WO2018042721A1 - 映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018042721A1
WO2018042721A1 PCT/JP2017/008523 JP2017008523W WO2018042721A1 WO 2018042721 A1 WO2018042721 A1 WO 2018042721A1 JP 2017008523 W JP2017008523 W JP 2017008523W WO 2018042721 A1 WO2018042721 A1 WO 2018042721A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
video
luminance
video display
liquid crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚昭 柴本
靖 手塚
吉山 和良
涼二 櫻井
鈴木 秀樹
智夫 西垣
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2018042721A1 publication Critical patent/WO2018042721A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Definitions

  • One embodiment of the present invention relates to a video display device, a television receiver, a program, and a recording medium.
  • a liquid crystal display device that supports HDR video can locally display a video with a luminance exceeding 1000 cd / m 2 .
  • the liquid crystal display device normally has a function of correcting the luminance of a video to be displayed and a function of allowing a user to set a correction coefficient used for correcting the luminance.
  • An example of the liquid crystal display device having such a function is a liquid crystal television described in Patent Document 1.
  • the liquid crystal television described in Patent Document 1 employs a configuration in which a correction coefficient used for correcting luminance is set by a user while reproducing a sample video including a high luminance area at the center of the screen.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2010-199813 (published on September 9, 2010)
  • the backlight capable of local dimming is a backlight divided into a plurality of areas, and the luminance of light emitting elements (for example, LEDs) belonging to each area is dynamically changed according to the luminance distribution of the video signal.
  • a liquid crystal display device capable of displaying high-luminance video such as HDR video
  • the temperature of each area of the backlight is monitored, and the luminance of the light-emitting elements belonging to the area where the temperature exceeds the threshold is converted into the luminance distribution of the video signal.
  • Control to make it lower than the luminance determined accordingly is performed.
  • the solder for joining the light emitting element to the substrate is heated.
  • a large temperature change occurs in the solder, and the solder may crack. Cracks in the solder cause a decrease in the reliability of the backlight.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to display a sample video at its original luminance even if it takes time to set a correction coefficient used for luminance correction. It is to realize a video display device.
  • a video display device is a video display device including a backlight capable of local dimming, and a luminance correction unit that corrects the luminance of a video to be displayed;
  • the luminance correction unit includes a sample video reproduction unit that reproduces a sample video that is displayed when the user sets a correction coefficient used for the correction, and in which the position of the high luminance region changes in the screen. .
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the structure of the liquid crystal display device which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a figure which shows the external appearance of the liquid crystal display device shown in FIG. It is a schematic perspective view which shows the structure of the backlight with which the liquid crystal display device shown in FIG. 1 is provided. It is a figure which shows the sample image which the liquid crystal display device shown in FIG. 1 reproduces
  • Embodiment 1 (Configuration of video display device)
  • a liquid crystal display device will be described as an example of the video display device according to the first embodiment (Embodiment 1) of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the liquid crystal display device 1.
  • FIG. 2 is a front view showing the appearance of the liquid crystal display device 1.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating a configuration of the backlight 10 provided in the liquid crystal display device 1.
  • the liquid crystal display device 1 is a device for displaying a video represented by a video signal based on a video signal acquired from the outside.
  • a panel controller 12 a liquid crystal display panel 13, an image analysis unit 14, a temperature monitoring unit 15, a backlight controller 16, a backlight 17, a sample video reproduction unit 18, and an operation reception unit 19.
  • the liquid crystal display device 1 includes a chassis 1a for accommodating these members and a stand 1b for raising the chassis 1a.
  • the backlight 17 is a backlight capable of local dimming divided into a plurality of (6 ⁇ 4 in this embodiment) areas A1 to A24, and each area Ak (in this embodiment).
  • k 1, 2,..., 24) includes a plurality of LEDs 17a and a single temperature sensor 17b.
  • HDR High Dynamic Range
  • HDMI High-Definition Multimedia Interface
  • the video signal acquired from the outside by the liquid crystal display device 1 may be an SDR (Standard Dynamic Range) digital video signal supplied from the outside via an HDMI terminal or the like, or via an S terminal or an RCA terminal. It may be an analog video signal such as a composite video signal supplied from the outside or a component video signal supplied from the outside via a D terminal or a component terminal.
  • the video signal acquired from the outside by the liquid crystal display device 1 is supplied to the image quality adjustment unit 11 and the image analysis unit 14.
  • the image quality adjustment unit 11 is a configuration for correcting the luminance of the video represented by the video signal acquired from the outside, that is, the video to be displayed.
  • the processing for correcting the luminance of the video represented by the video signal acquired from the outside is performed by, for example, correcting the correction coefficient ⁇ (0 ⁇ 0) for the luminance value xij of each pixel Pj constituting the frame Fi for each frame Fi constituting the video signal. It is realized by multiplying ⁇ ⁇ 1).
  • this correction processing may be realized by adding or subtracting a table value prepared in advance to or from the luminance value xij, or combining multiplication of the correction coefficient ⁇ and addition / subtraction of the table value. It may be realized by.
  • the image quality adjustment unit 4 may have not only a function of correcting the luminance of the video to be displayed but also a function of correcting the color tone and other image quality of the video to be displayed.
  • the video signal in which the luminance value of each image pixel is corrected by the image quality adjustment unit 4 is supplied to the panel controller 12.
  • the panel controller 12 is configured to cause the liquid crystal display panel 13 to display a video represented by the video signal acquired from the image quality adjustment unit 11, that is, a video whose luminance has been corrected by the image quality adjustment unit 11.
  • the process of displaying the video represented by the video signal acquired from the image quality adjustment unit 11 on the liquid crystal display panel 13 is performed by, for example, each liquid crystal pixel LPj (liquid crystal shutter) constituting the liquid crystal display panel 13 for each frame Fi constituting the video signal.
  • the image analysis unit 14 is a configuration for specifying the luminance distribution of each frame Fi as the luminance distribution of the video represented by the video signal acquired from the outside, that is, the video to be displayed.
  • the process of specifying the luminance distribution of the frame Fi is realized, for example, by specifying the maximum luminance value Mk of the pixel group corresponding to the area Ak in the frame Fi for each area Ak configuring the backlight 17.
  • a set M ⁇ M1, M2,..., M24 ⁇ of the maximum luminance value Mk of the pixel group corresponding to each area Ak of the backlight 17 in the frame Fi is specified as the luminance distribution.
  • the image analysis unit 14 supplies the specified luminance distribution to the backlight controller 16.
  • the temperature monitoring unit 15 is configured to monitor the temperature of each area Ak of the backlight 17.
  • the temperature monitoring unit 15 specifies the temperature Tk of each area Ak of the backlight 17 based on the output of the temperature sensor 17b provided in the area Ak, and whether the specified temperature exceeds a predetermined threshold value T0. Determine whether or not.
  • the temperature monitoring unit 15 notifies the backlight controller 16 of the obtained determination result.
  • the backlight controller 16 is configured to light the backlight 10 with a lighting pattern corresponding to the luminance distribution acquired from the image analysis unit 14, that is, the luminance distribution of the video to be displayed.
  • the process of turning on the backlight with the lighting pattern corresponding to the luminance distribution acquired from the image analysis unit 14 includes, for example, the luminance of the LEDs 17a belonging to each area Ak constituting the backlight 17, and (1) the temperature Tk of the area Ak.
  • the brightness distribution M acquired from the image analysis unit 14 is controlled to the brightness value Mk corresponding to the area Ak in ⁇ M1, M2,..., M24 ⁇ , and (2) the area
  • the characteristic process in the liquid crystal display device 1 is a correction coefficient setting process that allows the user to set the correction coefficient ⁇ used by the image quality adjustment unit 11 to correct the luminance.
  • the correction coefficient setting process is executed by the sample video reproduction unit 18 and the operation receiving unit 19 when the liquid crystal display device 1 is used for the first time after shipment or when the user instructs execution of the correction coefficient setting process. Is done.
  • the sample video reproduction unit 18 is configured to reproduce the sample video while performing the correction coefficient setting process.
  • the sample video reproduced by the sample video reproduction unit 18 is an image in which the position of the high luminance region changes in the screen.
  • the sample video reproduction unit 18 obtains a video signal representing the sample video by decoding moving image data stored in a memory (not shown). While the correction coefficient setting process is being performed, the video signal obtained by the sample video reproduction unit 18 is supplied to the image quality adjustment unit 11 and the image analysis unit 14 instead of the video signal input from the outside. Thereby, the liquid crystal display panel 13 displays the sample video that has been reproduced by the sample video reproduction unit 18 and whose luminance has been corrected by the image quality adjustment unit 11. A specific example of the sample video reproduced by the sample video reproduction unit 18 will be described later with reference to another drawing.
  • the operation accepting unit 19 accepts a user operation for changing (increasing or decreasing) the correction coefficient ⁇ used by the image quality adjusting unit 11 for luminance correction.
  • the user operation to increase the correction coefficient ⁇ is, for example, an operation of pressing the upper button (or right button) of the cross button provided on the remote controller, and the user operation to decrease the correction coefficient ⁇ is, for example, to the remote controller This is an operation of pressing the lower button of the provided cross button.
  • the operation reception unit 19 instructs the image quality adjustment unit 11 to increase the value of the correction coefficient ⁇ by one step (for example, 0.1).
  • the operation reception unit 19 instructs the image quality adjustment unit 11 to decrease the value of the correction coefficient ⁇ by one step.
  • the liquid crystal display panel 13 displays a sample video whose luminance is corrected using the changed correction coefficient ⁇ .
  • the corrected correction coefficient ⁇ is also used when displaying the video represented by the video signal acquired from the outside.
  • the liquid crystal display device 1 displays a sample video in which the position of the high-brightness region changes in the screen as a sample video to be displayed when the user sets a correction coefficient used for luminance correction. indicate. For this reason, when the user sets the correction coefficient used for correcting the luminance, it is difficult to cause a situation in which the LEDs 17a belonging to a specific area of the backlight 17 continue to be lit with high luminance. For this reason, when the user sets the correction coefficient used for correcting the luminance, the luminance of the LED 17a belonging to a specific area of the backlight 17 is set according to the luminance distribution of the sample video in order to reduce the temperature of this area. It is difficult to control to change to a lower brightness than the brightness. Therefore, when the user sets the correction coefficient used for correcting the brightness, the sample video can be displayed with the original brightness. Thereby, the user can set the correction coefficient used for correcting the luminance while visually observing the sample video displayed at the original luminance.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a sample video displayed by the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment.
  • the sample video according to this specific example includes a low-luminance background and a group of three regions (circles in this specific example) having higher luminance than the background. These three regions have different luminances.
  • the first region arranged on the leftmost side has a relatively high luminance (compared to the other two regions), and the third region arranged on the rightmost side (“high luminance” in the claims) Corresponding to “region”) has a relatively low luminance, and the second region arranged between the first region and the third region has a luminance intermediate between these luminances. .
  • These three areas move from the upper part of the screen to the lower part of the screen as time passes, as shown in the upper, middle and lower parts of FIG.
  • each region constituting the region group and the number and arrangement of the regions constituting the region group are not particularly limited, and can be set as appropriate.
  • the brightness and color of the background are not particularly limited as long as each area constituting the area group can be identified from the background.
  • the moving direction of the region group is not particularly limited, and can be set as appropriate.
  • the change in the position of the region group is not limited to a mode in which the position of the region group changes continuously, but in a mode in which the position of the high brightness region is instantaneously switched in a plurality of different images, that is, the region group.
  • the mode of changing the position of may be intermittent.
  • Emodiment 2 A liquid crystal display device 1 as an example of a video display device according to a second embodiment (second embodiment) of the present invention will be described with reference to FIG. Since the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment, the description thereof will not be repeated here.
  • FIG. 5 is a diagram showing a sample image displayed while the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment is performing the correction coefficient setting process.
  • the sample image displayed by the liquid crystal display device 1 is an image of the sea including the moving sun as shown in FIG.
  • the sun appearing on the left side of the screen moves to the right side of the screen so as to draw an arc as time passes.
  • This sample video includes a slider that allows the user to specify a correction coefficient. While the sample video is displayed, the user can arbitrarily change the brightness of the sun displayed in the sample video by specifying the correction coefficient ⁇ using the slider.
  • the image quality adjustment unit 11 of the liquid crystal display device 1 sets the correction coefficient ⁇ to a value designated by the user.
  • the brightness and color of the sea and sky constituting the sample video are not particularly limited as long as the sun and the sky can be identified from the background.
  • the sample video is not limited to the ocean image including the sun as long as the high-luminance region moves in the sample video and the user can specify the correction coefficient using the slider.
  • Embodiment 3 A liquid crystal display device 1 as an example of a video display device according to a third embodiment (third embodiment) of the present invention will be described with reference to FIG. Since the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment, the description thereof will not be repeated here.
  • FIG. 6 is a diagram showing a sample image displayed while the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment is performing the correction coefficient setting process.
  • the sample image displayed by the liquid crystal display device 1 is an underwater image including a moving goldfish as shown in FIG.
  • the goldfish appearing on the left side of the screen (“high luminance region” in the claims) moves to the right side of the screen so as to draw a straight line as time passes.
  • This sample video includes a slider that allows the user to specify a correction coefficient. While the sample video is displayed, the user can arbitrarily change the brightness of the goldfish displayed in the sample video by specifying the correction coefficient ⁇ using the slider.
  • the image quality adjustment unit 11 of the liquid crystal display device 1 sets the correction coefficient ⁇ to a value designated by the user.
  • the brightness and color of the background constituting the sample video are not particularly limited as long as the goldfish can be identified from the background.
  • the sample video is not limited to an underwater video including a moving goldfish as long as a high-luminance region moves in the sample video and the user can specify a correction coefficient using a slider.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the television receiver 100 according to the present embodiment.
  • the television receiver 100 includes a liquid crystal display device 1 and a tuner 101 as shown in FIG.
  • the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment, description thereof will not be repeated here.
  • a broadcast wave received by an antenna is supplied to the tuner 101.
  • the tuner 101 demodulates the video signal from the received broadcast wave.
  • the video signal demodulated by the tuner 101 is supplied to the liquid crystal display device 1.
  • the liquid crystal display device 1 performs the same processing as the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment, and displays the video represented by the video signal based on the acquired video signal.
  • the tuner 101 demodulates the audio signal together with the video signal from the received broadcast wave.
  • the television receiver 100 includes an audio signal processing circuit and a speaker (not shown).
  • the audio signal demodulated by the tuner 101 is processed by the audio signal processing circuit and then output from the speaker. .
  • the control blocks of the liquid crystal display device 1 are integrated circuits. It may be realized by a logic circuit (hardware) formed on an (IC chip) or the like, or may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit).
  • the liquid crystal display device 1 includes a CPU that executes instructions of a program that is software that implements each function, and a ROM (Read Only Memory) in which the program and various data are recorded so as to be readable by a computer (or CPU)
  • a storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) for expanding the program, and the like are provided.
  • the computer or CPU
  • the recording medium a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • an arbitrary transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • one embodiment of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.
  • the video display device is a video display device including a backlight 17 capable of local dimming, and the luminance correction unit 11 that corrects the luminance of the video to be displayed, and the luminance correction unit 11 includes the above-described luminance correction unit 11.
  • a sample video reproduction unit 18 that reproduces a sample video that is displayed when the user sets a correction coefficient used for correction and that changes the position of the high luminance region in the screen is provided.
  • the video display device is the above-described aspect 1, wherein the temperature sensor 17b that detects the temperature of each area of the backlight 17 and the luminance of each area of the backlight 17 according to the video to be displayed.
  • the backlight controller 16 is set to a predetermined value, and the luminance of the area where the temperature detected by the temperature sensor 17b exceeds a predetermined threshold is set to a value lower than the value corresponding to the video to be displayed. And a backlight controller 16.
  • the sample video is an area group including a plurality of areas having different luminances, and any one of the plurality of luminance areas is the high level.
  • the brightness correction unit 11 may include a group of areas that are brightness areas, and the correction coefficient 11 may set the correction coefficient to a value corresponding to the area selected by the user from the plurality of areas.
  • the user can intuitively set the correction coefficient used for correcting the luminance by selecting the region while viewing the sample video.
  • the sample video includes a slider together with the high luminance region, and the luminance correction unit 11 uses the slider to calculate the correction coefficient. It may be set to a value specified by the user.
  • the user can intuitively set the correction coefficient used for correcting the luminance by operating the slider while viewing the sample video.
  • the video display device in the first to fourth aspects, may be a liquid crystal display device.
  • the television receiver 100 according to the sixth aspect of the present invention includes the video display device according to any one of the first to fifth aspects.
  • the video display apparatuses according to aspects 1 to 5 of the present invention may be realized by a computer.
  • the video display apparatus is operated by operating the computer as each unit (software element) included in the video display apparatus.
  • a program for a video display apparatus that implements the apparatus by a computer and a computer-readable recording medium that records the program also fall within the scope of the present invention.

Abstract

ユーザが画面の明るさを設定する際に時間がかかっても、正しく画面の輝度調整を行うことができる映像表示装置を提供すること。映像表示装置は、ローカルディミング可能なバックライト(17)を備えた映像表示装置であって、表示する映像の輝度を補正する画質調整部(11)と、画質調整部(11)が上記補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に表示するサンプル映像であって、高輝度領域の位置が画面内で変化するサンプル映像を再生するサンプル映像再生部(18)を備えている。

Description

映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体
 本発明の一態様は、映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒に関する。
 近年、映像コンテンツのHDR(High Dynamic Range)化が進んでいる。HDR映像に対応した液晶表示装置では、局所的に輝度が1000cd/mを超える映像を表示することができる。
 しかしながら、ユーザによっては、極端に高輝度な映像を好まない場合もある。このため、液晶表示装置は、通常、表示する映像の輝度を補正する機能と、輝度の補正に用いる補正係数をユーザに設定させる機能を有している。このような機能を有する液晶表示装置としては、例えば、特許文献1に記載の液晶テレビジョンが挙げられる。特許文献1に記載の液晶テレビジョンでは、画面の中央に高輝度領域を含むサンプル映像を再生しながら、輝度の補正に用いる補正係数をユーザに設定させる構成が採用されている。
日本国公開特許公報「特開2010-199813号(2010年9月9日公開)」
 ところで、最近の液晶表示装置には、ローカルディミング可能なバックライトがしばしば採用されている。ここで、ローカルディミング可能なバックライトとは、複数のエリアに分割されたバックライトであって、各エリアに属する発光素子(例えば、LED)の輝度を映像信号の輝度分布に応じて動的に制御することができるバックライトのことを指す。
 HDR映像などの高輝度映像を表示可能な液晶表示装置においては、バックライトの各エリアの温度をモニタすると共に、温度が閾値を超えたエリアに属する発光素子の輝度を、映像信号の輝度分布に応じて定まる輝度よりも低くする制御が行われる。発光素子を高輝度で長時間点灯すると、この発光素子を基板に接合するための半田が加熱される。その結果、この半田において大きな温度変化が生じ、この半田がクラックすることがある。この半田にクラックが生じることで、バックライトの信頼性を低下させる原因になる。上述したような制御を行えば、このようなバックライトの信頼性の低下を未然に防ぐことができる。
 ところが、このような液晶表示装置に特許文献1に記載の技術を適用すると、以下のような問題を生じる。すなわち、輝度の補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に再生されるサンプル映像において、高輝度領域が占める位置は不動である。したがって、ユーザが補正係数の設定に手間取ると、バックライトを構成する光源のうち、高輝度領域が占める位置に対応するエリアに属する光源は、高輝度での長時間点灯を余儀なくされる。そうすると、このエリアの温度が上昇し、その結果、このエリアに属する光源の輝度を下げるような制御が働き、サンプル映像において高輝度領域が本来の輝度で表示されなくなる。このようなサンプル映像を参照しながら、ユーザが輝度の補正に用いる補正係数を設定すると、補正係数が意図した値よりも高めの値に設定されてしまうことになる。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、輝度の補正に用いる補正係数の設定に時間が掛かっても、本来の輝度でサンプル映像を表示することが可能な映像表示装置を実現することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る映像表示装置は、ローカルディミング可能なバックライトを備えた映像表示装置であって、表示する映像の輝度を補正する輝度補正部と、上記輝度補正部が上記補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に表示するサンプル映像であって、高輝度領域の位置が画面内で変化するサンプル映像を再生するサンプル映像再生部を備えている。
 本発明の一態様によれば、輝度の補正に用いる補正係数の設定に時間が掛かっても、本来の輝度でサンプル映像を表示することできるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す液晶表示装置の外観を示す図である。 図1に示す液晶表示装置が備えるバックライトの構成を示す概略斜視図である。 図1に示す液晶表示装置が再生するサンプル映像を示す図である。 本発明の実施形態2に係る液晶表示装置が再生するサンプル映像を示す図である。 本発明の実施形態3に係る映像表示装置が再生するサンプル映像を示す図である。 図1、図5、又は図6に示す液晶表示装置を備えたテレビジョン受像機の構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。ただし、下記の実施形態に記載されている構成は、特に特定的な記載がない限り、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 〔実施形態1〕
 (映像表示装置の構成)
 以下では、本発明の第1の実施形態(実施形態1)に係る映像表示装置として液晶表示装置を例に挙げて説明する。
 本発明の第1の実施形態(実施形態1)に係る液晶表示装置1の構成について、図1~図3を参照して説明する。図1は、液晶表示装置1の構成を示すブロック図である。図2は、液晶表示装置1の外観を示す正面図である。図3は、液晶表示装置1が備えるバックライト10の構成を示す斜視図である。
 液晶表示装置1は、外部から取得した映像信号に基づき、その映像信号が表す映像を表示するための装置であり、図1に示すように、画質調整部(特許請求の範囲における「輝度補正部」の一例)11、パネルコントローラ12、液晶表示パネル13、画像解析部14、温度監視部15、バックライトコントローラ16、バックライト17、サンプル映像再生部18、操作受付部19を備えている。また、液晶表示装置1は、図2に示すように、これらの部材を収容するシャーシ1aと、シャーシ1aを起立させるためのスタンド1bとを備えている。バックライト17は、図3に示すように、複数(本実施形態においては6×4)のエリアA1~A24に分割されたローカルディミング可能なバックライトであり、各エリアAk(本実施形態においてはk=1,2,…,24)は、複数のLED17aと、単一の温度センサ17bとにより構成されている。
 なお、本実施形態においては、液晶表示装置1が外部から取得する映像信号として、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)端子などを介して外部から供給されるHDR(High Dynamic Range)のデジタル映像信号を想定する。ただし、本発明の一態様は、これに限定されない。すなわち、液晶表示装置1が外部から取得する映像信号は、HDMI端子などを介して外部から供給されるSDR(Standard Dynamic Range)のデジタル映像信号であってもよいし、S端子又はRCA端子を介して外部から供給されるコンポジット映像信号や、D端子又はコンポーネント端子を介して外部から供されるコンポーネント映像信号などのアナログ映像信号であってもよい。何れの場合も、液晶表示装置1が外部から取得した映像信号は、画質調整部11及び画像解析部14に供給される。この映像信号には、各フレームFi(i=1,2,…,N)について、該フレームFiを構成する各画素Pjの輝度値xij(j=1,2,…,M)が含まれている(Nは、映像信号を構成するフレーム数を表し、Mは、各フレームを構成する画素数を表す)。
 以下、液晶表示装置1を構成する各部について、その機能を順に説明する。
 画質調整部11は、外部から取得した映像信号が表す映像、すなわち、表示しようとする映像の輝度を補正するための構成である。外部から取得した映像信号が表す映像の輝度を補正する処理は、例えば、該映像信号を構成する各フレームFiについて、該フレームFiを構成する各画素Pjの輝度値xijに補正係数α(0<α≦1)を乗じることによって実現される。なお、この補正の処理においては、あらかじめ用意されたテーブルの値を輝度値xijに加算又は減算することで実現しても良いし、補正係数αの乗算とテーブルの値の加算減算とを組み合わせることによって実現してもよい。また、画質調整部4は、表示しようとする映像の輝度を補正する機能のみならず、表示しようとする映像の色調その他の画質を補正する機能を有していてもよい。画質調整部4にて各画像画素の輝度値を補正された映像信号は、パネルコントローラ12に供給される。
 パネルコントローラ12は、画質調整部11から取得した映像信号が表す映像、すなわち、画質調整部11にて輝度を補正された映像を液晶表示パネル13に表示させるための構成である。画質調整部11から取得した映像信号が表す映像を液晶表示パネル13に表示させる処理は、例えば、該映像信号を構成する各フレームFiについて、液晶表示パネル13を構成する各液晶画素LPj(液晶シャッター)の開放度を、該フレームFiにおいて該液晶画素LPjに対応する画素Pjの輝度値α・xijに応じた開放度に制御することによって実現される(液晶パネル13を構成する液晶画素LPjと、映像信号において各フレームFiを構成する画素Pjとが1対1対応する場合)。
 画像解析部14は、外部から取得した映像信号が表す映像、すなわち、表示しようとする映像の輝度分布を各フレームFiの輝度分布を特定するための構成である。フレームFiの輝度分布を特定する処理は、例えば、バックライト17を構成する各エリアAkについて、フレームFiにおいてエリアAkに対応する画素群の最大輝度値Mkを特定することによって実現される。この場合、フレームFiにおいてバックライト17の各エリアAkに対応する画素群の最大輝度値Mkの集合M={M1,M2,…,M24}が輝度分布として特定されることになる。画像解析部14は、特定した輝度分布をバックライトコントローラ16に供給する。
 温度監視部15は、バックライト17の各エリアAkの温度を監視するための構成である。温度監視部15は、バックライト17の各エリアAkの温度Tkを、該エリアAkに設けられた温度センサ17bの出力に基づいて特定し、特定した温度が予め定められた閾値T0を超えているか否かを判定する。温度監視部15は、得られた判定結果をバックライトコントローラ16に通知する。
 バックライトコントローラ16は、画像解析部14から取得した輝度分布、すなわち、表示しようとする映像の輝度分布に応じた点灯パターンでバックライト10を点灯させるための構成である。画像解析部14から取得した輝度分布に応じた点灯パターンでバックライトを点灯させる処理は、例えば、バックライト17を構成する各エリアAkに属するLED17aの輝度を、(1)該エリアAkの温度Tkが閾値T0を超えていない場合には、画像解析部14から取得した輝度分布M={M1,M2,…,M24}において該エリアAkに対応する輝度値Mkに制御し、(2)該エリアAkの温度Tkが閾値T0を超えている場合には、該輝度値Mkよりも低い輝度値Mk’(例えば、Mk’=0.8Mk)に制御することによって実現される。
 本実施形態に係る液晶表示装置1において特徴的な処理は、画質調整部11が輝度の補正に用いる補正係数αをユーザに設定させる補正係数設定処理である。この補正係数設定処理は、液晶表示装置1が出荷後最初に使用される際、あるいは、ユーザが補正係数設定処理の実施を指示した際に、サンプル映像再生部18と操作受付部19とにより実行される。
 サンプル映像再生部18は、補正係数設定処理を実施している間、サンプル映像を再生するための構成である。サンプル映像再生部18により再生されるサンプル映像は、高輝度領域の位置が画面内で変化する映像である。サンプル映像再生部18は、不図示のメモリに格納された動画像データを復号することによって、サンプル映像を表す映像信号を得る。補正係数設定処理を実施している間、外部から入力された映像信号の代わりに、サンプル映像再生部18により得られた映像信号が画質調整部11及び画像解析部14に供給される。これにより、液晶表示パネル13には、サンプル映像再生部18により再生され、画質調整部11により輝度を補正されたサンプル映像が表示される。なお、サンプル映像再生部18により再生されるサンプル映像の具体例については、参照する図面を代えて後述する。
 操作受付部19は、画質調整部11が輝度の補正に用いる補正係数αを変更する(大きくする、又は、小さくする)ユーザ操作を受け付ける。補正係数αを大きくするユーザ操作は、例えば、リモートコントローラに設けられた十字ボタンの上ボタン(あるいは右ボタン)を押下する操作であり、補正係数αを小さくするユーザ操作は、例えば、リモートコントローラに設けられた十字ボタンの下ボタンを押下する操作である。補正係数αを大きくするユーザ操作を受け付けた場合、操作受付部19は、画質調整部11に補正係数αの値を1ステップ(例えば、0.1)大きくすることを指示する。一方、補正係数αを小さくする操作を受け付けた場合、操作受付部19は、画質調整部11に補正係数αの値を1ステップ小さくすることを指示する。これにより、補正係数αを変更するユーザ操作が行われると、液晶表示パネル13には、変更後の補正係数αを用いて輝度を補正されたサンプル映像が表示される。変更後の補正係数αは、以後、外部から取得した映像信号が表す映像を表示する際にも利用される。
 以上のように、本実施形態に係る液晶表示装置1は、輝度の補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に表示するサンプル映像として、高輝度領域の位置が画面内で変化するサンプル映像を表示する。このため、輝度の補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に、バックライト17の特定のエリアに属するLED17aが高輝度で点灯し続けるという事態が生じ難い。このため、輝度の補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に、バックライト17の特定のエリアに属するLED17aの輝度を、このエリアの温度を低下させるために、サンプル映像の輝度分布に応じた輝度よりも低い輝度に変更する制御が働き難い。したがって、輝度の補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に、サンプル映像を本来の輝度で表示することが可能になる。これにより、ユーザは、本来の輝度で表示されたサンプル映像を目視しながら、輝度の補正に用いる補正係数を設定することが可能になる。
 (サンプル映像の具体例)
 本実施形態に係る液晶表示装置1が補正係数設定処理を実施している間に表示するサンプル映像について、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る液晶表示装置1が表示するサンプル映像の具体例を示す図である。
 本具体例に係るサンプル映像は、図4に示すように、低輝度の背景と、背景よりも輝度の高い3つの領域(本具体例においては円)からなる領域群とを含んでいる。これら3つの領域は、互いに輝度が異なっている。最も左側に配置された第1の領域は、相対的に(他の2つの領域と比べて)高い輝度を有し、最も右側に配置された第3の領域(特許請求の範囲における「高輝度領域」に対応)は、相対的に低い輝度を有し、第1の領域と第3の領域との間に配置された第2の領域は、これらの輝度の中間の輝度を有している。これら3つの領域は、図4の上段、中段、下段に示すように、時間の経過と共に画面上部から画面下部へと移動する。
 このサンプル映像が表示されている間、ユーザは、これら3つの領域の中から1つの領域を選択することができる。ユーザによって第1の領域が選択された場合、液晶表示装置1の画質調整部11は、補正係数αを相対的(他の2つの値と比べて)に小さい値(例えば、α=0.6)に設定し、ユーザによって第3の領域が選択された場合、液晶表示装置1の画質調整部11は、補正係数αを相対的に大きい値(例えば、α=1.0)に設定し、ユーザによって第2の領域が選択された場合、液晶表示装置1の画質調整部11は、補正係数αをこれらの値の中間の値(例えば、α=0.8)に設定する。すなわち、液晶表示装置1の画質調整部11は、補正係数αを、これら3つの領域の中からユーザが選択した領域に応じた値に設定する。
 なお、領域群を構成する各領域の形状及び色、並びに、領域群を構成する領域の数及び配置は、特に限定されておらず、適宜設定することができる。また、背景の輝度及び色も、領域群を構成する各領域を背景から識別できるように設定されていればよく、特に限定されない。また、領域群の移動方向もまた特に限定されておらず、適宜設定することができる。また、領域群の位置の変化は、領域群の位置が連続的に変化する態様に限定されず、互いに異なる複数の画像において高輝度領域の位置が瞬時に切換わるような態様、すなわち、領域群の位置が断続的に変化する態様であってもよい。
 〔実施形態2〕
 本発明の第2の実施形態(実施形態2)に係る映像表示装置の一例としての液晶表示装置1について、図5を参照して説明する。本実施形態に係る液晶表示装置1は、第1の実施形態に係る液晶表示装置1と同様に構成されているため、ここではその説明を繰り返さない。
 第1の実施形態に係る液晶表示装置1と本実施形態に係る液晶表示装置1との相違点は、補正係数設定処理を実施している間に表示するサンプル映像である。図5は、本実施形態に係る液晶表示装置1が補正係数設定処理を実施している間に表示するサンプル映像を示す図である。
 本実施形態に係る液晶表示装置1が表示するサンプル映像は、図5に示すように、動く太陽を含む海の映像である。このサンプル映像においては、画面左方に表れた太陽(特許請求の範囲における「高輝度領域」)が時間の経過と共に円弧を描くように画面右方に移動する。
 このサンプル映像には、ユーザに補正係数を指定させるためのスライダーが含まれている。このサンプル映像が表示されている間、ユーザは、スライダーを用いて補正係数αを指定することで、サンプル映像に表示される太陽の輝度を任意に変更することができる。液晶表示装置1の画質調整部11は、補正係数αを、ユーザが指定した値に設定する。
 なお、サンプル映像を構成する海及び空の輝度及び色は、太陽を背景から識別できるように設定されていればよく、特に限定されない。また、サンプル映像中において高輝度領域が移動し、スライダーを用いてユーザに補正係数を指定させることができるのであれば、サンプル映像は太陽を含む海の映像に限定されない。
 〔実施形態3〕
 本発明の第3の実施形態(実施形態3)に係る映像表示装置の一例としての液晶表示装置1について、図6を参照して説明する。本実施形態に係る液晶表示装置1は、第1の実施形態に係る液晶表示装置1と同様に構成されているため、ここではその説明を繰り返さない。
 第1の実施形態に係る液晶表示装置1と本実施形態に係る液晶表示装置1との相違点は、補正係数設定処理を実施している間に表示するサンプル映像である。図6は、本実施形態に係る液晶表示装置1が補正係数設定処理を実施している間に表示するサンプル映像を示す図である。
 本実施形態に係る液晶表示装置1が表示するサンプル映像は、図6に示すように、動く金魚を含む水中の映像である。このサンプル映像においては、画面左方に表れた金魚(特許請求の範囲における「高輝度領域」)が時間の経過と共に直線を描くように画面右方に移動する。
 このサンプル映像には、ユーザに補正係数を指定させるためのスライダーが含まれている。このサンプル映像が表示されている間、ユーザは、スライダーを用いて補正係数αを指定することで、サンプル映像に表示される金魚の輝度を任意に変更することができる。液晶表示装置1の画質調整部11は、補正係数αを、ユーザが指定した値に設定する。
 なお、サンプル映像を構成する背景の輝度及び色は、金魚を背景から識別できるように設定されていればよく、特に限定されない。また、サンプル映像中において高輝度領域が移動し、スライダーを用いてユーザに補正係数を指定させることができるのであれば、サンプル映像は動く金魚を含む水中の映像に限定されない。
 〔実施形態4〕
 本発明の第4の実施形態(実施形態4)に係るテレビジョン受像機100について、図7を参照して説明する。図7は、本実施形態に係るテレビジョン受像機100の構成を示すブロック図である。
 テレビジョン受像機100は、図7に示すように、液晶表示装置1及びチューナ101を備える構成となっている。なお、本実施形態に係る液晶表示装置1は、第1の実施形態に係る液晶表示装置1と同様に構成されているため、ここではその説明を繰り返さない。
 本実施形態に係るテレビジョン受像機100においては、アンテナによって受信した放送波がチューナ101に供給される。チューナ101は、受信した放送波より映像信号を復調する。チューナ101にて復調された映像信号は、液晶表示装置1に供給される。液晶表示装置1は、第1の実施形態に係る液晶表示装置1と同様の処理を実施し、取得した映像信号に基づき、その映像信号が表す映像を表示する。
 なお、チューナ101は、受信した放送波より音声信号を映像信号と共に復調する。テレビジョン受像機100は、不図示の音声信号処理回路及びスピーカを備えており、チューナ101にて復調された音声信号は、この音声信号処理回路にて処理された後、このスピーカから出力される。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 液晶表示装置1の制御ブロック(特に、画質調整部11、パネルコントローラ12、画像解析部14、温度監視部15、バックライトコントローラ16、サンプル映像再生部18、及び操作受付部19)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、液晶表示装置1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の一態様の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る映像表示装置は、ローカルディミング可能なバックライト17を備えた映像表示装置であって、表示する映像の輝度を補正する輝度補正部11と、上記輝度補正部11が上記補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に表示するサンプル映像であって、高輝度領域の位置が画面内で変化するサンプル映像を再生するサンプル映像再生部18を備えている。
 上記の構成によれば、輝度の補正に用いる補正係数の設定に時間が掛かっても、本来の輝度でサンプル映像を表示することできるという効果を奏する。
 本発明の態様2に係る映像表示装置は、上記態様1において、上記バックライト17の各エリアの温度を検出する温度センサ17bと、上記バックライト17の各エリアの輝度を、表示する映像に応じた値に設定するバックライトコントローラ16であって、上記温度センサ17bにて検出された温度が予め定められた閾値を超えるエリアの輝度を、表示する映像に応じた値よりも低い値に設定するバックライトコントローラ16と、を更に備えていてもよい。
 上記の構成によれば、高輝度領域を含む映像を長時間表示し続けた場合、バックライトにおいて高輝度領域に対応するエリアの輝度を低下させる制御が働く。このため、当該エリアに含まれる光源を基板に固定するための半田にクラックが生じるという問題を回避することができる。ただし、サンプル映像を表示している間は、この制御が働かない。なぜなら、サンプル映像は、高輝度領域の位置が画面内で変化する映像であるため、サンプル映像を表示している間は、バックライトの特定のエリアが高輝度で点灯し続けることがないからである。したがって、輝度の補正に用いる補正係数の設定に時間が掛かっても、本来の輝度でサンプル映像を表示することできる。
 本発明の態様3に係る映像表示装置は、上記態様1または2において、上記サンプル映像は、輝度の異なる複数の領域からなる領域群であって、上記複数の輝度領域のいずれか1つが上記高輝度領域である領域群を含み、上記輝度補正部11は、上記補正係数を、上記複数の領域の中からユーザが選択した領域に応じた値に設定してもよい。
 上記構成によれば、ユーザは、サンプル映像を目視しながら領域を選択することによって、輝度の補正に用いる補正係数を直感的に設定することができる。
 本発明の態様4に係る映像表示装置は、上記態様1または2において、上記サンプル映像は、上記高輝度領域とともにスライダーを含み、上記輝度補正部11は、上記補正係数を、上記スライダーを用いてユーザが指定した値に設定してもよい。
 上記の構成によれば、ユーザは、サンプル映像を目視しながらスライダーを操作することによって、輝度の補正に用いる補正係数を直感的に設定することができる。
 本発明の態様5に係る映像表示装置は、前記態様1~4において、上記映像表示装置は、液晶表示装置であってもよい。
 本発明の態様6のテレビジョン受像機100は、前記態様1~5のいずれかの態様の映像表示装置を備えている。
 上記の構成によれば、前記態様1~5の映像表示装置と同様の作用効果を奏する。
 また、本発明の態様1~5に係る映像表示装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記映像表示装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより上記映像表示装置をコンピュータにて実現させる映像表示装置のプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
 本発明の各態様は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 1 液晶表示装置
 11 画質調整部
 12 パネルコントローラ
 13 液晶表示パネル
 14 画像解析部
 15 温度監視部
 16 バックライトコントローラ
 17 バックライト
 17a LED
 17b 温度センサ
 18 サンプル映像再生部
 19 操作受付部
 100 テレビジョン受像機
 101 チューナ

Claims (8)

  1.  ローカルディミング可能なバックライトを備えた映像表示装置であって、
     表示する映像の輝度を補正する輝度補正部と、
     上記輝度補正部が上記補正に用いる補正係数をユーザに設定させる際に表示するサンプル映像であって、高輝度領域の位置が画面内で変化するサンプル映像を再生するサンプル映像再生部を備えている、
    ことを特徴とする映像表示装置。
  2.  上記バックライトの各エリアの温度を検出する温度センサと、
     上記バックライトの各エリアの輝度を、表示する映像に応じた値に設定するバックライトコントローラであって、上記温度センサにて検出された温度が予め定められた閾値を超えるエリアの輝度を、表示する映像に応じた値よりも低い値に設定するバックライトコントローラと、
    を更に備えている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  3.  上記サンプル映像は、輝度の異なる複数の領域からなる領域群であって、上記複数の輝度領域のいずれか1つが上記高輝度領域である領域群を含み、
     上記輝度補正部は、上記補正係数を、上記複数の領域の中からユーザが選択した領域に応じた値に設定する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の映像表示装置。
  4.  上記サンプル映像は、上記高輝度領域とともにスライダーを含み、
     上記輝度補正部は、上記補正係数を、上記スライダーを用いてユーザが指定した値に設定する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の映像表示装置。
  5.  上記映像表示装置は、液晶表示装置であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の映像表示装置。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載の映像表示装置を備えていることを特徴とするテレビジョン受像機。
  7.  請求項1から5に記載の映像表示装置を制御するコンピュータを動作させるためのプログラムであって、上記コンピュータを上記映像表示装置の各部として機能させることを特徴とするプログラム。
  8.  請求項7に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2017/008523 2016-09-02 2017-03-03 映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体 WO2018042721A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172310A JP6185636B1 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体
JP2016-172310 2016-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018042721A1 true WO2018042721A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=59678331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008523 WO2018042721A1 (ja) 2016-09-02 2017-03-03 映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6185636B1 (ja)
WO (1) WO2018042721A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020117544A1 (en) * 2018-12-05 2020-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc User-specific video frame brightness filter
US10909403B2 (en) 2018-12-05 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Video frame brightness filter

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110277019B (zh) * 2019-06-27 2021-08-31 京东方科技集团股份有限公司 显示模组、显示装置及其显示控制方法
JP2021021854A (ja) 2019-07-29 2021-02-18 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
EP4083984A4 (en) 2019-12-24 2023-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028160A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Panasonic Corporation 受信装置および受信方法
JP2010108935A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 光源装置及びその駆動方法
JP2010199813A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Hitachi Displays Ltd 液晶テレビジョン
WO2011004520A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 シャープ株式会社 液晶表示装置、及び液晶表示装置の表示制御方法
JP2015022263A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9299168B2 (en) * 2012-03-06 2016-03-29 Apple Inc. Context aware user interface for image editing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028160A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Panasonic Corporation 受信装置および受信方法
JP2010108935A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 光源装置及びその駆動方法
JP2010199813A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Hitachi Displays Ltd 液晶テレビジョン
WO2011004520A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 シャープ株式会社 液晶表示装置、及び液晶表示装置の表示制御方法
JP2015022263A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020117544A1 (en) * 2018-12-05 2020-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc User-specific video frame brightness filter
US10778932B2 (en) 2018-12-05 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc User-specific video frame brightness filter
US10909403B2 (en) 2018-12-05 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Video frame brightness filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP6185636B1 (ja) 2017-08-23
JP2018038020A (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185636B1 (ja) 映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体
US8139054B2 (en) Luminance compensation apparatus and method
JP6439418B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びに画像表示装置
US8836865B2 (en) Method and system for applying content-based picture quality profiles
JP6845946B2 (ja) ハイダイナミックレンジ画像のための映像処理曲線を調整するためのシステムおよび方法
JP2007033925A (ja) 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法
JP2005227694A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP6234501B2 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
TW201606734A (zh) 用於根據環境光照而調整顯示器的顯示設定之方法及裝置
US7684638B2 (en) Dynamic image contrast enhancement device
JP4693918B2 (ja) 画質調整装置および画質調整方法
JP6190482B1 (ja) 表示制御装置、表示装置、テレビジョン受像機、表示制御装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
US20080192034A1 (en) Display device and method for adjusting display response time
JP6466488B2 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、映像処理方法、制御プログラム、及び記録媒体
JP2017184220A (ja) 映像処理装置、表示装置、映像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2020030262A (ja) 画像表示装置とその制御方法
US20240005882A1 (en) Display device and method of controlling display device
JP6479732B2 (ja) 映像処理装置、テレビジョン受像機、映像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2019041329A (ja) 映像処理装置、表示装置、映像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6386636B2 (ja) 表示装置、プログラム、記録媒体、テレビジョン受像機、および表示システム
JP6465944B2 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6469813B2 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2009038412A (ja) 画像処理回路、半導体装置、画像処理装置
WO2018042985A1 (ja) 表示装置、プログラム、記録媒体、テレビジョン受像機、および送信装置
JP6013249B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17845732

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17845732

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1