be collected by removing unpulverized ones.
  • a drying process is a process of removing a solvent by heating etc. after the said grinding
  • the drying method is not particularly limited.
  • the spherical calcium phosphate sintered body particle group obtained by this production method is a ceramic particle group including ceramic particles, and the ceramic particles are within a range of 10 nm to 700 nm, and the ceramic particles are sintered with calcium phosphate.
  • the ceramic particles include carbonate apatite at least on the surface thereof.
  • the spherical calcium phosphate sintered body particle group obtained by this production method preferably has a coefficient of variation of the particle diameter of the ceramic particle group of 30% or less, preferably 25% or less, It is particularly preferable that it is 20% or less.
  • the ceramic particle group is a fine particle and a uniform particle size (narrow particle size distribution). Therefore, there is an effect that it can be more uniformly adsorbed to the medical polymer material without performing an additional operation such as a particularly advanced classification. And since it does not contain calcium carbonate, when using as a biomaterial, it becomes possible to prevent the situation from which the biocompatibility and solubility of a material change.
  • the ceramic particle group exhibits high dispersibility.
  • the spherical calcium phosphate sintered body particle group obtained by the present production method is a ceramic particle group including spherical ceramic particles, and is composed of primary particles composed of a single crystal, or primary particles composed of the single crystal.
  • a particle lump in which particles are aggregated by ionic interaction is a single crystal primary particle
  • the ratio of the single crystal primary particles contained in the ceramic particle group occupies a majority, and the ceramic particles are sintered calcium phosphate particles.
  • the ceramic particle group is characterized by being substantially free of calcium carbonate.
  • the ceramic particle group is a primary particle composed of a single crystal having a superior dispersibility in a solvent, or a particle lump in which the primary particles composed of the single crystal are assembled by ionic interaction (single crystal primary particles).
  • a specific surface area is high.
  • it since it is highly stable in vivo and excellent in dispersibility, it has an effect that it can be used as a medical material capable of carrying and sustained release of a drug.
  • the ratio of single crystal primary particles contained in the ceramic particle group may be 70% or more.
  • the particle diameter of the ceramic particles may be in the range of 10 nm to 700 nm. According to the said structure, there exists an effect that it can adsorb
  • the “particle diameter of the ceramic particles (secondary particles)” means the number average particle diameter of the ceramic particles (secondary particles).
  • the particle size and coefficient of variation of the secondary particles may be calculated by measuring the particle size of at least 100 or more secondary particles using a dynamic light scattering method or an electron microscope. Alternatively, according to the production method of the present invention, primary particles are not bonded to each other, and secondary particles are formed.
  • the particle size and / or particle size distribution of the secondary particles are the same as the particle size and / or particle size distribution of the primary particles. It is substantially equivalent. Therefore, if the particle size and / or particle size distribution of the primary particles are measured, the particle size and / or particle size distribution of the secondary particles can be determined.
  • the lower limit of the particle diameter of the ceramic particles may be 10 nm, 15 nm, 20 nm, 25 nm, 30 nm, and 35 nm.
  • the upper limit of the particle size of the ceramic particles may be 700 nm, 650 nm, 600 nm, 550 nm, 500 nm, 450 nm, 400 nm, 350 nm, 300 nm, 250 nm, 200 nm, 150 nm, 100 nm, 90 nm, 80 nm, 70 nm, 60 nm, 50 nm. .
  • the particle diameter ranges of the ceramic particles are 10 nm to 700 nm, 10 nm to 650 nm, 10 nm to 600 nm, 15 nm to 550 nm, 15 nm to 500 nm, 15 nm to 450 nm, 20 nm to 400 nm, 20 nm to 350 nm, 20 nm to 300 nm, 25 nm to 250 nm, It may be 25 nm to 200 nm, 25 nm to 150 nm, 30 nm to 100 nm, 30 nm to 90 nm, 30 nm to 80 nm, 35 nm to 70 nm, 35 nm to 60 nm, 35 nm to 50 nm.
  • the ceramic particle group may have a coefficient of variation of the particle diameter of the ceramic particle group of 20% or less.
  • the ceramic particles may be hydroxyapatite sintered particles.
  • the particles are composed of a hydroxyapatite sintered body that has higher biocompatibility and can be used for a wide range of applications. Therefore, it is particularly preferable as a medical material.
  • the rod-shaped calcium phosphate sintered body particle group obtained by this production method is a ceramic particle group including ceramic particles, and the particle diameter of the ceramic particles is such that the maximum minor axis diameter is 30 nm to 5 ⁇ m and the major axis is 75 nm to 10 ⁇ m, grown in the c-axis direction, and having a crystal aspect ratio (c-axis length / a-axis length) of 1 to 30, wherein the ceramic particles are calcium phosphate sintered particles,
  • the ceramic particle group is substantially free of calcium carbonate.
  • the ceramic particles include carbonate apatite at least on the surface thereof.
  • the rod-shaped calcium phosphate baked particles have a much larger area for adhesion than conventional fine particles, the adhesion to the polymer base material can be improved, so that the surface of the polymer such as biocompatible medical materials such as catheters can be improved. Suitable for modification. And since it does not contain calcium carbonate substantially, when using as a biomaterial, it becomes possible to prevent the situation where carbon dioxide gas is generated from a material.
  • an active group of calcium phosphate for example, hydroxyapatite nanoparticles
  • a polymer substrate for example, a silicone rubber obtained by graft polymerization of a vinyl polymerizable monomer having a carboxyl group on the surface
  • a method of chemically reacting with an active group a method of using a curable adhesive, a method of heating a polymer substrate to near the melting point and embedding it in the substrate, etc.
  • the rod shape may be a truncated columnar structure with a tip angle having an oblique surface.
  • the ceramic particles may be hydroxyapatite sintered particles.
  • the particles are composed of a hydroxyapatite sintered body that has higher biocompatibility and can be used for a wide range of applications. Therefore, it is particularly preferable as a medical material.
  • Calcium phosphate sintered particles represented by general formula> The calcium phosphate sintered body particles of the above-mentioned 2-1 and 2-2 obtained by this production method are represented by the following general formula Ca x (PO 4 ) 6-y (CO 3 ) y (OH) 2 (Wherein x is a number of 8 or more and 12 or less (preferably a number of 9 or more and 11 or less, more preferably a number of 9.5 or more and 10.5 or less), and y is greater than 0 and 3 or less. A number (preferably a number greater than 0 and less than or equal to 2, more preferably a number greater than 0 and less than or equal to 1) It may be represented by
  • the measuring method of Ca, (PO 4 ) and CO 3 is as follows.
  • the measurement solution is dissolved in 1N nitric acid, the measurement solution is adjusted to 100 ppm in terms of formula weight, and the above measurement solution is measured using ICP emission analysis (manufactured by Thermo Fisher Scientific, iCAP7600Duo).
  • ICP emission analysis manufactured by Thermo Fisher Scientific, iCAP7600Duo.
  • CO 3 was measured using a thermogravimetric differential thermal analyzer (TG-DTA) (manufactured by Seiko Instruments Inc., EXSTAR6000) at 10 ° C./min. The amount of decarboxylation is evaluated from the weight decreased in the temperature range of 700 ° C. to 950 ° C.
  • This form is a group of sintered calcium phosphate particles mainly characterized by not containing calcium carbonate. Moreover, at least the surface contains carbonate apatite.
  • the present inventors have found that when the invention of Patent Document 1 is implemented, calcium carbonate is generated on the surface of the calcium phosphate sintered particles.
  • the calcium phosphate sintered body is not only used when using an anti-fusing agent containing carbonic acid such as calcium carbonate, but also when using an anti-fusing agent containing no carbonic acid such as calcium nitrate and sodium nitrate.
  • Calcium carbonate was formed on the surface of the particles (see Comparative Examples 2-2 and 2-3 below). The reason is that calcium nitrate and sodium nitrate change to calcium oxide and sodium oxide when heated. These substances are strong bases and react with carbon dioxide present in the electric furnace to produce calcium carbonate.
  • hydroxyapatite easily causes ion exchange, ions constituting the salt used as an anti-fusing agent and ions constituting hydroxyapatite are exchanged to change the crystal structure. In that case, it is estimated that the hydroxyapatite surface becomes excessive in calcium ions and reacts with carbon dioxide in the electric furnace to generate calcium carbonate.
  • the inventors of the present invention have found that carbonate apatite is generated on the surface of the calcium phosphate sintered body particles (particle group) by removing the calcium carbonate by a pickling process or the like.
  • calcium carbonate is not included, and at least the surface of the calcium phosphate sintered body particles (particle group) contains carbonate apatite, thereby suppressing biocompatibility reduction and solubility change, and high dispersibility. It becomes possible to make the calcium phosphate sintered body particles shown.
  • does not contain calcium carbonate means that calcium carbonate is not substantially contained, and does not necessarily exclude a trace amount, but more specifically, the following (1) to ( Satisfy the criteria of 3).
  • TG-DTA thermogravimetric differential thermal analysis
  • “Containing carbonate apatite” means that carbonate apatite is present as a result of measurement according to a known method for measuring carbonate apatite. For example, it means that absorption is observed at 1350 cm ⁇ 1 to 1500 cm ⁇ 1 in the FT-IR spectrum.
  • the FT-IR analyzer and measurement conditions are as follows. A sample of hydroxyapatite calcined particles taken to 10% by weight with respect to potassium bromide [KBr] and sufficiently pulverized in an agate mortar was used to measure 450 cm by diffuse reflection using FT-IR Spectrum 100 manufactured by Perkin Elmer. The range of -1 to 4000 cm -1 is measured with 8 integrations.
  • thermogravimetric differential thermal analysis (TG-DTA) measurement conditions are as follows.
  • Thermogravimetric differential thermal analyzer (TG-DTA) manufactured by Seiko Instruments Inc., EXSTAR6000) under nitrogen flow at 10 ° C./min.
  • the amount of decarboxylation is evaluated from the weight decreased in the temperature range of 700 ° C. to 950 ° C.
  • not containing an alkali metal element means that, with respect to each alkali metal element, the weight of the alkali metal element is 10 ppm or less (preferably 1 ppm or less) with respect to the total weight of the calcium phosphate sintered body particles.
  • the analysis method a conventionally known method can be applied. For example, the analysis may be performed by ICP-MS.
  • the crystallinity is further enhanced, the dissolution is difficult, and the calcium phosphate sintered body particles are excellent in cell adhesion. It becomes possible to do. Moreover, it becomes possible to improve the safety
  • not containing an alkaline earth metal element other than calcium (“not containing a transition metal element”) means a calcium phosphate sintered body for each alkaline earth metal element (each transition metal element) as described above. It indicates that the weight of the alkaline earth metal element (transition metal element) other than calcium is 10 ppm or less (preferably 1 ppm or less) with respect to the weight of the entire particle.
  • the analysis method a conventionally known method can be applied. For example, the analysis may be performed by ICP-MS.
  • the calcium phosphate particle group obtained by this production method further has the following property (A) as moisture adsorptivity.
  • XRD X-ray diffraction
  • the firing temperature and the firing time may be adjusted as appropriate.
  • the firing temperature maximum temperature reached
  • the firing temperature is set to 600 ° C. to 800 ° C. May be set to 0h to 1h or the like.
  • the calcium phosphate obtained by this production method further contains B-type carbonate apatite. It has been found that the cell adhesiveness can be further improved by the calcium phosphate satisfying such properties.
  • the base material which is one material of the medical tube and / or cuff according to the present invention will be described.
  • the well-known material currently used for the existing medical tube and / or cuff can be used, for example.
  • acrylonitrile / styrene copolymer acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer
  • acetate cellulose acetate
  • ethylene / propylene / diene terpolymer ethylene / n-butyl acrylate / carbon monoxide.
  • Copolymer ethylene / tetrafluoroethylene copolymer, ethylene / vinyl alcohol copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, styrene elastomer (styrene-ethylbutylene copolymer, styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene) Copolymer (SEEPS), styrene-ethylene-butadiene-styrene copolymer, styrene-ethylene-propylene-styrene copolymer (SEPS), styrene-butadiene copolymer, styrene block copolymer, etc.), tetrafluoroethylene par Fluoroal Kill vinyl ether copolymer, tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer, nitrocellulose, perfluoroethylenepropylene copolymer, polyacrylonitrile
  • a base material in a medical tube and / or a cuff a polymer base material is preferable and an organic polymer base material is particularly preferable.
  • the absorption type include hydrolyzable polymers such as polylactic acid, polyglycolic acid, polycaprolactone, and copolymers of any combination thereof, magnesium alloys, and the like.
  • silicone resin may be silicone rubber
  • polyethylene glycol polyalkylene glycol, polyamide, polyurethane, polysulfone, polyether, polyether ketone, polyamine, polyurea, polyimide, polyester
  • Synthetic polymers such as polyethylene, polypropylene, polytetrafluoroethylene, polyacrylic acid, polymethacrylic acid, polymethyl methacrylate, polyacrylonitrile, polystyrene, polyvinyl alcohol, polyvinyl chloride; cellulose, amylose, amylopectin, chitin, chitosan, etc.
  • Polysaccharides polypeptides such as collagen, mucopolysaccharides such as hyaluronic acid and chondroitin, and natural polymers such as silk fibroin.
  • silicone resin, polyurethane, polytetrafluoroethylene, or silk fibroin is preferably used because it has excellent characteristics such as long-term stability, strength, and flexibility.
  • a plurality of these materials may be used in combination. Further, a plurality of non-absorbing materials may be combined, a plurality of absorbing materials may be combined, or a non-absorbing material and an absorbing material may be combined. May be.
  • Example 1-1 Spherical hydroxyapatite fired particles
  • a reaction vessel containing deionized water calcium nitrate tetrahydrate, diammonium hydrogen phosphate aqueous solution and aqueous ammonia were added with stirring
  • ⁇ calcium: phosphoric acid (molar ratio) 5: 3 ⁇
  • hydroxy Apatite primary particles were obtained.
  • the operation of transferring the supernatant in the reaction vessel to a waste water vessel, adding deionized water, stirring with a stirrer, and transferring the supernatant to a waste vessel was repeated twice. Thereafter, the reaction vessel containing the precipitate was frozen overnight at ⁇ 10 ° C.
  • the powder was transferred to a hand-held beaker, and an unground baked product was removed using a sieve having an opening of 150 ⁇ m. After that, deionized water washing was repeated 6 times. Thereafter, it was dried at 60 ° C. to 80 ° C. to obtain a hydroxyapatite fired body according to Example 1-1 which did not contain an alkali metal element.
  • Example 1-2 Rod-like hydroxyapatite fired particles
  • the operation of transferring the supernatant in the reaction vessel to a waste water vessel, adding deionized water, stirring with a stirrer, and transferring the supernatant to a waste vessel was repeated 5 times.
  • the reaction vessel containing the precipitate was frozen overnight at ⁇ 10 ° C. to ⁇ 25 ° C. Thereafter, the mixture was thawed at room temperature and the thawed precipitate was collected by filtration. Thereafter, about 400 g of precipitate was put in a baking dish, put in a baking furnace, heated to 600 ° C. over 1 hour, kept at 600 ° C. for 1 hour, and then cooled for 1 hour or more to carry out baking. Then, deionized water was added to the fired body and irradiated with ultrasonic waves for 30 minutes or more. And it moved to the pod mill, put the pulverization ball
  • the powder was transferred to a hand-held beaker, and an unground baked product was removed using a sieve having an opening of 150 ⁇ m. Thereafter, deionized water washing was repeated 7 times. Thereafter, it was dried at 60 ° C. to 80 ° C. to obtain a hydroxyapatite fired body according to Example 1-2 which does not contain an alkali metal element.
  • the ceramic particles have a minor axis average maximum diameter of 47 nm and a major axis of 157 nm, grow in the c-axis direction, and the crystal aspect ratio (c-axis length / a-axis length) is 3. 3 and was a ceramic particle having a truncated columnar structure with a beveled tip angle.
  • FIG. 1-2, and FIG. 1-3 show the results of X-ray diffraction measurement of the fired hydroxyapatite materials of Example 1-1, Example 1-2, and Comparative Example 1-1, respectively.
  • no peak of calcium carbonate was observed in FIG. 1-1, whereas a clear peak of calcium carbonate was observed in FIG. 1-3.
  • Example 1-2 it can be confirmed that no calcium carbonate peak is observed as in Example 1-1. More specifically, in FIG. 1-1, only a pattern that matches hydroxyapatite (PDF 74-0565) can be confirmed, while in FIG. 1-3, a peak that does not exist in hydroxyapatite is observed at 29.4 °.
  • the X-ray diffractometer and measurement conditions are as follows. Crystal structure analysis was performed using a powder X-ray diffraction device ⁇ MiniFlex ⁇ manufactured by Rigaku Corporation.
  • Example 1-1 was about 0.4, and Example 1-2 was about 0.5. there were.
  • FIG. 1-5 are scanning electron microscope (SEM) photographs of the hydroxyapatite fired particles according to Example 1-1 (scale difference). From these photographs, the hydroxyapatite fired body particle group according to Example 1-1 is a hydroxyapatite fired body particle group including spherical hydroxyapatite fired body particles, and is composed of primary particles composed of a single crystal or the single crystal. Assuming that a particle lump in which the primary particles are aggregated by ionic interaction is a single crystal primary particle, it can be seen that a majority of the single crystal primary particles contained in the hydroxyapatite fired body particle group occupy the majority.
  • FIGS. 1-6 and 1-7 are SEM photographs of the hydroxyapatite fired particles according to Example 1-2 (difference in scale).
  • ⁇ Particle size measurement test >> For the hydroxyapatite fired bodies (endotoxin non-inactivated) according to Example 1-1 and Comparative Example 1-1, the average particle size and standard deviation were calculated (9 images were acquired by SEM, The particle size of 12 particles was measured, the particle size of a total of 108 particles was confirmed, and the average value and standard deviation were calculated). In addition, the average particle size and standard deviation were similarly calculated (9 points by SEM) for the inactivated hydroxyapatite fired bodies (endotoxin non-inactivated) according to Example 1-1 and Comparative Example 1-1. And the particle size of 12 particles in one point of the image was measured, and the particle size of a total of 108 particles was confirmed, and an average value and a standard deviation were calculated.
  • the inactivation procedure is as follows: (1) dry heat sterilization (300 ° C., 2 hours), measure HAp powder into ampoule; (2) leave the ampoule with HAp open in a dry heat sterilizer. Dry heat sterilization (300 ° C., 2 hours), (3) sealing the ampule cooled to room temperature (sealed tube), and (4) sterilizing the sealed ampule again with a dry heat sterilizer (300 ° C, 2 hours).
  • Table 1-1 shows the hydroxyapatite fired bodies according to Example 1-1
  • Table 1-2 shows the hydroxyapatite fired bodies according to Comparative Example 1-1.
  • Thermogravimetric differential thermal analysis was performed on the hydroxyapatite fired particles according to Example 1-1, Example 1-2, and Comparative Example 1-1.
  • the temperature was 650 ° C. to 800 ° C. It was confirmed that no weight loss of 2% or more with clear endotherm was observed.
  • Comparative Example 1-1 a weight loss of 2% or more with a clear endotherm was observed at 650 ° C. to 800 ° C.
  • thermogravimetric differential thermal analysis (TG-DTA) measurement conditions are as follows.
  • Thermogravimetric differential thermal analyzer (TG-DTA) manufactured by Seiko Instruments Inc., EXSTAR6000) under nitrogen flow at 10 ° C./min.
  • the amount of decarboxylation was evaluated from the weight decreased in the temperature range of 700 ° C. to 950 ° C.
  • the hydroxyapatite fired particles according to Example 1-1 were dried for 18 hours or more under conditions of a temperature of 60 ° C. and a humidity of 45% to 85%, and then under normal pressure and at a temperature of 25
  • the sample is allowed to stand for 3 days or more under conditions of 50 ° C. and humidity of 50% under a nitrogen stream with a thermogravimetric differential thermal analyzer (TG-DTA) (EXSTAR 6000, manufactured by Seiko Instruments Inc.) at 10 ° C./min.
  • TG-DTA thermogravimetric differential thermal analyzer
  • EXSTAR 6000 thermogravimetric differential thermal analyzer
  • FT-IR analysis was performed on the hydroxyapatite fired particles according to Example 1-1, Example 1-2, and Comparative Example 1-1.
  • FT-IR analysis was performed on the hydroxyapatite fired particles according to Example 1-1, Example 1-2, and Comparative Example 1-1.
  • chart showing the absorbance of calculating the spectrum obtained in the FT-IR measurement in Kubelka-Munk (KM) equation, to separate the peak wavenumber appears between 860 cm -1 ⁇ 890 cm -1 it was evaluated.
  • KM Kubelka-Munk
  • the FT-IR analyzer and measurement conditions are as follows. A sample of hydroxyapatite calcined particles taken to 10% by weight with respect to potassium bromide [KBr] and sufficiently pulverized in an agate mortar was used to measure 450 cm by diffuse reflection using FT-IR Spectrum 100 manufactured by Perkin Elmer. The range of ⁇ 1 to 4000 cm ⁇ 1 was measured with 8 integrations. In addition, peak separation was performed by using software called fityk 0.9.4 under the conditions of Function Type: Gaussian and Fitting Method: Levenberg-Marquardt.
  • Example 1-1 and Example 1-2 were substantially free of calcium carbonate.
  • Comparative Example 1-1 and Comparative Example 1-2 contained calcium carbonate from the results of thermogravimetric differential thermal analysis.
  • ⁇ Foaming confirmation test >> Further, the hydroxyapatite fired bodies according to Examples 1-1 and 1-2 and Comparative Example 1-1 were shown in Purity Test (4) Carbonate listed in Quasi-drug Raw Material Standard 2006 “Hydroxyapatite”. The test was conducted according to the procedure. Specifically, 1.0 g of a sample was weighed at room temperature (20 ° C.), 5 mL of water was added and shaken, and the mixture was deaerated by reducing pressure for 1 hour using an aspirator. After deaeration, 2 mL of concentrated hydrochloric acid (35.0% by mass) was added to check for foaming.
  • Corona discharge treatment (100 V, 15 seconds on one side) was applied to both surfaces of the PET sheet that had been subjected to the cleaning treatment.
  • a PET sheet after corona discharge treatment and 10 mL of acrylic acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) were placed in a 20 mL test tube, and the inside of the test tube was depressurized with a vacuum pump to perform a deaeration operation.
  • the test tube was sealed under reduced pressure, and graft polymerization was performed in a water bath at a temperature of 60 ° C. for 60 minutes.
  • the substrate was stirred in water at room temperature for 60 minutes, and then the substrate surface was washed with water and subsequently with ethanol.
  • FIGS. 1-8 to 1-10 are SEM photographs of specimens produced using the hydroxyapatite sintered particles according to Example 1-1, Example 1-2, and Comparative Example 1-1, respectively. It is. Based on the photograph, the state of cell aggregation, cell morphology, and cell density were determined. The results are shown in Table 1-3. As for the cell density, the greater the number of “+”, the higher the cell density. Moreover, the average coverage of each test material is calculated from SEM photographs.
  • test sheet was washed with PBS to remove non-adherent cells, fixed (4% PFA) and surfactant (0.5% Triton X-100 / PBS), and then AlexaFluor ( After adding 488-labeled Acti-stain, it was encapsulated with an encapsulant (with nuclear dye DAPI). With a fluorescence microscope (Nikon, ECLIPSE Ti-S), a laser beam of 488 nm was irradiated, and the cell morphology was confirmed by staining of actin fibers.
  • FIGS. 1-11 and 1-12 show actin-derived fluorescence images and cell nucleus-derived samples prepared using the hydroxyapatite sintered particles according to Example 1-1 and Example 1-2. It is the image which synthesize
  • actin fibers are sufficiently developed to exhibit excellent cell adhesion. It was also confirmed that most of the cells showed a greatly expanded cell morphology.
  • the calcium phosphate fine particles according to this example had a polygonal cell shape and significantly promoted cell-cell adhesion. From this, it became clear that the calcium phosphate microparticles according to this example promote morphological differentiation of cells.
  • Crystallinity >> Crystal structure analysis was performed using a powder X-ray diffraction apparatus ⁇ MiniFlex 600, manufactured by Rigaku Corporation).
  • is the X-ray wavelength
  • is the half width of the top peak
  • is the Bragg angle of the top peak.
  • the average crystallite size ⁇ (nm) was calculated from the measured value of X-ray diffraction using the above equation.
  • the average size ⁇ of the crystallites of the calcium phosphate fine particles according to Example 1-1 was 11.6 nm, and the average size ⁇ of the crystallites of the calcium phosphate fine particles according to Comparative Example 1-1 was 12.1 nm. Therefore, it is understood that the calcium phosphate fine particles according to this example have higher crystallinity.
  • Example 2-1 Spherical hydroxyapatite fired particle group containing carbonate apatite
  • Example 2-1 Spherical hydroxyapatite fired particle group containing carbonate apatite
  • a reaction vessel containing deionized water calcium nitrate tetrahydrate, aqueous diammonium hydrogen phosphate solution and aqueous ammonia were added with stirring
  • ⁇ calcium: phosphoric acid (molar ratio) 5: 3 ⁇
  • the reaction was allowed to stir at room temperature for an hour. Hydroxyapatite primary particles were obtained.
  • the suspension was subjected to ultrasonic irradiation, centrifugation, and the above steps were repeated until the supernatant had a pH of 7.5 or less. Further, the suspension was suspended in distilled water, and similarly separated and washed by centrifugation, thereby removing the anti-fusing agent and ammonium nitrate, and collecting highly crystalline hydroxyapatite fine particles.
  • Example 2-2 Rod-like hydroxyapatite calcined particles containing carbonate apatite
  • a reaction vessel containing deionized water
  • calcium nitrate tetrahydrate, aqueous diammonium hydrogen phosphate solution and aqueous ammonia were added with stirring
  • ⁇ calcium: phosphoric acid (molar ratio) 5: 3 ⁇
  • the reaction was allowed to proceed with stirring at 80 ° C. for an hour. Hydroxyapatite primary particles were obtained.
  • Mating process
  • Intering process
  • Pickling process The same operation as in Example 2-1 was performed.
  • Comparative Example 2-2 Hydroxyapatite fired particles produced using calcium nitrate as an anti-fusing agent based on Japanese Patent No. 5043436)
  • Primary particle generation process Similar to Comparative Example 2-1.
  • Mating process 1.0 g of hydroxyapatite primary particles was suspended in 100 mL of a 0.12 mol / L calcium nitrate aqueous solution. The resulting precipitate was collected and dried at 80 ° C. under reduced pressure (about 0.1 Pa) to obtain mixed particles.
  • the weight of the alkali metal element or the like was 10 ppm or less.
  • ⁇ X-ray diffraction test >> X-ray diffraction measurement was performed on the fired hydroxyapatite bodies of Example 2-1, Example 2-2, and Comparative Examples 2-1 to 2-3.
  • the calcium carbonate peak was not observed in the calcined hydroxyapatite according to the example, whereas the calcium carbonate peak was observed in the calcined hydroxyapatite according to the comparative example.
  • the hydroxyapatite fired body according to the example only a pattern corresponding to the hydroxyapatite (PDF 74-0565) can be confirmed, while in the hydroxyapatite fired body according to the comparative example, it does not exist in the hydroxyapatite.
  • the X-ray diffractometer and measurement conditions are as follows. Crystal structure analysis was performed using a powder X-ray diffraction device ⁇ MiniFlex ⁇ manufactured by Rigaku Corporation.
  • FIGS. 2-1 to 2-2 show the results of thermogravimetric differential thermal analysis (TG-DTA) measurement of the hydroxyapatite fired particles according to Example 2-1 and Comparative Example 2-1.
  • TG-DTA thermogravimetric differential thermal analysis
  • Example 2-2 did not observe a weight loss of 2% or more with a clear endotherm at 650 ° C. to 800 ° C., whereas Comparative Examples 2-2 to 2-3 were 650 ° C. A weight loss of 2% or more with a clear endotherm was observed between °C and 800 °C.
  • the hydroxyapatite fired particles according to Example 2-1 were dried at a temperature of 60 ° C. and a humidity of 45% to 85% for 18 hours or more, and then at normal pressure and at a temperature of 25
  • the sample is allowed to stand for 3 days or more under conditions of 50 ° C. and humidity of 50% under a nitrogen stream with a thermogravimetric differential thermal analyzer (TG-DTA) (EXSTAR 6000, manufactured by Seiko Instruments Inc.) at 10 ° C./min.
  • TG-DTA thermogravimetric differential thermal analyzer
  • EXSTAR 6000 thermogravimetric differential thermal analyzer
  • ⁇ FT-IR analysis >> (About calcium carbonate)
  • the present inventors examined how the amount of calcium carbonate changed by the pickling process when producing the hydroxyapatite particles of Example 2-1. This is shown in Fig. 2-3.
  • the left chart in FIG. 2-3 shows hydroxyapatite particles that have not been pickled, and the right chart in FIG. 2-3 shows hydroxyapatite particles that have been pickled.
  • Example 2-1 and Example 2-2 are FT-IR spectra of the hydroxyapatite fired particles according to Example 2-1 and Example 2-2. As can be seen from the figure, in Examples 2-1 and 2-2, absorption was observed at 1350 cm ⁇ 1 to 1500 cm ⁇ 1 . Therefore, it was confirmed that Example 2-1 and Example 2-2 contain carbonate apatite.
  • thermogravimetric differential thermal analysis and FT-IR analysis are substantially free of calcium carbonate and contain carbonate apatite. It was. In contrast, from the results of thermogravimetric differential thermal analysis, Comparative Examples 2-1 to 2-3 contained calcium carbonate. When producing hydroxyapatite particles, it is considered that calcium carbonate was removed by a pickling process or the like. In addition, Example 2-1 and Example 2-2 are confirmed to contain B-type carbonate apatite.
  • the FT-IR analyzer and measurement conditions are as follows. A sample of hydroxyapatite calcined particles taken to 10% by weight with respect to potassium bromide [KBr] and sufficiently pulverized in an agate mortar was used to measure 450 cm by diffuse reflection using FT-IR Spectrum 100 manufactured by Perkin Elmer. The range of ⁇ 1 to 4000 cm ⁇ 1 was measured with 8 integrations. In addition, peak separation was performed by using software called fityk 0.9.4 under the conditions of Function Type: Gaussian and Fitting Method: Levenberg-Marquardt.
  • thermogravimetric differential thermal analysis (TG-DTA) measurement conditions are as follows.
  • Thermogravimetric differential thermal analyzer (TG-DTA) manufactured by Seiko Instruments Inc., EXSTAR6000) under nitrogen flow at 10 ° C./min.
  • the amount of decarboxylation was evaluated from the weight decreased in the temperature range of 700 ° C. to 950 ° C.
  • a polymer compound having any of a carboxyl group, a sulfate group, a sulfonate group, a phosphate group, a phosphonic acid group, or an amino group in the side chain is used as an anti-fusing agent.
  • Specific compounds include polyacrylic acid, polymethacrylic acid, polyglutamic acid, ethylenesulfonic acid, polymethacrylic acid alkylsulfonic acid ester, polyacryloylaminomethylphosphonic acid, and polypeptide. ing. Referring to Comparative Example 2-1, it can be confirmed that calcium carbonate is produced when such a compound is used. Based on this, the present inventors estimated that the cause of calcium carbonate generation was carbonic acid, which is a decomposition product of the polymer compound used as an anti-fusing agent.
  • Japanese Patent No. 50434366 it is considered that the firing is performed in an air atmosphere.
  • a component containing an alkali metal (sodium, potassium) or an alkaline earth metal (calcium) is used as an anti-fusing agent
  • an alkali metal oxide or an alkaline earth metal oxide is used in the firing process. It is formed.
  • alkali metal oxides and alkaline earth metal oxides are basic, they neutralize with carbon dioxide in the atmosphere.
  • an alkali metal salt is used as an anti-fusing agent, calcium and alkali metal constituting the hydroxyapatite crystals are ion-exchanged near the surface of the particles.
  • calcium carbonate is generated on the surface of hydroxyapatite by a reaction between carbonic acid radicals derived from carbon dioxide in the atmosphere and calcium derived from the anti-fusing agent or calcium generated on the surface by ion exchange.
  • FIGS. 2-8 and 2-9 are SEM photographs of the hydroxyapatite fired particles according to Example 2-2 (difference in scale). From these photographs, it can be seen that the hydroxyapatite fired body particle group according to Example 2-1 is a hydroxyapatite fired body particle group including rod-like hydroxyapatite fired body particles.
  • composition analysis As a result of composition analysis of the ceramic particles according to Examples 2-1 and 2-2, Ca x (PO 4 ) 6-y (CO 3 ) y (OH) 2 (Wherein, x is a number of 8 or more and 12 or less, and y is a number greater than 0 and 3 or less).
  • the measuring method is as described above.
  • ⁇ Dispersibility test >> 60 mg of sintered hydroxyapatite (sintered hydroxyapatite according to Example 2-1 and Comparative Example 2-1) and 3 mL of ethanol were mixed and subjected to ultrasonic irradiation for 30 minutes to prepare a sintered hydroxyapatite dispersion. 200 mL of water was added into a water circulation flow cell of a laser scattering particle size distribution analyzer (manufactured by Shimadzu Corporation, SALD-7500 nano), and a sintered hydroxyapatite dispersion was added dropwise so that the intensity of the laser scattered light became the measurement region of the apparatus. The circulation tank was irradiated with ultrasonic waves for 5 minutes, and the particle size distribution was measured. Dispersibility was evaluated by examining the abundance (%) of 500 nm or less in terms of volume from the obtained particle size distribution. The higher the abundance (%) of 500 nm or less, the higher the dispersibility. The results are shown in Table 2-1 below.
  • Example 2-1 exhibits significantly higher dispersibility than Comparative Example 2-1.
  • the variation coefficient of the particle size in Example 2-1 was 17%.
  • the particle diameter of Example 2-2 is that the maximum diameter of the short axis is 51 nm, the long axis is 170 nm, the crystal grows in the c-axis direction, and the crystal aspect ratio (c-axis length / a-axis length) is 3. 33.
  • Corona discharge treatment (100 V, 15 seconds on one side) was applied to both surfaces of the PET sheet that had been subjected to the cleaning treatment.
  • a PET sheet after corona discharge treatment and 10 mL of acrylic acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) were placed in a 20 mL test tube, and the inside of the test tube was depressurized with a vacuum pump to perform a deaeration operation.
  • the test tube was sealed under reduced pressure, and graft polymerization was performed in a water bath at a temperature of 60 ° C. for 60 minutes.
  • the mixture was stirred in water at room temperature for 60 minutes, and then the substrate surface was washed with water and then with ethanol.
  • Example 2-10 to 2-12 show SEMs of test materials manufactured using the hydroxyapatite sintered particles according to Example 2-1, Example 2-2, and Comparative Example 2-1, respectively. It is a photograph. Based on the photograph, the state of cell aggregation, cell morphology, and cell density were determined. The results are shown in Table 2. As for the cell density, the greater the number of “+”, the higher the cell density. Moreover, the average coverage of each test material is calculated from SEM photographs.
  • a cell adhesion / cell morphology evaluation test was performed. Prior to the test, the cuff was washed with ethanol, washed with phosphate buffered saline (PBS) and medium (MEM ⁇ (serum-free)) (3 times), then immersed in the medium and incubated until use (37 °C, 5% CO 2) was. And cell culture was implemented in the following procedures. First, a medium (200 ⁇ L / hole) and a cuff were placed in a 48-well plate. Thereafter, a suspension of mouse-derived fibroblasts (L929) was added (about 1 ⁇ 10 5 cells / 200 ⁇ L / well) and cultured for 24 hours.
  • PBS phosphate buffered saline
  • MEM ⁇ serum-free
  • the cuff is washed with PBS to remove non-adherent cells, fixed (4% PFA) and detergent (0.5% Triton X-100 / PBS), then AlexaFluor TM After adding 488-labeled Acti-stain, it was encapsulated with an encapsulant (with nuclear dye DAPI). With a fluorescence microscope (Nikon, ECLIPSE Ti-S), a laser beam of 488 nm was irradiated, and the cell morphology was confirmed by staining of actin fibers. A laser beam of 405 nm was irradiated to confirm staining of cell nuclei.
  • FIG. 4A is an image in which a cuff and actin-derived fluorescence image and a cell nucleus-derived fluorescence image are synthesized.
  • the ceramic particle-carrying cuff when used, the cells infiltrate between the fibers constituting the cuff, and the cells adhered to the fibers are excellent because the actin fibers are sufficiently developed. It was confirmed that cell adhesion was exhibited, and it was also confirmed that most cells exhibited a greatly expanded cell form.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】 細胞接着性等に優れた、セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフの提供。 【解決手段】 セラミック粒子を少なくとも一部に担持した医療用チューブ及び/又はカフにおいて、前記セラミック粒子の粒子径が、10nm~700nmの範囲内であり、前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、前記セラミック粒子が、炭酸カルシウムを含有しないことを特徴とする医療用チューブ及び/又はカフ。

Description

セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ
 本発明は、新規なセラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフに関する。
 従来から、良好な細胞接着性の観点より、ハイドロキシアパタイトを担持させた医療用チューブ及び/又はカフが提案されている(例えば、特許文献1)。
 ここで、従来のハイドロキシアパタイト(以降、HApと略すことがある)を生体材料に用いる場合、生体内での溶解性や分解性を低減させるため、高温で焼成させて高結晶化度のハイドロキシアパタイト粒子(セラミック粒子)を作製することが提案されている。但し、この焼結の際にハイドロキシアパタイト粒子(一次粒子)間の融着により結合が生じ、一次粒子が結合した不定形な二次粒子となり、分散性及び比表面積が低下してしまうという問題点があった。
 そこで、特許文献2では、焼結前のセラミック原料からなる一次粒子の粒子間に融着防止剤が介在するように混合して混合粒子とし、当該混合粒子を焼結し、当該焼成後に融着防止剤を洗い流す製法が提案されている。当該製法によれば、結晶化度が高く且つ粒子径が小さいセラミック粒子を得ることが可能となる。
特開平10-15061号公報 特許第5043436号公報
 ここで、本発明者らは、特許文献2に記載のリン酸カルシウム焼結体を医療用チューブ及び/又はカフに用いたとき、生体親和性発現、溶解性変化の観点より好ましくない事象が生じ得る場合があることを見出した。よって、本発明は、生体親和性低下や溶解性変化が極力抑制され、且つ、より小さい粒径のリン酸カルシウム焼結体粒子を担持した医療用チューブ及び/又はカフを提供することを第1の課題とする。
 更には、本発明者らは、特許文献2の製法により得られたセラミック粒子は、生体用とした場合において、細胞接着性が十分ではない場合があることを知見した。よって、本発明は、優れた細胞接着性を奏するリン酸カルシウム焼結体粒子を担持した医療用チューブ及び/又はカフを提供することを第2の課題とする。
 次いで、本発明者らは、特許文献2の製法により得られたセラミック粒子は、十分な分散性が得られない場合があることを見出した。分散性が低い場合には、凝集等をもたらし、その結果、生体内においては、免疫反応を起こし得るので、好ましくない。よって、本発明は、高い分散性を示すリン酸カルシウム焼結体粒子を担持した医療用チューブ及び/又はカフを提供することを第3の課題とする。
 本発明者は、結晶化度が高く且つ粒子径が小さい、体内に導入される医療機器にも適したリン酸カルシウム焼結体粒子群を得る手法を鋭意検討した結果、上記製法により得られたリン酸カルシウム焼結体粒子群は、炭酸カルシウムの結晶相を含むという知見、更には、当該炭酸カルシウムの結晶相が生体親和性発現等を低減させ得る、という知見を得て本発明を完成するに至った。
 本発明(1)は、セラミック粒子を少なくとも一部に担持した医療用チューブ及び/又はカフにおいて、
 前記セラミック粒子の粒子径が、10nm~700nmの範囲内であり、
 前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、
 前記セラミック粒子が、炭酸カルシウムを含有しない
ことを特徴とする医療用チューブ及び/又はカフである。
 本発明(2)は、前記セラミック粒子が球状である、前記発明(1)の医療用チューブである。
 本発明(3)は、セラミック粒子を少なくとも一部に担持した医療用チューブにおいて、
 前記セラミック粒子の粒子径が、短軸の最大直径が30nm~5μm、長軸が75nm~10μmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が、1~30であり、
 前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、
 前記セラミック粒子が、炭酸カルシウムを含有しない
ことを特徴とする医療用チューブ及び/又はカフである。
 本発明(4)は、上記セラミック粒子が、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子である、前記発明(1)~(3)の医療用チューブ及び/又はカフである。
 本発明(5)は、前記セラミック粒子が、アルカリ金属元素を含有しない、前記発明(1)~(4)の医療用チューブである。
 本発明(6)は、前記セラミック粒子が、少なくともその表面に炭酸アパタイトを含む、前記発明(1)~(5)の医療用チューブ及び/又はカフである。
 本発明(7)は、前記セラミック粒子が、下記性質(A)を満たす、前記発明(1)~(6)の医療用チューブ及び/又はカフである。
(A)十分に乾燥させた後に、常圧下、温度25℃、湿度50%の条件にて3日間以上放置した後、熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、25℃~200℃の温度帯において減少した重量が2%以下となる。
 本発明(8)は、前記セラミック粒子は、X線回折法により測定されたd=2.814での半値幅が、0.2~0.8の範囲内である、前記発明(1)~(7)の医療用チューブ及び/又はカフである。
 ここで、後述のように、本発明において「炭酸カルシウムを含有しない」とは、炭酸カルシウムを実質的に含有しないことであり、より具体的には、以下の(1)~(3)の基準を全て満たすことである。
(1)X線回折の測定結果より炭酸カルシウムが、炭酸カルシウム(式量:100.09)/ハイドロキシアパタイト(式量:1004.62)=0.1/99.9(式量換算比)以下である。
(2)熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定において、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察されない。
(3)FT-IR測定において得られるスペクトルをクベルカムンク(KM)式で計算した吸光度を示したチャートにおいて、波数が860cm-1~890cm-1の間に現れるピークを分離し、炭酸カルシウムに帰属される877cm-1付近のピークが観察されない。なお、ピーク分離は、例えば、fityk 0.9.4というソフトを用いて、Function Type:Gaussian、Fitting Method:Levenberg-Marquardtという条件で処理することによって行う。
 また、本発明において、「炭酸カルシウムを含有しない」とする場合、以下の(4)の基準を更に満たすことが好適である。
(4)医薬部外品原料規格2006(ヒドロキシアパタイト)に準じて試験した際、気泡発生量が0.25mL以下である。
 また、本発明において「球状」とは、粒子のアスペクト比が、1.35以下(より好適には1.25以下、更に好適には、1.2以下)であることを示す。なお、ここでいう粒子のアスペクト比とは、以下の方法によって得られた数値を示す。粒子を撮影したSEM画像において、粒子上にその両端が粒子の外周上に位置する2本の線分を引く。このとき、一方の線分は、その長さが最大となるものとする。更に、当該線分の中点で、互いに直交するようにもう一方の線分を引く。このようにして引かれた2本の線分のうち、短い方の線分の長さを短径、長い方の線分の長さを長径とし、長径/短径の比を求める。但し、輪郭がぼやけて見える粒子、別の粒子に接近し過ぎていて境界が曖昧な粒子、粒子の一部がその他の粒子の影に隠れている粒子等を測定対象から除外する。
 なお、本発明において、「ある性質を有するセラミック粒子」を含む「セラミック粒子群」とは、当該「ある性質を有するセラミック粒子」が、「セラミック粒子群」全体に対して、50質量%以上、好適には70質量%以上、より好適には90質量%以上含有することを示す。
 本発明によれば、結晶性が高く且つ粒子径が小さい、体内に導入される医療機器にも適したセラミック粒子を有する医療用チューブ及び/又はカフを提供することが可能となる。
図1-1は、実施例1-1で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子のX線回折測定の結果を示すチャートである。 図1-2は、実施例1-2で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子のX線回折測定の結果を示すチャートである。 図1-3は、比較例1-1で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子のX線回折測定の結果を示すチャートである。 図1-4は、実施例1-1で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図1-5は、実施例1-1で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図1-6は、実施例1-2で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図1-7は、実施例1-2で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図1-8は、実施例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。 図1-9は、実施例1-2に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。 図1-10は、比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。 図1-11は、実施例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材の染色画像である。 図1-12は、実施例1-2に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材の染色画像である。 図2-1は、実施例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群の熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定の結果である。 図2-2は、比較例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群の熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定の結果である。 図2-3は、FT-IR測定において得られるスペクトルをクベルカムンク(KM)式で計算した吸光度を示したチャートである。実施例2-1のハイドロキシアパタイト粒子を製造するに際して、酸洗い工程によって、どのように炭酸カルシウムの量が変化するかを調べたものである。図2-3の左チャートは、酸洗い工程が行われなかったハイドロキシアパタイト粒子であり、図2-3の右チャートは、酸洗い工程が行われたハイドロキシアパタイト粒子である。 図2-4は、実施例2-1で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子のFT-IRスペクトルを示すチャートである。 図2-5は、実施例2-2で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子のFT-IRスペクトルを示すチャートである。 図2-6は、実施例2-1で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図2-7は、実施例2-1で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図2-8は、実施例2-2で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図2-9は、実施例2-2で得られたハイドロキシアパタイト焼結体粒子群のSEM写真である。 図2-10は、実施例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。細胞接着を評価した。 図2-11は、実施例2-2に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。細胞接着を評価した。 図2-12は、比較例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。細胞接着を評価した。 図3-1は、本発明に係る医療用チューブの一例である、ある態様のカテーテル(シングルルーメンカテーテル)の模式図である。図3-1(A)は、カフを有しない場合の模式図であり、図3-1(B)は、カフを有する場合の模式図である。 図3-2は、本発明に係る医療用チューブの一例である、別の態様のカテーテル(ダブルルーメンカテーテル)の模式図である。図3-2(A)は、片方の端部が枝分かれしていない場合の模式図であり、図3-2(B)は、両方の端部が枝分かれしている場合の模式図である。 図3-3は、本発明に係る医療用チューブの一例である、さらに別の態様のカテーテル(バルーンカテーテル)の模式図である。図3-3(A)は、非膨張時におけるバルーンカテーテルの模式図であり、図3-3(B)は、膨張時におけるバルーンカテーテルの模式図である。 図3-4は、本発明に係る医療用チューブの一例である、ステントの模式図である。 図3-5は、本発明に係る医療用チューブの一例である、インプラントの模式図である。 図4は、本実施例に係るセラミック粒子担持カフの染色観察における結果である。
≪A.セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ≫
 本発明は、セラミック粒子を少なくとも一部に担持した医療用チューブ及び/又はカフである(全部に担持されていてもよい)。
 医療用チューブ及び/又はカフは、内壁及び/又は外壁及び/又は内部(例えば、埋設や練り込み)にセラミック粒子を有している。ここで、セラミック粒子は、直接的に担持された態様であってもよいし、セラミック粒子を担持させた部材を装着することで間接的に担持されたものであってもよい。ここで、内壁にセラミック粒子を付着した医療用チューブ及び/又はカフにおけるセラミック粒子は、例えば、抗血栓性付与のため、ヘパリンやウロキナーゼ等を付着するよう機能し、また、尿素、尿酸、クレアチニン等の老廃物を吸着するよう機能する。他方、外壁にセラミック粒子を付着した医療用チューブ及び/又はカフにおけるセラミック粒子は、組織と結合するよう機能する。
 ここで、本発明にいう「医療用チューブ」とは、チューブ状の医療機器を構成する部材、もしくは、医療機器、全般を意味する。この際、医療用チューブが他医療機器を構成する部材と一体化または固定化されていてもよいし、一定程度動かせるようになっていてもよい。その形状は任意であり、穴や貫通孔を有していてもよい。また、両端が開放していても、一端が閉じていてもよい。このような医療用チューブの典型例としては、生体組織や生体機能の代替、もしくは、薬液、血液、体液等の輸液や排液などの医療目的のため、材料の一部もしくは全部が体内や血管内に留置される管状の医療用材料や医療機器が挙げられる(例えば図3参照)。医療用チューブの具体例としては、例えば、中心静脈カテーテル、腹膜透析用カテーテル、血液透析用カテーテルなどのカテーテル、人工血管、チューブ状のカフ、ステント、インプラント部品などを挙げることができる。両端が開放している医療機器、特にカテーテルとして使用されることを目的とした緻密な材料からなるチューブでもよい。また、人工血管やステント{例えば、図3-4に示すようなステント}として使用することを目的とした透水性を有する材料から成るチューブでもよい。また医療用チューブは、貫通孔が1つのシングルルーメンでもよく、貫通孔が2つ以上のマルチルーメンでもよい。また、一端が閉じている医療機器、特に、バルーンカテーテル{図3-3(A)及び(B)に示すように、その一部が、膨張形態と非膨張形態とを採り得るカテーテル}として使用されることを目的とした一部に異なる材料が多層に重なった材料からなるチューブでもよい。また、歯科用インプラント{例えば、図3-5に示すようなインプラント}として使用されることを目的とした粗造面やネジ山を有する材料から成るチューブでもよい。図3-5におけるインプラント義歯1-1、アバットメント1-3、フィクスチャー1-4はいずれも医療用チューブである。
 また、本発明にいう「カフ」とは、医療機器を留めるために使用されるもの全般を意味する。この際、前記医療機器と完全に一体化または固定化されていてもよいし、一定程度動かせるようになっていてもよい。その形状は任意であり、穴や貫通孔を有していてもよい。例えば球状、円柱状、ドーナツ状などの形態が挙げられる。本発明においては、医療行為のため材料の一部もしくは全部が体内に留置されるものを意味する。典型的には、カテーテル{例えば、図3-1(A)に示すようなカテーテル}等の医療用チューブに取り付けられることを目的とした、例えば不織布(素材は特に限定されない)からなる管状部材が挙げられる。
 さらに、本発明にいう「医療用チューブ及びカフ」とは、医療機器を留めるために使用される部材(カフ)を装着した医療用チューブ全般を意味する。この際、前記医療機器とカフとが完全に一体化または固定化されていてもよいし、一定程度相対的に動かせるようになっていてもよい。典型的には、カフ型カテーテル{例えば、図3-1(B)、図3-2、図3-3に示すようなカテーテル}を挙げることができる。また、医療用チューブに装着するカフは、1つでもよいし、複数でもよい。医療用チューブ及びカフの形状は任意であり、穴や貫通孔を有していてもよい。また、貫通孔が一つのシングルルーメンでもよく、貫通孔が2つ以上のマルチルーメン{例えば、図3-2(A)及び(B)に示すようなダブルルーメンカテーテル}でもよいし、分岐構造を有していてもよい。本発明においては、医療行為のため材料の一部もしくは全部が体内に留置されるものを意味する。
 なお本発明における「医療用チューブ」の意味する範囲と「カフ」の意味する範囲とは一部が重複していると考えられるが、これらは当該分野における「医療用チューブ」及び「カフ」の意味が広範であるからである。「医療用チューブ」であることと、「カフ」であることとは何ら相反することではなく、同一物品が「医療用チューブ」であると同時に「カフ」であってもよい。 
 本発明において、「医療」とは、生体(人間を含む動物や植物)の診断や治療などを目的とした行為を意味する。また、いわゆる終末医療を目的とした行為も含まれ得る。
 以下、本発明に係る医療用チューブ及び/又はカフ、当該医療用チューブ及び/又はカフの製造方法について詳述する。
<A-1.セラミック粒子>
 本発明は、セラミック粒子を含むセラミック粒子群において、当該セラミック粒子が、微小なサイズであり、且つ、「炭酸カルシウムを含有しない」ことを主たる特徴としている。また、本発明者らは、そのようなセラミック粒子群を得るための方法として、2種類の製造方法を見出している。そこで、以下においては、第1の製造方法と、第2の製造方法と、に大別して説明することとする。このうち、第1の製造方法は、「炭酸カルシウムを含有しない」とする基準において、より厳しい基準を達成可能である。尚、「セラミック粒子群」は、「セラミック粒子」と読み替えてもよい。
<<<第1の製造方法>>>
 以下、本発明に係るリン酸カルシウム粒子群の第1の製造方法を説明し、次いで、当該第1の製造方法により得られたセラミック粒子群について説明する。
<<1.セラミック粒子群の第1の製造方法>>
<1-1.原料>
 焼成前のセラミック原料であるリン酸カルシウム(CaP)としては、具体例として、ハイドロキシアパタイト(Ca10(PO(OH))、リン酸三カルシウム(Ca(PO)、メタリン酸カルシウム(Ca(PO)、Ca10(PO、Ca10(POCl等が挙げられる。ここで、当該リン酸カルシウム(CaP)は、湿式法や、乾式法、加水分解法、水熱法等の公知の製造方法によって、人工的に製造されたものであってもよく、また、骨、歯等から得られる天然由来のものであってもよい。
<1-2.プロセス>
(1-1.一次粒子生成工程)
 以下、本形態に係るリン酸カルシウム粒子群の製造方法において、一次粒子が球状及びロッド状である場合を例示するが、これには限定されず、製造可能なあらゆる形状の一次粒子を適用可能である。
・球状セラミック粒子の一次粒子生成工程
 まず、「一次粒子」とは、セラミック粒子群の製造工程の焼結前に、セラミック原料{リン酸カルシウム(CaP)、ハイドロキシアパタイト等}によって形成された粒子のことを意味する。即ち、セラミック粒子の製造工程において、初めて形成された粒子のことを意味する。また狭義には単結晶粒子のことを意味する。尚、特許請求の範囲及び明細書において「一次粒子」とは、非晶質(アモルファス)、低結晶性の状態のもの、及びその後に焼結を行なった焼結体の状態のものをも含む意味である。これに対して「二次粒子」とは、複数の「一次粒子」同士が、融着等の物理的結合、Van der Waals力や静電的相互作用又は共有結合等の化学結合によって、結合して形成された状態の粒子を意味する。特に一次粒子同士の結合の個数、結合後の形状等は限定されるものではなく、2つ以上の一次粒子が結合したもの全てを意味する。また、特に「単結晶一次粒子」とは、セラミック原料の単結晶からなる一次粒子、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊を意味する。尚、前記「イオン的相互作用にて集合化した粒子塊」とは、水もしくは有機溶媒を含む媒体にて分散させた場合にイオン的相互作用で自己集合する粒子塊であって、焼結により粒子間が溶融して多結晶化した二次粒子を含まないものである。
 当該一次粒子生成工程は、それ自体公知であり、上記一次粒子を生成することができる工程であれば特に限定されるものではなく、製造するセラミックの原料により適宜選択の上、採用すればよい。例えば、常温下において水酸化カルシウムスラリーにリン酸を滴下すれば、リン酸カルシウム(CaP)の粒子が沈殿する。
 本形態に係るセラミック粒子群の製造方法は、上記の一次粒子生成工程によって生成した一次粒子からなる一次粒子群を、融着等を防止しながら焼結してセラミック粒子群を製造するものである。よって、当該一次粒子生成工程によって生成された一次粒子の状態(粒子径、粒度分布)が、最終生産物であるセラミック粒子の状態(粒子径、粒度分布)にそのまま反映される。したがって、粒子径が微細(ナノメートルサイズ)で且つ粒子径が均一な(粒度分布が狭い)セラミック粒子群を製造しようとする場合においては、当該一次粒子生成工程において粒子径が微細(ナノメートルサイズ)で且つ粒子径が均一な(粒度分布が狭い)一次粒子群を生成しておく必要がある。
 かかる場合の好ましい一次粒子の粒子径(平均粒子径及び/又は粒度分布)としては、10nm~700nmが好ましく、15nm~450nmが更に好ましく、20nm~400nmが最も好ましい。また、一次粒子からなる一次粒子群の粒子径の変動係数が、20%以下であることが好ましく、18%以下であることがさらに好ましく、15%以下であることが最も好ましい。尚、一次粒子の粒子径及び変動係数は、動的光散乱法又は電子顕微鏡を用い、少なくとも100個以上の一次粒子について粒子径を測定して計算すればよい。
 尚、「変動係数」は、標準偏差÷平均粒子径×100(%)で計算することができる粒子間の粒子径のバラツキを示す値である。
 上記のような微細(ナノメートルサイズ)で且つ粒子径が均一な(粒度分布が狭い)一次粒子群を生成する方法については、特に限定されるものではなく、例えば、特開2002-137910号公報、特許第5043436号公報、Journal of Nanoscience and Nanotechnology Vol. 7, 848-851, 2007に記載された方法を挙げることができる。
 また、本工程には、生成した一次粒子を水等で洗浄する工程、遠心分離、ろ過等で一次粒子を回収する工程が含まれていてもよい。
・ロッド状セラミック粒子の一次粒子生成工程
 ロッド状セラミック粒子{粒子の粒子径が、短軸の最大直径が30nm~5μm、長軸が75nm~10μmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が、1~30であるセラミック粒子}の一次粒子生成工程は、それ自体公知であり、例えば、特開2002-137910号公報、Journal of Nanoparticle Research (2007) 9:807-815に記載された方法を挙げることができる。
 また、本工程には、生成した一次粒子を水等で洗浄する工程、遠心分離、ろ過等で一次粒子を回収する工程が含まれていてもよい。
(凍結工程)
 凍結工程は、焼結前のリン酸カルシウム(CaP)を含有する水系媒体を凍結する工程である。ここで、水系媒体は、水を主成分(好適には液体媒体の全質量を基準として90質量%以上)をした液体媒体である。好適には、水のみであり、他に水と混和性のある液体(アルコール等)を適宜添加してもよい。また、一次粒子であるリン酸カルシウム(CaP)を製造した液、即ち、リン酸源とカルシウム源とを水に溶解させることにより得られた液をそのまま凍結させてもよい。ここで、凍結温度は、特に限定されないが、好適には、-1℃~-269℃である。さらに好適には、-5℃~-196℃である。また、凍結時間は、特に限定されないが、好適には、1分~24時間である。
(解凍工程)
 解凍工程は、前記凍結工程にて得た凍結体を、凍結体の水系媒体の融点を超える温度下に配し、当該水系媒体を融解させる工程である。
(分離工程)
 分離工程は、前記解凍工程にて融解した、リン酸カルシウムを含有する水系媒体から、リン酸カルシウムを分離する工程である。分離手法としては、解凍後の沈殿を濾取する手法であってもよく、遠心分離捕集する手法であってもよい。
(焼成工程)
 当該焼結工程は、上記分離工程によって得られた、リン酸カルシウム一次粒子組成物を焼結温度に曝して、当該組成物に含まれる一次粒子をセラミック粒子(焼結体粒子)にする工程である。理由は定かでないが、特許文献1のような融着防止剤を使用せずとも、前記の凍結・解凍工程を得て焼成させた場合、焼結工程における高温条件に曝された場合であっても一次粒子同士の融着を防止することができるというものである。ここで、当該焼結工程における焼結温度は、セラミック粒子の結晶性が所望の硬度となるように適宜設定すればよく、例えば、300℃~1000℃が好適である。また、当該焼結工程における昇温速度は、例えば、1℃/min~20℃/minが好適である。更には、当該焼結工程における焼結時間は、セラミック粒子の硬度等を基準に適宜設定すればよく、例えば、0.5時間~3時間が好適である。尚、当該焼結工程に用いる装置等は特に限定されるものではなく、製造規模、製造条件等に応じて市販の焼成炉を適宜選択の上、採用すればよい。
(粉砕工程)
 粉砕工程は、前記焼結工程後の凝集体を粉砕し、所望サイズの焼成リン酸カルシウム粒子群を得る工程である。ここで、通常、二次粒子化した焼成体は、相当程度の粉砕工程を実施しても一次粒子サイズまで微小化することはほぼ不可能である。他方、本形態の手法によると、簡素な粉砕工程でも、容易に一次粒子サイズレベルまで粉砕することが可能となる。ここで、粉砕手法は、特に限定されず、例えば、超音波処理、粉砕球を用いての粉砕処理である。尚、粉砕処理後、未粉砕のものを除去する等して、より径の小さい粒子を収集してもよい。
(洗浄工程)
 洗浄工程は、焼成リン酸カルシウム粒子以外の成分、例えば、リン酸カルシウムの一次粒子を製造する際に用いた原料由来の不純物(例えば、リン酸カルシウム形成に関与しなかったカルシウムやリン酸由来の不純物、硝酸やアンモニウム由来の不純物)を洗浄する工程である。好適には、水を用いて洗浄することが好適である。尚、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子の場合は、pH4.0未満の条件においてハイドロキシアパタイト焼結体粒子が溶解し易くなるため、pH4.0~pH12.0で除去工程を行なうことが好適である。また、粉砕工程や洗浄工程を交互に行う等、この順番は問わない。
(乾燥工程)
 乾燥工程は、前記粉砕工程や前記洗浄工程後、加熱する等して、溶媒を除去し、リン酸カルシウム粒子群を得る工程である。乾燥手法は、特に限定されない。
(エンドトキシン除去工程)
 ここで、本工程においては、必要に応じてエンドトキシン除去工程を設けてもよい。
 エンドトキシン除去工程は、例えば、空気下、常圧にて300℃加熱することにより行う工程である。リン酸カルシウム焼成体は、焼成後、上述した洗浄工程にて好適には水洗浄に付される。この際、リン酸カルシウム焼成体は、水中、保管容器や取り扱い雰囲気など環境中に僅かに存在するエンドトキシンを吸着する。ここで、このエンドトキシンは有害物質であり、リン酸カルシウム焼成体に残存していることは、特に生体材料として当該リン酸カルシウム焼成体を用いる場合には不適である。よって、当該処理を実施し、当該吸着されたエンドトキシンを分解する。尚、当該エンドトキシン除去工程は、上述した乾燥工程を併せて行ってもよい。
 ここで、本発明者らは、従来の製造方法で得られたリン酸カルシウム焼成体に当該加熱処理を行うと、元々の粒径が倍以上となる場合があるという知見を得た。特に、より微小な粒径が求められる用途にリン酸カルシウム焼成体を用いる際には、このような粒径増大は好ましくない事象である。一方で、理由は定かでないが、第1の製造方法に従って得られたリン酸カルシウム焼成体は、エンドトキシンを除去するために300℃にて加熱しても、殆ど粒径が変化しない。よって、本製造方法によれば、エンドトキシンが除去された、より小さい粒径のリン酸カルシウム焼結体粒子群を得ることも可能となる。
 ここで、本製造法によれば、従来技術と異なり、高分子化合物や金属塩等の融着防止剤を使用せずとも、微小なリン酸カルシウム焼結体粒子を製造可能である。より詳細には、本製造法によれば、製造工程において高分子化合物や異種金属元素(例えば、アルカリ金属元素、カルシウム以外のアルカリ土類金属元素、遷移金属元素等)を含む融着防止剤を製造原料に用いる従来の製造方法に比して、より結晶性を高めた(その結果、より溶解し難い)リン酸カルシウム焼結体粒子を得ることが可能となる。
<<2.第1の製造方法により得られるリン酸カルシウム焼結体粒子群>>
<2-1.球状リン酸カルシウム焼結体粒子群>
 本製造方法により得られる球状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、球状のセラミック粒子を含むセラミック粒子群であって、前記セラミック粒子の粒子径が、10nm~700nmの範囲内であり、前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、且つ、前記セラミック粒子群が炭酸カルシウムを実質的に含有しないことを特徴とするセラミック粒子群である。
 更に、本製造方法により得られる球状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、セラミック粒子群の粒子径の変動係数が、30%以下であることが好適であり、25%以下であることが好適であり、20%以下であることが特に好適である。当該セラミック粒子群は、微粒子且つ粒子径の均一な(粒度分布が狭い)ものである。それゆえ、特に高度な分級等の付加的な操作を行なうことなく、医療用高分子材料に対してより均一に吸着させることができるという効果を奏する。しかも、炭酸カルシウムを含有しないので、生体材料として使用した際に、材料の生体親和性、溶解性が変化する事態を防止することが可能となる。
 また、別の側面からは、本製造方法により得られる球状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、球状のセラミック粒子を含むセラミック粒子群であって、単結晶からなる一次粒子、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊を単結晶一次粒子とすると、前記セラミック粒子群に含まれる単結晶一次粒子の割合が過半数を占め、上記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、且つ、前記セラミック粒子群が炭酸カルシウムを含有しないことを特徴とするセラミック粒子群である。当該セラミック粒子群は、その過半数が溶媒中で分散性の優れた単結晶からなる一次粒子、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊(単結晶一次粒子)として存在している。それゆえ、既述の医療用高分子基材への吸着がし易くなるという効果を奏する。また、一次粒子同士の結合が無いため、比表面積が高い。更には、生体内で安定性が高く、分散性に優れることから薬剤の担持及び徐放が可能な医療用材料として利用できるという効果を奏する。しかも、炭酸カルシウムを含有しないので、生体材料として使用した際に、材料の生体親和性やリン酸カルシウム本来の溶解性が維持される。なお、このように、単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊を、セラミック粒子としてもよい。
 また、当該セラミック粒子群は、上記セラミック粒子群に含まれる単結晶一次粒子の割合が、70%以上であってもよい。このような構成を採ることで、医療用高分子基材への吸着がし易くなるという効果を奏する。
 また、当該セラミック粒子群は、上記セラミック粒子の粒子径が、10nm~700nmの範囲内であってもよい。当該構成によれば、医療用高分子材料に対してより均一に吸着させることができるという効果を奏する。
 なお、本発明において「上記セラミック粒子(二次粒子)の粒子径」とは上記セラミック粒子(二次粒子)の数平均粒子径を意味する。二次粒子の粒子径及び変動係数は、動的光散乱法又は電子顕微鏡を用い、少なくとも100個以上の二次粒子について粒子径を測定して計算すればよい。あるいは本発明の製造方法によれば、一次粒子同士が結合せずに二次粒子が形成されるため、二次粒子の粒子径及び/又は粒度分布は一次粒子の粒子径及び/又は粒度分布と実質的に同等である。したがって、一次粒子の粒子径及び/又は粒度分布を測定すれば、二次粒子の粒子径及び/又は粒度分布がわかる。
 上記セラミック粒子の粒子径の下限は、10nm、15nm、20nm、25nm、30nm、35nmとしてもよい。他方、上記セラミック粒子の粒子径の上限は、700nm、650nm、600nm、550nm、500nm、450nm、400nm、350nm、300nm、250nm、200nm、150nm、100nm、90nm、80nm、70nm、60nm、50nmとしてもよい。
 上記セラミック粒子の粒子径の範囲は、10nm~700nm、10nm~650nm、10nm~600nm、15nm~550nm、15nm~500nm、15nm~450nm、20nm~400nm、20nm~350nm、20nm~300nm、25nm~250nm、25nm~200nm、25nm~150nm、30nm~100nm、30nm~90nm、30nm~80nm、35nm~70nm、35nm~60nm、35nm~50nmとしてもよい。
 また、当該セラミック粒子群は、上記セラミック粒子群の粒子径の変動係数が、20%以下であってもよい。当該構成を採ることにより、特に高度な分級等の付加的な操作を行なうことなく、医療用高分子材料に対してより均一に吸着させることができるという効果を奏する。
 また、当該セラミック粒子が、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子であってもよい。当該粒子は、更に生体適合性が高く、広範な用途に利用可能なハイドロキシアパタイト焼結体で構成されている。そのため、医療用材料として特に好ましい。
 また、当該セラミック粒子群は、水洗浄されたものであり、且つ、前記水洗浄後の前記セラミック粒子群の粒子径を基準としたとき、前記水洗浄後に空気中常圧下にて300℃で加熱した際の粒子径の変化率が±20%であってもよい。
<2-2.ロッド状リン酸カルシウム焼結体粒子群>
 本製造方法により得られるロッド状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、セラミック粒子を含むセラミック粒子群であって、前記セラミック粒子の粒子径が、短軸の最大直径が30nm~5μm、長軸が75nm~10μmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が、1~30であるセラミック粒子であって、前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、且つ、前記セラミック粒子群が炭酸カルシウムを含有しないことを特徴とするセラミック粒子群である。
 当該ロッド状リン酸カルシウム焼成粒子群は、接着に供する面積が従来の微粒子より格段に広いため、高分子基材との接着性を向上できるので、カテーテル等の生体親和性医用材料など、高分子表面に修飾するのに適している。しかも、炭酸カルシウムを含有しないので、生体材料として使用した際に、材料から炭酸ガスが発生する事態を防止することが可能となる。尚、高分子表面に修飾する方法としては、リン酸カルシウム(例えばハイドロキシアパタイトナノ粒子)の活性基と高分子基体、例えば、表面にカルボキシル基を有するビニル系重合性単量体をグラフト重合させたシリコーンゴム、の活性基と化学反応させて複合体とする方法や、硬化性接着剤を用いる方法、高分子基材を融点近傍まで加熱して基材に埋設させる方法等を用いることができる(これは前記の球状リン酸カルシウム焼結体粒子群も同様)。なお、ロッド形状としては、先端角が斜角面を有する截頭形柱状構造であってもよい。
 また、当該セラミック粒子が、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子であってもよい。当該粒子は、更に生体適合性が高く、広範な用途に利用可能なハイドロキシアパタイト焼結体で構成されている。そのため、医療用材料として特に好ましい。
 また、当該セラミック粒子群は、水洗浄されたものであり、且つ、前記水洗浄後の前記セラミック粒子群の粒子径を基準としたとき、前記水洗浄後に空気中常圧下にて300℃で加熱した際の粒子径の変化率が±20%であってもよい。
<2-3.性質>
 次に、本形態に係る製造方法により得られるリン酸カルシウム焼結体粒子群の性質について説明する。
 本形態によれば、炭酸カルシウムを含有しない、微小なリン酸カルシウム焼結体粒子群とすることが可能となる。
 炭酸カルシウムを含有しないことにより、生体親和性低下や溶解性変化が抑制されたリン酸カルシウム焼結体粒子とすることが可能となる。
 更に、本形態によれば、アルカリ金属元素を含有しない、微小なリン酸カルシウム焼結体粒子群とすることも可能となる。
 また、アルカリ金属元素を含有しないことにより、結晶性がより高められ、溶解し難く、更には細胞接着性に優れるリン酸カルシウム焼結体粒子とすることが可能となる。
 ここで、「炭酸カルシウムを含有しない」とは、炭酸カルシウムを実質的に含有しないことであり、微量の含有を必ずしも排除するものではないが、以下の(1)~(3)の基準を満たすことであり、好適には、更に(4)の基準を満たすことである。
(1)X線回折の測定結果より炭酸カルシウムが、炭酸カルシウム(式量:100.09)/ハイドロキシアパタイト(式量:1004.62)=0.1/99.9(式量換算比)以下である。
(2)熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定において、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察されない。
(3)FT-IR測定において得られるスペクトルをクベルカムンク(KM)式で計算した吸光度を示したチャートにおいて、波数が860cm-1~890cm-1の間に現れるピークを分離し、炭酸カルシウムに帰属される877cm-1付近のピークが観察されない。なお、ピーク分離は、例えば、fityk 0.9.4というソフトを用いて、Function Type:Gaussian、Fitting Method:Levenberg-Marquardtという条件で処理することによって行う。
(4)医薬部外品原料規格2006(ヒドロキシアパタイト)に準じて試験した際、気泡発生量が0.25mL以下である。
 また、「アルカリ金属元素を含有しない」とは、アルカリ金属元素を実質的に含有しないことであり、各アルカリ金属元素に関して、リン酸カルシウム焼結体粒子全体の重量に対するアルカリ金属元素の重量が10ppm以下(好適には、1ppm以下)であることを示す。なお、分析方法としては従来公知の方法を適用可能であり、例えば、ICP-MSにより分析を行えばよい。
 更には、前述のように、本形態によれば、カルシウム以外のアルカリ土類金属元素や、遷移金属元素を含有しないリン酸カルシウム焼結体粒子群とすることも可能である。
 このように、カルシウム以外のアルカリ土類金属元素や、遷移金属元素を実質的に含有しないことで、結晶性がより高められ、溶解し難く、更には細胞接着性に優れるリン酸カルシウム焼結体粒子とすることが可能となる。また、遷移金属元素を実質的に含まないことで、生体への安全性をより高めることが可能となる。
 なお、「アルカリ土類金属元素を含有しない」(「遷移金属元素を含有しない」)とは、上記同様に、各アルカリ土類金属元素(各遷移金属元素)に関して、リン酸カルシウム焼結体粒子全体の重量に対するアルカリ土類金属元素(遷移金属元素)の重量が10ppm以下(好適には、1ppm以下)であることを示す。なお、分析方法としては従来公知の方法を適用可能であり、例えば、ICP-MSにより分析を行えばよい。
 ここで、本製造法によって得られたリン酸カルシウム粒子群は、水分吸着性として、更に以下の(A)の性質を有する。
(A)十分に乾燥させた後に(例えば、常圧下、温度60℃、湿度45%~85%の条件で18時間以上乾燥させた後に)、常圧下、温度25℃、湿度50%の条件にて3日間以上放置した後、熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、25℃~200℃の温度帯において減少した重量が2%以下となる。
 リン酸カルシウム粒子群がこのような性質を満たすことにより、細胞接着性をより向上可能であることが知見された。
 また、本形態における焼成リン酸カルシウム粒子群は、X線回折法(XRD)により測定された、d=2.814での半値幅が、0.2~0.8を満たすことが好適であり、0.3~0.7を満たすことがより好適である。焼成リン酸カルシウム粒子群の半値幅をこの範囲とすることにより、溶解性をより低減させ、且つ、細胞接着性をより向上させることが可能となる。
 なお、半値幅の調整においては、焼成温度及び焼成時間を適宜調整すればよく、上記半値幅としたい場合には、例えば、焼成温度(最高到達温度)を600℃~800℃とし、当該温度範囲の保持時間を0h~1h等とすればよい。
<<<第2の製造方法>>>
 以下、本発明に係るリン酸カルシウム粒子群の第2の製造方法を説明し、次いで、当該第2の製造方法により得られたセラミック粒子群について説明する。
<<1.セラミック粒子群の第2の製造方法>>
<1-1.原料>
 焼成前のセラミック原料であるリン酸カルシウム(CaP)としては、具体例として、ハイドロキシアパタイト(Ca10(PO(OH))、リン酸三カルシウム(Ca(PO)、メタリン酸カルシウム(Ca(PO)、Ca10(PO、Ca10(POCl等が挙げられる。ここで、当該リン酸カルシウム(CaP)は、湿式法や、乾式法、加水分解法、水熱法等の公知の製造方法によって、人工的に製造されたものであってもよく、また、骨、歯等から得られる天然由来のものであってもよい。
<1-2.プロセス>
 本形態に係るセラミック粒子群の製造方法は、少なくとも、「混合工程」、「焼結工程」及び「酸洗い工程」を含んでいればよいが、この他の工程(例えば、「一次粒子生成工程」、「除去工程」、「粉砕工程」、「乾燥工程」など)を含んでいてもよい。
 例えば、本形態に係るセラミック粒子群の製造方法は、「1.一次粒子生成工程」→「2.混合工程」→「3.焼結工程」→「4.酸洗い工程」の順で行われる。
(一次粒子生成工程)
 以下、本形態に係るリン酸カルシウム粒子群の製造方法において、一次粒子が球状及びロッド状である場合を例示するが、本形態の製造方法はこれには限定されず、一次粒子としては、製造可能なあらゆる形状であってよい。
・球状セラミック粒子の一次粒子生成工程
 まず、「一次粒子」とは、セラミック粒子群の製造工程の焼結前に、セラミック原料{リン酸カルシウム(CaP)、ハイドロキシアパタイト等}によって形成された粒子のことを意味する。即ち、セラミック粒子の製造工程において、初めて形成された粒子のことを意味する。また狭義には単結晶粒子のことを意味する。尚、特許請求の範囲及び明細書において「一次粒子」とは、非晶質(アモルファス)、低結晶性の状態のもの、及びその後に焼結を行なった焼結体の状態のものをも含む意味である。これに対して「二次粒子」とは、複数の「一次粒子」同士が、融着等の物理的結合、Van der Waals力や静電的相互作用又は共有結合等の化学結合によって、結合して形成された状態の粒子を意味する。特に一次粒子同士の結合の個数、結合後の形状等は限定されるものではなく、2つ以上の一次粒子が結合したもの全てを意味する。また、特に「単結晶一次粒子」とは、セラミック原料の単結晶からなる一次粒子、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊を意味する。尚、前記「イオン的相互作用にて集合化した粒子塊」とは、水もしくは有機溶媒を含む媒体にて分散させた場合にイオン的相互作用で自己集合する粒子塊であって、焼結により粒子間が溶融して多結晶化した二次粒子を含まないものである。
 当該一次粒子生成工程は、それ自体公知であり、上記一次粒子を生成することができる工程であれば特に限定されるものではなく、製造するセラミックの原料により適宜選択の上、採用すればよい。例えば、常温下において水酸化カルシウムスラリーにリン酸を滴下すれば、リン酸カルシウム(CaP)の粒子が沈殿する。
 本形態に係るセラミック粒子群の製造方法は、上記の一次粒子生成工程によって生成した一次粒子からなる一次粒子群を、融着等を防止しながら焼結してセラミック粒子群を製造するものである。よって、当該一次粒子生成工程によって生成された一次粒子の状態(粒子径、粒度分布)が、最終生産物であるセラミック粒子の状態(粒子径、粒度分布)にそのまま反映される。したがって、粒子径が微細(ナノメートルサイズ)で且つ粒子径が均一な(粒度分布が狭い)セラミック粒子群を製造しようとする場合においては、当該一次粒子生成工程において粒子径が微細(ナノメートルサイズ)で且つ粒子径が均一な(粒度分布が狭い)一次粒子群を生成しておく必要がある。
 かかる場合の好ましい一次粒子の粒子径(平均粒子径及び/又は粒度分布)としては、10nm~700nmが好ましく、15nm~450nmが更に好ましく、20nm~400nmが最も好ましい。また、一次粒子からなる一次粒子群の粒子径の変動係数が、20%以下であることが好ましく、18%以下であることがさらに好ましく、15%以下であることが最も好ましい。尚、一次粒子の粒子径及び変動係数は、動的光散乱又は電子顕微鏡を用い、少なくとも100個以上の一次粒子について粒子径を測定して計算すればよい。
 尚、「変動係数」は、標準偏差÷平均粒子径×100(%)で計算することができる粒子間の粒子径のバラツキを示す値である。
 上記のような微細(ナノメートルサイズ)で且つ粒子径が均一な(粒度分布が狭い)一次粒子群を生成する方法については、特に限定されるものではなく、例えば、特開2002-137910号公報、特許第5043436号公報、Journal of Nanoscience and Nanotechnology  7, 848-851, 2007に記載された方法を挙げることができる。
 また、本工程には、生成した一次粒子を水等で洗浄する工程、遠心分離、ろ過等で一次粒子を回収する工程が含まれていてもよい。
・ロッド状セラミック粒子の一次粒子生成工程
 ロッド状セラミック粒子{粒子の粒子径が、短軸の最大直径が30nm~5μm、長軸が75nm~10μmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が、1~30であるセラミック粒子}の一次粒子生成工程は、それ自体公知であり、例えば、特開2002-137910号公報、Journal of Nanoparticle Research 9, 807-815, 2007に記載された方法を挙げることができる。
 また、本工程には、生成した一次粒子を水等で洗浄する工程、遠心分離、ろ過等で一次粒子を回収する工程が含まれていてもよい。
(混合工程)
 当該混合工程は、一次粒子と融着防止剤とを混合する工程である。上記一次粒子生成工程によって得られた一次粒子群の粒子間に、あらかじめ融着防止剤を介在させておくことで、その後の焼結工程における一次粒子同士の融着を防止することができるというものである。なお当該混合工程によって得られた一次粒子と融着防止剤との混合物を「混合粒子」と呼ぶ。
 ここで「融着防止剤」としては、一次粒子間の融着を防止できるものであれば特に限定されるものではないが、後の焼結工程の焼結温度において、不揮発性であることが好ましい。焼結温度条件下で不揮発性であるために、焼結工程中に一次粒子間から消失することは無く、一次粒子同士の融着を確実に防止することができるからである。ただし焼結温度において100%の不揮発性を有する必要は無く、焼結工程終了後に一次粒子間に10%以上残存する程度の不揮発性であればよい。また融着防止剤は焼結工程終了後に熱により化学的に分解するものであってもよい。すなわち焼結工程終了後に残存していれば、焼結工程の開始前後で、同一の物質(化合物)である必要は無い。
 また融着防止剤が、溶媒、特に水系溶媒に溶解する物質であることが好ましい。上記のごとく融着防止剤として、溶媒に溶解する融着防止剤を用いることによれば、融着防止剤が混在するセラミック粒子群を純水等の水系溶媒に懸濁するだけで、融着防止剤(例えば炭酸カルシウム等)を除去することができる。特に水系溶媒に溶解する融着防止剤であれば、融着防止剤を除去する際に有機溶媒を用いる必要が無いため、除去工程に有機溶媒の使用に対応する設備、有機溶媒廃液処理が不要となる。それゆえ、より簡便にセラミック粒子群から融着防止剤を除去することができるといえる。上記溶媒としては、特に限定されるものではないが、例えば、水系溶媒としては、水、エタノール、メタノール等が挙げられ、有機溶媒としては、アセトン、トルエン等が挙げられる。
 また上記水系溶媒は、融着防止剤の水への溶解性を上げるために、シュウ酸塩、エチレンジアミン、ビピリジン、エチレンジアミン四酢酸塩などのキレート化合物を含んでいても良い。さらに上記水系溶媒は、融着防止剤の水への溶解性を上げるために、塩化ナトリウム、硝酸アンモニウム、炭酸カリウムなどの電解質イオンを含んでいても良い。
 ここで、融着防止剤の溶媒に対する溶解度は、高ければ高いほど除去効率が高くなるために好ましいといえる。かかる好ましい溶解度は、溶媒100gに対する溶質の量(g)を溶解度とすると、0.01g以上が好ましく、1g以上がさらに好ましく、10g以上が最も好ましい。
 上記融着防止剤の具体例としては、塩化カルシウム、酸化カルシウム、硫酸カルシウム、硝酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酢酸カルシウム、クエン酸カルシウムなどのカルシウム塩(または錯体)、塩化カリウム、酸化カリウム、硫酸カリウム、硝酸カリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、リン酸カリウムなどのカリウム塩、塩化ナトリウム、酸化ナトリウム、硫酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウムなどのナトリウム塩などが挙げられる。
 なお、当該混合工程において一次粒子と融着防止剤とを混合させる方法については、特に限定されるものではなく、固体の一次粒子に固体の融着防止剤を混合後、ブレンダーを用いて混合する方法であってもよいし、融着防止剤の溶液中に一次粒子を分散させる方法を行なってもよい。ただし、固体と固体を均一に混合することは困難であるため、一次粒子間に均一かつ確実に融着防止剤を介在させるためには、後者が好ましい方法であるといえる。後者の方法を採用した場合は、一次粒子を分散させた融着防止剤溶液を乾燥させておくことが好ましい。一次粒子と融着防止剤が均一に混合された状態を長期にわたって維持することができるからである。後述する実施例においても、炭酸カルシウム飽和水溶液にハイドロキシアパタイト一次粒子0.5gを分散させ、80℃にて乾燥させて混合粒子を取得している。
 また当該混合工程は、側鎖にカルボキシル基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基またはアミノ基のいずれかを有する高分子化合物を含む溶液と、上記一次粒子とを混合し、金属塩(アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩および/または遷移金属塩)をさらに添加する工程であってもよい。上記の工程を採用することによって、高分子化合物がヒドロキシアパタイト表面に吸着することで融着防止剤混合過程におけるハイドロキシアパタイト同士の接触を確実に防ぐことができ、その後にカルシウム塩を添加することでハイドロキシアパタイト表面に確実に融着防止剤を析出させることが可能となる。なお、以下の説明において、側鎖にカルボキシル基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基またはアミノ基のいずれかを有する高分子化合物のことを、単に「高分子化合物」と称する。
 上記高分子化合物は、側鎖にカルボキシル基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基またはアミノ基のいずれかを有する化合物であれば特に限定されるものではない。例えば、側鎖にカルボキシル基を有する高分子化合物としては、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、カルボキシメチルセルロース、スチレン-無水マレイン酸共重合体等が挙げられ、側鎖に硫酸基を有する高分子化合物としては、ポリアクリル酸アルキル硫酸エステル、ポリメタクリル酸アルキル硫酸エステル、ポリスチレン硫酸等が挙げられ、側鎖にスルホン酸基を有する高分子化合物としては、ポリアクリル酸アルキルスルホン酸エステル、ポリメタクリル酸アルキルスルホン酸エステル、ポリスチレンスルホン酸等が挙げられ、側鎖にリン酸基を有する高分子化合物としては、ポリアクリル酸アルキルリン酸エステル、ポリメタクリル酸アルキルリン酸エステル、ポリスチレンリン酸、ポリアクリロイルアミノメチルホスホン酸等が挙げられ、側鎖にホスホン酸基を有する高分子化合物としては、ポリアクリル酸アルキルホスホン酸エステル、ポリメタクリル酸アルキルホスホン酸エステル、ポリスチレンホスホン酸、ポリアクリロイルアミノメチルホスホン酸、ポリビニルアルキルホスホン酸等が挙げられ、側鎖にアミノ基を有する高分子化合物としては、ポリアクリルアミド、ポリビニルアミン、ポリメタクリル酸アミノアルキルエステル、ポリアミノスチレン、ポリペプチド、タンパク質等が挙げられる。なお当該混合工程においては、上記高分子化合物のいずれか1種類を用いればよいが、複数種類の高分子化合物を混合して用いてもよい。
 なお上記高分子化合物の分子量は特に限定されるものではないが、100g/mol以上1,000,000g/mol以下が好ましく、500g/mol以上500,000g/mol以下がさらに好ましく、1,000g/mol以上300,000g/mol以下が最も好ましい。上記好ましい範囲未満であると一次粒子間に入り込む割合が減少し、一次粒子同士の接触を阻止する割合が低くなる。また上記好ましい範囲を超えると、高分子化合物の溶解度が低くなること、当該高分子化合物を含む溶液の粘度が高くなること等の操作性が悪くなるために好ましくない。
 なお高分子化合物を含む溶液は、水溶液であることが好ましい。ハイドロキシアパタイト焼結体粒子は強い酸性条件下で溶解してしまうからである。なお高分子化合物が含まれる水溶液のpHは、5以上14以下でHAp粒子が不溶な条件あれば特に限定されるものではない。当該高分子化合物を含む水溶液は、高分子化合物を蒸留水、イオン交換水等に溶解し、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水溶液でpHを調節すればよい。
 また上記水溶液に含まれる高分子化合物の濃度は、0.001%w/v以上50%w/v以下が好ましく、0.005%w/v以上30%w/v以下がさらに好ましく、0.01%w/v以上10%w/v以下が最も好ましい。上記好ましい範囲未満であると一次粒子間に入り込む量が少なく、一次粒子同士の接触を阻止する割合が低くなる。また上記好ましい範囲を超えると、高分子化合物の溶解が困難となること、当該高分子化合物を含む溶液の粘度が高くなる等の操作性が悪くなるために好ましくない。
 本形態における混合工程では、上記高分子化合物を含む溶液と、一次粒子とを混合する。かかる混合は、例えば、当該溶液中に一次粒子を投入し、撹拌操作等によって、当該一次粒子を分散させればよい。かかる操作によって、上記本形態にかかるセラミック粒子群の製造方法では、一次粒子表面に上記高分子化合物が吸着し、カルボキシル基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基またはアミノ基のいずれかを当該一次粒子の表面に付加することができる。このとき当該カルボキシル基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基またはアミノ基は、溶液中でイオンの状態で存在している。
 次に高分子化合物を含む溶液と一次粒子とを混合した溶液に、金属塩(アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩および/または遷移金属塩)をさらに添加すれば、上記一次粒子表面に存在するカルボン酸イオン、硫酸イオン、スルホン酸イオン、リン酸イオン、ホスホン酸イオン、アミノイオンと、金属イオン(アルカリ金属イオンおよび/またはアルカリ土類金属イオンおよび/または遷移金属イオン)とが結合し、一次粒子の表面にカルボン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、アミノ酸塩が生じる。かかる金属(アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属および/または遷移金属)のカルボン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、アミノ酸塩が、上記融着防止剤として機能する。したがって、金属(アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属および/または遷移金属)のカルボン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、アミノ酸塩がその表面に生じた一次粒子は、いわゆる「混合粒子」である。なお、かかる金属(アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属および/または遷移金属)のカルボン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、アミノ酸塩は沈殿するため、当該沈殿物を回収後、乾燥させて後述する焼結工程に供すればよい。前記乾燥は、例えば減圧条件下(1×10Pa以上1×10-5Pa以下が好ましく、1×10Pa以上1×10-3Pa以下がさらに好ましく、1×10Pa以上1×10-2Pa以下が最も好ましい。)で、加熱(0℃以上200℃以下が好ましく、20℃以上150℃以下がさらに好ましく、40℃以上120℃以下が最も好ましい。)して行なう方法が挙げられる。なお、上記乾燥においては、乾燥温度を下げることができることから減圧条件下が好ましいが、大気圧条件下で行なってもよい。
 上記アルカリ金属塩としては、特に限定されるものではないが、例えば塩化ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリウム、臭化ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ酸ナトリウム、酸化ナトリウム、過酸化ナトリウム、硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、セレン酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、リン化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、塩化カリウム、次亜塩素酸カリウム、亜塩素酸カリウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ酸カリウム、酸化カリウム、過酸化カリウム、硫酸カリウム、チオ硫酸カリウム、セレン酸カリウム、亜硝酸カリウム、硝酸カリウム、リン化カリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム等が利用可能である。
 また上記アルカリ土類金属塩としては、例えば塩化マグネシウム、次亜塩素酸マグネシウム、亜塩素酸マグネシウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、ヨウ酸マグネシウム、酸化マグネシウム、過酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、チオ硫酸マグネシウム、セレン酸マグネシウム、亜硝酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、リン化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、塩化カルシウム、次亜塩素酸カルシウム、亜塩素酸カルシウム、臭化カルシウム、ヨウ化カルシウム、ヨウ酸カルシウム、酸化カルシウム、過酸化カルシウム、硫酸カルシウム、チオ硫酸カルシウム、セレン酸カルシウム、亜硝酸カルシウム、硝酸カルシウム、リン化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム等が利用可能である。
 また上記遷移金属塩としては、例えば塩化亜鉛、次亜塩素酸亜鉛、亜塩素酸亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、ヨウ酸亜鉛、酸化亜鉛、過酸化亜鉛、硫酸亜鉛、チオ硫酸亜鉛、セレン酸亜鉛、亜硝酸亜鉛、硝酸亜鉛、リン化亜鉛、炭酸亜鉛、水酸化亜鉛、塩化鉄、次亜塩素酸鉄、亜塩素酸鉄、臭化鉄、ヨウ化鉄、ヨウ酸鉄、酸化鉄、過酸化鉄、硫酸鉄、チオ硫酸鉄、セレン酸鉄、亜硝酸鉄、硝酸鉄、リン化鉄、炭酸鉄、水酸化鉄等が利用可能である。またニッケル化合物であってもよい。
 なお高分子化合物を含む溶液と一次粒子とを混合した溶液に添加する金属塩(アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、遷移金属塩)は、1種類であっても、2種類以上の混合物であってもよい。また金属塩(アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、遷移金属)は、固体の状態でもよいが、均一に添加することができること、および添加する濃度を制御することが可能である等の理由から水溶液として添加することが好ましい。また添加する金属塩(アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩および/または遷移金属塩)の量(濃度)は、一次粒子表面に存在するカルボン酸イオン、硫酸イオン、スルホン酸イオン、リン酸イオン、ホスホン酸イオン、アミノイオンと結合して、金属(アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属および/または遷移金属)のカルボン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、アミノ酸塩が生じる条件であれば特に限定されるものではなく、適宜検討の上、決定すればよい。
 なお、ポリアクリル酸ナトリウムは水に可溶なため、本混合工程において融着防止剤としてそのまま利用可能であるが、ポリアクリル酸カルシウムは水に不溶なため、一旦ポリアクリル酸のみを一次粒子表面に吸着させた後に、カルシウム塩等を添加することで、ポリアクリル酸カルシウムを一次粒子表面に析出させるようにすることが好ましい。また、高温(約300℃以上)で一次粒子を仮焼する際に高分子化合物は分解するため、仮焼後も融着防止剤として機能するように、高分子化合物の金属塩を一次粒子の表面に析出させておくことが好ましいといえる。ただし高分子化合物が分解しない(軟化しない)温度において一次粒子を仮焼(熱処理)する場合は、高分子化合物の金属塩を一次粒子の表面に析出させておく必要は特にない。
(焼結工程)
 当該焼結工程は、上記混合工程によって得られた混合粒子を焼結温度に曝して、当該混合粒子に含まれる一次粒子をセラミック粒子(焼結体粒子)にする工程である。一次粒子の粒子間に融着防止剤が介在しているために、焼結工程における高温条件に曝された場合であっても一次粒子同士の融着を防止することができるというものである。
 当該焼結工程における焼結温度は、セラミック粒子の硬度が所望の硬度となるように適宜設定すればよく、例えば、100℃~1800℃の範囲内がより好ましく、150℃~1500℃がさらに好ましく、200℃~1200℃が最も好ましい。なお焼結時間については所望するセラミック粒子の硬度等を基準に適宜設定すればよい。後述する実施例においては、800℃で1時間焼結を行なっている。
 なお、当該焼結工程に用いる装置等は特に限定されるものではなく、製造規模、製造条件等に応じて市販の焼成炉を適宜選択の上、採用すればよい。
(除去工程)
 当該除去工程は、焼結工程によって得られたセラミック粒子群の粒子間に混在する融着防止剤を取り除く工程である。
 除去の手段および手法については、上記混合工程において採用した融着防止剤に応じて適宜採用すればよい。例えば、溶媒溶解性を有する融着防止剤を用いた場合は、セラミック粒子を溶解しない溶媒(非溶解性)でかつ融着防止剤を溶解する(溶解性)溶媒を用いることによって、融着防止剤のみを溶解して除去することができる。用いる溶媒としては、上記要件を満たす溶媒であれば特に限定されるものではなく、水系溶媒であっても、有機溶媒であってもよい。例えば、水系溶媒としては、水、エタノール、メタノール等が挙げられ、有機溶媒としては、アセトン、トルエン等が挙げられる。
 また上記水系溶媒は、融着防止剤の水への溶解性を上げるために、シュウ酸塩、エチレンジアミン、ビピリジン、エチレンジアミン四酢酸塩などのキレート化合物を含んでいても良い。さらに上記水系溶媒は、融着防止剤の水への溶解性を上げるために、塩化ナトリウム、硝酸アンモニウム、炭酸カリウムなどの電解質イオンを含んでいても良い。
 ただし、当該除去工程において有機溶媒の使用に対応する設備が不要となること、有機溶媒廃液処理が不要となること、製造作業の安全性が高いこと、環境に対するリスクが低いこと等の理由から、使用する溶媒は水系溶媒が好ましい。
 なお、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子の場合は、pH4.0以下の条件においてハイドロキシアパタイト焼結体粒子が溶解するため、pH4.0~pH12.0で除去工程を行なうことが好ましい。
 ところで、溶媒を用いて融着防止剤を除去する場合は、焼結工程によって得られた融着防止剤を含むセラミック粒子群を溶媒に懸濁させた後、ろ過または遠心分離によってセラミック粒子のみを回収すればよい。本形態にかかるセラミック粒子群の製造方法において上記操作は、1回に限られるものではなく2回以上行なってもよい。上記操作を複数回行なうことで、セラミック粒子間の融着防止剤の除去率がさらに向上するものといえる。ただし、製造工程が複雑になること、製造コストが高くなること、セラミック粒子の回収率が低下すること等の理由により、必要以上に上記操作を行なうことは好ましくない。よって上記操作の回数は、目標とする融着防止剤の除去率を基準に適宜決定すればよい。
 なお本工程には、さらに粒子径を均一にするために分級する工程が含まれていてもよい。
 上記溶媒を用いて融着防止剤を除去する方法の他、融着防止剤に磁性体を用いることによって、マグネットを用いて融着防止剤を除去することができる。より具体的には、焼結工程によって得られた融着防止剤を含むセラミック粒子(粗セラミック粒子)群を適当な溶媒(水等)に懸濁して分散させた後、当該懸濁液に磁力をかけ、融着防止剤のみをマグネットに吸着させ、吸着しなかったセラミック粒子のみを回収する。また特に溶媒に懸濁することなく、粗セラミック粒子をすりつぶして粉体にした後、マグネットによって融着防止剤を分離する方法を行なってもよい。ただし、懸濁液にした方がセラミック粒子と融着防止剤が剥離しやすく、融着防止剤の除去率は高いといえる。なお、この手法を適用することができるセラミック粒子は、非磁性体または、弱磁性体であることが好ましい。
(酸洗い工程)
 酸洗い工程は、焼結工程により得られたセラミック粒子(焼結体粒子)を酸によって洗浄する工程である。洗浄工程の目的は、焼結体粒子に含まれる炭酸カルシウムなどを除くことである。
 酸は、セラミック粒子に損傷を与えない程度の弱い酸が用いられる。例えば、フッ化水素酸、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、又はこれらのアンモニウム塩が挙げられる。
 酸洗い工程は、リン酸カルシウム焼結体を酸溶液に懸濁させることなどによって行われる。例えば、リン酸カルシウム焼結体を酸溶液に懸濁させ、遠心分離を行った後、上澄みを捨てるという操作を、上澄みのpHが6.0~9(好ましくは、6.5~8.5、さらに好ましくは7.0~7.5)になるまで繰り返し行うことによって、酸洗い工程が行われる。より詳細には、例えば、0.2wt%の硝酸アンモニウム水溶液にHApを懸濁させ、5分間超音波照射を行い、遠心分離により固液分離し、上澄みを捨てる。この操作を上澄みのpHが8となるまで繰り返した後、脱イオン水に懸濁させ、遠心分離し、上澄みを捨てる操作を三回以上繰り返すことを行うことによって、酸洗い工程を行ってもよい。
(粉砕工程)
 粉砕工程は、前記焼結工程後の凝集体を粉砕し、所望サイズの焼成リン酸カルシウム粒子群を得る工程である。ここで、通常、二次粒子化した焼成体は、相当程度の粉砕工程を実施しても一次粒子サイズまで微小化することはほぼ不可能である。他方、本形態の手法によると、簡素な粉砕工程でも、容易に一次粒子サイズレベルまで粉砕することが可能となる。ここで、粉砕手法は、特に限定されず、例えば、超音波処理、粉砕球を用いての粉砕処理である。尚、粉砕処理後、未粉砕のものを除去する等して、より径の小さい粒子を収集してもよい。
(乾燥工程)
 乾燥工程は、前記粉砕工程や前記洗浄工程後、加熱する等して、溶媒を除去し、リン酸カルシウム粒子群を得る工程である。乾燥手法は、特に限定されない。
<<2.第2の製造方法により得られるリン酸カルシウム焼結体粒子群>>
<2-1.球状リン酸カルシウム焼結体粒子群>
 本製造方法により得られる球状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、セラミック粒子を含むセラミック粒子群であって、前記セラミック粒子の粒子径が、10nm~700nmの範囲内で、前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、前記セラミック粒子が、炭酸カルシウムを実質的に含有しないことを特徴とするセラミック粒子群である。更に、前記セラミック粒子が、少なくともその表面に炭酸アパタイトを含む。
 更に、本製造方法により得られる球状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、セラミック粒子群の粒子径の変動係数が、30%以下であることが好適であり、25%以下であることが好適であり、20%以下であることが特に好適である。当該セラミック粒子群は、微粒子且つ粒子径の均一な(粒度分布が狭い)ものである。それゆえ、特に高度な分級等の付加的な操作を行なうことなく、医療用高分子材料に対してより均一に吸着させることができるという効果を奏する。しかも、炭酸カルシウムを含有しないので、生体材料として使用した際に、材料の生体親和性、溶解性が変化する事態を防止することが可能となる。また、当該セラミック粒子群は、高い分散性を示すものである。
 また、別の側面からは、本製造方法により得られる球状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、球状のセラミック粒子を含むセラミック粒子群であって、単結晶からなる一次粒子、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊を単結晶一次粒子とすると、前記セラミック粒子群に含まれる単結晶一次粒子の割合が過半数を占め、上記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、且つ、前記セラミック粒子群が炭酸カルシウムを実質的に含有しないことを特徴とするセラミック粒子群である。当該セラミック粒子群は、その過半数が溶媒中で分散性の優れた単結晶からなる一次粒子、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊(単結晶一次粒子)として存在している。それゆえ、既述の医療用高分子基材への吸着がし易くなるという効果を奏する。また、一次粒子同士の結合が無いため、比表面積が高い。更には、生体内で安定性が高く、分散性に優れることから薬剤の担持及び徐放が可能な医療用材料として利用できるという効果を奏する。しかも、炭酸カルシウムを実質的に含有しないので、生体材料として使用した際に、材料の生体親和性やリン酸カルシウム本来の溶解性が維持される。なお、このように、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊を、セラミック粒子としてもよい。
 また、当該セラミック粒子群は、上記セラミック粒子群に含まれる単結晶一次粒子の割合が、70%以上であってもよい。このような構成をとることで、医療用高分子基材への吸着がし易くなるという効果を奏する。
 また、当該セラミック粒子群は、上記セラミック粒子の粒子径が、10nm~700nmの範囲内であってもよい。当該構成によれば、医療用高分子材料に対してより均一に吸着させることができるという効果を奏する。
 なお、本発明において「上記セラミック粒子(二次粒子)の粒子径」とは上記セラミック粒子(二次粒子)の数平均粒子径を意味する。二次粒子の粒子径及び変動係数は、動的光散乱法又は電子顕微鏡を用い、少なくとも100個以上の二次粒子について粒子径を測定して計算すればよい。あるいは本発明の製造方法によれば、一次粒子同士が結合せずに二次粒子が形成されるため、二次粒子の粒子径及び/又は粒度分布は一次粒子の粒子径及び/又は粒度分布と実質的に同等である。したがって、一次粒子の粒子径及び/又は粒度分布を測定すれば、二次粒子の粒子径及び/又は粒度分布がわかる。
 上記セラミック粒子の粒子径の下限は、10nm、15nm、20nm、25nm、30nm、35nmとしてもよい。他方、上記セラミック粒子の粒子径の上限は、700nm、650nm、600nm、550nm、500nm、450nm、400nm、350nm、300nm、250nm、200nm、150nm、100nm、90nm、80nm、70nm、60nm、50nmとしてもよい。
 上記セラミック粒子の粒子径の範囲は、10nm~700nm、10nm~650nm、10nm~600nm、15nm~550nm、15nm~500nm、15nm~450nm、20nm~400nm、20nm~350nm、20nm~300nm、25nm~250nm、25nm~200nm、25nm~150nm、30nm~100nm、30nm~90nm、30nm~80nm、35nm~70nm、35nm~60nm、35nm~50nmとしてもよい。
 また、当該セラミック粒子群は、上記セラミック粒子群の粒子径の変動係数が、20%以下であってもよい。当該構成をとることにより、特に高度な分級等の付加的な操作を行なうことなく、医療用高分子材料に対してより均一に吸着させることができるという効果を奏する。
 また、当該セラミック粒子が、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子であってもよい。当該粒子は、更に生体適合性が高く、広範な用途に利用可能なハイドロキシアパタイト焼結体で構成されている。そのため、医療用材料として特に好ましい。
<2-2.ロッド状リン酸カルシウム焼結体粒子群>
 本製造方法により得られるロッド状リン酸カルシウム焼結体粒子群は、セラミック粒子を含むセラミック粒子群であって、前記セラミック粒子の粒子径が、短軸の最大直径が30nm~5μm、長軸が75nm~10μmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が、1~30であるセラミック粒子であって、前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、且つ、前記セラミック粒子群が炭酸カルシウムを実質的に含まないことを特徴とするセラミック粒子群である。更に、前記セラミック粒子が、少なくともその表面に炭酸アパタイトを含む。
 当該ロッド状リン酸カルシウム焼成粒子群は、接着に供する面積が従来の微粒子より格段に広いため、高分子基材との接着性を向上できるので、カテーテル等の生体親和性医用材料など、高分子表面に修飾するのに適している。しかも、炭酸カルシウムを実質的に含有しないので、生体材料として使用した際に、材料から炭酸ガスが発生する事態を防止することが可能となる。尚、高分子表面に修飾する方法としては、リン酸カルシウム(例えばハイドロキシアパタイトナノ粒子)の活性基と高分子基体、例えば、表面にカルボキシル基を有するビニル系重合性単量体をグラフト重合させたシリコーンゴム、の活性基と化学反応させて複合体とする方法や、硬化性接着剤を用いる方法、高分子基材を融点近傍まで加熱して基材に埋設させる方法等を用いることができる(これは前記の球状リン酸カルシウム焼結体粒子群も同様)。なお、ロッド形状としては、先端角が斜角面を有する截頭形柱状構造であってもよい。
 また、当該セラミック粒子が、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子であってもよい。当該粒子は、更に生体適合性が高く、広範な用途に利用可能なハイドロキシアパタイト焼結体で構成されている。そのため、医療用材料として特に好ましい。
<2-3.一般式で表したリン酸カルシウム焼結体粒子群>
 本製造方法により得られる、上記の2-1および2-2のリン酸カルシウム焼結体粒子群は、以下の一般式
Ca(PO6-y(CO(OH)
(式中、xは8以上12以下の数(好ましくは、9以上11以下の数、さらに好ましくは、9.5以上10.5以下の数)であり、yは0より大きく、3以下の数(好ましくは、0より大きく、2以下の数、さらに好ましくは、0より大きく、1以下の数)である)
で表されてもよい。
 Ca、(PO)、COの測定方法は、以下のとおりである。CaならびにPOは、測定サンプルを1N 硝酸に溶解し、式量換算で100ppmとなるように測定溶液を調整し、ICP発光分析(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製、iCAP7600Duo)を用いて上記測定溶液を測定する。また、COは、熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、700℃~950℃の温度帯において減少した重量から、脱炭酸量を評価する。
<2-3.構造>
 次に、本形態に係る製造方法により得られるリン酸カルシウム焼結体粒子群の構造について説明する。
 本形態は、炭酸カルシウムを実質的に含有しないことを主な特徴とする、リン酸カルシウム焼結体粒子群である。また、少なくともその表面に炭酸アパタイトを含む。
 本発明者らは、特許文献1の発明を実施すると、リン酸カルシウム焼結体粒子の表面に炭酸カルシウムが生じることを見いだした。驚くべきことに、炭酸カルシウムなどの炭酸を含む融着防止剤を使用した場合だけではなく、硝酸カルシウム、硝酸ナトリウムなどの炭酸を含まない融着防止剤を使用した場合においても、リン酸カルシウム焼結体粒子の表面に炭酸カルシウムが生じた(下記の比較例2-2および2-3を参照)。その理由は、硝酸カルシウムや硝酸ナトリウムは、加熱することにより酸化カルシウム、酸化ナトリウムに変化する。これらの物質は強塩基であり、電気炉内に存在している二酸化炭素と反応し、炭酸カルシウムを生じる。また、ハイドロキシアパタイトはイオン交換を容易に起こすため、融着防止剤として使用した塩を構成するイオンとハイドロキシアパタイトを構成するイオンとが交換し、結晶構造が変化する。その際、ハイドロキシアパタイト表面がカルシウムイオン過多となり、電気炉中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムを生成すると推測される。本発明者らは、酸洗い工程などによって、この炭酸カルシウムを除くことによって、リン酸カルシウム焼結体粒子(粒子群)の表面などに、炭酸アパタイトが生じることを見出した。
 本形態においては、炭酸カルシウムを含まず、且つ、少なくともリン酸カルシウム焼結体粒子(粒子群)の表面に、炭酸アパタイトを含むことによって、生体親和性低下や溶解性変化が抑制され、高い分散性を示すリン酸カルシウム焼結体粒子とすることが可能となる。
 さらに、本形態においては、アルカリ金属元素を含有しないことにより、結晶性がより高められ、溶解し難く、更には細胞接着性に優れるリン酸カルシウム焼結体粒子とすることが可能となる。
 ここで、「炭酸カルシウムを含有しない」とは、炭酸カルシウムを実質的に含有しないことであり、微量の含有を必ずしも排除するものではないが、より具体的には、以下の(1)~(3)の基準を満たすことである。
(1)X線回折の測定結果より炭酸カルシウムが、炭酸カルシウム(式量:100.09)/ハイドロキシアパタイト(式量:1004.62)=0.1/99.9(式量換算比)以下である。
(2)熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定において、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察されない。
(3)FT-IR測定において得られるスペクトルをクベルカムンク(KM)式で計算した吸光度を示したチャートにおいて、波数が860cm-1~890cm-1の間に現れるピークを分離し、炭酸カルシウムに帰属される877cm-1付近のピークが観察されない。なお、ピーク分離は、例えば、fityk 0.9.4というソフトを用いて、Function Type:Gaussian、Fitting Method:Levenberg-Marquardtという条件で処理することによって行う。
 「炭酸アパタイトを含む」とは、公知の炭酸アパタイトの測定方法に従って測定した結果、炭酸アパタイトが存在することを言う。例えば、FT-IRスペクトルにおいて、1350cm-1~1500cm-1に吸収が観察されることを言う。
 なお、FT-IR分析装置及び測定条件は下記の通りである。臭化カリウム〔KBr〕に対して10重量%となるようハイドロキシアパタイト焼成体粒子群をとり、メノウ乳鉢にて十分粉砕した測定サンプルを、パーキンエルマー製FT-IR Spectrum100を用いて拡散反射にて450cm-1~4000cm-1の範囲を積算回数8回で測定する。
 また、熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定条件は下記の通りである。熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、700℃~950℃の温度帯において減少した重量から、脱炭酸量を評価する。
 また、「アルカリ金属元素を含有しない」とは、各アルカリ金属元素に関して、リン酸カルシウム焼結体粒子全体の重量に対するアルカリ金属元素の重量が10ppm以下(好適には、1ppm以下)であることを示す。なお、分析方法としては従来公知の方法を適用可能であり、例えば、ICP-MSにより分析を行えばよい。
 更には、前述のように、本形態によれば、カルシウム以外のアルカリ土類金属元素や、遷移金属元素を含有しないリン酸カルシウム焼結体粒子群とすることも可能である。
 このように、カルシウム以外のアルカリ土類金属元素や、遷移金属元素を実質的に含有しないことで、結晶性がより高められ、溶解し難く、更には細胞接着性に優れるリン酸カルシウム焼結体粒子とすることが可能となる。また、遷移金属元素を実質的に含まないことで、生体への安全性をより高めることが可能となる。
 なお、「カルシウム以外のアルカリ土類金属元素を含有しない」(「遷移金属元素を含有しない」)とは、上記同様に、各アルカリ土類金属元素(各遷移金属元素)に関して、リン酸カルシウム焼結体粒子全体の重量に対するカルシウム以外のアルカリ土類金属元素(遷移金属元素)の重量が10ppm以下(好適には、1ppm以下)であることを示す。なお、分析方法としては従来公知の方法を適用可能であり、例えば、ICP-MSにより分析を行えばよい。
 ここで、「アルカリ金属元素を含有しない」、「カルシウム以外のアルカリ土類金属元素を含有しない」及び/又は「遷移金属元素を含有しない」リン酸カルシウム焼結体粒子群を製造したい場合、原料(特に融着防止剤)の選択として、当該元素を含まないものを用いることが考えられる。
 ここで、本製造法によって得られたリン酸カルシウム粒子群は、水分吸着性として、更に以下の(A)の性質を有する。
(A)十分に乾燥させた後に(例えば、常圧下、温度60℃、湿度45%~85%の条件で18時間以上乾燥させた後に)、常圧下、温度25℃、湿度50%の条件にて3日間以上放置した後、熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、25℃~200℃の温度帯において減少した重量が2%以下となる。
 リン酸カルシウム粒子群がこのような性質を満たすことにより、細胞接着性をより向上可能であることが知見された。
 また、本形態における焼成リン酸カルシウム粒子群は、X線回折法(XRD)により測定された、d=2.814での半値幅が、0.2~0.8を満たすことが好適であり、0.3~0.7を満たすことがより好適である。焼成リン酸カルシウム粒子群の半値幅をこの範囲とすることにより、溶解性をより低減させ、且つ、細胞接着性をより向上させることが可能となる。
 なお、半値幅の調整においては、焼成温度及び焼成時間を適宜調整すればよく、上記半値幅としたい場合には、例えば、焼成温度(最高到達温度)を600℃~800℃とし、当該温度範囲の保持時間を0h~1h等とすればよい。
 ここで、本製造法によって得られたリン酸カルシウムは、更にB型炭酸アパタイトを含む。リン酸カルシウムがこのような性質を満たすことにより、細胞接着性をより向上可能であることが知見された。
 なお、上述したFT-IRスペクトルによる分析において、1350cm-1~1500cm-1に吸収のピークが2つ観察された場合に、「炭酸アパタイトを含む」且つ「B型炭酸アパタイトを含む」と考えられる{例えば、後述する図2-4等において、1350cm-1~1500cm-1の範囲に見られる二つの吸収のピークの内、右側(1350cm-1側)のピークがB型炭酸アパタイトの吸収のピークに相当すると考えられる}。
<A-2.基材>
 次に、本発明に係る医療用チューブ及び/又はカフの一材料である基材について説明する。尚、基材としては、例えば、既存の医療用チューブ及び/又はカフに使用されている公知の材料が使用し得る。具体的には、例えば、アクリロニトリル・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体、アセテート(酢酸セルロース)、エチレン・プロピレン・ジエン三元共重合体、エチレン・n-ブチルアクリレート・一酸化炭素共重合体、エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、スチレン系エラストマー(スチレン-エチルブチレン共重合体、スチレン-エチレン-エチレン-プロピレン-スチレン共重合体(SEEPS)、スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレン共重合体、スチレン-エチレン-プロピレン-スチレン共重合体(SEPS)、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレンブロックコポリマー等)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフロオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ニトロセルロース、パーフルオロエチレンプロピレン共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリアミド(ナイロン-11、ナイロン-12、ナイロン-6、ナイロン-66、ポリアミドエラストマー、ポリアミドポリエーテルブロックコーポリマー、アラミド繊維等)、ポリイソプレン、ポリイミド、ポリウレタン(ポリエーテルウレタン、ポリエステルウレタン、熱可塑性ポリウレタンエラストマー等)、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルブロックアミド、ポリエステル(グリコール変性ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルエラストマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等)、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、低密度ポリエチレン等)、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリパラキシリレン、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルエチルエーテル、ポリビニルピロリドン、ポリフェニルスルフォン、ポリフェニレンエーテル、ポリブタジエン、ポリフッ化エチレンプロピレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリプロピレン-ポリエチレン共重合体、ポニフェニレンオキサイド(PPO/ノリル樹脂)、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルペンテン、ポリモノクロロパラキシリレン(パリレン)、ポリ塩化ビニリデン、硬質ポリ塩化ビニル、軟質ポリ塩化ビニル、塩化ビニル-エチレン共重合体、ミラストマー(オレフィン系熱可塑性エラストマー)、メチルメタクリレート・スチレン共重合体、メチルメタクリレート・ブタジエン・スチレン共重合体、メチルメタクリレート・ヒドロキシエチルメタクリレート共重合体等;ゴム、例えば、アクリロニトリルブタジエンゴム、イソプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、塩素化ブチルゴム、臭素化ブチルゴム、クロロプレンゴム(ネオプレンゴム)、シリコーン樹脂、スチレン・ブタジエンゴム、ブチルゴム、ポリイソプレンゴム等;その他の高分子系材料、例えば、ウレタンアクリレート、エチルシアノアクリレート、ジハイドロデカフルオロぺンタン、ステアリン酸ナトリウム、セルロース、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ニトロセルロース、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリジメチルシロキサン、ポリジメチルシロキサン-ポリフルオロプロピルメチルシロキサン、ポリビニルアルコール、シルクフィブロイン等;金属、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金系金属、金、金合金、貴金属合金、銀ろう、コバルトクロム合金系金属、真鍮、ステンレス鋼系金属、タングステン、タンタル系金属、チタン系金属、銅、ニッケル・銅合金、ニッケル・チタン合金、ニッケル・クロム合金、蒼鉛(ビスマス)、プラチナ、プラチナ・イリジウム合金、プラチナ・タングステン合金、モリブデン鋼等;セラミック、例えば、リン酸三カルシウム(TCP)、アルミナ(酸化アルミニウム)、鉛ガラス、ジルコニア、ハイドロキシアパタイト、ホウケイ酸ガラス、酸化タングステン等;その他、例えば、三酸化ビスマス、硫酸バリウム等を使用可能である。
 なお医療用チューブ及び/又はカフにおける基材としては、高分子基材が好ましく、有機高分子基材が特に好ましい。吸収型であれば、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、及びそれらの任意の組み合わせの共重合体などの加水分解性ポリマー、マグネシウム合金等が挙げられる。また、非吸収型であれば、シリコーン樹脂(シリコーンゴムであってもよい)、ポリエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスルフォン、ポリエーテル、ポリエーテルケトン、ポリアミン、ポリウレア、ポリイミド、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル等の合成高分子;セルロース、アミロース、アミロペクチン、キチン、キトサン等の多糖類、コラーゲン等のポリペプチド、ヒアルロン酸、コンドロイチン等のムコ多糖類等、シルクフィブロイン等の天然高分子等が挙げられる。上記例示の基材のうち、長期安定性、強度および柔軟性等の特性が優れている点で、シリコーン樹脂、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、または、シルクフィブロインが好適に使用される。なお、これらの材料は複数組み合わせて使用されてもよく、更には、複数の非吸収型材料を組み合わせたり、複数の吸収型材料を組み合わせたり、非吸収型材料と吸収型材料とを組み合わせたりしてもよい。
≪B.セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフの製造方法≫
 次に、セラミック粒子を医療用チューブ/又はカフに結合させる手法例(即ち、セラミック粒子が付着した医療用チューブ/又はカフの製造方法)は、公知手法、例えば、特開2005-342508号公報、特開2004-51952号公報、特開2004-331723号公報、再表2007-007452号公報、再表2015-125789、再表2009-057502、再表2007-061100、特開2005-342508、特開2004-51952等に従って製造し得る。
<<<第1の実施例>>>
<<製造例>>
(実施例1-1:球状ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群)
 脱イオン水が入った反応容器内に、撹拌しながら、硝酸カルシウム四水和物、リン酸水素二アンモニウム水溶液及びアンモニア水を添加し{カルシウム:リン酸(モル比)=5:3}、ハイドロキシアパタイトの一次粒子を得た。その後、反応容器内の上澄みを廃水容器に移した後、脱イオン水を加え、攪拌器で撹拌し、上澄みを廃棄容器に移す、という作業を2回繰り返した。その後、当該沈殿物の入った反応容器ごと、-10℃~-25℃にて一夜冷凍した。その後、室温で解凍し、解凍後の沈殿をろ取した。その後、焼成皿に約400gの沈殿を入れ、焼成炉に入れ、1時間強かけて600℃までにし、600℃1時間保った後、1時間以上かけて冷却することで焼成を実施した。その後、焼成体へ脱イオン水を加え、30分間以上超音波照射した。そして、ポッドミルへ移し、粉砕球を入れて1時間粉砕した。粉砕終了後、手付きビーカーへ移し、目開き150μm篩を用い、未粉砕焼成体を除去した。尚、この後、脱イオン水洗浄を6回繰り返した。その後、60℃~80℃で乾燥し、アルカリ金属元素を含有しない、実施例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体を得た。
(実施例1-2:ロッド状ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群)
 脱イオン水が入った反応容器内に、硝酸カルシウム四水和物水溶液を撹拌しながら、リン酸水素二アンモニウム水溶液及びアンモニア水を硝酸カルシウム四水和物水溶液に滴下し{カルシウム:リン酸(モル比)=5:3}、ハイドロキシアパタイトの一次粒子を得た。その後、反応容器内の上澄みを廃水容器に移した後、脱イオン水を加え、攪拌器で撹拌し、上澄みを廃棄容器に移す、という作業を5回繰り返した。その後、当該沈殿物の入った反応容器ごと、-10℃~-25℃にて一夜冷凍した。その後、室温で解凍し、解凍後の沈殿をろ取した。その後、焼成皿に約400gの沈殿を入れ、焼成炉に入れ、1時間強かけて600℃までにし、600℃1時間保った後、1時間以上かけて冷却することで焼成を実施した。その後、焼成体へ脱イオン水を加え、30分間以上超音波照射した。そして、ポッドミルへ移し、粉砕球を入れて1時間粉砕した。粉砕終了後、手付きビーカーへ移し、目開き150μm篩を用い、未粉砕焼成体を除去した。尚、この後、脱イオン水洗浄を7回繰り返した。その後、60℃~80℃で乾燥し、アルカリ金属元素を含有しない、実施例1-2に係るハイドロキシアパタイト焼成体を得た。尚、当該セラミック粒子の粒子径は、短軸の平均最大直径が47nm、長軸が157nmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が、3.3であり、先端角が斜角面を有する截頭形柱状構造のセラミック粒子であった。
(比較例1-1)
 特許第5043436号公報の実施例1に従い、比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体を得た。
<<X線回折試験>>
 図1-1、図1-2及び図1-3は、それぞれ実施例1-1、実施例1-2及び比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体のX線回折測定の結果である。当該図から分かるように、図1-1では炭酸カルシウムのピークが観察されなかったのに対し、図1-3では炭酸カルシウムの明確なピークが観察された。また、実施例1-2に関しても、実施例1-1と同様に、炭酸カルシウムのピークが観察されないことが確認出来る。より具体的には、図1-1では、ハイドロキシアパタイト(PDF 74-0565)に一致するパターンのみ確認出来、一方、図1-3では、ハイドロキシアパタイトには存在しないピークが29.4°に観察され炭酸カルシウム(calcite : PDF 72-1937)と一致した。尚、X線回折装置及び測定条件は下記の通りである。粉末X線回析装置{理学電機(株)製、MiniFlex}を用いて、結晶構造解析を行った。XRDで使用したX線源としてはCuKα線源{λ=1.541841Å(オングストローム)}を用い、出力は30kV/15mA、スキャンスピードは1.0°/min、サンプリング幅は0.01°、測定モードは連続の条件とした。
 なお、上記X線回折試験と同じ条件にてd=2.814での半値幅を測定したところ、実施例1-1は0.4程度であり、実施例1-2は0.5程度であった。
<<外観観察試験>>
 図1-4及び図1-5は、実施例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群の走査型電子顕微鏡(SEM)写真である(スケール違い)。これら写真から、実施例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群は、球状のハイドロキシアパタイト焼成体粒子を含むハイドロキシアパタイト焼成体粒子群であって、単結晶からなる一次粒子、もしくは前記単結晶からなる一次粒子がイオン的相互作用にて集合化した粒子塊を単結晶一次粒子とすると、前記ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群に含まれる単結晶一次粒子の割合が過半数を占めることが分かる。また、図1-6及び図1-7は、実施例1-2に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群のSEM写真である(スケール違い)。
<<粒径測定試験>>
 実施例1-1及び比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体(エンドトキシン未不活性化)に関し、平均粒径及び標準偏差を算出(SEMにて9点の画像を取得し、画像1点中、12個の粒子の粒径を計測、合計108個の粒子の粒径を確認し、平均値及び標準偏差を算出)した。加えて、実施例1-1及び比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体(エンドトキシン未不活性化)を不活性化したものに関し、同じく平均粒径及び標準偏差を算出(SEMにて9点の画像を取得し、画像1点中、12個の粒子の粒径を計測、合計108個の粒子の粒径を確認し、平均値及び標準偏差を算出)した。尚、不活性化手順は、(1)あらかじめ乾熱滅菌(300℃、2時間)アンプルにHAp粉体を計り入れる、(2)、HApを入れたアンプルを開封状態のまま乾熱滅菌器にて、乾熱滅菌(300℃、2時間)、(3)室温まで冷却したアンプルを溶封(封管)、(4)封管済みアンプルを再度乾熱滅菌器にて、乾熱滅菌(300℃、2時間)、である。表1-1は、実施例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体であり、表1-2は、比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<<熱重量示差熱分析>>
 実施例1-1、実施例1-2及び比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群の熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定を行い、実施例では、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察されない点を確認した。一方、比較例1-1では、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減が観察された。
 また、熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定条件は下記の通りである。熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、700℃~950℃の温度帯において減少した重量から、脱炭酸量を評価した。
 更に、水分吸着性の試験として、実施例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群を、温度60℃、湿度45%~85%の条件で18時間以上乾燥させた後に、常圧下、温度25℃、湿度50%の条件にて3日間以上放置し、熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、25℃~200℃の温度帯において減少した重量を測定したところ、1.43%となった。また、実施例2-1に関しても同様の試験を行ったところ、同様の水準の結果が得られた。
<<FT-IR分析>>
 実施例1-1、実施例1-2及び比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群において、FT-IR分析を行った。詳細には、FT-IR測定において得られるスペクトルをクベルカムンク(KM)式で計算した吸光度を示したチャートにおいて、波数が860cm-1~890cm-1の間に現れるピークを分離し、評価した。この結果、実施例1-1及び実施例1-2に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群では、炭酸カルシウムに帰属される877cm-1付近のピークが観察されないことが確認された。一方、比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群では、炭酸カルシウムに帰属される877cm-1付近のピークが観察された。
 尚、FT-IR分析装置及び測定条件は下記の通りである。臭化カリウム〔KBr〕に対して10重量%となるようハイドロキシアパタイト焼成体粒子群をとり、メノウ乳鉢にて十分粉砕した測定サンプルを、パーキンエルマー製FT-IR Spectrum100を用いて拡散反射にて450cm-1~4000cm-1の範囲を積算回数8回で測定した。また、ピーク分離は、fityk 0.9.4というソフトを用いて、Function Type:Gaussian、Fitting Method:Levenberg-Marquardtという条件で処理することによって行った。
 X線回折試験、熱重量示差熱分析及びFT-IR分析の結果より、実施例1-1及び実施例1-2は、炭酸カルシウムを実質的に含まないものであった。
 これに対して、熱重量示差熱分析の結果より、比較例1-1及び比較例1-2は、炭酸カルシウムを含むものであった。
<<発泡確認試験>>
 更に、実施例1-1及び1-2並びに比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体について、医薬部外品原料規格2006「ヒドロキシアパタイト」に収載の純度試験(4)炭酸塩に示された手順に準じて試験実施した。具体的には、常温(20℃)にてサンプル1.0gを秤量し、水5mLを加え振り混ぜ、アスピレーターを用いて1時間減圧し脱気した。脱気後、濃塩酸(35.0質量%)2mLを加え、発泡の有無を確認した。その結果、実施例により得られたHApでは、発泡は確認できなかった(気体発生量が0.25mL未満)。他方、比較例により得られたHApでは、生じた泡で上澄みが白濁するほど発泡した(気体発生量が0.25mL以上)。
<<細胞接着試験>>
<供試材の製造>
(洗浄処理)
 円形のポリエチレンテレフタラート(PET)製シート(直径9mm、厚さ0.1mm)に対し、アルコール処理(アルコール(エタノール、2-プロパノールなど)中5分間超音波照射)を実施した。
(リンカー導入工程)
 洗浄処理を施したPET製シート両面に対してコロナ放電処理(100V、片面15秒)を施した。コロナ放電処理後のPET製シートとアクリル酸(和光純薬工業製)10mLを20mL試験管に入れ、試験管内を真空ポンプにて減圧し、脱気操作を行った。減圧状態のまま試験管を溶封し、温度60℃の水浴中で60分間、グラフト重合を行なった。当該処理後、基材表面上に付着しているアクリル酸ホモポリマーを除去するため、水中、室温で60分間、撹拌した後、基材表面を水洗し、続いてエタノールで洗浄した。
(焼結ハイドロキシアパタイト微粒子固定化処理)
 上記処理後、基材を1%の焼結ハイドロキシアパタイト微粒子(実施例1-1、実施例1-2又は比較例1-1に係る焼結ハイドロキシアパタイト微粒子)の分散液中(分散媒:エタノール)、20℃で30分間静置した。その後、5分間超音波照射し、基材を取り出し、20℃常圧にて乾燥し、供試材を得た。
<細胞接着・細胞形態評価>
 作製した供試材を用いて、細胞接着・細胞形態評価試験を実施した。尚、試験に先立ち、供試材をエタノール洗浄し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)ならびに培地(MEM α(無血清))で洗浄した後(3回)、培地に浸して、使用までインキュベート(37℃,5%CO)した。そして、以下の手順で細胞培養を実施した。まず、48穴プレートに培地(200μL/穴)及び供試材(試験用シート)を入れた。その後、骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1(subclone14))の懸濁液を入れ(約1×10細胞/200μL/穴)、3時間培養した。
(細胞観察)
 図1-8~1-10は、各々、実施例1-1、実施例1-2及び比較例1-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。当該写真に基づき、細胞の集合状態、細胞形態、細胞密度を判断した。その結果を表1-3に示す。なお、細胞密度に関しては、「+」の数が多いほど、細胞密度が高いことを示す。また、供試材それぞれの平均被覆率は、SEM写真から算出している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(染色観察)
 続いて、以下の手順で染色観察を実施した。まず、試験用シートをPBSで洗浄して非接着細胞を除去して、固定処理(4%PFA)及び界面活性剤処理(0.5%Triton X-100/PBS)を行い、次いで、AlexaFluor(商標)488標識Acti-stainを添加した後、封入剤(核染色色素DAPI入り)で封入した。蛍光顕微鏡(Nikon、ECLIPSE Ti-S)で、488nmのレーザー線を照射し、アクチン線維の染色により細胞形態を確認した。405nmのレーザー線を照射し、細胞核の染色を確認した。その結果を図1-11及び図1-12に示す。図1-11及び図1-12は、実施例1-1及び実施例1-2に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材において、アクチン由来の蛍光画像と細胞核由来の蛍光画像とを合成した画像である。当該図から分かるように、実施例1-1及び実施例1-2に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いた場合、アクチン線維が十分に発達しているため優れた細胞接着性を示すことが確認でき、また、殆どの細胞は大きく伸長した細胞形態を示すことも確認できた。
 以上の結果から、本実施例に係るリン酸カルシウム微粒子は、細胞の形態が多角形で、かつ、細胞間接着を顕著に促進していることが確認出来た。これより本実施例に係るリン酸カルシウム微粒子は、細胞の形態的分化を促進することが明らかとなった。
<<結晶性>>
 粉末X線回析装置{理学電機(株)製、MiniFlex600}を用いて、結晶構造解析を行った。XRDで使用したX線源としてはCuKα線源{λ=1.541841Å(オングストローム)}を用い、出力は30kV/15mA、スキャンスピードは10.0°/min、サンプリング幅は0.02°、測定モードは連続の条件とした。なお、結晶子の平均サイズτ(nm)は次に示すシェラーの式で与えられる。
  (シェラーの式)  τ=Kλ/βcosθ
 なお、Kは形状因子で0.9とした。λはX線波長で、βはトップピークの半値幅、θはトップピークのブラッグ角を指す。結晶子の平均サイズτ(nm)は、X線回折の測定値より上式を用いて算出した。
 実施例1-1に係るリン酸カルシウム微粒子の結晶子の平均サイズτは11.6nmであり、比較例1-1に係るリン酸カルシウム微粒子の結晶子の平均サイズτは12.1nmであった。従って、本実施例に係るリン酸カルシウム微粒子は、より結晶性が高いものと理解される。
<<<第2の実施例>>>
<<製造例>>
(実施例2-1:炭酸アパタイトを含む、球状ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群)
(一次粒子生成工程)
 脱イオン水が入った反応容器内に、撹拌しながら、硝酸カルシウム四水和物、リン酸水素二アンモニウム水溶液及びアンモニア水を添加し{カルシウム:リン酸(モル比)=5:3}、24時間、室温で撹拌しながら反応させた。ハイドロキシアパタイトの一次粒子を得た。
(混合工程)
 1.0gのポリアクリル酸ナトリウム(ALDRICH社製、重量平均分子量15,000g/mol)を含むpH12.0の水溶液100mLに、1.0gのハイドロキシアパタイト一次粒子群を分散させることで、同粒子表面にポリアクリル酸ナトリウムを吸着させた。この水溶液のpHはEUTECH製 CyberScan pH1100EUTECH製 CyberScan pH1100を用いて測定した。
 次に、上記で調製した分散液に、0.12mol/Lの硝酸カルシウム〔Ca(NO〕水溶液100mLを添加することで、同一次粒子表面にポリアクリル酸カルシウムを析出させた。かかるポリアクリル酸カルシウムは、融着防止剤である。その結果として生じた沈殿物を回収し、減圧下(約0.1Pa)80℃にて乾燥させることで、混合粒子を取得した。
(焼結工程)
 上記混合粒子をルツボに入れ、200℃/時間の昇温速度にて焼結温度600℃まで昇温し1時間保持して焼結を行なった。この際、ポリアクリル酸カルシウムは熱分解し、酸化カルシウム〔CaO〕となり、一部は炭酸カルシウム〔CaCO〕となった。
(酸洗い工程)
 融着防止剤ならびに炭酸カルシウムの水への溶解性を上げるために、50mmol/L硝酸アンモニウム〔NHNO〕水溶液を調製した。次に、上記で調製した水溶液500mLに、上記工程にて得られた焼結体を懸濁し、超音波を5分照射、遠心分離により固液分離し、得られた沈殿物を再度硝酸アンモニウム水溶液に懸濁させ、超音波照射、遠心分離、以上の工程を上澄みのpHが7.5以下になるまで繰り返した。さらに蒸留水に懸濁し、同様に遠心分離により分離洗浄を行なうことによって、融着防止剤および硝酸アンモニウムを除去し、高結晶性ハイドロキシアパタイト微粒子を回収した。
(実施例2-2:炭酸アパタイトを含む、ロッド状ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群)
(一次粒子生成工程)
 脱イオン水が入った反応容器内に、撹拌しながら、硝酸カルシウム四水和物、リン酸水素二アンモニウム水溶液及びアンモニア水を添加し{カルシウム:リン酸(モル比)=5:3}、24時間、80℃で撹拌しながら反応させた。ハイドロキシアパタイトの一次粒子を得た。
(混合工程)・(焼結工程)・(酸洗い工程)
 実施例2-1と同様に行った。
(比較例2-1:特許第5043436号公報に基づいて、融着防止剤をポリアクリル酸カルシウムとして、製造した、ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群)
(一次粒子生成工程)
 脱イオン水が入った反応容器内に、撹拌しながら、硝酸カルシウム四水和物、リン酸水素二アンモニウム水溶液及びアンモニア水を添加し{カルシウム:リン酸(モル比)=5:3}、24時間、室温で撹拌しながら反応させた。ハイドロキシアパタイトの一次粒子を得た。
(混合工程)
 1.0gのポリアクリル酸ナトリウム(ALDRICH社製、重量平均分子量15,000g/mol)を含むpH12.0の水溶液100mLに、1.0gのハイドロキシアパタイト一次粒子群を分散させることで、同粒子表面にポリアクリル酸ナトリウムを吸着させた。この水溶液のpHはEUTECH製 CyberScan pH1100EUTECH製 CyberScan pH1100を用いて測定した。
 次に、上記で調製した分散液に、0.12mol/Lの硝酸カルシウム〔Ca(NO〕水溶液100mLを添加することで、同一次粒子表面にポリアクリル酸カルシウムを析出させた。かかるポリアクリル酸カルシウムは、融着防止剤である。その結果として生じた沈殿物を回収し、減圧下(約0.1Pa)80℃にて乾燥させることで、混合粒子を取得した。
(焼結工程)
 上記混合粒子をルツボに入れ、200℃/時間の昇温速度にて焼結温度600℃まで昇温し1時間焼結を行なった。この際、ポリアクリル酸カルシウムは熱分解し、酸化カルシウム〔CaO〕となり、一部は炭酸カルシウム〔CaCO〕となった。
(除去工程)
 融着防止剤の水への溶解性を上げるために、50mmol/L硝酸アンモニウム〔NHNO〕水溶液を調製した。次に、上記で調製した水溶液500mLに、上記工程にて得られた焼結体を懸濁し、遠心分離により分離洗浄し、さらに蒸留水に懸濁し、同様に遠心分離により分離洗浄を行なうことによって、融着防止剤および硝酸アンモニウムを除去し、高結晶性ハイドロキシアパタイト微粒子を回収した。
(比較例2-2:特許第5043436号公報に基づいて、融着防止剤を硝酸カルシウムとして、製造した、ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群)
(一次粒子生成工程)
 比較例2-1と同様である。
(混合工程)
 0.12mol/Lの硝酸カルシウム水溶液100mLに、1.0gのハイドロキシアパタイト一次粒子群を懸濁させた。その結果として生じた沈殿物を回収し、減圧下(約0.1Pa)80℃にて乾燥させることで、混合粒子を取得した。
(焼結工程)・(除去工程)
 比較例2-1と同様である。
(比較例2-3:特許第5043436号公報に基づいて、融着防止剤を硝酸ナトリウムとして、製造した、ハイドロキシアパタイト焼成体粒子群)
(一次粒子生成工程)
 比較例2-1と同様である。
(混合工程)
 0.12mol/Lの硝酸ナトリウム水溶液100mLに、1.0gのハイドロキシアパタイト一次粒子群を懸濁させた。その結果として生じた沈殿物を回収し、減圧下(約0.1Pa)80℃にて乾燥させることで、混合粒子を取得した。
(焼結工程)・(除去工程)
 比較例2-1と同様である。
 なお、実施例2-1~2-2において、アルカリ金属元素などの重量は、10ppm以下であった。
<<X線回折試験>>
 実施例2-1、実施例2-2及び比較例2-1~比較例2-3に係るハイドロキシアパタイト焼成体のX線回折測定を行った。その結果、実施例に係るハイドロキシアパタイト焼成体では炭酸カルシウムのピークが観察されなかったのに対し、比較例に係るハイドロキシアパタイト焼成体では炭酸カルシウムのピークが観察された。より具体的には、実施例に係るハイドロキシアパタイト焼成体では、ハイドロキシアパタイト(PDF 74-0565)に一致するパターンのみ確認出来、一方、比較例に係るハイドロキシアパタイト焼成体では、ハイドロキシアパタイトには存在しないピークが29.4°に観察され炭酸カルシウム(calcite : PDF 72-1937)と一致した。尚、X線回折装置及び測定条件は下記の通りである。粉末X線回析装置{理学電機(株)製、MiniFlex}を用いて、結晶構造解析を行った。XRDで使用したX線源としてはCuKα線源{λ=1.541841Å(オングストローム)}を用い、出力は30kV/15mA、スキャンスピードは1.0°/min、サンプリング幅は0.01°、測定モードは連続の条件とした。
 なお、上記X線回折試験と同じ条件にてd=2.814での半値幅を測定したところ、実施例2-1は0.5程度であり、実施例2-2も0.5程度であった。
<<熱重量示差熱分析>>
 図2-1~2-2は、実施例2-1及び比較例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群の熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定の結果である。当該図から分かるように、実施例2-1(図2-1)では、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察されなかった。一方、比較例2-1(図2-2)では、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察された。
 同様にして、実施例2-2は、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察されなかったのに対して、比較例2-2~2-3は、650℃~800℃に明確な吸熱を伴う2%以上の重量減を観察された。
 更に、水分吸着性の試験として、実施例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群を、温度60℃、湿度45%~85%の条件で18時間以上乾燥させた後に、常圧下、温度25℃、湿度50%の条件にて3日間以上放置し、熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、25℃~200℃の温度帯において減少した重量を測定したところ、1.34%となった。また、実施例2-1に関しても同様の試験を行ったところ、同様の水準の結果が得られた。
<<FT-IR分析>>
(炭酸カルシウムについて)
 本発明者らは、実施例2-1のハイドロキシアパタイト粒子を製造するに際して、酸洗い工程によって、どのように炭酸カルシウムの量が変化するかを調べた。それを示したのが図2-3である。図2-3の左チャートは、酸洗い工程が行われなかったハイドロキシアパタイト粒子であり、図2-3の右チャートは、酸洗い工程が行われたハイドロキシアパタイト粒子である。詳細には、FT-IR測定において得られるスペクトルをクベルカムンク(KM)式で計算した吸光度を示したチャートにおいて、波数が860cm-1~890cm-1の間に現れるピークを分離し、評価した。この結果、酸洗い工程が行われたハイドロキシアパタイト粒子(図2-3の右図)では、炭酸カルシウムに帰属される877cm-1付近のピークが観察されなくなることが確認された。一方、酸洗い工程が行われなかったハイドロキシアパタイト粒子(図2-3の左図)では、炭酸カルシウムに帰属される877cm-1付近のピークが観察された。
(炭酸アパタイトについて)
 図2-4~2-5は、実施例2-1及び実施例2-2に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群のFT-IRスペクトルである。当該図から分かるように、実施例2-1及び実施例2-2では、1350cm-1~1500cm-1に吸収が観察された。したがって、実施例2-1及び実施例2-2は、炭酸アパタイトを含むものであることが確認された。
<<X線回折試験、熱重量示差熱分析及びFT-IR分析の結果に基づく考察>>
 X線回折試験、熱重量示差熱分析及びFT-IR分析の結果より、実施例2-1及び実施例2-2は、炭酸カルシウムを実質的に含まず、且つ、炭酸アパタイトを含むものであった。
 これに対して、熱重量示差熱分析の結果より、比較例2-1~2-3は、炭酸カルシウムを含むものであった。
 ハイドロキシアパタイト粒子を製造するに際して、酸洗い工程などによって、炭酸カルシウムが除かれたと考えられる。
 また、実施例2-1及び実施例2-2は、B型炭酸アパタイトを含有することが確認される。
 尚、FT-IR分析装置及び測定条件は下記の通りである。臭化カリウム〔KBr〕に対して10重量%となるようハイドロキシアパタイト焼成体粒子群をとり、メノウ乳鉢にて十分粉砕した測定サンプルを、パーキンエルマー製FT-IR Spectrum100を用いて拡散反射にて450cm-1~4000cm-1の範囲を積算回数8回で測定した。また、ピーク分離は、fityk 0.9.4というソフトを用いて、Function Type:Gaussian、Fitting Method:Levenberg-Marquardtという条件で処理することによって行った。
 また、熱重量示差熱分析(TG-DTA)測定条件は下記の通りである。熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、700℃~950℃の温度帯において減少した重量から、脱炭酸量を評価した。
 なお、特許第5043436号の製法に従う場合、融着防止剤として、側鎖にカルボキシル基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、ホスホン酸基又はアミノ基のいずれかを有する高分子化合物が使用可能であることが記載されており、具体的な化合物として、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリグルタミン酸、エチレンスルホン酸、ポリメタクリル酸アルキルスルホン酸エステル、ポリアクリロイルアミノメチルホスホン酸、ポリペプチドが挙げられている。比較例2-1を参照すると、このような化合物を用いた場合に、炭酸カルシウムが生成されてしまうことが確認出来る。これを踏まえ、本発明者らは、炭酸カルシウム生成の原因が、融着防止剤として用いた高分子化合物の分解物である炭酸であると推定した。
 また、特許第5043436号の製法に従う場合、融着防止剤として「炭酸源を含有する成分」を用いない場合でも、焼成したハイドロキシアパタイト粒子の表面には、炭酸カルシウム皮膜が形成される。本発明者らは、その理由について、以下のように考察した。
 特許第5043436号の記載によれば、焼成は、大気雰囲気下で行われるものと考えられる。ここで、融着防止剤として、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム)やアルカリ土類金属(カルシウム)を含有する成分を用いた場合、焼成過程にて、アルカリ金属酸化物やアルカリ土類金属酸化物が形成される。ここで、アルカリ金属酸化物やアルカリ土類金属酸化物は塩基性であるため、大気中の二酸化炭素と中和反応する。更に、融着防止剤として、アルカリ金属塩を用いた場合、粒子の表面付近にて、ハイドロキシアパタイトの結晶を構成するカルシウムとアルカリ金属とがイオン交換する。その結果、ハイドロキシアパタイトの表面には、大気中の二酸化炭素由来の炭酸根と、融着防止剤由来のカルシウム又はイオン交換により表面に生じたカルシウムと、の反応により炭酸カルシウムが発生する。
<<外観観察試験>>
 図2-6及び図2-7は、実施例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群のSEM写真である(スケール違い)。これら写真から、実施例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群は、球状のハイドロキシアパタイト焼成体粒子を含むハイドロキシアパタイト焼成体粒子群であることが分かる。また、図2-8及び図2-9は、実施例2-2に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群のSEM写真である(スケール違い)。これら写真から、実施例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼成体粒子群は、ロッド状のハイドロキシアパタイト焼成体粒子を含むハイドロキシアパタイト焼成体粒子群であることが分かる。
<<組成分析>>
 実施例2-1および2-2に係るセラミック粒子を組成分析した結果、
Ca(PO6-y(CO(OH)
(式中、xは8以上12以下の数であり、yは0より大きく、3以下の数である)で表されるものの範囲内にあることが判明した。
 なお、測定方法は上記で述べたとおりである。
<<分散性試験>>
 焼結ハイドロキシアパタイト(実施例2-1及び比較例2-1に係る焼結ハイドロキシアパタイト)60mgとエタノール3mLとを混合し、30分間超音波照射して焼結ハイドロキシアパタイト分散液を調製した。レーザー散乱粒度分布計(島津製作所製、SALD-7500nano)の水循環フローセル中に水を200mL加え、レーザー散乱光強度が装置の測定領域となるよう焼結ハイドロキシアパタイト分散液を滴下した。循環槽に超音波を5分照射し、粒度分布を測定した。得られた粒度分布より、体積換算で500nm以下の存在率(%)を調べることによって、分散性を評価した。500nm以下の存在率(%)が高いほど、高い分散性を示す。以下の表2-1に結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記の表より、実施例2-1が、比較例2-1と比較して、顕著に高い分散性を示すことは、明らかである。
 なお、実施例2-1の粒子径の変動係数は17%であった。また、実施例2-2の粒子径は、短軸の最大直径が51nm、長軸が170nmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が3.33であった。
<<細胞接着試験>>
<供試材の製造>
(洗浄処理)
 円形のポリエチレンテレフタラート(PET)製シート(直径9mm、厚さ0.1mm)に対し、アルコール処理(アルコール(エタノール、2-プロパノールなど中5分間超音波照射)を実施した。
(リンカー導入工程)
 洗浄処理を施したPET製シート両面に対してコロナ放電処理(100V、片面15秒)を施した。コロナ放電処理後のPET製シートとアクリル酸(和光純薬工業製)10mLを20mL試験管に入れ、試験管内を真空ポンプにて減圧し、脱気操作を行った。減圧状態のまま試験管を溶封し、温度60℃の水浴中で60分間、グラフト重合を行なった。当該処理後、基材表面上に付着しているアクリル酸ホモポリマーを除去するため、水中、室温で60分間、撹拌した後、基材表面を水続いてエタノールで洗浄した。
(焼結ハイドロキシアパタイト微粒子固定化処理)
 上記処理後、基材を1%の焼結ハイドロキシアパタイト微粒子(実施例2-1、実施例2-2、及び比較例2-1に係る焼結ハイドロキシアパタイト微粒子)の分散液中(分散媒:エタノール)、20℃で30分間静置した。その後、5分間超音波照射し、基材を取り出し、20℃常圧にて乾燥し、供試材を得た。
<細胞接着・細胞形態評価>
 作製した供試材を用いて、細胞接着・細胞形態評価試験を実施した。尚、試験に先立ち、供試材をエタノール洗浄し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)ならびに培地(MEM α(無血清))で洗浄した後(3回)、培地に浸して、使用までインキュベート(37℃,5%CO)した。そして、以下の手順で細胞培養を実施した。まず、48穴プレートに培地(200μL/穴)及び供試材(試験用シート)を入れた。その後、骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1(subclone14))の懸濁液を入れ(約1×10細胞/200μL/穴)、3時間培養した。
(細胞観察)
 図2-10~2-12は、各々、実施例2-1、実施例2-2、及び比較例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いて製造された供試材のSEM写真である。当該写真に基づき、細胞の集合状態、細胞形態、細胞密度を判断した。その結果を表2に示す。なお、細胞密度に関しては、「+」の数が多いほど、細胞密度が高いことを示す。また、供試材それぞれの平均被覆率は、SEM写真から算出している。
 図2-10~2-12および表2-2から分かるように、実施例2-1及び実施例2-2に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いた場合、優れた細胞接着性を示すことが確認でき、また、殆どの細胞は大きく伸長した細胞形態を示すことも確認できた。一方、比較例2-1に係るハイドロキシアパタイト焼結体粒子群を用いた場合、細胞接着性が劣ることを確認出来た。
(セラミック粒子担持医療用チューブの製造及び評価)
 再表2007-007452号公報の実施例に記載の方法に準じて、上述したセラミック粒子を管状基材(ポリエステル)に結合して、セラミック粒子(実施例1-1、1-2、2-1及び2-2に係るセラミック粒子)外部担持型医療用チューブを得た(図3参照)。当該セラミック粒子担持医療用チューブについて、細胞接着試験、発泡試験を実施した結果、従来のセラミック粒子と対比し、より優れた効果が確認できた。また、前記のように、炭酸カルシウムが実質的に存在しないので、炭酸カルシウムが存在することによる高pHに起因した生体親和性の低下や溶解性の向上という懸念も、従来のセラミック粒子を用いた複合体よりも低い。
(セラミック粒子担持カフの製造及び評価)
 特開2004-51952号公報の実施例に記載の方法に準じて、上述したセラミック粒子をシート状基材(ポリエステル)に結合して、セラミック粒子(実施例1-1、1-2、2-1及び2-2に係るセラミック粒子)外部担持型カフを得た。当該セラミック粒子担持カフについて、細胞接着試験、発泡試験を実施した結果、従来のセラミック粒子と対比し、より優れた効果が確認できた。また、前記のように、炭酸カルシウムが実質的に存在しないので、炭酸カルシウムが存在することによる高pHに起因した生体親和性の低下や溶解性の向上という懸念も、従来のセラミック粒子を用いた複合体よりも低い。
 作製したカフを用いて、細胞接着・細胞形態評価試験を実施した。尚、試験に先立ち、カフをエタノール洗浄し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)ならびに培地(MEM α(無血清))で洗浄した後(3回)、培地に浸して、使用までインキュベート(37℃,5%CO)した。そして、以下の手順で細胞培養を実施した。まず、48穴プレートに培地(200μL/穴)及びカフを入れた。その後、マウス由来線維芽細胞(L929)の懸濁液を入れ(約1×10細胞/200μL/穴)、24時間培養した。
 続いて、以下の手順で染色観察を実施した。まず、カフをPBSで洗浄して非接着細胞を除去して、固定処理(4%PFA)及び界面活性剤処理(0.5%Triton X-100/PBS)を行い、次いで、AlexaFluor(商標)488標識Acti-stainを添加した後、封入剤(核染色色素DAPI入り)で封入した。蛍光顕微鏡(Nikon、ECLIPSE Ti-S)で、488nmのレーザー線を照射し、アクチン線維の染色により細胞形態を確認した。405nmのレーザー線を照射し、細胞核の染色を確認した。その結果を図4に示す。図4(A)は、カフとアクチン由来の蛍光画像と細胞核由来の蛍光画像とを合成した画像である。当該図から分かるように、セラミック粒子担持カフを用いた場合、細胞は、カフを構成する繊維間に浸潤し、また、繊維に接着した細胞は、アクチン線維が十分に発達しているため優れた細胞接着性を示すことが確認でき、また、殆どの細胞は大きく伸長した細胞形態を示すことも確認できた。

Claims (8)

  1.  セラミック粒子を少なくとも一部に担持した医療用チューブ及び/又はカフにおいて、
     前記セラミック粒子の粒子径が、10nm~700nmの範囲内であり、
     前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、
     前記セラミック粒子が、炭酸カルシウムを含有しない
    ことを特徴とする医療用チューブ及び/又はカフ。
  2.  前記セラミック粒子が球状である、請求項1に記載の医療用チューブ及び/又はカフ。
  3.  セラミック粒子を少なくとも一部に担持した医療用チューブにおいて、
     前記セラミック粒子の粒子径が、短軸の最大直径が30nm~5μm、長軸が75nm~10μmであり、c軸方向に成長し、結晶のアスペクト比(c軸長/a軸長)が、1~30であり、
     前記セラミック粒子が、リン酸カルシウム焼結体粒子であり、
     前記セラミック粒子が、炭酸カルシウムを含有しない
    ことを特徴とする医療用チューブ及び/又はカフ。
  4.  上記セラミック粒子が、ハイドロキシアパタイト焼結体粒子である、請求項1~3のいずれか一項記載の医療用チューブ及び/又はカフ。
  5.  前記セラミック粒子が、アルカリ金属元素を含有しない、請求項1~4のいずれか一項記載の医療用チューブ及び/又はカフ。
  6.  前記セラミック粒子が、少なくともその表面に炭酸アパタイトを含む、請求項1~5のいずれか一項記載の医療用チューブ及び/又はカフ。
  7.  前記セラミック粒子が、下記性質(A)を満たす、請求項1~6のいずれか一項記載の医療用チューブ及び/又はカフ。
    (A)十分に乾燥させた後に、常圧下、温度25℃、湿度50%の条件にて3日間以上放置した後、熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(セイコーインスツルメント社製、EXSTAR6000)にて、窒素気流下、10℃/min.の条件で測定し、25℃~200℃の温度帯において減少した重量が2%以下となる。
  8.  前記セラミック粒子は、X線回折法により測定されたd=2.814での半値幅が、0.2~0.8の範囲内である、請求項1~7のいずれか一項記載の医療用チューブ及び/又はカフ。
PCT/JP2017/031283 2016-08-30 2017-08-30 セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ WO2018043620A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018537376A JPWO2018043620A1 (ja) 2016-08-30 2017-08-30 セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ
EP17846624.9A EP3508228A1 (en) 2016-08-30 2017-08-30 Ceramic particle carrying medical tube and/or cuff
CN201780066460.6A CN109906093A (zh) 2016-08-30 2017-08-30 负载有陶瓷粒子的医疗用管和/或涤纶套
US16/328,618 US20200000684A1 (en) 2016-08-30 2017-08-30 Ceramic particle carrying medical tube and/or cuff

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168653 2016-08-30
JP2016-168653 2016-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018043620A1 true WO2018043620A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=61301093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031283 WO2018043620A1 (ja) 2016-08-30 2017-08-30 セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200000684A1 (ja)
EP (1) EP3508228A1 (ja)
JP (1) JPWO2018043620A1 (ja)
CN (1) CN109906093A (ja)
WO (1) WO2018043620A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342500A (ja) * 1991-05-21 1992-11-27 Mitsubishi Materials Corp ハイドロキシアパタイトウィスカー
JPH1015061A (ja) 1996-07-04 1998-01-20 Terumo Corp 腹腔内留置カテーテル
JP2002137910A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Japan Science & Technology Corp ハイドロキシアパタイトナノ粒子およびその製造方法
JP2004051952A (ja) 2002-05-30 2004-02-19 Japan Science & Technology Corp ハイドロキシアパタイト複合体およびその製造方法、ならびに、それを用いた医療用材料
JP2004331723A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Japan Science & Technology Agency リン酸カルシウム複合体およびその製造方法、ならびに、それを用いた医療用材料
JP2005342508A (ja) 2004-05-07 2005-12-15 Japan Science & Technology Agency 経皮端子および医療用チューブ
WO2006030782A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Japan Science And Technology Agency セラミック粒子群およびその製造方法並びにその利用
JP2007070211A (ja) * 2005-08-09 2007-03-22 Pentax Corp 粒子の製造方法、粒子および焼結体
JP2007202782A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Kochi Univ Of Technology 生体材料及びその製造方法
JP2016193798A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社ソフセラ リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP6072967B1 (ja) * 2016-06-30 2017-02-01 株式会社ソフセラ リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP6072968B1 (ja) * 2016-07-07 2017-02-01 株式会社ソフセラ リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007452A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Japan Health Sciences Foundation 人工血管およびその製造方法
US20120064343A1 (en) * 2009-03-19 2012-03-15 Sofsera Corporation Tooth surface repairing material
JP5463504B2 (ja) * 2009-03-30 2014-04-09 独立行政法人国立循環器病研究センター 非球形微粒子および非球形微粒子の製造方法
JP5859458B2 (ja) * 2010-12-01 2016-02-10 株式会社ソフセラ 豊胸促進剤
JP2014050521A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 塗布組成物およびこれを塗布した塗布物
US20160184492A1 (en) * 2013-05-16 2016-06-30 Sofsera Corporation Biodegradable material

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342500A (ja) * 1991-05-21 1992-11-27 Mitsubishi Materials Corp ハイドロキシアパタイトウィスカー
JPH1015061A (ja) 1996-07-04 1998-01-20 Terumo Corp 腹腔内留置カテーテル
JP2002137910A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Japan Science & Technology Corp ハイドロキシアパタイトナノ粒子およびその製造方法
JP2004051952A (ja) 2002-05-30 2004-02-19 Japan Science & Technology Corp ハイドロキシアパタイト複合体およびその製造方法、ならびに、それを用いた医療用材料
JP2004331723A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Japan Science & Technology Agency リン酸カルシウム複合体およびその製造方法、ならびに、それを用いた医療用材料
JP2005342508A (ja) 2004-05-07 2005-12-15 Japan Science & Technology Agency 経皮端子および医療用チューブ
WO2006030782A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Japan Science And Technology Agency セラミック粒子群およびその製造方法並びにその利用
JP5043436B2 (ja) 2004-09-14 2012-10-10 独立行政法人科学技術振興機構 セラミック粒子群およびその製造方法並びにその利用
JP2007070211A (ja) * 2005-08-09 2007-03-22 Pentax Corp 粒子の製造方法、粒子および焼結体
JP2007202782A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Kochi Univ Of Technology 生体材料及びその製造方法
JP2016193798A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社ソフセラ リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP6072967B1 (ja) * 2016-06-30 2017-02-01 株式会社ソフセラ リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP6072968B1 (ja) * 2016-07-07 2017-02-01 株式会社ソフセラ リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, vol. 7, 2007, pages 848 - 851
JOURNAL OFNANOPARTICLE RESEARCH, vol. 9, 2007, pages 807 - 815

Also Published As

Publication number Publication date
CN109906093A (zh) 2019-06-18
EP3508228A1 (en) 2019-07-10
JPWO2018043620A1 (ja) 2019-07-04
US20200000684A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043436B2 (ja) セラミック粒子群およびその製造方法並びにその利用
JP6072968B1 (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
WO2018003130A1 (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子及びその製造方法
JP6072967B1 (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP5980982B1 (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
Zhang et al. Nanostructured hollow spheres of hydroxyapatite: preparation and potential application in drug delivery
JP6548616B2 (ja) 医療用インプラント
WO2018043620A1 (ja) セラミック粒子担持医療用チューブ及び/又はカフ
JP7125754B2 (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子及びその製造方法
WO2018043622A1 (ja) 新規なセラミック粒子複合材料
Gopi et al. Chemical and green routes for the synthesis of multifunctional pure and substituted nanohydroxyapatite for biomedical applications
WO2018043623A1 (ja) セラミック粒子担持ステント
JP2018002580A (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP6548618B2 (ja) セラミック粒子担持医療用シート
JP2018002579A (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP6548617B2 (ja) コラーゲン産生促進剤
JP2021181400A (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
JP2016222537A (ja) リン酸カルシウム焼結体粒子の製造方法
kumar Atta et al. PhOSPhONIC ACID BASED hYDrOXYAPATITE AND ITS BIOCOmPATIBILITY

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17846624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018537376

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017846624

Country of ref document: EP

Effective date: 20190401